食べるスープの専門店「スープストックトーキョー」は、2021年3月24日~29日、伊勢丹新宿店本館6階 催物場にて開催される「衣食住遊知」をテーマにした期間限定のデパートメントストア「Dear Friend, Department ー mina perhonen in ISETAN SHINJUKU ー」のイートインスペースにて、ミナ ペルホネンのデザイナー皆川明さんとスープストックトーキョーのシェフが一緒に開発した3種類のスープをご提供いたします。皆川明さん描きおろしのデザインを施したスープカップにて、ミナ ペルホネンの世界観をお楽しみください。また、今回のコラボレーションにより開発したスープとスープカップは、物販販売も行います。スープストックトーキョー オンラインショップ、ギフトショップ併設店舗にて2021年3月30日より販売いたします。ぜひご自宅でもご堪能ください。ミナ ペルホネン コラボレーション概要■コラボレーション商品:・スープ3種類:「大地の星のスープ」「霧の湖のスープ」「白い森のスープ」・皆川明さんデザインのスープカップ※各種数量限定販売■発売日:2021年3月30日(火)■販売価格:スープとスープカップのセット(スープ6個+スープカップ2個) 1万500円(税込)6スープセット 5,080円(税込)※※オンラインでのご購入の場合、別途送料がかかります■販売店舗:Soup Stock Tokyo オンラインショップ()Soup Stock Tokyo ギフトショップ併設店舗(ルミネ新宿店、中目黒店、キラリナ京王吉祥寺店、星が丘テラス店)※3月19日(金)午前10時より三越伊勢丹オンラインストア(商品ラインアップは3月17日(水)公開予定)、 3月24日(水)より「Dear Friend, Department - minä perhonen in ISETAN SHINJUKU -」、 3月25日(木)15時より三越伊勢丹定期宅配サービスISETAN DOORにて、それぞれ先行販売いたします。風景が目に浮かぶ3種類のスープができましたミナ ペルホネンのデザイナー皆川さんと一緒に開発したスープは「白い森のスープ」「大地の星のスープ」「霧の湖のスープ」の3種類。 さらに食卓を彩るスープカップは、皆川さんに描きおろしていただいたオリジナルデザイン。まるで食卓で旅をするように、スープごとに違う景色を想像していただけたら……そんな想いを込めて名付けられたスープたち。ミナ ペルホネンの世界観とスープストックトーキョーらしさの詰まったコラボレーションスープが、皆さんの新たな記憶に寄り添う一杯となれば幸いです。※ミナ ペルホネンとのコラボレーションの背景や商品開発秘話、皆川さんの食との向き合い方について、特設ページにてインタビューレポートを公開します。霧の湖のスープ北欧のトラディショナルなサーモンスープに、芳醇な旨味が特徴の3年熟成みりんで和のテイストを加えました。フィンランドの料理に欠かせないディルも入った香り豊かなクリームスープです。大地の星のスープ黄色いえんどう豆をたっぷり使い口の中でほろほろとほぐれるほどに煮込んだシンプルで滋味豊かなスープです。昆布だしが豆のおいしさをより豊かに引き出しながらハーブがアクセントとなっています。白い森のスープ歯応えを程よく残した口溶けの良いカリフラワーと弾けるもち麦の食感のコントラストを楽しむスープです。チキンスープをベースにトマトを丁寧に濾過したコンソメスープと煎り酒の深いコクの余韻が口の中に広がります。スープカップもミナ ペルホネンの世界観でスープカップの周りをぐるりと囲うやわらかなフォルムの鳥の絵柄。見る角度によって景色が変わるスープカップに、今日はどんなスープを盛り付けようか。そんなことを考える時間も、日常を豊かにしてくれるものです。■カップサイズ直径:9cm高さ:7.5cm容量:180cc(冷凍スープ180g 1パック分相当)■デザインミナ ペルホネン デザイナー 皆川明さん※製造工程により、底部分等に若干の線や、色がつく製品がございます。ご了承くださいませ。食でミナ ペルホネンを体感。食卓での小さな旅をお楽しみください。3種類のスープとオリジナルデザインのスープカップをご自宅でもお楽しみいただけるセットをご用意いたしました。ミナ ペルホネンとスープストックトーキョーのコラボレーションにて、食卓での小さな旅をご堪能ください。※数量限定につき、なくなり次第終了します。※リリース掲載商品は、オンラインショップでの販売商品です。オンラインショップとギフトショップ併設店舗での販売セットは異なります。詳しくはメールまたはお電話にてお問合せください。<スープストックトーキョー × ミナ ペルホネン>スープとスープカップのセット(スープ6個+カップ2個) 1万500円(税込)[セット内容] 1パック180g・白い森のスープ ×2・大地の星のスープ ×2・霧の湖のスープ ×2・オリジナルスープカップ ×2※皆川明さんデザインのオリジナルギフトボックスに入れてお届けします<スープストックトーキョー × ミナ ペルホネン>6スープセット 5,080円(税込)[セット内容] 1パック180g・白い森のスープ ×2・大地の星のスープ ×2・霧の湖のスープ ×2「Dear Friend, Department 」について2018年の初回から3年ぶり2回目の開催となる『Dear Friend, Department ー minä perhonen in ISETAN SHINJUKU―』 。「衣食住遊知」をテーマとした小さなデパートが、伊勢丹新宿店の中に期間限定オープンします。「大切な人を思う気持ち」をコンセプトとした日々の暮らしに寄り添う幅広いアイテムをそろえます。■会期:2021年3月24日(水)~3月29日(月)(最終日18時終了)■会場:伊勢丹新宿店本館6 階 催物場■サイト:ミナ ペルホネンオリジナルの図案によるファブリックを作るところから服作りを進める。国内外の生地産地と連携し、素材開発や技術開発にも精力的に取り組む。ブランド名は、デザイナーが北欧への旅を重ねる中で、そのライフスタイルやカルチャーに共鳴し、フィンランドの言葉から取った。「minä」は「私」、「perhonen」は「ちょうちょ」を意味する言葉。蝶の美しい羽のような図案を軽やかに作っていきたいという願いを込めている。designer / founder・皆川明さん1967年生まれ。1995年に「minä perhonen」 の前身である「minä」を設立。ハンドドローイングを主とする手作業の図案によるテキスタイルデザインを中心に、衣服をはじめ、家具や器、店舗や宿の空間ディレクションなど、日常に寄り添うデザイン活動を行っている。デンマークKvadrat、スウェーデンKLIPPANなどのテキスタイルブランド、イタリアの陶磁器ブランドGINORI 1735へのデザイン提供、新聞・雑誌の挿画なども手掛ける。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月18日ヘルシーなスープカレーで温活を飲食・物販事業等を展開する有限会社マジカルエッグは、同社が運営するスープカレー専門店「お江戸スープカレーちゃはや庵」で、『スープカレー食物繊維~6種の根菜~』を2月19日新発売することを発表した。新メニューは、食物繊維が豊富な6種類の根菜を中心に、身体を温めて腸内環境を整える野菜を使用している。根菜のおいしいシーズンにふさわしいスープカレーである。テイクアウトは50円引きに『スープカレー食物繊維~6種の根菜~』の具材は、大根・ごぼう・れんこん・じゃがいも・人参・かぼちゃ・なす・カイワレ・キャベツ・紅ショウガ。添える野菜は、煮る・揚げる・ふかす等、素材にあった方法で調理するので野菜ならではの食感を楽しむことができる。豚骨・牛骨・鶏がらから煮出したスープで作っており、整腸効果や代謝アップが期待できるため、冷えに悩んでいる身体を温めたい人にオススメ。23種類の自家製のスパイスは、植物の根や種子等を使用しており、日本の根菜と合わせることでスパイシーで香ばしいスープカレーができあがる。店内価格(税別)は、900円(ライスMサイズ・2辛まで)。店内飲食・宅配サービスのほかに、テイクアウト(店内価格より50円引き)にも対応している。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース有限会社マジカルエッグ※お江戸スープカレーちゃはや庵 公式サイト
2021年02月15日新型コロナウイルスの感染拡大で、ランチ外出もままならない日々。でもお弁当を作るのは大変…そんなお悩み解消法として、「スープ弁当」が流行中です。スープを1品作るだけで、弁当箱にこまごまと詰める手間はなし。そのうえ温かいランチが楽しめます。スープジャーのお弁当レシピ本は何冊も出ていますが、本書が他と違うのは以下の点。*「あの手この手」で、とにかく「ラクちん」*夜ごはんついでにお弁当分も同時に作れる「夜遅スープ」レシピも充実*低糖質・低カロリー超ラクチン&シンプルなレシピなので、テレワーク中の「在宅ごはん」、「家事疲れ」におすすめです。しかも低糖質・低カロリーなので、「コロナ太り」対策にも。ラクチンisベスト!「そんな手もあったか!」な、あらゆるラクチン作戦を展開。●「さっと煮たら、あとはジャーにおまかせの“ほったらかし”」作戦まずは基本編。スープ弁当はコトコト煮込まずとも短い加熱時間でだいじょうぶ。スープジャーは保温力が高いので、持っていく間にじっくりおいしく完成します。「豚肉となすのエスニックスープ」(糖質4.1g/185kcal) さっと煮るだけで、あとはジャーの保温効果で3~4時間後には食べごろに。●「ジャーで調理もして、なべを使わずにスープ弁当を作る」作戦洗い物がめんどうなときは、調理もスープジャーで。なべを使わず、ジャーに直接材料と熱湯を注いで作るレシピを紹介。「ツナとブロッコリーのカレーみそスープ」(糖質12.0g/108kcal) ジャーに直接材料と熱湯を入れるだけ。しかも包丁いらずの食材を使ったレシピなので超簡単!●「マンネリ撃破!1つのスープで5バリエに変身」作戦トマトやクリームなど、基本のスープ7つの作り方を紹介。それぞれに具のバリエ例も掲載してあるので、一気にレパートリーが広がります。もちろん家にある食材でアレンジ自在!●「夜ごはんついでに、お弁当も作っちゃう!」作戦夜ごはん用のスープを作るときに、多めに作って保存しておけば、朝はあたためるだけでお弁当に!保存方法、なども紹介されています。レシピは低糖質・低カロリーなので、脂肪として蓄積されやすい夜の食事にも安心です。ラクに作れて太らないスープ弁当、新しいライフスタイルの中で活用してみてはいかがでしょうか?書誌情報『太らないスープ弁当&夜遅スープ103レシピ』出版社:主婦の友社発売日:2021年1月16日(土)定価:本体1300円+税ISBN:9784074469543本書に関するメディア関係者のお問い合わせ先【主婦の友社広報窓口】株式会社C-パブリッシングサービス広報宣伝部TEL:03-5403-4320(直通)pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年02月06日ヘルシーなスープジャー弁当100 糖質・油分控えめ1月21日、糖質や油分が控えめなスープジャー弁当のレシピ集『やせるスープジャー弁当100 3分煮るだけ!』が発売された。著者は料理研究家で栄養士、レシピ開発、雑誌、テレビなどで活躍している阪下千恵氏で、発行は学研プラス。A5判、128ページ、価格は1,430円(税込)である。ヘルシーレシピ ステイホーム中の昼食にも阪下千恵氏は大手外食企業や、オーガニック食材宅配会社勤務を経験し独立。NHK「あさイチ」などにメディア出演、YouTubeの公式チャンネルは1万人以上が登録し、書籍では『決定版 朝つめるだけ!作りおきのやせる!お弁当389』『キッチンがたった1日で劇的に片づく本』などを発表している。新刊では、低糖質で高タンパク、油分控えめなスープジャー弁当のレシピを紹介。作る手順はいずれもシンプルであり、材料を切り、3分ほど煮て、熱いうちにスープジャーに入れるだけだという。和風、洋風、アジアン、パスタなどバリエーションも豊富である。忙しい朝でも手間いらずで、野菜をたっぷり摂ることができ、ダイエット中の人におすすめである。胃腸が疲れ気味の時の雑炊やリゾット、ステイホーム中の昼食にも活用できる手軽なヘルシーレシピも掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『やせるスープジャー弁当100 3分煮るだけ!』 - 学研出版サイト
2021年01月27日寒い冬の食卓に欠かせない料理のひとつ、スープ。温かいスープを飲むだけで、体が芯から温まり、元気になりますね。そこで今回は、カラダに優しく、美味しいスープレシピを5つご紹介しましょう。どのレシピも具がたっぷり入っていて、一杯で大満足できます。朝食や夜食にもピッタリです。■野菜たっぷりでヘルシー、肉団子スープスープだけでお腹いっぱいになり、なおかつヘルシーなのがこちらのレシピ。肉団子にたっぷりの野菜を合わせたスープです。具沢山なので、このスープとご飯だけでお腹を満たせます。肉団子に豆腐が入っていて、ヘルシーなのも魅力。お好みで、粗びき黒コショウを振るとよいでしょう。ピリ辛が好きなら、七味唐辛子を振るのも良さそう。あっさりとした味わいで、パクパクと食べられる一品です。また、このレシピでは、白ネギ、レタス、シメジ、ニラを使っていますが、冷蔵庫の残り野菜を加えてもオッケー! 具材で簡単にアレンジができます。■覚えておくと便利! 定番のミネストローネトマトの酸味が効いたミネストローネは、子どもから大人まで大好きなスープですよね。こちらのレシピは、覚えておくと大変便利! 野菜いっぱいの定番ミネストローネで、大満足できますよ。作り方は簡単で、鍋にオリーブ油を熱し、玉ネギ、ニンジン、ベーコンをしんなりするまで炒めます。そこにスープの材料、トマト、サヤインゲンを加え、中火で5~7分煮ましょう。仕上げに塩コショウで味を調えて器に注ぎ、お好みで粉チーズを振れば完成です。飲んでいくうちに体がポカポカと温まってきます。パンとの相性もバツグンなので朝食にもぜひ!■栄養バランスがバツグン、具沢山な白菜のスープ白菜を消費できるあっさりとしたスープがこちら。具沢山な白菜のスープです。白菜、ニンジン、シイタケ、ショウガ、豚肉入りで、栄養バランスもバツグン! 野菜をたくさん食べられるのもうれしいですね。具材にニンジンやエノキ、大根などを加えても美味しく食べられます。お好みで針ショウガをのせてからいただきましょう。白菜の芯の部分を使って作るのも良さそうです。なお、具材の干しシイタケは、蓋のできる保存容器に水と入れ、前日から冷蔵庫でもどしておくと、すぐに使えて便利。寒い冬に食べたい滋味豊かな味わいの一品です。■夜食にもピッタリ! たっぷりワカメと卵のスープ夜、急にお腹が空いて、何か食べたくなることってありますよね。そんなときにオススメなのが、こちらのレシピ。たっぷりワカメと卵のスープです。ヘルシーなワカメがいっぱいで、深夜に食べても、罪悪感をほとんど抱かずに済みます。具材もワカメ、卵、シイタケだけなので、いつでも簡単にパパッと作れて便利。卵入りで食べ終わる頃には、お腹も十分に満たせます。もちろん、朝昼晩の食事のスープとしても大活躍してくれますよ。このスープを美味しく作るコツは、卵を加える際、全体にふんわりと混ぜ合わせ、火を止めてから、器に注ぐことです。■しっかりとした味わい、クリーミーな野菜のミルクスープしっかりした味わいのスープが飲みたくなったら、こちらのレシピを試してみるといいでしょう。クリーミーな野菜のミルクスープです。作り方は、鍋にバターを溶かしてベーコンを炒め、ベーコンから脂が出てきたら、ジャガイモ、ニンジン、玉ネギ、白ネギを加えて炒め合わせ、塩コショウを振ります。続いて、スープの材料を加え、15分煮てから牛乳を加え、再び煮たったら火を止めて出来上がりです。仕上げにお好みで、ドライパセリを散らしてくださいね。ご飯はもちろん、パンと一緒に食べても美味しく、子どもにも大好評な一品です。スープは具材や味のアレンジがしやすく、比較的、簡単に作ることができます。気になるレシピがあったら、ぜひチャレンジしてみてください。カラダに優しく、美味しいスープを味わって、体の内側からパワーアップしましょう!
2021年01月22日糖質オフ・低カロリー 糖質量・エネルギーを表示1月16日、手間いらずの「スープ弁当」と、遅く帰ってきても作る気になる「夜遅スープ」が掲載されているレシピ集『太らないスープ弁当&夜遅スープ103レシピ』が主婦の友社から発売された。この新刊に掲載されているレシピは糖質オフと低カロリーに配慮され、調理時間と糖質量、エネルギーを表示。A5判、112ページ、価格は1,300円(税別)である。夜ごはんのついでに弁当も作る炭水化物の中から食物繊維を除いたものが糖質であるが、糖質を摂ると「肥満ホルモン」とも呼ばれるインスリンが分泌され、インスリンには摂りすぎた糖質を脂肪として蓄える働きがある。糖質オフは糖質の多いものを控えれば、糖質の少ないものはたっぷり食べられるという人気のダイエット法である。新刊では、3ステップ以下でできる「スープ弁当」と「夜遅スープ」のレシピを103品掲載。「スープ弁当」はスープジャーの保温力を活用し、時短調理ができ、鍋不要で弁当箱に詰める手間も必要としない。また、ひと品だけの調理であるため、朝から洗い物に追われることもない。「夜遅スープ」は、疲れて帰ってきた時でも作れる簡単なレシピで、罪悪感を抱くことなく、夜の食事と弁当のものを同時に作ることもできる。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※太らないスープ弁当&夜遅スープ103レシピ - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2021年01月21日本当にやせたいのならこのスープダイエットや美容、健康に役立つ腸活を手軽にできるスープのレシピなどが掲載されている新刊『本当にやせたいのならこのスープを毎日飲んでください』が扶桑社から別冊エッセとして発売された。この新刊は順天堂大学大学院医学研究科・医学部教授の小林弘幸氏が監修を務めており、A5判で定価は1320円である。具だくさん・下味冷凍・ひとり分レンチン腸活スープテレビ番組「世界一受けたい授業」や「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」などでもお馴染みの医師である小林弘幸氏は、腸内環境を整える食事やストレッチなどを提案し、一般向けの健康書も多数発表している。健全な腸はダイエットや美容、心と体の健康に欠かせない。腸は「第二の脳」とも言われており、食べ物を消化吸収しているだけでなく、免疫システムにおいて、司令塔のような役割を担っている。新刊では、食物繊維や発酵食品を無理なく摂ることができる腸活スープのレシピを掲載。レシピ数は90で、ひと品で満足できる「具だくさんの腸活スープ」、冷凍によってうま味が増す「下味冷凍の腸活スープ」、あっという間に完成させる「ひとり分のレンチン腸活スープ」などを掲載する。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※本当にやせたいのならこのスープを毎日飲んでください - 書籍詳細 - 扶桑社
2021年01月17日この冬は、思うようにならず、もどかしさを感じている方も多いのではないでしょうか。でも、少し考え方を変えてみれば、家族でゆっくりとのんびりとできる時。せわしい日常からふと離れ、家族みんなでTVを見たり、あたたかい食卓を囲んだり。そんな小さな幸せに気づくことができる、とっておきの日々になるのではないでしょうか。そこで今回は、我が家のステイホームに大活躍の「お鍋アイテムを」ご紹介したいと思います。工房アイザワの小回りがきく「卓上おたま」。わが家のお鍋はKINTOのKAKOMI鍋。真っ白な陶器できたシンプルでモダンなデザインが気に入っています。この鍋を使うようになってから、お鍋の日のテーブルコーデが楽しくなり、他のアイテムにもこだわるようになりました。テーブルに鍋敷きを敷き、調理したものをそのまま食卓に。鍋がお気に入りになった途端、気になり始めたのがお玉のデザイン。フライパン調理に使うお玉をそのまま使うのは、なんだか味気ない…。「せっかくなら雰囲気のあるものを使いたい。」とお迎えしたのが、工房アイザワの「卓上おたま」です。サイズは小ぶりで、18.3cm。「ちょっと小さすぎない?」と、最初は少し戸惑うサイズ感ですが、小回りのきくこのサイズ感が使いやすさのヒミツ。穴あきタイプと2つ重ねても、こんなにコンパクト。これなら食卓で場所を取りません。5人家族のわが家がお鍋を囲むと、呑水(とんすい)に取り分けるための“お玉の順番待ち”がいつも大渋滞!「いくつもお玉を置くのは洗い物が増えて面倒だし…」と、いつも私が取り分けていたのですが、重ねてもコンパクトなこのお玉なら、食卓に2つ置いても邪魔になりません。呑水(とんすい)にも乗せやすいサイズ感。アルミニウム製で軽いので、子どもの手にも持ちやすく、子どもたちも自分で配膳できるので大助かり。穴あきタイプと2つ揃えれば、順番で使えるので渋滞知らずに。はらぺこの子どもたちを待たせることなく満たしてあげられて、母さんもゆったり。お玉が浅いので、調理中のあく取り作業も小回りがきいてラクチンでした。お鍋に直接置いたままだと、お玉が熱くなるので、受け皿を使ってくださいね。野田琺瑯のホワイトシリーズをテーブルウェアに。お鍋の日のテーブルコーデには、野田琺瑯のホワイトシリーズの琺瑯タッパーをテーブルウェアに愛用しています。工房アイザワの「卓上おたま」の受け皿には、スクエアSサイズを。大根おろしは、レクタングルSにそのままおろし、そのまま食卓に並べます。普段は冷蔵庫用の保存容器として使っている琺瑯タッパーですが、四角くて真っ白な野田琺瑯のタッパーは、食卓の上を整え、作業効率を上げてくれる台所道具としてもとても便利なのです。大きいサイズのバッド12枚取には、5人分のお鍋の具材を切ったものを乗せて、準備を整えます。具材がキレイに整列する姿にうっとり。こうして調理の工程も楽しめるのは、お気に入りの台所道具のおかげ。野田琺瑯のホワイトシリーズは、調理から食卓まで、真っ白な佇まいが美しく作業効率を上げてくれます。お鍋というと、「ラクをする手抜き料理」と思われがちですが、そんなわけでは全くなく。私にとっては、見た目にこだわったお気に入りの道具を使い、家族みんながゆっくりと食卓を囲むことができる特別なメニュー。頼れるお鍋アイテムたちを味方に、冬休みも大活躍の予感です。ポン酢はセラーメイトの「ワンプッシュ便利びん」に。水炊き鍋が大好きなわが家。シンプルに鶏肉と昆布の出汁で煮込み、ポン酢をかけて味わいます。ここまで台所道具にこだわったのに、市販のポン酢が食卓に並ぶのはちょっと残念。そこで、わが家はお手頃な大容量のポン酢を買って、セラーメイトの「ワンプッシュ便利びん」に詰め替えて使っています。「ワンプッシュ便利びん」は、名前の通り、ワンプッシュでフタがオープン。食卓で使うのにも、使いやすくてオススメです。野田琺瑯のホワイトシリーズと並ぶ姿も、シンプルで素敵。市販のパッケージが食卓に並ぶよりすっきりして見えませんか?こんなふうにテーブルコーデをすっきりさせることで、生活感を抑え、お鍋コーデを自分なりにプロデュースして楽しんでいます。家族にとっても使いやすいものばかり。食器洗いも、お気に入りばかりだと楽しくなるから不思議。お鍋アイテムを楽しく揃えて、この冬はお鍋の時間をゆったり贅沢に楽しんでみてはいかが。【ご紹介したアイテム】 ・工房アイザワ/卓上お玉 アルミニウム製のコンパクトで軽いお玉。器の収まりもよく、小回りのきく使いやすい卓上サイズのお玉です。 ・工房アイザワ/卓上お玉穴あき 卓上お玉と重ねても場所を取らない穴あきタイプ。食卓の上でもかさばらないから、2つセットで使える便利さ。お鍋時間のお玉待ち渋滞を防ぎます。 ■食のはなし nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年01月10日毎日食べたくなる糖質オフ87品12月8日、ダイエットの定番である糖質オフに配慮された鍋とスープのレシピが掲載されている新刊『糖質オフの鍋とスープ』が発売された。A4変判で定価は858円(税込)となっている。この新刊は扶桑社の『別冊エッセ』であり、『エッセ』は暮らしに役立つ女性のための月刊生活情報誌である。読者が選んだ「絶品鍋ベスト10」など近年、注目されている「血糖値スパイク」という言葉。糖質を摂り過ぎて血糖値が高い状態が続くと太りやすくなるが、血糖値が急上昇すると、その後、血糖値は急降下して低血糖となる。この現象を「血糖値スパイク」といい、肥満や老化の原因になる。また、血糖値が急上昇することで、幸福感が増すホルモンが分泌され、その後の血糖値の急降下ではイライラなどの不快な気分に襲われるため、常に糖質が欲しくなる糖質依存の状態になってしまう。発売されたこのレシピ集では、400点にもなる『エッセ』掲載の鍋メニューの中から、読者に大好評だった糖質オフ鍋レシピを厳選して紹介。「絶品鍋ベスト10」や「味つけ別 糖質オフ鍋」のほか、スープではひと品でも主菜になるという「素材別 具だくさんスープ」や手軽な副菜スープも紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※糖質オフの鍋とスープ - 書籍詳細 - 扶桑社
2020年12月15日免疫力をアップするスープカレースープカレーの販売事業を展開する有限会社マジカルエッグは、スープカレー専門店「お江戸スープカレーちゃはや庵」において、温活グルメ第1弾となる『スープカレー善玉菌~4種の発酵食品~』の提供を12月12日(土)から開始することを発表した。「お江戸スープカレーちゃはや庵 」のスープカレーのベースは、アメリカの国立がん研究所が発表したデザイナーフーズプログラムである。豚骨・牛骨・鶏がらと香味野菜を長時間かけて煮出した出汁に、23種類のスパイスを独自に調合している。ライスは、うま味の強い国内産の米(あきたこまち、またはコシヒカリ)と組み合わせる。スープカレーは、野菜がたっぷり摂れるため、免疫力アップや代謝アップの期待ができるメニューである。病気に負けない身体づくりを『スープカレー善玉菌~4種の発酵食品~』は、発酵食品を積極的に摂ることにより、腸内環境を整えながら免疫力を高めて病気を予防する効果が期待できるメニューになっている。そして、新陳代謝をよくするチリや、胃腸を整え消化吸収をよくするウコンなどの漢方(スパイス)を発酵食品と摂取することにより、身体を温めながら、発酵食品がもたらす機能を有効かつ手軽に得ることができる。『スープカレー善玉菌~4種の発酵食品~』の販売期間は、2021年3月21日(日)まで。価格は900円(税別)。同店では、今後、“温活”をテーマにしたメニュー開発に取り組み、健康増進が期待できるメニューを第2弾・第3弾として提供していく方針である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース有限会社マジカルエッグ※お江戸スープカレーちゃはや庵
2020年12月12日コストコのスープはチェックしていますか?種類が豊富でクオリティが高いから、激売れしている人気商品ばかりです。これまでノーマークだったなら、ぜひ試して欲しい!(1)キャンベルインスタントスープコーンポタージュこの投稿をInstagramで見るコストコ購入品紹介ichico(@costco__1)がシェアした投稿12セットになった、キャンベルのインスタントスープ。インスタントスープだけではなく、カップやフタ、マドラーもセットになった商品です。フタに飲み口がついているから、持ち運べるスタイル。コーンポタージュも粒なしタイプなので、ドリンク感覚で楽しめます。すべてセットになっているから、キャンプやBBQなどのアウトドアに最適な商品です。車でも飲みやすいから、色々な場面で活躍してくれそう!(2)海老ワンタンスープこの投稿をInstagramで見るコストコ&業務スーパー&料理(@tastytime2019)がシェアした投稿カップが6個入った、本格的なスープ。海老ワンタンが4つと菜の花、青ネギと具だくさんで美味しい!作り方は、カップに水を入れ、ふたをのせて電子レンジで加熱するだけの簡単調理。そのままカップで食べられて手軽だし、忙しい朝にも便利な商品です。スープは中華味で、具材がしっかりしているから、お腹を満たしてくれるスープ。冷凍食品なので保存もきくし、忙しい日の救世主としてストックしておくと便利ですよ。(3)チョッピーノスープこの投稿をInstagramで見るコストコ購入品紹介ichico(@costco__1)がシェアした投稿魚介や野菜がたくさん入った具だくさんなトマトベースのスープ。本格的なシーフードスープが自宅で楽しめると、人気の高い商品です。調理方法は、レモン以外を鍋に入れて加熱するだけの簡単調理。海老、真だら、ムール貝、あさり、イカなど、とにかく具だくさんで美味しい!魚介の美味しさがいっぱいつまった、メニューの主役になるスープです。スープが残ったら、リゾットやパスタにしても美味しいので、最後までしっかり楽しめますよ。簡単調理で食事のメニューにプラスできれば、時短にもつながって便利ですよね。忙しい日の一品として役立つこと間違いなし!気になる商品があったなら、ぜひチェックしてみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月3日現在
2020年12月12日伊勢丹新宿店“デパ地下”で人気のスイーツ・グルメから「冬の手みやげ」を特集。今だけしか味わえない季節限定品から、リピーター続出の定番品まで、おいしいグルメをまとめた。クリスマスパーティーの手土産や大切な人への贈り物にぜひチェックしてみて。〈ピエール・エルメ・パリ〉マロングラッセピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)の「マロングラッセ」は、大粒の栗を使用した贅沢なスイーツ。フレーバーは3種類揃い、シンプルな「ナチュール」、チョコレートでコーティングした「ショコラ」、洋梨を組み合わせた「ポワ―ル」がラインナップする。〈ジャン=ポール・エヴァン〉コフレ マロングラッセジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)からも、マロングラッセを詰め込んだスイーツボックスが登場。シックなブラウンカラーのボックスの中には、艶やかな砂糖でコーティングした大粒マロンのマロングラッセ3粒と、自慢のショコラを使った焼き菓子「キト」を一つにして。〈ノワ・ドゥ・ブール〉クリスマス焼き菓子BOXまた、作りたての美味しさにこだわる洋菓子ブランド「ノワ・ドゥ・ブール」からは、クリスマスパッケージに包まれた焼き菓子ボックスがラインナップ。クリスマスの街並みを描いたラウンド型ボックスの中には、ブランド人気のフィナンシェとマドレーヌ・ママンに加えて、スターをモチーフにしたサクサク食感のクッキーを詰め込んだ。〈あめやえいたろう〉クリスマスギフトBOX日本橋榮太樓総本舗が展開する、あめやえいたろうからも、クリスマス限定のスイーツボックスが登場。フルーツのジューシーなおいしさが味わえる果汁あめ「太陽のウインク」をはじめ、新感覚のサクサク食感キャンディー「羽一衣」、リップグロスのような「スイートリップ」など、人気スイーツを組み合わせた。他にも、西光亭の「くるみのクッキー」限定デザインボックスや、メゾンカイザーのカルヴァドスを忍ばせた「シュトーレン」など、おいしいグルメが目白押しだ。【詳細】伊勢丹新宿店「冬の手みやげ特集」会期:~2020年12月25日(金)会場:伊勢丹新宿店 本館地下1階 食料品住所:東京都新宿区新宿3-14-1<アイテム例>・〈ノワ・ドゥ・ブール〉クリスマス焼き菓子BOX S 2,160円(税込)・〈ピエール・エルメ・パリ〉マロングラッセ 6個詰合せ 3,888円(税込)・〈ジャン=ポール・エヴァン〉コフレ マロングラッセ 4個入 3,217円(税込)※なくなり次第終了の季節商品もあり。
2020年11月09日コロナ禍の自粛生活は、暮らしを大きく変えました。自宅で過ごす時間が増えたことで、改めて身の回りを調え、安心できる空間の中で過ごしたい。心地よいくらしとはからだが気持ちよく、心がよろこぶこと。また第9回目となる「くらしのデザイン展」では、くらしの基本の6つのテーマに分けて「あたらしいくらし心地」のリビングスタイルを提案します。■会期:10月21日(水)~11月3日(火・祝)まで■会場:7階=インテリアフロア 各対象売場くらしに馴染む、わたしに寄り添う~マイチェアコレクション~ 7階(中央A6)=リビング用品木の質感と風合いが魅力的なシンプルな椅子から、デザインや機能性にこだわった椅子などを幅広くご紹介。食べる、見る、書く、くつろぐ、さまざまな時間に寄り添う椅子をご提案いたします。※コーディネート例です。●カールハンセン&サン Yチェア ハンス・J・ウェグナー素材:オーク材(オイル仕上げ) 価格:11万9,900円曲木の美しいカーブにペーパーコードの快適な座り心地が魅力。長く愛され続ける名作チェアです。※画像はコーディネート例です。「グッドデザインマルシェ」グッドデザイン受賞アイテムの中から、あたらしいくらしを豊かにする選りすぐりのアイテムをそろえます。●手作りキッズまくら まくらサイズ:32×50cm 価格:4,400円にっぽんのデザインでおうちごはんをラクにおいしく 7階(北A3)=キッチン売場おうちごはんが増える季節に、日本の技がつまった調理道具でいつもの料理のレベルアップを目指すのもおすすめです。●バーミキュラ/ライスポット(5合炊き) 価格:8万7,780円火加減や時間調整はワンタッチ。お米の一粒一粒がしっかりと立ち、ふっくらほど良い固さに炊きあがります。冬に備えるくらしのいつも~デザインでかぜ予防~ 7階(中央B6)=タオル売場タオル職人が選んだ肌に優しいマスクや、水道水だけで作れる除菌スプレー持ち運び可能なマスク除菌ケースなどご用意いたします。●高機能除菌スプレー「e-3X」 価格:1万8,480円水道水と混ぜることで、自宅で簡単に高機能除菌液を作ることができます。自分好みに寝具をデザイン~オーダーメイドカバーフェア~ 7階(中央B5)=寝装用品売場さまざまなデザインの中から、お好きなスタイル、色や柄を選んで、ピローケースや掛けふとんカバーをお作りします。オーダーメイドカバーで寝室を自分好みにデザインに。●西川オーダー掛けふとんカバー 価格:1万6,500円から※画像はイメージです。※商品はお渡しまで約1カ月いただきます。※数に限りがございます。なくなり次第終了いたします日々のくらしを楽しむ~日常の定番品フェア~ 7階(北A2)=くらしのぎふと日本各地の優れた衣食住を集めたコーナー「くらしのぎふと」では、グッドデザイン賞受賞商品の中から雑貨や食品などの逸品をセレクト。大切な方へのギフトとしてもおすすめです。●Zジーンズ/定番ストレートジーンズ 素材:綿100% 価格:1万6,200円岡山県倉敷市児島で作られたジーンズです。●KISSO(福井県 鯖江市)/耳かき 価格:4,290円眼鏡の街、鯖江で作られるカラフルな耳かきは、眼鏡に使用される材料と技術で作られる。●HAKO/葉っぱのお香(5枚入) 価格:2,420円置いて美しく、焚いても風情のある紙のお香。和の趣のある5種の香り。くらしのデザイン展 2020 会期:10月24日(土)~11月3日(火・祝)50代からの自分らしく、豊かに生きる暮らし方を提案する「くらしのデザイン展」。第9回目となる今年は、「あたらしいくらし心地」をテーマに開催します。6つのテーマに分けて、心地の良いアイテムとともに「あたらしいくらし心地」を実現するリビングスタイルを提案します。【食べる楽しみ・作る楽しみ】毎日のキッチンや食卓のパートナーとなるデザイン。【ひと息の習慣】生活に、ほっとひと息つくための習慣を。【自然を楽しむ】日常の中にある小さな自然【身体も心地よく】いまの気持ちと身体にぴったりくるアイテムを。【くらしの基本】どんなときでも気持ちも体も安心して暮らすために。【リーモートワーク・スペース】くつろぎの空間にも馴染むワークスペースに。●タスクチェアvertebra03 株式会社イトーキ 価格7万7,770円~ 〈写真〉リビングワークにも馴染む佇まいと、自然と正しい着座姿勢に導く快適性を実現。くらしのデザイン展 2020■テーマ:withコロナ時代での新生活様式「あたらしい くらし心地」■会期:10月24日(土)~11月3日(火・祝)=7階特設会場、7階インテリア売場各拠点■西武池袋本店特設サイト:■主催:くらしのデザイン展実行委員会 [一般社団法人ケアリングデザイン]■協力:公益財団法人日本デザイン振興会西武池袋本店住所:〒171-8569 東京都豊島区南池袋1-28-1電話番号:03-3981-0111(大代表)営業時間:10:00~21:00 *日・祝休日は~20:00(不定休)ホームページ:企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月22日タリーズコーヒージャパン株式会社は、多くのお客様にリピートいただいているタリーズの冬の定番ドリンク「マスカルポーネティラミスラテ」や、新作「&TEA ルビーチョコ&苺ロイヤルミルクティー」を11月1日に発売します。【11月1日(日)発売】「マスカルポーネティラミスラテ」Short 470円+税 Tall 520円+税 Grande 570円+税【11月1日(日)発売】「&TEA ルビーチョコ&苺ロイヤルミルクティー」Short 470円+税 Tall 520円+税 Grande 570円+税「マスカルポーネティラミスラテ」は、北イタリア発祥の定番ドルチェ“ティラミス”をモチーフにしたカフェラテです。芳醇なエスプレッソとシルキーなスチームミルクに溶け込む、マスカルポーネホイップクリームのコクのある味わいと、ティラミスの余韻をお楽しみください。フリーズドライの苺をトッピングし、味わいにアクセントを加えています。「&TEA ルビーチョコ&苺ロイヤルミルクティー」は、ルビーチョコを使用したロイヤルミルクティーに苺の果肉入りソースを合わせ、フリーズドライ苺をトッピング。苺とルビーチョコのピンクで可愛らしく仕上げたドリンクです。ロイヤルミルクティーのまろやかで甘い香りと、苺の酸味のコントラストをお楽しみください。一年がんばったご褒美に、スイーツ感覚で楽しめる限定ドリンクで、心なごむ至福のひと時をお過ごしください。~デコレーションして仕上げる、新しいタイプのパンケーキが登場~【11月11日(水)発売】「ベリーシャルロットパンケーキ」単品760円+税 セット1,040円+税シャルロットとは、「貴婦人の帽子」の意味。パンケーキに、アングレーズ(カスタード)ソースとホワイトチョコ、ベリーソースをデコレーション。パンケーキを少しずつカットして、甘酸っぱくフルーティーなベリーソースや、なめらかなアングレーズソースとの組み合わせをお楽しみください。~コーヒーとのペアリングが楽しい、クリスマスだけの味わい~【11月11日(水)発売】「ミルクレープ ティラミス」単品450円+税 セット730円+税マスカルポーネとカスタードのクリームとクレープを幾重にも重ねたケーキ。なめらかな口当たりと、クリーミーな味わいはコーヒーとの相性も抜群。ぜひ、この時期限定の「ホリデーローストミディアム」とペアリングしてお楽しみください。コーヒーは、お店で美味しく飲んでいただくことはもちろん、好みのコーヒーを購入してご自宅でリラックスしながら抽出し、楽しむことも醍醐味のひとつです。今年はコロナ禍で「おうちカフェ」のニーズは高まりを見せています。タリーズコーヒーでは、気持ちをほっこりさせてくれるような愛らしいデザインのアイテムで、おうちカフェタイムを盛り上げます。左「タリーズホリデーロースト ミディアム」 (200g/袋) 1,110円+税右「タリーズホリデーロースト フルボディ」 (200g/袋) 1,110円+税「タリーズジップスシングルサーブ ホリデーロースト アソート」(8P入) 1,110円+税「&TEA アップルオーチャードティー ティーバッグ」(2g×8個入)560円+税上段「オーナメントレリーフマグ(ライトブルー)」 1,850円+税中段 左から「アンワインドタンブラー(カッパー)」 1,950円+税「ベアフル マグカップキャップ“カップ”(レッド)」 1,020円+税「ベアフル(R) チェックコート(レッド)〔プチ〕」 780円+税下段 左から「スクリューボトル レッド」 2,800円+税「ベアフル ティッシュポーチ(モカ)」 780円+税「Savor the magicマグ」 1,600円+税「ベアフル マグカップキャップ“カップ”(グリーン)」 1,020円+税※ドリンクにはHOTとICEDがございます。※一部取扱いをしていない店舗がございます。※画像データが必要な方は下記までお問い合わせ下さい。※価格はすべて本体価格(税抜価格)です。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月21日「食べるスープ」をコンセプトにしたスープ専門店スープストックトーキョーは、和のスープストックトーキョー「おだし東京」の2号店が7月27日にコモレ四谷にオープン。日本独特の食材の使い方を改めて見つめなおし世界の食の知恵をかけあわせ、新しい日本の「汁」を提案します。お椀のお膳、お粥のお膳、お鍋のお膳に加え、新たに3種類の甘味とお茶をご用意しております。■店舗名:おだし東京 コモレ四谷店■住所:東京都新宿区四谷1丁目6番1号コモレ四谷1階■営業時間:8:00 ~ 22:00(L.O.21:30)/土日祝 11:00~21:00(L.O.20:30)■席数:36席■休日:無休■設備:完全禁煙「おだし東京」が提案する新しい日本の「汁」一、日本の食の知恵食事をよりおいしく、健やかなものにするために、人は様々な工夫をしてきました。おだし東京では、出汁、旨み、日本独特の食材の使い方を改めて見つめなおし、新しい知恵を生み出し料理にします。二、ご馳走さま「ご馳走」とはそもそも、お客様をおもてなしするために駆けまわり、食材を集め回ったことに由来します。旬を大事に、食材一つ一つに向き合い手間を惜しまず、今できる一番おいしいものをご提供します。三、汁と向き合う味噌汁、おかゆ、鍋、おでん、郷土汁、日本には数多くの汁文化があります。おだし東京はこれまであまり取り上げることのなかった、日本の「汁」に向き合い、独創性を加えて汁の文化を継承します。甘味、はじめます日本の食の知恵を生かした3種類の甘味とお茶をご用意しております。羅臼昆布の出汁、3年熟成味醂、ぶどう山椒など、日本の食の知恵がスイーツに溶け込んだ、驚きの美味しさをお楽しみいただけます。〈甘味のメニュー〉・フルーツ水羊羹(マンゴー)748円・和のパフェ(みりん、山椒、杏)858円・冷やしみたらし528円+110円でアイスがつけられます。秋季限定メニューが登場生姜を効かせた鶏だしに豆乳を合わせた優しい旨味の汁や、ハーブが香る豚挽肉と西京味噌を合わせた和洋折衷の豚汁、また三重県産の鯛を使って仕込んだ伊勢の魚醤鯛醤を鶏のだしや昆布だし等を合わせたきのこの旨味と栗のほのかな甘さが際立つお粥など、季節ごとに変わる新商品が登場しています。〈秋季限定のメニュー〉・生姜と青菜の豆乳おだし 978円・西京味噌とマッシュポテトの白い豚汁 1,303円・栗と鯛醤(たいびしお)のお粥 997円お子様用にご用意しております創業以来一番人気の「はかた一番どりのお粥」をお子様用に小さいお椀で無料でご用意しております。お気軽に店頭スタッフまでお声がけください。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月09日食欲が落ちている時、さらっと食べられる「アジの冷やしスープご飯」。薬味をたっぷりのせて一口食べれば、おだしの効いたスープが口に広がり、大葉の香りがふわっと抜け、キュウリやネギ、みょうがのシャキシャキ、茄子や豆腐の柔らかな食感、アジの干物の塩味が合わさり、そしてお米と押し麦がちょうどいい塩梅なのです。お口の中が賑やかな食感だけど調和がとれていて、ついつい箸が進みます。気づけばあっという間に平らげてしまう、そんな一品です。■アジの冷やしスープご飯調理時間 1時間 1人分 505Kcalレシピ制作:中島 和代/杉本 亜希子<材料 2人分>お米 1合押し麦 1/2合 アジの干物 1枚 豆腐 50g キュウリ 1/2本 ナス 1本 ミョウガ 1個 大葉 3~4枚 ネギ(刻み) 大さじ2 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 塩 小さじ1(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備>・お米は水洗いし、押し麦と合わせて通常の水加減で炊く(今回は洗わなくてもいい押し麦を使いました)。・<冷やしスープ>の、だし汁にみそを溶き、冷蔵庫で冷やしておく。・アジの干物はグリルで両面薄く焼き色がつくまで焼く。粗くほぐし、皮や骨を取り除く。・豆腐は1cm角に切る。・キュウリは薄い輪切りにする。・ナスは、ヘタを切り落とし、縦半分に切ってさらに薄い半月切りにする。・ミョウガは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにして水に放つ。・大葉は軸を切り落とし、縦半分に切ってさらに横細切りにする。水に放ち、水気をしっかり絞る。<作り方>1、抗菌のビニール袋にキュウリ、ナス、ミョウガ、塩を入れる。袋に空気を入れて袋の口を持って振り、全体に塩をからめる。袋の空気をしっかり抜いて口を縛り、10分くらい置く。2、水気が出てきたら、サッと水洗いする。水気を軽く絞って、冷やしておいたみそ汁にアジの干物、豆腐、刻みネギと一緒に合わせる(すぐに食べない場合は、この状態で冷蔵庫にいれて冷やしておく)。3、器にご飯を入れ、(2)の<冷やしスープ>をかけ、大葉を散らす。コツ・ポイント ・お米の洗い方。ボウルに計量したお米とたっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐ水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水を最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。 アクセントに梅やゴマを加えても良いですね。E・レシピで作り方をもう一度チェック↓
2020年08月21日ミントの爽やかな香りと、淡いグリーンが涼やかな冷製スープ。トルコ料理の「ジャジュック」というサラダに似た一品。「ジャジュック」とはスープとサラダの間のようなもので、ヨーグルトに刻んだキュウリ、すりつぶしたニンニクを混ぜ、オリーブオイルを回しかけミントやディルを添えます。「ミントとキュウリの冷製スープ」はキュウリ、ニンニクをすりおろし、ミントもみじん切りしているので、よりさらっと飲めて、食欲のない時にも嬉しい一品ですね!■ミントとキュウリの冷製スープ調理時間 10分+冷やす時間レシピ制作:山下 和美<材料 2人分>ミントの葉 10~15枚キュウリ 1本ニンニク(すりおろし) 1/2片分プレーンヨーグルト 100g水 100mlレモン汁 小さじ2塩 少々オリーブ油 小さじ2ミントの葉(飾り用) 適量<下準備>・ミントの葉はみじん切りにする。・キュウリは両端を少し切り落とし、皮をむいてすりおろす。<作り方>1、ボウルにミントの葉、キュウリ、ニンニク、プレーンヨーグルト、水、レモン汁を入れて混ぜ合わせ、塩で味を調える。冷蔵庫で冷やす。 2、器に注ぎ入れ、オリーブ油をまわしかけてミントの葉を飾る。おしゃれに盛り前菜にしても、朝食にしても良いですね。E・レシピで作り方をもう一度チェック↓
2020年07月31日管理栄養士・日本抗加齢医学会指導士の美肌スープ簡単に作ることができて作り置きもできる管理栄養士考案の美しい肌のためのスープが紹介されている新刊『管理栄養士が教える美肌スープ』が発売された。著者は管理栄養士で日本抗加齢医学会指導士の森由香子氏であり、文庫判で176ページ、青春出版社より青春文庫として968円(税込)の価格で発売中である。肌トラブル別に効果的なスープレシピ森由香子氏は現在、東京・千代田区のクリニックにて栄養指導、食事記録の栄養分析、食事管理業務に従事し、『毒になる食べ方 薬になる食べ方』『疲れやすい人の食事は何が足りないのか』『老けない人は何を食べているのか』など多数の著作もある。化粧品を扱う企業に勤めていた同氏は、20代の頃から美肌に関心を持ち、30代になると肌トラブルを実感。食と栄養に関わる職業に就き、美しい肌には体の中から健康を保つことが重要だと悟ることになる。新刊では、料理が苦手でもできる簡単な美肌スープを紹介。スープだけでバランスのよい食事ができ、作り置きも可能。和洋中とバラエティに富んだ味つけでも楽しめ、肌荒れ、吹き出物、シミ、そばかす、肌のたるみ、シワなどの悩み別に効果的なスープが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※管理栄養士が教える美肌スープ - 青春出版社
2020年06月17日2020年5月18日に全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)のTwitterアカウントが『ふわふわ卵スープ』の料理動画を公開。たった8秒でコツをつかむことができる動画に「これは絶対作りたい」「ありがとう!」といった声が上がっています。スープを作る時、卵を入れる人は多いでしょう。よりふわふわな食感にするためには、ちょっとしたコツが必要なのだそうです。【ふわふわ卵スープのコツ】①スープが沸騰したら火を止める②一方向にかき回し水流を作る③逆回転で溶き卵を入れる→卵がふわふわ、天女の羽衣みたいになります。見た目も食感も段違い。「ミ゙ィ゙も゙も゙っ゙ど早゙ぐ知゙り゙だがっ゙だに゙ゃ゙ぁ゙ぁ゙ん゙!!!」てなった。 pic.twitter.com/wlpSZQhLuz — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) May 18, 2020 動画を見れば分かる通り、卵をふわふわにするのはとっても簡単!スープが沸騰したら一度火を止め、円を描くように水流を作ってから、回転の逆向きに卵を投入するだけです。これなら料理のテクは必要ないので、「料理はちょっと苦手…」という人でもできそうですね。具のあるスープでは卵以外の具にすべて火が通ってから、最後に溶き卵を入れてくださいね。ちょうどニラがあったので、ニラ卵スープも作りました。はー。おいしい。ニラと卵って炒めても煮ても相性が良いですよねえ。個性の強いニラさんを包容力のある卵さんが受け止めて活かしておいしくしてる感じ。 pic.twitter.com/L306FEZFMf — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) May 18, 2020 投稿は拡散され、多くの人から「作ってみよう!」という声が上がりました。あなたも、温かいスープでほっとひと息つきたい時は、フワフワな卵を加えてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年05月18日FURLA BABYLON名刺入れ 各色1万3,000円11.5 (w) x 7.5 (h) x 2.5 (d)cmイタリアブランドのフルラから、定番大人気のFURLA BABYLONシリーズから名刺ケースがアップデート。定番カラーからイタリアらしい鮮やかで軽やかな春カラーも加わった合計6色で展開します。内・外側両面にポケット、便利なフラップは機能性抜群で、アクセントとなる新しいロゴがさらにモダンなイメージを引き立てます。また、ミニウォレットはとてもコンパクトなサイズ感なのに、収納性の高い三つ折りタイプ。3つのカードポケットと、紙幣用コンパートメント、コインポケットが付いて縦横7cm×9.5cmと実用的なサイズで、軽量で持ち運びに最適です。FURLA BABYLONトライフォールド ウォレット 各色 2万円9.5 (w) x 7 (h)cmその他にも春の新作FURLA RIBBONシリーズや、FURLA SLEEKからも、シンプルで使いやすい名刺入れや財布が登場。FURLA RIBBON バイフォールド ウォレット 2万5,000円13 (w) x 9 (h)cmメンズからは、人気の「FURLA MERCURIO」シリーズにスモールサイズのウォレットが登場。コンパクトなサイズなのに、カード7枚、コインポケットもついた機能性たっぷりのアイテム。ちょっとした外出に最適です。この他にも、春の新作レザー小物を多数オンラインストアで取り扱いしています。詳しくは、オンラインストアにてご覧ください。FURLA MAN MERCURIO カードケース 1万6,000円13 (w) x 7 (h)cm企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年04月21日体調を崩しがちな春にぴったりの、体を整えてくれる野菜のスープ株式会社スタイルブレッドの冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」は、「Pan&スープ」シリーズの人気のスープが通常価格より20%オフで買える、スープ食べ比べセット「野菜を食べる4種のスープセット」と「人気のスープ2種セット」を2020年3月30日(月)より、Pan&公式オンラインスストアにて販売開始した。リモートワークなど、自宅でのおこもり生活を余儀なくされている昨今、運動不足や不規則な生活から体重増加などの心配を抱えている人も多いのではないだろうか。そんな悩みをサポートしてくれるのが、この野菜たっぷりの低カロリースープである。賞味期限が製造日より1年という冷凍食品のため、おこもり生活のストック食品としてもおすすめだ。「野菜を食べる4種のスープセット」と「人気の2種スープセット」今回は、初めての方やいろいろな味を試したい方におすすめの4種のセットと、「Pan&スープ」でも特に人気の2種を各2袋ずつ入れた人気のスープセットを、お得なプライスで提供する。野菜を贅沢に使用した食べ比べできる4種セットの内容は、野菜を食べるミネストローネ(180g)、筍と菜の花のふわふわ卵スープ(180g)、具だくさんクリームチャウダー(味わいベーコン)(230g)、濃厚かぼちゃのポタージュ(180g)。「Pan&スープ」で特に人気の2種のスープセットの内容は、鉄分補給のクラムチャウダー(180g×2袋)、野菜を食べるミネストローネ(180g×2袋)。どれも野菜たっぷりのヘルシーな美味しさで、調理方法はお湯で袋ごと約7分加熱するだけというお手軽さも嬉しい。「野菜を食べる4種のスープセット」は、通常価格2014円のところを20%オフの1610円(税込)。「人気の2種スープセット」は、通常価格1944円のところを20%オフの1560円(税込)。どちらもPan&公式オンラインスストア()にて販売されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社スタイルブレッド※「Pan&」公式オンラインストア
2020年04月07日ゴロゴロとした具材のたっぷり入った食べるスープは、それだけでお腹がいっぱいになるくらい食べ応えがありますよね。特に寒い時期はカラダがぽかぽかと温まるのもうれしいポイントです。今回は食べるスープのメリットとおすすめレシピをご紹介します。食べるスープのメリットダイエットにおすすめ具だくさんの食べるスープは、野菜中心にすると1杯50kcal程度、タンパク源を入れても80~100kcal程度です。カロリーは抑えながらもお腹いっぱいになるので、食事の1品として取り入れたり、食事の前に食べたりすることで、食べ過ぎ予防に役立ちダイエット効果が期待できます。野菜を加熱することで消化がよくなるため、ヘルシーな夜食としてもおすすめできます。食物繊維をたっぷり摂れる野菜は加熱することでカサが減るため、たっぷりの量を摂ることができます。じゃがいも・里芋・かぼちゃなどは糖質が含まれるため他の野菜よりカロリーは高めですが、キャベツや白菜、きのこなどのヘルシーなものを中心にすれば、よりカロリーを抑えたスープを作ることができます。野菜に含まれる食物繊維には、便秘予防や、血糖値を上げにくくしたりコレステロールを下げてくれたりする効果が期待できます。作り置きできるので時短になるまとめて作っておくと、忙しいときでも手軽に野菜をとることができます。カット野菜や冷凍野菜を活用すると、さらに時短ができますよ。タンパク源として、大豆などの豆や豆腐・えびやあさり・鶏肉や豚肉などを入れれば、それだけでメインのおかずとして立派な1品になります。おすすめの食べるスープレシピ3選生姜入り食べる中華スープスーパーやコンビニのカット野菜を使う、包丁いらずの簡単レシピです。生姜を入れることで、カラダを温めてくれる作用があるので、特に寒い時期にはぴったりです。<材料>2~3人分・野菜炒め用カット野菜…1袋(300g)・ごま油…小さじ1/2・水…450㏄・鶏ガラスープの素…小さじ2・しょうゆ…小さじ1~2・しょうがチューブ…5㎝位<作り方>1.ごま油で野菜をサッと炒め、分量の水、鶏ガラスープの素を入れ煮込む。2.野菜に火が通ったら、しょうがを入れ、しょうゆを入れて味を調える。<ポイント>・卵を入れると卵スープにアレンジできます。・炒める工程を省いて、そのまま煮込んでもOK。その際、ごま油は仕上げに入れると良いですよ。レンジで簡単野菜ジュースで作るキャベツのスープ野菜ジュースが苦手な方も、スープにすることで食べやすくなります。レンジで作ることができるので朝食にもおすすめです。<材料>1人分・野菜ジュース(野菜汁100%のもの)…100ml・水…100ml・固形コンソメ…1/2個(顆粒の場合小さじ1弱)・キャベツ…50g・ソーセージ…1本<作り方>1.耐熱のスープカップにカットしたキャベツ、ソーセージを入れる。野菜ジュース、水、コンソメを入れてよくかき混ぜる。2.ラップをかけ、500Wのレンジで様子を見ながら2分ほど加熱する。<ポイント>・食材のカットはキッチンバサミを使うと便利です。・キャベツはカット野菜を利用してもOKです。・レンジでの加熱時間は目安ですので、様子を見ながら行ってください。たっぷり作り置きできる食べるスープまとめて作って置くと、食べたいときにすぐ食べられます。野菜のうまみで薄味でもおいしくいただけますよ。<材料>・たまねぎ…1個・にんじん…1本・きゃべつ(または白菜)…1/4個・きのこ(しめじやえのきなど)…1袋・固形コンソメ…1個(顆粒の場合は小さじ2)<作り方>1.食べやすい大きさに切った野菜を鍋に入れ、野菜が浸るまで水を入れる。2.強火にかけ、沸騰したらコンソメを入れ、弱火にする。3.野菜がやわらかくなるまで煮込む。味見をして、足りなければ塩(分量外)で味を調える。<ポイント>・野菜はお好きなもの何でもOKです。ブロッコリーやほうれん草など、色が変わりやすいものは3の工程の後に入れましょう。・大豆・豆腐・あさり(缶詰)・鶏肉などのタンパク源を入れても良いでしょう。・シンプルな味付けなので、飽きてきたらこしょうやカレー粉・生姜を入れる、カットトマト缶を足すなどしてアレンジも可能です。食べるスープは具材も味付けも何でもOKでアレンジも自在です。味付けをしっかりめにすると塩分を摂りすぎてしまう恐れがありますので、野菜のうまみで薄味を心掛けましょう。野菜をたっぷり摂り、野菜のうれしい効果をたくさん取り入れましょう。【参考・参照】厚生労働省eヘルスネット食物繊維の必要性と健康<>(最終閲覧日:2019/12/01) 【執筆者】廣田真由/管理栄養士これまでに500件以上の指導経験があり、ダイエットや生活習慣病対策はもちろん、妊婦から高齢者まで幅広い指導を経験。栄養指導、レシピ制作、栄養教室や料理教室開催などのスキルと知識を生かし、あすけんではコラム執筆やオンラインカウンセリングを担当。
2020年04月05日本屋とスープを中心とした飲食店の複合店舗「本と野菜OyOy(おいおい)」が2020年6月11日(木)、京都・新風館にオープンする。本×野菜スープ、新感覚の複合ショップ「本と野菜OyOy」「本と野菜OyOy」は、選りすぐりの書籍とスープを中心とした季節の味わいを提供する新感覚の複合ショップ。オーガニックな農産物を取り扱う企業・坂ノ途中と、本屋「かもめブックス」などを展開する校正&校閲会社・鴎来堂のコラボレーションショップとして、新風館内に今回オープンする。“季節の移ろい”を感じるスープメニュー提供するメニューは、“季節のなだらかな移ろいを野菜で感じる”ことをテーマに、素材本来の旨味を引き出した旬のオーガニック野菜のスープが中心。ランチはスープをメインにした2種のセットメニューを用意。ディナーでは一品料理としてスープを提供するほか、タパスの盛り合わせや肉料理を含んだビストロのようなメニューも展開する。さらに昼夜を通して、野菜を使用したケーキや豆花などのデザート、こだわりのコーヒーやオリジナルブレンドのエスプレッソの販売も予定している。鴎来堂選りすぐりの書籍また書籍は、スープと連動した“移ろっていくことを楽しむための本”をテーマに、鴎来堂選りすぐりの選書を店内に陳列予定。飲食店との融合性・親和性を保った選書の詳しい内容は、後日公開される予定だ。【詳細】本と野菜OyOyオープン日:2020年6月11日(木)営業時間:11:00~23:00住所:京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1階客席数:23席(カウンター5席・テーブル18席)書籍数:約2,500冊価格帯:フード 500円~2,000円、デザート 500円~700円、ドリンク 300円~700円、書籍 500円~5,000円<メニュー例>・ランチスープA「OyOyスープ」1,200円、スープB「その時季だけの旬のスープ」1,000円~※野菜の1品、ごはんorパン、ごはんのお供orパンのお供がセット。・デザート平飼いたまごのプリン、ヤーコンをしのばせたガトーショコラ、最後にショウガがふわっと香るチーズケーキ、OyOyオリジナル豆花
2020年04月04日毎日続く離乳食づくり。できるだけ簡単にパパっと作れるとうれしいですよね。今回は、7~8カ月ごろ(離乳食中期)から食べられる、簡単コーンクリームスープを紹介します。材料をお鍋に入れて温めるだけだから、忙しいときや疲れているときにうれしいレシピです♪ コーンクリームスープ 作者:ふたごはんmegさん 材料(4人前)・コーンクリーム缶 ……200g・牛乳 ……200ml※コーンクリーム缶と牛乳は1:1 作り方① コーンクリーム缶と牛乳を鍋に入れ温めてできあがり(粒ありのコーンクリーム缶の場合はブレンダーで撹拌するとよい)。 ベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。
2020年03月21日一年中、親子コーデの定番スニーカーといえば『コンバース』! 冬のおしゃれ親子SNAPでも、たくさんの愛用者を発見しました。そこで、中でもおしゃれに履きこなしたコンバース親子リンクコーデを4組ピックアップ! 今人気なのは、トレンドのブラウン&ベージュ or 王道ブラックの様子!【 ブラウン&ベージュ 】コンバースを使った親子コーデ 01小松真木子&さなちゃん・9歳、しおりちゃん・6歳ボリューミーなダウンジャケット×レディなニットスカートのママ娘コーデ。ママと妹ちゃんはブラウン&ベージュのグラデーションコーデに同色のコンバースを合わせてトーンを統一。( detail )mama)ダウンジャケット/ノースフェイス、トップス/セントジェームズ、スカート/ミスティック、バッグ/トゥデイフル、スニーカー/コンバースkids)姉:ダウンジャケット/ノースフェイス、トップス/リブラ、スカート/GU、スニーカー/ヴァンズ妹:ダウンジャケット/ノースフェイス、ニットベスト/チャオパニックティピー、インナー/GU、スカート/バースデイ、スニーカー/コンバース詳しいコーディネート:コンバースを使った親子コーデ 02Ayumiさん&キヨくん・5歳、ミツくん・3歳ベージュ系をメインに、コーデュロイパンツやカレッジスウェットでアメカジに仕上げ。足元はベージュ、オフホワイト、ホワイトのコンバースでさりげなくカラーを変えてさりげないお揃いを満喫。( detail )mama)アウター/パタゴニア、ニット/ザラ、パンツ/ヴィンセント、バッグ/キャプテンヘルム、スニーカー/コンバースkids)兄弟ともに:アウター/(韓国子ども服)、トップス/スムージー、インナー/GU、パンツ/エイチアンドエム、ニット帽/アウトドア、スニーカー/コンバース【 ブラック 】コンバースを使った親子コーデ 03木村さやこさん&りいちくん、いとちゃん、つくもちゃん大人ベーシックな親子リンクコーデのポイントは、ブラック×ブラウンの色使い。ママとお兄ちゃんは黒スキニー×黒コンバースですっきりとした足元を統一!( detail )mama)コート、インナー/ともにロク、ニットベスト/GU、パンツ/エイチアンドエム、スニーカー/コンバースkids)長男:アウター、カーディガン、ニットキャップ/以上3点すべて(韓国子ども服)、パンツ/ユニクロ、スニーカー/コンバース長女:アウター/ドアーズ、ブラウス、カーディガン/ともにザラ、ブルマ/(韓国子ども服)、ボンネット/(ハンドメイド)、タイツ/コンドル、シューズ/エイチアンドエム次女:ニット、ニットパンツ、ボンネット/以上3点すべてザラ、タイツ/エイチアンドエム詳しいコーディネート:コンバースを使った親子コーデ 04干山 優さん&ゆずちゃん・3歳、まいりちゃん・1歳レディさを醸すジャケットやニットを、コンバースで程よくカジュアルダウンしたグッドバランスなママコーデ。妹ちゃんと足元だけリンクして親子コーデのまとまりを意識。( detail )mama)ジャケット/カーサフライン、ニット/アンレリッシュ、デニム/ヴィセント、ベレー帽/エルディーエス、ピアス/GU、バッグ/エディットシーン、スニーカー/コンバースkids)姉:アウター/コエ、ニット、ブーツ、バッグ/以上3点ザラ、デニム/エイチアンドエム、ベレー帽/プティマイン妹:アウター/カーターズ、ロンパース/ギャップ、スニーカー/コンバース詳しいコーディネート:随時更新中! おしゃれな親子のコーデSNAP
2020年02月15日AKOMEYATOKYOから、こだわりの調味料を使った「アコメヤのスープ」が誕生します『KIHACHI』創業者の熊谷喜八シェフが監修した極上の味わい。素材の吟味から製造にまでこだわっているアコメヤの調味料をベースにした、豊かな味わいのスープで、心まで贅沢になるひと時をお楽しみください。安心安全の美味しさを、そのままどうぞ。「アコメヤのスープ」は、凍結させた食品を真空状態に置いて乾燥させるフリーズドライ製法です。そのため、食品の味や栄養、美味しさはそのままに長期保存ができます。厳選した原料をもとに、自然の恵みから作られた美味しさ、力強さ、素材の魅力を活かしながら、保存料を使用しない安心安全の味を生み出しています。根底にある徹底したこだわりが美味しさの隠し味です。ただのスープではない深い味わいを。今回の開発にあたり掲げたのは、「ただのスープを作るのはやめる」ということ。そこで、化学調味料を使用せず、原材料と製法にもこだわっているアコメヤの調味料の中から、ベースとなる味として「アコメヤの醤油純正醤油奥出雲」と「アコメヤの白だしまぐろ」の2種を選定し、開発しました。普通の洋風スープとはひと味もふた味も違う、奥深い味わいをお召し上がりください。野菜のトマトスープ鹿児島県枕崎産まぐろ本鰹節から作られた「アコメヤの白だしまぐろ」を加えた、野菜のうまみたっぷりのトマトスープ。上品な香りと、優しく温かみのある味が、食卓にほっとした和みを与えてくれます。野菜のトマトスープ¥220ほうれん草と豚肉のスープ鉄分やビタミンCを多く含むほうれん草と、ビタミンB1とミネラル豊富な豚肉を使用した、栄養ばつぐんのスープ。これ一杯で空腹感を満たすことができます。「アコメヤの醤油純正醤油奥出雲」で仕上げた、濃厚で深みのある味わいをお楽しみください。ほうれん草と豚肉のスープ¥220きのこのたまごスーププリップリのきのこの食感と、ふわふわたまごが食欲をそそる、中華仕立てのスープ。豊富な具材に、「アコメヤの醤油純正醤油奥出雲」を加えることで、柔らかな味わいへ昇華しました。スープとしてだけでなく、お米や麺と一緒に食べるのもオススメです。きのこのたまごスープ¥220自分にもあのひとにも、美味しい一杯をお湯を注ぐだけで簡単に楽しめるフリーズドライのスープの活躍の場はさまざまです。たとえば、お弁当ランチに添えたり、小腹が空いた時にはデスクで、お出かけ時や旅のお供に、頑張っている同僚への励ましの気持ちとして、夕食時や夜食として、体の中から温まりたいときに、または季節のご挨拶や、独り暮らしのひとへのギフトとしてなど、いろいろなシーンにどうぞ。その一杯が、温かな幸せを運びます。熊谷喜八KIHACHI創業者セネガル、モロッコ日本大使館料理長に就任後、パリの「マキシム」や「ホテル・コンコルド・ラファイエット」で研鑽を積み、帰国後、葉山「ラ・マーレ・ド・茶屋」の総料理長を務め、1987年、KIHACHIをオープン。フランス料理をベースに、からだに安全で美味しいものにこだわった、ジャンルにとらわれない日本発の洋食としてKIHACHI流無国籍料理を生み出す。1946年東京生まれフランスアルパッジョン料理コンクールにおいて、プロスペールモンターニエ杯を日本人として初受賞フランスアカデミーキュリネール日本支部正会員となるレ・ザミ・ドゥ・キュルノンスキージャポン会員全日本司厨士協会最高技術顧問日本フードコーディネーター協会顧問全日本洋菓子工業会理事日本食生活文化財団「食生活文化賞銀賞」受賞厚生労働省「卓越技能章現代の名工」受章「黄綬褒章」受章特設ページ■店舗情報SHOP LIST■AKOMEYATOKYO各種公式ページHP::::■会社概要会社名:株式会社サザビーリーグ所在地:〒151-0062東京都渋谷区元代々木町49-13代表者:代表取締役社長角田良太創業:1972年4月設立:2010年8月事業内容:衣食住ブランドを運営する企業グループの持株会社ならびに衣食住ブランドの企画、販売及び卸売業等「株式会社サザビーリーグ」公式サイト企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年02月10日イケアのあったかフェア北欧・スウェーデン発のファニチャーショップ「イケア」では、寒い季節にぴったりの「スープ & シチューフェア」を開催中。2020年1月9日(木)から2月16日(日)までの期間限定です。この時期だけの限定メニュー同フェアではじっくり煮込んだ温かいスープや豊富な種類のパンなど、この時期だけのメニューが並びます。大胆にカットされた牛ほほ肉に赤ワインを加えてコトコト煮込んだ「牛ほほ肉のシチュー 赤ワイン煮込み」。口の中でお肉がホロホロととろけます。またホワイトシチューをサクサクのパイ生地で包んで焼き上げた「ホワイトシチューパイ」はボリューム満点の一品です。他にもオーガニックトマトをたっぷり使った濃厚「オーガニックトマトスープ」や、海老の旨みが丸ごと濃縮された「海老のビスク」など、寒い日に食べたくなるあったかメニューを楽しめます。(画像はプレスリリースより)【参考】※イケア・ジャパン株式会社のプレスリリース※イケア公式サイト
2020年01月09日今回ご紹介するのは市販の顆粒コーンスープの素を使って10分で作れる即席リゾット。手軽な材料でパパっと作れる簡単レシピです。一人ご飯を簡単に済ませたい時はもちろん、もう一品ほしい時や小腹が減った時、夜食にもおすすめです。顆粒コーンスープの素は味がしっかりしているので、ソーセージと粉チーズの塩味とコクをプラスするだけでほぼ味が決まるところも嬉しい簡単ポイントですね。彩りが美しく、こどもも好きな味付けなので、喜ぶこと間違いなしです。■ブロッコリーのコーンスープリゾット調理時間 10分レシピ制作:増田 知子<材料 1人分>ご飯 茶碗1杯分弱玉ネギ 1/4個ブロッコリー 3~4房ソーセージ 1本顆粒コーンスープの素(市販品) 1袋お湯 200mlオリーブ油 小さじ2塩コショウ 少々粉チーズ 小さじ1<下準備>・玉ネギはみじん切りにする。・ブロッコリーはみじん切りにする。・ソーセージは幅5mmに切る。<作り方>1、鍋にオリーブ油を熱して玉ネギを炒め、しんなりしたらソーセージを加え、軽く炒め合わせる。2、ご飯、顆粒コーンスープの素、お湯を加えて2~3分煮、ブロッコリーを加えてさらに2~3分煮る。塩コショウで味を調える。3、器に盛り、粉チーズを振る。ソーセージの代わりにベーコンでもいいですね。
2019年12月22日秋から冬にかけておいしくなる食材のひとつ、かぼちゃ。今日はかぼちゃを使った離乳食を紹介します。1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の赤ちゃんにぜひ作ってみてください! かぼちゃのポタージュスープ 作者:ふたごはんmegさん 材料(3人分)・かぼちゃ ……1/8個・野菜スープ ……100cc・牛乳 ……大さじ1 作り方① かぼちゃを一口大に切り、皮をそぎ落とす② かぼちゃと野菜スープを耐熱容器に入れ、ラップをし600Wで4分加熱③ 加熱後、かぼちゃをつぶす(ミキサーにかけると滑らかになります)④ 最後に牛乳を加えてできあがり ベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんの様子を見ながら離乳食をすすめてください。また、食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしているレシピのため、アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
2019年11月06日寒い冬といえばこたつですよね!今回は〔楽天〕で見つけたこたつを5つご紹介。定番タイプのものから便利な機能がついているもの、セット商品などもご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね♪冬の準備をするのに必見ですよ。定番スタイル!まずご紹介するのはこちらの定番タイプ。120×80cmと大きめのサイズなので家族みんなで使えますよ!ヒーターは石英管ヒーター、またはハロゲンヒーターのどちらかを選ぶことができます。机のカラーはナチュラルとブラウンの2色、こたつ布団は11種類から選ぶことができます。こたつ布団はシンプルな無地のものから、冬らしいノルディックデザインのものまであるので、インテリアにあったものを選択することができますよ♪イスやソファと一緒に使える♪続いてご紹介するのはこちらのこたつ。継ぎ脚がふたつ入っていて、4段階の高さ調節をすることができます。ロータイプのこたつとしてはもちろん、ハイタイプのこたつにすればソファや椅子に座って使用することができるんです!これは便利ですね。天板にはセンターラインが入っていて、おしゃれ♪こたつは和風のイメージがありますが、この天板なら洋風のインテリアにもなじみそうです。円形ならデッドスペースがなくなる!続いてご紹介するのは円形タイプのこたつ。長方形のこたつだと、どうしても4つ角は座りづらくてデッドスペースになりがち……。でも円形ならどこからでも入れるので、大人数で使いたい方にオススメな形です。また円形ということで、丸いフォルムがやさしい印象を与えてくれますよ!楕円形がおしゃれ♪続いてご紹介するのは楕円形タイプのこたつ。先ほどの円形タイプと同じでデッドスペースが少ないのがポイントですよ!円形タイプよりも、楕円形タイプの方が少しおしゃれな印象です。デザイン性が高いので、オフシーズンでもメインテーブルとして使えるのもうれしいですよね♪全部セットで購入しよう最後にご紹介するのはこちらのこたつ。なんとこたつテーブル、イス×4つ、こたつ布団がセットになった商品なんです!お引越しされる方や、「ダイニングテーブルを一式買い換えたい!」という方にオススメ♪イスにはこたつの熱を逃さないようにできるカバーもついてきます。冬がやって来る前にこたつをチェックしよう!今回はこれからの季節に欠かせないこたつをご紹介いたしました。お部屋のインテリアに合うデザインのものを探したり、人数に合わせて探したり、それぞれに合ったこたつを探してみてくださいね!この他にも〔楽天〕にはさまざまなタイプのこたつがあったので、気になる方はぜひチェックしてくださいね♪
2019年11月03日