元プロ野球審判員の坂井遼太郎氏が8月29日、ABEMAのニュース番組『ABEMA Prime』(毎週月~金21:00~)に出演。ビデオ判定による誤審経験談を明かした。○AIなどのテクノロジーをどこまで導入すべきか8月29日の配信では、スポーツの誤審がたびたび話題となるなか、AIなどのテクノロジーをどこまで導入すべきなのかを議論した。元プロ野球審判員の坂井氏は「不十分なテクノロジーを導入することは危険が生じると思う」とした上で、自身が経験したビデオ判定による誤審に言及。「僕はファールと判断したが、リクエスト要求があってビデオ判定をした。そこは球団のメイン球場ではなかったため、打球を捉えていたカメラが1つしかなく、さらには画角も良くなかった。僕以外の審判団全員が慎重に見た結果ホームランになったが、試合後に守備側チームが大抗議し、再度協議した結果ファールとなる誤審になった」と明かした。この話を聞いたEXIT・兼近大樹は「こういうこともあるんだよなぁ……」とポツリ。続けて、「どうしても人間が審判をしていると、『さっきはストライクだったのに、うちのチームだとボールになるな。審判はこのチームが嫌いなのかな?』とか、勝手に思っちゃうこともある(笑)」といい、「また、審判の判定を『間違ってるんじゃないか?』と疑っても、ビデオ判定で審判が正しいことが証明されたら『やっぱり素晴らしい! ごめん!』と手のひらを返して盛り上がったりする。審判の技術も含めて、野球観戦を楽しんでいる部分もありますよね」と話していた。(C)AbemaTV,Inc.【編集部MEMO】「ABEMA NEWS チャンネル」で生配信されているニュース番組『ABEMA Prime』(毎週月曜〜金曜21:00〜) 。キャッチコピーは「みんなでしゃべるとニュースはおもしろい」。これまでの当たり前や価値観が変わるなか、今の時代らしいネット言論に挑戦する。レギュラーメンバーは総勢70人。さまざまなバックグラウンドをもつ論客たちと多様で新しい議論を届ける。
2024年09月02日人気恋愛バラエティ番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーの桃が28日に自身のアメブロを更新。母親とともに受けた人間ドックの結果を公開した。10日のブログで、桃は母親とともに人間ドックを受けたことを明かし「無駄な待ち時間がほぼなく、スムーズにたくさんの検査を受けることができました」と報告。子宮頸がんの検診も受けたといい「前回C判定をくらった骨密度の検査もやったよ!」「胃カメラも鎮静剤を使ってくれるので、苦しまずに受けられました」と説明し「というわけで、結果が出るまでドキドキ」とつづっていた。この日は、腎臓の数値が悪く通院している愛猫について「皮下点滴がやっと慣れてきました」と明かし「これから長い付き合いになる点滴だからね、一緒に頑張ろうね」とコメント。「明日は1週間ぶりの通院」だといい「数値がよくなってるといいな…」と心境をつづった。続けて「私の人間ドッグの結果も届きました…!」(原文ママ)と明かし「C判定だったけど、多分大丈夫」とコメント。「また詳しく説明ききに行きます!」と予告し「それよりお母さんの結果がどうなってるか、心配!!」と述べ、ブログを締めくくった。
2024年05月29日療育手帳を取得、更新するために受ける発達検査!息子を連れて行くだけでも大変だったわが家の次男Pは知的障害を伴う自閉スペクトラム症です。初めて療育手帳を取得したのは3歳の時で、当初は「軽度」と判定されました。その2年後、Pが5歳の時に手帳の更新があり、その時には「中度」と判定されました。そしてさらに3年後の今年、Pは8歳になり2回目の更新の時期がやってきました。私は、市役所で手続きをし、発達検査を受けるためにPを連れて児童相談所へ行きました。思えば初めて療育手帳の検査を受けに行った時は、Pを児童相談所へ連れて行くというだけでも大変でした。知らない場所で、知らない心理検査員さんと発達検査を受けるのはかなり難しく、大人しく座れないし、検査もやりたいことしかしないし、分離不安もあったので、私はPの側から離れることができませんでした。5歳の更新の時も同じように大変で、Pは療育園を休んだことでルーティンが崩れ、いつもと違う雰囲気に戸惑い、ずっと泣きながら検査を受けていました。Upload By みん8歳になってから受けた発達検査は、想像以上にスムーズで……しかし今回、8歳の更新の時は前回までと違い、児童相談所へ行く前に建物の写真を見せて、ここへ行くから学校はお休みするということを伝えると、すんなりと向かうことができました。到着してからも「この先生と一緒にお勉強するんだよ。その間お母さんとはバイバイします」と伝えると、心理検査員さんと2人だけで発達検査を受けることができました。私は別室で検査が終わるのを待ちながら、Pの成長を実感していました。無事に検査が終わり心理検査員さんからも「最初から最後までずっと座って集中していて、こちらの指示通りに検査を行なってくれました」と言ってもらえて本当にうれしかったです。Upload By みん障害の等級により支援内容が変わる福祉サービス。療育手帳を取得、更新するメリットは?その後、保護者である私へのヒアリングがあり、生育歴や日常生活についての質問を受け、これらを総合的に判定した結果、A(重度)判定となりました。今回の更新で等級は下がりましたが、Pは確実に成長していてスムーズに検査を受けられたことのほうがうれしかったし、中度と重度では受けられるサービスも変わってくるので、やっと正確に判定されたことにも安心しました。重度になると税金控除の減税額も変わり、旅客運賃の減額、施設の割引など、さまざまなサービスがありますが、高速道路の割引も受けられるようになったので、車で旅行やお出かけをするのが大好きなPのために、ありがたく利用させていただきたいと思っています。支援内容やサービスは自治体によって異なりますが、療育手帳を持つことでさまざまな支援を受けやすくなります。療育手帳の取得は必ずしないといけないものではないし、取るか?取らないか?は本人や家族の考え方にもよりますが、わが家の場合は取得するメリットの方が大きいと感じています。このような制度があることに感謝しながら、これからも有効活用させていただきたいと思っています。Upload By みん執筆/みん(監修:森先生より)療育手帳の判定というのは、あくまでも「支援のために総合的に判断されるもの」であって、決して「お子さんの能力そのもの」を示すものではありません。お子さんの健全な成長のために必要なサポートをしっかりと考えて、適切な支援を受けられていて素晴らしいです。保護者の方だけでなく、自治体などの専門家の方もお子さんの成長を見守ってくれていると思うと頼もしいですね。療育手帳の取得に関して、ご家庭によってさまざまな考え方がありますが、自治体がお子さんの成長のために設けているサポート制度ですので、ぜひ有効活用してみてくださいね。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。知的発達症知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2023年12月14日療育手帳の判定結果は「中度」知的障害、落胆して泣いた自閉スペクトラム症のある息子は、1歳ごろから「なんだか怪しい…」と感じる行動をすることが多かった。母である私は、息子が3歳になるとすぐ、療育手帳(障害者手帳)を申請した。療育手帳は、3歳をすぎないと申請できなかったからだ。療育手帳の申請は児童相談所が窓口だった。Upload By 立石美津子息子は児童相談所で検査を受けた。結果は3度(中度)の判定で「4度(軽度)ではないんだ」とショックを受けた。障害児向けの福祉サービスを受けるため、療育手帳が欲しくて自ら出向いたのにも関わらず…。児童相談所からの帰り道、駅まで泣きながら歩いたことを思い出す。1ヶ月後、療育手帳が郵送されてきた。交通機関の割引制度を利用するには、手帳を提示する必要があったが、当時の私はものすごく抵抗があったので、しばらく使うことができなかった。東京都の場合、療育手帳(愛の手帳)は知的障害の重さで4つの度数に分かれている。最重度1度…知能指数19以下重度2度…知能指数20~34中度3度…知能指数35~49軽度4度…知能指数50~75参考:対象者(愛の手帳Q&A)|東京都福祉保健局軽度の目安が、IQ75未満の自治体もある。IQ70〜75が、療育手帳がもらえるギリギリの、ボーダーラインで、IQが70〜75より高く、日常生活の能力に問題がない場合は、療育手帳の認定基準に満たないので、療育手帳はもらえない。療育手帳がもらえるかもらえないかの境界は、自治体によって異なる。療育手帳交付のボーダーラインは、IQ70が基準の自治体もあれば、IQ75が基準の自治体もある。療育手帳の再判定、結果は変わらず「3度」で中度の知的障害だった息子が18歳になり、療育手帳の成人更新をすることになった。結果は今までと同じ3度だった。少しホッとする。福祉サービスが今までと変わらず受けられるからだ。児童相談所からの帰り道、駅まで泣きながら歩いた昔と比べると、自分も随分変わったものだ。療育手帳を持っていても使うのに抵抗があった昔に比べると、持っていくのを忘れたら家に取りに戻るくらい変化した。タクシーに息子と乗ったとき「障害者手帳持っているんですけれど、持ってくるの忘れてしまいました。でも障割にしてくれますか?」と図々しく聞くくらいだ。親として成長したのか、諦めたのか、悟ったのか…。Upload By 立石美津子特別支援学校高等部時代、学校のママたちとランチした。あるママ友が呟いた。「療育手帳の成人更新で3度が4度になっちゃった~(=軽度になったこと)『3度が4度に上がりました』と担任に話したら、『そうでしたか…』複雑な表情をされて、こちらも複雑な気持ちになったよ~。」「あるあるだよね。」そんな会話が交わされる。愛の手帳が3度から4度(中度→軽度)になって本来喜ばしいことなのだろうが、それによって利用できなくなる福祉制度があるからだ。私が住んでいる自治体では、“緊急介護人制度”というのがあって、愛の手帳(療育手帳)が1度から3度だとこれを利用できる。しかし、4度だと利用できなくなる。ほかにも、一般企業の障害者雇用枠では、療育手帳の1度や2度だと、ダブルカウントされる。つまり1人雇うと2人分とカウントされるのだ。手帳の判定が変わるのは、親と嬉しくもあり、利用できる福祉サービスが減るのではと不安になることもあり、複雑な気持ちになるものだ。そして、それくらい親と一心同体になってくれる特別支援学校高等部の先生方はありがたい存在だった。「残念だ」とは決して口には出さないが、表情から、わが子のことを深く考えてくれいることは読み取れるから。障害区分認定は?療育手帳の成人更新とは別に、19歳になったら、区分認定も受けた。これは知能指数による判定ではなく、日常生活するのにどれくらい困難があるかを示す度数である。療育手帳(愛の手帳)は「1・2・3・4」と数字が上がるほど軽度ということだが、区分認定は「1・2・3・4・5・6」とあり、数字が上がるほど重く、福祉サービスは手厚くなる。逆なのだ。ややこしい!!Upload By 立石美津子当時、ママ友との会話はもっぱら…「成人更新で療育手帳は何度になった?」「区分指定は何度?」だった。成人を前にやらなくてはいけない申請も多く、何しろいろいろ難しい。経験者としていえるのは、17歳になる前くらいから、いろいろ調べておくとよいということだ。執筆/立石美津子(監修・鈴木先生より)療育手帳のボーダーラインはいつも疑問に思います。IQ69と71で何が違うのか?自治体で差がないように医師の診断書を添えて70以上でももらえるようなシステムがいいのではないかと常々思っています。IQ49と51でも同様です。中にはIQ51でも中等度の知的発達症にしてくれる児童相談所の方もおられます。そのためには、いかに生活で困っているかを保護者が児童相談所に伝えられるかどうかにかかっているようです。発達障がいは以前、軽度発達障がいと言われていました。障がいに軽度も重度もないことからスペクトラムという領域という意味の言葉が用いられ、軽度という言葉は診断名から消えました。知的発達症もいずれ軽度や重度の枠がなくなってスペクトラムとなり、みんな同じ福祉サービスが受けられる時代が来ればいいですね。コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。知的発達症知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如・多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。SLD(限局性学習症)LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。
2023年04月02日皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんはいませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。 今回は実際に募集したママ友トラブルエピソードをご紹介します!陽性反応の写真2児の母の私が2人目を妊娠したときのことです。妊娠が発覚したときに、友人だけに公開しているSNSに“妊娠検査薬の陽性判定になった写真”をアップし、妊娠を公表しました。すると普段連絡が来ない友人から後日メッセージが。「妊娠おめでとう!私の友達で、陽性反応の出てる検査薬の写真がほしいっていう子がいて、写真使わせてもらったからね♪」と。いったい何に使うのかわからず…。警察沙汰にならないといいなと思いつつ、その友達とは距離を置くようになりました。(女性)行列に並んでいたら…つき合っているママ友の中で、非常識であつかましいママ友がいます。いつも急に来ては「ねえ、ちょっといい?話聞いてくれる?」と言って上がりこみ、2時間近く家にいます。来たら家の中をじろじろ見まわして、「あ、これ美味しそう!食べていい?」と言って勝手に食べる始末…。悔しいので、今度は私がそのママ友の家に急に行き、ママ友のところで好きなチョコを発見して「これ食べていい?」と言うと、「やめてよーあんたのとこはお金持ちだから何でも買えるかもしれないけど、うちは貧乏だから買えないのよ。とっとと帰ってよ」と追い出されました…。(女性)いかがでしたか?こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月19日■前回のあらすじ1年半の月日で娘はすくすくと成長し、ついにフォローアップ卒業判定の日を迎えました。果たして結果は…。■診断の結果は…先生によると、出産による後遺症が今後現れる確率は少ない。何か現れたとしても、後遺症の可能性は低いでしょうとのことでした。そして、現段階では自閉傾向、多動も見られないそうでホッとしました。学習障害(LD)だけはまだ分からないらしく、何かあったら来てくださいとのことでした。でも、ついに卒業です!■娘は今も元気にすくすく育っている!「低酸素性虚血性脳症」「重症新生児仮死」当時はこの2つの病名がついて予後よく過ごしているブログや経験談を見つけるのがとても困難でした。回復する例もあるよ、と。そして、これからもずっと元気でいてほしいと、祈りを込めて描いていました。最後までご覧いただき、ありがとうございました!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月17日顔だけで「イイ女」を判断している男性はそう多くないようです。では、一体どこで「イイ女」の判定をしているのでしょうか。今回は男性に「イイ女だな」と女性に対して思った瞬間について聞いてきました。早速見ていきましょう。■ 家事が得意そうな姿「職場の大掃除のときに、同僚が新聞紙で窓を拭いていました。新聞紙のインクが雑巾で拭くよりもきれいにしてくれるんだとかで。そういう家庭的な知識を知っていると、家でも掃除をしっかりやっているんだろうなと思います」(28歳男性/SE)このエピソードでは掃除となっていますが、料理や洗濯など家事が得意そうな女性は、男性が「イイ女」と感じることが多い様子。家事を難なくこなす女性は、同性でも尊敬しちゃいますよね。■ 愚痴をこぼさない「グループマネージャーの会社の先輩は、どんなに仕事がキツくてもネガティブなことを言いません。先輩には『部下の前で愚痴をこぼさない』というポリシーがあるそうで、それを聞いた時はグッときました。そんな先輩に頼りにされるくらい頑張りたい!と思わされましたね」(27歳男性/企画営業)愚痴をこぼさず、場を暗くしない人は性別関係なくステキですよね。中でも多くの男性は女性に対して癒やしを求めているようで、愚痴言わないことのポイントが高いようです。■ きれいにおいしく食べる「この間知り合った女性が、箸の持ち方や仕草がきれいで、素敵だと思いました。出された料理を残さず、美味しそうに食べる姿も好感が持てました」(27歳男性/営業職)料理を残して少食アピールする女性よりも、美味しそうに食べる女性の方が男性ウケは良いようです。また、ポイントは「食べ方」がきれいだったところ。箸の使い方やテーブルマナーが身についている女性は、一目置かれるようですね。■ 中身次第で「イイ女」になれる!顔がキレイな女性も「イイ女」ですが、男性たちは女性の中身にこそ「イイ女」を強く感じているようでした。エピソード中に出てきた「イイ女」たちは、私たち同性から見てもステキな人ですよね。そんな彼女たちのように、あなたも「イイ女」を目指してみませんか?(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月16日ベビーナブとは?妊娠初期の性別判定のひとつベビーナブ(Baby Nub)は欧米で広まった早期性別判定法です。妊娠初期のエコー写真やエコー動画から、お腹の赤ちゃんの性別を男の子か女の子か予測するというもので、日本でもSNSを中心に話題となっています。海外ではメジャーな性別判定法として「ナブセオリー」と呼ばれ、複数のサイトなどで紹介されています。学会などで公的に認められた手法ではありませんが、妊娠中の楽しみのひとつとして試してみてはいかがでしょうか。エコー写真の突起の角度で性別を推測男の子か女の子か分かれる性の分化は、妊娠8週頃から始まります。先に内性器が発達し、妊娠12週頃までには外性器の発達が始まります。この時期の性器のもととなる突起を「生殖結節(genital tubercle)」といいます。ベビーナブは英語で「赤ちゃんの突起」を意味したもので、生殖結節のことを指しています。エコー写真では足の付け根あたりにベビーナブが確認でき、性別を予測するときはこの突起の角度をもとに見分けます。ベビーナブで判定しやすい時期は?ベビーナブで性別を予測しやすいのは、突起が隆起し始める妊娠10〜13週頃といわれています。SNSでは12~13週で予測できたという声も聞かれますよ。妊婦健診で性別が確認できるのは早くても16週頃になります。一般的には妊娠20~24週頃が多いため、ベビーナブによる予測のほうが早い時期に性別を知ることができそうですね。ベビーナブ・性別の見方は?胎児の横向きのエコーが必要ベビーナブで性別を予測するには、お腹の赤ちゃんが横向きのエコー写真や動画が必要です。赤ちゃんが正面を向いていたり画像が鮮明でなかったりすると、予測できないことがあります。横向きの画像が用意できたら、身体の先端にある突起の角度を確認してみましょう。妊娠6〜7ヶ月頃には通常の妊婦健診で性別が判明することが増えてきます。横向きの画像が撮れないときは、焦らずにそのタイミングを待ちたいですね。男の子の見方男の子のベビーナブは、発達が進むとペニスになる部位です。背骨に対して突起が立ち上がっているように見えれば、男の子という見立てになります。立ち上がりの角度は背骨に対し30度以上といわれています。妊娠週数が早いと、予測が間違っている可能性もあります。ベビーナブで性別が判明したら、妊婦健診で改めて確認すると良いかもしれませんね。女の子の見方女の子のベビーナブは、身体の発達が進むとクリトリスになる部位です。エコー写真に写った突起が背骨に対して並行で、足に向かって伸びていれば女の子という見立てになります。赤ちゃんの角度や姿勢によっては、予測がしづらかったり性別が外れたりすることもあります。ベビーナブによる予測はひとつの可能性としてとらえておきたいですね。ベビーナブが当たる確率は?ベビーナブは日本ではまだ一般的ではなく、学会などで発表されているデータもありませんが、海外ではベビーナブが鮮明に写っていた場合の予測精度は60~100%の確率と紹介されています。当たる確率は週数を追うごとに高くなり、妊娠13週以降になるとほぼ100%ともいわれています。妊娠週数が早く判断に困るときは、週数が経ってから改めて判定してみると良いでしょう。確実に性別が知りたいときは、妊婦健診のときにかかりつけ医に相談してみましょう。ベビーナブの体験談妊娠9週で性別診断を受けました3人の子どもがいます。3人とも妊娠判明の初診は同じ産婦人科で行いました。そこは妊娠9週頃に性別を判断してくれる産婦人科でした。1人目…妊娠9週で男の子判定→男の子2人目…妊娠9週で女の子判定→妊娠13週で男の子判定→男の子3人目…妊娠9週で女の子判定→女の子二人目のときは最初女の子判定でしたが、妊娠13週頃で男の子の判定になり、結果生まれてきた赤ちゃんは男の子でした。赤ちゃんの性別はとても気になりますが、早めの性別判断は参考程度で考えておくと良いかもしれないと感じました。ベビーナブで赤ちゃんを身近に感じようお腹の赤ちゃんの性別は、妊娠中に気になることのひとつですよね。ベビーナブで性別を予測することは、赤ちゃんを身近に感じる体験となることでしょう。とはいえ、性別の判定は通常のエコー検査でも難しく、ベビーナブの予測が外れることも珍しくありません。男の子でも女の子でも、生まれてくる赤ちゃんは宝ものです。予測の結果はあくまでも参考としてとらえ、赤ちゃんが生まれてくる瞬間を楽しみに待ってくださいね。※この記事は2021年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2021年05月20日2009年生まれの双子ちゃんのエピソードをブログやInstagramで公開しているかよポンさん(Instagram@kayoponkan)。不妊治療を経て双子を妊娠、出産するまでのエピソードを9回に分けてご紹介! 夫と「これが最後」と決めた不妊治療をおこなっています。 卵を2つ移植し、いよいよ妊娠判定日です! 診察を待っている間、期待と不安が入り混じり……。 そのとき、思い出したのは、夫の「2人でも楽しいじゃん!」という言葉でした。そして…… 「妊娠していますね」と先生から言われて、頭の中に、その言葉の意味がじわじわ~っと伝わってきて……涙がぽろぽろとこぼれました。その後、双子ということを聞かされ、たくさんのうれしさとたくさんの責任が一気に押し寄せました。 紆余曲折あってようやく授かった命。 子どもを授かることがどんなに奇跡か、素晴らしいことか、あらためて実感しました。 待望の妊娠、しかも双子ちゃん! おめでとうございます! かよポンさんの育児エピソードはInstagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 この投稿をInstagramで見る かよポン(@kayoponkan)がシェアした投稿 - 2019年 8月月5日午後11時59分PDT 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター かよポン2009年生まれの二卵性男女双子育児中の40代母。家族の出来事を4コマで。 趣味はキャンプ。不妊治療~双子出産、子育ての日常を描いたブログも人気!
2020年12月14日カフェで気軽にカラー判定化粧品の製造・販売事業を展開するカバーマーク株式会社は、「JUSME CAFE (ジャスミーカフェ)by COVERMARK」を、1月25日(金)から2月3日(日)まで期間限定でオープンすることを発表した。同カフェは、Afternoon Tea Love&Table(アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル)とのコラボレーション企画であり、アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル表参道店では、期間限定のコラボメニューを提供する。ブルーやイエローのチーズケーキが登場『カバーマーク ジャスミーカラー エッセンスファンデーション』は、皮膚の下に流れる血流の色影響によってブルーベース・イエローベースに分かれることに着目したファンデーションである。同製品は、肌の奥まで見極めた色設計であるため、肌と一体化するように馴染んで、美しい素肌感のある肌に仕上がる。時間が経過して肌色とファンデーションの色が混ざっても、にごりやくすみのない透明感が持続する。カフェでは、「ジャスミーカラー判定」と「メイク体験」を特設ブースで実施する。体験者にはコラボメニューにも使えるティーチケットをプレゼントする。コラボメニューは、ブルーチーズケーキ・ブルーハーブティー・イエローチーズケーキ・イエローハーブティーとブルーベース・イエローベースがテーマ。美味しさとフォトジェニックを両立させたスイーツとドリンクが楽しめる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース カバーマーク株式会社※JUSME CAFE by COVERMARK
2019年01月24日介護サービスを受けるときに必要となる、「要介護認定」の申請。きちんと状況に適した判定をしてもらえるかどうか心配になる方も多いでしょう。そこでここでは、要介護認定にかかる期間や判定の基準について解説。認知症など特定疾患の場合の特例についてもまとめました。要介護認定の内容を知って、認定を受ける際の不安軽減に役立ててください。要介護認定の申請から認定までの一般的な流れ要介護認定を申請してから実際に認定された内容が通知されるまでは、一般的に次のような流れで調査・判定が行われます。申請住んでいる市区町村の担当窓口で要介護認定(要支援認定)の申請を行います。認定調査員による訪問調査/主治医意見書市区町村などの認定調査員が自宅や入居している介護施設などを訪問して、現況の調査を行います。また、市区町村から主治医(主治医がいない場合は市区町村の指定医)に依頼が行き、主治医の見解を記した「主治医意見書」が発行されます。一次判定調査結果や主治医意見書の内容をもとに、コンピューターによる一次判定が行われます。二次判定一次判定の結果と主治医意見書をもとに、保健・医療・福祉の学識経験者などが構成する「介護認定審査会」が二次判定を行います。認定通知二次判定により認定された結果が申請者に通知されます。要介護認定の有効期間要介護認定の有効期間は次のとおりです。新規、区分変更申請の場合:原則6ヶ月(状態により3~12ヶ月)更新申請の場合:原則12ヶ月(状態により3~36ヶ月)認定の効力は、新規申請・区分変更申請の場合、申請日にさかのぼって発生します。また、月途中で申請した場合は、申請月+6ヶ月間が有効期間となります。更新申請の場合は、効力の発生は前回の有効期限満了日翌日からです。要介護の認定を継続して受け続けたい場合は、有効期間満了までに更新申請を行う必要があります。更新申請ができるのは、期間満了の60日前から満了日までの期間です。また、状態の変化があったなどの理由で要介護認定の区分を変更したい場合は、有効期間途中でも要介護認定の区分変更申請ができます。申請から認定までにかかる期間要介護認定を申請してから認定の通知が行われるまでは、原則として30日以内です。もしも何らかの理由で30日以内の通知ができない場合は、遅延している理由と認定までにかかると予想される期間が、申請者に通知されます。認定が遅れるケースのひとつが、主治医意見書の発行に時間がかかる場合です。意見書の作成のために改めて診察が必要な場合や、一定回数の診察や検査を受ける必要がある場合などには、主治医意見書の作成に1ヶ月以上かかることもあります。早期の認定を望む場合には、医療機関にあらかじめ、主治医意見書の作成について確認をとっておくとよいでしょう。 要介護認定における要介護・要支援状態区分要介護認定における状態区分は大きく「自立(非該当)」「要支援」「要介護」の3つです。さらに、各区分のなかでも状態によって細かく分けられ、【自立(非該当)|要支援1・2|要介護1・2・3・4・5】の8段階で認定されることになります。このうち、何らかの給付が受けられるのは【要支援1・2|要介護1・2・3・4・5】の7つの区分です。要介護・要支援の違いは?「要介護」と「要支援」は、日常生活において介護を必要とする度合いの大きさによって決まります。具体的な判定の目安は次のとおりです。要介護:継続して、常に介護を必要とする状態。介護給付または予防給付が利用可能要支援:介護が必要な状態の軽減や悪化の防止が必要であり、日常生活を営むのに支障があると見込まれる状態。予防給付が利用可能各区分の状態のめやす要介護、要支援の各区分ごとに、状態のめやすをまとめました。※めやすであり、実際には詳細な審査をもって判定されます。【要支援1】基本的に日常生活はできるものの、入浴など一部に介助が必要なものがある状態。【要支援2】立ち上がり・歩行が不安定、排泄や入浴の一部で介助を必要とする。ただし、適切なサービスを利用することで要介護状態への移行が防げる可能性がある状態。【要介護1】立ち上がり・歩行が不安定。また、排泄や入浴などの一部で介助を必要とする状態。【要介護2】自力で起き上がることが困難。また、排泄や入浴の一部または全てで介助を必要とする状態。【要介護3】自力で起き上がったり寝返りを打つことができない。また、排泄や入浴、着替えなどで全介助を必要とする状態。【要介護4】排泄や入浴、着替えなど日常生活の多くに全面的な介助が必要な状態。【要介護5】日常生活の全般で全面的な介助が必要な状態。 要介護度の判定基準要介護度の判断の基準となるのは、「どのような介護サービスをどの程度必要とするか」です。そのため、病気などの進行度合いと要介護度は、比例しない場合もあることを覚えておきましょう。例:認知症を発症したが、寝たきりであったため徘徊などが起こらず、介護の手間が大きく変化しない場合。要介護認定でどの区分に認定されるかによって給付金の金額が上下するため、不公平が生じないように全国一律の客観的な判定基準が設けられています。訪問調査・主治医意見書では「日常生活自立度」を指標にする認定調査員による訪問調査や、主治医意見書で判定の指標となるのが「日常生活自立度」です。日常生活自立度の判定基準は障害高齢者、認知症高齢者に分けて設定されています。判定基準の具体的な内容は、次のとおりです。《障害高齢者の日常生活自立度》【ランクJ:生活自立】何らかの障害などがあるものの、日常生活はほぼ自立していて、ひとりで外出する。1.交通機関などを利用して外出する。2.近所なら外出する。【ランクA:準寝たきり】室内での生活はほぼ自立しているものの、外出には介助をともなう。1.介助をともなって外出し、日中はベッドから離れて生活することが多い2.外出はあまりせず、日中も寝たり起きたりの生活【ランクB:寝たきり】屋内での生活では何らかの介助が必要。日中も主にベッド上で生活するものの、座っていることができる。1.車いすに移乗して、食事や排泄時はベッドから離れる2.介助されて車いすに移乗する【ランクC:寝たきり】1日中ベッドの上で過ごし、排泄や食事、着替えに介助が必要。1.自力で寝返りする2.自力では寝返りしない《認知症高齢者の日常生活自立度》【ランク1】何らかの認知症があるものの、日常生活はほぼ自立している。【ランク2】日常生活に支障をきたす症状や行動、意思疎通の困難さが多少あるが、誰かが注意していれば自立が可能。2a.家庭外で支障が見られる2b.家庭内でも支障が見られる【ランク3】日常生活に支障をきたす症状・行動や意思疎通の困難さがあり、介護が必要。3a.日中を中心に支障がみられる3b.夜間を中心に支障がみられる【ランク4】日常生活に支障をきたす症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁にみられ、介護が常に必要。【ランクM】重い精神症状や周辺症状、重篤な身体疾患などが見られ、専門医療が必要。 一次判定では「1分間タイムスタディ・データ」を用いる一次判定では、コンピュータシステムを用いて訪問調査などの内容から高齢者を分類し、心身の状況が最も近い高齢者のデータと照らして要介護認定等基準時間を推計。結果をもとに要支援1~要介護5のどこにあたるかを判定します。このときに用いられるのは「1分間タイムスタディ・データ」と呼ばれる調査データです。《1分間タイムスタディ・データとは》介護老人福祉施設や介護療養型医療施設等に入所・入院している3,500人の高齢者を対象に、48時間の間にどのような介護サービスがどれくらいの時間行われたかを調査したデータ。二次判定では、介護認定審査会が一次判定の結果に加えて特記事項や主治医意見書などの個別の内容を総合的に判断し、最終的な要介護度が決定されます。 認知症など特定疾病の場合の要介護認定要介護認定は、基本的には65歳以上の高齢者について介護サービスの必要度を判定するものです。しかし、次の2点を満たす場合には、40歳以上65歳未満(介護保険第2号被保険者)も要介護認定を受けることができます。「特定疾病」と呼ばれる病気にかかっている特定疾病により要介護・要支援状態が6ヶ月以上続くことが予想される特定疾病とは、以下の16種類の病気を指します。がん(末期)関節リウマチ筋萎縮性側索硬化症後縦靱帯骨化症骨折を伴う骨粗鬆症初老期における認知症進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病脊髄小脳変性症脊柱管狭窄症早老症多系統萎縮症糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症脳血管疾患閉塞性動脈硬化症慢性閉塞性肺疾患両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症 要介護認定の判定基準や所要期間を知って無理のない介護を自分自身や家族が介護や支援が必要になったとき、金銭やサービスの補助を受けて負担を軽減するのはとても大切なことです。要介護認定が客観的な基準のもとで公平に行われるものだと分かっていると、申請したときにも安心感がありますね。ぜひ、要介護認定の流れや判定の基準を知識として知っておいてください。 参考:サービス利用までの流れ | 介護保険の解説 | 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」要介護認定の有効期間と更新・区分変更 – 松阪市ホームページ認定申請日の取扱い/美作市ホームページ[要介護認定]申請から結果通知までの流れ|船橋市公式ホームページ要介護認定は申請してから認定までどれくらい期間がかかりますか。主治医意見書の作成にはどのくらいの期間がかかりますか。|船橋市公式ホームページ要介護度別の状態像の目安堺市要介護認定はどのように行われるか|厚生労働省・介護保険法(◆平成09年12月17日法律第123号)要介護認定に係る制度の概要|厚生労働省認知症高齢者の日常生活自立度・要介護認定における「認定調査票記入の手引き」、「主治医意見書記入の手引き」及び「特定疾病にかかる診断基準」について(◆平成21年09月30日老老発第930002号)認定を受けるには、どうしたらいいの?特定疾病の選定基準の考え方|厚生労働省介護保険制度について – 厚生労働省
2018年11月22日いよいよ判定日。ドクターから告げられた結果を前に、こてつさんは戸惑いで心がいっぱいになります。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。判定の結果は…「妊娠の反応が出ています。」いつもの抑揚でドクターから結果を告げられました。判定にはオットも付き添ってくれました。血液検査の結果は、陽性でした。初めての顕微授精で妊娠しました。私は驚きませんでした。なぜなら、オットには内緒にしていたけれど、前日に妊娠検査薬でフライングをしていたからです。うっすらと現れた縦線を確認していました。正直に書きます。それを見たとき、私は思いました。「どうしよう…妊娠してしまった…」と。喜びは見当たらず、戸惑いで心がいっぱいになりました。どうしよう、どうしよう…。半ばパニックのように、検査薬を不透明のビニル袋に入れてゴミ箱に捨てました。覚悟もできていないのに妊娠してしまった。そう思いました。ドクターは結果の出た用紙を見せながら話を始めました。妊娠を判定するための基準となるhcg値は現時点で62だそうで、これはまだ安心できる数字ではないとのことでした。来週、再度血液検査をし、200近くに増えていれば大丈夫でしょうと言われました。ドクターから妊娠していますと聞いても、そうですか…と無表情な私。どうしても素直に喜べませんでした。嬉しい気持ちが沸き起こってきませんでした。移植直前に、神様に運命を任せよう、流されるままに現実を受け止めてみよう…そう決めたはずなのに。診察室を出ても、どうしよう…という気持ちが頭を離れず、そんなことしか考えられない喜べない自分が悲しくなって、ボロボロと泣いてしまいました。そんなことを知らないオットは、私が嬉しくて泣いているんだと思ったようでした。膝をポンポンと叩いて、何も言わずに横に座っていました。注射を続けながら次の診察日を待つことになりました。誰にも言えない気持ちを抱えたまま、毎日を過ごしました。オット以外には、陽性だったことは伝えられませんでした。安定期でないから・初期だから、という理由でなく、伝えて「おめでとう」と言われるのが怖かったからです。数日後、その気持ちを打破する方法はないかと、有名な妊婦さん向けの雑誌を買いました。普通は「やっとこれを買える~~!!」と感慨深く買うのだろうな。 たくさんの妊婦さん・赤ちゃんの写真を眺めてこれは幸せだよ~と自分に言い聞かせてみる…頭の切り替えを図ってみる…自分が情けなくなりました。こんなことをいつまで続けるつもりなんだろう。流されるままに現実を受け止めようとか未来を受け入れよう、なんて、格好つけた言い方をして、実は決心がついていないだけでした。決心することはとても難しいことだったから、それから逃げようとしました。そして結局、やってきた現実を受け止めきれないでアップアップしています。周囲に今の状態を話せば、あきれられてしまう。こんな気持ちは頑張っている治療仲間には絶対に話せません。子どもを望んでいたオットにも話せません。変な言い方だけど、私は私の中で落とし前をつけるしかないのだと思いました。正面から自分の気持ちに向き合うことを避け、いたずらに命を扱った落とし前。やって来てくれた命に申し訳ない、と思いました。再判定が翌日となりました。hcg値が増えていたら、ちゃんと着床して育ってくれていることになります。よい結果だったら、結果を心配してくれている周囲に報告しようと決めました。そしてそれを機に、変われたらと思いました。※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年06月13日前回ご紹介した「メンタル系モンスター 仕切り鬼」代表の柚那、一件よく働くしっかり者の妻のように見えるのがやっかいなところです。決断は妻任せがラクチンだという夫でも、あまりにグリグリとプロデュースされてしまうと「俺の意志」があっという間に消え去ってしまいます。ただただ妻に従うことが、情けなくなってくる日が来るのです。自覚のないまま、あなたもいつの間にか「仕切り鬼」になっているかも…。■「メンタル系モンスター 仕切り鬼」度をチェックここで、あなたの「メンタル系モンスター 仕切り鬼」度をチェックしてみましょう。以下の質問で、〇はいくつありますか?1.職場あるいはママさんコミュニティやサークルでリーダー的存在だと自覚がある。2.他者が自分の指示を素直に聞いて動いてくれるとうれしくなる。3.自分が家事をしている最中に夫が何もせずダランとしているとむかつく。4.掃除や洗濯はマイルール(私のやり方)があり、違うことをされると指示出しをしてしまう。5.化粧品、洗剤、シャンプーの消耗品にこだわりがあり、違うものは使わない。6.夫が決められた小遣い額以上を使うと必ず一言注意する。7.夫の実家付き合い、親戚付き合い、慶弔に関しては夫に任せておけないと思っている。8.夫の交友関係は10人までは把握している。9.夫が家庭のルールに従わないとき”罰”的なことを与えたことがある。(例:今月は小遣い減額よ、今週の風呂掃除は毎日やることetc)10.夫が連絡なしに夜中帰宅すると、根に持って数日間は不平を言う。 ■あなたの「仕切り鬼」度は何レベル? 「モンスターワイフ」判定結果「メンタル系モンスター 仕切り鬼」度をチェックする質問に、あなたはいくつ〇がありましたか? 下の判定結果と照らし合わせて、自分のモンスターワイフ度を確認しましょう。○が3個以上6個未満は仕切り鬼度「C」(夫は最近口うるさくなってきたなあ…と感じ始めている)○が6個以上8個未満は仕切り鬼度「B」(夫はえらそうなオンナだ、何様だよと感じてきている)○が8個以上は仕切り鬼度「A」(俺はお前の家来かよ! 窮屈なんだよ、好きにさせてくれよと自由を求めているので逃げる可能性大)草食系男子、植物系男子というワードをメディアで見かけるようになったのは、ここ数年です。定義は細かく説明されていますが、その名前から受け取る印象を心に浮かべてみましょう。やさしい、物静か、反論しない、ガツガツしない、主導権を握らない、すぐエッチしようと言わないetc…というところでしょうか。そうです。「男は一家の大黒柱」という言葉はもう古い。ワーキング妻も増加した今、忙しい妻を思いやるやさしい男性が出現しているのです。夫が主導権を持って家族を引っ張るというより、民主的に妻と2人で決める、あるいは妻が大まかに決めて夫に相談するというスタイルが主流となってきています。「家のことは、妻が決めてくれた方が楽」と言う男性ももちろんいます。とは言え、前回登場した「メンタル系モンスター 仕切り鬼」代表・柚那さんのように、完璧な妻の役割に酔いしれてしまうと家族は従わざるをえません。非の打ちどころがない正論。どう見ても妻の言い分が正しい場合、「反論の余地なし!」と毎回怖い顔で指をさされ押し付けられているようなものです。モンスターっぽく「仕切り鬼」と名付けましたが、裏を返して良いようにとらえれば『プロデュース妻』ともいえます。家族をまとめる、マンションを買うなどの大きな目標に向かって邁進する、子育て・教育に手を抜かないなど強靭な力を発揮します。しかし、柚那さんのように「やらねばならぬ理由」を家族の中で一番えらいような上から目線で述べ続けると周りは息苦しい。「ああ、そうですよ、おっしゃる通り。はいはい、あなたの言うこと聞きますよ」と夫が投げやりになってしまっても仕方ありません。柚那の夫・和樹さんは、もうすでにあきらめているから言葉に出して反論しませんでした。言ってもムダ、妻のほうが正論と夫に、思わせてしまうのはフィフティフィフティな関係を維持できていない黄色信号です。夫が家族の決めごとをさぼって、スポーツニュースを見ていたとしても「たまにはさぼろうか!」と一緒に寝そべって缶ビールとポテチを渡して乾杯するくらいの余裕をかますほうが男性は楽なのです。夫も妻も完璧でなくていい、少し抜けているところ、弱いところを補うことでまた愛が深まるということも知っておくといいでしょう。そして妻は、言う通りにならなくてもカッとしない。まずは一呼吸という気持ちを持つと、仕切り鬼魂が退散してゆきます。ため息ではなく深呼吸です!
2018年02月25日結婚してから、もしくは赤ちゃんが生まれてから、それまで気合を入れていた“美”への執着が日々薄れていく…。「ビジュアル系モンスター 産後ボーボー」に変身し、産後セックスレスに悩むことになったモンスターワイフ、美里さん(仮名)はこのタイプ。「自分もこのタイプかも?」、そう気づいている妻は、どのくらいいるでしょうか。初めての育児は、わからないことだらけで大変です。ミルクを吐かれて服が汚れることもしばしば。それに何度も向き合うことになるオシッコくんやウンチくん。母になると、それらが少々手についても平気になってきます。子どもが成長してくると、ママの髪の毛をクイクイ引っ張ったり、頬をなめたり、かわいいけれどおしゃれしてもなんだかムダ。夫が帰宅するのは夜遅いし、メイクフェイスを見てくれるわけでもないし、そんな気持ちになるのはごもっともです。しかし、その油断や安心感が、毎日毎日たまっていくと、美意識欠如の「ビジュアル系モンスター 産後ボーボー」というモンスターが生まれるのです。■「ビジュアル系モンスター 産後ボーボー」度チェックここで、あなたの「ビジュアル系モンスター 産後ボーボー」度をチェックしてみましょう。以下の質問で、〇はいくつありますか?1. 日焼け止めクリームだけ付けて、スーパーや公園に行くことがある。2. 伸びるジャージ素材など楽チン服を1日7時間以上着ている。3. 外出時、赤ちゃんが泣きやまないので、かげに隠れておっぱい(母乳)を飲ませたことがある。4. 合コンに着ていた勝負服のウエストが入らなくなって、お蔵入りになっている。5. 夫がたまに早く帰宅すると、ねぎらいの言葉をかける前に「子どもをお風呂に入れて!」など、育児や家事をすぐに頼んでしまう。6. 誰も見ないと思い、脇毛&アンダーヘアの処理を3カ月以上怠っている。7. ヘアスタイルは、ゴムでくくるかバレッタで留めるだけの色気なしヘアしかなくなった。8. 授乳用ブラジャーに慣れてしまい、断乳してからも地味な色の楽ちんブラを着用。9. 夫とエッチしそうな夜にも、へそ上おばちゃんパンツを履いている。10. 夫と赤ちゃんの前でゲップやおならをするのが平気になってきた。次のページで、あなたの「ビジュアル系モンスター 産後ボーボー」度を判定します! ■あなたは、まだ愛されるレベル? それとも…「モンスターワイフ」判定結果「ビジュアル系モンスター 産後ボーボー」度をチェックする質問に、あなたはいくつ〇がありましたか? 下の判定結果と照らし合わせて、自分のモンスターワイフ度を確認しましょう。○の数が3個以上はボーボーレベル「C」(まあ、まだ愛されるかも)○の数が6個以上はボーボーレベル「B」(夫はそっぽを向き始める)○の数が8個以上はボーボーレベル「A」(夫はもはや妻に色気を感じない)連載第1回で登場した美里さんの場合、結婚前はとても外見に気をつかい、美意識が高いきれいな女性だったので、祥太さんが変貌のギャップに戸惑ってしまいました。パステルトーンの服をやめて、ジャージ姿・すっぴんで夫と接することは、よく言えば「家では気をつかわず過ごせる関係」。しかし、夫と接するたとえ1日わずか30分の間でも、きれいな笑顔の妻を見せることで、夫は男でいることができます。赤ちゃんが泣く度にイライラしたり怒鳴ったりする、すっぴんジャージの妻は見たくないのです。また、モンスターワイフの名前にある「産後ボーボー」は、毛という毛すべてを指しています。髪の毛、脇毛、アンダーヘアは女の命。このスリーヘアへの美意識を失くすということは、セックスレスになってもいいと開き直ることと一緒です。子どもを何人生もうが、スリーヘアはつねに男性に見られているという意識を持って過ごしてください。ただし、男性の中には「ボーボー」に燃えるタイプもいますので、そこは寝室での話し合いの元、スタイルをフィックスさせてくださいね。
2018年01月27日東北大学(東北大)は1月28日、全ゲノム解析情報を用いて急性リンパ芽球性白血病の治療効果判定に成功したと発表した。同成果は、同大学 東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)と東北大学病院 血液・免疫科の研究グループによるもので、1月29日付けの英科学誌「British Journal of Haematology」オンライン版に掲載される。ToMMoは、2013年より地域住民コホート調査を実施しており、同調査では原則としてすべての参加者から採血を行っている。その血液はバイオバンクの構築に用いられるとともに、一部は参加者への結果回付などのために通常の健康診断よりも詳細な検査に付される。今回、同調査への参加者に対する詳細血液検査において、急性白血病の疑いのある参加者が発見され、本人への説明と同意のもとに、診断と治療のため東北大学病院血液・免疫科への紹介が行われた。同科における検査から、同参加者は初期前駆T細胞性急性リンパ芽球性白血病(ETP-ALL)に罹患していると診断された。ETP-ALLは急性リンパ芽球性白血病のうちでも比較的まれで、治療が困難なタイプの白血病。白血病の発症には骨髄細胞で後天的に発生した遺伝子変異が関連しているが、ETP-ALLではそのような分子基盤の解明が進んでいない。そこで今回、治療方針の策定と効果判定に包括的な遺伝子解析が有用であるとし、ToMMoで全ゲノム解析を実施。その後、治療経過に沿って、全ゲノム解読によって得られた情報を活用し、次世代シークエンサーによる治療効果の判定支援を行ったという。今回の成果は、コホートでの偶発的所見が早期に研究参加者に直接還元されたケースであり、今後ToMMoでは、今回のような直接的な貢献だけではなく、これまでの研究で得た知見を各種悪性腫瘍の治療効果判定へ応用することで、地域医療の進歩へ貢献していきたいとしている。
2016年01月29日○マイクロソフトのセキュリティ製品でAsk Toolbarがマルウェア判定されるようにマイクロソフトは6月9日の公式ブログにて、セキュリティ評価基準の変更を伝えた。ユーザーが予期せぬ動作を行うツールバーを利用したマルウェアからの対策を強化したため、Windows Defenderなどのスキャン結果において、一例として「Ask Toolbar」の関連ファイルがマルウェア「BrowserModifier:Win32/AskToolbarNotifier」として検出されるようになった。Ask Toolbarは独自の検索エンジンを使用した検索ツールバーで、検索プロバイダーの変更を行う。この動作がマイクロソフトの新しいセキュリティ評価基準に抵触するため、マルウェアとして判定されてしまう。マイクロソフトのブログでは、Ask Toolbarが単体でセキュリティ上の問題となる動作を行う報告はないとしているが、マルウェア検知ウィンドウが表示されることで、不安を感じるかもしれない。現在、Ask Toolbarをインストールしている環境において、Windows Defenderなどでフルスキャンを実行すると「潜在的な脅威」が発見される。今後もAsk Toolbarを使い続けるときは詳細を表示し、推奨される操作で「許可」を選択すればよい(Ask Toolbarのみが該当している場合)。逆にAsk Toolbarを今後使用しないなら、アンインストールするとよいだろう。Ask.comはAsk Toolbarの削除ツールを提供している。○Ask Toolbarを使わないユーザーはJAVAの設定も見直しをAsk Toolbarはオラクルが提供しているJAVAのインストーラーに同梱されているため、JAVAと同時にインストールするユーザーが多い。プログラム同梱の是非はともかく、JAVAを現在インストールしていて、アップデート時に再度Ask Toolbarのインストール可否画面を出したくない場合は、JAVAの設定を変更すればよい。Windows 7ユーザーは「スタートボタン」-「すべてのプログラム」-「JAVA」-「JAVAの構成」と順にクリックする。あるいは、「スタートボタン」-「コントロールパネル」-「プログラム」-「JAVA」と操作する。Windows 8.1ユーザーは、Windowsキー+Xキーで開くメニューから「コントロールパネル」をクリックし、コントロールパネルで「プログラム」-「JAVA」とクリック。これでJAVAコントロール・パネルが表示される。そして、Javaコントロール・パネルの「詳細タブ」をクリックし、設定画面の一番下に表示されている「Javaのインストールまたは更新時にスポンサのオファーを表示しない」にチェックを入れて、OKボタンを押す。これで次回以降、Javaのバージョンアップ時にスポンサであるAsk Toolbarをすすめる表示およびインストールは行われなくなる。
2015年06月12日ミサワホームとKDDIは4月22日、住宅に設置する被災度判定計「GAINET」を発表した。震度計で地震を計測し、建物とその地盤が地震でどの程度被害を受けたかの被災度を判定する機能を搭載した。判定されたデータはKDDIのLTE回線でサーバーに転送され、ミサワホームがいち早く被災状況を把握できるようになる。ミサワホームの新築住宅向けのオプションとしてすでに提供が開始されている。GAINETは、ギリシア語の「ガイア(GAIA)」と「ネットワーク(Network)」を組み合わせた造語で、震度を計測する「計測部」を住宅の基礎のほぼ中央付近に設置。計測部には震度を計測して被害を推定し、それを有線で接続されたディスプレイ搭載の「表示部」に送り、警告音とともに震度や建物・地盤の被害状況を表示する仕組みだ。被災状況の推定は、計測された震度と建物の構造データをベースにさまざまな計算を行って算出する。基本的には「その震度ではどの程度建物が揺れるか」を推定し、ランク1からランク5までランク付けする。ランク1~2は「おおむね安全」、ランク3は「安全だが被害が出ている」、ランク4は「多少危険性がある」、ランク5は「すぐに待避」という被災度となる。地盤は、計測部の角度センサーで傾きを計測し、こちらは3段階のランクで被災度を判定する。建物の直下に計測部があるため、直下型地震でもP波を感知してS波の到達前に警告を発することができるという点もメリットとなる。また、一般的に示される震度は特定の広いエリア全体の震度であり、ピンポイントの震度は示せない。それに対して、地盤など、個々の住宅の状況に応じた震度が分かり、そこから被災状況を推定するため、より正確に被害が割り出せるとしている。データはLTE回線経由でミサワホームのサーバーに送信される。これによって全国の建物ごとの被災度が把握でき、建物の被災度に応じてサポートも提供できるようになる。東日本大震災では、被災した同社の住宅で倒壊はなかったものの、津波によって6,000棟以上が影響を受け、177棟が流出したというが、被災地の状況がなかなか把握できなかった。今回のGAINETを導入することで、建物ごとの被災状況がすぐさま分かるため、早期の復旧に繋げられるとしている。KDDIは、ミサワホームに回線とサーバーを提供するとともに、機器の開発も行った。LTEは常時接続で地震時に早期にデータを送信できるという点で、今回のサービスには必要不可欠で、LTEのカバーエリアが広いKDDIを採用したという。現在はミサワホームの新築住宅のオプションとしての提供で、工事費込みの標準価格は13万3000円。料金には5年分のサービス利用料・通信料も含まれており、それ以降は月額数百円程度の料金を見込む。自社物件であれば構造計算のデータがあるため、まずは新築物件を対象とするが、今後は既存の同社住宅や他社住宅にも提供を検討していくという。ネットワーク経由でデータの更新やアップデートも可能なため、今後必要に応じて機能を拡張したい考え。スマートフォン経由で確認できるようにもなる予定で、さらに震災時の被害予測サービスなど、データを活用したサービスをさらに拡大していく考えだ。
2015年04月23日富士通と富士通研究所は1月19日、メールやWebなどのPC操作から、サイバー攻撃の被害に遭いやすいユーザーを判定する技術を開発したと発表した。社会心理学の知見を活かし、サイバー攻撃の被害に遭いやすいユーザーをPC操作上の行動から判定する。ウイルス被害・詐欺・情報漏洩という3種類の被害に対して、社会心理学の専門家に助言を受け、ネット上のアンケート調査で被害に遭いやすい人の心理特性を分析した。被験者は全国の20~60歳代の会社員(男女)約2000名で、業務の大半を自分専用のパソコンで行い、かつ、そのうち半数が被害の経験がある。分析の結果、例えば、リスクよりもメリットを優先する人(ベネフィット認知が高い人)はウイルス被害に遭いやすいことや、PCを使いこなしている自信の強い人は情報漏洩のリスクが高いなどの傾向が明らかになった。また、PC操作による行動上の特徴と、サイバー攻撃の被害に遭いやすい心理特性との関連を明らかにし、行動からユーザーの被害リスクを算出する技術を開発。ユーザーのPC操作ログ(メール操作やWebアクセス、キー・マウス操作など)を収集するツール、PCフリーズなどの疑似的な異常状態を作り出すツールなどもあわせて開発した。これらの技術・ツールを活用して、富士通の 従業員約250名にアンケート調査を行い、被害に遭いやすいユーザーの心理特性と行動特性の関連を分析して数値化した。例えば、PCを使いこなしている自信の強いユーザーは、PCを擬似的にフリーズ状態にしてキーを動かなくすると、キー操作が多いことや、ベネフィット認知の高いユーザーはプライバシーポリシーを読む時間が短いことがわかった。富士通ではこの技術により、個人や組織のセキュリティリスクを見える化。ユーザーのリテラシーを向上させ、組織に合わせた予防的なセキュリティ対策に繋げるという。例えば、URLをよく確認しないユーザーに対して個別に注意喚起のメッセージを表示することでフィッシングメールによる情報漏洩を予防したり、詐欺被害に遭いやすい人が多い部門に対して不審メールの警戒レベルを上げたりといった予防的なセキュリティ対策が可能になる。
2015年01月20日「体温タイプ判定」と「ホルモンバランスチェック」機能の判定データを調査・分析した結果は?楽天株式会社と株式会社東芝は、両社共同の専用基礎体温計と連動したスマートフォン用の基礎体温管理サービス「楽天キレイドナビ」の「体温タイプ判定」と「ホルモンバランスチェック」機能の判定データを調査・分析し、その結果を発表した。この2つの機能により、自分の基礎体温グラフの特徴とホルモンバランスの状態を知ることができるというもの。女性の社会での活躍が強く推進される今日、女性が自身のホルモンバランスを把握し、体と向き合うことが健康管理をしていく上で重要とみられている。今回の調査は、2014年7月1日から2014年9月30日の一定期間以上、基礎体温測定の結果を記録した25歳~44歳のキレイドナビ会員のデータを元に行われた。「体温タイプ判定」機能は、一生理周期の基礎体温計測の結果から基礎体温グラフの形状を、「キレイ2層タイプ」、「高温期じわじわタイプ」、「高温期ギザギザタイプ」、「低温期長めタイプ」、「高温期短めタイプ」、「高温期不明タイプ」の6つに分類したもの。なお、「ホルモンバランスチェック」機能では、連続した三生理周期分の基礎体温データから判定した「体温タイプ」を元に、女性ホルモンの状態を、健全な状態の「青信号」、乱れがちな状態の「黄信号」、要注意状態の「赤信号」の3段階で表している。それでは気になる調査結果はどうだったのだろうか?(画像はプレスリリースより)理想の「キレイ2層タイプ」は、全体のわずか3人に1人全体の体温タイプ別の分布を調べた結果、ホルモンバランスが整った理想的な状態である「キレイ2層タイプ」の女性は、全体のわずか3分の1であることが分かった。また、最も多かったのは、高温期の体温が安定せず、体温が低くなる日がある「高温期ギザギザタイプ」で、これが全体の約40パーセントを占めている。「高温期ギザギザタイプ」の人は、黄体ホルモンの分泌が安定しない為、妊娠しにくい傾向がある。その原因としては、生活習慣の乱れやストレス、血液循環が悪くなっていることなどが考えられる。(画像はプレスリリースより)25~29歳女性の約1割が「高温期不明タイプ」年代別で体温タイプを分析した結果、25~29歳の女性の約1割が、ホルモン分泌そのものが不安定であり、排卵していない可能性も考えられる「高温期不明タイプ」であると判明。体調や生理に乱れがあれば、ホルモンバランスの不調が原因の場合もある。(画像はプレスリリースより)25~29歳女性の10人に1人がなんと“要注意”状態年代別でホルモンバランスの信号を分析した結果、要注意状態を示す赤信号が最も多いのは、25歳~29歳であることが判明した。この年代の赤信号率は約10パーセントで、健全な状態を示す青信号も、25歳~29歳が最も少ない結果となった。年齢が若いほどホルモンバランスが乱れているという結果は今後出産を控えた女性にとって大きな問題ともいえる。【参考】・PRTIMES
2014年10月27日受験は、誰もが経験する初めての試練ではないでしょうか。合格するか落ちるか、結果はどちらかしかありません。いくら頑張っても結果がダメならダメ。残酷な判定が下されますから、結果を受け入れる勇気も必要になります。受験にまつわる思い出を聞いてみました。調査期間:2012/1/25~2012/2/3アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 862件(ウェブログイン式)■受験経験について教えてください(複数回答可)小学校 3.3%中学校 14.5%高校 79.8%大学 77.5%短大 3.8%専門学校 5.3%※有効回答:862高校受験の方が若干多いです……ほぼ同数(高校受験659回答:大学受験640回答)ですね。高校、大学受験は約8割の人が経験する「試練の場」であるわけです。次に、受験に関する思い出、苦しかったこと、うれしかったこと、感動したことを聞いてみました。■小学校受験のときは幼稚園でほかに受験する人がいなくて自分だけ遊べなくて嫌だった(神奈川県/女性/26歳3.3%の人が小学校受験を経験していますが、本人はツライでしょうね。ほかの子供たちはまだ遊び回ってるんですから。■中学受験も大学受験も辛かったが、良い仲間ができたからいい思い出(埼玉県/女性/29歳)中学受験の経験者は14.5%でした。不肖・谷も中学受験経験者です。受けたところ全部落っこちて公立に通いましたが……。ツラかったです。なにせ小学生なんで、落ちたという自分のダメさ加減を受け入れられないんですね。自分を肯定することがなかなかできない。二度とイヤですね。■中学1年生から塾に通い、志望校合格のために頑張ったが、結局滑り止めの学校にしか受からず泣きはらしたこと(東京都/女性/27歳)■高校受験が一番屈辱でした(北海道では)公立高に受かった人は立派だという感じなので、失敗した時はショックだった(北海道/女性/30歳)北海道はそうなのでしょうか。高校受験も切ないですよ。落っこちると、中学生がその「自らの失敗」を受け止めないとならないですから。■高校入試当日に生理がきて、おなかが痛い中、試験を受けたこと(愛知県/女性/25歳)当日そんな事態になっても負けるわけにはいかない、と。誰も助けてくれないですからね。受験と言えば学習塾! 勉強のために塾に通うのももはや当然ですが、■塾が嫌でにげだした(東京都/男性/25歳)という人がいるかと思えば……■塾に好きな人がいたから楽しかった(東京都/女性/25歳)という方もおられます。なにか楽しいことがちょっとでもあれば塾通いもまたよし、なのですが。受験のストレスは強烈なものらしく、■受験のストレスで過食になり、太っていくのがわかっていたがやめられずつらかった(東京都/女性/24歳)これは大変によくわかりますね。ストレスを根本的に解消するには受験を突破するしかないんです。精神状態はやっぱり不安定になります。■どこも受からなかったらどうしよう、と常に不安だった(埼玉県/女性/29歳)ツライのは自分だけではなくて……、■自分より家族がピリピリしていて辛かった(東京都/女性/47歳)そうなんですよ。家族にもストレスがかかるんですよね。だんだんピリピリが移っていくんですよね。しかし、「ここで頑張らないでどうするんだ!」と奮起してみんな勉強するわけです。その頑張りたるや、一生誇れるほどで……。■大学受験の時には、正月も電車で予備校に行き勉強していた。1日12時間くらい勉強していて、あれほど勉強したことはあれ以来ない(広島県/男性/34歳)■使いすぎて、試験前日に参考書がふたつに割れた(埼玉県/女性/24歳)当時は、不吉……とお思いでしたでしょうが、あとから振り返れば「あれだけやれたんだから」という自信になるでしょう。そういえば、受験と言えば模擬試験略して、「模試」もあります。志望校に合格する率は……なんていう数字が非情にもパシっと出ます。しかし! そんなモノをもひっくり返す力を人間は持っているのです。■合格率5%未満の大学を志望していて、誰も期待してなかったのに、実際合格できた(福岡県/女性/25歳)■D判定だったが、勉強してB判定まで伸びて、合格できた(千葉県/男性/29歳)■絶対落ちると言われていた大学に受かった(愛知県/女性/33歳)どんでん返し! ジャイアントキリングです。これは気持ちが良かったでしょうね。受験の間は結果が出るまでジリジリと時間が過ぎていくものです。■受験発表が卒業式の次だったので、ドキドキして、卒業式は泣けなかった(京都府/女性/27歳)■大学は後期で最後の最後に受かった(栃木県/女性/25歳)結果が出るまでは本当に「気持ちがもやもや」してるものです。「早く終わらないかなー」とそればっかり考えますねね。受験では、思わぬ喜びもありまして、■ホテルに泊まれた(和歌山県/男性/37歳)遠隔地を受験すると泊まらなければなりません。受験の際に初めてひとりで旅に出た、という人は結構多いかもしれませんね。一方で思わぬ不幸もあるもので……。■大学受験1週間前に彼女に振られたこと(福岡県/男性/29歳)これはツライ! なぜそんな狙ったようなタイミングで彼女はこの人を振ったのでしょうか。この男性は、受験は大丈夫だったのでしょうか。親のありがたみを知るのも、やはりこの受験ではないでしょうか。■親が夜食を作ってくれたこと(東京都/男性/28歳)定番ですが、誠にありがたい話です。鍋焼きうどんなんか、消化に良くてありがたいですな。■大学受験で東京に試験を受けに行った。新幹線に乗る前にお弁当を母親が持たせてくれて、新幹線の中で食べようとすると手紙が入っていた。「○○(私)ならできるよ」といったような内容で、ひとりで東京に行くことの不安や受験の怖さもあってすごく泣けてきた。というかいま思い出しても泣ける(大阪府/女性/29歳)これは本当にイイ話ですね。温かい気持ちになります。受験で感動するのは、やはり……。■感動したことは合格したこと(静岡県/女性/30歳)これに尽きるでしょう。目的を無事達成したとき、「やった」という気持ち、「終わった」という解放感。万感の思いがこみ上げますね。■第一志望の高校の推薦受験で合格することができ、合格を知らせたら母親がうれし泣きをしていて感動した(埼玉県/男性/27歳)親が自分のことのように一緒に喜んでくれるのもありがたいですな。■面接会場で見かけた知的な美少女が、入学して一番の友達になった(滋賀県/女性/29歳)入学したらしたで、こんな風な喜びがあることも……。受験シーズンは人生でも苦しい季節ですが、クリアすることで大きな自信を人にもたらします。冬きたりなば春遠からじ、でございます。(谷門太@dcp)
2012年05月13日辛く悲しい失恋をしたときに、皆さんはどうやって乗り越えてきましたか?男女が失恋したときにとってしまいがちな行動を、マイナビニュース読者に「アリ」か「ナシ」か判定してもらいました。調査期間:2012/2/1~2012/2/8アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■失恋ソングを聴いて一人で泣くのはアリorナシ?【アリ】「歌に共感して泣いて、こんな思いは私だけじゃないと実感したい」(23歳/女性)「切なさに酔いたいときがある」(25歳/男性)【ナシ】「中2病臭い」(22歳/男性)「余計悲しくなる」(29歳/女性)悲しみにトコトン浸るタイプと、あえてそれをしないタイプに分かれるようです。■髪を切るのはアリorナシ?【アリ】「気分が一新できる」(32歳/男性)「実際に学生のとき、丸刈りにした」(25歳/男性)「触られていた髪なんてバッサリ切りたい」(32歳/女性)【ナシ】「髪を切ると『失恋した?』と聞かれることが多く、図星だと気まずいので」(28歳/女性)「大事な髪まで失うのは意味がない気がする」(25歳/女性)個人的には「失恋=髪を切る」という行動は昔から先人たちが行ってきたことなので、ある程度効果がありそうな気もしますが、どうなんでしょうか。■疎遠になっていた異性の知人に連絡するのはアリorナシ?【アリ】「男を忘れるには男。頼れるならアリ」(33歳/女性)「癒やしてもらうのもいいんじゃない?」(25歳/男性)【ナシ】「あまりに節操がない感じがする」(25歳/女性)「弱っているときに異性と接触すると、冷静にその人との距離を保てなくなる可能性がある」(24歳/女性)失恋を機に連絡を取り始めた異性と恋愛が始まった人って、実は世の中に結構あふれているような気がします。■ポエムをこっそり書くのはアリorナシ?【アリ】「思いを内に込めるよりは、外に吐き出したほうが良い」(27歳/女性)「作曲家、作詞家も失恋をしたときの方がいいモノを創造しているような気がする」(25歳/女性)【ナシ】「後に黒歴史となるでしょう」(27歳/男性)「辛い気持ちは文章にして残したくない」(27歳/女性)ポエムはつらい時期を乗り越えた後に見返したら、笑い話になりそう。書いてもいいとは思いますが、ずっと残しておくのは考えものかも……。失恋から立ち直れず、貴重な人生のうちの長い時間を暗い気分で過ごしている人もいるはず。前向きに生きる原動力になるならば、何ごとにも挑戦してみるべきかもしれません。何より、失恋しないように努力するのが一番ですけど……。(桜まゆみ+プレスラボ)
2012年04月04日好きな人ができた。だけど、フラれるような悲しい恋はしたくない!そんなとき、相手の気持ちを知りたくなりますよね。恋の深みにハマってしまう前に、最低限の脈あり判定しちゃいましょう。男女ともにできる方法をご紹介します。■相手の目の変化をみる人は興奮したり、興味のあるものを目にすると瞳孔を大きくする習性があります。たとえば、好きな料理を見るときや、お化け屋敷でお化けにビックリさせられたときなどもそうです。なので、目をじっくり見れる機会があるとき、相手が通常に比べて目の瞳孔が大きくなるようでしたら、それはあなたに「興味がある」合図です。「興味がある」ということは、少なくとも相手はあなたに何かしらの感情を持っているということです。■メールの返信の速さを見る携帯でメールを送れる関係なら、どれくらいの速さで返信してくれるかをみてみましょう。あまりにも早すぎる返事はNGです。なぜなら、少しでも意識をしている相手には、それなりにしっかり内容を書いてから返信したいと思うからです。1分以内に返ってくるようだと、相手はあなたとのメールをあまり重要視していないのかもしれません。また、遅すぎる返信もNGです。仕事や勉強で返信が遅くなることはありますが、24時間以上も返信がないようだと、相手はあなたを気に留めていない可能性が高いでしょう。筆者も筆者の周りの人も、たいてい気になる相手への返信は1日以内です。一つの目安にしてみてください。■相手が一人でいるときに話しかけて、その反応をみる仲間といるときはなかなか相手の素の反応をみることはできません。人には、仲間内でのふるまいがあるからです。普段はそうでもなさそうなのに、そのふるまいゆえに優しかったり、冷たかったりすることがあります。なので、あえて相手と一対一で話してみて、その反応を見てみましょう。仲間に影響されていない、あなたに対する素の反応をみせてくれるはずです。その際、上記で述べた目の変化もチェックしてみましょう。■コップを使って確かめるこれはパーソナルスペースという概念を利用したテクニックです。人にはそれぞれ自分と相手の距離感というものがあります。かんたんに言うと縄張り意識です。あまり仲良くない人に、近くに寄られ過ぎると違和感を感じますよね?それはパーソナルスペースを侵されているからです。それを使ったテクニックで、飲み会などの機会があれば、さりげなくコップを相手のコップの近くに置いてみるのです。そこで、相手が飲み物を飲んだときに置く位置を確認します。自分のコップを離すようでしたら脈なし、そのままの距離でコップを置いたら、脈ありかもしれません。■自分の異性関係の話を持ち出して、相手の反応をみる好きな相手に異性の話をされたら嫉妬(しっと)をするものです。これで嫉妬の反応があったら脈ありのサインとみて良いでしょう。嫉妬のサインとしては、1. 話を持ちかけたときに一瞬顔がこわばる2. 冷静でいようとするが目が笑っていない3. 話題の異性を批判するなどがあります。このうちの一つでもあてはまったら、脈ありかもしれません。■二人きりのデートに誘ってみる一番簡単で勇気がいる判定の仕方が、二人っきりのデートへの誘い。当然ですが、マイナス感情を持っている相手とは絶対に遊びになんか行きません。マイナス感情がなくても、どうでもいい相手となんか貴重な時間を使いません。なので、脈ありかなしか判断するのに疲れたらストレートに誘ってみるのが一番手っ取り早いかもしれませんね。(Mirage/ハウコレ)【関連リンク】相手の嘘見極め方ダブルバインドの効果を利用した誘い方ウザい会話の対処法
2010年11月02日事業仕分け初日、全判定結果国の特別会計に切り込む事業仕分け第3弾の初日、貿易再保険特別会計や労働保険特別会計、雇用保険二事業などが対象となりました。初日に行われた事業仕分けの対象となった事業と、その判定結果は以下のようになります。ワーキンググループA貿易再保険特別会計制度のあり方結果概要:・特別会計の廃止(国以外の主体に移管)国家の保証等国の関与を確保移行のための適正な経過期間・積立金・剰余金の取扱いの抜本的見直し労働保険特別会計雇用保険二事業①・ 職業情報総合データベースの運営結果概要:事業の廃止労働保険特別会計雇用保険二事業②(1)ジョブカード制度普及促進事業(2) キャリア形成促進助成金(ジョブカード制度関連)(3)介護雇用管理改善等対策費(4)特定求職者雇用開発助成金(5)若年者等正規雇用化特別奨励金(6)職業能力開発校施設整備費等補助金(7)離職者等の再就職に資する総合的な職業能力開発プログラムの展開結果概要:(1) ・(2)事業廃止(同様の政策目的を持った類似事業との整理統合を図り、OJTによる能力開発という本来の政策目的を実現できる新たな別の枠組みを設ける)(3)予算の縮減を行ったうえで、見直しを行う(4) ・(5)・(6)・(7)見直しを行う。予算要求については、実績をベースに、真のニーズに対応したものに限定労働保険特別会計雇用保険二事業③(1)(財)産業雇用安定センター(運営費補助)(2) (財)介護労働安定センター(交付金)結果概要:(1)運営費補助の廃止(2)交付金の廃止労働保険特別会計 (1)労災勘定 (2)雇用勘定 (3)徴収勘定制度のあり方・雇用勘定に関し、雇用調整助成金以外の必要性の低い雇用保険二事業は、特別会計の事業としては行わない。労災保険の社会復帰促進等事業については原則廃止・(積立金)現状維持・(剰余金)事業の見直しにより剰余が生じた場合には、必要な積立金の水準を維持しつつ、受益者負担の引き下げを図るべきワーキンググループB漁船再保険及び漁業共済保険特別会計 (1)漁船普通保険勘定 (2)漁船特殊保険勘定 (3)漁船乗組員給与保険勘定 (4)漁業共済保険勘定 (5)業務勘定制度のあり方* 結果概要:・特会内の漁業系3勘定を統合するとともに、農業共済再保険特別会計等とも統合・積立金の水準の見直し(勘定間の資金融通を可能とする。)・(負債のあり方)抜本的見直し(累積赤字の償還計画を早急に作成し国民に示す)農業共済再保険特別会計 (1)再保険支払基金勘定 (2)農業勘定 (3)家畜勘定 (4)果樹勘定 (5)園芸施設勘定 (6)業務勘定制度のあり方結果概要:・漁船再保険及び漁業共済保険特別会計と統合・可能な限り勘定を統合・食料安定供給特別会計との将来的な統合の検討・「無事戻し金」の廃止も含めた抜本的な見直し・再保険金支払基金勘定の廃止・積立金制度の抜本的見直し、積立金水準の見直し食料安定供給特別会計農業経営基盤強化事業(1)農地保有合理化促進事業(2)農地利用集積事業結果概要:(1)予算要求を10~20%程度圧縮(2)事業内容を見直し、予算要求を10~20%程度圧縮食料安定供給特別会計食糧管理結果概要:見直しを行い、予算要求の10~20%程度圧縮食料安定供給特別会計 (1)農業経営基盤強化勘定 (2)農業経営安定勘定 (3)米管理勘定 (4)麦管理勘定 (5)業務勘定 (6)調整勘定 (7)国営土地改良事業勘定制度のあり方結果概要:・統合。食料に関する新たな特別会計に再編。(食料安定供給特別会計、漁船再保険、漁業共済保険特別会計及び農業共済再保険特別会計)・経営基盤強化勘定は廃止。・経営基盤強化勘定の国有農地・備蓄倉庫など一般会計に移管。有利な価格で売却を図る。
2010年10月30日