ヴァンドームブティック(VENDOME BOUTIQUE)は、北海道「旭山動物園」の動物をモチーフにしたスペシャルコレクションから、マヌルネコとシンリンオオカミの新作ジュエリーを2022年4月28日(木)に発売する。モコモコ毛並みの“マヌルネコ”がネックレス&リングにモンゴルの言葉で「小型のヤマネコ」を意味する“マヌル”の名を持つマヌルネコは、ヤマネコの仲間。岩陰から獲物を狙うときに目立ちにくい、耳が横についた横長の顔や、厳しい寒さに耐えるためのモコモコの毛並みを特徴としている。ネックレスやペンダント、リングに落とし込まれたマヌルネコは、ふんわりとした毛並みや愛らしい佇まいを忠実に表現。リングは、マヌルネコのシルエットをそのまま生かしたフォルムに仕上げている。シンリンオオカミのしっぽが巻き付くリング&遠吠えネックレスもまた、シンリンオオカミは、灰褐色から白っぽい色まで様々な毛色を持つオオカミ。遠吠えをしている姿を、毛並みまでリアルに表現したネックレスや、しっぽが指に巻き付くようなフォルムのリングが揃う。この他、ヴァンドームブティックでは、「旭山動物園」のペンギンやホッキョクグマ、ゴマフアザラシ、カバなど、愛らしい動物たちのジュエリーを展開している。【詳細】ヴァンドームブティック「旭山動物園」新作ジュエリー発売日:2022年4月28日(木)展開店舗:ヴァンドームブティック 日本橋三越本店、松坂屋名古屋店、阪神梅田本店、伊勢丹新宿店、公式オンラインストア※この他全国の百貨店にて、期間限定発売予定。〈マヌルネコ〉・ネックレス 63,800円・ペンダント 18,700円・リング 19,800円〈シンリンオオカミ〉・ネックレス 63,800円・ネックレス 22,000円・リング 19,800円※売上の一部は「あさひやま "もっと夢" 基金」に寄付。※商品はデザイナーによる動物のスケッチ画を刺繍したオリジナルポーチに入れて販売。ただし、数量限定。※購入した人にはオリジナルポストカードを数量限定でプレゼント。【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2022年05月01日4歳の娘と生後8カ月の息子を育てています。4歳の娘は複数の食物アレルギーを持っていて、赤ちゃんのときから病院に通い、少しずつ食べられるようになってきました。そんな私や娘の姿を義両親も知っているはずなのですが、あるとき言われた義父の衝撃的なひと言が私に深くつき刺さったのです……。 2人目の妊娠を義両親に報告娘が3歳のとき、第2子となる息子を妊娠し義両親に報告しました。義両親はとても喜んでくれましたし、私のつわりがひどいことを労わって、積極的に娘の世話を買って出てくれました。 義両親の助けもあり、なんとかつわりの期間も終わり、体調が安定してきたときのことです。妊娠中期に入っておなかの子の性別が男の子だとわかりました。 「上の子と違う性別で、義両親はどんな反応をするだろうか? 喜んでくれるだろうか?」と思いつつ、夫と共に義実家に遊びに行ったときにおなかの子の性別を報告することに。 義父のひと言、どういう意味?おなかの子が男の子だったと報告すると、義両親とも喜んでくれました。しかし、そのあと義父が私のところにそろそろと近づいてきて、私にだけ聞こえる声で言った言葉が衝撃的でした。 「男だったらなおさら、アレルギーなんか起こさせないようにな」と言われたのです。私はすぐにはその言葉が呑み込めず「それはなんとも言えないですけど……」とあいまいに返事をするしかなく……。 少し経ってから義父の言葉を反芻し、次第に「男だからなおさら? 起こさせないように? 女だったらいいってこと? わざとアレルギーを起こさせたわけじゃないのに? アレルギーなんかって何? 娘に対してどう思ってるの?!」といろいろな疑問や怒りや悲しさが生まれてきました。 理解してくれたと思っていたのに娘が赤ちゃんのとき、アレルギーについてピンときていなかった義両親。しかし今はしっかりと娘が食べる物にも気をつかってくれています。そのため私はアレルギーの大変さや今までの苦労について、義父も理解してくれていると思っていました。 それなのに「男なら」とか「アレルギーなんか」と言われたことがとても悲しくて悔しくて、帰宅後夫に一連の話をすることに。ただ、夫も実際にその言葉を聞いていないので信じられないという顔で、「次に同じことに言われたらまた教えて」とだけ言われました。 義父の「男なら」「アレルギーなんか」という発言をこのときは受け入れられず、しばらくは気持ちが落ち込みました。 ただ義父のアレルギーについての発言はこれきりだったので、私が気にしていても仕方ないと吹っ切ることに。「それだけ生まれてくる子を気にしてくれているんだ」と考えるようにして、深く気にしないことにしています。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 監修/助産師REIKOイラストレーター/山口がたこ 著者:山口花田舎で1女1男を育てる母。コーチングの資格を子育てに生かしながら日々奮闘中。主に妊娠・出産・教育の記事を執筆している。
2022年04月27日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「子どものアレルギーを嫁のせいにする義母」うちの子には小麦、卵のアレルギーがあります。妊娠後期に入るまで私は、パン屋さんで厨房スタッフとして働いていました。妊娠中に母体が接種しすぎるとアレルギーになる可能性があるという話は聞いたことがあったのですが…。仕事も仕事だったため、小麦、卵などは避けられない状態…。子どもが離乳食を始めてすぐにアレルギーがわかり、そのことを義両親に伝えると…。「やっぱりお母さんが制限しとかないとそうなるよねー」「義母が妊娠してたときは、小麦、卵、乳製品はだいぶ我慢してたからねー」と半笑いで言われ…。わたしも、仕事場以外の所では制限してたのですが…そのようなことを言われてモヤっ!というかイラっ!としました…。(女性/専業主婦)「好き嫌いが多いわが子に…」義実家に帰省したときの話です。娘はちょうど1歳半で何でも食べられるようになってきた頃。ただ好き嫌いが多く、野菜はとくに食べてくれませんでした。そんな中、義実家では義母が手料理を振舞ってくれましたが、もちろん野菜はおろか、ほとんどのものを食べられずお菓子ばかり食べたがる始末…。こちらも気を遣い何とか食べさせようとするも、食べてくれませんでした。そんなとき義母が一言…。「〇〇(夫)は本当に好き嫌いなく何でも食べてくれたから、〇〇さん(私)が好き嫌いが多いのかしら」「ちゃんと離乳食の時期からいろんなものを食べさせてないと」と…。「工夫に工夫を重ねてこれなんです。環境も違うし余計食べないのは当たり前。」と、言いたいところでしたが、グッと堪えました…。(女性/主婦)こんな義母と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年04月20日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!アレルギー義実家で「若い人のアレルギーというのは自分の生活の甘さから来ているものが多く、うちの孫がたまごアレルギーを持っているのは、あなたの家からのダメな遺伝が入っているからだ」ということを酒の席で酔っ払いながら説教されたときにはとてもモヤっとしました。「少しずつ食べさせたら治るよ」などと、典型的な無責任発言をされたのも腹が立ちました。(会社員)兼業主婦なのにスーパーで買ってきたお菓子を子どもにあげていたら「うちの子はお菓子は全部手作りだったわよ」と言われました。義母はずっと専業主婦で、私は旦那と同じぐらい働く兼業主婦です…。その人の環境を考えることなく言ってしまう神経がわかりません。正直言ってめちゃくちゃモヤっとしました…。もう会いたくないです。(フリーランス)こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年04月18日2022年4月16日現在、ロシアによるウクライナへの軍事進攻は続いています。多くのウクライナの人たちが、住み慣れた町からの避難を余儀なくされ、犠牲者の数も日に日に増していますが、被害に遭っているのは人間だけではありません。たくさんの動物たちも、攻撃によってケガをしたり、飼い主とはぐれたりして、命の危機に直面しています。「動物たちを救いたい」隣国の獣医師が立ち上がるポーランドで獣医師をしているヤクブ・コトビツさんは、隣国で起きている惨状を見て見ぬふりはできませんでした。「ウクライナの動物たちは、助けを必要としている」そう思ったヤクブさんは、ウクライナに取り残された動物たちを救出しに行くことにしたのです。車に大量の物資とキャリーケースを積み、ヤクブさんは数人のボランティア仲間と戦禍のウクライナに向かいました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by Fundacja ADA (@fundacja.ada) ウクライナには砲撃によってケガをした動物がいるため、ヤクブさんたちはその動物たちを病院へ運んで治療を行っています。例えば、アランという名前の犬は、頭に鉄のパイプが刺さった状態で発見されました。ヤクブさんたちは、アランの頭に刺さったパイプを取り除き、傷を治療。もしヤクブさんたちに出会えなかったら、アランは今頃どうなっていたでしょう。海外メディア『Bored Panda』によると、保護した動物たちの中には、目が恐怖に怯えていた子も多いのだとか。精神的にトラウマを抱えてしまった動物たちは、心のケアを必要としているのです。そんな心身ともに傷付いた動物たちを1匹でも多く救うため、ヤクブさんたちは寝る間も惜しんで活動を続けています。Posted by Centrum Adopcyjne "Ada" on Thursday, March 10, 2022Posted by Centrum Adopcyjne "Ada" on Thursday, March 10, 2022Posted by Centrum Adopcyjne "Ada" on Saturday, April 2, 2022Posted by Centrum Adopcyjne "Ada" on Saturday, April 2, 2022これまでに保護された動物たちはヨーロッパ各国の里親に引き取られ、中にはウクライナの家族と再会できたペットもいるそう。ただ、助けを必要としている動物の数は予想以上に多く、仮設病院や保護施設がまったく足りないのだとか。そのためヤクブさんたちはSNSで寄付を募り、支援の輪は世界中に広がっています。また、今ではアイルランドやデンマークなどの動物保護団体も、ヤクブさんたちの活動に参加しているということです。動物たちはウクライナで何が起きているのかも、どこへ逃げたらいいのかも分かりません。ロシアの侵攻が続く限り、命の危険にさらされ、飢えと闘う動物は後を絶たないでしょう。ヤクブさんたちは今日も、自分たちの身の危険を顧みず、そんな動物たちを助けるために奮闘しています。ウクライナに平和が戻り、彼らが活動しなくてよくなる日がやってくることを願います。[文・構成/grape編集部]
2022年04月18日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!アレルギーがないか慎重に食べさせてたのに…?離乳食をはじめて数カ月が経った頃の話です。アレルギーがないか一つ一つ丁寧に確認をしていたのに、義母と義父がアイスやフルーツを食べていると「少し舐めさせたら良いんじゃない?」と言ってきました。まだ食べたことがないのはダメと言ってるのに「少しなら大丈夫じゃないか?」と言って与えようとするので本当やめて欲しいと思いました。(専業主婦)義実家に子どもと訪問すると…?旦那の実家にいた時のお話です。子どものベビーサークルやオモチャなどでリビングが埋まっているのを見て義母が「掃除ができない、ごちゃごちゃしてる」と言って子どもを邪魔者扱いしてきました。子どもが遊ばない時は、広げないで片付けるようにしていても不満そうな顔をしていてなんだかモヤっとしました。(専業主婦)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年04月16日小動物の合同写真展&物販展「まるっと小動物展 2022」が、名古屋にて2022年4月29日(金)から5月22日(日)まで、東京にて2022年5月27日(金)から6月12日(日)まで開催される。ハムスターやリスなど“小動物”が主役の写真展「まるっと小動物展」は、丸みを帯びた独特なフォルムが愛らしいハムスターやリス、ハリネズミなど小動物が主役の写真展&物販展。小動物の写真作品を手がけ、SNSで人気のクリエイター達による作品が一堂に集結し、チャーミングな小動物の様々な姿を一度に楽しめるイベントだ。今回は、大きな瞳が印象的なショウガラゴ「ピザトル」や、シマリスの姿を写す「Bikke the chip」が新作を披露する他、まるで掃除機が吸い取っていくかのように次々と餌を口の中に入れていく“ハムソン動画”の火付け役「Eriko」が、未公開動画を初公開する。加えて、被り物姿が人気のモルモット作品を手がける「むぎチョコまめみるく」や、チンチラで人気の「うにといくら」など新規クリエイターも10組が登場。総勢35組のクリエイターによる、250点以上の作品を展示する。ハンドメイドの“小動物”グッズもさらに、会場でしか買えない小動物グッズの物販にも注目だ。「にしかわなみ」による、ハリネズミのイラストを配したポーチや、「moha._.moha」が手がけるウサギ、ハムスター、ハリネズミといった小動物の刺繍を施したブローチ、「yuto◎craft」のモモンガストラップ、ハムスターブローチなど、見ているだけで心躍るようなハンドメイドグッズが勢揃いする。【詳細】■名古屋展小動物の合同写真展&物販展「まるっと小動物展 2022 in 名古屋」開催日時:2022年4月29日(金)~5月22日(日) 11:00~18:00会場:トゥデイズ ギャラリー スタジオ ナゴヤ住所:愛知県名古屋市中区新栄1-17-12休館日:毎週月曜・火曜日(但し5月2日、3日の祝日は開館 ※振替なし)入場料:600円/3歳以下は入場無料出展者:35組■東京展小動物の合同写真展&物販展「まるっと小動物展 2022」開催日時:2022年5月27日(金)~6月12日(日) 11:00~19:00会場:トゥデイズ ギャラリー スタジオ住所:東京都台東区浅草橋5-27-6 5F休館日:毎週月曜日入場料:600円/3歳以下は入場無料出展者:35組■物販グッズ例<moha._.moha>・ハムスター刺繍ブローチ(花冠) 3,000円・ハムスター刺繍ブローチ 2,800円・リスと春のお花刺繍ブローチ 5,000円・ハリネズミと立体お花刺繍のブローチ 5,300円<にしかわなみ>・ポーチ 3,520円<Eriko>・ハムスターネームプレート 1,500円・ハムスターと紫陽花のキーホルダー 1,300円・ハムスター丸型コンパクトミラー 1,200円<yuto◎craft>・モモンガのストラップ 1,980円・ハムスターのまんまるブローチ 950円
2022年04月11日犬のボーノくんと暮らす、飼い主(@buono_everyday)さんは、この日、愛犬を連れて動物病院へ向かっていました。犬の中には、飼い主の様子や道順によって、動物病院へ行くと察し、怖がる子がいます。この日、動物病院へ向かっていたボーノくんはというと…。病院に行くことを彼はまだ知らない、、、、 pic.twitter.com/v353a6z0oR — ボーノ (@buono_everyday) April 6, 2022 まったく、動物病院へ行くことに気が付いていないようです!座席のすき間で、ご機嫌そうな表情を浮かべています。飼い主さんは、ボーノくんの表情を見て「病院に行くことを、彼はまだ知らない…」と、少し不憫に思ったのでした。ちなみにこの日、動物病院はお休みだったとのこと。ボーノくんは、行き先が動物病院だったと知ることなく、帰宅できたのでした。【ネットの声】・「やったー!今日は遠出かな?」と思っていそうで笑っちゃう。・うちの子は動物病院に行くことをすぐに察して、大暴れします。・「楽しいドライブが、一転…」っていうナレーションが聞こえてきそう!・真四角の犬みたいでかわいい!その数日後、再び動物病院へ向かうことになった、ボーノくん。この日は、行き先を察知したようで…。運命を悟った pic.twitter.com/6lFxdAXsR4 — ボーノ (@buono_everyday) April 9, 2022 運命を悟ったボーノくんは、車に乗ったことを後悔したかのような表情を浮かべています!動物病院を頑張った後には、たくさん甘やかしてもらってね、ボーノくん![文・構成/grape編集部]
2022年04月09日世界中のファンを虜にしている“魔法動物”の裏側に迫るドキュメンタリー「ファンタスティック・ビーストと動物の歴史」がU-NEXTにて4月6日(水)より配信開始。予告編が公開された。「ハリー・ポッター魔法ワールド」の新シリーズである『ファンタスティック・ビースト』は、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』、そしてまもなく公開を迎える『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』と続く、大ヒット映画シリーズ。今回配信されるドキュメンタリーでは、雨の時だけ空を飛ぶフクロウに似たオーグリーや、1日で千里を走るズーウーなど、愛らしい姿の魅力的な魔法動物が、どのようにして生まれたのか、世界各国のインスピレーションを受けた生き物や伝承に触れ、その謎に迫っている。ナレーションは、『アリス・イン・ワンダーランド』のチェシャ猫の声や、「ハリー・ポッター」のイギリス版オーディオCDの朗読者でもあるスティーヴン・フライ。作者J.K.ローリングや視覚効果スーパーバイザーのクリスチャン・マンツと共に、魔法動物を魅力たっぷりに視聴者へ伝える。なお、同日には、キャスト・スタッフが再集結し、シリーズ製作の舞台裏に迫る特別番組「ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ」日本語吹き替え版も配信スタートとなる。「ファンタスティック・ビーストと動物の歴史」は4月6日(水)よりU-NEXTにて見放題独占配信。(cinemacafe.net)■関連作品:ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 2022年4月8日より全国にて公開© 2021 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved Wizarding World™ Publishing Rights © J.K. Rowling WIZARDING WORLD and all related characters and elements are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc.
2022年04月05日シチュエーションは様々ですが、子どもと接する機会って案外多いですよね。そこで、今回は自分が子どもに対して接するときにしてしまうクセが、わかる診断テストを紹介します。ぜひ、自分のクセをチェックしてみてくださいね。Q.「動物園」と聞いてイメージする動物は、次のうちどれですか?A.ライオンB.カバC.ゴリラD.キリンA.ライオンAの「ライオン」を選んだ人は、子どもと接するときに「鼻をかく」というクセがあるかもしれません。鼻をかくのは、子どもにナメられていないか、と心配しているからだそうです。その気持ちが無意識のうちに、鼻をかくクセに表れているみたい。子どもは相手の気持ちを敏感に察するため、子どもに警戒されたり、怖がられたりしてしまう場合もあるとのこと。もし、子どもと一緒に過ごす機会があるのなら、心に余裕を持つためにリラックスした時間を作るといいそうですよ。B.カバBの「カバ」を選んだ人は、子どもと接する際、「まばたきが増える」というクセが出ている可能性があるみたい。もしかしたら、子どもが何を考えているのかわからず、緊張しているからかも。緊張しているから、ついついまばたきをしてしまうのだそう。子どもと一緒に過ごしたあとは、ゆったりとリラックスして、肩の力を抜いて緊張を解消するといいとのこと。C.ゴリラCの「ゴリラ」を選んだ人は、子どもと接すると「頭をかく」クセがあるそう。そんなあなたは、子どもに対して強い母性を感じるみたいです。ただ、恥ずかしさや照れがあり、頭をかいてしまうのだとか。その一方で、子どもを尊重するために自分の感情を後回しにしてしまう可能性もあるようです。ストレスが溜まらないように、1人でのんびりできる時間を作るのがおすすめだそう。D.キリンDの「キリン」を選んだ人は、子どもと接していると「自然に頬が緩んでしまう」のだとか。そんなあなたは、子どもと接していると楽しくなり、嬉しい気持ちになっているのかもしれません。子どもの様子を見ていたり、なんとなく話をしたりしているだけで嬉しさが溢れ、頬が緩んでしまうのではないでしょうか。いつも笑顔でいる人だと思ってもらえるため、子どもから安心感を持たれ、仲良くなれるそうですよ。自分にはない発想や行動力のある子どもと接すると、いろいろと気付かされることも多いかもしれません。自分のクセを知って、子どもとうまく付き合っていけるといいですね!"
2022年03月28日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「たまごアレルギー」子どもが卵アレルギーだとわかったあと義母にそのことを言うと、最初は心配して「今は多いみたいよね。私の頃はわからなかったから。かわいそう…」と。気遣ってくれてると思っていました。しかし医者からの「少しずつ卵に慣らしていきましょう」という指示のもと与え始めたとき、義母に会うと必ず「卵は食べれるようになった?」と聞かれるように。「少しずつ食べれるようになってます」と言っても、毎回同じように「かわいそう…」だの「私には分からないから…」だの言われ続けました。最終的に子どもが卵を全部食べれるようになってからも「卵食べれるようになった?」と聞かれ、「前から食べれるようになった」と言っても私の話は耳に入らず、同じ返答をされるだけでうんざり…。私は「どうして食べれるようになったことを喜んでくれないんだろう?自分がただ心配してるアピールをしたいだけ?」としか思えませんでした。(パート)「一昔前の情報ばかり言ってくる義母」まだ子どもが産まれたばかりの頃「お風呂あがりに白湯を飲ませなくていいのか」と義母にしつこいくらいに言われました。「今の時代はお風呂後は母乳と指導を受けました」と何回も説明しますが、すぐ忘れてしまうのか毎回も言ってきてうんざり…。他にも「果汁を飲ませなくていいのか」など、一昔前の情報ばかり言われて、何回も答えるのがしんどかったです。(専業主婦)こんな義母と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年03月27日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか?大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「卵アレルギーの息子」「無神経な義母」をご紹介します!「卵アレルギーの息子」私の子どもは強い卵アレルギーなので、卵に関してはずっと気をつかって食生活を送っています。義母には「アレルギーで卵が食べられない」と伝えていたにも関わらず「これなら食べられる?」と冷蔵庫から出したのは卵を使ったプリン…。牛乳プリンならともかく普通のプリンって卵の代表格だと思うのですが…。食べられないと伝えると「これもダメなの?せっかく買ったのに。アレルギー大変ねえ」と言われ「こっちが悪いの?」と、かなりモヤっとしました。いつでも預けてねと言われていましたが、何を食べさせられるか怖くて一度も子どもを預けたことはありません…。(42歳/主婦)「無神経な義母」子育て中で、そこまでキチンと出来ていなかったんですが、子どもがまだ赤ちゃんのときは寝る時間やお風呂の時間などに気を使っていました。すると「子どもは眠くなったら寝るから、そんな時間なんて気にしないでもいい。神経質すぎる」と言われたことがあります。(34歳/パート)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年03月18日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか?大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「アレルギーに理解のない義母」「人見知りする息子に…」をご紹介します!「アレルギーに理解のない義母」「子どもにアレルギーがあるから食べさせないで欲しい」とお願いしていても、アレルギーの理解が低く、「慣れさせれば大丈夫」と話を聞かない義母。「食べさせてないからアレルギーになるんだ!」と訳の分からない理屈を義母に言われ、何度「医者から食べるのをやめるように言われている」と話しても持論で言いくるめられます。(40歳/主婦)「人見知りする息子に…」息子は人見知りで1歳半~2歳半くらいまで義実家に行くと泣いていました。泣きながら夫に抱っこされて部屋に入ってきた息子に「まだ人見知り治らないのー!?」と一言…。泣かれるのが寂しかったのかもしれませんが「まだまだ小さいのにそんなこと言わないでも…」と思った出来事です。(主婦)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年03月17日さまざまな場所で写真を撮り、記録として残している、しいたけ(@wabi_sabi_moe)さんがTwitterに投稿した1枚の写真をご紹介します。そば店か美容室に向かうアオサギ。そんなコメントが添えられた、1枚の写真をご覧ください。お蕎麦か美容室に向かうアオサギ。 pic.twitter.com/vSKGVOkVKR — しいたけ() (@wabi_sabi_moe) March 4, 2022 階段の先を見つめるアオサギ。これから、階上にあるそば店か美容室か、どちらに行こうか悩んでいるように見えますね!この写真には、アオサギの心情を想像する、さまざまな声が寄せられました。・まず、身だしなみを整えてさっぱりするか、もしくは先に小腹を満たすのか…アオサギの気持ちが分かるかも!・美容室に行って染めてもらえばシロサギに…。・だいぶ迷っていたみたいだけど、決心がついたのか1歩踏み出しているようにも見える!・「予約した美容室、ここで合ってるかな?」って遠目に看板を見ているみたい。この写真には、1万件以上の『いいね』が寄せられています。さまざまな想像が膨らむ、素敵な1枚ですね。[文・構成/grape編集部]
2022年03月09日大人気マンガシリーズ、今回はごじごじ(@gorgegorge_dayo)さんの投稿をご紹介! 「アレルギー」です。差し出されたえびを見て、思わず…!?<アレルギー>出典:instagramまさかの…!?出典:instagram新鮮だから…?
2022年03月08日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「果物アレルギーの娘に果物を食べさせた義母」第1話です。夫がしっかり稼いでくれる分、厳しい義母。それでも義母とうまくやっていた妻ですが…!?義母との関係出典:instagramいびられても…出典:instagram初めての育児をすることになり…?出典:instagram義母からの電話出典:instagram気は進まないけど…出典:instagram家に来た義母出典:instagram娘にリンゴを食べさせようとするけど…出典:instagram娘が果物アレルギーなのに…?出典:instagramいびられつつも、義母とうまくやっていた妻。果物アレルギーの娘に、りんごは食べられるはずがありませんよね…!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月05日アメリカに住む、写真家のライズ・マッキノンさん。美しい自然の風景や動物、車などの写真を得意とするライズさんは、Instagramで自分の作品を紹介しています。夕暮れとカモを撮影したつもりが?ある冬の日、ライズさんはマサチューセッツ州にある野生動物保護区で、カモの写真を撮りました。夕日に染まるオレンジ色の空をバックに、優雅に川を泳ぐ3羽のカモ。とても絵になる写真ですが、彼は家に帰ってからその写真を見て、あるものが写りこんでいたことに気付きます。一体、何が写っていたのでしょうか…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Rhys(@rhysmckinnonphotography)がシェアした投稿 カモたちのすぐ後ろに、白鳥がいた!遠目で見ると、白鳥の姿は積もった雪と絶妙に同化しています。これはライズさんが気付けなかったのもうなずけますね。この写真には、偶然が生み出した奇跡の1枚を絶賛する声が上がっています。・なんて美しいサプライズだ!・信じられないくらい、素晴らしいショットだよ。・おめでとう。すごいボーナスだね。この写真を編集する瞬間まで、白鳥の存在に気付いていなかったというライズさん。でも「偶然に写りこんでいた」ことによって、この写真がより特別なものになった気がしませんか。写真を撮る時に、何かにフォーカスしていると、それ以外のものが見えていないということはありがちです。ライズさんも、カモだけを見ていたので、すぐ後ろにいた大きな白鳥に気付かなかったのでしょう。狙ってもなかなか撮れないであろう、『夕暮れとカモと白鳥』の奇跡のコラボショットは、多くの人を感動させてくれました。[文・構成/grape編集部]
2022年03月02日東京都町田市で動物病院と連携し野生動物の救護と野生動物保護のための啓蒙を行うNPO法人ジャパンワイルドライフセンター(代表:佐草 和泉、以下 JWC)は、傷付いた鳥や動物たちが自然に帰れるようリハビリするためのリハビリケージ拡充の為、クラウドファンディングサイト「READYFOR」にて3月25日(金)までプロジェクトを実施しております。「READYFOR」クラウドファンディングサイト タヌキの手術■背景当団体では、ご理解いただいている方からの会費やご寄付によって活動を行っており、そのほとんどは保護動物たちの日々の治療費や餌代、施設の維持費などに使われます。保護されてくる動物たちは症状もさまざまなため、それぞれのリスクも配慮した上で適切なリハビリを行うには、既存の施設ではまだまだ十分とは言えません。せめてもう一つ、センター敷地内にしっかりとした大型ケージの増設ができればと、今回このクラウドファンディングに挑戦しました。■JWCについてJWCでは、動物病院と連携し診察・治療した傷病野生鳥獣のリリースを目標にリハビリを行いながら、SNSやイベント、講演会、ボランティアなどを通じてその様子を発信し、命の尊さや儚さ、そして力強さを伝えると共に、日本の野生動物が置かれている現状と正しい共存のあり方を講じています。自然の摂理を理解してもなお、目の前で弱っている動物を見つけて『助けたい』と思う気持ちは、決して間違ったことではないと思うのです。その気持ちをきっかけにして、身近な野生動物たちの生態を知り、正しい保護と共存のあり方を一緒に考えていただければと思っています。かつて『炭鉱のカナリア』が抗夫に危険を教えてくれたように、野生動物やその住まう環境を守ることは、私達の身を守ることにも繋がります。日本の野生動物の現状をより多くの方に知ってもらうこと、そして、現存する種と美しい日本の環境を少しでも多く次世代の子供たちへと遺し、本当の意味で野生動物との共存を果たすこと。それが、私達JWCの目標です。■リターンについて・保護動物の写真(PC/スマホ壁紙用)・オンライン体験・限定デザインTシャツ(S/M/L)・限定デザインマルシェバック・限定デザインキャップ・オリジナルエコノート・野生動物画家 岡田宗徳氏によるジークレー版画「Hope スズメ幼鳥2011」・JWC Wildlife Fine Art 画集等※その他リターンなしのコースもあり■プロジェクト概要プロジェクト名: まず、足元の命から。リハビリケージを拡充し、多くの野生動物を救いたい期間 : 2022年1月26日(水)12:00~3月25日(金)23:00URL : 紹介動画YouTube: ■会社概要商号 : NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(JWC)代表者 : 代表 佐草 和泉所在地 : 〒195-0074 東京都町田市山崎町787-17設立 : 平成19年5月事業内容 : 野生動物保護及びその普及啓発事業URL : Twitter : Instagram : アメーバブログ: Facebook : 故 佐草 一優とフクロウの雛創設者 :故 佐草 一優(1958~2013食道がんにて没)著書 :『野生動物は滅びない』(情報センター出版)訳本『我が心のアフリカゾウ・エレナ』(自由国民社)絵本『エレナとダフニ』絵:葉祥明(自由国民社)絵本『木からの贈り物』絵:アグネス・チャン(学習研究社)絵本『7いろの にじの ものがたり』(チャイルド本社)テレビ出演 :NHK BS『素晴らしき地球の旅』、テレビ東京『ようこそペットの国』『ポチたま』他、MBS『情熱大陸』、フジテレビ『笑っていいとも』等【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(JWC)事務局TEL : 042-794-9347お問い合せ: info@jwc-web.org 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月24日神奈川県横浜市旭区にある、動物園の『横浜市立よこはま動物園 ズーラシア』。2022年2月1日、同園は休園日でしたが、園内で災害を想定した訓練が行われました。大きな地震が起きると、客だけでなく園内にいる動物の安全確保もしなくてはなりません。もし檻が壊れ、園内の動物が逃げ出したら…考えただけでも、おそろしいですよね。同園では今回、大地震の発生により、トラが園路に逃げ出したことを想定した訓練を実施。もちろん、訓練に本物のトラを登場させるわけにはいきません。代わりに、『トラのぬいぐるみに身を包んだ園内職員』という設定のもと、行われたのですが…。本日 #ズーラシア は休園日を利用して、 #動物逃亡訓練 を行いました。今回は大地震が起こり、スマトラトラが園路に逃げ出したことを想定し訓練を行いました。いつ起こるかわからない災害に対応するための大切な訓練です。 #ZOORASIA #捕獲訓練 pic.twitter.com/h6CVaYQuOC — 【公式】横浜市立よこはま動物園 ズーラシア (@ZOORASIA_office) February 1, 2022 複数人の職員が見守る中、ネットを張って確保する職員などがおり、その様子から訓練に真面目に取り組んでいることが伝わります。ですが、ぬいぐるみ姿のトラが園内で自由をおう歌し、確保される様子は、どこかシュールな光景に見えてしまいませんか。園内で行われた訓練の様子に、多くの人が興味を抱いています。・有事の緊迫感が伝わるはずなのに、笑ってしまう…。・真面目な訓練だと分かっているけど、かわいい絵面すぎて静かな笑いがやってくる。・ガチな訓練のはずなのに、ゆるい感じに見えてしまった…。ごめんなさい。・『笑ってはいけない』動物園編?じわじわくる。災害に備え、訓練を行っておくことは必要なこと。ですが、同園の訓練のシュールさには、多くの人が笑わずにはいられないようです![文・構成/grape編集部]
2022年02月01日アメリカのペンシルベニア州にある動物保護施設『ベッドフォード群ヒューメインソサエティ』で、夜中に施設内が荒らされるという出来事がありました。朝に出勤してきたスタッフのジョイス・ロスさんは、廊下に散らばった大量の破壊された犬用おもちゃを見てびっくり。まるで泥棒でも入ったかのような状況ですが、誰がこんなことをしたのかを知るまでに時間はかかりませんでした。なぜなら…犯人が現場に現れたからです!@stardust9822 Gillagan had one crazy night last night. #funnydogvideos #shelterdogs #dog ♬ original sound - Stardust9822夜中に大暴れしたのは、この施設で長年暮らしている保護犬のギリガン!前日にギリガンをケージに入れたスタッフが、うっかりカギをかけ忘れてしまったのです。スタッフが全員帰宅した後、ギリガンはケージを抜け出して、たくさんのおもちゃで夜通しパーティーを開いたのでした。It’s a good thing Gilligan was on patrol…Something destroyed all these toys sometime during the night♀️Posted by Bedford County Humane Society on Sunday, January 16, 2022It’s a good thing Gilligan was on patrol…Something destroyed all these toys sometime during the night♀️Posted by Bedford County Humane Society on Sunday, January 16, 2022まったく反省する様子もなく、「僕、楽しかったよ!」というようにジョイスさんに近付くギリガン。そんなギリガンを見た彼女は、怒るどころか大笑い!そして、この動画を投稿したところ、32万件の『いいね』が集まったのです。・罪悪感ゼロなところがかわいすぎる!・この犬は、おもちゃの耐久性をチェックしただけだよ。・きっと昨夜は本当に楽しかったんだろうね。海外メディア『WTAJ』によると、この動画が話題になってから、施設には犬用おもちゃの寄付が続々と寄せられているのだとか。また、ある人物からは「これから一生、毎月1個、ギリガンにおもちゃをプレゼントします」という申し出もあったといいます。子犬の頃からこの施設で育ったギリガンは、昼間はオフィスでスタッフたちと過ごし、夜だけ自分のケージに入って眠っているのだそう。スタッフにとっては、ギリガンは家族のような存在なのですね。ちなみにギリガンが壊したのはおもちゃだけで、施設の備品などは一切手をつけていませんでした。これだけのいたずらをしても笑って許してもらえるギリガンは、普段からとてもいい子なのでしょう。でも掃除が大変だから、真夜中のパーティーはほどほどににね![文・構成/grape編集部]
2022年01月28日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です!前回の続きです。アレルギー検査の結果、卵と乳のアレルギーが発覚した次男。医師の指示のもと負荷試験を始めることになりました。まだ読んでない方は、「次男の食物アレルギーが発覚した話(1)」から読んでくださいね!■負荷試験アレルギーの克服を目指し、早速負荷試験を始めることになった次男。※あくまで我が家の次男に適したやり方になります。まずは、指示書に記載してあるステップ0の量からスタートすることに。卵も乳も離乳食に混ぜてあげていたのですが、黄身はボソボソして食べずらいようで、でも水分を多めにすると量も増えてしまい、初めはなかなか完食することが出来ませんでした。■次のステップへそれでも少しづつ地道に続けることで、だんだんと食べられる量が増えていきました。その後とくに大きな問題も無くステップも進められて、順調かと思っていたのですが…■油断大敵次男が誤って私や長男の食べるものを口にしないよう日々気を配り、毎日掃除もかかさず行っていたためトラブルもなく、気持ちにも余裕が生まれ始めていた頃。一応いつも飲むコーヒーのミルクは豆乳にしていたのですが、この日はたまたま気持ちの余裕からたまにはいいだろうと牛乳を使用して飲んでいた私…油断大敵ですね…幸いコーヒーは冷めていたため火傷はしませんでしたが、案の定全身蕁麻疹に。改めてきちんと気を付けてあげないといけないなと、気を引き締めた出来事でした。今回でアレルギーのお話は一旦終わりです。また何か進展があったら報告させていただきますね!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月20日多くのペットは、動物病院が苦手です。ペットがいやがるため、動物病院に行くことを悟られないように、外へ連れ出す飼い主は多いでしょう。銅像ぽちょ(@_zrsn)さんは、愛猫を動物病院に連れて行きました。猫はそれまで、どこに行くのかを分かっていなかったのでしょう。連れてこられたのが動物病院だと分かった瞬間の表情がこちらです。病院に着いたときの顔です pic.twitter.com/9JljaOSw2e — 銅像ぽちょ (@_zrsn) January 17, 2022 まさか…ここは…!動物病院!?驚きと絶望…さまざまな感情が入り混じった表情を浮かべています!あまりのショックだったのか、少し口が開いてしまっている猫の表情に笑ってしまいますね。この投稿には、さまざまな声が寄せられています。・表情が豊かすぎて好き!・「飼い主!だましたわね!」っていってそうで笑う。・衝撃の裏切りに驚愕した表情!めちゃくちゃ笑った。・猫ってこんなに表情豊かなんですね。かわいすぎます!「裏切られた!」という表情をされると「ごめんよ…仕方がなかったんだ」と申し訳ない気持ちになるでしょう。ただ、動物病院に連れて行くのは飼い主としての義務。心を鬼にして、定期的に動物病院へ連れて行かなければなりませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年01月18日旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「OMO7(おもせぶん)旭川 by 星野リゾート」は、2022年3月1日から5月31日まで、動物の鼻にフォーカスし、旭山動物園を楽しむノウハウを伝える「お鼻見の話をする!?旭山動物園講座」を開催します。春といえば桜を見るお花見ですが、今回は視点を変え、動物の鼻を見るお鼻見を提案します。ここでしか聞けない、旭山動物園の楽しみ方をご近所ガイド OMO レンジャー※(以下 OMO レンジャー)が全力で伝えます。※OMO レンジャーとは、旅人のテンションを上げることを使命とした街のヒーロー。普段は旅行者をご近所へお連れして、お散歩しながら街の魅力を案内しています。旭山動物園講座についてOMO7旭川は、2019年4月26日より「旭山動物園講座」を開催しています。OMO レンジャーが、動物園穴場やソフトクリーム勢力図など、旭山動物園を楽しむノウハウを伝授する講座です。その時期にしか楽しめないコンテンツがあるときは、そのテーマにとことんこだわった講座を開催しており、これまでに「ペンギン」「シロクマ」「休園」などについての講座を開催しています。今春は、お花見にかけて、動物の鼻を見るお鼻見をテーマに講座を開催します。【特徴 1】講座のテーマは、「動物の鼻」春といえば、桜を見るお花見ですが、今回は視点を変え、動物の鼻を見るお鼻見についてOMOレンジャーが詳しく伝授していきます。例えば、動物の鼻が良く見える「お鼻見スポット」の紹介や、いっけんどこに鼻があるかわからない動物の話など、鼻にまつわる内容を盛りだくさんでお話します。【特徴 2】伝授するのは、動物の鼻を付けた OMO レンジャー動物の鼻をテーマに旭山動物園を楽しむノウハウをお伝えするのは、動物の鼻を付けたOMOレンジャーです。その日の気分で、なんの動物の鼻を付けるのかはお楽しみに。伝授する際には、指差し棒ならぬ鼻差し棒を使って、おちゃめに講座を進めます。【特徴 3】早押しクイズならぬ、「鼻押しクイズ」を開催クイズ番組でよく目にするような早押しクイズではなく、鼻押しボタンを使用する鼻押しクイズを開催します。「動物嗅覚ランキング」や、鼻のパネルを見て何の動物かを当てる「この鼻、何の鼻でしょうクイズ」、どの動物の鼻息が1番荒いかがわかる「鼻息風速ランキング」など、知って得する情報をクイズ形式で紹介します。正解者には、何かいいことがあるかも?「お鼻見の話をする!?旭山動物園講座」概要期間:2022年3月1日〜5月31日時間:20:00〜20:30料金:無料場所:OMO ベース【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80 度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度 40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3 密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }OMO7 旭川 by 星野リゾート富良野や美瑛にも好アクセスな拠点都市「旭川」。路地裏グルメのハシゴで出会う美味など、北海道の風土とこの地に伝わる新旧カルチャーを、思いの限り遊び尽くす都市観光のためのホテルです。〒070-0036 北海道旭川市6条通9丁目/客室数 :237室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月17日アレルギーの怖さに対する認識は未だ完全ではなく、軽視する人もいるんだなと実感した出来事をお話しします。私の義母もその1人で、息子の牛乳アレルギーを軽視し、干渉されていました。そんな義母の困った対応から解放されるために、私はある行動に出たのです。義母の干渉から救ってくれたのは、お医者さんからのあるひと言でした……。 息子の牛乳アレルギー私には1歳2カ月の息子がいます。息子が初めて牛乳を口にしたのは1歳になるころでした。初めて牛乳を与えた日に全身に湿疹が出てしまい、病院で血液検査をした結果、牛乳アレルギーだということがわかりました。 病院と相談しひとまず除去をすることになり、身内の理解も必要となってくるため、義母にもアレルギーについてと今後の方針についてしっかりと伝えていたはずなのですが……。 アレルギーは母親のせい?息子がアレルギーであることを伝えた翌日、突然インタホーンが鳴りモニターを見ると、買い物袋を抱えた義母が立っていました。リビングへ案内すると、買い物袋を広げ始め、そこには大量の乳製品が! 除去する方針であることを再度伝えると、「母親がそんなに神経質だから治るものも治らない! 食べさせていれば治る!」と義母は言うのです。 たしかに、少しずつ食べることでよくなることはあるとお医者さんも言っていたので、食物経口負荷試験後に徐々に始めると義母に伝えると、怒りはさらにヒートアップ。「昔は普通に食べていたんだから、そんなものは必要ない! あなたは神経質すぎる!」と声を荒らげました。 義母を連れて病院へ義母にその場では引き取ってもらい、後日義母に息子の健診へ一緒に行ってもらい、アレルギーの怖さについてお医者さんから説明を受けました。 お医者さんは「アレルギーの子にアレルギー物質を他人が食べさせるなんて殺人行為と同じだ」とはっきり言ってくださったので、義母も自分がした事の重大さに気づき、以降アレルギーに関して口出ししてくることはなくなりました。 身内同士だど、私も義母もお互いに感情的になってしまいアレルギーの怖さを理解してもらうのは不可能だと考え、専門的な知識を持つお医者さんから義母に説明してもらいました。間違った知識や偏った考えではなくアレルギーについて正しく理解を深められて、私は義母に健診へ一緒に行ってもらってよかったと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:伊藤あいり3歳の女の子と2歳の男の子の母。現在は、美容関係の営業職として働きながら、子育てに関する体験談を中心に執筆中。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2022年01月01日アレルギーのある子どもがいる方は普段からとても気をつけているのに…。今回ご紹介するエピソードは、アレルギーを持つ孫に対して、まったく理解を示さない義父に悩むママ・優美さんのお話です。■アレルギーは好き嫌いじゃない!優美さんの息子・智博くんには食物アレルギーがあります。優美さんは智博くんのためにアレルギーについて情報収集し、さらに災害時に食物アレルギーのある子どもが苦労するニュースを聞き、被災地域に住む子どもにアレルギーを除去した食品を送るボランティア活動もしています。智博くんの通う幼稚園では、週2回の給食時、アレルギーのあるものを除去して提供してくれていました。幼稚園の協力もあり、楽しく幼稚園に通う智博くんでしたが、優美さんには悩みが…義父がアレルギーにまったく理解を示さないのです。夫いわく、義父は昔から人の話をまったく聞かず、なんでも根性論だったそうで…。どうしても食物アレルギーという疾患を理解できない義父。挙げ句、嫁である優美が原因でこんな事態になっているといわんばかりの口攻撃をするようになってきて…!さすがの義父も少しは理解してくれただろう…そう思ったのも束の間。義父の手にあったのは、智博くんのアレルギーがある食物でした。義父の突然の非常識な行動に慌てて止めに入った優美さん。ところが義父は…。理解のない頑固な義父との関係はどうなる…?また読者からは「この義父の存在が危険…!」という厳しい意見が多数届きました。■本当に考えを改めてもらいたい!アレルギーって本当に大変なんです! 実際にアレルギーのあるお子さんを持ったママからの感想からご紹介します。アレルギーを持っているお子さんを育てるのは大変。小さい時は見てあげる守ってあげることはできても、そばを離れるといただき物の食べ物が危険な物に変わってしまう。アレルギー持ちの子育てをしていて共感します。うちの娘はオーラルアレルギーで、特定のフルーツを食べると口の中が出血してしまいます。まだ娘が4歳だった時、義母が私が見ていないうちに娘の口にお土産のフルーツを口に入れ、大変なことに。口の中が大出血しているのに、義母は悪びれる様子もなく、美味しいのにねーと。アレルギーには、命に関わるものもあるのです。子どもがアトピーで食物アレルギーがありました。私も言われましたよ、元夫の叔父に。うちの家系にはアレルギー持ちなんて居ないぞと。私のせいだとはハッキリは言いませんでしたが、そういうニュアンスで。だけど叔父さんの娘は二人共喘息。きっとアレルギーがなんたるかなんて、さっぱり理解してない人なんだろうなと思ったものでした。漫画を読んで、無理解の義父の存在は改めて危険であると感じられた方が多いようでした。アレルギーへの無理解は、命の危険にさらされることもあります。そして、お嫁さんを責める発言もよく聞きます。本当に悲しいです。アレルギーが辛いのは子供ですが、親も同じくらいの辛さを感じています。 本当に考えを改めてもらいたいです。アレルギーへの無理解は本当に困ります。少量でも危険なのに、食べたら抗体が付くとか治るとか言われたりして、困るケースは多々あります。アナフィラキシーショックを起こすと最悪の場合は死に至ることだってあるのに、なぜか母親の躾のせいにされたりしますよね…。取り返しの付かない事態を起こさないとわからないんでしょうか…。めっちゃ、アレルギーのことがわかりやすくて、とても良いマンガだと思います。よく漫画とかで、食べられないのと、食べたくないのは違うと、よくありますね。食べたい!けど、食べられない…なぜ、世の中はわかってくれないのでしょうか? アレルギーがある人はかわいそうです。無理に食べさせようとするのはひどい!義両親が孫に会いたいのなら、息子夫婦を訪ねればいい。そうすれば子供には母親がアレルギー物質を除いた安全な食事を食べさせて、義両親を別メニューでもてなせばいい。義母は理解して準備をされているようなので、問題は義父のみ。ここは理解してもらえるまで旦那さんが矢面に立って努力し、妻のストレスを除去するしかありませんね。本当に大変なお義父さんでしたが、きちんと反省して謝ることができ、その後の行動も改められるのはとても素晴らしいことだと思いました。義父さん。アレルギーを甘くみたらあかんぜよっ! アレルギーは生命に関わるんだゾ。自身がアレルギーがなく理解しにくかったとしても、当事者の辛さを想像できる人でありたいものです…。ウーマンエキサイトには困った義父母にまつわる漫画を多数掲載しています。▼漫画「アレルギーに理解のない義父」
2021年12月13日大の大人であっても、病院に苦手意識を持っている人は少なくありません。それは、動物も同じなのでしょう。ネット上には、動物病院を嫌がるペットのエピソードが数多く投稿されています。@KingMidaraさんの愛猫・まめ次郎ちゃんもまた、どうやら動物病院が苦手な様子。とはいえ、ペットの健康管理は飼い主の務めです。まめ次郎ちゃんをペット用リュックに入れて、動物病院に連れてきたところ…。病院に連れてかれて「騙しやがったな!」という表情。 pic.twitter.com/7OuxN3WOjN — キング・ミダラ (@KingMidara) November 24, 2021 リュックの中から飼い主さんに向かって、訴えかけるような表情を浮かべる、まめ次郎ちゃん。その表情は、まるで「騙しやがったな!!」と抗議しているかのようにも見えます。しかし、動物病院に到着してしまった以上、逃げることはできません。まめ次郎ちゃんには、腹をくくってもらい、おとなしく診察を受けてもらいましょう…!がんばれ、まめ次郎ちゃん![文・構成/grape編集部]
2021年11月25日■前回のあらすじアレルギーを気のせいのように扱い、根性論で治ると持論を展開していた義父だったのですが、急にアレルギー症状を発症して病院に行ったと聞かされます。現れた義父はどこかしゅんとしていて… >>1話目を見る お義母さんによると、お義父さんは町のおいしい特産品を孫にも食べさせてあげたかったようです。せっかく地元でのおいしい食材が食べられないことをかわいそうに感じ、また残念だと思う気持ちが強かったそう。お義父さんの気持ちはすごくわかります。でもアレルギーはやはり命にもかかわる可能性がある重大な疾患。お義父さん自身が大変な思いをしたことで理解してもらったということは、私の力不足でもありました。シャットアウトするのではなく、もっと理解してもらうために考えるべきだったかもしれません。でも大人になってもアレルギーが起こるということを私自身もまた認識できたことで、今後のボランティアの活動にも生かしていかれればと思っています。最近ではお義父さんも本を買い込んだり、買い物に行った際には原材料表記なども確認してくれるようになりました。こうして義実家との行き来も再開。お義父さんは今や力強い味方になってくれています。※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ますまゆ ※この記事に記載された症状は、あくまでも投稿者さまの体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。
2021年11月13日■前回のあらすじ子どものアレルギーに理解のない義父に苦しむ優美でしたが、ある日とうとう義父は内緒でアレルギー源を子どもに食べさせようとします。優美はそれを寸前で止めるのですが…。 >>1話目を見る あれだけ夫からも食物アレルギーのことを説明したのに…。慌てて止めに入った私はついにお義父さんに爆発してしまいます。アレルギーに無理解な義父と私は交流を絶ち、夫だけがメールや電話で交流を続けていました。そんな時の義母からのメールは、思いもかけない内容で。義父について話したいことがあるという義母からのメールで、久しぶりに帰省することになったのですが…。次回に続く(全6話)毎日21時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ますまゆ ※この記事に記載された症状は、あくまでも投稿者さまの体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。
2021年11月11日2021年10月、アメリカのサウスカロライナ州で民家の庭をうろついていた動物が、動物管理局に保護されました。動物管理局は、その動物の状態を見て「手に負えない」と判断し、地元の非営利の動物保護団体『HEART of LCAC』に助けを求めました。なぜなら、その動物は伸びすぎた毛が固まって、もはや何の生き物か分からない状態だったからです。Posted by HEART of LCAC on Tuesday, October 19, 2021Posted by HEART of LCAC on Tuesday, October 19, 2021大量の毛に覆われた生き物の正体は…ウェブメディア『The Dodo』によると、『HEART of LCAC』のスタッフであるベティ・バーンズさんも、その動物を見て驚いたとのこと。ハアハアと苦しそうに呼吸をする音が聞こえなかったら、顔がどこにあるのかも分からなかったといいます。Posted by HEART of LCAC on Tuesday, October 19, 2021Posted by HEART of LCAC on Tuesday, October 19, 2021その動物は動物病院で、固まった毛を刈る手術が行われました。そして4時間以上かかって、約7kgもの毛を刈り取ると、かわいらしいオス犬が姿を現したのです!Pat the Mat enjoying the great weather today. He is such an upbeat little guy.Posted by HEART of LCAC on Friday, October 22, 2021Pat the Mat enjoying the great weather today. He is such an upbeat little guy.Posted by HEART of LCAC on Friday, October 22, 2021犬はパット・ザ・マットと名付けられました。年齢は9歳くらいで、プードルとコッカー・スパニエル、またダックスフントの雑種犬と思われます。パット・ザ・マットは、手術後に目を覚ますと、すぐに走り回っていたそう。体を覆っていた分厚い毛からやっと解放されて、自由になれたのが嬉しかったのでしょう。保護された時のパット・ザ・マットの写真には、たくさんのコメントが寄せられています。・かわいそうに。どうしてこんなになるまで誰も助けてあげなかったんだ?・こんな状態の犬を見たことがないよ。生きていられたのが不思議なくらいだ。・この子の顔が早く見たい!きっとかわいい犬に違いない。そして、毛を刈る手術から約2週間後のパット・ザ・マットの姿がこちらです。Posted by HEART of LCAC on Thursday, November 4, 2021Posted by HEART of LCAC on Thursday, November 4, 2021保護された時と同じ犬と思えないほど、美しい犬になりました。パット・ザ・マットの体重は約8kgなので、ほぼ自分の体重と同じ重さの毛をまとっていたことになります。体だけでなく顔までも毛に覆われて、どんなに苦しかったことでしょう。やっと自由になれたパット・ザ・マット。これからは思う存分走り回って、幸せに過ごしていってほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年11月10日■前回のあらすじアレルギーを持つ子どもを気遣いながら生活する優美。しかし、たまに行く義実家が悩みの種です。今回もアレルギーに理解のない義父は食べれば治ると迫ってきました。 >>1話目を見る 義実家で出された食べ物の中にアレルギーが含まれていて食べられないと説明しても、お義父さんは納得いかないようで食べろと強要してきました。アレルギー除去食を用意するのは大変だし、義父のこともあって、できるだけ義実家では私が食事用意を担当できるよう義母にお願いしていたのですが、それでも毎回同じような騒動が起こってしまいます。お義母さんがアレルギーに理解があり、それだけが救いなのですが…。どうしても食物アレルギーという疾患を理解できないお義父さん。私が原因でこんな事態になっているといわんばかりの口攻撃をするようになってきて…!次回に続く(全6話)毎日21時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ますまゆ ※この記事に記載された症状は、あくまでも投稿者さまの体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。
2021年11月09日