「内海賢二」について知りたいことや今話題の「内海賢二」についての記事をチェック! (1/2)
お笑いコンビ・ミルクボーイの内海が8日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイが台湾へ!?内海がネオン輝くオフショットを公開「俺が一番赤ちゃん!」と綴り、オフショットを公開。3人の“おじさん芸人”が屋外でうつ伏せになり、頬杖をついてこちらを見ている。ミルクボーイに挟まれているのは、お笑いコンビ・ネコニスズの舘野忠臣だ。「赤ちゃん」のネタが有名なネコニスズはは、2025年ブレイクが期待されているコンビである。俺が一番赤ちゃん! pic.twitter.com/ZohV0y6vnq — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) January 8, 2025 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年01月08日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が6日に自身のアメブロを更新。毎年予約して購入している品を紹介した。この日、内海は「新年恒例」と題したブログを更新。東京都の老舗和菓子店『目白 志むら』で「年始に予約し毎年購入」しているという『花びら餅』を写真とともに紹介した。続けて、食べ比べをした娘が「志むらさんがダントツ」だと言っていたことを報告。「小学生の頃から」「いただいてきましたから思い出の味でもあるんですよね」と明かした。最後に、自身について「甘いごぼうが苦手で食べられません」と述べ「情けない」と残念そうな様子でつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月08日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が28日と29日に自身のアメブロを更新。発熱して寝込んでしまったことを報告した。28日に、内海は「鼻が辛~い!!」と切り出し「全然元気なので大丈夫かと思ったらまだ熱あるね」と「37.8℃」と表示された体温計の写真を公開。「でも平均体温37℃だと普段と変わらないし食欲もあるし」と述べ「油断大敵なので薬を飲んで早く寝ようと思います」とつづった。29日に更新した「寝込みました」と題したブログでは「こんなに良いお天気なのに寝ています」と報告。「高熱でもお腹空くので鮭の骨缶、ニンニク、生姜 大根の皮とかブロッコリーの芯で煮たおじやを食べて再び横になりました」と説明し「解熱剤と麻黄湯も買ってきてもらい服用しました」とつづった。続けて「口の中や体の節々が痛くて参った」といい「料理する元気はなくてまだ作れていません」とコメント。最後に「この様子なら明日には良くなりそう」と述べ「お腹空いて仕方ない」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年12月29日お笑いコンビ・ミルクボーイの内海が13日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ内海、12月12日の「お笑いブーム!」公演を告知「グランフロントで『台湾遊園』のオープニングイベントでした!海外行ったことない僕でも、台湾を感じれました!おしゃれ!ぜひ!」と綴り、オフショットを公開。大阪にあるグラフロントで、台湾観光庁主催のイベント「台湾遊園」に参加したようだ。内海の表情から、楽しいイベントであることが伝わってくる。グランフロントで「台湾遊園」のオープニングイベントでした!海外行ったことない僕でも、台湾を感じれました!おしゃれ!ぜひ! pic.twitter.com/Dr5FqN8lJi — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) December 13, 2024 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2024年12月13日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が27日に自身のアメブロを更新。“異常”だと感じた病院の様子を明かした。この日、内海は「今日は胃と皮膚科の診察」と診察のために病院を受診したことを報告し、皮膚の症状については「かなり改善されてお薬の種類を減らせないかどうか相談させたいただこうと思います」(原文ママ)とコメント。「しかし混んでる 今日の病院の混み方は異常です」と病院内の様子を明かした。続けて「午後までかかるのでカレーを作ってきました」と報告し「ここで大活躍するのは冷凍保存したお野菜」と説明。「玉ねぎをゆっくり炒める時間はないので生姜醤油麹、ニンニク麹を入れてまとめて炒めます」と調理中の様子を写真で公開し「20分くらいで仕上げました」と明かした。また「時間ないときの救世主は何と言っても“冷凍保存”」と述べ「冷凍出来る野菜は余裕があるときに洗ってカットしてひたすら冷凍」と説明。「そろそろ、冷凍庫を買いたいです」と願望を明かし、ブログを締めくくった。
2024年11月27日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が10月31日に自身のアメブロを更新。起き上がれないほどの不調で診察を受けた結果を報告した。この日、内海は「おはようございます」と切り出し「深夜に起き上がれないほど胃の不調が強くなり診察に行ってきました」と報告。「“逆流性胃炎”の疑い」と診察の結果を明かし「やっぱりね」とコメントした。続けて「年齢的に癌の心配がありますから来週、内視鏡検査も受けることに」と説明。「若い頃から胃が丈夫ではない」と明かしつつ「皮膚も含めて若いうちにもう少し治療を進めて食事を見直す必要があったなと反省しています」とつづった。また「義母が1番元気 次に私の母」と説明し「昭和初期の人間は生きる力が強いのでしょうか」とコメント。「今日は娘の診察が2科」と予定を明かし「大学病院なので長い待ち時間 まだ回復していない私が付き添うって腑に落ちません。笑」とつづった。
2024年11月02日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が10月30日に自身のアメブロを更新。納車された車との2ショットを公開した。この日、内海は「今日から新しい車」と述べ「今回で4台目のBMW」と納車された車の写真を複数枚公開。「いつもお世話になっているA.l.c. BMW 平塚さんでお花までいただいてしまい恐縮です」と花束を手にした自身と愛車の2ショットも公開した。続けて「私の不釣り合いな格好は忘れてください...」とコメント。「末永くお世話になれたら嬉しいです」と述べ「感謝の1日」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年11月01日U&S Festival ~Christmas Gift~内海光司と佐藤アツヒロのユニットU&Sが東京と大阪でクリスマスイベントを開催!光GENJIの愛され続ける名曲や、進化を続けるU&Sの楽曲を披露。さらにクリスマスならではのトークコーナーや、ゲームコーナーなども予定されている。このクリスマスはU&Sと共に心温まる素敵な時間をお過ごしください!〜U&Sからファンの皆様へのメッセージ〜“U&S”2年ぶりのクリスマスライブファンの皆さんとお会いできることを心待ちにしています大集合しましょう!内海光司佐藤アツヒロです。2024年のクリスマスイベントとして、U&Sからの贈り物!素敵な懐かしい楽曲と共に、ローラースケートとフリートーク、皆さんと過ごすスペシャルな時間を、お楽しみください!!チケットは2024年10月25日(金)から抽選申込を開始。詳しくは、ホームページをご確認ください。■開催概要公演名:U&S Festival ~Christmas Gift~出演:内海光司 / 佐藤アツヒロ公演スケジュール:【大阪公演】大阪 TTホール(大阪府大阪市中央区大阪城3-6) 2024年12月23日(月) [昼公演]14:00開演 [夜公演]18:00開演【東京公演】NEW PIER HALL (東京都港区海岸1-11-1) 2024年12月25日(水) [昼公演]14:00開演 [夜公演]18:00開演チケット料金:9,800円(税込)公演サイト/チケット申込: お問合せ:キョードー東京 TEL:0570-550-799 (平日 11:00~18:00/土日祝 10:00~18:00)主催:キョードー東京※3歳以上有料、2歳以下は2名につき1枚チケット必要※車椅子をご利用のお客様は、キョードー東京(0570-550-799)までお電話にてお問い合わせください。U&S光GENJIデビュー35周年の2022年8月19日に、内海光司と佐藤アツヒロの2人で結成されたユニット公式X:@UandS_official 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月25日お笑いコンビ「ミルクボーイ」の内海が22日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ・内海、ちいかわハッピーセットをコンプリート!「朝ドラ『おむすび』、近々登場しそうな予感がします!」と出演を告知した。そして「大崎の上着のワッペンに注目!愛情!見てね!」とメッセージを送り、サングラスをかけた自身のビジュアルが掲載されているHPのスクリーンショットを投稿した。役名は大崎彰で、小学校の教師という設定だ。朝ドラ「おむすび」、近々登場しそうな予感がします!大崎の上着のワッペンに注目!愛情!見てね! pic.twitter.com/5MZUFszKF3 — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) October 21, 2024 この投稿にファンたちからは「でっかい角刈りのヒットマンなんよ」「この日のために初めて朝ドラ毎日観てましたワッペンどこに売ってますか欲しい愛情」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月22日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が13日に自身のアメブロを更新。急遽愛車を買い替えることにした理由をつづった。この日、内海は「来週新車がやってきます」というタイトルでブログを更新。車検を前に愛車が故障したことを明かし「急遽、買い替える事に」と説明した。続けて「思い出が詰まった相棒だったので突然のお別れは残念」と肩を落とした様子でコメント。「しかも2週間くらい前の予兆が的中しました」と述べつつ「出会いがあって別れがあるわけで 今までの車には感謝しかないです」とつづった。最後に「またすぐ戻りますが各部屋を整えて東京に戻りました」と部屋の写真とともに報告。「ホント今年は厄を落とすみたいに削ぎ落とされていく感じ」と述べ「来年は穏やかになるかしら?」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年10月14日お笑いコンビ・ミルクボーイの内海が6日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ駒場がお洒落ジム漫才⁉️「最高でした❣️」「漫才ブーム10年間ツアー」で青森を訪れた内海。「青森めちゃくちゃ楽しみました!無事に帰りました!ありがとう青森!」と綴り、4枚のオフショットを公開した。ほっけ、海鮮丼、ラーメン、りんごなど様々な青森の美食が並んでいる。地元の食材を通して、青森を堪能できたようだ。青森めちゃくちゃ楽しみました!無事に帰りました!ありがとう青森! pic.twitter.com/uCu3YIN3aQ — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) October 6, 2024 この投稿にファンから、「のっけ丼と味噌カレー牛乳ラーメンは、一緒だ‼️絶賛、青森ロス中りんごはフジでしたか❓おうちに着くまでが旅お疲れ様でした❗️」「お疲れ様です✨お天気にも恵まれて青森堪能できて良かったですねりんご美味しそう」など多くのコメントが寄せられている。
2024年10月07日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が5日に自身のアメブロを更新。娘が発作を起こし倒れていて救急搬送されたことを明かした。この日、内海は「昨日は色々ありました...」と切り出し「娘の大発作 今回、大事には至らなかったけど本当、大変でした」と報告。娘の発作について「倒れる事の多い場所は何故かトイレです」と述べ「奇声と物音で駆けつけるとトイレの中で倒れていました」と明かした。続けて「以前、一度シャワー中 トイレは既に5回目くらいになります」と説明し「硬直や震えはなかったものの119番久しぶりに乗りました」と救急搬送されたことを報告。「今回は回復が早く救急車内で、殆ど意識が戻り頭部の打撲も異常なし」と明かしつつ「私たちが東京にいなかったらどうなっていたのか」とつづった。また「1人で東京宅と行き来することもある」といい「当面私は熱海に戻れなくなりました」とコメント。「てんかん発作をご存知の方がいらしたら理解していただけると思いますが大発作は何度見ても恐ろしく脳の負担への恐怖に苛まれます」と述べつつ、愛犬の内科の再診があることも明かし「家族も一緒だったので皆で動けましたがこれ1人だったらどうなってたか たまたま東京にいてよかった」とつづった。最後に「お世話になった救急隊員 救急救命士の方々に心から感謝します」とコメント。「素早い判断、声がけ 時に厳しいお言葉も感謝しかありません」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年10月06日海から見る新たな瀬戸内海の魅力を満喫しよう福山市では、市南部地域の観光資源や尾道をめぐる新たな周遊ルート(海の道)を形成するため、世界初の水素混焼エンジンを搭載した旅客船「ハイドロびんご」を活用した実証事業を行います。今回の実証を通じて、乗客の満足度や地域への経済的な効果を検証することで、市内外からの観光客の誘致につなげるとともに、外国クルーズ船が寄港した際のオプショナルツアーを造成することを目指します。クルーズの2つの魅力1.船から見る大迫力の絶景海から見る常夜燈下から見上げる内海大橋海から見上げる阿伏兎観音2.寄港地での様々な体験シーパーク大浜でのリゾート体験クレセントビーチから出発するシーカヤックの水上散歩神勝寺の禅体験クルーズ概要運航日2024年(令和6年)10月19日(土曜日)、20日(日曜日)、26日(土曜日)、27日(日曜日)、11月2日(土曜日)、3日(日曜日)運航ダイヤ運行ルート運賃について午前券:2,500円(小学生1,500円)午後券:2,500円(小学生1,500円)1日券:4,000円(小学生2,500円)※実証事業特別価格です乗車券の購入はこちらから午前券を購入する▶ : 午後券を購入する▶ : 1日券を購入する▶ : 世界初!水素で動く旅客船「ハイドロびんご」とは?ハイドロびんごは、世界初の水素混焼エンジンを搭載し、旅客輸送を行うことができる安全基準を満たした船舶です。化石燃料を使用した船舶と変わらない乗り心地やスピード感、そして従来船舶と遜色のない旅客定員を実現しています。水素混焼エンジンってなに?従来の軽油に加えて、水素を混ぜ合わせて燃焼させるエンジンのことです。これにより、環境によりやさしい航海につながります。燃焼する際に二酸化炭素を出さず、究極のクリーンエネルギーともいわれる水素ですが、水素は軽くて密度が低い分、体積が大きいという難点があります。つまり、水素だけで船を走らせようとすると、巨大なタンクが必要になってしまいます。そこを補うのが、混焼エンジンの技術です。水素と軽油と一緒に燃やすことで、タンクが小さくて済み、広々とした乗客スペースの確保ができるようになります。また、軽油だけでも航行可能なため、万が一水素がなくなったり、水素の供給ができない海域を航行する場合でも、運航を続けられるというメリットがあります。ハイドロびんご(Hydro BINGO)船室及び構造:耐食アルミニウム合金製全長×船幅×深さ:19.4m(LOA)×5.40m×1.75m総トン数:19トン主機関:水素軽油混焼エンジン HyPenta D13-1000連続最大出力 441kw(600PS)×2,300min-1×2基速力:航海速力 23kt最大搭載人員:82名(旅客80名、乗組員2名)寄港地ごとに選べる観光ツアー運行ダイヤにあわせて福山市の南部地域を巡る日帰りツアーをご用意しました。定置網体験と漁師の海鮮BBQ旅行代金:12,000円(小学生10,000円)出発日:10月20日(日曜日)、27日(日曜日)、11月3日(日曜日)コースの詳細・申込みはこちら : 沼隈半島の歴史を学ぶたび 阿伏兎観音参拝と落人伝説の地・平家谷旅行代金:13,800円(小学生12,300円)出発日:10月26日(土曜日)、11月3日(日曜日)コースの詳細・申込みはこちら : 禅と海で心を整えるたび阿伏兎観音参拝と神勝寺・禅と庭のミュージアム旅行代金:12,400円(小学生10,400円)出発日:10月19日(土曜日)、10月27日(日曜日)コースの詳細・申込みはこちら : 大迫力!海上から&ドッグ内なら見る造船所見学旅行代金:10,800円(小学生8,200円)出発日:11月2日(土曜日)コースの詳細・申込みはこちら : シーパーク大浜大浜グランピング宿泊プラン開催日(宿泊可能日):10月19日(土曜日)、26日(土曜日)、11月2日(土曜日)プランの詳細はこちら : シーパーク大浜日帰りBBQプラン開催日:10月19日(土曜日)、20日(日曜日)、26日(土曜日)、27日(日曜日)、11月2日(土曜日)、3日(日曜日)プランの詳細はこちら : 他にも自由散策するモデルプランやサイクリングルートもあります!詳しくは実証事業HPから【海の道実証事業】世界初!水素で動く旅客船 ハイドロびんごでめぐる瀬戸内海クルーズ | 国内・海外旅行、宿泊予約ならフジトラベルサービス : 福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されます。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月04日お笑いコンビ・ミルクボーイの内海が28日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ駒場がお洒落ジム漫才⁉️「最高でした❣️」「今日はNGK、マンゲキで8回漫才しました!満席のご来場ありがとうございました!もらったちいかわJリーグキーホルダーかわいい!」と綴り、お礼の品の画像をアップ。今日はNGK、マンゲキで8回漫才しました!満席のご来場ありがとうございました! もらったちいかわJリーグキーホルダーかわいい! pic.twitter.com/TkPeedbutI — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) September 28, 2024 この投稿にファンから、「サンガのちいかわですね。」「京都サンガのちいかわちゃんあるんですね!かわいいo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ) 今度エスパルスかジュビロ探そうかな⚽️」など多くのコメントが寄せられている。
2024年09月29日株式会社アンドピリオドが、企業の福利厚生サービスとして、瀬戸内海の離島「大崎上島」にあるレモン農園の木のオーナー制度を200社限定で、2024年9月24日よりサービス開始いたしました。詳細URL: 地域貢献×福利厚生福利厚生の充実は従業員の満足度を高め、企業の成長を支える重要な要素です。現代の企業は、従来の福利厚生に加え、社員の健康増進や地域社会への貢献を組み合わせた独自のサービスを模索しています。このたび、当社は「瀬戸内レモンの企業オーナー制度」を活用した新しい福利厚生サービスを開始しました。これにより、企業は健康意識向上と地域貢献を同時に実現することが可能となります。タイトル【瀬戸内レモンの企業オーナー制度とは?】大崎上島のレモン農園の木の「オーナー」として契約し、その農園で収穫されるレモンを最高の鮮度で産地直送にてお届けし活用できる制度です。新鮮なレモンを社員に提供することで健康意識の向上を図るだけでなく、現地の農園での収穫体験や企業イベントとしても活用できます。もちろん社員の皆様の費用の負担はありません。また、農園オーナーとしての活動を通じて、地域社会と深い関係を築くことが可能です。Value【制度の主な特徴と魅力】・従業員の健康促進とエンゲージメント向上レモンはビタミンCが豊富で、免疫力の向上や疲労回復など、健康面での多くの効果が期待できます。また香り成分「リモネン」には癒しの効果があり特に新鮮なレモンは箱を開けた瞬間オフィスが幸せの香りに包まれます。企業オーナー制度を通じて、従業員の皆様に新鮮なレモンを提供し、レモンを使用した健康ドリンクや料理のレシピを社内で共有するなど、日々の健康維持をサポートする施策を展開できます。これにより、従業員の健康意識の向上だけでなく、企業へのエンゲージメントも強化されます。・地域貢献とCSR活動への参加大崎上島のレモン農園のオーナーとなることで、企業は地域社会への貢献活動に参加できます。特に、地方との接点を持つことで農業支援や地域活性化に直接関与することが可能であり、SDGs(持続可能な開発目標)に基づく活動として、企業の社会的責任(CSR)を果たすことができます。これにより、地域社会との信頼関係が構築され、企業イメージの向上にもつながります。・チームビルディングと社員研修の強化農園での収穫体験や体験型イベントを開催することで、社員同士の結束力を高めるチームビルディングの機会を提供できます。瀬戸内海の離島の大自然の中での共同作業を通じて、日常の業務から離れたリフレッシュ効果を享受しつつ、社員同士のコミュニケーションを促進し、モチベーション向上にもつながります。また地域活動を先進的に行う事業者やソーシャルビジネスに取り組む企業など講師としてお招きすることも可能です。・オリジナルブランド商品の開発支援瀬戸内レモンを使用したオリジナル商品の開発も可能です。たとえば、レモネードやレモンを使ったスイーツ、オリジナルのジャムやマーマレードなど、企業独自の商品を開発し、販促活動やノベルティとして活用することができます。これにより、ブランド価値の向上が期待でき、御社の支援により育てたレモンから作られた商品を手にすることで社員の皆様や顧客の企業への愛着も深まります。【具体的な導入事例と成功事例】モニター企業からは、次のような好評の声をいただいています。IT企業A社:健康意識が高まりました。レモンの木を1本観葉植物のようにオフィスで育てていて非常に好評でした。来シーズンはレモンの収穫体験に現地を訪れたいと思います。レストランB社:地域貢献とCSR活動の一環として魅力的な取り組みです。SDGsへの取り組みとして社内外で高く評価されています。またホールスタッフの接客への熱量を感じるようになりました。実際に使っている食材がどのように作られているか体験できる機会はこれまでなかったので社員教育として旅行も兼ねると非常に充実した取り組みになりました。Flow【サービスの導入プロセス】(1)お問い合わせとヒアリングまずは、企業様のご要望、従業員規模、福利厚生としての目的に応じたプランをヒアリングさせていただきます。専任の担当者が丁寧にお話を伺い、最適なプランをご提案いたします。(2)契約と木の選定(掛札の作成)ご契約後、企業様専用のレモンの木を確保いたします。農園の運営は現地の専門スタッフが行いますので、安心してオーナーとしての特典を享受いただけます。また、定期的な農園の状況報告や収穫スケジュールも提供されるため、進捗をリアルタイムで把握することが可能です。(3)福利厚生プログラムの開始定期的な農園報告と従業員向けの福利厚生プログラムがスタートします。収穫イベント、オリジナル商品の企画など、企業様のニーズに合わせた多彩なご相談が可能です。また、農園訪問時には宿泊施設の手配や地域観光のオプションの手配もお手伝いさせていただきます。【他社サービスとの差別化】瀬戸内レモンの企業オーナー制度は、単なる福利厚生の枠を超えた総合的なプログラムです。他社の一般的な健康支援プログラムやリモートワークの環境整備にとどまらず、「健康」「地域貢献」「意識改革」を同時に実現するユニークなアプローチを提供します。また、オリジナルブランド商品の開発支援や地域との連携による新たなビジネス機会の創出も、他にはない魅力です。【サービス導入のメリットまとめ】健康促進 :社員の健康意識向上と生活習慣改善地域貢献 :SDGs達成への具体的な取り組みと企業イメージの向上ブランド価値向上 :オリジナル商品の開発とマーケティングへの活用チームビルディング:収穫体験やイベントを通じた社員同士の絆強化【代表メッセージ】新しい福利厚生サービスとしての「瀬戸内レモンの企業オーナー制度」にご関心をお持ちの企業様は、ぜひ当社までお問い合わせください。詳細なご説明とプランのご提案をさせていただきます。企業の成長と従業員の健康を支える新しい選択肢として、皆様のご参加をお待ちしております。概要ページ 【会社概要】会社名 : 株式会社アンドピリオド所在地 : 広島県豊田郡大崎上島町中野代表 : 藤中 拓弥設立 : 2022年7月事業内容: 農産物通信小売り販売、卸売り販売事業、システム開発事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月25日養老孟司と小檜山賢二による展覧会「虫展」が、2024年7月13日(土)から8月25日(日)まで、大分県立美術館にて開催される。養老孟司と小檜山賢二「虫展」~みて、かんじて、そしてかんがえよう~「虫展」は、解剖学者で無類の昆虫愛好家、昆虫学者としても知られる養老孟司と、最先端のデジタル技術を駆使し昆虫写真の新たな可能性を切り拓く小檜山賢二の2人が手掛ける全国初の大規模展。70年以上にわたり楽しく虫を観察してきた養老と小檜山の視点を通して、驚きと不思議に満ちた“虫”の世界に迫る。標本や写真から知る“虫”の魅力「虫展」では、養老の標本や言葉、小檜山の写真とともに、「みる」「かんじる」「かんがえる」の観点から、虫の魅力を紹介。展示室は6つの部屋で構成されており、養老の虫研究室をイメージした「養老部屋」や、小檜山の写真作品に包まれた空間など、各部屋に趣向を凝らした作りになっている。また、小さな虫と大きな世界を対比させ、人間と虫の関係を探るストーリーとともに、カブトムシやゾウムシ、トビケラの巣などの微細な構造をデジタル技術で拡大した写真から、見たこともない虫の造形を鑑賞することができる。なお展示室では、大分に生息する昆虫たちにも焦点を当てる。詳細養老孟司と小檜山賢二「虫展」~みて、かんじて、そしてかんがえよう~会期:2024年7月13日(土)~8月25日(日) ※休展日無し会場:大分県立美術館 1階 展示室A住所:大分県大分市寿町2-1時間:10:00~19:00 ※金・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)観覧料: 一般 1,200(1,000)円、高校・大学生 1,000(800)円、中学生以下無料※( )内は前売および有料入場20名以上の団体料金。※大分県芸術文化友の会 びびKOTOBUKI無料(同伴者1名半額)、TAKASAGO無料、UME団体料金。※身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をご提示の方とその付添者1名は無料。※学生の者は入場の際、学生証を要提示。※本展会期中に限り、本展の半券提示でコレクション展を無料で観覧可能。【問い合わせ先】大分県立美術館TEL:097-533-4500
2024年06月02日福山のきれいな環境の実現のため,市民・事業者・行政が連携した海洋ごみ対策「福山の”海”Clean up 大作戦 in内海」を実施します。日時2024年(令和6年)3月16日(土曜日)10時~11時(雨天中止 ※小雨の場合は開催)(受付時間:9時30分~)集合場所内海支所駐車場(福山市内海町88番地60)清掃場所内海支所周辺の道路や海岸等内容福山の海をきれいにしたいという市民や事業者に呼びかけ,清掃活動を行います。服装・持参物について動きやすい服装,運動靴など足元が保護されている履き物で参加してください。※サンダルなど素足が露出していると,ケガの危険性があります。軍手や手袋はご持参してください。必要に応じて,帽子や飲み物などをご持参ください。※ごみ袋,火ばさみは事務局で準備します。駐車場内海支所の駐車場をご利用ください。申し込み方法事前申し込み[こちら(福山市電子申請システム)からお申し込みください。]{ }申込期間:2024年(令和6年)3月5日(火曜日)~13日(水曜日)当日参加2024年(令和6年)3月16日(土曜日)9時30分から,集合場所で受付を行います。(10時までにお越しください)※小学生以下の参加は,保護者同伴でお願いします。[チラシのダウンロードはこちらから [PDFファイル/1.56MB]]{ }福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。福山市ホームページ トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月08日株式会社HappyAdwords(代表:島田 和茂、所在地:群馬県高崎市)から発売している瀬戸内海産バスソルト「EPSOPIA(エプソピア)」が、2023年12月18日発売のライフスタイル雑誌「kiitos. vol.30」に掲載されたことをお知らせいたします。kiitos.掲載誌面:03.瀬戸内海の贈り物「EPSOPIA(エプソピア)」600g 2,980円(税込み)■瀬戸内海産100%完全無添加バスソルト「EPSOPIA(エプソピア)」とは?「EPSOPIA(エプソピア)」1「EPSOPIA(エプソピア)」は、国産100%完全無添加で天然成分を豊富に含んだバスソルトです。「安心と品質」にこだわり作った結果、リピーター多数・数々のメディアに取り上げられる入浴剤となりました。<半身浴・発汗浴におすすめ>浸透圧が高い各種ミネラルと熱を逃がさないマグネシウムがたっぷり含まれているため、体の芯から温まることが特長です。じんわり温まりたい半身浴や汗をかいてリフレッシュしたい発汗浴・デトックスをしたい美肌活に「EPSOPIA(エプソピア)」はぴったりです。「EPSOPIA(エプソピア)」は着色料や合成香料・防腐剤など一切使用していないため、入浴剤独特の「かゆみが出る」といった症状も起こりにくく、心地よい湯上りをご体感いただけます。「EPSOPIA(エプソピア)」2<冬不調にもおすすめ>寒くなると、むくみや乾燥・手足の冷えなどの不調を感じることもあります。それは、発汗しないことによる新陳代謝の悪化が原因かもしれません。「EPSOPIA(エプソピア)」は一年中ご使用いただけますが、寒い冬は特におすすめ。体を角層深部から温めることで新陳代謝を促し、免疫力向上や血行促進・あらゆる冬不調の改善などの効果が期待できます。<赤ちゃんや繊細肌にも安心>アトピーや繊細な肌をお持ちの方にも安心して使っていただけるように【完全無添加】にこだわりました。食品添加物基準で作っているため、赤ちゃんが誤って口に含んでしまっても安心です。お肌や頭皮を労わりながらミネラルをぐんぐん補給し、肌にぷるんとした潤いを与えます。「EPSOPIA(エプソピア)」3■メディア掲載多数!楽天ランキング1位、SNSでも話題にこの度掲載していただいた雑誌の他、これまでも数々のメディアに取り上げていただいております。<書籍「2023年度 日本が誇るビジネス大賞」掲載>社会・経済・生活を活性化するビジネスやアイテムなどを紹介する書籍「日本が誇るビジネス大賞」の2023年度版に掲載していただきました。完全無添加であることやスキンケア効果が期待できることから、「キレイと健康を求めて」カテゴリーに選出。他の多くの秀逸なアイテムと並んで紹介していただきました。<楽天入浴剤ランキング1位>楽天市場の入浴剤ランキングで1位を獲得しました。総合評価4.65と高評価で、「保湿力もありお風呂上がりも乾燥が気にならなくなった」「ポカポカが持続して寝やすくなった」「何度もリピートしている」など、レビューにて多くの喜びの声をいただいています。楽天以外でもあらゆる通販サイトやSNSで話題に。健康目的や美容目的など、あらゆるニーズにご満足いただいております。「EPSOPIA(エプソピア)」4<ニューヨーク・ブルックリン「OWN YOUR BEAUTY AWARD2023」にノミネート>ニューヨーク・ブルックリンで開催された「OWN YOUR BEAUTY AWARD2023」に、日本を代表するビューティー関連商品としてノミネートされました。2か月間ブルックリンにて展示中は現地メディアにも取り上げられるなど、国外からも注目を集めています。■ご使用方法入浴時に浴槽たっぷりのお湯にスプーン1杯を入れていただくだけでOK。「EPSOPIA(エプソピア)」を入れたお風呂はまるで瀬戸内海の凪の中……疲れた心身をほっと癒す穏やかなひとときをお過ごしいただけます。特殊技法によって塩分を99.5%以上抜いているため、お湯が無味無臭なことも特長です。追い炊きや残り湯を利用した洗濯などもできるため、家計や地球に優しいことも「EPSOPIA(エプソピア)」の魅力です。冬の時期や保湿・保温をたっぷりしたい場合は、3~5杯ほど入れるとより効果が期待できます。ぜひお試しください。「EPSOPIA(エプソピア)」5■EPSOPIA(エプソピア)商品概要素材 : 塩化マグネシウム内容量 : 600g(45回分)価格 : 2,980円(税込み)原産国 : 日本(瀬戸内海)製品サイト: 注意事項・ご入浴以外の用途に使用しないでください。(本品は食べ物ではありません)・吸湿性が高いので開封後はチャックシールをしっかりとお閉めください。・皮膚あるいは体質に異常がある場合は医師に相談して使用してください。・使用中や使用後に皮膚に発疹、発赤、かゆみ、刺激感などの異常が現れた場合は、使用を中止し、医師に相談してください。・飲酒後の入浴はお控えください。■株式会社HappyAdwords|企業概要株式会社HappyAdwordsは、「商品を通じてお客様の役に立つ」を理念に掲げた企業です。お客さまに満足していただける商品を提供し続けることで、地域や社会から必要とされる存在になるよう邁進中。通信販売事業をはじめ、輸出入事業やOEM事業など目標に沿ったビジネスを展開しています。<会社概要>会社名:株式会社HappyAdwords代表 :島田 和茂所在地:群馬県高崎市倉賀野町2460番地1TEL :027-384-8221FAX :027-384-8223設立 :2000年10月HP : Instagram : X(Twitter): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月18日広島県福山市では、福山のきれいな環境の実現のため、市民・事業者・行政が連携した海浜ごみ対策「福山の”海”Clean up 大作戦 in内海」を実施します。イベント概要日時2023年(令和5年)9月23日(土曜日)9時~11時(雨天中止 ※小雨の場合は開催)(受付時間:8時30分~)集合場所クレセントビーチ海浜公園(福山市内海町)清掃場所クレセントビーチ海浜公園及び周辺海岸内容福山の海をきれいにしたいという市民や事業者に呼びかけ、清掃活動を行います。申込方法など、詳しくはリンク先をご確認ください。「福山の“海”Clean up 大作戦 in 内海」を実施します! - 福山市ホームページ : 福山市について福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。福山市ホームページ トップページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月08日寄席三味線そして女道楽では文化庁芸術祭大衆芸能部門で大賞を受賞した内海英華。9月9日(土)心斎橋パルコ SPACE14にて芸歴45周年公演を開催する。本公演は、昼の部・夜の部と2部制で開催。「内海英華四十五周年公演このほど、英華びより」チケット情報昼の部は、「女道楽」と「寄席三味線」にフォーカスした内容になっており、落語の裏側のお囃子はどのように行われているのかを芝居仕立てで内海英華が解説する。「女道楽」では、大ネタ「たぬき」を披露。そして特別ゲストとして桂米團治が出演する。夜の部は、落語・女道楽と内海英華のもうひとつの顔「ジャズ」を主軸に構成。特別ゲストはArrow Jazz Orchestraのリーダーサックス奏者の河田健を招いて本格的なジャズ演奏、そしてお囃子とジャズのコラボレーション「お囃子ジャズ」の演奏も楽しめる。内海英華の45年すべてを詰め込んだスペシャルな一日に是非ご来場ください。チケットは、7月7日(金)10:00より一般発売開始。【内海英華よりコメント】内海英華45周年記念公演「このほど、英華びより」この世界に入りまして45年。若い頃より色々な先輩方の芸や高座を舞台の袖で見せて頂いて参りました。そして女道楽で舞台を、お囃子で舞台の袖を経験した内海英華だからこそ出来る昼の部「御簾の内と外」楽器の説明やお囃子の紹介をコント風に!? イヤイヤそれでは色気がないので「芝居仕立」と銘打って解説させて頂きます。ハメモン入りの落語を出弾きで。そして寄席の色物として太神楽、トリに英華の女道楽を「たぬき」全入りでご覧頂きます。(お囃子紹介以外は陰囃子)特別ゲストに、内海英華とは同期と言うことで桂米團治さんにご出演をお願いしました。夜の部は、「落語とジャズと女道楽と。」というタイトルのように、それぞれ本芸にジャズの演奏。そして英華のライフワークでもある寄席のお囃子とジャズミュージシャンとのコラボレーション「お囃子ジャズ」で秋の夜をお楽しみ頂きます。内海英華with宗清洋と粋(スイ)~てすとさうんどのリーダー宗清洋さんが昨年他界されました。今回は追悼も込めましてバンド名もそのままでやらせて頂きます。ゲストプレーヤーにはArrowJazzOrchestraのリーダーSAXの河田健さんにご出演頂きます。スペシャルな一日に是非ご来場くださいませ。
2023年07月03日ランニングの楽しみ方は自由第41回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会は、2023年1月22日(日)に香川県小豆島土庄町で開催します。大会テーマは「健やかに走ろう、距離への挑戦」で、体力と健康を確認するための大会で記録より完走を目的にしています。開催概要について会場は香川県小豆島土庄町。種目はフルマラソン、ハーフマラソン、10kmです。参加料は5,000円。定員は全種目合計3,100名で先着順となります。制限時間はフルマラソン5時間30分、ハーフマラソン3時間、10km1時間50分です。晩秋の島の風景を眺めながら走る瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、自然に恵まれた絶景が数多くあります。数々のドラマや映画のロケ地としても使用されてきた絶景の宝庫です。コースは土庄町役場をスタート・ゴールとして、小豆島北側の海岸線道路を走り折り返します。各種目もアップダウンがありますが、特にフルマラソンのコースは何度もアップダウンを繰り返します。同大会は、体力と健康を確認することを目的としたイベントです。種目を選びは自分の体力と相談し、無理をせずカメ(タートル)のようにマイペースで走ってみてはいかがでしょうか。(画像は「瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会」より)【参考】※瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会の公式サイト
2022年11月13日株式会社銀波荘(兵庫県赤穂市・代表取締役社長:成世 敏昭)は、赤穂御崎の丘から瀬戸内海を望む小さな宿「ミサキテラス」を、「瀬戸内の四季を五感で感じる上質な時間」をコンセプトに大幅に改装し、2022年10月10日(月・祝)にリニューアルオープンいたしました。スマートチェックインや完全キャッシュレスの採用などサービスの提供方法を見直すことで、“ラグジュアリーな空間に暮らすように滞在する”という非日常を提供しながら、お食事や送迎、充実したパブリックスペースなど、ホテルならではのサービスも備えた新しいかたちのホテルです。播磨の人気スポット「きらきら坂」の近く、4室だけのプライベート感あふれるホテルは、全室60m2以上のこだわりの空間に瀬戸内海を一望する広いテラスと充実したキッチンを備え、贅沢な非日常を誰もが楽しむことのできる場所を目指しました。大切な人との休日をのんびりと過ごしたり、ご家族でアクティビティを楽しんだり、仲間との忘れられない思い出作りにもぴったりの空間です。瀬戸内海のオーシャンビューとともに、陽の移ろいを感じながら、心も体も解き放たれる贅沢な時間をお楽しみいただけます。瀬戸内の小さなホテル ミサキテラス: 全室オーシャンビュー+テラス付お部屋は全室60m2以上【ミサキテラス 5つの魅力(全室共通)】1. 空間にこだわった60m2超えのオーシャンビュースイートルーム2. 屋内外をやわらかくつなぐテラス「アウトドアリビング」で五感を解放3. 滞在時間を贅沢に彩る上質な家電や備品にこだわり、ワーケーションも快適4. ルーフトップテラスやビリヤードなど、滞在を豊かにするパブリックスペース5. 瀬戸内の海鮮を味わうBBQやイタリアンコースディナーをお部屋で1. 空間にこだわった60m2超えのオーシャンビュースイートルーム額縁のように瀬戸内の景色を切り取り、陽の移ろいを映しだすキャンバスとしてしつらえたシンプルで上質な空間は、全室60m2以上のオーシャンビュー。無機質なコンクリートの空間とあたたかみのあるウッドの家具とのバランスにこだわり、アクセントとして鈍く光るヴィンテージ風のモビールを配置、大人でスタイリッシュな空間に仕上げています。お部屋タイプは4種類。ゆとりある空間をいかした、ご家族やグループ旅行におすすめのフォーベッドテラススイートもご用意しています。オーシャンフォーベッドテラススイート202号室モビール作家橋本忍さんが各部屋にあわせ制作2. 屋内外をやわらかくつなぐテラス「アウトドアリビング」で五感を解放「アウトドアリビング」をコンセプトに全室に設えた広いテラスは、屋内外をやわらかくつなぎ五感を解放する、ミサキテラスを象徴する場所。海から風を体いっぱいに感じながら、瀬戸内の四季を五感で感じていただけます。テラスではBBQを楽しむこともできます。全室に60m2以上のゆとりあるテラス全部屋オーシャンビューテラスではBBQもOK3. 滞在時間を贅沢に彩る上質な家電や小物にこだわり、ワーケーションも快適ゆとりあるキッチンとこだわりの多彩な家電が快適な滞在をサポートします。朝食付プランでは、あらかじめ食材をご用意し、Vitamixやバルミューダのトースターを利用してお好きなスタイルでお楽しみいただけます。さらにHarmanのBluetoothスピーカーやReFaのヘアドライヤーなど上質な家電を備えたほか、フレンチプレスコーヒーセットやアメニティなど、滞在を贅沢に彩る小物にもこだわりました。時間の流れをゆっくりと感じながら朝食を家電から食器まで小物も充実4. ルーフトップテラスやビリヤードなど、滞在を豊かにするパブリックスペースホテルの最上階のルーフトップテラスは、大パノラマで御崎(瀬戸内海国立公園内)を体いっぱいに感じていただけるテラスです。朝は一人でのんびりとコーヒーを、日中は圧倒的な景色に癒されながら仕事を、夜は大切な人とお酒を飲みながら語らう…。そんなここでしか体験出来ない贅沢な時間をお楽しみいただけます。ロビーフロアには、ビリヤード台やコワーキングスペースも。レジャーからワーケーションまで、幅広くご利用いただけます。屋上にはロケーション抜群のROOFTOP TERRACE屋上にはコンセントもあり、Wi-Fiもつながります5. 瀬戸内の海鮮を味わうBBQやイタリアンコースディナーをお部屋でディナーには、瀬戸内の海産物やお肉・野菜など素材の旨味を存分に楽しめるBBQセットや、お部屋でゆっくりとお楽しみいただくイタリアンコースディナーをご用意しています。イタリアンコースの瀬戸内の海の幸をふんだんに使用したアクアパッツァは、おすすめの一皿。BBQはお部屋のアウトドアリビングのほか、ルーフトップテラスでも楽しみいただけます。お部屋のテラスでディナーおすすめの瀬戸内産アクアパッツァ【リニューアルオープン記念 特別特典】11月10日までにご予約いただいたお客様には、1部屋につきスパークリングワイン1本をサービスいたします。■アクセス電車:JR播州赤穂駅より送迎バス(無料)で約13分 ※前日までの予約制または、JR播州赤穂駅駅より神姫バス(「西山町」バス停下車)で15分→バス停より徒歩2分車 :山陽自動車道 赤穂ICから約10分(駐車場無料)■周辺施設「きらきら坂」 当館から徒歩約10分縁結びで有名な「伊和都比売(いわつひめ)神社」の境内から、海へとつながる坂道で、瀬戸内海を望む小さなエリアに素敵なカフェやアトリエが並ぶ人気スポット「きらきら坂」には徒歩約10分の好アクセス。■施設概要名称 : 瀬戸内の小さなホテル「ミサキテラス」所在地 : 〒678-0215 兵庫県赤穂市御崎165-10部屋数 : 全4室館内設備 : ルーフトップテラス、コワーキングスペース、アクティビティルーム、ランドリールーム、フリーWi-Fiサービス : ルームサービス(ディナーのみ)/駐車場5台(無料)・館内/全客室にてWi-Fi無料送迎バス(JR播州赤穂駅より/要予約)URL : LINE(公式): Instagram : Twitter : Facebook : TikTok : ■ご予約方法ミサキテラス(公式): 予約センター : 050-2018-3222(9:00~18:00)LINE(公式) : LINEメッセージにてお問い合わせください。※じゃらん・楽天でもご予約いただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月20日お笑いコンビ・ミルクボーイ(駒場孝、内海崇)が17日、日本最大級のお笑いフェス「LIVE STAND 22-23 OSAKA」(大阪城ホール、COOL JAPAN PARK OSAKA)に出演し、見取り図とともに報道陣の取材に応じた。大阪公演初日の大阪城ホールの最後のステージ「LIVE STAND GACHI~『ガチ』でロッカーサッカー日本一決定戦!やれんのか!~」に出演したミルクボーイ。エンディングでは、ミルクボーイと見取り図がトロッコに乗って会場を盛り上げた。ミルクボーイは、東京公演ではトロッコには乗っておらず、大阪公演で初めて大役を任された。内海が「僕ら初めてだったので緊張しましたね」と話すと、駒場も「そうやね」と同調。内海は「隠されていたのよ。サプライズトロッコ!」と事前には知らされていなかったことも明かした。そして、内海は「選んでいただいてうれしさもあるんですけど恥ずかしさもあって」と言うも、盛山晋太郎から「でも内海さんトロッコ初めてとは思えない、僕らも知らん知識……なんでしたっけ?」と言われると、「エアハグ! うちわで『エアハグして』とか書いてないのに自分からしました!」と得意気に話した。ちなみに、すれ違ったときに盛山にもエアハグをしたという。駒場は「『腹筋見せて』といううちわがあったんですけど、誰が来てもあれを見せる気やったのかなと。筋肉狙いでやったのか」と、そのうちわが気になった様子。だが、そのリクエストには応えず「俺は会釈だけ」と明かし、盛山が「それは照れずにやってくださいよ! 全力で」とツッコむと、「それやったら1年間仕上げるから、ごめんなさい」と返して笑いを誘った。2007年から2010年まで行われた大型お笑いフェス「LIVE STAND」が、今年12年ぶりに開催。8月19日~21日に幕張メッセで東京公演が行われ、9月17日・18日に大阪、来年1月14日・15日には福岡で開催し、総勢1000人を超える吉本芸人が出演予定となっている。
2022年09月17日福山雅治が天才物理学者・湯川学を再び演じる映画『沈黙のパレード』より、湯川と柴咲コウ演じる内海、最強バディが再会を果たす本編映像が公開された。公開された映像では、湯川との待ち合わせ場所を探す内海の姿からスタート。そして、子供たちに混じってシャボン玉と戯れているような湯川を発見し、再会する。湯川は“子供が苦手”――というのは、シリーズではお馴染みの設定。今回は、シャボン玉の特異な動きに興味を惹かれ、子供たちを気にせずシャボン玉に夢中になっているのだった。ラストには、「実は事件があって」と内海が話すのと同時に、今回の事件で殺害された並木佐織(川床明日香)の実家、菊野商店街にある定食屋「なみきや」が映し出される。2人の掛け合いがもっと見たい気持ちがより高まり、さらに今後の展開も気になる映像だ。『沈黙のパレード』は9月16日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:沈黙のパレード 2022年9月16日より全国にて公開©2022「沈黙のパレード」製作委員会
2022年09月11日「北斗の拳」のラオウや「Dr.スランプアラレちゃん」の則巻千兵衛の声を担当した伝説の声優・内海賢二さんの仕事、その偉業を追ったドキュメンタリー映画『その声のあなたへ』。この度、本作に浪川大輔、水樹奈々、山寺宏一が出演することが分かった。本作は、主人公の新人ライターが、生前からよく知る声優陣たちの証言を通して、「内海賢二」について、そして声優という職業の変遷を辿っていくドキュメンタリー。豪華声優陣によるインタビューパートとドラマパートで構成されている。今回新たに発表されたのは、ジャスティン・ティンバーレイクやトニー・ジャーなど多くの吹き替えも務める浪川さん、アーティストとしても大活躍の水樹さん、“七色の声を持つ男”山寺さんという、声優ブームを常に牽引してきた実力派声優陣。3人から語られる内海さんは、まさに太陽のような、父親のような存在。それぞれから語られるエピソードからは深い想いがあふれ出しており、いかに後輩に慕われ、影響を与える存在だったのかが伺い知れる。また、内海さんのエピソードとともに、いかにして声優業界が盛り上がりを見せていったのかが紐解かれる。<出演者コメント>浪川大輔内海さんのあの声、あの笑顔、あの空気感、今でも鮮明に思い出せます。まさに、唯一無二。人として、役者としてどれだけのことを教えて頂いたか。一生、忘れません!いつも最初に出てくる気持ちは今でも感謝です。水樹奈々いつも私達を深い愛で見守り、太陽のように照らし、そのお人柄と素晴らしいお芝居で、様々な作品を笑顔と感動に包んできた内海さん。大好きな内海さんと共に過ごしたエネルギッシュな時間は、全て愛おしく、かけがえのない、私にとって一生の宝物です。山寺宏一偉大な声優であり、出会った誰もが大好きになってしまう内海賢二さん。そんな内海さんの思い出を語る機会を頂いた事に、心から感謝致します。諸先輩方のインタビューは、内海さんの魅力はもちろん、声優として大切な事をも教えてくれる貴重なお話で、とても勉強になりました。声優に興味のある全ての皆さんに観て頂きたい映画です!『その声のあなたへ』は9月30日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:その声のあなたへ 2022年9月30日より全国にて公開©映画「その声のあなたへ」製作委員会
2022年07月19日ミュージカル『流星の音色』の製作発表記者会見が16日に都内で行われ、京本大我(SixTONES)、真彩希帆、内海光司、新妻聖子、松竹 専務取締役 山根成之氏が登場した。同作は滝沢秀明演出による松竹のオリジナルミュージカル。幻想的な世界観の中、1年に1度だけ橋が架かる2つの星を舞台に初めての恋と悲劇が描かれる。光GENJIのメンバーとして活躍し、京本の大先輩でもある内海は「京本大我くんのお父さん役をやらせていただきます、京本政樹です。よろしくお願いします」と冒頭から笑いを誘い、「言えって言ったじゃん、父の名前出してって」と京本に対してジョークを飛ばす。今回の出演については「ミュージカルが久しぶりなので、バレエ教室に通って備えたりしてましたよ」と準備万端で臨んでいるという。京本は先輩との共演について「本格的にご一緒させていただくのは初めてなので、僕も稽古に入るまでどういう方なんだろうと緊張していた部分はあったんですけど、めちゃくちゃムードメーカーで、現場を明るくしてくださる方」と感謝。さらに「稽古着や私服もそうですし、ちょっとした小物やアイテムもおしゃれで。後輩も2人出演してるんですけど、休憩の時に気さくに話しかけてくださってたり。内海さんがいなかったら、僕だけじゃとんでもないことになってたんじゃないかなと思うので、めちゃくちゃ助けられた」と様子を明かした。後輩から絶賛された内海は「太い字で書いといてください」と満更でもない様子。また京本の実父を意識したかという問いには「どうなんだろう?」と苦笑しつつ、「今回共演するずっとずっと前に、京本(政樹)さんの舞台を見に行かせていただいて、楽屋でお話しさせていただいたんです」とエピソードも。「その時に『うちの大我、頼むね』と言われて、ほとんど会わないし接点もないし……と思ってたんですけど、時を超えて共演させてもらって、不思議な縁を感じるなと思いました」と語る。最後には「すいません、政樹さん! 名前だしちゃって!!」と京本政樹に謝罪していた。
2022年07月16日瀬戸内海の“現代アートの島”直島に本格旅館「ろ霞」が、2022年4月にオープンします。“現代アートの島”に全室スイートの本格旅館オープン瀬戸内海に浮かぶ直島は、古い町並みと、草間彌生や隈研吾ら著名なアーティストたちの作品が調和する“現代アートの島”として世界的に名を知られています。2022年4月には、直島を含む瀬戸内諸島12島と本土・四国の3港周辺にて、世界中の現代アート作品が集結する国内最大規模のアートイベント「瀬戸内国際芸術祭」を開催予定。そんな直島の中心本村まで徒歩2分という好立地に、本格旅館「ろ霞」が開業します。同館は、古き良き日本の旅館を基本としながら、随時企画展を実施するなど、アーティストの作品の出会いの宿となります。若手現代アーティストの作品を客室やレストランにて展示販売全室スイートとなる客室は、スイートルーム8室、プレミアムスイート2室、ろ霞スイート1室の計11室で構成。「和」の時間を過ごしてもらいたいという思いのもと設計された空間には、露天風呂や畳の上に敷く布団に近いベッド、若手現代アーティストの作品が飾られた和風のリビングが備えられています。また、アートファンが集う場所になればと、建物の中心には野外囲炉裏が設けています。レストラン棟には、客室に飾られる作品と同テーマのアートが展示され、それらの描き下ろしアート作品は随時企画展として展示販売されます。アーティストを招聘したコミュニケーションイベントなども実施予定で、「ろ霞」が日本現代アートの発信拠点になることを目指す。新鮮な瀬戸内の魚を使用した懐石料理また、新鮮な瀬戸内の魚を使用した自慢の料理にも注目。京都で腕を磨いた二人の料理人を中心に、瀬戸内の魚料理がメインの会席料理と、寿司コースを組み合わせた独自のスタイルのコース料理、その日の美味しい食材を使ったアラカルトメニューなどが用意されます。【詳細】直島旅館 ろ霞オープン時期:2022年4月住所:香川県香川郡直島町本村字中奥1234定休日:不定休(館内メンテナンス日)
2021年09月05日お笑いコンビ『ミルクボーイ』の内海崇さんは、2021年4月12日にTwitterを更新。投稿された写真が話題になっています。妻との交際10年の記念日として、過去に撮影した和服姿の1枚を公開した、内海さんその時の髪型は、トレードマークの角刈りではなく…。今日は妻と付き合いだしてから10年記念日です!愛する人は、ほんまに毎日元気に生きてくれてるだけでいいよなぁ!そう思えるようになったことが幸せだなぁ!また着物着て京都デートしたいなぁ! pic.twitter.com/QkeZFU5Uil — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) April 12, 2021 サラサラストレート…!髪型が変わると、一瞬誰なのか分からなくなってしまいそうですね。写真を見た人たちからは、「お笑いコンビ『霜降り明星』のせいやさんに似ている」「別人みたい」といった声が上がりました。また、内海さんは写真とともに「愛する人は、毎日元気に生きてくれているだけでいいよなぁ!そう思えるようになったことが幸せだなぁ!」と惚気の言葉をつづっています。妻への愛情を感じる投稿に「素敵なツイート」といったコメントが寄せられていました。・素敵なツイート。幸せのおすそ分けをありがとう!・おめでとうございます!着物も似合いますね。髪型もオシャレです。・付き合った日をちゃんと覚えているの、すごいなあ。末永くお幸せに!漫才の日本一を決定する大会『M-1グランプリ』で2019年にグランプリを獲得して以来、忙しい日々を送っている、内海さん。大好きな妻と、また和服デートができる日が訪れるといいですね![文・構成/grape編集部]
2021年04月13日お笑いコンビ・ミルクボーイの駒場孝と内海崇が11日、都内で行われた「ユニクロLifeWearスペシャルアンバサダー発表記者会見」に出席し、ユニクロ愛をアピールした。女優の綾瀬はるかがユニクロLifeWearスペシャルアンバサダーに就任することが決定し、記者会見に出席。応援ゲストとして、ミルクボーイも駆け付けた。ミルクボーイは、ユニクロをテーマにした漫才を披露。綾瀬は爆笑し、「面白かったです。間近で見れてうれしいです」とにっこり。内海と駒場は「綾瀬はるかさんが後ろで見ていただいている状態でやるなんてなかったので緊張しました」「見た人の中で一番近いと思います」と話した。2人は普段からユニクロを愛用しているそうで、駒場は「衣装の白のTシャツユニクロさん。『M-1』の日ももちろん、ユニクロさんの白のTシャツを着ていましたし、ずっとそうです」と明かし、内海も「いつもオレンジのネクタイをしていて、それに合わせて靴下もオレンジのをはいているんですけど、これユニクロさんのやつです」と靴下を見せてアピール。さらに、内海が「『M-1』前まで中華屋さんの出前のアルバイトをしていて、自転車でこいでいたんですけど、寒かったのでウルトラライトダウンを着たらまったく寒くなく出前できた」と続けると、内海も「僕もトレーニングのときずっとユニクロさんのトレーニングウエアを着ていましたし、ほんまにLifeWearなんですよ」とユニクロ愛を熱く語った。
2021年02月11日週末の、静まりかえった都内のオフィス街の一角に、少し場違いな浴衣姿の若者が集まり、雑居ビルに吸い込まれていく。この日、若手声優を育成する「スクール・デュオ」の稽古場では、11人の生徒が、机を高座に見立てて、落語を披露していた。途中、言葉に詰まる生徒に、ソファに深く腰かけ、全体を見渡していた女性が助け船を出した。「セリフが飛んでるよ~。誰か、プロンプ(セリフを教え、役者を助ける)してあげて」声の主は、同スクール代表で、声優の野村道子さん(82)。というよりも、『サザエさん』のワカメちゃん、『ドラえもん』のしずかちゃん(ともに05年まで)といえば、誰にも通じるはずだ。実生活では『魔法使いサリー』でパパ、『北斗の拳』でラオウ、『Dr.スランプアラレちゃん』で則巻千兵衛を演じた、声優の内海賢二さん(13年に75歳で死去)と結婚。「全盛期、夫婦の出演作品の視聴率をすべて足すと、100%を超えていたかもしれません」さらに、夫の立ち上げた声優事務所「賢プロダクション」(以下・賢プロ)に参加、そして22年前からスクールの運営に携わってきた。「途中、仲間の裏切りもあったため、賢プロを強くするには、声優の原石を見つけ、自社でしっかりスターに磨き上げるのが大事だと痛感。だから、スクールの採算は度外視なんです。授業料は、業界でもかなり安いと自負しています」野村さんは、駆け出しのころの自分の姿に重ね合わせるかのように、彩り豊かな浴衣姿の若いレッスン生を見つめた──。スポ根アニメが人気だった『ドラえもん』放送開始当時、ほのぼの系は苦戦を強いられた。目標の視聴率15%には遠く及ばず、初回視聴率は0.4%。上層部からは「大丈夫なのか」と心配する声もあったほどだ。「でも、出演者はスタッフから『視聴率が20%を超えたら、海を渡った“ハ”の付くところに連れていく』って言われていたんです。ハワイ旅行を目標に、前向きでした」和気あいあいとしたなかでも、収録は独特の緊張感が張り詰めた。「ペコさん(ドラえもん役・大山のぶ代さん)は、汚ない言葉を使わないなど、セリフの一言、一言に妥協しなかったし、有名な俳優さんがゲスト出演するときも『あなた、ちゃんと台本を読んできているの?』と、座長としての厳しい一面もありました」スタッフ一丸となり、番組開始1年後には20%を達成。そんななか、夫の内海さんが「賢プロ」を立ち上げた。「内海さんが社長でしたが、経営には無頓着なので、2カ月後には『みっちゃん、なんとかして』ということに。人手が足らなくて、マネージャーを雇っては『今日から、よろしくね』と、研修もしないで、現場に送り出していました」結局、仕事の売り込みもできないまま、2~3カ月に1回、マネージャーが入れ替わる始末。これではまずいと、野村さんは声優業を『ドラえもん』と『サザエさん』だけに絞り、事務所経営に注力した。こうして約10年をかけ、会社の基礎を作り、扱うお金も大きくなってきたと思ったら、今度は経理担当者の1千万円の使い込みが発覚。「ハンコもすべて預けるほど信頼して、親友だと信じていた女性の裏切りに、まさかという思い。裁判は3年近く続きましたが、相手側が自己破産し、お金は戻ってきませんでした。さらに同時期、その女性が中心となった独立騒動もあり、ある日、会社に行くと、マネージャー5人のうち、4人が次々に退職届を持ってきたんです」誰もいなくなった、がらんとしたオフィスを見て“ここまでか”と弱気になりそうになる野村さんを、家族が支えてくれた。「そばに内海さんがいたし、大学を卒業した長男が入社。“三ちゃん工場”みたいに、もう一度、家族3人で立ち上がろうって思えたんです」新型コロナ感染拡大による影響で、新たな収録やイベントが中止になり、賢プロでも収入が半減した。でも、野村さんは前向きで、新たな挑戦も始めている。「やはり人に見られて、人前で演じて成長するから、発表する場はなくてはなりません。観客を入れた公演も、徐々に規制が緩和されてきたので、年明け、これまで存在しなかった新たなイベントとして、朗読劇とオペラを融合した『蝶々夫人』の公演を企画しているんです。成功すればシリーズ化して、年明けの恒例イベントにしたい。マスク姿で、あちこち駆け回っています」人生を豊かにしてくれた声優界をもり立てたい一心で、アイデアがあふれ出る。まるで、夢をかなえてくれる四次元ポケットのよう。野村さんの瞳はしずかちゃんのように輝いていた──。「女性自身」2020年10月13日号 掲載
2020年10月05日