出典: PRTIMES出産を控えているママはお産だけでなくコロナ禍も収まらない中、不安な日々を過ごしているのではないでしょうか。臨月が近づくとお腹もグッと大きくなり体の変化に対応するだけでもひと苦労。赤ちゃんを迎える準備をしっかりしたいけ…
■ 前回 のあらすじ陣痛が来ているのに力を抜く。そんな無理難題のさなか、先生たちが何やらこねこねと…? そして再び私のM心が燃えあ上がるのだった…ついに…!!病院について2時間のスピード安産でした!こはさんの時は子宮口全開の時絶叫していま…
長女が3歳のころ、O157(腸管出血性大腸菌)の感染により20日間の入院を余儀なくされました。私も20日間つきっきりになり、上の子のお世話は夫と義母にまかせっきりに……。付き添いは一緒に寝ているだけだと思っていたのですが、想像…
2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児に奮闘中です。 1歳4カ月になったんぎぃちゃん。デルモイドシスト(※1)の手術を受けるため、入院することになりました。 オリ…
■前回のあらすじ陣痛かも…と思いつつお風呂に入っていたら、なんか出てきた…!? しかも痛みも強くなっていって…ずっと待ってた娘にジーン…。こはさんに胸熱しつつ待ってはくれない陣痛ちゃん!急いで準備したので、このまま陣痛も分娩も出産直後の写…
2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児に奮闘中です。 1歳4カ月になったんぎぃちゃん。デルモイドシスト(※1)の手術を受けるため、入院することに。 しばらくすると…
登場人物おかめ:息子の成長記録にと日々育児マンガを描いている。夫:普通のサラリーマン。最近の悩みは『息子のパパイヤ期』おまめ:2015年夏に生まれた我が家の長男。プラレールとトミカに夢中。最近の欲しいものは『プラレールのレール』前回のあら…
Instagramで人気のあいさん(@yui_dondon)の出産エピソード第5話。 入院したもののなかなかお産が進まず、陣痛促進剤を使用したことろ、ようやく子宮口が9センチに! あいさんが必死にいきんでいるその横で、夫は……!…
Instagramで人気のあいさん(@yui_dondon)の出産エピソード第4話。入院から12時間以上たっているものの、なかなか進まないお産。 医師の提案で、陣痛促進剤を使用したことろ痛みがピークに……! 絶叫するあいさんを見…
Instagramで人気のあいさん(@yui_dondon)の出産エピソード第3話。入院から12時間以上たち、5分おきに痛くなるおなかを抱えて精一杯動いているものの、なかなか進まないお産。 尿漏れしつづけ「また出ちゃった」と思っ…
Instagramで人気のあいさん(@yui_dondon)の出産エピソード第2話。入院から12時間以上たち、5分おきに痛くなるおなかを抱えて精一杯動いているものの、なかなか進まないお産にやきもき。だんだん余裕がなくなってきます……。&n…
Instagramで大人気、ニシカタさんの出産エピソードをご紹介!入院後、4時間ほどで無事にスピード出産したニシカタさん。 入院中、沐浴の練習や医師による内診などの確認がありました。ズタズタのあんなところを触るなんて……怖い! …
Instagramで大人気、ニシカタさんの出産エピソードをご紹介!入院後、4時間ほどで無事にスピード出産したニシカタさん。入院中の授乳で乳首が切れてしまい、逃れられない激痛と闘います。 &nb…
2018年2月生まれの男の子育児中のみーすけです。 壮絶な出産のあとの出来事です。 なんて義理堅い夫だよ。 まあちょうど帰り道に病院があるんだけどね! なあさん寂しかったんですかね? それ…
出典 : Upload By ちよスリッパは水に強い素材が吉!産院が用意してくれるからスリッパは用意しなくていいやと、全く準備していなかったんですが、これが薄い布製のスリッパで…なんと破水でぐちゃぐちゃに(涙)一瞬で使えなくなってしまいま…
出典 : Upload By つぶみ出典 : Upload By つぶみ
Instagramで大人気、ニシカタさんの出産エピソードをご紹介!入院後、4時間ほどで無事にスピード出産したニシカタさん。4人部屋で、母子同室の産後入院生活が始まりました。1時間おきに泣くので、周りの人に迷惑なんじゃないかと感じてしまいま…
こんにちは。2018年2月生まれの男の子育児中のみーすけです。 高位破水後、入院することに。入院してから3日目の朝、破水から時間がたっているので、陣痛促進剤を使うことになりました。人の尻の中で何やってんのさ! 本当の本…
もうすぐ子供たちが楽しみにしているクリスマス。コロナ禍のクリスマスは、自宅でめいいっぱい楽しいクリスマスにしてあげたいですね。今回は、クリスマス前に準備しておきたい7つのことをご紹介します。クリスマス前にできる準備は何がある?クリスマス当…
ベビーカレンダーをご覧のみなさん、こんにちは。2018年4月生まれの男の子を育てています、じゅのです。私は40歳で入籍、41歳で妊娠しました。出産時は42歳。不妊治療をしていたわけでもなく赤ちゃんを授かったのは本当に奇跡的なことでした。今…
第一子の出産入院時、私には「持って行かなくて後悔した物」があります。出典 : Upload By まりお出典 : Upload By まりおしかし、この選択を後悔することになるのです……。出産後にまさかの展開!無事に出産を終えると、予想し…
Instagramで大人気のニシカタさんの出産エピソードをご紹介します。 妊娠39週、妊婦健診当日におしるし、陣痛が開始しそのまま入院することに。陣痛MAX中、夫が聞いた表彰しちゃいたくなるレベルの一言とは……!? &…
Instagramで大人気のニシカタさんの出産エピソードをご紹介します。 妊娠39週、妊婦健診当日におしるし、陣痛が開始しそのまま入院することになり……?! 腰とか肛門を旦那様に押し…
Instagramで大人気のニシカタさん。2018年1月生まれのお子さんの育児に奮闘する日常を更新しています。今回はニシカタさんの出産エピソード第1話をご紹介します。 妊娠39週の妊婦健診当日(出産予定日3日前)の朝、おしるし降…
出産祝いは、自分では買わないけれどあったら便利だなというものが意外に重宝しました。冬に初産だった私がうれしかった出産祝いをご紹介します。 カサカサしがちな冬に必須の保湿アイテム 新生児のお世話は、ひたすら授…
はじめてのベビー服、虎の巻!!!出典 : Upload By コノビー編集部夏生まれの娘さん、秋~冬生まれの息子さん。生まれた季節の違う2人育児の経験から、ベビー服の着せ方を図解していただきました!!虎の巻をほんの少し、チラ見せ…!出典 …
病院で働いていて、普段は中高年の患者さんと接することが多いのですが、ときどき子育て世代の方も入院されることがあります。多くは緊急の入院ですが、急に入院を提案され戸惑う患者さんの中には、「家事育児のため無理」と言われる方も……。出典 : U…
出産を控えるママたちなら一度は見たことがある出産準備リスト。色々な雑誌で見たり、産院でもらったり、ネットで検索するママもいたりするのではないでしょうか。そんな出産準備リストに載っていても意外と使わないものも多いよう。ハイパー主婦のうめのあ…
Mao
フリーランスエディター・ライター
田辺香
まちとこ出版社
イラストレーター
やまもとりえ
コイズミチアキ