保冷が必要な物の輸送に便利な、クール便。冷蔵や冷凍での配達が可能で、食品の鮮度を保ったまま運んでくれます。『12月のクール便』2024年12月、元宅配便ドライバーの漫画家、ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さんが、クール便の漫画を投稿しました。実は、クール便と12月には、密接な関係があるそうで…。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常そう、12月下旬から1月初旬にかけては、お歳暮ギフト、通販のセール、クリスマスプレゼント、お正月用品…など、配達物が激増する時期。クリスマスケーキや、おせちなど、冷蔵・冷凍が必要な食品も多数、発送されます。12月は、それらの食品を良好な状態で送るために、クール便が欠かせず、トラックも営業所も荷物で満杯になってしまうのです。現場の多忙さが分かる漫画を読んだ人たちからは、さまざまなコメントが寄せられました。・クール便は、むやみに外に置けないので、配達するのが大変そう。・頭が上がりません。これからは、繁忙期をなるべく避けて送るようにしよう…。・冬の北海道で配達していた時は、冷蔵品を外に置くのが厳禁でした。凍るから…!大変な業務をこなす、配達員のおかげで届く、冬のご馳走。配達員の人たちへの感謝を込めて、「いただきます」をいいたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月13日あなたは在宅中、集配車の走行音によって、荷物が届くのを察したことはありませんか。特にトラックなど大型のガソリン車であれば、走行音は大きいでしょう。宅配便が『音で分かる男』元配達員のゆきたこーすけさんが漫画化した、寄稿者のエピソードを元にしたとある出来事を紹介します。男性が住んでいる家には、仕事の関係でたくさんの配達物が届くといいます。そんな日々が続く中、トラックの音で宅配便が来たことを自然と察知できるようになったとか。そればかりか、音を聞き分けて、どこの運送会社が運んできているのかまで分かるようになったそうです。しかし、つい先日のこと…。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常トラックの音に気が付かないまま、先にインターホンの鳴る音が耳に届いてしまった男性。理由を探ると、電気自動車(通称:EV車)だったことにより、走行音が最小限に抑えられていためだったのです!乗用車のEV化が進む昨今。トラックなどの集配車も同様にEV化が進んでいるのでしょう。漫画を読んだ人からは、「ちょっと分かります!」「近頃はちらほらとEV車を見るようになりました」などの声が上がっています。さすがにEV車の走行音には反応することができなかった男性。EV車の走行音に気が付けるようになるには、それ相応の『修行』が必要なのかもしれませんね…。[文・構成/grape編集部]
2024年09月12日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が25日から31日にかけて、⼤丸松坂屋百貨店(以下、大丸・松坂屋)が手がける冷凍グルメの定期便サービス「ラクリッチ」初のライブコマースイベントを実施する。○上位ランクインのライバーはプライズ獲得このイベントでは、「17LIVE」で活躍する12名のイチナナライバーが1週間にわたり、大丸・松坂屋のバイヤーがセレクトした冷凍グルメが自宅に届く定期便サービス「ラクリッチ」で味わうことができるメニューの味わいや特性、サービス内容の魅力を紹介し、販売を促進する。イベント期間中は、参加ライバーの配信および配信アカウントより取得したクーポンコードを利用し、商品を購入すると、「ラクリッチ」を通常価格よりお得に購入できるキャンペーンを実施。参加予定のライバーは、これまで「17LIVE」が開催してきたライブコマースイベントに参加し、商品の紹介・販売促進経験があるメンバーが多く、ライブ配信で培ったコミュニケーション力やSNSなどでの発信力を活かし、「ラクリッチ」の魅力を訴求していく。なお、ライブコマース期間中の商品販売数に応じて、イベント上位にランクインしたライバーは、「ラクリッチ」特別動画やホームページ出演権などのプライズを獲得する。
2024年08月25日私たちが普段利用している宅配便は、いろんな工程を経て手元に届いています。荷物を受け取る際によく顔を合わせる配達員だけでなく、いわゆる『ベース店』と呼ばれる仕分け拠点でも、従業員が山のような量の宅配便を管理しているのです。各営業所などから集まった荷物を届け先別に分けるなど、宅配便を正確かつ迅速に届けるため、中継拠点として稼働しています。宅配便のベース店で起こった『衝撃的な事件』元配達員で漫画家の、ゆきたこーすけさんが描いたのは、ベース店で実際に起こったという一大事を描いた作品でした。ある日、従業員の目に飛び込んできたのは、中身を洗濯した上で返送してくれるクリーニング業者のサービスを利用した『クリーニングバッグ』。ほかの荷物と同様に、従業員は仕分けを行おうとしたのですが…。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常名出典:運び屋ゆきたの漫画な日常本来、クリーニング便の中には、衣類などの洗いものしか入っていないはず。…しかし聞こえてきた『音』によって、その場にいた従業員たちは硬直します。なぜならば、それはかわいらしい猫の鳴き声だったのですから!猫は一般的に狭い場所が大好き。きっとこの黒猫も、飼い主のクリーニング便の中に入り込んでくつろいでいたら、気付かぬ間に発送されてしまったのでしょう。ベース店の心優しい従業員たちによって、無事飼い主と再会を果たすことができた、黒猫。ベース店が騒然とするのも無理のないエピソードに、読者からは驚く声が上がっています。・これはビビる。本当に猫ちゃんが無事でよかった…。・ペットの飼い主としてゾッとした。自分も、宅配便を発送する際は改めて気を付けようと思う。・よほどこのバッグの中の居心地がよかったんだろうなあ…。猫に限らず、宅配便の中にうっかり別のものを入れて発送してしまった…というミスは、よく耳にします。宅配便に封をする際は、中身に問題がないかを再度確認したほうがよさそうです![文・構成/grape編集部]
2024年08月01日舞台『血の婚礼』が、2024年12月に東京と兵庫で上演される。本作は、スペインを代表する劇作家フェデリコ・ガルシーア・ロルカが実際の事件をもとに執筆し、ロルカの三大悲劇のひとつとして知られている戯曲。物語の舞台はスペインのアンダルシアで、お互いの家族の期待を背負いながら結婚式を迎えようとしている1組の男女のもとに花嫁の昔の恋人が現れ、すべてを変えてしまう。言葉では説明のつかない愛への衝動、伝統と因習に縛られた男たちの闘い、女たちの戦いが描かれる。演出を務めるのは、『ロスメルスホルム』『オーランド』といった海外戯曲から、こまつ座『夢の泪』『母と暮せば』まで幅広く手がけ、2023年に旭日小綬章を受章した栗山民也。そして花嫁のかつての恋人・レオナルド役を、舞台『ゲルニカ』『星降る夜に出掛けよう』や、ドラマ、バラエティなどジャンルを超えて活躍する中山優馬が演じる。共演には、結婚式を迎えようとしている花婿役で、舞台『デカローグ』『ビロクシー・ブルース』『ザ・ドクター』などに出演し、上演を控える『彼方からのうた』では主人公を演じる宮崎秋人、レオナルドと花婿の間で揺れる花嫁役で、映画『世界の終わりから』の主演を務めた伊東蒼、レオナルドの妻役で、舞台『デカローグ』や主演映画『茶飲友達』で高崎映画祭・最優秀主演俳優賞を受賞した岡本玲、花嫁の父役で、『フェードル』『ロスメルスホルム』『オーランド』など栗山演出作品には欠かせない谷田歩、花婿の母役で、『ふくすけ2024-歌舞伎町黙示録-』の上演を控える秋山菜津子が名を連ねた。翻案は木内宏昌が手がける。併せて、栗山と中山によるコメントが到着した。■栗山民也(演出)コメントもうだいぶ前のこと、その時住んでいたロンドンの震える冬を抜け出し、暖かなスペインへ向かった。マドリッドに着いてからは列車で東海岸をゆっくりと2週間かけて南下、目的地であるアンダルシアを目指した。その地にあるアルバイシンの丘を登ると、ただ透明な青色だけの空の下、小さな美術館と小さな野外劇場がポツンとあった。偶然にもその夜、その劇場ではロルカの『ジプシー歌集』をもとにした音楽劇をやっていて、彼の地グラナダに来た目的が叶った。そのグラナダで生まれたガルシア・ロルカの『血の婚礼』を、今回やっと上演することができる。あの丘の上のあの喉から絞り出すような熱く乾いた声、あの力強く踏み鳴らし続けるステップのリズム、そしてあの劇場をギュッと包み込んだ、むせ返るような濃い人間たちの欲望の輪を思いながら、心躍るままに創ろうと思う。ロルカに出会いたい、その一心で。■中山優馬 コメント『血の婚礼』に出演させて頂けること、また栗山さんの作品に出られること、大変嬉しく思います。それと同時に、『血の婚礼』という偉大な作品に巡り合わせて貰った事に、感謝と共に重圧も感じています。現代の社会においては決して許される事のないであろう物語。僕が演じさせて頂くレオナルドは、強くも卑怯で愛にあふれた男。多くを失い、多くを手に入れた男なのだと思います。そんな彼をたくさん愛し、表現したいと思います。僕なんかの小細工が通用する役ではありませんので、少しの衝動も逃さず、文字通り全身全霊で演じ切りたいと思います。胸の引き裂かれる様な熱い愛を、劇場で見届けて下さい。【あらすじ】太陽が照りつける灼熱の大地スペイン、アンダルシア。母親とふたり暮らしの花婿は、働き者の花嫁との婚礼を間近に控えているが、花婿を愛する母はふたりを歓迎できずにいた。花嫁は過去に、フェリクス一族のレオナルドと恋人関係だったという噂があるからだ。遡ること20年前、花婿の父と兄はフェリクス一族に殺されたのだ。花婿の母は暴力への憎しみを全身に宿し続けながらも、女手ひとつで残った息子を育て上げたが、いまも心が晴れずにいた。現在のレオナルドの妻は、花嫁の従姉妹。ふたりの間には子どもがいる。それにも関わらず、レオナルドは今もなお、花嫁への熱情を抱き続けているという。ついに迎えた婚礼の朝。レオナルドは花嫁を尋ね、燃え続ける思いを告げる。花嫁は動揺を隠して婚礼の1日を過ごすが、祝宴の真っ最中、レオナルドとともに姿を消してしまう。婚礼の宴は大騒ぎになり、花婿は花嫁とレオナルドを追いかけた――。森の中、「月」が3人を照らし出し、「死」が囁きかける。そして、悲劇が繰り返される。<公演情報>血の婚礼作:フェデリコ・ガルシーア・ロルカ翻案:木内宏昌演出:栗山民也出演:中山優馬、宮崎秋人、伊東蒼、岡本玲、谷田歩、秋山菜津子ほか2024年12月、東京、兵庫で上演※詳細は決まり次第発表公式サイト:
2024年06月20日初潮を迎えてから1年くらいの間、私の生理は周期が安定せず、経血量もごくわずかでした。ようやく生理周期が安定してきたころに経血量も増えてきましたが、少ない経血量しか知らなかった私は、初めての大量の経血を見てびっくりしてしまって……。 軽い生理に変化が…中学1年生で初潮を迎えた当初、私の生理は「生理痛なし」「経血は少量」「日数は1~3日」という、とても軽いものでした。生理不順でいつ生理になるかわからないドキドキ感はありましたが、生理痛や経血漏れの心配がほとんどなかったため、生理に対するストレスもほぼゼロ。 しかし、体が成長するにつれて生理周期が整っていくと、徐々に経血量が増え日数も5日程度に。じんわりとした軽めの生理痛も体験し「何だか最近、生理が変化してきたな」と感じていたのです。 大量の経血にびっくり!ある生理中、学校の休み時間にトイレへ行くと、今まで経験したことがないほどの経血がナプキンにべったり付着していました。 前回のナプキン交換からそれほど時間も経っておらず、私は「この短時間で、こんなに血が出たの!?」とびっくり。ナプキンを新しい物に替えながら「急に経血量が増えるなんて、何かの病気なのかも……」と不安になりました。 しかし、生理の悩みを学校の先生や友だちに話していいのかわからなかった私は誰にも相談できず、授業が終わったあとダッシュで家まで帰って……。 祖母の言葉にほっとする帰宅後すぐに家族全員が集っているリビングに向かい、半泣きで「ねえ! 生理がおかしいよ! めっちゃ血が出る!」と叫んだ私。父は少し気まずそうに、母はポカーンとしていましたが、祖母が私の肩を叩き「どれ、見てやろうか?」と言ってくれました。 生死に関わると必死になっていた当時の私に羞恥心はなく、祖母と一緒にトイレへ。そっとナプキンを見せると祖母は、ふむふむと確認したあと「大量だけど大丈夫だと思うよ」「たいていの女の人はこれくらい血が出るよ」と教えてくれたのです。 念のため、その後婦人科を受診し診てもらいましたが。医師も祖母と同じことを言っていました。そして、その後は体の異常もなく、次第に生理周期も安定していくように。 最初に軽い生理を経験したことで自分にとっての基準ができてしまい、初めての大量出血に取り乱してしまいました。祖母には見苦しいものを見せたと申し訳なく思いますが、心配させないようにと気づかってくれたことに感謝しています。 ※正常な月経期間は3日~7日以内とされています。しかし、普段と異なる生理症状があった場合は、必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者/ごとうゆき作画/ののぱ 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ののぱ
2024年05月29日人生は失敗の積み重ね。うっかりミスや恥ずかしい経験を繰り返し、後悔から学ぶことで人は成長していくものです。大人になると起こりがちなのが、酔うことによる失敗。泥酔して判断力が鈍った時は、何をやらかすかが自分でも予測できません。翌日、冷静になった頭で自身の行動を振り返り、「自分はどうしてあんなことを…」と愕然とした人は少なくないでしょう…。酔っぱらった後、男性の家に届いたものが?「もう二度と酒飲まん」X(Twitter)にそんな意志表示を投稿したのは、@kayolabo801さん。ある日、酔っぱらって楽しい気分になったのはいいものの、後に自身の行動を振り返って後悔させられたといいます。投稿者さんは、酔った勢いで通販サイトを利用していた模様。後日、自宅に届いたのは、注文した記憶が定かではない宅配便でした。『酔った勢いで買い物をしてしまう』というのは、お酒の失敗談として代表的。人によっては、普段では絶対にやらないような奮発をしてしまうこともあるといいます。投稿者さんはダンボールの中身を確認し、すぐさま断酒を決意。なぜならば、そこにはまったく使い道のないものが入っていたのですから…!投稿者さんが注文してしまったのは、なんとレジの休止板!スーパーマーケットやコンビニエンスストアで、レジの清算処理を行う際などに立てかける、店にとっては重要なお役立ちアイテムです。…しかし、いうまでもなく一般家庭では『不要』のひと言。日常生活を送る上で、この休止板を使う機会は皆無といっても過言ではないでしょう。なんとか活用方法を見出すべく、休止板をぬいぐるみとともに飾ることにした投稿者さん。失敗談に対し、ネットからは「ごめん爆笑した」「なんでやねん!」といった声が続々と上がっています。なお、寄せられたコメントの中には「しらふで購入して家に飾っています」という猛者も。斬新かつハイセンスなインテリアと解釈すれば、自然とオシャレに感じてくる…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年05月09日残念なことに世の中には、わざと他人をだまそうとする人も一定数存在します。そういった被害から身を守るために必要なのが、セキュリティ。あらゆる手続きを行う上で、厳密な本人確認が行われますよね。いざという時に備えて、誰もが財布の中や自宅の引き出しなどに、なんらかの身分証明書をそろえているはずです。宅配便を受け取りたいのに、身分証明書がなくて?宅配便も、営業所で直接やり取りをする場合や、貴重品を受け取る場合などは、本人確認が必要となります。恐ろしいことに、中には身分を偽って、他人の荷物を盗もうとする人も。万が一に備えて、荷物を渡す相手が届け先本人であることを、しっかりと確認しているのです。ある配達員の体験談を漫画で描いたのは、自身も運送会社で働いた経験がある、ゆきたこーすけさん。ある日、配達員の男性は、本人確認が必要な荷物を届けに行ったのですが…。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常年配男性が手渡してきたのは、なんとレンタルショップ『ゲオ』の会員カード!一応、裏面に手書きで名前は書いてあるものの、もちろん正式な身分証明書としては使用できません。本当にこれでなんとかなると思ったのか、はたまた、どうあがいても身分証明書が見つからず、わらにもすがる思いで『ゲオ』の会員カードを手に取ったのか…。予想外の展開に、配達員も「これでいい…わけがないだろっ!」と、心の中で強くツッコミを入れざるを得なかったのでした!漫画を読んだ人からも、同様にツッコミが続出。多くの人が、まさかの行動にずっこけたようです。・ごめん吹いた。でも確かに、歳を重ねるほど身分証明書って少なくなるな。・まさかのオチ!おじいさん、今までどんな人生を歩んできたんだ…!・仕事で本人確認を求めたら、母子手帳を手渡されたことがあります…。高齢者になると運転免許証を返納する人も多いため、身分証明の方法に困るのも事実。いざという時のため、マイナンバーカードなどの公的な証明書を手元に用意しておきたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年04月05日今年、創業76年を迎えるにしむら珈琲店は、2024年3月13日(水)からコーヒー豆の定期便をスタートします。にしむら珈琲店のコーヒー定期便とは地元神戸を中心に9店舗を構える「にしむら珈琲店」では全店で1日に約8,000杯の珈琲をお客さまにご提供しています。世界中の生産地から取り寄せられる生豆はそれぞれの銘柄の最上級のランクの物を選りすぐり、1868年にドイツで創立された「プロバット社」の焙煎機を使用し、2か所の工房で自社焙煎しています。ベテランの職人が長年積み上げてきた経験と知識、感覚を頼りに、農作物である豆の個性や特徴を最大限に引き出せるよう五感を研ぎ澄ませて日々調整しています。珈琲店の味わいを自宅に居ながら楽しめる定期便です。■定期便の概要定期便ではにしむら珈琲店の顔とも言える定番の「にしむらオリジナルブレンド」と、「月替わりのストレートコーヒー」の2種類(200g×2)をクロネコゆうパケットにてお届けします。粉挽きでのお届けを希望される場合は、ご利用の器具に合わせ4種類の挽き目からお選びいただけます。毎月月末までのお申し込みで、翌月の第2金曜日に発送します。以降は毎月定期的に自宅のポストにコーヒーが届きます。スキップや途中解約も可能です。■定期便のメリット・毎回の注文の手間が省けます・ポストに投函され、受取りの手間が不要です・職歴60年の職人を筆頭にベテランの職人が焙煎した珈琲を自宅に居ながら味わえます・普段手に取らないような色々な種類の珈琲を試すことができます・珈琲についての読み物とプチギフトが付いてきますそして、特筆すべき特典は6か月継続ごとに「にしむら珈琲店」のオリジナルブレンドを注文いただける珈琲チケットが2枚付いてくることです。普段は気軽に自宅で喫茶店と同じ珈琲を…、そしてたまには店舗でプロが淹れた珈琲を召し上がっていただける、そんな二度美味しいにしむら珈琲店の「コーヒーの定期便」です。有効期限はありませんので、神戸旅行の際にお使いいただくことや、神戸や大阪近郊のご友人にお渡しいただくことも可能です。■商品情報商品名称:「コーヒー定期便200g×2袋」商品内容:「にしむらオリジナルブレンド200g」+「月替わりのストレートコーヒー200g」商品価格: 3,650円(税込)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月15日通販サイトの利用時を始め、あらゆる場面で私たちの生活を支えてくれている、運送業者。社会の『縁の下の力持ち』的存在といえる配達員は、トラックと自慢の足を駆使し、さまざまな物を全国に運んでいます。そう、中には配達員ですら驚くような、本当にさまざまな物を…!クール便で預かった荷物の『正体』配達員として長年働いていた経験があり、宅配便にまつわるエピソードを漫画で描いている、ゆきたーこすけさん。ある配達員から寄せられた、体験談を公開しました。ある日、クール便指定の荷物を受け取った、配達員。これまで、いろいろな物を運んできた彼でも、伝票を見て驚いてしまったといいます。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常保冷が必要な物を、冷蔵・冷凍車を使って運ぶ、クール便。主に、鮮度が重視される飲食物を輸送する際に使用されます。伝票の品名欄に書かれていたのは、アイスや冷凍食品といった、飲食物ではなく…なんと『菌』という文字!どうやら、中には研究で使用する菌が入っている模様。菌は、それぞれ適した温度を保つ必要があるため、運送の際にクール便を活用しているのでしょう。ゆきたさんによると、時にはクール便で飲食物以外の物を届けることもあるのだとか。夏場に花を運んだり、不良品のスプレー缶を回収したりするケースもあるといいます。現役の配達員ですら驚きの声を上げた、まさかの中身。漫画を読んだ人たちからも「そんな知らなかった!」「これは品名欄を二度見する…!」といった声が上がっています。一方で、医療従事者や研究者からは「自分にとっては『よくあること』なので、むしろ世間に広まっていないことに驚いた」というコメントもありました。今この瞬間も、全国の配達員はさまざまな物を運び、社会を支えてくれているのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月01日皆さんは、家族に不満を持った経験はありますか?今回は「血のつながっていない家族」にまつわる物語を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:進撃のミカ血のつながっていない家族幼いころに両親をなくし、養父母とその息子である兄と暮らしていた主人公。養父母は兄だけを溺愛し、主人公にはきつくあたっていました。それでも主人公は、育ててもらった恩を感じていたため、家を出て行かずにいたのです。そんなある日、主人公は養父母から呼び出され…。給与明細を見た義両親出典:進撃のミカ養父母は主人公の給与明細を見たと言い「手取り10万円なのね、もうこの家から出ていってくれ」と言われました。主人公を見下した養父母が、主人公の両親まで侮辱したことで出ていく決心がついた主人公。出ていくと伝えると、養父母は「二度と帰ってこなくていいわよ」と言いました。しかし主人公が家を出てすぐ、養父母から「戻ってきて」と連絡がきたのです。なんと養父母が見た給与明細は本当は兄のもので…。育ててもらった恩を感じ、今まで家の光熱費を払っていた主人公。養父母は、兄の給与が低いことも、主人公が光熱費を払っていたことも知らなかったのです。主人公を追い出したせいで光熱費が払えなくなり、養父母は途方に暮れるのでした。我慢の限界で家を出た何も知らず主人公を冒とくしていた養父母。主人公が我慢の限界で家を出たことにより、自分たちの行いを後悔することになったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年12月21日世の中には、あらゆる手口で金銭を奪おうとする悪人が存在しています。例えば、詐欺だけでも『オレオレ詐欺』『振り込め詐欺』といった、さまざまな種類がありますよね。中でも、詐欺行為をはたらく悪人たちは、一人暮らしをしていたり、判断能力が鈍ったりしている高齢者をターゲットにしているといいます。宅配便の営業所に、おばあさんが荷物を返しに来た!自身の配達員として働いた経験や、寄せられたエピソードを漫画で描いている、ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さん。ある日、営業所で働く内勤スタッフの女性から、こういった体験談が寄せられたといいます。「おばあさんが、『怪しい荷物』を返しに来たことがあります」そう、おばあさんがいう『怪しい荷物』の正体は…『置き配』で届いた息子さんの荷物だったのです!不在時でも、指定した場所に荷物を置いてくれる『置き配』。留守の際に受け取ることができるほか、非対面でやり取りをできるため、とても便利なシステムです。どうやらおばあさんは、息子さんの荷物が届くことを知らず、『置き配』というシステムも知らなかった模様。そのため、勝手に荷物を送りつけて金銭を要求する『送り付け詐欺』だと思ってしまったようです!結果的に勘違いだったものの、身に覚えのない荷物をいぶかしむことは、間違いではありません。むしろ、しっかりと自己防衛をできているといえます。少しでも不安になったら、こうして周囲の人に相談するが吉。おばあさんの警戒心に拍手を送りたいですね![文・構成/grape編集部]
2023年10月29日あなたは今まで、生理で失敗した経験がありますか……?つい夢中で仕事をしていると、生理の血が服についてしまうことも。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「生理で絶体絶命になった経験ある?」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!トイレに立ち寄ると……ここでクイズです!仕事中に生理の経血がズボンについてしまった主人公。まさかの状況に、主人公は慌てます。しかし、そんな最中に更なる事態が。その出来事とは、一体何でしょう?ヒントとして、主人公がいるトイレは公共の場で……。主人公に起きた事態とは……?おばあさんは、主人公の困っている様子を見て……。正解は『トイレに入ってきたおばあさんに見られてしまった』主人公は、慌てて経血を拭こうとすると、後からおばあさんがトイレに入ってきました。生理の血がズボンにしみてしまった様子を見たおばあさんは、シミ抜きをしてくれました。こんな時どうする?生理中、仕事などで忙しくなかなかトイレに行けない場合、服に血がついてしまった人も少なくないはず。今回、主人公は後からトイレに入ってきたおばあさんに、ズボンのシミを見られててしまうも、おばあさんが助けてくれました。もし、あなたが同じ状況なら、どうしますか?※実体験を漫画化したものです※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。■作画:なぁ(MOREDOOR編集部)
2023年10月29日郵便物や宅配便を送る時は、しっかりと正しい情報を記載するのが重要。送り主や発送先の情報に誤りがあると、配達員に迷惑をかけてしまったり、誤送につながってしまったりする可能性があります。宅配便を出しに来た、中学生のミス配達員として働いていた際のエピソードや、寄せられた体験談を漫画で描いている、ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さん。コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で働く店員が目にしたという、宅配便に関するエピソードを描いたところ、「マジか…」「衝撃的だった」といった驚く声が上がっています。ある日、店にやってきたのは、荷物を抱えた中学生と思しき男の子。店員は、発送の手続きを引き受けたのですが…。今や品物の購入だけでなく、荷物の発送や公共料金の支払いなど、コンビニではいろいろなことができるようになりました。電話で集荷の依頼をしたり、営業所に持ち込んだりせずとも、近所のコンビニから宅配便の発送手続きができるのは、利用者にとってありがたいですよね。手続き自体も、荷物を持ち込んで伝票を書くだけで簡単…なのですが、どうやら男子中学生は、送り先の住所が必要なことを知らなかった模様!「有名な人が相手なら、住所がなくても届くだろう」と思い込んでいたようで、店員はその発想に驚かされたといいます。インターネットの発達によって、郵便物を送る機会が減っている現代社会。ある種、こういったケースは『現代っ子』ならではのミスなのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2023年10月25日生理の際の経血は自分ではコントロールできず、経血漏れを経験したことのある女性は多いはず。そんなとき、心ない言葉を言われてしまうと驚いてしまいますよね。今回はそんな生理に「理解のないひと言」を言われて驚いたエピソードを紹介します。34歳、医療専門職Tさんの場合……仕事柄白衣を着ており、長時間トイレに行けないことも多いです。経血が多い2日目、自分でも知らない内に白衣に染みてしまっていたらしく、年配の男性の上司に指摘されました。コッソリ教えてくれればよかったのですが、大声で「白衣に血がついてる。生理か?それくらいちゃんと管理しなさい」と言われました。そのときの心情は?トイレで生理用品を換える時間を割けなかったのは私の力不足かもしれません。しかし、大声で指摘されたことは恥ずかしく、赤面するほどでした。白衣が汚れてしまったことも、お漏らしをしてしまったような恥ずかしさがありました。言った人へどんな対応をしましたか?指摘してきた上司にお礼を言い、着替えて、生理用品を換えました。その後から、昼でも夜用のショーツ型ナプキンを着用するようになりました。このようなことが起こらないために性教育の中で教えて欲しいことは?男女ともに生理に対して、正しい知識を持ってほしいです。同棲中の彼からのひと言自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理に理解のないひと言が描かれています。主人公のみわ柴さんは、知り合いから月経前症候群(PMS)のことを聞き、産婦人科を受診。同棲中の彼のもとへ帰宅すると……?日常生活に支障が出る生理前の症状は「月経前症候群」という病気です。それを相談しに産婦人科へ行っただけなのに「ついに浮気でもした?」と彼から疑われて弁明する羽目に。この後、さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理についてもっとすべての人が理解を深められる機会があれば、Tさんや漫画の主人公が言われたような言動はなかったかもしれません。もしあなたが「自分の症状に理解ない言葉」を言われたら、どう対処しますか……?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月02日生理で洋服などに血がついた経験を持つ人も多いのではないでしょうか……?今回は、仕事中に生理の血をつけてしまった主人公のお話です。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「【生理】白い服で失敗した経験ある?」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!トイレに行くと……ここでクイズです!トイレに入り、洋服に血がついていると気がついた主人公。いつからついていたのか、気になってしまい……。その後、職場の先輩が話しかけてきます!その内容とは、一体何でしょう……?ヒントとして、先輩もおそらく生理だとは気づいていて……。先輩の話の“内容”とは……?正解は『励ました』生理で血をつけた主人公に対して、フォローしてくれた先輩。先輩の温かい対応に、主人公もホッとした様子です。こんな時どうする?生理中は、想像以上に出血してしまうこともありますよね。今回の先輩は、そんな主人公に「辛い時は我慢しなくていい」と言いました。もし、あなたが同じ状況にいたら、どう対処しますか?※この漫画はフィクションです※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。■作画:まきうちまきえ(MOREDOOR編集部)
2023年09月23日学生時代は、体育祭の練習や部活動などトイレに行きにくいときがありますよね。生理中は経血漏れしていないかと不安になることもあるでしょう。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」をご紹介します。Kさんの場合……中学校の体育祭の練習中、ナプキンがずれてしまい、経血が漏れてしまいました。さらに、体操服にもついてしまいました。練習途中でトイレに行くことができなかったため、友達に血がついた体操服を見られるのがとても恥ずかしかったです。その後、どう対処しましたか?みんなと離れて、人に見られないように最後に戻り、そのまま保健室に行きました。保健室で着替えをしました。世の中に伝えたいことはありますか?その当時はナプキンしか生理の対応法を知りませんでした。そのため、経血が多い私は長時間の場合には漏れてしまうことがよくありました。その後は、出血が多くてナプキンを頻繁に変えることができない場合には、タンポンを使用するように。経血の漏れがかなり減ったので気が楽になりました。(40歳/会社員)トラブルに備えて……体育祭の練習中に経血漏れしてしまい恥ずかしかったというKさん。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月20日生理中に経血漏れを経験したことがある女性は多いでしょう。パンツやズボンまでシミができてしまうとびっくりしてしまいますよね。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」をご紹介します。Tさんの場合……和室の部屋で友人4人とお茶菓子を食べながら話していたときに、ズボンが濡れていることに気づきました。確認したところナプキンから血が漏れていたのです。正座していたため、その日はいていた白い靴下は真っ赤に染まっていてゾッとしました。その状態で部屋を歩き回っていたので畳や座布団にも血がついてしまい、狼狽えてしまいました。その後、どう対処しましたか?友達が気づいてくれて、フロントに電話をして事情を話してくれました。畳は雑巾を借りて拭きました。(30代前半/専業主婦)トラブルに備えて……畳のお部屋で経血が漏れ、ズボンや靴下だけでなく、畳や座布団まで汚してしまったというTさん。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月17日定期便やインターネットショッピングの利用などで、宅配便の段ボールが届く機会が多くあります。しかし、段ボールを開ける時に「テープがうまくはがせない」「カッターでいちいち開けるのが面倒」と感じている人も多いのではないでしょうか。便利な宅配便ですが、毎回の手間ひまを考えるとストレスを感じてしまうこともあるかもしれません。Instagramで暮らしに役立つ便利な情報を発信しているしーばママ(shi_bamama)さんは、宅配便の箱をカッターを使わずに、一瞬で開ける方法を紹介しています。宅配便の箱を一瞬で開ける裏技段ボールに貼られたテープがなかなかはがせず、いつもストレスに感じてしまうことはありませんか。無理やりはがそうとして爪を傷付けてしまう可能性もあるので、開封時には注意が必要です。宅配便の箱をカッターを使わずに一瞬で開ける方法は、テープが貼られている段ボールの側面を指で強く押すことです。段ボールの梱包は、箱の上に貼られたテープが側面まで続いていることがほとんどです。上部の角にある、テープの両側を両手で内側に押し込んでみましょう。箱の開封口に貼られたテープはしっかりと付いたままですが、内側に押し込んだテープが簡単に浮き上がります。後は、浮き上がった部分からテープを剥がすだけです。カッターを使わずに箱が開けられました。段ボールを畳む時は、底の側面を同じように内側に押し込んで、下のテープも丸ごと剥がすと簡単です。梱包に使われているテープによっては、剥がしにくい場合があります。また、テープが何重にも巻かれている場合や、粘着力の強いテープが使われている時は、無理に押し込むとケガをする可能性があるので十分に注意しましょう。この裏技を見たしーばママさんのフォロワーたちからは「カッターを使うと中身が傷付くことがあって困っていた」「カッターを出すよりも早く開けられる」と、喜びの声がたくさん寄せられました。一般的な宅配便の箱なら、誰でも簡単にカッターを使わずに宅配便の箱を開けられる裏技です。ビニールテープの場合はゴミの分別も簡単に済むので、興味のある人は、ぜひ試してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年09月13日生理痛の重さや経血量は、人によって違うもの。中には、ひどい生理痛や経血量の多さにつらい思いをする方も……。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。痛みと貧血で……私は生理痛がかなり重く生理不順もあり、ピルを服用するまではまともに仕事ができませんでした。勤務中に生理が来て、痛みと貧血から倒れてしまい、救急搬送され、周りのスタッフにもお客様にも迷惑をかけてしまったことがあります。申し訳ない気持ちでいっぱいでした。(25歳/専業主婦)新幹線での移動中に……新幹線で4時間の長距離移動のときのことです。その日は、いつもと変わらない生理の状態でした。生理痛も弱く経血量も普通だったのにもかかわらず、急にドバッと出血した感覚がありました。緊張したと同時に貧血っぽくなってきたものの、目的地の終点まで我慢しました。駅のトイレに駆け込むと、ボトムスまで血が……。そのままでは帰れないので、ドラッグストアと洋服屋さんをはしごしました。座席シートを汚してしまったかもしれないという焦りと、トイレに行くまで気づかなかったことにゾッとしました。(42歳/会社員)トラブルに備えて……生理痛が重く体調不良を起こしてしまったり、経血漏れで服を汚してしまったりしたというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年09月04日生理中でも彼氏とのデートは楽しみたいもの。しかし、経血漏れでつらい思いをしたという方もいます。そこで今回は、「生理でつらい思いをしたエピソード」を2つご紹介します。おしゃれなレストランで……その日は、彼氏にとてもおしゃれなレストランに連れて行ってもらいました。白いワンピースを着ていったのですが、経血が漏れているのに気づかず、彼氏の前で他のお客さんに「血がついていますよ」と指摘されました。「せっかくおしゃれなレストランに連れてきてくれたのに最悪だ。穴があったら入りたい」と思いました。(30歳/派遣社員)漫画喫茶デートで……彼氏と漫画喫茶でデートをしたときのことです。カップルシートで漫画を読んだりゲームしたりして過ごしていたら、お尻に冷たさを感じました。あまり生理周期がズレることがなかったので、予想してなかったのですが、生理が早く始まっていました。しかも量がかなり多く、履いていたデニムのお尻部分が血で濡れてしまって、合皮のソファーにも血がついていました。恥ずかしさで泣いてしまいました。個室なので隠すこともできず……。まだ付き合って日も浅かったので、彼氏に嫌われるのではないかとパニックになりました。(29歳/会社員)トラブルに備えて……デート中に経血が漏れてしまい、恥ずかしかったというエピソード。このようなトラブルが起きても対処できるように、事前に準備をしておくことが大切ですね。今回は「生理でつらい思いをしたエピソード」をお届けしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年08月30日健康診断や普段とは異なる違和感から病院を受診して、疾患を見つけられたという経験はありますか?「たいしたことではない」と、病院の受診をついつい後回しにしてしまう人も少なくないはず。そこで今回は、「疾患に気づくことができたエピソード」をご紹介します。Eさんの場合……きっかけは、ときどき便の中に血液が混じっているのを見たことでした。その状態が不安だったので、大腸がんを疑い検便をした結果、大腸の異常が発見され詳しい検査をすることに。結果は、大腸ポリープでした。どのような治療を受けましたか?浣腸を済ませた後、カメラ付きの管を肛門から挿入。内視鏡を入れ、レーザーでポリープを焼き切ってもらいました。大腸ポリープは日帰り手術が可能です。不安があったら早めの検査をおすすめしたいと思います。違和感を覚えたときは早めに専門家へ便から身体の異変を感じ、検査に踏み切ったEさん。皆さんも、異変や違和感を覚えた場合は迷わず専門家に相談してみましょう。身体からの大事なサインを見逃さないようにしてくださいね。今回は「疾患に気づくことができたエピソード」をお届けしました。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年08月25日最悪のタイミングで生理の血が服についたことはありませんか?なかには、血が白い服についてしまった人もいるようで……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「【生理】白い服で失敗した経験ある?」をご紹介します。大丈夫だよね……この漫画に読者からは……『非常に自分だったら焦るなと思いました。どこから漏れていたのか見えていたのか……考えるだけでゾッとしました。』『私も仕事中に経血漏れをして仕事の服が汚れたことがあるので、他人事とは思えませんでした。』『後から血がついていることに気づいたらショックだと思います。』『忙しいとついついトイレに行くタイミングを逃してしまいがちなので、意識して行ける環境だといいと思います』『血がついていたら、「いつからシミになっていたのか」と漫画のように青ざめて焦ってしまう気持ちがよくわかります。』など、主人公に共感する声などが集まりました。みなさんはこの漫画、どう感じましたか?※この漫画はフィクションです※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。■作画:まきうちまきえ(MOREDOOR編集部)
2023年08月15日ヤマト運輸や佐川急便の宅配便に続いて、日本郵便の「ゆうパック」も10月から平均約10%値上げされます。料金は関東・関西間の場合、もっとも小さい60サイズで970円から990円に。もっとも大きな170サイズだと、2530円から3750円に上がります。ネットショッピングでの送料も含め、配送コストは上がる一方ですが、受取り方を工夫することでポイントを獲得できるちょっぴりお得な方法があります。たとえばヤフーショッピングの「おトク指定便」。商品注文の際、通常より数日遅い配送日程を選ぶとPayPayポイントがもらえます。ポイントは店舗によりますが1〜100ポイント。商品購入のタイミングを少し早めるなどの工夫で利用できるでしょう。また、楽天市場の「はこぽす受取サービス」は、商品の配達先を郵便局などに設置されているロッカー「はこぽす」に指定し、受け取ると50ポイントもらえます。はこぽすには郵便局にあるロッカーのほか、駅やコンビニ、スーパーなどに設置されている「PUDO」も含まれ、全国に4900カ所あるようです(’22年11月)。通勤の帰路やよく行くスーパーなどで受け取れば、不在を気にすることもありません。24時間受取り可能なはこぽすもありますので、お近くで探してみては。ただし、不在後の再配達ではこぽすを利用してもポイントはつきません。■お得感とドライバー負担軽減で一石二鳥に企業にとってのメリットは、配送に余裕のある日の付与ポイントを高くして配送量の偏りをなくすこと、そして再配達の防止です。ドライバー不足が深刻化する「2024年問題」が迫るなか、安定的な物流体制を築きたいのでしょう。私たちとしては、もらえるポイントがわずかでもチリツモの節約が大切です。加えて、社会課題の解決に貢献できるチャンス。積極的に利用したいものです。再配達防止には、ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」や佐川急便の「スマートクラブ」への会員登録も有効です。前日に荷物の配達予定がスマホに届くので、都合が悪いときは日時を変更すればOK。スマホひとつで簡単です。また、対面受取りではなく、玄関先などに荷物を置いていく「置き配」などを利用する手も。6月19日ヤマト運輸が「メール便」などの配達を日本郵便に全面委託すると発表しました。過去にはハガキや封書など「信書」をめぐって対立した両社ですが、遺恨を乗り越えお互いの利益のために手を組むほど、物流の危機は差し迫っているのだと思います。国土交通省東北運輸局によると、このまま対策を講じない場合、’24年度は約14%の配送能力が不足し、’30年には全国の約35%の荷物が運べなくなるといいます。私たちは小さなお得を受け取りながら、再配達防止などに協力して、荷物が指定日に届く便利な生活を守りましょう。
2023年06月30日みなさんは生理期間中、服に血がついてしまっていたことはありますか?生理中だということをつい忘れて、漏れていることに気づかずそのまま過ごしてしまった人もいるようで……。そこで今回は、累計再生数4,000万回突破したMOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画「【生理】白い服で失敗した経験ある?」をご紹介します。※再生回数は2023年6月13日時点の情報です。きっと大丈夫……?帰宅してみると……この漫画に読者からは……『生理のこと忘れるとか私はぜったいにない!どんだけ忙しくても頭から離れない。』『昔工場で働いてたとき、本当に同じような事があったわ。』『翌日に言わずにそのときに言ってほしい!』と、さまざまなコメントが寄せられました。体調の変化に気付きやすい空間を仕事中や何かに没頭しているとき、自分が生理中だということを忘れてしまうときありますよね。周囲も体調すぐれなそうな方に声をかけてあげたり、トイレに行きやすい環境を作ったりして、生理中の体調の変化に気づきやすい空間になると安心ですね。みなさんはこの漫画、どう感じましたか?※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)■作画:まきうちまきえ
2023年06月14日血の繋がりがない人は「家族」と呼んではいけないのでしょうか?家族の誰とも血の繋がっていないことに戸惑い、長年抱えてきた本音を打ち明けた人も……。今回は、大人気YouTubeチャンネル「エトラちゃんは見た!」の創作漫画動画『血の繋がっていない家族』の中から、今後の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!本音を打ち明け……血の繋がりのない両親に金銭的負担をかけられないと、大学進学を諦めたタチバナ。しかし、血の繋がりはなくとも、家族全員がタチバナのことを本当の家族のように思っていることを知って……?家族の思いに涙……無事に大学へ進学……ここでクイズです!自分の希望と亡き父の願い通りに工業大学に進学したタチバナ。大学卒業後、タチバナはどのような道に進んだでしょうか?ヒントは、そもそもタチバナは鉄工所で働く継父に憧れて、大学進学を目指しており……。卒業後の進路は……?正解は継父の会社に就職した継父の鉄工所に就職し、姉と弟と一緒に働き始めたタチバナ。家族の誰とも血の繋がりはありませんが、本当の家族のような絆で結ばれ、幸せに暮らしていくのでした。こんなときどうする?一時は家族と距離を置いていたタチバナですが、自分の居場所が見つかってよかったですね。タチバナが本音をぶつけたことによって家族の絆が深まりました。こんなとき、皆さんだったらどうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年06月10日みなさんは生理期間中、服に血がついてしまっていたことはありますか?中には、白い服を着ていたときに血が付着してしまった人もいるようで……。そこで今回は、累計再生数3,500万回突破したMOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画「【生理】白い服で失敗した経験ある?」をご紹介します。※再生回数は2023年5月26日時点の情報です。きっと大丈夫……?帰宅してみると……この漫画に読者からは……『高校生時代に白いズボンが制服のところで働いてたら、汚れに気づかなかった私に、女性社員が連携して着替えさせてくれて車で送迎もしてくれた』『中学生の頃、生理用品を持ってなくてトイレットペーパーで代用したら体操服に血がついていて恥ずかしかった』実際に生理が漏れてしまった経験のある方もいるようですね。周りの人を頼って……大丈夫だと思っていても、気づかぬうちに服に血がつく可能性がある生理期間。体調がすぐれないときは周りの人に相談することで、トラブルを未然に防ぐことができるかもしれませんね。みなさんはこの漫画、どう感じましたか?(MOREDOOR編集部)■作画:まきうちまきえ
2023年05月28日血の繋がりがない人は「家族」と呼んではいけないのでしょうか?家族の誰とも血の繋がっていないことに戸惑い、両親に遠慮して進学を諦めようとする人も……。今回は、大人気YouTubeチャンネル「エトラちゃんは見た!」の人気の漫画動画『血の繋がっていない家族』の中から、今後の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!進学しないと打ち明け……血の繋がりのない両親に金銭的負担をかけられないと、大学進学を諦めたタチバナ。「誰の子でもない」「これ以上迷惑かけるわけにはいかない」と、家族へ本音を明かして……。タチバナの本音に継父は……ここでクイズです!この後、タチバナは継父の言葉に涙することに。一体、継父からどんな言葉をかけられたでしょうか?ヒントは、ずっと一人で悩んでいたタチバナの心を楽にするような言葉で……。どんな言葉だった……?正解は「俺たちは家族だ」本当の家族だと思っていなかったのは、タチバナだけだったのです。その後、大学を卒業したタチバナは、姉弟と一緒に継父の会社を手伝いながら充実した日々を送るのでした。こんなときどうする?家族に自分の本音を伝えるのは、なかなか勇気がいりますよね。タチバナが思いを打ち明けたことにより、家族が本音で話し合えました。こんなとき、皆さんだったらどうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年05月19日皆さんは、空港でトラブルに遭遇したことはありますか?今回は、飛行機の欠航にブチ切れる迷惑客を紹介します。イラスト:うめたま堂本舗<うめたま堂本舗さんのTwitter>空港での出来事台風の影響により、主人公が乗るはずだった便が欠航になってしまいました。便の変更手続き窓口には長蛇の列ができています。主人公もその列に並びますが、先頭で50代くらいの男性がスタッフと揉めていて…。スタッフに怒鳴る男性出典:lamire男性は「代わりの席が用意できないってどういうことだ!」と怒鳴り散らします。スタッフは申し訳なさそうにキャンセル待ちになることを伝えるのですが、まったく聞く耳を持たない男性にモヤっとしてしまったのでした…。台風での欠航理不尽に怒鳴り散らす男性には驚きですね。皆が迷惑していることを伝えてくれた女性のおかげでスカッとするエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年05月09日YouTubeでも人気の整体院院長4月20日、血流を改善してさまざまな不調を改善しようという新刊『1分で血流はよくなる! 1分のかんたん体操で不調がスッキリ解消!』が発売された。著者は柔道整復師で鍼灸師、京都市北区にある等持院駅前整体院院長の塚田真也(つかたしんや)氏であり、同氏のYouTubeは登録者数約11万人である。A5判、128ページ、発行はGakken、定価は1,540円(税込)となっている。1分体操・1分ツボ押し・生活習慣・食事整体院の院長として「血流を改善すれば不調は解消する」をモットーに施術してきた塚田真也氏だが、数年前「異型狭心症(安静時狭心症)」だと診断される。自らの体において、自分自身のための血流改善生活を始めることになり、あらためて「健康は血流がすべて」だと実感したという。薬がなくても血流は改善できると確信している同氏。たとえば、高血圧では血圧を下げる薬が処方されるが、それらは血管を拡張することによって血圧を下げるものが多い。もしも、血管を拡張できるほかの方法があれば、薬は不要になるかもしれない。ストレス、抜けない疲れ、不眠、腰痛、肩こり、首こり、冷え、むくみ、高血圧、肥満、生理痛、頻尿、抜け毛、便秘、乾燥肌などにも血流が関係しているとしており、新刊では、「1分体操」や「1分ツボ押し」などの血流を改善する方法を紹介する。また、生活習慣や食事についてもくわしく解説されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『1分で血流はよくなる! 1分のかんたん体操で不調がスッキリ解消!』 ‐ 学研出版サイト
2023年04月25日