共働きをしている夫婦が多いアメリカの子育てはどんな感じなのでしょうか? 夫婦で協力し合い、子育てと仕事を両立させているのが一般的です。アメリカの育児スタイルを学んだら、日本のママも仕事復帰は夢じゃないかも?いつレイオフにあってもいいように…
2016年03月22日「オレも協力するから、仕事は続けなよ」「キミの仕事も応援するから」と、結婚前に口にする男性は多いもの。しかし、実際に共働き結婚生活をはじめてみると、その言葉の裏には「オレのできる範囲で」という意味が隠されていることに気づきます。そして、「…
2016年03月08日ヨシケイ開発はこのほど、高校生以下の子を持つ20歳~49歳の共働き夫婦1,200名を対象に実施した「夫の夕食作り参加に関する意識・実態調査」の結果を発表した。調査期間は3月23日~25日。○夕食を作る夫の8割超が「幸せを感じる」と回答同調…
2015年04月22日前回 は共働きの夫婦ほど家計管理が難しい理由と、それによるデメリットについてお話ししました。とはいえ、共働きに多い・お互いの収入や貯蓄額を知らない・毎月の生活費が合計いくらか把握していない・それぞれが生活費の中で何の支払いを担当している…
2015年01月24日育児だけでも毎日24時間フルタイムの重労働なのに、仕事もしている共働きママの忙しさと言ったら、ハンパなものではありません。家事をこなし、子どもの世話をしながら、外では社会人として落ち度のない働きぶりを要求される……。想像以上にハードな生活…
2014年07月14日11月22日は、「いい夫婦の日」。結婚に憧れる身としては、結婚したらずっとずっといい夫婦でいたいと思うものですが、世の中の夫婦の実態はいったいどうなのでしょうか。そんな“結婚の幸福度”を客観的に測定し、数値化する指数が「QOM(Quali…
2013年11月22日結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」を運営するみんなのウェディングは21日、いい夫婦実感度についての調査「結婚と夫婦に関するアンケート」の結果を発表した。同調査は、11月22日の「いい夫婦の日」を前に同サイトにてインターネット…
2012年11月22日「いい夫婦の日」をすすめる会と日本ボウリング場協会は、11月22日の「いい夫婦の日」を記念して、「いい夫婦の日 記念トーナメント 夫婦ボウリング大会」を開催する。今年の「いい夫婦の日」キャンペーンテーマは、「いい夫婦の日は、ふたりの時間を…
2012年10月03日