「僕やり」について知りたいことや今話題の「僕やり」についての記事をチェック! (1/2)
皆さんは、夫婦で家事の分担をしていますか?今回は、夫の行動にモヤモヤしたエピソードを紹介します。ゴミ捨てをしていると言う夫「ゴミ捨ては、いつも僕がやっている」と夫は言っていますが…。夫がやっている「ゴミ捨て」は、私が集めたゴミをゴミステーションに持っていくだけです。実際に妻がやっているのは…私がやっていることは…。家中のゴミを集める、ゴミの分別をする、台所や洗面台や風呂場の排水口のゴミをとって捨てるなど。他にも、一緒に捨てておくものがないかを確認する、ゴミ箱に新しいゴミ袋をセッティングする、ゴミ袋をしっかり縛ってほどけないようにするなど、やることはたくさんあります。収集日ごとにゴミを玄関まで持っていき、すぐ持ち出せるようにしておくところまで、私がすべてやっているのです。「こういった一連の作業すべてをやりとげてゴミ捨て完了なのに…」と夫に対して思ってしまいます。(40代/女性)夫婦で家事を分担できるように…ゴミ捨てはいつもやっていると話す夫ですが…。妻はゴミを出すまでにはたくさんの工程があることを理解してほしいようですね。お互いにモヤモヤしないよう、夫婦で家事を分担できるようになるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年10月18日「1人称で“僕”を使うのはおかしいのかな?」自分のことを僕と呼びたい人のなかには、周囲の目が気になる人もいて……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「一人称何を使ってる?」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!“僕”を使いたいけれど……ここでクイズです!“僕”という1人称を使いたい主人公。しかし、トランスジェンダーでもない自分が、使ったら不自然ではないかと考えます。主人公は思い悩むなか、ある行動に出ます!果たして、主人公がした行動とは、一体なんでしょう……?ヒントとして、1人で考えてもモヤモヤが解決しないため……。主人公がした行動とは……?正解は『友人に聞いてみた』主人公は、友人に1人称に“僕”を使うことについて尋ねます。すると、友人は「気にしない」と返答し……。こんな時どうする?悩んだときに、持つべきものは友ですね。今回の主人公は、まず友人に意見を聞いてみました。もし、あなたが同じことで悩んでいたら、どうしますか?※実体験を漫画化したものです※こちらの記事・漫画は男女の分断を助長するという意図はございません。あくまで一例として、それについて考えるきっかけ作りになればと思います。■作画:まんまるいちか(MOREDOOR編集部)
2023年10月10日「子役がやるべきだと思ったんですけど…好きすぎて僕がやった方が良いと最初の時からこの場面を描くなら『僕にやらせてください』と言っていた」7月4日、都内で映画『キングダム 運命の炎』のワールドプレミアが行われ、俳優の吉沢亮(29)が登壇した。吉沢はシリーズ第一作から引き続き、秦国の若き王・嬴政(えいせい)役で出演している。同作は実写映画化第三弾で、嬴政の子ども時代が描かれるが、冒頭の発言のように9歳の嬴政も吉沢が演じることが明かされた。実年齢より20歳も若い役とあって、ネット上では吉沢の演技に注目する声が多く上がっている。《舞台だとそんなの普通だけど映画はリアルを求められるからいろいろ言われそうだけど吉沢さんなら見れそう。最初違和感あっても演技力でひきつけそう》《予告見た時に全然違和感なかったよ》《キングダムの嬴政が中華統一を目指す根幹になったエピソードなので下手に子役を使うより吉沢亮が演じた方が説得力があると思う》《9歳は無理がある気もするけど観てみないとわからん》過去には、吉沢のほかにも今をときめく旬な俳優たちがアラサーで若い学生役に挑戦している。小栗旬(40)は14年、31歳のころにドラマ『信長協奏曲』(フジテレビ系)で主役の高校1年生・サブローを演じた。サブローは劇中で織田信長として生きていくことになる役柄だったため、年齢の違和感は少なく、小栗への評価も上々だった。16年には同作は映画化された。窪田正孝(34)は17年放送のドラマ『僕たちがやりました』(フジテレビ系)に当時28歳ながら高校生役で出演。姜暢雄(44)も28歳のときに、07年のドラマ『花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス~』でイケメンの高校生を好演し、ブレイクを果たした。また、吉沢と同じく20代で子どもを演じた俳優もいる。21年のドラマ『直ちゃんは小学三年生』(テレビ東京系)で、小学3年生役を演じた杉野遥亮(27)だ。同作は当時25歳の杉野をはじめとして、メインキャスト4人が大人ながら小学生を演じるというドラマ。見た目はもちろん違和感満載だが、それを逆手にとった作品で、演技力の高い面々が小学生らしい表情や話し方、動き方をすることで面白さが生まれていた。最後に、吉沢以上に実年齢から差がある年齢の役を演じた俳優たちもいる。記憶に新しいのは22年10月から放送されていた朝ドラ『舞い上がれ!』(NHK総合)で大学4年生の役を演じた関ジャニ∞の横山裕(42)だ。当時41歳の横山は、福原遥(24)演じるヒロイン岩倉舞の3歳年上の東大生を演じ、ナチュラルな関西弁と抜群の存在感で絶賛された。横山と同じく、40代にして学生に扮した俳優は他にも。19年に公開された映画『翔んで埼玉』で主演を務めたGACKT(50)は当時45歳でアメリカ帰りの高校生になりきってみせた。GACKTは「最初は、高校生というオファーがあって。即答で断ったんです」と明かしているが、映画は大ヒット。11月には続編が公開される。驚かされたのは07年から放送された朝ドラ『ちりとてちん』(NHK総合)の京本政樹(64)だ。京本は当時48歳だったが、回想シーンで17歳の高校生役として長髪に学ラン姿で登場。実年齢との差はなんと31歳だった。ときに実年齢よりはるかに若い役を演じる必要がある俳優たち。見事に演じきった7人に共通していたのは、違和感があってもそれをものともしない演技力だった。吉沢も持ち前の演技力で観客を魅了することができるか。
2023年07月06日4ピースギターロックバンド・ヤングスキニーが、フリーライブ『いつか僕は誰もが羨むバンドになってやるフリーライブ』を3月15日(水) に代々木公園野外音楽堂で開催した。快晴にも恵まれ平日の昼間開演ながらも、当日の来場者数は7,000人超え、そしてYouTube Liveでの生配信の同時視聴者数を合わせると総動員数10,000人以上という記録を達成。来場者にはメンバーの手書きナンバリング入りの“いつかの引換券付きチケット型カード”が無料配布されたが、用意されていた5,000枚が開演前に配布終了となった。ヤングスキニーとして初開催となるフリーライブは、昨年10月にリリースされSNSを中心に話題を呼んだバンドの代表曲「本当はね、」や、バンドとして初のリリース楽曲「世界が僕を嫌いになっても」、メジャーデビューシングル「らしく」、そして3月15日(水) 発売の1stフルアルバム『歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていた』のタイトルの一節となっている「ごめんね、歌にして」など全12曲を披露。声出しOKが事前告知されており、観客から熱い声援やシンガロングする場面などもあり会場が一体となって盛り上がった。MCではかやゆー(Gt.&Vo.)が「今日は来ていただきありがとうございます。結成した2年半前には、こんな景色は全く想像していませんでした。ありがたいことに、沢山の人たちに聞いていただいて、沢山の人たちに恵まれて。良いメンバーに恵まれて、めでたくメジャーデビューすることができました。ありがとう」とコメント。また「あなたにしかできないことがあるはずです。誰に何て言われようと、自分がやりたいことを続けて、あなたらしく、これからも一緒に生きていければいいなと思います。これからもヤングスキニーをよろしくお願いします」と、感謝を伝える場面もあった。本編終了後、再びメンバーがステージに登場すると、オフィシャルファンクラブの開設と5月20日(土) にファンクラブ限定のフロアライブを開催することも発表され、観客からは拍手が起こった。そしてラストに「憂鬱とバイト」が披露され、曲間のMCではかやゆーが「みんなの憂鬱は僕たちが消すから!」と伝え、観客にエールを送った。最後はメンバーの口から観客に感謝の気持ちを伝え、フリーライブは幕を閉じた。本イベントの模様は3月28日(火) までの期間限定でアーカイブが公開されている。撮影:村井香<公演情報>ヤングスキニー『いつか僕は誰もが羨むバンドになってやるフリーライブ』3月15日(水) 代々木公園野外音楽堂セットリスト01. ヒモと愛02. ゴミ人間、俺03. 本当はね、04. 世界が僕を嫌いになっても05. 美談06. コインランドリー07. 好きじゃないよ08. 東京09. らしく10. ロードスタームービー11. ごめんね、歌にして-アンコール-憂鬱とバイトヤングスキニー『いつか僕は誰もが羨むバンドになってやるフリーライブ』※3月28日(火) 23:59までアーカイブ公開中<リリース情報>ヤングスキニー 1stフルアルバム『歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていた』発売中ヤングスキニー『歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていた』ジャケット●初回限定盤(CD+DVD):4,400円(税込)●通常盤(CD):2,970円(税込)【CD収録内容】※全形態共通1. ヒモと愛2. ゴミ人間、俺3. 本当はね、4. 美談5. コインランドリー6. 好きじゃないよ7. 夜のままで8. 東京9. らしく10. ごめんね、歌にして【DVD収録内容】※初回限定盤のみ■『保証はないけどあなたを幸せにできる気がするワンマンツアー Live at SHIBUYA CLUB QUATTRO』1. 東京2. ゴミ人間、俺3. ヒモと愛4. バンドマンの元彼氏5. ごめんね、歌にして6. 本当はね、7. コインランドリー8. また冬が終わって9. 憂鬱とバイト10. ロードスタームービー【店舗別購入者特典】・TOWER RECORDS特典 (TOWER RECORDS 全国各店 / TOWER RECORDS ONLINE):「シングルカットしてしまえばどんなことでも許されると思っていたカード」(ヒモと愛 ver.)・HMV特典 (HMV全国各店 / HMV&BOOKS online):「シングルカットしてしまえばどんなことでも許されると思っていたカード」(美談 ver.)・TSUTAYA特典(TSUTAYA全国各店/TSUTAYAオンラインショッピング):「シングルカットしてしまえばどんなことでも許されると思っていたカード」(ごめんね、歌にしてver.)・楽天ブックス特典:「シングルカットしてしまえばどんなことでも許されると思っていたカード」(夜のままでver.)・ビクターオンラインストア特典:「シングルカットしてしまえばどんなことでも許されると思っていたカード」(ゴミ人間、俺ver.)※(別途ご案内・現在は終了の)早期予約キャンペーンにてご予約の方も対象となります。※楽天ブックスでは、特典付き商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典付き商品をお買い求め下さい。※上記各特典ともに数に限りがございます。※特典対象店舗は順次追加となることがございます。※一部、特典の取扱いが無い店舗もございます。※特典の内容・デザインは予告なく変更する場合がございます。※確実に入手をご希望の方は、事前に各店舗様へご確認いただくことをお奨めいたします。購入リンク:<ツアー情報>ヤングスキニー『歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていたワンマンツアー』4月1日(土) 新潟・GOLDEN PIGS RED STAGE開場17:30 / 開演18:00(問)FOB新潟4月5日(水) 宮城・仙台darwin開場18:30 / 開演19:00(問)G.I.P4月8日(土) 北海道・BESSIE HALL開場17:30 / 開演18:00(問)SMASH EAST4月12日(水) 大阪・梅田CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:00(問)Greens4月14日(金) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:00(問)サンデーフォークプロモーション4月16日(日) 山梨・KAZOO HALL開場17:30 / 開演18:00(問)サンライズプロモーション東京4月18日(火) 香川・高松DIME開場18:30 / 開演19:00(問)DUKE4月20日(木) 広島・SECOND CRUTCH開場18:30 / 開演19:00(問)YUMEBANCHI(広島)4月22日(土) 福岡・BEAT STATION開場17:30 / 開演18:00(問)キョードー西日本4月27日(木) 東京・LIQUIDROOM開場18:00 / 開演19:00(問)サンライズプロモーション東京※チケットソールドアウト関連リンクOfficial HP::::(ヤングスキニー):(かやゆー):
2023年03月16日「ふだんの僕とはまったく違うので。僕が演じる主人公の常雄は“男尊女卑的”な部分を持って生きてきた。そこは明らかに僕の考えと違うところでした」今年、大きな節目を迎えている郷ひろみ(66)が主演で挑んだNHKドラマ『定年オヤジ改造計画』(7月25日21時〜・BSプレミアム、BS4K[同時放送])。最初に台本を読んだときは役柄について「イメージしにくいところがありました」と話す。郷が演じるのは、企業戦士として定年を迎えた昭和の価値観そのままの祖父役。第一線で活躍を続ける郷と結びつかない役柄に思える。オファーを受けた理由とは。「僕の中で恐怖心があっても、それを上回るものがあれば挑戦します。それが今回の常雄役だったのかな」好奇心や向上心が原動力なのだろう。ここで歌手と俳優では、向き合うときの心境に違いがあるのかを聞いてみた。「歌を歌うことは演じることだと僕は思っています。今日はどんな自分が表現できるのだろう?と思いながらステージに立っているので、そこは演じることと共通してますね」そう話す郷。今回の取材場所は偶然にも芸能生活で初の大きな仕事、NHK大河ドラマ『新・平家物語』(’72 年)で使っていたリハーサル室。「ここのリハーサルスタジオで、僕はほかの人よりも2〜3週間早く稽古を始めました。それぐらいアマチュアだったので。あれから50年もたったんだなあ。今日、自分がこうして存在していること自体、多くの方が支えてくれたんですよね。自分ひとりでは無理だったと思います」節目を迎えた今も、新たに挑戦したいことはたくさんある。「こういう世界に生きている以上、自分が興味を持ったものはなんでもやっていきたい。アニメーションの声優も面白そうだし、今の感覚を持った人が僕をプロデュースするとどんなふうになるのだろうと考えることも。僕のイメージをいい意味で壊したものをやりたいなと思っています」まだ見たことのない郷ひろみを、これから見ることができそう!
2022年07月08日「僕と帰ってこない妻」第146話。家庭も円満で、仕事も順調。ずっとこの幸せが続けばいいと思っていたのに、妻が娘を連れて家を出ていってしまった。妻子とやり直すべく、急きょ義実家へ向かった夫。「一番大事にしなきゃいけない家族のことを、ずっと蔑ろにしてきたんです」「今度こそ、今まで聞かなかった雪穂さんの言葉をちゃんと聞かなきゃいけないんです!」 これまでのことを義母に正直に伝える夫。 その隣の部屋では、妻の姿が!「僕と帰ってこない妻」第146話 謝ろうとする夫と、見向きもせず去る妻…… そう、あのころは、毎朝取り繕った笑顔で、彼を見送っていた。でも…… 「パパ、ごめんね」 「もう私、限界なの」 次回、妻サイド編が始まります。 著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち都内在住の会社員。「結局、一番怖いのは人間だよね」というテーマで、エッセイ漫画を描いています。ベビーカレンダーでは実話「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」を短期連載。
2022年03月08日「僕と帰ってこない妻」第144話。家庭も円満で、仕事も順調。ずっとこの幸せが続けばいいと思っていたのに、妻が娘を連れて家を出ていってしまった。妻子とやり直すべく、急きょ義実家へ向かった夫。事情を知らない義母は、義実家へ戻ったのは「娘のせい」だと思っている。 夫はいつも、義母や周りの人たちに「良いパパ」だと思われたくて、上っ面だけイクメンを演じていた。 でも本当は、ずっと妻を下に見て、育児も家事も押し付けていた……その事実を義母に伝えた夫。 「僕と帰ってこない妻」第144話 産後、お義母さんが「雪穂の味方でいてあげて」と声をかけてくれたのに、何を言っているのか全然ピンと来なかった。 「家事を手伝うとか、休みを作ってあげるとか、タスク感覚で、雪穂さんのこと何も考えていませんでした」 「一番大事にしなきゃいけない家族のことを、ずっと蔑ろにしてきたんです」 当時の正直な気持ちを打ち明けた夫は、ここへ来た理由をさらに続けて…… 著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち都内在住の会社員。「結局、一番怖いのは人間だよね」というテーマで、エッセイ漫画を描いています。ベビーカレンダーでは実話「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」を短期連載。
2022年03月06日「僕と帰ってこない妻」第143話。家庭も円満で、仕事も順調。ずっとこの幸せが続けばいいと思っていたのに、妻が娘を連れて家を出ていってしまった。妻子とやり直すべく、急きょ義実家へ向かった夫。事情を知らない義母は、義実家へ戻ったのは「娘のせい」だと思っている。 「僕から逃げてここに来たんです……全部僕のせいなんです」 夫はいつも、義母や周りの人たちに「良いパパ」だと思われたくて、上っ面だけイクメンを演じていた。でも本当は……真実を打ち明ける。 「僕と帰ってこない妻」第143話 「ずっと雪穂さんのこと、下に見てたんです。働いてるんだから、自分のほうが偉いと勘違いして……」 「家族のため」と言い訳にして、自分のために働いていた。 ずっと妻を下に見て、育児も家事も押し付け、義母によく思われたくて、近所づきあいをしていた……その事実を義母に伝えた夫。 「大事な娘さんにつらい思いをさせてしまって、申し訳ありませんでした」 頭を下げ、さらに言葉を続けて…… 著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち都内在住の会社員。「結局、一番怖いのは人間だよね」というテーマで、エッセイ漫画を描いています。ベビーカレンダーでは実話「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」を短期連載。
2022年03月05日「僕と帰ってこない妻」第142話。家庭も円満で、仕事も順調。ずっとこの幸せが続けばいいと思っていたのに、妻が娘を連れて家を出ていってしまった。妻子とやり直すべく、急きょ義実家へ向かった夫。連絡もせず義実家へ行くと、家の前に義母が。家に招かれ、話をするも、「雪穂と何かあった?」と聞くので、どうやら妻は、これまでのことを義母へ話していないようだ。 妻は、家事と育児をワンオペで頑張ってくれていた。大好きだった仕事を妊娠で辞めることになり、そんな妻を「稼いでいるほうが偉い」と見下していた。 「でもどうせあれでしょ? 専業主婦がつらくなって逃げだしてきたんでしょ?」 義母まで、娘を蔑むような言葉を続けて…… 「僕と帰ってこない妻」第142話 「あの子、根性ないじゃない? 嫌なことあると、すぐ辞めちゃうのよね」 「違います」 義母の言葉を遮った。 「僕から逃げてここに来たんです」 「責任感の強い彼女をここまでさせてしまったのは、全部僕のせいなんです」 義母や周りの人たちに「良いパパ」だと思われたくて、上っ面だけイクメンを演じていた夫はついに、真実を打ち明ける……! 著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち都内在住の会社員。「結局、一番怖いのは人間だよね」というテーマで、エッセイ漫画を描いています。ベビーカレンダーでは実話「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」を短期連載。
2022年03月04日「僕と帰ってこない妻」第129話。妻との不和に悩んでいた夫。仕事が激務でストレスフルになってしまい、育児も家事せず仕事だけに専念することにした。妻ができないときは夕食を作ってあげたり、皿洗いもゴミ出しも、ご近所づきあいだって、ちゃんとやっていた。 仕事も順調で、家庭も穏やか。どちらも充実した幸せな日々……「こんな日々が一生続けばいい」そう願っていたのに、妻は家を出て行ってしまった。 「やっておこうか?」という妻のやさしさに甘え、善意を搾取していた……妻が家を出て行って、やっと気づいた夫は?「僕と帰ってこない妻」第129話 「俺は働いているんだから」 「働いていないんだからやるのは当然」 本当は仕事が大好きで、自分よりも給料がよかった妻。 そう、自分の自尊心を保つために、妻をずっと下に見てきたんだ……。 クリーニングも手土産の用意も、家事も、娘のこともすべて働いていない「妻がやって当たり前」だと思っていた。 心の奥に潜む「妻を蔑む気持ち」にようやく気づき、後悔しはじめた夫。その後……?! 著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち都内在住の会社員。「結局、一番怖いのは人間だよね」というテーマで、エッセイ漫画を描いています。ベビーカレンダーでは実話「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」を短期連載。
2022年02月19日「僕と帰ってこない妻」第115話。妻との不和に頭を悩ませる日を送っていた夫。社外での失敗で、上司からリーダーを降格させられてしまった!「末端社員と違って、俺は忙しいんだよ」上司に冷たく言い放たれ、苛立っていると、そこに優しい先輩が! 「もうすべてがどん底です」 泣き言をいう夫を再びやる気にさせた、温田さんの一言とは? 「僕と帰ってこない妻」第115話 「今が底ならあとは上がるしかないだろ」 「今は現状を受け止めて、改善していくしかないよ」 温田さんの励ましの言葉を聞いてハッとした夫。 「やってやるよ! 末端社員なりに……!」 上司たちを見返すため、先回りして仕事を完ぺきにこなしていく夫。 そんな彼の異変を、妻も感じ取ったようで……?! 著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち都内在住の会社員。「結局、一番怖いのは人間だよね」というテーマで、エッセイ漫画を描いています。ベビーカレンダーでは実話「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」を短期連載。
2022年02月05日実話や4コマ漫画を描く、ゆりつん(@yuritun.comic)さんの投稿をご紹介!「ウソみたいな事件盛りだくさんの一年半」第11話です。営業の勢いに押されて、高級布団を買ってしまったゆりつんさん。そんなゆりつんさんは、Tさんの提案に…!?分割払いという言葉に…?出典:instagramさらに…?出典:instagramTさんも…出典:instagramこの言葉に…?出典:instagram言われるがまま出典:instagramすると…出典:instagramこの言葉通り…出典:instagramそんな時…?出典:instagram今回の教訓…?出典:instagramTさんにのせられて、浄水器を買ってしまったゆりつんさん。仕事終わりに話すようになり…?※こちらの記事ではゆりつん(@yuritun.comic)様のSNS投稿をご紹介しております。(lamire編集部)"
2022年01月26日「僕と帰ってこない妻」第72話。子どもが生まれたあと、育児から逃げ続け、妻を怒らせてしまった夫。挽回しようと、娘の夜泣き対応を申し出たものの、隣でギャン泣きする娘に気づかず、気づけば朝。ますます窮地に……!「このままではマズイ!」 これなら妻が喜ぶだろうと、今度は突然ベビー服を買って来た! 「僕と帰ってこない妻」第72話 「かわいい(と夫は思っている)ベビー服」を買って帰れば、妻が喜んでくれるはず。 しかし、ベビー服事情をまったく知らない夫のチョイスは、妻のセンスではない、高額なぶりぶりデザインのベビー服。 以前、新生児用の下着を買ったときに、「こんなに高いの? 節約しなきゃ」と口を出したのに、自分は一万五千円もする服を買ってくるなんて。喜ぶどころか、モヤモヤが募るばかり。 それなら、ずっと欲しかった憧れブランドの服がよかった……そんなこと、夫はつゆ知らず。 良かれと思って、おむつ替えや食器洗い、洗濯物の片付けをするものの、全部中途半端! やりっぱなし! 夫の「家事も育児もやっているつもり」感に、ストレスが溜まっていく……。 著者:イラストレーター ちなきち都内在住の会社員。「結局、一番怖いのは人間だよね」というテーマで、エッセイ漫画を描いています。ベビーカレンダーでは実話「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」を短期連載。
2021年12月24日戸田恵梨香と永野芽郁がW主演する「ハコヅメ」の2話が7月14日放送。永野さん演じる川合と三浦翔平演じる源の“カップル”ぶりに『ひるなかの流星』「僕たちがやりました」を思い出す視聴者続出。戸田さん演じる藤の“心遣い”にも感動の声が広がっている。ハードな交番勤務に身も心もボロボロなひよっこ警察官・川合麻依を永野さんが、パワハラで交番に異動させられたという元エース刑事・藤聖子を戸田さんが演じる本作。突然ペアを組むことになった2人の物語をときにコミカルに、ときにシリアスに描いていく。2人のほか、藤たちからはハコ長と呼ばれている町山交番の交番所長、伊賀崎秀一にムロツヨシ。藤とは警察学校の同期だった源誠二に三浦翔平。源とペアを組んでいる山田武志に山田裕貴。新撰組オタクな一面も持つ牧高美和に西野七瀬。美和とペアを組むサラリーマンタイプの鈴木敦に測野右登。強面の捜査一係の係長、北条保に平山祐介。副署長の吉野正義に千原せいじといったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。当直明け間近の藤と川合は喫煙していた中学生・優太(南出凌嘉)を補導する。連絡後、何時間も経ってから交番を訪れた優太の母・咲子(遊井亮子)は、優太を叱りもせずに引き取っていき、川合は咲子の無関心な態度が優太を生意気にしているのではと思うが…。そんななか、藤と川合は刑事課の応援に駆り出される。薬物事件の容疑がかかったホストをカップルに扮して尾行することになる。川合がカップルを装う相手は源。ホストがラブホテルに入り、隣の部屋で様子を伺うことになるが、恋愛経験がなく、もちろんホテルに入ったこともない川合は大パニックを起こしてしまう…というのが今回のストーリー。川合と源“ペア”に「今気づいた!永野芽郁と三浦翔平ってひるなかの流星の2人だ」「この2人の並び絶対どこかで見たことあるぞって思ったらひるなかの流星のちゅんちゅんと獅子尾先生じゃん」など、永野さんと三浦さんの“カップル”ぶりに、2人が以前共演した『ひるなかの流星』を思い出す視聴者からの声が。一方「僕たちがやりました見てたからそっちの印象が強い」「僕やりの2人共演してるやん」といった、こちらも永野さんと三浦さんが共演した「僕たちがやりました」を連想したという反応も。その後、優太の祖父が亡くなり藤と川合が検視に向かう。寝たきりだったという優太の祖父の遺体だが、背中に床ずれやあせももなく、髭や髪も手入れされ非常にきれいだったことに気づいた藤は「よほどこまめに手入れをされてない限り、このような状態にはなり得ません。これまでの献身的な介護、頭が下がります」と咲子に伝える。咲子の苦労に対する藤の心遣いにも「藤さんの言葉は行き届いてる感じがして信頼しかない」「献身的な介護。ご遺体見てそのことに気付いただけじゃなくて、ご遺族に言葉で伝えることができる藤さん素敵だな」など感動の声が広がっている。(笠緒)
2021年07月15日アイドルグループ・SixTONESの最新シングル「僕が僕じゃないみたいだ」が、23日発表の「オリコン週間シングルランキング」で初週売上43.1万枚を記録し、初登場1位に輝いた(オリコン調べ・集計期間2月15日~21日)。1位を獲得したのは、昨年8月3日付の前々作「NAVIGATOR」、11月23日付の前作「NEW ERA」に続いて3作連続通算3作目。初週売上は3作連続で40万枚超えを達成した。同作は、メンバーの松村北斗と女優の森七菜がW主演を務める、現在公開中の映画『ライアー×ライアー』の主題歌。恋するもどかしさや切ない気持ちを、疾走感のある爽やかなメロディーにのせたラブソングとなっている。ミュージックビデオは、グループ初のダンスパフォーマンスがない作品で、歌唱シーンが中心の仕上がり。鏡に囲まれ、幻想的な映像が流れる空間での、メンバーの儚い表情が見どころとなっている。
2021年02月23日乃木坂46の26thシングル「僕は僕を好きになる」が、2日発表の「オリコン週間シングルランキング」で初週売上58.9万枚を記録し、初登場1位に輝いた(オリコン調べ・集計期間1月25日~31日)。女性アーティストでは今年度最高となる初週売上で、2012年5月14日付の「おいでシャンプー」から連続&通算25作目のシングル1位を獲得。「シングル連続1位獲得作品数」は、AKB48の44作に次ぎ、浜崎あゆみと並ぶ女性アーティスト歴代2位タイとなった。同曲は、3期生・山下美月が初めてのセンターを務めるシングルであり、長年にわたり人気メンバーとしてグループを牽引してきた2期生・堀未央奈のラストシングル。メンバーの「生きる姿」をコンセプトにしたミュージックビデオでは、歌唱パフォーマンス、女優としての演技、モデルとしての撮影、さらにはバラエティ番組の出演など、普通の女の子としてもアイドルとしても輝くメンバーの姿が収められている。ダンスレッスンシーンは、真剣な姿を収録するため実際の練習風景が使用された。また、齋藤飛鳥・梅澤美波・山下美月が出演した映画『映像研には手を出すな!』の原作者・大童澄瞳氏によるグループ初のアニメ版ミュージックビデオも公開されている。
2021年02月02日乃木坂46が26thシングル「僕は僕を好きになる」のアニメ版ミュージックビデオを公開した。本MVは乃木坂46初のアニメーション作品。メンバーの齋藤飛鳥・梅澤美波・山下美月が主演した映画『映像研には手を出すな!』の原作者・大童澄瞳とスタッフが、ストーリー性のあるMVの話が盛り上がっているうちに「ならばアニメ版でそれを実現してしまおう!」と制作に至ったという。実質1ヶ月弱の制作期間で大童自身がストーリー・絵コンテ・原画を担当。アニメーションは映画『映像研には手を出すな!』と同じく(株)monofilmoが担当した。公開されたMVでは、エアバイク部に所属する主人公の女の子が、自分への葛藤を持ちながらも学校生活や部活動などに励む模様が描かれている。■大童澄瞳 コメント最近の乃木坂46のMVは、物語性のある物が少ないとスタッフの方にお聞きました。そんな中で新曲『僕は僕を好きになる』を使って、ストーリーのあるMVを新たに作ってみたいという話しが盛り上がり、僕がストーリーなどを引き受ける事になりました。歌詞を読んだ時、自分自身の境遇と重ね合わせて「これは私の話ではないな」と思いました。歌詞から伝わってくる「どこかで悩んでいる誰か」はいったいどんな人なんだろうと思いを巡らせ、部活を舞台に、怪我をきっかけにストイックで周りを置いて行きがちになってしまった主人が、仲間から差し伸べられた手によって、純粋に楽しかった日々を取り戻すというシチュエーションにたどり着きました。苦労したのは納期です。時間がとにかくなかったので、映像編集ソフトを使って音楽の上に絵を貼り付けて作る「Vコン」を制作しました。曲に対して直感的に絵を組んで行けるし、チーム内でイメージも共有しやすいので良かったと思います。幸い僕は映画部出身で現役YouTuberでもあるので、映像編集自体は「お手の物」でした。乃木坂46「僕は僕を好きになる」アニメ版MVリリース情報乃木坂46 26thシングル「僕は僕を好きになる」2021年1月27日(水)発売【初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤】<Type-A>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-AジャケットM1.「僕は僕を好きになる」(26thシングル 選抜メンバー)M2.「明日がある理由」(秋元真夏、生田絵梨花、岩本蓮加、北野日奈子、梅澤美波、遠藤さくら、大園桃子、賀喜遥香、久保史緒里、齋藤飛鳥、新内眞衣、高山一実、筒井あやめ、星野みなみ、堀未央奈、松村沙友理、山下美月、与田祐希)日本テレビ系『ライオンスペシャル 第40回全国高等学校クイズ選手権』応援ソングM3.「Wilderness world」(26thシングル選抜)『荒野行動』コラボソングM4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「Wilderness world」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「Wilderness world」Music Video4期生個人PV:清宮レイ・筒井あやめ・矢久保美緒・弓木奈於<Type-B>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-BジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3.「口ほどにもないKISS」(26thシングル アンダーメンバー)M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「口ほどにもないKISS」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「口ほどにもないKISS」Music Video4期生個人PV:賀喜遥香・北川悠理・黒見明香・松尾美佑<Type-C>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-CジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3.「冷たい水の中」(堀未央奈ソロ)M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「冷たい水の中」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「冷たい水の中」Music Video4期生個人PV:遠藤さくら・柴田柚菜・早川聖来・林瑠奈<Type-D>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-DジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3.「Out of the blue」(4期生メンバー)M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「Out of the blue」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「Out of the blue」Music Video4期生個人PV:掛橋沙耶香・金川紗耶・佐藤璃果・田村真佑<初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤 共通封入特典>●「全国イベント参加券 or スペシャルプレゼント応募券」1枚●「乃木坂46メンバー生写真」1枚(全メンバー44名×4パターン / 全176種のうち1枚ランダム封入)【通常盤】(CDのみ)1,000円(税抜)「僕は僕を好きになる」通常盤ジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3.「友情ピアス」M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「友情ピアス」~off vocal ver.~※特典映像及び封入特典なし乃木坂46「僕は僕を好きになる」MV乃木坂46「Wilderness world」MV乃木坂46「口ほどにもないKISS」MV乃木坂46 堀未央奈 「冷たい水の中」MV乃木坂46「Out of the blue」MV乃木坂46 オフィシャルHP:
2021年01月29日乃木坂46の26thシングル「僕は僕を好きになる」(27日発売)のMusic Videoが、乃木坂46YouTube公式チャンネルにて8日公開された。同曲は、3期生・山下美月が初めてのセンターを務めるシングルであり、長年にわたり人気メンバーとしてグループを牽引してきた2期生・堀未央奈のラストシングル。Music Videoは昨年の11月下旬に、鎌倉市と都内スタジオや渋谷など都内数カ所にて撮影された。歌唱パフォーマンス、女優としての演技、モデルとしての撮影、さらにはバラエティ番組の出演など、普通の女の子としてもアイドルとしても輝く、“乃木坂46メンバーの生きる姿”がコンセプト。ダンスレッスンシーンは、真剣な姿を収録するため実際の練習風景が使用された。メガホンを取るのは、映画『僕はイエス様が嫌い』で第66回サンセバスチャン国際映画祭最優秀新人監督賞を史上最年少で受賞、森七菜「スマイル」や美空ひばり(AI歌唱)「あれから(メモリアル映像)」のMusic Videoを手掛けた映画監督・奥山大史氏。乃木坂46のMusic Videoを担当するのは初となる。センターを務めたことで撮影数が最も多かった山下は、監督の「どこまでが本当でどこからが演技かを、分からないようにしたい」という要望に全力で応えた。
2021年01月08日乃木坂46の3期生・山下美月が初のセンターを務める新曲「僕は僕を好きになる」のミュージックビデオが公開された。同曲は、1月27日に発売される26thシングルの表題曲。長年にわたり人気メンバーとしてグループを牽引してきた2期生・堀未央奈が、このシングルの活動を最後にグループからの卒業を発表したことでも話題になっている。MVのコンセプトは、歌唱パフォーマンス、女優としての演技、モデルとしての撮影、さらにはバラエティ番組の出演など、普通の女の子としてもアイドルとしても輝く、乃木坂46メンバーの生きる姿。昨年の11月下旬に、鎌倉市と都内スタジオや渋谷など都内数ヶ所にて撮影が行われ、スタジオ内のダンスレッスンシーンは、メンバーの真剣な姿を映すために本当の練習をカメラで撮影したとのこと。また、森七菜『スマイル』やAI美空ひばり『あれから メモリアル映像』のMVなどで知られる、映画監督・奥山大史が初めて乃木坂46のMVを手掛けており、撮影シーンが最も多かった山下美月は、どこまでが本当でどこからが演技かをわからなくしたいという監督の要望に全力で応えていたという。乃木坂46「僕は僕を好きになる」MVリリース情報乃木坂46 26thシングル「僕は僕を好きになる」2021年1月27日(水)発売【初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤】<Type-A>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-AジャケットM1.「僕は僕を好きになる」(26thシングル 選抜メンバー)M2.「明日がある理由」(秋元真夏、生田絵梨花、岩本蓮加、北野日奈子、梅澤美波、遠藤さくら、大園桃子、賀喜遥香、久保史緒里、齋藤飛鳥、新内眞衣、高山一実、筒井あやめ、星野みなみ、堀未央奈、松村沙友理、山下美月、与田祐希)日本テレビ系『ライオンスペシャル 第40回全国高等学校クイズ選手権』応援ソングM3.「Wilderness world」(26thシングル選抜)『荒野行動』コラボソングM4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「Wilderness world」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「Wilderness world」Music Video※その他、特典映像あり<Type-B>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-BジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3.「口ほどにもないKISS」(26thシングル アンダーメンバー)M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「口ほどにもないKISS」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「口ほどにもないKISS」Music Video※その他、特典映像あり<Type-C>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-CジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3.「冷たい水の中」(堀未央奈ソロ)M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「冷たい水の中」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「冷たい水の中」Music Video※その他、特典映像あり<Type-D>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-DジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3.「Out of the blue」(4期生メンバー)M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「Out of the blue」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「Out of the blue」Music Video※その他、特典映像あり<初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤 共通封入特典>●「全国イベント参加券 or スペシャルプレゼント応募券」1枚●「乃木坂46メンバー生写真」1枚(全メンバー44名×4パターン / 全176種のうち1枚ランダム封入)【通常盤】(CDのみ)1,000円(税抜)「僕は僕を好きになる」通常盤ジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3. 後日、詳細発表M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6. M3~off vocal ver.~※特典映像及び封入特典なし
2021年01月08日2021年1月27日(水)に発売される乃木坂46の26枚目シングル「僕は僕を好きになる」のジャケット写真が公開された。山下美月が初のセンターを務める今作シングルのジャケットは、2020年11月下旬に横浜の某スタジオで撮影され、乃木坂46のメンバーが持つ「儚さと芯の強さ」がコンセプトとなっている。それを表情で表したエモーショナルなジャケットに仕上がった。撮影を担当したのは音楽・広告と幅広い分野で活躍する、フォトグラファー:森康志氏。乃木坂46の幕開けを表す様な「朝焼け」をテーマとし、世界観をあえてセットで作り込んだという。デジタルではなく、フィルムを使用しての撮影で、仕上がりの状況がその場では確認できない為、風の具合やメンバー同士の空気感など、ベストなタイミングを狙って撮影したというエピソードも。TypeA~通常盤を繋げると、段々空が明けていく仕様になっている。リリース情報乃木坂46 26thシングル「僕は僕を好きになる」2021年1月27日(水)発売【初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤】<Type-A>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-AジャケットM1.「僕は僕を好きになる」(26thシングル 選抜メンバー)M2.「明日がある理由」(秋元真夏、生田絵梨花、岩本蓮加、北野日奈子、梅澤美波、遠藤さくら、大園桃子、賀喜遥香、久保史緒里、齋藤飛鳥、新内眞衣、高山一実、筒井あやめ、星野みなみ、堀未央奈、松村沙友理、山下美月、与田祐希)日本テレビ系『ライオンスペシャル 第40回全国高等学校クイズ選手権』応援ソングM3.「Wilderness world」(26thシングル選抜)『荒野行動』コラボソングM4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「Wilderness world」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「Wilderness world」Music Video※その他、特典映像あり<Type-B>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-BジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3.「口ほどにもないKISS」(26thシングル アンダーメンバー)M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「口ほどにもないKISS」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「口ほどにもないKISS」Music Video※その他、特典映像あり<Type-C>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-CジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3.「冷たい水の中」(堀未央奈ソロ)M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「冷たい水の中」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「冷たい水の中」Music Video※その他、特典映像あり<Type-D>1,727円(税抜)「僕は僕を好きになる」TYPE-DジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3.「Out of the blue」(4期生メンバー)M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6.「Out of the blue」~off vocal ver.~●特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「Out of the blue」Music Video※その他、特典映像あり<初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤 共通封入特典>●「全国イベント参加券 or スペシャルプレゼント応募券」1枚●「乃木坂46メンバー生写真」1枚(全メンバー44名×4パターン / 全176種のうち1枚ランダム封入)【通常盤】(CDのみ)1,000円(税抜)「僕は僕を好きになる」通常盤ジャケットM1.「僕は僕を好きになる」M2.「明日がある理由」M3. 後日、詳細発表M4.「僕は僕を好きになる」~off vocal ver.~M5.「明日がある理由」~off vocal ver.~M6. M3~off vocal ver.~※特典映像及び封入特典なし
2021年01月01日1月27日にリリースされる、乃木坂46の26thシングル『僕は僕を好きになる』の詳細が発表された。表題曲「僕は僕を好きになる」は、3期生メンバー・山下美月が初のセンターを務める楽曲で、すでにテレビ出演でのパフォーマンスでファンの間でも浸透している。カップリングには、オンラインゲーム『荒野行動』とのコラボソング「Wilderness world」、日本テレビ系『ライオンスペシャル 第40回全国高等学校クイズ選手権』の応援ソング「明日がある理由」といったタイアップ曲のほか、先日公開されたMVでグループからの卒業を発表した、堀未央奈の初ソロ曲「冷たい水の中」などが収録される。なお、通常盤3曲目に収録される1曲の詳細は後日発表となる。リリース情報乃木坂46 26thシングル『僕は僕を好きになる』2021年1月27日(水) 発売【Blu-ray付き】TYPE-A / CD+BD:1,727円(税抜)TYPE-B / CD+BD:1,727円(税抜)TYPE-C / CD+BD:1,727円(税抜)TYPE-D / CD+BD:1,727円(税抜)<初回仕様限定盤・封入特典>・「全国イベント参加券 or スペシャルプレゼント応募券」1枚・「乃木坂46メンバー生写真」1枚(全メンバー44名×4パターン / 全176種のうち1枚ランダム封入)【通常盤】CDのみ:1,000円(税抜)<収録内容>●TYPE-AM1. 僕は僕を好きになる(26thシングル 選抜メンバー)M2. 明日がある理由(秋元真夏 / 生田絵梨花 / 岩本蓮加 / 北野日奈子 / 梅澤美波 / 遠藤さくら / 大園桃子 / 賀喜遥香 / 久保史緒里 / 齋藤飛鳥 / 新内眞衣 / 高山一実 / 筒井あやめ / 星野みなみ / 堀未央奈 / 松村沙友理 / 山下美月 / 与田祐希)※日本テレビ系「ライオンスペシャル 第40回全国高等学校クイズ選手権」応援ソングM3. Wilderness world(26thシングル 選抜メンバー)※「荒野行動」コラボソングM4. 僕は僕を好きになる ~off vocal ver.~M5. 明日がある理由 ~off vocal ver.~M6. Wilderness world~off vocal ver.~■特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「Wilderness world」Music Video※その他、特典映像あり●Type-BM1. 僕は僕を好きになるM2. 明日がある理由M3. 口ほどにもないKISS(26thシングル アンダーメンバー)M4. 僕は僕を好きになる ~off vocal ver.~M5. 明日がある理由 ~off vocal ver.~M6. 口ほどにもないKISS ~off vocal ver.~■特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「口ほどにもないKISS」Music Video※その他、特典映像あり●Type-CM1. 僕は僕を好きになるM2. 明日がある理由M3. 冷たい水の中(堀未央奈ソロ曲)M4. 僕は僕を好きになる ~off vocal ver.~M5. 明日がある理由 ~off vocal ver.~M6. 冷たい水の中 ~off vocal ver.~■特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「冷たい水の中」Music Video※その他、特典映像あり●Type-DM1. 僕は僕を好きになるM2. 明日がある理由M3. Out of the blue(4期生メンバー)M4. 僕は僕を好きになる ~off vocal ver.~M5. 明日がある理由 ~off vocal ver.~M6. Out of the blue ~off vocal ver.~■特典映像(Blu-ray)「僕は僕を好きになる」Music Video「Out of the blue」Music Video※その他、特典映像あり●通常盤M1. 僕は僕を好きになるM2. 明日がある理由M3. 後日、詳細発表M4. 僕は僕を好きになる ~off vocal ver.~M5. 明日がある理由 ~off vocal ver.~M6. M3~off vocal ver.~乃木坂46 公式サイト
2020年12月26日アニメシリーズ『僕のヒーローアカデミア』の劇場版第3弾、映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』が、2021年8月6日(金)に公開される。『僕のヒーローアカデミア 』とは『僕のヒーローアカデミア』は、2014年7月より週刊少年ジャンプ(集英社刊)にて連載を開始した堀越耕平によるコミックスシリーズ。総人口の約8割が超常能力“個性”を持って生まれる世界で、人々と社会を守る職業・ヒーローになることを多くの若者が夢見ている。そんな中で、“無個性”で生まれてしまった主人公・緑谷出久(デク)が、一人前のヒーローを目指してヒーロー輩出の名門校で成長していく姿を描く。僕のヒーローアカデミアの過去作もヒット既刊28巻のコミックスのシリーズ累計発行部数は2800万部を突破する程のヒットを記録した原作だが、劇場版も次々と記録を更新。2018年に公開された1作目『僕のヒーローアカデミア 2人の英雄(ヒーロー)』は興行収入17.2億円を記録し、2019年公開の第2作目『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』は興行収入17.9億円のヒット作となった。アニメ劇場版第3作目が公開そんな『僕のヒーローアカデミア』劇場版第3弾では、世界中の”個性”保持者の殲滅を目論む謎の集団・ヒューマライズから世界を救うため、全世界からヒーローが集結し任務に挑む。解禁された予告編では、本編シーンをふんだんに詰め込んだ映像を公開。個性”社会の崩壊を目論む謎のテロ組織「ヒューマライズ」による、<世界同時襲撃>の犯行予告。危機に陥る世界を救うため、デク、爆豪、轟はじめとする雄英高校ヒーロー科のメンバーらが集結するも、そこに謎のヴィランの姿が…。世界中でパニックが発生する絶体絶命の状況下、ヒーローたちの戦いの結末は…?堀越耕平が総監修・キャラクター原案第3作目となる今回の『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』においても、原作者の堀越耕平が総監修・キャラクター原案を務め、オリジナルストーリーを展開。最新作公開に際し、原作者・堀越耕平は「第2弾発表の時に『もう映画は無いでしょう』的なコメントを出していたのですが、ありました。多くの方に支えられております。もうどの方角にも足を向けて寝られないので逆立ちで寝るしかない」と、喜びをコメントした。吉沢亮が声優キャストとして参加また最新作では、人気俳優・吉沢亮が劇場版オリジナルキャラクターのロディ・ソウルの声を担当。これまでも“ヒロアカ”ファンを公言していた吉沢は、「大好きなヒロアカ。その世界に自分も存在できるという事実に相当興奮してます。色んな所でヒロアカ愛語って良かった!届いた!計画通り!」と喜びのコメントを寄せている。ロディ・ソウル(声:吉沢亮)デク・爆豪・轟の3人が降り立った地<オセオン>のトレーラーハウスで暮らす少年。幼い弟妹を養うために自らの夢を諦め、運び屋をして生計を立てていたが、ある事件をきっかけにデクたち3人と行動を共にすることとなる。育った環境のせいでヒーローに対してすら不信感を抱いている。お調子者でひょうひょうとした性格だが、本心は誰にも明かさない。ピノ(声:林原めぐみ)またそんなロディの肩にとまり、行動を共にしている鳥がピノ。身ピンク色で鶏冠と羽に紫と黄色の模様が特徴のピノは、とても感情豊かで喜怒哀楽が分かりやすい。ロディがピンチの時は息がぴったり合った連携プレーで助け、苦楽を共にする、まさに一心同体の存在だ。ほとんど言葉をしゃべらないキャラクターだが、その声優には、「エヴァンゲリオン」シリーズで綾波レイ役を演じた林原めぐみが抜擢。感情豊かなピノの鳴き声を、実力派声優がどのように表現するのか注目だ。オリジナルヴィラン登場また劇場版オリジナルのヴィランとなるフレクト・ターンは、「ONE PIECE」ロロノア・ゾロ役でお馴染みの中井和哉が演じる。謎に包まれたそのキャラクター像にも注目だ。フレクト・ターン(声:中井和哉)「“個性”は世代を経る毎に混ざり深化し、いずれコントロールできなくなる」とする《個性終末論》を掲げ、「人類の救済」と称して、世界中の“個性”所持者を殲滅せんと企む謎の組織・ヒューマライズの指導者。<個性因子誘発爆弾(イディオトリガーボム)>を世界中に仕掛け、“個性”を暴走させ“個性社会”の崩壊を画策する。主題歌はASIAN KUNG-FU GENERATION映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』の主題歌は、「ヒロアカ」と初タッグを組むASIAN KUNG-FU GENERATIONに決定。劇場版のために書き下ろしたという新曲「エンパシー」は、疾走感のある熱いナンバーに仕上がっている。『ワールド ヒーローズ ミッション』あらすじ世界中の“個性”保持者の殲滅を目論む謎の組織・ヒューマライズ。彼らが各国に仕掛けた、“個性”を暴走させ崩壊に導く爆弾<個性因子誘発爆弾(イディオトリガーボム)>から人々を救うため、世界選抜ヒーローチームが結成。世界各国のプロヒーローと、ヒーロー事務所でインターン中だった雄英高校ヒーロー科の生徒たちが招集され、各地で爆弾の回収任務にあたっていた。エンデヴァー事務所でインターン中のデク・爆豪・轟の3人も、日本から遠く離れた国<オセオン>で作戦行動中、ある事件に巻き込まれたデクがなんと全国指名手配されてしまう!事件をきっかけに出会った運び屋の少年・ロディとともに、警察や謎の敵(ヴィラン)集団から命を狙われるデクたち。その影で巨大な陰謀が動き出し……。そして、ヒューマライズ指導者、フレクト・ターンからの犯行声明が全世界に届く―「タイムリミットは今から2時間」各国で発生するパニック、刻一刻と迫りくる世界崩壊へのカウントダウン。ヒーローチームは絶体絶命の状況下で、危険を顧みずに各地の爆弾回収に向かう―ヒロアカ史上最大の危機に、世界の、そしてヒーロー達の未来が、“彼ら”に託された。作品詳細映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』公開日:2021年8月6日(金)監督:長崎健司脚本:黒田洋介原作・総監修・キャラクター原案:堀越耕平(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)キャラクターデザイン:馬越嘉彦音楽:林ゆうき■特典付き劇場版ムビチケ前売券発売日:2021年6月25日(金)特典:ワールド ヒーローズ ミッション トリニティークリアファイル※特典は劇場によりそれぞれ数に限りあり。全国計6万名限定。※特典は前売券1枚購入につき、クリアファイル3種類のうちから1枚を選択可能。※特典は1人1会計につき、3枚まで。
2020年12月03日2021年1月27日に発売されるアイドルグループ・乃木坂46の26thシングルのタイトルが「僕は僕を好きになる」に決定したことが24日、明らかになった。同シングルは、3期生メンバーの山下美月が初のセンターポジションを担い、白石麻衣卒業後、第1弾目となるシングルとして、発売前ながら既に注目されている。さらに、乃木坂46のファンの間では“神曲”のクリエーターとして名高い杉山勝彦氏が作曲を担当。シングル表題曲としては16thシングル「サヨナラの意味」以来、約4年ぶりとなる。なお同楽曲は、明日25日に生放送される日本テレビ系『ベストアーティスト2020』にて初披露される事も決定している。
2020年11月24日乃木坂46が2021年1月27日(水)に発売する26thシングルのタイトルが「僕は僕を好きになる」に決定した。今作は3期生メンバーの山下美月が初のセンターを担当し、白石麻衣卒業後の第1弾シングルとして発売前から注目されている楽曲。作曲を担当したのは、乃木坂46のファンの間で“神曲”のクリエーターとして名高い杉山勝彦氏。シングル表題曲としては16thシングル「サヨナラの意味」以来、実に約4年振りとなる。なお今回の楽曲は、明日11月25日(水)生放送の日本テレビ系『ベストアーティスト2020』で初披露される。リリース情報乃木坂46 26thシングル「僕は僕を好きになる」2021年1月27日(水)発売【初回仕様限定盤】(CD+Blu-ray)・Type-A / 税抜1,727円・Type-B / 税抜1,727円・Type-C / 税抜1,727円・Type-D / 税抜1,727円【通常盤】(CD Only)・通常盤 / 税抜1,000円■初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤共通特典映像特典:①「僕は僕を好きになる」Music Video+C/W収録曲1曲分のMusic Video② 各形態別での特典映像(収録内容は後日発表)封入特典:①「全国イベント参加券 or スペシャルプレゼント応募券」1枚②メンバー生写真1枚封入(全メンバー44名・各4パターン / 全176種のうち1種ランダム封入)
2020年11月24日乃木坂46の26枚目シングル「僕は僕を好きになる」が2021年1月27日(水)にリリース。乃木坂46の26thシングル「僕は僕を好きになる」乃木坂46が2020年3月の「しあわせの保護色」に次ぐ26枚目のシングル作品「僕は僕を好きになる」をリリースする。2020年3月以降は「世界中の隣人よ」「Route246」の2曲を発表してきたが、いずれも配信限定曲となっており、フィジカルでのシングルリリースは約10か月ぶりとなる。エースとしてグループを牽引してきた白石麻衣卒業後初となるシングル作品のセンターに抜擢されたのは、映画『映像研には手を出すな!』などにも出演し、活動の幅を広げる山下美月。新たな乃木坂46の世界観に期待したい。【詳細】乃木坂46 26thシングル「僕は僕を好きになる」リリース日:2021年1月27日(水)価格:初回仕様限定盤(CD+Blu-ray) タイプA~D 1,727円+税、通常盤(CDのみ) 1,000円+税※Blu-rayには「僕は僕を好きになる」ミュージックビデオ+C/W収録曲1曲分のミュージックビデオ、各形態別での映像特典収録。※初回仕様限定盤には全国イベント参加券orスペシャルプレゼント応募券1枚、メンバー生写真1枚封入。(全メンバー44名・各4パターン/全176種のうち1種ランダム封入)<収録内容>■通常盤1.僕は僕を好きになる2.明日がある理由3.後日発表4.僕は僕を好きになる~off vocal ver.~5.明日がある理由~off vocal ver.~6.後日発表~off vocal ver.~■初回仕様限定盤タイプA1.僕は僕を好きになる2.明日がある理由3.Wilderness world4.僕は僕を好きになる~off vocal ver.~5.明日がある理由~off vocal ver.~6.Wilderness world~off vocal ver.~■初回仕様限定盤タイプB1.僕は僕を好きになる2.明日がある理由3.口ほどにもないKISS4.僕は僕を好きになる~off vocal ver.~5.明日がある理由~off vocal ver.~6.口ほどにもないKISS~off vocal ver.~■初回仕様限定盤タイプC1.僕は僕を好きになる2.明日がある理由3.冷たい水の中4.僕は僕を好きになる~off vocal ver.~5.明日がある理由~off vocal ver.~6.冷たい水の中~off vocal ver.~■初回仕様限定盤タイプD1.僕は僕を好きになる2.明日がある理由3.Out of the blue4.僕は僕を好きになる~off vocal ver.~5.明日がある理由~off vocal ver.~6.Out of the blue~off vocal ver.~
2020年11月16日「最近、農業がやりたいんです。今、自分にいちばん必要なことは自然だと思っていて、それなら農業から学ぶべきだ、と。というのも、僕自身、強い意志を持って日々を過ごしている人間ではないので、何かよりどころがほしい。で、それは何かと考えたら自然でした。まずは、身近なところでパクチーやバジル、みょうがを作ってみたいですね。香草は育てるのは難しいけれど、好きなんですよ。植物に教えを請いたい、そんな今日このごろです(笑)」そう語るのは、10月2日に放送されるスペシャルドラマ『最上の命医2019』(テレビ東京系・21時~)で主演を務める斎藤工(38)。第3弾となる本作は、誘拐、脱獄、オペ室占拠、とさまざまな事件が連続して起きる。主人公の小児外科医・西條命(斎藤)は生命と向き合い続けることができるのか。「’11年に連続ドラマで放送されていたときから今も、番組の掲示板には書き込みが続いていて、なかには、ドラマをきっかけに小児外科医を目指したという人もいるそうです。若い人たちが命先生のことを知ってくださっていることがうれしいですし、僕にとっても、西條命は目標とする人物。8年と長く寄り添ってきたからこそ、彼の崇高な精神が自分の中に息づいているのか、今では、命らしさみたいなものが自分自身の物差しの一つになっています」連続ドラマ放送から8年が過ぎた。「僕自身は、8年前と比べてそれほど成長していないというか、むしろ落ち着きたくないと思っています。これから10年先、20年先を考えたら、興味の裾野をどんどん広げていきたいし、それで恥をかいても、擦りむいても、かさぶたになったら分厚くなって強くなるのかなぁ、と。“守らない”という守り方を手に入れようとしている最中です」『最上の命医2019』の撮影では、共演した岸谷五朗の存在感に圧倒されたという。「岸谷さんが演じられたのは、とてつもない事情を抱えた脱獄犯。撮影中、背筋が凍ったこともたびたび。撮影後に岸谷さんと握手を交わしたとき、その体温から岸谷さんがこの作品にささげた思いが伝わってきたんです。物語も、立場を超えた人間同士の対話が鍵になりますが、対話って言葉じゃない、魂は魂にしか動かされないんだなあと実感しました」
2019年09月21日『僕のワンダフル・ライフ』の続編映画『僕のワンダフル・ジャーニー』が、2019年9月13日(金)に公開。世界を感動の渦に巻き込んだ『僕のワンダフル・ライフ』続編『僕のワンダフル・ライフ』は、自分の命を救ってくれた少年イーサンに再び巡り会うため、何度も生まれ変わる犬のベイリーの姿を描いた、犬と人間のラブストーリー。運命の再会を果たした愛犬と飼い主が紡ぐこの物語は、2017年に公開され世界で大きな感動を呼び、スマッシュヒットを飛ばした。新たな“犬生”で家族の絆を繋ぐため、奮闘するベイリー前作では、50年で3度生まれ変わり、ようやく最愛の飼い主イーサンと再会を果たした犬のベイリー。続編『僕のワンダフル・ジャーニー』では、イーサンの妻ハンナと共に農場で幸せな人生を過ごしていたが、その生活に次なる問題が発生する。新たな家族の一員となっていたイーサンの可愛い孫娘CJを、ママであるグロリアが連れて出てしまったのだ。イーサンとハンナの哀しむ姿を見たベイリーは、いまの”犬生”を終えたのち、再び生まれ変わってCJを見つけ出し、彼女を守ることをイーサンと約束。こうして新たな使命を見つけたベイリーは、CJを守り抜き、みんなにもう一度幸せを届けるため、家族の絆をつないでいく。何度も“転生”を繰り替えすベイリーCJを守るために、何度も生まれ変わるベイリーは、転生のたびに変わるそのキュートな姿にも注目。異なる犬生を重ねた末に、ベイリーは果たして使命を全うすることができるのか…?!ベイリー/バディ前作のラストで大活躍した“ボス犬”。幼少期のCJを含む、イーサンの家族と共に暮らしている。モリーイーサンの家を出て、シカゴで遊び歩いてばかりのままに代わってCJの親友に。ひとりぼっちのCJを癒す存在。ビッグ・ドッグ最高に忠実な大型犬の王様。ママと喧嘩して家を飛び出し、NYへと向かう途中のCJと出会うけれど…。マックスNYでミュージシャンを目指すCJと再会。夢を叶えるはずが何もうまくいかないCJを幸せにしようと奮闘。前作監督、“犬映画の名手”ラッセ・ハルストレムが製作総指揮監督はゲイル・マンキューソ。制作は、前作でも関わったギャヴィン・ポローンが務める。また、前作で監督を務めた“犬映画の名手”ラッセ・ハルストレムは、製作総指揮として参加する。ベイリーの新たな”犬生”を通して描かれる、犬と人間のラブストーリー。愛犬がつなぐ家族の絆を描いた物語が、再び日本をやさしく幸せな涙で包み込む。日本語版キャスト日本語吹替え版のキャストが発表。前作に続き、ベイリー役に高木渉、イーサン役に大塚明夫が続役。そのほか本作から登場する新キャラクター達を、石川界人、朴璐美、久野美咲といった声優勢が担当する。【詳細】僕のワンダフル・ジャーニー原題:A DOG’S JOURNEY公開日:2019年9月13日(金)監督:ゲイル・マンキューソ脚本:W・ブルース・キャメロン、キャスリン・ミション、マヤ・フォーブス、ウォレス・ウォロダースキー原作:W・ブルース・キャメロン出演:デニス・クエイド、キャスリン・プレスコット、ヘンリー・ラウ、マージ・ヘルゲンバーガー、ベティ・ギルピン、ジョシュ・ギャッド製作:ギャヴィン・ポローン製作総指揮:セス・ウィリアム・マイヤー、ラッセ・ハルストレム、ルーエン・ファン、ウェイ・チャン配給:東宝東和
2019年04月05日「僕が最近なにをしているか、どんなことを考えているか、“今の僕のすべて”をお話します」 ソロ・アーティストとしては初挑戦となるラジオ・パーソナリティに意欲を見せるジェジュン(32)。5月2日に出演する生放送のラジオ番組『ジェジュンに恋して』(NHK第1にて22時10分~23時)の公式サイトで、現在の活動や思いについて語るとし、「リスナーのみなさんと一緒に過ごす生放送、とても楽しみです!ぜひ聞いてください」とファンに呼びかけ、話題になっている。 番組には、韓国大衆文化ジャーナリストでラジオDJの古家正亨も出演。“ジェジュンを丸ごと楽しむ時間”と銘打たれたプログラムで、サイトに投稿された質問やメッセージにジェジュンが答えていくほか、生放送中に公式ツイッターで実況ツイートするなど、リスナーが一緒に参加する企画型の構成で進行されていくという。リスナーとジェジュンとの相性がチェックできる企画「シンクロチェック with ジェジュン」も実施される予定だ。 音声メッセージも公開中のウェブサイトでは、タイトルにちなんで、「僕もみなさんに恋しちゃいますよ」と熱いメッセージを送っているジェジュン。今春から本格的に日本での活動を再スタート。6月26、27日には横浜アリーナでの2daysライブが決定済みと、ジェジュンに本人、そしてファンにとって待ちきれない夏がやってくる。 『女性自身』では、この日、ラジオ出演するジェジュンの密着取材を敢行。本番前の打合せの様子から本番中の表情など、約4時間にわたる独占取材の様子を後日、誌面で掲載します。 【番組公式サイト】
2018年05月02日窪田正孝、永野芽郁、新田真剣佑ら若手人気キャストを揃え人気コミックをドラマ化した「僕たちがやりました」の最終回が9月19日オンエア。窪田さんの迫真の演技とオリジナル展開で迎えた“原作と違う”ラストシーンに対し多くの声がネットを飛び交った。■「僕たちがやりました」って?本作は窪田正孝演じる高校生のトビオたちが、イタズラ心で仕掛けた不良への復讐計画が思わぬ爆発事件に発展したことで、初めて生きることに必死になり右往左往しながらも成長していく様を、ハラハラドキドキの展開で描いた“青春逃亡サスペンス”。窪田さんが凡下高校2年のトビオ役で主演。トビオの幼なじみの蓮子に永野芽郁、トビオの友人たちの伊佐美に間宮祥太朗、マルに葉山奨之、凡下高校OBの裕福なニート・パイセンに今野浩喜。トビオたちが恐れる矢波高校の不良のトップ・市橋に新田真剣佑、伊佐美の彼女・今宵に川栄李奈といった若手俳優のほか、クールな刑事・飯室に三浦翔平、トビオの担任・菜摘役で水川あさみ、裏社会の弁護士・西塚に板尾創路、裏社会のドン・輪島に古田新太といったキャストも参加。■最終回を迎え様々な声が…第1話放送直後には「原作どおりで嬉しい」「キャストが原作に激似」など原作のイメージに忠実なドラマ化に対し賞賛の声が相次いだ。最終回では自分たちが爆破事件の真犯人だと主張するトビオたちの声を輪島がもみ消し、殺されそうになったパイセンは逆に玲夢を刺殺。飯室によって逮捕されてしまう。どうしても納得がいかないトビオは凡下高校に残った爆弾を仕掛け、屋上で自らの罪と想いを叫び連行される。そして10年後、伊佐美、マル、パイセンらが事件を乗り越え新たな人生を歩もうとするなか、自殺した市橋のことが頭から離れず苦しみ続けながらも「生きなきゃ」と決意するトビオの姿で締めくくられた。オリジナル展開に突入した最終回に「原作通りの様で原作通りじゃない」「え!!!!オリジナル!」など驚きのツイートが投稿されるなか、冒頭から続くハードな展開に「マジ今のとこしんどい」という声も。自らの罪がもみ消されそうになるなかでトビオが学校の屋上で「俺が犯人だ」と改めて宣言する場面では「窪田くんの狂った笑いの演技ってなんかすっごく心にくる」「窪田正孝の演技がすごい」「これを演じるのは本当に凄いさすが」と窪田さんの演技力を絶賛する声がタイムラインを埋め尽くす事態に。さらにラストシーンは事件から10年を経てもなお罪の意識に苦しめられるトビオが、妊娠し母になろうとしている蓮子と再会。その後市橋の幻影にナイフをわたされ自分も自殺しようとするも我に返り「生きなきゃ」とつぶやきどこかに歩き出すという衝撃的なもの。原作と違うもう1つのオリジナルラストには「最後ヤバいな。」「最後のシーンがこれかぁぁ」「甘さのかけらもない現実的なラスト」など衝撃を受けたという声が上がる一方で、「“よかった、生きてて”“頑張ったね”はトビオが10年間ずっと言って欲しかった言葉だったんだろうな」「蓮子の“生きてて良かった、頑張ったね”が救いだ」とラストに希望を見出したという投稿も。また「実写化した意味があるドラマ」「しっかりと爪痕を残したドラマ」と作品を讃えるツイートも多数。「しばらくトビオロスに陥ると思います」と“ロス”を嘆く声と同時に「トビオが、その後どーなったのか知りた過ぎる」と“続編希望”ともいえるコメントも寄せられていた。(笠緒)
2017年09月20日7月から放送され、ハラハラドキドキの展開で描く青春逃亡サスペンスが人気を博した“僕やり”こと「僕たちがやりました」。今夜9月19日(火)21時、ついに最終回を迎えるにあたり、主演を演じた窪田正孝が本作のこれまでをふり返り思いの丈を語ったロングインタビューが到着した。先週放送した第9話は、市橋(新田真剣佑)の思いもよらぬ死や、刑事・飯室(三浦翔平)の言葉で自責の念にかられたトビオらは自首を決意。付き合っている蓮子(永野芽郁)にも理由は言わず、トビオは一方的に別れを告げた。翌朝、トビオたちは自首をするため、あるコンサート会場に向かい、大勢の観客の前で声高らかに「僕たちがやりました!」と宣言。そこへ突然マスクをした男4人が会場に乱入してきて、トビオたちは拉致されてしまう。ドラマ版では、原作と異なる展開でラストへと向かう。米田孝プロデューサーは、15通りほどの案を用意したそうで「トビオたちの犯した罪は許されませんが、自らの過ちにどう向き合い、どう行動するか?“生きる”ことをテーマにし、原作とは違う、一歩進んだ罪との向き合い方をします。その先をどう生きていくのかを感じられるようなラストで、原作の金城(宗幸)先生にも太鼓判をいただけました!」と、自信をのぞかせる。さらに窪田さん自身も「僕からもアイディアを出させてもらいました」と明かす。そんな結末について窪田さんは「トビオとして、悔いはないラスト。原作を読んでいても違和感もなく、気持ちはスッキリしました」と語った。5月に始まった撮影をふり返った窪田さんは「駆け抜けた4か月。撮影が終わることは正直寂しいですけれど、一個一個のシーンが濃かったです。ビルとビルの隙間で、パンツ一丁でドーナツにかぶりつき、逃亡劇をしていたときは、自分自身も追いつめられていったし、(第6話の)ボウリング場でパイセンに声をかけられ、4人で再会できたときは本当に嬉しかった。大人になり切れず、もがいているトビオを演じることはすごくやりがいがありました」。「衣装合わせで制服を着たときは“無理でしょ”と思っていたのですが、始まってしまえば一張羅のようになって、自分に馴染んでいきました。あの制服のおかげで高校生に戻れた気がします」と率直な感想を語った。また作品の本質について窪田さんは「器用ではないので、どうしても役の影響を受けてしまうことはあります。ずっとモヤモヤが消えないというか、作品のテーマでもある“罪との向き合い方”をずっと考えながらやっていました。殺意をもって殺したわけではないので、余計に他人事のように感じてしまう部分もあったりしたのですが、市橋が亡くなってしまったときに、罪の重さが形を変えてのしかかってきました。ある種の恐怖でした」と、トビオの疑似体験をしていたという。またヒロイン・蓮子については「蓮子に(第9話で)“別れよう、一生会いたくない”と言ったときは、トビオの決意を感じました。それと第9話の水族館のシーンでかかったナレーション“無言のままでもいい。そんな関係を愛っていうのかな”というセリフはグッときましたね。世の中、好きだけど出来ないことはたくさんあるし、トビオと蓮子がそれを体現していた」と、SNSでも“切ない”と話題になったシーンについても語った。さらに伊佐美(間宮祥太朗)、マル(葉山奨之)、パイセン(今野浩喜)とのシーンについては、「4人でいるときはどんどん自由になっていきました。流れのままにやってみようとする部分は、台本にとらわれない作品の強さでもあるなと」と、4人のチームワークや場の空気感は良かったという。そして「若い方が大人になって、“中、高校生のときに何のドラマを見ていた?”という話題になったときにこの作品が出てきたら、本当にこの作品をやった意味があるなと思います。見てくださった方に何か心に刺さるものがあれば幸せです!」と、締めくくった。人は間違える生き物、間違えた時にどうするのか――。自首するまでに成長した4人に待ち受ける結末とは?原作を超える衝撃の展開を見逃さないで。「僕たちがやりました」最終回は9月19日(火)21時よりカンテレ・フジテレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2017年09月19日