男性は心の中で別れを考えている時、LINEにもその心理が表れます。今回は、男性が女性と「別れたい時にするLINEの反応」をご紹介。もし当てはまる場合は、いち早く対策して、彼の気持ちをもう一度掴み取りましょう。(1)未読無視・既読無視が増える『最初は、後でいっかってして忘れたまんまだったんだけど』(25歳/通信)女性に対する関心がなくなると、あからさまにリアクションを取らなくなります。その結果、未読無視・既読無視が増えるでしょう。もちろん、仕事などが忙しくてなかなか返信できない人もいます。こうした場合でも、なるべく1日以内には返信が来るものです。(2)用件のみ『寝る前にあーだこーだ送り合うのもめんどくさくてさ』(31歳/飲食)別れを考え出すと、LINEを使ってコミュニケーションを図ろうとしません。送るのは用件のみになってきます。そもそも男性は、友達や家族に対してマメにLINEでコミュニケーションを取らないもの。女性と円満に付き合いたいから、わざわざ愛想の良いメッセージを送っているのです。(3)絵文字やスタンプは無し『今までは楽しんで欲しくて送ってたけど、もう別れようと思ってるならいらないでしょ』(28歳/アパレル)別れを意識しているなら、彼女に自分の気持ちを共有したり、盛り上げたりする必要はありません。そのため、コミュニケーションを盛り上げるためのツールである、絵文字やスタンプの使用は全くと言って良いほどなくなっていきます。そっけない真っ黒なメッセージだけ届くことになるのです。この場合、興味がないことを気付かせる目的もあるかもしれません。(4)自分のことを全く語らない『変に情報あたえてそれに絡めた反応されてもめんどくさいし』(29歳/サービス)人は仲良くなりたいと思った人に、自分のことを分かってほしいと思います。そして、プライベートの情報を語るなどの自己開示に繋がるのです。別れたいと思っている相手に、自分のことを分かってほしいとは思いません。期待がないからこそ、自分のことは全く語らなくなるでしょう。今回ご紹介した行動は、どれも「別れたい」という気持ちが頂点に達したときのものです。責めてしまえば、本当に別れてしまうでしょう。できれば早めの段階で気付いて対処していきたいですね。(恋愛jp編集部)
2019年12月01日彼のLINEが適当になってきたな……と感じたら、それは別れのサインかも?彼が「もう別れてもいいかな」と思いはじめたら、早めに対処して彼の気持ちを取り戻したいですね。今回は、男性が「別れたいかも」と思ったときのLINEを4つご紹介します。(1)相槌ばかり『話を広げるのが面倒になってしまった』(27歳/マーケティング)彼にLINEしても、返信が相槌ばかりで会話が盛り上がらなくなってきます。せっかく話をしても、「ふ~ん」ばかりじゃつまらないですよね。彼からの返信が「楽しくなさそう」「今までより適当な返事になってきた」と感じたら、別れのサインかもしれません。(2)既読無視が増える『LINEの内容があまりに中身がなくて、返信する気が失せる』(28歳/企画)マメに返信をくれてた彼が既読無視することが増えたり、会話の途中なのに返信がこなくなったりすれば、「別れたい」と思っているのかも?まずはあまり中身のないLINEを送っていないか確認してみましょう。または返信の必要がないと思えるような内容を送っていませんか?大事な話でも既読無視されるようであれば、彼は別れを考えているのかもしれません(3)約束しようとしない『別れたいと思ってるので、デートの約束をしたくない』(27歳/コンサル)デートに誘ってくれないし、こちらから誘っても「今は忙しい」「来週の予定はまだわからない」といって約束してくれない場合も怪しいです。別れたいからデートはしたくないと思っているのかもしれません。その調子でずっとハッキリしない態度を取るのであれば、別れたいと思っているのかもしれませんね。(4)返信のテンポが遅い『他に気になる子がいて、その子とLINEしてると彼女のLINEへの返信が遅れてしまいますね』(26歳/人事)リズムよくラリーが続かなくなってきたときも、別れたいと思っているサインの可能性があります。ひょっとしたら同じ時間に他の人ともLINEしているのかもしれません。忙しくなさそうなのに、返信のテンポがいつも遅くなってきた場合は、義務的に返信しているだけなのかもしれません。男性が別れたいときのLINEの傾向をご紹介しました。彼氏のLINEにこのような特徴が現れてきたら、別れたくなってきたのかもしれません。彼の不満を取り除けるように、早めに対処しましょう。(恋愛jp編集部)
2019年11月12日別れが近い危険なムードにあるカップルは、以前とは行動や接し方なども変わってくるもの。その変化に気がつくことができないままでいると、そのまま別れを迎えてしまうことにもなりかねません。そこで今回は、別れが近いカップルによくあることを紹介します。■ デートの予定を立てない付き合いが長くなってくると、デートの回数が少しずつ減ってくるというのはよくあること。でも、デートの予定すら立てなくなったら、ちょっと危険な状態と言えるかもしれません。デートをすること自体が面倒になっていたり、恋人とのデートよりも友達と遊ぶことを優先するようになると、さらに危険度は増します。マンネリも原因のひとつであるなら、いつもとは違うデートをしてみるなど、何かしらの工夫はしてみましょう。そうしないと、そのままどんどん関係性が疎遠になっていってしまいますよ。■ スケジュールを把握していない恋人同士であれば、なんとなくお互いの大体のスケジュールを把握していたりするもの。普段からきちんとコミュニケーションを取っていれば、今がどういう状況で、どういうことをしているのかなどもわかり合えているはずです。そういったことが一切わからず、細かいスケジュールだけではなく、大きな動きも把握していない場合。相手への興味が薄れてきている証拠でしょう。しかも、その状態をお互いに特になんとも思わなくなっていたら、別れもそう遠くないサインだと言えますよ。■ “沈黙の時間”のが増えた一緒に過ごしてはいるものの、会話があまり弾まなかったり、そもそも沈黙や無言の時間が増えてきた場合は要注意。無理に話さなくてもいい関係といった良好な雰囲気であるのなら問題ないですが、何も話すことがないという状態になっていたら危険であるかもしれません。また、相手の話を真剣に聞いていなかったり、話を広げようとする様子が全く見られないのも気持ちが冷めてきている証拠。一緒に旅行に出かけてみたり、ふたりで新しいことを始めてみたり。何か違った刺激を与えると、自然とそれに対する会話が増えてくるはずですよ。■ 嫌なところに目がいく「彼氏の○○なところが好き」とか「彼女の○○が可愛らしい」などと、最初はお互いのいいところに目がいくもの。でも、それが次第に、「○○が嫌だ」とか「○○だからイライラする」なんてことも。こうやって嫌な部分にばかりが気になるようになると、どんどんマイナスな方向に進んでいってしまいます。もちろん、改善するべき部分は改善していくべきですが、欠点をあら探ししたりするのはNG行為。以前のように、いいところにも多少は目を向けるようにしないと、自分から別れへ向かっていくことになるだけですよ。■ おわりに今回紹介したような兆候が見られる場合は、ちょっと危険な状態にあるのかもしれません。別れたくないという思いがあるのなら、ちゃんとふたりで話してみることが最も大事ですよ。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年11月04日彼氏に別れを切り出された時、対応によっては後味悪い結果になってしまったり後日復縁できることもありますよね。今回は、そんな別れを切り出された時に取るべき行動を紹介します。きちんと話し合って改善点を模索するまず別れを切り出された時にやるべき行動としては、彼としっかり話し合いを行うことです。そもそもなぜ別れを切り出されるのか、彼にとって自分の問題点は何かを確認しておかないと、後腐れなく別れることもやり直すことも難しいですよね。場合によってはきちんと改善できる点を洗い出してやり直すこともできますし、時間がかかるのであれば一度別れてからもう一度アプローチすることもできます。そのためまず、彼にとってなぜ自分と別れたいと思ったのかはっきりさせることが大切です。一度話を持ち帰って冷静に考える突然別れ話を切り出されたらパニックになってしまいますし、その場で結論を出したとしても後から後悔してしまうこともありますよね。そのため、お互いに冷静に考える時間を作るためにまず一度話を持ち帰ることがおすすめです。そうして彼と別れたいと思うのか、本当に彼のことを愛しているのかなど、一人で落ち着いて考える時間を作ります。一緒に考えようとするとどうしても感情論になりがちなので、一人で考える時間を作るところがポイントです。感情的にならないように冷静に対応する彼氏にとって別れ話をした時に思わず幻滅してしまいがちなのが、感情的に別れたくないと反論されることです。男性にとって女性のヒステリーやパニックは面倒くさいと感じられがちですし、そんな姿を見せてしまうと別れた後も復縁をしたいと思われなくなってしまいます。そのため突然別れを切り出されても感情的にならず、落ち着いて冷静に相手の話を聞くように努めます。どうしてもそれが難しい場合は、一度話を持ち帰るなど冷静に話せる状況を作ることが大切です。感謝の気持ちを伝えることが復縁のポイント彼氏から別れを切り出された際に絶対に取るべき行動として挙げられているのが、感謝の気持ちを伝えることです。別れを切り出されたのに感謝も何もないと思いがちですが、それまでの楽しい思い出や時間を作ってくれた彼の存在は決して悪いものばかりではないですよね。そのため自分と付き合ってくれたことや楽しい時間や想い出をくれたことに感謝し、自分は別れたくなかったと伝えることで彼の思いを引き留める効果も期待できます。
2019年10月30日カップルにいつかやってくる別れ……それを意識するときはどんなときでしょうか?彼から急に冷たくされるようになったり、別れをちらつかせられたり……そんな状況に立たされて、何が別れを意識する原因だったんだろう?と困っていませんか。今回は、彼が「別れ」を意識する瞬間についてご紹介していきます。(1)彼女が家庭的ではなかったとき『料理は難しいけど、掃除とかはだれでもできるもんでしょ?ただめんどくさがってるだけで』(26歳/歯科医)実は男性は、家庭的な女性に強い憧れを持っているといいます。料理が下手で家事ができず、部屋も汚い……そんな彼女を見れば、ひどく落胆するでしょう。彼女との将来が見えず、思わず別れを考えてしまうことも中にはあるかもしれません。(2)彼女が男のように怒っていたとき『ヤンキーみたいだよ』(27歳/販売)彼女と喧嘩して、そのまま別れを考えることになるカップルはやはり多いです。そして、同時に彼女の怒り方にすっかり引いてしまうパターンもたくさんあります。「てめぇ」なんて汚い言葉遣いで、物凄い形相で怒鳴る彼女。もはや男性のようで、ふと「あれ?なんでこんな男っぽい子と付き合ってるんだろ……」と思うようになるのです。(3)おっさんっぽい彼女を見たとき『もはや女を捨ててるね』(29歳/インテリア)彼女の「オヤジ化」が原因で、別れを考えるきっかけになることもあります。コタツに寝そべりながら、スナック菓子をぼりぼり食べている……そんなおっさんっぽい彼女を見れば、正直「可愛い」とはなかなか思えませんよね。(4)彼女の束縛がうっとうしいとき『なんか信用されてないことが辛い』(26歳/製造)やっぱり束縛や嫉妬などのトラブルが原因となり、別れにつながることもありがちです。彼女が「今どこ?」「何してるの?」と逐一状況を知りたがり、それを重たいと感じた……そんなきっかけから、別れることを意識し出す男性は多いといいます。常識の範囲内で彼氏と接することができているなら、嫉妬で彼を困らせるようなことはやはりやめておきたいところ。それが別れにつながることは非常に多いです。別れを意識される瞬間は、いろいろなタイミングにあるものです。本人もまったく意図していない瞬間にも訪れるものなので、後になって「あれはまずかった」と思うこともあるでしょう。彼にそっけなくされているなら、まずは以上のようなポイントから理由を探ってみてください!(恋愛jp編集部)
2019年10月30日「急に恋人から別れを告げられた!」。できれば経験したくないサプライズですね。でも、突然の別れなんて、実はそんなにありません。別れが近いカップルには、少し前からこんな危険サインが出ているんです。■ 一人でいるほうが楽「ラブラブな時期は、彼が仕事で会えない日はすごく寂しかったけど、今はほっとします。彼は物分かりがよくなったと思ってるみたいだけどね」(26歳・女性)以前は少しの時間でも一緒にいたかったのに、今は一人が気楽……。別れが近づいたサインです。気持ちの冷めた彼とのデートなら、一人で、または友達と一緒にいるほうがずっと楽しいなんてこともあるかも。■ ケンカが少なくなる「もう、ケンカしてまで彼女に自分のことをわかってほしいと思わない。いつも気まずくなって終わりだし、不満は伝えてません。ケンカになるのが面倒だから」(30歳・男性)ケンカが減るなんてイイことかと思いきや、単に相手に期待しなくなっただけかも。ケンカって疲れます。分かり合う必要のない相手とは、ぶつかり合いたくない気持ちに。ただし、一度火が付くと、手が付けられないほどの大ケンカになり、そのままお別れになる可能性も高いです。■ 基本、相手を疑っている「彼の携帯が鳴ると『女かな?』と思うし、仕事で遅くなるって言われても、反射的に『嘘だ』と思ってしまいます。彼は私に関心がないって雰囲気がすごいし、なんかもう基本的に信用できていないんです」(29歳・女性)相手を信用できなくなるのも、別れの予感の一つ。自分に対する関心の薄さを感じ取り、「どうせ好きじゃないんでしょ」と、すべてを疑うように。そんな姿勢が本当に浮気を招いてしまうことも少なくありません。■ 一緒に寝なくなる「彼女と一緒に寝るのはダルい。彼女が泊まっていくという日も『疲れてるから一人で寝たい』って僕はソファーで寝てます」(28歳・男性)気持ちが冷めた相手とは、触れ合うことも面倒に。付き合った当初はそんなこと言ってなかったのに『もともと、人と寝るのは苦手』『人込みだし、手をつないでると迷惑かも?』と、理由をつけては相手に触れないようにします。これはほかに好きな人ができると、真っ先に現れるサインでもあります。■ ほかの異性が気になりだす「取引先の可愛い女子など、彼女以外の女子が気になり始めます。LINEの友だち一覧を見ていて、元カノのアイコンを見て『可愛くなったなあ』なんて思うことも」(27歳・男性)今の彼女とは別れたいだけで、べつに一人を満喫したいわけじゃない……。ほかの異性に目が向くことも。「今度みんなで飲まない?」と飲み会を企画したり、「久しぶり!元気?」なんて元カノに連絡を取り出すのもこのタイミングです。■ 根回しを始める「彼女はもうどうでもいいけど、大学時代からの友人グループ内の一人なのがネック。自分が悪者になって、友だちまでなくすなんてイヤだから、さりげなく根回しを始めますね」(29歳・男性)今の恋人と別れると、ほかの人間関係にも影響が……。別れを考えた時点で根回しを始める人も。「最近すごく冷たい」「彼女がスマホを見たがる」など、自分に同情を集める情報をさりげなく流し始めます。「彼とは最近どう?大丈夫?」なんて、何の脈絡もないのに聞かれることが増えたら、それは危険サインかも。■ 振られてもノーダメージ別れたいけど別れ話は面倒……。そんな時、遠回しな態度の中に別れのサインを出す人が多いよう。「振られたほうが楽」だから、態度が冷たくなることも多いです。そんな違和感は見逃さなければ、回避できる別れもありそうです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年10月27日LINEを見てみると、長続きするカップルかどうかわかるもの。すぐに別れるカップルのLINEには、必ず特徴があるんです。そこで今回は、即破局カップルにありがちな「別れ加速LINE」についてご紹介します。(1)毎日、細かい報告『昔、逐一報告していたことがあって、疲れた』(28歳/営業)付き合い始めのころは、報告することも苦ではないでしょう。でもそれがいつまでも続くとだんだんと疲れてきます。どれだけ仲がよくても、逐一報告はほどほどにしておきましょう。(2)誰と何をしていたか聞く『男友達でも名前とか何したか言っていて疲れたことがある』(33歳/SE)好きな男性は、誰とどこで何をするのかって気になりますよね。でもそれを毎回聞いていると、男性は束縛されている感じがしてきます。そうなると気持ちも冷めてくるので、ある程度放置しておきましょう。(3)お互い返信が早い『どっちもすぐに返信する癖があって、終わらなくて疲れる』(32歳/コンサル)LINEがくると、すぐに返さないと気が済まない!という人がいます。二人ともがそんな性格だと、永遠にチャットが続いて、気付くと疲れるもの。ある程度チャットしたなと思ったら、キリのいいところで終わらせてみましょう。(4)スルーに怒る『既読スルーでも未読スルーでも怒られると冷める』(25歳/不動産)男性は、あとで返事をしようと思って、LINEを後回しにすることがあります。とくに仕事で忙しいとそうなりますが、そこで怒る女性はアウト。それくらいで怒るのか、と居心地の悪さを感じるようになります。付き合いが短命なカップルには、必ず特徴があります。あなたもこれらに当てはまらないように気をつけましょう。(恋愛jp編集部)
2019年10月27日LINEは簡単に連絡できるため、今やなくてはならないものです。簡単に連絡ができる反面、別れのサインが見えやすくなることもあります。そこで今回は、LINEから見ることができる「別れたいサイン」について見ていきましょう。(1)既読スルーが多くなった『別れたいって思ってるとLINEの返信が面倒になる』(27歳/IT)別れたいサインのひとつに「既読スルー」があります。既読スルーが表れると、高確率で別れが待っています。既読しているのに、連絡をしない状況っておかしくないですか?付き合って時から既読スルーしている人なら、別れたいサインではない可能性もありますが、頻繁に連絡をして既読スルーしたことない人がするのはよほどのことです。既読スルーされたら、怒ったり、既読スルー返しをするのではなく、話し合う機会を設けることが適切です。(2)「うん」「わかった」などの単語しか返ってこない『冷めてくるとつい返信が素っ気なくなっちゃう』(26歳/営業)このような返答しか返ってこないと、不安に思う女性は多いですよね。これも別れたいサインのひとつとして挙げられます。「わかった」「うん」などの単語だけで返答されると、「興味ないのかな」「冷たい」「そっけない」と思ってしまいますよね。ですがすべてが別れたいサインとは限りません。中には返すのが面倒になったり、返すことが苦手でつい単語だけの返答をしまうこともあります。送られてきても焦らず、様子を見ながらが一番です。間違ってしまうと、本当に別れてしまう可能性があります。慎重に動きましょう。(3)予定を合わせてくれなくなった『わざわざ予定を合わせて会いたいと思えなくなった』(26歳/美容師)会う約束をしても、なかなか会ってくれなかったり、予定を合わせようとしてくれなくなったり、とにかく2人の時間を作ろうとしないことが多くなった……このような場合、別れたいサインもありますが、忙しくて合わせてくれない可能性も否定できません。不安になりますが、相手が会おうと言ってくるまでは静かに待つことも時には必要です。(4)既読がつかない『好きじゃなくなるとLINEがきてもどうでもよくなる』(27歳/広告)あなたが送った内容に既読マークが付かないのは、かなり危険な状態です。届いたことは知っているのに読もうともせず、未読のままの状態で放置されているのは、普通の状態ではありえないことです。LINEでの連絡は難しいため、電話をして早急に話し合いましょう。LINEは便利な分、サインを見つけやすいため傷つくこともあります。ですがサインを見つけやすいということは、修復することも可能ということになりますので、少しでも異変を感じたら、じっくり2人で話し合う機会を作ってみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)
2019年10月13日なんだか最近LINEが素っ気なくなった……。彼の気持ちが冷めつつあるということなのかもしれません。男性が別れを意識した時に送る「破局間際LINE」をみていきましょう。(1)彼がLINEで好きと言ってくれなくなった『冷めてきちゃうと嘘でも好きとか言えない』(28歳/人事)ラブラブだったときはあんなに彼の方からも好きと言ってくれていたのに。切ない気持ちになりますね。男性は気持ちが冷めてくると、彼女に好きという言葉を使わなくなります。もう彼の中ではどのタイミングで別れようか考え始めていることでしょう。LINEのやり取りもどんどん減っていきます。(2)デートの約束が叶わない『暇な時間があっても会いたいと思えない』(27歳/営業)「今日は何してたの?」と聞いたら、「とくに何もしてなかった……」と返答。以前だったら暇さえあればデートに誘ってくれていたのに……。残念ながらお別れの日は目前までやってきているかもしれません。彼女の方からデートの約束をしようとしても断られるでしょう。その日は予定があってムリなんだ!ごめんって……。一度冷めた彼の気持ちはそう簡単には取り戻せません。別れる覚悟を決めたほうがいいですよ。(3)未読スルーが増えた『読むのも返信するのも面倒になってしまった』(26歳/美容師)そもそもあなたとのLINEに関心がなくなったということでしょう。好きな相手とのLINEなら未読スルーなんてするはずがないですから。いつも自分から送り、返信ももらえない……切ないですね。ズルズル関係を続けていてもツライだけでしょう。別れてお互いに新しい恋人を見つけたほうが幸せですね。(4)装飾なしで、文章が極端に短くなる『興味がなくなるとLINEが素っ気なくなってしまいます』(29歳/広告)仲が良かった時は、スタンプを頻繁に送り合っていたのではないでしょうか。LINEの文面にも絵文字がたくさん使われていてカラフルな画面でした。でも時が経って今彼からのLINEには一切装飾なし。単語のような言葉が並び、それを見るたびに胸が痛みます。「今日は何食べたの?」と聞いたら「カレー!」と返信。あなたの近況を話しても「そっか……」で会話終了。あーもう私に関心はないんだなって悲しくなっちゃいますね。これからもずっと一緒にいたかったのにな……。ツライけれど彼氏に気持ちがなくなってしまったらどうすることもできません。破局間際LINEが送られてくるようになったら、別れるための心の準備をしておきましょう。(恋愛jp編集部)
2019年10月12日これって別れたいサイン?彼からのLINEがいつもと違う…大好きな彼とのLINEが毎日楽しみで嬉しい時間だったのに、最近彼からあんまりLINEが来なくなったし、LINEも前となんか違う気がする…。付き合いが長くなってくると慣れ合いになってきて、あまりLINEをしないタイプなのかも〜なんて考えていると手遅れになるケースもあるので、十分に注意するようにしましょう!会っているときは何もないように見せかけておきながら、LINEは毎日のことなのでどうしても本音が出てしまうのかもしれません。こちらでは、LINEでわかる男性の別れたいサインと別れを回避する方法を3つずつご紹介します。彼と苦しい別れにならないためにも、こちらの記事を見ていきましょう。LINEでわかる男性の別れたいサイン3選彼から何の予兆もなく別れを切り出され、びっくり戸惑ってしまうという経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。実は何の予兆もないのは、あなたが予兆を感じ取ることができていなかったからとも考えられます。事前に別れたいサインの特徴を知っておくことで、未然に防げることもあるかもしれません。こちらではLINEでわかる男性の別れたいサインを3つご紹介します。(1) 既読無視が増えるLINEを送っているのに返信がこないと思いきや、LINEを見ているのに無視している状態の既読スルーが続くようになると要注意です。仕事が忙しいからというのは、単なる言い訳に過ぎない可能性もあるでしょう。彼女とのLINEが面倒になってきたり、別れたいと感じている証拠なのかもしれません。(2) 急にスタンプや絵文字がなくなって短文になる今までたくさんスタンプや絵文字があったのに、急になくなった場合は要注意!慣れ合いになってきたとはいえ、元々送っていたのにも関わらず、スタンプや絵文字を使うことさえ面倒に感じてしまうようになったのかもしれません。また、文章が短文になっている場合は、さらに要注意と言えるでしょう。(3) 予定がなかなか合わないいつ会えるのか、いつ空いているのかなど、いろいろと彼に質問しても、会社や付き合いを理由に予定を合わせない場合は、恋をフェードアウトしたいと考えている証拠かもしれません。恋人であれば予定は合わないなりに合わせるように努力するものです。あなたが予定のある日を伝えて、彼がその日だったら空いていたのに…という回答ばかりが返ってきた場合は要注意と考えましょう。彼との別れを回避する方法3選大好きな彼が別れを考えているのかもしれないと思うと、居ても立っても居られなくなってしまうかもしれません。上記の別れたいサイン3選に心当たりがある人は次の記事を見ていきましょう。続いては彼との別れを回避する方法を3つ紹介します。(1) 彼の言葉を否定せず話をしっかりと聞く普段彼に言われたことに対して、機嫌を損ねたり、否定したりしている人もいるのではないでしょうか。自分の意見を通したい気持ちもわかりますが、彼が別れを考えているのかもしれないと考え、これからは彼のことを否定するのではなく、しっかりと話を聞くようにしてあげましょう。(2) 彼に話す機会を作ってもらう彼が何を考えているのかわからず、別れを切り出されそうになっている場合は、その前に彼と話す機会を作りましょう。何事も思っていることは伝えなければ始まりません。後悔する前に彼に本当の素直な気持ちを伝えて、お互いに気持ちを伝えあう機会を作るようにしましょう。お互い思っていることを話せたら彼もすっきりするかもしれませんね。(3) 自分から連絡をしすぎないいつもあなたから連絡をしていたり、何度も電話やLINEを送ってしまうという人は要注意!自分から連絡をしすぎることで、彼はあなたへの関心がなくなってしまっているのかもしれません。いきなりあなたからの連絡がこなくなると逆に気になって彼から連絡が来るようになるかもしれません。別れたい時はLINEのサインが出ているので要注意!別れたいと考えている彼から出ているサインを見逃してしまうと別れに直結してしまうかもしれません。別れたいときは何かしらのサインが出ていることが多いので、彼からのサインを見逃さないようにしましょう。事前に対処が出来ることもあるので、早め早めの行動を心掛けましょう。
2019年09月13日付き合っているあいだに、本当に相手のことが好きなのかどうか、感情を見失ってしまうこともあるはず。そういうとき、たったひとつの言動で、「別れよう……」と思ってしまう場合も。今回はそんな、“別れを迷っているときの彼女のトドメのLINE”というテーマで男性たちに話を聞きました。どうぞお気を付けください!文・塚田牧夫1:「お風呂沸かしといて」「以前から、彼女のワガママには呆れているところがあって、あんまり先のことは考えられませんでした。で、あるとき、彼女がうちに来る日。寒い日だったんだけど、着く前にLINEで、“お風呂沸かしといて”と来ました。そのとき彼女への思いがプツッと切れました」ヒロヤ(仮名)/26歳いいように使われている感じがしてしまったのでしょう。せめて、「一緒に入ろう」くらいは言って欲しかったのかも。言い方は大事ですね。2:「ガキが騒いでて最悪」「元カノが友だちと映画を見に行ったときでした。僕も気になっていた作品なので、あとで“どうだった?”とLINEで感想を聞いたんですね。そうしたら、まず、“ガキが騒いでて最悪だった”と来ました。気持ちは分からなくもないけど、一気に冷めましたね」ケンタ(仮名)/28歳大人として、子どもに対して寛容であって欲しいし、言葉使いも丁寧であって欲しい。ふだんは取り繕っていても、下品な感情をむき出しされると冷めてしまうでしょう。3:「犯人は××」「ずっと見続けていたサスペンス系のドラマがあったんです。いよいよ大詰めという回でその回が見られなかったので、帰って録画で見るつもりでした。ところが、彼女からLINEが来ていて、それを見たら、“まさか犯人が××だったなんて”とネタバレしているんですよ。今まで見続けた時間を返して欲しかった」タイシ(仮名)/30歳相手の事情や気持ちを考えずに、自分の衝動のみで発言してしまったんですね。男性としては、今までの積み重ねが無駄になったような感覚だったことでしょう。4:「ゲロの味がした」「コンビニの新商品で、気になっているものがあったんです。彼女からそれを食べたというLINEが来たので、感想を聞きました。そうしたら、“マズいから食べないほうがいい”と。“ゲロの味がした”とまで言うんです。下品だなって思いましたよ。別れは遠くないと感じました」ミツル(仮名)/28歳例えが良くないですよね。もうちょっとマシな言い方があったでしょうに……。言葉遣いに配慮のない女性は、ほかのことも粗雑なイメージで、長く付き合いたいとは思わないでしょうね。“男が別れを迷っているときの彼女のトドメのLINE”をご紹介しました。別れを考えているとき、ちょっとしたことが引き金になって、最後の一歩を踏み出してしまいます。不用意な発言には、気を付けたいところですね。©an-Otto/gettyimages©iladendron/gettyimages©otostorm/gettyimages
2019年09月08日出会いがあれば別れもあります。彼との間に不協和音を感じていたら、それは別れのサインかもしれません。もちろん、今だけちょっと忙しくて機嫌が悪いということもあるかもしれませんが、それも長く続くようならやっぱりお別れが近いのかも……。ここでは、彼が別れを考えている時に出すサインをアドバイスします。早めに彼の出すサインをキャッチして、上手に対処しましょう。■ 話が噛み合わない2人の別れが近づいている時はたいてい、お互いに違和感があるものです。例えば、色々と話してくれていた彼が急に話さなくなった、考え方が合わなくなったなどがあると、これはお別れが近いサインかもしれません。お互い共に成長しているつもりでも、それぞれが様々なところで影響を受けているものです。付き合いはじめの頃は、同じステージにいた2人も、片方の成長が急激だと、もう片方とはステージが異なってしまいます。そうすることで価値観の相違や、なんとも言えない違和感が生まれてしまうでしょう。こんな場合は、もう片方が急激に成長するしかありません。あなたが彼に追いついていないのなら、しばらく距離を置いてあなたも何かを学び始めてみましょう。距離を置いて、あなたの成長した姿を見れば、彼もまたあなたのことを惚れ直すかもしれません。■ ドタキャンが増える度重なるドタキャンはあなたのことを軽く見ている証拠なのかも。あなたが怒ってもお構いなしにドタキャンしてくるようなら、他に気になる女性がいる可能性もあります。そもそもしょっちゅうドタキャンしないとならないような用事は、そうそうあるものではありません。そんな時はちょっと彼と距離を置いて静観してみましょう。時間がたてば彼の状況も変化するかもしれません。その間、あなたもあなたの時間を充実させることに集中しましょう。彼があなたをちゃんと思っているなら、落ち着いたころに、必ず連絡が来ますからね。■ 約束事が減る約束事が減るのも、彼があなたを避けているサインだと思っていいでしょう。あなたとのデートやイベントが面倒くさいと思い始めている証拠です。もちろん、仕事で忙しくてということもあるかもしれませんが、本当に仕事のせいなら、きっと彼も誠意を込めてあなたに説明するはず。あなたに嫌われたくはずですから。ですが、彼があなたとの別れを考えているなら、「忙しい」などのそっけない一言で終わらせてしまうでしょう。あなたが怒っても、むしろそれでお付き合いが自然解消すればいいぐらいにしか思っていません。そんな時こそ、彼に向き合うことが大事です。小さな誤解や勘違いがあったからこそ、彼もそんな態度をとっているのかもしれませんからね。■ まとめ彼からのお別れのサインに気づいても、状況は刻々と変化しているものでもあります。時間が味方してくれることもあるので、最後まで諦めずに対処してみましょう。(如月柊/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年08月18日LINEは電話と違って気軽に連絡が取れるので、彼に頻繁に送ってしまう人もいるでしょう。それどころか彼にも毎日のLINEを要求して、束縛してしまう人も……。しかしその束縛LINEが男性の負担になっているかもしれませんよ?今回は、男性が「別れたい」とまで思ってしまう束縛LINEを4つご紹介します。あなたはこんなLINEを彼氏に送っていませんか?(1)1日に何度も「今何してるの?」『1日に何度も何度も今何してるの?って聞かれると監視されてるみたいで嫌』(28歳/証券)会えない日は彼が何しているのか気になってしまう女性も多いでしょう。しかし1日に何度も「今何してるの?」とLINEするのはやりすぎです。やましいことはなくても、見張られているようで落ち着きません。適度な距離感がないと、彼は窮屈に感じてしまうでしょう。(2)返信を急かす『返信を急かされるとすごい面倒くさいなって思ってしまう』(29歳/IT)すぐに返信できないこともあるのに、理解してくれない女性もいます。既読をつけてしまったけれど、内容によってはすぐに返信できないこともあるでしょう。後でゆっくり返信しよう……と思っていたら既読スルーを責めるLINEが何通もきて、男性は別れを考えたくなることも。彼にも都合がありますので、ゆっくり返信を待てるようになりましょう。(3)連投しすぎ『仕事終わってLINEを確認したら、通知がめっちゃ来てるとか怖い』(28歳/SE)仕事中はこまめにLINEをチェックなんてできません。残業が終わってLINEをチェックすると、彼女から大量のLINEが届いてて、引いてしまう男性もいます。ちょっと返事がこないくらいで何通も連投するなんて、男性には重く感じてしまうようです。束縛がひどすぎると、男性は逃げ出したくなってしまいますよ。(4)毎日予定を確認してくる『毎日毎日予定を確認されると何かを疑われてるようで嫌ですね』(27歳/企画)今日の予定を毎日確認されるのも、男性は束縛されているように感じます。「仕事は何時まで?」「今日は仕事が終わったらまっすぐ帰る?」「誰と飲みに行くの?」など細かく予定を聞かれると、負担に感じる男性もいますよ。彼のことが好きだから知りたいかもしれませんが、束縛しすぎることで彼の気持ちが冷めてしまうかもしれません。彼に依存しすぎると、いつもつながっていたいという気持ちから、束縛してしまうかもしれません。LINEはとても便利ですが、使い方を誤ると彼が離れていくかもしれないので、束縛しすぎないように気を付けましょうね。(恋愛jp編集部)
2019年08月14日大好きな彼に別れを言い渡されたとしたら、すんなりとは受け入れられませんよね。なんとかして引き止めようとするでしょう。そして、“もうダメだ……と思ったときの言葉が、意外と相手の胸に響いたりします。そこで、“別れを踏み止まらせた彼女のLINE”というテーマで、男性たちに聞いた話をご紹介します。文・塚田牧夫1:「全財産あげてもいい」「以前、彼女が浮気をしました。喫煙者ではない彼女の車から、タバコの吸い殻を見つけたのがキッカケで発覚しました。僕は彼女に別れを言い渡しました。するとすぐ、彼女から“別れたくない”とLINEが来ました。さらに、“全財産あげてもいい”とまで。どうせ勢い余って言っているんだろうと、あまり信憑性のない言葉に感じました。彼女もそれに気付いたんでしょう。さっきの提案を訂正して、“車をあげてもいい”と言ってきたんです。正直、揺れた……。彼女の車、僕好みのものだったので。悩みに悩んだあげく、車を手に入れました」ユウスケ(仮名)/28歳2:「私しかいないでしょ?」「僕は、今付き合っている彼女が、人生で2人目の彼女です。ハッキリ言うと、モテません。自信もありません。そのせいもあって、立場的には彼女が圧倒的に上。そんな自分を不甲斐なく思い、不満を感じるようになってきたので、僕のほうから“別れたい”という内容のLINEを送りました。すると、“何言ってるの”と返事が来て、“私しかいないでしょ?”と言われました。その言葉に、あっさり挫けてしまいました……」ダイチ(仮名)/32歳3:「絵を描いたの」「彼女とは4年付き合っているんですが、以前、気持ちが離れた時期がありました。そこでしばらく距離を置くことにして、彼女もそれを了解してくれた。連絡も1週間に1回ぐらいしか取らなくなり、正直、そのまま別れようと思っていました。そんなとき、彼女からLINEが来ました。“絵を描いたの”と言うんです。今彼女は映像関連の仕事をしていますが、もともと美大出身で、絵も描ける。写真が添えられていたので見てみると、だいぶ前の海外旅行の僕たち2人を描いた油絵でした。気持ちのこもった絵って、やっぱり胸を打つんですよね。それで、完全に気持ちが戻ってきました」マナブ(仮名)/28歳“別れを踏み止まらせた彼女のLINE”をご紹介しました。たとえみっともない行動だったとしても、不利な状況を打開するには、自分が持っているものを出し惜しみしてはいけません。©Michael H/gettyimages©Witthaya Prasongsin/gettyimages©Westend61/gettyimages
2019年08月13日付き合い始めの頃は、気持ちも盛り上がっているので連絡も頻繁に取るし、LINEの内容にも気持ちがこもっています。ところが、時間が経つにつれ変化が……。今回はそんな、“気持ちが冷めてきたときのLINE”について、男性たちに話を聞きました。女性のみなさんは、こんなLINEが来たら、ご注意を!文・塚田牧夫1:「キャンプに行くから」と趣味優先「アウトドアが趣味で、キャンプや釣りによく行きます。彼女と付き合ったばかりのころは、一緒に行ってたんですけどね。やっぱり、同じ趣味の人と行ったほうが楽しい。そのうち彼女を連れて行かなくなり、ひとりで行くように。今では、彼女と会う約束をLINEでしていても、“キャンプに行くから”と趣味を優先してドタキャンするようになっています」ゴロウ(仮名)/33歳付き合った当初は、彼女の優先順位はかなり高かったはず。しかし、次第に彼女最優先ではなくなってしまったようですね。2:「もう寝るわ」と心配しなくなる「彼女と付き合ったばかりのころは、連絡をよく取っていました。特に、彼女が飲み会に行くときは心配だったので、帰ったらちゃんとLINEを入れるように伝えていました。しかし、最近はもうまったく心配しなくなり、“もう寝るわ”と送って、彼女から連絡を待たずに寝てしまっています」ソウタ(仮名)/29歳彼女の帰りが夜遅くなるようなら、心配だし、連絡も欲しくなります。しかし慣れてくると、心配もしなくなる。これは、信頼している場合もありますが、単に興味が薄れてしまっている可能性も考えられます。3:「郵送して」と会う手間を省く「彼女が会社で野球のチケットをもらったんです。彼女は興味がないので、僕にくれると言うんですね。それで、“いつ渡せばいい?”とLINEが来たんです。でも、チケット渡すぐらいでわざわざ会う必要ないだろうと思ってしまい、“郵送して”と返したら、すごく怒られました」ケイタ(仮名)/30歳相手のことが好きなら、会いたいと思うし、会うだけで幸せなはず。その時間を省こうとするのは、興味がないと言っているようなもの。彼女からしてみると、失礼な話でしょう。4:「用件は?」と雑談をしない「彼女から、“地元から友だちが来る”とLINEが来ました。高校時代の親友とかで、そのころの思い出話をいろいろしてきたんですね。何を言いたいのかよく分からなかったので、“用件は?”と聞いたら、“もうちょっと興味持って”と機嫌を損ねてました」シュウゴ(仮名)/29歳彼女としては、自分の友だちのことも把握しておいて欲しくて、話したんでしょう。でも彼はそんな話に興味なし。冷めてくると、こういった雑談にも付き合わなくなってきます。“男の気持ちが冷めているときのLINE”をご紹介しました。時間とともに、気持ちが冷めてくるのは仕方のないこと。それをどう維持させるのか。彼の興味をそそるような話が求められるところかもしれませんね。©Westend61/gettyimages©Tetra Images/gettyimages©filadendron/gettyimages
2019年08月09日「○○は俺がいなくても大丈夫」と言われて振られた経験のある人はいませんか?ドラマなどでも、「○○には俺がいなくても大丈夫だけど、あの子には俺が必要なんだ!」とヒロインが別れを告げられてしまうシーンがたくさんありますよね。そんな、別れの言葉で「俺がいなくても大丈夫」という男性にはどのような本音が隠されているのでしょうか。独占欲や執着が薄れている「俺がいなくても大丈夫」という言葉は、裏を返せば「あなたは一人でも強く生きていける」と言われているようなものです。リア充で自立した女性に対してコンプレックスを持ってこのような言葉で別れを告げる男性もいるかもしれませんが、実際にはこの言葉通りの気持ちが本音でない男性もたくさんいます。逆の言葉にあたる「俺がいないとだめだ」と思っている男性は、自分自身が彼女にとって特別な存在であることを自負しているともいえるのです。すなわち、彼女が自分の大切な人であるという独占欲や、独り占めしたいという執着が薄れたときに「俺がいなくても大丈夫」という言葉が出てきがちなのです。自分自身で幸せにしたいと思えないこの言葉を彼女に伝えるということは、恋人の自分がいなくても彼女はやっていけると思っていることになります。恋人という特別な関係は、人間として相手を大切に思えることはもちろんのこと、特別な異性として他の人と区別してお互いに特別な幸せを与え合える関係性でもあるのです。その関係性を解消したい時に「俺がいなくても大丈夫」と言う男性の本音は、もはや男性が自分の手で彼女を幸せにしてあげたいと思えなくなっている場合もあるのです。他に興味が移ってしまったさらに深読みをすれば、この言葉を言う彼は他の人に気持ちがうつってしまっているのかも。恋人関係のときには女性のことを特別な存在と感じ、幸せにしてあげたいと思っています。それなのにその気持ちが「俺がいなくても…」の言葉に変わってしまう本音は、自分が気持ちを向ける相手はもはやあなたでは無いと思ってしまっているケースもあるのです。端的に他の女性に気持ちや興味が移ってしまった事実を、自分に都合の良い言葉を使って逃げているというパターンですね。どろどろした別れ方をしたくない一度はお互いを特別な存在として認め合い恋人として付き合ったのであれば、時間が経って別れることになってもできるだけ嫌な別れ方をしたくない人は少なくありません。特に男性は自分自身を格好良く見せたり、自分に都合の良い解釈で物事を考えてしまう傾向があります。別の女性に興味が移ってしまったり、気持ちが単純に冷めてしまったとしても、別れの理由をそのまま伝えにくいと考える男性もいるのです。相手に酷い男性と思われないために、曖昧に女性を納得させようとして「俺がいなくても大丈夫」と誤魔化してしまう場合もあります。
2019年08月08日男性はたまに、付き合っている彼女に意地悪したくなります。本当は好きなのに、「嫌い」と言ったり、別れたくないのに、「別れよう」と言ってみたり。感情とは裏腹な言動で、彼女を試すこともあるのです。今回はそんな、“本当は引き止めて欲しいときのお別れLINE”というテーマで、男性たちの話をご紹介します!文・塚田牧夫1:「俺に君はもったいない」「以前、お金持ちのお嬢様と付き合っていたことがあります。金銭感覚にかなり違いがあって苦労しました。行きたいお店がとても高価バカ高で、奢ると一文無しになってしまう……。改善を図ろうと思い、少し気持ちが離れているみたいなLINEを送ったんです。そして、“俺に君はもったいないのかも……”と、環境の違いをほのめかしました。すると、しばらくの沈黙。そして、“分かった”と受け入れられてしまいました。苦い思い出です」マサチカ(仮名)/29歳金銭感覚の違いなどをすり合わせていこうとしたところ、その第一歩を踏み外してしまったケースです。遠回しに言わず、ストレートに伝えたほうが、誤解を生まずに済んだのでしょう。2:「1年間よく頑張ったよ」「家にいるときカレンダーを見たら、彼女と付き合って丁度1年ぐらいだったんです。で、イタズラのつもりで、“別れよう”とLINEを送りました。もちろん、驚いていました。そこでさらに、“俺と付き合うなんて大変だったでしょう”“1年間よく頑張ったよ”と続けて送ったんです。そうしたら、“本当に頑張ったと思う”と返信が……。どうやら本当に大変だったみたいで……。そこから一気に、別れの方向に流れが加速していきました」コエル(仮名)/27歳ドッキリを仕掛けたつもりが、本当に実現してしまったパターンです。軽い気持ちで言ったことが、相手の本音を引き出してしまうこともあるようです。3:「本当に好きな人のところへ行きな」「元カノの話です。付き合って1年半ぐらいのときでした。ふざけて、“好きな男いるでしょう?”とLINEを送ったんです。カマをかけるという意識もない程度の発言でした。もちろん、そんな奴はいないと思っているので、“本当に好きな人のところへ行きな”と追い打ちをかけた。するとです。彼女から、“ごめんね”と来た……えーっ!!なんと、同じ職場に気になる男がいると言うんです。慌てて引き止めたけど、彼女はもう止まりませんでした」ユウシ(仮名)/29歳自分以外の男に興味を持つはずがないと、タカを括っていたんでしょう。変にカマを掛けたせいで、墓穴を掘ってしまったパターンですね。“男が本当は引き止めて欲しい時のお別れLINE”をご紹介しました。男はたまに、彼女の愛情を確かめようとします。そこで、意地悪な発言をしてしまうことも。それをまともに受け止めてしまうと、関係が破綻しかねません。男はそういう生きものなんだと、余裕を持って見てあげてください。©filadendron/gettyimages©filadendron /gettyimages
2019年08月06日別れ際というのは、すんなりとはいかないもの。すぐには相手の申し出を受け入れられず、もつれてしまうこともあります。そこで今回は、“別れてくれない彼に送ったトドメのLINE”というテーマで女性たちに話を聞きました。イザというときにお役立てください。文・塚田牧夫1:「出るとこ出ます」「3年付き合った彼に浮気され、私は別れを選択しました。結婚の話もしていたぐらいなので、酷い裏切りです。ところが、彼がどうしても嫌だと別れを拒む。友だちの弁護士に相談したところ、それは慰謝料を取れるレベルだと言うんですね。そのことを彼にLINEで伝え、“出るとこ出ますから”と告げました。すると、“こっちも弁護士を立てる”と反論してきたけど、それ以上は追ってはきませんでした」アサカ(仮名)/31歳法的手段に出るという訴えは、本気度が伝わります。本当に争うことになって、たとえ勝てたとしても、もう復縁なんてできません。ならば、身を引こうと諦めたのでしょう。2:「昨日結ばれました」「私に好きな人ができ、彼にそれを正直に伝え、別れを伝えました。でも、なかなか受け入れてはもらえませんでした。彼はプライドが高く、フラれるというのが受け入れられなかったのだと思います。そこで、一気に心を折ろうと、好きな人と“昨日結ばれました”と報告しました。いったん途絶えたんですが、それでも戻って来て欲しいと連絡が。なので、残酷ではありますが、どんなことをしたのか生々しい報告を入れると、まったく返事がなくなりました」ツバサ(仮名)/27歳彼としては、自分以外の男との話なんて、絶対聞きたくない。精神的にズタズタになったことでしょう。伝えるほうも辛いですが、どうしても別れたいのであれば、こういった手段を取らざるを得ない場合もあります。3:「好きでいたいから」「30歳になり、真剣に将来を考えなければいけない時期に。そこで、彼と一緒にいることができないと判断し、別れを告げました。彼は、“絶対嫌だ”と頑なに拒否。LINEがしょっちゅう来るようになり、待ち伏せまでされるように。私も疲れてしまい、“お願いだからやめて”とLINEを入れました。そして、“好きでいたいから”とも伝えました。するとようやく、“分かった”と受け入れてくれました」チグサ(仮名)/30歳たとえ別れても、好きでいて欲しいというのが男の本音。それに、彼女の気持ちが完全に切れてしまえば、復縁の望みも断たれてしまいます。ここはいったん引くしかないと考えたのでしょうか。“別れてくれない彼に送ったトドメのLINE”をご紹介しました。別れの場面で優しくしてしまうと、相手も可能性を感じ、むしろ離れられなくなってしまいます。ここは傷付ける覚悟で、断固として別れを言い渡すべき。相手も何度も切られるよりも、一刀両断にされたほうが、心の回復が早い場合もありますから。© nelen/shutterstock© nelen/shutterstock
2019年08月03日喧嘩別れをしてしまったことってありませんか?別れたあとに友達に戻れる人に憧れるという人もいるかもしれませんね。そもそも、なぜ喧嘩から別れに発展してしまうのでしょうか。今回はそこに焦点をあててみました。喧嘩別れに繋がりやすい言動をご紹介します。■ お酒をすすめる「『仲直りに乾杯しよう』とか『お酒飲んで忘れよう』って感じで飲みに行ったことって何回かありますけど、ダメですね。お酒を飲むと感情的になるから、怒りが収まってないと再炎上することもあります。『どうでもいいや』ってなると根本解決にならなくていつかまた喧嘩になるんですよ」(Gさん・25歳男性)喧嘩したあとにお酒を飲むというのは良くないパターン。お酒を飲んだことでまた喧嘩が再発するか、面倒くさくなってうやむやにしてしまうか、このどちらかになる傾向があります。冷静さを失っての喧嘩はヒートアップしてしまいますし、うやむやにすればいいたいことを言えなかった不満をため込んでしまいます。「あのときもそうだった」とあとでぶり返されることになります。■ 時間に頼る「喧嘩するのもスゴイ体力を使うじゃないですか。だからその場では『ごめん』って謝って放置することがあります。時間が解決してくれるだろうって。でも、全然うまくいきませんね」(Tさん・27歳女性)「とりあえず謝って、なかったことにしよう」というのはいい結果を招かない様子。喧嘩になるということは両者、またはどちらかが嫌な思いをしたということ。本来ならお互いにその原因を認め合うことで関係性が深まっていくでしょう。でも、どちらかが面倒くさがると「本気で向き合ってくれていない」と怒っている方がヒートアップしていってしまいます。■ 理解しているアピール「気まずい状態が続くのって面倒くさいから『俺が悪かったよ。怒る気持ちはよく分かる。だから許してよ』って結構いいがちなんですけど、『怒る気持ちが分かるならなんでするの?』ってなってヒートアップしていきますね」(Hさん・27歳男性)あなたのことを理解しているアピールというのもNG。「怒る気持ちはよく分かる」といっているのですが、実際は相手がどんな気持ちなのかを聞こうとしていないためにヒートアップしていってしまいます。相手の言い分をしっかりと言い切ってもらうことと、これから2人はどうしていくべきか話し合うといいでしょう。■ 徹底的に喧嘩する「曖昧にしておくのが嫌なので徹底的に喧嘩してしまうんですけど、『じゃあもういいよ』っていわれて結局別れることになっちゃうんですよね」(Eさん・25歳女性)徹底的に喧嘩するというのも喧嘩別れに向かってしまうパターンの1つ。例えば、「デートプランをどうするか」といったことを決めるのに時間がかかったというだけなのに、言葉を選ばないで徹底的に言い争いを行うと「決断力がなくて男らしくない」といったように相手の人格否定へと向かってしまいます。そうすると、男性の方も黙ってはいられなくなり「自分で決めるのがめんどくさいだけなのに、都合のいいときだけ俺に男らしさを求めるなよ」と溝を深めていく結果に。喧嘩というのはすればいいものというわけでもなく、しっかりと論点を踏まえ、その解決方法を話し合うことが大切です。■ 喧嘩するにもテクニックが必要!喧嘩をするというのもテクニックが必要です。喧嘩すればいいというわけでもなく、謝ればいいというわけでもありません。できれば感情的にならず、冷静な話合いを行うことで喧嘩を回避して問題解決をはかりたいものです。(草薙つむぐ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年07月16日彼と最近なんだか距離を感じる……もしかして別れたいと思っているからも……。そんな風に感じるなら、彼とのLINEを確認してみて。 そこで今回は、彼からのLINEでわかる「別れたいサイン」を4つ紹介していきます。(1)返信が素っ気ない『まぁ面倒になるよね』(29歳/SE) LINEを送っても一言で返ってくる、話にのってこないなど、素っ気ないと感じるなら「別れたいサイン」かも。元々LINEが素っ気ない彼なら問題ないですが、これまでと違うと感じるならLINEが面倒になっている証拠。 とくに甘いやり取りを避けているなら、かなり深刻な状況かも。ただし仕事が忙しいなど心に余裕がない時は、どうしてもLINEまで気がまわらないので、彼の状況で判断してみて。(2)感情が見えない『用件のみにしたいから、感情表現はしなくなると思う』(26歳/広告) 用件のみのLINEが多く、彼の感情が抜け落ちているなら「別れたいサイン」かも。絵文字やスタンプで感情を表すことがない、また気持ちが内容に含まれていないLINEが多いことは、感情を見せたくないから。 好きな時は、自分の感情を知って欲しいと思うもの。わざと感情を隠しているのではなく、無意識に感情を出さないようになっています。(3)既読スルーが多い『相手から別れを切り出してくれないかなっていう時』(28歳/アパレル) 一番わかりやすい「別れたいサイン」は、既読スルーが多くなること。LINEをすることが面倒になっていて、彼女から別れを切り出してくれないかなと思っている時。 未読が長く続く場合も、返信することが面倒になっている可能性は高いです。ただし忙しい時間帯や疲れている場合もあるので、1回既読スルーされたからと「別れたいサイン」とは思わないように。(4)予定がわからないことが多い『まだ別れを迷っている時は、会うのは先延ばしにするかな』(30歳/証券) デートの予定をたてたくて、彼の予定をLINEで聞いても「わからない」という返信が多くなったのなら「別れたいサイン」かも。もちろん忙しくて本当に予定がわからない時もあります。 しかし予定がわからなくても、見通しがたてばデートの話も進みますよね。いつまで待っても予定がはっきりしないのなら、会う約束をしたくないのかも。 会わなくてもLINEのやり取りはするので、「別れたいサイン」に早く気づけるもの。早くにわかれば、未然に対処することも可能ですよね。彼とのLINEに違和感があるなら、2人の関係を見直して未然に対応できるようにしましょう。(恋愛jp編集部)
2019年07月08日「大好きな彼から別れを切り出されそう…」そんな状況からでも、元の関係に戻ることは無理ではありません。別れるつもりが思いとどまった、彼の心には一体どんな変化があったのでしょうか。ここでは、彼をつなぎとめることができた3つの理由を紹介していきます。新鮮だった頃の2人を思い出した彼が別れたいと思った理由は、あなたとの付き合いがマンネリ化し、つまらなくなったからかもしれません。あなたに対してときめきがなくなってしまい、他の女性に魅力を感じたり、新たな出会いを求めたくなったのでしょう。そんな時、あなたと出会ってお付き合いするようになった頃の新鮮さを思い出せば、彼のときめきが戻るかもしれません。そのためには、初めて出会った場所や初デートで訪れた場所に一緒に行ってみるのもいいでしょう。まだ知らない一面があった男女ともに言えることですが、お互いに慣れてくると相手にすべてをさらけ出してしまうという女性もいるでしょう。それでもいいと言ってくれる男性もいますが、全員がそう思っているわけではありません。自分が知らない一面や、ミステリアスな部分も持っている方が魅力的だと感じる男性は多いです。「とっくに全てをさらけ出してしまっているからどうしようもない…」という場合でも、諦めるのはまだ早いです。たとえば昔の趣味を再開してみるのもいいですし、習い事やスポーツなど何か新たに始めてみたりするのでもいいのです。新しいことを楽しんだり、新たな人間関係を広げたあなたの様子に、彼もこれまでとは違うあなたの魅力を見出して、別れをとどまるかもしれません。女性らしさを感じることができた最近、あなたは彼の前で「女性らしさ」を意識していたでしょうか?おしゃれやメイクが手抜きになっていたということはありませんか?話し方に気をつけたり、彼へ気遣いや感謝することを忘れていませんか?単純なようですが、男性は自分の彼女が優しくて綺麗でいてくれるのは嬉しいものなのです。もし、心当たりがあるのであれば今から気を付ければまだ巻き返すことはできます。女性らしさに欠ける言動は早急にあらためて、身だしなみも整えましょう。彼の思いを引き止めるには努力が必要彼に「これからも関係を続けていきたい」と思わせるには、何よりもあなたの努力が必要です。男性は、女性の未知なる面にときめきを感じたり、女性らしい優しさや気遣いに魅力を感じる人も多いということを忘れないようにしましょう。もし、今彼との関係が良くない状態でも、今から努力をすれば別れずに済むかもしれませんよ。
2019年06月21日最近なんだか彼が冷たい……そう感じたら、もしかするとそれは別れたいサインの表れなのかもしれません。そして別れたいサインは、LINEにもわかりやすく表れてくるものです。離れそうな彼の気持ちを確かめるなら、まずはLINEで彼の別れサインを見極めてみましょう。(1)返信が遅い『昔よりも彼女に関心がなくなって、返信するのが億劫になった』(28歳/企画)返信が遅いのは、もう気持ちが離れかかっている証拠ととらえていいでしょう。とくに昔と比べて遅くなったと感じたなら、それは別れサインの可能性大です。誰だってやり取りしたい人には、すぐにLINEを返すものですよね。忙しいわけでもないのに返信が遅いのは、紛れもなく気持ちが離れている証拠なんです。(2)つまらなそうな返信ばかり『単純に冷めてきたからやりとりが楽しくない』(29歳/人事)なんとかやり取りはしているものの、彼のLINEはいつもつまらなそうな感じ……そう感じていませんか?相槌だけのメッセージだったり、「なんでもいいよ」的な投げやりな言葉が多かったり……。つまらなそうな返信をするのは、残念ながらそろそろ付き合いに潮時を感じているからなんです。(3)自分のことを話さない『自分のことを話したいと思えなくなった』(32歳/SE)男性は別れたいサインを出すとき、基本的にあまり自分のことを話さなくなります。自分のことを話さないということは、心を閉ざしている証拠。気持ちが向いていないからこそ、好きな彼女にも心を徐々に開かなくなっていくんですね。仕事のことなど、そういえば最近自分のことをLINEしてこなくなった気がすると思ったら、残念ながらそれは別れサインの可能性ありです。(4)スタンプや絵文字が少ない『楽しいと思えないから、文章もそっけなくなってしまう』(28歳/建築)LINEのやりとりって、意外とわかりやすくそのときの感情が出るものですよね。楽しいときはスタンプや絵文字が多くなりますし、つまらないときはそういった楽しそうな雰囲気が一切なくなります。そのため彼のLINEから絵文字やスタンプがほとんどなくなってしまった場合……。それは別れサインLINEの可能性があります。もうあまりやり取りには積極的ではなく、惰性で返信をしているだけなのかも……。----------LINEの送り方に目を向けてみれば、付き合いに積極的かどうかはきちんとわかるものです。以上のような別れサインLINEに気づいたら、早いうちに関係を修復しない限り、別れは免れられないでしょう……。(恋愛jp編集部)
2019年06月08日男性もアラサー世代になると忍耐力や包容力がついてきます。彼女と喧嘩をして理不尽な事を言われてもグッと堪えようとする人も多いみたいです。でも、男性だって人の子。我慢の限界もやってきます。ケンカ中にヒートアップした彼女からのひと言に、「もう無理!」「我慢の限界!!」と即別れを決めた男性もいます。今回は別れを決断した彼女からのトドメのひと言をまとめてご紹介します。元彼との比較の言葉「元彼はケンカをした時すぐに謝ってくれた」「元彼ならこんなことをしない」というような元彼との比較。これは、多くの男性が嫌がることです。男性は、闘争心が強い部分と上下関係を意識する部分の両方を持ち合わせます。ですから、彼女が元彼と自分を比較すると気持ち的には「負けたくない」と思いますが、上下関係的な観点からすると元彼の方が自分よりも先に彼女と付き合っていたという状態。先輩と自分を比較され「あなたはダメね」と言われているようなもので、悔しいけれどどこかで「勝てない」と負けを認めざるを得ないような心もちになってしまうといいます。言い返せない状態になってしまうと、男性も「じゃあそいつにすれば?」という気持ちが沸いてきていっきに別れたい気持ちが加速してしまうようです。経済力をけなす言葉「たいしていい会社でもないくせに」「お金が無いと心がまずしくなるんだね」なとど彼の経済力をけなすような言葉をケンカ中に言ってしまうと、彼のプライドはズタボロ。男性は、経済力イコール自分の力というように感じてしまうところがあるので、好きな女性から経済力についてけなされると、今まで生きてきた自分が全て否定されたような気持ちになって「もう無理だ」と感じてしまうようです。直接的にけなす言葉をぶつけなくても「食事はいつも割り勘だよね」とか買ってもらったプレゼントを否定するような言葉も彼の気持ちを完全にシャットアウトさせる言葉です。セックステクをけなす言葉コレも彼のプライドを切り裂く言葉です。自分のセックステクを「最高」と思っている男性は少ないですが、「最低」と思っている男性も実は少ないんです。自分のことを「最高の美人」と思っている女性も少ないけど、「本当にブス」だと思っている人が少ないのと同じです。好きな男性に「お前は他人から笑われるような顔をしているよな」とか「自分の顔ってそんなに良いと思ってんのかよ」と言われた時の気持ちを想像してみてください。きっと、言われた時の男性のプライド(気持ち)の状態が理解できると思います。許せませんよね!そんな事を好きな人に言われたら。男性も、自分のセックステクをけなされると「俺じゃもう付き合えない」と別れを決意します。彼の性格を「小さい」と表現する男性は、何に関しても「大きさ」が美徳です。大きな身長、大きな筋肉、大きな心、大きな経済力、大きな勇気、大きな決断力、なんでもかんでも「大きいことが良い事だ」と考えます。昔から女性を争う時に「大きさ」や「強さ」が必要だったことを、現代にもひきずっているのかもしれません。ですから、ケンカ中の彼に対して「小さい男だな」とか「器が小さい」なんて言うことは、「男として魅力が無い、最低最悪な人」と言われていると感じてしまうみたい。女性側は「何もそこまで言っていない」と思うかもしれませんが、受け取り手側の男性はそう感じてしまう強烈な言葉なのです。この言葉を言われると完全に彼の心はへし折れ、いじけモードにまっしぐらです。彼の友達を彼同様にけなす言葉「あなたの友達もみんなろくでもないね」「女遊びをいい年して続けている人ばかり」というように、彼の周りの男友達などを彼同様にけなすのは絶対にしてはいけないことです。男性は同性の友達との繋がりが女性よりも濃いことが多いです。女性は、結婚出産で離れてしまう事もありますが、男性は友達は死ぬまで友達のことが殆ど。自分と同じくらい大切に思っている男友達をけなされると、自分も同じ様に傷つき「許せない」と思ってしまうようです。「俺の友達の何がわかるの?」と怒りが込み上げ、彼女の人間性を疑い一発で嫌いになってしまうみたい。男性にはプライドという扱いにくい気持ちが女性より強いので、女性が悪気があって言った言葉じゃなくてもありえないほど傷ついてしまう事もあるようです。カップルなら喧嘩は頻繁にすると思います。でも、言ってはいけない言葉を知っておかないと、彼の気持ちをへし折って「もう無理」と振られてしまう可能性があります。ケンカをしても、どこかで冷静な自分を保つようにして、言葉をやわらかくして伝える努力が必要なのかも知れませんね。
2019年05月10日せっかく彼氏ができたのであれば、末永くお付き合いしていきたいもの。そのためには、「別れ」という考えに、至らせないことが大切です。では男性は、どんなときに別れを意識するのでしょう?今回は、男性が別れを意識する瞬間と、そうならないための対策をまとめました。■ 無言の時間を苦痛に感じたとき2人の関係が安定してくれば、無言で過ごしていても穏やかな時間が流れるはず。でも、最近なにか話していないと、気まずい空気が流れてしまう……。そんな瞬間、男性はふと別れを意識してしまいます。男性から、無理に会話を続けようとするそぶりが見えるようであれば、別れが近づいている危険なサイン。こんなときは、少し距離を置いてみるのがおすすめです。人は誰でも一人の時間も必要なもの。その「必要」が満たされれば、一緒にいたいという気持ちを、復活させられるかもしれません。■ 会うのが義務的になったときうまくいっているときは「次いつ会えるかな……」とデートを待ち望むもの。それがだんだんと「次、いつ会わなきゃならないんだろう……」と思っているような感じがしたら、別れを意識してしまうものです。とくにリスクが高いのは「週に○回は会う」という決まりごとを作っているカップル。忙しいときもあるでしょうし、無理に約束を守ろうとするのはお互い苦痛です。2人の関係が安定してきたら、義務として何回会うという決まりごとは、作らないほうが賢そうです。■ LINEの返信を億劫に感じたとき付き合いたての時期は、何回もLINEのやりとりをして当たり前。でも筆者は、お互いを知るにつれて、連絡頻度は少なくなるくらいがいいと考えます。いちいち文字を打つと、手間がかかりますし、何回も連絡をすると疲れるものです。とくに、緊急性のないものを催促されると、男性の性格によってはイライラすることも。こうして、LINEするのがだんだん嫌になってくるのです。そして最後には、相手そのものを面倒なヤツだと感じ、さらにLINEしたくなくなるという悪循環に。そして、この流れができてしまうと、別れにつながってしまうのです。付き合って時間経ったときほど、LINEの返信はゆっくりと。これを心がければ、2人の関係は長続きしやすいはずです。■ ケンカが増え、合わないと感じたとき小さなケンカをしたあとなら、前よりラブラブになることもありますよね。ところが、お金の使い方や小さなマナーなどに関する言い合いが起きてきたら、危険信号。こういったケンカが増えて、「この子とは合わないな」と思うと、やがて別れへとつながります。気をつけたいのは、お互いに気兼ねなく物を言えるようになったタイミング。相手に腹が立つところがあった場合には、それを強く非難するのではなく、やんわりとたしなめたり、「私はこう思う」くらいの優しい言い方にしたりすることを心がけましょう。■ おわりに別れを考える瞬間は人それぞれですが、先にそれを知っておけば、悲しい結末を回避することができます。いまの恋愛を振り返って、思い当たる部分はありませんか? お互いの関係を維持するためには我慢も大切。今回お伝えしたことが、別れを遠ざけるためのヒントになるよう願っています。(秋佳 珠/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年05月08日彼女から面倒なLINEを送られてくることが多いと、彼にとってLINEがストレスになってきてしまうかも。最悪の場合、そのLINEが別れの原因になることだってあります。恋人同士でも、ただLINEのやり取りをすればいいというものではないみたいです。そこで今回は、危険度が高い「破局につながるLINE」を紹介します。■ 「前置き」が長いダラダラと必要以上に長いLINEは、相手をするのが面倒ですし、無駄に時間も取られるので迷惑でもあったりします。カップルであれば、あとで直接じっくりと話したりもできるので、LINEでは余計な部分は省いた方がいいでしょう。「ちょっとなんとなく思ってたんだけどさ」とか「じゃあちょっとヒントを出してあげようか」などと、いちいち話の前置きが長いと、ただただイライラが募っていくだけ。用件を手短にサッと伝えれば話もスムーズに進むので、長く付き合っていけるようなカップルになるためにも、とても大事なポイントですよ。■ 「疑い」と「探り」ばかり「今日は誰と飲んでたの?」「その後輩の子と仲良すぎじゃない?」「昨日帰り遅かったのはなんで?」。こんな風に、頭ごなしに「疑い」や「探り」の目ばかりを彼女から向けられたら、男性は間違いなくウンザリするもの。しかも、それがLINEでしつこく送られてきたりしたら、一緒にいることに限界を感じるようにもなるかもしれません。好きだからこそ心配なのはわかりますが、その気持ちを疑いに変えてしまうとわだかまりを生むだけなので、まずは信用してあげることが愛情だとも言えますよ。■ 「グループLINE」でののしる共通の友達がいたりすれば、カップルで同じグループLINEに入っていたりすることもあるかも。そこで調子に乗って彼氏のことをののしるようなことを言うと、場合によっては怒りを買う結果にもなるでしょう。みんなの前で馬鹿にされたらプライドが傷つきますし、そんなことを平気でしてくる彼女のことは信頼もできなくなるはず。ちゃんと笑いになるような言い方であればいいですが、激しく罵倒や悪口を言ったり、あなたの前だけで見せている姿を暴露したりするのは、さすがにNGですよ。■ 無理に「会話をしようとする」大好きな彼氏とのLINEであれば、「いつまででも話していたい」という思いにもなるかもしれません。でも、無理に会話を続けようとするのは、お互いに苦痛に感じるようにもなってくるはず。LINEでつながっていることが愛の証なわけではないので、特に用事もないのに強引に話を長引かせるようなことはするべきではないでしょう。ムダ話をされることが多くなると、男性はあなたのLINEに返信をすることが億劫にもなってくるので、スルーをされたり、時間を置いてからの返信が増える可能性も高いですよ。■ おわりにカップルであればLINEでこまめに連絡をしたいもの。だからこそ、相手のことを考えて、鬱陶しいLINEにならないようにお互いに注意するべきです。恋人なんだから!と自分本位なLINEをすれば、どんどん重荷に感じられるようになってしまうかも。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年04月26日大好きな彼とは、いつまでもラブラブな関係が続いて欲しい……そう思うのが女心。でも、結婚などは別として、いつか必ず“別れ”はやってくるもの。別れを意識すると、男子は分かりやすいくらいに態度が変わるとされます。もしも最近、彼の態度が変わっていたとすれば、それは別れの前兆かもしれません。そこで今回は、血液型から「男性が別れを意識しているサイン」をご紹介いたします。■ A型男子は…大切な日や二人の記念日を忘れるA型男子の彼は、基本的に大切なことはキチンと覚えておくよう努めるタイプ。特に、メモ魔の彼なら“うっかり忘れる”というのはそう考えられません。そんな彼が、二人だけの大事な記念日を忘れるということは、付き合う相手に対してもはや恋心がないか、あるいはあえて忘れることにより別れを意識しているかだと言えます。自分から別れを切り出さないA型男子なので、暗に相手から別れ話を振られることを願っているのかも……。■ B型男子は…会話中目の前でスマホをいじるB型男子は、好きな女子と楽しく会話するのが何よりも楽しみ。他のどんな用事も、愛する恋人との時間に比べると取るに足りないものでしょう。しかし、そんな彼が付き合っている女子の前で、スマホをいじったり“うわの空”だとすれば、もはや恋心は冷めているのかも。「嫌われてもいい」という思いから、いい加減な態度をとるようになり、二人で同じ時間を共有しているのに横柄な態度をとる。これは、別れ話の秒読みを意味する態度なのかもしれません。■ O型男子は…「~だろ?」と決めつけて話すことが増えるO型男子は、付き合っている彼女にはかなり甘く、何だかんだで持ち前のサービス精神をフルに発揮するタイプ。しかし、そんな彼が恋人と別れたいと感じるようになると、言葉尻が少し変わってくると言えます。具体的には、自分の発言の終わりに「~だろ?」 と決めつけて話すことが多くなるように。相手に考える余地を与えず、自分の意見に誘導するのは、別れるように仕向けるべく相手の気持ちを“コントロール”したいときに出てくるサインなのです。■ AB型男子は…LINEのやり取りや会話が続かないAB型男子は、好きな女子に対しては、自分と同じかそれ以上に相手の価値観を尊重するタイプ。そのため、LINEでは気持ちの変化があからさまに表れやすいと言えるでしょう。別れたくなると、相手とコミュニケーションをとること自体がおっくうになり、「もっと話したい」という気持ちが湧いてこなくなるため、話を広げようとする会話の運び方をしなくなるように。そのため、LINEといったコミュニケーションツールでのやりとりが淡泊になってきたら、心理的に距離を取ろうという“別れたいサイン”である可能性が高いでしょう。■ おわりに別れはどういう理由であれ悲しいもの。相手に別れたい気持ちがあるのなら、なおさらでしょう。でも、そこで追いすがったりズルズルと引きずるのは、どちらにとっても良いことではありません。二人の関係に悩むのは、自分の心の傷を広げることに他なりません。どちらにせよ別れるのであれば、勇気を出してお互い新しい恋のために建設的な話をするのが賢い選択。修羅場になることを覚悟して挑み、そのあとは後腐れなくいくのが理想的なのかも。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年04月05日彼に別れ話を切り出すのはなかなか大変なことです。円満に別れるためには、どういった別れ方をすればよいのでしょうか。面と向かってしっかり別れを告げる!面と向かって、直接別れ話をするのは抵抗があるという方もいるかもしれません。しかし、別れ話はしっかりと会って話をするのは最低限のマナーです。電話やメールでは、自分の思いが相手にしっかり伝わらないこともあります。ちょっとしたことで誤解が生まれ、そこから話がこじれてしまうこともあるのです。円満に別れたいなら、直接あって自分の思いをしっかり相手に伝えるようにしましょう。別れ話を切り出す前にサインを出しておくことも大切!いきなり別れ話を切りだされるのは、誰でも辛いものです。仲が良いと思っていたのに、何の準備もなく「別れよう」と言われても、なかなか整理できない人も多くいます。大切なのは、別れ話を切り出す前に、相手にそれとなくサインを出しておくことです。今まで通りデートをしたり、仲良く会話したりしていたのに、何の前触れもなく別れ話をされたら相手が冷静に話に応じてくれないかもしれません。別れたいと思ったら、デートの誘いを断ったり、しばらく会わない期間を作ったりといったサインが効果的です。別れたいという気持ちをはっきり伝えよう別れ話をしようと相手を呼び出したは良いけれど、いざ話そうとするとなかなか本題を切り出せないということもありますよね。でも、別れ話をする時は、本題から入ってしっかり気持ちを伝えることが大切です。余計な話をして別れ話を切り出すタイミングを伺っていると、自分の心が鈍ってしまったり、相手の気持ちを混乱させたりすることがあります。別れたい理由をしっかり伝えて相手を納得させるどんなに自分が別れたいと言っても、相手が納得しなければ円満に別れることはできません。なぜ自分が別れたいと思ったのか、その理由をきっちり伝えましょう。理由がはっきりしなければ、相手も別れることに納得できないでしょう。ただし、相手の悪い部分を伝える時は、多少柔らかく伝えるようにしましょう。内容によっては、相手を怒らせて余計こじれてしまうことがあります。
2019年03月28日男性にとって、彼女と別れてしまったことを後悔する瞬間というのはどのような時なのでしょうか。その瞬間と心情を解説していきます。すぐに新しい彼氏ができた時意を決して別れを決断したはずなのに、自分ばかりが一人で引きずっていると感じる瞬間が一番後悔する時と言っても過言ではありません。別れた彼女は早々に新しい彼氏を作り、風の噂で楽しそうにしていると聞くと「なぜ別れてしまったのか」と後悔することになります。一時的な感情で別れてしまった場合は特に強く後悔することになりますが、新しい彼氏ができてしまった以上ヨリを戻すのも簡単ではありません。楽しそうに笑う彼女を見掛けた時街中で彼女が楽しそうにしている姿を見掛けた時に後悔することがあります。例えば自分に原因があり別れたものの、相手にはまだ自分のことを好きでいてほしいなんて身勝手な感情があれば、そのように楽しそうな姿を見るだけで「もう自分のことは忘れられたのだ」と悲しい気持ちになるのです。彼女からすれば身勝手すぎる考えなのですが、男というものはいつまでも自分のことを好きでいて欲しいと心のどこかで思っている生き物なのです。キレイになっている姿を見掛けた時別れた彼女がキレイになっていることを知った時、とても後悔するものです。失恋は女性を美しくするという言葉通り、イメージチェンジしたり、ダイエットに励んだりと自分自身を磨くことも多い為、久しぶりに見掛けた彼女がとても美しくなっている、なんてことは珍しいことではありません。別れた相手だからこそ、良く見えるということはあるかもしれませんが、失恋後の女性の変化は誰から見ても魅力的なのも事実なのです。自分の恋がうまくいかない時彼女と別れて新しい恋愛を始めたものの、何だかしっくりこないと悩んでいる時、元彼女のことを懐かしく思うことがあります。過去は美化されるとはよく言ったもので、今が充実していないと過去が良かったと後悔するのです。充実していれば思い出すこともないのにです。身勝手な部分はあれど、男女問わず誰でもそのような傾向はあるものなのでしょう。
2019年03月27日大好きな彼との別れの予感。悲しいし寂しいですが、彼を引き留めようとするのは逆効果……追えば追うほど、逃げていってしまいますよね。それなら辛いけど、潔く別れを受け入れて、復縁のチャンスを狙う方がまだ可能性があるかもしれません。今回は男性の経験談から、別れ際に「彼がいつまでも忘れられなくなる元カノ」になる方法をご紹介します。間違っても泣いてすがったり、ケンカ別れしたりはNGですよ!■ 1:「またいくつか会おうね」と握手「自分には忘れられない元カノがいます。別れ話を切り出すときって気が重いじゃないですか。相手を傷つけることは分かってるし。だから、散々悩んで打ち明けたんですよ。そしたら、“またいつか会おうね”って目に涙をためながら握手を求めてきたんです。自分から別れを切り出しているとはいえ、見直しちゃいましたね」(Wさん・28歳男性)別れを切り出す方はやはり気が重いもの。しかし、そこで気持ちをグッとこらえて「またいつか会おうね」と言えると、その心の広さに見直してしまうようです。「別れ際の印象が良かったのもあって、唯一復縁を考えられる元カノは彼女だけですね」とのこと。■ 2:「今度会うときは幸せになっていようね」と指切り「今まで別れ話で散々こじれてきた経験があったので、元カノと別れるときもその覚悟で話を切り出しました。でも、元カノは必死に受け入れようとして“ごめんね”ってつぶやいて、『今度会うときはお互いに絶対幸せになっていようね』って指切りしたのが印象的でした」(Oさん・29歳男性)別れてもお互いの幸せを願うことができる関係というのは特別なもの。男性としても友達以上の絆を感じられるため忘れられない元カノになります。約束を守るためにOさんは今も努力しているのだとか。■ 3:「もう連絡はしない。強くなりたいから」と連絡先を削除「別れ話をしたときに、『もう連絡はしない。強くなりたいから』って言って目の前で連絡先を削除した元カノがいましたね。普通だったら当てつけかって思うんですけど、その意気込みはちょっと感動しましたね。俺も強くなろうって思って今でも意識してます」(Rさん・27歳男性)連絡先を消したのは彼女の強がりだと分かります。でないときっと連絡をしてしまうのでしょう。そうやって強くなろうとするけなげな姿は男性の心を打つようです。「自分が納得できるくらい強くなったときに、また会えたらいいなと思う相手です」と言っていました。■ 4:「今までありがとう」とハグ「自分にはヨリを戻した元カノが一人だけいます。別れ話をした夜に駅まで彼女を送っていったんですよ。そのときに駅のホームで『今までありがとう』って言われてハグされたんです。あれは印象的でしたね。結局すぐにヨリを戻しちゃいました……」(Rさん・27歳男性)自分が別れ話をすれば相手を傷つけたことは誰だって分かることでしょう。でもその相手から「ありがとう」と言われると、「こんな人を俺はふっていいのか」と自分自答してしまいます。改めてその性格の良さに気付かされるようです。■ 別れ際こそ「ありがとう」を今回は忘れられない女性の別れ方をご紹介しました。別れ話というのは気が重いもの。しかし、そこで相手に「ありがとう」といえるような関係を結んできたかが重要です。その台詞と今までの関係を振り返って男性もつい何度も思い出してしまうようです。(草薙つむぐ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年03月26日今回は、即別れる男女のイチャラブLINEを大公開!一体どのようなLINEを続けていると別れを早めてしまうのでしょうか。さっそく気になる詳細をみていきましょう。(1)LINEをする時間が長い『1日に4時間以上は必ずLINEをしていたんですけど、話すこともなくなって次第に熱が冷めていきました』(31歳/公務員)お互いのことをもっと知りたいがあまり、1日に何時間もLINEをするカップルが後を絶ちません。自分とのLINEで時間を独占できているという優越感も重なり、やめどきが分からないという人も珍しくないようです。しかし、LINEをする時間が長いということは、それだけ会話のネタを失っているということにも。ネタが尽きて話すこともなくなれば、今までの温度差を感じ気持ちもフェードアウトする原因になりかねません。「また話したいな」と思ってもらうためにも、1日のLINEは時間を決めて行うようにしましょう。(2)愛の言葉を惜しみもなく使う『毎日大好きって言ってたら、特別感がなくなって2週間ほどで別れちゃいました』(25歳/販売)大好きな人に愛の言葉を囁くのはなにも悪いことではありません。付き合ってまだ日が浅い段階であれば、尚更愛の言葉を多用してお互いの気持ちを確かめ合いたくなりますよね。しかし、使いすぎてしまうとマンネリが発生しやすくなるので要注意!特別な言葉はたまに言うからこそ効果を発揮するので、愛の言葉はここぞという時に取っておきましょう。(3)常にハイテンション『なんとか楽しんでもらおうと常にテンション高めでLINEを送ってたんですけど、疲れちゃって長続きしませんでした』(28歳/企画)ハイテンションでLINEのやり取りをするカップルも、すぐに熱が冷めやすい傾向が。大好きな人とのLINEを盛り上げたい気持ちも分かりますが、無理をしてどちらかに調子を合わせても長くは続きません。長く付き合っていくためにも、自然体を意識してお互いのペースをキープしましょう。(4)朝、昼、晩に欠かさずLINEをする『おはようからおやすみまで頻繁にLINEが来て重いなって思った』(23歳/飲食)大好きな人に頻繁にLINEを送りたい気持ちも分かります。しかし、時間問わず常にLINEを送っていると、「重い」「面倒くさい」と思われてしまうので要注意です。毎日欠かさずLINEを送っている人は、たまには休んで気持ちの整理をする日を設けてみるといいかも……。----------自分本位の考えでLINEを送っていると、良好な関係も長くは続きません。相手の気持ちにもしっかりと寄り添って、長く付き合える環境を作っていきましょう。(恋愛jp編集部)
2019年03月24日