師走に入り、本格的な寒さ到来。冬は代謝が上がりやすい季節のため、この季節を利用し食事に気を遣えば、脂肪燃焼効果にも期待ができるかもしれません。例えば、冬に食べたくなるお鍋ですがシメも楽しみの1つです。今回は、管理栄養士の金丸 絵里加先生に、脂肪燃焼効果が期待できるMCTオイルを活用した冬の定番『キムチ鍋』のシメレシピをご考案いただき、そのポイントについてお伺いし、新コラムとしてWEBサイトで公開しました。URL: ■寒さで代謝が上がりやすい冬到来!効果的に脂肪燃焼するには?冬は年末年始の暴飲暴食や運動不足から太りやすいイメージを持たれがちですが、寒気の影響で実は1年で最も代謝が上がる季節であることからダイエットに適した時期とも言われています。しかし、カロリー過多になり暖房の効いた部屋にずっといては、脂肪燃焼しづらい状況に。お正月が終わる頃には体重増加が顕著に現れ、後悔する人も多いはずです。正月太り■ダイエットで油・糖質を控える無理な食事制限は逆効果!?ダイエットしたい人の多くは、油を控えたり、糖質制限を考えがちですが、無理な糖質制限は、逆に体調を崩してしまい、リバウンドの原因や免疫低下につながることも。最近では、オリーブオイルやアマニオイルなどの“健康オイル”が浸透してきています。その中でも脂肪燃焼効果で注目されるのが“MCTオイル”です。近年の研究では、普段の食事に1日2gプラスするだけで脂肪燃焼を促す効果が実証されている他、料理のコクを高める効果も期待できるのでおすすめです。食事制限■脂肪燃焼効果が期待できる“MCTオイル”上手に使って代謝効率UP!MCTとは、中鎖脂肪酸(Medium Chain Triglyceride)のことで、母乳や牛乳などの乳製品、さらにはココナッツなどのヤシ科植物の種実に含まれる成分です。一般的な食用油に含まれる長鎖脂肪酸(Long Chain Triglyceride)などと比べて、素早く消化・吸収されケトン体を生成し、エネルギーになりやすい特長があります。医療やスポーツ、生活習慣病予防など、様々な場面で世界的に利用されています。MCTオイル■管理栄養士考案!“脂肪燃焼を促す”冬の定番「キムチ鍋」のシメレシピ▼作り方(1) トマトはひと口大に切る。(2) キムチ鍋の残りに、ごはん、トマトの順に加える。(3) 溶き卵を回し入れてチーズを散らしたら、蓋をして1~2分ほど蒸らし、卵が半熟状に固まったら、火を止めてMCTオイルを加えてひと混ぜする。器に盛り、きざみのりを散らす。▼材料(2人分)キムチ鍋(残り)・・・300gごはん・・・・・・・200g溶き卵・・・・・・・1個分トマト・・・・・・・1個ピザ用チーズ・・・・20gMCTオイル・・・・・ 適量きざみのり・・・・・お好みで脂肪燃焼!旨辛キムチのチーズinトマトリゾット【ポイント】寒い冬は、発汗効果のある唐辛子を使ったキムチ、代謝を高めるビタミンB1が含まれる豚肉やその吸収を高めるネギやニラを入れたキムチ鍋で体の中から温めて、冷えから起こる不調を解消しましょう。シメにはキムチ鍋の残りに、ごはんと刻んだトマトに加えてMCTオイルを入れることをおすすめします。MCTオイルが素早くエネルギーになり、脂肪燃焼効果も期待できるほか、トマトに含まれるリコピンやキムチに含まれるカプサイシンなどの脂溶性の抗酸化成分の吸収もアップするため、健康的なカラダづくりへの後押しが期待できます。さらにコクもアップしてマイルドになり、保湿や保温効果も増すので、鍋のシメやつけダレに最適です。■「水炊き」や「しゃぶしゃぶ」のつけダレにも。MCTオイルで美味しさUP!【豆乳ごまみそ】▼材料白すりごま・・・・・大さじ3みそ・・・・・・・・大さじ2無調整豆乳・・・・・150mlおろししょうが・・・1かけかつお節・・・・・・小1パック(2g)MCTオイル・・・・・ 大さじ1豆乳ごまみそ<ポイント>豆乳にみそとMCTオイルを加えることでコクが増し、薬味に生姜をプラスすることでしっかりした味わいになる他、冷え改善にもつながります。【トマトおろしポン酢】▼材料トマト・・・・・・・1個ポン酢しょうゆ・・・大さじ4ケチャップ・・・・・大さじ1いり白ごま・・・・・小さじ2MCTオイル・・・・・ 小さじ2※トマトはヘタを取って皮付きのまますりおろし、残りの材料を加えて混ぜる。トマトおろしポン酢<ポイント>おろしトマトとポン酢のすっきりした風味にMCTオイルをプラスすることでヘルシーなのに味に深みがでて、味変に最適なつけダレに。▼レシピ開発者金丸 絵里加先生管理栄養士/料理研究家「おいしい」と顔がほころぶような、毎日食べても飽きない「健康的なお家ごはん」を提案。健康的な食生活のために、栄養価も含めた料理レシピを、書籍、雑誌、テレビなどで精力的に活動中。著書に「365日のサラダ」(永岡書店)「手づくり健康酢バイブル」(主婦の友社)「女子のやせ定食」(光文社)など多数。金丸 絵里加先生■「MCTプラス・コンソーシアム」について「MCTプラス・コンソーシアム」は、近年市場拡大を続けているMCT(中鎖脂肪酸)の健康価値や日常生活での取り入れ方を、カラダづくりの専門家による最新研究・調査などを交えながら広く発信しています。▼「MCTプラス・コンソーシアム」WEBサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月09日楽チンおしゃれ見えを叶えてくれるワンピースは、冬コーデにも欠かせないアイテムですよね。今回は、ハニーズの商品の中から「プチプラ冬ワンピ」をご紹介。ファッションがますます楽しくなる素敵なワンピースが続々登場しますよ♡スタイリング自在♡定番ニットワンピ【2980円(税込)】出典: Honeysざっくりとしたケーブル編みのワンピースは、冬コーデの定番アイテム。ハニーズのワンピースは、袖がふわっと膨らんだボリュームスリーブがとってもかわいい♡今年らしいリラクシーシルエットとミディ丈で、1枚でもレイヤードでも楽しめそうです。気分やシーンに合わせて自分らしく着こなして♡ロングブーツと合わせたいミニ丈ニット【2680円(税込)】出典: Honeys膝上のミニ丈ニットワンピは、再燃中のロングブーツと相性抜群。首元を柔らかく包み込むオフタートルネックで、1枚サラッと着るだけでコーデがきまりそうです♡どこか懐かしさを感じさせる立体感のある編み目も特徴的で、旬のレトロスタイルも手に入りそうなワンピースです。品よく着られるニットワンピ【3480円(税込)】出典: Honeysきれいめな冬ワンピを探している人には、こちらの商品がおすすめ。カジュアルライクになりがちなニット素材ですが、華やかなプリーツデザインのおかげできちんと見えを実現。キュッと絞ったウエストラインなので、スタイルアップ効果も狙えそうです。大人かわいくなれるジャンスカ【2980円(税込)】出典: Honeys大人かわいいスタイルを作りたいときは、ジャンパースカートがおすすめ。ハニーズのジャンパースカートは温かみのあるコーデュロイ素材で、冬らしいコーディネートを楽しめるのが魅力。スッキリとしたIラインシルエットとロング丈で、大人っぽく着こなせそうですよね。アイボリーやグレーなど、素敵なニュアンスカラーが揃っているのも高ポイントです。ハニーズの冬ワンピは要チェック♡ハニーズのワンピースは、どれも冬コーデが楽しくなりそうな素敵な商品ばかり。欲しいアイテムがあった人は、早めにチェックしてくださいね♡記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年12月01日「冬のチョコパイアイス」が、2021年10月18日(月)より全国で限定発売される。冬にしか出会えない「冬のチョコパイアイス」が、2021年も発売決定。「チョコパイアイス」は、ロッテの人気菓子「チョコパイ」をモチーフにしたアイスで、しっとりとやわらかいケーキ生地でアイスを挟んでいる。新作の「冬のチョコパイアイス」は、ケーキ生地・アイス・コーティングにいたるまで“チョコ尽くし”の濃厚な味わいが特徴。やわらかいチョコケーキで、カカオが香るチョコアイスをサンドして、チョコレートで周りをコーティングした。濃厚なチョコ感を感じられる、リッチな味わいとなっている。なお、10月19日(火)からは、菓子「冬のチョコパイ<濃厚仕立て>」も発売をスタートする。【詳細】冬のチョコパイアイス 172円発売日:2021年10月18日(月)限定発売発売エリア:全国【問い合わせ先】ロッテTEL:0120-302-300(フリーダイヤル)
2021年10月15日この冬は、思うようにならず、もどかしさを感じている方も多いのではないでしょうか。でも、少し考え方を変えてみれば、家族でゆっくりとのんびりとできる時。せわしい日常からふと離れ、家族みんなでTVを見たり、あたたかい食卓を囲んだり。そんな小さな幸せに気づくことができる、とっておきの日々になるのではないでしょうか。そこで今回は、我が家のステイホームに大活躍の「お鍋アイテムを」ご紹介したいと思います。工房アイザワの小回りがきく「卓上おたま」。わが家のお鍋はKINTOのKAKOMI鍋。真っ白な陶器できたシンプルでモダンなデザインが気に入っています。この鍋を使うようになってから、お鍋の日のテーブルコーデが楽しくなり、他のアイテムにもこだわるようになりました。テーブルに鍋敷きを敷き、調理したものをそのまま食卓に。鍋がお気に入りになった途端、気になり始めたのがお玉のデザイン。フライパン調理に使うお玉をそのまま使うのは、なんだか味気ない…。「せっかくなら雰囲気のあるものを使いたい。」とお迎えしたのが、工房アイザワの「卓上おたま」です。サイズは小ぶりで、18.3cm。「ちょっと小さすぎない?」と、最初は少し戸惑うサイズ感ですが、小回りのきくこのサイズ感が使いやすさのヒミツ。穴あきタイプと2つ重ねても、こんなにコンパクト。これなら食卓で場所を取りません。5人家族のわが家がお鍋を囲むと、呑水(とんすい)に取り分けるための“お玉の順番待ち”がいつも大渋滞!「いくつもお玉を置くのは洗い物が増えて面倒だし…」と、いつも私が取り分けていたのですが、重ねてもコンパクトなこのお玉なら、食卓に2つ置いても邪魔になりません。呑水(とんすい)にも乗せやすいサイズ感。アルミニウム製で軽いので、子どもの手にも持ちやすく、子どもたちも自分で配膳できるので大助かり。穴あきタイプと2つ揃えれば、順番で使えるので渋滞知らずに。はらぺこの子どもたちを待たせることなく満たしてあげられて、母さんもゆったり。お玉が浅いので、調理中のあく取り作業も小回りがきいてラクチンでした。お鍋に直接置いたままだと、お玉が熱くなるので、受け皿を使ってくださいね。野田琺瑯のホワイトシリーズをテーブルウェアに。お鍋の日のテーブルコーデには、野田琺瑯のホワイトシリーズの琺瑯タッパーをテーブルウェアに愛用しています。工房アイザワの「卓上おたま」の受け皿には、スクエアSサイズを。大根おろしは、レクタングルSにそのままおろし、そのまま食卓に並べます。普段は冷蔵庫用の保存容器として使っている琺瑯タッパーですが、四角くて真っ白な野田琺瑯のタッパーは、食卓の上を整え、作業効率を上げてくれる台所道具としてもとても便利なのです。大きいサイズのバッド12枚取には、5人分のお鍋の具材を切ったものを乗せて、準備を整えます。具材がキレイに整列する姿にうっとり。こうして調理の工程も楽しめるのは、お気に入りの台所道具のおかげ。野田琺瑯のホワイトシリーズは、調理から食卓まで、真っ白な佇まいが美しく作業効率を上げてくれます。お鍋というと、「ラクをする手抜き料理」と思われがちですが、そんなわけでは全くなく。私にとっては、見た目にこだわったお気に入りの道具を使い、家族みんながゆっくりと食卓を囲むことができる特別なメニュー。頼れるお鍋アイテムたちを味方に、冬休みも大活躍の予感です。ポン酢はセラーメイトの「ワンプッシュ便利びん」に。水炊き鍋が大好きなわが家。シンプルに鶏肉と昆布の出汁で煮込み、ポン酢をかけて味わいます。ここまで台所道具にこだわったのに、市販のポン酢が食卓に並ぶのはちょっと残念。そこで、わが家はお手頃な大容量のポン酢を買って、セラーメイトの「ワンプッシュ便利びん」に詰め替えて使っています。「ワンプッシュ便利びん」は、名前の通り、ワンプッシュでフタがオープン。食卓で使うのにも、使いやすくてオススメです。野田琺瑯のホワイトシリーズと並ぶ姿も、シンプルで素敵。市販のパッケージが食卓に並ぶよりすっきりして見えませんか?こんなふうにテーブルコーデをすっきりさせることで、生活感を抑え、お鍋コーデを自分なりにプロデュースして楽しんでいます。家族にとっても使いやすいものばかり。食器洗いも、お気に入りばかりだと楽しくなるから不思議。お鍋アイテムを楽しく揃えて、この冬はお鍋の時間をゆったり贅沢に楽しんでみてはいかが。【ご紹介したアイテム】 ・工房アイザワ/卓上お玉 アルミニウム製のコンパクトで軽いお玉。器の収まりもよく、小回りのきく使いやすい卓上サイズのお玉です。 ・工房アイザワ/卓上お玉穴あき 卓上お玉と重ねても場所を取らない穴あきタイプ。食卓の上でもかさばらないから、2つセットで使える便利さ。お鍋時間のお玉待ち渋滞を防ぎます。 ■食のはなし nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年01月10日伊勢丹新宿店“デパ地下”で人気のスイーツ・グルメから「冬の手みやげ」を特集。今だけしか味わえない季節限定品から、リピーター続出の定番品まで、おいしいグルメをまとめた。クリスマスパーティーの手土産や大切な人への贈り物にぜひチェックしてみて。〈ピエール・エルメ・パリ〉マロングラッセピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)の「マロングラッセ」は、大粒の栗を使用した贅沢なスイーツ。フレーバーは3種類揃い、シンプルな「ナチュール」、チョコレートでコーティングした「ショコラ」、洋梨を組み合わせた「ポワ―ル」がラインナップする。〈ジャン=ポール・エヴァン〉コフレ マロングラッセジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)からも、マロングラッセを詰め込んだスイーツボックスが登場。シックなブラウンカラーのボックスの中には、艶やかな砂糖でコーティングした大粒マロンのマロングラッセ3粒と、自慢のショコラを使った焼き菓子「キト」を一つにして。〈ノワ・ドゥ・ブール〉クリスマス焼き菓子BOXまた、作りたての美味しさにこだわる洋菓子ブランド「ノワ・ドゥ・ブール」からは、クリスマスパッケージに包まれた焼き菓子ボックスがラインナップ。クリスマスの街並みを描いたラウンド型ボックスの中には、ブランド人気のフィナンシェとマドレーヌ・ママンに加えて、スターをモチーフにしたサクサク食感のクッキーを詰め込んだ。〈あめやえいたろう〉クリスマスギフトBOX日本橋榮太樓総本舗が展開する、あめやえいたろうからも、クリスマス限定のスイーツボックスが登場。フルーツのジューシーなおいしさが味わえる果汁あめ「太陽のウインク」をはじめ、新感覚のサクサク食感キャンディー「羽一衣」、リップグロスのような「スイートリップ」など、人気スイーツを組み合わせた。他にも、西光亭の「くるみのクッキー」限定デザインボックスや、メゾンカイザーのカルヴァドスを忍ばせた「シュトーレン」など、おいしいグルメが目白押しだ。【詳細】伊勢丹新宿店「冬の手みやげ特集」会期:~2020年12月25日(金)会場:伊勢丹新宿店 本館地下1階 食料品住所:東京都新宿区新宿3-14-1<アイテム例>・〈ノワ・ドゥ・ブール〉クリスマス焼き菓子BOX S 2,160円(税込)・〈ピエール・エルメ・パリ〉マロングラッセ 6個詰合せ 3,888円(税込)・〈ジャン=ポール・エヴァン〉コフレ マロングラッセ 4個入 3,217円(税込)※なくなり次第終了の季節商品もあり。
2020年11月09日コロナ禍の自粛生活は、暮らしを大きく変えました。自宅で過ごす時間が増えたことで、改めて身の回りを調え、安心できる空間の中で過ごしたい。心地よいくらしとはからだが気持ちよく、心がよろこぶこと。また第9回目となる「くらしのデザイン展」では、くらしの基本の6つのテーマに分けて「あたらしいくらし心地」のリビングスタイルを提案します。■会期:10月21日(水)~11月3日(火・祝)まで■会場:7階=インテリアフロア 各対象売場くらしに馴染む、わたしに寄り添う~マイチェアコレクション~ 7階(中央A6)=リビング用品木の質感と風合いが魅力的なシンプルな椅子から、デザインや機能性にこだわった椅子などを幅広くご紹介。食べる、見る、書く、くつろぐ、さまざまな時間に寄り添う椅子をご提案いたします。※コーディネート例です。●カールハンセン&サン Yチェア ハンス・J・ウェグナー素材:オーク材(オイル仕上げ) 価格:11万9,900円曲木の美しいカーブにペーパーコードの快適な座り心地が魅力。長く愛され続ける名作チェアです。※画像はコーディネート例です。「グッドデザインマルシェ」グッドデザイン受賞アイテムの中から、あたらしいくらしを豊かにする選りすぐりのアイテムをそろえます。●手作りキッズまくら まくらサイズ:32×50cm 価格:4,400円にっぽんのデザインでおうちごはんをラクにおいしく 7階(北A3)=キッチン売場おうちごはんが増える季節に、日本の技がつまった調理道具でいつもの料理のレベルアップを目指すのもおすすめです。●バーミキュラ/ライスポット(5合炊き) 価格:8万7,780円火加減や時間調整はワンタッチ。お米の一粒一粒がしっかりと立ち、ふっくらほど良い固さに炊きあがります。冬に備えるくらしのいつも~デザインでかぜ予防~ 7階(中央B6)=タオル売場タオル職人が選んだ肌に優しいマスクや、水道水だけで作れる除菌スプレー持ち運び可能なマスク除菌ケースなどご用意いたします。●高機能除菌スプレー「e-3X」 価格:1万8,480円水道水と混ぜることで、自宅で簡単に高機能除菌液を作ることができます。自分好みに寝具をデザイン~オーダーメイドカバーフェア~ 7階(中央B5)=寝装用品売場さまざまなデザインの中から、お好きなスタイル、色や柄を選んで、ピローケースや掛けふとんカバーをお作りします。オーダーメイドカバーで寝室を自分好みにデザインに。●西川オーダー掛けふとんカバー 価格:1万6,500円から※画像はイメージです。※商品はお渡しまで約1カ月いただきます。※数に限りがございます。なくなり次第終了いたします日々のくらしを楽しむ~日常の定番品フェア~ 7階(北A2)=くらしのぎふと日本各地の優れた衣食住を集めたコーナー「くらしのぎふと」では、グッドデザイン賞受賞商品の中から雑貨や食品などの逸品をセレクト。大切な方へのギフトとしてもおすすめです。●Zジーンズ/定番ストレートジーンズ 素材:綿100% 価格:1万6,200円岡山県倉敷市児島で作られたジーンズです。●KISSO(福井県 鯖江市)/耳かき 価格:4,290円眼鏡の街、鯖江で作られるカラフルな耳かきは、眼鏡に使用される材料と技術で作られる。●HAKO/葉っぱのお香(5枚入) 価格:2,420円置いて美しく、焚いても風情のある紙のお香。和の趣のある5種の香り。くらしのデザイン展 2020 会期:10月24日(土)~11月3日(火・祝)50代からの自分らしく、豊かに生きる暮らし方を提案する「くらしのデザイン展」。第9回目となる今年は、「あたらしいくらし心地」をテーマに開催します。6つのテーマに分けて、心地の良いアイテムとともに「あたらしいくらし心地」を実現するリビングスタイルを提案します。【食べる楽しみ・作る楽しみ】毎日のキッチンや食卓のパートナーとなるデザイン。【ひと息の習慣】生活に、ほっとひと息つくための習慣を。【自然を楽しむ】日常の中にある小さな自然【身体も心地よく】いまの気持ちと身体にぴったりくるアイテムを。【くらしの基本】どんなときでも気持ちも体も安心して暮らすために。【リーモートワーク・スペース】くつろぎの空間にも馴染むワークスペースに。●タスクチェアvertebra03 株式会社イトーキ 価格7万7,770円~ 〈写真〉リビングワークにも馴染む佇まいと、自然と正しい着座姿勢に導く快適性を実現。くらしのデザイン展 2020■テーマ:withコロナ時代での新生活様式「あたらしい くらし心地」■会期:10月24日(土)~11月3日(火・祝)=7階特設会場、7階インテリア売場各拠点■西武池袋本店特設サイト:■主催:くらしのデザイン展実行委員会 [一般社団法人ケアリングデザイン]■協力:公益財団法人日本デザイン振興会西武池袋本店住所:〒171-8569 東京都豊島区南池袋1-28-1電話番号:03-3981-0111(大代表)営業時間:10:00~21:00 *日・祝休日は~20:00(不定休)ホームページ:企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月22日タリーズコーヒージャパン株式会社は、多くのお客様にリピートいただいているタリーズの冬の定番ドリンク「マスカルポーネティラミスラテ」や、新作「&TEA ルビーチョコ&苺ロイヤルミルクティー」を11月1日に発売します。【11月1日(日)発売】「マスカルポーネティラミスラテ」Short 470円+税 Tall 520円+税 Grande 570円+税【11月1日(日)発売】「&TEA ルビーチョコ&苺ロイヤルミルクティー」Short 470円+税 Tall 520円+税 Grande 570円+税「マスカルポーネティラミスラテ」は、北イタリア発祥の定番ドルチェ“ティラミス”をモチーフにしたカフェラテです。芳醇なエスプレッソとシルキーなスチームミルクに溶け込む、マスカルポーネホイップクリームのコクのある味わいと、ティラミスの余韻をお楽しみください。フリーズドライの苺をトッピングし、味わいにアクセントを加えています。「&TEA ルビーチョコ&苺ロイヤルミルクティー」は、ルビーチョコを使用したロイヤルミルクティーに苺の果肉入りソースを合わせ、フリーズドライ苺をトッピング。苺とルビーチョコのピンクで可愛らしく仕上げたドリンクです。ロイヤルミルクティーのまろやかで甘い香りと、苺の酸味のコントラストをお楽しみください。一年がんばったご褒美に、スイーツ感覚で楽しめる限定ドリンクで、心なごむ至福のひと時をお過ごしください。~デコレーションして仕上げる、新しいタイプのパンケーキが登場~【11月11日(水)発売】「ベリーシャルロットパンケーキ」単品760円+税 セット1,040円+税シャルロットとは、「貴婦人の帽子」の意味。パンケーキに、アングレーズ(カスタード)ソースとホワイトチョコ、ベリーソースをデコレーション。パンケーキを少しずつカットして、甘酸っぱくフルーティーなベリーソースや、なめらかなアングレーズソースとの組み合わせをお楽しみください。~コーヒーとのペアリングが楽しい、クリスマスだけの味わい~【11月11日(水)発売】「ミルクレープ ティラミス」単品450円+税 セット730円+税マスカルポーネとカスタードのクリームとクレープを幾重にも重ねたケーキ。なめらかな口当たりと、クリーミーな味わいはコーヒーとの相性も抜群。ぜひ、この時期限定の「ホリデーローストミディアム」とペアリングしてお楽しみください。コーヒーは、お店で美味しく飲んでいただくことはもちろん、好みのコーヒーを購入してご自宅でリラックスしながら抽出し、楽しむことも醍醐味のひとつです。今年はコロナ禍で「おうちカフェ」のニーズは高まりを見せています。タリーズコーヒーでは、気持ちをほっこりさせてくれるような愛らしいデザインのアイテムで、おうちカフェタイムを盛り上げます。左「タリーズホリデーロースト ミディアム」 (200g/袋) 1,110円+税右「タリーズホリデーロースト フルボディ」 (200g/袋) 1,110円+税「タリーズジップスシングルサーブ ホリデーロースト アソート」(8P入) 1,110円+税「&TEA アップルオーチャードティー ティーバッグ」(2g×8個入)560円+税上段「オーナメントレリーフマグ(ライトブルー)」 1,850円+税中段 左から「アンワインドタンブラー(カッパー)」 1,950円+税「ベアフル マグカップキャップ“カップ”(レッド)」 1,020円+税「ベアフル(R) チェックコート(レッド)〔プチ〕」 780円+税下段 左から「スクリューボトル レッド」 2,800円+税「ベアフル ティッシュポーチ(モカ)」 780円+税「Savor the magicマグ」 1,600円+税「ベアフル マグカップキャップ“カップ”(グリーン)」 1,020円+税※ドリンクにはHOTとICEDがございます。※一部取扱いをしていない店舗がございます。※画像データが必要な方は下記までお問い合わせ下さい。※価格はすべて本体価格(税抜価格)です。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月21日FURLA BABYLON名刺入れ 各色1万3,000円11.5 (w) x 7.5 (h) x 2.5 (d)cmイタリアブランドのフルラから、定番大人気のFURLA BABYLONシリーズから名刺ケースがアップデート。定番カラーからイタリアらしい鮮やかで軽やかな春カラーも加わった合計6色で展開します。内・外側両面にポケット、便利なフラップは機能性抜群で、アクセントとなる新しいロゴがさらにモダンなイメージを引き立てます。また、ミニウォレットはとてもコンパクトなサイズ感なのに、収納性の高い三つ折りタイプ。3つのカードポケットと、紙幣用コンパートメント、コインポケットが付いて縦横7cm×9.5cmと実用的なサイズで、軽量で持ち運びに最適です。FURLA BABYLONトライフォールド ウォレット 各色 2万円9.5 (w) x 7 (h)cmその他にも春の新作FURLA RIBBONシリーズや、FURLA SLEEKからも、シンプルで使いやすい名刺入れや財布が登場。FURLA RIBBON バイフォールド ウォレット 2万5,000円13 (w) x 9 (h)cmメンズからは、人気の「FURLA MERCURIO」シリーズにスモールサイズのウォレットが登場。コンパクトなサイズなのに、カード7枚、コインポケットもついた機能性たっぷりのアイテム。ちょっとした外出に最適です。この他にも、春の新作レザー小物を多数オンラインストアで取り扱いしています。詳しくは、オンラインストアにてご覧ください。FURLA MAN MERCURIO カードケース 1万6,000円13 (w) x 7 (h)cm企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年04月21日一年中、親子コーデの定番スニーカーといえば『コンバース』! 冬のおしゃれ親子SNAPでも、たくさんの愛用者を発見しました。そこで、中でもおしゃれに履きこなしたコンバース親子リンクコーデを4組ピックアップ! 今人気なのは、トレンドのブラウン&ベージュ or 王道ブラックの様子!【 ブラウン&ベージュ 】コンバースを使った親子コーデ 01小松真木子&さなちゃん・9歳、しおりちゃん・6歳ボリューミーなダウンジャケット×レディなニットスカートのママ娘コーデ。ママと妹ちゃんはブラウン&ベージュのグラデーションコーデに同色のコンバースを合わせてトーンを統一。( detail )mama)ダウンジャケット/ノースフェイス、トップス/セントジェームズ、スカート/ミスティック、バッグ/トゥデイフル、スニーカー/コンバースkids)姉:ダウンジャケット/ノースフェイス、トップス/リブラ、スカート/GU、スニーカー/ヴァンズ妹:ダウンジャケット/ノースフェイス、ニットベスト/チャオパニックティピー、インナー/GU、スカート/バースデイ、スニーカー/コンバース詳しいコーディネート:コンバースを使った親子コーデ 02Ayumiさん&キヨくん・5歳、ミツくん・3歳ベージュ系をメインに、コーデュロイパンツやカレッジスウェットでアメカジに仕上げ。足元はベージュ、オフホワイト、ホワイトのコンバースでさりげなくカラーを変えてさりげないお揃いを満喫。( detail )mama)アウター/パタゴニア、ニット/ザラ、パンツ/ヴィンセント、バッグ/キャプテンヘルム、スニーカー/コンバースkids)兄弟ともに:アウター/(韓国子ども服)、トップス/スムージー、インナー/GU、パンツ/エイチアンドエム、ニット帽/アウトドア、スニーカー/コンバース【 ブラック 】コンバースを使った親子コーデ 03木村さやこさん&りいちくん、いとちゃん、つくもちゃん大人ベーシックな親子リンクコーデのポイントは、ブラック×ブラウンの色使い。ママとお兄ちゃんは黒スキニー×黒コンバースですっきりとした足元を統一!( detail )mama)コート、インナー/ともにロク、ニットベスト/GU、パンツ/エイチアンドエム、スニーカー/コンバースkids)長男:アウター、カーディガン、ニットキャップ/以上3点すべて(韓国子ども服)、パンツ/ユニクロ、スニーカー/コンバース長女:アウター/ドアーズ、ブラウス、カーディガン/ともにザラ、ブルマ/(韓国子ども服)、ボンネット/(ハンドメイド)、タイツ/コンドル、シューズ/エイチアンドエム次女:ニット、ニットパンツ、ボンネット/以上3点すべてザラ、タイツ/エイチアンドエム詳しいコーディネート:コンバースを使った親子コーデ 04干山 優さん&ゆずちゃん・3歳、まいりちゃん・1歳レディさを醸すジャケットやニットを、コンバースで程よくカジュアルダウンしたグッドバランスなママコーデ。妹ちゃんと足元だけリンクして親子コーデのまとまりを意識。( detail )mama)ジャケット/カーサフライン、ニット/アンレリッシュ、デニム/ヴィセント、ベレー帽/エルディーエス、ピアス/GU、バッグ/エディットシーン、スニーカー/コンバースkids)姉:アウター/コエ、ニット、ブーツ、バッグ/以上3点ザラ、デニム/エイチアンドエム、ベレー帽/プティマイン妹:アウター/カーターズ、ロンパース/ギャップ、スニーカー/コンバース詳しいコーディネート:随時更新中! おしゃれな親子のコーデSNAP
2020年02月15日寒い冬といえばこたつですよね!今回は〔楽天〕で見つけたこたつを5つご紹介。定番タイプのものから便利な機能がついているもの、セット商品などもご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね♪冬の準備をするのに必見ですよ。定番スタイル!まずご紹介するのはこちらの定番タイプ。120×80cmと大きめのサイズなので家族みんなで使えますよ!ヒーターは石英管ヒーター、またはハロゲンヒーターのどちらかを選ぶことができます。机のカラーはナチュラルとブラウンの2色、こたつ布団は11種類から選ぶことができます。こたつ布団はシンプルな無地のものから、冬らしいノルディックデザインのものまであるので、インテリアにあったものを選択することができますよ♪イスやソファと一緒に使える♪続いてご紹介するのはこちらのこたつ。継ぎ脚がふたつ入っていて、4段階の高さ調節をすることができます。ロータイプのこたつとしてはもちろん、ハイタイプのこたつにすればソファや椅子に座って使用することができるんです!これは便利ですね。天板にはセンターラインが入っていて、おしゃれ♪こたつは和風のイメージがありますが、この天板なら洋風のインテリアにもなじみそうです。円形ならデッドスペースがなくなる!続いてご紹介するのは円形タイプのこたつ。長方形のこたつだと、どうしても4つ角は座りづらくてデッドスペースになりがち……。でも円形ならどこからでも入れるので、大人数で使いたい方にオススメな形です。また円形ということで、丸いフォルムがやさしい印象を与えてくれますよ!楕円形がおしゃれ♪続いてご紹介するのは楕円形タイプのこたつ。先ほどの円形タイプと同じでデッドスペースが少ないのがポイントですよ!円形タイプよりも、楕円形タイプの方が少しおしゃれな印象です。デザイン性が高いので、オフシーズンでもメインテーブルとして使えるのもうれしいですよね♪全部セットで購入しよう最後にご紹介するのはこちらのこたつ。なんとこたつテーブル、イス×4つ、こたつ布団がセットになった商品なんです!お引越しされる方や、「ダイニングテーブルを一式買い換えたい!」という方にオススメ♪イスにはこたつの熱を逃さないようにできるカバーもついてきます。冬がやって来る前にこたつをチェックしよう!今回はこれからの季節に欠かせないこたつをご紹介いたしました。お部屋のインテリアに合うデザインのものを探したり、人数に合わせて探したり、それぞれに合ったこたつを探してみてくださいね!この他にも〔楽天〕にはさまざまなタイプのこたつがあったので、気になる方はぜひチェックしてくださいね♪
2019年11月03日ミスタードーナツの定番人気シリーズ「オールドファッション」と「チョコレート」がリニューアル。2019年5月10日(金)より全国の店舗で発売される。定番の「オールドファッション」シリーズは、ドーナツを食べた時のミルク風味をより感じられる、ほどよく甘みのある生地に変更。同シリーズの特徴でもある“サクサク食感”をより強調することで、これまでより食べ応えのある「オールドファッション」にリニューアル。一方の「チョコレート」シリーズは、生地に含まれるチョコレートの割合を増量。“しっとり食感”はそのままに、まるでチョコレートケーキのような、濃厚で豊かな味わいが楽しめるという。【商品情報】ミスタードーナツ「オールドファッション」「チョコレート」リニューアル発売日:2019年5月10日(金)価格:■「オールドファッション」シリーズ・オールドファッション 118円(税込)・チョコファッション 140円(税込)・オールドファッションハニー 140円(税込)■「チョコレート」シリーズ・チョコレート 118円(税込)・ダブルチョコレート 140円(税込)・ゴールデンチョコレート 140円(税込)・ココナツチョコレート 140円(税込)
2019年04月13日春に向けて新しい服が欲しくなる今の季節。でも、季節はまだ冬だから実際に着るのはもう少し先になってしまいそう。そんな時は、まずは足元から変えてみませんか?今回ご紹介するのは、どんなコーデとも相性抜群の「定番スニーカー」。一年中使えるアイテムだから、今買い足すのにピッタリなんです。オシャレで快適な履き心地で、春のお出かけが楽しみになるはず! 間違いない定番スニーカーは一人一足がマストCONVERSE - CANVAS ALL STAR ¥12,960(税込)定番スニーカーと言えばまず思い浮かぶのが「コンバース」。シンプルでスタイリッシュなデザインはどんなファッションにもなじみます。スニーカー選びに悩んだら、これを選べば間違いありません。 変わらず愛され続けるコンバースの代表作CONVERSE - ALL STAR HI ¥6,264(税込)コンバースの名作オールスターの中でも、オシャレな女性に大人気のハイカット。パンツやロングスカートはもちろん、ミニスカートやショートパンツともバランスが良くこれからの季節にピッタリです。上品なライトグレーはキレイめコーデとも相性◎ 存在感のあるルックスもライトグレーで軽やかにNEW BALANCE - W990 スニーカー ¥27,000(税込)快適な履き心地と重厚感のあるデザインが人気の「ニューバランス」990シリーズからは、これからの季節に最適なライトグレーをご紹介。スポーティーになりすぎず、軽やかで女性らしい雰囲気を演出してくれます。 コーデを引き締めるモノトーンカラーNIKE - ウィメンズコートロイヤル ¥5,940(税込)コーデをブラッシュアップしてくれる「ナイキ」のスニーカー。きちんと感のあるモノトーンカラーは、カジュアルはもちろんジャケットなどのフォーマルなコーディネートにも。フェミニンなファッションの締めにもオススメです。 丸みのあるフォルムで可愛らしさもNIKE - ウィメンズクラシック コルテッツ ¥8,640(税込)ナイキの定番コルテッツは、コロンとした丸みのあるフォルムでクラシックな雰囲気が魅力。カジュアルになりすぎず品良く履けるから、キレイめ、フェミニン派にもオススメです。 さりげないロゴがオシャレ!adidas - STAN SMITH ¥15,120(税込)「アディダス」の名作STAN SMITH(スタンスミス)からは、クリーンなホワイトレザーをご紹介。濁りのない白にさりげなく輝くゴールドのロゴがオシャレ。明るく清潔感のある雰囲気でいつものコーデを格上げしてくれます。 合わせやすいのにオシャレなデザインは、長く愛され続ける定番スニーカーだからこそ。自然体なのに洗練されたコーデが楽しめます。今買ってすぐ履けるから、この季節の買い足しアイテムに最適です。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ いよいよ春到来!着るだけで今年顔なスプリングコート特集 ※ シルエットにキュン。コーデの幅が広がる「コクーンカーディガン」 ※ 忙しい朝の味方。コーデいらずな「大人のおしゃれワンピース」
2019年03月14日2018年12月5日(水)~全国のマクドナルドで、冬限定メニュー「グラコロ」の新商品2種が登場します。さらに「McCafé by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)」の併設店舗では、期間限定でチョコレートケーキ「ザッハトルテ」の販売も開始。冬もマクドナルドの定番メニューを味わってみてはいかがですか。マクドナルドに2つの「グラコロ」が期間限定で登場!冬の風物詩として人気を集めている、マクドナルドのハンバーガー「グラコロ」。2016年にリニューアルした「超(ちょう)グラコロ」と、チーズフォンデュの味わいが楽しめる新商品「濃(のう)グラコロ チーズフォンデュ」の2種類が、2018年12月5日(水)から期間限定で販売されます。超グラコロ2016年に“超”リニューアルした人気商品「超グラコロ」は、スパイスが特徴的な芳醇な味わいの「特製コロッケソース」とコクのある「濃厚たまごソース」が決め手の、冬にぴったりな一品です。【販売開始】2018年12月5日(水)~【価格】・単品 340円・バリューセット 640円・コンビ(朝マック)400円・バリューセット(朝マック)540円濃グラコロ チーズフォンデュ2018年冬の新商品「濃グラコロ チーズフォンデュ」は、パルメザンチーズと旨みあるベーコンに、濃厚で風味豊かな「チーズフォンデュ」をイメージしたソースを合わせた商品です。ソースの隠し味に白ワインを加えた、ちょっぴり大人な味わいとなっています。【販売開始】2018年12月5日(水)~【価格】・単品 390円・バリューセット 690円・コンビ(朝マック)450円・バリューセット(朝マック)590円「グラコロ」とは?「グラコロ」は、グラタンコロッケをバンズで挟んだ、マクドナルドの冬季限定ハンバーガーです。1993年に初登場して以来、毎年マクドナルドの冬の風物詩として期間限定販売されているロングセラー商品です。クリーミーなホワイトソースにえびとマカロニを加え、外はサクサク、なかはトロトロの食感が楽しめるグラタンコロッケは、一度食べるとやみつきになりますよ。蝶野さんが「グラコロ」宣伝隊長に!大のグラコロファンだという元プロレスラー「蝶野正洋(ちょうの まさひろ)」さんが、2つの「グラコロ」の宣伝隊長に。蝶野さんの名前とかけて「超(ちょう)→濃(のう)」の順番に食べることを推奨したTVCMも登場します。超濃グラコロルーレットキャンペーン「超(ちょう)濃(のう)グラコロマックカード」が当たるリツイートキャンペーンなど、ユニークなキャンペーンも実施中。ぜひゲットしてみてくださいね。冬季限定!贅沢ケーキ「ザッハトルテ」も登場!専任バリスタが本格的なカフェコーヒーを提供するコーナー「McCafé by Barista」の併設店舗では、2018年12月5日(水)からチョコレートケーキ「ザッハトルテ」が期間限定で販売されます。2018年で4年連続の登場となる「ザッハトルテ」は、チョコレートの深い味わいを楽しめる、冬季限定の贅沢ケーキです。「McCafé by Barista」で販売されている季節限定のドリンクと合わせて、カフェタイムを楽しんでくださいね。※91店舗の「McCafé by Barista」限定ザッハトルテ全体にチョコレートを使用した、高級感のあるクラシックケーキ。チョコレートシロップを染みこませたスポンジ生地の間に、なめらかな舌触りのチョコレートソースをサンド。外側を「ショコラーデン・グラズール(チョコレートの糖衣)」でコーティングした、味わいと食感のシンフォニーを楽しめる一品です。【販売開始】2018年12月5日(水)~【価格】単品 390円イートインするとホイップクリームがサービスに!「McCafé by Barista」の店内で「ザッハトルテ」をいただくと、「プレーン・チョコレート・ラズベリー」の3種のなかからお好みのフレーバーのホイップクリームを「ザッハトルテ」に添えてプレートで提供してもらえます。濃厚な「ザッハトルテ」にホイップクリームのやわらかな食感や風味をプラスして、さらなる味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。
2019年02月28日■襟・袖見せがおしゃれなシャツ×ニットのレイヤードスタイル今回着ているシャツはすべて、UNIQLOの「エクストラファインコットンストライプシャツ」です。このシリーズは、シワになりにくいハイブリット素材を使用しているため、とにかくお手入れが楽なのが嬉しい。面倒なアイロンがけが必要ないので、洗濯して乾いたらそのまますぐに着られるのがありがたい1枚です。こちらはネイビーのニットとデニムを合わせた休日のカジュアルなスタイルです。少しだけ覗かせたストライプのシャツが、シンプルなニット×デニムのコーディネートにポイントを作ってくれます。また、ストライプのシャツとざっくりしたローゲージのニットの程よいボリューム感とが相まって、立体的な着こなしを演出できます。袖口のカフスはしっかりと見せて、襟元と裾は少しだけ覗かせる程度に出すと、さり気なくストライプの柄が活かせます。■黒タートルニットに重ねておしゃれに防寒本来ならば、シャツの上にニットを重ねて着るのが定番の着方ですが、こちらは順番が逆の着方になります。ストライプシャツを黒タートルニットの上に重ねるだけで、少々シンプルなデニム×タートルのコーディネートもニュアンスのある着こなしに変化します。この「エクストラファインコットンストライプシャツ」は、もともと大きめのサイズ感ではありますが、ニットの上に羽織ることも想定して、いつもよりワンサイズ大きいものを選びました。逆に、シャツの下に着ているニットは、フィット感のあるジャストサイズのリブ編みのものを選び、オーバーサイズのシャツとレイヤードしても着膨れて見えないようにしています。■白タートルニットとの重ね着スタイルこちらはインナーに白のニットを使ったコーデ。ストライプシャツの下に着るニットの色で、随分と雰囲気が変わります。メンズライクなイメージだった黒に比べると、白のニットはクールになりすぎず、清潔感のある着こなしになります。白のタートルネックのニットにストライプシャツのレイヤードスタイル。ボトムスにはキャメルのワイドパンツを合わせました。オーバーサイズのシャツにワイドパンツを合わせると、全体的にボリュームが出すぎてしまいそうですが、シャツもニットもボトムスにインして着ればすっきりと見せることができます。また、足元が重く見えないようソックス×パンプスで抜けを作るようにしました。■ストライプシャツで新鮮なスタイリングを手に入れようファッションアイテムとして定番のシャツは、春、秋、冬とロングシーズン取り入れることができます。インナーとしてはもちろん、ニットの上に重ねてアウターのように羽織ることもできる万能なアイテムです。季節を問わず活躍し、シンプルなトラッドスタイルからメンズライクなハンサムスタイルまで、幅広く着回すことができます。ボーダーと違い、縦縞のストライプは縦ラインが強調されるので、細見え効果も期待できます。また、ボトムスにインするかしないかなどの着こなし方によっても印象が大幅に変わってくるので、色や柄、素材などを吟味してお気に入りの1枚を持っていると、着こなしの幅が増えるでしょう。いつも無地のシャツばかりの方も、ストライプ柄に替えてみると、洗練された新鮮なコーデが楽しめますよ。
2019年01月27日5アイテムが定番商品として登場洗い流さないトリートメントとして人気を誇る「ラサーナ」から、『ローズシリーズ』が定番商品として登場することが決まった。発売開始は2019年3月1日だ。『ローズシリーズ』は数量限定で発売されている商品。定番化されることになった商品は以下の5つだ。『ラサーナ 海藻 海泥 シャンプー&トリートメント ローズの香り』『ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス しっとり ローズの香り』『ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス さらさら ローズの香り』といったトリートメント、ヘアエッセンスアイテム。そして『ラサーナ 海藻 ヘア ミスト ローズの香り』『ラサーナ 海藻 ヘア ミルク ローズの香り』だ。ヘアミストやヘアミルクも、ローズの香りで女性らしさもある。ヘアケアをしながら花の香りでリラックスするのもよいだろう。毎年人気を誇りつつ数量限定で入手困難だったが、定番化によって手に入りやすくだろう。これまで試したことのない人も、この機会に使ってみてはいかがだろうか。ラインナップが拡大『ローズシリーズ』はこれまでに、『ラサーナ 海藻 ボディソープ ローズの香り』『ラサーナ 海藻 ボディミルク ローズの香り』が定番商品となっていた。今回の定番化によって、人気シリーズのラインナップがさらに拡大されることとなる。商品の特徴でもあるローズは、ブルガリア産のものを使用。甘さと爽やかさのバランスが絶妙な香りを楽しむことができる。ブルターニュ産の海藻エキス廃合により、アミノ酸やミネラルを豊富に含み、しっかりと髪を保湿してくれるアイテムだ。髪をしっかりと守りつつ、女性らしい香りも楽しめる『ローズシリーズ』。これまで以上にヘアケアを楽しむことができるだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ヤマサキのプレスリリース
2019年01月23日ニットネイルとは?「ニットネイル」とは、ニットの編地のような模様のネイルデザインのことです。もこもこの立体感がとにかくかわいい、冬の定番デザインです♡ボリュームがあるので1、2本ポイントとして取り入れるだけでも十分♪難しそうにみえるようで、セルフでは諦めているかたも多いようですが、実は意外と簡単にできちゃうんです♪ちなみに、道具は100均でも手に入るんですよ。お財布にもうれしいですよね☆それでは、さっそくニットネイルのやり方をご紹介します!ニットネイルのやり方1. ニットネイルで使用するものは、ジェルカラーとアクリルパウダーです。この2つを混ぜたら準備完了。あとは模様を描いていくだけです。*パウダーの量が少ないとゆるすぎて、多いと固すぎて、上手に描けません。扱いやすい固さになるよう調節が必要です。2. 何度かに分けて、硬化させながら描いていきます。ニットのラインが低いと、トップコートを塗ったときに埋もれてしまうので、高さを意識しましょう。高さが足りないときは、上から重ねて大丈夫です。描く柄によって、ドットペンやつまようじを使うのもオススメ♪※ここでポイント※固めのジェルを作っていても、だんだんと横に流れてしまい、ラインが太くなってしまうことがあります。硬化するタイミングをしっかり見極めましょう。3. ニットのデザインはさまざまです。編地模様やカラーをかえて、たのしめますね♪また、「ニット×アーガイル柄」「ニット×チェックネイル」などの組み合わせもかわいくてオススメです!よりリアルな風合いにするには、仕上げにマットコート(ツヤなし)を塗るのがおすすめです☆お持ちのニットと合わせて、冬のファッションを楽しんでください♪
2019年01月08日コーディネートに柔らかさをプラスしてくれるベージュのコートは、大人女子に人気の定番アイテム。今回は、ベーシックさの中にトレンド感を取り入れた、ハイセンスなコートをご紹介。毎日のおしゃれを格上げしてくれる、運命の一着を探してみて。 レディライクなファーチェスターコートLOVELESS - エコファーコート ¥42,120(税込)ファー素材で暖かい、高級感のあるチェスターコート。足元にはローファー、ボトムスにはグレンチェックのアイテムを合わせて、マニッシュに着こなすのが素敵。さらに、ネックレスやイヤリングなどの光小物をプラスすれば、さりげない女性らしさを演出することも。丈感がちょうどよく、スカートやロングブーツと合わせても映えるのがポイントです。 オーバーサイズがトレンディーなメルトンコートFRAMeWORK - 二重織り起毛メルトンコート ¥45,360(税込)肩が落ちたようなオーバーサイズデザインが今年らしいメルトンコート。中に着るアイテムも、オーバーサイズでゆとりがあるものを選ぶと、大人っぽく余裕のある着こなしが叶います。特にボトムスは長めの丈のものを合わせるのが旬。差し色としてカラフルなマフラーを合わせれば、さらにおしゃれ度がアップしますよ! 羽織るだけでサマになるテーラードコートSpick and Span - Wフェイス テーラードロングコート ¥48,600(税込)バサッと羽織るだけでスタイリッシュにキマるロングコートは、デニムパンツとの相性がばっちり。ホワイトのニットに明るめのブルーデニムを合わせれば、ナチュラルで大人っぽいコーデが完成。さらにトレンドのソックスブーツをプラスすれば、ワンランク上の旬コーデに仕上がります。いつものカジュアルコーデをブラッシュアップしてくれる、デイリー使いに最適な一着です。 シンプルコーデと合わせたい大人のガウンコートFRAMeWORK - キャメルビーバーガウンコート ¥97,200(税込)ゆったりとした着心地が嬉しいガウンコート。オーバーサイズデザインなので、中にはミニマルなアイテムを合わせるのがおすすめ。ロングブーツにスキニーデニムをインして、縦のラインを強調すれば、スタイルアップ効果も期待できます。デートスタイルには、タイトスカートにソックスブーツを合わせてトレンド感を演出するのが◎ ブラックやグレーなどの暗い色が多くなりがちな冬は、ベージュのコートで明るいトーンをプラスするのがグッド。ロング丈のアイテムだからこそ、機能性も高く、今年らしいシルエットが楽しめます!どんなテイストともマッチする優秀アウターで、寒い冬をハッピーに過ごしてみて。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ 冬のマンネリ脱却に『THE Dallas』の ニットワンピースが欠かせない ※ 大人の日常を彩る上質な「ミニマルバッグ」を見つけませんか? ※ 子どもっぽさはありません!大人コーデにぴったりなコートって?
2018年12月08日LIMIA編集部が晩ごはんにおすすめのレシピをご紹介するこのコーナー。今日ご紹介するのは、この季節にぴったりの定番メニュー「シチュー」です!大人から子どもまで大人気の一品。市販のルーを使わなくても簡単・時短で作れちゃいますよ!体の芯からあったかく♡今日ご紹介するレシピは、料理研究家ここさんのアイデアレシピです。寒さが厳しくなると食べたくなる、あったか〜いシチュー。クリーミーな味わいで心もほっこりできる冬の定番メニューですよね♪そんなシチューが市販のルーを使わず、手頃な材料でササっと作れちゃうんです!あったかレシピ♡市販のルーを使わなくても簡単・時短なほっこりシチュー♡ジャガイモ、タマネギ、ベーコンをバターで炒めたら、小麦粉を加え、牛乳などでコトコト煮込みます。たったこれだけの手順で、とろ〜りあったかなシチューの完成!具材はほかにも、ブロッコリーやキノコなどお好みで自由に加えてOK!余った野菜などを使い切りたいときにもうれしいですよね♪寒い日には朝にも夜にもおすすめなあったかシチュー、とっても簡単なのでぜひ作ってみてくださいね♡明日も、晩ごはん選びに役立つアイデアをお届けします。お楽しみに♪
2018年12月03日『LENO(リノ)』のデニムジャケットといえば、「BRENDA」と名付けられた1枚。そのベースのモデルとなったのは、「1st type」と呼ばれるジャケット。そのクラシカルなディティールは当時の働く男性のために考えられた、機能性を高めるものでした。例えば、シンチバッグで絞ったウエストだったり、背中のタックであったり、それがあることで、格段に動きやすくなるのです。そんな要素をしっかり受け継ぎ、女性に合うようにシルエットを変化させたのが「BRENDA」なのです。 「BRENDA」がビックシルエットに!“BRENDA”トラッカージャケット¥39,000/LENO(グッドスタンディング)そんな「BRENDA」がこのAWで進化。ビックサイズが新鮮な「トラッカージャケット」として誕生しました。秋ならまだしも、冬にデニムジャケット?と首をかしげるのはまだお待ちを。中に着込んでもさらりと羽織れるサイズは、立派なアウターです。ビックシルエットなのにスタイルよく見えるのは、『LENO』のなせる技です。 あたたかい要素はまだあります。裏地にはウールがベースになったボーダーブランケットを使用しているので、しっかりと防寒できます。裏地のボーダーがちらりと見えると心まであたたかくなりますね。 バッグシルエットまで抜かりなく。腰のシンチバックバックルなど、クラシカルな要素はバックシルエットまで共通。ウエストが絞られているので、ビックシルエットながらコンパクトな印象です。後ろ姿も美しく、また『LENO』のデニムらしい風合いも魅力。『LENO』では、現在主流になっているコンピューター制御の高速織機は使いません。高速織機の1/6のスピードでしか織れない旧式力織機を使うことで、デニム生地表面に凹凸の質感が生まれるのです。厚みがありながらも柔らかいデニムは、着るほどに体に馴染み、自分だけのデニムに変化していきます。 『LENO』のおかげで、今年の冬からはデニムジャケットをたくさん着られるように!女性らしさを引き出してくれるジャケットで、自分だけのスタイルを表現してください。 グッドスタンディング03-6447-2478www.lenoandco.com
2018年11月28日ほっこりとした見た目で寒くなるこの時期に毎年着たくなるケーブルニット。定番化してきたアイテムですが、今年はちょっと違う雰囲気で取り入れてみましょう。今回は周りとは少し違うこだわりケーブルニットアイテムのご紹介。あなたはどんな着こなしにチャレンジしますか? 流行りのロングスカートにケーブルニットはいかが Uhr - ケーブルスカート ¥32,400(税込)『FRAMeWORK(フレームワーク)』からは新ブランド『Uhr(ウーア)』のケーブルスカートをピックアップ。柔らかいケーブル素材でもロングスカートに取り入れれば大人っぽい印象に仕上がります。異素材のベルトでめりはりもプラスして。2018年春夏シーズンよりスタートした『Uhr』は服に宿る思い出を大切に、記憶に残る特別な一着になることを目指しているブランドなんだとか。この秋の思い出を、ケーブルスカートに込めましょう。 大人カジュアルなケーブルニット Plage - BIG ケーブル ニットガウンコート ¥44,280(税込)『Plage(プラージュ)』の今シーズン一押しはケーブルニットガウン!ワイドスリーブやボリューム感のあるデザインですが、とても軽くて暖かいのがポイント。さらっとラフに羽織れるアウターは、今の時期大活躍してくれるアイテムです。大人カジュアルにケーブルニットを合わせたい方必見の初秋のアウター。羽織るだけで抜け感が演出されるニットガウンにケーブルニットをチョイスしてみませんか? ケーブルニットで引き立つ高級感 TOTEME - ガラアミ ニット ¥49,680(税込)『FRAMeWORK(フレームワーク)』のおすすめは、世界的に有名なスウェーデンブロガーが立ち上げた『TOTEME(トーテム)のニット。大人のモダンで心地よいリュクスなエッセンスをテーマにしている通り、一枚で上質な印象に。長めの丈とゆるっとした袖が、ケーブルニットの暖かさをより一層引き立ててくれます。大人ケーブルニットをこの秋ワードローブに加えましょう。 異素材で活きるケーブルニット sneeuw - ニットパネルプルオーバー ¥34,560(税込)『OVIE STUDIO(オヴィエスタジオ)』が選んだのは『sneeuw(スニュウ)』の異素材ニットパネルプルオーバー。切り替えられたウール素材がリラックス感のあるケーブルニットと魅せるコントラストで唯一無二の存在感を放ちます。一枚でコーディネートを決めてくれるデザイン性の高いニットは、こだわりの一着を探している方必見です! マンネリ化しないこだわりのケーブルニットまとめ、楽しんでいただけましたか?流行りの素材の取り入れ方は多種多様です。自分がしっくりくるケーブルニットを秋のコーディネートに活用してみてくださいね。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ これがなくっちゃ、秋は始まらない!「ふわふわニット」で幸せな毎日を ※ こっくり「キャメルのニット」で、温かみあるフェミニンルックを ※ この秋ニットは「タイトめ」でいく!女っぷりを上げる、細身シルエットはいかが?
2018年11月24日定番も新しさも受け入れてくれる懐の深いトップス「黒のシンプルニット」。毎シーズン使える定番アイテムだからこそ、その時のトレンドに合わせてコーデの微調整をするのがオシャレ上級者への近道。今季も定番のチェック柄ボトムスもすんなりコーデがきまります。ほんの少し気を配るだけでグッと洗練されたイメージを演出できるから、やはり最後に落ち着くのはやはり黒のシンプルニットではないでしょうか。 老舗ブランドが紡ぐ、上質ニット JOHN SMEDLEY - 30G ロングスリーブタートルネック ¥34,560(税込)世界中から高い評価を受けている「JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)」のアイテムです。日本人の体型に合う着丈、袖丈がポイントの「ITALIAN FIT」を採用した、ブランドが誇る定番タートルネックニット。もたつきのない美しいシルエットは、洗練された大人のスタイルを演出します。ジャケットやレザーブルゾンなど幅広い着こなしにフィットするベーシックなアイテム。 大人が楽しむカジュアルスタイル FRAMeWORK - ギャザースリーブプルオーバー ¥17,280(税込)袖全体に入ったギャザーが印象的なハイゲージニット。ウール混をカットソー感覚でさらりと着られる秋ニットです。袖のボリューム感にこだわった仕様で、着た時の絶妙なバランスが特徴。ボトムスを選ばないのでスタイリングしやすく、デイリーユースできる一着。 リラックスして着回せるシンプルアイテム Plage - ハイゲージ ロゴインターシャ クループルオーバー ¥19,440(税込)思わず触れていたくなるソフトで滑らかなタッチのプルオーバー。 袖と背中にさり気ないロゴデザインがあり、シンプルながらアクセントが効いています。 ゆったりとしたディティールとやや詰まったネックラインがレディな印象に。 きれいめながらもゆとりのあるシルエットは、リラックス感があり様々な場面で活躍してくれるアイテムです。 一枚で大人っぽい印象に仕上げてくれる一枚 GOUT COMMUN - 総針Vニットプルオーバー ¥10,584(税込)すっきりとした前後のVあきが大人っぽい印象のハイゲージニット。目のしっかりと詰まったニット素材は薄手でも保温性が高くかさばらず、ジャケット合わせにももたつきません。また伸縮性のある素材で重ね着もしやすく、ノンストレスな一枚。大人っぽい着こなしに仕上がるので、いつものファッションから少し、背伸びしたいときに組み合わせるのもいいですね。 秋冬のファッションが楽しみな今日この頃。黒のシンプルなニットもそれぞれ拘りがあって選ぶのが楽しくなりますね。なりたい自分を想像して選ぶのもオススメ。秋のはじまりは一枚着で、寒くなったらレイヤードと、長いあいだ着回せる頼りになるアイテムです。今年はどんな着こなしで取り入れようか、ワクワクしますね。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ 今買い足すべき「スカート」はこれだ! ※ 大人気「カシミヤウールニット」がいよいよ発売! ※ 楽なのにしっかりキマる「イージーパンツ」集めました
2018年11月06日バスク地方で漁師の作業着として誕生したのが、ボーダー「バスクシャツ」の原点です。今ではフレンチカジュアルやマリンルックの定番アイテムに。もともとワークウェアとして登場したカジュアルなアイテムだけに、おしゃれに着るのは意外と難しい面も。こだわりのアイテムを使って、自分らしい着こなしを手にいれて! カジュアルファッションの“ド定番”、ボーダーシャツを再構築 ACROSS THE VINTAGE / ボーダーバスクシャツヴィンテージの雰囲気を取り入れながら、現代的なシルエットなので野暮ったさが一切ありません。フレンチカジュアルを品よく、都会的に着こなしたい方におすすめ。ポイントはボーダーシャツと相性抜群の、横に大きく開いた首元。両端が当て布で補強されているので、ボートネックにありがちな「下着のストラップが見えちゃう」心配も解消。袖はあえて短めの九分丈に作られているので、手首を見せることですっきりと着こなせます。もうひと折り返しても。メイドインジャパンクオリティーで柔らかく、着心地も申し分無し。ユニセックスで展開中です。 1927年創業、フランスのメーカーが送る特別なバスクシャツ Fileuse d’Arvor フィルーズダルボー - ボーダーバスクシャツ BREST ¥14,904(税込)ヴィンテージリブと呼ばれる独自の編み上げを行う、Fileuse d’Arvorの定番モデル。肩が二重仕立てになっている縫製はフランスで商標登録されており、他のメーカーでは再現することが出来ない特別な仕様。型崩れ防止にも効果があります。もうひとつの特徴は、カットソーでなくニット生地であること。素材は綿ながら、洗濯を繰り返しても硬くならず、着るほどに体に馴染んでいきます。裾の紋章や腕のロゴがワンポイント。 女性らしいシルエットのオーバーサイズニット ALLSAINTS - Misty Crew ¥21,000(税込)女性らしさが際立つオーバーサイズのニットです。ドロップショルダーやモヘアブレンドの素材感がフェミニン。オーバーサイズながら薄手なので、レザージャケットも難なく羽織れます。シンプルなボーダーラインに透け感もちょうどよく、春らしい印象。デザインにこだわっているので、一枚で着ていただいても寂しく感じさせません。パンツを合わせれば、マニッシュなイメージの中に女性らしさが加わります。タイトスカートと合わせてとことん女性らしく着こなしても◎ボーダーならではのカジュアル感で嫌味になりません。 華やかブルーのボーダーニットでガーリーに ViCOLO - パフスリーブボーダーニット ¥17,280(税込)ボーイッシュなイメージのボーダーアイテムですが、こちらのパフスリーブニットなら流行のボリューム袖や程よい開き具合の襟元が程よい甘さを演出してくれます。カラーも特徴的。白地に爽やかなブルーラインをメインに、裾に走る一本のネイビーボーダーが全体を引き締めます。パンツにもスカートにもそのまま合わせていただける絶妙な丈感だから、コーディネートの幅も広がりますね。春先はトレンチコートを合わせて、王道フレンチカジュアルを気取っても◎ 女性の魅力を引き立てるボーイッシュなシルエット MY - WIDE CREW BORDER TEE ¥10,800(税込)程よくつまった襟もとに、たっぷりめのシルエット。どこか少年っぽい雰囲気が魅力のクルーネックカットソーです。横幅にゆとりあるシルエットで落ち感もあり、服の中で身体が泳ぐ感じ。丈が短めなので、ハイウエストのワイドパンツなどを合わせるとスタイルアップ出来ますよ。よく見かけるものと比べて、ボーダー幅は細め。シンプルな中にも個性が感じられるアイテムです。デザイン性が高いので、一枚で着て形を見せたいですね。やや光沢があり、肌当たりソフトなお素材も大きな魅力です。速乾性が高く、ほんのり汗ばむ季節にも気持ちよく着ることができます。 春になるとなぜか着たくなるのが「ボーダーシャツ」ですよね。これからの季節、ボーダーアイテムを見かけない日はないくらい、今やカジュアルファッションの定番となっています。街にあふれるアイテムだからこそ、自分らしく着こなしたいですね! text : FACY LADY 編集部 【関連記事】※オフィスで褒められる「できる女ブラウス」5選※雨の日でも気分は晴れに!気分あがる「可愛い傘」はいかが?※「ドット×チュール」の最強トレンド感を兼ね備えたパンプス
2018年05月29日「冬モノ衣類に使われる素材はデリケートなものが多いのですが、洗濯表示に『家庭洗濯NG』となければ、たいていのものは自宅で洗えます。ただし、洗い方を間違えると縮みや伸び、毛羽立ちなど取り返しのつかない失敗も。素材別の洗い方をチェックしてから洗いましょう」 そう語るのは、“洗濯王子”こと洗濯アドバイザーの中村祐一さん。かつて冬素材の王様だったカシミヤも、ファストファッションブランドの大量生産によって安価になり、手に入りやすくなった。厳冬も手伝って、今年はカシミヤニットが飛ぶように売れた。 冬物衣類の洗濯には、おしゃれ着用の中性洗剤と柔軟剤が必須。普通のアルカリ性洗剤で洗うのはNGだそう。そして、おしゃれ着用の中性洗剤を使えば、カシミヤニットはもちろんのこと、なんと冬の定番となったムートンブーツも家で洗えるという。そこで“洗濯王子”がムートンブーツの洗い方を教えてくれた。 【洗濯法】用意するもの:靴用ブラシ・おしゃれ着用の中性洗剤・食器洗い用スポンジ(2層のもの)・柔軟剤・ラノリンオイル・タオル数枚。 (1)ブラシで汚れを落とすブーツのほこりや汚れを、靴用のブラシでやさしく落とす。 (2)中性洗剤でスポンジ洗い洗面器に水と中性洗剤(1リットルに約5ミリリットル目安)を入れてムートンブーツを浸し、スポンジの軟らかい面で表面をやさしく洗う。 (3)靴底もスポンジ洗い靴底のゴム部分はスポンジの硬い面でゴシゴシ汚れを落とす。 (4)流水ですすぐ泡がなくなるまで流水ですすぐ。 (5)オイル&柔軟剤INきれいな水にラノリンオイルと柔軟剤(ともに1リットルの水に約2.5ミリリットルずつ)を入れ、ブーツをつけて1〜2分なじませる。 (6)タオルを詰めて脱水形崩れ防止のためブーツの中にタオルを詰め、洗濯機で3分間、脱水する。 (7)タオルで全体を拭く脱水すると濃い色のブーツは染料がムラになる場合も。古タオルで表面を均一に拭く。 (8)形を整えて陰干しタオルを詰めたまま形を整え、風通しのよい場所で陰干しする。乾いたら、靴用ブラシでやさしくブラッシングする。 「水で洗うとシープスキン独特のヌメヌメ感が出てくるため、サッとやさしく洗いましょう。さらに、羊の油『ラノリンオイル』で、油分を補充して。また茶、紺、黒などの濃い色のムートンブーツは、水につけると色落ちする可能性が高いです。乾いたときに色ムラにならないよう、脱水したあとになじませるのを忘れずに。ヨレヨレで諦めていたブーツから試してみましょう」(中村さん
2018年03月02日定番ニットネイルは、上品な色と質感で今年顔に2017-18秋冬のトレンドカラーのパープルとグレーを取り入れたニットネイル。ニットネイルは、白やピンクを使うと、ふんわり可愛らしたいガーリーな印象になりがち……。挑戦してみたいけど、女の子過ぎるのは抵抗がある……そんな方におすすめなデザインです。落ち着きのある上品なグレーなら可愛らしいガーリーモチーフにも挑戦しやすい!スモークグレーとチャコールグレーのニットアートを入れることで、グッとスタイリッシュな印象になります。また、差し色に入れたほんのりパープルの細かなストーンフレークは、主張し過ぎず、いい感じの抜け感が出ます。マット仕上げにすることで暖かな印象に!今期のトレンドカラーを生かした今年顔ニットネイルです。定番の雪の結晶は、柔らかな質感で冬の定番と言えば、雪の結晶をモチーフにしたネイル。くもりガラスのようなスモークホワイトをベースにすれば、ロマンチックさ倍増。奥行きのある柔らかな質感が素敵です。ピンク大理石のようなとストーンフレークと組み合わせれば、雪モチーフでも暖かみのある印象に。今期絶対に外せない! トレンドのチェック柄秋冬定番のチェック柄も、今年は大ブーム!!トレンド感を出すなら必ず取り入れたい要素のひとつ。流行のファーをポイント使いしたり、シルバーのキラキラを散りばめれば、よそ行き仕様の上品チェックネイルの出来上がりです。ネイルアーティスト/天白麻耶(Nail Salon Glitter)
2017年12月26日コーヒーと輸入食品のショップ〔KALDI〕から、数量限定品《2017冬のお楽しみバッグ》が発売されました!オリジナルデザインのバッグの中に、おいしいお菓子や定番ドリップコーヒー《マイルドカルディ》などが詰まっています♡1年頑張った自分へのごほうびや、大切なあの人へのギフトなどにどうぞ。〔KALDI〕から数量限定オリジナルバッグが登場♪2017年12月1日(金)より、〔KALDI〕の数量限定品《2017冬のお楽しみバッグ》が発売されました!中に詰まったおいしいお菓子やコーヒーはもちろん、普段使いできちゃうあったか素材のオリジナルバッグもかわいいと話題になっているんです。今回は、LIMIAお買い物部でも《2017冬のお楽しみバッグ》を購入してみました!早速レポートしていきます♪オリジナルトートバッグまずご紹介するのは、〔KALDI〕オリジナルのミニバッグ。ロゴのあしらわれたキルティング素材のバッグは、冬のおでかけにピッタリ♪鮮やかな赤色は冬のファッションの差し色になってくれそう。小さすぎず大きすぎないちょうどいいサイズな上、口にちゃんとジッパーが付いているので機能性も◎です!【製品情報】●サイズ高さ28cm×幅(上部32cm・底部21cm)×マチ12cm●特徴内ポケットなし、ファスナー付き4つの中身をご紹介!1.ドリップコーヒー《マイルドカルディ》まずは〔KALDI〕で最も人気なオリジナルブレンド《マイルドカルディ》のドリップコーヒー。たっぷり10g×10袋入りになっています♪ドリップタイプなので、カップにセットしてすぐに飲めるのが魅力。普段〔KALDI〕でコーヒー豆を買わないという方も、この機会に〔KALDI〕オリジナルのコーヒーを試してみてはいかが?2.《メープル焼きドーナッツ》おいしいコーヒーには、甘いお菓子を合わせたいですよね♪こちらの《メープル焼きドーナッツ》は、メープルシロップのコクのある甘みがコーヒーの苦味にピッタリ。ホッと一息つきたいとき、淹れたての《マイルドカルディ》と一緒に楽しむのにぴったりですね。3.《レアチーズケーキミックスベリー》こちらはカップ入りのレアチーズケーキ(2つ入り)。人気シリーズの新フレーバー「ミックスベリー」が、この限定バッグで先行発売されます♪ぷるぷるなレアチーズケーキは、甘酸っぱいベリーの風味とチーズの濃厚なお味がたまりません♡大きさはカップのプリン程度の食べきりサイズなので、ちょっと小腹が空いたときなどにちょうどいいですよ。4.《麻袋入りミルクチョコレート》まるでコーヒーの麻袋のようなデザインと、〔KALDI〕のオリジナルロゴがかわいいこちらのミニ巾着袋。中(※)には、ころんとした《ミルクチョコレート》が入っています♪巾着袋は、小物入れとして使用してもかわいいですね。※巾着の中に包装されたチョコレートが入っています。まとめ今回は、〔KALDI〕の《2017冬のお楽しみバッグ》をご紹介しました。おしゃれなバッグも、中の商品もとっても魅力的でした♪数量限定品なので、手に入れたい方はぜひお早めに店舗に足を運んでみてくださいね。また、〔KALDI〕には現在すてきなクリスマス商品がたくさん並んでいるので、そちらも要チェックです!
2017年12月05日こんにちは、ヨーロッパ在住ネイルアーティストのMacelovaです。寒さが増してきて、指先もデザインチェンジですね。今回は、冬の定番マットトップコートで、小粋なモードネイルの作り方をご紹介します。●マットトップコートとはマニキュアの仕上げに使うものを、トップコートと言います。現在、トップコートには様々な種類のものが出ていて、今回使用するマットトップコートは、仕上がりがマット(ツヤ無し )な状態になるトップコートを指します。左が通常のトップコート。右がマットトップコートを使用したもの。通常のトップコート仕上げより、暖かいほっこりとした演出ができます。クリアベースに使用すると、すりガラスのような仕上がりになります。●小粋なモードネイルの作り方【使用する道具】・ベースコート・マニキュア(黒)・マットトップコート・通常のトップコート・シールもしくはマスキングテープ・ピンセット【手順】1.ベースコートを塗ります。2.黒のマニキュアを2度塗りします。3.マットトップコートを全体に塗ります。4.表面が乾いたら、ピンセットでシールを貼ります。貼るところがマットな仕上げになります。画像は、波形のネイル用シールです。他にもマスキングテープや丸、ハートなど応用可能。5.通常のトップコートを全体に塗ります。乾く前に、静かにピンセットでシールを剝がして完成です。----------いかがでしたか?通常は、ふんわりとしたイメージのマットトップコート仕上げ。定番の使い方に、ちょっとひねりを入れるだけで、粋でスマートに仕上がっているでしょう。ワンカラーで挑戦できるのも手軽なところ。ぜひ、試してみてくださいね!●ライター/Macelova
2017年11月13日こんにちは。ママライターのamuです。寒い冬、皆さんは何が食べたいですか?定番の鍋パーティーもおいしくて楽しいけど、少し変わったこんなグルメイベントを開催するのはいかがでしょう?●(1)かに道楽パーティー旬のかにを買って、みんなでかに三昧。外で食べると高い けど、取り寄せだと3kgで1万円くらいと格安!割り勘って素敵!鍋やかに味噌焼き、かにしゃぶと、とことん味わい尽くせます。『回転寿司でしか食べたことがなかったから、温かいかにを食べたのは初めて!おいしかった』(小4の女の子)大人はかに味噌と熱燗で幸せです。●(2)シチューパーティーカレーは子どもたちが初めに覚える料理の定番ですが、カレーが作れればシチューも作れます。ということで、子どもたちに全部おまかせで作ってもらいました。ママたちは、ホームベーカリーでパンを焼きました。私、シチューはご飯派なんですけどね♪●(3)公園で鍋公園に連れていくのはいいけれど、体を動かさずに待っているママたちは本当に寒いんですよね。そこで、子どもたちがブレードボードやアスレチックでポカポカしているあいだ、ママたちも鍋をつついてポカポカしましょう。豚汁、芋煮会、おでんもおすすめです。暖かいダウンがドレスコード。持ち物は、カイロにブランケットにラテの粉やティーバッグ。やかんを火にかけておけば、温かい飲み物が飲めるし、火の近くで鍋を食べているとかなり暖かいです。『ガラガラのバーベキュー場で貸切パーティー。寒さ対策さえしてしまえば、行楽シーズンと変わらない。温かさが染みて、なかなかおつだった』(30代/小4の男の子のママ)殻付きの牡蠣やホタテを焼くのもおいしいです。●(4)ラーメンの旅目をつぶり、ラーメン雑誌をパラパラめくって、指さしたところへみんなで出かけました。意外と遠くて「えーっ」となりつつ、やり直しはなしでGO!知らない街を散歩して開拓し、遊び、寒くなったところで食べたラーメンは格別においしかったです。地図を子どもたちに見せるのもポイント。宝探し感覚 で盛り上がりました。『こんなに寒くなってからラーメンを食べないから、いつもよりもっとおいしく感じた。たくさん歩いたのにあんまり疲れなかった。ポケモンも見つけたし』(小4の男の子)●(4)冬限定パーティー冬限定の食べ物を持ち寄って、“そんなのあるんだー”選手権!チョコレートにアイス、ドーナツ、お酒などたくさん集まり、食べきれなかったぶんはお土産にしました。鯖寿司もあり、バーナーで炙ると子どもたちからオオッ!という声があがりました。●(5)大きな肉まん普通の10倍くらいの大きな肉まんを蒸しました。とても重くて、クッションみたいでした(言い過ぎ)。肉まんはあまり嫌いな子がいない食べ物 なのでおすすめです。『肉まんをケーキみたいに切り分けて食べたから、おもしろかった!ピザまんとかいろいろ作ってみたい。友達に話したらうらやましがってたから、次はもっと友達を呼んで大きいの作りたい』(小4の女の子)----------いかがでしたでしょうか?どれも混雑を避けられるものばかりで、おいしくて温かいので、よかったら参考にしてみてください。●ライター/amu(ママライター)●モデル/神山みき(れんくん)、いちご姫(いちごショートくん)
2017年01月13日定番コートは決まったものの、冬コーデの顔はコートで決まってしまいがち。であれば、一着変化球コートを探してみては? 今回は、「5万円くらいで、素材の変わったレディースアウター探してます。」という声に、下記のブランドが 提案してくれたものを見ていきましょう。冒険するなら思い切ってポンチョをチョイスEuphonica / Farmers Market - MYRKA TWEED cape ¥54,000 (tax.in)手堅い人気のチェック柄を差し置いて、まず目を引くのはドレープの効いた優雅な裾。素材には希少種であるアイスランドシープの羊毛を採用しています。この毛は中空構造になっているため、想像以上の軽さと暖かさを両立。このクラシックな佇まいをこなれて着こなせるかが腕の見せどころです。他アイテムをオールブラックで引き締めて、臨んでみてはいかが?店員の声はこちらリバーシブルで二面性をスマートに表現LICLE / MY - REVERSIBLE BLOUSON ¥51,840 (tax.in)千歳船橋にあるLICLE(ライクル)が提案するのは、ウール素材とポリエステル素材がリバーシブルで楽しめるブルゾン。特に、ウール素材は、カシミア混だから暖かさと滑らかな優しい肌触りを両立させています。また、ジップはVネックのように胸元が開くように設計。マフラーなど首回りの小物が、さらにコーディネートの幅を広げてくれそう。店員の声はこちらワンポイントの切り替えで差をつけるevaloren - アクションプリーツコート ¥42,120 (tax.in)代官山のevalorenが提案するのはシンプルながらもデザインに一癖あるプリーツコート。全体はメルトン素材ですが、肩の部分だけ素材が切り替わったプリーツが入っており、エレガントながらもスポーティーさも兼ね備えた一着。うしろに長めに入ったスリットと、肩のプリーツのおかげで動きやすさも折り紙つきです。店員の声はこちら素材にこだわりがあるからこそ、着心地や機能性にもこだわりを感じるコートばかり。なかなかこれといったコートが見当たらない方は、あえて素材から探してみるというのも一つの手かもしれませんね。 Text. Midori Tokioka
2016年12月07日シンプルカラー温かみのあるツイードをネイルにも取り入れるとかわいい!!毎年冬に人気の定番デザインの一つに『ツイードネイル』があります。ツイード素材のアイテムを取り入れたファッションも気になるこの季節。折り重なった糸が織り成すツイードの質感は、温かみのある雰囲気を醸し出してくれます。ツイードネイルを冬のファッションの一部に取り入れると、季節感も合ってオシャレですね。 いろいろなカラーが糸のように折り重なったツイードネイルツイードネイルは、いろいろな色が複雑に折り重なっているのが特徴。黒ベースで甘辛MIXデザインにしたり、ピンクベースで甘々デザインにしたり!イメージに合わせてニュアンスに変化を付ければ、無限大に楽しめるデザインです。 シンプルカラーを加えて抜け感を演出するのがオシャレ♪全部の指をツイードネイルにしてしまうと、色使いが多いためうるさい印象になってしまいます。ツイードデザインは片手2~3本くらいにして、その他はシンプルカラーで抜け感を作るのがオシャレです♪冬に楽しめる温かみのある『ツイードネイル』デザイン。ぜひお楽しみください!
2016年12月04日定番の【ホワイトカラー×雪の結晶】にはゴールドを合わせて上品にいよいよ冬が到来してきました!この季節になると1度は絶対やりたくなる“雪の結晶ネイル”。毎年人気のネイルですよね♪結晶ネイルは、どんなカラーやデザインにも合わせやすいネイルです。そして、女性からも男性からも、「かわいい!」と思ってもらえる優秀ネイル♪これからの時期、ちょっとしたパーティーやデート、何かとお出掛けされる機会が多くなると思いますが、そんな特別な日や普段使いにも取り入れやすいデザインをご紹介したいと思います。まず組み合わせで一番人気の「ホワイト」。ホワイトは毎年鉄板のカラーですね♪雪の結晶はゴールドと組み合わせると、子供っぽくなりすぎず大人上品な仕上がりになります。「あれ?夏のアイテムでは??」と思われがちなシェルも、結晶と組み合わせることによって雪が舞ってるような仕上がりになり、よりオシャレ度がupしますよ♪人気のスモーキーパステルに雪の結晶を合わせると大人かわいい「少し甘めのデザインにも挑戦してみたいな…」って思ってる方は、2016トレンドのパステルカラーがオススメ♪スモーキーパステルや、ふんわりニュアンスなデザインに結晶を組み合わせると、子供っぽくなりすぎず大人可愛く変身します。結晶ネイルはシールやパーツが多いですが、それ以外で変化が欲しい方はストーンを結晶風におくのもオススメです!ワンカラーやグラデのシンプルなネイルに1本アクセントとして取り入れるのも素敵ですね。 ラメやグリッター系に合わせると、キラキラと幻想的な雰囲気に細かいラメやグリッター系と組み合わせるのも、ふんわりキラキラしててかわいいです♪パステルブルーに、パール調のパーツを合わせると、清楚で幻想的な雰囲気を楽しめます。 神秘的でキラキラ輝く雪の結晶ネイルで自分だけの冬を楽しむ!何かと忙しくなるこの時期。そして、なんだかワクワクドキドキしてしまうこの時期♪爪先にキラメキを閉じ込めて、今年しか味わえない冬を楽しんでくださいね♥
2016年11月30日