お笑いトリオ・3時のヒロインの福田麻貴が7日、YouTube公式チャンネルに公開した動画「妻夫木聡さんと吉高由里子さんの素顔!ドラマの裏側を3時のヒロインが語る!」で、女優・吉高由里子の魅力を語った。現在放送中のTBS系ドラマ『危険なビー…
(C)まいじつ9月28日放送の『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』(テレビ朝日系)に、お笑いトリオ『3時のヒロイン』の福田麻貴が出演。クイズで足を引っ張ってしまい、視聴者たちから大ブーイングが巻き起こっている。この日の番組では、歌舞…
(C)まいじつ9月10日放送の『アメトーーク!』(テレビ朝日系)に出演した『3時のヒロイン』福田麻貴が、出演者から容姿をディスられ続けた。しかし、視聴者からは「福田はブサカワだろ」「全然イケる」などと擁護が相次いでいる。この日は若手女芸人…
『徹子の部屋』(テレビ朝日系)にも出演するなど、お茶の間の知名度が急上昇している3時のヒロイン(左から)ゆめっち、福田麻貴、かなで昨年12月に『女芸人No1決定戦 THE W』で優勝し、一気にブレイクした女性トリオの3時のヒロイン。今年上…
(左から)八千草薫と倉本聰「一昨年の年末に、すい臓にがんが見つかり……今年に入りまして肝臓にも……」2月9日、八千草薫が、がん闘病を告白。4月放送開始の『やすらぎの刻~道』(テレビ朝日系)を降板し、治療に専念するという。「倉本聰による脚本…
こんにちは。エッセイストで経済思想史家の鈴木かつよしです。最低限の生活を営むために必要な現金を国民全員に無条件で支給する「ベーシックインカム(BI) 」制度。みなさんはこの言葉を耳にされたことはありますでしょうか?『働かない人に“タダ乗り…
こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。4月から新生活がはじまり、息子は小学校へ、娘はプレ保育(2歳児保育)に進み朝は特にバタバタです。子どものことや家事で手一杯ですが、1日スッピンで活動するわけにもいかず。どうにかこうにか化粧の…
こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。私は2人の子どもたちの妊娠中、ありとあらゆるものの匂いに拒否反応 が出ていました。普段は意識していなくても、妊娠中ってかなり匂いに敏感。悩んでいる妊婦さんも多いはずです。そこで今回は匂いに対…
こんにちは、猫ライターの乙美亜十です。子育てに追われるママさんにお聞きしたいのが、入浴中の洗顔やスキンケアってゆっくり行えているのかということです。少しでも目を離すと何かをやらかす子供達。 スキンケアどころか、洗顔もまともにできていないと…
産後女性が抱える悩みとして、「産後やせ」 というものがあることをご存知でしょうか?「出産で一時的に増えた体重は緩やかに元に戻るのが望ましい」と、母子手帳に記載されていますよね。赤ちゃんの1カ月検診で行われる、ママの産後のメディカルチェック…
こんにちは。メンタルケア心理士の桜井涼です。妊娠中は、急激な体調の変化や心の不安定さが出てくることがあります。そんな時、話せる相手がいて、気持ちをわかってもらえるなどがあれば良いのですが、そうはいかない状況の方もいるでしょう。そこで、今回…
こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。妊娠中“ママになる”ということに対してある程度の覚悟はできていたけれど、やっぱり現実になってみないとわからないことや気付かないことは沢山。そこで産後“え?赤ちゃんができてからこんなに私って変わっ…
こんにちは。ママライターのマエジマシホです。ママタレントさんたちの子育てから一般人の子育てにも参考にできるところを探しているところです。これまで、声優の金田朋子さん、元モーニング娘。の後藤真希さん、シングルマザーとなられた小倉優子さんの子…
こんにちは。子育て支援を専門にする臨床心理士の今井千鶴子です。秋といえば、“読書の秋”ですね。「お子さんと読書を楽しみたい!」と考えているママもいるのではないでしょうか。今回は、読書を楽しむうえで図書館を上手に活用するアイデアをご紹介しま…
皆さんこんにちは。ママライターのあしださきです。「運動の秋」と言われるように、秋は外で身体を動かすにはちょうどいい季節です。2017年10月9日は体育の日でしたね。毎年この体育の日前後にスポーツ庁が全国で行っている運動能力調査によりますと…
“ママ友”は子育ての悩みを共有できる心強い存在です。そのため、仲良くできるママ友が一人いるだけでもだいぶ助かるものですが、人によってはなかなかママ友を作ることができないというケースも少なくありません。本当はママ友を作りたいのに、うまくでき…
こんにちは。恋愛・婚活コンサルタントの菊乃です。議員の不倫スキャンダルがしばしば取り上げられます。ちなみに不倫ってどの辺からをいうのでしょうね。2016年5月にパピマミがママ148人を対象に行った調査ではこのような結果になりました。***…
こんにちは、佐原チハルです。子どもって小さい時はすぐに熱を出すし、特に保育園に行っている子どもは、最初の1年は頻繁に休まなければならなくなるとも言われています。子どもにとって、小児科はなくてはならない存在ですよね。そんな小児科は、ママにと…
最近、ネットで話題になっている「ベイビーハラスメント 」という言葉。あなたはご存知ですか?事の発端は、とあるブログ記事。生後数か月の赤ちゃんを外出させることについて否定的な論調で、特に公共交通機関で泣きわめく赤ちゃんを放置することは迷惑な…
自分の悪いところ、欠点については自分自身が一番よくわかっているものです。だからこそ、「子どもにはこうなってほしくないなぁ」「私みたいにならないように育てなくちゃ」と思うママたちは少なくないと思います。外見的な特徴は変えることが難しくても、…
こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。ハワイ。青い海、白い砂浜、安定した気候など何拍子もそろった南の島の楽園の代表格ですよね。そんなハワイには年間150万人ともいわれる日本人旅行者が訪れ、1万人近くが中長期滞在をしている…
子育てライフを楽しいものにしてくれる“ママ友”。子どもに関する情報や悩みを共有できるので心強い存在ですよね。しかし、一方では個性が強過ぎて理解できない行動をとるママ友と遭遇することもあります。今回は、周囲のママたちから「あり得ない」と感じ…
日本屈指のベーシストとして活躍しているハマ・オカモトさんが、インターネットテレビに出演した際に披露した父親の浜田雅功さんとのエピソードが話題となっていましたね。高級すし店を訪れた際、「ウニを食べたい」といったハマ・オカモトさんに両親は「毒…
こんにちは。子育て支援を専門にする臨床心理士の今井千鶴子です。育児に積極的に参加している、あるいは参加したいと思っているパパはたくさんいます。それでも、“パパがどんなことに育児のストレスを感じているか”については、あまり知られていないので…
結婚相手の見極めは、その後の人生に大きな影響を与えるものです。後悔しないようしっかりと相手の人となりなどを確認したいものですよね。しかし、結婚した途端に豹変してしまうという男性も少なくない様子……。中でも、ひと昔前までは男らしさの象徴のよ…
こんにちは、ママライターのましゅままです。ワンオペ育児が主流となってきている今、抱っこ紐は乳幼児期の子育てにはなくてはならないパートナーとなっています。しかし、抱っこ紐はいろいろなデザインや種類が出ていて、一体どんなものを選んでいいのかわ…
こんにちは。ママライターのamuです。30代も半ば以降になってくると、バツ1……2……3と数を増やしていく知り合いがポツポツと現れてきます。そこで、本人やそのまわりの友達談をもとに、離婚に至りがちな男女を分析してみることにしました。●(1…
お盆休み、せっかくの連休とあって子どもと一緒に帰省や旅行をしたという人は多いのではないでしょうか。夏休み中の家族旅行は子どもにとって最高の思い出になりますから、終始はしゃぎ気味だったというご家庭も少なくないと思います。しかし、家族で楽しい…
みなさんは家計簿をつけていますか?過去につけたことはあるけれど、続かずにやめてしまったという人はけっこう多いのではないでしょうか。『公益財団法人 家計経済研究所』が2012年~2015年に30~50代夫婦を対象に行った“家計簿の記帳状況”…
近年、長時間労働によって過労死する人のニュースが後を絶ちません。過労死してしまうのは社会人経験の乏しい新入社員だけでなく、長年会社に勤めてきた中堅社員でも大いにあり得ます。そのため、日頃から残業の多い“ブラック企業”で夫が働いているという…