株式会社日本教育指導総合研究所JETが運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、過去問学習の重要性や効果的な取り組み方をお伝えする「過去問活用セミナー」を、2024年9月9日(月)・11日(水)・13日(金)に開催します。中学受験生の保護者対象セミナー■「過去問活用セミナー」とは●中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.が、毎年開催している入試対策において必須である過去問演習をどう進めていけばよいのか、不安やお悩みを抱えるご家庭・少しでも早く最善の学習法を実践したい保護者の方に向けた中学受験生の保護者対象セミナー●今年は3日間、対面とオンライン、計5回で開催●中学受験のプロならではの着眼点と豊富な経験で、過去問学習の重要性を伝え、受験生が抱えるお悩みを解消●理論としても実践としても、分かりやすく体系立てられた学習戦略を体験可能●セミナー終了後にはプロ講師による1対1の学習相談会も実施■開催概要セミナー名: 過去問活用セミナー日程: 2024年9月9日(月)・2024年9月11日(水)・2024年9月13日(金)時間: 2024年9月9日(月)[午前の部(対面)]9:30開場10:00~12:30国語 理科 社会 算数(各教科別)12:40~13:40個別相談会(希望制)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30国語 理科 社会 算数(各教科別)2024年9月11日(水)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30国語 理科 社会 算数(各教科別)2024年9月13日(金)[午前の部(対面)]9:30開場10:00~12:30国語 理科 社会 算数(各教科別)12:40~13:40個別相談会(希望制)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30国語 理科 社会 算数(各教科別)会場: 受験Dr. 四谷本部校東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル 7F受講料: 11,000円(税込)(四教科・全般 講演資料含む)お申し込み: 電話(03-5304-8225)もしくは下記申し込みフォーム【セミナー参加特典】講演資料事前送付【学習相談】希望者【注意事項】・6年生の保護者対象※5年生以下不可・同業他社の参加禁止・セミナー中の撮影・録音・録画禁止(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月31日株式会社日本教育指導総合研究所JET(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:屋口 京子)が運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、過去問学習の重要性や効果的な取り組み方をお伝えする「過去問活用セミナー」を、2024年9月9日(月)・11日(水)・13日(金)に開催します。お申し込みURL: 2024年 過去問活用セミナー■「過去問活用セミナー」とは●中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.が、毎年開催している入試対策において必須である過去問演習をどう進めていけばよいのか、不安やお悩みを抱えるご家庭・少しでも早く最善の学習法を実践したい保護者の方に向けた中学受験生の保護者対象セミナー●今年は3日間、対面とオンライン、計5回で開催●中学受験のプロならではの着眼点と豊富な経験で、過去問学習の重要性を伝え、受験生が抱えるお悩みを解消●理論としても実践としても、分かりやすく体系立てられた学習戦略を体験可能●セミナー終了後にはプロ講師による1対1の学習相談会も実施■開催概要セミナー名: 過去問活用セミナー日程 : 2024年9月9日(月)・2024年9月11日(水)・2024年9月13日(金)時間 : 2024年9月9日(月)[午前の部(対面)]9:30 開場10:00~12:30 国語 理科 社会 算数(各教科別)12:40~13:40 個別相談会(希望制)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30 国語 理科 社会 算数(各教科別)2024年9月11日(水)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30 国語 理科 社会 算数(各教科別)2024年9月13日(金)[午前の部(対面)]9:30 開場10:00~12:30 国語 理科 社会 算数(各教科別)12:40~13:40 個別相談会(希望制)[午後の部(オンライン・録画配信)]19:00~21:30 国語 理科 社会 算数(各教科別)会場 : 受験Dr. 四谷本部校東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル 7F受講料 : 11,000円(税込)(四教科・全般 講演資料含む)お申し込み: 電話(03-5304-8225)もしくは下記申し込みフォーム 【担当講師】セミナー担当講師*安部 公一郎 講師(写真中央右) 受験Dr. 塾長 京都駅前校校長 クラウンドクター講師*春野 陽子 講師(写真中央) 国語科講師指導最高責任者 国語科御三家最高責任者 国語読解方程式ノウハウ開発最高責任者 クラウンドクター講師*海田 真凜 講師(写真中央左) 四谷本部校校長 校長総責任者 クラウンドクター講師*亀井 章三 講師(写真右) 自由が丘校校長 教科総責任者 クラウンドクター講師*清水 栄太 講師(写真左) 社会科責任者 社会科長 スーパードクター講師【セミナー参加特典】講演資料事前送付【学習相談】希望者【注意事項】・6年生の保護者対象 ※5年生以下不可・同業他社の参加禁止・セミナー中の撮影・録音・録画禁止■受験Dr.について「受験Dr.」は【目の前の1人を勝たせる】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド指導の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」「オンライン授業」のサービスを提供。開成中学校の合格者数は2020年、2021年、2022年、2023年、2024年の5年で計51名となり、個別指導No.1の合格実績を達成。■会社概要商号 : 株式会社日本教育指導総合研究所JET代表取締役社長: 屋口 京子所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階設立 : 設立 1998年2月/法人化 2003年10月事業内容 : 中学受験プロ講師による個別指導塾・家庭教師 受験Dr.校舎 : 四谷本部校、麻布十番校、代々木校、自由が丘校、吉祥寺校、東京校、成城学園校、白金高輪校、横浜校、京都駅前校資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月29日LITALICOジュニアスタンダードコースってどんなところ?スタンダードコースは、通所受給者証を使って通うコースで、児童発達支援と放課後等デイサービスの2種類があります。児童発達支援は0歳から年長のお子さま、放課後等デイサービスは小学1年生から高校3年生のお子さまが対象です。スタンダードコースでは、約10人の子どもたちが集団で過ごす場と個別指導を組み合わせ、合計3時間程度の支援を行っています。(※)体験授業では、豊富な知識や経験に基づき、一人ひとりに合わせて楽しく学べるような工夫がされた授業を実際に体験できます。※お子さまの状況やニーズに応じて1.5時間などでの支援提供もしております。詳しくはお問い合せ時におたずねください体験授業を受けてくれるBくんのプロフィールUpload By 発達ナビ編集部今回体験授業を受けるのは、保育園に通う5歳の男の子Bくんです。保育園で友達に手を出してしまうことがあり、「友達と仲良く過ごせるようになってほしい」というご両親の願いから、LITALICOジュニアスタンダードコース・児童発達支援の体験に参加しました。事前にお母さまにお話を伺いました。「Bは手が出てしまうこと以外にも、眠くなると怒りっぽくなったり、落ち着きがないところもあるんです」LITALICOジュニアスタンダードコースの体験授業では具体的にどんなことを体験できるのか、Bくんの1日体験の様子をご紹介します。丁寧なヒアリングでお悩み相談しながら困りの整理ができる!体験授業を申し込むと教室から電話があり、体験授業の内容やその後の流れについて説明があります。その後、お子さまの困りごとを先生が丁寧にヒアリングします(教室やご状況によって、当日行われる場合もあります)。「好きなことがたくさんあって素敵ですね!注意が逸れやすいのは、興味の幅が広いということも関係してるかもしれませんね」「お母さまに手が出やすいのも、お母さまやお家が安心できる場だからこその行動なのかなと思いました。お母さまが汲み取ってくれるからBくんも安心できるんでしょうね」などお子さまのいい面をしっかり分析しているのも印象的でした。お母さまに事前の面談について、感想を聞いてみました。「先生がいろんな視点から質問してくださって、質問の内容もとても的確で、あ、そういえばそうだなと答えながら思うこともたくさんありました」「いろんなお子さまを見てきたから分かるんだろうなと、先生の専門性の高さを感じました。とにかく話していてとても安心感がありました」先生にも、事前の面談でどんなことをヒアリングされているのか聞いてみました。「困りごとは同じでも、その要因はお子さまによってそれぞれです。ですので、より細かくお話を聞きながら、考えられるたくさんの要因のうち、お子さまの困難さはどこにあるのか、困りごとの根底にある要因を見立てていきます」「お子さまはこういう様子がありそうなので、体験ではこういうところを見ていきましょう」というように体験授業で見るべきポイントを提示してもらえるので、お母さまも一緒の目線で体験授業を見られるところもいいですね。Upload By 発達ナビ編集部体験授業では、LITALICOジュニア川崎駅前教室を訪問しました。教室は明るくカラフルで、子どもたちの賑やかな声が聞こえてきます。お母さまと教室にやってきたBくん。数日前まで風邪をひいていたこともあり、体調が万全ではないとのこと。お母さまと離れるのが難しく、予定していた集団授業のお部屋に入ることができません。そこで、先生はタブレットで集団のお部屋の様子を見ることを提案。「ここでお友達がどんなことしてるか見られるんだよ」とタブレットを見せると興味津々のBくん。徐々に笑顔が見られました。先生とほかの教室を一緒に探検したり、好きなもののお話をしていくうちに、Bくんは先生とすっかり打ち解けていました。集団授業に入って体験を受けられる予定でしたが、予定を変更し、このまま個別で行われることに。最初お母さまと離れることが難しかったBくんも、先生と2人でお部屋で過ごすことができました!先生から好きなものを聞かれると答えたり、「これはどうかな?」「こうやってあそぼう!」と自分からもたくさんお話しする姿がみられました。Upload By 発達ナビ編集部このように、お子さまの状況に合わせて、体験できるのは安心ですね。最初はお母さまと離れるのも難しそうだったBくんがここまで楽しそうに過ごせたのはなぜなのか、先生に伺いました。「体験授業は、お子さまのご様子をみて、必要に応じて形を変えて行うこともあります。それは、まずはお子さまに楽しかったなと思ってもらうことを目的にしているからです。そのために、お子さまの興味がありそうなおもちゃを用意したり、お子さまが興味をもたれたものは積極的に共感したりしながら、まずは『楽しい場所だ!』『褒めてくれる人だ!』と思ってもらえるような関わりを意識しています」Upload By 発達ナビ編集部また、Bくんとあそびながらも、Bくんの得意不得意や事前の見立てがあっているかなどを見ながら授業をしていたという先生。先生は具体的にどんなことをされていたのでしょうか。「隣の部屋の音を気にしていたり、先生の持っているシートのにおいを気にしたりしている様子から、もしかしたら感覚の過敏さがあるのかもしれないなと思いました」「また、力いっぱいおもちゃを押す様子があったので、力のコントロールに苦手さがあるのかなと感じたので、『そっと押すとうまくできるよ』と声をかけると、上手に力をコントロールできていました。このように、お子さまの困りごとはどんなところにあるのか、どういう声かけをしたら解消できそうかを考えながら接していました」お子さまも楽しく過ごせている状態で、困りごとの根底にあるもの、どういう支援や関わり方でそれが解消できそうかを専門的な視点で見てもらえるのはうれしいですね。また、先生があそびの中でも、「教えてくれてありがとう」「先生のお話聞いてくれてありがとう」などBくんの一つひとつの行動を見逃さず褒めている姿が印象的でした。※クリックするとLITALICOジュニアのお問い合わせページに遷移しますお子さまの困りの要因や関わり方のアドバイスを教えてもらえる!Upload By 発達ナビ編集部体験中の様子はリアルタイムで視聴でき、体験後には授業中のお子さまの様子や課題の解決方法についてフィードバックがあります。Bくんの体験授業について、先生からは「人も場所もはじめてのところで見通しが立っていなかった中、2、30分でこれだけ慣れることができたので、事前に情報が分かるとBくんのいいところがたくさん発揮できるかもしれないですね」とお話が。的確なアドバイスをしてくれる先生に、お母さまから就学に向けての相談も。「園での様子があまり分からないんですが、手が出てしまうという話は聞いているので、小学校入学に向けて今のままで大丈夫か心配で……」先生からは「通う小学校を事前に見ておいたり、学校の先生と面談をしておくと、どんなことをするところかが分かって安心して通えるかもしれないですね」とアドバイス。また、「園の様子が分からないと不安ですよね。LITALICOジュニアでは保育所等訪問支援を行っているので、指導員が園を訪問してお子さまの様子を見てお母さまに共有したり、LITALICOジュニアでうまくいった方法を園の先生と共有したり、連携することもできるので、一緒に活用されるのもおすすめです」と、実際のサービスを使ったときのイメージがわくような説明も。体験授業のあとにどんなお話をされているのか先生からもお話を伺いました。「体験授業後は授業の振り返りとともに、どういうスキルを獲得すれば過ごしやすくなるかといった個の側面と、どんなふうに環境面を整えてあげれば過ごしやすくなるかといった環境の側面のそれぞれで、LITALICOジュニアではどんなアプローチができそうかといったことをお話ししています」Upload By 発達ナビ編集部体験授業後、お母さまにお話を伺いました。「とにかく褒めて、とにかく居心地のいい居場所をつくることに全力を尽くしてくれる先生がいるという安心感がありました。園で怒られて、家でもうまくいかなかった日も、ここでは絶対に褒めてもらえるということが、子どもの力になるんじゃないかと思いました。体験授業の1回だけでも、子どもが成功を実感して積み重ねていける『成功体験の場』だと実感できました!」「ほかにも、『感覚の過敏さはありますか?』という質問をされたのですが、まさに聴覚過敏気味なのが気になっていたので、『体験の時間だけで見抜くのがすごい!プロの目ってこういうことだ!』と実感しました」Bくんは体験が終わってからも、「次はいつ行く?」とお母さまにLITALICOジュニアのパンフレットを持ってきてくれるそうです。Bくんが楽しめた様子が伝わってきますね!「子どももとっても楽しかったみたいです。親としては子どもが楽しいというのであれば、じゃあ行こうか!という気持ちになりますね!」とお母さまもお話しされていました。LITALICOジュニアスタンダードコースは、お子さまが楽しみながら学べる場所。教室によってはすぐに体験授業を受けられる場所もあるそうなので、気になった方はまずは問い合わせてみてはいかがでしょうか。先生に聞く!体験授業を受けると何が分かる?Upload By 発達ナビ編集部LITALICOジュニアスタンダードコースの体験授業を受けるとどんなことが分かるのか改めて先生にお伺いしました。「LITALICOジュニアスタンダードコースの体験授業は、実際の集団指導を受けられるので通ってからの様子がイメージしやすいと思います。また、体験授業後には、指導員の視点から見たお子さまの様子をお伝えしているので、お子さまの新たな強みを知ることができるかもしれません」「そして、今後どうすればいいか手立てが分かるので、やるべきことの整理がしやすくなるのも体験をおすすめするポイントですね」Upload By 発達ナビ編集部何をするべきか、今どのステップにいるのかが分かるだけでも体験授業を受ける価値がありそうですね!保護者さまのお話を聞く先生のあたたかい雰囲気がとても印象的ですが、どんな気持ちでご家族を迎えられているのか聞いてみました。「保護者さまは、さまざまな困りごとやお悩みがあって相談してくださっていると思うので、まずはその気持ちをしっかり受け止めたいなと思っています。そして、違う側面から見るとお子さまの素敵な強みを知っていただき、お子さまと関わる時のヒントになればいいなと思っています 」「たとえば、園などの集団の中では『できていない』と判断されてしまっても、大人になって広い世界に出たときには、お子さまの強みが発揮されることもあります」「LITALICOジュニアでは、困りごとを解消するために必要なスキルの獲得をサポートしているのと同時に、お子さまの強みを伸ばすことも心がけています。お子さまには強みを伸ばしながら、いずれはお子さま自身が自分のもっている強みを理解して発信できるようになるといいなと思っていますし、保護者さまにもお子さまの強みにあらためて気づいてもらえたらいいなと思っています」お子さまが楽しみながら必要なスキルを獲得できるように、指導員みんなでご家族をサポートしてくれるスタンダードコース。気になった方はまずはお問い合わせしてみるのがおすすめです。LITALICOジュニアスタンダードコースの体験授業のまとめ教室ではどんな授業を受けられるのか、利用したときの様子をイメージできるLITALICOジュニアスタンダードコースの体験授業。集団生活の中での困りごとや、学習でのつまずきなど、お子さま一人ひとりの課題に合わせて集団指導と個別指導を受けられるスタンダードコースの体験授業であれば、お子さまの困りごとの解決の糸口が見つかるかもしれません!体験授業では、利用するにあたっての疑問点や不安なことも相談することができるので、気になった方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。※この記事は、LITALICOジュニアに掲載のコラムの一部を変更し、構成しています※クリックするとLITALICOジュニアのお問い合わせページに遷移します
2024年07月22日生後6カ月のころ、健診で歯磨き指導がありました。これまで他人に対して歯磨きをしたことがないため、初めての子どもということもあり、どのように歯磨きをしたら良いのか不安でした。ショックだけど…その通り!不安なことを話せる場だと思い、健診時の歯磨き指導の場で「歯磨きが不安で、歯茎を傷つけないか、どのくらいの強さですればいいか不安です」と指導してくださった歯科衛生士さんに伝えました。すると「お母さんなんだからしっかりしないとダメよ!そんな歯ブラシのあて方をするから悪いのよ!」と威圧的な態度で言われ、とてもつらかったです。 ◇◇◇ 歯科衛生士に言われたことは、つらかったのですが、確かに言っていることは的確で「もっと自信をもって育児をしないと!」と思いました。ただ、あのような態度をされると日々一生懸命頑張っているママたちはつらいなぁと思いました。 作画/てる子著者:E.S30代、小学生のこどもを育てる母。育児に集中したいため、仕事は休職中。
2024年06月25日株式会社日本教育指導総合研究所JET(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:屋口 京子)が運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、志望校受験を左右する夏休みの有効な過ごし方について、当塾トップクラスの講師陣による『夏の過ごし方セミナー』を小学6年生保護者を対象に四谷本部校(所在地:東京都新宿区)で2024年6月28日(金)に開催します。夏の過ごし方セミナー■『夏の過ごし方セミナー』について中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.が、受験の天王山と言われる夏休みを有効に過ごす方法をお伝えします。受講前にもやもやしていたことが、はっきり、すっきり、クリアになることをお約束する、当塾お勧めのセミナーです。第一志望合格のため、夏期講習期間を活かすには、下準備・知識が大切です。これまで数多くの受験生を合格へと導いてきた、当塾の自慢の講師がプロならではの視点で伝える学習戦略を是非ご体験ください。四谷本部校での対面受講と、ご家庭でのオンライン受講のどちらかを選んでご参加可能です。※オンラインでの受講も可能となります。お申込みにつきましては、お電話または、以下の『夏の過ごし方セミナー』サイトのお申込みフォームからお願いします。『夏の過ごし方セミナー』サイト ■セミナー概要対象者 : 6年生保護者 ※5年生以下の参加も可但し、内容は6年生メインであることをご了承ください。会場 : 四谷本部校(東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7F)※希望者はオンライン受講も可(テキストなし)参加費 : 8,800円(税込) ※四教科 講演資料・トレーニングブック含むお申込み締め切り: 2024年6月26日(水)21時まで詳細 : 時間割 : 2024年6月28日(金)10:00~12:30国語 10:00-10:40 春野 陽子理科 10:40-11:05 亀井 章三社会 11:05-11:30 清水 栄太算数 11:30-12:10 海田 真凜全般 12:10-12:30 安部 公一郎個別学習相談会(希望制) 12:40-13:40※個別学習相談ご希望の方は、直近の模試をお持ちいただければ、詳しいアドバイスができます。【お申込みにあたって】下記をご確認の上、お申込みください。・同業他社の参加は固くお断りします。・セミナーの撮影・録音・録画につきましては、固く禁じます。発見した場合、データ削除の上、当塾の今後のイベント参加及び入会をお断りさせていただく場合がございます。・お申込み時の情報に虚偽の記載があった場合、当塾の今後のイベント参加及び入会をお断りさせていただく場合がございます。・セミナー当日までに指定口座へのお振込をお願いいたします。(間に合わない場合は当日のお支払いも受け付けております。)■受験Dr.について「受験Dr.」は【目の前の1人を勝たせる!】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド指導の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」「オンライン授業」のサービスを提供しています。開成中学校の合格者数は2019年、2020年、2021年、2022年、2023年、2024年の6年で計63名となり、個別指導No.1の合格実績を達成しています。■会社概要商号 : 株式会社日本教育指導総合研究所JET代表者 : 代表取締役社長 屋口 京子所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階設立 : 設立 1998年2月/法人化 2003年10月事業内容 : 中学受験プロ講師による個別指導塾・家庭教師 受験Dr.校舎 : 四谷本部校、代々木校、麻布十番校、自由が丘校、吉祥寺校、東京校、成城学園校、白金高輪校、横浜校、京都駅前校資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月14日株式会社プラドラーニングスタイル(本社:東京都新宿区、代表取締役:西岡 悟)が運営する個別指導塾「プラドアカデミー」は、小6生(中学受験生)・中学生・高校生を対象とした、個別指導による夏季合宿を都内ホテル(江東区晴海)にて2024年8月12日(月)から8月15日(木)の3泊4日で開催いたします。「プラドアカデミー」 合宿の様子1合宿の様子2【夏季特訓個別合宿のねらい】「プラドアカデミー」は、東京都内に7教室を展開する個別指導の進学塾です。1985年より開催されてきた個別指導による合宿は、多くの受験生たちが自信を持ち帰ってくれました。受験指導に高い実績を持つプロ講師・難関大生講師の個別指導のもと、参加者は苦手科目・弱点単元の克服を目指します。『夏を制するものは受験を制す』との言葉の通り、夏は弱点克服の絶好の機会。3泊4日34時間の個別指導で弱点を克服し、苦手科目に長時間向き合えた体験が自信につながり、志望校合格へのルートがより明確なものとなります。【夏季特訓合宿概要】<受講科目>受講は1人2科目まで。受講科目は、下記の通りです。中学受験生:受験英語・受験算数・受験国語・受験理科・受験社会・適性検査高校受験生:英語・数学・国語・理科・社会・英検対策大学受験生:英語・国語(現代文・古文・漢文・小論文)・数学・理科(物理・化学・生物)・社会(世界史・日本史・地理・政経)・英検対策一人ひとりの学力レベルや目標(志望校)に合わせて科目ごとに克服すべきテーマを設定し、事前に学習プランを策定。「やり遂げること」を目的とする。<対象者>中学受験生(小6)・中学生・高校生・既卒生 ※先着40名様<日程>8月12日(月)~8月15日(木) 3泊4日<場所>L stay & grow晴海アクセス:都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」「A5」出口 徒歩5分/「A3b」出口 徒歩7分合宿会場ホテル部屋<価格>149,600円(税込)※4日間の授業料・宿泊代・保険料等すべてを含みます。<詳細・申込> ■会社概要商号 : 株式会社プラドラーニングスタイル代表者 : 代表取締役 西岡 悟所在地 : 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-29-4 新陽ビルIII 7F(本部)設立 : 1985年2月事業内容: 個別指導進学塾・大学進学専門通信制高校サポート校の運営資本金 : 10,000,000円URL : 【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社プラドラーニングスタイルTel:03-6690-8858 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月21日株式会社日本教育指導総合研究所JET(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:屋口 京子)が運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.が、過去総勢8,000名以上が申し込んだ「クラスアップセミナー」をリアルで開催します(2024年5月27日、28日)。去年に引き続き、生の声を届けるため今年も対面で実施いたします。今年も中学受験まであと9ヶ月と迫った小学6年生に向けて、通っている塾に合わせた最良・最善の学習方法、模試の傾向・対策などを提供します。これまで、数多くの受験生を合格へと導いてきた、プロの講師だからこそ伝えられるノウハウを、生徒そして保護者の皆さんに知ってもらいたいという熱い思いを、是非直接体感してください。※希望者はオンライン受講も可能となります。テキストの郵送はございません。SAPIX・四谷大塚・早稲田アカデミー 塾別 クラスアップセミナー 2024年クラスアップセミナー【講演担当者】受験Dr.のメソッド開発者、最上位指導コースの講師がセミナーを担当します。また、ご希望者には、セミナー資料に加え、次回のテストに向けたトレーニングブック(算数・理科・社会・国語)を特典としてお持ち帰りいただきます。【時間割】10:00~12:45塾長挨拶、4教科講演12:45~個別学習相談会(希望制)両日ともに、9:30開場となります。<対象者>6年生保護者※5年生以下の申込みは可能ですが、講演内容は6年生対象です。ご承知の上でお申込みください。<セミナー会場>四谷本部校東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階<参加費>8,800円(税込) ※講演資料、トレーニングブック含む<お申込み締め切り>5月25日(土)21時まで<定員>両日とも20名となります。定員に達した時点で締め切ります。参加希望の場合、お早めにお申込みください。■受験Dr.について「受験Dr.」は【目の前の1人を勝たせる!】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド指導の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」「オンライン授業」のサービスを提供しています。開成中学校の合格者数は2019年、2020年、2021年、2022年、2023年、2024年の6年で計63名となり、個別指導No.1の合格実績を達成しています。■会社概要商号 : 株式会社日本教育指導総合研究所JET代表取締役社長: 屋口 京子所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階設立 : 設立 1998年2月/法人化 2003年10月事業内容 : 中学受験プロ講師による個別指導塾・家庭教師 受験Dr.校舎 : 四谷本部校、代々木校、麻布十番校、自由が丘校、吉祥寺校、東京校、成城学園校、白金高輪校、横浜校、京都駅前校資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月20日通信指導実績34年・累計指導会員数50万人以上を誇る総合教育企業、CKCネットワーク株式会社(代表取締役社長:山崎 朋宏、本社:愛知県名古屋市)は、新サービス『オンライン家庭教師ハイタッチ』を提供開始しました。オンライン家庭教師ハイタッチ新規開講■オンライン家庭教師ハイタッチ『オンライン家庭教師ハイタッチ』は、「ティーチング」「トレーニング」「コーチング」の3本柱で、「自ら気づき、考え、行動できる力」を育てる家庭教師サービスです。「教える」ということが中心の一般的な家庭教師サービスではなく、生徒のやる気を引き出しながら授業以外の家庭学習までをサポートする『手厚い指導』が特長です。■背景CKCネットワークでは、創業以来「自力で問題解決を図る」子どもたちを育てるべく、家庭学習サポートのためにFAXを利用した通信添削指導を行ってきました。添削指導の中で、大切にしてきたことは「学ぶきっかけを与える」ことです。答えを教えるのではなく、どうすれば「わかる」「できる」ようになるかを一緒に『考え』、『気づかせる』。“わからなかったことがわかった”、“できなかったことができた”という経験を積むことが「自信」になり、『次の行動』につながります。そのために添削(トレーニング)と生徒をやる気にさせる電話でのフォロー(コーチング)に力を入れてきました。ただ、リアルタイムで子どもの考える過程へのサポートができないこと(ティーチング)が私たちの課題でした。そこで今回、CKCネットワークの強み・経験を生かし、添削指導と個別授業を組み合わせた新しい家庭教師サービス、自ら気づき、考え、行動できる「一生モノの学ぶ力」を育てる『オンライン家庭教師ハイタッチ』が生まれました。■サービス概要自宅で受講する生徒の様子◆「考える力」を育てるティーチング双方向・リアルタイムでノートを共有することで、解き方・考え方を先生と共有し、必要な教科・単元の理解度を深めます。定期テストや高校受験、大学受験など、生徒一人ひとりの状況に合わせた指導をします。◆「行動する力」を育てるトレーニングハイタッチでは、授業以外に、生徒の目的や習得状況に合わせた学習計画を策定しますので、何をするか、どこをやり直せばよいかが明確になります。また、添削指導で問題を解くためのアドバイスをすることにより、「できない」が「できる」に変わり、学習習慣がつきます。学習計画表と手書きで行う添削指導◆「気づく力」を育てるコーチング月2回のコーチングを行います。コーチングでは、学習状況の確認・進路指導やテスト分析から、生徒の『問題解決能力・自主性・モチベーション』を高め、進路の目標達成に導きます。【CKCネットワーク株式会社について】『家族に自慢できるサービスを、世の中に提供する。』を理念として1990年に愛知県で創業しました。通信指導実績34年、累計指導会員数50万人以上を誇る総合教育企業です。オンライン個別指導塾「Fit NET STUDY」や、マンツーマン学習サポート「Preステップオンライン」など、幅広い事業を運営しています。CKCネットワーク株式会社URL : オンライン家庭教師ハイタッチURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月09日サービス内容リニューアル後の教室の1日の様子をご紹介!この度、障害福祉サービスの制度・基準変更を受け、LITALICOジュニアではお子さんにとってより充実した指導内容をご提供できるよう、サービスの見直しを行いました。このコラムでは、サービス内容の改定により、通い方にどのような変化があるのか、LITALICOジュニアはどんなところなのか教室ルポ形式でお届けします。Upload By 発達ナビ編集部今回訪問したのは、他教室に先駆けて集団活動と個別支援を並行して提供してきたITALICOジュニア大日教室。経験豊富なスタッフがお子さん一人ひとりに合わせて丁寧に指導していました。教室は明るくカラフルで、さまざまなおもちゃが用意されており、お子さんが楽しく過ごせそうな環境が整っています。体験するAくんは、言葉の遅れがあり、1語文で「ぶーぶ(車)」「わんわん(犬)」などの発語はありますが、「ちょうだい」「かして」など要求が難しい状態です。言葉で要求することができないので、お友だちの使っているおもちゃを取ってしまうこともあります。ほかにも、他人に興味がなく集団活動に参加できるか不安もあるというお母さま。LITALICOジュニアに通ったらどんなふうに過ごすことになるのか、Aくんの1日体験の様子をご紹介します。※クリックするとLITALICOジュニアのお問い合わせページに遷移しますUpload By 発達ナビ編集部午後、園や学校までお子さんをお迎えにいきます。このお迎えサービスは、日中に働いていらっしゃる保護者さまの負担の軽減のため、今回のサービス内容の改定により新しく加わったサービスです。Upload By 発達ナビ編集部お子さんが教室に集まり、はじまりの会が行われたあと、自由遊び(集団の場)の時間になります。自由遊びの時間には、並行して、個別指導(30分)が行われます。最大10名のお子さんがいる自由遊びの時間は、用意された2つの遊びの中からお子さんが好きな活動を選んで参加します。自由遊びの内容は、指導員がその日にいるお子さんの特性を加味して決められています。例えば、小さなお子さんがいる場合は、口に入れると危険な粘土などを避けたり、電車が好きなお子さんが多い場合は電車のおもちゃを用意するなどして、お子さんが楽しく安全に過ごせるように工夫がされています。他人への興味が薄く、最初は一人で遊んでいたAくんも、「一緒に遊ぼう!」と声をかけられて、お友達と一緒に遊ぶ様子も見られました。集団活動では、Aくんのように他者意識が薄かったお子さんが、お友達がしていることが視界の先に見えたり、お友達から声をかけられたりすることで、他人と関わる時間が増え、他者意識が芽生えてくることも多くあるそうです。個別指導は、手先の運動やSST(ソーシャルスキルトレーニング)などお子さんのニーズに合わせて30分間行われます。Aくんは「要求が難しい」といった課題があるので、個別指導では「ちょうだい」と言葉で要求する練習をしました。「個別指導と集団活動の両方を受けていただくことが、より一層お子さまの成長につながることを実感しています」という指導員に詳しくお話を聞いてみました。「例えば、発語の練習の段階のひとつである模倣は、個別指導のみだと限られた時間の中で練習することになりますが、加えて集団活動にも参加することで、模倣する機会や模倣する対象が多くなり、真似して言葉が出るようになり、発語がぐんと伸びたお子さまがたくさんいらっしゃいます」Upload By 発達ナビ編集部設定保育(集団の場)では、長時間の利用でも飽きることなく楽しく過ごせるように、工作のような机上課題だけではなく、パラバルーンや玉入れなど体を動かすような活動も準備されており、その日の決められた活動にみんなで参加します。Aくんも、学齢や困りごとが異なるお子さんたちと一緒にパラバルーンで楽しく遊ぶ様子が見られました。保護者さまがお迎えに来られたら、指導員から1日のお子さんの様子についての共有の時間(フィードバック)があります。お子さんについて気になることやご相談があれば、指導員に聞いてもらうこともできます。Upload By 発達ナビ編集部ほかにも今回のサービス改定の変更点として、1回のご利用あたりの指導時間が3時間に変更になることや、指導の様子をリアルタイムでご覧いただけるクラウド録画サービスの導入が挙げられます。お子さんが教室で過ごす時間が長くなったことで、今まで見られなかったお子さんの姿も見ることができるようになり、よりお子さんに寄り添って指導をすることができるようになりました。※クリックするとLITALICOジュニアのお問い合わせページに遷移しますUpload By 発達ナビ編集部Aくんのお母さまも今日1日体験してみて、家では見られなかったAくんの姿や先生の声かけや関わり方をみて発見がたくさんあったといいます。Aくんのお母さまからのお話「マンツーマンでしっかり授業してもらえるのもうれしいし、集団で安全面に配慮された環境でほかのお子さまと過ごす経験ができるのもいいなと思いました!先生たちがとても丁寧に子どもに関わってくれていて、指導の様子もみれたので安心でした」LITALICOジュニアは、得意・不得意、好き・嫌いなどお子さんを分析し、最適な指導方法・学び方を見つけ、お子さんの成長をサポートをしています。※クリックするとLITALICOジュニアのお問い合わせページに遷移します※今回ご紹介したサービス内容や通い方は教室ごとに異なる場合があります。※このコラムは、LITALICOジュニアに掲載のコラムの一部を変更し、構成しています参照:お役立ちコラム|LITALICOジュニア
2024年05月08日最近は少なくなってきたとはいえ、少年サッカーの現場で怒鳴る指導スタイルは存在します。周囲のチームにも影響されて大声で怒鳴る指導スタイルになっているお父さんコーチの方もいるのでは。今回は、かつては怒る指導をしていたけれど「サカイク」に出会って指導スタイルがガラッと変わったお父さんコーチにお話を聞きました。チームの保護者にも「180度変わった」と言われ、我が子との親子関係にも変化があったそうです。写真は少年サッカーのイメージサカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!>>■違和感を感じつつも、周囲と同じように怒る指導をしていた和歌山県の岩出市サッカースポーツ少年団でお父さんコーチとして活動する谷さんは、お子さんがチームに所属したことでお父さんコーチとしてサッカーに関わるようになりました。「サカイク」に出会って指導スタイルが「180度変わった」以降サッカーの魅力にますますハマり、子どもたちがサッカーを楽しめるようにと指導者ライセンスやレフェリーの資格取得など日々学び続けていますが、かつては「怒る指導者」だったそうです。「違和感は感じつつも、 よそのチームも結構怒鳴って怒っている指導者もまだまだいて、先輩たちがそうしているからと自分も怒ることが多かったです」と語る谷さん。実際、厳しい指導をしているコーチが見ている学年は県大会で上位に入ったり、結果を残していたこともあり、結果だけ見たら厳しい指導をした方が勝てるのかなと思っていた時期があったそう。■厳しい指導を受けた子たちがサッカーをやめていくのを聞いて......ですが、ずっと違和感を感じ続けていたそう。子どもたちの競技人生を考えた時に、小学生年代から厳しい指導を受けた子たちが高校、大学、社会人になってもサッカーを続けているかというとそうでないことに気づいたのだとか。強豪校に進学して選手権やインターハイに出場した子が、大学以降サッカーをやめてしまったり「もうサッカーはいいや」と離れてしまう子たちがいるのを目の当たりにして、サッカーは元々楽しいからやるのに、厳しい指導や出場機会の問題でサッカーが面白くなくなってしまうことに心を痛めていたと教えてくれました。■サカイクの考え方の方がしっくり来たもともと谷さん自身が「自分の子とは自分で決めさせる」という親御さんの考えのもとに育ってきたこともあり、「怒って指示する指導で子どもたちが伸びるのか」という疑問を持っていたと言います。そんな時にたまたま「サカイク」に出会って、サッカー少年少女の保護者の心得10か条を知り、「育成に対する考え方とか、自分にとってはこっちのほうがしっくりくるかもと思ったんです」と振り返ります。「子どものことを否定せず、大人は見守り環境を作る考えに共感した」と、サカイクを知って以降は色んな記事を読んで情報をアップデートしている毎日だそう。■勝ち負けも大事だが「サッカーって楽しい」が大前提サッカーには勝敗があり、プレーする選手は勝ちたいと思うもの。監督やコーチ、保護者のみなさんだってわが子のチームに勝ってほしいと思うのは当然です。ですが、何をしても勝てばいい、というものではありません。その年代ごとのサッカーの理解であったり、原理原則をしっかり押さえて勝利を目指す。それが指導者としての力量であり、中学、高校と競技人生を続けていくために大事なことではないか、と谷さんは言います。「チームとして勝ち負けも大事だけど、サッカーって楽しいよね」が大原則にあるうえで、攻撃や守備の目的を教えるスタンスで指導にあたっているとのこと。サッカーを始めたころから辛い思いでしかなければ、それを続けたいとは思わないものですよね。「サッカーって楽しい」という気持ちを育むことは、やる気やサッカーに取り組む姿勢にも影響するものなので、指導者や保護者の皆さんは大事にしてほしいものです。■保護者の方にも「180度変わったね」と言われた谷さんはサカイクに出会い、自分が抱えていた違和感は間違いじゃなかったと確信したそうです。子どもたちを伸ばす大人の在り方に共感し、指導スタイルを変えたと言います。以前は違和感を感じながらも周囲のチームの影響もあり、怒る指導をしていましたが、サカイクに出会ってからは怒らなくなったそう。簡単なミスに対して指摘したり、失点した際はハーフタイムで叱責したりしていたのを全く言わないようにして、選手たちにどうして失点したのかを考えさせ、話を聞いてから谷さんがアドバイスをするようなやり方に切り替えたのだとか。それまでの指導方法と真逆のやり方に、最初は保護者も「どうしたの?」と戸惑いがあったそうですが、谷さんが指導についての考え方やスタンスを伝えていくことで「そういうのが良いよね。コーチ、180度変わったね」と言ってくれたそう。他のチームの指導者からも「子どもに対するジャッジが適切になったよね」「選手にとって何が良くて何がダメか分かりやすくなってる」と言われたのだと谷さんは嬉しそうに教えてくれました。■親たちの声かけも変わった谷さんの指導スタンスに保護者の多くも共感してくださり、今では応援の声かけも変わったそう。以前はそこまで保護者の声援がなかったとのことですが、最近は「ナイスプレー」などポジティブな声かけが増えたそうです。谷さんが変わったことで、保護者の皆さんも子どものサッカーに楽しんで関われるようになっているようです。■我が子との関係性にも変化が谷さんの周囲の変化はチームの保護者だけではありませんでした。以前は親子で同じチームに所属していましたが、指導者目線と親目線もあり息子さんに厳しく当たってしまうこともあったそう。ですがサカイクに出会って「親は子どもを応援しよう」という基本スタンスを改めて心に刻み、プレーへのダメだしはしない、勝とうが負けようが褒めるところはちゃんと褒める、試合後の会話は「今日も一生懸命だったね」から始めるなど、接し方を変えたそう。息子さんがチームを移籍したこと、谷さんが変わったことなどタイミングが重なったのはあるかもしれませんが、以前より息子さんが本音で話してくれるようになった気がする。「親子関係が良くなりました」と谷さん。サッカーの話も含めて、いろんな話ができるようになったことを嬉しそうに話してくれました。大人の接し方次第で子どもが変わり、チームも雰囲気が良くなった体験でした。皆さんも参考にしてみてはいかがでしょうか。サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!>>
2024年04月17日皆さんは、早とちりをした経験はありますか?今回は「指導室に呼び出される友人」にまつわる物語とユーザーからの声を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!友人が心配で…カメラにハマっている、小学生の主人公。そんな主人公には、気がかりなことがありました。毎日放課後になると、友人が先生に呼び出されるのです。そして2人は指導室に入っていき、数分経つと友人は泣きながら出てくるのでした。その様子を見て、嫌な予感がした主人公は…。助けようと思い…出典:エトラちゃんは見た!「私が助けなくちゃ!」と思い、カメラを片手に指導室に乗り込みます。すると勝手に写真を撮ったことで先生に怒られ、主人公が指導室に呼び出されるハメに。しかしそこで話を聞くと、家庭の問題で苦しんでいて、先生はその相談に乗っていたようで…。早とちりで乗り込んだ結果、カメラを没収されてしまう主人公なのでした。読者の声今回は早とちりでしたが、友人を助けるために動いた主人公はかっこいいと感じました。毎日泣くほどつらい思いをしている友人が、心配になりますね…。(30代/女性)友人を助けたいと思って行動した主人公は、とても勇気ある優しい子どもだと思います。早とちりでも自分のために行動してくれて友人は嬉しかったでしょうし、先生たちも主人公の優しさを理解してくれているでしょう。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年04月06日今回のお悩み「新NISAで初心者が買うのは投資信託だけでいい?個別株は買うべき?」新NISAが始まったので投資をやってみようと思っています。調べていくと、投資信託と個別株を買うことができると分かりました。初心者は投資信託だけが無難でしょうか?また、個別株も買い始めるとしたらどんなタイミングが良いでしょうか。(30代前半・医療・福祉・介護サービス)新しいNISAについて学ぼう!と調べていると、情報が多すぎて混乱する……という方も多いと思います。今回の質問にストレートにお答えするなら、「投資信託だけで十分、個別株は興味があればでOK」ですが、これには理由があります。新しいNISAを始めるにあたって知っていただきたい「コア・サテライト運用」という考え方をご説明します。■新しいNISAの2つの枠にとらわれすぎないご質問にある通り、新しいNISAでは投資信託でも個別株でも投資ができます。これらは、それぞれ異なる枠を使って投資をすることになります。新しいNISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」という二つの異なる枠があります。併用することができますが、それぞれ非課税で投資できる年間の上限や、投資できる商品が違います。投資信託は、個別株など様々な金融商品を詰め合わせたものです。こちらは、「つみたて投資枠」でも「成長投資枠」でも買えます。一方で、XX社の株など個別株は、「成長投資枠」で買うことができます。「枠を使い分けて、投資する商品を変えたほうがいいの?」と迷う方もいらっしゃると思いますが、そこは大きな問題ではありません。将来のために資産運用をするなら、大切なことはまず「様々な資産に分散して投資をして、リスクを抑える」こと。そのためにも知っておきたいのが、「コア・サテライト」の考え方です。◇コア=守り、サテライト=攻め資産運用は「コア(中核)」運用と「サテライト(衛星)」運用に分けられます。簡単にいうと、コアは守りで、サテライトは攻めの資産運用です。将来のために、長い目で見てコツコツ資産を築くためには「コア」の資産運用が大切です。「長期・積立・分散」で、リスクを抑えて、できれば10年以上続けます。例えば、株式、債券など様々な資産に分散された投資信託で、コツコツ積み立てていくのがコアの運用です。この場合、相場の変動を見て売り買いをする必要はありません。目安として、資産全体の7割以上をコアの運用とすることをおすすめします。◇個別株は「サテライト」の投資一方、個別株は「攻め」、すなわち「サテライト」運用です。資産運用には、「長い目線で資産を築く」以外にも様々なスタイルがあります。安く買って値上がりしたらすぐに売り、より高いリターンを狙う投資スタイルもその一つ。個別株投資などが当てはまります。また、「サービスを知って素晴らしい会社だと思ったので、株主になって応援したい」「身近なサービスなので、株主優待を受けたい」という理由から、個別株投資を検討する人もいることでしょう。ただ、個別株の投資は、よりリスクの高い投資になります。様々な企業の株式や金融資産に分散して投資をする投資信託と比べ、個別株では、その会社だけに集中して投資するからです。サテライトの運用は、誰もが成果を得られるわけではありません。相場を見て売り買いをするのは手間がかかりますし、リターンを得るのはプロでも難しいのです。メインはあくまでコアの運用とし、サテライトの運用は資産全体の3割以下とすることをおすすめします。■将来のためには「コア」だけで十分将来に備えて、長い目線で資産を築くのであれば、コアの運用だけで十分です。人生の三大支出は「住宅資金」「教育資金」「老後資金」といわれています。10年以上先のライフイベントに備えて、今のうちから考えておきたいという方もいれば、物価の上昇で将来の現金の価値が目減りするのを防ぐためにも、資産運用を始めたいと思う方もいるでしょう。コアの運用では、投資信託で様々な資産に分散して投資をし、じっくりと資産の成長を狙います。複数の上場投資信託を自動で組み合わせるロボアドバイザーを使う方法もあります。興味があれば、サテライトの運用として、個別株をやってみるのも選択肢の一つです。より高いリターンを狙える可能性もありますが、その分損失が出る可能性もあります。自分にできるか自信がない……という方は、無理をする必要はありません。「つみたて投資枠」でコアの運用をして、「成長投資枠」でサテライトの運用をすればよいのか……?と迷われるかもしれませんが、どちらもコアの運用に使ってもよいのです。守りの運用だけでも、長い目線でじっくり資産を育てていくことができます。■まとめ新しいNISAは、将来に備えて資産を築くのに向いています。資産運用の目的が「将来のため」であれば、二つの枠はコアの運用に使うのがよいでしょう。個別株をする場合の注意点は、リスクが高いこと。コアで「守り」をしっかり固めているからこそ、サテライトで「攻め」の投資ができます。ご自身の目的と照らし合わせたうえで、まずはコアの運用で土台をつくっていくことをおすすめします。令和のマネーハック95「つみたて投資枠」「成長投資枠」をどのように使うのかは、「コア・サテライト運用」の考え方をベースに検討するのがおすすめ。自分の目的と照らし合わせて選択しよう!(文:ウェルスナビ・小松原 和仁、イラスト:itabamoe)
2024年04月01日「パーソナル食事相談サービス」開始株式会社おいしい健康は3月12日、同社が運営する栄養管理アプリ『おいしい健康』にて、管理栄養士に個別で栄養相談ができるサービスを開始した。アプリ『おいしい健康』では、「利用者の健康状態に応じた食事提案」を中心に、気分・体調、調理環境などの要望に合わせた献立の提案サービスを提供している。利用者からは日々、減塩の方法や栄養の相談、短時間でできるレシピなど料理に関する質問が寄せられているという。そこで同社は今回、これらの質問に応えようと、同社所属の管理栄養士が個別にメールで回答する「パーソナル食事相談サービス」を開始することとした。今後は「専門家との対話」に「デジタル技術」を融合させ、利用者の健康と食事の悩みをより丁寧にサポートする考えだ。相談への回答は3営業日以内「パーソナル食事相談サービス」はアプリ内で、同社の管理栄養士に、利用者や家族の食と健康に関する質問を個別に相談できるオンラインサービス。利用者は専用フォームでいつでも相談内容を送ることができ、回答は3営業日以内の平日10時~18時(土・日・祝日・年末年始を除く)に返信される。アプリ『おいしい健康』は、App Store/Google Play Store にて無料でダウンロード可能だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月19日今回のお仕事ハックは「指導中の後輩との上手な関わり方が知りたい」とのお悩みについて、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。指導中の後輩との上手な関わり方が知りたい私は後輩のミスを発見するとついキツく注意してしまったり、お願いの仕方に無礼があると冷たくしてしまったりしてしまいます。そんな態度をとってしまう自分に悲しくなります。もっと大きな心を持たなければと……。反省した後に冷たくしてしまった相手に対して急に優しくするのも気持ち悪いと思われるのでは……と不安で、うまくコミュニケーションが取れなくなってしまいます。指導しなければいけない後輩との付き合い方にコツがあれば知りたいです。(営業職/30代)指導って、褒めるだけじゃ済まないので難しいですよね。ミスや問題点は指摘して改善させる必要がある。だからといって、攻撃したいわけでも落ち込ませたいわけでもない。……きっと多くの人がそう考えているはず。あなたの中にもそういう気持ちがあるから、キツく注意した後などに反省しているわけですよね。立派です。ただ、あなたの態度や行動の全てが悪いわけではない、と私は思います。前述したように、ミスを指摘するのは先輩として必要なこと。お願いの仕方に無礼がある場合に違和感を抱くことも先輩として正しいです。そこをスルーしてしまったら、後輩は自分の間違いに気づく機会を得られず、“社会人として難あり”と周りから思われかねません。じゃあ今後、後輩を指導する上で何を心がけるべきかというと。ズバリ、冷静さを保つことだと思います。あなたは、「冷たくした後に優しくするのも気持ち悪いと思われるのでは」と考えてしまうくらい、繊細で気を遣う人。でも一方ですぐイラッとしてしまうところがあるので、後輩に対する言動に整合性が取れず、ジレンマに陥っている。たぶんあなたがこんな風に悩んでいることに後輩は気づいていないはず。なぜなら、反省している姿を後輩には見せていないから。でも、それはそれでいいと思うんです。後から謝ると、後輩は「えっ、あのミスそこまで気にしなくていいってこと?」と混乱してしまう恐れがあります。また、一貫した態度を貫けない人として、あなたを軽んじる可能性もあります。コロコロ考えを変える人は先輩として頼りなく見えるからです。もちろん暴言を吐いたり怒鳴ったりしたのであれば謝った方がいいですし、状況にもよります。が、何より今後すべきことは、退社時に「お疲れ様!」と自分から声をかけるなど、指導している時以外はいつも通り明るく接すること。「あなたが嫌いなわけではないよ」と分かってもらうために。加えて、指導中にイラッとしそうになっても、それを態度に出さないよう努めること。例えば、指導の前に心を落ち着かせるルーティンを作る。水を飲む、トイレに行く、お気に入りの匂いをかぐなど、何でもいいので。こういうの、意外にばかにできないものです。あと、睡眠時間をちゃんと取る、休日は仕事を忘れてリフレッシュする、なども実は大事。人は疲れていたり時間に追われたりストレスをためこんだりすると余裕がなくなり、人に対して寛大になれなくなるので。過去の自分を振り返ってみても、そうだったなぁと(ちなみに、お互いに仕事が忙しすぎる夫婦が離婚する一因はこれだと思います)。あとは、ミスを注意する時は、褒めることも忘れずに。「こっちはできてるよ!」「こういうのは得意そうだね」といった具合に。注意だけされた場合と、注意されたけど褒められもした場合とでは、相手の心に残るものが全く違います。今後どんどん成長してもらうためにも自信を持ってもらうことは本当に大事なので、ちょっと大げさなくらいに褒めてあげるといいですね。きっといい先輩になれますよ!Point.・「嫌っているわけじゃないよ」と知ってもらうべく、指導時間外に明るく声をかけよ・すぐにイラっとしないよう、指導前に心を落ち着かせるルーティンを作ってみよう・睡眠不足やストレスは寛大さを保つ上で大敵なので、よく寝る&リフレッシュも大切・ミスを指摘する時は、同時に良い部分を褒めてあげることも忘れずに!(文:ヨダエリ、イラスト:黒猫まな子)
2024年02月27日株式会社日本教育指導総合研究所JETが運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、前年度1,000名以上が受講した中学受験生のための「中学受験全国オンライン講座」を、2024年2月23日(金)にも無料で開催いたします。毎年大好評をいただいているこの講座は、全国の小学生に当塾の高品質の指導を無料で提供し、自学自習のヒントや手助けをしたいという想いで始まりました。小学生の皆様が、当塾のプロ講師の指導の真髄を体感し、これからの学習意欲につなげていただけたらと考えています。オンラインだからこそ生まれる空間を超えたつながりを楽しみつつ、「考え、手を動かし、身につける」学習を是非ご体験ください。お申込みにつきましては、お電話または、以下の全国オンライン講座 中学受験2024サイトのお申込みフォームからお願いいたします。締め切り日時についてもサイトよりご参照ください。年に一度の無料全国オンライン授業。 本物のプロの講義を体感し、志望校合格に【時間割・講座】受験Dr.のメソッド開発者、最上位指導コースの講師が講座を担当します。また、テキストは当塾のオリジナルテキストを使用します。※テキストはウェブで閲覧(無料)、またはご購入いただけます。<新6年生(70分/1コマ)>・2024年2月23日(金)11:50-13:00社会公民憲法と三大原則・2024年2月23日(金)13:25-14:35理科化学中和計算・2024年2月23日(金)15:20-16:30算数基礎速さ作図と一定解法・2024年2月23日(金)16:55-18:05算数応用速さ作図と一定解法・2024年2月23日(金)18:30-19:40国語物語文の記述攻略法新5年生以下については、出典元のプレスリリースをご確認ください。〇「双方向」オンライン授業受験Dr.の無料全国オンライン講座は、リアルタイムで授業を実施、質疑応答や発言を受け付けながら進める双方向のオンライン授業です。活気あふれる授業の様子を下記動画でご覧いただけます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月07日株式会社日本教育指導総合研究所JET(所在地:東京都新宿区、代表取締役:屋口 京子)が運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、前年度1,000名以上が受講した中学受験生のための「中学受験全国オンライン講座」を、2024年2月23日(金)にも無料で開催いたします。毎年大好評をいただいているこの講座は、全国の小学生に当塾の高品質の指導を無料で提供し、自学自習のヒントや手助けをしたいという想いで始まりました。小学生の皆様が、当塾のプロ講師の指導の真髄を体感し、これからの学習意欲につなげていただけたらと考えています。オンラインだからこそ生まれる空間を超えたつながりを楽しみつつ、「考え、手を動かし、身につける」学習を是非ご体験ください。お申込みにつきましては、お電話または、以下の全国オンライン講座 中学受験2024サイトのお申込みフォームからお願いいたします。締め切り日時についても下記サイトよりご参照ください。全国オンライン講座 中学受験2024サイト 無料「全国オンライン講座 中学受験2024」【時間割・講座】受験Dr.のメソッド開発者、最上位指導コースの講師が講座を担当します。また、テキストは当塾のオリジナルテキストを使用します。※テキストはウェブで閲覧(無料)、またはご購入いただけます。<新6年生(70分/1コマ)>・2024年2月23日(金)11:50-13:00 社会公民 憲法と三大原則・2024年2月23日(金)13:25-14:35 理科化学 中和計算・2024年2月23日(金)15:20-16:30 算数 基礎速さ 作図と一定解法・2024年2月23日(金)16:55-18:05 算数 応用速さ 作図と一定解法・2024年2月23日(金)18:30-19:40 国語物語文の記述攻略法<新5年生(70分/1コマ)>・2024年2月23日(金)08:40-09:50 理科物理 てこのつりあい・2024年2月23日(金)10:15-11:25 社会地理 気候と雨温図・2024年2月23日(金)11:50-13:00 算数 応用速さ 旅人算・2024年2月23日(金)13:25-14:35 国語物語文の解きかた<新4年生(70分/1コマ)>・2024年2月23日(金)13:25-14:35 社会地図を読み解く・2024年2月23日(金)15:20-16:30 理科太陽と地球・2024年2月23日(金)16:55-18:05 国語物語文の読みかた・2024年2月23日(金)18:30-19:40 算数規則性 周期<新2・3年生(50分/1コマ)>・2024年2月23日(金)13:25-14:15 算数3年 かけ算の応用・2024年2月23日(金)15:20-16:10 国語3年・2年 説明的文章の情報整理 並立の関係〇「双方向」オンライン授業受験Dr.の無料全国オンライン講座は、リアルタイムで授業を実施、質疑応答や発言を受け付けながら進める双方向のオンライン授業です。活気あふれる授業の様子を下記動画でご覧いただけます。【受講にあたって】(下記、遵守してくださるご家庭のみ受講できます)・お子さんの学年と異なる学年の受講は原則受け付けておりません。・授業中は講師の指示に従い、授業の妨げとなる行為はご遠慮ください。指示に従わない場合、強制的に退室させる場合がございますがご了承ください。・今回は小学生のための企画です。同業他社の方の参加は固くお断りします。お子さんが参加せず、大人のみの参加の場合、法的手段をとることがございます。 くれぐれも同業他社の参加はご遠慮ください。・授業の撮影・録音・録画につきましては、固く禁じます。・いただいた情報に虚偽の情報があった場合、今後当塾のセミナー、講座の受講をお断りいたします。全国オンライン講座のさらに詳しい概要は下記よりご確認いただけます。全国オンライン講座 中学受験2024サイト ■受験Dr.について「受験Dr.」は【目の前の1人を勝たせる!】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド指導の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」「オンライン授業」のサービスを提供しています。開成中学校の合格者数は2018年、2019年、2020年、2021年、2022年の5年連続で10名以上となり、個別指導No.1の高い合格実績を達成しています。■会社概要商号 : 株式会社日本教育指導総合研究所JET代表取締役: 屋口 京子所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階設立 : 設立 1998年2月/法人化 2004年10月事業内容 : 中学受験プロ講師による個別指導塾・家庭教師 受験Dr.校舎 : 四谷本部校、代々木校、自由が丘校、吉祥寺校、東京校、成城学園校、白金高輪校、横浜校、たまプラーザ校、南浦和校、三軒茶屋・池尻大橋校、京都駅前校(2023年3月開校予定)資本金 : 1,000万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月06日tsuzuki BASE 株式会社(神奈川県横浜市)は、個別レッスンサービスの提供を開始しました。この新しいプログラムは、元プロ野球選手からトップノンプロまでの経験豊富な専属コーチによる一対一の指導を通じて、選手が個人のニーズに合わせたトレーニングを受ける機会を提供します。個別レッスンコーチ小学生からプロまで、あらゆるレベルの野球プレーヤーを対象としています。個別のスキル向上や特定のポジションのトレーニングを希望する選手に最適です。tsuzuki BASE 代表 高橋は、「この新しい個別レッスンプログラムは、参加者が自分のペースで成長し、野球のスキルを向上させるための理想的な機会です。経験豊富なコーチ陣が選手をサポートし、彼らが持つ最大の潜在能力を引き出すお手伝いをいたします。そして野球偏差値の高い講師が集まっています。常にトップレベルで活躍した選手には成功体験や技術の提供を小学生から受けられる環境はとても少なく、現在でも多くの選手にご利用いただいております。」と述べています。●講師(一部)・大嶺 祐太八重山商工(甲)~千葉ロッテマリーンズ~中日ドラゴンズ・木村 一喜帝京第三高校~日本通運~広島東洋カープ~東北楽天ゴールデンイーグルス・坂本 一将浦和学院高等学校(甲)~東洋大学~セガサミー~石川ミリオンスターズ~オリックス・バファローズ・石川 駿北大津高等学校(甲)~明治大学~JX-ENEOS~中日ドラゴンズ・渡邉 貴美男文星芸大附属(甲)~国学院大学~JX-ENEOS・滝原 一正千葉経済大学附属高校(甲)~国士舘大学~ゴールドジムベースボールクラブ詳細URL: 元千葉ロッテ大嶺コーチ元ENEOS 渡邊コーチtsuzuki BASEでは個別レッスンとは別に国内最大級の室内練習場の運営(2拠点)、ベースボールアカデミーの運営、野球ブランドglowingの製造販売、治療院の運営を行なっております。申込みおよび詳細については、[tsuzuki BASE HP]をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。tsuzuki BASEでは、個々の選手が自分の目標に向けて進化し、成功するための新たな一歩を提供しています。施設1【本件に関するお問い合わせ先】tsuzuki BASE 株式会社HP : TEL : 045-900-9784LINE: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月21日株式会社日本教育指導総合研究所JET(所在地:東京都新宿区、代表取締役:屋口 京子)が運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、開成中学合格へ向けた『算数男子のための 今から伸ばす 開成中学国語戦略セミナー』を2023年11月3日(金・祝)にZoomでオンライン開催いたします。算数は得意だけど国語で点数が伸びない受験生必見のセミナーとなります。国語に悩む開成受験生の保護者の方はお早めにお申し込みください。算数男子のための 今から伸ばす 開成中学国語戦略セミナー中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.が、開成中学国語の過去問題で伸び悩んでいる受験生に向けて『算数男子のための 今から伸ばす 開成中学国語戦略セミナー』を開催いたします。例年、開成中学をはじめとする難関校志望者「国語だけ苦手な算数男子(女子)」を直前期のみ個別指導し、数多の合格者をつくってきた当塾の国語責任者講師(春野 陽子)が、「算数男子の思考回路」に基づいた「つまずきポイント」を徹底攻略する方法をお教えします。保護者対象、ご家庭で過去問指導ができるようになる、国語のみの120分。大学受験まで役立つ「国語のプロの解法」をお教えします。【開催概要】セミナー日時 :11月3日(金・祝)(1) 午前の部 9時~11時半(LIVE)(2) 午後の部 17時~19時半(録画)受講形式 :オンライン Zoomによる締切 :10月29日(日)13:00まで※締め切りを過ぎてのお申し込みはテキストの送付が間に合わない場合がありますのでご注意ください。対象 :開成中学を志望する国語に悩む6年男子保護者※6年生の保護者のみお申し込みが可能です。虚偽申告をした場合、当塾の受講一切をお断りする場合がありますのでご注意ください。受講料 :11,000円(税込)テキスト :事前送付アンケート回答特典:『国語 受験当日に頭を動かすトレーニング』(予定)小冊子※タイトル・内容は変更する場合がございます。【セミナー会場】本セミナーは、オンラインでの開催となります。午前の部・午後の部ともに受講にはZoomを使用いたします。Zoomの利用が可能なPCまたはタブレットなどをご準備ください。【講演講師】春野 陽子 講師 クラウンドクター講師 国語科指導最高責任者 御三家国語最高責任者大学から大学院博士課程までの10年間近代文学を専攻、国語研究にいそしむ。文学修士。有名私大附属高校国語教諭を経て、受験国語指導をおこなう。有名大学受験予備校では、現代文、文学史、古文・漢文を担当。高校受験では、都内有名私立高校最上位クラスの国語を担当、その後中学受験大手進学塾で10年経験を積んだのち、受験Dr.に移籍。大学受験指導歴10年、高校受験指導歴3年、中学受験指導歴17年。塾の国語講師のほとんどが経済学部や商学部・法学部等を出て、後付けで国語を教え始めたという人材ばかりのなか、国語ひとすじで専門的に学び、指導してきた稀有な存在。一貫した国語教育のバックボーンをもつ国語指導の正統派スペシャリスト。受験Dr.の「偏差値20アップ指導法」の「国語読解方程式」を一からつくりかえ、当塾のメソッドを完成させる。本文の情報整理、設問の種別に沿って解法を定着させる段階式トレーニング法は、大学受験まで有効という評判の高さで口コミだけで多くの受講生をもつ。【お申し込み・お問い合わせ】当セミナーサイトまたはお電話にて、お申し込み・お問い合わせをお待ちしております。・セミナーサイト2023年度 算数男子のための 今から伸ばす 開成中学国語戦略セミナー ・電話番号0120-955-568 13:00~21:00(365日受付)「開成中学国語戦略セミナー」とお伝えください。【注意事項】・お申し込み完了後のキャンセルはできません。また、ご欠席された場合でも、返金はおこないません。・申し込み時の情報に虚偽があった場合、当塾の今後のイベント参加及び入会をお断りさせていただく場合がございます。・本セミナーは6年生の保護者様対象のため、5年生以下の保護者様は参加をご遠慮ください。・同業他社の参加は固くお断りします。・セミナー中の撮影・録音・録画につきましては、固く禁じます。・午前の部と午後の部の内容は同一です。・現在当塾で授業を受けられていないお子様の保護者様には、事前の入金をお願いしています。入金が確認できないと資料を発送できませんのでご了承ください。■受験Dr.について「受験Dr.」は【目の前の1人を勝たせる!】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド指導の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」「オンライン授業」のサービスを提供しています。開成中学校の合格者数は2019年、2020年、2021年、2022年、2023年の5年で計52名となり、個別指導No.1の合格実績を達成しています。■会社概要商号 : 株式会社日本教育指導総合研究所JET代表取締役: 屋口 京子所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階設立 : 設立 1998年2月/法人化 2003年10月事業内容 : 中学受験プロ講師による個別指導塾・家庭教師 受験Dr.校舎 : 四谷本部校、代々木校、自由が丘校、吉祥寺校、東京校、成城学園校、白金高輪校、横浜校、たまプラーザ校、南浦和校、三軒茶屋・池尻大橋校、京都駅前校資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月24日年中から始まった個別療育Upload By まるついに念願の個別療育が始まった。過去に記事にも書いたことがあるのだが、去年の夏頃から個別療育に行きたいと思い、見学を始めたのだがどこも定員がいっぱいだったり、都合の悪い時間帯1コマしか空いていなかったり……。結局、個別療育を始められたのが今年の4月からだったのだ。ちなみに、夏頃に3ヶ所ほど気になる療育施設の予約を入れて、どこも1月〜3月あたりに空きが出たと連絡がきたので、気になっている療育施設がある方は早めに見学に行って予約を取ることをおすすめしたい。現在は週1回の個別療育と月2回ほどのST(言語聴覚士)の授業を受けている。ひとり親で働きながらという事情もあり、2ヶ所も通えるのかと悩んだが、療育で他人との関わり方やルールを学び、STさんに発音や言葉の引き出しの増やし方を教えてほしいと思い親子で頑張って通っている。個別療育と集団療育の違いUpload By まるUpload By まる息子が行っていた集団療育は幼児数人でリトミックをしたり、功技台(はしごや滑り台などを組み合わせて、いろいろな運動ができる室内遊具)を使って体の動きなどをサポートして教えてくれる感じだった。集団療育だとお友達との関わり方や集団行動でのルールなどが強化できる印象があるが、まだ息子が今よりも幼かったこともあり、子どもたちがお互いにあまり興味がなく、そこまで他人との関わり方を学べる感じではなかった。個別療育はそれとは違って、息子のレベルに合わせたトレーニングをマンツーマンで細かく指導してくれる。椅子に座ってお絵描きやシール貼り、先生とゲームなどをやったり、体を動かすようにボールや平均台などを使用したりもする。ちなみにSTの授業は、基本的には椅子に座って行い、物の写真やイラストを見て名称を答えるゲーム形式のもの、発音の練習、鉛筆を使ってなぞり描きなどが主になっている。現在加配保育で保育園に通っていることもあり、集団でのルールなどは保育園で学ぶことができる。ある程度指示が入るようになってきた息子にとって、とてもいいタイミングで個別療育を受ける機会に恵まれたと思っている。息子の個別療育での様子Upload By まる現在通っている個別療育では、親は別室でモニターを見ながら療育の様子を見ることができる。1時間のうち45分が先生と息子との授業、残りの15分で保護者へ本日の授業の振り返りを行う。挨拶から始まり、絵本を読んだり先生とゲームをしたり体を動かしたりして過ごしている。その一つひとつにも息子との関わり方で勉強になるなぁと感じることが多い。例えば、絵本の読み聞かせをしながら、登場人物のおじいさんは今なにしてる?の問いかけに息子は答えることができないが、おじいさんは立ってる?座ってる?の問いかけには「座ってる!」と答えることができた。先生とゲームをした後に、今のゲーム楽しかった?悲しかった?の問いかけに「楽しかったー」と答えることができた……など、私も知らない息子の言葉を引き出してくれるのだ。おもちゃの順番の貸し借りなども「リュウちゃん使ったから次先生の番だね?貸してくれる?」の問いかけにすんなりとおもちゃを渡すなど、毎回私が『おお……こんなことできるんだ……』という発見がある。もちろん場合によって不機嫌になってしまうこともあるが、これはできるけど、これはできない、と息子の反応を注意深く見てくれて、この声かけ方法なら伝わるかなど息子に合った支援に繋げてくれているので、私は息子の成長がとても楽しみになっている。参考:施設情報執筆/まる(監修:新美先生より)個別療育の実際について詳しく教えて下さりありがとうございます。個別療育と集団療育、それぞれに目的があり、お子さんの特性や発達段階、療育以外の生活環境によってどちらが適しているかはさまざまです。個別療育では、お子さんの発達段階や興味に合わせて、マンツーマンで適した活動を行ってくれるというのがなによりいいですね。ほかのお子さんなどの刺激に左右されず、お子さんのその日のコンディションに合わせて対応してもらえるメリットもあります。個別療育では環境も関わり方も、お子さんに合わせてやっていただける分、普段見られないようなお子さんのベストパフォーマンスを見られるのもうれしいですね。普段の生活にも役に立つ、お子さんに適した環境設定や関わり方などを教えてもらえるのもいいです。保護者さんとの振り返り、相談の時間が設定してある場合、ちょっとした気になることなどを気軽に相談しやすいのもいいですね。まるさんが書いていただいたように、個別の療育で、お子さんのことをよく分かって専門的にアドバイスももらえることで、お子さんの成長をさらに楽しみに思えるのは何よりよかったと思います。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。知的発達症知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2023年10月18日オーダーメイド個別指導塾を大阪市内に展開する 当社 株式会社プラウ(本社:大阪市、代表取締役:北山 耕平)は、2023年10月21日~23日までの3日間、鳥取県鳥取市にある鳥取砂丘にて仮想月面探査体験の人財研修プログラムに日本で初めて参加します。本研修プログラムは宇宙ロボットの専門家や宇宙飛行士インストラクターなど宇宙開発先端技術者が結集したベンチャー企業 株式会社amulapo(本社:東京都新宿区、代表取締役兼CEO:田中 克明)と教育総合コンサルタントである人財アセットプランニング株式会社(本社:大阪市、代表取締役:日比野 克平)が共同で開発、提供するものです。研修風景月今回の研修プログラムは、amulapoがICT技術等を用いて開発した月面探査疑似体験です。参加者であるプラウの社員(教室長)は、鳥取砂丘で月面における探査や帰還訓練を疑似体験し、仮想月面での宇宙飛行士トレーニングを体感します。さらに、筑波宇宙センターで宇宙飛行士のインストラクターとして活躍する岡部 明海氏から、宇宙飛行士の仕事や訓練についての講義も受けます。座学風景座学風景2本研修プログラムに当社プラウの教室長が参加する理由は以下の2点です。【1.認知的能力だけでなく、非認知能力を身につけるため】認知的能力とは、記憶力や思考力などの知的能力のことであり、非認知能力とは、協調性や創造性などの人間性や態度のことです。非認知能力は、学業成績や就職活動だけでなく、人生全般において重要な要素とされています。amulapoが作り出す極限の月面探査体験で、教室長達は未知の環境に適応し、チームワークやコミュニケーションを重視しながら課題に取り組むことで、非認知能力を高めることができます。【2.自らが直接“経験”したことを塾生や保護者様にお伝えするため】「興味からの学びは強い」は当社プラウ塾が大切にしている考え方の1つです。教室長自らが宇宙という未知の環境の中で、自ら考え、仲間と協力し、困難を乗り越える経験は塾生への指導や保護者様との面談時に役立つものとして期待しています。また、身をもって体感した宇宙に関する知識や経験は、塾生たちの興味を喚起するものとしてより一層塾生の主体的な学びに貢献できるものと期待しています。岡部氏からの講義では、宇宙飛行士がどのような夢や目標を持ち、どのような努力や挑戦をしてきたかを聞くことで、自分自身や塾生が夢や目標に向かって積極的に行動できるようになることを期待しています。当社は、この研修プログラムを通じて、教室長の教育水準を向上させるとともに、教室長自身が直接肌身で“経験”することでこそ、その有意義さや楽しさを生徒や保護者様にお伝えできればと考えております。塾生の宇宙に対する関心や好奇心を持ってもらうきっかけに、或いは、夢や目標に向かって挑戦する姿勢や自信を育むきっかけになることを期待しています。今後も、プラウ経験型教育塾は、教育事業者としての社会的責任を果たすべく、社員の教育や生徒の学習サポートに努めてまいります。〈参考情報〉株式会社amulapo 人財アセットプランニング株式会社 #株式会社プラウについて株式会社プラウは、2015年に大阪市で創業した個別指導塾です。現在、大阪市を中心に教室を展開しています。当社の特徴は、生徒一人ひとりの学力や性格に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを提供することです。また、生徒の学習成果だけでなく、生徒の夢や目標に向かって挑戦する姿勢や自信を育むことも重視しています。当社は、教育事業者としての社会的責任を果たすべく、社員の教育や生徒の学習支援に努めてまいります。商号 : 株式会社プラウ代表者 : 代表取締役 北山 耕平所在地 : 大阪市淀川区十三元今里1-10-20 サンハイツ101創業 : 平成27年3月9日設立 : 令和1年8月26日事業内容: 個別指導塾・経験×教育コンテンツURL : あなたらしさを大切に、誰かのためを考え続けられる人を育てる教育塾 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月12日株式会社日本教育指導総合研究所JET(所在地:東京都新宿区、代表取締役:屋口 京子)が運営する中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.は、過去問学習の重要性や効果的な取り組み方をお伝えする「過去問活用セミナー」を、2023年9月18日(月)にZoomでオンライン開催いたします。2023年度 過去問活用セミナー■「過去問活用セミナー」について中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験Dr.が、毎年大好評をいただいている「過去問活用セミナー」。今年は午前と午後の2回、オンラインでの開催となります。入試対策において必須である過去問演習をどう進めていけばよいのか、不安やお悩みを抱えるご家庭・少しでも早く最善の学習法を実践したい保護者の方に向けた中学受験生の保護者対象セミナーです。プロならではの着眼点と豊富な経験で、過去問学習の重要性や受験生が抱えるお悩みを解消いたします。理論としても実践としても、分かりやすく体系立てられた学習戦略を是非ご体験ください。また、セミナー終了後には当塾のプロ講師が1対1で行う学習相談会も実施いたします。今抱えている不安や悩みをぜひご相談ください。■開催概要セミナー名: 過去問活用セミナー日程 : 2023年9月18日(月)時間 : [午前の部(LIVE)]10:00~10:10 ご挨拶10:10~12:30 国語 算数 理科 社会 過去問活用法12:30~12:35 お知らせ[午後の部(録画配信)]19:00~19:10 ご挨拶19:10~21:30 国語 算数 理科 社会 過去問活用法21:30~21:35 お知らせ会場 : 本セミナーは、オンラインでの開催となります。午前の部・午後の部ともに受講にはZoomを使用いたします。Zoomの利用が可能なPCまたはタブレットなどをご準備ください。受講料 : 11,000円 (税込み)お申込み : お電話または、2023年度 過去問活用オンラインセミナーサイトのお申込みフォームからお願いいたします。 【担当講師】受験Dr.のメソッド開発者、最上位指導コースの講師がセミナーを担当します。セミナー担当講師*吉岡 英慈 講師(写真左) 受験Dr. 副塾長 クラウンドクター講師*春野 陽子 講師(写真中央左) 国語科講師指導最高責任者 国語科御三家最高責任者 クラウンドクター講師*安部 公一郎 講師(写真中央) 受験Dr. 塾長 クラウンドクター講師*亀井 章三 講師(写真中央右) 御三家算数・理科最高責任者 クラウンドクター講師*清水 栄太 講師(写真右) 社会科御三家最高責任者 スーパードクター講師【セミナー参加特典】参加された方には、資料と特典をプレゼントいたします。1. 過去問学習法 算数2. 過去問学習法 国語3. 過去問学習法 理科4. 過去問学習法 社会5. 『国語の文法 これだけは!識別問題編』<特典>締切までにお申し込みいただいた方のみ、資料を事前にお送りします。締切後にお申し込みいただいた方は、参加は可能ですが、資料は後日お届けすることになりますのでご注意ください。【学習相談】・セミナー参加者限定の学習相談は、お電話で実施いたします。・学習相談を希望される方は、セミナーへのお申込み時に該当項目のご記入をお願いいたします。・学習相談の際は、お手元に直近の模試をご用意いただければ詳しいアドバイスができます。※場合によっては込み合いますので後日のお電話となります。【注意事項】・本セミナーは6年生の保護者様対象のため、5年生以下の保護者様は参加をご遠慮ください。・同業他社の参加は固くお断りします。・セミナー中の撮影・録音・録画につきましては、固く禁じます。・申し込み時の情報に虚偽の記載があった場合、当塾の今後のイベント参加及び入会をお断りさせていただく場合がございます。・午前の部と午後の部の内容は同一です。・現在当塾で授業を受けられていないお子様の保護者様には、事前の入金をお願いしています。入金が確認できないと資料を発送できませんのでご了承ください。■受験Dr.について「受験Dr.」は【目の前の1人を勝たせる!】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド指導の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」「オンライン授業」のサービスを提供しています。開成中学校の合格者数は2019年、2020年、2021年、2022年、2023年の5年で計52名となり、個別指導No.1の合格実績を達成しています。■会社概要商号 : 株式会社日本教育指導総合研究所JET代表取締役: 屋口 京子所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階設立 : 設立 1998年2月/法人化 2003年10月事業内容 : 中学受験プロ講師による個別指導塾・家庭教師 受験Dr.校舎 : 四谷本部校、代々木校、自由が丘校、吉祥寺校、東京校、成城学園校、白金高輪校、横浜校、たまプラーザ校、南浦和校、三軒茶屋・池尻大橋校、京都駅前校資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月08日株式会社エンベックスエデュケーション(本社:東京都千代田区、代表取締役:荒木 泰晴)は、eラーニングと講師の個別指導を組み合わせた新形態のITエンジニア向け研修サービス「emTech Prime」を2023年9月11日(月)よりサービス開始いたします。emTech Prime【特長】■多忙なITエンジニアにマッチしたハイブリット型の研修「emTech Prime(エンテックプライム)」は、受講する時間や場所の制約の少ないeラーニングによる基礎力の習得と、eラーニングだけでは補うことが難しい実践や応用力の習得を講師の個別指導によって実現する新しい形態の研修です。■サブスクリプション形式で必要な時に必要なだけ受講申込期間中、どのコースも繰り返し何度でも受講できるサブスクリプション形式となっています。また、受講費用は利用実績のあった月次のみ請求し、未受講月は無料となります。そのため、業務の繁忙期には受講人数を減らし、閑散期に受講人数を増やし集中してスキルアップするなど状況に合わせた運用が可能です。■16年間培われた信頼のコンテンツエンベックスエデュケーションではこれまで16年以上のITエンジニア向け研修の実績があります。そのノウハウに裏打ちされた信頼のeラーニングコンテンツを提供いたします。個別指導も当社の認定基準に合格した指導力および技術面ともに優れた講師が担当いたします。【サービス概要】● サービス開始 2023年9月11日(月)より● 提供価格 月当たり1名 11,000円(税込)※ 利用実績に応じてのご請求となります。(未使用月は無料)● 申込み方法 下記の専用申込フォームよりお申込みください。 ※ 2023年9月4日(月)より申込の先行受付を開始いたします。● サービスの詳細につきましては下記URLをご参照ください。 ● コースラインナップ以下のようなテーマの研修コースを順次提供いたします。・プログラミング関連コース・IT関連コース・品質管理・マネジメント関連コース・セキュリティ関連コース※ 研修コースの詳細につきましては下記URLをご参照ください。 【会社概要】社名 : 株式会社エンベックスエデュケーション所在地 : 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3 麹町中田ビル5F代表取締役: 荒木 泰晴創立 : 2006年6月業務内容 : IT分野における人材育成事業、エンジニアリングサービス事業資本金 : 5,000万円TEL : 03-6384-1435(代)FAX : 03-6384-1440URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月28日プリンターのクラウドサービスを使い自宅で個別指導が受けられるサービス「自宅学習システム家スタ!」を全国に提供している学習舎シオン(本社:香川県高松市、代表:松本 庄司)は、学童施設に通う児童を対象に、学習塾の個別学習を受けられるサービス「学童向け学習プログラム 家スタ!」の提供を2023年7月1日より開始しました。需要が年々高まっている学童施設に「家スタ!」を導入することで、「学童があるので塾に行かせることができない」「学童から帰ってから勉強を見るのが大変」といった学習に不安を持つ保護者のニーズに応えていきます。家スタ!: プリンターを設置するだけ■学童施設でも学習塾のサービスを働き方改革推進に伴い、年々学童施設への需要が高まっています。厚生労働省が昨年度発表した令和4年(2022年)放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況( )によると、放課後児童クラブの支援の単位数「過去最高値を更新」、待機児童数も前年比 1,764人増の15,180人もいることから、今後も需要は伸びそうです。ただ、一方で放課後児童クラブのニーズ把握に関する 調査研究 報告書( )によると、学童施設に「勉強を教えてほしい」というニーズも多く、学童施設の中には学習塾やプログラミングなど、教育プログラムを導入するところも増えてきました。そのような背景の中、通っている学童施設において保護者や児童、また学童施設にも新たな負担なく学習塾のサービスを受けてもらいたいと、施設にプリンターを設置するだけで利用可能な学習サービス「学童向け学習プログラム 家スタ!」を提供することにしました。■「学童向け学習プログラム 家スタ!」の特長・学校で習った内容を徹底復習学校で使用している教科書をもとに一人ひとり習ったところを確認してから問題を作るので、習ったばかりの内容をしっかりと復習することができます。テストの前日にはテストの内容に合わせた「テスト対策」も実施します。・苦手なところだけを繰り返し練習できる児童に取り組んでもらうプリントは、個別トレーニングシステムによって管理されています。できないところができるまで繰り返し取り組みます。また、「前の学年の振り返り学習」や「苦手な単元だけ集中して行う」といった勉強も可能です。・施設側の学習指導は不要導入する施設は無償で貸し出すプリンターを設置するだけで準備完了。あとは毎回学習内容を「家スタ!」へ連絡するだけでプリントが送られてきます。プリントの送受信も児童自ら行えるので、スタッフの負担が増えることはほとんどありません。・わからないところは動画で解説解説が必要な場面は、無料通信アプリ「Skype」を使って動画で説明します。動画視聴用のタブレットも無償で貸し出します。個別に送られるプリント質問はスマホで解説動画が送られてくる■「学童向け学習プログラム 家スタ!」導入のメリット学童施設で学習塾のサービスが受けられる事によって様々なメリットが生じます・児童…勉強を教えてくれるツールが学童施設にあるということで、学校で分からなかった問題をすぐに解決することができます。テスト対策や学校の宿題にも対応しますので、成績アップに繋がります。・保護者…学習が学童内で完結するため、新たに塾に通わせたり、家に帰ってから勉強を教えたりする負担がなくなります。また、LINEによる学習相談も実施しているので、専門的な立場からアドバイスを受けることも可能です。・学童施設…「学習指導付き学童施設」としてアピールできるため、他の同業者との差別化を図ることができます。また、受講料については自分で設定できるので、収入アップにも繋がります。リリース元:学童向け学習プログラム「家スタ!」URL: ■会社概要商号 : 学習舎シオン代表者 : 塾長 松本 庄司所在地 : 〒761-0443 香川県高松市川島東町384-1設立 : 2004年7月事業内容: 学習塾URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月06日そこそこ強いクラブチームに所属する息子。実力でチームを分けるのは分かるけど、控えチームには90分の練習中一度も指導してくれず放置され、胸が痛い。3対3なんかでも、スタメン組にはずっと指導しているのに、控えには基本すら教えてくれない。子ども自身は「チームが強いから」ここで頑張ると言うけど、どんな風に励ませばいい?とのご相談。スポーツと教育のジャーナリストであり、先輩サッカーママでもある島沢優子さんが、これまでの取材で得た知見やご自身の体験をもとに、いまお母さんがラクになるための3つのアドバイスを送ります。(文:島沢優子)(写真は少年サッカーのイメージご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)<<遠征2万、練習試合1回1000円。お金がかかりすぎるクラブをやめさせたい問題<サッカーママからのご相談>息子は現在4年生でそこそこ強いクラブチームで控えです。3年生から入れるチームでコーチは1人です。実力で分けるのは当たり前だと思うのですが、コーチはずっとスタメン組を指導し、控え組を全く指導しません。これから中高とサッカーを続けるためには、教えられるのではなく自分で考える力をつけるのが大事と理解してます(必死に自分に言い聞かせています 笑)が、90分間の練習で1度も指導されず放置されてるのは胸が痛いです。例えば3対3。基本的な動き方くらい最初に教えてくれてもいいんじゃないの?まだ育成年代だし、スタメン組にはずーっと教えてるのに......。と感じてしまいます。辛いし、何か言いたくなるのでなるべく練習を見ないようにしていますが、時々練習会場の送迎の関係で見てしまい、心が締め付けられています。試合では、控え組にはコーチング皆無。失点すると、お前のせいだ、自分で考えろなど言われますが、スタメン組にはサイドコーチングしまくりです。右行け、中に切り込め......など。それを見てまた、「何なんだ、この差は!?熱量の差すごい!!」となります。控え組といっても、努力している子が大半です。息子も外のスクールや、本での独学、毎日自主練を頑張ってます。みんなやる気がないわけではないです。なのに、控え組は指導してもらえず自分で考えて自分で努力しなければならない現状。強くなれると信じたいです。 息子はこのチームが強いからここで頑張ると言っています。私としては息子の意思を尊重して、ぐっと我慢して見守る考えですが、何か励ましの言葉を下さい。<島沢さんからの回答>ご相談いただき、ありがとうございます。頑張っている息子さんの姿を見ていれば報われてほしいと思うのが親心です。お母さんにとっても辛い日々かとお察しします。何か励ましの言葉を、とのことですが、私がお母さんに一番に伝えたいのは「もう頑張らなくていいよ」の一言です。■口に出さずともお母さんのつらさは息子さんに伝わっているご相談文からしか判断できませんが、お母さんは「辛い」と書かれています。息子さんの練習を見れば心を締め付けられ、このままこのチームで頑張るという息子さんを尊重してぐっと我慢している。つまり、息子さんのサッカーはお母さんにとってネガティブなコンテンツでしかありません。そのことは例えば「お母さんはあなたのサッカーが辛い」と口に出さずとも、息子さんには伝わっているはずです。自分がサッカーをすることで大好きなお母さんを悲しませていると感じているでしょう。そう考えると、母子にとって今の状況は決して良いものではない気がします。サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!■アドバイス①サカイク的な視点で見ると、スタメン組の方が考える力をつける機会を阻害されているそこで、三つほどアドバイスさせてください。ひとつめ。90分間の練習で1度も指導されず放置されている、スタメン組の指導とは熱量が違いすぎる等々、コーチに対する不満が募っているようです。が、指導方法については、暴力や目に余るハラスメントがない限りコーチに任せるしかありません。そのうえ、息子さんは今のチームで頑張りたいと主張しているなら、好きなようにさせればいいのです。また、「控え組は指導してもらえず自分で考えて自分で努力しなければならない現状」と書かれていますが、それは実は息子さんにとって良い環境とも言えないでしょうか。スポーツは習い事ではありません。もう4年生です。YouTubeなどの動画コンテンツを見たり、サッカーの試合を観戦したり、テレビで見るなどして、自分でサッカーを学ぶことのできる年齢です。もし、そこまで自分でやらないのであれば、それは「そこまでサッカーにはまらなかったんだな」と考えればいいことです。それに、4年生の今ははまってなくても、中学に行ったら猛然とはまり始めるかもしれません。子どもがいつ伸びるかは誰にもわかりませんから。私は息子さんよりも、お母さんが「サイドコーチングしまくり」と書いておられるスタメン組のほうが心配です。サカイクの読者ですから、サッカーは自分で考えるスポーツだという捉え方をご理解いただいているかと思います。その視点で考えると、スタメン組の子どもたちには、自分で考える余裕(余白)を与えられていないようです。これでは、大人の言うとおりにしか動けない子どもに育ってしまいます。サッカーでの習慣がすべてに影響するとは言いませんが、本来スポーツの育成現場は主体性や創造性を身につける場なのにと非常に残念です。■アドバイス②何のためにサッカーをさせているのか、子ども自身はどうなのか、今一度確認しよう二つめ。一度、「何のためにサッカーをさせているか」という原点に立ち返りましょう。ご相談文に「強くなれると信じたい」とありますが、何が何でもプロにさせたいのでしょうか?高校や大学を、受験勉強しなくてもいいスポーツ推薦で行かせたいのでしょうか?そういった思惑は、恐らく皆無かと思います。そうであれば、サッカーを楽しむこと、サッカーに一生懸命取り組むことができていれば、それでいいと考えられないでしょうか。相談文を見る限り、お子さんは懸命にサッカーに取り組んでいます。ただ、ひとつ気になるのは、息子さんが「チームが強いからここにいたい」と話していることです。強豪チームに属するのは試合に勝つことが多く、周囲から羨望の目で見られもするので誇らしい感覚もあるでしょう。しかし、スポーツで一番楽しいのは試合をすることです。実践機会があまりに少ないのであれば、その部分を息子さんに話してみるのもいいでしょう。ただし、どうするかを決めるのはあくまでも本人です。■アドバイス③コーチの言動を片時も目を離さずチェックする親を、子どもは望んでいるのか三つめ。冒頭でお伝えしたように、息子さんのサッカーについてお母さんは頑張るのをやめましょう。私から見ると、お母さんは少々息子さんのサッカーに注目しすぎているようです。90分の練習で息子さんが一度も指導されなかったと書かれていますが、90分間一時も目をそらさず息子さんだけを目で追っていたということになります。目で追いながら「ああ、今のシュート惜しい!」とか「よく頑張って最後までボールを追いかけたなあ」とお母さん自身がサッカーを楽しんでいるのなら良いのですが、どうもそうではなさそうです。そこまで必死になってコーチの言動をチェックすることを、息子さんは決して望んでいないはずです。■子どものサッカーは子どものもの、親が子どもの人生に乗っかると......(写真は少年サッカーのイメージご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)子どものサッカーや時間は、子どものもの。子どもの人生です。子どもの人生に親が乗っかって生きてしまうと、その重みに子どもは耐えられなくなってしまいます。したがって、お母さんはこれを機会に、趣味など自分の楽しみを見つけるなどして息子さんのサッカーと少し距離を置いたほうがいいと思います。子どもがぐっと伸びるとき、ほとんどの親御さんが「いつの間にか成長していたんですよ」とおっしゃいます。そこに親の干渉はありません。島沢優子(しまざわ・ゆうこ)スポーツ・教育ジャーナリスト。日本文藝家協会会員(理事推薦)1男1女の母。筑波大学卒業後、英国留学など経て日刊スポーツ新聞社東京本社勤務。1998年よりフリー。『AERA』や『東洋経済オンライン』などで、スポーツ、教育関係等をフィールドに執筆。主に、サッカーを始めスポーツの育成に詳しい。『桜宮高校バスケット部体罰事件の真実そして少年は死ぬことに決めた』(朝日新聞出版)『左手一本のシュート夢あればこそ!脳出血、右半身麻痺からの復活』『王者の食ノート~スポーツ栄養士虎石真弥、勝利への挑戦』『世界を獲るノートアスリートのインテリジェンス』(カンゼン)『スポーツ毒親 暴力・性虐待になぜわが子を差し出すのか』(文藝春秋)など著書多数。『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』(池上正著/いずれも小学館)ブラック部活の問題を提起した『部活があぶない』(講談社現代新書)、錦織圭を育てたコーチの育成術を記した『戦略脳を育てるテニス・グランドスラムへの翼』(柏井正樹著/大修館書店)など企画構成も担当。指導者や保護者向けの講演も多い。最新刊は『高学歴親という病』(講談社α新書)。
2023年06月21日日本スポーツ界に、連綿と続く体罰の連鎖。競技を問わず、指導者の体罰、暴力、暴言は、令和に入っても後を絶ちません。2012年の『桜宮高校バスケットボール部体罰自殺事件』後、スポーツ界は様々なアクションを起こしてきましたが、スポーツ指導者の体罰がニュースになるなど、いまだ強くはびこっています。2023年3月、日本バレーボール協会は「暴力撤廃アクション」を発表。川合俊一氏が会長に就任以降、改革を進めるべく、様々なアクションを起こしています。そこで今回は川合会長に「なぜ、いま暴力撤廃アクションを発表したのか」「指導者の暴力をなくすために、どうすればいいか」をうかがいました。バレーボール協会が立ち上げた、新たな施策も含めて紹介します。(取材・文鈴木智之写真・新井賢一)日本バレーボール協会の川合俊一会長(C)新井賢一サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!■選手への暴力撤廃に向けた取り組みを強化2022年3月に、バレーボール協会会長に就任した川合俊一氏。現役時代は日本代表の主将を務め、ロサンゼルス五輪、ソウル五輪に出場。引退後はタレントとして活躍し、2015年からはトヨタ自動車ビーチバレーボール部でゼネラルマネージャーを務めるなど、スポーツ内外の知見が豊富な人物です。川合氏が会長就任以降、「トヨタ自動車での経験を活かして」(同会長)、コンプライアンス・ガバナンス強化に着手。指導者による選手への暴力撤廃に向けて、取り組んでいます。サッカーする子どもを伸ばす親の心得「サカイク10か条」とは■協会がアクションを発表したことで声を上げやすくなる2023年に入っても、指導者による暴力は起きており、2月には、市立船橋高校男子バレー部の監督が生徒への暴行容疑で逮捕。3月には、前年度の高校選手権で優勝した日本航空高校の監督が、部員に暴行(平手打ち)をしたとして解任されるなど、指導の名のもとに暴力を振るう事件が立て続けに起きています。現状について、川合会長は次のように感想を述べます。「指導者の体罰が表面化していますが、これはバレーボールに限ったことではなく、他のスポーツにも、表に出ていないだけで、体罰や暴力、暴言はあるでしょう。ただ、バレーボール協会として、暴力撤廃アクションを発表したことで、暴力や暴言を受けている人が声をあげやすくなっている面はあると思います」■暴力と指導の間にある「未暴力」とは暴力撤廃アクションには「バレーボールの世界から暴力・体罰・ハラスメントを撤廃する」「暴力と指導の間にある未暴力に向きあう」というコンセプトがあります。未暴力とは、暴力と指導の間にある、明らかな暴力とは判断しづらいもののことで、将来的に暴力へと発展する危険性があるものを指します。日本バレーボール協会は、2023年3月25日発行の日本経済新聞に"それって、指導ですか? 暴力ですか?"という全面広告を掲載。指導現場で起こり得る事例を、指導者、選手の立場から記載し、「未暴力」の危うさを、指導者や選手に気づいてもらうことをテーマにしています。ポスターには、次のような例が並んでいます。【指導者】試合後、集中が足りない選手に自覚を促すために、みんなの前で指導した→【選手】負けた後、チーム全員の前で「お前のせいだ」とコーチに責められました【指導者】体罰にならない範囲で、気合を入れ直してもらうために、大声で喝を入れた→【選手】バレーボールを壁にたたきつけて「たるんでる!」と大声で怒鳴られました川合会長は言います。「これを見た指導者に『自分がしているのは暴力ではないか』と振り返り、選手の側は『練習の中で、自分が受けた仕打ちは暴力ではないか』と気づいてもらうことが、暴力撤廃の第一歩だと思っています」■暴力と指導の間にある「未暴力」とはバレーボール協会は指導者、選手への啓蒙とともに、教育委員会を通じて、暴力・暴言・ハラスメントを行っている指導者へ聞き取り調査を行うなど、新たな取り組みを開始しました。「これまで、暴力に関する通報窓口は、バレーボール協会や都道府県協会、全国連盟など分散していました。まずはそれをバレーボール協会に一元化しました。なぜなら、暴力や体罰をしている指導者が、都道府県協会や全国連盟の要職についている場合、通報したとしても、揉み消されるケースがあるのではないかと感じたからです」暴力や体罰、ハラスメントが起きた場合、最上部の団体であるバレーボール協会に通報し、学校の部活動で問題が起きた場合は、同協会が都道府県の教育委員会に連絡し、調査してもらう流れを作ったそうです。「バレーボール協会には、問題が起きたときに調査をする権利がありません。我々は調査をする組織ではないので、学校の管轄である教育委員会に連絡をして『おたくの県でこういう問題が起きているので調べてください』と、調査してもらうようにしています」他にも、弁護士を入れた、第三者委員会を通じて調査をする方法も始めており、川合会長は「教員の指導者が力を持っていて、教育委員会とつながっている場合は、暴力や暴言が隠蔽されてしまうこともあり得ます。それはあってはならないと考えています」と、言葉に力を込めます。■あからさまな暴力指導にはNOを突き付けるのが望ましいが......あからさまな暴力指導には、確固たる意思でNOを突きつけるのが望ましいですが、なかには、NOと言いたくても言えないケースもあります。川合会長は言います。「僕の知人に『サッカーは体罰のニュースがあまり出ないけど、なくなったの?』と聞いたところ『なくなってなんかいないですよ。指導者にたてつくと、試合に出られなくなるから、子どもも親も我慢しているんですよ』という言葉が返ってきました」さらに、こう続けます。「暴力を受けた子が通報したとすると、チームの中で誰が言ったかは、雰囲気でわかるんですよね。あるいは指導者がクビになったら、チームの人たちから文句を言われる。とくに強くて、結果が出ているチームは、言えるような状況じゃないです。だから、表面化させるのはすごく難しいんです」■せっかく始めたのに指導者が原因で辞めてしまうことがあってはならないそれでも、体罰やハラスメントを受けた人が、声をあげやすい環境を作ること。そして「暴力指導は当然のこと、未暴力のケースも、指導者自身に気づいてもらい、改めてもらう働きかけをしていくしかない」と言います。「バレーボール協会としては、暴力や体罰を見過ごすわけにはいきません。せっかくバレーボールを始めたのに、指導者が原因で辞めてしまうなんてあってはならないことですし、競技人口の減少にもつながります。そのためにも指導者の行いを顧みてもらい、自分がしていることは暴力なのではないか、体罰なのではないかと気づいてもらうことに取り組んでいるところです」次回の川合会長インタビュー後編では「暴力指導がなくならない理由」と「暴力指導では、トップレベルの選手が出て来ない理由」を紹介します。バレーボール協会『暴力撤廃アクション』の詳細はこちら>>サッカーする子どもを伸ばす親の心得「サカイク10か条」とは
2023年06月19日Amit Youngerが6月に来日zen placeは2023年6月17日(土)、zen place pilates 渋谷スタジオにおいて、ピラティス指導者Amit Younger(アミット ヤンガー)による指導者向けワークショップ『Strong and Mobile Shoulders/強靭で可動性のある肩』を開催します。同ワークショップでは、肩関節と肩甲帯全体の強度と安定性を向上させることを目的とした、マットやプロップスを使ったレパートリーなどを紹介します。開催時間は14:00から17:00まで、料金は24,500円です。申し込みはzen place academyのホームページにて受け付けています。全4回のワークショップを開催Amit Youngerによる2回目のワークショップは、6月21日(水)にzen place pilates 横浜スタジオで開催されます。テーマは『Side Bending and Rotations/サイドベンドとローテーション』です。3回目は6月22日(水)にzen place pilates 新宿スタジオで、4回目は6月24日(土)にzen place pilates 銀座2丁目スタジオで行われます。(画像はzen placeより)【参考】※zen place※zen place academy
2023年05月18日プリンターのクラウドサービスを使い自宅で個別指導が受けられるサービス「家スタ!」を全国に提供している学習舎シオン(本社:香川県高松市、代表:松本 庄司)は、勉強でわからない問題の写真をLINEで送るだけで、解説動画や写真が送られてくるサービス「LINE de Q」を2023年4月5日に開始しました。中高生の8割以上が使っているといわれるLINEを使うことで「いつでも」「どこからでも」「わからない問題だけを質問できる」環境を構築し、自宅学習をサポートしていきます。スマホでわからないところを撮影家スタ! : LINE de Q: ■もっと気軽に学習塾のサービスを学習塾の家計支出が増えています。文部科学省が昨年度発表した2021年度の「子供の学習費調査( )」によると、小中学生の学習塾への年平均支出は公立・私立いずれも過去最高でした。公立小の児童は8万1158円で、18年度比52%増、公立中の生徒は25万196円で、同23%増だったそうです。「今や学習塾は贅沢品」と言われるわけです。そのような背景の中、何らかの理由で学習塾に通えない子たちにも、もっと気軽に学習塾のサービスを受けてもらいたいと、「勉強でわからないところを教えてもらうだけ」に特化したサービス「LINE de Q」を提供することにしました。■「LINE de Q」でスマホを最強の学習ツールに・わからないところを写真で撮って送るだけ普段なら恥ずかしくて質問できないことも「LINE de Q」なら顔を出さずに質問できます。LINEで質問するだけで塾の先生や教員経験者の解説が届きます。・どこからでも個別指導のサービスが受けられる「LINE de Q」は特別なアプリやデバイスは必要ありません。中高生の8割以上が使っている無料通信アプリLINEを利用することで、全国どこからでもサービスを受けることができます。・いつでもサービスを受けられる「LINE de Q」への質問は24時間受付対応。わからない問題がでてきたら、いつでも何度でも質問ができます。・必要なときだけ利用できるので無駄がない「LINE de Q」は「わからないところだけを教えてもらう」ことだけに特化したサービス。授業料や教材費が不要ですので教育費を抑えることができます。■シンプルだから誰でもできる「LINE de Q」の使い方「LINE de Q」の使い方はとても簡単です。「わからないところの問題と解答・解説をスマホで撮影し、LINEで質問をする」。それだけで最短5分、最長でも24時間以内に質問の解説がおくられてきます。質問は問題が解決するまで何度でも可能です。わからないところを質問解説は動画で送られてきます動画ならわかりやすい■こんな人こそ使ってほしい「LINE de Q」「LINE de Q」のサービスは【質問できない】という人にこそ使ってほしいサービスです。「質問したくても恥ずかしくてできない」「近くに質問できる人がいない」子どもたちをサポートしていきたいと考えています。■ただいま「ずっと割」キャンペーン実施中2023年4月中にお申し込みの方は、月額費用がずっと割り引かれる「ずっと割」が適用されます。URL: ■会社概要商号 : 学習舎シオン代表者 : 塾長 松本 庄司所在地 : 〒761-0443 香川県高松市川島東町384-1設立 : 2004年7月事業内容 : 学習塾ホームページ: 「家スタ!」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月12日近年、海外の指導者が来日し、日本の子どもを指導する場が増えてきました。そのときに、海外の指導者が口をそろえて言うのが「日本の子どもたちは、コーチの言うことをよく聞く」という言葉です。その反面「日本の子はシャイで、自分を表現しようとしない」という言葉も聞かれます。自己表現が苦手なのは子どもだけに限らず、大人にも通じることで、日本人の特性なのかもしれません。日本の中だけで生活するのであれば、とくに不自由はしませんが、ことサッカーというグローバルなスポーツにおいて、「自己表現が苦手」というのは、マイナスに働くこともあります。そこで今回は日本の育成年代で長く指導し、サッカー王国ブラジルの名門育成クラブ「クルゼイロ」のジャパンスクールで指導をする小林弘典コーチに、「子どもたちの感情を解き放つためにしている、ブラジル人コーチの仕掛け」について話を聞きました。ブラジル人コーチは「自ら考えて動く」「自己主張する」といった部分に、どのようなアプローチをしているのでしょうか?(取材・文鈴木智之)写真提供:クルゼイロキャンプ■日本の子どもは失敗するとベンチを見る"クルゼイロジャポン"は東京のスクールの他に、今春三重に開校予定。春休みや夏休み等に、ブラジルからコーチを呼び、短期キャンプを実施しています。小林コーチは、ブラジルから来たアドリアーノコーチに「日本の子どもたちの話を聞く姿勢は素晴らしい」と感心されたそうです。「日本の子たちは、なんて良い教育を受けているんだ! と驚いていました。ですが、いざサッカーの練習が始まると、ミスを恐れ、失敗するとベンチやコーチを見る子がたくさんいました。極めつけは、ゴールを決めたのに誰も喜ばないこと。これにはびっくりしていました」■集団の一員として振舞えるが、個になると弱い日本の子どもアドリアーノコーチは、「日本の子は点を取っても嬉しくないの? あの子たちはサッカーを本当に好きでやってるの?」と質問をしてきたそうです。そこで小林コーチが「彼らは、枠からはみ出すことがあまり得意ではないのではないか」と答えると「子どもはもっと自由でいいし、何よりサッカーというスポーツは自分の感情を出さなければ絶対に勝てないし、上達もできない」と言われました。両者は「子どもたちに感情を発露させることに対して、私達はもっと取り組まなければいけない」という結論に至ったそうです。また、日本の子どもたちは、集団の一員として振る舞うことはできますが、選手個々に目を向けたときに「きみは何ができるの?」「何がしたいの?」という状態になっていたのだと言います。■もじもじしていた子たちが積極的に!「楽しい」環境を作ることが大事そんな日本の子どもたちを見たアドリアーノコーチは、驚きの行動に出ます。トレーニング中、サッカーボールやテニスボールなど、ありったけのボールをコートに投げ入れたのです。「たぶん、50球ぐらいあったと思います(笑)。それを次々にコートに入れて、どんどんシュートを打っていいよ、ドリブルで仕掛けようと言いました」子どもたちはコーチの言葉通り、たくさんあるボールを手当たり次第、ゴールに向かって蹴っていきます。「そうしたら、もじもじしていた子たちが、シュートが打てる、うれしい! と積極的にプレーし始めたんです。ドリブルやパスが成功したときの喜びもあるかもしれませんが、何よりも、ゴールを決めることが最高に楽しいわけです。その環境を作ってあげることが大事なのだと、改めて学びました」ブラジル名門育成クラブの指導を体験できる「クルゼイロキャンプ」参加者募集中>>■「こんなに楽しそうにサッカーをする姿は久しぶり」と保護者も感激当時のクルゼイロキャンプでは、子どもたちが感情を表すための仕掛けとして「得点を決めた後に、ゴールパフォーマンスをしないとゴールは認められない」などのルールを設けていったそうです。「そうすると飛行機ポーズだったり、クリスティアーノ・ロナウドの真似だったり、いろいろやり始めるんですよね。そのルールがなくなって、普通に試合をした後にもやったりと、感情を表に出して、積極的にプレーし始めるようになりました」小林コーチは「子どもたちに口で言ってもすぐにはできないので、こちらが仕掛けをして、気持ちをくすぐってあげる。ブラジル人のコーチはそういうところが上手だと思います」と話します。その様子を見た保護者も「いつもは苦しそうにサッカーをしているけど、ここに来るとすごく楽しそうにプレーしている」「こんなに楽しそうにサッカーする姿は久しぶりに見た」と感激するそうです。「ただ、日本の子たちはそれを引きずってしまうというか、真剣にプレーする場面でも、雰囲気に流されて、遊び気分になってしまうことがあります。そこはコーチが気にかけながら、やるときはやるというオンとオフをはっきりするようにしています」■サッカーする上で感情を出すのが必要な理由でも日本の子たちはミスを怖がる傾向にあるので、ミドルサードでもアタッキングサードでもプレーが変わらないんです」さらに、こう続けます。「せっかくフェイントやドリブルのトレーニングをしているのに、試合になると出てこない。それもミスを恐れているからです。だから我々コーチは『サッカーにミスはつきものだ』『失敗を恐れずにチャレンジしよう』ということを、繰り返し、伝えています」「ミス=失敗、怒られる」という考えから「上手くなるためにはチャレンジが必要で、チャレンジにミスはつきもの」という考えにチェンジしていくことで、子どもたちは積極的に挑戦するマインドになります。その状況に導くためにも、トレーニングの設定やルールなどで、よりチャレンジしやすい環境を作ることが大切なのだと教えてくれました。「ブラジル人コーチは、練習のルールやメニューを工夫することで、子どもたちが積極的にチャレンジする環境を作るのが上手」と話す小林コーチ。ブラジルからはネイマールやヴィニシウス、リシャルリソンなど、あっと驚くプレーをする選手が次々に育ってきますが、その背景には彼らの思想や文化、それに基づいたトレーニングがあることは間違いないでしょう。サッカーは国民性を映すスポーツと言われますが、日本が外国から学ぶことは、まだまだたくさんありそうです。ブラジル名門育成クラブの指導を体験できる「クルゼイロキャンプ2023春」は、現在参加者募集中です。詳細はこちら>>「個の力」にフォーカス!試合で活躍するヒントを一人一人に伝えるクルゼイロサッカーキャンプ>>
2023年03月02日株式会社サークルエデュ(所在地:東京都府中市、代表:高野 大希)は、中学生・高校生向けのオンライン個別指導プラットフォーム“edutoss”( )の塾向け法人サービスを2023年3月1日より開始することをお知らせします。メインビジュアル導入にあたっての費用や利用料に関してはお問い合わせください。お問い合わせフォーム: ■サービスの概要<edutoss塾向け法人サービスとは>2022年10月、中学生・高校生の日常学習を強力にサポートする新たな教育の場として個人向けにリリースしたedutoss( )を、塾向け法人サービスとして2023年3月より開始いたします。(1) 生徒からの質問対応の時間をコーチングの時間に変えることができる生徒の成績を上げるために重要な勉強計画やモチベーション管理に先生の時間を使えるようになります。(2) 質問が苦手な生徒もオンラインなら気軽に質問できる対面での質問が苦手な生徒や過去の学年で扱った論点の質問をしたい生徒でも、edutossを活用することで恥ずかしがらずに疑問を解消することが期待できます。(3) 貴塾で申し込んでいない科目についても質問できるedutossは、新学習指導要領に基づき「情報」などの新科目を含む中学校・高校で学習する全範囲に対応しています。貴塾で指導されている科目以外の科目についても高い学習効果を得ることが期待できます。(4) データベースに溜まった解説動画はいつでも検索して見ることができるedutossで制作された解説授業はデータベース化(※)され、自由に視聴できます。他人がどこで躓いているのかが分かり、自分の知識の確認にも役立ちます。(※)運営側で約700本の解説授業(2023年2月末現在)を用意しています。今後、edutossが多くの方に利用されればされるほど、データベースの解説授業は増えていきます。(5) 貴塾へのフィードバックレポート実施各生徒からのリクエスト数、動画再生数・時間などの活動量やリクエストが多かった科目・分野の情報を提供します。生徒の躓きを把握することで塾での授業内容等の改善に繋がることが期待できます。◇◆◇◆株式会社サークルエデュ◇◆◇◆株式会社サークルエデュは、教える楽しさを広く伝播させ学びの多様化を推進する企業です。中学生・高校生の学びを多様化させるedutossだけでなく、社会人のスキル向上など幅広く「学び」を提供しています。<会社概要>会社名 : 株式会社サークルエデュ代表者 : 高野 大希所在地 : 東京都府中市寿町1-3-26 新第1福井ビル3階設立 : 2018年10月資本金 : 1,000万円事業内容: 教育プラットフォームの構築、教育コンテンツの提供URL : 問合せ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月01日株式会社サークルエデュ(所在地:東京都府中市、代表:高野 大希)は、中学生・高校生向けのオンライン個別指導プラットフォーム“edutoss”( )のサービスリリース1ヶ月と会員数が100名を突破したことを記念して、2022年11月30日より4大キャンペーンを開催することをお知らせします。メインビジュアル■キャンペーン概要:(1)各種プランをキャンペーン価格でご提供キャンペーン期間中、“リクエストし放題プラン”を月額2,500円(税込、通常価格3,960円)で提供します。(2)Twitter公式アカウントにてAirPods Proが当たるプレゼントキャンペーンedutoss公式Twitter( )のフォローと固定ツイートのリツイートで、AirPods Proが1名様に当たります。※AirPods Proは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。(3)無料会員登録でリクエストチケットプレゼント簡単1分の無料会員登録で、edutossを体験できるリクエストチケット1枚をプレゼントします。(4)有料会員登録でAmazonギフト券500分プレゼント有料会員登録(リクエストし放題プラン又は都度チケット購入プラン)への加入で、先着100名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。※本キャンペーンは株式会社サークルエデュによる提供です。本キャンペーンについてのお問合せはAmazonではお受けしておりません。※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。■キャンペーン期間:(1)(3)(4) :2022年11月30日(水)12時00分~未定(*)(2) :2022年12月1日(木)18時00分~2022年12月15日(木)23時59分*キャンペーン終了のタイミングはホームページにて告知いたします。*Twitterおよび関連ツールの動作等の不測の障害により、当キャンペーンを予告なく変更・中止させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。<edutoss(エデュトス)とは>edutossとは、学びたい生徒と教えたい先生をマッチングする「疑問解決型の個別指導プラットフォーム」として、中学生・高校生の日常学習を強力にサポートする新たな教育の場です。edutossの詳細はこちら : edutossサービス紹介動画: edutossとは(1)edutossで中学生・高校生ができること・日常学習の疑問点を画像・文章で送信すると、それを受け取った先生が疑問点を解決するための解説授業を制作し、オリジナルの解説授業で学習することができます。単なる文章ではなく動画で回答するため、前提知識や補足情報に触れることができ、単なる疑問の解決だけでなく、根底から理解が深まります。・edutossで制作された解説授業はデータベース化(※)され、自由に視聴できます。他人がどこで躓いているのかが分かり、自分の知識の確認にも役立ちます。(※)2022年11月末時点では運営側で600本強の解説授業を用意しています。今後、edutossが多くの方に利用されるにつれて、データベースの解説授業は増えていきます。(2)edutossで先生ができること・中学生・高校生から送られる疑問点に応じて、自由な形式で解説授業を制作します。チューターやメンターではなく1人の先生として生徒の手助けをしていただきます。・報酬は、解説授業1本ごとに支払われます。さらに、データベース化された解説授業の再生時間数に応じた報酬も加算されるため、分かりやすく支持される解説授業を制作することで、その後もコンテンツホルダーとして報酬を得続けることができます。◇◆◇◆株式会社サークルエデュ◇◆◇◆株式会社サークルエデュは、教える楽しさを広く伝播させ学びの多様化を推進する企業です。中学生・高校生の学びを多様化させるedutossだけでなく、社会人のスキル向上など幅広く「学び」を提供しています。 <会社概要>会社名 : 株式会社サークルエデュ代表者 : 高野 大希所在地 : 東京都府中市寿町1-3-26 新第1福井ビル3階設立 : 2018年10月事業内容: 教育プラットフォームの構築、教育コンテンツの提供URL : 問合せ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月01日