「金曜ロードSHOW!」がスタジオジブリ作品を連続放送する「3週連続秋のジブリ」。第3夜となる11月18日(金)今夜は2002年公開の森田宏幸監督作品『猫の恩返し』が放送される。ひょんなことから猫の国に行くことになった女子高生・ハルの冒険…
2016年11月18日防寒の季節がやってきました。脚の太さが気になる方は、ロングスカートやタイツで隠せるから冬は安心、なんて思っていませんか?でも次の夏なんてきっとあっという間にきてしまいますよ!しかも筋肉で太くなった足は体重を減らすだけではほとんど落ちないか…
2016年11月09日ザック・ガリフィアナキス「ハングオーバー」シリーズでお馴染みのザック・ガリフィアナキスと『スキャンダル 託された秘密』のベラミー・ヤングがディズニーによる『五次元世界のぼうけん』映画版に出演することが分かった。マデレイン・レングル著作の「…
2016年11月04日クリス・パインディズニーが1962年発刊の児童書『五次元世界のぼうけん』を映画化する新作に、クリス・パイン出演することが分かった。本作にはすでにオプラ・ウィンフリー、リース・ウィザースプーン、ミンディ・カリング、期待の新人女優ストーム・リ…
2016年10月26日初主演映画『ホーンテッド・キャンパス』に続き、福士蒼汰と兄弟役を演じる『曇天に笑う』(2018年公開)も控える中山優馬が、戦後女性のカリスマ的存在となった中原淳一を演じた主演舞台「それいゆ」の再演が決定。中山さんと、初演にも出演した桜井日…
2016年10月13日連続ドラマ18年ぶりとなる鈴木保奈美を主演に迎え、フジテレビ「オトナの土ドラ」枠で8月から放送がはじまった「ノンママ白書」。その最終話となる第7話が9月24日(土)放送される。NHKの情報番組「あさイチ」の“子どもがいない生き方”特集や、…
2016年09月24日1.首はなぜ太くなるのでしょう?「昔は首の太さなんて気にならなかったのに、年齢と共に首が太くなった気がする」という経験がある人もいるはずです。首が太くなる主な要因は「むくみ」。足は冷えや血液循環の滞りでむくむ印象がありますが、首がむくむな…
2016年09月18日リース・ウィザースプーンリース・ウィザースプーンとミンディ・カリングが『五次元世界のぼうけん』映画化作への出演交渉を行っているようだ。2人はマデレイン・レングルのファンタジー小説をディズニーが映画化するこの新作で、すでに出演が決定している…
2016年09月09日肺炎のために入院していたお笑いタレントの志村けん(66)が8月31日、退院したことを自身のブログで報告した。志村は、「この度は皆さんに心配掛けました 今日退院しました」というタイトルで更新。冒頭で「大阪新歌舞伎座の公演来られる予定の方本当…
2016年09月01日1.大切なのは眉の形今流行っている太眉ですが、ただ地眉を太くすれば良いというわけではありません。一番気をつけなければならないのは、眉の形。眉には、目頭の丁度上あたりに位置する眉頭(眉が始まる部分)、眉山(眉の一番高いところ)、眉尻(眉の終…
2016年08月15日鈴木保奈美が「ニュースの女」以来18年ぶりに連続ドラマに主演、仕事のために“ノンママ”人生を選んだアラフィフ女子を演じる「オトナの土ドラ」枠の新番組「ノンママ白書」が、8月13日(土)今夜から放送開始となる。本作は鈴木さんが演じている土井…
2016年08月13日大御所・志村けんが、「KEN from EVM」として「東京スカパラダイスオーケストラ」に期間限定で加入し、メンバーと一緒に三味線を披露するコラボレーションWebムービーが公開。7月12日(火)よりTVCM「あたらしくいこう 志村けん」篇…
2016年07月12日フジテレビにて土曜日深夜放送の「オトナの土ドラ」枠では、8月13日より「ノンママ白書」を放送することが決定。主演には連続ドラマ18年ぶりとなる鈴木保奈美を迎え、共演には菊池桃子、高橋克典ら豪華キャストが出演することが分かった。東京の中堅広…
2016年06月29日夕方になるとパンパンにむくんでしまう脚。下半身のむくみを気にしている女性は多いですよね。放っておくと脚を太くしてしまう原因になってしまいます。夏に向けてダイエットを頑張ってもむくんだ脚では台無しに・・・むくみを定着させないように、日ごろか…
一世を風靡した人気画家・中原淳一氏の人生を描いた舞台「それいゆ」の公開ゲネプロが6月1日(水)に行われ、出演する中山優馬、桜井日奈子らが囲み取材に応じた。本作で女優デビューを果たした桜井さんは、キャスト陣に向かって「中山さんもそうですし、…
2016年06月01日中山優馬(NYC)主演の舞台「それいゆ」の制作発表会見が5月2日(月)に開催され、中山さんをはじめ、共演の金井勇太、施鐘泰(JONTE)、辰巳雄大(ふぉ~ゆ~)、桜井日奈子、佐戸井けん太が出席した。戦争中の混乱期に雑誌「少女の友」の挿絵で…
2016年05月02日