俳優の萩原利久と八木勇征が共演し、MBS(毎日放送)で昨年11月から12月に放送されたドラマ特区『美しい彼』(全6話)が、ギャラクシー賞の視聴者の参加により選ばれる『マイベスト TV賞』グランプリを受賞した。同賞はギャラクシー賞を主催するNPO法人・放送批評懇談会が視聴者の視点で優れたテレビ番組を選ぶことを目的に、2007年に創設。審査員は放送批評懇談会の正会員のほか、視聴者で構成されるオンライン会員「Gメンバー」が務める。在阪局のグランプリ受賞は今作が初めてとなる。今作はBLアワード2015で第1位を獲得した凪良ゆう氏の小説を原作に実写化。主人公は、思うように言葉を発せない「吃音症」を持ち、幼い頃から周囲に馴染めず“ぼっち”を極める高校3年生・平良一成(萩原)と、学校のカースト頂点に君臨する圧倒的カリスマ・清居奏(八木)によるラブストーリー。なお、贈賞式は6月1日に東京で開催される予定。
2022年05月13日ダンス&ボーカルグループ・FANTASTICS from EXILE TRIBEの佐藤大樹と八木勇征が11日、スキンケアブランド・アクシージアのスキンケアライン『THE B MAISON』の公式アンバサダーに就任した。アンバサダー就任を記念したスペシャルムービーが、アクシージア公式YouTubeにて、 同日より公開される。同映像では『THE B MAISON』のKey成分「ユーグレナ」の“2つのチカラ”である「あなたが輝く可能性を与えるチカラ」と「美のポテンシャルを引き出すチカラ」を、佐藤と八木が美の案内人として体現した。特設ページではメイキングムービーも公開される。また、アクシージア公式ツイッターやオンラインショップ、AXXZIA GINZA SIX店にてオリジナルグッズが当たるキャンペーン、交通広告の実施も予定している。アンバサダー就任を受けて佐藤と八木がコメントを寄せた。■佐藤大樹、八木勇征コメント――『THE B MAISON』のアンバサダーに就任した感想。【佐藤】個人的に化粧品のアンバサダーをやる事を今年の目標に掲げていました。 その矢先にいただいたお話だったので、 本当に嬉しかったです!それもプライベートでも仲の良い勇征と一緒に。 大変光栄です!! 『THE B MAISON』の魅力を一人でも多くの方に伝えていけるよう精一杯頑張りますのでよろしくお願いします!!【八木】こうして化粧品のアンバサダーに就任させていただいたのは人生で初めてのことなのでとても嬉しく思っています! 選んでいただけたことに感謝しながら、『THE B MAISON』を盛り上げていけるように精一杯務めさせていただきます!――美を保つためのKeyポイント。【佐藤】僕の場合、仕事終わりのサウナが絶対的Keyポイントです! ストレス解消、免疫力向上はもちろん、美肌効果が大いに期待できるので、ほぼ毎日通っています! 寝るときには特に保湿を大事にしてます! やりすぎくらいにプルプルに乳液を塗って寝るくらいがちょうど良いんです! 肌の乾燥は大敵なので歳を重ねてもずっと美肌でいるための努力は毎日かかせません!!【八木】汗を流して老廃物などを身体に残さず常に循環させることが大切だと思っているので、運動やサウナなど、自分が続けられることで汗を流すようにしています! 同時に水を1日で1.5リットルは飲み、常に身体の流れを意識することが大切だと思います!
2022年05月11日「恋なんて、本気でやってどうするの?」第4話が5月9日放送。広瀬アリス演じる純と松村北斗演じる柊磨のキスと、飯豊まりえ演じるアリサと岡山天音演じる克巳のキス。2つのキスシーンに視聴者から様々な声が寄せられている。本作は恋に本気になれない6人の男女の群像ラブストーリーが展開。キャストは柊磨に恋心を抱き始めるもひな子の“匂わせ”投稿を発見し、自分が遊ばれていると思う桜沢純を広瀬さんが演じるほか、刹那主義的で恋愛をしてきたフレンチビストロ「サリュー」のギャルソン兼見習い料理人の長峰柊磨に松村さん(SixTONES)。彼女ではないがSNSに柊磨が“彼氏”だと嘘の投稿している竹内ひな子に小野花梨。純の高校時代の同級生・清宮響子に西野七瀬。「サリュー」シェフ・岩橋要に藤木直人。克巳が気になり出した真山アリサに飯豊さん。アリサの“レンタル彼氏”となった内村克巳に岡山さんといった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。4話ではひな子の“匂わせ”投稿を信じた純が柊磨を避けるように。だが中川(香椎由宇)の言葉がヒントとなり、ひな子の投稿が“匂わせ”だと気づいた純は彼の部屋へと向かう。その頃柊磨もひな子が“匂わせ”投稿をしていたことに気付き、「嘘はダメだよ。傷つく人がいるから」とひな子を諭していた。そこに純がやってくる。柊磨とひな子のハグを見ていったんは部屋のドアを閉めた純だが、再びドアを開けるとひな子を柊磨から引き離し「彼女じゃないのに彼女のふりしないで」とひな子に迫る。柊磨は特定の彼女は作らない、誰とでも寝ると“応戦”するひな子だが、純は彼女の“匂わせ”投稿を指摘したうえで、柊磨に「それでも好きになった」と自分の気持ちを明かし、彼を好きになった自分が嫌いだが「やめられないの。好きでいるの」と涙をみせ「だから恋なんてしたくなかった。恋なんて嫌いだよ。恋してる自分が嫌い。あなたも嫌い。もう大嫌い!」と叫び、その場を去ろうとする純。そんな純を柊磨が引き留めキスする…という展開に。「いきなり柊磨のキスはびっくりした!ドキドキしたね!」「最高にかっこよすぎて綺麗すぎてずっと見ていたかった!天才的なキスシーン」「キスシーン…あんなに長いと思わなかった」などの反応が視聴者から上がる。純が“匂わせ”投稿に翻弄される一方、アリサは克巳を使ってデートの“匂わせ”画像を投稿…そんなアリサに「本物のデートをしませんか?」と誘う克巳は、きれいな景色が見られる場所だという高台に連れていく。その日は克巳が初めてアリサの部屋に行ってから1か月“記念日”。「記念日は大事」というアリサの言葉をちゃんと覚えていた克巳。その優しさに感動したアリサは克巳とキスする…。夕日をバックにした2人のキスにも「夕暮れバックのキスシーン、これまで見てきた恋愛ドラマの中でもかなり好き」「克巳くんとアリサさんのキスシーンはとても良かったな」「すごく綺麗なシーンだった この二人の演技力に震えたわ」などの感想が寄せられている。【第5話あらすじ】ついに結ばれた純と柊磨。味わったことのない幸福感で満たされた純の頭の中は柊磨でいっぱいで、仕事にも身が入らずまるで別人のようになる。その頃、アリサも克巳との関係を一歩先に進めようとしていたが、アリサに押し倒された克巳の口からは思わぬ言葉が飛び出す…。響子はアリサにだけ要に憧れていることを明かす。するとアリサは夫の敏彦(味方良介)が不在のときに要を家に呼んで、ホームパーティーを開いてはどうかと提案する…。「恋なんて、本気でやってどうするの?」は毎週月曜22時~フジテレビ系にて放送。(笠緒)
2022年05月10日√K Contemporary(ルートKコンテンポラリー/東京・新宿)では、2022年4月29日(金・祝)から5月28日(土)にかけて、現代アーティスト、八木夕菜の個展「視/覚の偏/遍在」を開催いたします。砂丘をモチーフとした新作シリーズに加え、旧作やインスタレーションも出展した、関東圏では4年ぶりとなる包括的な個展となります。Stone A(2020-22)/紙、額装/H840 × W600mm八木夕菜はニューヨーク・パーソンズ美術大学建築学部を卒業し、ニューヨーク、カナダ、ベルリンでの活動を経て現在は京都を拠点に活動しています。その作品は国内外で高い評価を受け、POLA Museum Annexや、KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭での個展を開催しています。2016年には「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」ポートフォリオ・レビューで最優秀にあたるハッセルブラッド賞を受賞し、2019年には「第35回写真の町東川賞」で新人作家賞にノミネートされました。また、2021年に「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」に出展した八木の作品は金沢21世紀美術館に収蔵されました。現在のアートシーンで注目を集めるアーティストの一人、八木夕菜が生み出す作品群を是非ご高覧ください。なお、会期中にはゲストをお招きしたギャラリートークを開催予定です。詳細は公式Webサイトにてお知らせいたします。ぜひご参加ください。■本展について本展では、八木夕菜の新旧作を展示いたします。今回発表する新作シリーズは、砂丘をモチーフとし、アクリルやスチールといった、通常は支持体として用いる事のない素材にプリントされ、「写真」の可能性を拡張する作品群となっています。透過性の高いアクリルのブロックにプリントされた画像は、光の屈折により見る角度によって異なる景色を見せます。レンズを通したかのように、ある限られた視点しか見えない角度、肉眼でみる風景に近いような全体が見える角度、反対に画像が全く見えない死角。八木夕菜の作品群は光の性質と人間の視覚の関係性を認識させ、私たちがそれぞれ当たり前のように持っている「視覚」が常に「何か」に依存するものであることを気づかせてくれます。今回、八木夕菜はコロナ禍で自然を求めて訪れた砂丘で広大な大地の姿を目にしました。自らの視覚とファインダーを通した視点。八木の作品には、その「ズレ」が表現され、鑑賞者は、自分たちが「見る」もの、そしてその行為と認識への疑問符を啓示させられます。果たして自分が見ている「モノ」は実際はどんなものなのか、「視覚」がとらえた「モノ」がどう「認識」され、そして認識された情報がどう「偏り」を持ちながら、「モノ」が自分の中に存在するのか。自分の視覚が捉え、認識する「モノ」は、個々の心/信条の在り方によって変っていくものなのではないでしょうか。現代のデジタル社会において、物理的に「モノ」を「見て」、「認識」するという視覚のプロセスが変動している中、八木夕菜の作品群が、「存在」を認識する人間の感覚を再考する機会となりましたら幸甚です。本展のWebサイトはこちら↓ ■Artist Statement時折、ものを見ていると視覚を越えた感覚が認識されることがある。時に『もの』は、我々個人の中に視/覚を通じて独自の認識を形成する。しかしその時、我々は、他人と同じ『もの』を見ているのだという確信も同時に持っている。これらの視/覚の偏/遍在は、あたかも心/信条の在り方と同様ではないだろうか。Covid-19やロシア・ウクライナ戦争など、様々な心情や信条の分断が生じている現状において、視/覚の偏/遍在を体感しつつも、それでも同じ『もの』を『見る』ことへの可能性を提示したい。八木夕菜■出展作品(1) Polarization(2020-22)アクリル、UVプリント、スチールH85 × W450 × D120 mm × 9 piecesPolarization(2020-22)/アクリル、UVプリント、スチール/H85 × W450 × D120 mm × 9 pieces(画像は制作イメージ)(2) quadrangular prism(2020-22)スチール、UVプリント、マグネットH1800 × W1800 mmquadrangular prism(2020-22)/スチール、UVプリント、マグネット/H1800 × W1800 mm(画像は制作イメージ)(3) Strata 01(2018-2021)アクリル、UVプリントH312 × W200 × D136 mmStrata 01(2018-2021)/アクリル、UVプリント/H312 × W200 × D136 mm■Artist|八木夕菜(Yuna Yagi)八木夕菜_profile photo (C) Jukan Tateisi2004年、ニューヨーク・パーソンズ美術大学建築学部卒業。カナダ、ニューヨーク、ベルリンを経て、現在は京都を拠点に活動。「見る」という行為の体験を通して物事の真理を追求する。様々な素材を用いて視覚を揺さぶる平面や立体作品、インスタレーションを国内外で発表している。近年では、世界を旅して撮影した写真をアクリルブロックにとじ込めた立体作品郡「ひとつになる世界」(2015)や、写真にアルゴリズムを施し画像を歪ませた「崩れゆく世界」(2016)、日本の葬祭場から日本人の死生観を考察した「祈りの空間」(2017)、光と影をテーマにした「BLANC/BLACK」(2019)などを発表。主な展覧会に、Pola Museum Annex 銀座「NOWHERE」(2018)、KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭「種覚ゆ」(2021)など。「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」ポートフォリオ・レビュー 最優秀 ハッセルブラッド賞(2016)受賞。「パリ国際現代写真アートフェア/FOTOFEVER」(2017)に招待作家として参加し、2019年Eberhard Awardsにノミネート。「DESIGNART 2019」ではBIG EMOTIONS AWARDSを受賞。<主な受賞歴>2019年 「パリ国際現代写真アートフェア/FOTOFEVER」Eberhard Awardsノミネート2019年 「DESIGNART 2019」BIG EMOTIONS AWARDS受賞2019年 「写真の町 東川賞」新人賞ノミネート2017年 「パリ国際現代写真アートフェア/FOTOFEVER」招待作家2016年 「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」ポートフォリオ・レビュー 最優秀 ハッセルブラッド賞<パブリックコレクション>金沢21世紀美術館、The Reign Hotel KyotoArtist HP: IG : FB : ■開催概要企画展名: 視/覚の偏/遍在(英題:Visual/Cognition/Polarity/Universality)出展作家: 八木夕菜(Yuna Yagi)会期 : 2022年4月29日(金・祝)~5月28日(土)*日・月 休み(GW期間中の祝日は開廊)会場 : √K Contemporary(ルートKコンテンポラリー)Address: 東京都新宿区南町6Tel : 03-6280-8808Email : info@root-k.jp URL : 企画展HP: 入場料 : 無料主催 : √K Contemporary協力 : FLAT LABO■新型コロナウイルス感染症対策について新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、開催内容が変更となる可能性がございます。何卒ご了承ください。ご来場の際は、マスク着用及び検温、手指のアルコール消毒に御協力ください。■√K Contemporaryについて√K Contemporaryは、次世代を担う優れたアーティストを広く紹介していく場として、2020年3月神楽坂にオープンしました。長年にわたり、古美術を通して日本美術の継承と発展に尽力してきた加島美術が手掛けるこのギャラリーには、時空や国境を越えて芸術の本質に触れる場を作りたい、という想いが込められています。公式HP: TW : FB : IG : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月13日劇団EXILEの小澤雄太と八木将康がタッグを組んだプロジェクト「OZAYASU」による舞台『丸裸刑事』(まるはだか でか)が6月23日(木)~6月26日(日)まで中目黒キンケロ・シアターにて上演することが決定した。同時に「OZAYASU」TikTok公式アカウントも開設された。2022年1月に小澤雄太と八木将康がタッグを組み結成されたプロジェクト「OZAYASU」。プロジェクト第一弾として「OZAYASU」自身が演出、出演する舞台『丸裸刑事』は、容疑者役として多彩なゲストを迎え、ふたりの刑事が取調室にて容疑者に自供をさせるやりとりをコメディタッチで描く物語。刑事ドラマに出てくる様な熱血刑事に憧れを持つ単細胞だが情に熱い西川(ジョー / 小澤)と、国際犯罪を調査する機関ICPOから突如派遣されてやってきたエリートで冷徹な東山(リッキー / 八木)の刑事ふたりは突如バディを組むことになる。ふたりは窃盗容疑の取り調べを開始するが……そこにはある理由が。不貞腐れている感情は徐々に揺さぶられ本音が炙り出されていく。凸凹コンビが巻き起こす予測不能の取り調べは、脱線につぐ脱線で容疑者を巻き込みあらぬ方向へ。そして遂にはただの窃盗容疑のはずが世界を巻き込む国際犯罪にまで発展。もう何が何だかわからないこの事件の真相とは。そしてふたりの真の目的はいかに…?即興芝居のシーンもあり、毎公演違ったストーリーが楽しめるほか、徐々に明かされていく刑事ふたりの素性、過去など、本人たちのプライベートさえも、事件の真相と共に丸裸にされていく。身近に感じられる距離感で迫力のある芝居を送るエンタテインメントとなっている。さらに新たに開設された公式TikTokでは、白のタンクトップに黒のスーツパンツという姿で小澤と八木が登場。刑事さながらのライトで取り調べする演出や、コメディ感のある八木の演出も盛り込まれ、ラストは「TikTok始動」という形で締めくくられた。今後、動画は随時更新予定。【公演概要】舞台『丸裸刑事』企画・プロデュース:OZAYASU(小澤雄太 / 八木将康)脚本:中路貴之出演:OZAYASU(小澤雄太 / 八木将康)・ゲスト(※後日発表)日程 / 開催会場:6月23日(木)~6月26日(日) 全8回 中目黒 キンケロ・シアター※チケットの詳細については後日発表公式サイト: 公式アカウント:ozayasu.com
2022年03月12日2022年3月19日・20日に京都府南丹市の旧吉富小学校で、テントサウナ10台以上とサウナ小屋が並ぶ「SAUNA NO TSUDOI@八木町」に《IESAUNA》が出展します! 関西No.1アウフギーサー集団素面のメンバーや今話題のウィスキング体験、小学校で整いの先には童心に帰れるかも!? 情緒あふれる雰囲気のもと、限定サ飯と限定物販で整い後も大満足です。絶賛チケット販売中です。ぜひあなたも京都で大整いを体験しましょう。京都府にて「廃校×サウナ」という異色のコラボが誕生します!「SAUNA NO TSUDOI」とはサウナで地方創生を試みる団体です。過疎化した地域をサウナで活性化することは、長い目でその地域に新しいサウナ施設や温浴施設、文化が生まれる可能性があります。それは、地方創生という日本全体の問題に取り組みながら「整う」文化も各地に広げることができる一大プロジェクトです。そして、今回のプロジェクトを開催する舞台は日本の都である京都です!今回の開催地は京都府南丹市八木町、幼き頃に必ず行ったことがる小学校、そんな学校は毎年約470校が廃校になっています。そして、少子高齢化や人口減少に伴って、年々増すばかりです。町に活気がなくなり、人との交流もなくなってしまう。そんな地域を盛り上げたいと思い、今回は「廃校✖️サウナ」という企画で地域住民とサウナベンチャー企業、温浴施設が手を取り合って開催します。皆様に幼き頃の甘酸っぱさや、青春、切なさ、色んなモノを想い出し、童心に帰れる整いが体験できるイベント「SAUNA NO TSUDOI@八木町」が2022年3月19日(土)・20日(日)に開催されます。【チケット購入はこちら】 IESAUNAとは無煙機構のバイオエタノール燃料ストーブで、都市部や住宅街でも、自宅で本格的なサウナができるテントサウナです。3月7日(サウナの日)より予約販売を開始いたしました。3月7日∼3月17日まで”ヘビーサウナープライス”の¥169,000(税込)にて予約販売しております。※通常価格¥177,000(税込)<<販売ページはこちら>>IESAUNA|イエサウナ|家庭用サウナ : 《IESAUNA各種SNS》<Twitter> <Instagram> <公式LINE> IESAUNA初の関西出展毎週日曜日に、東京都内にて体験会を実施しておりましたが、この度「SAUNA NO TSUDOI」にて、初めて関西で実際に体験していただける機会を設けることができました。コロナ禍により、サウナ施設に通いづらい方や、サウナブームにより施設の混雑が見受けられる昨今ですが、『IESAUNA』で”いつでも、どこでも、だれでも自分らしく「ととのう」世界を創る”を本気で実現したいと思っております。この思いを全国に拡散していく第一歩として、関西にて、ご来場の皆様に体験していただきたいです。イベントでの様々なサウナ体験①天皇に献上歴がある、高級お茶ロウリュ・茶水風呂②日本伝統工芸品とコラボしたサウナストーン③京都地酒で、ほろ酔いサウナの日本酒ロウリュ④情緒ある廃校の雰囲気で整う外気浴⑤関西No1アウフギーサー集団「素面」メンバーとモデルアウフギーサーの「渡邊りつ」が整いの境地へ誘う⑥本格ウィスキング体験⑦最高のサ飯※サウナ体験内容は変更する可能性があります。<<SAUNANOTSUDOIのプレスリリース>> イベントに向けて会場はグラウンドなので密になる心配はありません。また、イベントは予約制で人数制限を行なって開催するため受付時の混雑回避も可能。来場時、検温及び消毒、会場はサウナコーナー以外はマスクの徹底します。また、当イベントはスタッフに医療従事者が多数存在するためイベント内で有事が発生した際も冷静に対応させていただきます。目指すは日本一安全なサウナイベントです。安心してご来場ください。開催概要開催日程:2022年3月19日(土)・20日(日)開催時間:11時〜16時30分会場:旧吉富小学校(吉富スクールキャンプ場)参加費:事前予約4000円(当日入場4500円)予約HP: Twitter: instagram: コンテンツ:国内外のテントサウナ10台以上、サウナ小屋有名アウフギーサーによるアウフグース豪華サ飯グッズ販売随時、企画を発表していきます。持ち物:水着(濡れてもいい服 可)、サンダル、サウナポンチョ(防寒)主催:SAUNA NO TSUDOI会社概要会社名:株式会社Vanwaves(株式会社ヴァンウェイブス)所在地:千葉市美浜区高洲1-4-7-202代表者:代表取締役深田 渚央設立:2020年3月URL: 事業内容:「Vanlifeカー」のレンタル、テントサウナの販売【お客様からのお問い合わせ先】《公式LINE》 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月10日俳優の生田斗真が28日、都内で行われた「ファミマ春のおむすびまつり」記者発表会に、吉田鋼太郎、八木莉可子とともに登壇した。販売累計1,400万食を突破した「SPAM(R)むすび」シリーズの新商品「てりやきたまご」を皮切りに、新作おむすびが続々登場する「ファミマ春のおむすび祭り」を3月1日より全国のファミリーマート約1万6,600店で開催。また新イメージキャラクターに生田斗真を迎え、吉田鋼太郎、八木莉可子とともに「ファミマ春のおむすび祭り」をPRするテレビCM「ファミマ春のおむすび祭り」篇を同日より全国で放映する。ファミリーマート新イメージキャラクターに就任した生田は「昔から馴染みのあるファミリーマートのイメージキャラクターに選んでいただいて、感慨深いのと、ちょっと不思議な気持ちになります」と心境を告白。自身が出演するCMの感想を聞かれると「まだ見慣れないというか、まだちょっとリンクしていない感じがあるので、徐々に慣れていきたいと思います」と答えた。吉田は、生田の参戦に「とってもうれしい」とコメント。「生田くんとは個人的にも仲良し。生田くんが来てくれることによって撮影現場もものすごく明るくなって、そして、八木さんが最初にファミリーマートのCMを一緒に始めた頃と比べるとすごく自然体で、表現力が豊かになられていて、そういうことも含めて息ぴったりな感じで撮影ができました」と撮影を振り返った。司会者が、現場では吉田が引っ張っていたのか尋ねると、生田は「演出家ですから」とにやりと笑い、「阿吽の呼吸というか、率先して引っ張ってくださいました」と説明。吉田も「斗真くんが勘がいいというか、しかも明るいし、すごくみんなに優しく気を使うし、でも引っ張ってくれる、お兄ちゃんというイメージ。斗真くんに引っ張ってもらったところがあります」と話した。生田と初共演となった八木も「初めてお会いさせていただいて緊張していたんですけど、気さくに話しかけてくださって、生田さんがいらっしゃるところがパッと明るくなって一体感が出て、お兄ちゃん的存在として引っ張ってくださいました」と生田の人柄を絶賛。生田は「本当に明るい現場で僕もワクワクしながら撮影できました」と語った。
2022年02月28日LDH JAPANに所属する劇団EXILEの小澤雄太と八木将康がタッグを組んだプロジェクト「OZAYASU」が始動することが25日、発表された。「OZAYASU」とは、小澤雄太×八木将康がタッグを組み、劇団EXILEとしてこれまでの経験や2人の個性を活かし、芝居を軸に様々なエンタテインメントに挑戦。今後舞台から映像までの企画・プロデュースと幅広く挑戦していくプロジェクトだ。第1弾として、OZAYASU自身が企画・プロデュース・出演する舞台『丸裸刑事』(マルデカ)が現在企画中。2人の刑事が、ゲストを迎えて歌ありダンスありのコメディ演劇となっている。詳細については随時発表予定。2人がコメントを寄せた。○■小澤雄太新しい挑戦に気合が入っています!!!SNSを通して様々な発信をして皆様に楽しんで頂きたいと思っています!初めてのことで日々勉強かと思いますが、八木将康と二人三脚でドキドキワクワクする作品を作っていきたいです!!どうぞお楽しみに!!○■八木将康初めての試みとなるこのプロジェクトにはこれまで劇団EXILEで培ってきた経験、知識、自分の持っている全てを注入していきます。いつも応援してくださる皆様には必ず楽しんで頂けるプロジェクトとなっていますので、僕達の行く末をどうか最後まで見守ってください。そして楽しみにしていてください。この作品を皆さんにお届けできる日を楽しみにしています。
2022年01月25日八木海莉のデビュー曲「Ripe Aster」が、12月31日より放送されるTVアニメ『魔法科高校の劣等生 追憶編』の主題歌に決定し、12月18日に配信リリースされることを発表した。八木は、今年4月放送のTVアニメ『Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-』にて主人公ヴィヴィの歌唱を担当し、レコチョク上半期ランキング2021・新人アーティストランキングで1位を獲得。大きな注目を集めていた中、八木海莉としてソニーミュージックよりメジャーデビューすることとなった。「Ripe Aster」は儚げながらも温かなメロディーと透明感のある歌声が特徴のバラードで、八木が作詞し作曲はフレンズのメンバーおかもとえみとの共作。編曲は廃墟系ポップユニットcadodeのMusic Producerを担当しているebaが手掛けた。本日12月4日に公開された『魔法科高校の劣等生 追憶編』第一弾PVにも同曲の一部が使用されている。併せて、最新アーティスト写真とジャケット写真も公開され、アートワークは八木本人ディレクションによる青色のアスターの花が印象的なデザインとなっている。『魔法科高校の劣等生 追憶編』第一弾PVまた「Ripe Aster」の配信を記念し、iTunesダウンロード配信プリオーダー予約購入キャンペーンがスタート。本日より期間内に「Ripe Aster」を予約購入し、応募した人全員に「八木海莉 スぺシャルアーティストフォト」がプレゼントされる。このアーティストフォトは、八木のアーティスト写真のアザーカットに直筆メッセージが書かれており、全国のコンビニにてプリントすることができる。■八木海莉 コメント初めまして、八木海莉です。『魔法科高校の劣等生 追憶編』の主題歌を担当させていただきます。楽曲のタイトル「Ripe Aster」のアスターという花の花言葉には“変化”“追憶”があります。 達也と深雪の変わらない強い思いを歌詞とメロディーに乗せました。作品と共にお楽しみください。■おかもとえみ コメント海莉ちゃんの紡ぎ出すメロディーと透き通る歌声にハッとしながら、この曲が一歩、二歩と踏みしめながら前に進めるよう、ほんの少しですがお手伝いいたしました。<リリース情報>八木海莉Debut Digital Single「Ripe Aster」2021年12月18日配信リリース「Ripe Aster」配信ジャケットiTunesプリオーダーはこちら■iTunesプリオーダー予約購入キャンペーンプレゼント内容:『八木海莉 スぺシャルアーティストフォト』応募期間:2021年12月4日 16:00~2021年12月17日 23:59応募方法:応募フォームに必要項目を入力し、配信予約購入済み画面が表示されたスクリーンショットを添付してご応募ください。ご記入いただいたメールアドレスに、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのマルチコピー機にて使用できる、予約番号と暗証番号をメールにてお送りいたします。応募フォーム URL:印刷方法:2021年12月20日 00:00~2021年12月26日 23:59の期間に、お近くのセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのマルチコピー機にてプリント予約番号と暗証番号を入力し、印刷することができます。プリント可能期間に限りがありますのでご注意ください。注意事項:1枚につきセブンイレブンでは印刷代40円、ファミリーマート・ローソンでは30円がかかります(Lカラー印刷)プリント方法:■セブンイレブンでのプリント下記ページのStep3.~Step5.で印刷ができます。■ファミリーマート・ローソンでのプリント下記ページの②を参考に印刷ください。<応募に関する注意事項>応募は一人様1回のみです、同じスクリーンショットを投稿するなどの不正行為があった場合は、主催者側の判断で、応募資格を剥奪いたします。プレゼントは応募フォームにご入力いただいたメールアドレスにネットプリントのプリント予約番号と暗証番号の返信をもってかえさせていただきます。またネットプリントいただける権利は、ご応募いただいたご本人様のものとし、譲渡はできません。<その他の注意事項>法令又は公序良俗に反する内容や他社を誹謗中傷する内容、第三者の知的財産権に抵触ないし侵害する内容の書き込みは投稿しないようお願いいたします。当キャンペーン利用に関する通信費は、お客様ご自身のご負担になります。ネットプリントのプリント予約番号を第三者に譲渡または換金・変更することはできません。<タイアップ情報>TVアニメ『魔法科高校の劣等生 追憶編』2021年12月31(金) 23:57より放送決定『魔法科高校の劣等生 追憶編』メインビジュアル ©2019 佐島 勤/KADOKAWA/魔法科高校 2 製作委員会【TV】■TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・BS112021年12月31日(金) 23:57~■MBS2022年1月4日(火) 26:35~■テレビ愛知2022年1月3日(月) 27:10~■AT-X2022年1月1日(土) 20:30~※放送日時は編成の都合等により変更となる場合もございます。予めご了承下さい。【配信】ABEMA / dアニメストア2021年12月31日(金) 24:00~※地上波同時・最速配信その他サイトも順次配信予定【スタッフ】監督:吉田りさこ原作:佐島 勤(電撃文庫刊)脚本:中本宗応(ライトワークス)キャラクターデザイン・総作監:石田可奈アニメーション制作:エイトビット【キャスト】司波達也(CV:中村悠一)司波深雪(CV:早見沙織)司波深夜(CV:井上喜久子)桜井穂波(CV:遠藤綾)公式サイト公式Twitter関連リンク八木海莉 HP八木海莉 YouTube八木海莉 Twitter八木海莉 Instagram
2021年12月04日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回はアーティストの八木海莉さんです。人気アニメ主人公の歌唱担当に大抜擢され話題に!話題のアニメの劇中で主人公の歌唱を担当。「決まったときはすごく嬉しかったです。でもレコーディングは初めての経験で緊張…。キャラクターに寄せずにそのまま歌ってよいと言っていただいたので、自分らしく歌いました」。作詞・作曲を手掛けた自身初のオリジナル楽曲も話題。「歌詞は、自分自身に言い聞かせる言葉を並べています。お茶でも飲んで落ち着けと(笑)。気持ちを整理することができます」。今後の目標は…。「お客さんと直接会えるライブをもっと増やしていきたいです」可愛くて、見ていると癒される熱帯魚。名前は見た目が似ている「ガリ」。もう一匹飼っている子は「しそ」です。4~5年使っているギターです。父の薦めで購入したマーティン。ギターは独学で習得しました。たくさん集めて眺めるのが好きです!『ONE PIECE』や『ドロヘドロ』のフィギュアたち。棚がいっぱいです。やぎ・かいり2002年生まれ。約3年前からYouTubeにカバー動画をアップし始め、注目を集める。TVアニメ『Vivy‐FluoriteEye’s Song‐』に登場する歌姫ヴィヴィの歌唱を担当。※『anan』2021年12月1日号より。写真・土佐麻理子文・松下侑衣花(by anan編集部)
2021年11月30日「なにわ男子」長尾謙杜が映画初主演、山田杏奈、八木莉可子を共演に迎えたAmazon Prime Videoオリジナル映画『HOMESTAY(ホームステイ)』が2022年2月11日(金)より世界同時独占配信が決定し、3人の初々しい制服姿の特別ビジュアルが解禁。森絵都の名作小説「カラフル」の実写映画化で、Amazonが製作する初めての日本映画となる。本作は、高校生の身体に乗り移った魂が、家族との葛藤や淡い恋を通し、人との絆や生きる意義を見出す青春映画。本作の主人公シロは、「管理人」を自称する謎の人物に、突然、死んだ魂として同じく死んでしまった高校生・小林真の体を借りてホームステイ生活を送ることを告げられる。同時に、管理人から小林真が死んだ原因を100日以内に見つけられなければ、もしくは、真の家族や友人に中身がシロだとバレてしまったら、そのときには本当の死が訪れると宣告される。シロは状況が分からずに混乱しながらも、周囲の人たちに正体がバレないように小林真としての日常生活を送ることに。真の家族はもとより、やさしい幼なじみの晶や、真が密かに憧れていた先輩・美月などと関わる中で、シロは徐々に真の死の真相に近づいていく――。主人公シロを演じるのは長尾謙杜。「なにわ男子」のメンバーとしてデビューを控え、本作が映画初主演。これまでも俳優としては日本テレビ系連続ドラマ「俺のスカート、どこ行った?」でドラマ初出演を果たし、容姿を気にしてマスクを外せない高校生・若林優馬役を好演していた。本作では、自身の記憶を失くし、他人の家族や友人らと関わりながら別人格・真の人生を歩み、そして成長していくという難しい役どころに挑戦、繊細な演技力で俳優として飛躍する姿に期待が高まる。<長尾謙杜コメント>初の主演作品ということで、不安や緊張と楽しみが混ざっています。世界配信というのは、実感が湧いていないですが、世界の皆さんに知ってもらえるチャンスですし、『HOMESTAY(ホームステイ)』が良い作品だなと世界の方に感じていただけるように頑張っていきたいと思います。真の幼なじみ・晶役を演じるのは、初主演を飾った映画『ミスミソウ』で壮絶ないじめを受ける難役を演じ切り、『小さな恋のうた』や『樹海村』に続き、『ひらいて』『彼女が好きなものは』などの話題作に続々出演し、進境著しい若手実力派・山田杏奈。本作では真に淡い恋心を抱く幼なじみ役を演じる。<山田杏奈コメント>私が中学生の時、原作を国語の先生に薦められました。生きる上で大事にしたいなと思うことに気づかせてくれる作品だと思います。普遍的なテーマを描いたこの作品が多くの人に届くのは素晴らしいことだと思います。同時に、 いろんな人の目にとまると思うと緊張しますが、ワクワクもしています。さらに、真が密かに憧れていた高校の先輩・美月役を演じるのは、八木莉可子。新人の登竜門といわれる「ポカリスエット」のCMで一躍ブレイク。2021年に雑誌「Seventeen」の専属モデルを卒業し、ドラマ「僕たちがやりました」「アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~」などに出演し注目を集めている。<八木莉可子コメント>作品の見どころは共感性の高さにあると思います。いわゆるハッピーエンドのお話ではなくて、社会の矛盾や色んな人の想いが交差する世の中を嘘なく描いている作品なので、すごく共感する部分が多いと思います。ファンタジー要素やミステリー要素をポップに描いているので、楽しんでいただきたいです。そして本作の監督を務めるのは、新進気鋭の女性監督として注目を集める瀬田なつき。2011年、『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』で商業映画作品の監督デビューを飾り、映画『PARKS パークス』や山田さん出演の『ジオラマボーイ・パノラマガール』、ドラマ「セトウツミ」のほかTVCMやウェブドラマなど様々な作品を手掛けている。<瀬田なつき監督コメント>長尾謙杜くん、山田杏奈さん、八木莉可子さん、眩しく新鮮なコラボレーション、そして、スタッフ・キャスト、みなさん の、力や知恵を合わせて、多彩な要素、感情をぎっしり詰めこんだ作品になりました。自分自身も、この作品を通して、主人公のシロのように、新たな発見や挑戦の多い、忘れられない旅を体験できた気がします。そして、この旅が、世界中のいろいろな場所で見てもらえることが嬉しく、ドキドキしています。たくさんの人に届きますように。さらに、感受性豊かな高校生の心の旅路と再生をユニークな視点で描いた本作が、日本のPrime Video初のオリジナル映画となることに、Amazonスタジオ アジアパシフィックの責任者エリカ・ノースは、「キャストには実力派の若手俳優たちが集結し、老若男女問わず誰もが共感できる素晴らしい作品を日本Amazonスタジオ初製作の映画として世界中に届けることができ、とても嬉しく光栄に思います。主人公のシロが体験するミステリアスで驚きに満ち溢れた物語は、必ずや皆様の心を打ち、勇気を与えてくれるはずです」と語っている。『HOMESTAY(ホームステイ)』は2022年2月11日(金)よりPrime Videoにて世界独占配信開始。(text:cinemacafe.net)
2021年11月09日俳優の玉木宏、吉田鋼太郎、モデルで女優の八木莉可子が18日、都内で行われたファミリーマートの新プライベートブランド「ファミマル」発表会に出席した。新CMで「ファミマル」の商品を頬った3人。玉木は撮影を振り返り、「おいしいものをおいしくいただいて、リアリティあるCMになった。おいしくいただいて、自然な表情だったのではないか」といい、吉田も「心の底からおいしい。食べなきゃいけない義務感がなかった。正直もっと食べたいと思った」とにっこり。八木は「早く食べたい気持ちが強くて、撮影中に1回すごい頬張ってしまって口の周りについちゃった(笑)。がっついちゃってちょっと恥ずかしかったですけど、おいしくいただきました」とはにかんだ。イベントでは旧商品と「ファミマル」として新たに発売される商品を食べ比べ。「バターの香りが広がる!海老グラタン」を試食した玉木は「口元に運ぶ時点で香りが違う。バターが多くなっているので、バターの香りが以前のものより強く感じる。リッチな感じ」とコメント。吉田は「痺れて旨い! 四川風麻婆豆腐」を一口食べ、「麻婆豆腐は辛くないと物足りないけど、だいぶ辛い。辛いものが食べたい願望がしっかり抑えられている」と満足そうな表情を浮かべた。八木は「じゅわっと肉汁!! 鉄板焼ハンバーグ」を食べ、「おいしいです! 旧商品も美味しいけど前よりさらにお肉の旨味と甘みがパワーアップしている」と顔をほころばせた。続けて、「肉汁もすごく出てくるので見た目的にも映えている」「言語化できないキュンを感じた」と独特の言い回しで味を表現。すると吉田が「言語化できないキュンって、それ以上の言葉ないんじゃないか」と感心し、玉木も「伝わりますね」と頷いていた。新たに立ち上げたプライベートブランド「ファミマル」は10月19日から全国のファミリーマートで順次展開。現在店頭に並ぶ「ファミリーマートコレクション」「お母さん食堂」の約660種類の商品を「ファミマル」に切り替えていく。
2021年10月18日フジテレビが運営する動画配信サービスFODにて、2021年7月17日から配信予定のドラマ『ギヴン』のメインキャスト4人と、彼らを取り巻く出演者が決定しました。『ギヴン』は、新書館「シェリプラス」にて連載されているキヅナツキ原作の人気BL漫画。4人のロックバンドのメンバーたちを中心に、彼らの恋愛や成長していく姿を繊細に描いています。今回初の単独主演となる鈴木仁、さなり、井之脇海、栁俊太郎の4人が、ロックバンド・the seasonsのメンバーに決定。さらに、彼らを取り巻くキャラクターとして八木アリサ、奥野壮、小野寺晃良、稲葉友も出演。バンドメンバーとの関係性に注目です。■番組概要配信日:2021年7月17日0時出演:鈴木仁、さなり、井之脇海、栁俊太郎ほか演出・脚本:三木康一郎制作著作:フジテレビジョン(c)キヅナヅキ・新書館/フジテレビジョン(高橋千里)
2021年06月20日オンラインイベント「ViVi Fes LIVE~ViViモデルは世界イチ可愛い!~」が25日、東京・護国寺の講談社で行われ、八木アリサ、谷まりあ、藤井サチ、miu、古畑星夏、藤田ニコル、愛花、アリアナさくら、嵐莉菜が登場した。ViViモデルが出演する人気イベント「ViViNight」が、参加型イベント「ViVi Fes」としてリニューアル。第1回目が行われた昨年は大盛況で終わり、2回目の開催となる今年は「ViViモデルは世界イチ可愛い!」をテーマに、ViViとViViモデルが読者と一緒になって楽しめるオンラインイベントを繰り広げた。イベント前には報道陣向けの会見に応じた9人の専属モデル。初参加の八木アリサが「前回はお仕事の現場からみんなが頑張っているところをライブ中継で見ていたので参加出来てうれしいです。パワーアップしているみたいなので盛り上げていけたらと思っています」と意欲を見せ、2回目の参加となった愛花は「内容はもちろんですが、裏ではインスタライブもやっているので表舞台と裏舞台を同時で楽しでいただけたらと思います」とアピール。そんな彼女たちに囲まれた藤田ニコルは「9人いるんですけど、楽屋のどこを見ても可愛いんですよ。話しかけられても可愛いし困っている様子も可愛いし。こっちがドキドキしちゃってどこを見ても可愛いですね」と他の専属モデルを絶賛し、谷まりあも「すごく癒やされますよね、スタッフさんも癒やされているんじゃないかと思います(笑)」と笑顔を見せた。イベントのテーマは「ViViモデルは世界イチ可愛い!」。それにちなみ、「世界一可愛くするためにどんなことをしている?」という質問に藤田が「コツコツ続けることが大事ですね。諦めず長いスパンで頑張ることが大事かと。トレーニングやマッサージも長めに見ています」と継続することの大切さを訴え、八木も「私は美容オタクなので、気になる美容の方法をミーハーに片っ端からトライ&エラーをしています。エラーもありますが、いいなと思うことを長く続けることが一番良いなと思いますね」と藤田と同じような回答を。続けて「自身の世界一可愛いと思う瞬間は?」という質問に谷が「私はハッピーなイメージが強いと思うので、常に笑顔でいるので笑顔が世界一と言いたいです」と願望を述べ、藤田は「お仕事が一番好きなので、お仕事をしている時間が一番好きだし可愛いです(笑)」と恥ずかしそうに答えていた。
2021年04月26日映画『太陽は動かない』の主題歌で、King Gnuによる新曲「泡」(読み:あぶく)が映画公開の同日3月5日(金)に配信リリースされることが決定した。本作は、『怒り』『悪人』などヒット作を生み出し続ける人気小説家・吉田修一の同名サスペンス小説を、『海猿』『暗殺教室』シリーズなどを手がけてきた羽住英一郎監督が壮大なスケール映画化したノンストップ・サスペンス。心臓に爆弾を埋め込まれ、24時間以内に所属する秘密組織「AN通信」への定期連絡をしなければ爆死するという運命を背負ったエージェントの活躍を描く。世界を股にかけた壮大なスケールと、様々なシチュエーションでのアクションシーンなどから映像化は不可能と言われた本作。バディを演じる藤原竜也と竹内涼真をはじめ、キャストは日本国内での撮影に加え、東欧ブルガリアにて約1ヶ月にも及ぶ海外ロケを敢行。市街地の道路を完全封鎖したカーアクションシーンの撮影や、列車を丸ごと貸し切り、首都ソフィアにて終日走行させながらのアクションシーンの撮影など、日本では到底実現不可能ともいえる超異例づくしの大規模な撮影を行った。さらに、本作には韓国のみならずハリウッド進出も果たした人気女優のハン・ヒョジュや同じく韓国映画・ドラマ界で一躍スターダムに伸し上がってきたピョン・ヨハン、邦画界からは名優・佐藤浩市をはじめ、市原隼人、南沙良、日向亘、加藤清史郎、横田栄司、翁華栄、八木アリサ、勝野洋、宮崎美子、鶴見辰吾と行った豪華キャストが集結。そんな今最も注目される話題作を、King Gnuによる主題歌「泡」が彩る。「泡」は、常に死と隣り合わせの藤原演じる鷹野と竹内演じる田岡の心情に寄り添い、映像と見事にマッチ。楽曲の元となった音源はKing Gnuの前身バンド「Srv.Vinci」の時代に誕生していたが、今回の主題歌を機会に作品として新たに昇華し、タイトルも新たに「泡」として完成に至った。ボーカルを務める常田大希は本作について「運命の不条理さとそれでも生きることの尊さを再確認できました」と語っている。映画『太陽は動かない』は3月5日(金)に公開。併せて、主題歌 「泡」のリリースも心待ちにしてほしい。映画『太陽は動かない』予告編●常田大希(King Gnu)生まれや育ちは選べない皆それぞれ与えられた運命に翻弄されながら足掻き抗い生きているこの映画の世界や人々は果たして我々と無関係なのだろうか運命の不条理さとそれでも生きることの尊さを再確認できました泡のような儚いこの世界に乾杯【リリース情報】King Gnu「泡」(読み:あぶく)映画『太陽は動かない』主題歌3月5日(金)配信スタート映画『太陽は動かない』3月5日(金)より公開
2021年02月26日2018年9月「ViVi専属モデルオーディション」でグランプリを受賞し、デビューを果たしたモデルの愛花(えりか)。現在も専属モデルとして活躍し、昨年は八木アリサらと表紙も飾った。そんな愛花も、昨年8月で二十歳を迎えた新成人。無限の可能性を秘める愛花が、これまでを振り返りながら“新成人の誓い”を立てた。「ViVi専属モデルオーディション」にエントリーするきっかけとなったのは、『全国高等学校クイズ選手権』。福島県代表として全国大会へ参加するため、上京しした時にスカウトされた。春から大学3年生になる愛花は、東京理科大学在籍を公表している“リケジョ”でもある。2021年の抱負を聞くと、多忙な2020年を振り返り「とにかく勉学と仕事を行き来してがむしゃらにやっていたので、2021年はもう少し計画的に先を見据えながら活動していきたい」と意気込む。デビューのきっかけになった『ViVi』については、「雑誌の中でもかなり幅広いジャンルを扱っていて、様々な雰囲気やポージングを学べる場所だと思っています。今の私があるのも『ViVi』のおかげだと実感しています」と感謝する。新成人となって感謝を伝えたい人を聞くと、「一緒に勉強してつらいレポートとテスト期間を乗り越えた大学の友達、昔馴染みだからこそ私の全てを受け止めてくれる高校時代からの友人、仕事で悩んだ時に誰よりも相談に乗ってくれた『ViVi』の先輩方や編集の皆様、普段から現場を明るくしてくれたり仕事熱心なパワーに圧倒されるヘアメイクさんやカメラマンさんスタイリストさんの皆様、学業と両立できるように仕事スケジュールを組んで下さっているマネージャーさん、それから何があっても味方でいてくれて常に支えてくれる家族に」と思いがあふれた。「日頃感謝していてもなかなか伝わらないこともあるので2021年は感謝を形にしたいですね」と目標を掲げつつ、「早速実家にカニやお肉などを送りました(笑)」と、家族愛を感じられるエピソードを明かす。最後に「私がたくさんの人に支えられたように、今度は自分自身が誰かを支えられる人になりたい」と“誓い”を立て、そのために「自分が幸せハッピーでないと周りを明るくすることはできないと2020年で体感したので、セルフケアも怠らないようにしたい」とプロ意識の高い言葉で締めくくった。■プロフィール愛花(えりか)2000年8月13日生まれ。福島県出身。2018年、「ViVi専属モデルオーディション」でグランプリを受賞し、芸能界入り。翌年から専属モデルを務め、ファッションショー「東京ガールズコレクション」にも出演。今後はドラマや映画など演技にも積極的に挑戦していく。愛花公式インスタグラム(@hi_erica_)
2021年01月11日マリークヮント2020新作クリスマスコフレ提供:株式会社 マリークヮント コスメチックス今年ブランド創立65周年、日本上陸50周年を迎えたマリークヮントは、ロングセラーアイテムであるアイコンシャドウ「アイオープナー」を春に、チークカラー「ブラッシュベビー」を秋にリニューアル。そして記念すべき1年を締めくくるホリデーシーズンが到来します。マリークヮント2020冬のテーマは、“マリーのルーツ”。アニバーサリーイヤーにふさわしく、1960年代から受け継がれているブランドの原点に着目したラインアップとなっています。キーカラ-はレッド・オレンジ・イエローです。「MARY QUANT リカちゃん」〈数量限定〉1967年の誕生以来、時代の流れに添ったファッションを着こなし、今も愛されるドール「リカちゃん」とマリークヮントがコラボレート。「リカちゃん」のルックは昨年イギリス・ロンドンの有名博物館で開催されたマリークヮント特別展の、200点以上ものアイテムからセレクトしています。提供:株式会社 マリークヮント コスメチックスファッションの内容は、ドール(下着着用)が着ているワンピースやタイツ、ブーツ、コート、バッグ。少女の頃に戻ったようにワクワクできそうですね。(スタンドで立てられます)コスメからはレプリカの「リップスティック」、ケース付き「アイオープナー」が入っています。「リカちゃん」と一緒にメイクしたり、お出掛けする気分に。実物のファッションも発売されるので、ペアルックも楽しめます。『インスパイアード バイ マリー』数量限定2種提供:株式会社 マリークヮント コスメチックス限定コフレ『インスパイアード バイ マリー』のイメージは、1973年に発売された途端、あっという間に人気を博した“デイジードール”。トレンディなレトロ感のある、キュートな雰囲気をコスメデザインに落とし込みました。特別なアイ&チークパレットとリップを詰めた「メークアップ セット」や、コロン・ボディケア・ヘアケアを詰めた「フレグランス セット」など、レディ マリー・クヮントのマインドである“自由に 自分らしく”楽しめるキットです。「メークアップ セット」提供:株式会社 マリークヮント コスメチックスビンテージ感あるガーリーなレッドコンパクトと、オレンジグリッターのリップケースに、イエローデイジーを咲かせた華やかなルックスです。パレットにはラメがキラめくアイシャドウ4色と2色入りチーク、ブラシをセッティング。リップカラーには真っ赤なパールを塗しています。見る度にウキウキしそう。パレット左上から、アイシャドウX-03:パール入り肌になじむホワイト。X-04:存在感あるピンクはアクセントに。X-05:おしゃれで上品なゴールド。X-06:引き締めるダークブラウン。チークブラッシュX-02:自然な血色感を与える、ライトピンク&クリアレッド。グリッター リップスティックX-01:レッドパールを吹きつけたコーラル。 この投稿をInstagramで見る 足立莉央(ちゃんりお)(@chanrio_53)がシェアした投稿 – 2020年10月月19日午前4時03分PDT こちらは「このパレットは捨て色なし」という、マリークヮントのオフィシャル アンバサダー足立莉央さんによる「メークアップ セット」を使ったメイク動画です。クリスマスデートにおすすめのメイクを紹介しています。こちらの動画「マスクをしても崩れにくいメイク紹介」では、モデル・女優の八木アリサさんが「メークアップ セット」のルックを披露しています。(最初と12分50秒~13分35秒位)ヘアメイクアーティスト加勢翼さんによるメイクです。「フレグランス セット」提供:株式会社 マリークヮント コスメチックスクリスマスのための肌に整えてくれる、フレグランスアイテムのセットです。キーカラーのレトロキュートなパッケージで、ドレッサーが華やぎます。ジューシーなスウィートアプリコットの香りでリラックス。写真左から、フレグランス ジェルX-01:仄かにラメがキラめくフレッシュコロン。ヘア フレグランスX-02:紫外線ダメージを防ぎ、髪にツヤと潤いをもたらすヘアミストコロン。フレグラント ボディ クリームX-01:肌に溶けこむ高保湿ボディクリーム。 この投稿をInstagramで見る 足立莉央(ちゃんりお)(@chanrio_53)がシェアした投稿 – 2020年10月月23日午前4時44分PDT こちらは先ほどの足立莉央さんによる、各アイテムのチェックです。写真2枚目から順に、ジェルコロンはチップタイプなので、使いやすく付け過ぎなくて良いそう。ヘアミストは髪が濡れた状態でも使え、外出先で匂いが気になった時に消臭可能。ボディクリームはこれからの寒い季節にピッタリ。サラッとしたテクスチャーが肌にのせると、しっとり密着。 この投稿をInstagramで見る み ゆ き : ᴍɪʏᴜᴋɪ sʜɪɢᴀ :(@1009_miyu)がシェアした投稿 – 2020年10月月24日午前6時11分PDT こちらはマリークヮントのオフィシャル アンバサダーみゆきさんによる「ヘア フレグランス」を使ったヘアメイク動画です。オイルインを利用して、旬の濡れ髪風アレンジを紹介しています。ウィンター キャンペーン 2020提供:株式会社 マリークヮント コスメチックス11月6日(金)~30日(月)の期間中、コスメ税込19,800円以上購入で1回に限り、持ち運びに便利な「マリークヮント ミニボトル」と、新年に欲しい「2021 マリークヮント ダイアリー & ペン」がもらえます(数量限定)。自慢したくなるオシャレなデザインです。ポイントを貯めている方には金額分、加算されるのも嬉しいですね。(実物とデザインなど多少異なる場合あり)今回ご紹介した2020新作クリスマスコフレの詳細マリークヮント10月30日(金)発売〈数量限定〉インスパイアード バイ マリー メークアップ セット8,250円インスパイアード バイ マリー フレグランス セット6,050円10月28日(水)14:00より公式サイトにて予約受付スタートMARY QUANT リカちゃん11,000円〈1人1点まで〉※全て税込み価格
2020年10月30日稀代の脚本家・坂元裕二が、菅田将暉、有村架純と共に打ち上げる、今世紀最強のラブストーリー『花束みたいな恋をした』。この度、清原果耶、細田佳央太、オダギリジョー、戸田恵子、岩松了、小林薫が出演することが分かった。本作は、東京・京王線の明大前駅で終電を逃したことから偶然に出会い、その夜から始まるひとつの恋の5年間の行方を、同時代のカルチャーを背景にしながら、坂元さんによる唯一無二のセンスで紡いでいく物語。今回新たに発表された清原さんが演じるのは、麦(菅田さん)と絹(有村さん)がかつてのお互いの姿を重ねる若い男女2人組のひとり、羽田凜。もうひとり、水埜亘は、『町田くんの世界』で映画初主演を果たした細田さん。オダギリさんが、絹の勤務先であるイベント会社の社長・加持航平。戸田さんと岩松さんは、絹の両親・早智子と芳明を。小林さんは麦の父・広太郎を演じる。ほかにも、劇中で麦と絹が“神”として評する映画監督の押井守が出演。サブカルチャー好きの麦と絹を繋ぐきっかけとなる存在として、本人役で登場。韓英恵、中崎敏、小久保寿人、瀧内公美、森優作、古川琴音、篠原悠伸、八木アリサ、佐藤寛太、岡部たかし、萩原みのり、福山翔大、萩原利久、片山友希、宇野祥平、佐藤玲、水澤紳吾らも参加する。『花束みたいな恋をした』は2021年1月、TOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:花束みたいな恋をした 2021年、全国にて公開予定©️2020『花束みたいな恋をした』製作委員会
2020年10月12日1996年にオフ・ブロードウェイで初演されて以降、世界各国で熱狂的ファンを多く持つ人気ミュージカル『RENT』の製作発表会見が10月8日、都内で開催された。シアタークリエでは2008年から上演を重ね、今回は3年ぶり6度目の上演。会見は花村想太、平間壮一、堂珍嘉邦、甲斐翔真、遥海、八木アリサら、20名のキャストが登壇。登壇者はマウスシールドを着用し、会見の模様はYouTubeで生配信されるなど、withコロナの時代らしい会見ながら、ピースフルで愛に溢れた内容で、しっかりと『RENT』の世界観を伝えた。作品は20世紀末のNYを舞台に、家賃(RENT)を滞納するような貧困やドラッグ、HIV、セクシャルマイノリティといった社会的痛みに直面した若者たちが、時にぶつかりながらも愛しあい、夢を追いかける物語。オーディションを勝ち抜いて出演を掴み取ったキャストたちは、RENT出演経験のある者から初舞台の者まで、キャリアの差はバラバラなれど、それぞれが口々に作品に対する愛を語る。ビデオ・アーティストのマークを演じるのは花村想太と平間壮一。普段Da-iCEのメンバーとして活躍する花村はこれが初ミュージカル、対して平間はマーク役初挑戦ながら別の役柄で過去2回本作に出演している。花村が「僕はこの作品を観てミュージカルのステージに立ちたいという夢を持ちました。その夢がいま叶おうとしていることが本当に幸せです」と感慨深げに語れば、平間は「人生の中で何か整理がつかないことがあったときに、この『RENT』という場所が、皆さんの気持ちを受け取れる場所でありたい」と笑顔で語る。またファンから寄せられた「ここが見どころというシーンは?」という質問に対しては、花村が「全部……ですね」と答えると、平間が「間違いない、全部です!」と重ねるなど、息の合ったところも見せた。ほかにも3度目のロジャー役となる堂珍嘉邦が、コロナ禍で演出のアンディ・セニョールJr.が来日できずリモートでの演出となっていることに触れ「経験しているキャストが補えるものがあればいいなと思って毎日みんなと話したりしています」と語り、初挑戦でロジャーに挑む甲斐翔真が「『RENT』は嘘が通用しない。本物にならないといけないということは、とても怖く辛いことですが、『RENT』はそういう苦しい思いをして作り上げられるものだと思う」と話すなど、経験の多寡は違えど、同じく熱い思いをもって稽古に臨んでいることを伺わせた。『RENT』は美しくも現代的サウンドに彩られた音楽にも人気が高い。会見の冒頭にはその劇中歌3曲の披露も。CMソングとして使用されたこともある劇中を代表するナンバー『Seasons of Love』ではキャスト20名が揃って愛を歌い上げ、2020年版『RENT』のサウンドを響かせた。東京公演は11月2日(月)から12月6日(日)にシアタークリエで上演される。チケットは10月10日(土)に発売。取材・文・撮影:平野祥恵
2020年10月09日藤原竜也と竹内涼真が出演する『太陽は動かない』の劇場公開日が、2021年3月5日(金)に決定した。『怒り』『悪人」などのヒット作を生み出した作家・吉田修一による同名小説を原作に、『海猿』『暗殺教室』を手がけた羽住英一郎監督が壮大なスケールで描くサスペンスアクション。『22年目の告白ー私が殺人犯ですー』『カイジ ファイナルゲーム』などで強烈なキャラクターを見事に演じ、日本映画界のトップを走り続ける藤原竜也が主演を務め、初共演の若手俳優・竹内涼真とタッグを組む。そして、韓国のみならずハリウッド進出も果たした人気女優のハン・ヒョジュ、同じく韓国映画・ドラマ界で活躍するピョン・ヨハンに加え、佐藤浩市、市原隼人、南沙良、日向亘、加藤清史郎、横田栄司、翁華栄、八木アリサ、勝野洋、宮崎美子、鶴見辰吾ら、豪華競演陣が集結。日本国内での撮影に加え、東欧ブルガリアにて約1ヶ月にも及ぶ海外ロケを敢行し、市街地の道路を完全封鎖したカーアクションシーンの撮影や、列車を丸ごと貸し切り、首都ソフィアにて終日走行させながらのアクションシーンの撮影など、日本にとどまらず世界規模で超異例づくしの大規模な撮影を行った。表向きは小さなニュース配信会社を装った組織「AN通信」。エージェントたちは24時間ごとに本部への定期連絡をしなければ、心臓に埋め込まれたチップの起動装置が発動し、解除の申請ができなければ5分で爆死するという常に緊迫した状況に置かれながら任務を遂行する。そして、AN通信のトップエージェントである鷹野(藤原)とその相棒、田岡(竹内)は、司令塔である風間(佐藤浩市)から命じられて、「全人類の未来を決める次世代エネルギー」の極秘情報を手に入れるという過去最大にして最悪のミッションに挑む。世界各国のエージェントたちとの頭脳戦の末に、彼らは任務を遂行できるのか。公開日の決定に併せて公開された予告編にて、これまでの日本映画を完全に超えたアクションを目撃してほしい。『太陽は動かない』2021年3月5日(金)公開
2020年08月04日劇団EXILEの八木将康が新型コロナウイルスに感染したことが9日、所属事務所・LDHの公式サイトで発表された。同日、ダンスユニット・エグスプロージョンのおばらよしおも新型コロナウイルスに感染したことが、所属事務所・Showtitleの公式サイトで発表された。八木の感染について、LDHのサイトでは「7月5日の夜、八木が同居する家族の新型コロナウイルス感染が判明したため、それ以降、八木も活動を自粛しておりましたが、翌6日に検査を受け、8日に感染が判明しました」と説明。「症状などは全く出ておらず、現在は平熱を保ち体調を崩すなどの症状もありませんが、保健所と専門家の皆様の指示に従い慎重に対応しております」とし、「引き続き、専門家チーム、行政機関の指導のもと、所属者、スタッフ、関係各位の皆様への感染防止を最優先に、新型コロナウイルス感染予防、拡大防止の処置を実施してまいります」と伝えた。エグスプロージョン・おばらについては、Showtitleのサイトで「7月8日新型コロナウイルスに感染していることを確認致しましたので、ご報告申し上げます」と発表。「おばらよしおは7月5日に発熱し、軽い咳、身体のだるさの症状がございました。昨日、PCR検査の結果を受けまして、保健所の指導に従い、隔離生活・治療を行っております」と説明した。エグスプロージョンは、相方のまちゃあきも7日に感染が発表されており、コンビで感染となった。
2020年07月10日人気漫画の実写映画化『午前0時、キスしに来てよ』のBlu-ray&DVDが6月17日(水)にリリース。これに先駆け、豪華仕様のスペシャル・エディションに収録される片寄涼太と橋本環奈のビジュアルコメンタリーが到着した。本作は、映像化もされた「近キョリ恋愛」「きょうのキラ君」の原作者・みきもと凜が「別冊フレンド」(講談社)にて連載中の同名コミックが原作。国民的スーパースターと普通の女子高生の恋を描いたシンデレラストーリーだ。実写映画では、この国民的スーパースター・綾瀬楓を「GENERATIONS from EXILE TRIBE」の片寄さん、楓に恋する普通の女子高生・花澤日奈々を橋本さんが演じているほか、眞栄田郷敦、八木アリサ、岡崎紗絵、鈴木勝大、酒井若菜、遠藤憲一らが出演。興行収入は12億円の大ヒットを記録した(見込み)。そんな本作がBlu-rayとDVDになって登場。その前に、スペシャル・エディションに収録されるビジュアルコメンタリーの冒頭4分が公開。今回初のビジュアルコメンタリーに挑戦した片寄さんと、すでに経験のある橋本さん。映像は橋本さんがリードする形でスタート。本編開始前のロゴ登場から反応する片寄さんに「全部拾うじゃないですか」とツッコミを入れたり、冒頭のシーンは映画とは別で撮られたと明かしたり、撮影秘話や共演者とのエピソードなど軽快なトークを覗くことができる。また、Blu-ray&DVDのスペシャル・エディションにはビジュアルコメンタリーほか、新たに編集されたスペシャル映像やメイキング映像、イベント映像集などの映像特典、未公開写真も用いたポストカード5枚セットが封入される。『午前0時、キスしに来てよ』Blu-ray&DVDは6月17日(水)リリース、同日レンタル開始。(cinemacafe.net)■関連作品:午前0時、キスしに来てよ 2019年12月6日より全国にて公開Ⓒ2019映画『午前0時、キスしに来てよ』製作委員会
2020年04月30日King Gnu(キングヌー)が新曲『泡(あぶく)』を発表。2020年5月15日(金)全国公開となる、藤原竜也・竹内涼真出演の映画『太陽は動かない』の主題歌に決定している。King Gnu(キングヌー)の新曲『泡(あぶく)』は、King Gnuの前身バンドサーバ・ヴィンチ(Srv.Vinci)時代に誕生していた楽曲を元に製作。映画『太陽は動かない』の主題歌となることを機に、新しい作品へと昇華させ、タイトルも『泡(あぶく)』へと変更した。新曲に関して常田大希は「生まれや育ちは選べない、皆それぞれ与えられた運命に翻弄されながら足掻き抗い生きている。この映画の世界や人々は、果たして我々と無関係なのだろうか。運命の不条理さとそれでも生きることの尊さを再確認できました。泡のような儚いこの世界に乾杯。」とコメントしている。常に死と隣り合わせの中、大胆なアクションを魅せる映画『太陽は動かない』登場キャラクター鷹野と田岡の心情に寄り添った仕上がりで、劇場公開に先駆け公開された映像を見ると、King Gnuのサウンドがムービーと見事にマッチしていることがわかる。なお、映画『太陽は動かない』は藤原竜也主演のノンストップ・サスペンスムービーだ。映画『センセイ君主』、ドラマ「テセウスの船」の竹内涼真が共演。竹内涼真は、本作のため、半年間鍛え上げたという肉体を惜しげもなく披露し初の本格アクションに挑む。【詳細】King Gnu(キングヌー)新曲『泡(あぶく)』■映画「太陽は動かない」公開日:2020年5月15日(金)原作:吉田修一「太陽は動かない」「森は知っている」(幻冬舎文庫)出演:藤原竜也、竹内涼真、ハン・ヒョジュ、ピョン・ヨハン、市原隼人、南沙良、日向亘、加藤清史郎、横田栄司、翁華栄、八木アリサ、勝野洋、宮崎美子、
2020年03月27日『怒り』『悪人』などのヒット作を生み出し続ける人気作家・吉田修一のサスペンス小説を映画化した『太陽は動かない』。この度、本作の主題歌がKing Gnuの手がけた『泡』に決定し、こちらを収めた最新予告映像が公開、あわせてKing Gnuの常田大希のコメントも公開された。藤原竜也と竹内涼真がタッグを組み、心臓に爆弾を埋め込まれ、“24時間ごとに死の危険が迫る”という極限まで追い詰められた秘密組織のエージェントに扮している本作。監督は『海猿』シリーズなどの羽住英一郎が務め、世界を股にかけた壮大なスケールと、さまざまなシチュエーションでのアクションシーンなどから映像化は不可能と言われた巨編を描き出している。また映画と同時進行で、吉田修一監修のオリジナルストーリーによる連続ドラマ版もWOWOWで放送されるという巨大プロジェクトだ。日本国内での撮影に加え、東欧ブルガリアにて約1カ月にも及ぶ海外ロケを敢行。市街地の道路を完全封鎖したカーアクションシーンの撮影や、列車を丸ごと貸し切り、首都ソフィアにて終日走行させながらのアクションシーンの撮影など、日本では到底実現不可能ともいえる、超異例づくしの大規模な撮影を行っている。藤原、竹内のほかには、世界を股にかけたスケールの本作に相応しい面々が集結。韓国のみならずハリウッド進出も果たした人気女優のハン・ヒョジュ、そして同じく韓国映画・ドラマ界で一躍スターダムに伸し上がってきたピョン・ヨハン、さらには、邦画界を牽引し続ける佐藤浩市をはじめ、市原隼人、南沙良、日向亘、加藤清史郎、横田栄司、翁華栄、八木アリサ、勝野洋、宮崎美子、鶴見辰吾ら豪華俳優陣が顔を揃えている。そんな本作の主題歌に決定したのが、King Gnuによる『泡』(※読み方:あぶく)。今回の最新予告映像では、その楽曲が初お披露目となった。公開された映像では、常に完璧で冷静沈着な秘密組織“AN通信”のトップエージェント・鷹野(藤原)が、同じくAN通信の新人エージェントの田岡(竹内)と共に、ノースタントで約10mの陸橋から走行中の列車にダイブするという、冒頭から観る者の度肝を抜くシーンから始まる。そして、本作のために書き下ろされた主題歌『泡』は、常に死と隣り合わせの鷹野と田岡の心情に寄り添り、映像と見事にマッチしている。また、初共演にも関わらず、息ぴったりな藤原と竹内の“バディ感”にも注目だ。ハードアクションを吹き替えなしで自ら演じるため、半年に及ぶトレーニングで強靭な肉体を作り上げた藤原、走行中の貨物車の中での格闘シーンにおいてスタッフ全員が息を呑む中、激しくぶつかったドアのガラスがその衝撃で割れるほどの大熱演を見せた竹内。映像の中で「もうこんな生活終わりにしたかったんだよ!」と田岡が泣き叫んで天を仰ぎ、「一日を生きろ、今を生きろ!」と鷹野が熱く語りかけている。刻々とタイムリミットが迫る中、襲いくる数々の困難を乗り越え、明日の太陽を見られるのか……。今後の展開に期待が高まる映像に仕上がっている。あわせて公開された、King Gnuの常田のコメントは下記。■King Gnu・常田大希生まれや育ちは選べない皆それぞれ与えられた運命に翻弄されながら足掻き抗い生きているこの映画の世界や人々は果たして我々と無関係なのだろうか運命の不条理さとそれでも生きることの尊さを再確認できました泡のような儚いこの世界に乾杯『太陽は動かない』5月15日(金)より全国公開
2020年03月24日藤原竜也と竹内涼真の初共演で「怒り」「悪人」などの人気小説家・吉田修一の同名サスペンス・アクション小説を映画化する『太陽は動かない』。この度、圧巻のスケールで畳み掛ける予告編と多彩な追加キャストが明らかになった。この度解禁となったのは、本作の初の本編映像を使用した怒涛のアクション満載、爆破シーンで畳み掛ける迫力たっぷりの予告編。冒頭、怪しげな木箱を破壊し「連絡もできずにすみません!」と突然現れたのは、憔悴した様子の傷だらけの男。彼は謎の組織“AN通信”のエージェント・鷹野(藤原さん)。AN通信のエージェントたちの心臓には、爆弾が埋め込まれ、24時間ごとに死の危険が迫まるという。鷹野は、同じくAN通信の田岡(竹内さん)と共に、「全人類の未来を決める次世代エネルギー」の極秘情報をめぐり、各国のエージェントたちと命がけの頭脳戦を繰り広げ、24時間ごとに迫る死の危険を抱えながら奔走するが…。そして、世界をまたにかけたスケールの本作に相応しく、実力派キャストたちの出演も明らかに!韓国のみならずハリウッド進出も果たした人気女優のハン・ヒョジュ、同じく韓国映画・ドラマ界で一躍スターダムに伸し上がったピョン・ヨハン、さらには邦画界を牽引し続け、話題の大作『Fukushima 50』の公開も控える佐藤浩市の出演をはじめ、市原隼人、南沙良、日向亘、加藤清史郎、横田栄司、翁華栄、八木アリサ、勝野洋、宮崎美子、鶴見辰吾ら、豪華な顔ぶれが実現。日本から鷹野と田岡に指令を出す謎に包まれた上司・風間を演じる佐藤さん、鷹野と田岡と同じエージェント・山下役の市原さん、鷹野の高校時代を演じる日向さんはWOWOWで放送される連続ドラマにも出演する。映画『太陽は動かない』は5月15日(金)より全国にて公開。ドラマ「太陽は動かない」は5月、WOWOWプライムにて放送予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:太陽は動かない 2020年5月15日より全国にて公開©吉田修一/幻冬舎 ©2020 映画「太陽は動かない」製作委員会
2020年01月16日藤原竜也が主演、竹内涼真が出演する映画『太陽は動かない』(5月15日公開)の予告映像およびキャストが16日、明らかになった。同作は吉田修一による同名小説を実写映画化。心臓に爆弾を埋め込まれた秘密組織のエージェント・鷹野(藤原)と相棒の田岡(竹内)は、24時間ごとに迫る死の危険を抱えながら、「新時代エネルギー」の極秘情報をめぐり、各国のエージェントたちとの命がけの頭脳戦に挑む。吉田監修のオリジナルストーリーによる連続ドラマ版もWOWOWで放送される。予告映像は、初の本編映像を使用した怒涛のアクション満載で、爆破シーン連発。「連絡もできずにすみません!」と、怪しげな木箱を破壊し傷だらけで鷹野が現れる衝撃シーンから始まる。鷹野が同じくAN通信である田岡と共に命がけの頭脳戦を繰り広げ奔走する様子が詰め込まれた。今回明らかになったキャストとして、韓国のみならずハリウッド進出も果たした人気女優のハン・ヒョジュ、そして同じく韓国映画・ドラマ界で一躍スターダムに伸し上がってきたピョン・ヨハン、更には邦画界を牽引し続け、話題の大作『Fukushima 50』の公開も控える佐藤浩市の出演をはじめ、市原隼人、南沙良、日向亘、加藤清史郎、横田栄司、翁華栄、八木アリサ、勝野洋、宮崎美子、鶴見辰吾ら、実力派豪華キャストたちが登場。佐藤、市原、日向は連続ドラマ版へも出演する。
2020年01月16日フリーアナウンサーで女優の八木亜希子(54)が12月24日、線維筋痛症のため休養すると発表された。八木の所属事務所によると、「数日前から原因不明の体調不良が続き、回復の兆しがみられない為、医療機関にて診察を受けたところ、線維筋痛症との診断を受けました」と経緯を説明。さらに「医師からの指示により、しばらくの間全ての仕事をキャンセルし、休養させていただく事になりました」とし、「治療については数日間入院し、その後は通院にて行う予定です」と今後についても報告された。八木が患った線維筋痛症とは、関節や筋肉など全身に激しい痛みが起こる病気とされている。さらに疲労感や頭痛、睡眠障害といった症状から、うつ病を併発するケースもあるという。同日には、毎年恒例番組『明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー2019』(フジテレビ系)が深夜に生放送される予定だった。だが八木の休養を受けて、フリーアナウンサーの中野美奈子(40)が代役を務めると発表された。同番組は事前に「不幸だった出来事」を募集し、放送中に明石家さんま(64)と八木が投稿者へ電話をかける。投稿者の「不幸話」が面白ければ合格となり、プレゼントが贈られる。今年で35年目となるさんまと八木のコンビ。その息の合った掛け合いも見どころの一つで、クリスマスイブの“風物詩”となっていた。そのため、Twitterでは八木を心配する声が相次いでいる。《明石家サンタ、今夜放送なのに‥ 残念だ‥ 最近、病気関係の話題が多い様な気がする‥ ゆっくり治して、戻って来て欲しい》《八木亜希子さん…長年続いた明石家サンタが… 残念ですが回復をお祈りしています》いっぽう21日放送のラジオ『八木亜希子 LOVE&MELODY』(ニッポン放送)では、元気な声でクリスマスソングを選曲していた八木。そんな八木にこんな声も上がっている。《明石家サンタに電話出演待ってます!十分に休養してまた元気なお姿見せてください!》《八木さんは無理しないで休んでほしいけど、電話出演してくれるのも期待してしまう。。》
2019年12月24日フリーアナウンサーの八木亜希子(54)が線維筋痛症のため当面の間、休養すると12月24日に発表された。24日は毎年恒例の「明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2019」(フジテレビ系)の放送日。放送当日に同番組への出演も中止となり、八木を気遣う声が上がっている。各メディアによると八木は、数日前から原因不明の体調不良が続き医療機関にて診察を受けた。すると全身の筋肉に強い痛みなどが出る線維筋痛症であると判明。しばらくの間、全ての仕事をキャンセルし休養すると決定した。所属事務所は「治療については数日間入院し、その後は通院にて行う予定です」とコメントしているという。00年3月にフジテレビを退社し、フリーアナウンサーに転身した八木。以降はアナウンス業のみならず、女優としてテレビCMやドラマ、映画にも出演。幅広い分野で活躍している。その最中での休止に、ネットでは気遣う声が上がっている。《「死に至る病ではないが死にたくなる程の痛み」と聞いた事あります。とてもお辛いと思いますが、一日も早く良くなります様に祈ります》《これまでもある程度の期間、痛みに耐えつつお仕事をされてきたのではないか。ゆっくり休んで、回復してほしい》さらに線維筋痛症について《まだ日本では医師にさえ認知度が低いし、保険もききません》《著名人が公表することで周りの人にこの病気を理解してほしい》といった声も上がっている。また「明石家サンタ」には恒例のやりとりがある。94年の放送時、「八木さんのファンです」とハガキに書いて投稿した男子高校生がいた。当時のさんまが「どういうところがいいの?」と訊ねたところ、高校生は「いや、別に……」とそっけない態度で返答。スタジオが大爆笑となったことで、以降も様々な投稿者がこのやり取りを真似してきた。そのためネットでは《恒例のくだりが見れないのは甚だ残念》《恒例の『別に』が聞けると思ってたのに》《このやり取り見れんのかあ》と惜しむ声が。いっぽうで「明石家サンタ」の出演休止を「残念」としながらも、八木を労る声が上がっている。《2人の司会と掛け合いはとても面白く、楽しみにしていたので残念ですが、この病気は難病と聞くし、治療に専念して完治を目指してほしいです》《明石家サンタ、八木さんの聖母のような、そしてはしゃぐさんまさんを優しくフォロー時には厳しくな感じの名コンビ、今年は見れないのか、八木さんお大事に》《明石家サンタを待ちわびていたので、突然の告知にショックです。でも、治療に専念してたっぷり休養して…元気になってください!応援してます!》
2019年12月24日『近キョリ恋愛』『きょうのキラ君』などで知られる漫画家・みきもと凜による同名漫画を、片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)と橋本環奈のダブル主演で実写化した『午前0時、キスしに来てよ』が現在公開中。国民的スーパースターと、ごく普通の女子高生の恋愛模様をきらびやかに描いた作品だ。女子高生の花澤日奈々(橋本)は、優等生。その真面目すぎる性格は誰もが認めているが、本当は王子様と恋に落ちるおとぎ話のような恋愛に憧れる、夢見がちな女子高生なのだ。そんな彼女の前に、国民的スーパースター・綾瀬楓(片寄)が現れる。彼は日奈々の高校に、映画の撮影のためにやってきたのだ。運命の出会いを果たしたふたりは互いに惹かれ合い、芸能人と一般人の、誰にも知られてはいけない秘密の恋がスタートする……。国民的スターの楓役を演じる片寄といえば、今年はドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』に、映画『PRINCE OF LEGEND』、初めて声優を務めた劇場アニメ『きみと、波にのれたら』と、絶好調。活動ジャンルを自由に横断し、いま着実に力をつけてきている若手俳優のひとりだ。彼の活動の主軸がGENERATIONS from EXILE TRIBEであることもあって、“スター”という意味では本作で演じるキャラクターと片寄は重なっている。そんな片寄演じる楓に恋をする、夢見がちな女子高生に扮する橋本。彼女もまた、『十二人の死にたい子どもたち』『キングダム』『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』と出演映画が公開され、昨年に引き続き今年も絶好調だ。順調にキャリアを積み上げている彼女が演じる“夢見がちな女子高生”に注目したい。そのほか、日奈々への想いを密かに募らせる幼馴染みの浜辺彰役に眞栄田郷敦が扮する。さらに、八木アリサ、岡崎紗絵、鈴木勝大ら今後が楽しみな若手俳優がずらりと並ぶ。そして監督を務めるのは、『四月は君の嘘』『ひるなかの流星』の新城毅彦。これまでにもこの手のティーン層向けの少女漫画の実写化で手腕を発揮してきた監督なだけに、今回も期待して良さそうだ。誰もが一度は憧れる、おとぎ話のような“あり得ない恋”。ワクワク、ドキドキ、そしてハラハラな展開の連続に、いよいよ冬めいてきた日本の震える寒さの中でも、心だけはホットになれること間違いなしだ。『午前0時、キスしに来てよ』全国公開中
2019年12月08日片寄涼太と橋本環奈のW主演で、国民的スーパースターと一般女子高生のヒミツの恋を描く『午前0時、キスしに来てよ』。片寄さん演じる役柄がスーパースター「綾瀬楓」であることから、実在の企業やメディアとタイアップを行い、雑誌や街頭広告もプロ仕様で撮影されている。今回、実在の企業も登場する劇中広告などを含む、新写真が到着。劇中に登場する楓の衣装はおよそ70着におよび、フォーマルなタキシードからカジュアルな私服まで、あらゆる衣装を着用しているが、その中にはなんと片寄さん自身の私服も含まれているそう。普段からファッションに関心を寄せる片寄さんだけに、登場する衣装にも積極的にアイディアを出し、自身の私服も持ちこんだという。例えば、日奈々(橋本さん)との遊園地でのデートシーンでは、Tシャツにチェックのコートが用意されていたそうだが、片寄さん自身のアイディアで私物のデニムシャツをレイヤードしたのだとか。また、映画の冒頭では楓が出演するコカ・コーラのCM映像が流れ、その後スマホで興奮気味に鑑賞する女子高生たちの姿が映し出されるが、このCMは本作用に特別に撮影されたもの。国民的スーパースターの綾瀬楓とまさに恋をしている気持ちになれるドラマティックなCMは、“スタートの恋”をイメージさせつつ、これから始まる楓と日奈々の奇跡のラブロマンスを予感させる作りになっている。そのほか、楓が主演を勤める映画のポスターやDVDのパッケージ、雑誌の表紙、渋谷や新宿の街頭広告、大型ビジョンの映像、元恋人の女優・内田柊(八木アリサ)とのドラマなど、時間をかけ個別に撮影されながら、劇中ではほんの一瞬映るだけのものも。ぜひ本編でチェックしてみてほしい。『午前0時、キスしに来てよ』は12月6日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:午前0時、キスしに来てよ 2019年12月6日より全国にて公開Ⓒ2019映画『午前0時、キスしに来てよ』製作委員会
2019年11月30日