「内田朝陽」について知りたいことや今話題の「内田朝陽」についての記事をチェック! (7/7)
北海道を中心に全国で幅広く活動を続けている演劇ユニット「TEAM NACS」のメンバー・戸次重幸の主演最新作『ホコリと幻想』。北海道旭川を舞台に、孤独な男と周りの人間とが衝突しながらさまざまな人間模様を繰り広げる本作から、予告編とポスタービジュアルが解禁、初日公開日も決定した。主人公・松野は、高校卒業以来の帰郷で旭川の地を踏み、同窓生たちとグラスを傾けていた。その中には元カノでいまでは人妻となった美樹の姿も。東京でアーティストとして活躍してきたと自称する松野は市が募集する木工モニュメント製作のチラシを目にし、同窓生たちに「これこそ自分のための企画だ」とぶちまけ、同窓生だけでなく市をも巻き込んだモニュメント作りに没頭していく。不思議なことに、この時間がずっと続けばイイと思った。これが、永遠に続けばイイと思った。しかし何も進まない。同窓生たちの間で「松野は本当にアーティストなのか?」という疑問が頭をもたげる。相変わらず時間だけが進んでいき、次第に追いつめられて行く松野。高校時代ならば行き詰まったときはいつも美樹が後ろから押してくれた。でもいまは…。松野はもう一度自分を取り戻すために改めてモニュメント製作と向かい合う。主人公で、東京から帰郷してくる孤独な男を演じるのは、「TEAM NACS」のメンバーとして舞台だけでなく、映画やテレビドラマなど幅広く活躍する戸次さん。『チームバチスタFINAL ケルベロスの肖像』『エイプリルフールズ』と話題作への出演が続いており、『思い出のマーニー』では声優も務めた実力派俳優だ。“孤独な男”を翻弄させる美樹役には、女優として『バトル・ロワイアル』で映画デビューを飾り、モデル、クリエーターとマルチな活躍を見せている美波。さらに遠藤要、内田朝陽、奥山佳恵、本田博太郎ら個性派&実力派俳優陣が脇を固める。今回公開なった予告映像では、実力派俳優たちが織りなす大人の人間模様が映し出される。「俺は成功者」、「夢を叶えた」と自ら虚しく言い聞かせる負け犬となった男が、夢、挫折、絶望、狂気、救い、底力を経て再生へと向かう様は、観る者にビターな感動を呼び起こす。普段は医療機器会社のサラリーマンながら創作活動を続けているという異色の経歴を持つ鈴木聖史がメガホンを取り、“アンバランス”な人生の格好良さを伝える一作だ。『ホコリと幻想』は9月26日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷(レイト)ほか全国にて公開。また、9月12日(土)よりディノスシネマズ旭川/ディノスシネマズ札幌劇場にて先行公開実施予定。(text:cinemacafe.net)
2015年06月10日現在TBSほかにて放送中のTVアニメ『レーカン!』(26:16~ほか)より、コギャル霊を演じる声優・内田彩のコギャル姿が公開された。本作は、漫画誌『まんがタイムジャンボ』(芳文社)で連載中の瀬田ヒナコによる同名の4コマ漫画を原作とするアニメ。アニメーション制作は、『さばげぶっ!』などを手がけてきたぴえろプラスが担当しており、霊感があって"視える"女子高生・天海響が周囲の幽霊や個性豊かなクラスメイトたちと暮らす、ゆったりとした日常を描いている。コギャル霊は、コギャル全盛時代に亡くなった霊で、今は古いコギャル語を連発するキャラクター。内田は、キャラクターソング「チョベリバ・コギャル・ナイト」を歌うこととなり、このたびコスプレ姿も披露している。同曲は、YouTubeで視聴もスタート。8月19日に発売される『レーカン!』Blu-ray&DVD2巻の特典としてキャラソンCDの封入が決定しており、9月6日にZeppダイバーシティ東京にて開催されるライブイベント「秋のレーカン!祭り」でも、コギャル姿でステージに立つという。内田からは、「コギャル霊でライブ参加します! どう似合う? もしかしたらパラパラも……」と、コギャルキャラでコメントが寄せられている。(C)瀬田ヒナコ・芳文社/レーカン!製作委員会
2015年06月08日内田洋行は6月4日、学校教員向けの新サービスとして、インテルが世界展開している「Intel Teach Elements『プロジェクト型アプローチ』」(日本語版研修プログラム)と、授業でのICT利活用の推進を目的とする自社開発の教員研修プログラムをパッケージ化した「ウチダ教員研修サービス」を発表した。7月21日から提供を開始する。価格は、1コースあたり30万円から(テキスト代、講師2名分費用、報告書費用を含む)。同社は併せて、Intel Teach Elements「プロジェクト型アプローチ」の公認トレーナー資格の取得を発表した。同社によると、同資格の取得は国内では2例目とのこと。新サービスは、学校教育において関心が寄せられているという、永続的に学ぶ力や、多様な学びや思考を深め課題発見と共にそれらを解決する力を身に付けるといった、いわゆる「21世紀型スキル」の習得と応用を進めることを目的とする教員研修プログラム。特に「アクティブ・ラーニング」や「1人1台のタブレット端末環境」など、先進的で新しい授業デザインや環境下で、小学校・中学校・高校の教員がICTをより有効的に活用することを支援するものとしている。同サービスは、タブレットをはじめとするICTを活用した「学習者中心の授業デザイン」をポイントとして、ワークショップ形式の研修などを中心に「基本」「応用」「発展」の3コースを準備。同社がこれまで学校市場で蓄積してきたICTシステムの販売や空間デザイン、保守運用サービスの提供を通して得たノウハウを基に、「ICT操作修得コース」「授業デザイン向上コース」「ICT利活用コース」の研修プログラムと、Intel Teach Elements「プロジェクト型アプローチ」をパッケージ化したという。なお同サービスはインテルの協力のもと、内田洋行がウチダ人材開発センタと協同開発したとのこと。
2015年06月05日ドイツのチーム、シャルケに所属する内田篤人選手が一般女性との入籍を発表した。発表されたのは5月25日深夜、その夜すぐに「内田選手結婚」のニュースは中国にも伝わった。イケメン選手である内田選手には、中国でも女性ファンが多い。突然のニュース、中国ではどんな反応だったのだろうか?○「一般女性? 日本人が羨ましい……」2014年のFIFAワールドカップ開催中、中国版ツイッターである「ウェイボー」上ではイケメン選手について語り合うコメントが多数見られていた。その中でも、「小清新(さわやか)」という形容詞とともに名前が挙がっていたのが内田選手である。中国でも人気の高い内田選手、深夜にあった結婚報道に中国人女性たちは大変なショックを受けたようで、「ウェイボー」上には悲壮感が漂うファンたちの声があふれていた。「内田選手が結婚、あああ、涙が出てきた」「ママ、私失恋した! 内田選手が結婚! ああ…」「私の内田選手も結婚しちゃった」「寝る前に内田選手結婚のニュース発見、日本女性はみんな失恋しちゃっただろうな」「おどろいた、どうしたらいいのか分からない」「今夜は眠れない……」「私信じない! 内田選手が結婚なんて! もうサッカー見ない! 一般女性? 日本人が羨ましい……」2014年に日本で発表された「結婚したい男性芸能人」ランキングで1,2位だった向井理さんと西島秀俊さんが結婚した際も、「国宝級の男神・西島秀俊が結婚を発表したばかりなのに、今度はもうひとつの国宝・向井理が結婚! 泣ける! 」などと、有名人の結婚報道に失恋ムードが漂うのは日本だけではないようだ。○「純情で一途! おめでとう(泣)」内田選手の結婚相手は一般女性。内田選手は相手の氏名や年齢等の個人情報を公表せず、どこで出会ったのかも明かしていない。しかし、小学校時代の同級生で当時から両思いだったが、2年前から真剣交際となっていたなどと伝える報道に、中国人たちも反応している。「幼なじみとかロマンチック! おめでとう! 」「純情で一途! おめでとう(泣)」「小学校の同級生か。私の小学校時代にはカッコいい人はいなかったな…」そうした悲しみの声、祝福の声があふれる中、胸を打ったのがこの書き込みだった。「あなたが夢の実現のため、クラブのため、日本チームのために努力している姿を見て、自然と好きになった。今はただ、その幸せを祝福するだけ。いつか子どもをサッカー場に連れてきてね。私も自分の夢と一生の伴侶を見つけるわ。ありがとう! 内田選手、私が初めて好きになった人! 」※写真はイメージで本文とは関係ありません
2015年05月27日江崎グリコは、13日より発売のチョコレート菓子品「Bitte(ビッテ)」のCMキャラクター、サッカーの内田篤人選手と"コップのフチ子"とのコラボレーションフィギュア「フチ田篤人」が当たるキャンペーンを実施する。○その場で当たりが分かるプレゼントキャンペーン同キャンペーンは、ドイツ ブンデスリーガのシャルケ所属でサッカー日本代表の内田篤人選手を「Bitte(ビッテ)」CM衣装のまま「フチ田篤人」としてフィギュア化。対象商品を購入した人の中から5,000名にプレゼントする。賞品は「ビッテとフチ田さん」「小鳥とフチ田さん」「スプーンとフチ田さん」の3種セット。パッケージにキャンペーンマークの入った「Bitte(ビッテ)」(オリジナルショコラ、ラム&レーズン)を購入後、箱の中に「当選ハガキ」が入っていれば当たりとなり、必要事項を記入後に投函すれば「フチ田篤人」がもらえる。今回コラボレーションした「コップのフチ子」は奇譚クラブとマンガ家のタナカカツキ氏が共同開発した「OL風の女性"フチ子"をコップのフチに腰掛けさせたりぶら下げたりして遊ぶ」カプセルトイ。シリーズ累計700万個を超えるヒット商品だという。応募締切は6月30日(消印有効)。当選は5,000名。対象商品がなくなり次第終了となる。
2015年01月15日奇譚クラブは、江崎グリコのチョコレート菓子「Bitte(ビッテ)」のCMキャラクター・サッカー選手の内田篤人氏と「コップのフチ子」がコラボレーションしたフィギュア「フチ田篤人」を展開する。「フチ田篤人」は、「Bitte」のキャンペーンのために制作されたもので、同商品を購入した人の中から、抽選で5,000名にプレゼントされるもの。"ピッチのライン際ぎりぎりではなく、カップのフチぎりぎりに舞い降りたサッカー選手"というテーマで、「ビッテとフチ田さん」、「小鳥とフチ田さん」、「スプーンとフチ田さん」という3種を展開し、当選者には全種セットで進呈される。また、同キャンペーンの参加方法は、キャンペーンマークが外装に入った商品(「Bitte」オリジナルショコラ/「Bitte」ラム&レーズン)を購入すること。その中にランダムで封入されている「当選ハガキ」に必要事項を記入し、事務局宛に投函することで応募完了となる。なお、応募締め切りは6月30日(当日消印有効)。なお、「コップのフチ子」は、マンガ家や映像作家などとして活躍中のタナカカツキ氏と同社が共同開発した、コップの"フチ"で遊べる人気カプセルトイ。これまでもふなっしーやハローキティといったキャラクターをはじめ、さまざまなコラボアイテムがリリースされている。
2015年01月14日SUNDS dig Inc.(サンド ディー・アイ・ジー)はこのほど、ドイツ・ブンデスリーガ・シャルケ04所属、サッカー日本代表・内田篤人選手のスマホきせかえ商品の販売を開始した。同商品は、内田選手のマネジメントを行っているSARCLE(サークル)との共同企画・制作商品。発売以来、話題となっているan・an特別編集2015年カレンダー「Naked」の連動商品として特別に企画された。カレンダー本編では未公開のカットを使用している。同商品は、アイコン30パターン、壁紙6パターンの写真から構成されており、スマートフォンのロック画面やホーム画面を模様替えして楽しむことができる。壁紙には2015年のカレンダーも掲載しているため、月替わりで設定が可能。また、アイコンにも定番アプリをモチーフとした図柄を加えており、使いやすさも意識した商品となっている。価格は700円(税別)。期間限定で配信(販売)する。詳しい商品情報やデザインは、アイコンアプリ「APPARTMENT(アパートメント)」(無料)をインストールすると閲覧できる。
2014年12月26日an・anの表紙でもその甘いマスクと肉体美を披露した、内田篤人選手、通称ウッチー。やさしいまなざしとは裏腹に、ほどよく筋肉がついた男らしい体にとろけてしまう 女性たちも多いのではないでしょうか? カレンダーでは見られない貴重な未公開ショットを公開!そしてなんと今回、このカレンダーでは見られない貴重な未公開ショットが見られるスマホ着せかえアプリが登場するんです!そしてさらになんと!このANGIEがそのアプリの画像をいち早く入手!お宝ショットの数々を本邦初公開できることになりました!3度の飯よりイケメンが好き!なわたしが、今回その画像を厳選してお届けさせていただこうと思います!まずは女性が大好物なシャツ+ネクタイという鉄板スタイル。さらにニット帽で遊びを加えたファッションも素敵!シャツの上からでも胸板の厚さがわかるほど鍛え上げられた肉体を堪能。体は男なのに顔は甘~いところもたまらないポイントです。ウッチーと疑似恋愛できるショットも!物を食べているショットって色気を感じるポイントに思うのはわたしだけでしょうか?ウッチーと同じ目線で朝ごはん……なんていう妄想をしてしまうショット。ウッチーのオフショットで、「付き合ってる気分」に目線の先には誰がいるの?なんてちょっと嫉妬してしまうショット。タンクトップからのぞくたくましい腕と半開きの口元がセクシー。ウッチーのオフを独り占めした気分になりますね。スマホのホーム画面がウッチーになる!さきほどのカレンダーのショットをホーム画面に設定できるんです。アイコンもウッチーになる!そのうえ、アプリのアイコンもすべてウッチー関連のものになります!このようにウッチーにいつでもどこでも見つめられて過ごせるなんてかなり魅力的。アイコンも着せかえられ、ここにもウッチーが現れるので文字通りウッチーを独り占めできるんです。上記のホーム画面やアイコンは着せかえアプリ「appartment」でゲット可能!寒い夜に、あなたもウッチーの暖かい甘いまなざしに包まれてみてはいかがでしょうか?※参考: 内田篤人オフィシャルモバイルサイト「atsuto mobile」、an・an特別編集 2015年 内田篤人カレンダー『Naked』 (マガジンハウス 編、中村和孝 撮影)
2014年12月25日女優の内田有紀(37)が10日、都内で行われたスイス・デザインメーカーの『FAB DESIGN ASIA』設立記者発表会に出席した。内田は今年1年を振り返り「芝居が楽しくて、自分にとって挑戦するようなことが多くてすごく充実してました」と満足げ。来年の目標は「健康第一」だといい、「年齢を楽しみながら重ねていきたい。かっこいい大人にもっとなれればな」と笑顔をみせた。【全身写真】シックなドレス姿で大人の色香漂う内田有紀また、イルミネーションデートの憧れを聞かれるも「ないですね」ときっぱり。「イルミネーション見て遊ぼうかなってのはもう過ぎました。『若いカップル楽しそうでいいね』って感じです」と苦笑い。好みのタイプについては、車好きとあって「安全運転な男の人。もう若くないので。穏やかなのがいいですね」を明かしていた。先月に一部週刊誌で俳優・柏原崇(35)とのデートが報じられていたが、さり際に尋ねられるもごまかし笑いで会場を去っていった。
2012年12月10日6月9日はたまごの日。こちらにちなんで都内で行われた「6月9日(たまごの日)直前 卵殻膜メディアセミナー」に、フリーキャスターでエッセイストの内田恭子がスペシャルゲストとして登場した。くしくも6月9日生まれの内田に、サプライズで巨大な卵型バースデー・ケーキがプレゼントされると「恐竜の卵みたい!」と大爆笑。材料に卵殻膜が使用された黄身部分をスプーンですくいながら「柔らかい~」と目を輝かせた。6月9日は、その数字が漢字の「卵」に似ていることから「たまごの日」として日本記念教会の認定を受けている。この日のセミナーは、そんな「たまごの日」にちなみ卵の殻の内側にある薄い膜・卵殻膜が持つ驚くべき機能性をより深く理解し、美に感心のある世の女性たちへの発信する目的に実施されたもの。この卵殻膜は、線維状のたんぱく質で、約20種類のアミノ酸で構成されている。その組成は、人間の皮膚や他の部位のアミノ酸組成と非常に近い特徴があり、美肌の鍵となる「III型コラーゲン」の生産を促進するなど、肌を内側から綺麗にする働きが期待されている。まさに、女性注目の素材である。36歳になる内田は「理想的なのは卵肌ですね。ツヤツヤで真っ白い肌は見ていても素敵。肌の調子がいいときは、メイクをしていても気持ちがいい」とコメント。しかし美肌を左右するコラーゲンの減少が35歳から始まると教えられると「あれ、ピーク過ぎてしまいますね……」と肩をガックリ。だが卵殻膜に出会う前は肌にコンプレックスがあったという、卵殻膜を使用したサプリメント「TO-II」を生み出した、アルマードの鈴江由美社長の「30代はお肌にとって大切な時期。卵殻膜の効能に気付くかどうかが、運命の分かれ道」との言葉に勇気付けられた様子だった。また「若い頃に比べたら、弾力がなくなっている感じがする」と肌の悩みを打ち明ける内田は、「ゆで卵を剥くときに、あるな~くらいに思っていたものにそんなにも重要な役割があったとは」と卵殻膜の持つ意外な力に驚き顔。「肌を誉められると、女性って自信が沸きます。女性を美しくすることは、元気な女性を増やすということ。社会貢献だと思って、卵殻膜をもっと世に広めていきたい」と意気込む鈴江社長。卵殻膜という力強い味方を得た内田も「年齢を重ねていく中で、肌がどういう風に変化していくのかが楽しくなった」と笑顔を弾けさせた。お問い合わせ: 卵殻膜のアルマード公式オンラインショップ
2012年06月13日映画『孫文の義士団』のトークイベントに、日本の“義士”として、ロックンローラーの内田裕也が登場!東日本大震災の復興に関して内田節を爆発させた。革命家の孫文を暗殺団の手から守るため、身を挺して戦う名もなき8人の義士たちの姿を描いた作品でドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェーなど、アジアを代表する名優たちが揃って出演している。震災発生直後から、様々な形で支援活動を続ける内田さん。「寄付活動でバテ気味ですが…」と言いつつ、映画のトークイベント出演という初めての経験に「石田純一になったみたいだな」と少し照れくさそうに語る。ROCK(石)&ROLL(巻)とかけて、被災地の宮城県石巻市を訪れていたが、「“義”というのは難しいもので、俺は“10%の正義”を持つことが大事だと思う。今回はカッコつけてる場合じゃない」と熱弁。被災者に対しては「何と言っていいのか…」と言葉が見つからない様子。言葉の代わりに人々を励ます歌としてジョン・レノンの「POWER TO THE PEOPLE」を挙げ「日本には本当に人を励ます歌がなかなかない。さすがジョン・レノンと感心しながら歌ってます」と語った。さらに「政治家に、本気の“義士団”のような人はいなくなってしまった。ヘリで被災地に行って、被災者の肩を叩いて10分で帰ってくるというのは嘘っぽい。危機感というものが全くない」と怒りを爆発させた。さらに「自粛ムードばかりでは経済も停滞してしまう。最初の1週間は喪に服せばいいが、あとは普通に生活を送るように、とリーダーシップをとるべき」と熱く続ける。そして「(支援の)継続こそ本当の“義”。体動く限り、地味でも続けていきたい。ヨロシク。ロックンロール!」と改めて決意を口にした。『孫文の義士団』は4月16日(土)よりシネマスクエアとうきゅうほか全国にて公開。■関連作品:孫文の義士団 2011年4月16日よりシネマスクエアとうきゅうほか全国にて公開© 2009 Cinema Popular Ltd. All Rights Reserved.■関連記事:アジア映画界の総力を結集した超大作『孫文の義士団』試写会に30組60名様ご招待
2011年04月14日