スープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo)では、カレーに特化した夏イベント「カレーストックトーキョー(Curry Stock Tokyo)」を、2023年7月21日(金)・22日(土)の2日間、全国の店舗にて開催する。スープストックトーキョー、カレーに特化した2日間限定の夏イベント8回目の開催を迎える今回は「スープがなくなる2日間」をテーマに、スープ専門店が提案する本気のカレーを販売。世界を旅して生まれたカレーから、意外な組み合わせを楽しむカレーまで、店舗によって異なる選りすぐりのカレーが楽しめる。スープの代わりに全8〜12種類のカレーを提供レギュラーメニューとしても提供されているスープストックトーキョーのカレーは、すべて異なる素材とスパイスで作るこだわりの1品だ。期間中は、代名詞のスープの代わりに全8〜12種類のカレーを用意し、単品はもちろん、当日限定の2種・3種がけのセットとしても提供。28通り以上もの組み合わせから、自分の好みの“あいがけカレー”を楽しむことができる。新作“白い”スパイスカレーなど個性豊かなカレーが集結中でも注目は、新メニュー「白いスパイスカレー」。マスタードシードの刺激的な辛さとカレーリーフの香ばしさに、ヨーグルトの爽やかな酸味をプラス。加えて、豚肉とへちまの意外な相性も楽しめる、癖になる味わいが魅力だ。この他、西インド風の「豚トロのビンダルーカレー」や、スリランカ風ココナッツカレーの「カシューナッツのホッダ」、玉葱、かぼちゃ、りんご、バナナ、レーズンの甘さに17種類以上のスパイスが香る「茄子と牛挽肉の辛くないキーマカレー」、コクのある「北インド風バターチキンカレー」、パリパリの揚げ麺を飾った「グリーンカレー」などがラインナップ。野菜をおいしく食べたい人に向け、「7種の野菜のラタトゥイユカレー」も提供される。そのスープづくりの歴史の中で、様々な国と地域の“おいしい知恵”に出会ってきたスープストックトーキョー。その知見を活かしたこだわりのカレーを存分に味わえる2日間で、是非店舗に足を運んでみてはいかがだろう。開催概要スープストックトーキョー「カレーストックトーキョー(Curry Stock Tokyo)」日時:2023年7月21日(金)・22日(土)時間:各店舗の開店時間〜閉店時間場所:スープストックトーキョー外食店舗全店、家で食べるスープストックトーキョーの一部店舗提供メニュー:全8〜12種類のカレー※店舗によってメニューの内容が異なる※「グリーンカレー」および「7種の野菜のラタトゥイユカレー」は次の店舗では販売なし:スープストックトーキョー大丸神戸店、家で食べるスープストックトーキョー高島屋大阪店、二子玉川東急フードショー店
2023年06月24日株式会社サンクゼールは、2023年6月19日(月)より、久世福商店公式オンラインショップにて、「野菜だし仕立て淡路島たまねぎのこくうまスープ」、「野菜だし仕立て国産鶏と高知生姜のスープ」、「昆布だし仕立て沖縄もずくと比叡ゆばのスープ」を発売いたしました。また、全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)でも順次販売を開始しております。久世福商店 : 人気のフリーズドライシリーズから待望のスープが登場です。久世福商店で人気のだしをベースに、国産素材も使用した、たくさんのこだわりが詰まった贅沢なスープです。さっとお湯を注ぐだけで具だくさんのスープがお召し上がりいただけるので、なにかと忙しい朝ごはんや仕事の昼休憩などに大活躍!毎日の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。玉ねぎ好きに一度は飲んで欲しい「野菜だし仕立て淡路島たまねぎのこくうまスープ」玉ねぎのこく深い味が癖になる、濃厚な旨みのスープが登場です!そのおいしさの秘密は、たっぷりの淡路島産玉ねぎと隠し味のチーズパウダー。ソテーと生の2種類の玉ねぎを使用し、ごろごろとした玉ねぎの食感が楽しめます。そしてチーズパウダーを加えることで全体の味わいに深みが増し、まろやかでリッチなおいしさのスープに仕上がりました。また、スープのベースに使用しているのは久世福商店人気の「風味豊かな万能野菜だし」です。野菜の甘みがしっかり感じられるスープなので、パンとも相性が抜群!ぜひパンをスープに浸して召し上がってみてくださいね。※イメージ野菜だし仕立て淡路島たまねぎのこくうまスープ1食入:226円(税込)野菜だし仕立て淡路島たまねぎのこくうまスープ5食入:1,101円(税込)商品情報はこちら : 商品情報はこちら : 生姜の辛みと香りがアクセント!「野菜だし仕立て国産鶏と高知生姜のスープ」シャキシャキの生姜がアクセント!さわやかな辛みが後引くおいしさのスープです。ベースには久世福商店の「風味豊かな万能野菜だし」を使用し、そこへ高知県産の生姜や国産の鶏肉を加えました。鶏肉はかめばかむほどじゅわっと旨みがあふれ、手軽なスープなのにしっかりとした満足感が得られます。これからの季節には、スープを冷やしてからそうめんにかけるのもおすすめ!生姜のさわやかな辛みが食欲をそそり、暑い日でもさらっとお召し上がりいただけます。※イメージ野菜だし仕立て国産鶏と高知生姜のスープ1食入:226円(税込)野菜だし仕立て国産鶏と高知生姜のスープ5食入:1,101円(税込)商品情報はこちら : 商品情報はこちら : ゆずがさわやかに香る「昆布だし仕立て沖縄もずくと比叡ゆばのスープ」優しい風味のなかにゆずの上品な香りが際立つ、素材のおいしさを一滴も余すことなく味わえるスープです。こちらのスープには久世福商店で人気の「旨味豊かな昆布だし」をベースに使用しました。そこへ沖縄県産のもずくや比叡ゆば、さらに柚子や三つ葉を加えました。じっくり時間をかけて丁寧につくられた比叡ゆばは、しっかりとした歯ごたえがありながら口の中でとろりと溶けて、大豆本来の甘みを堪能することができます。具だくさんで食べ応えがあり、小腹を満たすのにちょうど良いスープです。夜食にもご活用ください。※イメージ昆布だし仕立て沖縄もずくと比叡ゆばのスープ1食入:226円(税込)昆布だし仕立て沖縄もずくと比叡ゆばのスープ5食入:1,101円(税込)商品情報はこちら : 商品情報はこちら : フリーズドライのスープは、お弁当やアウトドア、非常時にもご利用いただけます。さらにたっぷり楽しめる5食入りもご用意がございます。大容量の5食入りはちょっとした手土産としても大活躍間違いなしです!あなたの「すぐ飲みたい!」を叶える手軽で便利なフリーズドライのスープ、ぜひチェックしてみてくださいね。お近くの店舗を探す : 商品情報商品名:野菜だし仕立て淡路島たまねぎのこくうまスープ1食入/5食入販売価格:226円(税込)/1,101円(税込)商品ページ: 商品名:野菜だし仕立て国産鶏と高知生姜のスープ1食入/5食入販売価格:226円(税込)/1,101円(税込)商品ページ: 商品名:昆布だし仕立て沖縄もずくと比叡ゆばのスープ1食入/5食入販売価格:226円(税込)/1,101円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、オンラインショップオフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月19日エースコック株式会社が発売している『スープはるさめ 塩レモン』をご存じでしょうか。同社が手がけるヒット商品『スープはるさめ』シリーズの1つですが、2015年に登場して以来、これまで限定商品として販売されてきました。しかし定番化を望む声が多かったため、2023年3月からは春夏の半期定番商品になったとのこと。それほどまでの人気商品となれば、春雨好きの筆者は試さずにはいられません!本記事では、実際に購入し、食べてみた感想をお伝えします。香りもビジュアルもさわやか!『スープはるさめ 塩レモン』『スープはるさめ 塩レモン』には、液体スープとかやくが付いていました。液体スープを取り出し、かやくを入れて湯を注ぎ、3分待ちます。3分経ったら液体スープを入れ、よく混ぜれば完成です。具材は、たまご、かまぼこ、肉に見立てた大豆加工品です。かまぼこは花をモチーフとしているようで、かわいらしくて見ていて癒されます。食べてみると、スープのさわやかなレモンの香りが印象的でした。1食あたりの総エネルギーは67kcalとヘルシーですが、スープにはほどよい塩気があって、満足感を得られます。パッケージによると、氷を入れて冷やして食べることもできるそうです。今回は温かいスープのスタンダードな食べ方をしましたが、夏の暑い季節に試してみようと思います!ネット上では「レモンの味が濃くていい」「パクチーを入れて食べてみたい」といった声も挙がっている『スープはるさめ 塩レモン』。気になる人は探してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年04月20日有限会社松屋本館は、熊本県・水前寺公園に隣接する老舗旅館松屋本館グループの姉妹館『松屋別館』の大浴場を全面リニューアルし、くまもとの水×禅×茶の湯でととのうメイドインJAPANサウナ「Luxury Sauna & Spa 湯屋水禅」を、2023年4月24日(月)にグランドオープンすることをお知らせします。宿泊に限らない来訪の機会づくりとして、肥後細川文化への入り口のひとつとして、宿屋にしかできない和のおもてなしをしたい…。その一つの答えとして、礼節を重んじる和の心をルールとし「湯道」を掲げた「湯屋」にたどり着きました。温浴施設「Luxury Sauna & Spa 湯屋水禅」として、4月24日グランドオープン(予定)。宿泊者以外の、一般来客層も入浴可能です。松屋別館: Luxury Sauna & Spa 湯屋水禅■Luxury Sauna & Spa 湯屋水禅とは?(1) サウナと大浴場からなる「大湯」サウナと大浴場からなる「大湯」(1)サウナと大浴場からなる「大湯」(2)(2) プライベートサウナと貸切風呂からなる「浴司」プライベートサウナと貸切風呂からなる「浴司」(1)プライベートサウナと貸切風呂からなる「浴司」(2)(3) コワーキングルーム「会所」コワーキングルーム「会所」ドリンクや軽食をご準備したラウンジも完備。「くまもとの水、禅、そしてサウナ」日本において、湯に浸かり、また湯の気に当たることは、古くから、水の持つ清浄な力で心身を清める習慣と深く結びついていました。神道の禊(みそぎ)や仏教の禅修行でも、沐浴(もくよく)は重要な意味を持つものとされます。古来受け継がれてきた日本の文化を感じるにふさわしい、歴史ある肥後の国の中で歴史と文化を持つ、水美しき水前寺公園の傍らに、新たなLuxury Sauna & Spaが生まれます。それは誇りある先人(サムライ)たちが、衣(ころも)の紐を解き、静かに己と向かいあってきた、心と作法のあるところ。洗心を浴される大人限定でのご案内となります。相客に心して、どうぞお入り下さい。ラウンジ壁画1<水前寺庭中之図>(永青文庫所蔵)ラウンジ壁画2<水前寺庭中之図>(永青文庫所蔵)■第六感まで満たす、水禅5つのこだわり・特徴水禅5つの特徴火の国、水の国くまもとらしい、コンセプチュアルなととのえ空間が拡がります。禅) 其の一. 茶葉にある成分を使用した精油アロマでセルフロウリュウ和×熊本×茶の心をキーワードにオリジナルフレグランスを開発。セルフロウリュは最高峰、自然素材から生まれた和のアロマ「水禅」を使用。禅) 其の二. 禅の心が宿る空間演出 茶禅一味浴司(プライベートサウナと貸切風呂)は茶室をイメージ。畳の小上がりから躙り口を開けておあがりください。禅) 其の三. 水風呂は 阿蘇外輪山から水前寺へつながる地下水熊本 阿蘇外輪山から水前寺成趣園へ。水脈がつながる地下水のかけ流しは究極の贅。禅) 其の四. サウナ建築の第一人者・大森建築事務所が設計デザイン「肥後細川文化に会いに行く」をテーマにした、水前寺らしい室礼。細川邸 泰勝寺から運び入れた石を使った「石庭」や「臼」、「九曜紋の瓦」永青文庫所蔵 江戸時代のお抱え絵師の書いた「水前寺庭中之図」-大森建築事務所詳細-第19・20回くまもとアートポリス推進賞受賞サウナシュラン、3年連続グランプリの殿堂入り施設に携わる。禅) 其の五. サウナ石は火の国・熊本を感じる阿蘇の溶岩石を使用火の国熊本と言われる所以は阿蘇山にあり。サウナ石は山の麓の玄武岩を選び抜いた溶岩石。熊本出身の脚本家小山薫堂氏が入浴行為を「文化の一つ」として捉えることを提唱し、映画にもなった「湯道」とも、期せずしてコンセプトが合致している点も特徴的です。■店舗概要店舗名 : Luxury Sauna & Spa 湯屋水禅開店日 : 2023年4月下旬 予定所在地 : 熊本県熊本市中央区水前寺5丁目5-1 松屋別館 2Fアクセス : 空港からリムジンバス県庁前バス停下車徒歩13分/JR水前寺駅より徒歩12分/熊本ICから車で15分営業時間 : 大浴場・サウナ/6:00~23:00コワーキングスペース/9:00~22:00定休日 : なしInstagram: 湯屋 水禅 Instagramサウナと大浴場からなる「大湯」(3)■会社概要商号 :有限会社松屋本館代表者 :西上 佳孝所在地 :熊本県熊本市中央区水前寺公園23-1開業 :1954年設立 :1974年7月事業内容:旅館・ホテル運営、ブライダル【リリースに関するお問い合わせ先】水禅サウナーPR-TotonoE戦略チーム株式会社thinkgarbage(シンクガービッジ)〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3-23-30 4F広報担当: 柳田(やなぎた)、窪田(くぼた)TEL : 096-288-3353(平日 9:30~18:00)Mail : press@thinkgarbage.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月22日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏肉と白菜のユズコショウスープ」 「シイタケと油揚げの甘辛煮」 「春菊のゴマ和え」 の全3品。 まだまだ寒い季節。熱々のスープや煮物でホッと温まりたいですね。 【スープ・汁】鶏肉と白菜のユズコショウスープ 鶏肉と白菜のマイルドなスープに、香り高いユズコショウがアクセント。 調理時間:45分+漬ける時間 カロリー:418Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 鶏もも肉 (大)1枚 塩 小さじ1/2 白菜 1/8株 白ネギ 1/2本 <スープ> 酒 大さじ2 水 400ml しょうゆ 少々 塩 適量 ユズコショウ 少々 【下準備】 鶏もも肉は太い筋と余分な脂を取り除き、ひとくち大に切って塩をもみ込み、1時間以上漬ける。 調理時間に漬ける時間は含みません。 白菜は葉と芯に分け、葉はザク切りにし、芯は幅1cmの食べやすい大きさに切る。白ネギは斜め薄切りにする。 【作り方】 1. 鶏もも肉は湯をまわしかけて臭みを抜いて鍋に入れ、白菜、白ネギ、<スープ>の材料を加えて強火にかける。 2. 煮たったら弱火にしてアクを取り、鍋に蓋をして30分煮込む。ユズコショウを溶き入れ、器に盛る。 【副菜】シイタケと油揚げの甘辛煮 ご飯がすすむ一品。お弁当に入れてもいいですね。 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:155Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) シイタケ (干し)3個 水 200ml 油揚げ 1枚 <調味料> みりん 大さじ1.5 砂糖 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ2 【下準備】 シイタケは分量の水に半日漬けて柔らかくもどし、軸を切り落とし、笠は大きければ半分に切る。もどし汁は残しておく。 油揚げはザルにのせて熱湯をかけて油を抜き、6~8等分に切る。 【作り方】 1. 鍋にシイタケのもどし汁と<調味料>の材料を中火にかけ、ひと煮たちさせる。 2. シイタケと油揚げを入れ、再び煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして5分蒸し煮にする。 3. 蓋を外して強火にし、少し煮汁が残るくらいまで煮詰める。鍋に蓋をして5分蒸らし、器に盛る。 【副菜】春菊のゴマ和え 春菊のほろ苦さが美味しい副菜です。 調理時間:10分 カロリー:39Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 春菊(菊菜) 1/2束 塩 少々 <和え衣> しょうゆ 小さじ2 砂糖 小さじ1 すり白ゴマ 小さじ2 【下準備】 ボウルで<和え衣>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 春菊はサッと塩ゆでし、冷水に放つ。水気を絞って幅3cmに切り、<和え衣>のボウルに加えて和え、器に盛る。
2023年03月16日「うまい棒のコーンポタージュ味」と「牛乳」を使うなんちゃってコーンスープを知っていますか。ネットで噂の一風変わったレシピを紹介します。レシピといってもレンジでチンするだけで作れるのでおすすめですよ。材料はうまい棒と牛乳今回用意したのはうまい棒(コーンポタージュ味)3本とらくれんの牛乳です。牛乳はどこのメーカーでも大丈夫なのでお好みのものをご用意ください。この記事では、低脂肪牛乳を使用しています。<1人分>コーンポタージュ3本牛乳150ccコンソメ顆粒お好みで作り方うまい棒を砕いて耐熱容器(今回はコップで作っています)に入れます。この時に、うまい棒をできるだけ細かく砕きましょう。そうすることで、レンジにかけた時に溶けやすくなります。うまい棒を砕いたら、牛乳を注ぎます。ここでの注意は「牛乳の量」です。牛乳の量が多いと薄味になるので、150ccを目安にしましょう。うまい棒1本あたり50ccがちょうどいい量です。うまい棒と牛乳を混ぜたら電子レンジで加熱します。600ワットで1〜2分を目安にしてください。お鍋でも作れますが、電子レンジのほうが簡単です。加熱ができたら、軽くスプーンで混ぜましょう。これで「なんちゃってコーンスープ」の完成です。味が薄い時は、コンソメを少量入れると味が濃くなります。大人から子供まで愛される「うまい棒」。一味違う楽しみ方を、ご自宅で試してみてはいかがでしょうか。子供と一緒に作ったら、盛り上がること間違いなしです。お味のほどは…味自体はおいしいですが、本物のコーンスープではないので濃厚さはありません。ただ、手軽に作れるコーンスープとしては優秀です。「コーンスープを飲みたい。でも本格的に作るのは大変」という時に重宝するレシピではないでしょうか。実際のコーンスープの味ではありませんが、手軽に作れて味もおいしいです。小腹が空いた時、あと一品欲しい時に、試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年03月14日温めて簡単に料理を食べられる、レトルト食品。災害の備えのほか、日々の食事としても便利なため、多くの家庭がストックしていることでしょう。カメントツ(@Computeroba)さんの家には、カニ入りの中華スープがありました。卵を加えたら完成するタイプで、袋の裏側には『おいしいお召し上がり方』として、調理の簡単な手順が書いてあります。その説明文を読んでいる時に、カメントツさんは、ふと思いました。(指示がアバウトだ)実際の説明文を読んで、カメントツさんがどう読んだのかを当ててみてください!一瞬『指示がアバウト』だと思った pic.twitter.com/p96uCuNg37 — カメントツのサブアカ (@Computeroba) February 26, 2023 「鍋に200㎖(1カップ)の水またはお湯とかに入りスープを入れます」みなさんは、最初から間違えることなく読めたでしょうか。もしかしたら、カメントツさんと同じ勘違いをした人もいるかもしれません。そう…カメントツさんは、最初「水またはお湯とか」と読んでいたのです!カニがひらがなだからこそ生じた勘違いに、共感した人は大勢いました。・たしカニ。絶対に間違える。・「お湯と、かに」と書いてくれたら分かるのに…!・『かに』ではなく『カニ』と書いてくれるだけでも分かりやすくなる。・「お湯とか」でいいのか~!代わりに焼酎でもいいのかな?すぐに気付けるものの、勘違いしやすい一文に、思わず笑ってしまいますね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月01日家族みんなが喜ぶメニューのひとつ「ハンバーグ」。食卓に並んでいると、テンションが上がりますよね。とはいえ、ハンバーグと一緒に味わう副菜やスープ、サラダに悩むこともあるでしょう。そこで今回は、ハンバーグにピッタリな定番の付け合わせからスープ、サラダ、主食、デザートまでたっぷりとご紹介します。「いつもの組み合わせを変えたい」、「定番のハンバーグ献立に飽きた」というときに、ぜひ試してみてくださいね。いずれもハンバーグの美味しさが引き立つレシピです。▼何度も作りたくなる、失敗しないハンバーグレシピはこちら!■副菜として活躍する<付け合わせ>レシピ8選・ ツヤツヤなニンジングラッセニンジンのグラッセは、ハンバーグの定番の付け合わせです。やさしい甘さで、ハンバーグの旨味を引き立てます。バターの香りもたまりません。仕上げに、イタリアンパセリを飾るとキレイです。多めに作って、翌日のお弁当のおかずにするのもいいでしょう。作り方を覚えておくと、何かと便利なレシピです。・バターコーンバターとコーンは最強コンビ! 思わず「美味しい」と呟きたくなります。作り方はとっても簡単。フライパンにバターを入れて弱火にかけ、水煮コーンを加えて炒め、塩コショウで味を調えれば完成です。お好みで、パセリを散らしてくださいね。この付け合わせは子どもにも喜ばれそうです。・サヤインゲンのレンジ蒸しパッと映えるグリーンが美しいサヤインゲンのレンジ蒸しです。耐熱皿にサヤインゲンを広げ、酒、塩を全体にまぶし、ラップをして1~2分電子レンジで加熱すれば出来上がり! あっという間に作れるお手軽な付け合わせです。こちらのレシピでは、スパイシーなカレーソースを添えていますが、なしでも問題ありません。・バジル粉ふき芋ハンバーグの付け合わせと言えば、フライドポテトが思い浮かびますが、ハーブ系スパイスをまぶした、ふき芋もオススメです。バジルとガーリックパウダーの香りが食欲をそそります。ドライオレガノやチリパウダーをまぶしても美味しいです。ハンバーグの種類に合わせて、まぶすものを変えてもいいでしょう。・たたきキュウリの酢じょうゆ和風ハンバーグによく合う副菜がこちら。たたきキュウリの酢じょうゆです。キュウリとキクラゲの食感がくせになります。さっぱりとした味わいで、食べやすいのも魅力です。作ってから少し時間を置くことで、具材により味がしみ込みます。ハンバーグの前に、この副菜を作った方がいいかもしれませんね。・ガーリックブロッコリーブロッコリーとミニトマトをニンニク、オリーブ油で炒め合わせた一品です。ササッと作れるのに、香りが良く、ハンバーグの付け合わせにも最適。最後に塩で味を整えてくださいね。この付け合わせによって、ハンバーグの彩りも鮮やかに。ぜひトライを。・ナスの素揚げ少ししんなりするまで素揚げにしたナスと、ハンバーグの相性は抜群です。ナスのトロトロとした食感がやみつきになりますよ。こちらのレシピでは、素揚げしたナスにバルサミコ酢をプラス。そうすることで、あっさりとした味になります。バルサミコ酢の消費にも役立ちそうです。・フライド大根フライドポテトよりもヘルシーな付け合わせが食べたいのなら、こちらのレシピがベスト。大根を揚げた一品です。しっかり下味をつけて、きつね色になるまで揚げるのがポイント。そうすれば、香ばしさが増します。ハンバーグと一緒に食べるのはもちろん、そのまま食べても美味しいですよ。■ハンバーグと一緒に味わいたい<スープ>レシピ5選・コーンポタージュハンバーグに合わせるのなら、コーンポタージュが一押しです。どんな洋食にもよく合うため、作り方をマスターしておくと◎。こちらのレシピでは、クリームコーン缶のほか、マッシュルームを使っています。まろやかな味わいで、リピート必至です。ドライパセリを振ると、彩りが良くなります。・コンソメスープハンバーグと一緒に定番のコンソメソープはいかが? こちらのレシピでは、キヌサヤ、玉ネギ、ニンジンを使います。コクのある味わいで、ハンバーグの美味しさもアップ。15分で作れるので、時間がないときにも良さそうです。冷蔵庫の残り野菜を細切りして使ってもいいでしょう。・ミネストローネスープ寒いシーズンにハンバーグと一緒に作りたいのがこちら。野菜の旨味たっぷりのミネストローネスープです。トマトの酸味がほど良いアクセントに。飲み進めていくうちに、体の内側からポカポカと温まってきますよ。仕上げに、パルメザンチーズをすりおろしてかけましょう。より濃厚な味わいを楽しめます。・豆腐とワカメのみそ汁和風ハンバーグと相性が良いのが、みそ汁。どんな食材を使ってもいいのですが、ハンバーグを主役にしたいのなら、こちらの一品が最適です。やさしい味わいで、ホッと一息つけます。刻みネギを加えると、より香り豊かに。お好みで、キノコ類をプラスしてもいいでしょう。・エノキのふんわり卵汁片栗粉の入ったとろみのある卵汁です。冷めにくく、あったかい状態をキープできます。エノキの食感とフワッとした卵が最高です。ハンバーグと一緒に味わえば、お互いの旨味を引き出し合えそう。エノキの代わりに、シメジやエリンギ、シイタケを使っても構いません。■箸休めにもなる! <サラダ>レシピ5選・せん切り野菜のコールスローせん切りの野菜がたくさん食べられるヘルシーなコールスローです。紫玉ネギを使って彩りを添えるのがコツ。細切りにした野菜を抗菌のビニール袋に入れて塩をからめると、片づけが簡単になります。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしてくださいね。より美味しく野菜を味わえます。・タラモサラダタラコのプチプチ食感を堪能できるサラダです。茹でたジャガイモとタラコマヨネーズを混ぜ合わせるだけ! 短時間で作れて便利です。ミニトマトを添えると、より華やかに。ハンバーグのサラダとしてだけでなく、お酒のおつまみにもピッタリです。ぜひ作ってみてくださいね。・大根のジェノバサラダバジルベースト入りのドレッシングで和えた、イタリアンサラダです。風味が良く、食が進みます。大根のシャキシャキとした食感もGOOD。もちろん、ハンバーグとも好相性です。特にソースにトマトを使ったハンバーグとのコンビネーションがピカイチ。何度も食べたくなる組み合わせです。・カラフルサラダ赤パプリカ、黄パプリカ、リンゴ、レタスを組み合わせた、カラフルなサラダです。 EVオリーブ油と甘酢がメインのドレッシングをかけていただきます。リンゴの食感もアクセントに。パプリカの代わりにピーマンを使っても大丈夫です。サクッとサラダを作りたいときにオススメ。・エビとモヤシの温サラダ甘酢の酸味が効いた、さっぱりとしたサラダ。温サラダなので、体を冷やさずに味わえます。エビのプリッとした食感と旨味を楽しめるのも特徴です。たくさん作って、おなかいっぱい食べたくなりそう。ハンバーグの献立に取り入れれば、彩りが一気にアップします。■ハンバーグに合う<主食>レシピ3選・ガーリックライスハンバーグには白いご飯が一番、という人もいるでしょう。しかし、いつもと違うご飯を合わせたくなったら、こちらのレシピがベター。アレンジ可能なガーリックライスです。ニンニクの量はお好みでどうぞ。赤唐辛子を加えて、ピリ辛に仕上げても良さそう。ドライパセリを振るのもアリです。・ナポリタン日本生まれのナポリタンは、ハンバーグとよく合います。シンプルな味つけで飽きが来ないのもポイントです。こちらのレシピでは、玉ネギ、ピーマン、水煮マッシュルーム、ベーコン、ソーセージを使っていますが、ハンバーグに添える場合は、2種類ほどの具材を使うだけで十分。どこか懐かしい味を堪能できます。・トースト・簡単ガーリックバターハンバーグと一緒にトーストを味わうのも良いものです。こちらのレシピでは、ニンニクとバターを混ぜ合わせたガーリックバターを添えます。お好みで、トーストにぬって召し上がれ! また、ハンバーグのソースをトーストにつけて味わっても美味です。ガーリックバターが残った場合は、冷蔵庫で保存しておきましょう。炒め物や煮物の風味づけに役立ちます。■食後に味わいたい<デザート>レシピ4選・オレンジとキウイのマチェドニアイタリアのドルチェ「マチェドニア」は食後のデザートに最適。名前だけ見ると作るのが難しそうだと思うかもしれませんが、とっても簡単です。ボウルにオレンジ、オレンジ果汁、キウイ、グラニュー糖、キルシュを入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分以上冷やせばOK。ビタミンたっぷりな甘酸っぱいデザートです。・イチゴコンポートとヨーグルトハンバーグを食べた後に、口の中をさっぱりさせたくなったらこちらのデザートをいただきましょう。甘酸っぱいイチゴとヨーグルトがベストマッチ。粗熱を取る際、急ぐようなら鍋底を氷水に当てながら混ぜてください。こちらではプレーンヨーグルトを使っていますが、甘めに仕上げたい場合は、砂糖の入ったヨーグルトを使ってもいいでしょう。・キャラメルバナナキャラメルシュガーを使った、簡単デザートです。フライパンにバターを熱してバナナを並べ、焼き色がつくまでこんがり焼けば出来上がり。一口頬張ると、カリカリに焼けた香ばしい表面と、バナナのまったりとした食感のギャップにやられますよ。子どものおやつにも良さそうな一品です。バニラアイスを添え、豪華に仕上げてもいいでしょう。・バニラアイスのチョコがけ器にバニラアイスを盛り、チョコシロップをかけてウエハースを添えるだけ。調理時間はわずか1分です。時間がないときのデザートにもピッタリ。チョコシロップは、キャラメルシロップやお好みのフルーツソースに代えても、もちろん大丈夫です。満足度の高いスピードデザートをぜひ味わってみてくださいね。洗い物の数が少し増えますが、付け合わせの副菜を小皿に分けて盛りつけると、より華やかな見た目になります。さらにデザートをつければ、子どもにも喜ばれそうですね。気になるレシピがあったら、ぜひチャレンジを!
2023年02月16日「ダイエット中でもしっかり食べたい」という方におすすめなのが、野菜をたっぷり使ったダイエットスープです。別名「脂肪燃焼スープ」とも言われ、カロリーを抑えながら、満腹感を得られるのが最大のメリット。熱に弱い栄養素もスープにすると、栄養が溶け出し、吸収されやすいです。体も温まり、おなかも膨れて、まさに一石二鳥でしょう。そこで今回は、ダイエットスープのレシピを【15選】ご紹介します。野菜をたっぷり使ったレシピをはじめ、ダイエットの人気食材、春雨・キノコ・卵・海藻を使ったレシピを幅広くピックアップしました。ぜひ参考にしてみてください。■栄養満点! <野菜>たっぷりのダイエットスープレシピ4選野菜はスープにすることでカサが減り、野菜をたっぷり摂れますよ。・アサリとおくらのケミカルスープアサリは低カロリーでありながら、亜鉛、鉄分、ビタミンB12といった栄養素を含んだダイエットにおすすめの食材。そんなアサリに食物繊維が豊富なオクラを組み合わせることで、代謝に必要な栄養の摂取が可能です。アサリの旨味がスープに溶け出すほか、塩麹が野菜の旨味を引き出します。最後の一滴まで美味しく飲み干せる絶品スープです。・ヒヨコ豆とキャベツのスープコンソメ風味のシンプルな味つけですが、キャベツの甘みとヒヨコ豆のホクホクとした食感がアクセントに。ベーコンの旨味もたまりません。ヒヨコ豆は高タンパクで腹持ちが良く、食物繊維が豊富。便秘解消へと導いてくれる可能性もあります。・丸ごと玉ネギのスープ玉ネギの栄養を丸ごと摂れる、満足感のある一品。じっくりと煮込むことで、玉ネギがトロトロになり、甘みたっぷりのスープが完成。玉ネギは血液をサラサラにしてくれるため、デトックス効果も期待できます。暴飲暴食してしまった翌日におすすめですよ。・鮭の酒粕みそスープ酒粕入りのみそスープに鮭とたっぷりの根菜類を入れれば、おかずになるくらいボリューム満点に。発酵食品である酒粕は腸内環境を整えたり、コレステロール値を下げたり、ダイエットにうれしい働きがあります。具材の旨味を引き出してくれるのもポイントです。■腹持ち抜群、<春雨>を使ったダイエットスープレシピ3選春雨は低カロリーで、手軽にボリュームアップできます。・モヤシのとろ~り春雨スープモヤシで手軽にボリュームアップを図れる、節約&ヘルシースープ。具だくさんで食べ応えがあり、冷蔵庫にあるものでサッと作れます。忙しい朝にも助かりそうです。とろみをつけるため、食べやすく、ショウガ入りで体がポカポカと温まりますよ。・ゴマ油香る! 卵とシイタケの春雨スープシイタケの旨味を吸った春雨が美味しくて、ツルッと食べられるスープ。ゴマ油の香りが食欲をそそります。ふわふわ卵のやさしい甘さも加わり、満足感があるのも魅力です。お好みの野菜を加えたり、冷蔵庫に余っている食材を活用するのも◎。・韓国風ピリ辛春雨スープ煮干しだしに白菜キムチを加えれば、ピリ辛&コク旨な韓国風スープが出来上がり。豚肉、野菜、春雨と具だくさんで、立派なおかずにもなります。このスープなら、ダイエット中も大満足できそうです。キムチの発汗作用で代謝がアップし、体を芯から温めてくれますよ。■旨味たっぷり、<キノコ>を使ったダイエットスープレシピ3選キノコは食物繊維が豊富で低カロリー。比較的手頃な値段で入手でき、ダイエット中は常備しておきたい食材ですね。・ヘルシーキノコスープシメジ、シイタケ、エノキを入れるスープです。味つけは固形スープを溶かすだけ。少ない調味料で作れるのに、キノコの旨味が凝縮された、驚きの美味しさです。具だくさんでありながらも、たったの30Kcal! いっぱい食べても罪悪感を抱かずに済みます。・エノキとワカメの中華スープエノキ×ワカメはダイエットの最強コンビ。食物繊維を豊富に含み、低カロリーでありながら、すぐに満腹感を得られます。10分ほどで完成する簡単スープなので、忙しい朝にピッタリです。エノキとワカメは、リーズナブルな食材。食費を節約しながら、減量を図れます。・4種のキノコとショウガのトロミスープエノキ、マイタケ、シメジ、エリンギの4種をたっぷり使えば、味や食感の違いを楽しめます。隠し味にオイスターソースを使うと、グッとコクが出てワンランク上の仕上がりに。水溶き片栗粉でスープにとろみをつけましょう。すりおろしたショウガを入れれば、とろみとの相乗効果で体が温まります。■ふわとろ! <卵>を使ったダイエットスープレシピ3選卵は栄養価が高く、タンパク質が豊富。冷蔵庫に常備している方も多いのでは?・高野豆腐とキヌサヤの卵スープ低カロリー&高たんぱくな高野豆腐を使ったスープです。ふんわり卵と絹さやのやさしい味わいと食感もGOOD。高野豆腐は血糖値の上昇を抑える働きがあるため、ダイエットに最適な食材のひとつ。だしの旨味を吸って膨らみ、噛み応えもあり、少量で満腹感を得られますよ。・ふんわり卵のトロロ汁だし汁にすりおろした長芋と卵を加えたら、ふわふわトロトロのスープが完成! のど越しも良く、胃にやさしいので、食欲がないときでも食べやすいです。お好みで、ワサビしょう油をかけてくださいね。・ふんわり卵の大根ベジヌードル麺のように仕立てた大根ベジヌードルを、和風だしが効いたスープでいただきます。ふわふわの卵とヘルシーな鶏ささみをプラスすれば、食べ応え十分に。たっぷりの千切りショウガが、スープ全体の味を引き締めます。■ミネラルが豊富、<海藻>を使ったダイエットスープレシピ2選ミネラルはダイエット中に不足しがちな栄養素。海藻にはミネラルが豊富に含まれているので、積極的に摂っていきましょう。・ヒジキのトロミスープヒジキはカルシウム、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、ダイエット中に不足しがちな栄養素を補えます。煮物のイメージが強いかもしれませんが、スープにすればより手軽に摂取できるのでおすすめ。ネギやふんわり卵とよく合います。しらたきを入れれば、腹持ちも◎です。・サッパリもずく黒酢スープ黒酢を使ったさっぱりスープに、もずくやカニカマを加えて具だくさんに。たった47Kcalなので、ダイエット中にリピートしたいスープです。黒酢はアミノ酸やクエン酸が豊富で、疲労回復や消化吸収を助ける効果が期待できますよ。毎日の食事をダイエットスープに置き換えれば、不足しがちな栄養素を補いながら、健康的に減量が図れます。今回ご紹介したレシピはいずれも簡単に作れて、ヘルシー&食べ応え抜群です。ぜひ試してみてくださいね。
2023年02月14日毎日厳しい寒さが続くこの時期は、温かいスープを飲んで心も体もほっと一息つきたいところ。手間ひまかけてじっくりと作られたスープはもちろんおいしいですが、お湯を注ぐだけで簡単にできあがるカップスープは、忙しい日々のなかでもサッと作ることできてとても便利ですよね。数あるカップスープのなかでも、マルちゃんの「ミニワンタン」は皆さんも一度はスーパーやコンビニで見かけたり、実際に食べたりしたことのある方も多いのではないでしょうか。ちゅるんとした食感が楽しいワンタンが入ったスープは、子どもから大人まで多くの人に長く愛されている商品です。さて、そんな「ミニワンタン」といえば「しょうゆ味」が定番ですが、スパイシーな味付けが体をポカポカに温めてくれる“アノ味”があるってご存じでしたか?それがこちら、「スープカレー味」。唐辛子の辛味がピリリと効いたスープはご飯にもパンにも合い、お弁当のお供にもぴったりのひと品なんです。お湯を注いで待つこと3分。フタを開けると、スパイスの香りがふわっと広がり食欲をそそります。市販のカレールーの中辛よりも辛さをしっかりと感じられるスープは、辛党の方にも納得してもらえそうな本格的な味付け。ほっこり優しい「しょうゆ味」も良いですが、このほどよい刺激を感じる辛さがクセになりそうです。また、ワンタンのほかに豚肉のミンチ、インゲン、ニンジンの具材が入ったスープは思った以上に食べ応えがあり、小さいながらに満足感抜群。それでいて一食あたりのカロリーは141kcalと控えめなので、小腹が空いた時に罪悪感を感じずに手軽に食べられるというのも魅力的です。これならお正月太りの解消にもひと役買ってくれそうです。「札幌スパイシー」と書かれたパッケージは一見ご当地限定商品のようですが、全国展開している商品なのだそう。見かけた際は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年01月30日大寒波の影響で、毎日ほんとうに冷えますね。そんな時は韓国料理の具沢山スープ「クッパ」はいかがですか。卵入りのやさしい味やコチュジャンを効かせたピリ辛味、牛骨を煮込んだコラーゲンたっぷりのスープにご飯を入れて…体が芯から温まります。今回は、クッパの基本的な作り方をはじめ、具材をアレンジしたレシピなどをご紹介します!・クッパとは?韓国語で「クッ」はスープ、「パプ」はご飯を意味する家庭料理で、温かいスープをご飯にかけたり、浸したりして食べられている韓国の家庭料理です。牛肉カルビや豆もやしなど野菜がたくさん入った辛くないスープで作る「カルビクッパ」や、ピリ辛スープの「ユッケジャンクッパ」、牛骨をコトコト煮込んだ「コムタンクッパ」など種類が豊富です。■クッパ風春雨スタミナスープの作り方ご飯の代わりに春雨を入れたアレンジレシピ。韓国の細粒スープの素「ダシダ」を使うと本格的な味わいに。【材料】(4人分)牛肉(薄切り)200g コチュジャン 大さじ1 砂糖 小さじ1 しょうゆ 大さじ1 粉唐辛子 小さじ2 ゴマ油 小さじ1 ニンニク(すりおろし) 1片分ニンジン 1/4本ニラ 1束豆モヤシ 1袋春雨 160~200g塩コショウ 適量 顆粒チキンスープの素 大さじ2 オイスターソース 大さじ1 水 900mlサラダ油 少々【下準備】・牛薄切り肉は食べやすい長さに切り、抗菌の袋に入れ、<調味料>の材料を入れてよくもみ込む。・ニンジンは皮をむき、縦半分に切ってさらに横薄切りにする。・ニラは水洗いして根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。・豆モヤシは水に放ち、パリッとしたら水気をきる。・春雨はたっぷりの熱湯につけてもどす。透き通ったらザルに上げて水気をきり、器に盛る。【作り方】1、中華鍋、または鍋にサラダ油を熱し、牛薄切り肉を炒め、色が変わったらニンジンを加えて炒める。全体に火が通ったら<スープ>の材料を加える。2、煮たったらアクを取ってニラ、豆モヤシを加える。再び煮たったら塩コショウで味を調え、春雨を盛った器に注ぐ。■具沢山!栄養満点簡単クッパレシピ4選・和風だしクッパ発酵食品のキムチは炒めると旨味が増します。チリメンジャコの魚介だしと相まって奥深い味合いに。油揚げと一緒にキノコ類をたくさん入れても良いですね。旨味が詰まった和風クッパ。お好みで卵を入れるとボリュームが出ます。・スタミナ満点!キムチ入り鶏クッパ鶏ささみで作るクッパは、ゴマ油で炒めたキムチのコクがとっても美味しい。雑炊のようにサラサラ食べられる一品でおまけにヘルシーです。辛党の方はコチュジャンで味を調節し発汗作用で代謝アップしてくださいね。・ユッケジャンスープ焼き肉のたれにコチュジャンを混ぜて味付けしたカルビを炒めて作る本格的なユッケジャンスープです。調理時間10分とスピーディーに作れます。ご飯だけでなくうどんや春雨も合いますよ。栄養価の高い豆もやしをたくさん入れて風邪に負けない体を作りましょう!体が温まりスタミナが付くスープです。・牛肉とレンコンのスープ煮干しを水に入れておくだけで簡単にいりこ出汁が取れます。前日から冷蔵庫にストックしておくと他のお料理使えるのであると便利な簡単お出汁です。煮干しの滋味深い味合いと牛肉の旨味と根菜で滋養に良いスープが完成します。根菜類はしっかりした食感があるので満足感を与えてくれますよ。ダイエット中の方は、ご飯の代わりにオートミールを入れておかゆ風にしても◎。発酵食品のキムチや滋養強壮に良い牛肉など、具沢山の韓国風スープクッパ。寒いこの季節、ぜひ参考にしてくださいね。
2023年01月28日スープ専門店「スープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo)」の七草粥「瀬戸内産真鯛の七草粥」が、2023年1月6日(金)・7日(土)の2日間限定で販売される。毎年人気の七草粥、2日間にわたり販売一年間の無病息災を願って、古くから年始の7日に食べられてきた行事食"七草粥”。スープストックトーキョーでも毎年1日限定で提供してきた人気メニューだが、今年は"より沢山の人に食べてもらいたい”という想いから2日間にわたって特別に用意。鯛だしが効いた滋味あふれるお粥と、早春に芽吹く春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を合わせた、ヘルシーかつ美味しい七草粥を楽しむことが出来る。【詳細】「瀬戸内産真鯛の七草粥」販売期間:2023年1月6日(金)、7日(土)取扱店舗:スープストックトーキョー全店、家で食べるスープストックトーキョー一部店舗※テイクアウト、デリバリー可能販売価格:490円(Sカップ単品)※一部店舗では、価格が異なる場合あり。
2023年01月07日体質や食生活に合わせて使い分けられるスープ料理家で管理栄養士、フードコーディネーターの新谷友里江氏による新刊『作りおき やせスープ』が主婦と生活社から発売された。同氏は料理雑誌やファッション誌、広告などでのレシピ開発、フードコーディネートなどで活躍。新刊はB5判で、価格は1,450円(税別)である。カロリーオフと糖質オフのやせスープダイエットで何よりも重要なのは食生活であるが、ダイエットは栄養不足になりがちで、栄養に注意しながらの料理は手間がかかる。新谷友里江氏はダイエット中に具だくさんのスープを作り、満足感を得ることで、ご飯やおかずの量を控えることができ、体重減に成功したという。新刊では野菜をたくさん食べることができて、ダイエットで不足しがちな食物繊維やビタミン類、たんぱく質などを摂ることができるスープのレシピを掲載する。管理栄養士のスープなので栄養面では安心、簡単で作りおきできるので、まとめて作っておけば3食いつでも食べられる。また、ダイエット中の食事を家族とは別に用意するのは面倒だが、新刊に掲載されているスープであれば、家族全員で楽しむことができる。同書の前半では1食当たりの平均が約138kcalだというカロリーオフスープを掲載。後半では1食当たり平均約6gの糖質オフスープが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※作りおき やせスープ - 主婦と生活社
2023年01月06日朝晩一段と冷え込む季節には、体を温める栄養たっぷりのスープはいかが?体を内側から温めて、万病のもととなる冷えを未然に防いでくれます。韓国料理といえば、温かい汁物が多いですが、真っ赤な辛いスープ以外にもやさしい味わいのものも数多くありますよ。今回は、Qoo10で見つけた韓国に行かなくてもレトルトで気軽に楽しめる韓国の伝統スープをまとめていきます。今なら、Qoo10メガ割中なので、まとめ買いのチャンスですよ!清浄園牛肉わかめスープ韓国では、わかめスープはお誕生日の定番メニューとなっていて、ドラマでも目にすることが多いですね。また、ミネラル豊富で栄養価も高いことから産後の回復食としても重宝されており、日本でも古くからわかめは若返りの妙薬として親しまれています。水溶性食物繊維やカリウム、ヨウ素が多く、栄養に富んだ低カロリーなわかめをたっぷり摂れるのが、韓国伝統の牛肉わかめスープ。清浄園の牛肉わかめスープは、じっくり煮込んだ牛肉とわかめが食感を楽しめる韓国本場のわかめスープです。日本のわかめスープとは全く違っていて、わかめがどっさり!よく煮込まれていて、牛肉もわかめもほろほろと柔らかく食べやすいです。スープは牛肉のエキスを用いていて、あっさりとしつつもいいダシが出ていて、コクやまろみがあり、やさしさの中にも奥深い旨みが感じられます。ごはんと一緒に食べたり、オートミールを入れて食べても良さそうです。美味しくクセになる味わいで、体がほっと温まります。Qoo10を見てみる! 牛骨スンデクックッは韓国語で汁物やスープを意味する語。牛骨スンデクッは牛骨とスンデのスープということです。スンデというのは、腸詰の一種でもち米や春雨を詰めて蒸して作る韓国式ソーセージです。bibigoの牛骨スンデクッは、煮込んだ豚骨と牛骨スープにスンデと豚肉、ハツを加え、旨みのある濃厚な味わいに仕上げています。スンデクッはモンゴル兵士たちが戦地で体力をつけるために食べていたことが由来の一説にされており、疲れが溜まったときのエネルギー補給としてもバッチリなスープです。Qoo10を見てみる!マンドゥクッ韓国餃子マンドゥを入れたスープ、マンドゥクッは、モチモチの餃子とあっさりとしたやさしい味わいのスープで寒い日などに体を温めるため家庭でよく食べられているメニューの一つ。お正月には餅を入れたマンドゥクッを食べるので、おめでたいイメージもあるようです。JOYFOODのマンドゥクッは、大根、玉ねぎ、ネギ、ニンニクのスープに、水餃子と卵、にんじん、玉ねぎなどの具材を入れ、韓国の家庭料理の味を再現。完全調理されたマンドゥクッを急速冷凍しているので、作りたての味を温めるだけで食べることができます。Qoo10を見てみる!ソルロンタン牛骨や内蔵などさまざまな部位をじっくりと時間をかけて煮込んでつくる、日本でもお馴染みの韓国を代表する料理のソルロンタン。素材の旨味が十分に染み出たスープは牛の栄養を丸ごと味わえる滋養食でもあります。bibimのソルロンタンは、韓国の職人がつくったスープを冷凍し、自宅で温めるだけで本場の味わいを堪能できます。コクと深みが溶けだした牛骨スープと柔らかく煮込んだお肉はほどよい弾力があり、旨みをたっぷり味わえる一杯に仕上がっています。風邪などの体調不良の栄養食として、コラーゲンが豊富なので美容のためのスープとしても。Qoo10を見てみる!温かいスープは、特に冬場は買い置きがあると何かと助かりますね。本場韓国のレトルトなので、味わいや食べ応えはお墨付き。ご飯とキムチやナムルを添えて、簡単な韓国定食を作るのもおすすめです。韓国の最新トレンドを発信【CuCu】オリジナルサイトで読む!でもっと見る!アイテムが登場!LIMIAタイムセールタイムセールを見てみる!
2022年12月30日「ととのう2023 伊勢丹サウナ館」が、2023年1月2日(月・振替休日)から1月4日(水)まで、伊勢丹新宿店 本館6階 催物場にて開催される。約60のサウナ関連ブランドが集結「ととのう2023 伊勢丹サウナ館」は、伊勢丹新宿店では3回目を迎えるサウナイベントだ。今回は、過去最大規模となる初登場ブランド約40ブランドを含む、サウナに関連した約60ブランドが一堂に集結。ファッション、雑貨・コスメ、そして前回も好評だった「伊勢丹サウナ館」オリジナルグッズなど、幅広いサウナアイテムを紹介する。サウナハットやクリアポーチ、キーホルダーなど限定グッズ「伊勢丹サウナ館」オリジナルグッズとして、サウナに行くときに使えるタオルやクリアポーチ、カシラ(CA4LA)とのコラボレーションによるサウナハットがラインナップ。Pure westとのコラボレーションによる、ポップなカラーの刺繍を配したロングシャツや、スウェットなども登場する。架空の「伊勢丹サウナ館」がまるで実在するかのような、ユーモアあふれるレトロなキーホルダーにも注目だ。キーホルダーなどカスタムできるワークショップもまた、その場で自分好みのサウナグッズをカスタムできる伊勢丹新宿店限定ワークショップも開催。“サウナ”や“湯”といったカラフルなロゴパーツなど、好きなパーツを選んでキーホルダー・ピアス・イヤリング・ヘアゴムを作って楽しめるKAE ACRYLICのワークショップや、チャーミングなパーツを選んでカスタムできるMarco tokyo sentoの「ゆゴムカスタマイズ」などが実施される。サウナイラストのTシャツやスウェットその他、トマソンや町田ヒロチカ、アラヤといったアーティストが“サウナ”をテーマに描いたイラストの限定Tシャツやスウェットも店頭に並ぶ。【詳細】「ととのう2023 伊勢丹サウナ館」会期:2023年1月2日(月・振替休日)~1月4日(水)〈最終日18:00終了〉会場:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場住所:東京都新宿区新宿3-14-1※イベント内容は、都合により変更または中止となる場合あり。※数に限りがある商品もあるため、品切れとなる場合あり。■展開アイテム例・三越伊勢丹限定アイテム<伊勢丹サウナ館 × Pure west>コラボロングTシャツ 7,370円<伊勢丹サウナ館 × MOKU>コラボタオル 1,540円<伊勢丹サウナ館 × CA4LA>コラボリバーシブルサウナハット 8,580円<伊勢丹サウナ館>伊勢丹サウナ館キーホルダー クリア 770円、オーロラ 880円、サウナ用語キーホルダー 各種770円・伊勢丹新宿店限定カスタマイズ開催日:1月3日(火)・4日(水) 最終日 17:00にて終了。<KAE ACRYLIC>アクリルカスタムワークショップ 1,650円~<Marco TOKYO sento>ゆゴムカスタマイズ 880円~■展開ブランドアサヒサウナ / アスレティア / ARAYA / アンファー / 伊勢丹サウナ館(CA4LA/MOKU/Pure Wasteコラボレーション) / ease-aroma-shop / Vihtarian / エリクシノール / 8 HOTEL / 夷川餃子なかじま / オロポ / KAE ACRYLIC / GOOD MORNING SAUNA / ケロリン / 黄金湯 / 寿印 / ゴールデンタイム高松 / サウナ&カプセルホテル北欧 / SAUNNERS HIGH / SAUNA JUNKY / SAUNA STAND KOKAGE./ サウナと天然温泉 湯らっくす / Sauna Lounge / Saunarior / サウナリゾート オリエンタル / サウニャ / サDOL / サントリナ・トリートメント / SeaSaunaShack / 渋谷SAUNAS / シマシマサウナ/ JALサ旅トラベラーズ / SHOTREE / スパ&カプセルニューウイング / 世田谷サウナハットラボ / SENTO FOREVER/ 田辺温熱保養所 / タビシロサウナ / Chain&co. / 筑紫野 天拝の郷 / 綱島源泉 湯けむりの庄 / TETERA SAUNA WEAR / とぅ~&ふろ / 時をかけるサウナちゃん / totonoü / ととのうパンツ / TOMASON / ニコーリフレ / ハートウエル / PITECAN THROPUS / blackmouton felt / Buntaro / ベストサウナハット / ヘンプス / HOZUBAG / ボッチャン / 町田ヒロチカ / Marco tokyo sento / MOI SAUNA(田中亜土夢) / YUGGE / la sauner 12 サウナーになった干支12支 / ラーメンやんぐ / Re:recolon / Ryusenji no Yu
2022年12月12日伊勢丹新宿店では、1月2日~1月4日の3日間 本館6階 催物場にて「ととのう2023 伊勢丹サウナ館」を開催いたします。伊勢丹新宿店では第3弾となる今回は、過去最大規模となる初登場ブランド約40ブランドを含む、サウナに関連した約60ブランドが一堂に介し、ファッションから雑貨・コスメなど幅広いアイテムをご紹介。前回好評を博した「伊勢丹サウナ館」イベントオリジナルアイテムをはじめ、サウナに関連したさまざまなコラボレーションアイテムも登場。サウナ玄人の方だけでなく、これからサウナを始めようと思っている方にもお楽しみいただけるイベントとなります。さらに「憧れの夢を叶える」ことをテーマとした夢企画として、株式会社三越伊勢丹ニッコウトラベルと企画した「会員制グランピング・サウナ施設”東京クラシックキャンプ”の特別宿泊プラン」もご紹介。株式会社三越伊勢丹では、三越伊勢丹サウナ部があり、イベントを開催するほか、三越伊勢丹サウナ部ファンクラブも設立。お客さまへの定期的なサウナ情報の発信などを行い、コミュニティの輪を広げています。新年は何かを始める方も多いのでは、そんな方には是非サウナで気分もすっきりと2023年の事始めにととのいましょう。1.伊勢丹新宿店でしか出会えない! 架空の“伊勢丹サウナ館”のオリジナルアイテムがバリエーション豊富に登場<伊勢丹サウナ館 × Pure west>コラボロングTシャツ 7,370円三越伊勢丹限定(カラー:白・黒・グレー/サイズ:XS・S・M・L・XL・XXL)刺繍カラーがポップで、サイズ豊富なユニセックス対応。それぞれ胸には伊勢丹サウナ館の刺繍入り。<伊勢丹サウナ館 × Pure west>コラボスウェットトップス 9,790円三越伊勢丹限定(カラー:エクリュ・グレー・ネイビー・黒/サイズ:XS・S・M・L・XL・XXL)スウェットは2回目のコラボアイテム。エクリュの優しいカラーは女性にもおすすめ。こちらも伊勢丹サウナ館刺繍入りで、セットアップ可能なパンツも登場。<伊勢丹サウナ館 × MOKU>コラボタオル 1,540円三越伊勢丹限定(カラー:サウナピンク・熱波オレンジ・水風呂ブルー・外気浴グリーン/サイズ:Mサイズ 幅33cm×長さ100cm)お正月ギフトにもぴったりな熨斗デザインで。<伊勢丹サウナ館 × CA4LA>コラボリバーシブルサウナハット 8,580円三越伊勢丹限定(カラー:白×カーキ・白×ピンク・グレー×サックスブルー/サイズ:フリーサイズ)CA4LAとのコラボ第二弾。コラボ。ユニセックスで使えるカラーリング。<伊勢丹サウナ館>クリアポーチ 3,300円三越伊勢丹限定(サイズ:横21cm×高さ13cm×マチ8cm)お風呂やサウナに持ち運び便利な伊勢丹サウナ館オリジナルポーチ。<伊勢丹サウナ館>伊勢丹サウナ館キーホルダークリア770円オーロラ880円サウナ用語キーホルダー各種770円三越伊勢丹限定架空の伊勢丹サウナ館のキーホルダーが可愛いカラーで登場!2.本イベントだからこそ実現できるブランドスペシャルアイテムや体験コンテンツも勢ぞろい<KAE ACRYLIC>アクリルART 「ととのい達磨」 7万1,500円伊勢丹新宿店先行販売(サイズ:縦35cm/横30cm)アクリルアーティストKAEによる1点物のアート。お正月らしさも感じられるサウナ―におすすめのアイテム。<田辺温熱保養所 × 三越伊勢丹サウナ部>キャップ 4,950円三越伊勢丹限定(カラー:ブラック:ブルー×グリーン刺繍/グレー×ホワイト刺繍/サイズ:フリーサイズ)岐阜県にある田辺温熱保養所とのコラボ企画。ISETAN×TANABE<ISETANABE>、ローマ字表記で共通する“ TAN ”の文字をつなげお互いの名称を統合させることで“ 想いは一つ ”を表現しています。<KAE ACRYLIC>アクリルカスタムワークショップ 1,650円~伊勢丹新宿店限定お好みのパーツを選んでいただき、その場でキーホルダー・ピアス・イヤリング・ヘアゴムを製作します。【開催日】1月3日(火)・4日(水)※最終日午後5時にて終了。<Marco TOKYO sento>ゆゴムカスタマイズ 880円~伊勢丹新宿店限定ゴムとパーツ5種から選んでいただだき、オリジナルのゴムをカスタマイズできます。【開催日】1月3日(火)・4日(水)※最終日午後5時にて終了。3.アーティストとコラボレーションしたアイテムも本イベントにて販売“サウナアイテムをもっとおしゃれに”をテーマに著名アーティスト3名にサウナをテーマにイラストを描きおろしていただき、Tシャツ、ロングTシャツ、スウェットにプリントしたグッズが、本イベント限定で登場。今回登場するアイテムは、株式会社ワンステップと協業し、コロナ禍において良質だが洋服になることなく眠ってしまっている生地を活用し、現代風にビックシルエットの型を1から制作しています。1.TOMASON(トマソン)TOMASON氏デザインのモンスターが描かれたアイテム。フロントのデザインにはサウナの中毒性をポップでシニカルに表現。水風呂に浸かってキマっているモンスター”サウナジャンキー”がプリント。またバックのデザインにはサウナを斡旋しているモンスター”サウナディーラー”を表現。【TOMASON プロフィール】地元岐阜県を中心にアートフェスや個展、ワークショップ等を開催するほか、商品制作、クライアントワークなど、活躍の場は多岐にわたる。2011年から毎日独自のモンスターを描き続けている。2.町田ヒロチカLet’s Go Downtownの4人がフィンランドへ小旅行をし、大自然の中ヴィヒタの香りが混じるケロサウナを、現地で仲良くなった女の子と楽しんでいるデザイン。【町田ヒロチカ プロフィール】イラストレーター、作家。1992年生まれ、青森県弘前市出身。オーストラリア、東京、逗子を経て、現在は故郷の弘前を主な拠点とする。海や山、動物や自然、自身の旅から得たインスピレーションをもとに、様々なタッチで自由に自身の世界観を表現することをモットーとしている。3.ARAYA(アラヤ)NAKA YORK CITY のマスコットキャライゴちゃんがサウナに入り、水風呂でトトノウまでをイラストレイションしたデザイン。限界に向き合ったご褒美を水風呂の表情で「トトノウ」を表現しています。【ARAYA プロフィール】愛媛県出身。衣装制作などを経て、ペインター・造形アーティストとして活動中。 ハンドメイドのレザークラフト活動として『ARAYA』、アパレルブランドとして NAKA YORK CITY を展開中。■アーティストコラボレーション商品は、それぞれの作品に対して、Tシャツ・ロングTシャツ・スウェットとして登場!(画像左より反時計回りに)Tシャツ 各6,600円ロングTシャツ 各7,700円スウェット 各9,350円(カラー:ホワイト・チャコールグレー/サイズ:S・M・L )展開ブランド一覧普段はなかなか行けないサウナ体験ができる夢企画も登場<三越伊勢丹ニッコウトラベル>会員制グランピング・サウナ施設”東京クラシックキャンプ”の特別宿泊プラン対象期間:2023年2月1日(水)~6月30日(金)宿泊分まで優雅なグランピング施設”東京クラシックキャンプ”は、 通常会員さま限定の施設ですが、伊勢丹新宿店 新春祭 伊勢丹サウナ館イベントにあわせて、期間限定での特別プランをご紹介。森の中に設置されたサウナでととのうほか、オプションでBBQなど非日常空間をお楽しみいただけます。三越伊勢丹サウナ部について“【好きを仕事に】愉しくなければサウナじゃない。愉しくなければ仕事じゃない。“をスローガンに、三越伊勢丹社員のサウナ好き4名が2020年冬に発足。社内コミュニケーションツールを使っての情報交換やサウナでの交流はもちろん、イベントや商品企画、ファンクラブ運営を行う。現在では約150名を超える社員が所属しており、西は福岡、北は北海道まで全国に広がりを見せている。三越伊勢丹サウナ部ファンクラブお客さまもご参加いただける三越伊勢丹サウナ部ファンクラブでは、定期的なサウナに関する情報を発信。本イベントのファンクラブ限定商品や、限定イベントも開催予定。【会員特典】1.三越伊勢丹グループで開催されるサウナイベント情報をいち早くお届け2.イベント開催時には会員限定商品や先行販売商品の情報をいち早くお届け3.三越伊勢丹サウナ部メンバーによるマニアックなサウナ情報やメンバーの愛するサウナビジネス用語を配信4.三越伊勢丹サウナ部主催のオンライントークショー・セミナーへご招待【入会方法】上記URL【入会方法】欄より1.三越伊勢丹リモートショッピングアプリをダウンロード2.三越伊勢丹WEB会員に登録・ログイン3.三越伊勢丹サウナ部ファンクラブを登録(「アプリでご注文・ご相談ボタン」をクリック)4.チャットルームが登場しましたら入会完了です。■三越伊勢丹サウナ部 Instagram:@isetanmitsukoshi_sauna開催概要「ととのう2023 伊勢丹サウナ館」会期:2023年1月2日(月・振替休日)~1月4日(水)【最終日午後6時終了】会場:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場住所:東京都新宿区新宿3-14-1アクセス:東京メトロ丸ノ内新宿三丁目駅徒歩1分、JR新宿駅徒歩5分▶特設ページ:※価格はすべて税込みです。※イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
2022年12月12日株式会社サンクゼールは2022年12月1日(木)より、サンクゼール公式オンラインショップにて、「わたしの毎日スープ蟹のビスク」(以下、蟹のビスク)、「わたしの毎日スープブイヤベース」(以下、ブイヤベース)を発売いたしました。また、全国のサンクゼール店舗でも順次販売を開始しております。蟹の濃厚な旨味と牛乳のまろやかさが絶妙「わたしの毎日スープ蟹のビスク」ビスクとは甲殻類を使ったスープのこと。 牛乳で3倍に割って電子レンジで温めるだけで、蟹の濃厚な旨味と牛乳のまろやかさが絶妙にマッチした滋味深いスープをお楽しみいただけます。蟹の身だけではなく蟹みそも使って味に深みを出していますので、お口の中いっぱいに蟹の旨味と蟹みそのコク深さが広がります。ご飯と牛乳、チーズを加えたリゾットのアレンジもおすすめです。▲わたしの毎日スープ蟹のビスク:754円(税込)※イメージ商品情報はこちら : 魚介の味わい豊かなスープ「わたしの毎日スープブイヤベース」あさり、えび、白身魚の旨味をたっぷり凝縮した魚介の味わい豊かなスープです。香辛料の効いた本格的な味わいで、湯気とともに立ちのぼる香りが食欲をそそります。えびやあさり、玉ねぎといった具材感も豊富で満足感ある食べ応えです。飲み方はお湯で3倍に割って混ぜるだけ。スープだけでなく、お好みの具材を入れて洋風おでんへのアレンジもおすすめです。▲わたしの毎日スープブイヤベース:754円(税込)※イメージ商品情報はこちら : 体の芯から温まる「わたしの毎日スープ」はこれから寒くなる季節にピッタリですね。かわいらしいデザインのラベルは、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。ぜひお試しください!商品情報商品名:わたしの毎日スープ蟹のビスク販売価格:754円(税込)商品ページ: 商品名:わたしの毎日スープブイヤベース販売価格:754円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国のサンクゼール店舗(一部店舗を除く)、オンラインショップオフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : オフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月01日人気の「ベジたん」シリーズ第3弾11月17日、電子レンジによる手軽なダイエットレシピを紹介する新刊『やせる!ととのう!レンチンベジたん50』が発売された。A5判、112ページ、出版社は小学館で定価は1430円(税込)となっている。新刊には「低糖質&高たんぱく質の簡単ダイエットレシピ」という副題がつけられており、著者はファッション&ライフスタイルプロデューサーで、野菜ソムリエプロ、漢方養生指導士初級の資格を保有、自然派スキンケアブランド「abotanical」をプロデュースしているAtsushi氏である。小学館はこれまで同氏の「やせる!キレイになる!ベジたんスープ50」「もっとやせる!キレイになる!ベジたんサラダ50」の2冊を発売しており、新刊は3冊目の「ベジたん」シリーズとなる。不調改善と健康的なダイエット「野菜(ベジ)+たんぱく質」で「ベジたん」。漢方といえば、堅苦しく考え身構えてしまいがちだが、漢方の基本は「養生」の考えにあり、「養生」の根底には普段からの食事がある。また、生活習慣を見直す上で、改善しやすいのも食事である。漢方においては、冷えやむくみ、疲れ、イライラ、不眠などの不調に対するそれぞれの食材があるが、新刊ではそれらの不調に合わせたおかずレシピを掲載する。材料を切って、耐熱ボウルに入れて電子レンジで加熱するだけ、フライパンも鍋も不要のお手軽レシピ集である。低糖質、高たんぱくで、食物繊維も豊富。健康的なダイエットが可能であり、手軽さに反して味わい深く美味しいメニューが並ぶ。なお、それぞれのレシピには糖質量、たんぱく質量、食物繊維量が明記されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※やせる!ととのう!レンチンベジたん50 - 書籍 - 小学館
2022年11月24日ととのう猫カフェバーニャ(所在地:群馬県高崎市上並榎町595-12 オオサキビル1F)は、オシャレで清潔な店内にこだわった保護猫譲渡型猫カフェです。2022年10月22日(土)群馬県高崎市にオープンしました。「ととのう猫カフェバーニャ」詳細URL: 保護猫ちゃん■店舗の特徴*大人専用の保護猫譲渡型猫カフェ人と猫が楽しく共存できる形を目指しています。その為、店の内装デザインはサウナ風の落ち着いた空間をコンセプトとして清潔感、無臭にこだわり猫カフェに馴染みがない人でも来店しやすい環境を整えました。そして小学生以下(12歳以下)のご入場は保護者同伴でも入店を制限させていただいております。*保護猫の子達が温かく幸せに過ごせるようにもともと、どの子も保護猫のため愛情に飢えている子も多く、人から愛されるために甘えてくれる子がたくさんいます。そのため、お客様のもとへ抱っこやなでなでを求め人懐っこい子が出迎えます。オープン後たくさんのご寄付を受け地元ラジオや読売新聞さんから取材も来ていただきました。*オリジナルデザインのグッズ販売もステッカーやマグネット、バッグなどオリジナルグッズも多彩に展開しています。売上は店の運営費や保護活動に使わせていただきます。また、クラウドファンディング READYFORで継続的なご支援も募集しております。 ■店舗概要店舗名 : ととのう猫カフェバーニャ開店日 : 2022年10月22日所在地 : 〒370-0801 群馬県高崎市上並榎町595-12 オオサキビル1Fアクセス: 高崎駅 車で5分営業時間: 11:00~20:00(最終受付19:00)定休日 : 毎月第2木曜日定員数 : 8人URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月16日通年販売されているキノコですが、旬の時期は秋。より手頃な価格になっていることもあり、料理にたくさん使いたいですよね。料理家であり、Twitterでさまざまなレシピを公開している、ぼく(@boku_5656)さんは、キノコ3種類を使ったレシピをTwitterで紹介しています。『お肉ほろほろ激うまキノコスープ』大きな反響が上がったのは、キノコと鶏肉を使った『お肉ほろほろ激うまキノコスープ』のレシピ!材料を全部鍋に入れてフタをし、30~40分ほど煮込んだら完成する、簡単な料理です。【材料(2~3人ぶん)】・キノコ 半株×3種類(マイタケ、エノキ、シメジ)・水 800cc・鶏肉 1枚・潰したニンニク 2片・醤油 小さじ1・塩大 大さじ半分〜まずは、キノコ3種と鶏肉を食べやすいサイズにカット。もっと野菜を入れたければ、ネギを足してもいいでしょう。次に、潰したニンニク、水、調味料と一緒に鍋に入れたら、フタをして弱火で40分ほど煮ます。あとはお好みで、塩で味を調えて完成!仕上げにごま油をかけてもおいしいそうですよ。❶ 材料を鍋に入れる・きのこ半株×3種類(今回はまいたけ、えのき、しめじ)・水800cc・鶏肉1枚・潰したにんにく2片・醤油小さじ1・塩大さじ半分〜❷蓋をして弱火で40分煮る。塩で味を調えて完成! pic.twitter.com/66qA6ptAHh — ぼく◓いらすと料理 (@boku_5656) November 14, 2022 マイタケはタンパク質分解酵素があるため、一緒に煮込むと鶏肉が柔らかくなります。寒い日に食べたくなるような、ホロホロとした優しい口当たりの鶏肉になることでしょう。レシピは好評で、「キノコと鶏肉、めっちゃ相性がよくない?」「簡単だ」「キノコが好きだから、量を増して作ってみようかな」などの声が寄せられました。キノコをたくさん買った日に、あなたも作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2022年11月15日秋には、マロンを使ったさまざまな商品が発売されますよね。お菓子に使われていることが多いイメージですが、今回カルディで発見した商品は、なんとスープでした!商品名は『マロンクリームスープ』。パッケージには『優しい甘みとマロンの存在感』と書かれています。どんなスープなのでしょうか。飲んでみた感想をレポートします。『マロンクリームスープ』ってどんな味?『マロンクリームスープ』は、温めて飲むレトルトパウチの商品。袋ごと湯煎しても、器に移して電子レンジでチンしてもよいようです。今回は電子レンジで作ってみました。温め方は、商品の裏面に記載されています。作り方(1袋分):1.深めの容器にスープを移す。2.ラップをかける。3.レンジ(500W)で1分加熱する。容器にスープを出してみると、トロッとしていて濃厚そうです。モンブランを連想する色合いで、まさにマロンの存在感があります!温め時間は、電子レンジで1分というお手軽さ。電子レンジから取り出し、ラップを外すと、マロンの甘い香りが漂ってきました。早速、飲んでみましょう。飲んでみると…確かに、マロンの存在感があります。しっかりマロンの風味がして、独特の舌触りも感じます。しかし、味わいは意外とスッキリしていて、おいしいスープでした。マロンのイメージから、ベタッと甘いものだろうかと予想していましたが、パッケージ通り、優しい甘みで、飽きなさそうです。甘味にプラスして、ほどよく塩味も効いています。カボチャのポタージュに近い味かもしれません。おかずとして食卓に並べても違和感なく、いろいろな料理に合わせられると思います。1分温めるだけでおいしく飲める、季節感たっぷりの『マロンクリームスープ』。秋のスープのレパートリーとして、重宝するのではないでしょうか。ぜひ、みなさんも飲んでみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年10月30日家族で協力する家づくり整理収納アドバイザーsho.koさんの家族で協力する家づくりを紹介しています。家族みんなで助け合う家づくりは必見です!今回は「スープジャー」についてご紹介します。持ち運びしやすいスープジャーをご紹介寒い季節に活躍「スープジャー」instagram(@sho.ko_ie)スープジャーの季節。温かいスープを持ち運べるinstagram(@sho.ko_ie)子供たちがお弁当にシチューとか春雨スープとかを持っていくのに取り合いになるので買い足しました笑小ぶりなサイズで持ち運びやすいinstagram(@sho.ko_ie)ちょうどスープが1杯分入る160mlでサイズも小ぶりで邪魔にならないので子供たちも寒くなるとスープ作って持っていってます。これからの季節におすすめinstagram(@sho.ko_ie)寒くなってくるとお昼に温かいもの食べられるとホッとするよね〜。
2022年10月20日日本消化器病学会専門医監修自律神経を整え、内臓脂肪を落とすきのこスープを紹介している新刊『自律神経をリセットするきのこのスープ』がアスコムから発売された。価格は1360円(税別)である。著者はオンラインダイエットアドバイザーで、妊活アドバイザーのMarty氏。また、菊名内科内視鏡クリニック院長で、日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医、医学博士の小林正弥氏が監修を担当している。レシピ通りに作って飲むだけのきのこスープ26歳の時、身長164cmで体重が89.9kgだったというMarty氏。まだ20代半ばだというのに、更年期障害のような症状に悩まされ、慢性的な便秘、息切れ、偏頭痛、冷え性、アレルギー性鼻炎など、体の不調が続き、イライラする日々を繰り返していた。その後、きのこという健康食材に出会い、肥満と体調不良には自律神経や腸内環境が関わっていることに気づき、きのこを食べ始めて1年半で、40kgの減量に成功。しかし、きのこをひたすら毎日食べ続けることは困難であり、料理家の田村つぼみ氏に相談し、手軽なきのこスープが開発されることになる。新刊では、毎朝1杯で体やメンタルのさまざまな不調が改善するというきのこスープを紹介。自律神経をリセットして、内臓脂肪を落とし、レシピ通りに作って飲むだけという簡単で続けやすいきのこスープである。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※株式会社アスコム
2022年09月27日猫のととまるくんと暮らす飼い主(@totomaru_hanmi)さんはある日、中華スープを食べていました。飼い主さんの食事中、部屋の高いところにあるキャットウォークの上でくつろいでいた、ととまるくん。すると、ととまるくんがずるっと落下してしまい、運悪く中華スープに直撃!汁や具材が、床に広がってしまったのです。飼い主さんは怒らずに、ととまるくんに近付こうとしましたが…。悪い事をした自覚がある猫 pic.twitter.com/i1i8v94lHO — ととまるはんみ (@totomaru_hanmi) September 6, 2022 ととまるくんは、中華スープをこぼしてしまったことに「やってしまった」と思ったのかもしれません。飼い主さんが近付くと、猛ダッシュで階段を上り始めたのです!階段に落ちたワカメや、飼い主さんの服にかかったスープの跡を見ると、どれほどの事件が起きたのかは想像に難くありませんね。ちなみにスープはぬるめだったため、飼い主さんがやけどすることはなかったそうです。悪いことをしたと自覚しているような、ととまるくんや、優しい言葉をかける飼い主さんの姿に、さまざまな反応が上がりました。・絶望的な状況であるはずなのに、ととまるくんに飼い主さんが優しいことに和みました。・床よりも、飼い主さんの服を見て、ことの重大さを感じます。・飼い主さんが優しいけど、服がびちゃびちゃになっている姿に笑ってしまいました…。大事故だ。飼い主さんはYouTubeでもこの時の様子について投稿しています。より詳しく見たい人は、ご覧ください。[文・構成/grape編集部]
2022年09月07日美作グループ(本社:岡山県津山市、最高経営責任者:川嶋健文)は、24卒の学生向けの採用の一貫として、テントサウナを活用した「サウナでととのう」インターンの受付をスタートいたしました。テントサウナイメージ■サウナインターンについてサウナインターンとは、その名のとおりサウナを通してお互いの理解を深め合う採用方法です。午前中には現場で職場体験、午後についてはテントサウナを通じて弊社社員とサウナで汗をかきながら、本音で語っていただくことで企業理解を深めていただきたいと考えております。●1day職場体験(予定)午前 オートバックス津山院庄 職場体験オートバックス津山インター店 職場体験午後 ラビンの里(キャンプ場)へ移動し、一緒に昼食テントサウナを一から一緒に作り体験美作グループ公式Instagramへ投稿座談会■実施の背景全国的なサウナブームもあり、弊社の福利厚生の一つとしてテントサウナを活用して、従業員を元気にしようとしている取り組みがあります。サウナに入りスマホやパソコンもない空間で「ととのう」ことで心身ともにリセットできる状態になると考えてます。弊社代表の川嶋含め、サウナ好きの社員も多く今回のインターンはオンとオフの両面を一緒に体感していただくことで、弊社に対する理解を深めて貰えればと思い、企画に至りました。また地元岡山県北には、蔵サウナやミマサカサウナといった様々なサウナが体験できる施設も多くあるため、一緒になってPRしてもらいたいと思います。また“美作グループ公式Instagramアカウント”でその様子を最後は一緒に投稿までを体験していただくプログラムとなっております。午前中は近隣店舗にて職場体験していただきます。蔵サウナミマサカサウナ【受付】マイナビ2024インターンシップ■内容・開催時期 :8月24日└応募締め切り:2022年8月19日【応募手順について】▼STEP1まずは、マイナビ2024インターンシップサイトよりエントリーしてください。▼STEP2説明会/セミナーメニューから、インターンシップWEB説明会参加希望日を選んでお申し込み下さい。▼STEP3弊社よりインターンシップWEB説明会前日までに確認メールをお送りいたします。▼STEP4インターンシップWEB説明会にご参加下さい。当日は指定されたURLよりご視聴・ご参加をお願いします。 【その他社員交流の取り組みについて】交流機会の様子_1交流機会の様子_2交流機会の様子_3交流機会の様子_4(MFS第1回、第2回 サバイバルツアー IN 小豆島)【美作グループとは】昭和27年の設立より70周年を迎えました、マツダ車の県北代理店として新車・中古車の販売、そして修理・整備・車検を行い、また、建設機械については、世界に誇る小松製作所のサービス・ディーラーとして、販売・整備・リースレンタルを行っています。さらに全国に販売網を持つカー用品の専門店オートバックスを津山院庄・津山インター店他山陰に7店舗の計9店舗有しています。美作グループは地域のトータルカーライフサポータとしてより多くの感謝、感動を提供することにより、私たちのまちの発展と、人々の楽しく、豊かで、ゆとりのあるカーライフ文化の向上に貢献していく企業であり続けてまいります。+2022 健康優良法人(大規模法人部門) 株式会社美作グループ本社【美作グループのその他の活動について】美作グループでは地元津山の魅力を伝えるため、様々な取り組みを展開中です。・ミマサクランURL: 説明 食が大好きな弊社代表川嶋が岡山県北中心にオススメのグルメを紹介するサイトです!・美作らん&あずURL: 説明 美作グループのイメージアップガール姉妹・浜崎朱加選手とのコラボ活動(1)URL: 説明 美作グループ3社のPRと津山の食をPR・浜崎朱加選手とのコラボ活動(2)URL: 説明 美作グループ公式instagram限定企画 いいね&フォローで当たる! #浜崎朱加選手 サイン入りTシャツを抽選で3名の方にプレゼント!■会社概要名称 : 美作グループ【美作マツダ自動車株式会社・コマツ美作株式会社・株式会社美作グループ本社(オートバックス)】代表者 : 最高経営責任者 川嶋健文所在地 : 〒708-0886 岡山県津山市昭和町1-86設立 : 1952年12月事業内容: 昭和27年の設立より70周年を迎えました。マツダの岡山県北の代理店として新車・中古車の販売、そして車検・整備を行い、建設機械では世界に誇る小松製作所のサービス・ディーラーとして、販売・整備・リースレンタルを行っています。さらに全国に販売網を持つカー用品専門店のオートバックスを9店舗(山陰7店舗)有しています。資本金 : 3,850万円URL : 【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社美作グループ本社 営業本部担当:水嶋Tel :0868-23-1068 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月16日クロワッサン特別編集 自宅でできる体を見直す方法7月13日、新刊『クロワッサン特別編集 快適!整った体。』がマガジンハウスムックとして発売された。100ページで定価は900円(税込)である。『クロワッサン』はマガジンハウスが刊行するライフスタイル情報誌で、その特別編集となる新刊では、簡単なストレッチ、食生活の見直しなど、自宅でできる方法が紹介されている。骨盤底筋群のゆるみが尿失禁や臓器脱のリスクに私たちの体は普段の生活におけるクセの影響や、加齢による影響を受け続けている。しなやかに、健康に生きるためには、体を見直し、リセットする必要がある。たとえば、骨盤底。加齢や肥満、便秘における排便時のいきみなどは骨盤底筋群をゆるませる原因になる。骨盤底筋群がゆるむと、尿もれや頻尿、姿勢の崩れ、呼吸の乱れ、内臓下垂、臓器脱のリスクが上昇する。アスリートのように筋トレなどの運動を普段から行っている人でも、尿失禁に悩む女性もいるという。新刊ではQOL(生活の質)を向上させる骨盤底トレーニングを紹介する。また、くびれ、二の腕に効果があるストレッチや、冷え、倦怠感、ほてり、むくみに効果が期待できる1回10秒の「ほぐピラ」、体を整えるヨガなどを紹介。体の内側から健康になる食事についても掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『クロワッサン特別編集 快適!整った体。』 - マガジンハウスの本
2022年07月25日シンデレラスープで若々しさを取り戻す6月28日、代謝アップ、ダイエット効果、疲れ顔解消、腸内環境改善などの効果が期待できるというスープを紹介する新刊『老けない人が飲んでいる 魔法のシンデレラスープ』がアスコムから発売された。著者は医療法人社団順幸会小林メディカルクリニック東京の理事長で院長の小林暁子氏であり、同クリニックでは内科や皮膚科、美容皮膚科などの診療が行われ、小林氏は総合的なアンチエイジング治療を行う。新刊の価格は1400円(税別)となっている。1日1杯のシンデレラスープで女性の悩みを解消心身の健康と若々しさのカギとなる腸。腸内環境を改善すれば、さまざまな健康効果だけでなく、体の内側から若々しさを取り戻すことができる。新刊ではまず、「朝食をとらないことが多い」「下痢か便秘をしていることが多い」「ダイエットをしてもなかなかやせない」などの12のチェック項目を掲載。3つ以上当てはまるようであれば、腸内環境が乱れ、老化が早まっている可能性があるとしている。「シンデレラスープ」は腸活成分がオールインワンになっているスープで、大根おろし、玉ねぎおろし、塩こうじからなる「シンデレラスープの素」により作る。1日1杯のこのスープにより、朝の寝起きがスッキリし、肌荒れや便秘が改善、ダイエットにも役立つという。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※株式会社アスコム
2022年07月10日老若男女を問わず「サウナ」を楽しむ人が増え、サウナを楽しむ活動=「サ活」という言葉も登場しています。大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区社長:上原 茂](以下、当社)が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ( )では、初心者でも安心してより効果的にサウナを楽しむ方法について、サウナ愛好家で自律神経の研究者・小林弘幸先生にお話しをうかがい、新着情報を掲載いたしました。サウナの醍醐味は「心身がととのう」ことだといわれています。日頃の健康管理にお役立てください。◆新着情報サウナで「ととのう」とは?心も体もリフレッシュできるサウナの楽しみ方 【目次】1サウナで「ととのう」のメカニズムを解説2サウナ習慣で健康・美容にはどんなメリットがあるの?3健康的にサウナを利用するための5つのポイント4サウナ効果がアップする小林式「3・6呼吸法」「サウナストレッチ」大正健康ナビは、生活者の日常生活に寄り添い、「人生100年時代をサポートする健康情報発信基地」として、みなさまの健康の維持・増進にお役立ていただけるサイト運営を目指しております。当社は、これからも健康と美を願う生活者に納得していただける優れた医薬品・健康関連商品、情報及びサービスを、社会から支持される方法で創造・提供することにより、社会へ貢献してまいります。【監修者プロフィール】順天堂大学医学部教授小林弘幸先生(こばやし・ひろゆき)1987年順天堂大学医学部卒業。同大学大学院医学研究科(小児外科)修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科などに勤務後、順天堂大学医学部小児外科学講師・助教授などを歴任し、現在に至る。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。自律神経研究の第一人者であり、多くのアスリートの指導にかかわっている。また順天堂大学に日本初の便秘外来を開設した“腸のスペシャリスト”としても活躍。著書に『一流の人をつくる 整える習慣』『自律神経を整える「あきらめる」健康法』(KADOKAWA)、『自律神経が整う時間コントロール術』(小学館)、『聞くだけで自律神経が整うCDブック』(アスコム)、『小林弘幸式2週間プログラム 朝だけ腸活ダイエット』(ワニブックス)など多数。【ご参考】●大正健康ナビ 大正健康ナビでは、お悩みの原因、症状、対策や予防法などをご紹介しています。いろいろな疑問に専門家が分かりやすくお答えしています。●Twitter「大正セルフケア」 健康お役立ち情報、商品情報、キャンペーン・イベント情報などを楽しくお届けする大正製薬の公式アカウントです。【大正健康ナビ】サウナで「ととのう」.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月22日サウナシュランにも選ばれた8HOTEL CHIGASAKIを『IESAUNA』と堪能し、最高の"ととのい体験を"株式会社vanwaves(本社:千葉県八街市、代表取締役:深田渚央)は、無煙テントサウナ《IESAUNA》を2022年6月7日(火)から6月26日(日)までの火曜日・日曜日に期間限定で「8HOTEL CHIGASAKI(エイトホテル茅ヶ崎)」に設置いたします。8HOTEL CHIGASAKI | プラン一覧 | 公式予約 : 煙の出ない家庭用テントサウナ『IESAUNA』①バイオエタノール燃料で煙が出ないバイオエタノールを燃料とする特許出願済みのストーブで、無煙のサウナを実現しました。温度は燃料の使用量によって70℃~90℃と調節可能です。(30分間の燃料の使用量は70℃=約400㎖、90℃=約800㎖)②あなただけのサウナ時間混雑を避け、ゆったりとした時間を楽しみ自分のタイミングでロウリュができます。③0距離でととのう自宅にサウナがあるため、ゼロ距離サウナで移動時間・コストの削減。従来の家庭用サウナは高額で、電気工事が必要であり、賃貸住宅では導入が難しいなど高いハードルがありましたが、IESAUNAは電気工事不要でお手元に届いたら、すぐに使用可能です。IESAUNA予約販売IESAUNA : 8HOTEL CHIGASAKI について『FEEL OCEAN, FEEL LOCAL, FEEL YOURSELF』をテーマに神奈川県茅ケ崎市に2020年7月オープン。2020年サウナシュランを受賞したプールを臨む男女共有(水着着用)サウナをはじめ、毎週日曜日開催のヨガレッスン、トゥクトゥクでのビーチ送迎、近隣飲食店のご紹介など、湘南のビーチカルチャーをカジュアルに体験できるホテルです。公式HP: IG: 所在地:神奈川県茅ヶ崎市幸町18-35 / 茅ヶ崎駅南口徒歩4分8HOTEL茅ヶ崎【公式】エイトホテル茅ヶ崎 | 茅ヶ崎駅南口徒歩4分 : 8HOTELにて期間限定でIESAUNAを設置2022年6月7日から6月27日までの、毎週火曜日・日曜日に『IESAUNA』を設置。サウナシュランにも選ばれた『8HOTEL CHIGASAKI』にて、施設サウナと家庭用サウナの両方をお楽しみいただけます。熱波師によるアウフグースも開催毎週火曜日は、熱波師によるアウフグースも開催。様々なサウナの楽しみ方で最高の”ととのい”を演出します。会社概要会社名:株式会社Vanwaves(株式会社ヴァンウェイブス)所在地:千葉県八街市八街に231−13代表者:代表取締役深田 渚央設立:2020年3月URL: 事業内容:「Vanlifeカー」のレンタル、テントサウナの販売【お客様からのお問い合わせ先】《公式LINE》 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月03日2021年新語・流行語大賞に「ととのう」がノミネートされるほどブームになっているサウナ。宮城仙台圏にある「一の坊グループ」の4つの温泉リゾート「松島温泉 松島一の坊」「仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊」「「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部」「温泉山荘 だいこんの花」(宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)では、個性豊かな温泉とサウナがあり、身体も心も"ととのう"春のリゾートステイが楽しめます。サウナ・岩塩岩盤浴・大浴場で“ととのう”温泉リトリートステイ松島一の坊|庭がSPA・岩塩岩盤浴。低温で身体の芯までじっくり温まる松島一の坊|庭がSPA・ロウリュサウナは、ご夫婦やカップルでも楽しめます松島温泉松島一の坊 : 松島一の坊のリラクゼーション施設「庭がSPA」で心と身体がほぐれる癒しのひとときを。まずは、大浴場で身体の芯から和らげ、それからサウナで大量の汗をかくことで、新陳代謝が促され老廃物を体外へ排出する効果が期待できます。サウナで汗をかいた後は岩塩岩盤浴でミネラルを補給!ゲルマニウムと麦飯石の2種類の岩盤と、ヒマラヤのピンクソルトによりマイナスイオン効果とで、発汗作用を促します。新陳代謝を高めることで、疲労回復、リラックス効果があるといわれています。サウナや岩盤浴の合間にはスパラウンジや冷風房で休み、水分補給をしながらゆっくりクールダウンしましょう。■2月26日(土)ミヤギテレビ「岡田結実・アルコ&ピースの ととのうジャーニー!in宮城」で、松島一の坊をご紹介いただきました。身体の内側からキレイになれる「よもぎ蒸し風呂」ゆづくしSalon一の坊|じんわりと体がほぐれていくような、よもぎ蒸し風呂ゆづくしSalon一の坊|清流と静かな里山に囲まれた、広瀬川源流露天風呂仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊 : 仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊は3本ある自家源泉が別々の温泉で楽しめます。そのうちのひとつ、広瀬川源流露天風呂に「よもぎ蒸し風呂」があります。まずは渓流を眺める露天風呂で身体が温まったら、いざ、よもぎ蒸し風呂へ。古来より薬草として使われているよもぎ。よもぎ蒸し風呂は女性に嬉しい美肌とリラックス効果絶大。温泉やよもぎの成分を口や鼻から吸い込む「吸引浴」により、身体の内側から有効成分が吸収されるのが特徴です。背もたれの部分の溝から温泉が流れ落ちてくるのが、なんともいえず心地いい!毎年、初夏(6月初旬頃~)に作並・新川地区の数か所で、スタッフがよもぎの摘み取り作業を行います。乾燥よもぎにすることで、生よもぎよりも強い香りが愉しめます。窓の外に蔵王の自然が広がる岩盤浴「川のサウナ」ゆと森倶楽部|眼前に渓流「小阿寺沢」が流れる、新緑の渓流露天風呂「川の湯まる」ゆと森倶楽部|渓流露天風呂「川の湯まる」併設の低温岩盤浴「川のサウナ」「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部 : ゆと森俱楽部内の本館から約300歩、さんぽ道に沿って静かな蔵王の森の中を歩いた先に渓流露天風呂・サウナがあります。渓流露天風呂「川の湯 まる」に併設されている、ゆったり座りながら入れる低温岩盤浴。クリやコナラの自然林に抱かれ、眼前には渓流「小阿寺沢」が流れるロケーションにあり窓の外の景色を楽しみながら入れるのも嬉しいポイント。期間限定で貸切風呂として楽しめるので、露天風呂と岩盤浴を贅沢にひとり占めできます。「川のサウナ」は、イスの黒石から発する遠赤外線効果でカラダを芯からじんわりと温め、新陳代謝を促します。■渓流露天風呂「川の湯 まる・しかく」、「川の湯まる」併設の低温岩盤浴「川のサウナ」は、2022年4月22日まで貸切風呂として楽しめます。地元の石をつかった、この場所ならではの熔岩浴温泉山荘だいこんの花|森の熔岩浴。遠赤外線効果で体をじんわりと温める温泉山荘だいこんの花|どんぐりコテージには、熔岩浴のほかエステルームやラウンジがあります温泉山荘だいこんの花 : ゆるやかな時間が流れる宮城蔵王・遠刈田温泉にある温泉宿「温泉山荘 だいこんの花」。約1万坪の自然林にたたずみ、森に点在するように18室の離れや施設が点在します。その中のひとつ「どんぐりコテージ」内には、この土地から採取された熔岩石を敷き詰めた熔岩浴(岩盤浴)があります。遠赤外線効果で体をじんわりと温めて有害物質を排出。アンチエイジング効果やデトックス効果が期待できます。豊かな森に包まれながら心と身体をメンテナンスする癒しの時間をお過ごしください。「理想の日常℠」に出会う、海と山と森の温泉リゾート松島一の坊|最上階の露天風呂「八百八島」自由に、そして快適に。親友の家に泊まるように、気兼ねなくストレスフリーで寛げますように過度なサービスはいたしておりません。静かにのんびり、“理想の日常SM”をお過ごしください。※“理想の日常(SM)”に出会うのSM(Services Mark)マークは、レストランやホテルなどの役務(サービス)についての商標です。リリースに関するお問い合わせは…一の坊グループの取材や内覧もお気軽にお問い合わせください。株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊グループ公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月24日