「便利アイテム」について知りたいことや今話題の「便利アイテム」についての記事をチェック! (5/10)
梅雨の時期はどうしても洗濯物を部屋干ししなければいけないときがありますよね。部屋干しで困るのは「干す場所がない」問題ではないでしょうか?今回紹介するSeriaで購入した便利アイテムで、室内でも快適に干す場所をキープしましょう!Seriaで見つけた部屋干し用の便利アイテム!部屋干しで困ることは、「干すところがないこと」と「生乾き臭」ではないでしょうか?生乾き臭の原因も、洗濯物同士が近すぎて乾きにくいなど、干す場所の問題が大きいです。そういった人にぜひ紹介したいのが、Seriaで購入した「室内干しハンガーキャッチ」。価格は110円(税込)でした。使い方はとても簡単♪高さ2~5センチ、幅9~14センチのドア枠に取り付けて使用します。アームをドア枠に引っ掛けて、固定されたら手を放すだけ。耐荷重量は8キロなので、1つのハンガーキャッチにたくさん物を吊るさないように注意です。デザインはシンプルで、インテリアの邪魔をしない!本体の大きさは幅14.5×高さ21.2×厚さ2.5センチ。デザインはいたってシンプルで、インテリアにもなじみやすいです。今回購入した色はホワイトですが、ブラックもあります。使い方はいろいろ♪使い方はいろいろ!そのまま輪になった部分にハンガーやS字フックなどを引っ掛けるもよし。複数個並べて竿やつっぱり棒などを通せば、よりたくさんのものを干すことができます。便利グッズで梅雨のじめじめを乗り切ろう!今回はSeriaで購入した室内干し用のハンガーキャッチを紹介しました。梅雨のじめじめした季節は、便利グッズで部屋干しを快適に行いましょう!Seriaでぜひ購入してみてはいかがでしょうか?※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年06月04日暮らしをより豊かにするヒントリバウンドしない収納アイデアや真似しやすい掃除術など暮らしをより豊かにするヒントをご紹介。100均や無印などプチプラの便利グッズなどおすすめのアイテムも必見です!今回は「消耗品」をご紹介します。100均で買える便利な「消耗品」セリア:洗面台ゴミ箱キャッチャーinstagram(@moon_ismart)色が黒なので、交換時の見た目の汚れが軽減される。網目が荒すぎず、細かすぎずで水の流れも良い。30個も入ってコスパ最高!セリア:フリーザーバッグinstagram(@moon_ismart)デザインがめっちゃシンプル!枚数もたくさん入って、コスパ最高。セリア:排水口ネットinstagram(@moon_ismart)目が細かいのに、水の流れバッチリ!ゴミ屑はしっかりキャッチ。45枚も入って、コスパ最高!セリア:抗菌剤入りマスキングテープinstagram(@moon_ismart)幅は太めの30mmがポイント。パリッとした素材で、ダイソーよりヘタりにくい気がする。セリア:除菌ウエットティッシュinstagram(@moon_ismart)10枚×3パック入りでコスパ良い。デザインがちょいオシャレ(以前はもっとシンプルなのがあったんだけどな〜)ダイソー:まな板シートinstagram(@moon_ismart)肉や魚を扱う時に欠かせない!使い終わったら、詰め替えを購入できる。キャンプにもカットして持っていく。普段もカットした状態でストックしています。ダイソー:お買い物袋Mサイズinstagram(@moon_ismart)55枚入りでコスパ良し。毎日のゴミ捨てにちょうどいいサイズ。ダイソー:ビニール手袋instagram(@moon_ismart)ビニール手袋に関しては、枚数重視!私調べでは、120枚が最大だった。これサイズが色々あるんだけど、Sサイズが使いやすい。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年05月31日のおすすめアウトドアグッズ特集おしゃれで便利な生活雑貨がプチプラで揃う、スリーコインズで今話題のアウトドアグッズを特集。スリーコインズでは、海や山でのアウトドアシーンにピッタリなアイテムが続々と発売されているので必見です。週末や夏休みのキャンプやバーベキューに準備しておきたい、おすすめアウトドアグッズを一足先にチェックしておきましょう。3COINSのおすすめアウトドアグッズ|キッチンツールアルミ製で軽量なアウトドアケトルinstagram(@3coins_junko)キャンプやバーベキューで少量のお湯を沸かしたいときに便利に使える、スリーコインズのアウトドアケトル。アウトドアでのカフェタイムにも大活躍してくれますよ。ブラックカラーがおしゃれなメスティン1.5合instagram(@3coins_junko)今大人気のメスティンも、スリーコインズならプチプラでおしゃれな商品が見つかりますよ。ブラックカラーのクールなデザインが魅力。蒸し料理や焼き料理はもちろん、焼き立てパンも作れるおすすめの万能アウトドアグッズです。フライパンにもなるホットサンドメーカーinstagram(@3coins_junko)バーベキューで便利に使えるホットサンドメーカーは人気のアウトドアグッズ。スリーコインズのホットサンドメーカーは取り外し可能で、2つのフライパンとして使うこともできる便利なデザインが特徴。おしゃれで本格的なクッカーセットinstagram(@3coins_junko)スリーコインズのクッカーセットは、鍋や皿、フライパン、マグカップの全8個がセットになったお得なグッズ。マグカップ以外は重ねてコンパクトに収納できて、持ち運びの際にかさばらないのも嬉しいポイントです。琺瑯ランチプレート・ボウル・マグinstagram(@3coins_rumi)スリーコインズの琺瑯ランチプレートやボウル、マグは、普段使いにはもちろん、アウトドアシーンにもおすすめなアイテム。丈夫で扱いやすいので、キャンプやバーベキューにも打ってつけです。コンパクトに折りたためるシリコンザルinstagram(@shigepy_)スリーコインズのシリコンザルは、アウトドアで便利に使えるおすすめグッズ。高さ9cmなので野菜の水切りやパスタの湯切りにも大活躍してくれます。折りたたむと厚さ3cmになり、かさばらないのも嬉しいポイント。抗菌機能付きのまな板4枚セットinstagram(@3coins_rumi)くすみカラー4色がセットになったスリーコインズのまな板。抗菌機能付きなのでキャンプやバーベキューにも安心して使えますよ。4枚セットなので食材によって使い分けしやすいのも便利なポイントです。使い勝手抜群な防災用ジャグ付きスクエアタンクinstagram(@3coins_junko)スリーコインズの防災用ジャグ付きスクエアタンクは、キャンプやバーベキューにとっても便利なおすすめグッズ。取っ手付きで持ち運びしやすく、水道まで距離がある場所でお皿や手を洗うのに重宝しますよ。3COINSのおすすめアウトドアグッズ|収納・椅子etc..軽量でコンパクトに収納できるハンガーラックinstagram(@3coins_junko)アウトドアハンガーラックは、キッチンツールや食材を吊るして収納するのに便利なグッズ。持ち運び用の袋付きで、軽くてコンパクトに収納できるおすすめアイテムです。座り心地抜群なフェルムチェアinstagram(@3coins_junko)お尻を包み込むような形状で座り心地も快適な、スリーコインズの折りたたみチェア。軽量でコンパクトにたためるので、キャンプやバーベキューはもちろん、公園へのお散歩にも重宝しますよ。安定感抜群の折りたたみテーブルinstagram(@3coins_junko)おしゃれな木目調のスリーコインズの折りたたみテーブルは、ドリンクホルダー&タブレット立て付きの便利なデザインが魅力。アウトドアシーンではもちろん、自宅で子ども用の机として使うのもおすすめです。持ち運べる折りたたみトレーテーブルinstagram(@3coins_junko)スリーコインズの折りたたみトレーテーブルは、自宅でアウトドアで重宝する大人気アイテム。バーベキューで出来た料理を乗せてそのまま持ち運べるのも便利なポイント。コンパクトになるので、公園へのピクニックグッズにもピッタリです。スタッキングできるおしゃれなコンテナinstagram(@3coins_rumi)ワンポイントデザインがアクセントになった、スリーコインズのおしゃれなコンテナ。フタがカチッと閉まりホコリや雨の侵入をしっかり防げるので、アウトドアグッズや防災グッズの収納におすすめです。積み重ねできる折りたたみコンテナinstagram(@3coins_rumi)スリーコインズの積み重ね可能な折りたたみコンテナは、アウトドアグッズの収納におすすめ。自由自在にスタッキングできるので、車内にもスッキリ収納できます。取っ手付きで持ち運びしやすいのも嬉しいポイントです。簡単に広がるボールプールサークルinstagram(@3coins_rumi)キャンプやバーベキューに小さな子どもを連れて行った際に便利なのが、スリーコインズのボールプールサークル。レジャーシートのように敷いて使えば、サークル内で安全に遊ぶことができますよ。3COINSのおすすめアウトドアグッズに注目スリーコインズで今話題のアウトドアグッズとキャンプやバーベキューに便利なおすすめグッズをご紹介しました。これからの春夏シーズンは、アウトドアで過ごす時間が楽しくなる季節。プチプラでおしゃれなアウトドアグッズを是非スリーコインズで揃えてみてはいかがでしょうか。
2022年05月28日家族と心地よく暮らす♪この記事では整理収納コンサルタントが、頑張らない収納やラク家事をご紹介します。おすすめの収納アイテムや便利な生活雑貨など、役に立つ情報が盛りだくさんです!今回は「狭いコンロに鍋もフライパンも広々置ける便利アイテム」をご紹介します。狭いコンロでもOK!スマートで便利な拡張アイテムコンロ周りの鍋渋滞はコレで解消instagram(@takimoto_manami)今回は、料理の時に不便に感じるコンロ周りを広く使うために取り入れたアイテムのご紹介です。品数が増えるとコンロ周りは大渋滞…instagram(@takimoto_manami)ご飯を作る時って大体同時調理ですよね。何かを炒めている横で、煮物を作っていたりお味噌汁を作っていたり、といつも鍋やフライパンで大渋滞になってしまいます。ワークトップに移動させたりもしますが、近くに住む家族が集まった日には、それはそれは見るも無残なくらいキッチン全体が散らかります。【dinos】排気口カバー付きコンロ奥ラックinstagram(@takimoto_manami)どうにかならないかな…と思っていて見つけたのが、dinosの排気口カバー付きコンロ奥ラック(コンロ幅60cm用)です。[itemlink post_id="3421676" size="S"]コンロのサイズにぴったり!instagram(@takimoto_manami)これが来てから嘘みたいに今まで使えなかった排気口カバーの上が、広く自由に使えるようになりました!耐荷重も20kgあって安定感もあります。作業効率も上がって快適性もUPinstagram(@takimoto_manami)・待機中の鍋やフライパン・材料を入れたボウル・調味料を載せたトレイなども置けるように激変して、すごく便利になりました◎排気口を邪魔しないデザイン性instagram(@takimoto_manami)魚を焼く時は、スライドをすると排気口をちゃんと確保。戻す時もスライドするだけなので不便さもありません。コンロ周りの狭さは拡張アイテムでラクラク解決!instagram(@takimoto_manami)キッチンが広く使えると、心に余裕も生まれますね♪全体が散らかると気持ちもすさんでくるので、それが予防できてとても気に入っています。「調理中の狭さ」にお困りの方へ、何かの参考になりますように。
2022年05月27日暮らしをより豊かにするヒントリバウンドしない収納アイデアや真似しやすい掃除術など暮らしをより豊かにするヒントをご紹介。100均や無印などプチプラの便利グッズなどおすすめのアイテムも必見です!今回は「車で使える便利グッズ」をご紹介します。《セリア》お値段以上の便利グッズ車用マルチホルダー 3ヶ入instagram(@moon_ismart)ポイポイ散らかっていたマスクが!清潔に保管できる優秀アイテムinstagram(@moon_ismart)優秀なホルダーなんです。次の目的地に着く度に娘のマスク行方不明だったけど、ここにかけてくれるから探す手間がなくなって最高!ポリ袋フックinstagram(@moon_ismart)足元に置くゴミ箱を使っていたけど倒れるし、袋セットせずに捨てたりするから後から袋にゴミ捨てなきゃだし、とにかく面倒でした…。簡単に取り付けられて便利instagram(@moon_ismart)こんなの欲しかった!袋はDAISOがおすすめinstagram(@moon_ismart)袋はロールタイプのものが良く(車での保管に便利かなと)DAISOのこれ買いました。サイズ的にも足元邪魔になりすぎずちょうど良いです!お値段以上の便利グッズinstagram(@moon_ismart)どちらも本当に便利だったのでぜひ使ってみてくださいねー!ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年05月10日今回は、ダイソーで見つけた神アイテム「ペン&印鑑ホルダー」について。使い方は無限大と大プッシュの理由は?今回ご紹介するのは、完全に見た目から入った商品です。こんなものがあったらカワイイ!みたいなものにはあまり関心が無く、実用性重視の私にとっては珍しい出会いでした。ぱっと見のかわいらしさ、そしてどことなく北欧風の見た目がとても目を引きます。カラーも、ホワイト、グレー、ブラックと3色展開なところも良いです。このかわいらしいおうち、ペンと印鑑を収納するものなのですが、かわいいだけでなくしっかりと実用性があるというところが素晴らしいです!わざわざペンと印鑑をこんなものに収納しなくても良いのでは?と思うかもしれませんが、実は裏側に秘密があります。裏にマグネットが付いているため、玄関のドアや冷蔵庫などにくっつけて使うことができるのです。そして、単にペンと印鑑だけでなく、いろいろなものを収納することができ、使い勝手は無限大!わが家では、ダンボールカッターと印鑑を収納して玄関ドアに付けています。普段、宅配便が届くことが多いため、玄関ですぐに荷物の整理ができてとても便利なのです。それから、ホワイトボードのペン等を収納して、冷蔵庫にも付けています。見た目もかわいらしいのでごちゃごちゃもせず、インテリアの邪魔にもならないため、どこにでも置けてしまうんです。しかし、輪ゴムを掛け過ぎると一気に生活感が出てしまうため、そこはぜひ程々にし、このホルダーの見た目のかわいさをキープしてみてくださいね。あわせて読みたい🌈良すぎて二度見!ダイソー「折り畳めるコルクストレージBOX」
2022年04月14日どのご家庭にもきっとあるキッチンバサミ。レトルトなどの食品の袋を開けたり、食材を切ったり、あると便利なアイテムですよね。私も家で使っているのですが、「切れればなんでもいいや」と、以前は100円ショップのものを使っていました。しかし最近になって、野菜もお肉もキッチンバサミで切ったら楽!ということを知り、包丁を出すのが面倒な時はハサミで食材を切るように。そうすると100円ショップのキッチンバサミでは、切れ味や錆びつきが気になりはじめました。そこで、マーナさんから登場した「料理のハサミ」を我が家の新しいキッチンアイテムとしてお迎えしました。毎日の食事作りが楽に。マーナ「料理のハサミ」「具材を簡単にカットしたい」「洗い物を最小限におさえたい」そんな、毎日の食事作りをもっと簡単に、もっと気軽に、という思いから誕生したのが、マーナの「料理のハサミ」。包丁以上に料理しやすいキッチンバサミを目指して作られたんだそうです。食材がサクサクと切れるだけで、なんだか料理がはかどる気がしますよね。まさに「料理のハサミ」とう名にふさわしく、使いやすさの秘訣がたくさん。【1】先に向かって刃が薄くなっている「先薄刃」他社に比べると刃の先端が薄く、細かい作業もスムーズに。ささみの筋取りなどに便利。【2】食材がすべりにくい「ギザ刃」刃の細かいギザギザによって、鶏肉の皮など滑りやすい食材でも気持ちよく切れるように。ストレスなくカットできるので、調理の時間も楽しくなります。【3】刃幅がスリム刃幅もスリム設計なので、キャラ弁を作る時の細かい作業も楽々。【4】持ちやすい形状ハンドル部分がは、手が当たっても痛くなりにくいソフトハンドル。指が4本入る大きめハンドルで、手に優しくフィットする握りやすい形状。いろんなシチュエーションで使えるからこそ、長時間使っても疲れにくいというのは大事なポイント。【5】分解出来て衛生的簡単に刃を分解して洗えて、しかも食洗機対応。防サビ加工だからお手入れしやすく、衛生的に使えます。包丁よりもハサミの方が楽!と思った私のおすすめ使用シーン実際に私が「料理のハサミ」を使ってみて思ったのは、本当に切れ味がよくてサクサク切れる!ということ。力の入れ加減を調節しやすく、ストレスなく色んな食材をカットすることが出来ました。中には「これは包丁を使うよりもハサミでやった方が楽なのでは…?」ということも。そこで、私がやってみてよかった!と思ったおすすめ使用シーンをいくつかご紹介します。グリラーで野菜たっぷり「ぎゅうぎゅう焼き」を作る時我が家では簡単にお野菜をたくさん食べたい!という時に、グリラーで「ぎゅうぎゅう焼き」を作るのが定番。冷蔵庫に余っているお野菜やお肉をザクザク切って、グリラーで焼くだけなので超簡単メニューなんです。しかしズボラ主婦の私は、この野菜を切るという工程すらも面倒。。。ハサミを使えば、包丁もまな板も出すことなく、グリラーの上でお野菜やお肉を切るだけ。ギザ刃のおかげで、鶏肉の皮も滑らずサクサク切れます。作業スペースを減らすことが出来るのも嬉しい!▲これ全部「料理のハサミ」だけでカット!洗い物が減って嬉しい!子どもの取り分けごはんに最近では大人のごはんからの取り分けが多くなってきた1歳児の息子。この日は焼きそばを取り分け。味付け前に取り分けて、お皿の上でチョキンチョキン。キャベツもお肉も一気にカット。わざわざまな板の上でカットしなくていいので、洗い物も減って◎。食べてる途中で「ちょっと大きかったかな?」という時にも、ハサミならすぐにカットすることが出来ます。ただし子どもの口に入るものなので、生肉をカットした後に子どもごはんをカットしない、など衛生面には十分気を付ける必要があります。旨味を逃さない!豚肉の筋切りポークソテーやとんかつなど、厚めの豚肉を美味しく食べるための筋切り。面倒だけど大事なひと手間です。包丁でももちろん出来ますが、余分に切ってしまってお肉の旨味が逃げてしまうことも。「料理のハサミ」でやる筋切りは、スリムな刃幅の先端で筋だけをピンポイントに切ることが出来るので、より簡単&美味しく仕上がります♪▲お肉が反り返ることなく綺麗に仕上がりました♪一口サイズに切るのも楽々。面倒な海老の殻むきもコストコの赤海老が大好きでよく買うのですが、すごい量なのでその日のうちに下処理を済ませます。一尾ずつ殻をむいて…と、とてつもなく面倒な作業ですが、そんな時にも「料理のハサミ」が大活躍!海老の背中から5mmくらいの深さにハサミの刃先を入れて、尻尾まで切り込みを入れるだけ。「料理のハサミ」は刃先が細くて薄いので、スッと切り込みを入れやすいです。あとは切れ目から殻をむけば、開いた背中から背ワタも簡単にとれちゃいます。スルッと簡単なので、面倒だった下処理も楽しく感じられました!お肉だけじゃない!イワシを捌いてみた今まで家で魚を捌くことは滅多になく、頭付きを買った方が経済的と分かっていつつも、いつも切り身を買っていました。でもイワシのような小さい魚ならハサミで捌いてしまえるのでは??実際にやってみると、普段魚を捌かない私でも簡単。頭をとる、腹を開く、のすべての行程がハサミだけでできます。ハサミなので力加減を調節しやすく、包丁よりコツがつかみやすいです。さらにゴミ袋の上でさばけば、まな板も汚さないし、青魚の匂いもつきません。小さいぶん一度にたくさん使うイワシは、ハサミで捌いた方が楽かも!使い方によっては包丁より便利な料理のハサミわざわざまな板を出したくない時や、普段は「面倒だな…」と思っていた下ごしらえ作業も、「料理のハサミ」のおかげで苦ではなくなりました。ハサミでやった方が楽だからこそ、今まで敬遠していたレシピのハードルが下がり、料理のレパートリーも増えた!という嬉しいことも。(頭付きのイワシを買ってきた時は「どうしたの?!」と夫に驚かれました。笑)食材のカットにキッチンバサミを使ったことのなかった方はもちろん、普段からキッチンバサミで料理をしている方にも是非試してほしい一品です。 【ご紹介したアイテム】お肉も野菜もハサミ一本で調理可能なマーナ「料理のハサミ」。包丁以上に料理しやすいキッチンバサミを目指して作られた一品です。⇒ マーナ 料理のハサミ/MARNA もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2022年03月16日調剤薬局を運営する株式会社メディーレ(名古屋市緑区徳重2-1620代表取締役:虫鹿伸哉)は、介護施設などで使用する栄養剤の管理を便利にする専用ストッカーの発売を開始した。*下記販売先URLより購入可能1台13,200円(税込)送料別介護現場における薬の中でもエンシュアリキッドなどの栄養剤の管理が最も困っているという声を聞き、開発に着手。薬局を運営しているメリットを生かし、管理する介護現場側と薬を配達する薬局側の意見を取り入れた製品を作りあげた。施設側にとっては入居者ごとに栄養剤が管理できるだけでなく、先入れ先出しが可能で誤薬の防止など業務改善に繋がる。薬を配達する薬局にとっても配薬や在庫管理の手間が減るメリットがあるという。「栄養剤ストッカー」疲弊する介護現場介護施設では、入居者数にたいして看護師やヘルパーなどの介助者数はギリギリである上に作業量が多く、薬の管理に関しては人員を割けないことも多いという。配薬は薬局薬剤師が行うことが多いが、実際の入居者への配膳は施設職員が行っており、少しでも作業を減らすことが誤薬等の防止に繋がるのではないだろうか。介護施設での実際の使用例介護現場のあったら良いなを形に株式会社メディーレでは介護施設への配薬業務を行っている中で、こういうものがあったら良いのにと思っても市場にはないものが多く、他の介護施設や薬局でも困っていることはまだまあると考えており、「栄養剤ストッカー」に続く新商品の開発にも取り組んでいるという。これからますます増えていく介護現場での薬剤管理をもっと便利にする今後の新製品の発売にも期待したい。問い合わせ先商号 :株式会社メディーレ所在地 :〒458-0815名古屋市緑区徳重2-1620設立 : 2009年2月代表者: 代表取締役虫鹿伸哉事業内容: 調剤薬局の運営URL : 販売URL : MAIL : info@medeale.co.jp TEL : 052-846-2129地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月01日約2年前、イチコが小学校に入学した直後のエピソードです。小1親に降りかかる試練(?)が我が家にもやってきました…。疲労困ぱい!めちゃくちゃ疲れました。作業時間は少ないけれど、大量の小さいものに大量に小さく名前を書くからか、肩こりも目の疲れも尋常じゃない。「どうやったら早く終わるかな」と普段考えないようなことに真剣に悩んだからか、脳の疲労も半端ない! こんな作業、疲れるのあたり前だよな…。そして数日後、衝撃の出来事が…!サイズもぴったりなお名前ハンコが出てきましたぁ!卒園のときに幼稚園からもらっていたのですが、「これ何かに使えるかな? 一応取っとくか!」としまっておいたのですが、すっかり存在を忘れていました…。今年卒園&小学校入学の親御さん…幼稚園や保育園からお名前ハンコをもらったら、ぜひ計算カードの名前書きに使うことを考えてみてください!私の失敗がどなたかの成功になりますように!!
2022年02月28日こんなの欲しかったがプチプラで叶う!プチプラ100円ショップで人気の、日々の暮らしにあると役立つ便利なアイテム。そんな気軽にトライできる100円ショップで手に入るプチプラの便利グッズに注目して、お値打ちなラインナップをご紹介していきますね。キッチン収納グッズから持ち歩きにも便利な携帯グッズまでバラエティーに富んだラインナップを揃えたので、ぜひチェックしてみて下さいね。バッグの中に収めて持ち歩きにも便利ダイソーで見つけたミラークリップinstagram(@shigepy_)ダイソーで見つけたワイドデザインのクリップは、ミラーが付いているあると便利なグッズ。バッグの外側のポケットに付けて使える、外出先にあると役立つアイテムです。こんな風に外出先でも使えるinstagram(@shigepy_)一つ前のミラークリップは、こんな風にアイシャドウパレットに直接付けて使える優れモノ。外出先でちょっとメイク直ししたい時にも鏡を探す手間が省けますね。これからの季節にあると便利instagram(@shigepy_)これからの季節にあると便利な「静電気除去スティック」はセリアで発見した便利グッズ。キーホルダー付きなので、お手持ちのバッグに付けて常に持ち歩けるため一つあると重宝してくれますね。コスメグッズのような便利アイテムinstagram(@shigepy_)キャンドゥで見つけた「あほ毛レスキュー」は、マスカラのような見た目でコスメポーチに収まってくれるコンパクトなアイテム。ブラシ部分を気になるところにサッと使える気軽さもポイントに。スマホスタンドにもなる充電ケーブルinstagram(@shigepy_)ダイソーのiphone専用の200円商品、「充電専用リール式スタンド付きライトニングケーブル」。ケーブルも収納できて、スマホスタンドにもなってくれる便利なアイテムです。毎日キッチンで活躍する便利グッズモノトーンラインナップがポイントinstagram(@shigepy_)ダイソーで発見した「チャック袋スライダー」は、3個セットになった便利なアイテム。クリップを袋のジッパー部分に挟んで横にスライドして閉めると湿気防止にも役立ってくれます。使わない時も置き場所に困らないinstagram(@shigepy_)一つ前のスライダーはマグネットが付いているので、使わない時は冷蔵庫のドアに張り付けておける実用性もポイントに。モノトーンデザインなのでインテリアにも馴染んでくれますね。バターとチーズがスッキリ収まるケースinstagram(@color.of.picnic)セリアで見つけた「チーズがスッキリ入るケース」と「バターがスッキリ入るケース」です。冷蔵庫にそのまま収納できるケースは、シンプルな見た目もスッキリ見えるポイントですね。中身に合わせて選べるスパイスボトルinstagram(@shigepy_)続いてはセリアで見つけたスパイスボトルですが、ドリンクジャー型のおしゃれなデザインが特徴的。色々なタイプの注ぎ口になっているので中身に合わせた選び方ができますね。見た目もスッキリする収納に便利なグッズ積み重ねができるスッキリ収納instagram(@shigepy_)キャンドゥで見つけた「積み重ねペンラック」は、斜めに収納できるのでペンが見やすく取り出しやすい優れモノ。積み重ねができるので収納場所を取らない便利な仕様になっています。積み重ねペンラックをアレンジinstagram(@shigepy_)一つ前の積み重ねペンラックをカトラリー収納としてアレンジしたアイデアです。キッチンの引き出し内にも収まりやすく、斜めになっているのでカトラリーが取り出しやすい利点も備えています。バスルームで大活躍浮かす収納グッズinstagram(@shigepy_)ダイソー・セリア・キャンドゥで発売されている「ハンギングバスラック」。シャンプーボトルや洗剤をそのまま入れられる便利なグッズは、連結できるので開いている空間を有効に活用できますね。子供のおもちゃ整理にもぴったりinstagram(@haru2422)セリアで見つけた「SHIKIRI42」は、42か所の仕切りポケットが付いていて細かな収納に便利なアイテムです。子供のおもちゃグッズも収納しておくことで、なくしてしまう心配も減りますね。サイズ違いであると便利な収納アイテムinstagram(@haru2422)一つ前と同じシリーズのセリアで見つけた「SHIKIRI30」タイプになります。フタを閉じても半透明なので、上から中身が確認しやすい一面も使い勝手の良いポイントになっています。こんなの欲しかったお値打ちグッズまとめ今回は、100円ショップで手に入るインスタグラマーさんが見つけた「あったらいいな」が叶う便利なグッズに注目して使い方アイデアも併せてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ちょっと試してみようと気軽にトライできる一面も魅力的なプチプラショップ。ぜひお近くのショップに立ち寄った際は、チェックしてみて下さいね。
2022年02月22日キャンドゥでキッチングッズをGETしよう今回紹介させていただくのは、キャンドゥで手に入るキッチングッズです。調理をサポートしてくれるアイテムや便利グッズ、使いやすい消耗品など色々な商品が登場しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。毎日の暮らしをサポートしてくれること間違いなし!キャンドゥでおすすめの便利な調理グッズ使いやすいシリコンジャムスプーンinstagram(@guidepost0615)普通のスプーンでは最後までジャムをすくえませんが、こちらのシリコンジャムスプーンを使えばヘラのように最後までしっかり使い切ることができます。黒色なので色がついても分かりませんし、シリコン素材なので熱湯消毒などもできて便利です。真っ白なシリコン型instagram(@mono___chan)お菓子作りをするのが好きな方におすすめなのが、こちらの真っ白なパウンドケーキ型やマドレーヌ型です。100均で販売されているシリコン製の型は、なぜかカラフルなものばかりですよね。真っ白なシリコン型はなかなか見かけないので、モノトーンで揃えたい方に最適です。手動式のみじん切りカッターinstagram(@shigepy_)こちらは手動タイプのみじん切りカッターです。レバーを手前に引くとカッターが動くようになっているので、電池を使わずにみじん切りできるところが便利ですね。またコンパクトサイズなので、使わないときには場所を取らずに収納できます。キャンドゥでおすすめの便利グッズ乾かしやすいボトルラックinstagram(@haru2422)こちらのボトルラックは、ペットボトルや水筒を乾かすときに使えるアイテムです。逆さにして乾燥させても空気が通らないと、次の日もボトルの中が乾いていないことがありますよね。ボトルラックは空気が入るので断然乾きやすくなります。折りたためる水切りかごinstagram(@mya___k)普段水切りかごは使わないという方も、来客時には洗い物が増えて追いつかないこともありますよね。こちらの水切りかごは、シリコン製なので使わないときには畳んで収納できる優れものなんです。たまにしか使わないという方におすすめ。あると便利!簡単密封シーラーinstagram(@r_____stagram)こちらの密封シーラーは、食べかけのお菓子や開封したパンの袋などを密封してくれるアイテムです。電池が必要ですが、輪ゴムなどで口を縛るよりも空気が入らないので美味しさをキープできます。1つ持っていると重宝すること間違いなし。キャンドゥでおすすめのキッチン消耗品可愛すぎる冷凍お肉分別シールinstagram(@haru2422)安い日にお肉をたくさん買って冷凍している方も多いと思いますが、冷凍してしまうと「何のお肉だったかな?どこの部位だったかな・・」と迷ってしまうことってありますよね。お肉の分別シールは、牛・豚・鶏のイラストシールと部位のシールがセットになっているので、イラストと部位の両方を貼っておけば、なんのお肉かすぐに分かります。解凍もできるフリーザーバッグロングinstagram(@lovehome_5)こちらのフリーザーバッグロング10Pは冷凍&解凍もできる便利なアイテムなんです。使いかけのパスタやそば、そうめんなど乾物を入れても良いですし、縦長のフリーザーバッグなので長い野菜の保存にも使えます。また冷凍と解凍もできるので、長期保存したい食材は冷凍庫に入れて保存しましょう。丈夫でおしゃれなキッチンパックinstagram(@michu4michu)こちらのキッチンパックは、シンプルな箱とビニール袋がセットになっています。口の部分を開けてキッチンにセットするだけで使えるので詰め替えの必要がありません。またこちらのビニール袋は丈夫な素材なので、冷凍&熱湯解凍もできちゃいます。食品が長持ちする!食品圧縮袋instagram(@harunatu0307)こちらの食品圧縮袋は、隣にある手動のポンプとセットで使う商品なんです。袋の中の空気をしっかりと抜いてくれるので、酸化を防いで食材を長持ちさせてくれます。魚や肉、野菜など何でも空気を圧縮できるので冷凍保存する場合にもおすすめです。キャンドゥでお買い物をしましょう♪今回はキャンドゥで、おすすめのキッチンアイテムを紹介させていただきました。キャンドゥには素敵なアイテムがたくさん揃っているのでおすすめです。特にキッチンアイテムは消耗品でもあるので、プチプラアイテムで揃えても良いですね。
2022年02月07日小中学生ママも多いアンジェスタッフ間では、「入学準備、小学生はこれがあると便利だよ~」という情報交換もよく行われます。そんな中で、「こういうアイテムがあればいいのに」「こうだったら使いやすいのに」というアイデアを形にしたアイテムたちが「kukka ja puu(クッカヤプー)」から登場です。春からの小学校生活を応援する気持ちを込めて、入学準備5アイテムをご紹介します。【1】 買い足し筆頭アイテム、マチ付きバッグ学期末の大荷物や算数セットやお道具箱には、マチがしっかりある手提げバッグが1つあると便利です。そこで選んであげたいこのタイプ。荷物をひとまとめにして、肩掛けできる頼もしさ。始業式や終業式といった荷物モリモリになる日、大きな工作の持ち帰り、図書の返却、そして毎週末の洗濯物…。この大きな手提げがあれば、荷物がタップリ入り、それを肩掛けすることもできて、両手がふさがりません。上履き+体操着袋+図書もひとまとめ!(体操着袋をブンブン振り回して帰宅することもなくなりそう~)「袋モノは、幼稚園の頃のをそのまま小学校でも使う予定」という方も、“マチあり大きめサイズ”は、1つ買い足しておくとこの先長く役立ちます。 【ご紹介したアイテム】落ち着いた北欧カラーの「kukka ja puu(クッカヤプー)」マチありレッスンバッグです。お道具箱も入るマチありだから、荷物が多い小学生にぴったりです。⇒ kukka ja puu お道具箱も入る マチあり レッスンバッグ 入園 入学/クッカヤプー 【2】 必要な袋モノが揃う、入学準備4点セット♪手作り…もうムリ、間に合わないかもー。という、時間がない忙しいママさんへ。ネットでポチッで袋モノが揃う4点セットが今年も登場です。デザインもリニューアルして、進級してもずっと使えるほんのり大人っぽい華やかさ&落ち着いたカッコよさに仕上がりました。<入学準備4点セット内容>[1] レッスンバッグ(学校にも、習い事にも)[2] シューズバッグ(上履き入れ)出し入れしやすいトート型。[3] 巾着袋 大(体操着)持ち手はフック掛けOK。[4] 巾着袋 小(コップやランチョンマットに)フリル付き/配色の2タイプ、全4カラーです。お子様の4月からのランドセル姿を想像しながら、選んでみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】北欧ライクなシンプルカラーの「入園・入学4点セット」です。統一感のあるデザインで揃って、ひとめで「自分の!」とわかります。⇒ 【入園・入学4点セット】kukka ja puu レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大・巾着小/クッカヤプー 【送料無料】 【3】 食べこぼしても大丈夫、大判ランチョンマット学校給食用のランチョンマットといえば、机をすっぽりカバーする大きさ40×60cmのものが安心です。(食べこぼして机を汚さないかな?)という心配も、このサイズなら大丈夫。大人も「いいな~」と羨ましくなってしまう北欧風カラー。色違いで持っておくと、使っている子どもはもちろんですが、毎日お洗濯する親もちょっと気分が変わって良いものです。耐久性とお手入れのしやすさもポイント毎日使う物だから、洗濯機へポンと入れられて(ネット使用)、ナイロン混で耐久性をUP。アイロンシール不要のネーム欄つきで届いてスグに使い始められます。1年生だけでなく、在校生の進級時の買い替え、兄弟姉妹で色違いもおすすめです。 【ご紹介したアイテム】学校給食で毎日必要なランチョンマットは、大判40×60cmサイズが机を覆えて安心です。落ち着いた北欧風カラー2色を洗い替えに便利な2枚セットにしました。⇒ kukka ja puu ランチョンマット 40×60cm 2枚セット 入園 入学/クッカヤプー 【4】 ランドセルにすっぽり、今どきタブレットケース今どきの学習に欠かせないタブレット。「学校から借りているんだから大切に使ってね(大丈夫かなー)」小学1年生が取り扱うにはヒヤヒヤ。そこで、キッズが使いやすいと好評のこちら。ママ達の声を活かした、新定番タブレットケース・ 子どもの気分が上がるカラーリング。・ クッション性のある素材。・ ランドセルにすっぽり入る、縦型。・ お名前タグつき、床につきにくい持ち手の長さ、バッテリーも入るポケットなど、親子で納得できる使いやすさ。持ち歩き時にも、家での保管時にも使えます。「ランドセルの中でかさばらず、出し入れもしやすい。手持ちでも持ちやすく、子どもも使いやすいと気に入っています。わざわざランドセル用でなくてもよいと思ったけど、使ってみて納得。縦型なのはピッタリで本当に良いです!」(お客様より) 【ご紹介したアイテム】小中学校などで支給される、タブレットやノートPCにぴったりのキッズ用PCタブレットケース。ランドセルにもすっぽり収まるサイズ感の、持ち手付き収納ケースです。⇒ kukka ja puu ランドセルに入る キッズ PCタブレットケース/クッカヤプー 【5】 家のカギ、安全になくさず持ち歩く方法これは、わが家の小学1年生も使っていて(もっと早く買えばよかった!)ものの1つです。通学を始めてみると、「家の鍵どうしよう」「防犯ブザーの持ち歩き」「キッズケータイ」「放課後、子ども達だけで公園へ」など小学生ならではの悩みが出てくるもの。それを、一気に解決してくれます。「鍵持った? 人に見せないようにね。」「防犯ブザーも忘れずにね!」そんな、お出かけ前の忘れ物チェックも、これがあればまるっと持ち歩けて忘れ物ナシ。家の鍵も、防犯ブザーやその代わりのキッズケータイも、丸見えにならずに携帯できます。登下校時のランドセルだけでなく、公園遊びのバッグ、習い事のレッスンバッグにも、マジックテープで付け替えOKです。「中学生以降も十分役立ちます。紛失する心配をする必要がなく、安全に持ち歩けるキーケースを本人が長いこと希望していました。子供本人も、実際に使用してみて十分満足しているそうです。」(お客様より) 【ご紹介したアイテム】ランドセルのショルダー部分に取り付けて、鍵もキッズ携帯もまとめて収納できるキッズケータイ&キーケース。鍵はリールで伸び、玄関前でもたつくこともなく安心です。⇒ kukka ja puu キッズケータイ&キーケース ランドセル 鍵ケース/クッカヤプー いかがでしたか?「4月からがんばれ!!」の気持ちタップリにママが選んだグッズを相棒に、新1年生たちが笑顔で学校生活のスタートをきれますように♪ T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2022年02月06日【ダイソー・キャンドゥ】便利アイテム特集プチプラで幅広いアイテムが揃っている、100円ショップ。アイテム数が多くて、なかなか全てをチェックするのは難しいですよね。今回は、そんな100円ショップの【ダイソー・キャンドゥ】の便利アイテムをご紹介します。こんなの欲しかった!と思わず言ってしまうようなアイテムばかりですので、ぜひ最後までご覧ください。【ダイソー】リモコン用ラップフィルム付けるだけでお手入れ楽々instagram(@r_____stagram)リモコンのお手入れを楽にしてくれる、ダイソーのリモコン用ラップフィルムです。ピタッとラッピングできるので、ホコリはもちろんですが、水濡れからもリモコンを守ってくれますよ。こちらは3枚入りです。ドライヤーで簡単ラッピングinstagram(@r_____stagram)袋にリモコンを入れて専用テープで口を閉じ、ドライヤーをあてるだけでピタッと簡単綺麗にラッピングできます。小さなお子さんやペットがいるご家庭にもぴったりな便利アイテムです。【ダイソー】ズボンハンガーまとめて収納できるinstagram(@r_____stagram)ズボンをまとめて収納できる、ダイソーのズボンハンガーです。無駄のないシンプルなデザインで、しっかりとした造りになっています。こちらは220円アイテムです。幅を取らずスッキリ収納instagram(@r_____stagram)幅を取らずスリムにズボンを収納できます。このハンガーがあれば、クローゼットや押し入れの限られた空間を有効に活用できますね。ズボンだけでなく、マフラーやタオル収納にもおすすめです。【ダイソー】メイクキープミストピタッと密着してストレス軽減instagram(@mdm_t)ピタッと密着してマスクにメイクがつくのを防いでくれる、ダイソーのメイクキープミストです。メイクの上からスプレーするだけなので、使い方も簡単です。これからの季節に大活躍してくれますよ。細かい粒子で使いやすいinstagram(@shigepy_)粒子がとても細かいので、メイクがヨレたりすることなく使えますよ。日本製なのも嬉しいポイントです。こちらは220円アイテムです。1本持っておくと便利ですよ。【ダイソー】バッグインバッグシンプルなデザインinstagram(@mhmy_home)無印良品風のシンプルデザインが嬉しい、ダイソーのバッグインバッグ・A5メッシュタイプです。メッシュなので、どこになにが入っているか一目で確認できます。こちらは330円アイテムです。たっぷり収納できるinstagram(@mhmy_home)マチがあるので、たっぷり荷物も収納できます。ポケットも11個ついているので、とても便利です。持ち手つきで軽いのでアイデア次第で砂遊び用のおもちゃ収納など、色んな用途で活用できますよ。【ダイソー】着脱楽ちんゴムベルトベルトをしたまま着脱できるinstagram(@haru2422)ベルトをしたまま着脱できる、ダイソーの着脱楽ちんゴムベルトです。長さ調節も、とても簡単ですよ。前留めもできるので、スカートやワンピースの丈調節にも大活躍してくれます。服に合わせて選べるカラーinstagram(@haru2422)ズボンやスカートのカラーに合わせて、ベルトのカラーを選べます。服の下でもシルエットが崩れにくいので、気軽に使えますよ。一度使うともう手放せなくなる優秀アイテムです。【キャンドゥ】回転テーブル便利な360度回転式instagram(@r_____stagram)楽天などのネットショップでも販売されている、キャンドゥの回転テーブルです。片手でスムーズにクルクルっと回して使えます。360度回転するので、とても便利です。こちらは440円アイテムです。奥行きのある場所で活躍instagram(@r_____stagram)冷蔵庫や棚など奥行きのある場所の収納に大活躍してくれます。ダイニングテーブルやコスメ収納など、お家中の収納で使えますよ。すべり止め付きでズレにくいのも、よいですよね。【キャンドゥ】マグネットスイングケースつけたまま使えるinstagram(@r_____stagram)マグネットで冷蔵庫などにペタッとつけて使える、キャンドゥのマグネットスイングケースです。はりつけたまま、パカっと片手で開閉できます。細々したアイテムの収納にぴったりです。インテリアに馴染む2色展開instagram(@shigepy_)先ほどご紹介したホワイトの他にブラックもあり、2色展開です。インテリアやはりつける場所に合わせてカラーを選んでみてくださいね。スイング部分がクリアなのでラベリングいらずで使えますよ。【キャンドゥ】携帯用ゴミ袋コンパクトで持ち運びやすいinstagram(@r_____stagram)コンパクトサイズで持ち運びやすい、キャンドゥの携帯用ゴミ袋です。フック付きでバッグやベルトなどに付けておけるので、普段の生活はもちろんですがアウトドアなどでも活躍してくれますよ。使いやすいサイズ感instagram(@r_____stagram)ゴミ袋は約32×22㎝と、大きすぎない使いやすいサイズになっています。使い終わった除菌シートやティッシュ、マスクなど今の時期にもぴったりなアイテムです。色違いタイプもありますよ。【キャンドゥ】ペーパーホルダー用トレーちょい置きにぴったりinstagram(@shigepy_)トイレのちょい置きスペースを気軽につくれる、キャンドゥのペーパーホルダー用トレーです。溝があるので、スマートフォンを立てて置けます。横置き・縦置きのどちらにも対応しているのが、よいですね。差し込むだけで簡単設置instagram(@shigepy_)ペーパーホルダーと壁のすき間に差し込むだけで、簡単に設置できます。すき間がない場合は、ネジを少しゆるめて差し込み再度ネジを固定して設置します。ホルダーの形状によっては、すき間が広くゆるくなってしまうこともあるので注意してください。【キャンドゥ】スライドケースぴったりサイズで使えるinstagram(@shigepy_)スライドして引き出しの幅に合わせて使える、キャンドゥのスライドケースです。このケースを使えば簡単にシンデレラフィットで使えますね。ロング・ミドル・スクエアの3種類があります。棚の収納にも大活躍instagram(@shigepy_)引き出しだけでなく、棚の収納にも大活躍してくれます。奥行きのサイズに合わせて使えるので空間を有効に活用できますね。悪目立ちしないカラーリングが素敵ですよね。【ダイソー・キャンドゥ】便利アイテム特集まとめ今回は、【ダイソー・キャンドゥ】の便利アイテムをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。普段の暮らしをちょっと便利にしてくれる、優秀なアイテムが揃っていましたよね。ぜひ、お店に立ち寄られた際にはご紹介したアイテムをチェックしてみてくださいね。
2022年01月31日機能性にあふれたアイテムから、おしゃれなインテリアまで集まるセリア。 今回はそんなセリアアイテムの中から、インスタフォロワー数約4000人の100yenshop_mamaさんが紹介していた「防水フィルム」をご紹介していきます。セリアの「防水フィルム」が優秀なんです♡出典: Instagram今回ご紹介する防水フィルムはこちら♡このアイテム、ドラッグストアなどで見たことがある!なんて人もいるのではないでしょうか。傷がある状態のお風呂はしみてしまいますよね。そんなときにこの防水フィルムが活躍してくれるそうですよ♪ここからは詳しくご紹介していきます。巻かれたフィルムが入っています♡出典: Instagram中を確認してみると、マス目がプリントされたロールタイプのフィルムが入っているようです。このマス目は1cm幅になっているそうなので、カットもラクにできるのではないでしょうか♡お好みのサイズに切って貼るだけ!出典: Instagramマス目を参考にお好みのサイズに切ったら、傷口のガーゼの上から貼るだけでOKなんだそう!表にも透明フィルムがついているとのことなので、最後にはがしてくださいね。お風呂に入っても濡れにくい!出典: Instagram投稿者さんが「これを貼っていると傷の部分に水が入ることがありません♪」とコメントされている通り、しっかりと肌に密着しているのがわかりますよね。これなら傷口があっても、水に触れたとき痛くなさそう!セリアの防水フィルム、あると便利かも♡今回は、セリアの「防水フィルム」をご紹介しました。使ってみたい人は、ぜひGETしてみてくださいね♡本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では100yenshop_mamaさんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワーは2022年1月21日時点のものになります。"
2022年01月24日生活の中の「困った」を解消してくれるアイテムが集まるダイソー。 今回は100均マニアでたくさんの商品をインスタで紹介し、約1000人のフォロワーを獲得しているkaoru0958さんのおすすめをチェックします。ダイソーの「お風呂のヌメリ&赤カビ落とし」って知ってる?出典: Instagram今回ご紹介していくダイソーアイテムは、こちらの「お風呂のヌメリ&赤カビ落とし」です。110円(税込)で販売されています。ポリウレタンフォームとポリエステル不織布の2層構造になっていて、水だけで汚れを落とすことができるんだとか♪ここからは詳しくご紹介していきます。使える材質はこれ♡出典: Instagram写真を見てみると、使うことができる材質はこんな感じになっていますよ♪プラスチックと木製のものには使うことができないようなので、分からないものはお掃除の前に確認しておくとよさそうですね。お風呂のこんな汚れ、落ちるの!?出典: Instagramお風呂の中に、こんなふうに赤カビやヌメリが発生してしまっている…!なんて人もいるのではないでしょうか。とっても頑固そうに見える汚れですが、これもきれいになるのかアフターを確認してみましょう!ひと擦りで落ちてる…!出典: Instagramお水を使って擦っただけというアフターはこちら…!先ほどの汚れはまったくなくなっているように感じます。しかもこれ、ひと擦りしただけなんだとか!これなら浴室丸ごときれいにできちゃいそうですね。大掃除にダイソーの「お風呂のヌメリ&赤カビ落とし」、使ってみて♡今回はkaoru0958さんが投稿していた、ダイソーの「お風呂のヌメリ&赤カビ落とし」をご紹介しました。ぜひGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワー数は1月20日時点のものです。"
2022年01月21日ダイソーには優秀な商品がたくさん集まっていて、つい買いすぎてしまう…!なんて人も多いのでは? そこで今回は、100均マニアで1.7万人のインスタフォロワーを持つ100kin_magさんおすすめの「便利アイテム」をご紹介します。ダイソーの「マグネット付きキーリング」って知ってる?出典: Instagram今回ご紹介するアイテムは、ダイソーの「マグネット付きキーリング」。110円(税込)で販売されている商品です。投稿では「子どもがよく鍵を失くす我が家にはとっても便利」と紹介されているので、どれだけ便利なのかチェックしてみましょう♪ずっと売り切れていた人気商品!?出典: Instagram実はこれ、ずっと売り切れていた商品なんだとか。「使ってみたら便利すぎた」とのことなので、その優秀さに魅了されている人も多そうです!ブラウンの部分にマグネットが仕込まれているんですって!リングはゴールドカラーで、おしゃれに見えます♡鍵は2~3個までつけられる♡出典: Instagram鍵は2~3個までつけることができるそうです♪家の鍵以外にもまとめてつけたい!という人でも重宝するのではないでしょうか。玄関にピタッとつくから紛失防止にも♡出典: Instagram投稿者さんは、鍵をつけた状態でも玄関のドアにピタッとくっつけることができたようです…!帰宅して鍵をいろいろなところに放置してしまう!という人も、玄関ドアにくっ付けるだけなので紛失しにくくなりそうです。ダイソーの「マグネット付きキーリング」、見つけたら即GET♡出典: Instagram今回は、100kin_magさんがおすすめしている「マグネット付きキーリング」をご紹介しました。お近くのダイソーにも再入荷されているかもしれないので、ぜひチェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では100kin_magさんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワーは2022年1月17日時点のものになります。"
2022年01月18日収納グッズからコスメまでなんでも揃っているダイソー。今回は、インスタフォロワー数約1800人を持つ100均マニアkaoru0958さんの投稿の中から、収納が増えると噂の「便利アイテム」をご紹介します。タオル収納に困っている人必見かも♡ハートの型抜きが特徴的なタオルホルダー出典: Instagram100均マニアkaoru0958さんがおすすめするダイソーの便利アイテムは、ハートに型抜きされたデザインが特徴的なこちらの商品。何に使うのかわかりますか?実はこれ、タオルを引っ掛けて収納できるタオルホルダーなのだそう。シールで貼るだけで設置完了出典: Instagramタオルホルダーの裏側にはシールが付いているので、はがして洗面台の下など好きなところに貼るだけで設置完了。ハートの型抜き部分にタオルの角を差し込んで、溝に沿って入れるといいそうですよ。タオルを空中収納できる出典: Instagram投稿者さんは、浮かせて乾かせるタオルホルダーを探していたそうですが、ダイソーのタオルホルダーを設置したことで、洗面台拭きの空中収納ができて満足できたとのこと。薄くてシンプルなデザインなので、悪目立ちせずインテリアにもなじんでくれそうですよね。便利な3WAY仕様出典: Instagramダイソーのタオルホルダーは、3WAYで使えるのも魅力。薄いステンレス素材で作られているのでそのまま使うのはもちろん、L字やU字に曲げることもできるのだそう。投稿者さんも「設置したい場所に合わせて形状を変えられるよ」とコメントしているように、簡単に変形できるのは嬉しいですよね。タオルホルダーでデッドスペースを有効活用しよう出典: Instagram100均マニアkaoru0958さんおすすめの「タオルホルダー」を紹介してきました。ダイソーへ立ち寄った際は、ぜひチェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkaoru0958様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワーは2022年1月14日時点のものになります。"
2022年01月15日『LDK』『LDK the Beauty』の特集を凝縮12月21日、年齢による顔やカラダに関するトラブルを解消するちょっとしたテクニックとアイテムを紹介しているムック本『【便利帖シリーズ094】LDK 老けないカラダの便利帖 2022』が晋遊舎から発売された。A4ワイド判、80ページ、価格は860円となっている。晋遊舎は女性向けのモノについての月刊誌『LDK』と、テストする美容月刊誌『LDK the Beauty』を刊行しており、新刊は既刊の『LDK』と『LDK the Beauty』に掲載された特集を1冊に凝縮して加筆、再編集したものである。老けない顔編・若返るカラダ編・あるある不調編誰にとっても時の流れの速さは同じである。普段は何も変わっていないと思っていても、鏡の中や写真の中の自分に年齢を感じてしまうことも。新刊は顔やカラダの老け対策となるテクニックとアイテムを掲載する。「老けない顔編」では、シミ、くすみ、美白、たるみ、シワ、毛穴汚れ、乾燥、肌トラブル、髪のボリュームとコシ、白髪、頭皮トラブル、口臭、歯の黄ばみの対策により10歳若見えを目指す。「若返るカラダ編」では、昔の体型を取り戻す毎日の習慣を紹介し、「あるある不調編」では、日々の不調を改善する薬やストレッチなどが紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※【便利帖シリーズ094】LDK 老けないカラダの便利帖 2022 - 晋遊舎ONLINE
2021年12月30日キャンプで使えるダイソーアイテム紹介♪年々キャンプ需要が高まっており、一人でキャンプを楽しむソロキャンプや家族で楽しく過ごせるファミリーキャンプなどが人気ですね。今回はダイソーで手に入る、おすすめのキャンプグッズやあると便利なアイテムをご紹介いたします。キャンプギアは高く一式揃えるとお金もかかるので、100均で代用できるアイテムはどんどん取り入れていきましょう。キャンプで使えるおすすめアイテム:キッチン編ハンドル付きの便利なメスティンinstagram(@puchipuralife)キャンプといえばキャンプ飯は外せませんよね。こちらはハンドル付きのメスティンなのですが、なんと税抜き価格500円。なかなかこの価格でメスティンは手に入りません。1合炊きなので家族が多い場合には2~3個あると便利です。メスティンはご飯だけではなく炒め物や鍋など、いろいろな料理に使えます。トレンドのメスティン料理を作りたい方にもおすすめのアイテムですよ。衛生的にも安心。カトラリーラックinstagram(@don.jova)キャンプはとにかく荷物が多くなってしまうので、使いやすく収納しておくことが何よりも大切なんです。特にキッチンまわりはごちゃごちゃしがちなので、カトラリーなどひとまとめにしておくのがおすすめ。こちらはステンレス製のカトラリーラックで、底の部分にも穴が空いているので水切れもよく錆びにくいです。洗い場でまとめて洗い、濡れたまま入れてもしっかり乾燥させられます。これは便利!シリコン製の保存袋instagram(@haru2422)最近話題のシリコン製の保存袋は、キャンプでも大活躍間違いなしのアイテムです。野菜やカット野菜、そのほかの食材などを入れられますし、保存容器よりも省スペースで収納できます。また繰り返し使えるので、環境にも優しいアイテムです。キャンプによく行く方はもちろん、自宅でも日常的に使える便利なアイテムなのでおすすめ。持ち運びやすいドリンクボトルinstagram(@haru2422)パスタやマカロニなどの乾物や食料品を小分けにして持ち運びたいときに使えるのが、こちらのドリンクボトルです。ふたつきなので中にホコリが入り込みません。キャンプ中のドリンクボトルとしても使えるので便利ですよね。デザインもサイズもいろいろなものが販売されており、100均のドリンクボトルはクオリティが高いのでおすすめです。キャンプで使えるおすすめアイテム:テント内編脱ぎ履きしやすいサンダルinstagram(@haru2422)テントを張ったあとは、テント内を出入りすることが多くなりますよね。毎回靴を脱ぎ履きするのは正直面倒です。そんなときにはダイソーのサンダルがおすすめ。男女兼用のサンダルをチョイスすれば、男女関係なく使えますよ。シンプルなデザインのものが多いですし、万が一汚れたり破損しても値段が安いのでダメージも少ないですね。あると重宝するステンレスハンガーinstagram(@color.of.picnic)特に春・秋・冬は夜もひんやり寒いことが多いので、上着は必須アイテムですよね。ステンレス製のハンガーがあれば、テント内で上着を掛けておけますよ。こちらのハンガーはとてもシンプルで無駄なく収納できるので、持ち運びに便利なんです。またタオルや衣類など濡れてしまったものを乾かすときにも、ステンレス製なら錆びにくいのでGOOD。家族分揃えておくとよいでしょう。照明は必須!3WAYバルブライトinstagram(@don.jova)キャンプのときにはテント内外で、最低でも各1個ずつは照明があった方が好ましいです。明るく照らしたいという場合、用途に合わせて増やしていけばよいのですがキャンプギアはお値段もそれなりに高いですよね。メインの照明とは別にサブのライトがあると、いざという時にも役立ちます。こちらのライトは3WAYタイプなので、置いたり吊るしたりと3通りの使い方ができるので便利です。キャンプで使えるおすすめアイテム:収納編マルチに活躍するレジかごinstagram(@mdm_t)汚れた食器を洗い場まで持って行くときのかごとして使えたり、荷物入れとして使ったりといろいろな使い方ができるレジかご。持っていると重宝すること間違いなし。なかなか真っ白なレジかごって見かけないのですが、ダイソーならインテリアにも馴染むデザインになっています。もちろん日常使いもできるので生活感を消したい方におすすめのアイテムです。優秀なトラベル収納ケースセットinstagram(@i_am_sachi0421)キャンプのときはバタバタせず、余裕をもって過ごせるようにしたいですよね。ダイソーのトラベル収納ケースを使えば、衣類や下着、その他小物をきっちり分けて収納できるようになります。キャンプ前にきちんと仕分けをしておくとキャンプ中は楽をできますよ。何が入っているのか分かりやすくしておきたい方は、ファスナー部分にラベリングをしておくのもおすすめです。いろいろな使い方ができる2WAYリュックinstagram(@haru2422)肩からかけたりリュックとしても使える2WAYリュックは、アウトドア用のバッグとして使えますよ。ごつごつしたデザインではなく折りたためるので、サブバッグとしてバッグに入れておくこともできます。汚れた衣類を入れたり、すぐ使うようなものを入れておいたり・・とアイデア次第で使い方は無限大。普段はエコバッグとしても使えますね。ダイソーアイテムでキャンプを楽しもう♪ダイソーはテントやチェアが販売されていたBBQグッズが充実していたりと、本格的なアウトドアを楽しみたい方にもおすすめです。メインのキャンプギアは代用が難しいですが、キッチングッズやカトラリー、食器類、消耗品・・などはダイソーで揃えるとコストを抑えられます。優秀なアイテムがたくさん揃っているので、ぜひキャンプに使えるアイテムをチェックしてくださいね。
2021年12月30日キッチンでも磁石式のものを使いたい…!と思っているあなた。今回は、そんなあなたにおすすめのダイソーアイテムをご紹介します。100均マニアのmami_muji2020さんがおすすめしているアイテムなので、チェックしてみて。ダイソーの「磁石用ステンレス補助プレート」って知ってる?出典: Instagram今回ご紹介していくmami_muji2020さんのおすすめアイテムは、「磁石用ステンレス補助プレート」です。このアイテム、一体どんな風に使うの?と思った人もいるかもしれませんが、キッチンなどの磁石が付かないタイルに磁石が付けられるようになる優れものなんですよ。ここからは詳しくご紹介していきます。粘着シールが付いたステンレス板なんです♡出典: Instagramこの「磁石用ステンレス補助プレート」、裏面には粘着シールがついているそうです。ステンレス板を粘着シールでペタっと貼りつけるだけとのことなので簡単ですよね。タイルを拭いて貼るだけ♡出典: Instagram貼るところをきれいに拭き取り、シールをはがしたら貼り付けるだけ!たったこれだけで磁石が付けられる空間に変身するんだとか。普通の壁にも磁石が付く♡出典: Instagram実際につけてみるとこんな感じ!磁石で付くタイプの鍋ふたも、この通りくっつくようですね!コンロ近くに設置しておけば、いつでも使うことができるので便利そう!ダイソーの「磁石用ステンレス補助プレート」、優秀すぎ♡今回は、ダイソーの「磁石用ステンレス補助プレート」をご紹介しました。磁石が付かなくて困っているところに、ぜひ使ってみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではmami_muji2020さんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年12月07日日頃から多くのキッチンアイテムに囲まれているアンジェのスタッフ。そこで今回は「スタッフ達が即買いしたキッチンアイテム」を発表。これを読めば、お客様人気&台所用品トレンドがまるわかりかも!?【1】 スタッフも狙う、ウォームグレーが復活今、アンジェで最もアツい人気のお鍋といえば、1台7役の調理法に使えるトゥーメイのマルチポット。旬の根菜で煮物を作ったり、お米を炊いたり、シチューにも使いやすいお鍋です。コロンとした見た目の可愛さも人気の理由なだけあって、収納せずに見せ置きしている愛用者も多いんですよ。★ 私達、この色選びました。(スタッフ)・ ずっと欲しかったウォームグレーが再入荷。即決です。・ これまでホワイトを使っていましたが、あまりにも便利なのでウォームグレーを買い足しました。すっきりと清潔感がある「ホワイト」、人気NO.1カラー「ウォームグレー」、キッチンのアクセントになる「レッド」。うーん、色選び、悩みますよね。商品ページでは全3色の使用例もたっぷり載せているので、キッチンにどの色が合うかな?なんて想像しながら選んでみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】茹でる、沸かす、炒める、煮る、揚げる、炊く、和えるの7つの調理が一台でできるマルチポット。フライパンや行平鍋などの片手鍋、ミルクパンやケトルの役割もコレひとつでOK。⇒ トゥーメイドルチェIH対応マルチポットMサイズ/ToMaydolce 【2】 ついに出た、トゥーメイ新作フライパンバイヤーの資料を見た時から「これだ!」と心に決めていたスタッフもいたほど、待望のNEWフライパンが登場です。(初回入荷分がスグにSOLD OUTになってしまい、お待たせしてスミマセン。)深型24cmフライパン+ガラス蓋+ザルがセットになった新作マルチパンです。フライパンよりも深さがあり、深鍋よりも扱いやすい。そんな、”フライパン以上、深鍋未満” が、肉野菜炒め・カレー・パスタ・焼きそば・チャーハン・肉まん・トンカツ・お肉のソテー・魚のムニエル・・・毎日の献立から特別な日の腕まくりメニューまでマルチな活躍をします。このフライパンとザルのセットがあれば、調理道具をいくつも出し入れする手間もなく、収納スペースも少なく済み、キッチンのミニマル化が捗ります。ページで詳細を見れば見るほどお迎えしたくなる、これぞ 「フライパンの全部」 をギュッと詰め込んだ理想のマルチパン。まだ手に入れていないスタッフ達は首を長ーくしてキリン状態で静観ですッ。 【ご紹介したアイテム】焼く・煮る・茹でる・蒸す・揚げる・炒める・湯切りの1台7役。24cmサイズの深型フライパンと、ぴったり合う足つきザルとガラスの蓋がセットになったマルチパンです。※次回入荷のご案内は、商品ページから入荷お知らせメールをご登録ください。⇒ トゥーメイ ドルチェ IH対応マルチパン24cm/To May dolce 【3】 なかなか便利、ラップ不要で野菜保存使いかけの野菜や果物をラップ不要で保存できる、「joie ストレッチポッド」。「これ買って良かったよ」「私も使ってるよー」身近なエコ習慣として、スタッフ間でも口コミでじわじわと所有率が上がっているアイテムです。★ 私達、使っています。(スタッフ)・ 使ってみたら、なかなか便利です(^^)・ ラップのほうが使い慣れているしどうかな?と思いましたがわりとすぐに慣れました。わが家はラップの使用量が多かったので、その罪悪感が少し減りました。食洗機で洗えて、繰り返し使えて、ラップごみが減らせる=これなら続けられそう、今話題のエコアイテムです。 【ご紹介したアイテム】ラップ不要で使いかけの野菜を保存できる容器。野菜をトレーに置いて蓋をするだけなので、忙しい料理中の手間を減らせます。洗って繰り返し使えるのでラップごみの削減にも。⇒ joie ストレッチポッド 洗って繰り返し使える保存容器/ジョイ 【4】 魚焼きグリル活用術、幻グリルプレート↓料理シーンでのこんなお悩みを解決します。□ 切り身のお魚料理、週1回以上増やしたい。□ ワンプレートでチャチャッと食事を済ませたい。□ 朝食とお弁当づくり、コンロが足りない〜。□ 夜遅くのおつまみ作り、洗い物が面倒。。。お皿でありながら、直火・オーブン・レンジ・魚焼グリル使用可という実力派。魚焼きグリルに2皿入るスリムさで、調理してそのまま食器として出せ、魚焼きグリル庫内はキレイなまま。調理の手間も洗い物もグンと減らせます。登場以来、完売⇔再入荷を繰り返していて、在庫があればラッキーなくらいの幻レベル…私達も憧れの品です。 【ご紹介したアイテム】魚焼きグリルで使えてそのまま食器にもなる陶器のグリルプレートです。電子レンジで下ごしらえも可能。魚焼きグリル庫内のお掃除がラクになります。※次回入荷のご案内は、商品ページから入荷お知らせメールをご登録ください。⇒ グリルプレート ハンディ/ツールズ/イブキクラフト 【5】 本店限定アイテム、まな板になるお皿ラストは、アンジェ本店のみでの取り扱いとなっている「CHOPLATE/チョップレート」のご紹介です。普段、モノを増やすハードルを高めに設定している物選びに厳しめのスタッフも、これは即買いです。まな板になる、お皿。 しかも、電子レンジ使用OK。★ こんな時に使っています。(スタッフ)・ まな板を洗うのが面倒で、ちょっとだけフルーツを切りたい時。・ パンが好きなので、サンドイッチやトーストにちょうどいいサイズ感で出番が多いです。・ お皿でミニトマトやきゅうりの小さなサラダが作れます。・ 冷凍食品をチンしてそのまま食卓へ。・ 子供用にハンバーグや揚げ物を小さく切る時に。・ お店のようにチーズやサラミでおつまみプレートを作るのが楽しいです。まな板を買い足すとなると、収納場所問題が出てきますが、、、このプレートは1枚分のスペースでまな板とお皿の2役。しかも、収納時は複数枚がペタンコにスタッキングできて、キッチン収納のお邪魔しませんッ。 【ご紹介したアイテム】まな板として使える小さなプレート。フルーツやチーズをカットして、そのまま食卓へ。スレートにも似た質感の黒いプレートは、お料理を美味しく見せてくれます。⇒ まな板になるお皿 CHOPLATE/チョップレート いかがでしたか?今日はページではなかなかお伝えできない、スタッフ達からの使用レビューを載せてみました♪お付き合いいただきありがとうございました。気になっていたアイテム選びの参考になれば幸いです。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2021年11月21日優秀アイテムが集まっているセリア。今回はそんなセリアの「ハンギングバスラック」をご紹介していきますよ。100均マニアの「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんもおすすめしているアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。セリアのハンギングバスラックはもうチェックした?出典: Instagram今回ご紹介していく「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんおすすめのアイテムはこちら!「ハンギングバスラック」です。これ、セリアで販売されているものでお値段は110円(税込)となっていますよ♪ここからはさらに詳しくご紹介していきます。浮かせて収納できるんです♡出典: Instagramこのハンギングバスラックは、バスルームにあるタオルバーにかけて使います!シャンプーなどを収納すれば、地面に触れることがなくなるのでヌメリともおさらばできそう!「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんは投稿で「シャンプーの収納にピッタリなサイズになっているのでヌメリ対策になりますね」とコメントしていますよ♪突っ張り棒でもOK♡出典: Instagramバスルームのタオルバーにはもちろん、自分で設置した突っ張り棒にもかけることができますよ♪好きなところにかけて、いろんなものを収納したくなる!連結もできるんです♡出典: Instagramしかもこれ、2個GETすれば連結して使うこともできるんです…!2段になると耐荷重は3キロに。たっぷり収納できそうですね。セリアの「ハンギングバスラック」GETして♡出典: Instagram今回ご紹介した「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんのおすすめアイテムは「ハンギングバスラック」でした♡価格は110円(税込)!ぜひGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月23日【100均】マニアが選んだ!おすすめアイテム日用品から収納グッズ、便利アイテムまで幅広いアイテムが揃っている、ダイソーやキャンドゥなどの100均ショップ。今回は、そんな100均マニアさんたちが買ったコスパ抜群のおすすめアイテムをご紹介します。これが100均で買えるの!?と驚いてしまうようなアイテムばかりですので、ぜひ最後までご覧ください。【ダイソー】コーティングシリーズ高級感たっぷりなデザインinstagram(@mdm_t)おしゃれさん御用達のカトラリー・クチポールにそっくりな、ダイソーのコーティングシリーズです。高級感たっぷりなデザインで、ダイソーアイテムには見えませんよね。こちらは、220円アイテムです。シリーズで揃えられるinstagram(@aym.224)スプーン・フォークの他に、ティースプーン・ティーフォークがあります。サイズ違いも同じデザインで揃えられるのは、嬉しいポイントですよね。おうちカフェにもピッタリなアイテムです。【ダイソー】バターケースバターカッター付きinstagram(@rico_home25)バターカッター付きで便利な、ダイソーのバターケースです。持ち手の付いたL字型で、固いバターでもグッと力を入れやすくなっています。ホワイト×半透明のシンプルデザインも良いですよね。スッキリ収納できるinstagram(@r_____stagram)収納迷子になりがちなバターカッターも、ケース内にカチッとはめてスッキリ収納できます。ケース内でガタガタとズレることもなく、快適に使えますよ。毎回洗わなくてよいのも、嬉しいポイントです。【ダイソー】網戸用ロックシール式で取り付け楽々instagram(@rico_home25)網戸を使うこれからの季節にお子さんやペットのいるご家庭におすすめしたい、ダイソーの網戸用ロックです。網戸の中桟部分にペタッと張り付けるだけなので、気軽に設置できます。ワンタッチで簡単ロックinstagram(@rico_home25)カチッとワンタッチで、網戸を簡単にロックできます。設置したままでも窓の開閉ができるのが、よいですよね。縦向きで使えば、網戸の取っ手代わりにもなりますよ。風や虫対策にも、ピッタリです。【ダイソー】モップキャッチ悪目立ちしないカラーリングinstagram(@mhmy_home)インテリアに馴染むホワイト×グレーのカラーリングがおしゃれな、ダイソーのモップキャッチです。パタパタと倒れてしまうフローリングモップやハンディーモップの定位置を作れます。片手で簡単に付け外しできるinstagram(@mhmy_home)プッシュ部分を押して掛けるだけなので、片手で簡単に付け外しができます。シール式なので、設置も楽々ですよ。浮かせて収納できるので、とても便利です。【ダイソー】吊り下げ収納中身が見やすいメッシュ素材instagram(@mhmy_home)壁収納にピッタリな、ダイソーの吊り下げ収納です。中身が見やすいメッシュ素材なので、お子さんの収納にも大活躍してくれますよ。こちらは、330円アイテムです。両面使えるinstagram(@mhmy_home)メッシュポケットの裏側にもポケットが付いている、両面ポケット仕様です。ポケットの素材やサイズが違うので、入れるものに合わせて使い分けられますよ。アイデア次第でいろんな収納に使えますね。【キャンドゥ】食品圧縮袋気軽に試せるinstagram(@sugary.voice)食品をまとめ買いした際に便利な、キャンドゥの食品圧縮袋です。お米や野菜、お肉など幅広い食材に使えますよ。便利グッズをキャンドゥで気軽に試せるのは、嬉しいですね。簡単にしっかり空気が抜けるinstagram(@r_____stagram)スライダーで口を閉じて、マークにポンプをあてて上下するだけで、しっかりと空気が抜けますよ。とても簡単で楽しいので、お子さんにお手伝いしてもらってもよいですね。【キャンドゥ】ひっかけランドリーラック干しスペースを気軽に追加instagram(@shigepy_)3COINSで大人気だったハンキングラックにそっくりな、キャンドゥのひっかけランドリーラックです。ベランダの手すりやドアにひっかけるだけで気軽に干しスペースを追加できますよ。こちらは、330円アイテムです。折りたたんでコンパクトに収納instagram(@r_____stagram)掛ける部分はスライドして折りたためるので、使わない時にはコンパクトに収納しておけます。バスタオルなどはもちろんですが、枕や靴を干すのにもピッタリですよ。【キャンドゥ】メッシュランドリーボックスメッシュ素材のシンプルデザインinstagram(@r_____stagram)メッシュ素材のシンプルなデザインがおしゃれな、キャンドゥのメッシュランドリーボックスです。メッシュで通気性がよく、底面には撥水加工が施されています。こちらは、550円アイテムです。簡単に折りたためるinstagram(@r_____stagram)テントのようにパタッと簡単に折りたたんで、コンパクトに収納できます。ランドリーだけでなく、おもちゃ収納やアウトドアでも大活躍してくれる優秀アイテムです。【キャンドゥ】キッチンペーパーホルダーマグネット付きでスマートinstagram(@r_____stagram)スマートなデザインが魅力の、キャンドゥのキッチンペーパーホルダーです。マグネット付きなので、冷蔵庫などにペタッと張り付けて使えます。こちらは、440円アイテムです。強力マグネットでズレないinstagram(@r_____stagram)強力マグネットが使用されているので、片手で取ってもズレたりせず快適に使えますよ。横向きだけでなく、縦向きでも使えます。すぐに取り入れたくなるアイテムですね。【キャンドゥ】スマートフォン+カメラ用三脚高さを4段階で調整できるinstagram(@i_am_sachi0421)高さを4段階で調節できる、キャンドゥのスマートフォン+カメラ用三脚です。お出かけはもちろんですが、リモート作業や動画配信にも大活躍してくれますよ。こちらは、550円アイテムです。コンパクトに収納できるinstagram(@i_am_sachi0421)使わない時にはこんな風に、コンパクトに収納しておけます。軽いので、片手で簡単に持ち運べますよ。本体部分に水平器が付いているので、とても便利です。【100均】マニアが選んだ!おすすめアイテムまとめ今回は、100均マニアさんたちが買ったコスパ抜群のおすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。機能性だけでなくデザイン性が高いアイテムがたくさん揃っていましたよね。ぜひ、100均でのお買い物の参考にしてみてください。
2021年09月26日均アイテムをもっと活用しよう♪あわただしい暮らしを助けてくれる便利グッズは、積極的にチェックしていきたいものですよね。今回はそんな便利グッズを、セリアなど100円ショップのアイテムに絞ってご紹介します。意外な使い道をするアイデアや、真似っこしてみたくなるようなテクニックもお届けしていますのでぜひご覧ください♪セリアの便利アイテムマステ収納にも役立つラップケースinstagram(@haru2422)シンプルで使いやすそうなセリアのラップケースは、実はマスキングテープの収納にもぴったりのアイテム。ラップを切るためのカッターが、マスキングテープを上手にカットしてくれるんです。蓋を閉めると見た目がスッキリするのがうれしいですよね。1台3役の計量スプーンinstagram(@haru2422)計量、すりきり、ふるいの3アクションができる画期的なスプーンです。片手で作業ができるので、あわただしい調理中にも活躍してくれること間違いなし。シンプルなカラーリングも魅力的ですね。大さじ、小さじの2個セットでコスパも抜群です。こちらはセリアだけではなくキャンドゥでも販売しているとのことですよ。コード穴付きのクリアポーチinstagram(@mi.life1101)セリアのこちらのクリアポーチは、なんとコードを通せる穴付き。ポーチに充電器等を入れたままスマートフォンと接続することができます。さらにこちらのポーチにはスマートフォン用のポケットも。ガジェット類の持ち運びや整頓には、ぴったりの便利アイテムです。アイロンなしでOKのタグシールinstagram(@shiroiro.home)アイロンなしで自由に貼り付けられるタグシールです。家族が多い家では、どれが誰の服が分からなくなってしまうのもしばしば。お名前を書くのはもちろん、そのまま貼るだけでも目印になりそうですね。見た目もかわいいので、面倒に感じてしまいがちな名前つけのテンションもあがりそうです。お手入れ楽ちんのシリコンたわしinstagram(@haru2422)煮沸消毒・食器洗浄機などの利用もOKのシリコンブラシです。やわらかい素材でできているので、お鍋のカーブにも沿いやすく便利ですよ。セリアならインテリアにもなじみやすい上品カラーのものが手に入ります。引っかけられる穴付きなので、収納も楽々です。キャンドゥの便利アイテムワンタッチでつけられる袋用クリップinstagram(@haru2422)粉ものなどが入った袋に取り付けて使う袋用のクリップです。簡単に取り付けることができるので、とっても便利。蓋がついているのでクリップをしたまま粉類を出すことができます。シンプルでコンパクトなデザインなので、インテリアの邪魔をしないのもポイントです。自由に曲げられるクッションワイヤーinstagram(@oo.mgm)好みの形に自由に曲げられるクッションワイヤーです。収納したい場所や物に合わせて自由に形を作ることができるのが、とっても便利。見た目もおしゃれで、インテリアの良いポイントになってくれそうです。おうちのあちこちで使えるので、たくさん買っておくのもおすすめです。小物入れとしても使えるフォトフレームinstagram(@lovehome_5)キャンドゥのフォトフレームは、深さがあるので小物入れとしても使える便利アイテム。写真を入れるスペースにフェルトを貼るとアクセサリーの傷防止にもなりますよ。1つ使うのはもちろん、複数を組み合わせて使うのもおすすめです。見た目もおしゃれな母子手帳カバーinstagram(@emi___96)落ち着いたデザインが魅力の母子手帳カバーです。カラフルなものが多い母子手帳も、これならおしゃれにまとまりますよね。母子手帳の汚れも防止してくれるので、買って損はしないでしょう。さらにこちらのカバーには、カード用のポケットもついています。診察券等をまとめておけるので、とっても便利です。やわらかくしなるシリコンスプーンinstagram(@haru2422)やわらかくしなりやすいので器にフィットするシリコン素材のスプーンです。持ち手も長めなので、大きめのジャム瓶にも使いやすいですよ。こちらは食器洗浄機OKなので、お手入れもらくちんなのがポイント。シンプル&シックなブラックカラーで高見えします。ダイソーの便利アイテム安定感も抜群のスマホスタンドinstagram(@aym.224)すべりづらく安定感のあるスマートフォン用スタンドです。動画視聴のときのストレスも軽減してくれそうですね。厚手のケースをつけたスマートフォンでも置けるとのことなので、いちいちケースを外す手間も省けそうです。ナチュラルカラーも魅力のフックinstagram(@aym.224)ナチュラルカラーで高見え確実の3連フックです。キッチンの棚下などに取り付ければ便利な収納スペースに早変わり。キッチン以外にも、洗面所や玄関など、さまざまな場所で活用できそうです。ストッパーを外せばバーも取り外せるとのことなので、フックの数を増やすこともできそうです。コンパクトにしまえる卓上ホウキinstagram(@k_ei_ie_k)シンプルなホウキに見えるこちらは、実は毛の部分を中にしまうこともできる便利グッズ。使わない時には、そのまま置いておけるので収納も楽々です。持ち手の部分には穴も開いているので、ひっかけ収納もできる優れもの。机の上や棚の上に置いておくと便利でしょう。モップなどの収納に便利なワンキャッチinstagram(@mimimi.puri)ホウキやモップなど、倒れやすいものの収納に便利なワンキャッチです。壁面に取り付けておけば簡単に出し入れができますよ。耐荷重は500gとしっかりしているのも、うれしいポイント。シンプルなデザインでインテリアに自然に溶け込んでくれるのも魅力の逸品です。つまみ付きで便利なゴミキャッチャーinstagram(@shoco.chair)排水溝に取り付けてゴミを絡めてくれる「ゴミキャッチャー」です。ダイソーのゴミキャッチャーにつまみがついているので取り外しも楽々。お掃除の手間をより簡単にしてくれそうですね。たっぷり16個入りなのでコスパも抜群ですよ。100均の便利グッズをご紹介しました!100円ショップで手に入れることができる便利なアイテムをお届けしました。アイテムの使用例等もお届けしましたが、いかがだったでしょうか。暮らしを快適にしてくれる便利グッズは忙しい方にも、ぜひ試していただきたいもの。気になる商品がありましたら、お近くの100円ショップでチェックしてみてください♪
2021年09月18日大雨による災害や地震、火災など…当たり前の日常がガラッと変わってしまう災害。そんな災害に備えられていますか?やろうと思ってできていない…!という人のために、今回はダイソーでGETできる防災アイテムをご紹介していきます。ダイソーで防災準備、しない?出典: Instagramシンプルなバイカラーデザインがおしゃれなこちらのアイテム、なんだか分かりますか?実はこれが今回ご紹介していく防災アイテム、「非常持ち出し4点セット」です。税込み550円で販売されていますよ。とってもコンパクトなので、お家に常備してあっても邪魔にならない!この4つが入ってます!出典: Instagram中には暖を取るためのアルミブランケット、軍手、マスク3枚、簡易トイレ3回分のセットが入っています!これだけで防災アイテムは完璧!というわけにはいきませんが、最低限の必要なものをそろえることができます…!なにも準備していない!という人でも、これならハードルも低くていいですよね♡メッシュポケットで中身を把握しやすい♡出典: Instagramメッシュポケットになっているので、中になにが入っているのか把握しやすいのもポイント。ちょっとしたものなら追加で入れることも出来そうですね。持ち手もついてて運びやすい♡出典: Instagram持ち手もついているので、サッと取り出して持ち運ぶこともできちゃいます♡ケースはゴムでとめるようになっているのできちんとはめておけば中身が出てしまうこともありません。手首にはめて持ち運べますよ♪ダイソーの非常持ち出し4点セット、買わなくちゃ♡ダイソーの非常持ち出し4点セットは、まだ何も準備できていない!という人でも手に入れやすいアイテムとなっています♡いつ来るかわからない災害のために、少しずつ準備してくださいね♪本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkaoru(@kaoru0958)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月18日収納アイテムやアイデア商品がたくさん揃っているダイソー。今回はダイソーで話題沸騰中の超絶便利アイテム「ダストボックス」をご紹介します。「本当にダイソーで買えるの?」お値段以上の価値がある、人気商品をチェックしていきましょう。家中で大活躍してくれるダストボックス出典: Instagramダイソーで「超便利!」と話題になっているのは、こちらの「ダストボックス」。一見シンプルなゴミ箱ですが、実はゴミを入れるだけじゃなく、いろいろな使い方ができる優秀アイテムなんです。片手&ワンタッチで開閉できる出典: Instagramダイソーの「ダストボックス」の最大の特徴は、ワンタッチで開閉できるところ。上部のふたをプッシュするだけでOK!片手で開け閉めできるんです。税込110円の激安価格なのに、この機能が搭載されているのは嬉しいですよね。ふたが閉まるから消耗品の収納にもぴったり出典: Instagramふたが閉まるダイソーの「ダストボックス」は、ゴミ箱として使うだけでなく、収納ボックスとしても大活躍してくれます。ホコリや汚れがつきにくいので、メラミンスポンジやジェル洗剤、排水口ネットなど、消耗品の収納にもぴったりです。いろんな場所で活躍してくれる出典: Instagram洗濯ネットや洗濯バサミなど、ランドリーアイテムを収納するのもおすすめ。ふたをすれば中身が見えないので、生活感が出ないのも嬉しいところ。用途に合わせて必要なアイテムをまとめて入れておくと、家事もスムーズにはかどります。ダイソーのダストボックスはお値段以上の名品出典: Instagramダイソーの「ダストボックス」は、ゴミ箱としても収納グッズとしても使える優れもの。余計な装飾のないシンプルなデザインで、どこに置いてもインテリアの邪魔にならないのも人気の秘密です。グレー以外にブラウンも販売されているので、気になる人はぜひ購入してみてください。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、100yen_mania15様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月03日100均商品などを中心に、オシャレで便利なアイテムをInstagramにて紹介しているR(@r_____stagram)さん。そんなRさんが「値段間違えてませんよね!?」と驚きを隠せなかったという、多機能すぎるダイソーの新商品、その名も『伸縮水切りラック』を紹介します。お料理や洗い物の時、地味〜に感じていたストレスを取り払ってくれますよ! ダイソーにまた天才が現れた! 数々の100均商品をインスタに投稿しているRさんが「ダイソーさん、価格設定間違ってないですよね!?」と興奮気味に紹介しているのが、こちらの『伸縮水切りラック』。見ての通りシンクに引っ掛けるタイプの水切りラックなのですが、一体何が天才なのでしょうか? サイズが自由自在! ご家庭によってキッチンシンクのサイズは異なりますが、こちらの水切りラックは伸縮するので、サイズ合わせが自由自在!幅38cm〜48cmに対応しているので、大体の一般的なシンクのサイズにピタッとはまります。 作りが細かく機能的! 網目の幅や大きさ、仕切りの位置にいたるまで使う人のことを考えた親切設計!お皿やフタ類を立てておくことはもちろん、箸などのカトラリー類を置く用のトレーも備わっています。サイズ的に家族の洗い物を一気にたくさん置くことはできませんが、メインの水切りラックに移動する前の一時的な置き場として大活躍してくれそうですね。 また、洗った野菜を一旦置いておいたり、食器用タオルやスポンジなどを乾かす場所として使っても良さそうです。 使わない時は隙間にスッと立てておけるところもポイント高いですね。 こんなに使えてこの値段!? こんなに多機能でしっかりした作りなのに、なんと価格は税込220円!もはや、お財布と相談しなくても良いレベル。衝動買いしても罪悪感ナシ!こういったキッチンツールは有名メーカーのものだと結構なお値段だったりするので、同じような商品の購入を検討している時など、とりあえず試しに使ってみることができるのも有難いですね。 以上、ダイソーの便利グッズ「伸縮水切りラック」を紹介しました。正直無くても困らないけど、あるといろいろ捗る便利グッズ。まさに100均アイデア商品の真骨頂ですね!シンク周りがいつもごちゃごちゃしている、キッチンが狭くて悩んでいるという方は、一度試しに使ってみてはいかがでしょうか。 協力/R(@r_____stagram)さん ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2021年08月28日生活空間をより便利にしたい人にピッタリのアイテムが集まる100均。今回はキャンドゥで手に入る“とある収納アイテム“をご紹介していきますよ♪優秀すぎて今とても話題になっているので、チェックしてみてくださいね♡今話題のこれ、知ってる?出典: Instagram今回ご紹介するキャンドゥのアイテムはこちら!一体なんだか分かりませんよね。このアイテムの商品名は「引き出し用仕切り」です。スリムタイプとワイドタイプが販売されていますよ。どんな風に使うのかチェックしていきますよ!これで1組なんです♡出典: Instagram引き出し用仕切りは、これで1組となっています。つまみ部分を差し込んでセットしますよ!さらにこのアイテムはいくつも繋げて使うことができるんです…!連結して使います出典: Instagramこんなふうに、仕切りどうしを連結させることができますよ♪ズレる心配もなくていいですよね♡スライドで幅も変わる仕切りに!出典: Instagramスライドさせることで仕切りの幅を変えることもできます。好きなだけ繋げることができるので、収納の幅に合わせたピッタリの仕切りができますよ♡引き出しの仕切りに活躍♡出典: Instagram引き出しの中のハンカチや靴下の収納にも活躍♪倒れてぐちゃっとなりがちなので、固定できるのはいいですね♡ボックス内の仕切りにも♡出典: Instagramなんとこれ、ファイルボックス内の仕切りにも使えるんですよ♪とっても意外な使い方ですが、仕切ることで中の整理整頓もラクに。きれいを保ちたい人には嬉しいですね。キャンドゥの引き出し用仕切り、GETしてみて♡キャンドゥで販売されている「引き出し用仕切り」は、好きなだけ連結できる優秀アイテムでしたね♡まだGETできていない!という人は、ぜひキャンドゥをチェックしてみてください。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkaoru(@kaoru0958)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年08月17日生活に役立つ便利グッズが数多く販売されている100均。今回はダイソーで「革命的!」と話題沸騰中の商品、「なるほどパックヨーグルト」の魅力を詳しく解説します。「ヨーグルトが無限に作れる?!」大人気商品をチェックしていきましょう。ヨーグルトが無限に作れる?!出典: Instagramダイソーで販売されている「なるほど便利食品容器ヨーグルト」は、ヨーグルトを量産できる画期的な商品。この容器を使えばヨーグルトメーカーがなくても、手軽に自家製ヨーグルトを作れるんです。熱湯消毒が重要ポイント!出典: Instagram使い方は簡単で、まず容器・ふた・専用の計量スプーンに、熱湯をまんべんなくかけて消毒します。ここできちんと消毒しておかないと、雑菌が増える原因になるので注意してくださいね。熱湯をかけたあとはふきんなどで拭かずに、水気が落ちない程度までそのまま乾燥させてください。ヨーグルトに牛乳を混ぜて放置したら完成出典: Instagram容器を消毒したら、専用のスプーンを使って市販のヨーグルトを4杯入れます。乳脂肪分3.5%以上&開封したての牛乳を750ml入れてよくかき混ぜたら、あとはふたをして常温で放置するだけでOK!湿度や気温によって出来上がる時間が変わるそうですが、6〜24時間放置で自家製ヨーグルトが完成します。ヨーグルトが固まったら、すぐに冷蔵庫に入れてくださいね。ふた付きだから清潔に保存できる出典: Instagramふたをしたまま発酵して、完成したらそのまま冷蔵庫で保存できるので、清潔だし便利で手軽!専用の計量スプーンを使って最後まですくいやすいように、容器の底の角は丸く設計されているのも嬉しいポイントです。自家製ヨーグルトで楽しく節約!出典: Instagramダイソーの「なるほど便利食品容器ヨーグルト」は、ヨーグルトと牛乳を混ぜるだけで自家製ヨーグルトが作れる便利グッズ。ヨーグルトを牛乳で増やせるので、節約にもなります。誰でも簡単に作れるので、ぜひ使ってみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、100yen_mania15様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年08月16日数多くの便利グッズが手に入る【ダイソー】ですが、またまた驚きの便利キッチン商品が登場です!あまりの便利さに、きっとみなさんもビックリしますよ♪この革命級のキッチンアイテムを、今すぐチェックしてください♡【ダイソー】「レンジで簡単ラーメン」が便利すぎる出典: Instagramダイソーの「レンジで簡単ラーメン」は、110円(税込)で販売されています。どんぶり型のタッパーですが、実はこれでインスタントの袋ラーメンを調理できちゃうんです♪使い方は簡単♪まずは水と袋麺を入れます出典: Instagram調理方法は、まずタッパーの中に水と袋麺を入れます。レンジで調理をするので、レンジで火が通る具材ならここで追加できます♪もやしやキャベツ、ねぎなど、お好みの具材をプラスしてください。付属のフタをしてレンジでチン!出典: Instagram具材を入れてフタをしたら、600Wのレンジで約6分温めます!それだけで、鍋を使わず袋麺に火が通ってくれるんです♪本来なら鍋とどんぶりが必要な袋麺も、そのまま食べることができるどんぶり型タッパーなので、これひとつで完結できちゃいます。即完成!これは一度使うと辞められない…。出典: Instagramレンジでの温めが終わったら、フタをはずしてスープを加えて完成です♪夜中にラーメンが食べたくなったときでも、これなら面倒な手間要らずで楽チンですね。洗い物も少なくて済むので、袋麺をよく食べる人にとってはマストバイアイテムですよ。これは即買いです♪便利すぎる商品に歓喜!出典: Instagram電子レンジで使える調理器具にはいろんな種類がありますが、その中でも袋麺を調理できるこの商品は革命級!袋麺を食べる機会がある人は、ぜひダイソーでこれを手に入れてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では100均大好きなみちゃん(100kinilove)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年08月15日