「冨永みーな」について知りたいことや今話題の「冨永みーな」についての記事をチェック! (1/5)
料理家のまるみキッチンが19日、自身のXを更新した。【動画】「嘘・・・だろ。?」まるみキッチンの料理動画がまさかの展開に!?「オーブン、生クリーム不使用でこれはほんまにやばい。」という言葉とともに、『材料4つでねっとりチョコケーキ』の写真とレシピの画像を投稿した。自宅にオーブンがなくても、電子レンジで簡単にチョコケーキが作れる嬉しいレシピとなっている。また、このポストに返信する形で工程をまとめた動画も投稿されている。オーブン、生クリーム不使用でこれはほんまにやばい。 pic.twitter.com/VrrSaRsitk — まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) April 19, 2025 この投稿を目にした人々からは「美味しそう、作りたい」「試してみよっと」などといったコメントのほか、11万を超えるいいねが寄せられた。
2025年04月20日俳優と歌手の上地雄輔が19日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ゆーちゃん全開!全力でペートーヴェン堪能中」上地雄輔、元気いっぱいのショットにファン笑顔「ろみひーさん還暦と誕生日だった俺」と綴り、1枚の写真をアップした。お二人とも満面の笑顔で、仲の良さと信頼感が写真からにじみ出ている。それぞれの節目を迎えたお二人ですが、変わらないフレッシュさとパワーが感じられ、年齢なんてただの数字と言いたくなるような、元気と絆が詰まった素敵な投稿だ。 この投稿をInstagramで見る 上地雄輔・遊助(@usk_kmj)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「お二人とも、おめでとうございます」「ヒロミさんは還暦ですよね。2人ともおめでたいです!(笑)。❤️」「ヒロミさん 還暦やったね めちゃめちゃ若い還暦さん おめでとうございます 雄ちゃん❤もおめでとう」といったコメントが寄せられている。
2025年04月19日アイドルグループ「CUTIE STREET」の梅田みゆが7日、自身のXを更新した。【画像】「やっぱりきゅーすとって最高だ」梅田みゆがオーディションドキュメンタリーに感涙!?グループ公式アカウントが投稿した、楽曲『ラブトレ』のミュージックビデオ公開を告知するポストを引用。そして「新MV『ラブトレ」』公開されました!制服を着て駅のホームや電車でのシーンもあって青春えもえもなMVになってます♡ぜひ見てくださいっ」というメッセージとともに自身の写真を2枚投稿した。またALTには、「水色担当梅田みゆです!」「好きなシーン沢山教えてねっ #梅田みゆ」とそれぞれ書き加えられている。新MV「ラブトレ」公開されました!制服を着て駅のホームや電車でのシーンもあって青春えもえもなMVになってます♡ぜひ見てくださいっ #きゅーすと #CUTIESTREET #ラブトレ #梅田みゆ pic.twitter.com/mbz3wOvqEd — 梅田みゆ(CUTIE STREET) (@miyu_cs0913) March 7, 2025 この投稿にファンたちからは「制服可愛すぎるし、青春してて楽しそう!!!!」「破壊力えぐすぎたーーー!!!」などといったコメントが寄せられた。
2025年03月08日モデルの冨永愛が2月25日に自身のインスタグラムを更新!【画像】「将来が楽しみです」冨永愛の息子・冨永章胤がMen’s Beautyアワード2024受賞を報告冨永は、今回の投稿で「自然に還ること、五感を使うこと 全てが自分の表現に繋がる」と綴り、三峰神社での参拝を報告。神秘的な空気が漂うパワースポットで、自然のエネルギーを感じながら心身をリセットしたようだ。さらに、「寒かったw」とユーモアも交えながら、訪れた際のリアルな感想も添えている。この投稿には、冨永の自然への感性や神社でのリフレッシュに共感する声が多く寄せられている。「愛ちゃん毎回カッコよすぎる」「神社へ行くと何だか落ち着きますよね」冨永の投稿に影響を受け、「自分も神社でリフレッシュしたい!」という声も見られ、彼女の言葉が多くの人の心に響いていることが伝わる。五感を研ぎ澄まし、自然に身を委ねる時間の大切さを再認識させてくれる投稿となった。
2025年02月26日日本テレビアナウンサーの黒田みゆが20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】黒田みゆアナ、26歳の誕生日をお祝い!パニックGPチームからサプライズも先週、仲良しのスタッフとディズニーリゾートを訪れたことを報告した。「」と絵文字のみのシンプルなキャプションながら、楽しい雰囲気が伝わる。番組出演や多忙な日々の中、リフレッシュできたようで、黒田の楽しげな投稿にファンもほっこりしたようだ。 この投稿をInstagramで見る 黒田みゆ/ 日本テレビアナウンサー(@_miyu_kuroda)がシェアした投稿 ファンからは「可愛いぞ~」「最近前髪上げてて似合ってる!」「みゆ姫❤️最高❤️最強❤️」「DayDay.楽しみにしてます!」といったコメントが続々と寄せられた。明るい笑顔とともに、これからの活躍にも期待が集まる。
2025年02月20日アイドルグループ「#ババババンビ」の岸みゆが13日、自身のXを更新した。【画像】「水上の女神」グラドル岸みゆ、灼熱のモッツァレラボディを披露!「俺までセクシーになった気分」とファン陶酔「お誕生日をむかえました〜!!!!!」という言葉とともに、ショートケーキの皿を手にした自身の写真を投稿した。鼻にクリームを付けながらメッセージプレートを口にする姿がとても可愛らしい。お誕生日をむかえました〜!!!!! #岸みゆ生誕祭2025 pic.twitter.com/zinVOQhRIc — 岸みゆ #ババババンビ (@miyu_kishi0213) February 12, 2025 この投稿にファンたちからは「お誕生日おめでとう鼻にクリームが…相変わらずあざとかわいい」「今年もかわいい岸みゆに期待してます❤」などといったコメントが寄せられた。
2025年02月13日グラビアアイドルの米倉みゆが12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】米倉みゆ、OL風コーデを披露「こういうものです」ファンから絶賛の声「コスホリック」 への参加を報告し、メイド姿の写真を公開した。「こんな所に、ぽつんとメイド。՞⁔ᱹ ﹼ ̫ ᱹ⁔՞」と可愛らしくコメントし、イベントでの様子をシェア。「実はメイド服昔から大好きなので、やっと写真集作れてうれしー!」と、念願のメイド写真集の制作に喜びをにじませた。 この投稿をInstagramで見る 米倉 みゆ(よねさん)(@yone__miyu630)がシェアした投稿 ファンからは「ポツンも可愛い☺」「メイドコスお似合いで可愛い❤」「ニーハイ美しい!」と絶賛のコメントが殺到。さらに「通販楽しみ!」「次回は大阪遠征かぁ、応援してるよ!」と、彼女の今後の活動にも期待の声が寄せられている。
2025年02月12日モデルで女優の冨永愛が16日、インスタグラムを更新。数枚の写真をアップした。【画像】冨永愛「夏はこれが無いと乗り切れない!」愛飲する発酵◯◯ジュースのレシピを公開ドラマ「日本一の最低男」に出演中の富永。普段は高貴な役を演じることが多い彼が、今回はエプロン姿で登場し、新鮮な印象を与えている。その抜群のスタイルと高身長が相まって、シンプルなエプロン姿でも見事に絵になっている。冨永愛公式Instagram(@ai_tominaga_official)よりこの投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月17日2025年3月14日(金) から17日(月) に東京・新国立劇場 中劇場で上演される『平家物語 ー胡蝶の被斬ー』の詳細が発表された。各界の精鋭が結集し、平家一門の栄光と没落を新たなかたちで描く本作。演出は朴璐美、脚本は小林靖子、振付・ステージングは森山開次がそれぞれ手がける。このたびメインキャストとして麻実れい、榎木淳弥、緒方恵美、梶裕貴、咲妃みゆ、関智一、高木渉、畠中祐、山路和弘、山寺宏一、安原義人の出演が決定。公演回ごとに異なるキャストが平家のさまざまな登場人物に命を吹き込む。またオーディションなどで厳選された約40名のマルチパフォーミングキャストとダンサーも登場する。なお本作は、伝統文化振興プロジェクト「Action!伝統文化」の一環として上演される。【あらすじ】平安時代末期、平家一族が栄華を極める時代を創り上げた平清盛。その清盛は今、死の床にいる。懸命な一族の呼びかけの中、薄れゆく意識。清盛は業火の海のなかを進む船に乗っていた。傍にいるのは身重の女人がひとり。体には無数に絡みついた赤い糸。「これは、時子……これは、重盛…これは、……」その糸の先には、清盛の血族たちがいた。一本一本手繰り寄せる清盛の船は、栄華を極め、一族が滅亡するまでの業の海を進んでいく。この船の終着地は一体どこなのか――。慈愛と憎悪、栄光と没落、祈りと叫び――。――祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり八百年の時を超え、ここに新たな『平家物語』が生まれる。<公演情報>『平家物語 ー胡蝶の被斬ー』脚本:小林靖子演出:朴璐美振付・ステージング:森山開次企画:羽佐間道夫出演(五十音順):麻実れい、榎木淳弥、緒方恵美、梶裕貴、咲妃みゆ、関智一、高木渉、畠中祐、山路和弘、山寺宏一、安原義人日程:2025年3月14日(金) ~17日(月)会場:東京・新国立劇場 中劇場公式サイト:
2024年12月13日香取慎吾主演ドラマ「日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった」に、フジテレビ連続ドラマ初出演となる冨永愛が参加することが分かった。本作は、区議会議員選挙で当選するためにイメージアップを狙い、シングルファーザーの義弟・小原正助(志尊淳)とその子どもたちと暮らすことになった大森一平(香取)が、次第に家族の問題と真剣に向き合うようになり、やがて本気で社会を変えようと立ち上がる姿を、笑いあり、涙ありの完全オリジナルストーリーで描く。冨永が演じるのは、一平と同じ中学高校に通っていた後輩・今永都。地元で暮らしながら、イタリアンカフェを経営している彼女は、はっきりとモノを言うタイプで、中学時代から男女問わず人気。そして一平と正助の育児・家事を支えていく存在になっていく。役柄について「シングルマザーに育てられ、母親とも不仲でした。寂しさや不安を乗り越えるために人一倍に努力して自分を確立してきた女性。彼女が43歳という年齢になり、改めて直面する問題もあります。一平さんと、正助くん、ひまりちゃん、朝陽くんを自分の家族のように支えていく女性です」と説明し、「現代の日本社会で問題になっていることが題材になっています。単にエンタメとしてではなく、この物語を通じて私自身も、みなさんもご自身で感じる事、考える事がとても大切なのだと思います」とコメントしている。ほかにも、「みいつけた!」の4代目スイちゃんを務め、「放課後カルテ」にも出演する増田梨沙が、表裏のある性格が透けて見えてしまうため、一平のことが大嫌いなめいっ子・小原ひまり役。千葉惣二朗が一平に懐いている甥っ子・小原朝陽役。海外ドラマ「SHOGUN 将軍」の遊女・菊を好演した向里祐香が、一平の妹であり正助の妻・小原陽菜を演じる。増田と千葉は「何故か憎めない一平さんといつも優しい正助パパ、周りの人達とのやり取りがとても面白いし、ホームドラマなので心が温かくなるシーンがいっぱいです。お家でこたつに入ってミカン食べながら見たくなる感じです。ぜひ皆さんに見ていただきたいです!」(増田)、「朝陽はなんでも失敗しちゃうところが僕と似ているなぁと思います!ママからも“リアル朝陽だね”って言われています。失敗も多いけどいつも元気な役なので、みんなを元気にしたいし、みんなに好きになってもらえるようにがんばりたいです!」(千葉)とメッセージ。向里は「子どもによって心が動かされていく大人たち、です。その関係性がすごく繊細に描かれているので、その辺りに注目してご覧ください」と見どころを明かし、「とにかく明るく、正助や子どものひまりと朝陽にとって太陽のような存在なので、幸せな時間を過ごせるようにと思って臨みました。しかし、実際に撮影に入ると、子どもの二人がとても純粋で、一緒にいるだけで笑顔にしてくれるので、逆に元気をもらっています。その雰囲気が画面越しで届いたらいいなと思います!」と話している。「日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった」は2025年1月9日より毎週木曜日22時~フジテレビにて放送(※初回15分拡大)。(シネマカフェ編集部)
2024年12月06日コスプレイヤーでグラビアアイドルの米倉みゆが2日、インスタグラムを更新した。【画像】米倉みゆ、「ニューウィング」のレディースデー復活を熱望!「KNOCK OUT 2024 vol.6」でラウンドガールとして出演し、熱い試合を盛り上げたことを報告した。「次回12/30も一緒に応援を」と呼びかけつつ、自身は会場不在になることもお詫びする姿勢がファンの心を掴んだ。 この投稿をInstagramで見る 米倉 みゆ(よねさん)(@yone__miyu630)がシェアした投稿 「SUPER PRETTY」「可愛いすぎ!」と絶賛の声が続出している。試合の熱気に加え、米倉の華やかな存在感がイベントを彩ったことに感謝の声が寄せられた。格闘技イベントでの活躍が、さらに多くの注目を集めている模様だ。
2024年12月01日モデルの冨永愛が「第41回ベストジーニスト2024」の協議会選出部門に選出され14日、都内で開催された授賞式に出席した。冨永は、圧巻のスタイルが際立つデニムコーデで登場。「素敵な賞をいただき光栄に思っています。ベストジーニストは子供の頃から憧れた賞でした。いつか取りたいなと思っていたので、今日受賞できて夢が叶った思いです。ありがとうございます」と喜びを語った。日本ジーンズ協議会が主催する「ベストジーニスト」は、最もジーンズが似合う有名人を決定する賞。SNS調査による投票形式によって決定する「一般選出部門」では、男性は目黒蓮が初受賞、女性は池田美優が3年連続で選ばれ殿堂入り。また「協議会選出部門」では永野芽郁、野性爆弾のくっきー! 、冨永愛が、「協議会選出部門特別貢献賞」ではベストジーニスト(『僕のヒーローアカデミア』) が、「次世代部門」ではLEX、kanonが選ばれた。さらに、「協議会選出 特別貢献賞」に福山通運株式会社が選出された。
2024年11月14日コスプレイヤーでグラビアアイドルの米倉みゆが7日、インスタグラムを更新した。【画像】米倉みゆ、“袴+エプロン”で浅草観光!たぬき風コーデが話題!!冬仕様の新衣装をインスタで披露し、ファンから「可愛すぎ!」「冬コーデ似合ってる」と絶賛の声が続出。雪のようなホワイトとポンチョスタイルの衣装で、温かみある冬コーデがファンを魅了している。 この投稿をInstagramで見る 米倉 みゆ(よねさん)(@yone__miyu630)がシェアした投稿 次回のライブは11月29日に渋谷で開催予定とのこと。詳細は後日X(旧Twitter)で告知されるそうで、ファンの期待も高まっている。米倉の笑顔あふれる投稿に「笑顔が素敵でキュート」「青い石がキラキラで綺麗!」といったコメントも多く、冬のライブシーズンがますます楽しみだと話題になっている。
2024年11月07日歌手でタレントの鎮西寿々歌が4日Instagramを更新。【画像】FRUITS ZIPPER・鎮西寿々歌のハロウィンコスプレが「可愛いすぎる!」自身のソロ曲「ぱーすとめいみー」のダンス動画をInstagramで公開。投稿には「本番2日前に30分で振り入れ」とあり、その短時間で見事に仕上げたパフォーマンスにファンも驚きを隠せない様子。「天才振付生みの親サコさんと一緒に」と語り、挑戦と完成度の高さに自信をのぞかせている。 この投稿をInstagramで見る Suzuka 鎮西 寿々歌(@tarasuzuka24)がシェアした投稿 コメント欄には「30分でこれができるなんてすごすぎる!」「ダンスも歌も上手い!」といった称賛の声が殺到。「片足で立つシーンのバランス力がやばい!」などダンススキルに感心する声も多く、ファンの期待はますます高まっている。
2024年11月04日コスプレイヤー、グラドル、ラウンドガールの米倉みゆが23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】コスプレイヤー・米倉みゆ「準備はOK?」ダブル美女のキューティーショットにファン釘付け!「去年に引き続き、今年も東京オートサロンイメージガールA-classの楽曲プロデュースをしてます✨」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。続けて米倉みゆは「嬉しい!振り付けも、カッコ可愛い感じになってます」と綴るが、彼女の圧倒的美少女感は抜きん出ている。モータースポーツ業界の人気を押し上げる期待感、ならびにキュート過ぎる米倉みゆのファンも間違いなく増加することだろう。 この投稿をInstagramで見る 米倉 みゆ(よねさん)(@yone__miyu630)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「顔がいい」「笑顔が素敵で可愛い❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年10月23日モデル・冨永愛の長男・冨永章胤が19日、千葉・幕張メッセで開催された日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER」に出演した。『MEN’S NON-NO』のスペシャルステージが行われ、同誌の専属モデルが集結。鈴木仁、鈴鹿央士、水沢林太郎、野村康太、冨永章胤らがランウェイを歩いた。昨年のGirlsAwardで結果発表が行われた「メンズノンノモデルオーディション2023」でグランプリに輝いた冨永。この日は、光沢のあるジャケットをまとってクールな表情でランウェイを歩き、抜群のスタイルで観客を魅了していた。「GirlsAward」(ガルアワ)は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。26回目の開催となる今回のテーマは「Neo Future Lab」で、さまざまなファッションスタイル、トレンドがある中で、GirlsAwardのステージで新しい「自分」や「好き」を見つけ、ハートが赴くまま自由にファッションを楽しんでほしいという願いが込められている。
2024年10月19日モデルの冨永愛が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「世界の夏菜子に!!」ももクロ・百田夏菜子が冨永愛と夢の初共演を果たす!「ITOCHU SDGs STUDIO RESTAURANT 星のキッチンが、10月22日(火)にリニューアルオープン新メニューを監修させていただきました❤︎」と綴り、監修したメニューや自身が写った写真など数点の画像をアップした。自身が写ったショットはビルの前で撮影した何気ない写真だが、それでも世界的モデルの圧倒的美しさが際立つショットとなっている。ai_tominaga_official(@ai_tominaga_official)のインスタグラムよりこの投稿には多くのいいねの他、「カッコよすぎです」といったコメントが寄せられている。
2024年10月12日株式会社金澤烏骨鶏の里は9月17日から『かすていらの超希少部位である美味(みみ)キャンペーン』を当社通販サイトで開催いたしております。市場に出回らない部位「みみ」▼かすていらの超希少部位である美味(みみ)について当社の主力商品であるかすていらを製造する際に切り落とされる耳のことを指します。一般的には市場に出回らない部位なので、普段は職人達しか食べることができません。そんな職人達が絶品と評するほど美味(びみ)なことから当社独自の呼び方として美味(みみ)と呼んでおります。▼美味(みみ)の特徴美味(みみ)の最大の特徴としては、かすていらの中でも甘みが一番凝縮されていることです。社内では美味に驚くほど甘みが凝縮されている為『蜜だまり』と呼ぶほどです。この甘さは使用する砂糖によって変わります。今回のキャンペーンでは、国産の栗を使用した烏骨鶏かすていら栗美味(みみ)をご用意しており多くの味わいがお楽しみいただけるかと思います。また、当社スタッフの中でも人気の「烏骨鶏卵デニッシュパン」とのお得なセットもございます。▼美味キャンペーン開催の経緯かすていらの耳はこれまで廃棄されておりましたが、甘みがとても濃縮され非常に美味しいことから昨年、会員様限定で販売を行いました。その際には2ヶ月間で累計7,000個もお買い求めをいただき、美味ファンができる程でした。その味をより多くのお客様にもお楽しみいただきたいという思いから、通信販売限定で毎年春と夏と秋に開催しております。▼商品の紹介(味の種類)・プレーン味・抹茶味・黒糖味・栗▼当社通販サイトでのキャンペーン期間・実施期間:9月17日11時~10月31日11時00分頃まで(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月30日横浜流星主演の2025年大河ドラマ「べらぼう」放送100日前に合わせ、冨永愛、原田泰造、風間俊介、安達祐実、愛希れいか、木村了、山村紅葉という新たな出演者が発表された。横浜が演じる本作の主人公・“蔦重”こと蔦屋重三郎は、文化隆盛の江戸時代中期に日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、時に“お上”に目を付けられても、面白さを追求し続けた時代の寵児。権力者・田沼意次(渡辺謙)が創り出した自由な空気の中、江戸文化が花開き、多彩な文人が輩出されていたが、やがて時世は移り変わる――。■高岳/冨永愛※大河ドラマ初出演大奥総取締。田沼意次(渡辺謙)、松平武元(石坂浩二)と並び幕府の実権を握る大奥の最高権力者。賢丸(寺田心)の妹の種姫を10代将軍・家治(眞島秀和)の養女として迎え、家治の嫡男・家基(奥智哉)の正室とするよう画策するのだが…。「2023年放送のNHKドラマ10『大奥』で、初めて時代劇に出演させていただき、素晴らしい経験をさせていただきました」と語る冨永は、「その経験を生かし、新たな役を私らしく演じたい」「物語の中での高岳の生き様を是非楽しみにしていてください」と期待を込める。■三浦庄司/原田泰造百姓から田沼意次の側近へ。備後国福山藩(現在の広島県福山市)出身の農民から田沼家の用人となった人物。意次の側近として、意知(宮沢氷魚)、松本秀持(吉沢悠)とともに政策を立案主導していく。原田は「『渡辺謙さんと同じシーンに映る』そう考えただけでも嬉しくて、共演がとても楽しみです」と言い、「『べらぼう』の世界に入れることにワクワクしています」と語る。■鶴屋喜右衛門/風間俊介京ゆかりの大“地本問屋"。鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助)や西村屋与八(西村まさ彦)らをまとめる江戸市中の“地本問屋”のリーダー的存在で、新参者の蔦屋重三郎と対立。草双紙や錦絵で数多くのヒット作を出版するとともに、山東京伝など若い才能を見出しプロデュースするなど、蔦重とともに一時代を築いた。蔦屋重三郎役の横浜の印象について、「素敵な躍動感を感じました。江戸という場所で、確かに生きている生命力と鼓動を感じました」と風間。「その躍動感が、物語を大きく魅力的に動かしてゆくと思いますので、彩りを添えられるよう頑張っていこうと思います」とコメントする。■りつ/安達祐実吉原の女郎屋「大黒屋」の女将として、駿河屋(高橋克実)、松葉屋(正名僕蔵)、大文字屋(伊藤淳史)、扇屋(山路和弘)らとともに吉原を取りまとめ、蔦重の後見となる。のちに女郎屋を廃業し、芸奴の見番となった後は、蔦重が手掛けた「富本本」や「浄瑠璃本」の出版に大きな影響を与えることになる。「大河ドラマは、高校生の時に出演した『元禄繚乱』以来」という安達。「私も牛耳る立場の役をやれるようになったんだな、年齢を重ねてきたんだな、と改めて感慨深い気持ちです。りつのさっぱりとした性格や、それでいて可愛らしいところもある人柄を伝えられるように演じたい」と意気込む。■朝顔/愛希れいか蔦重に本の世界を教えた女郎。幼少期の蔦重(横浜流星)と花の井(小芝風花)に赤本(子ども用の絵本)を読み聞かせ、蔦重が本の世界の楽しさ、面白さを知るきっかけとなった元・松葉屋の高級女郎。しかしいまは体を壊し、きく(かたせ梨乃)のもとに身を寄せている。明和の大火ののち、客足が遠のいた河岸見世では貧しさが増す中、朝顔は…。愛希は冒頭の火事のシーンの撮影をふり返り、横浜について「私達の先頭を走るその背中が、本当に逞しく、私には重い荷物が、この大河ドラマの色んなものを背負っているように見えて、その重さに負けることなく、しっかりと前へ前へ進んでいく姿がとても印象的」とコメント。「とにかく、蔦重や花の井に、優しさとあたたかさ愛情を感じてもらえたら…と思い演じています」と明かす。■平秩東作/木村了平賀源内(安田顕)の相棒であり戯作者・狂歌師。内藤新宿の煙草屋を営む一方、炭焼きや材木商など様々な事業を手掛ける「山師」であり、平賀源内の商売仲間。戯作者・狂歌師といった顔も持ち、大田南畝とも親交を持つ。源内の死後、田沼意次の政策に深くかかわるようになり、意次の蝦夷地開発のきっかけをつくることになる。「演出の大原(拓)さんとは『麒麟がくる』の時にご一緒させて頂き、『大奥』の演出では予想もしなかった方法に雷に打たれる様な感覚になったのを強く覚えています」と木村は語り、「またあの感覚を味わう事が出来る!と思ったと同時に、また役に没頭する事が出来ると二重に嬉しく思いました」とコメント。■しげ/山村紅葉※大河ドラマ初出演誰袖(福原遥)のお目付け役。大文字屋(伊藤淳史)の遣手で誰袖のお目付け役。蔦重に想いを寄せる誰袖の恋の行く手を阻む。主演の横浜に「お芝居への情熱もかっこいいです」と語る山村。福原遥については「彼女のお目付け役なので厳しく接しなければならないのですが、深刻になりがちなシーンもちょっとコミカルな要素を加えて演じられるので、私は青筋立てて怒っているシーンでもカットがかかった途端に大爆笑!! なんてことも」と明かしている。なお、「べらぼう」の公式Instagramが始動。出演者のメイキング写真を中心に、放送開始100日前の9月27日から毎日投稿していくとう。番組メイキングスチールは、映画『東京リベンジャーズ』、日曜劇場「下剋上球児」、Appleショートフィルム「ミッドナイト」などを手掛けてきたフォトグラファーの飯野匠紀が担当する。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は2025年1月5日(日)20時~NHK 総合ほかにて放送開始。(シネマカフェ編集部)
2024年09月27日美のカリスマが「生き方」を初めて綴ったエッセイ新刊『冨永 愛 新・幸福論 生きたいように生きる』の重版が決定した。同書は主婦の友社から6月28日に発売され、発売から6日目での重版決定である。また、6月30日には同社のカフェスペースにおいて「出版記念トークショー&お渡し会」を実施。ファンにとって憧れの存在である冨永さんを目の前にして、涙を流す人もいたという。同書は、世界を舞台にトップモデルとして活躍し、演技の分野などでも幅広く活動している冨永さんの「幸せをつかむために心がけてきたこと」が綴られており、四六判、200ページ、定価は1,760円(税込)となっている。コンプレックスを抱えていても「わりと幸せ」コンプレックスだらけの子ども時代だったという冨永愛さん。10代で英語を話せないまま渡米し、出産、子育て、モデルとしての活動の旬の季節だった20代、自分にとって大切なものが見え始めたという30代を過ぎた今、コンプレックスが克服できていなくても、41歳の冨永さんは「わりと幸せ」だとしている。コンプレックスを抱えていても、現実に身動きが取れなくても、幸せになることはできる。苦しかった過去を癒やす方法をちゃんと知っている自分自身について、素直に嬉しいと語る。新刊は、冨永さんの今が詰まっており、「人生に迷っている誰かの背中を押せれば」との思いが込められた1冊で、巻頭には16ページの撮り下ろし写真も掲載されている。※出典:報道用資料
2024年07月16日トータルビューティーケアブランド「LUX(ラックス)」は、今年度のラックスブランドアンバサダー冨永愛さんをはじめ、スペシャルゲストとしてタレントの菊地亜美さんと美髪診断士の齊藤あきさんを迎えた「LUX #夏髪スイッチからはじまる 輝く髪のビューティーサイクル」トークイベントを開催しました。■冨永愛さんが実践する「夏のヘアケア対策」とは?季節ごとの異なる髪悩みに合わせたヘアケアが重要だと考え、季節に応じたヘアケアの新習慣として「輝く髪のビューティーサイクル」を提唱するLUXは、第1弾として「ラックス リペア&さっぱり シリーズ」を2024年6月10日より発売しました。イベントには、夏にぴったりのゴールドのワンピースをまとった冨永さんが登場。「夏らしく爽やかに、ラックスのゴールドカラーで決めました」とコメントしました。トークセッションで「様々な現場や環境において季節の変化で気をつけていることは?」と聞かれると、「髪はもちろん、健康のためにもミネラルを摂取するようしています。夏は紫外線対策で帽子をかぶるようにしています」と夏のヘアケア対策を教えてくれました。また、「どんな季節や状況においても、ツヤ髪を維持しているポイントは?」という質問には、「ドライヤーの仕方と頭皮ブラッシングに気をつけています」と回答。ドライヤーの仕方については、髪を麺に例えて「麺を茹でる時に最後に氷水で締めるように、熱風で乾かしたあとは最後に冷風で髪の毛を締めるようなイメージでドライヤーをしています」とコメント。頭皮ブラッシングについては、「目覚めが良くなる気がして、毎朝やっています」と朝のルーティンを教えてくれました。さらに、通年で意識していることとして「仕事柄、髪へのダメージが多いので、定期的にトリートメントをするようにしています」と回答し、年間を通してしっかりとケアすることの大切さを語りました。■知っておきたい日常生活に潜む“髪のダメージ”のリスク続いてのパートでは、タレントの菊地亜美さんと美髪診断士の齊藤あきさんが登場。髪悩みについて質問された菊地さんは、「夏は子どもとたくさんプールに入るのですが、髪がキシキシしてすごく傷んじゃうんです。あと、カラーやヘアアイロンをすることで痛みやパサつきが気になってしまい、毛先を定期的に切らなければならないので、なかなか髪を伸ばしたくても伸ばせないが悩みです」と、お悩みを吐露しました。そうしたお悩みに対して美髪診断士の齊藤さんは、「髪は日々生活しているだけでもドライヤーや冷暖房、そして紫外線によるダメージを受けているんです。その中でも特にダメージを受けやすいのが紫外線なので、これからの季節はさらに注意が必要です」と語りました。対策法としては「こまめな保湿と保護が重要です」と話し、「トリートメントやヘアオイルでこまめに潤いを与えて、ヘアオイルやUVスプレー、日傘や帽子などを使って守るケアもしてあげてください」と具体的な対策方法を教えてくれました。また、紫外線によるダメージについて「生の魚と干物の魚だと、水分の少ない干物が焼けやすいのと同じで、髪も水分や油分がないと熱が入りやすくなるんです。だから潤いを保つことがとても大切になってくるんです」と解説。冨永さんと菊地さんも「分かりやすい例えですね!」と感心していました。さらに、齊藤さんは「今回の『ラックス スーパーリッチシャイン リペア&さっぱり ポンプペア』のような泡立ちの良い商品で汚れを落とし、『リペア&さっぱりヘアオイル』でしっかりケアをすることが紫外線ダメージを防ぐ一歩となります」と、髪をUVダメージから保護し、ツヤ髪を保つ方法を伝授していました。■「#夏髪スイッチ」を実践!その変化とは次のパートでは、菊地さんが実際に「ラックススーパーリッチシャイン リペア&さっぱりヘアオイル」を使用した髪型のレクチャーとヘアケアを体験。ヘアメイクアーティストのNAOさんによるヘアアレンジと、衣装をチェンジして再登場した菊地さんは、ハーフアップで軽やかになった髪型で一気に夏らしい雰囲気になりました。また、菊地さんから「手の位置や、ポージングを教えてください!」とアドバイスを求められた冨永さんは「手の雰囲気が大事ですね。モデルをやっている時は指先や足先まで神経を巡らせているんですけど、それをいかに自然に見せるかというところが重要だなと思っています。なかなか難しいんですけど……(笑)」語りました。冨永さんのレクチャーによってポージングが完成した菊地さんを前に、スクリーンにはbeforeとafterの画像が映し出されると、自身の変化を見た菊地さんは「忙しくて自然乾燥になってしまう時もあって、ヘアケアがおろそかになっていましたが、今日教えてもらったヘアケア習慣や冨永さんに教えていただいたポージングを活用して今後ケアを頑張っていきたいです」と意気込みを語りました。冨永さんは今回のイベントを通して「日々のケアも大事ですが、それに加えて季節に合わせたケアすることでより髪がきれいになり、自信をもって毎日楽しく過ごせるきっかけとなるのではないかと感じました」とコメント。菊地さんも「20代は肌に目が行きがちでヘアケアを全然できておらず、もっと早い頃からしていればと思いました。ケアを続けることで紫外線によるダメージから守り、後ろ姿を美しく保ちたいと思います。」と語りました。■毎日のケア、そして季節ごとのケアの重要性今回のトークイベントでは、紫外線や冷房などによる「夏に受けやすいダメージ」について理解することができました。また、通年で行うケアはもちろん、季節に合わせたケアの重要性も実感することができました。菊地さんと同じく、お肌のケアばかり意識を向けてしまい、ヘアケアはおろそかになっている方も多いのではないでしょうか?今年の夏は「こまめな保湿と保護」を意識して、万全なヘアケア対策をしてみてはいかがでしょうか。(マイナビウーマン編集部)
2024年06月15日あらゆる人間関係の中でも、悩み事が多くなりがちな恋愛。「いい人と出会えない」「恋人とうまくいっていない」など、苦悩が絶えないものです。時には、占いなどに頼ってみる人もいるでしょう。信じる、信じないに関わらず、1つの意見として、取り入れてみたくなるものですよね。恋みくじを引いたのに…?脳乃あメ(@nonokoame)さんは、神社に設置されていた『恋みくじ』を引くことにしました。通常のおみくじよりも、恋愛の項目に特化していて、恋に悩む人にとっては参考になるでしょう。早速、引いた恋みくじを広げ、書かれている項目を読んでいると、引っかかる点があったとか。引いたのは恋みくじのはずなのに、まったく別の分野で怒られる展開になって…。「恋みくじを引いたのに、なんで英語の復習が足りないことを怒られてんの?」突然「英語の復習が足りない」と、怒られてしまいました…!これを読んだ脳乃あメさんは、もう学生ではないということもあり、ツッコミを入れたくなった模様。投稿は拡散され、多くの人の笑いを誘いました!・担任の先生がおみくじの内容を書いてるんか!?・運命の人が、英語を話す人なのかもしれない。・ここだけ具体的すぎて笑ってしまった。・どさくさに紛れて説教してるの面白い。・私は「英語を基礎からやり直せ」って書いてありました。英語の勉強をしておけば、仕事の幅なども広がり、関わる人も増えて、コミュニケーション能力も上がるでしょう。出会いのチャンスは広げておいて損はないはず。その点において、英語の復習をしておくのは、恋愛において意味がある…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年06月09日神奈川・相模原の複合アウトドアリゾート施設「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」がリニューアル。2024年7月13日(土)より、新テーマパーク「さがみ湖もりもり(MORI MORI)」としてオープンする。“森で遊べる”新テーマパーク「さがみ湖もりもり」「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」は首都圏から車で45分の好立地に位置する、豊かな相模湖の森と絶景が魅力のテーマパーク。1972年の創業以来、スリルアトラクションやクライミングアトラクション、温泉施設、日帰りバーベキュー場など、遊園地にとどまらない「アウトドアリゾート」として発展してきた。そんなレジャーパークが2024年夏に「ネットポジティブパーク」というテーマのもと、思う存分に森で遊べる新テーマパーク「さがみ湖もりもり」へとリニューアルする。「立体迷路 カラクリ砦」パワーアップ、フォトスポットも新アトラクションとして、スタンプを集めながらゴールを目指す「立体迷路 カラクリ砦」が、パワーアップした「立体迷路 カラクリ砦 フルーツマニア!」が登場。カラフルなフルーツをテーマにした立体迷路の中を動き回りながら、ミニアスレチックや音の鳴る遊具などを楽しむことができる。また、各所に“フルーツフォトスポット”を散りばめており、写真撮影も楽しめるアトラクションとなっている。このほかにも、新たなアウトドア施設やフラワーパークなど、充実したコンテンツが揃う予定だ。【詳細】「さがみ湖もりもり(MORI MORI)」オープン日:2024年7月13日(土)住所:神奈川県相模原市緑区若柳 1634※運営会社である「相模湖リゾート株式会社」の名称は変更なし。入園料:大人 1,900円、小人・シニア 1,200円、犬 1,000円(2頭目 500円)フリーパス:大人 4,500円、小人・シニア 3,700円、愛犬 2,000円※小人は3歳~小学生以下、シニアは60歳以上。※8月3日(土)~8月15日(木)はハイシーズン料金として表示価格より入園料+100円、フリーパス+200円となる。■「立体迷路 カラクリ砦 フルーツマニア!」料金:700円(フリーパス利用可)所要時間:約30分※小学生未満は中学生以上の保護者の方の同伴が必要。【問い合わせ先】さがみ湖リゾート プレジャーフォレストTEL:0570-037-353
2024年06月03日モデルで女優の冨永愛が8日、自身のInstagramを更新。異次元すぎるスタイルを披露し、反響を呼んでいる。○LUX新CM発表会の舞台裏ショット冨永は「今日はLUXの新CM発表会でした」とつづり、舞台裏でのオフショットを公開。トータルビューティーケアブランド・LUXのアンバサダーに就任した冨永は、約20年ぶりに同商品の新CMに出演しており、8日には発表会に出席。輝くようなツヤ髪をなびかせ、同商品をアピールした。この時の発表会で冨永は、ラグジュアリーなベージュのトレンチコートを着用し、全身ショットでは美脚をあらわに。足元には黒のヒールとネイルが輝き、美しさを体現した。Instagramのオフショットはラフにポージングにもかかわらず、ファッションシューティングのような仕上がりになっている。こうした投稿にファンからは、「相変わらずかっこいいですね」「同じ人間は思えない素晴らしいプロポーション」「カラーとモノクロどちらも最高です」「綺麗でカッコよすぎて見惚れてしまいます」「言葉もいらないぐらいの素敵なオーラが出ています」「ファッションに選ばれた人ですね」「これがプロ! ですよね」「こんな写真撮ってみたいなぁ~」「品があって美しくて、とっても素敵です」「自然と服に目がいってしまうのは、愛さんの異次元なスタイルの賜物ですね」「すごい御御足」「美しいという言葉では語り尽くせないほどの美がここにある」「芸術作品です。ブラボー!」「美しいを通り越して神々しい」「日本の宝」「異次元の美」などたくさんのコメントが寄せられている。
2024年04月16日飼い主を困らせることの多い『ペットの爪切り』。犬や猫を飼う人の中には、爪切りを嫌がる愛犬や愛猫に苦労している人も、多いのではないでしょうか。爪切りを拒否する猫の姿が…三毛猫のみゅーちゃんと暮らす、飼い主(@MIUandRIN521117)さん。みゅーちゃんの爪を切る様子をX(Twitter)に投稿したところ、話題を集めました。爪を切られた後の、みゅーちゃんの、脚に注目してご覧ください…。爪切り拒否するだだこネッコの足が可愛かった pic.twitter.com/HiEM0NaSGU — MIU&RIN (@MIUandRIN521117) April 1, 2024 脚がピーン!!パチンと爪を切られた瞬間、広げていた脚を勢いよく閉じる、みゅーちゃん。飼い主さんの手を、振りほどこうとしたのでしょうか。爪を切られるのが嫌で、駄々をこねているようにも見えますね。かわいらしい、みゅーちゃんの姿に、動画を見た人からは、多くのコメントが寄せられました。・うちの猫も嫌がります…。あるあるですね。・笑った。逆再生みたいな動き。・最初に映る肉球も、かわいい。爪切り頑張れー。ちなみに、みゅーちゃんは弱めに抵抗しながらも「全部切らせてくれた」とのこと。飼い主さんによれば「嫌というより、爪切りに飽きて暴れたのかもしれない」そうです。みゅーちゃんの本当の気持ちは分かりませんが、そのチャーミングな動きに、多くの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年04月02日正月の元日から3日までの『三が日』は、新しい年がよい1年になることを祈り、多くの人が初詣に行きます。初詣で参拝した後は、おみくじを引くのもまた、楽しみの1つ。おみくじは、その年の運勢が書いてあるので、開ける時にはドキドキしますよね。2024年1月3日、お笑いコンビ『ジャルジャル』の後藤淳平さんが、Instagramを更新。初詣で引いた、おみくじに書かれている内容が話題を集めています。※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る ジャルジャル 後藤 淳平 ごとうじゅんぺい(@jarujaru_jjg)がシェアした投稿 見事に大吉を引き当てた後藤さん。おみくじには、「災自ずから去り福徳集まり…」と記されており、相方である福徳秀介さんの苗字と被っていたのです!『福徳』とは、「財産や幸せに恵まれる」という意味があり、縁起のいい言葉です。しかし、後藤さんは「福徳は一人でじゅうぶんです」とツッコミを入れていました。後藤さんのおみくじに、ファンからは、このような反響が寄せられていました。・本当に縁起のよすぎる苗字ですよね。・福徳さんが集まることを想像したら笑ってしまった。・今年も『福徳』をたくさん集めて人々を笑かしてください!・私も大吉でした!『福徳』を集められるといいですね。後藤さんの『福徳』被りに対する見事なツッコミは、新年早々に笑いを届けてくれました。相方の名前が書いてある、おみくじからは、2人の運命を感じさせますね![文・構成/grape編集部]
2024年01月05日ドラマ「大奥」Season2に出演した瀧内公美と冨永愛の息子・章胤(あきつぐ)のコメントが到着した。本作は、男女が逆転した江戸パラレルワールドを描いた、よしながふみの「大奥」の実写化シリーズ最新作。11月からは、幕末編がスタートし、古川雄大、愛希れいか、岸井ゆきの、志田彩良、福士蒼汰らが出演。幕末編の主な出演者、瀧内さんが演じるのは、家康に影武者として仕えた阿部正勝の子孫・阿部正弘。腰の重い兄・正寧に代わり家督を継ぐ。「原作では、とてもおっとりしていて、甘いものが好きで、いつも走り回っていて、周囲の人の力を借りて政を動かしていく人物として描かれていて。機転も利きますし頭もきれる、なによりも人から嫌われないキャラクターだなと思いました」と印象を語った瀧内さん。「原作で描かれていた正弘の柔らかさを取り入れつつも、若くして亡くなる人物でもあるので、物語の始めの方はすごくファニーに演じました。キョロキョロしながらあっち行ったりこっち行ったり、その瞬間を一生懸命生きているという感覚を大切に演じました」とコメント。家定役・愛希さんとの共演については、「愛希さんはとっても明るくて、柔らかくて。そこに居るだけで光を放っているような、現場が明るくなる方でした。いざお芝居が始まると、目から伝わってくる意志がすごく強くて。セリフだけではなく、それ以上にもらえる情報が多くて、言葉の奥にあるものが伝わってきて。私もすごくお芝居がしやすかったですし、意思疎通がしやすかったです」とふり返る。今回の第17話の物語については、「上様に、最後に自分の気持ちを伝えられるシーンがあって幸せだなと思いましたし、初めて台本を読んだ時は、自分のシーンであまりにも感情移入しすぎて涙が止まらなくなってしまって。セリフが一番覚えられなかったです」と台本を読んだときの感想を話す。本作の撮影をふり返り、特に印象深いシーンについては、「まずは、大奥の廊下を走ったシーン。とにかく走り回って駆け抜けて。少しでも早く上様のお部屋に駆けつけようと一生懸命で。走り方もめちゃくちゃで大丈夫かなと思っていましたが、でもこれが正弘だったんだなと。体感して初めて、正弘の気持ちが分かったような気がしました」と語る。ほかにも、「やはり17話で上様が馬に乗っているシーンは思い出深いのと、上様とお菓子作りをしたシーンも心に残っています。中でも、上様と一緒にお豆を洗うシーンがありまして。それまでは所作を強く意識していたのですが、そこは初めて、所作を考えずにやることができて、豆洗いながら“生きている”という感じがして。(笑)家事をする 自分の私生活とリンクしたのかもしれませんが、正弘の日常を感じることが出来て、印象に残っています」と明かしている。なお第17話には、冨永章胤がゲスト出演。演じたのは、呉服の間に奉公する池谷。ドラマ初出演となった冨永章胤さんは、「現場に行ったらとても緊張して、しかも『ああしようこうしよう』って思っていたことができなかったことが何度も何度もありました。でも共演させていただいた俳優の皆さんに、沢山助けていただきました!」と撮影をふり返る。また、「下手なりに頑張りましたので僕をドラマの中で見つけたら注目していただけると嬉しいです!『大奥』に出演できてよかったです!この経験を今後に活かして頑張っていきます!」とコメントしている。「大奥」Season2は毎週火曜日22時~NHK総合にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2023年11月14日毎年、山梨県甲府市で開催される、日本最大の武者祭り『信玄公祭り』。戦国時代の名将である、武田信玄を偲ぶ祭りであり、山梨県を代表する大型イベントとしても有名です。メインイベントの『甲州軍団出陣』では、武田信玄にふんした主役が、千人以上の戦国武者を引き連れて行軍するパフォーマンスが繰り広げられます。第50回となる2023年の開催では、モデルの冨永愛さんが武田信玄役として出演。上杉謙信との戦いである『川中島合戦』へ出陣する姿を演じました。冨永愛の初『女性信玄』に反響これまでの歴代『武田信玄役』は全員、男性俳優。冨永さんは今回、初の『女性信玄』として、勇ましい姿を披露しました。同年10月29日、イベントを無事に終えた冨永さんは、当日の写真をInstagramで公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 冨永愛(@ai_tominaga_official)がシェアした投稿 クールな顔立ちと179cmの長身を生かし、同年1月に放送されたテレビドラマ『大奥』(NHK)で、徳川幕府8代将軍の徳川吉宗を演じた冨永さん。従来とは異なり将軍が女性の『男女逆転大奥』で、和服を着こなしたり、乗馬したりする姿は、多くの人から「かっこよすぎる」と話題になっていました。今回の『信玄公祭り』でも、冨永さんは乗馬姿を披露。山本勘助役として参加した、俳優の白須慶子さんとともに、武将としての姿で多くの人を魅了したようです!冨永さんは、今回のイベントを振り返り、このように想いを明かしています。騎馬でのパレードの時、人生で最大の歓声と、愛ちゃーん!という呼び声ここは天国なのかなっていうくらいの皆んなからの声援でしたw信玄公がどれだけ愛されている武将なのかが身に沁みて伝わってきましたありがとうございました!ai_tominaga_officialーより引用実際に会場にいた人からは「声援がすごかった!」「本当にかっこよくて、仕えたくなった」といった声も。冨永さんがかもし出す、武将としてのオーラに、たくさんの人が圧倒されたようです![文・構成/grape編集部]
2023年10月30日モデルの冨永愛が出演する、ZENB JAPANの黄えんどう豆100%豆ヌードル「ZENBヌードル」の新CM「食べよう、思いっきり。」編が23日より、関東エリアで放送される。○■ZENB初のTV CM今回、「食べよう、思いっきり。」編がZENB初のTV CMとなり、日頃から「ZENBヌードル」を愛用しているという冨永が出演。CMは、同製品を使ったパスタをキッチンで思いっきり食べる冨永を印象的なワンカットで表現した映像となっている。○■冨永愛 インタビュー抜粋体を作るのは、8割食事と言われてるんですよね。なので、モデルを始めてからずっと、食生活は大切にしています。意欲的に摂るものは、たんぱく質・発酵食品・ミネラル・野菜です。なるべく摂らないようにしているのは、グルテン。もちろん摂っても構わない人もいるとも思いますが、私の体質の場合は、グルテンを控えるほうがいいと考えています。だから、最初にZENBヌードルを見つけた時は、「私が求めているものが、ここにある」と思いました。小麦ではないパスタを、色々と試してきましたが、多くは続けられそうもない味や質感で、どうしようかなと。そんなときに見つけたの が、ZENBヌードル。食べてみたらすごくおいしくて。最近は、健康的な食事がすごく増えたし、ベジタリアンやヴィーガンなど、食生活をチョイスできるようになってきました。それでも、今までの食の歴史を考えると「体にいいものは、おいしくない」みたいなイメージは、きっとまだ根強くあって。ZENBは、そう思っている人のイメージを、絶対に覆してくれるものだと、伝えたいです。
2023年09月22日現地時間2023年7月3日、フランスのパリで開催されたオートクチュールコレクションに、モデルで俳優の冨永愛さんが参加しました。冨永さんにとって、12年ぶりとなったオートクチュールコレクションへの参加。ランウェイでの冨永さんは、12年という月日の流れを感じさせない、圧巻のウォーキングを披露しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 冨永愛(@ai_tominaga_official)がシェアした投稿 後日、冨永さんが自身のTwitterを更新し、この時の衣装の総重量が30kgほどあったことを明かしました。また、ピンヒールでのウォーキングだったものの、余裕すら感じさせる雰囲気は、「普段からデッドリフトを35kgやっているからかも」とも。なお、デッドリフトとは、体幹や下半身を鍛えるための、ウエイトトレーニングの一種。今も、身体を鍛える冨永さんにファンからは絶賛と驚く声が寄せられています。・日本人で、この服を着こなせるのは愛さんだけだ。・いくつになっても現役で、その時その時を輝けるのは、常日頃の努力と向上心のたま物ですね、尊敬します。・継続は力なりですね!自分も筋トレ頑張ります。冨永さんはさまざまな場で「チャンスが来た時につかめる自分であれ」と語ってきました。常に自分自身と向き合い続け、未来の可能性を引き寄せようとするパワフルさこそ、冨永さんが幅広い世代から支持される理由の1つなのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年07月05日