【相談者:30代女性】なぜか寒い季節になるとおなかがすきます。いつもよりこってりしたものや甘いものが食べたくなり我慢できず、最近太ってしまいました。お肌の調子もイマイチ……。なんとか冬太りを解消したいです!食べながら痩せる、 いい方法はあ…
2015年12月02日こんにちは、保健師のわたげとです。こたつが恋しい季節となりました。クリスマス・年末年始とイベントが続きますが、「今年の冬は太らない!」と決意されている方も多いのではないでしょうか。おいしい誘惑の多い季節でもダイエットを継続する秘訣をお伝え…
2015年11月28日毎年寒くなってからボディラインのゆるみやもたつきが気になってきたり、飲み会続きの日々に突入してからダイエットを意識し始めたり……。スタートのタイミングが遅いためになかなか痩せない、ということを体感したことはありませんか?30代に突入したな…
2015年10月07日湿度の高い日本の夏は、水分が体にたまり、むくみやすい季節です。むくみをそのままにすると夏太りの代表といわれる水太りにつながってしまうので、こんな時期こそリンパケアがおすすめです。そこでオイルも力もいらない、とても簡単なセルフケア法として「…
2015年07月17日下半身太りで悩んでいる、おなかまわりが最近気になる――。太りやすいポイントってひとりひとり違うのではないかと思います。食事も運動も頑張っているのに、なかなか部分痩せをするのは難しいのが現状ですが、少しでも改善方法があったら試してみたくあり…
2015年06月16日「正月太り」「冬太り」など、太りやすい時期を指す言葉はいろいろありますが、実は、梅雨の季節も痩せにくく太りやすい時期だと知っていますか? 今の時期は痩せにくい上にむくみやすく、「梅雨太り」という言葉もあるほどなのです。夏を目前に控えて、本…
2015年06月09日皆さんは今年に入ってから体重計に乗りましたか?年末年始とイベント続きや美味しい旬の食材で冬太りをしている女性が急増中!冬太りしていないか今すぐ、体重計に乗ってチェックしてみて!今月はバレンタイン、そして翌月にはホワイトデーとイベント続き、…
2015年02月06日寒くて体をあまり動かさない冬は、1年の中でも太りやすいイメージが強いもの。でもじつは、冬は気温の低さに対抗して体が体温を上げようとするため、1年の中で1番痩せやすい季節なんです。この冬ならではのメリットを最大限活かして基礎代謝量を上げれば…
2015年02月02日【相談者:20代女性】今年こそはお正月太りをしないようにと心に誓ったのですが、結局体重が4kg以上増えていました……。忙しいだけでなく、2月に近づきさらに寒さが厳しくなったため、なかなか運動する気になれません。1人ではやる気も結果も出ない…
2015年01月30日汗をかきにくく身体が冷えやすいこの時期は、なんとなく太りやすいというイメージがあります。でも本当はその逆。冬は一年でもっとも体脂肪を落としやすい「ヤセどき」なんです。体温を上げるためにエネルギー消費がアップする人間はつねに自分の体温を約3…
冬の間に太ってしまって薄着になるのが憂鬱……。なかなか元の体型に戻らないとお悩みの方も多いはず。ダイエットを色だけで成功することは難しいですが、バランスの良い食事、運動、睡眠に加えてカラーセラピーでダイエットをサポートしていくことはできま…
2015年01月21日「炭水化物は太る」という印象から、ダイエット中は食べないという人も多い「パスタ」ですが、「Woman’s Health」にれば、食べ方しだいで、太ることなく安心して食べられるそうです。パスタの炭水化物量はすくないドイツの栄養学者、ベティー…
2015年01月14日MYCODE(マイコード)PR事務局はこのほど、「冬の簡単体づくり成功法」を発表した(DeNAライフサイエンス所属の管理栄養士・保健指導アドバイザー監修)。1月は、"体づくり"を目標にする人も多い時期。スポーツジムの入会者数を見ると、1月…
2015年01月08日新年会など美味しいものを食べる機会が多い時期。食べるたびに「太ってしまうなぁ」と悩むよりも、毎回楽しい食事にしたいもの。食事を楽しみながら食べ過ぎを防ぐ工夫が、イタリアのウェブサイト「salute」に紹介されていました。ポイントは胃と会話…
冬の定番アイテムをいえば、軽くて温かいニット。でも「太って見えそう…」と、ニットを避ける人がいるかもしれません。着ぶくれして見えがちなニットも、賢く選べばスッキリとスタイル良く見せることができます。気になる部分を上手にカバーして、温かさと…
2015年01月06日外食や飲み会で高カロリーのものばかり食べていると 「あれ?太ったかも……」と体型の変化にショックを受けることも。冬場は気温が下がって、新陳代謝が下がりやすく太りやすい時期です。冬の代謝ダウンを予防してくれる「酵素」に再注目してみましょう!…
クリスマスに忘年会、さらにはお正月に新年会と、冬太りまっしぐらという人は多そう。何とかダイエットしたいものですが、この時季に食事の内容を考慮したり、量をセーブしたりするのは難しいですよね。通勤中でもできる簡単な運動など、日々の心がけが大切…
2014年12月26日身体が冷えて、新陳代謝が低下、 汗をかきにくい冬。寒いから身体を動かすのも面倒……と運動不足も気になりませんか?代謝が下がると太りやすくなり、老廃物や汚れが毛穴に詰まったままの状態になりがち。今回は、新陳代謝をアップさせて冬太り&お肌トラ…
2014年12月11日寒い冬、歩くのが面倒くさい。体を動かす機会が減った。ただでさえ気温が低下して新陳代謝がダウンしやすいのに、運動不足になったら危険ですよね。しかもこれからの季節、高カロリーでこってりしたものが食べたくなりませんか?気がついたら「あれ太った」…
2014年12月04日こんにちは、毎日がニット帽、渡辺早織(@w_saori)です。いよいよ到来しました冬の季節。特にがくっと冷え込む日があったりと、急な気温の変化に体調を崩している方も多いかと思います。私の周りでもたくさんの風邪っぴきさんがいます。かくいう私…
2014年11月24日これからの季節、クリスマスに忘年会・新年会・・・イベントが多くなって冬は太りやすいんだよね~・・・と思っているそこのあなた!!本来冬は夏に比べて痩せやすい時期なのです。冷えた身体を温めようと基礎代謝が上がるので、消費カロリーが高くなります…
2014年11月17日ダイエットの成功に大きく関わる食事。カロリーを気にしていても「太りやすい!」と思っている人には、気付かないうちに陥ってしまっている共通の傾向があるようです。そこで今回はあなたを知らないうちに太らせる食事のパターンをご紹介します。朝食<昼食…
2014年11月10日おいしいしいものがたくさん食べられる季節になってきましたね。わくわくするけれど、太るのも心配なのはみんな同じです。食欲に任せているとどんどん太ってきてしまうので、おいしいものはおいしく食べて、でも食べすぎないようにしたいものです。知ってい…
2014年09月15日