国内外で活躍する現代美術アーティスト・加賀美健によるコレクション展「加賀美健の リ展 KEN KAGAMI’s COLLECTION “RI”」が、1月18日から27日まで東京・中目黒にあるギャラリー ボイルド(VOILLD)にて開催される。2018 © Kenkagami / Courtesy of VOILLDドローイング、スカルプチャー、パフォーマンスなど幅広い表現で人々に刺激を与え続けている加賀美健。国内外で活躍する傍ら、自身がオーナー、バイヤーを務める「ストレンジストア(STRANGE STORE)」でもオリジナルのアイテムや古着、雑貨、若手作家による作品集やグッズ、企画展を展開しており、「面白いもの」を収集するという事に日々余念がない。彼の類を見ないユーモアや審美眼は、常に多くの人々を惹きつけている。本展は2018年に開催された「そ展」に続く、加賀美の4度目のコレクション展となる。加賀美が様々なコレクションを増やしていく中で、ある時、ある事がきっかけになって取り憑かれたように収集しはじめた、ある物。気づけばその「ある物」は膨大な量となって、スタジオの一角で息をひそめていた。滅多にお目にかかることのできない、普段は気にも止めないかもしれない、しかしながら多くの人々の記憶の片隅には残っている「ある物」達を、こっそりとお披露目する本展。加賀美を夢中にさせた「ある物」とは一体なんなのか? 「リ」とは何を意味しているのか? 会場にてすべての謎が解かれる。初日となる1月18日の20時からは、加賀美健・平山昌尚・とんだ林蘭の3名によるトークショー「加賀美健、平山昌尚、とんだ林蘭 男2名、女1名 昔のドリカムか!しょっぱなこれかよ待ったなし割り勘御免トークショー2019」を、先着順・参加費無料にて開催。また、会場ではボイルドと加賀美のコラボレーションによる新作アイテムも販売する。【展覧会情報】加賀美健の リ展 KEN KAGAMI’s COLLECTION “RI”会期:1月18日~27日会場:VOILLD(ボイルド)住所:東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台B1F時間:14:00〜19:00(土日は12:00〜18:00)休館日:月曜、火曜
2019年01月15日泊って御朱印を集める石川県の山中温泉「かがり吉祥亭」は、2018年11月30日迄、5つのお寺をめぐる「KAGA巡礼 加賀温泉郷パワースポットラリー」宿泊プランを販売しています。スタンプラリーは、今年4月Lady Kaga(加賀温泉郷観光大使)に就任したモーニング娘の’18の加賀楓さんの表紙の御朱印帳に、5つのお寺(医王寺)、薬王院温泉寺、 藍染寺、大王寺・那谷寺)に設置された「カガ子スタンプ」を集めます。全て集めると指定交換所で特別な五枚の散華が贈られます。ファミリーの心をつかむ新しい宿山中温泉(加賀温泉郷)は、金沢より車で1時間のところにあり、開湯1300年となり歴史と豊かな自然、文人墨客が愛した情緒あふれる温泉地です。その中にある「かがり吉祥亭」は、自然豊かな鶴仙峡を望む温泉でファミリーやカップル、グループなど旅のスタイルに合わせて部屋を選ぶことができます。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社H.P.D.コーポレーションのプレスリリース
2018年10月13日今週末、9月1日、2日に楽しめるニューなトピックスをまとめてチェック!日本を代表する写真家・立木義浩の写真展@ シャネル・ネクサス・ホールで、百貨店で堪能するグルメイベント、新作秋コスメでメイクから秋を取り入れるetc...今週末のお出かけ情報をピックアップしてお届け!気になる展示がスタート! ■シャネル・ネクサス・ホールで立木義浩の写真展、モノクロで表現する光と影の幻想的な世界(9/1〜29)© YOSHIHIRO TATSUKI / ©︎ CHANEL■アーティスト・加賀美健の過去作品を一挙に展示、回顧展を池袋パルコで開催(〜9/17)「加賀美健 レトロスペクティブ(Ken Kagami Retrospective)」がパルコミュージアムで開催 / Images courtesy of artist and MISAKO & ROSEN Photo by KEI OKANO各地の百貨店でグルメイベント開催■東京の最旬スイーツが集結する「#TOKYO おやつショー」が阪急うめだ本店で開催! ストーリー映えのスイーツに注目(〜9/4)■新宿伊勢丹で限定のビーフカツサンドやローストビーフ丼が楽しめる京都展が開催(〜9/3)ニューオープンのショップへ足を運んでみる■マリメッコ表参道店が8月31日にリニューアルオープン! 限定ノベルティーのプレゼントも■イッセイ ミヤケが打ち出す新業態ショップ「GOOD GOODS ISSEY MIYAKE」とは? (9/1オープン)GOOD GOODS ISSEY MIYAKE新作秋コスメを手に入れる■トーガがナーズと新宿伊勢丹でイベントを開催。ロンドンコレクションで使用した秋コスメをタッチアップ(~9/4 )■新メイクアップブランド「アンプリチュード」がデビュー! RUMIKOが“透き通る感”を叶えるベースメイクをプロデュース(9/1発売)
2018年08月31日現代美術アーティスト・加賀美健の回顧展「加賀美健 レトロスペクティブ(Ken Kagami Retrospective)」が、8月31日から9月17日まで、池袋パルコ本館7階のパルコミュージアムにて開催。Images courtesy of artist and MISAKO & ROSEN Photo by KEI OKANO加賀美健は、社会現象や、時事ネタを始め、美術史で起こる様々な問題、カルチャーなどすべてのジャンルをジョーク的発想に変換し、彫刻、絵画、ドローイング、映像、パフォーマンス等の美術作品を発表し続ける現代美術アーティスト。多くの彫刻には、アメリカのスリフトストアや東京の街角によくあるリサイクルショップで見つけたアイテムが使われている。使われなくなったものを取り扱うスリフトストアやリサイクルショップは、消費社会のせつなさの象徴でありながら、加賀美健の作品を通してみると楽観的でポジティブなアイデアへと変容していく。幼年期に誰しもが無意識的に経験する皮肉ないたずらを、大人になった今も作品を通して続けている。Images courtesy of artist and MISAKO & ROSEN Photo by KEI OKANO同展では、2000年代はじめに加賀美健を印象づけるきっかけとなったファウンドオブジェクトによる彫刻作品や、それとは逆の発想から得た伝統的なモチーフの彫刻作品に加え、近年精力的に取り組んでいるキャンバスにテキストを描いたシリーズなど、これまでのシリーズ作品を一挙に展示する。9月15日の14時からは、「Ken Kagamiのオールナイトすっぽんぽん!下ネタ厳禁バージョン!」と題した、加賀美健が自らラジオパーソナリティーを務めるラジオ風番組の公開録音イベントを開催。この他、展覧会記念グッズの販売も行う。最新情報は、公式サイト(www.parco-art.com)にて随時公開。【展覧会情報】加賀美健 レトロスペクティブ(Ken Kagami Retrospective)会期:8月31日~9月17日会場:池袋PARCO本館7F PARCO MUSEUM住所:東京都豊島区南池袋1-28-2時間:10:00~21:00(入場は閉場の30分前まで)※最終日は18:00まで料金:一般500円 学生400円 小学生以下無料
2018年08月17日焼きたてチーズタルト専門店「ベイク チーズタルト(BAKE CHEESE TART)」 は、石川県・加賀市の老舗「丸八製茶場」の加賀棒茶を使った限定「加賀棒茶チーズタルト ほうじたて」を、2018年9月1日(土)から10月31日(水)まで全国の店舗にて期間限定で販売する。チーズムースに練り込んだのは、石川県・加賀市で150年以上の歴史を持つ丸八製茶場の「加賀棒茶 ほうじたて」。ほうじ茶の一種ではあるが、“葉”ではなく“茎”を使用しており、さらに振動式ベルトコンベアで茎を回転させながら遠赤外線を当てられることで、芯から茎が膨らみ旨味が凝縮されている。また、日々の気温に合わせた温度調節によってアミノ酸が多く生成され、ほのかに甘みを感じるすっきりとした味わいと、爽やかで芳ばしい香りをもつ。限定「加賀棒茶タルト ほうじたて」は、そんな「加賀棒茶 ほうじたて」をホワイトチョコレートとともにチーズムースと混ぜ合わせた香り高いチーズタルトだ。口の中に入れるとほうじ茶の香ばしい香りがふわりと広がり、両者の良さが引き立てられる。【詳細】加賀棒茶チーズタルト ほうじたて 1個270円(税込) 販売期間:2018年9月1日(土)〜10月31日(水) ※金沢フォーラス店のみ 8月27日(月)より先行発売 販売店舗:ベイク チーズタルト国内全店舗※京都コトチカ店、名古屋タカシマヤ店を除く
2018年08月13日針山や糸、裁ちばさみなど道具類が詰められた裁縫箱。かつて加賀の女性たちの裁縫箱には、美しい文様を色鮮やかに縫取ったゆびぬきが収められていました。時代の流れによって、一時は姿を消してしまった「加賀のゆびぬき」。自身の祖母や古老に聞き取りをして復活させた女性を訪ね、金沢市へと向かいました。加賀のゆびぬきを復活させることになったきっかけ「戦前・戦後には姿を消してしまっていて、資料もなくて大変でした」と語るのは、「加賀ゆびぬきの会」を主宰する、〔加賀てまり毬屋〕の大西由紀子さん。そう、加賀ゆびぬきを復活させた立役者です。もともとは加賀友禅を仕立てるお針子さんたちが、残った糸をため、はぎれでお正月休みに作ったものがはじまりだといわれています。厚紙の芯を布で包み、真綿で巻いた台に色とりどりの絹糸をかがって、まるで万華鏡のような綾模様を作り出す加賀のゆびぬき。友禅のようななめらかな上質の着物の針仕事には、このゆびぬきを使わないと生地を傷めてしまうといった細やかな配慮もあったといいます。お裁縫の上達を願い、雛祭りには母親が雛壇にゆびぬきを飾ることもありました。大西さんがゆびぬきを作ろうと思い立ったのは、大学時代のこと。「当事、私は札幌の学校に通っていて、故郷である金沢のものが懐かしくて。手作りのものを身に着けたいという気持ちもあったので、地元のゆびぬきを作ることにしたんです」古い茶屋町や神社仏閣が残る金沢で育ったせいか、明治以降の開拓で洋風の建造物が建ち並ぶ札幌で暮らしていると、和のものが恋しくなってしまったのだとか。思いがけず、ゆびぬきの制作が難航した理由「もともと、ゆびぬきは暮らしの実用品のひとつ。使っているうちに傷んだり、古くなったものは捨ててしまうものでした。市販品が手に入りやすくなると、作る人も減っていってしまいました。そのためにいざ作ろうにも、資料もない状態。図書館でも見つかりませんでした」親から子へと家庭内で受け継がれていったのであろうゆびぬきは、作り方の手順を書いた実用書もありません。今と違い、携帯やインターネットのオンライン通話もできない頃のこと。大西さんは実家に帰省した際に、加賀てまりの名人だった実家の祖母に教わることに。札幌に戻ってからは、電話やFAXなどでやりとりを続けて作りました。「作り出すとすっかり、ゆびぬきの美しさに魅せられてしまいました」おばあさまが書き溜めたゆびぬきの図案を札幌で作り続け、大西さんはできた作品をホームページで公開していきました。2004年にはこうした活動が人々の目に止まり、銀座で作品展を開くまでになります。「本当にたくさんの方がいらしてくださって。当時、札幌で仕事をしていたのですが、金沢に帰ってゆびぬきの仕事に就く決心をしました。すでに結婚していましたが、夫も金沢についてきてくれました」今ではお母様とともに、手毬とゆびぬきを扱う〔加賀てまり毬屋〕を営みながら、加賀ゆびぬき作家として活動。広くゆびぬきを知ってほしいと、テレビや雑誌でも講師を務めるほか、後進の育成にも力を入れています。難易度が高そう?でも意外とシンプルなんです店内の壁には、大西さんが作ったゆびぬきがケースに収めて飾られています。一見すると、どれも複雑な文様で作るのがむずかしそう。でも、ブロックごとに区切られたこのゆびぬき、実は異なる絹糸を使って、配色を変えているだけなのだそう。「うろこ模様や青海波に幾何学模様など、配色を変えるだけでまったく別の雰囲気になるのがまた面白いんです。簡単な2~4色のうろこ模様なら4~5時間で作ることができますよ」〔加賀てまり毬屋〕では、予約制でゆびぬきの体験制作も実施。材料は店内にひと揃い用意があるので手ぶらで訪れてもOKということもあり、観光客の利用も多いとか。初めて制作する場合、ひとつの作品を仕上げるのに5時間以上はかかるとのこと。店内にはゆびぬき制作に必要なものをまとめた制作キットの用意もあるので、買って帰って、自宅でじっくりと制作することもできます。お裁縫以外にも、装飾品としてアレンジ美しい加賀ゆびぬきを身につけて楽しんでほしいと〔加賀てまり毬屋〕では、ストラップのような雑貨や、チョーカーといったアクセサリーにアレンジしたものも販売しています。「指輪として使いたい、という方もいらっしゃるのですが、水に弱いので、手を洗うときは必ず外してくださいね」大西さんの作品はもちろん、店内にはお弟子さんの作品も並びます。陳列されたゆびぬきのサイズが合わない人も大丈夫。ハンドメイドならではのサービスで、気に入った柄を自身の指のサイズに合わせて作ってもらうことも可能です。「祖母は『楽しく作らないとダメよ』と言っていたんですが、ゆびぬきって本当に作るのが楽しいんです。日本のゆびぬきってこんなにキレイなんですよ、と多くの人に伝えたいなって思っているんです」取材中にも海外からの観光客がひっきりなしに、路面にディズプレイされた作品に足を止めて、〔加賀てまり毬屋〕の店内へと入ってきていました。金沢の宝石のような手仕事が、やがて世界へと広く知られる日はそう遠くないのかもしれません。【加賀てまり毬屋】●住所石川県金沢市南町5-7〔加賀てまり毬屋〕の詳細はこちら!●ライター大浦春堂社寺ライター、編集者。日本の伝統工芸品や骨董品、和雑貨が好き。日本国内やアジアを旅しながら雑誌やWEBマガジンへ社寺参りに関する記事の寄稿を行う。著書に『御朱印と御朱印帳で旅する全国の神社とお寺』(マイナビ出版)のほか、『神様と暮らすお作法(協力:三峯神社)』(彩図社)、『神様が宿るお神酒』(神宮館)など。
2018年07月19日誰でもすぐに「美尻・美脚・美腹チャレンジ」6月2日、誰でもすぐに始められるトレーニングにより、美しいヒップや脚、ウエストを手に入れようという新刊「美尻・美脚・美腹チャレンジ」が発売された。著者はパーソナルトレーナー、フィットネスモデル、栄養士、食育インストラクターの角田聖奈氏である。発売は扶桑社からで、価格は1,100円(税別)である。「初耳学」などで話題の大食いトレーナー1994年、香港に生まれた角田聖奈氏は2016年のミス・ワールドジャパンのファイナリストとなっている。テレビ番組ではTBS系列「初耳学」や、フジテレビ系列「出川哲朗とバリバリウーマン!」などにも出演。角田氏は大食いトレーナーとして知られており、焼き肉は2人前が当たり前だという。また、元々運動は苦手だったとも語り、新刊「美尻・美脚・美腹チャレンジ」では、そんな著者が理想の体型を目指す上でたどり着いた方法がまとめられており、食事では「タンパク質&野菜の手作りレシピ集」も掲載されている。自分のレベルに合わせ毎日ではなくても同書では食べても太らない体を作るべく、まず12のエクササイズを紹介。特に下半身には大きな筋肉があり、ここを鍛えることでスリムな脚になるだけでなく、基礎代謝量がアップし、痩せやすい体に変えていく。また、腹部やウエストのための6つのエクササイズを掲載。さらに、いつもはあまり使われない脚の裏の筋肉を鍛えることで、美しいバックラインを手に入れることができる。同書では、トレーニングは自分のレベルに合わせることができ、毎日行わなくてもいいから続けやすいはずだとしている。(画像はAmazonより)【参考】※美尻・美脚・美腹チャレンジ(扶桑社)
2018年06月14日SNSでも「おいしい!」「売り切れで飲めなかった……」と話題の《加賀棒ほうじ茶フラペチーノ》。今回の新作、どうやらただの新作ではないようです。その秘密を探るべく、LIMIA編集部も買ってきました♪ぜひチェックしてくださいね。〔スターバックス〕×日本の食文化《JAPAN WONDER PROJECT》始動!●商品名:《加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ》●価格:620円(税抜)●サイズ:Tallのみ●期間:5月30日(水)〜7月19日(木)※なくなり次第終了世界が注目する日本の食文化を、〔Starbucks(スターバックス)〕独自の視点で紹介していく大型プロジェクト《JAPANWONDERPROJECT》がついに始動します!2018年の夏に始動し、2020年の夏に終わりを迎えるこのプロジェクト。これから先、2年半をかけて5つの新作が発表されます。そして第1弾が今回登場した《加賀棒ほうじ茶フラペチーノ》です♪《加賀棒ほうじ茶》とは、普通のほうじ茶とは違い、茎の部分を使用するお茶。地元で広く親しまれている定番のお茶なんだとか。そんな《加賀棒ほうじ茶》の一番茶のみを使用しているんですよ!なんともぜいたく♡一番上のホイップクリームにはたっぷりのほうじ茶パウダー。茎そのものを細かく砕いたものなので、香りがとっても豊かです。ドリンク自体は3層からなっていて、下からほうじ茶ジェリー、ホワイトチョコレートクリーム、ほうじ茶×ミルクのフラペチーノです。ほうじ茶ジェリーはツルツルっと入ってきて、夏らしさを感じます。香りが口の中にふわっと広がってホッとする味わいです。そこに甘いホワイトチョコレートクリームとほうじ茶×ミルクのフラペチーノがほんのりと甘さを加えてくれるので、渋すぎず甘すぎずの飲みやすいフラペチーノになっています。まとめ長期にわたって展開される《JAPANWONDERPROJECT》。第1弾から大盛り上がりを見せていますね。本格的なお茶を味わえる《加賀棒ほうじ茶フラペチーノ》は本当にオススメです♪公式サイトや公式Instagramでは新作にまつわる情報がたくさん!ぜひそちらも合わせてチェックしてくださいね。《JAPAN WONDER PROJECT》公式サイト《加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ》公式サイト公式Instagram
2018年06月01日スターバックスから5月30日、「加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ®」が新登場した。スターバックスが新たにスタートした、日本の食文化を再発見・発信するプロジェト「STARBUCKS® JAPAN WONDER PROJECT」の第1弾として発売された「加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ®」。石川県で日常的に親しまれている、やさしいまろやかな香りが特徴の“加賀棒茶”を用いて、フラペチーノ®に仕立てた一品だ。希少部位である一番茶の茎だけを浅煎りした“棒ほうじ茶”を粉砕したパウダーをブレンドしたフラペチーノ®、ふんわりエスプーマのホワイトチョコレートクリーム、そして香料、着色料不使用のぷるんとみずみずしい“加賀棒ほうじ茶ジェリー”を敷き詰めた三層仕立て。透明感ある黄金色の涼やかな見た目、甘さを抑えた棒ほうじ茶本来の香りが引き立つフラペチーノ®は、暑い夏でものどごしスッキリ、デザート感覚で味わえる夏にぴったりなドリンク。サイズはトールのみで価格は620円。一部店舗を除く全国のスターバックス店舗で7月19日まで販売される。無くなり次第終了なのでお早めに!「STARBUCKS® JAPAN WONDER PROJECT」とは、日本独自の良さ、奥深さを讃えるプロジェクト。語るべき驚きを秘めた“おいしい! ”にまつわるストーリーや背景を食・食材・器など様々な形で日本の若者に向けて、継続的に提案していくプロジェクト。今回、日本文化のひとつである茶文化の魅力をカジュアルに再認識してほしいという想いを込めて、石川県の加賀地方を中心に長く愛されてきた“加賀 棒ほうじ茶”に着目。石川県は、江戸時代に経済に文化政策を取り込み、加賀藩を繁栄させていった前田家の取り組みにより、現代でも茶文化や工芸文化が盛んな地域だそう。その地で生まれた“加賀 棒ほうじ茶”は、明治35年に、庶民には手の届かない高価なものであったお茶を、金沢の茶商林家新兵衛が捨てる部分であった茎を焙じて売り出したところ人気になったというストーリーがある。
2018年05月29日スターバックス(Starbucks)は、「スターバックス ワンダー プロジェクト」第1弾として「加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ」を、2018年5月30日(水)から2018年7月19日(木)まで期間限定で販売する。「スターバックス ワンダー プロジェクト」は、日本ならではの食文化を背景ストーリーとともにスターバックス独自の視点で編集し、ビバレッジやフード、グッズなど様々なかたちで提案していくプロジェクト。その第1弾として、スターバックスが注目したのは、日本独特の茶文化だ。日本の茶文化はユニークで、まだまだ日本人も気づいていない独特な世界を持っている。その可能性を探るべく、今回は、お茶の茎部分だけを浅く焙じた黄金色に輝く“加賀 棒ほうじ茶”を使用する。“加賀 棒ほうじ茶”は、明治35年、庶民には手の届かない大変高価なものであったお茶を、金沢の茶商林家新兵衛が捨てる部分であった茎を焙じて売り出したところ人気になったという。そんなストーリーを持つ加賀 棒ほうじ茶をフラペチーノに仕立てた。“加賀 棒ほうじ茶”の魅力は、奥深いストーリーだけでなく、芳ばしく華やかな香りと料理の味を邪魔しない軽やかさにある。「加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ」では、その繊細な味わいに、ふんわりと仕立てたホワイトチョコレートクリームと加賀棒ほうじ茶ジェリーを合わせ、デザート感覚のドリンクを完成させた。【詳細】「加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ」Tall 620円+税販売期間:2018年5月30日(水)~2018年7月19日(木)取扱店舗:全国のスターバックス店舗 (一部店舗を除く)※なくなり次第終了
2018年05月26日ソーイ(soe)を手掛ける伊藤壮一郎による初のコレクション展「ITO BANK COLLECTION」が、中目黒のギャラリー・ボイルド(VOILLD)にて5月9日から20日まで開催。 © ITO BANK COLLECTION / courtesy of VOILLD2001年にファッションブランド、ソーイを立ち上げ、シンプルでミニマルな洗練されたデザインを発信し続けている伊藤壮一郎。現在はディレクターとして、国内外での展開やアーティストとのコラボレーションなど、新鮮な感覚とアイディアでファッションだけにとどまらない多岐にわたる活動を行う。© ITO BANK COLLECTION / courtesy of VOILLD本展は、伊藤による貯金箱のコレクション展。物心のつく前の幼い頃から積極的に貯金箱の収集を始め、アメリカ、ヨーロッパを始めとする世界中のヴィンテージの貯金箱を中心に、誰もが見覚えのある象徴的なモチーフのものや、郷土品、キャラクター、食べ物、動物など、様々なジャンルや時代を超えて独自の興味と繊細な目線で集積され、そのコレクションの数は200点以上にも及ぶ。それらはただの貯金箱という枠を超えて、一つひとつが物語を持ったオブジェとして個性や造形を楽しむことが出来るだけでなく、その背景や時代性までもを考えさせられるきっかけとなるような、重層的な価値が潜んでいるようにも捉えられる。会場ではコレクションの一部となる約100点の貯金箱を展示する。soe×Ken Kagami×VOILLD コラボレーションTシャツ イメージ© ITO BANK COLLECTION / courtesy of VOILLD本展に合わせ、ソーイと加賀美健のコラボレーションによる、「お金」をテーマに書き下ろされたドローイングがプリントされたTシャツとオリジナルステッカーを、ボイルド、M.I.U.にて限定販売。今まで殆ど知られることのなかった多彩でユーモアに富んだコレクションを通して、伊藤の審美眼を垣間見ることの出来る、またとない機会をお見逃しなく。【展覧会情報】SOICHIRO ITO ‘ITO BANK COLLECTION’会期:5月9日~5月20日会場:ボイルド(VOILLD)住所:東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台 B1F時間:14:00~19:00(土日は18:00まで)休廊日:月曜、火曜
2018年05月02日アーティスト、ゴードン・マッタ=クラークの回顧展「ゴードン・マッタ = クラーク展」が、2018年6月19日(火)から9月17日(月・祝)まで、東京国立近代美術館にて開催される。ゴードン・マッタ=クラーク、アジア初の回顧展1970年代にニューヨークを中心に活躍し、35歳という若さでこの世を去ったアーティスト、ゴードン・マッタ=クラーク(1943-78)。本展は、わずか約10年という短い活動期間の中で、アート、建築、ストリートカルチャー、アーティストによる食堂「フード」の経営と、多彩な才能を発揮したマッタ=クラークの活動を、フルスケールで紹介するもの。作品の多くが個人蔵、あるいはメトロポリタン美術館やポンピドゥー・センターなど欧米の著名美術館所蔵で、これまでアジアではまとまった形で紹介される機会が無かったマッタ=クラークのアジア初回顧展となる。「ビルディング・カット」シリーズ最大規模の立体作品が初来日彫刻・映像・写真・ドローイング・関連資料など、約200点を数える出展作品の中でも注目したいのは、建物の一部を切り取る「ビルディング・カット」シリーズの中でも最大規模の立体作品であり、初来日となる《スプリッティング:四つの角》。マンハッタン、ブロンクス、ブルックリン各所の建物の天井や床に四角い穴を開けた 《ブロンクス・フロアーズ》、一軒家を縦真っ二つに切断した《スプリッティング》、パリのポンピドゥー・センター建設のため取り壊し予定だった17世紀の建築に、まるで時空が削り取られたような大きな円錐状の穴を開けた《円錐の交差》などで構成される「ビルディング・カット」シリーズ。建築物に穴を開けることで新たな光を当て、見慣れた日常をまったく新たな空間・時間へと変容させた、マッタ = クラークを代表する作品群だ。「住まい」や「ストリート」など、5つの「場所」にフォーカス会場では、都市を舞台に活動したマッタ = クラークにとって重要だった、「住まい」「ストリート」「港」「市場」「ミュージアム」の5つの「場所」にフォーカスして作品を展示。また、1970年代ニューヨークの文化的・社会的背景を示す資料や、現在の東京に関わる資料などを展示に組み込むことで、現代の都市における、マッタ = クラーク作品の今日的な意味に迫る。ビームスとのコラボレーションもビームス(BEAMS)とのコラボレーションも実施。アートディレクター・前田晃伸がデザインを担当したTシャツやトートバッグなどのアイテムを販売するほか、ゴードン・マッタ=クラークがオーナーを務めたレストラン「FOOD」にインスパイアされた5名のアート作品の展示がトーキョー カルチャート バイ ビームスにて期間限定で行われる。また、人気シェフたちが展覧会からインスピレーションを受けたオリジナルメニューを来場者に提供し、食にまつわるトークショーを実施する「料理というクリエーションと食におけるストリートカルチャー」も東京・幡ヶ谷のパドラーズコーヒーにて開催されるのでこちらも併せてチェックしてみて。開催概要「ゴードン・マッタ = クラーク展」開催期間:2018年6月19日(火)〜9月17日(月・祝)会場:東京国立近代美術館 1階 企画展ギャラリー住所:東京都千代田区北の丸公園 3-1開館時間:10:00〜17:00(金・土曜は21:00まで)※入館は閉館の30分前まで。休館日:月曜日(7/16、9/17は開館)、7月17日(火)アクセス:東京メトロ東西線「竹橋駅」1b 出口より徒歩3分観覧料:一般1,200(900)円、大学生800(500)円※( )内は20名以上の団体料金。価格は税込み。※高校生以下および18歳未満、障害者手帳の所持者とその付添者(1名)は無料。※本展の観覧料で入館当日に限り、同時開催の所蔵作品展「MOMAT コレクション」(4-2F)、「瀧口修造と彼が見つめた作家たち コレクションを中心とした小企画」(2F ギャラリー4)も観覧可能。リピーター割引:本展使用済み入場券の持参で、2回目以降は特別料金で観覧可能(一般500円、大学生250円)【問い合わせ先】TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)<ビームス×ゴードン・マッタ=クラーク展>■コラボレーショングッズ販売発売日:2018年6月15日(金)販売店舗:トーキョー カルチャート バイ ビームス及び東京国立近代美術館ミュージアムショップ※6月19日~アイテム:Tシャツ、トートバッグ、ステッカー、ポストカード■展示会「TOO MUCH Magazine NEW ISSUE LAUNCH EXHIBITION『FOOD 1971-74:The recipe for a soup no one knows about』」開催期間:6月15日(金)~20日(水)会場:トーキョー カルチャート バイ ビームス参加アーティスト:Åbäke、加賀美健、ホンマタカシ、モトーラ世理奈、平山昌尚販売アイテム:缶入りTシャツ■トークイベント「料理というクリエーションと食におけるストリートカルチャー」開催期間:6月19日(火)~9月17日(月・祝)の期間に週替わりで10名ほどのゲストを予定。会場:パドラーズコーヒー住所:東京都渋谷区西原2-26-5図版は全てCourtesy the Estate of Gordon Matta-Clark and David Zwirner, New York.© 2018 Estate of Gordon Matta-Clark/ Artists Rights Society (ARS), New York.
2018年04月21日イベントや空間ディレクションを中心に活動する「場と間」とラフォーレ原宿が提案するカルチャーマーケット企画の第3弾「Laforet Market vol.3 “TOKYO”」が、3月17日、18日に開催される。「Laforet Market」は、あらゆるジャンルのクリエイター、メーカー、ショップが集まり、お客様がクリエイションに出会えるCtoC(Creator to Customer)のマーケットとして、カルチャーを発信しているイベント。2017年9月に第1弾「one idea」を、2017年12月に第2弾「Chrismas」を開催し、好評を博した。第3弾となる今回は、「TOKYO」をテーマに約40ものブースが登場。星の美しい世界を表現したアクセサリーブランド「mi’ndy」や、遊び心のあるユーモアなアクセサリーや洋服が揃う「Caph troupe」、数々のアパレルブランドとのコラボで有名なアイシングクッキーブランド「COOKIEBOY」など、ファッション、アート、ライフスタイル、フードと、あらゆるジャンルから多彩な出店者が集合。また中目黒にあるアートギャラリー「VOILLD」から加賀美健や平山昌尚、とんだ林蘭など東京カルチャーを代表するアーティストによるワークショップや、東京のFMラジオ放送局J-WAVE(81.3FM)が取組む、お気に入りの本をシェアし好きな本を持ち帰ることができる「BOOK SHARING」などさまざまなイベントを開催。さらには「シンボパン」や「Curry Specialty Store VOVO」など、東京で話題のフードも一挙に集結。街ごとに異なる個性豊かな東京のカルチャーをはじめ、まだ見ぬ「TOKYO」を発信する。現在Laforet Marketでは、「クリエイションに出会う場所」 として新たな才能を発掘するため、すべての出店希望者にアッシュ・ペー・フランス株式会社 場と間 による「BATOMA AUDITION」を開催している。 6月23日、24日には第4弾の開催も決定。詳細が決まり次第、Laforet Marketの特設サイト()で発表される。ラフォーレ原宿ミュージアムにて、まだ見ぬ東京の魅力を体感してみては。【イベント情報】Laforet Market vol.3 “TOKYO”会期:3月17日〜3月18日会場:ラフォーレミュージアム原宿 ラフォーレ原宿 6F時間:11:00〜19:00(入場は18:30まで)VOILLD「加賀美健、平山昌尚があなたのあだ名を考えます。“あなたのあだ名が仇になる 2018”」会期:3月17日時間:15:00〜17:00料金:1,000円(税込)※所要時間5分程度、参加者多数の場合は待ち時間ありVOILLD「とんだ林蘭の手描きイラストをプラ板にします 2018」会期:3月18日時間:15:00〜17:00料金:無料 ※所要時間5分程度、参加者多数の場合は待ち時間ありJ-WAVE(81.3FM) 「J-WAVE BOOK SHARING」会期:3月17日〜3月18日時間:11:00〜19:00料金:無料Masaki Nakamura 「Fashion Sketch」会期:3月17日〜3月18日時間:11:00〜19:00料金:A5サイズ 2,500円(税込) ※所要時間3〜40分程度、参加者多数の場合待ち時間ありマユミコウジ 「SCREEN PRINT W.S.」会期:3月17日〜3月18日時間:11:00〜19:00料金:1,000円(税込)※所要時間5分程度、参加者多数の場合待ち時間ありLetterboy「Letterboy のカリグラフィーカード」会期:3月17日~3月18日時間:11:00~19:00料金:1,000円(税込)※所要時間5分程度、参加者多数の場合待ち時間あり
2018年03月12日パメオ ポーズ(PAMEO POSE)から、現代美術家・加賀美健(Ken Kagami)とのコラボレーションアイテム「Ken Kagami × PAMEO POSE」が登場。2018年2月7日(水)から2月20日(火)まで、伊勢丹新宿店本館2階=イーストパーク/プロモーションの期間限定ストアにて先行販売される。加賀美健は美術史や時事的なテーマを題材に、ジョークやコメディを交えた彫刻やドローイングを発表し、海外でも活躍する現代美術家。過去にはシップスジェットブルー(SHIPS JET BLUE)などのアパレルブランドとのコラボレーションを手掛けている。パメオ ポーズとのコラボレーションアイテムはTシャツ、ロングTシャツ、スウェット、トートバッグの4種類。モナリザやシュメール人という歴史的なモチーフを、ポップなイラストで表現した。期間限定ストアにはその他にも、パメオ ポーズ2018年春コレクションの伊勢丹新宿店限定・先行販売アイテムが登場。先行販売されるのは、ショート丈やノースリーブへのアレンジも可能な3WAYのデニムジャケットや、デニムパンツ、レースブラウスなど。繊細なリボンを飾ったラメ糸のニットワンピースは、伊勢丹新宿店限定カラーとしてブラックが用意される。【詳細】PAMEO POSE 期間限定ストア期間:2018年2月7日(水)~2月20日(火)時間:10:30~20:00場所:伊勢丹新宿店本館2階=イーストパーク/プロモーション住所:東京都新宿区新宿3-14-1TEL:03-3352-1111(代)※購入者にオリジナルトートバッグをプレゼント。(先着順/無くなり次第終了)【問合せ先】パメオ ポーズ伊勢丹新宿店TEL:03-3352-1111(大代表)
2018年01月29日国内外で活躍する現代美術アーティスト・加賀美健によるコレクション展「加賀美健の そ展 KEN KAGAMI’s COLLECTION “SO”」が、1月26日から2月4日まで東京・中目黒にあるギャラリー ボイルド(VOILLD)にて開催される。ドローイング、スカルプチャー、パフォーマンスなど、幅広い表現で人々に刺激を与え続けている加賀美健。国内外で活躍する傍ら、自身がバイヤーを務める「ストレンジストア(STRANGE STORE)」では、オリジナルアイテムや古着、雑貨、若手作家による作品集やグッズを展開し、「面白いもの」を収集するという事に日々余念がなく、彼の類を見ないユーモアや審美眼は常に多くの人々を惹きつけている。本展では、加賀美健が長年にわたり様々なコレクションを増やしていく中で、ある時、ある事がきっかけになって取り憑かれたように収集しはじめた「ある物」を一挙に展示。今となっては滅多に会うことのできないが、多くの人々の記憶の片隅には残っている貴重な「ある物」。彼を夢中にさせた「ある物」とは一体なんなのか、「そ」とは何を意味しているのか、会場にてすべての謎が解かれる。また1月26日には個展の開催を記念し、加賀美健・平山昌尚・とんだ林蘭の3名によるトークショーを20時より開催。参加費は無料、先着順となる。【展覧会情報】加賀美健の そ展 KEN KAGAMI’s COLLECTION “SO”会期:1月26日~2月4日会場:ボイルド(VOILLD)住所:東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台B1F時間:14:00〜19:00(土日は18:00まで)休館日:月曜、火曜
2018年01月17日©Elena Tutatchikovaアートに特化した本の祭典「TOKYO ART BOOK FAIR 2017」が10月5日から8日まで、東京・天王洲アイルにある寺田倉庫にて開催される。国内外の出版社や書店、ギャラリー、アーティストなど約350組が出展する同イベント。今回は同地区に位置するギャラリーやショップと連携し、過去最大規模での開催を予定している。毎年ひとつの国や地域にフォーカスし、出版文化を紹介する特別企画「Guest Country」では、世界のアートブックシーンの中でも最大の地殻変動が起こっているアジアをフィーチャー。中国や韓国、台湾、シンガポールのアートブックシーンを牽引するキーパーソンがキュレーターを務め、各国のアート出版の今を象徴する3つのキーワードから書籍やZINEをセレクトし、展示・販売する。また、横尾忠則によるブックデザインから、『書を捨てよ、町へ出よう』『未完への脱走』『少年マガジン』『流行通信』といった1960年以降に手掛けられた約250点の書籍や雑誌が展示される。その他、横尾の作品集やインタビューが収録された雑誌、ポストカードなどのグッズも展示・販売される。さらに、同イベントでは創刊80周年を迎えた資生堂の企業文化誌『花椿』のバックナンバーを展示。加えて、「Art de Vivre(生活美学)」をテーマに編集された2017年冬号の『花椿』が配布される。また、ADを長く務めた仲條正義と澁谷克彦、山崎まどかによる、80周年記念トークイベントが開催される。また、シンガポールの写真に特化した文化施設DECKで開催された展覧会「1001 Steidl Books」に際して設立されたダミーブックアワード「Steidl Book Award Asia」より、選出された8作品の写真集が販売される。他、受賞者によるトークイベントも予定されている。期間中、児玉画廊|天王洲、山本現代、KOSAKU KANECHIKA、SCAI PARK、URANO、Yuka Tsuruno Galleryの6つのギャラリーが入居する「TERRADA ART COMPLEX」や、写真に特化した新ギャラリー「IMA gallery」、ライフスタイルを提案するショップ「SLOW HOUSE」、建築模型工房「Architecture Model Workshop」など、天王洲アイルの周辺施設「NEIGHBOURS」でも様々な展示やイベントが開催。運河沿いではフードやドリンクが販売され、来場者がくつろげるラウンジスペースも設置される。なお、イベント初日はプレビュー・オープニングレセプションを開催。入場券の購入者を対象にアーティストの加賀美健が同イベントのために書き下ろした手ぬぐいを先着順・数量限定で配布される。購入は公式サイト()での事前予約及び、当日会場にて。【イベント情報】「TOKYO ART BOOK FAIR 2017」会期:10月5日~8日会場:寺田倉庫住所:東京都品川区東品川2-6-10時間:12:00~20:00(5日は15:00から21:00まで、8日は11:00から19:00まで)入場無料(5日はプレビュー・オープニングレセプションのため1,000円)
2017年09月17日阿部寛が主人公の日本橋署刑事・加賀恭一郎を演じ、2010年4月に連続ドラマとしてスタートした東野圭吾原作の「新参者」。このほど、阿部さんが約3年ぶりに本シリーズに復帰、初共演の松嶋菜々子と原作シリーズ10作目「祈りの幕が下りる時」の映画化に挑むことになった。東京都葛飾区小菅のアパートで女性の絞殺死体が発見される。被害者は、ハウスクリーニングの会社で働く滋賀県在住の押谷道子。殺害現場となったアパートの住人・越川睦夫も行方不明になっていた。松宮(溝端淳平)たち警視庁捜査一課の刑事たちが捜査にあたるが、押谷道子と越川睦夫の接点がまったく見つからず、捜査は難航。なぜ、滋賀在住の道子が東京で殺されたのか。やがて捜査線上に浮かびあがったのは、明治座で舞台を上演中の女性演出家・浅居博美(松嶋菜々子)だった。道子は学生時代の同級生である博美を訪ねて東京に来たことが分かるが、博美と越川の間にも接点がなく、捜査は進展しない。松宮は近くで発見された焼死体との関連を疑い、捜査を進めるうちに、その遺品に日本橋を囲む12の橋の名が書き込まれていることを発見する。その事実を知った加賀恭一郎(阿部寛)は激しく動揺する。それは孤独死した加賀の母に繋がっていた――。「新参者」シリーズといえば、阿部さんが演じる日本橋署に赴任してきたばかりの“新参者”で、鋭い洞察眼を持つ刑事・加賀恭一郎が、謎に包まれた殺人事件の真犯人を探すというサスペンス要素と、さまざまな人との触れ合いを通して謎を解明していくヒューマンドラマ要素が話題となったヒットドラマ。ベストセラー作家・東野圭吾がデビュー当時から描き続けた「加賀恭一郎シリーズ」が原作となり、2010年の連続ドラマ以降、2本のスペシャルドラマ「赤い指」(’11)、「眠りの森」(’14)、さらに2012年には、共演に新垣結衣や松坂桃李、菅田将暉らを迎えた映画『麒麟の翼 ~劇場版・新参者~』(興行収入16.8億円)も公開。“泣けるヒューマンミステリー”として絶大な人気を誇っている。もちろん主人公の加賀刑事も、事件のトリックのみならず、その裏に隠された人間たちの心情をも解き明かす“人の心の謎を解く名刑事”として人気が高いキャラクターだ。だが、加賀のたぐいまれなる推理力で数々の事件が解決されてきたものの、未だ明かされていないのが、“加賀の母の失踪”。これまでの作品で何度も触れられていながらも解き明かされなかった“最大の謎”が、今回の映画ではついに明らかになり、「新参者」シリーズが完結を迎えることになるという。原作は、「加賀恭一郎シリーズ」10作目にあたり、第48回吉川英治文学賞を受賞した「祈りの幕が下りる時」(講談社文庫・発行部数79万部/6月19日時点)。加賀恭一郎の母はなぜ息子を残し失踪したのか?加賀が日本橋に留まる理由とは?本作で描かれる加賀とある女性演出家の出会い。その演出家の周りで起こる不可解な事件。数々の人生が絡み合い、加賀恭一郎はなぜ「新参者」になったのか…という謎が描かれていく。今回の映画化では、加賀恭一郎役の阿部さんをはじめ、加賀の従兄弟で警視庁捜査一課刑事・松宮役の溝端淳平、加賀の父親を看取った看護師・金森役の田中麗奈、加賀と確執のある元刑事の亡き父・隆正役の山崎努ら、レギュラーキャストが続投。さらに、本作では女優で演出家の浅居博美役に、阿部さんと初共演となる松嶋さんが決定!そのほか新キャストとして小日向文世、伊藤蘭など豪華出演者が脇を固め、監督は、阿部さん主演の「下町ロケット」をはじめ、「華麗なる一族」「半沢直樹」などの大ヒットドラマや映画『私は貝になりたい』を手がけてきた福澤克雄が務める。■阿部寛コメント3年ぶりに加賀恭一郎を演じることになりました。このシリーズは人形町から始まりました。今回は人形町でも撮影をしているのですが、ここに帰ってくると気持ちが引き締まり、「新参者」をやっていた当時の思いがよみがえります。加賀は父親との間に確執があるんですが、今回の話では母親のことも初めて描かれ、さらにそのことが捜査にも絡んでくるという展開です。また松嶋菜々子さんが事件の鍵を握る人物・博美を演じますが、共演は初めてです。どんな博美を目の前で見られるのか楽しみにしています。■松嶋菜々子コメント阿部さんとは初めてご一緒させていただきますし、長年の人気シリーズに参加させていただくことをとても光栄に思っております。私が演じる浅居博美という役は、悲しい過去を背負った陰のある女性という印象です。撮影にはこれから合流となりますが、レギュラーの出演者の皆さんと共に素敵な作品にできたらと思っております。■原作・東野圭吾コメントついにこの小説が映像化されるのかと思うと、感慨深く、そして末娘を嫁に出すような寂しさがあります。とはいえ阿部さんはもちろんのこと、この役者さんたち、このスタッフならば何の心配もないと確信しております。良き作品に仕上がることを祈っています。『祈りの幕が下りる時」は2018年、全国にて公開。。(text:cinemacafe.net)
2017年06月26日展示会・ファッションなのか!?アートなのか!?「see bag, buy bag」が表参道 ROCKETで2017年4月28日(金)から5月10日(水)までの期間、開催される。国内外で活躍するアーティスト、ファッションデザイナー、グラフィックデザイナー、ミュージシャン、モデルなどのクリエイターが透明・シースルー素材のバッグをカスタマイズ。本展では、バッグの展示と販売を行う。現代美術家の加賀美健、リトゥンアフターワーズ(writtenafterwards)のデザイナー山縣良和、ブランディング、WEBなど多岐にわたるデザインを手掛ける「れもんらいふ」のアートディレクターの千原徹也、モデルの水原佑果 、アーティストのとんだ林蘭、音楽家の青葉市子、パスザバトン(PASS THE BATON)などを手がけてきたスマイルズの遠山正道、スタイリストの遠藤リカなど 、総勢89名が参加する。それぞれが自由にカスタマイズしたアートなバッグを一挙に鑑賞しつつ、夏にふさわしい世界にひとつだけのバッグを購入できる本展、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。【詳細】ファッションなのか!?アートなのか!?「see bag, buy bag」会期:2017年4月28日(金)〜5月10日(水)時間:11:00〜21:00※4月30日(日)、5月7日(日)は20:00まで、5月10日(水)は18:00まで。場所:表参道 ROCKET住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F休館日:無休入場料:無料TEL:03-6434-9059<参加クリエイター(50音順)>愛☆まどんな、相壁琢人、青葉市子、Aquvi、an/eddy、一ノ瀬雄太、伊波英里、Violet And Claire/SiS、WALNUT、Ed TSUWAK、遠藤リカ、大胡田なつき/パスピエ、岡野弥生、越智康貴、KAE、加賀美健、CATTLEYA TOKYO、顔面占いニッパシ館、SAIKO OTAKE、最後の手段、重田なつき、死後くん、JUN OSON、skydiving magazine、spoken words project、sneeuw、せきやゆりえ、Sophie et Chocolat、groovisions、taeko ISU hagieK/NNNNY、Takako Noel、谷田浩/STOF、チーム未完成、千原徹也、遠山正道、とんだ林蘭、中田みのり、Nukeme、norahi、藤本やすし、Przemek Sobocki、holiday、堀道広、malamute、Maaya Wakasugi x Marieanne Kido、まるやまあさみ、MIKIO SAKABE、水原佑果、八木百合子/KLOKA、矢島沙夜子/KLOKA、YUIMA NAKAZATO、UCARY VALENTINE、Yoshikazu Yamagata、LY、RYOTA MURAKAM、梨凛花
2017年03月27日いま、東京で注目を集めている中目黒のアートギャラリー・ボイルド(VOILLD)。2014年にキュレーターの伊勢春日氏が設立したボイルドは、現代アートを中心に、企画展やイベントの開催など次世代をつなぐさまざまなコンテンツを展開するギャラリーだ。そのボイルドが3月1日から7日の1週間限定で、伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/ザ・ステージ#2でイベント「TOKYO HIGHLIGHT」を開催する。「ファッションや音楽を楽しむように、アートにも気軽に触れてほしい」というボイルドのコンセプトを伊勢丹新宿店で展開するにあたり、「TOKYO HIGHLIGHT」ではボイルドがピックアップした加賀美健、とんだ林蘭、杉山純と宮澤謙一によるアーティストユニット・マグマ(magma)の3アーティストと共同開発したコラボレーションアイテムの販売と、アート作品を展示する。加賀美健はサイズが1メートルを超える超ビッグクッション(3種/各2万9,000円)、とんだ林蘭は、キャミソール・ショーツセット(SMサイズ 各6,000円)、クラッチバッグ(9,000円)、タオル(3,800円)、magmaはイラストがプリントされたロングスリーブTシャツ(SMLサイズ 各9,000円)、パーカ(ユニセックスSMLサイズ 各1万5,000円)を販売する。その他「TOKYO HIGHLIGHT」会場では、ボイルドが今回のイベントのためにキュレーションした、magmaの立体オブジェやとんだ林蘭のイラスト、立体作品に加え、片山メリヤス、西雄大らのペインティングや立体作品の展示と販売も行う。また、ヴィンテージショップ、ハグレ(HAg-Le)、フロル(FUROL)の参加や、古着のリメイクブラド、ユウミアリア(yuumiARIA)の伊勢丹新宿店限定アイテムの販売、その他にマリオン(MALION)、77サーカ(77circa)のウエアもラインアップする。ストリートから生まれたインディペンデントなアーティストと、それを求め集うエッジィな人たちの空気感を伝える「TOKYO HIGHLIGHT」。同時期にボイルドで行われるmagmaの個展「STOP THE TIME」に足を運んでみるのもおすすめだ。3月4日には、「TOKYO HIGHLIGHT」でとんだ林蘭による来店イベントを予定しており、同イベント内で税込1万800円以上買い物をすると、先着15名に似顔絵ドローイングを実施する。
2017年02月22日約350年の歴史、加賀藩伝統の九谷焼に絵付け体験も九谷焼は、明暦元年(1655年)頃に加賀藩の命を受けて後藤才次郎が有田焼の製陶技術を学んで来て始めたと言われ、約350年の歴史を誇ります。そんな長い歴史を誇る九谷焼の窯・ギャラリーCoCoを「星野リゾート 界 加賀」のすぐ近くで営むのが池島直人・仁美ご夫妻。ご主人は、華麗な古九谷にもインスパイアされた作風、奥様は、自然の中で見つけた植物や鳩を使った優しいモチーフが持ち味。工房では、湯のみやお皿などの絵付け体験も出来ます(1,500円〜、送料別途)。藍のようなきれいな紺色を出す酸化コバルトを使って絵を描いていきます。加賀の思い出にオリジナルの九谷焼を作ってみては。繊細な絵柄ひとつひとつが仕上げっていく様は、まさに芸術! 息を呑んで見とれてしまいます。木をくり抜いて塗りを重ねて手間ひまかけて作る山中塗器美しいフォルムと艶の山中塗器は、一つ一つ木をくり抜いて、塗りを重ねて研ぐという工程で何人もの職人の手がかかっています。最初にろくろを引いて木から形を作るろくろ工房梶原を訪ねました。「星野リゾート 界 加賀」で出て来るかわいいひょうたん形の食器もここでろくろを引かれて、さらに下地・下塗り・上塗りと塗りを重ねて手間ひまかけて作られます。お椀一つでも出来上がるまでは1年間近くかかるという山中塗器。美しい器でいただくお料理は格別です。取材・文/小野アムスデン道子スポット情報スポット名:星野リゾート界 加賀住所:石川県加賀市山代温泉18-47電話番号:0570-073-011
2017年01月22日1819年創業の伝統の地酒は世界に認められる味鹿野酒造の創業は、文政2年(1819年)。霊峰白山の伏水流が湧き出た「白水の井戸」の水、自社の田んぼで作ったお米、この二つを使って、杜氏が精魂こめて造ったお酒が「常きげん」です。日本のみならず世界からも認められている「常きげん」。純米大吟醸「キス オブ ファイア」は、2005年にルイ・ヴィトン日本法人のニューイヤーパーティで、日本酒として初めて乾杯酒になったほか、2012年には山伸弥教授らのノーベル賞受賞ナイトキャップパーティでも使われています。「吟醸」と「大吟醸」の違い、日本酒の三段仕込みとは?日本酒はその呼び方で、原材料がわかります。まず、「純米」とつけば、お米と米麹のみで造られたお酒。つかなければ、醸造用アルコールが加わったお酒です。「吟醸」と「大吟醸」は、お米の精米度合いの違い。「吟醸」は精米度合いが60%以下、50%以下に削られたものだと「大吟醸」となります。お米は精米するほど雑味のない味に仕上がります。日本酒は、酒母に麹・蒸し米・仕込み水を入れて発酵させた醪(もろみ)を絞ったもの。この、麹・蒸し米・仕込み水を3回に分けて入れる三段仕込みが一般的な日本酒の造り方。日本酒の深みのある香りは、時間と手間暇をかけているからこそできるもの。大切にしていきたい伝統の味です。取材・文/小野アムスデン道子店舗情報店名:鹿野酒造株式会社TEL・予約:0761-74-1551住所:〒922-0336 石川県加賀市八日市町イ6
2016年12月23日加賀の伝統文化を味わう温泉宿「星野リゾート 界 加賀」。身近に使える伝統の品を中心にお土産を選びました。界 加賀×毎田染画工房「加賀友禅手ぬぐい」1,944円落ち着いた色味と精緻な絵柄で、武家風の荘厳な趣が感じられる加賀友禅。「星野リゾート 界 加賀」のインテリアにも随所に使用されています。着物のデザインや技法を用いたこの手ぬぐいは優雅で美しく、絵の細やかさに見とれてしまいそう。落雁「はちまんさん」594円かわいい形とさらっとした口どけが美味しい伝統的な日本の和菓子・落雁。金沢の郷土玩具「加賀八幡起上がり」をモチーフにした「はちまんさん」は、甘さ控えめなアップルジンジャー味。缶は、食べ終わってもとっておきたい可愛さ。九谷焼の小鉢(8,640円)、小皿(8,640円)、ぐい呑(23,760円)伝統工芸・九谷焼の作品は一生もの。藍色の繊細な線の上に盛られた、九谷五彩(緑、黄、赤、紫、紺青)による重厚な絵画調の上絵が特徴で、その細かな絵柄と色彩の美しさに目を奪われます。作り手の池島夫妻は、青手九谷という、紫・黄・緑・紺青を使い、全面を塗りで埋める「塗り埋め手」を好んで制作。伝統的なデザインや写しの図案をベースにしながら、食器、花器、「界 加賀」の客室表札も制作しています。小鉢と小皿は吉田屋意匠図。ぐい呑は、色絵菊花図。文/小野アムスデン道子店舗情報店名:星野リゾート界 加賀TEL・予約:0570-073-011住所:〒922-0242 石川県加賀市山代温泉18-47
2016年12月05日次から次へ、美しい器の中の料理に歓声「星野リゾート 界 加賀」の夕食、北陸の美味が並ぶ季節の会席料理は、九谷焼や山中漆器の美しい器に入って提供されます。かつて逗留していた美食家・北大路魯山人の「器は料理の着物」という想いを汲んだ美しい器がさらに料理を引き立てています。前菜の八寸は、色彩も鮮やかで繊細な九谷焼に盛られ、先付は山中漆器の二段重。盛り付けも器も、まるで芸術品のようで、それぞれの器の蓋を取るのが楽しみ。一品一品が凝っていてお酒の進みそうな山海の美味です。タグ付きの活蟹がしめ縄蒸しやスキ鍋に冬の特別会席にメインとして出されるのは、贅沢なタグ付きの活蟹のしめ縄蒸し。「星野リゾート 界 加賀」は、「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」の旅館部門で「4レッドパビリオン」(最上級の快適の中でも特に魅力的)と評価され、この名物料理も紹介されています。一度は味わってみたい冬の美味、蟹を生きたまま、海水に浸したしめ縄で巻き付けて蒸し上げるというダイナミックな一品。蟹のうまみがぎゅっと詰まっています。〆には蟹雑炊と蟹好きにはたまりません。文/小野アムスデン道子店舗情報店名:星野リゾート界 加賀TEL・予約:0570-073-011住所:〒922-0242 石川県加賀市山代温泉18-47
2016年12月04日必見! 武家文化の加賀らしい勇壮な獅子舞かつて加賀藩主の前田利家が入城する際に舞われたという加賀獅子舞。目力のある両眼が左右に広がる八方睨みで、かっと開いた口の獅子頭が迫ってきます。「星野リゾート 界 加賀」では、そんな金沢市の無形民俗文化財でもある加賀獅子舞をアレンジしたオリジナルの「白銀の舞」が毎晩、演じられます。キバもある獅子頭がカタカタと音をたて、胴体がうねり歩く様はかなりリアル。ぬさと鈴を手に息の合った舞が続く高らかに口上が読み上げられた後、獅子と戦う若武者が、ぬさを打ち振る音と涼やかな鈴の音を響かせて、切れのある舞を見せます。そして、迫力の獅子舞が始まります。クライマックスに、獅子の中から演じるスタッフが登場すると拍手喝采。大きな獅子舞の中に入っていたのは、意外にも小柄な女性。「星野リゾート 界 加賀」の前身で、加賀藩ともゆかりの深い「白銀屋」から名前をとった「白銀の舞」は、ここだけで見られる、特別な舞なのです。文/小野アムスデン道子店舗情報店名:星野リゾート界 加賀TEL・予約:0570-073-011住所:〒922-0242 石川県加賀市山代温泉18-47
2016年12月03日モダンが融合した「加賀伝統工芸の間」とは?加賀の地が培ってきた伝統工芸である加賀友禅、加賀水引、九谷焼、山中漆器は、どれも職人技が光る美しいものばかり。「星野リゾート 界 加賀」では、48室すべての部屋のモダンなしつらえの中にこの加賀伝統工芸が散りばめられています。九谷焼の鮮やかで繊細な色のルームプレート、木目も美しい山中塗器や華やかな加賀友禅は壁飾りに、そして結納飾りがインテリアにも発展した加賀水引など、すべての部屋に少しずつ異なる意匠が凝らされています。和モダンなインテリアに温泉露天風呂付きの部屋も落ち着く畳の間と「ふわくもスリープ」という寝心地抜群のベッドが並ぶ寝室。和の雰囲気がありながら快適でモダンなお部屋。若手作家による加賀の伝統工芸品が引き立ちます。各階3部屋ずつ、テラスに温泉露天風呂を設けたお部屋が。北陸らしい眺めと風を感じながら、プライベートな温泉で優雅な時間が過ごせます。文/小野アムスデン道子店舗情報店名:星野リゾート界 加賀TEL・予約:0570-073-011住所:〒922-0242 石川県加賀市山代温泉18-47
2016年12月03日庭を眺めてゆっくり湯浴み、湯上がりには加賀棒茶をとろりとした柔らかな泉質は、お肌もすべすべになる美人の湯。「星野リゾート 界 加賀」の大浴場には、趣のある松のある庭に面している露天風呂も。雪国らしく、冬には雪吊りが施されて、まるで風情のある一枚の絵のよう。湯上がり処には、香りのよい加賀棒茶と朝は季節のドリンク、夕には、日本酒などのちょっとしたアルコールも用意されており、ほっと一息つけます。山代温泉ならでは「湯の曲輪(ゆのがわ)」の外湯もまた楽しい山代温泉のある北陸地方では、外湯(共同浴場)を総湯と言います。「星野リゾート 界 加賀」の周辺は、総湯を中心に「湯の曲輪(ゆのがわ)」という美しい街並が広がります。そんな湯の曲輪にある古総湯は、明治時代の総湯を復元したレトロ感あふれる外観や内装、壁面のタイルには、繊細な九谷焼があしらわれ、当時の面影を残しています。「湯あみ」という、温泉に浸かって楽しむだけという当時の入浴法を再現しており、まるでタイムスリップしたかのような気分を味わえます。取材・文/小野アムスデン道子店舗情報店名:星野リゾート界 加賀TEL・予約:0570-073-011住所:〒922-0242 石川県加賀市山代温泉18-47
2016年12月02日魯山人の器や大胆な書がロビーで出迎え2015年3月に、北陸新幹線が開通してアクセスがよくなった金沢。「星野リゾート 界 加賀」のある山代温泉へは東京から列車を乗り継いで約3時間。飛行機で小松空港まで飛んで、レンタカーなら1時間半。「星野リゾート 界 加賀」は、伝統的な紅殻格子の美しい外観が目を引きます。入り口にかかった加賀前田藩の梅鉢紋の暖簾をくぐると、フロントには、“枠の内”と呼ばれる、大黒柱に太い丸太梁が組まれた高い天井から加賀水引のオブジェが垂れ下がっています。ロビーには、美食家としても名高い芸術家の北大路魯山人の器、そして壁面いっぱいの書に目を奪われます。大人の宿らしい美しい器のおもてなし前田藩の時代から茶の湯文化が息づく加賀。ウェルカムドリンクには、美しい九谷焼の器に入った干菓子が添えられています。食事の際も北陸の海の幸など美味を引き立てる器たち。赤、青、黄、緑、紺青の鮮やかな彩色の九谷焼や漆の光沢が美しい山中塗器。普段では、なかなか使うことのない上質な器が次々に登場して大人の宿のおもてなしを感じます。店舗情報店名:星野リゾート界 加賀TEL・予約:0570-073-011住所:〒922-0242 石川県加賀市山代温泉18-47
2016年12月02日河野裕の傑作青春ミステリー小説を原作に、野村周平と黒島結菜が共演する映画『サクラダリセット』。この度、本作の新たなキャストとして、加賀まりこと及川光博の出演が明らかになった。住んでいる人の半数が特別な”能力”を持つ閉ざされた街・咲良田。浅井ケイは、過去に体験したすべての「記憶を保持する能力」を持つ高校生。ケイといつも行動を共にする春埼美空は、「リセット」という「世界を最大3日分巻き戻す能力」を持っている。「リセット」後の世界では、春埼自身の記憶も「リセット」されるのですべてを忘れてしまうが、ケイの記憶は決して「リセット」されないため、2人が一緒にいることで、世界を最大3日分やり直すことができる。しかし、ケイと春埼には、取り戻せない過去があった。それは、2年前に「リセット」の影響を受けて死んでしまった同級生・相麻菫のこと。ケイは、咲良田に集う様々な能力者と巡り合うなかで、彼らの能力を組み合わせれば死んだ相麻を再生できるのでは、と考え始める…。すでに、主人公の浅井ケイ役に野村さん、春埼美空役に黒島さん。さらには平祐奈、健太郎、玉城ティナ、恒松祐里ら若手俳優陣が集結している本作。そして今回、また新たに個性派&演技派俳優陣が発表!咲良田の能力を管理している“管理局”の頂点に近い人物で、前篇の物語の鍵を握る役どころ、「未来を知る能力」を持つ通称「魔女」を加賀さん、管理局の対策室室長で、後篇の展開を担っていく浦地正宗役を及川さんに決定。今回「未来を知ることができる能力」を持つという役どころの加賀さんは、自身未来を先に知ってしまうのは、つまらないのでは?と思っていると話しており、「この役柄が不思議で、なかなか想像できなくて、演じるのが難しかった」とコメント。でも「つながった映像を観て『こういうことなのね』って、きっと納得するんでしょうね(笑)。いまから作品の完成が、とっても楽しみです」と期待を語った。一方、能力者の街・咲良田の未来をかけて、主人公浅井ケイと対立し、頭脳バトルを繰り広げるという及川さんは「多面的で計算高くクレイジーという、なんともつかみどころのない難役でしたが、監督の奇抜なアイデアで楽しく演じることができました」と演じた感想を語り、「登場人物それぞれの”能力”による戦いと、ラストに向けてのスリリングな展開をぜひ楽しんでいただきたい」とメッセージを寄せてる。そのほか、ケイや春埼が通う芦原橋高校の教師であり奉仕クラブの顧問で管理局員の津島信太郎に吉沢悠、「ロックをかける能力」を持つ管理局の職員・加賀谷に丸山智己、「嘘を見抜く能力」を持つ管理局職員・索引さんに中島亜梨沙、「写真の世界に入ることができる能力」を持つ佐々野に大石吾朗、ケイの母親役に八木亜希子、「物体を変化させる能力」を持つ管理局職員・宇川紗々音に岡本玲、「能力をコピーする能力」を持つ坂上央介に岩井拳士朗、「リセット」のおかげで事故を避けることができたケイと春埼の同級生・皆実未来に矢野優花、加賀さん扮する魔女の若かりし日を奥仲麻琴が演じる。なお、大石さんと加賀さんは前篇のみ、八木さんと及川さんは後篇のみに出演する。『サクラダリセット前篇/後編』は2017年春、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2016年11月08日先日、次男の1歳6ヶ月健診に行ってきました。長男はもうすぐ6歳のため、久しぶりの健診です。1人目のときは健診のたびに必ず一度は落ち込んだり、モヤモヤしていました。2人目になり分かったことも増え落ち込むことはなくなりましたが、やはりどうしても違和感が残るのです。子育て支援も経験したことから、健診で違和感を感じるその正体に気付きました。「ママへの信頼」が足りていない?健診に行くたび落ち込むのはなぜか…それは全体(保健師さんや会場作りなど)的に、ママへの信頼が足りないからではないでしょうか?筆者は元転勤族のため、3つの地方で健診を受けていますが、それはどこでも共通で感じました。ママの話から、「間違ったこと」「周囲と違うこと」を問題にしているような空気感が、悩みを相談したいママの口を閉じてしまっているのではないか…とも思います。そもそも育児は個人差の大きいもので、画一的に決められるものではありません。日々悩みながら子育てをしているママにとって「それは違う」と一刀両断されてしまっては、落ち込むのは当たり前。具体的にご紹介しましょう。アドバイスが「ちょっと違う…」次男は断乳していません。断乳・卒乳に関しては個人差ありますが、一度長男で断乳を試したものの違和感を感じ、長男は4歳で自然卒乳。WHOでは2歳まで母乳をあげることを推奨していますし、世界の卒乳平均は平均4.2歳。次男も自然卒乳でいくつもりです。ですが健診ではやはり、断乳を勧められました。「ぐずるたびにおっぱいは止めて」など一見アドバイス的なものをいくつかされたのですが、それが全て当てはまるかといえばちょっと違うのです。「こんな例もあって、それはどうかと思うのね」など保健師さんは懸命に話しているものの、聞いてる側からすると「それは私も違うと思うけれど、私も同じことをすると疑われているのでは…?」という気持ちに。「目の前にいるママへの信頼」よりも「ダメなママを是正しないと」という姿勢が優先されているように感じてしまいました。たとえ断乳を勧めるにしても、最初に「どういう時におっぱい飲ませてるの?」と聞いてほしい。最初に質問してママの話を傾聴しておけば、ママも安心して相談できますし、保健師さんも適切なアドバイスができるのではないかと思うのです。張り紙からの圧迫感健診では様々な張り紙が貼ってあったり、チラシも貰います。一例としてよく見かけるのが、『スマホに子守りをさせないで!』。職業柄か、表現が断定的なために「スマホに子守りをさせてるでしょ?絶対ダメだよ!!︎」という疑いと圧迫感を感じてしまいます。それがイヤで、続きを読むのをやめる人もいるようです。子育て支援の経験上、「ラクだから毎日2〜3時間はスマホを見せてまーす☆」というママは少数派。みんな「罪悪感を感じながら、迷いながら、それでもいっぱいいっぱいで」見せています。私も1人目のときは、できるだけスマホを見せたくありませんでした。しかし次男の産後2ヶ月目頃、毎日長男が幼稚園から帰ってくる夕方になると決まって、次男が激しい黄昏泣きを2時間以上…。のけ反りギャンギャン泣く次男をあやしながら、「あと1人大人がいてくれたら、長男に寂しい思いをさせないのに…。そうか、人がいなくなった代わりにテレビやスマホがあるのかな」と思いました。夫の帰りが遅く、『孤育て』状態の多い現代。今ではスマホを使う時があっても仕方ないと思います(子どもが執着するので適切にですが)。『スマホで育児もう一度考えてみませんか』などソフトな表現にすることで、ママの心の負担も軽くなるのではないでしょうか。信頼がないとママの心は開かない健診では違和感を感じましたが、ママが1番悩みを相談しやすいのもまた健診。ママの心を開き、相談してもらうためには、まずは保健師さんの対応や張り紙などにおいてもっとママを信頼してほしいと思うのです。確かに、育児を軽く見ているママもいるかもしれません。ですが真剣に子育てをしている大多数のママからすれば「すべてのママがそうではない」というのが本音。まずは目の前のママと向き合って、信頼してほしいと思います。信頼してもらえない人に、相談はできないのが人間ですから。ママにとって健診が、「ずっと悩んでたことを相談できて良かった」と思えるような場になることを願っています。ライター:メオトーク編集部
2016年09月29日長編ドキュメンタリー映画『健さん』が2016年8月20日(土)から全国公開される。2014年11月10日、俳優・高倉健が惜しくもこの世を去った。これまで『幸福の黄色いハンカチ』『鉄道員(ぽっぽや)』など邦画史上に残るヒット作に出演してきた名優は、スクリーンからにじみ出る圧倒的な存在感のみならず、彼の考える俳優のあり方や人生哲学によって、多くの人を惹きつけてきた。本作は生前に限られたインタビューしか受けなかった高倉健の素顔を明かす、初のドキュメンタリー映画。監督はニューヨークを拠点とし、写真家としても活躍する日比遊一だ。海外の名優、名匠のインタビューからは、映画そして日本の美学を紐解く。また、日本映画の黄金期を彩り、今日もなお活躍し続けるクリエイター陣の証言からは、高倉健の輝かしいキャリアとともに、古き良き日本映画の歴史も辿っていく内容となっている。解禁された予告編では、ジョン・ウー監督がトム・クルーズを撮影する時に健さんのスタイルを意識し、「ブラック・レイン」で共演したマイケル・ダグラ スが高倉健から多くを学んだと語る。またマーティン・スコセッシ監督は、高倉健は本物のアーティストであったとコメント。その他、国内からは降旗康男監督や山田洋次監督なども登場するほか、高倉健の実妹、森敏子が母親のエピソードを語るなど、大変貴重な映像が使われている。【作品詳細】『健さん』公開日:2016年8月20日(土)全国公開監督:日比遊一エグゼクティブ・プロデューサー:李鳳宇出演者:マイケル・ダグラス/ポール・シュレイダー/ヤン・デ・ボン/ユ・オソン/チューリン/ジョン・ウー/マーティン・スコセッシ (50音順)阿部丈之・真子/石山希哲・英代/今津勝幸/梅宮辰夫/遠藤 努/老川祥一/川本三郎/佐々木隆之/澤島 忠/関根忠郎 立木義浩/中野良子/西村泰治/降旗康男/森 敏子/八名信夫/山下義明/山田洋次/中井貴一(語り)音楽:岩代太郎 / 写真提供:遠藤努 今津勝幸 立木義浩 操上和美 高梨豊 2016年/日本/95分/5.1ch/ビスタカラー・モノクロ 製作:ガーデングループ、レスぺ制作・配給:レスぺ / 宣伝協力:ブラウニー / 後援:読売新聞社(c)2016 Team "KEN SAN”
2016年08月08日