pairsやDineなど「出会える!」とされるサイトが増えている昨今。お友達から吉報を聞く方も多いのでは?ただ、なかにはハズレな殿方も…。出会い系アプリ大活用中のライター・牧ぐりこが「こいつは無いわぁぁ」とガン萎えしたエピソードをお届けします。文・牧ぐりこ仕事語りが長すぎ!!!「医学部を卒業して、医療関係の研究所に勤めています。学生時代からテーマだった、ガンの治療について研究してて、人のためになる仕事がしたくてさ!!(以下自分語りが画面いっぱいに続く)」「お仕事何されてるんですかー?」は無難オブ無難な質問。のはずが……返事長すぎ! 学歴高くても話がつまんないのは本当無理…。そのままブロックさせていただきました。「レアな子と出会えた」自慢しすぎ!「この間CAやってる子と会ったよ~あとは秘書とか! 年上の保育士とも出会ったことあるけど…歌手やってる子が一番かわいかったかな(笑) 。君は何やってるの?」「アプリで会った子いますかー?」も、よく使う質問。100人斬りしてたとしても「2,3人かな!」って言われたいのが乙女心だったり(笑)。この返答、なに自慢なんだろう……と思いつつ、普通の会社員だとお伝えしたら、あからさまにテンション下がってました。職業スタンプラリー、してもいいけど女に自慢しないで! 羨ましくないから!!「写真と本当におんなじ??」って見た目にこだわりすぎ!「プロフィールかわいいね! 今もショートカットなの…? 俺髪が短くてツンとした子が好きなんだけどさ、この間会った子が、実物はロングでww。まじ印象違って萎えたのよ~~だから念のため確認!」プロフィール写真なんて盛れてるやつでいいんです! 牧は5年前のベストショットを採用してます(若さが眩しい…)。盛り盛り詐欺を疑うならまだわかりますが、まさかの髪型確認! 顔や雰囲気重視なのは私もそうだけどさぁ…。ちなみに、変わらずショートヘアと返したところ……。「よかった嬉しい! 金曜日会わない? あ、黒ストッキング履いてきて欲しいんだけど…」私あなたのリカちゃんじゃないのーー。菅田将暉さんの顔になって出直して!!ヤバイ男の事ばかり話しましたが、もちろん当たりメンもいますよ! みなさんもイケてない男はサクサク切って、すてきな出会い系ライフを!!©AntonioGuillem/Gettyimages©martin-dm/Gettyimages©Ismailciydem/Gettyimages
2019年01月09日婚活アプリはいまや大盛況。お家で缶ビール片手に婚活・パートナー探しが出来るとあって忙しい女性にはとっても便利。でもこんな声をよく聞きませんか?「会った人が既婚者だった!」「遊び目的の人だった・・・」せっかく真面目にお相手探しをしていたのにそれだけは避けたい!自己責任なのは解るけど、少しでも安全なアプリで婚活したい!そこで今回は、「その婚活アプリは信頼できるアプリなのか?」その見分け方をお伝えします。プライバシーマークをとっているか?あなたが使おうとしている婚活アプリは、プライバシーマークをとっているかどうかを見てください。プライバシーマーク制度より抜粋これは言わずと知れた「個人情報保護」のマーク。事業者の個人情報の取扱いが適切であるかを評価し、基準に適合した事業者に”プライバシーマーク”の使用を認める制度です。プライバシーマークがあると個人情報を適切に守ってくれている会社だと安心できます。婚活、恋活は究極のプライベート。そんな大事な情報がホイホイ漏れてしまったら・・・一大事ですよね!婚活アプリを使っている人の婚活内容が、なぜだかみんなにバレていた!という事は、まれにですがあります。プライバシーマークを持っているとセキュリティ面や個人情報保護の体制がしっかりしているということで安心できます。こちらのプライバシーマークが日本でもっともポピュラーな個人情報保護のマークといえるかもしれませんが、他にも、JAPHICマークやTRUSTeマークなど、プライバシーマークには何種類かあります。必ず個人情報保護のマークを取っているサービスを選ぶようにしましょう。きちんと登録しているか?「インターネットを使って異性を紹介するサービス」をする場合、行政に届け出が必要ということを皆さんご存知でしょうか。意外と知らない方も多いですよね。婚活アプリの会社概要のページを見て下さい。ずーっと下の方にまでカーソルを下げていくとこんな文章がみつかりませんか?「インターネット異性紹介事業届け出済み受理番号 ×××・・・」これは出会い系サイトを行う届け出を行政へ提出し、出会い系サイト規制法に定められた要件を満たし受理されたことを示します。これがないと何かトラブルがあった場合、「うちはインターネットを使って情報をサービスしているだけの会社ですから」という言い逃れもできてしまいます。インターネット異性紹介事業の受理番号が明記されていると、ちゃんと「異性を紹介している会社です」という証明になるのです。会員数が多いところでも、意外と届け出をしていない会社もありますので注意してみてくださいね。通報を義務付けているか?婚活アプリで出会った人が既婚者だった!詐欺だった!怪しい人だった!そんな時、「きちんと通報をしてください」と言っているか?通報した際の処置をしてくれるか?これも大きなポイントです。24時間・365日パトロールしてくれているサービスはやはり安心です。悪質なユーザーをそのままにしない取り組みを行っているサービスを選ぶようにしてください。婚活アプリは自己責任とはいえ、何かあった際に運営会社が知らんふりでは酷いですよね。また、通報した際の対応の早さ、相手に対する退会処置などの確実さもきちんとチェックしておいてください。登録前にメールで問い合わせをして聞いてみてください。きちんとしているところは、こうしたレスポンスも早く、真面目に答えてくれます。なるべくそうしたところを選びましょう。身元確認・年齢確認しているか?その婚活アプリはきちんと身元・年齢確認しているでしょうか。婚活アプリは、「年齢確認をすることを法律で義務付け」されています。年齢確認がいい加減だと未成年が入ってきてもOK・・・ということにもなりかねません。身元確認は当たり前ですが、「公的身分証明書提出」を義務付けているかを見てください。詳しく言うとこの3点のどれかを提出して下さいということですね。・運転免許証・パスポート・健康保険証これらは偽造がしにくいので身分証明書としてはかなり有効なもの。これを提出してくださいと言うサービスはノーチェックのところよりかなり安心できますね。身元確認書を提出するのは、かなりめんどうなことではありますが、きちんとした真面目な婚活アプリということの証明にもなりますのでこういう所を選ぶようにしてくださいね。安心な婚活アプリの見分け方 まとめ婚活アプリはお手軽だし、料金も安いのでいまや大多数の女性が使っています。でもお手軽な分、自分の身は自分で守らないといけないということも心得ておきましょう。〇個人情報保護のマーク〇インターネット異性紹介の届け出〇通報の義務付け〇年齢・身元の確認がしっかりなされているこれはすぐに確認できることのなので登録前に確かめておきましょう。もしこれが少しもなされていなかったら・・・ちょっと気を付けて、他のアプリもあたってくださいね。written by 婚活小町
2018年12月30日モテには様々な要因が複雑に絡み合っています。容姿やスタイルだけでなく、性格やしぐさ、シチュエーションもとても大切なこと。あなたが最も光輝く場所は、一体どのようなところなのでしょうか。そこで今回は、10の質問から「あなたが“一番モテる”場所」をご紹介させていただきます。Q. あなたの行動をチェックしてみて、下記に当てはまるものの数を数えてみましょう。1.外デートよりもお家デートが好き2.特別なイベントのときはロマンチックな演出をして欲しい3.海よりも山が好き4.目的地を目指すなら新幹線よりも車でドライブしたい5.洋食よりも和食の方が好き6.高層マンションよりも一戸建てに住みたい7.旅行に行くなら国外よりも国内派だ8.明るいイルミネーションよりも暗いバーが好き9.夏よりも冬が好き10.プレゼントは手作りよりも既製品が間違いないあなたには何個当てはまりましたか?さっそく結果を見てみましょう。■ A:当てはまった数が0~2個職場や学校などの身近な環境あなたが自分の魅力を一番発揮できるのは、何といっても人間関係が密なステージ。情が深くて親切なあなたなので、職場や学校などの場所で魅力を花咲かせることができそう。あなたのさり気ない優しさや柔和な笑顔は、先輩・同僚・後輩に刺さるはず。職場恋愛なんて……と遠慮せずに、気になる人がいたら自分らしくアプローチしてみましょう。運命の出会いは意外と身近にあるものです。■ B:当てはまった数が3~5個合コンや飲み会など少人数の場あなたが自分の魅力を一番発揮できるのは、少人数の人が集まって楽しむ環境。例えば、合コンや数人の飲み会が一番ハマると言えます。あなたは、雰囲気を作り出すのが上手なムードメーカーなので、その場にいるだけで空気が良くなると言えます。人懐こくて割と短い時間で親しくなれるあなたは、“その後”のアプローチも上手。でも、あまりあざとくならないように注意して。■ C:当てはまった数が6~7個サークルやクラブなど多人数の場あなたが自分の魅力を一番発揮できるのは、多人数の人が集まって楽しむ環境。例えば、サークルや趣味のクラブが得意なフィールドでしょう。あなたは、明るくて周りを盛り上げるのが上手なので、リーダー的な存在として輝くはず。そんなあなたに憧れる男子も少なくないでしょう。その場所で努力して練習することで、さらにモテ度はアップ!頑張っている姿に周囲の異性はキュンとくると言えます。■ D:当てはまった数が8~10個マッチングアプリなどのデジタル環境あなたが自分の魅力を一番発揮できるのは、直接対面せずに広範囲の人たちと関われる場所。マッチングアプリや健全な出会い系サイトでモテ女王になれそうな予感が。あなたは自分のことをよく知っていて、上手に演出する能力に長けているため、デジタル環境で最高のパフォーマンスを発揮できるのです。でも、さまざまな人が集まるがゆえに、相手を見抜く目を持つことが大切になってくるでしょう。■ おわりにモテる女子は、意外とあざといもの。自然体でモテている人なんて、なかなかいないと言えます。勉強したり経験値を積んで、自分の魅力を一番引き出せる状況を把握しているのです。だからこそ自分磨きも大切ですが、シチュエーションでモテムードを作り出すのも忘れずに。“地の利”を味方につければ、恋も有利に進めていけるはず。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2018年12月24日スマホのストアで「チャットアプリ」と検索すると、出会い系のようなアプリが多数表示されます。しかしそれらはあくまでチャットアプリであり、出会い系とは位置付けられていません。ただ男性との出会いや交流ができることは事実であり、その点では実質出会い系と解釈する女性も多いでしょうし、実際に「出会える」と謳うチャットアプリも多いです。そこで、出会い系との違いをはじめとしたチャットアプリの仕様について説明します。1. チャットアプリとはチャットアプリとは文字どおり、チャットのやりとりを楽しめるアプリです。ちなみに「チャット=LINE」のイメージがありますが、LINEはコミュニケーションアプリや無料通話アプリと呼ばれており、チャットアプリとは根本的に使用方法や目的が違います。チャットアプリはアプリの中で男性と出会い、その男性とアプリの中でチャットを楽しむためのものです。インターネットではチャットを楽しめるサイトがありますが、そのアプリ版とイメージすると分かりやすいと思います。ではまず、そんなチャットアプリについて分かりづらい点を解説します。 Q1. チャットアプリとチャットサイトの違いは?要するにアプリとサイトの違いになりますが、サイトの場合はwebブラウザからそのサイトに行き、サイトの中でチャットを行います。一方アプリはインストールして使用するので、一度インストールすればそのアプリを立ち上げるだけですぐに使えます。分かりやすく言えば、LINEやゲームと同じようにインストールし、その後はLINEやゲームと同じようにアプリを立ち上げて使用するのがチャットアプリです。 Q2. 結局は出会い系と同じなの?チャットアプリを運営する企業は出会い系を謳っていないため、出会いを目的とした使い方ができなくなっています。出会い系との特に大きな違いは、検索する上で地域検索ができないことがほとんどである点です。会える距離に住むユーザーを探しにくい点は出会う上で不自由に思うでしょうが、それはチャットアプリが出会いを目的としておらず、あくまでチャットを楽しむことを目的としているためにこうした仕様になっています。 Q3. 出会い系アプリとは違うの?チャットアプリと出会い系アプリは全くの別物です。前者はチャットを楽しむことを目的としているため、「地域検索ができない」や「アダルト要素がない」などの仕様になっています。このため、恋人作りやセフレ作りをしたい女性にとっては不自由で使いにくく感じるでしょう。一方、出会い系アプリは出会い系サイトのアプリ版ですから、サイトとアプリの違いだけで仕様は出会い系と全く同じです。2. チャットアプリで出会えるのか出会いを目的としていないとは言え、チャットアプリを使用する女性の大半は男性との出会いに期待しているでしょう。しかし運営側は出会い系と位置付けていないため、チャットアプリの仕様から考えても出会い系に比べて出会いにくくなっています。そこで、実際にチャットアプリを使って男性と出会うことは可能なのかについて解説します。また、使用する上での安全性についても触れていくので、チャットアプリで出会いを求めたいと考えている女性はぜひ参考にしてください。 Q1. チャットアプリで出会える?ユーザーの比率は男性の方が圧倒的に多いため、女性からすれば男性と出会うことは簡単だと思いますし、チャットのやりとり次第で実際に会うことも充分可能でしょう。ただし出会いを目的としていない仕様上、プロフィールは最低限のものしか用意されていません。このため、出会うことはできても自分が求める男性(年収や職業などの点から)を探すのは難しく、素敵な運命の出会いができるかどうかは運も関係してきます。 Q2. 出会い系より安全なの?使用するチャットアプリにもよりますが、多くのチャットアプリでは通報機能やブロック機能が備わっているため、卑猥なメッセージや写真を送る男性には対処できます。とは言え、実際に会うとなればそれは自己責任の範囲になってくるため、男性を見極める目が必要になるでしょう。実際、セフレや不倫を望む男性ユーザーも多いため、セックス目当ての男性が多く存在していることも事実です。 Q3. 恋人探しが目的の男性はいるの?いると思います。「思います」と濁したのは、当然のことですが使用している男性の本音は分からないからです。ただしチャットアプリには目的を選択する項目があり、「暇つぶし」や「友達」や「恋人探し」などがあります。ですから「恋人探し」を選択している男性は、そのまま信じればチャットアプリで恋人を探していることになります。その男性の目的が本音かどうかは、実際にチャットする中で見極めるしかないでしょう。まとめチャットアプリにも優良なものとそうでないものがあると考えられますが、それを判断するコツはグーグルやアップルのストア内でアプリを検索することです。ストア内のアプリはある程度の審査を通っているため、他サイトに誘導されてしまわない限りはそれなりに安全に使用できるのではないでしょうか。一方、例えばネットで「チャットアプリ 出会い」などで検索して出てくるアプリはストアを介していない…すなわち審査が行われていません。このため、ストア内のアプリに比べるとセキュリティや運営会社について信用できない部分もあります。written by Ryuka
2018年12月02日初対面で気になった彼。LINEの交換をして、そのあとお付き合いに発展できたら……。けれど、どうしたら彼を振り向かせて、今後もデートしたり、お話したりできる関係になることができるでしょうか?今回は、彼に嫌がられず、上手に意中の彼を射止める方法を伝授します。■ たくさんの共通点を見つける気になる彼には、とりあえず向こうにも少しはこちらに気になってもらわなければなりません。そのとき大切なのは相手の印象に残ること。相手の印象に残らなければ、恋愛までなかなか発展できません。そのためにも、彼との共通点をたくさん探して共有するようにしましょう。例えば、住んでいる場所や地元が近い、職場が近くてよく行く店が一緒、好きなゲームや苦手な食べ物が一緒……などなど。特に出会ったときは、互いに確認するように共通点を挙げておくことが効果的です。人は自分に興味のないことは記憶に残らないもの。自分と同じものが好きな人、同じものが嫌いな人は理解しやすいので、自然とあなたを思い出すきっかけになります。■ 自然な理由をつけてLINEを交換する初対面で気になった彼と、その後いつでもまた会えるとは限りません。特に出会いが合コンなどでは、二度と会わなくなることも……。関係は切れてしまうとそれまでです。何らかの方法で関係をつなぎ留めておくためにも、LINEは何としてでもゲットしましょう。その際、軽い感じで、自然な理由をつけて交換をお願いするのがベストです。例えば、みんなの集合写真を撮って、後で送るから、グループLINEを作ろうなどといって交換するなど、無理のない流れで交換しましょう。あまりに切羽詰まった感じで聞くと、向こうも構えてしまって「ガツガツした人」という印象を与えてしまいますよ。■ グループLINEでも自分のことを印象付けておくLINEを交換できたら、今度は自分のことをたくさん話すようにしましょう。誰でも知らない相手にはガードが堅いものです。グループLINEでもなんでも、たくさん自分のことをアピールすることで、相手はそのうち知っている人という認識になるはず。また、一度の飲み会だと、顔と名前が一致していないこともありますので、グループLINEでも「◯◯です。今日はありがとうございました!」と、ちゃんと自分の名前を伝えましょう。意外と文字の力は強くて、インターネット上の出会い系サイトで話しただけの相手が結婚まで発展するほど、お互いの親密感は深まるものです。グループLINEが盛り上がっていれば、きれいに撮れている写真なども頻繁に送ってみましょう。そのうち、彼にとって“知らない人”から“知っている人”に格上げされるでしょう。そうなったら、時期は熟しました。いよいよアタックです。個人的にLINEで会話してみましょう。その時も、いきなりデートは禁物。少しずつ距離を縮めて、お付き合いに持ち込むようにしてくださいね。■ 相手の気持ちが高まるのを待とう意中の相手と早くお付き合いしたい気持ちがあなたにはあっても、相手はまだそれほどの気持ちを持ち合わせていないかもしれません。二人の温度差があるとなかなか恋愛関係にまでは発展しないものなので、相手の気持ちがしっかり高まるのを待ってからアタックするようにしましょう。(如月柊/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2018年11月22日立ち飲み屋に行ったことはありますか?立ち飲み屋はお店も狭く、隣の人との距離も近くて仲良くなりやすい出会いのスポットなんです!立ち飲み屋で出会いのチャンスを掴んでみませんか?立ち飲み屋のオススメなところ立ち飲み屋に行ったことはありますか?立ち飲み屋は入りやすい雰囲気なので女性1人でも気軽に入店できます。もちろん仲良しの女子数人で行くことも良いでしょう。狭いお店が多いので基本的に1人か数人で来ている方が多く、お酒も入っているので隣同士話が弾むことも珍しくないようです。バーのように静かに飲まなければいけない場所ではないので、知らない人同士話が盛り上がることも多い立ち飲み屋。行ったことがない方は一度行ってみてはいかがですか?立ち飲み屋を探してみよう!立ち飲み屋はどこにあるの?と思う方も多いでしょう。グルメサイトで探せば簡単に見つかります。居酒屋っぽい雰囲気の店から小洒落たお店まで色々あるので、あなたの行きやすいお店を見つけましょう。女性が入りにくいお店もあるので、口コミで探してみたり、まずは行きたいお店をピックアップしましょう。どんな格好で行く?メイクは?立ち飲み屋での出会いを求めるなら、気軽に話しかけやすいメイクと服装で行きましょう。服装はラフな格好で、メイクもナチュラルな方が話しかけやすいです。立ち飲み屋という場所がフランクな雰囲気なのであまりに女性らしい雰囲気だったり派手なメイクもお店と合わなくてなぜこの女性がこんなお店にいるんだろう?と場違いな印象を与えます。カジュアルな格好がオススメです。立ち飲みという利点を利用しよう立ち飲み屋はバーと違ってワイワイ騒いでも大丈夫ですし、気軽に話しかけやすく、お酒も入っているので仲良くなりやすいです。何より立ち飲み、という点が良いのです。苦手な人に絡まれたり、この人から離れたいな、と思ったら席を移動できます。コンパのように途中で抜けたくても抜けられないようなことはありません。出会いがなくても、リーズナブルだし、料理が美味しいと評判のお店なら出会いがらなくても満足できるでしょう。コンパや紹介の話もなく、出会いが全くない!という方は一度は行ってみてはどうでしょうか。新たな出会いのスポットとして注目されています。楽しく美味しいお酒を飲みながら、素敵な出会いがあれば良いですね。
2018年11月09日20代のときは出会いだらけだったのに、いつの間にか男性との出会いがなくなった……。そんなふうに嘆いていませんか?30代の出会いは、ある・ないではなく、こちらから掴みにいくもの。仕事場と自宅の往復だけでは、ドラマのような出会いなんてなくて当然。まずは、できることから実践あるのみです!■ フィーリング重視の「街コン」まずはお友達から! フィーリングが合う男友達を作るなら、出会える人数が圧倒的に多い街コンがおすすめ。アニメコン、フォトコン、ゲームコンなど、特定のテーマで開かれるイベントもあり、遊びながら相手を吟味して、その場で連絡先を交換することができます。注意点は、イベントが開催されなかった場合に、返金保証制度がある団体を選ぶこと。また体目的で参加する男性もいるので、雰囲気でお持ち帰りされないよう気をつけましょう。■ 30分直感勝負の「相席カフェ」初対面の男女が相席し、お茶しながら会話を楽しむ相席カフェ。参加者が探している相手(結婚、恋人、合コン、友だちなど)を、リストバンドの色で公開しているお店なんかもあるようです。明快なシステムのうえ、30分前後で席移動があるので、直感的にデートを決めたり、連絡先を交換したりといった決断力が重要。このほか、友達と一緒に行ける相席バーや、相席居酒屋というのもいいかもしれません。■ 運命の出会いは「ご近所」で気になる相手とバッタリ出会う確率は、生活エリアがダントツ。ご近所の居酒屋、ショットバー、スポーツクラブ、図書館、スーパー、駅など、自分のテリトリーの中で「これは!」とひらめく男性を見つけ、何気なく彼の視線に入り込む作戦です。中でも、居酒屋は出会いと情報収集に絶好の場。大将を介して距離を縮め、「よく会うね」と偶然の出会いを演出するのもおすすめです。彼がダメでも、彼の背後には何十人もの男性もターゲットが待っているもの。くれぐれもストーカーと勘違いされないよう、適度な間隔を保ってくださいね。■ 使命感を共有するなら「ボランティア」ひとつの目標に向かって力を合わせると、同志という特別な感情が芽生えるもの。もちろん、出会いを求めるだけの軽い気持ちで参加することは不謹慎ですし、意味がありません。人として成長の糧になる経験を積んだ……その共通体験こそが、その後の進展に大きく影響してくるからです。ボランティアは災害現場ばかりではなく、障害者支援、高齢者支援、不登校の子どもたちの支援、環境問題のNPOなど、さまざまな募集サイトがあります。自分が貢献できそうなものを選んで参加してみましょう。■ 意外にヒット率が高い「お見合い」恋愛からずっと遠ざかっているあなたには、あえてのお見合いがおすすめ。親、親戚のおばさま、友人、上司と、片っ端から頼んで、男性を紹介していただきましょう。いまどきお見合いなんてナンセンス! と侮ることなかれ。あなたの良い点も悪い点もよく知っている人達が「この人なら!」と選び抜いてくれる相手ですから、大きく外れることも最小限だとか。事実、筆者の友人もさんざん婚活した挙げ句、結局、地元のツテでお見合い結婚。「子どもができても恋愛中よ」とのろけるほど、相性ばつぐんの大ヒットだったそうです。日本伝統のお見合いは、世界に誇るマッチングシステムなのかもしれません。■ まとめ運命は動くことで開かれるもの! フィーリングが合うか、ビビッとひらめくか、そればかりは直に会ってみないとわかりません。男を見極める第六感が錆びついていて自信がないならお見合いもアリ。とにかく外へでかけましょう!(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2018年10月29日将来を真剣に考えられるような彼氏や結婚相手と出会うために婚活・恋活の場に積極的に顔を出しているのに、「出会いがない」と嘆いている人は少なくありません。それは単に相手に求める理想が高いからなのでしょうか?それとも他に何か原因があるのでしょうか?■「出会いがない」は「誰にも会ってない」わけじゃない「出会いがない」と言っている人が必ずしも何も行動を起こしていないかというと、そうではありません。出会いの場に積極的に足を運んだり、友達から紹介をしてもらったりと、婚活を必死に頑張っている人もいるのです。しかし、そういう人でも「出会いがない」と嘆きます。これは、誰にも出会っていないのではなく「自分の理想とする人」に出会っていないだけです。では、そういう人はどんなタイプを求めているのでしょうか?■「イケメンとの運命的な出会い」を求めている「出会いがない」と嘆く女性の本音は、「イケメンで魅力的で、将来のことを考えられるような人と運命的な出会いがしたいのに、そういった出会いがない」ということ。真剣に交際してもいいと思えるような男性がすぐに現れるとは思っていなくても、どこかで理想の出会い、恋愛を求めている人が多いようです。■理想の出会い方とは?たしかに、自分の理想はなるべく満たしたいですよね。でも、ささいなことにこだわり過ぎるのはNG。例えば出会ってから最初のLINEのやりとりの言葉がしっくり来なかったとか、彼と会話をした時のちょっとした言い回しが気に入らないとか、つい相手に完璧を求めていませんか?「なんか違うんだよね」と思って、出会ったばかりの相手との関係を完全に切ってしまうのは、少しもったいないかもしれません。というのは人間性なんて時間をかけないとわからない部分も大いにあるからです。その段階に行く前のちょっとしたやり取りや印象だけで「運命じゃないかも」と決めつけるのは早すぎます。運命の人かどうかは、もう少し中身を知ってから決めてもいいのではないでしょうか。なかには、ゴールインしてから「運命の人だ」と実感する人もいますよ。■実際にゴールインしている人の出会い方とは?出会いから交際までトントン拍子に進み、ゴールインした人達は運命を感じて愛情を育んでいった人たちばかりではありません。結婚に至った夫婦の出会いのきっかけは、友達の紹介や合コン、飲み会、学校の同級生や旅行先での偶然の出会いなど、身近なコミュニティからの発展が多いです。つまり、何度も顔を合わせていくうちに相手の内面を知っていき、仲良くなってから交際に発展したというもの。むしろ「ビビッと来たんだよね!」と運命的なものを感じた人のほうがレアです。■出会い方までこだわらないこと恋愛において重要すべきは、「出会い方」よりもお互いに、尊敬や尊重ができるか、そして愛情が育まれているかという点。白馬の王子様が颯爽と現れるような運命的な出会いは、漫画の中でしかないのです。それよりもお互いの内面や価値観を知って、徐々に関係が深まる方が温かい関係が続きそうじゃないですか?■信頼関係を構築してから「運命かどうか」考えよう!「出会いがない」と嘆けば、「案外近くに運命の相手がいるかもよ〜」という会話のやりとりは既に聞き慣れているかもしれません。確かにその通りです!すぐに運命を感じられる出会いは最初こそドキドキするかもしれませんが、長続きするかは別の話。まずは友達から親友になれることを目指していけば、本物の運命的な関係になれるかもしれませんよ。(番長みるく/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年10月26日玉木宏主演で芥川賞作家・羽田圭介の小説を初の連続ドラマ化する「盗まれた顔 ~ミアタリ捜査班~」。この度、“見当たり捜査員”を演じる玉木さんに続き、本作の新たなキャストとして内田理央、町田啓太、渋川清彦、伊藤歩の出演が明らかになった。■ストーリー警視庁捜査共助課に勤める白戸崇正(玉木宏)は、顔だけを頼りに潜伏する指名手配犯を捕まえる“見当たり捜査員”だ。部下の安藤(内田理央)、谷(町田啓太)らと共に繁華街を行き交う群衆を見つめ、脳に刻んだホシの顔を探し続ける日々。そんなある日、白戸は群衆の中に「見つかる筈のない顔」を見てしまう。4年前に謎の死を遂げた先輩刑事・須波(渋川清彦)。見間違いだと否定しようとした矢先、白戸は須波にまつわるうわさを耳にする。事件について調べるうち、公安や中国マフィアが動きだし、白戸はいつしか命をも狙われることになる…。さらに、同棲している彼女・千春(伊藤歩)の不可解な言動に、白戸はある疑念を抱き始め――。■玉木宏の部下に内田理央&町田啓太「海月姫」「おっさんずラブ」などに出演し、女優としても注目を集める内田理央が演じるのは、異動したばかりの新米捜査員・安藤香苗。抜群の記憶力で玉木さん演じる白戸に引き抜かれた安藤は、着任早々実績をあげる天才捜査員だ。また中堅捜査員・谷遼平を、大河ドラマ「西郷どん」や「人は見た目が100パーセント」「中学聖日記」『L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』など話題作への出演が続く町田啓太。見当たり捜査で実績をあげられず、スランプに苦しむ実直な捜査員だ。<ミアタリ捜査班>の白戸、安藤、谷は、雑踏に紛れて指名手配犯の顔を探し続ける日々。安藤と谷は白戸の部下で、警視庁刑事部捜査共助課所属という役どころ。■演じるキャラは「変わった役柄」「等身大」内田さんにとっては初の本格刑事役で、アクションシーンも披露しているという本作。演じる安藤については、「見当たり捜査班の中では一番若手ですが、才能があって、何をするかわからないパワフルな女性です。警察官にも関わらず服装は派手で、柔道が強くて、よく食べる、というキャラクターで、とても魅力的だと思います」と説明。普通の刑事ものとは一味違うと作品について語る内田さんは、「ミニスカにショルダーバッグという派手な格好で捜査をする、という変わった役柄ですが、楽しんで演じさせて頂きましたので、ぜひ楽しみにして頂けると嬉しいです」と見どころを明かしている。一方、町田さんは「仕事に対する葛藤が根底にあるキャラクターです。年齢的に仕事もある程度できてきて、ポジションが定まってきていて、そこから更にどうしていきたいか葛藤する、等身大の人物です」と役柄について話し、「見当たり捜査で結果を出せなくなり、フラストレーションを抱えて苛立つのですが、谷のように感情をハッキリと表現する青年というのは、自分の性格とは異なるので、演じていて面白かったです」とコメント。「谷という役は原作にないエピソードも描かれているので、原作とは違う点もぜひ楽しんでいただければと思います」とアピールしている。■渋川清彦&伊藤歩も参加!さらに、白戸のかつての先輩で4年前に謎の死を遂げたとされたとされている、群を抜く捜査能力の持ち主・須波通を渋川清彦、出会い系サイトで知り合った同棲中の白戸の恋人・千春を伊藤歩が演じる。自身のキャラクターを「孤独な人間」と分析する渋川さんは、「日常の話から、公安の話、国際的な話だったりと壮大な話に展開していくので、様々な方が楽しめるドラマになっていると思います」と言い、伊藤さんは「玉木宏さん演じる白戸が見当たり捜査員として人の顔を常に見ているのですが、本当は彼自身が誰かに見られている?というジレンマに侵されていく、とても興味深い作品になっています。ぜひ楽しみにご覧ください」とメッセージを寄せている。連続ドラマW「盗まれた顔 ~ミアタリ捜査班~」は2019年1月5日より毎週土曜日22時~WOWOWプライムにて放送(全5話・第1話無料放送)。(cinemacafe.net)
2018年10月25日ほんの2~30年前はまだ、マッチングサイトなんていう言葉はなくて、ダイヤルQ2とか出会い系サイトと呼ばれていました。ダイヤルQ2とは、音声電話を使った有料情報サイトのことで、出会い系以外にも、たとえば有料で競馬予想の情報を流すサイトもありました。ダイヤルQ2→出会い系サイト→マッチングアプリその頃の出会い系のダイヤルQ2は、淋しい男がかなりの額の通話料をつぎ込むイメージが染みついていたので、男たちは誰にもバレないようにこっそりと利用していました。たとえば深夜の公園の隅の公衆電話から電話していました。あるいはひとり暮らしの部屋の固定電話から利用していました。淋しい男だと思われるのが、男にとってはもっとも恥ずかしいことだからです。一方、女子は……淋しい男を冷やかすために電話する人と、とにかくエッチしたいから電話する人と(本当にいました)、ホントに淋しくて淋しくてどうしようもないので夜ごと電話する人(ヤラせてあげると言って男の気を引いて、その会話を楽しみつつ通話料をガンガンせしめる女子。まあ本当に淋しかったのだろうと思うけど)とがいました。ネットができてから、出会い系サイトが誕生し(ダイヤルQ2は急速に廃れた)、いわゆる「サクラ」を大量に雇って、男から金を搾り取る業者が複数登場しました。利用する男女の性質は、ダイヤルQ2と同じです。出会い系の業界が比較的まともになった(まともに見えるようになった)のは、ここ最近です。昔のことを知らない人がいるというのはある意味では非常にいいことで、昔のダイヤルQ2の時代やサクラが闊歩している時代の出会い系サイトの時代を知っている人であれば、懲りているゆえに、あるいは「登録してもろくな人と出会えない」という先入観を持っているがゆえに利用しないであろうマッチングサイトを、昔を知らない人はなんの先入観もなしに利用し、その結果健全なカップルが複数誕生すれば、やがて世論も「マッチングサイトは昔の出会い系とはちがってまともだ」という方向に流れ、今やマッチングアプリで彼氏・彼女を見つけて結婚する人たちってたくさんいますよね。身分証が必須であったとしてもさて、マッチングサイトでいい彼氏に出会おうと思えば、まずは言うまでもなくまともなサイトに登録すべきです。どのサイト(アプリ)がまともなのかは、あなたの勘で選ぶしかありません。今の時代、どこのサイト事業者だって、それなりに見栄えのする広告を流しているわけだから、パッと見だけで、まともかまともじゃないかを見極めるのはむずかしいです。そもそも昔の出会い系サイト事業者がそのまま、マッチングアプリ事業者に社名を変えただけ、というケースもあるからね。表からはわからないようにうまく社名を変えたり、社名にかかわらず出会い系のシステムだけを買収したりされたりしているから、我々素人にはまともかまともじゃないかの判断がつかないことのほうが多いのです。で、ですね、その勘をどう養うのかといえば、まずあなたが「エッチしたいだけ」なのか「ホントに切実に人生のパートナーを求めているのか」どちらのスタンスをとっているのか、自分のスタンスに自覚的であることです。切実に人生のパートナーを求めているのであれば、本当は顔が見える&健全性がほぼ保証されているフェイスブックやインスタを使うといいと思うんですよね。なぜなら、あなたにその気がなくても、やっぱりマッチングアプリにはヤバい男(ヤリたいだけの男)が登録しているから。なぜならマッチングアプリの多くは、たとえ身分証が必須であったとしても、匿名性を持っているという認識が世間にはまだまだ残っているから。これは、先に書いたダイヤルQ2とか、サクラを大量に雇っていたヤバい出会い系サイト事業者が残していった残り香が主な原因でしょう。男って「女子が持つ気」にすごく敏感です不思議なもので、「出会いがほしいな、結婚もしたいな、でも今年1年くらいはヤレるイケメンと気軽に遊ぼうかな」みたいに、ふらついた気持ちでマッチングサイトに登録したら、そういう気持ちを男たちは見抜くんですよね。やりとりしているメッセージに感じとることもあれば、あなたのプロフィールに感じとることもあるのだけれど、とにかくあなたがどれだけお行儀よく振る舞ったとしても「言外の雰囲気」によって、「ヤレそう・遊べそう」というのが、男たちには伝わっているのです。というようなことを、端的な言葉でいうなら、「自分をしっかり持ってマッチングアプリを利用すれば、ステキな彼氏と出会える」とか「自分の身は自分で守るという強い意思のもとで利用すれば……」というようなことになるのだけれど、でもそこまでの強い意思を持つくらいなら、友達に「誰か彼氏紹介してよ」とLINEで気軽に頼んだほうがはやいと思うんですが、そうでもないですか?(ひとみしょう/作家)
2018年10月18日「最近、彼がかまってくれなくて寂しいな」「本当はこの人なんかよりいい人がいるんじゃないのかな」「彼と違ってあの人ってすごく優しいな……」なんて感じてしまう女性は多いもの。でも、それと同時に「彼を乗り換えるのは罪悪感が……」「他の人がよく見えてしまうのは倦怠期のせいかな」「一時の気の迷いかもしれないし……」なんてことからなかなかイマカレを切ることができないのも現実。いやいや、女の幸せを掴むために彼氏の乗り換えは場合によっては必要な選択。あなたが我慢することで続いている恋愛に明るい未来などないんだから!!もしこんな不満を抱えているならイマカレに情けなど無用! イマカレを見切って次の彼にいっておしまい。こんな彼氏はチェンジするべき!「話し合いから逃げる男」「取り合ってくれない男」・「職場の人間関係で悩んでいることを彼に打ち明けたら軽くあしらわれた。『お前の考えすぎ、たいしたことない』と頭ごなしに言われて落ち込みは倍に……。そんな時、上司から『なんか最近元気ないみたいだけど……』と声を掛けられ彼に話したのと同じことを相談したら真剣に耳を傾けてくれてアドバイスしてくれました。悩みが解消されただけでなく、彼があまりに子供すぎることに気づいちゃって……途端に冷めちゃいました(笑)」(31歳女性/貴金属)・「付き合い出したとき『これから先に不満が出てきたり俺に言いたいことがあったら話してね』と言ってくれてた彼。このところ自分が彼にされて嫌だったことがあったけど我慢しちゃってて……でも勇気を出してその気持ちを話そうとしたら、めちゃくちゃ面倒くさそうな顔をされました。この人はたとえ私が溺れていても助けてくれないヤツだと悟りました」 (32歳女性/旅行)――男を乗り換えるべきはあなたがSOSを出しているのに応じない男!!男というのはとかく面倒なことや厄介なことから逃れたがるフシがある。だが、今あるべき問題から目をそらしその場をやりすごそうとする男は、決断力もなくいい加減……。逃げ癖がついた男性というのはなんでも先送りにする。付き合っている女性が不満や不安を抱えていても取り合おうとはしない。話し合って原因を追求して解決させるどころか「……そんなこと、もう、いいじゃん。終わりにしよ。それよりさ……」とかわそうとする。 「考えることを放棄する男」に将来性などまったくない!!彼にはのちのち大きなツケが回ってくるのは間違いない。関わり続けていたらあなたにもそのツケが回ってくるのだ。女の不安を受け止める度量もないお子ちゃま彼氏は早々に見限って乗り換えるべし!「彼氏にはもう相談したり話を聞いて欲しいとさえ思わなくなってきてしまっている」という状況ならまさに乗り換え時である。こんな彼氏はチェンジするべき!「女には性欲がないと思っている男」「求めてこない男」・「元彼は私にあまり触れてこない人だった。会えばいつも欲しいってわけじゃなかったけど、私は女として魅力がないのかなって自信なくしてた。そんなときに現れたのがイマカレ。キスやハグもいっぱいしてくれるし、デート中は必ず手を握ってくれる。触れられることで女としての幸せを感じ取れるし、安心感も得られて満足です!」(34歳女性/トリマー)・「前付き合ってた人は前戯があったのは本当に最初の数回だけで、そのあとは即入れ!手抜き彼氏に女として愛されてる実感も湧かず不満は募るばかり。そんな中、友達に勧められた出会い系サイトで知り合った男性との相性がバッチリで……。前戯は丁寧だし、終わったあとも優しく抱きしめててくれるし、文字通り乗り換えちゃいました(笑)」(35歳女性/インテリア)――女が感じる「愛のバロメーター」はエッチ!女という生き物は求められることで自分が必要とされているのだと自信を持つ。また、女の加減や様子を見ながら快楽へ導く作業というのは男の気遣いがどうしたって必要となる。だからこそ、女はそこに愛を見出すのである。もちろん、それは本番のみというわけでなく、デートからのスキンシップが女性の満足感を高めているのだ。男と女の相性はなにも身体のサイズだの、肌質だのとは限らない。キスやハグ、手繋ぎから得るぬくもりも相性のひとつと言えるだろう。仮に「愛してる」「好きだよ」「可愛いね」などの言葉が少なくとも、ボディタッチの頻度が高ければ「私は女として見られてる」「女として扱われている」とキャッチすることができる。「彼からもう女として見られてないかも……」「もしかして、私って女として終わっちゃってる?」とウジウジ悩んでいるくらいなら乗り換えを視野に入れよう。次彼ならあなたに女であることの幸せを与えてくれるかもしれないのだから!こんな彼氏はチェンジするべき!「会いたいと言わない男」「仕事が忙しいという男」・「最初の頃はすごく情熱的で『今すぐ顔がみたい』『会いにいっていい?』だったのに、最近じゃ『今日は仕事で疲れているから会いたくない……』なんて言われたり、デートをキャンセルされたり……。彼のそんな放置プレイにイライラが募り、最近他の男と飲み歩いてばっかいます」 (38歳女性/リラクゼーション)・「仕事が忙しい忙しいとなかなか会えない彼。会えない日が続いてもなんのフォローもなし……。辛いときや寂しいときにさえ会ってくれない男なんて“彼氏”って呼べるのかっ?女友達にも『次行こ、次!』とけしかけられてる(笑)」(36歳女性/通信)――「なかなか会うことができない彼」「会うために都合をつけようとしてくれない彼」……そんな会えない男は「彼氏としての機能」など果たしてないといえるだろう。リアルで会う、話すことがままならないような名ばかりの彼氏は無意味!彼氏としての任務を遂行できない相手を彼氏というポジションにおいておく必要などない!!確かに長く付き合うことで得る信頼関係はあるだろう。相手を信用してるからこそ「会えなくともぜんぜん平気」ということもあるが、「会わないほうがラク!」となってしまっているのであればその恋はもう腐り掛けている。また男が「仕事が忙しい、忙しい」と言うのは女を遠ざけるために使う常套句。本当に仕事が出来る男は「忙しい」を言い訳にはしないもの。「会うのが面倒」「デートが億劫」とはとても言えないから、仕事をダシにして逃げてるって話。もし本当に彼が多忙だとしても、会うための努力がみられないような男ならとっとと見切って正解!女ひとりでベッドの中で過ごす“孤独な夜”は100%ロクなことを考えない。すべてがネガティブな思考回路となる。実のところ、女が寂しいとか、弱っているときこそ“乗り換えの絶好のタイミング”とも言えるのだ。「いまのままでいいのかな?」そんな“冴えない恋愛”にしがみつくな!!女が途方に暮れるのは「彼がして欲しいことをしてくれなくなった」「自分に対しての面倒くささが見えるようになったとき」といえる。……そしてそれと同時に愛が見えなくなるのだ。愛が見えなくなると逆に膨らむのは不満……。問題なのはそれを相手に伝えてもわかってくれないこと。ちゃんと向き合おうと努力してくれないこと。そんな彼と付き合い続けていてもあなたの心のモヤモヤは消えないし不満は鎮火されやしないだろう。男から大切にされない恋愛は確実に女を劣化させる。愛されているという実感のある女性ほど美しいものはない。 あなたが「愛されてない」という自信があるなら今こそ、彼氏乗り換えを検討するべきである。 幸せに辿りつけない車など乗り捨て、とっとと新しい車に乗り換え幸せへの道を進もう!(体験型恋愛コラムニスト・神崎桃子)
2018年10月03日30代になると結婚する女性が周りにどんどん増えていき、今まで一緒に出会いを探していた友達も次々と家庭へ。置いてきぼり感を味わいながら出会いを探そうとはするものの・・・今まで誘われるがままに合コンに参加する程度だったので出会い方がわからず困惑してしまう。そんな女性もアラサー世代になると増えていきます。でも、そこから体制を立て直して、男性と出会い→恋人→結婚へと進めていく女性もいます。一体どこで出会いを見つけているのでしょうか?1. 元彼に復縁をしかけて今、密かに復縁からの結婚がブームになっているのをご存知ですか?昔の彼氏に片っ端から連絡を取り、可能性がありそうな元彼に狙いを定めてアピールしていきます。上手くいけば、そのまま結婚まで進んでしまうという棚ぼた恋愛なんです。30代の女性が一人で出会いを探さなければならなくなり、困った挙句見つけ出した苦肉の策みたい。でも、これがかなりヒット率が高いようで、彼氏を最速で作れちゃう方法として人気です。2. 友人の旦那さんから芋づる式に…友達が結婚してしまったのなら、その結婚相手の旦那さんの友達を紹介してもらおうと考える女性も多いようです。結婚式に参加しなかった友人なども後からどんどん紹介してもらって、友人にお見合いの仲介をさせてしまおうという作戦。協力的な友人であれば、旦那さん側から芋づる式に男性を次から次へと紹介してもらえるので、彼氏を見つけるのに困らないという人もいます。3. マッチングサイトを使ってマッチングサイトや出会い系アプリで彼氏を探すアラサー女性も多いです。見た目に自信がある女性は、写真などでアピールしながら男性を惹き付け、沢山いる男性の中から良い男性とやり取りを開始。じっくりと見極めながらデートを繰り返すという出会い方をしています。でも、マッチングサイトや出会い系アプリは質の良いものを選ばないと危険もあります。男の見極めがしっかりできるという女性は活用してみると良いかもしれません。4. お見合いパーティーに参加して30代で合コンに誘われる回数が減った女性は、次にお見合いパーティーに流れると言われています。お見合いパーティーで確実に良い男性と出会うためには、自分よりも少しだけ年齢層の高いパーティーに参加するのが良いそうです。男性陣に「若い女性が来た!」とチヤホヤされて気分が良いだけではなく、自分が選ぶという立場になり、ステータスが高い男性を選べるという利点があるようです。この他にも、地域のボランティアに参加して彼氏をゲットしたという方や、男性の多い習い事を始めて恋人が出来たという方もいました。合コンだけが出会いの場ではありません。まだまだたくさんの出会い方が残されていますので、前向きに将来の恋人を探してみてはいかがでしょうか。written by 亀ぱんだ
2018年09月25日“良い出会いがない”というフレーズを、口グセのように発しているそこのあなた。もしかしたら、それは出会いに恵まれないのではなく、自分から出会いを遠ざけている証拠なのかもしれません。そこで今回は、非モテ女子がよく口にする「残念な言い訳」を男子の意見とともに3つご紹介!自分がよく言うようなフレーズがあれば、要注意です。■ 「数合わせで来ただけだから」出会いを求める男女が知り合う場所といえば、合コンや飲み会を思い浮かべる方も多いもの。しかし、非モテ女子たちは絶好の“出会い場”でもこんな言い訳をしてしまうようです。「友達に誘われて参加した合コンでのこと。たまたま隣の席になった女の子と何気ない会話をしていたのですが、短い会話の中によく登場したのが“私、数合わせで来ただけだから”というフレーズ。その割に、帰り際にはちゃっかりLINE交換の輪に入っていて、言葉と行動の矛盾に若干引いてしまいました。肉食感を隠そうとして、数合わせで来たと言い訳をしていたのかもしれませんが、正直ダサいの一言です」(28歳/美容師)特に何を質問されたでもなく、自分から“数合わせで来た”というフレーズを出してしまうのはNG。自爆と同じ行動なので、このような言い訳はしないよう注意しましょう。■ 「仕事が忙しくてさ」時間は自分で生み出すもの。出会いを求めているのに、良い出会いが見つからないのを“仕事のせい”にするのもNG。非モテ女子のレッテルを貼られるきっかけとなってしまいます。「学生時代のサークル仲間と、飲み会を開催したときのこと。学生のときから“出会いがない”という言葉を連発していた女友達と、久々に再会しました。お互いの近況報告などをしていたら、やたらと“仕事が忙しいアピール”をしてくる彼女。どうやら、自分だけ彼氏がいないことへのささやかな抵抗をしているようで、見ていてイタかった。学生時代の印象と全く変わっておらず、非モテ女子は相変わらずな言い訳を続ける生き物なんだな……と、再確認することができました」(26歳/SE)出会いがないことを、仕事のせいにするのはもってのほか。自分としっかり向き合うことからはじめなければ、良い出会いを手にいれることはできません。■ 「私、家事とかできないからさ」家事力ゼロをアピールすることで、彼氏ができない言い訳をするのも「非モテ女子レベル」を上げてしまうもの。男子はそんな言い訳もしっかりチェックし、恋愛対象からは外しているようです。「職場の同期数人で、仕事帰りに飲み会を開いていたときのこと。同期の中に彼氏と同棲をはじめた子がいたのですが、その話を聞いて、彼氏がいない子がしきりに“私、家事とかできないから絶対無理だわ~”と自虐発言を連発していたんです。最初はネタとして盛り上がっていたものの、何度も同じような言い訳をくり返す彼女に、他の同期もだんだん冷め気味に。面白みもなくなってしまい、本気でかわいそうな子のような扱いをされていました」(30歳/生命保険会社営業)人のことをうらやましがりながら自虐ネタをツッコむのは、絶対にNG。まわりもフォローしきれなくなり、誰からも一歩引かれる存在になってしまいます。■ 非モテの自覚ありなら自分と真っ向勝負しよう言い訳はすればするほど、イタい女に見られてしまうもの。一度そんなふうに見られてしまえば、永遠に良い出会いなど手にすることはできません。出会いがないと自覚しているのであれば、今の自分をまず見つめなおし、新しい自分に生まれ変わる努力をしてみましょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2018年09月19日マッチングアプリで恋活・婚活をしている女性はたくさんいると思います。マッチングアプリで気になる男性とマッチングしたら、次は連絡先の交換やデートの約束をして関係をステップアップさせていきますが、ここで成功させるために大切なのはタイミング!合コンや友達の紹介とは違う出会い方なので、コツが必要です。今回は、どのタイミングで連絡先の交換をしてデートをすると上手くいくかを紹介します。1. 連絡先の交換は相手をよく知ってからメッセージの最初のラリーから連絡先を聞いてくる男性もいるくらい、早めの段階で連絡先を聞かれるケースが多いです。しかし、そこでは教えないようにしましょう。プロフィールだけでは、まだ相手のことがわかりません。最低でも「何が目的でマッチングアプリをしているのか」「安心できる相手なのか」「気が合う相手なのか」の3点を確かめてから交換をするようにしましょう。 (1) 何事も「合う」男性を選ぼう一番大切なのは、マッチングアプリを利用している目的がお互いに一緒かどうかです。例えば、自分は真剣に婚活をしたくて始めたのに、相手はセフレを探していたら、仲良くなれそうな相手でもうまくいきませんよね?マッチングアプリは、昔の出会い系サイトのエッチなイメージとは違い、恋活・婚活で利用している男性がほとんどとは言え、男女の出会いの場ですから、友人が欲しい、相談相手が欲しいなどの目的から、恋活・婚活、さらにはセフレ・ワンナイトラブまで幅広い目的で利用している男性もいます。顔の見えないお付き合いです。念には念を入れてきちんと確認しましょう! (2) 連絡先交換のタイミングメッセージの頻度にもよります。1日に何度もラリーをする仲であれば2週間ほど、3〜4日に一度ほどのペースであれば1か月はかけましょう。それまでは「もう少し仲良くなってから交換しましょう」と送りましょう。1か月以上経っても聞かれなかったら、「もっと仲良くなりたいので、連絡先の交換をしませんか?」と話をしてみても大丈夫です。自分から聞くのに抵抗がある女性は、「早く会ってみたいですね」と匂わせてみたり、「アプリでメッセージを送るのにお金がかかると聞いたのですが……」と相手を気遣うような形で提案してみるといいですよ。 (3) 電話番号やアドレスは教えない必ず相手の連絡先を教えてもらいましょう。自分から教える場合は、携帯番号やメールアドレスは教えないで、LINEのIDにすると安全です。2. 初デートの約束はすぐにしない連絡先交換=「会う」ではなく、連絡先の交換はあくまでも昔で言うメル友のような関係にステップアップしただけです。そのため、またLINEや電話から仲を深めていきましょう。特に、会う前に電話で話をしておくと、相手のことがよりよく分かるので、会う時の緊張が緩和されますよ。 (1) 待ってくれる相手は長期的に大切にしてくれるすぐに連絡先を聞く男性や会いたがる男性は、熱しやすく冷めやすい男性の場合もあります。最悪のケースでは、体目的の可能性もあります。しかし、一生懸命で不器用な男性の場合もありますので見極めが難しいところです。体目的か不安になったら、デートの約束を先送りにして焦らしましょう。真剣にアプローチしてくれる男性なら待ってくれます。もっと仲良くなるチャンスでもあります。その期間を楽しみましょう。 (2) デートの時間は昼間にしようムード作りを考えるとデートは「夜」がいいと考える人もいますが、最初のデートは昼間に設定しましょう。ランチやお茶など明るい場所で会話ができるデートがお勧めです。初めて会う相手です。共通の知り合いがいない場合は、警戒心は持っておきましょう。そして、暗くなる前にデートを終わらせましょう。長々一緒にいるより、2〜3時間で切り上げることで相手に「もう少し一緒にいたかったな」と思わせる事ができます。そうなると相手は必ず2回目のデートに誘ってきますよ。 (3) デートは最低でも3回続けてみる最初のデートで相手の悪いところが見える場合もあります。「話が下手だった」「服装がダサかった」くらいであれば、3回デートを続ける気持ちで付き合ってみましょう。服装は改善の余地がありますし、話が下手だったのは単に緊張のせいかもしれません。噛めば噛むほど味の出るタイプの男性は大勢います。また、3回デートを続けたとしたら、相手から告白される可能性も高いです。自分も同じ気持ちに変わっていたら、恋活は大成功です!3. まとめマッチングアプリでの出会いは焦らずゆっくり関係を築いていくことでうまくいきます。好きになった男性だとつい、「早く連絡先が知りたい」「早く会いたい」となりがちですが、焦ると相手が引いてしまう可能性があります。また悪い男性を引き寄せてしまう結果になることも。どうしても焦りそうになった時は、趣味に没頭したり友達と遊ぶなど気分転換をして、相手のことを考える時間を減らしましょう。互いに焦らずじっくり実った恋は、長続きしやすいですよ。
2018年09月12日「婚活ってなんだか怖い…」「費用がかさみそう」。そんな不安を払拭すべく、ネット婚活、婚活パーティ、結婚相談所の“3大婚活”について調査!イマドキの婚活事情って?ネット婚活思い立ったらすぐ始められる気軽さが魅力のネット婚活。昔は利用者が限られていたけれど、近頃はかなり一般的になってきたよう。「スマホの普及もあり、日本でも欧米のようにネット婚活が浸透してきました。2年ほど前からマッチングアプリの種類も増え、友達探しや真剣な出会いなど、目的別の使い分けが可能に」(株式会社ネットマーケティング“Omiai” PR 能登円香さん)真面目な交際を狙うなら、アプリ自体の信頼性や利用者層のチェックも重要に。では、ネット婚活が向いているのはどんな人?「手が空いた時にチェックできるから、合コンに行く時間がない多忙な方にオススメ。周囲を気にせずアプローチできるので、飲み会などでは友人に気兼ねしがちな人も積極的に行動してみてほしいですね」Q. マッチング率を上げるコツは?A. 「男性は比較的積極的なため女性は“いいね!”を受け取りやすいですが、やはり自分から動くとマッチング率が一気にUP」Q. サクラがいるんじゃないの?A. 「出会い系サイトはメールの送受信で課金が発生しましたが、婚活アプリは月額の定額制。サクラを入れるメリットもなく、存在しません」Q. 業者や不審人物がいる可能性は?A. 「当社では不正な投稿や画像がないか24時間有人で監視していますが、現実社会同様ゼロではないです。ご自身で注意していただく必要も」婚活パーティ“婚活パーティ”と聞くと堅苦しい印象があるけれど、最近は企画も多彩で楽しげなイベントがたくさん。「初心者の方は、料理や旅行をしながら出会いを探す“ながら婚活”がおすすめ。恋愛以外の理由があると、参加しやすくなるはず」(株式会社IBJ“PARTY☆PARTY” 広報 椎名麻里さん)大人数が苦手なら個室対面で複数の男性に会えるもの、会話が得意なら立食系…と自分に合う形式を選ぶことで成功率もアップ。また、婚活のプロであるスタッフのサポートも。「写真やプロフィールだけではその人の魅力が伝わらないことも。アプリだと会うまでに至らないという人は、直接会うところから始まるパーティに参加するのがオススメ。安全で楽しい時間を過ごしていただけるようにスタッフが会場でサポートするので、気軽にご参加ください」Q. パーティではどんな人がモテる?A. 「愛嬌のある女性は成功率が高め。時間が短いので、会話の内容より笑顔が重要。笑顔で接すると相手も楽しかったという印象に」Q. ぼっち参加でも大丈夫ですか?A. 「一人参加の方がほとんどなのでご安心を。お話しされてない方はスタッフがお声がけし、気になる男性に話しかけるお手伝いもします」Q. 男性の参加が少ないのでは?A. 「男性は直前に予定を決める傾向があり、直前に申し込む方が多いよう。人数に達しないパーティは中止するので、サクラの投入はありません」結婚相談所結婚相談所は費用こそかかるけれど、それに見合うだけの確実な安全性と手厚いサポート力がウリ。「経験豊富なプロが出会いから成婚までお手伝いします。交際開始後は3〜6か月で結婚の意思を明確にするシステムなので、曖昧な関係になる心配もありません。スピードとしては速いけれど、それだけ結婚への気持ちが強い方が集まる場ということ。自立していて希望条件が明確な女性も数多く入会していますが、より結婚に近く、条件に合う方と効率的に出会える場所として相談所を選択されているようです」(マリッジクラブ ウィッシュ コンサルタント部門 井出清範さん)ただし、人任せではなく自らも積極的に動くことが展開を早めるコツ。「アドバイスに耳を傾けつつ、主体的に。カウンセラーと二人三脚で進める方は早く結果が出ています」Q. どんな男性が在籍しているの?A. 「バリバリ働いて、お仕事が軌道に乗ったタイミングで入会される方が多いように見受けられます。誠実な男性ばかりですよ」Q. 女性の平均在籍期間は?A. 「当社の場合、7割近くの方が1年以内にご成婚されます。お見合い成立後は3か月以内に交際までに進む方が7割以上いらっしゃいます」Q. お断りする時に気まずそう…。A. 「交際意思の有無や交際終了の希望は、相談所がお互いに確認して先方にお伝えします。本人同士でお話しすることはないのでご安心を」※『anan』2018年9月5日号より。イラスト・えるたま取材、文・真島絵麻里(by anan編集部)
2018年09月03日ジャニーズJr.の安井謙太郎が映画初主演を務める『ニート・ニート・ニート』の公開日が11月23日(金・祝)に決定。キャストたちからコメントも到着した。■ストーリー退屈な毎日にうんざりして仕事を辞めてしまったタカシ(山本涼介)。そんな矢先に高校時代の同級生・レンチ(安井謙太郎)が「北海道行くべ!」と彼のもとを訪ねてきた。話を聞くとレンチは危ない筋の関係の女性に手を出してしまったという。レンチは自家用車を持っている同じく元同級生のキノブー(森田美勇人)も強引に巻き込み、ニート3人の逃避行が始まった。道中、レンチが出会い系サイトで知り合ったという女性と待ち合わせをすることに。しかし待ち合わせ場所にいたのはまだ幼さの残る少女・月子(灯敦生)だった。その少女に主導権を奪われた一行は、彼女に従って北海道の各地を転々とする。旅の目的を一切明かさず、3人には全く心を開かない月子だったが、その表情はどこか悲しげ。そんな旅の途中でレンチはまたしてもトラブルを引き起こし、北海道でも追われることに…。■ニート3人と少女の青春ドタバタロードムービー原作は、デビュー作「太陽がイッパイいっぱい」で、第8回小説新潮長編新人賞を受賞した三羽省吾の同名小説。これを、『夢二~愛のとばしり』で監督・脚本を務め、10月公開の知英主演『殺る女』も手掛けた宮野ケイジ監督が映画化。主人公レンチをはじめとする3人のニートと1人の少女が、北海道の大自然の中で右往左往する“青春ドタバタロードムービー“となっている。主人公のレンチを演じるのは、『ホーンテッド・キャンパス』「黒服物語」に出演する安井謙太郎。そして、「仮面ライダーゴースト」の仮面ライダースペクター/深海マコト役で一躍注目を集め、「陸王」『ちょっとまて野球部!』にも出演した山本涼介がタカシ役、ジャニーズJr.の森田美勇人がキノブー役。3人のニートと共に旅する謎の少女・月子役には、配信ドラマ&映画「イタズラなKiss」シリーズで小森じんこ役を演じた灯敦生。苫小牧市、札幌市、稚内市、釧路市阿寒町、清水町、帯広市、えりも町と、総移動距離3,300kmを超える縦横無尽な逃避行を繰り広げる。ほかにも、タカシの母親役に石野真子、北海道でニート3人組を助けるタカシの叔父役に藤本隆宏、その妻役にMEGUMIが配役され、若手キャストたちを支えていく。■キャストコメント到着! 注目は「“3ニート三様”のクズぶり」製作発表時には「まさか自分が映画の主演をやれる日が来るなんて思ってなかった」と言いつつも、「北海道という素敵な土地で、素晴らしいキャストの皆さんとスタッフさんに囲まれて、精一杯レンチを演じたいと思います」と意気込みを語っていた安井さん。「北海道を端から端まで走り回って、総移動距離約3300キロ。北海道の素敵な風景が大きなスクリーンで見られると思うと僕も楽しみです」と心境を明かし、「キャストスタッフは勿論、地元の方々の思いもたくさん詰まった作品になっているので、是非劇場に足を運んでください」と公開に向けアピール。一方、山本さんは、「真夏でもベンチコートが必要になるくらい寒い日もあり、“3ニート”で色んな銭湯に行ったのもロケの思い出です。東京では感じることのできない空気と景色の中での撮影は新鮮で、貴重な時間でした」と撮影時をふり返る。森田さんも「お待たせしました。遂に。公開日が決まりました!皆様にお会いできることを楽しみに宣伝活動等、スタッフ・キャストの皆さんと一丸となって、頑張っていきますので、ぜひ劇場に足をお運びください」と言い、灯さんも「尊敬できる人物が一人も出てこないところが、可笑しくてほっとけない物語だなぁと思います。月子も例にもれず身勝手ですが、そこに寂しさや弱さを感じながら演じました。普段の姿からは想像できない“3ニート三様”のクズぶりにも注目です」と見どころを語っている。『ニート・ニート・ニート』は11月23日(金・祝)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2018年08月29日SNSの利用者は年々増えています。実際に会ったことはないけれど、ネット上でやりとりしているうちに好きになってしまった…、なんてことも珍しくない今の時代。そんな日常化しているSNSでの出会いですが、出会う際に注意したい3つの点をご紹介します。・相手は本当に存在する人なのか?ひと昔前に出会い系サイトのサクラが問題になりました。本当は存在しない魅力的な女性や男性を、さも存在しているかのように仕立て上げ連絡を取り、お金を騙し取るというものですが、現代でも似たようなことが実際にあります。例えば、本当は男性なのに女性になりすまして男性とやりとりする、目的はお金ではなく相手の反応を楽しむといった、ただの興味本位でそのようにSNSを活用する人もいるのです。SNS上だけでは確実に選別できないので、特に注意が必要です。・相手のどんな点に惹かれたのか?冒頭でもお伝えしましたが、SNS上でやりとりしているうちに好きになってしまうことは決して珍しくありません。冷静に考えたいのが、相手のどんな点に惹かれたかということです。SNSは双方がコミュニケーションを円滑に取り合っているようで、一方通行なツールでもあります。自分の考えや感じたことを自由に表現できる環境で、それを見た人たちが反応するものであって、通常の友人関係、恋人関係にあるような会話ではないのです。また、実際の自分ではない理想像の自分を作り上げることも簡単です。つまり、相手の本質を見極めることが非常に難しい状態の中で相手のどんな点に惹かれたのか、それは本当に相手をきちんと知った上で好きなのか、一度再確認してみた方がいいでしょう。・ 相手が虚像を作り上げていても受け入れられる?SNSは理想の自分を作り上げることが簡単とお伝えしましたが、仮に相手が虚像を作り上げていてもそれでも好きなままでいられるかが重要です。相手がそんなつもりがなくても、SNS上でのやりとりはあくまでも断片的に過ぎず、限られた情報の場であるので、相手の本質を見ている訳ではないことになります。もし、思っていた人とはかけ離れていた場合、それでも好きでいられますか?・さいごにSNSは便利で気軽ですが、それ故に大事な部分が見えにくい面もあります。あくまでも恋愛の補助ツールくらいに捉え、本当の恋愛が始まるのは直接会って会話してからだと考えた方が良いのかもしれません。
2018年08月27日「出会いがない」が口癖になっていませんか?ですが、同じアラサー女性でも出会いに恵まれている女性もいます。その差はなんなのか、考えてみましょう。いつでも身だしなみに気を抜かないちょっと近所のコンビニまで行くだけだから、なんて言いつつヨレヨレの部屋着のまま出かけてませんか?出会えるアラサーはそのようなことはしません。おしゃれ以前の「身だしなみ」をちゃんと意識して生活しています。出会いはいつどこで舞い降りてくるのかわかりません。出会い未満のチャンスを運命的出会いにまで格上げするには、最低限の身だしなみが必要です。卑屈にならない自分のことを卑下する女性に、いい出会いはやってきません。自分で自分の価値を下げてしまっているからです。どうせ…、自分なんて…、という思い込みは捨てましょう。私ならできる!私は魅力的だ!と自分に言い聞かせてみてください。最初は言葉だけ浮いているようでも、何度も口にしているうちにそんな気になってきます。自分に自信のある女性はそれだけでキレイに見えます。恋のチャンスが向こうからやってくるようになるでしょう。初対面で相手を値踏みしない婚活中の女性にありがちなのが、初対面で相手の勤め先やルックス、学歴などで「アリか・ナシか」を決めてしまうこと。これは自分から間口を狭くしているNG行動です。初対面ではその場の会話を楽しむことに集中しましょう。楽しそうに話すあなたを、周りの異性はちゃんと見ています。ストライクゾーンの広さの問題だけでなく、まず値踏みせずに異性と向き合う心の広さが、男性を引き寄せます。出会い未満のチャンスを運命的出会いに変える外出するときの格好ももちろんですが、出会えるアラサーは誰も見ていない家の中でもちゃんと身だしなみを整えています。出かける用事がなくても、朝起きたら寝間着から着替えて、いつ外出しても恥ずかしくない格好に着替えるのです。これは身だしなみを整えることで、いつ見られても大丈夫!という女としての自信を育ててくれます。そして、同じように自信をつける方法として有効なのが言葉の力。「言霊」と古くから言われているように、言葉そのものに力があります。自分をいい女だと言い聞かせていれば、不思議と立ち振る舞いも、それに伴ってきます。言葉に出すのはタダなのですからどんどんポジティブワードを自分に浴びせましょう!自信をつけたら次は実践です。この時に気をつけたいのが相手を肩書で判断して、初対面での印象を悪く見せてしまうことです。色眼鏡なしで異性を見られるようになれば、運命の相手は意外とすぐ近くにいるかもしれませんよ。出会いがある女性の習慣をご紹介しました。少し気をつけるだけで、大きく変われるポイントばかりです。ぜひ真似てみてください。written by まこと
2018年08月20日詐欺メイクが人気の「ゆにばーす」はら氏別人になれるほどのメイク術を解説している書籍『ゆにばーす はらの ※詐欺メイク』が発売された。A5判で80ページ、価格は1,300円(税別)である。著者のはら氏は男女お笑いコンビ「ゆにばーす」として、M-1グランプリで決勝に進出しており、インスタグラムでは、メイクで変身した姿を公開。その変身ぶりが人気となり、フォロワー数は約16万人となっている。「PON!」「有吉ジャポン」などに出演女性が日常的に行っているメイクではあるが、別人に見える「詐欺メイク」や、美容外科で手術を受けたかのような「整形メイク」をSNSなどで公開している女性がいる。ゆにばーすのはら氏は出会い系サイト用に「詐欺すぎメイク」を開始し、インスタグラムで人気となり、「PON!」(日本テレビ系)や「有吉ジャポン」(TBS系)などにも出演している。美人7変化・山崎ケイ氏を変身新刊でははら氏が「詐欺すぎ基本テクニック」を解説。メイクの手順などは画像付きで紹介し、自撮り術についても触れている。続いて、はら氏自身が「きれいなお姉さん」、「モード」、「女子高生」、「海外セレブ」、「和服美人」、「花嫁」、「女優」に変身している。また、ツールを紹介し、スキンケアをQ&A形式で解説。さらに男女お笑いコンビ「相席スタート」の山崎ケイ氏をメイクで変身させている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ゆにばーす はらの ※詐欺メイク
2018年08月14日「恋人がほしいけど、出会いがない…」特に社会人になって何年か経った頃に、よく聞こえてくる言葉です。しかし、それは本当でしょうか?もしかしたら視野が狭くなってしまってはいませんか?意識をもう少し外に広げてみると、新たな出会いがそこに待っているかもしれません。行きつけのお店などで出会いがないというあなたもまずは自分の周りを見渡してみましょう。例えば毎朝、出勤前に立ち寄るカフェに実は素敵な人がいるなんてことはありませんか?朝の忙しい時間帯、ゆっくりしている時間なんて無いかもしれませんが、一言挨拶するだけでも、相手に与える印象は変わります。ランチタイムによく行くお店などでも、少し意識して周りを見回してみてはいかがでしょうか。いきなり気になる男性へ声をかけるのはためらわれるかもしれませんが、まずは心を動かされるような相手を探してみるくらいの軽い気持ちで周りを意識してみてください。趣味友、友達の友達、職場の人…積極的に行動してみる何か趣味があってスクールに通っている人は、そこにも出会いのきっかけはあります。たとえ女性ばかりのスクールだとしても、そこで友達の輪を広げることが新たな出会いのきっかけに繋がります。仲良くなった人に男性を紹介してもらって意気投合!ということだって十分考えられます。「出会いがない」という状況が続いていると感じるのならば、女性、男性を問わずにまずは新しい人脈を広げるように心がけましょう。『出会い=男性』といった一直線な考え方ではなく「気の合う女性の友達を作ることが、男性との出会いにも繋がっていく」というふうに考えていると、好みの男性に出会える確立も高まります。また、職場の同僚や友達の知り合いなども同じことが言えます。積極的に集まりに参加してみる、もしくは自分から声を掛けてみるなど、フットワークよく行動してみましょう。前向きな人のところには、前向きで素敵な人がやってくるものです。例えこれまでいい出会いがなかったとしても、これまでと違う行動をすることで素敵な男性に出会えるかもしれないとポジティブに考えて行動してみましょう。今よりもグっと自分の世界が広がってみえることでしょう。ご近所さんにも目を向けてみる仕事をしていると、ご近所付き合いがなかなか難しい場合もありますが、せめて同じマンションやアパートの住人などご近所さんに会ったら、目を合わせて挨拶をしてみてはどうでしょうか。全く面識がない相手でも何度か挨拶を繰り返すうちに、お互いに少しずつ親近感がわいてくるものです。お互いに顔見知りになれば、ちょっとしたことをきっかけに仲良くなるということもありえます。また、休みの日に家の周りや近所の公園へ散歩などに行ってみたり、何か町内の集まりなどに顔を出してみるなど、これまであまり足を運んでいなかったところに行ってみるのも素敵な出会いのきっかけになるかもしれません。ほんの少しの勇気と行動を出会いがない、というあなた。ただ「出会いがない」と嘆くのではなく、自分から積極的に新しい出会いを見つけに行きましょう。あなたの少しの勇気と行動で、世界は広がります。出会いのきっかけはあらゆるところにあって、それを人との縁に変えてゆけるかはあなた次第なのです。ぜひ、勇気を持って一歩を踏み出してみてください。
2018年07月31日一昔前ならカタカナ職業や遊び慣れてる業界人、また年収の高い男性らが女性たちの人気の的となった。男の職業や肩書、会社名だけで合コンに参加するか否かを決めていた時代があった。「合コンのメンツの勤め先は?」「そこだどお給料はたいしたことなさそう」などと男を値踏みし、いかに年収の多い男をゲットしようとガツガツしていたのだ。しかし、不況続きや度重なる震災などで、女性が結婚に求めるものにも変化が現れた。「贅沢をすることよりも安定した生活を送りたい」……結婚相手に望むのは一時的な楽しさよりも安心感に比重を置くことになったのだ。今回は「こんな職業に就いている男性なら浮気の心配ナシ!?」穏やかに暮らしていけそうな職種別男子の落とし方を教えよう。安心第一!地方公務員を攻略せよ!公務員と言っても決して国家1種の“キャリア官僚”などを狙ってはいけない。ハイステータスな公務員は高級料亭や高級クラブの類にも足を踏み入れるわけで、浮気の可能性が低いどころかグレーゾーンと言えるだろう。しかし地方公務員なら話は別!!派手目なことが苦手な彼らは堅実。就職しても実家に居座っておかーちゃんのお世話を素直に受けながら「自宅通勤」みたいな男性も多かったりする。もちろん出会いは少なく、女遊びを進んでしたりはしない。恋愛においてのんび~りしている彼らは女性に対する免疫があまりない分、女側は一旦惚れさせてしまえば操作がしやすいといえる。冒険するより確実性を望む彼らはトキメキや刺激を与えてくれる女性よりも安心できる女性が好ましい。 別の男と比べられることを極端に恐れているので、男友達が多そうだとか、男慣れしているような雰囲気をチラつかせるのはアウト!他の男や過去の男とのシーンを彼らに想像させてはならない。そこで競争心に燃えるようなヤツも肉食男子のカテゴリならばいるっちゃいるが、リスク回避で手堅い道を選ぶ彼らはファイティングポーズを取らない。 「女性はこうであってほしい」という処女信仰的な要素があるので、控えめで慎ましやかな振る舞いでいることが攻略のカギとなる。露出の多いファッションや濃い化粧は絶対NG!化粧はナチュラルに……デコルテラインや胸元がバッチリ見えるオフショルダーなんて身につけてはならない。オトナ可愛いのエロスは彼らにはハレンチでしかない。肩からそのままズルッと全部脱げ落ちてしてしまうのではないかとハラハラさせるようなものはご法度。スカートはミモレ丈やミディアム丈以上。きついカールやパーマは当てず黒髪のロングヘア。紺や水玉ワンピなど、とにかくベタなくらい「清楚風」を装っていれば勝手に落ちてくれる。女性経験が乏しいゆえ、女の本性を見抜くような洞察力はないのであくまで清楚な“フリ”をすれば問題ない。結婚生活に波風は不要!アクシデントを避け穏やかに過ごしたい女性にはオススメ№1。リストラがない安全物件だ。仕事熱心なエンジニア、研究職、技術職、を攻略せよ!学生時代から「男ばっか」の環境だったり、「異性との交流が少ない」職場環境のため“女心を読む力”はめっぽう弱いが、電気系統や数字には強いのが彼ら。 外で女とうつつを抜かすより、部屋や仕事場に引きこもって機械いじりや専門分野の知識を身につけることに力を注いできた彼らは自分の仕事や専門職に誇りを持っている。中には女の身体より機会いじりやゲームのほうがいいという輩も稀にいるが、女がキライというわけではない。女性と接触する機会が少なかったため、うまく声をかけることができないだけ……。女性に拒否られることを恐れるあまり、告白できず、交際もしてこないでそのままいい大人になってしまった男性も……。しかし奥手な分だけ彼らはウブで生真面目。アウトドアでないばっかりに学生時代から女子には「キモっ」「生理的にムリ」などと陰口を叩かれたことはあっても、褒められることがなかった。得意分野や特殊能力、または素晴らしい個性があるのにもかかわらず、当時女の子たちは全く近づいてきてくれなかったのだ。そここそが突破口!「自分を語る場」「アピールする機会」が少なかった男性は実は教えたがり。だから女性が「私なにも知らなくって~」「わ~~~その分野のことすごく詳しいんですね。もっと教えてください」「○○にすごく興味あって知りたいんですぅ」と明るく声を掛けてあげれば、顔はクールを装っていても内心ドキドキ、そしてニヤニヤ。いつもは寡黙男子の仮面をかぶっているが調子にのって話してくれるだろう。さらに、トドメの一発はコレ!「へ~~~。そうだったんだ!○○さんのお話ってすごく面白い!」で彼のテンションはマックスに! これまで「俺はつまらない男だ」「女を喜ばせる気の利いた会話などできない」と思いこんでいた彼らに自信を与えれば、彼はあなたの手中に落ちたも同然。専門職系の男性は比較的インドアで育ったため、逆に明るく活発で社交的な女性にあこがれを持っていたりするので、無邪気に声をかけるのが吉。警察官、消防士、自衛隊……平和を守ってくれる体育会系男子を攻略せよ!体育会系の男性のメリットは単純でわかりやすいこと!このタイプは男気があり「男たるもの」「女には金を出させない」というスタンスでいることが多く、いい意味で男尊女卑傾向アリ。結婚に至るまであまり時間をかけないのも特徴。女慣れしていないというよりは、恋の駆け引きが苦手なので直球型。学生時代から好きな子ができると徐々に距離を縮めて様子を見る、という回りくどい手口はとれず、性急にコトを運ぼうとして玉砕してきた体育会系男子は少なくない。真っ直ぐな彼らは女性との交際はほぼ結婚を意識して付き合うことになる。自衛官の場合などは長い期間留守することもあるので早々に身を固めようと考える人も多い。そんな体育会系男子を攻め落とすのは「あなたってすごい」「カッコいい」「男の中の男」「頼りになる」と持ち上げてあげること。自分の身体をはった職業を選んだ男性というのは、なにか個別な事情があるにしても、心のどこかに「人を護りたい」「困ってる人を助けたい」「誰かの役に立ちたい」という使命感を持たなくてはできないことだ。 だからそこをリスペクトするべし。しかも危険な任務に就くことが多い体育会系の職種は上下関係が厳しく、そのような縦社会を生き抜くことを尊敬してあげることで彼のハートを鷲掴みに。また習うより慣れろ精神の実践型の彼らはじっとしていることが苦手。難しい話や理屈ぽい話は避けてアウドドアデートで彼らの好感度を上げよう。体育会系の職種の男性は「女、子どもは守らなきゃアカン!」的な気持ちも強いのでいいパパになる可能性大。休日やバカンスでは子供と楽しく遊んでくれるだろう。結婚したいならどんな男性を狙うかを早々に決めるべし!結婚したいアラサー女子は悠長に構えている場合ではない。昨今はなんたって婚活市場に女性が余っている時代。出会い系サイトなら男性登録の比率は高くとも、“婚活してる”と一発でわかるものに男性は引き気味。婚活イベントも結婚相談所も女性比率がだんだん高くなっている。し、か、も、近頃は20代女子も婚活市場に乱入してきているときたもんだ!!まさに女の婚活はレッドオーシャン。アラサー女子に警告する。「どんな男性と結婚したいか」「どんなタイプを伴侶にするか」を明確にすること。早めにターゲットを絞らなくては攻略などできない! 相手の望む、理想の女性像をうまく演出することで、この婚活サバイバルから抜け出すことができるのだから……。(体験型恋愛コラムニスト・神崎桃子)
2018年07月13日「今度、合コンやってよ」とお願いしてくる男性の中には、彼女持ち・既婚者も少なからず含まれていました。「彼女いるのに、合コンする必要ないじゃないの?」と聞いても、彼等はニヤニヤ笑ったり「実は別れたいんだよね・・・」と彼女や妻の不満を言う始末。恐らく、不満を人に言える時点で大した悩みは持っていないような気もします。今回は、彼女持ち・既婚者なのに合コンで浮気相手を探したがる男性の特徴を実体験に基づいて紹介したいと思います。1. 自分がどれだけモテるのか試したい症候群の男性社会人デビューでモテだした男性に多いのは「自分がどれだけモテるのか試したいから、彼女がいるけど合コンしたい」というタイプの男性。こういった男性は、結構街コンにも積極的に参加しています。自ら友人を誘って、興味本位で参加している男性も。一体、自分がどれだけモテるのかを試してどうなるの?という所ですが、本人達は自己満足の為に参加しているとの事。正直、イベント参加者女性に対しても失礼だし、彼女や妻に対しても酷いような話ですが、街コンや合コン参加時には本当にこういう男性が多かったです。2. 彼女と別れたい自分から彼女と別れたいと言えないタイプの男性に多いです。既に同棲していたりと、別れる理由が具体的になければ別れられない場合に「あえて、既成事実を作る」事で別れに持ち込もうという考えの男性が多いです。また、一緒に同棲している男性や既婚者の場合は、合コンに限らず「勤め先に転勤願いを伝える」という方法で、強引に離れて暮らすといった試みをする男性もいました。3. 基本的に一夫多妻制日本では一夫多妻制は禁じられていますが、不特定多数の女性と同時に交際したいという男性は少なからずいます。彼等は、1人では満足できないので合コンや出会い系サイト、街コン等を利用して愛人を捕獲していきます。そして都合の良い話を耳元で囁き、どんどん手なずけていきます。なかには自らを「学校」と称し、自分を卒業した女性は綺麗になって成長するといったとんでもない遊び人(既婚者)もいました。彼に至っては、ただの病気的なものではないかと思います。4. 彼女持ちなのに、合コンで浮気相手を探したがる男性の特徴とは?合コンに参加していた頃、ちょっとでもカッコイイなぁとか思うと「彼女持ち」「既婚者」というケースが正直多かったのです。彼らの中には「人数合わせだから」「友達のために応援しようと思って」と言い訳する人もいましたが、結局合コンに参加する時点で「隙あらば遊びたい」と考えている人の方が圧倒的に多かったのです。または、彼女に別れを切り出したい・彼女に不満を持っている男性もいましたね。彼等の特徴は「一見、面倒見がよくて優しい」雰囲気です。つまり、人に嫌われたくないといった考えを持っているからそういった雰囲気を醸し出しているのかもしれません。誰にでもいい顔をする人は、人に本当に思った事は言えませんから・・・。本気で結婚を考えて婚活をしている人こそ、上記のような男性には捕まらないようにくれづれも気をつけましょうね!
2018年07月03日出会いがない!という人と、いつも出会いに恵まれる人の行動には少し違いがあるようです。せっかくの出会いをスルーしたり、フェイドアウトさせることなく、結婚に結びつく運命の出会いを引き寄せるにはどうすればいいの?「ちゃんと出会えた人」がしている行動はこういうことでした!■ 「飾らない私」信仰をやめる「素の自分を愛してくれる」ことにこだわるのはやめましょう。飾らなくても私は私、ではありますが、大人の女性があまりに「ありのまま」を投げ出した姿は、男性に「彼女にとっては自分は恋愛対象外」と思われる原因に。毎日気合を入れるまではいかなくても、こぎれいにしておくことは大切です。出会いは自分がオシャレした日だけにやってくるとは限りません。第一印象ですっぴんや手抜きファッションのイメージがつくと、あとあとキレイにしている日があっても「今日はなんだか頑張ってるね」と思われてしまうもの。第一印象の更新には時間がかかります。いつデートに誘われてもOK!なスタイルでいることが出会いを呼びます。■ 月に2回は新しい場所に出かける「出会いがない」という人に足りないのは魅力ではなく、単に出会いの絶対数であることも。会社と家の往復、決まった友達との女子会「以外」の外出の機会を定期的に作りましょう。それもできれば単独行動で。習い事や新しい趣味の集まりに参加したり、一人できちんとしたバーに飲みに行くのもおススメです(バーテンダーは恋の対象から外しましょう)。「一カ月に2回以上新しい場所に出かける」習慣をもつと、3ヶ月以内に7割の人に恋人ができる」というデータもあります。出会いの数さえ増えれば解決することは多いです!■ 「デートの時の店選び」で品定めしない連れて行ってくれるお店のランクなどで男の人を品定めしたり、本気度を測るのはやめましょう。口説いてくれる男の人のことを「いいお店知らないから、付き合うのはちょっと」と言っている人が筆者の知人にもいますが、結婚しても毎日素敵なレストランでご飯を食べさせてくれるような男はあまりいませんし、いてももう売れています。だいたい、デートのお店選び自体が男性にとっては難しいもの。話し合って決めたって、行き当たりばったりだって、2人の時間を楽しめればいいじゃないですか。それより、食べ方が綺麗で好き嫌いがない人の方が付き合った後のストレスがずっと少ないはず。■ イベントには乗ってみる花火大会、クリスマス、バレンタインなどのイベントごとには食いつきましょう。「恋人でもない女に誘われたら困るだろうし」「女から誘うなんて彼氏いないのバレバレだし」という考えは捨てましょう。恋人同士のイベントは、相手がいない男性にとってもちょっと寂しい日。こんなときに種をまいてくれる女を、みすみす逃すわけがありません。イベントは「その日」であることが重視されるので、万一断られてもタイミングが合わないせい、とお互い納得しやすいもの。あとで思いもよらないときにお誘いがくる場合もあります。気軽に、種をまく感覚で!■ 誘いにもできるだけ乗る出かけることに加えて、人の誘いを断らないだけでも出会いの絶対数は増えます。あまり乗り気ではない誘いについていき、結婚につながる出会いをしたという人もたくさん。期待しないときの出会いのほうが、自然体でいられて結果的に良かったという声も。むやみに渋らず、「あんまり気乗りしない」程度なら人の誘いは受けましょう。誘いを断らないクセがついてくると、男性の目から見ても「誘っても断られなそう」オーラが出てくるため、デートの誘いも増えるという思わぬメリットも。■ 習慣づけで運命の人を見つけよう!「ルックスについて極端な手抜きをしない」「外に出ることを面倒がらない」など、ある意味マメになることが出会いを増やすコツのよう。「毎日同じ生活をしない」ことを意識するだけでも、出会いは増えるものかもしれません。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2018年06月15日婚活ライターをしながら、仲人としてもお見合い現場に携わる筆者が、目の当たりにした男女の婚活事情を、様々なテーマ別に考えてゆきます。今回は、『肉体関係は結婚へとつながるのか』です。男女の仲になったからといって、それが結婚につながると思っていたら大間違い■2、3か月つきあうと関係が終わってしまう結婚相談所の規約の中に、“男女の関係になることは、成婚とみなす”という項目があります。つまり“結婚が決まるまでは、エッチしちゃダメよ”ということですね。「そんな明治、大正、昭和初期でもあるまいし、時代遅れでしょ」という人もいるでしょう。また、「カラダの相性が合わない人と結婚したら、その先ずっと不幸ですよ。試すことも大事!」とお考えの人もいるでしょう。おっしゃることはごもっとも。ただ“結婚を前提とした出会い”を提唱する結婚相談所においては、この線引きをしておかないと、出会い系サイトや婚活アプリとなんらかわらなくなってしまう。先日も、入会面談にきた弥生さん(33歳、仮名)が、こんなことを言っていました。「ここ2年くらい婚活アプリで活動をしていました。“いいな”と思う人には出会えるんですよ。でも、どうも結婚までたどりつけない。おつきあいに入っても、2、3か月すると、気持ちがすれ違っていくんです」どうしてすれ違っていくのでしょうか?「回数を重ねて会っていくうちに、男性との価値観の違いに気づいて、“この人とは結婚できないな”と思う。あとは、相手の仕事がすごく忙しくなって、会えないうちにお互いのテンションが下がって、自然消滅的に終わってしまったりするんです」弥生さんの話をよくよく聞くと、アプリで知り合った男性とは、だいたい2回目か3回目のデートで男女の関係、つまりエッチをしていました。■ヤリモクの餌食になる婚活女子すべての男性がそうだったとは言いません。ただヤルことが目的、“ヤリモク”男性が、婚活市場に多く紛れ込んでいるのもまた事実です。婚活中の女性は、“結婚”という言葉に弱い。この言葉をチラつかせれば、簡単になびいてくる。「結婚を真剣に考えている」といえば、男女の関係にも快く応じてくれます。ですが、男性の目的はヤルことですから、一定期間遊んだら姿を消したい。この時、遊び慣れている男性がうまく別れるための常とう手段がいくつかあるのです。そのひとつめの方法は、男性から別れを切り出すのではなく、女性の気持ちを“この男性と、別れたい”という方向にうまく仕向けていく。たとえば、何かにつけて意見を食い違わせ、時には暴言を吐き、喧嘩をわざと仕掛ける。喧嘩が多くなると女性は一緒にいる気持ちが疲弊していきます。そして、「この男性と結婚しても、幸せになれない」と思うようになり、女性から、「私たち、やっぱり別れましょう」と言い出してくるのです。2つめは、男性の仕事が急に忙しくなります。これは会う期間をあけるための口実です。今まで週2のペースで会っていたのが、週1になり、10日に1回になり、1か月に1回になる。メールのやりとりも、即レスだったのが2日に1回、3日に1回、1週間に1回となっていきます。メールの間隔があくと、女性も男性の気持ちの変化に気付きますよね。そこで、女性が追ってきても、「仕事が忙しい」の一点張りで逃げ切る。もしくは女性のテンションが下がって、自然消滅的に関係が終わっていきます。そのほかにも、架空の転勤を言い出す男性もいます。国内、海外ともにちょっとやそっとじゃ会えない距離に転勤になるのです。それによって「しばらくは結婚どころではなくなった」と女性に思わせる。これは、アラフォー女性に有効な方法ですね。彼女たちは、2年も3年も結婚を待ってはいられない。そこで、女性から別れを切り出すことになるのです。いかがでしょうか?出会っても2、3か月でおつきあいが終わってしまうという女性は、どれかのケースにあてはまりませんか?■結婚相談所が絶対的安全地帯ではない“男女の関係になったら、成婚とみなす”という規約が相談所にはあると前記しましたが、そこはやはり大人同士のおつきあいですから、仲人には内緒でホテルに行ったり、旅行に行ったりしているカップルもいます。成婚退会する時に、「実はもうそういう関係でした」と、事後報告してくるのですが、“終わりよければすべてよし”という諺もあるように、2人で結婚を決めてくれたのなら、それでよいのです。ところが、男女の関係になったのにもかかわらず、どちらかが心変わりをして交際終了になることもある。以前、こんなケースがありました。真知子さん(41歳・仮名)は、商社に勤める美夫さん(44歳・仮名)とお見合いを経て交際に入ってからも、週1のペースで会っていて、ふたりは次第に結婚を考えるようになりました。時はちょうど年末。ふたりは会社の冬休みを利用して、4泊5日のシンガポール旅行に行くことになりました。ところが、旅行から帰ってきてから雲行きがあやしくなってきた。美夫さんから毎日のように来ていたLINEが来なくなりました。週末にデートをする約束をしていたのに、「急に仕事が入ったから」という理由で、ドタキャン。そして、美夫さんの相談室から「交際終了」がきたのです。交際終了がきたことを、真知子さんに告げると、彼女は電話口で泣き出してしまいました。そして、年末にシンガポールに2人で旅行したことを、私に事後報告してきたのです。旅行に行ったのですから、すでに男女の関係にもなっていました。男女の関係になっているのに、“交際終了”は、本来あってはならないこと。私は美夫さんの仲人さんに事の経緯を話し、“交際終了”の理由を尋ねました。シンガポール旅行のことを知った仲人さんも驚いていました。美夫さんの心変わりの理由は、こうでした。「旅行中、彼女は僕におんぶに抱っこで、1回もお財布を開かなかった。旅行ガイドもすべて僕まかせで、シンガポールの街の下調べもしていなかった。彼女と結婚して、何かにつけこんなに依存されたら重たいなと思ってしまった」旅行をすると、その人本来の姿が見えてきます。旅行する前までは、美夫さんに結婚する意思はあったのだけれど、旅行をして彼女をより深く知り、「やっぱり結婚はできない」と思ったのですから、いたしかたがありません。ですが、ふられた真知子さんにしてみたら、結婚相談所の出会いだったので、やりきれなかったのもまたわかります。■エッチをするとより気持ちが入るのが女性女性は男女の関係になると、より気持ちが男性に向いてしまいます。一方男性は、その関係になるまではオスの本能である“征服欲”で猛進するのですが、目的を達成すると、盛り上がっていた気持ちがいったんストンと落ちると言われています。これは、男女の身体の構造の違いからくるものなのだとか。女性は一度妊娠したら、子が生まれるまではほかの子どもを妊娠できない。その子どものぶんまで男性から愛されようと気持ちがどんどん強くなる。ところが男性は、今日ひとりの女性を妊娠させても、明日は別の女性を妊娠させることができる。男性にとってのエッチは、征服欲の射精であるのだから、それが達成されるといったん気持ちがリセットされる。今の時代、男女の関係になることの垣根が非常に低くなっていますが、婚活女子には、常に男性を見極める目を持っていただきたいですね。男女の仲になったからといって、それが結婚につながると思っていたら大間違いなのですよ。鎌田れい(かまた・れい)◎婚活ライター・仲人雑誌や書籍などでライターとして活躍していた経験から、婚活事業に興味を持つ。生涯未婚率の低下と少子化の防止をテーマに、婚活ナビ・恋愛指南・結婚相談など幅広く活躍中。自らのお見合い経験を生かして結婚相談所を主宰する仲人でもある。公式サイト『あいかつハウス』
2018年06月09日最近では、合コンやお見合いパーティーといった直接顔を合わせて相手を探す出会い方の他に、スマホで気軽に出会える「出会い系アプリ」での出会いも一般的になりました。でも、身元もわからないような男性といきなり二人きりで会うのはやっぱり怖い・・・そんな風に思う女性もいると思います。できるだけ危険度を減らして安全に出会い系アプリでの出会いを楽しむために、今回は出会い系アプリで知り合った男性と会う前に注意したい事をお届けします。1. 個人情報をべらべらしゃべらない出会い系アプリで知り合った男性に、出会う前に自分のことを話しすぎないのが得策です。男性の中にはストーカー気質の人もいて、女性が話した小さな情報を頼りに家を探し当てたり、会社を探して待ち伏せ行為をしたりする人も中にはいます。会う前に、どこに住んでいる、どこどこで働いている、などの個人情報は教えないことです。また写真なども送りすぎないようにしましょう。相手に送った写真はどんな使われ方をされるかわかりません。顔がハッキリ写っているものは避け、周囲の景色や映り込むものから個人情報が特定されないように注意しましょう。2. 出来れば免許証などで相手を確認出会い系アプリを使っている男性の中には、全く別の男性の写真を自分と言って送ってくる人もいます。自分に自信が無かったり、女性の顔だけ知りたいなんていう男性は、そういう手を使って女性の写真を送ってもらおうとしてきます。相手の男性が写真を送ると言ってきたら、できるだけ免許証などもセットで見せてもらいましょう。免許証番号や住所の部分は伏せてもらうなどして送ってもらえば、安心できます。3. LINEは相手のIDを聞いて登録するLINEでつながる時は、自分のIDを教えるのではなく、相手から聞いたIDを登録するようにしましょう。何かトラブルになった時、男性が女性のIDを出会い系のオープンン掲示板に書いたり、公衆トイレに(この女すぐヤレますという書き込みと共に書かれる事も)書かれたりする事もあるからです。4. 会う時間は昼間、人の多い場所で、2時間以内最初の待ち合わせは、昼間に人の多い場所でする事が絶対条件。明るい店内のカフェなどにしましょう。万が一の事態になっても、人が多ければ助けを求める事もできます。相手に「お酒を飲みに行こう」と誘われても、最初のデートでお酒は飲まないほうが得策。2時間以内に切り上げて帰りましょう。居る時間が長くなるほどお酒の誘いは断りにくくなります。お酒に付き合ってしまったら、次はホテルに誘われる確率が高くなり、トラブルの元になります。おわりに出会い系アプリは家で寝転びながらでも理想の相手を探せるとても便利なもの。でも、その反面知らない人と出会ってトラブルに巻き込まれるケースも後を絶ちません。しっかりと自分を守る対策を立ててから、相手の男性との距離をつめて行くようにしましょう。written by 亀ぱんだ
2018年06月08日「彼氏ができないのは出会いがないから」と言う女性がいますが、男性と出会える確率は日常生活の過ごし方次第で大きく左右されます。つまり、あなたの過ごし方によっては自ら出会いのチャンスを逃してしまっている可能性もあるのです。合コンやSNSなどで積極的に恋活をして出会いのきっかけを作るのもいいですが、日常生活の過ごし方を見直して出会いのきっかけを逃す行為を控えることも大切ですよ。1. スマホばかり触っていませんか?外出時や仕事の休憩時にスマホばかり触るのは出会いのチャンスを逃す行為になります。理由は簡単で、スマホを触っている女性には男性も声を掛けづらいからです。例えば仕事の休憩室で普通に座っている男性とスマホを触っている男性、あなたはどちらの男性に声を掛けやすいでしょうか。言うまでもなく前者の男性であるように、スマホを触ることで自ら声を掛けられない状況を作ってしまっているのです。2. ひとりで行動するのを避けていませんか?休日の外出や仕事後の空いた時間、あなたをこうした時間を1人で過ごせますか?もちろん気の合う友達とこうした時間を過ごすのは良いことですが、出会いの確率だけで考えれば一人で過ごした方が出会える確率は高まります。この理由も簡単で、女性1人でいる状況なら男性も声を掛けやすくなるからです。一方、女性5人でランチしている中に声を掛けようとする男性はまずいないでしょう。このため、時には1人で単独行動するのも出会いのきっかけを作る上で大切なことなのです。3. 理想のタイプばかり探していませんか?例えば年上彼氏を求めるあなたが年下男性と出会った時、理想のタイプばかりを追い求めていると出会った年下男性はほぼ無視の状態になりますが、これもまた出会いのチャンスを逃す行為になります。例え理想のタイプでなくてもその年下男性と仲良くなれば、親しくしている年上男性を紹介してもらえるかもしれないですし、年下男性の魅力に気付いてそのまま付き合うことになるかもしれません。そう考えると、理想のタイプ以外の男性とも交流した方がいいのです。おわりにこうした行為を控えたからと言って絶対に男性と出会えるとは限りませんが、出会う確率が高まるのは確実です。スマホを触らない、時には1人で行動する…これによって男性が声を掛けやすい状況を作れますし、理想のタイプ以外の男性とも交流すればそこからの紹介に期待できます。このように、出会いを求めることを考えるだけでなく出会いのチャンスを失くす行為を見直して改善することも大切です。written by Ryuka
2018年06月03日仕事は好きだし、会社での評価も悪くない。でも最近、なんとなく停滞感を感じている……。4月に『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』(河出書房新社)を上梓した花田菜々子(はなだ・ななこ)さんも、「キャリアの踊り場」を感じて悩んだ時期があったそうです。12年勤めた会社を辞め、「HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE」(以下、HIBIYA COTTAGE)の店長になるまでの歩みについて、話を聞きました。花田さんが店長を務める、HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGEにて【前回は】出会い系で本をすすめて気づいたこと踊り場に出て、目標を見失った——著書の中で、コーチングをしているユカリさんという女性とXで知り合い、「これから自分がどうしたいっていうのが、全然わからないです」と心情を吐露する場面がありますよね。どういう状況だったのでしょうか?花田:私はヴィレッジヴァンガードに入社した時から、「いつか下北沢で書籍の担当をするのが夢です」って、会社の中でずっと言い続けていまして。29歳のときにそのチャンスが巡ってきたんですね。嬉しかった反面、そこまで階段を駆け上ってきたのに、落ち着いてしまった感じがあって……。——踊り場に出ちゃった感覚があった?花田:踊り場に出て、そこで足が止まっちゃったんですよね。今思えば、私の20代は、道なき道をサバイブして行く日々だったんです。会社で初の女性店長になって、働き方とか振る舞い方とか、誰をモデルにすればいいかわからないし、どういう人に憧れたらいいのかさえわからなかった。この会社で憧れの対象となる女性像って、ヴィトンのバッグを持って颯爽と歩いているとかそういうことじゃないよね……っていうのはわかっていて。店長になったことで、会社の中でどうやって自分の地位を築いていくかとか、何を実現していきたいかという課題も生まれました。「店作り」や「本を売ること」というテーマと向き合って、スキルを習得していく毎日だったんです。次のステップは、今いる場所の外にあった——踊り場に出たことが、「自分らしくいられるヴィレッジヴァンガード」を見つめ直すきっかけになったんですね。ユカリさんと話す場面では、「今あるものが何も残らないような気がする」と、辞めることをためらう様子も描かれています。今振り返ってみてどうですか?やっぱり何も残っていない?花田:いいえ。ヴィレッジヴァンガードを土台にして、さまざまなものを積み上げてきたイメージの方が大きいですね。意を決してヴィレッジヴァンガードを辞めた後、蔦屋家電という書店に、ブックコンシェルジュとして入社しました。そこで、同じ書店員という職種でも、ヴィレッジヴァンガードとは全く違う方法論があるということを学んだんですよね。その後、ご縁があり「パン屋の本屋」という10坪くらいの小さな書店を任せていただく経験をしました。今店長を務めているHIBIYA COTTAGEでは、過去の3店舗で経験したことすべてを活かしています。パン屋の本屋を辞めて、HIBIYA COTTAGEの店長を引き受けると決めた時は、いろいろな人に反対されたんですけどね。——なぜ反対されたんですか?花田:パン屋の本屋には、「花田さんの手が行き届いていていい書店だね」と言ってくださる常連の方が多かったんですね。だから「何で辞めるの?」って。自分でも、150坪で女性向けの本屋をやるというのは、すごく難しいと感じていました。「そんなことが、自分にできるのかな」っていう不安はすごくあったんですけど……。でも、いざ引き受けてみると、なんとか形になりました。「私って、こういう店を作れるのか」という自信がつきましたね。ふらついたり、目移りしたりしてもいい—— HIBIYA COTTAGEのコンセプトは「女性のための本屋」ですが、女性のためにどういうセレクトをしているのでしょう?「女性のための」の定義が気になります。花田:女性のためのコーナーを作るときに、とりあえず「キラキラ輝くモテテク」みたいな本を集めがちなのですが、「女の人はこういうものが好き」「だからこんな感じでいいか」という固定概念で作られた棚を見ると、手抜きをしているなと感じます。だって、女の人はそんなに単純じゃないですよね。ピンクを好きな人はピンクだけが好きなのではなく、同時に、ベージュとか紺もすごくかわいいと思うのが女性です。好きなことも興味があることも全部がゆるやかにつながっていると思うんです。——以前、別のインタビューで、「これが好き」じゃなく、「これも好き、あれも好き」という感覚があってもいいんじゃないかということを仰っていましたね。花田:なんとなく、1個しか取っちゃいけないような気持ちになるのはなんでだろう?ふらついてもいいと思うんですよ。——服装でいえば、カジュアルな格好をしたいときもあれば、Aラインのワンピースを着たくなるときもありますよね。そういう自分を客観的に見ると、「30歳を過ぎているのに、まだキャラが定まっていない」って不安を感じることもあるんですけど。「ふらつくものだよね」と考えると、ラクになります。既婚女性と未婚女性を分断しない棚づくり花田:そうですよね。例えば、宝塚や演劇を観に日比谷に来た女性が、「そうだ、結婚のことがちょっと気になってるんだよね」って本を買うことがあってもいいと思うんです。興味のあるものだけじゃなく、ちょっと遠いところにあるカルチャーや考え方について書かれた本を気軽に手に取ってもらって、世界を広げるヒントになるお店にしていけたらいいですね。それから、たとえば結婚している女性と未婚の女性を分断し、対立構造をあおるような本屋にはしたくないなと思っています。——確かに、書店の「育児・出産コーナー」がガチッと聖域のように区画されていると、足を運びにくいです……。花田:育児エッセイなどは、育児をしている人だけが読むと思われがちですが、子どもがいない人が読んでも面白い。その本を読んで得たことって、未婚で子どものいない読者にもフィードバックされると思うんですよ。——次は、じっくり本を探しに来たいと思います。お話を聞きに来たはずが、最後はお悩み相談という感じになってしまいました(笑)。花田:友だちも含めて、この本を読んだ方と会うと、みんな突然、自分語りをしてくれるんですよ。言い方が悪いですけど、みんな聞いてもいないのに「私の場合はこうで」っていう話をしてくれる(笑)。そういうお話を聞くと、この本が心を揺るがすきっかけになったんだなと思って、ジーンとしますね。(取材・文:東谷好依、写真:面川雄大、撮影協力:HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE)
2018年05月30日もっと素敵な人たちに囲まれて楽しく暮らしたい。でも、今いるフィールドの外に出る勇気はない。今の状態から何も変わらないまま、5年、10年があっという間に過ぎていったらどうしよう……。そんな漠然とした不安を抱えていませんか?結婚生活がうまくいかなくなったことをきっかけに、家出からの宿なし生活を経験した、書店員の花田菜々子(はなだ・ななこ)さん。どん底まっしぐらの中で、謎の出会い系サイト「X」に登録し、そこで出会った人たちに本をすすめ始めます。このたび『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』(河出書房新社)を上梓した花田さんに、自分のフィールドから外に踏み出してみた当時のことについて、話を聞きました。負の原動力が、今いる世界の外に押し出してくれた——花田さんは、約5年前に、サイト「X」で出会った人に本をすすめていたんですよね。自分の得意なことを価値に変換して、ギブアンドテイクするようなことは、今はウェブの世界で普通に行われていますけど、その頃はまだそういうサービスも考え方も、少なかったんじゃないですか?花田菜々子さん(以下、花田):そうですね。今よりはきっと少なかったと思います。ただ、当時も、1回500円で自分の得意なことを販売するというサイトは見たことがありました。そのサイトでは、たくさんの人が「アイコンになるような似顔絵を書きます」とか「占いをします」とか、自分の得意なことを掲げていたんですね。でも、この人にだったらお願いしたいと強く思えるポイントが見つからないというか……。「埋もれているな」というのをすごく感じていたんです。そういうのを見ていて、Xで抜きん出るにはどうすればいいか考えて実行したのが、本をすすめるという作戦でした。最初の頃は、プロフィールの職業欄に「セクシー書店員」とか書いて失敗もしたんですけど。——募集コメントに「Hになればなるほど固くなるものなーんだ?」と、セクシーなぞなぞを出していたそうですね。キャラが想像できない(笑)。花田:あれは良くなかった。悪目立ちは良くないというか、抜きん出るのにも工夫がいるんです。そういうことを、Xをやりながら実地で学んでいきました。あ、ちなみになぞなぞの答えは「鉛筆」です!——実地で学ぶという感覚は大事ですよね。ウートピ世代の中には、常に正しいレールを歩みたいという女性も多いです。だから、1個失敗すると「あ、もうダメだ」ってなっちゃう。花田さんが、失敗に気付いた後も、Xを続けようと思えたのはなぜですか?花田:当時は夫と別居した直後で、いろいろな感情がくすぶっていました。私はもともと、知らないところに転がっていくのが好きな性格ですが、いくら好奇心が強くても、そういう負の原動力なしに、今いる世界の外に出ることって難しいのかなと思います。とはいえ、「別居したから出会い系をやるぞ」とヤケになっていたわけじゃないですよ。たまたま本を見ていたときにXを知り、そんな変なサービスがあるんだと思って、試しに開いてみました。使い道を考えていたときに、上司に本を30冊すすめたことを思い出したんですよね。「あれはエキサイティングな体験だったな」って。またああいう体験ができるかもしれないという高揚感と、ネガティブな現状に置かれていたパワーとが合わさって、続けることになったのかなと思います。落ち込んでいるのは、自分の一部だけ——著書には、もともとSNSが苦手だったと書かれていましたね。私もmixiが流行り始めたときに、「自分のプライベートをさらすなんてあり得ない。絶対にやるもんか」と、謎の警戒心を持っていたんです。でも、仕事でFacebookをやらざるを得なくなり、登録してみたら「なんだ、普通の人間関係と変わらないじゃん」と拍子抜けしました。花田:ちゃんといいつながりもあるじゃん、みたいな。——そうなんです。花田さんの場合は、その入口がXだったのかなと思いました。元の職場であるヴィレッジヴァンガードっていう空間から抜け出してみたときに、こんな世界があるんだっていうふうには思ったと思うんですけど。怖がらずにずんずん進んでいけたのは、何が大きかったのでしょう?花田:例えば、仕事や人間関係がうまくいかないと、自分の人生すべてがうまくいっていないように感じてしまうことってありませんか?当時の私は、普段いる世界がつまらなくて、「このままだと、24時間ずっと暗い顔ばかりになってしまう」という危機感があったんですよね。仕事に行く前に、鏡の前で「よし、笑顔で頑張るぞ」と気合いを入れることで改善されるレベルじゃないというか。そういうときに、外に出て、知らない人と話してみると「あくまで仕事をしている自分が、今ちょっと落ちているだけなんだ」ということが見えてきたんです。そういうふうに、自分の状態を客観視できたのも、Xに登録したことで得た救いでした。——24時間ずっと暗い顔のままになってしまうというのは、具体的な問題があったからですか?それとも、漠然と何かが不安というような状態だったんですか?花田:具体的な問題がありました。会社の経営方針が変わることにも不満を抱えていましたし、店のスタッフも、ストレスが多かったのかクレーマーみたいになっていて。プライベードでも、夫との別居を知っている人の前では、「あんなに楽しそうな夫婦だったのに、うまくいかなくなってしまった自分」というふうに振る舞わなければいけないんじゃないかとか。負のスパイラルでした。失望感より「オモシロ〜」の気持ちが勝った——そういうバックグラウンドを知らない人と話をしたり、つながったりしたかった?花田:そうですね。しかもXは、毎回ゼロからスタートできるのが良かったです。出会ってからの30分が自分の勝負。そこで「なんか面白い人だな」って思ってくれたら、ちょっと元気が出るというか。私が知ることができるのは、その人の人生の一番外側かもしれないですけど、30分話したら、わかり合えることも多いんですよ。——一方で、変な人に遭遇する確率も高かったんですよね。「ヤリ目的」だった最初の2人とか。花田:確かに、変な人も多かったです。でも、私としては、最初の2人を否定的に書いたつもりはないんです。実際にコンタクトして、Xという世界に引っ張り込んでくれたのは、その2人でしたし。もちろん、「結局そういうことか」と、がっかりする部分はあったんですけど。彼らの堂々たる生き方というか、ある種のなりふり構わず感というか、そういう部分には勇気をもらいました。——読みながら「この人、よくめげないな」と思いました。私だったら、絶対ここでめげるなって……。花田:2人続けてそういう人に当たって、やる気は多少下がったんですけど、自分の中では「オモシロ〜」っていう気持ちのほうが強かったんですよね。サイト1つで知らない人とつながって、実際に会って、初対面の人が「セックス、セックス」と言ってくる。「それってオモシロ〜」と感じたんです。——もし旦那さんとうまくいっていたら、Xに登録しようというふうにはならなかったですか?花田:今もたまに考えるんですけど、もしXをやっても、そこでうまくいっていなければ、夫と寄りを戻していた可能性もあるのかなあ、と。新しい世界を見つけて生きていく自信につながったので離婚に踏み切れたけれど、パラレルワールドのように分かれ道があったのではないかと……。どちらが最善かはわかりませんが、今はこっちの人生で良かったと思っています。(取材・文:東谷好依、写真:面川雄大、撮影協力:HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE)
2018年05月29日出会いがない原因は髪型とメイクにあった?巷のモテヘアと出会いを呼ぶメイクについて“anan出会い研究所”が調査!出会いがない人は髪型が原因って本当!?女性にとって、髪は最大の武器。とはいえ、時代に沿わない髪型は逆に出会いを遠ざけることに。「モテ髪=ロングの時代は終了。最近は奥手な草食男子が増えているので、女を前面に押し出した髪型をしているとハードルが高いと思われて敬遠されてしまいます」(BEAUTRIUM PENINSULA副店長・小山貴さん)そんな流れを受けて登場した最新のモテ髪が、フレンドリーなイメージのボブやショート。「自信がなく欲も少ないイマドキの男性は、ジェンダーレスなヘアを好む傾向が。友達になれそうだと相手に思われる、親しみやすい雰囲気がカギに」【巷のモテヘア:Short style】アッシュグレーのカラーで透明感をプラスした、外国の少年風ショート。シャープすぎるとモテから遠のくので、ラインに女性らしい丸みを出して。【巷のモテヘア:Bob style】ワンレンボブをベースにパーマで柔らかい動きをつけた、ヌケ感のある万人モテスタイル。赤みのあるカラーでツヤを演出し、触れたくなる質感に。出会いを呼ぶメイクはリップよりも肌ツヤここぞのメイクというと色選びに意識が行きがち。でも実際に男性がチェックしているのは、ポイントメイクではなく、肌の質感。「出会いの場で支持されるのは程よくツヤ感のある肌。頬がみずみずしくツヤめいている女性は、健康的で話しかけやすい印象になります。マット肌は隙がなく見えるので×」(恋愛コンサルタント・高橋あいさん)あまりにツヤツヤすぎるのも子供っぽく見えるので要注意。テカリと混同される小鼻まわりはしっかり抑え、上品な仕上がりを目指して。仕事終わりなどでせっかくの肌が乾いてしまった場合は、バームなどでツヤを後のせするテクもオススメ。写真右から、しっとりしたテクスチャーの日焼け止めクリームは、淡いピンクトーンでくすみもカバー。肌に優しいノンケミカルながら、高いUVカット機能を実現。スーパーサンシールド ブライトヴェール SPF50+・PA++++22g ¥4,000(アクセーヌ TEL:0120・120783)75%以上の美容液成分を配合。スキンケアしながらみずみずしいツヤ肌を叶える美容液ファンデ。アンジェリックシンセシスファンデーションセラム SPF38・PA+++全7色 30ml¥6,200(THREE TEL:0120・898・003)オイル+パールのWのツヤめきで、滲み出るような潤い感を演出するゲル状ハイライター。ディップイン グロウ 001¥3,500(コスメデコルテ TEL:0120・763・325)小山 貴さんBEAUTRIUM PENINSULA副店長。東京都千代田区有楽町1‐8‐1ザ・ペニンシュラ東京4FTEL:03・5208・829111:00~21:00(土曜10:30~20:00、日・祝日10:30〜19:30)火曜、第3水曜休高橋あいさん恋愛コンサルタント。男女の心理の違いに基づき、女性が自分らしく輝く方法を発信。著書『最速で出会いが増える顔になる』(サンクチュアリ出版)も話題に。anan出会い研究所とは…恋愛・婚活のプロフェッショナルである有識者、そしてanan総研メンバーをはじめとする巷のモテ子総勢289人で構成。リアルな声を集めた膨大なデータを元に、現代における出会い事情を分析した。※『anan』2018年5月30日号より。イラスト・いいあい取材、文・真島絵麻里(by anan編集部)
2018年05月25日「出会いがないから、恋愛できない!」「歳だから良い出会いがない」と嘆いている人は、本当は素敵な出会いがあるはずなのに、知らず知らずのうちに逃している行動をとっているのかもしれません。そんなNGな行動を解説します。■ ■年齢にとらわれている20代くらいまでは合コンのお誘いもたくさん舞い込んできたのに、30代になるとそんな話もプッツリ…。にも関わらず、「若い人ばかりの場所には行かない」や「5歳以上年上はNG」などと年齢にこだわって行動範囲を狭めていませんか?そうした考え方がますます出会いを遠ざけています。同年代が気楽とか、年が離れてると話が合わないとか、気持ちは分かりますが、自分の年が上がるにつれ恋愛対象としての出会いは減っていくのが現実です。出会いを望むならば、年下でも年上でも年齢にとらわれることなく積極的に動いていきましょう。■ ■出会い方に偏見を持っている「合コンやSNSの出会いは世間体が悪い!」など、出会い方に偏見を持っていませんか?友人・知人からの紹介を期待するのは悪くありませんが、いつも人任せの受け身態勢では降ってわいた良い出会いなど軌跡のようなものです。確かに、友達を介した紹介なら信用できるでしょう。でも、交友範囲には限界があります。そもそも今までの紹介で出会えてないのなら、これからも難しいというものです。最近はTwitterやFacebook、LINEなどのコミュニケーションをとりやすいツールがたくさんあります。忙しい人こそ、こうしたSNSなどを通した出会いで人脈を広げています。まずはSNS上で、それからオフ会などのリアルへとつながれるのなら、使わない手はありませんよ。■ 理想が高い・条件が多い合コンに参加しまくっているのに出会えない。理想の相手がいない。もし、そんな状態にあるなら危険信号です。合コンは、たくさんの男性が来るためよりどりみどりのように感じますが、参加回数が増えれば増えるほど、「この人もストライクゾーンだけど、もっとそれ以上の人がいるかもしれない。次の合コンにかけてみよう!」という考えが繰り返されてしまいます。そしていつの間にか時間だけが経過し、一向に恋愛に進まないという残念な結果に…。合コンに参加するのは、出会いを求める上でオススメではありますが、あまり相手に多くの条件をつけず、ある程度で見切りをつけることも必要なのです。■ おわりに出会いがないことを周りの環境にしてみたり、年齢のせいにしてしまっている人は、知らず知らずのうちにマイナス行動を取っています。それで出会いを逃している人は意外と多いようです。でも、周りを見渡せば良い出会いはしっかり門を広げて待ってくれています。これまでの行動を見直し、自分の恋愛は自分で切り開くつもりで新しい出会いに目を向けてみてくださいね。(森山まなみ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2018年05月16日