俳優歴20年の31歳・中冨杏子が、21日にシングル「桜色リップクリーム」(徳間ジャパンコミュニケーションズ)をリリースし、歌手としてメジャーデビューを果たした。同日にはミュージックビデオ(MV)も公開した。中冨は、地元・福岡で10歳から舞台俳優として活動を開始し、20歳で上京。舞台やドラマ、配信作品など多方面で活躍し、俳優歴は20年を超える。2020年にはオンライン演劇「オンラインノミ」への出演が話題となり、その後も東海テレビ・フジテレビ系ドラマ「最高のオバハン中島ハルコ」やテレビ朝日の「黄金の刻」に出演。2023年からは「DAM★ともイメージキャラクター」としてカラオケ文化の発信にも携わっている。デビュー曲「桜色リップクリーム」は、原田悠里「津軽の花」などを手がけた麻こよみ氏が作詞を担当し、作曲はNHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌「365日の紙飛行機」を手がけた青葉紘季氏が担当。さらに、ジャケットとMVは、ゲスの極み乙女のジャケットデザインなどで知られるイラストレーター・福井伸実氏が手がけた。中冨は、かつて地元でダンスボーカルユニットとして活動していたものの、ソロでのレコーディングは初めて。「驚きと喜びが入り混じった不思議な感覚でした」と振り返り、「プレッシャーも大きかったですが、それがバネとなって自分を突き動かしてくれた」とコメント。楽曲については「80〜90年代のアイドルのようなレトロでキャッチーなメロディーがとても可愛いので、ぜひたくさん聴いてください!」とアピールした。切なくもピュアな女心を描いた「桜色リップクリーム」は、新たな挑戦に踏み出す人の背中を押してくれる一曲。俳優として20年以上のキャリアを積んできた中冨が、歌手としてどんな表現を見せていくのか、今後の活躍にも注目だ。
2025年03月21日俳優の中冨杏子(31)が、21日にシングル「桜色リップクリーム」(徳間ジャパンコミュニケーションズ)をリリースし、歌手デビューを果たした。同日にはミュージックビデオ(MV)も公開した。中冨は、地元・福岡で10歳から舞台俳優として活動を開始し、20歳で上京。舞台やドラマ、配信作品など多方面で活躍し、俳優歴は20年を超える。2020年にはオンライン演劇「オンラインノミ」への出演が話題となり、その後も東海テレビ・フジテレビ系ドラマ「最高のオバハン中島ハルコ」やテレビ朝日の「黄金の刻」に出演。2023年からは「DAM★ともイメージキャラクター」としてカラオケ文化の発信にも携わっている。デビュー曲「桜色リップクリーム」は、原田悠里「津軽の花」などを手がけた麻こよみ氏が作詞を担当し、作曲はNHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌「365日の紙飛行機」を手がけた青葉紘季氏が担当。さらに、ジャケットとMVは、ゲスの極み乙女のジャケットデザインなどで知られるイラストレーター・福井伸実氏が手がけた。中冨は、かつて地元でダンスボーカルユニットとして活動していたものの、ソロでのレコーディングは初めて。「驚きと喜びが入り混じった不思議な感覚でした」と振り返り、「プレッシャーも大きかったですが、それがバネとなって自分を突き動かしてくれた」とコメント。楽曲については「80〜90年代のアイドルのようなレトロでキャッチーなメロディーがとても可愛いので、ぜひたくさん聴いてください!」とアピールした。切なくもピュアな女心を描いた「桜色リップクリーム」は、新たな挑戦に踏み出す人の背中を押してくれる一曲。俳優として20年以上のキャリアを積んできた中冨が、歌手としてどんな表現を見せていくのか、今後の活躍にも注目だ。
2025年03月21日TBSアナウンサーの南後杏子が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】TBS南後杏子アナ内定者時代の師匠のもとで代打MC2月28日発売の「B.L.T.4月号」にて、「ANA-LOG」のインタビューを受けたことを報告した。投稿では「お仕事のこと、この一年の変化などインタビューしていただきました。よろしければ、ぜひお手にとってみてください」とコメントし、誌面に登場する喜びを綴った。 この投稿をInstagramで見る 南後 杏子/ TBSアナウンサー(@nango_kyoko)がシェアした投稿 この投稿には「全財産つぎ込んで1万冊買います」「帰りに買って帰ります!」「ナンゴちゃん可愛すぎる」といった熱いコメントが殺到している。
2025年03月03日アクセアの主要サービスをコンパクトにした新形態店舗「アクセア下北沢店」と、大阪11店舗目の「アクセア南森町店」がオープン!株式会社アクセア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉田忠司、以下アクセア)は、新しい店舗形態ACCEA mini(アクセアミニ)の3店舗目「アクセア下北沢店」と、大阪11店舗目の「アクセア南森町店」の2店舗を2024年11月13日(水)にオープンいたします。ACCEA mini(アクセアミニ)はアクセアの主要サービスをぎゅっとコンパクトにまとめたキャッシュレス対応の新しいカタチの店舗で「アクセア下北沢店」が3店舗目となります。アクセア下北沢店の特徴「アクセア下北沢店」はプリントショップアクセアの新しいカタチで、ACCEA mini(アクセアミニ)の3店舗目となります。下北沢駅徒歩3分の好立地でチラシ、名刺、ポスター、ラミネートなど需要のあるサービスを取り扱いしております。■お支払いはキャッシュレスタイプお支払い方法はクレジットカードや電子マネーとなります。現金のご利用は対応しておりませんのでご注意ください。アクセア下北沢店 店舗ページ : アクセア南森町店の特徴「アクセア南森町店」は大阪11店舗目のプリントショップで、JR大阪天満宮駅徒歩1分、大阪メトロ南森町駅徒歩1分の好立地。小ロット&急ぎの印刷を中心としたオンデマンドプリントサービスを展開しており、店頭での受付の他、アクセアのWEB注文システム「ACCEA EXPRESS」では最短3時間での仕上げも可能。当日の店舗受け取りや当日出荷も対応しております。■お客様のニーズに合わせて幅広く対応名刺・製本・資料印刷といったビジネスのサポートだけでなく、ポスター・パネル作成などイベントの販促に活用できる商品も広く取り扱います。印刷加工のご依頼方法は、店頭・インターネットから可能です。企業向けビジネスサポートサービスやノベルティ印刷、飲食店、小売店向けのサイン&ディスプレイサービスや販促POP印刷など、お客様のニーズに合わせて幅広く対応いたします。アクセア南森町店 店舗ページ : お得なオープニングキャンペーン開催!「アクセア下北沢店」と「アクセア南森町店」のオープンを記念いたしまして、オープニングキャンペーンを開催いたします。この機会にぜひ足をお運びください。●セルフコピーが特別価格に!・セルフコピー モノクロ5.5円→3.3円/面・セルフコピー カラー22円→11円/面・セルフコピー カラーA333円→22円/面※モノクロコピーの合計額が1円未満の場合は切り捨てとなります。ACCEA100店舗達成記念キャンペーン実施中!ただいまアクセアでは、ACCEAの100店舗達成を記念して抽選でAmazonギフト券1万円分を100名様にプレゼントするキャンペーンを実施しております。【応募期間】2024年11月8日(金)~2024年12月23日(月)【応募方法】下記キャンペーンサイトの応募フォームをクリックいただきお申込みください。キャンペーンサイトはこちら : アクセア 下北沢店 基本情報店舗案内ページ: 〒155-0031東京都世田谷区北沢2-4-8 ベニヤビル3FTEL:03-6805-3501営業時間平日10:00~19:00土日祝休みアクセス●小田急小田原線、京王井の頭線「下北沢駅」より徒歩3分アクセア 南森町店 基本情報店舗案内ページ: 〒530-0044大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館1FTEL:06-6450-5113営業時間平日8:00~20:00土日祝休みアクセス●JR大阪「天満宮駅」より徒歩1分●J大阪メトロ「南森町駅」より徒歩1分株式会社アクセア会社概要商号 :株式会社アクセア代表取締役社長:吉田忠司本店所在地:東京都千代田区麹町2-4-11 麹町スクエアプラザ2F設立年月日:平成14年11月従業員数 :約500名業務内容 :システム、SNSアプリ等の開発、デジタルプリント、コワーキングスペース、フィットネスなどの運営及びシェアリングサービス資本金: 2億4,059万4,200円(資本金:1億2,629万7,100円資本準備金:1億1,429万7,100円)URL: 【本件に関するお問い合わせ】株式会社アクセア担当:黒須TEL03-6261-3603E-mail kurosu@accea.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月11日松下奈緒が主人公を演じる「スカイキャッスル」の6話が8月29日に放送。杏子と亘夫婦による、息子のための応酬に「ドラマ史に残る名シーン」の声が上がっている。韓国の同名人気ドラマをリメイクした本作は、受験を迎えたセレブ家族たちを襲う泥沼劇を描いたサスペンスドラマ。松下奈緒、比嘉愛未、高橋メアリージュン、木村文乃、小雪の5人の豪華俳優陣が、高級住宅街「スカイキャッスル」で波乱を巻き起こす。スカイキャッスルの住人で過去の捏造が暴露された浅見紗英を松下奈緒、紗英の娘で長女の瑠璃を新井美羽、次女の真珠を白山乃愛、紗英の夫で外科医の英世を田辺誠一、スカイキャッスルに住む二階堂杏子を比嘉愛未、杏子の夫・亘を鈴木浩介、杏子の息子・翔を柴崎楓雅、夏目美咲を高橋メアリージュン、スカイキャッスルでの悲劇を題材に小説を書いている南沢泉を木村文乃、泉の息子・青葉を坂元愛登、泉の夫で医師の公平を大谷亮平、実は英世の娘である浅見家の居候・山田未久を田牧そら、瑠璃の受験コーディネーター・九条彩香を小雪が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。華々しい過去は全て捏造だと露見し、完璧セレブから急転落した浅見紗英(松下奈緒)は、スカイキャッスルで孤立してしまう。辛く苦労した過去を持つ自分とは違う、最高の環境と幸せを与えるために、一心不乱で手塩にかけて育ててきた長女・瑠璃(新井美羽)も、敏腕受験コーディネーター・九条彩香(小雪)だけを信じるようになり、紗英は母親としての存在意義すらも失っていく。一方、留守の瑠璃の部屋にあった予想問題を使い、テストで1位になった未久(田牧そら)は、九条の秘書が学校で怪しいやり取りをしている現場を目撃し、動画を撮影。また、かつて九条との契約をめぐって紗英と争った杏子(比嘉愛未)も、九条が瑠璃に与えた学内試験の予想問題が脅威の的中率を維持していること、さらには人心掌握に長けた九条の“真の人間性”について疑問をもち始める。漠然とした胸騒ぎを覚えた杏子は、同じく受験生の母である泉(木村文乃)、美咲(高橋メアリージュン)とともに、九条の本性を調べることに。すると、自殺した香織の夫・冴島哲人(橋本じゅん)の話から、九条に子どもの受験講師を依頼し母親が自殺した家庭が他にもあることがわかる。また、浅見家では家庭崩壊を加速させる事件が発生。瑠璃の時計がなくなり、未久を怪しんだ紗英が、瑠璃の部屋で自分が持っているのと同じ『スカイキャッスル』の本と未久の母と自分の夫・英世(田辺誠一)が写っている写真を発見してしまったのだ。未久が英世の実の娘である可能性を疑った紗英は、未久の髪の毛を手に入れるが、DNA鑑定の結果、二人が実の親子であるとわかり――というのが6話の展開。病院の威信を守るために不正をもみ消してもらおうと、厚生労働大臣政務官の東原へのコンタクトを画策する英世たち。亘(鈴木浩介)がなんとか会食の算段を取り付け、英世たちは院長に人事で融通をつけると約束してもらう。英世の部長、センター長、院長という出世コースに喜ぶ3人だが、亘は親の後ろ盾もないため、自分は良くてもセンター長止まりだと言って、英世の次に続くのは夏目龍太郎(本多力)だと道を譲る姿勢を見せる。指を怪我し、執刀医としてのキャリアを積み上げられなくなり、自分がピラミッドの頂点に立つことを諦めた亘は、代わりに「翔を絶対にピラミッドの頂点に立たせる」と言ってピラミッドを持ちながら、「フレー!フレー!翔!頑張れ、頑張れ、翔!」と狂気じみた姿を披露。しかし、そんな自分の夢を息子に押し付ける亘に、杏子は「あなたの夢はくだらない。地球は丸いのに何がピラミッドよ!」と応戦し、亘からピラミッドを奪って床に投げつけ、破壊するのだった。そんな一連の流れにSNSでは「自分らしく生きる選択をするようになってどんどん強くなっていく杏子さん。モラハラ夫に対してブチギレる姿が見てて気持ち良すぎた」や「ドラマ史に残る名シーン。めっちゃ笑ったしめっちゃ怖かった」、「夫にも意見言えるようになった杏子さん好き過ぎる…!」などの声が。また、自分が英世の実の娘だと紗英にわからせるためにわざと時計を盗んだ未久に「ちょ、未久が怖すぎるんやがww田牧そらさん怪演すぎるw紗英負けないで…!ってめっちゃ応援してしまう」や「未久ちゃん想定以上に策士で悪魔だわ」、「未久こえぇ~!!!!!この濃いキャラクター達の中でも1番怖いっ!!」などの声が上がっている。【第7話あらすじ】DNA鑑定の結果、居候させている苦学生の未久(田牧そら)が、夫・英世(田辺誠一)の実娘だと知ってしまった紗英(松下奈緒)。この日を境に、浅見家の状況は悪化の一途をたどる。そんな紗英をよそに、未久は家の中で好き勝手に振る舞い始める。秘密を握られている紗英はただただ看過するしか策がなく、手を焼くばかり。そんな母の態度に何ひとつ裏事情を知らない長女・瑠璃(新井美羽)は激怒し、 ますます敏腕受験コーディネーター・九条彩香(小雪)だけを頼りにするようになる。一方、受験生の家族を次々と崩壊へ導いてきた九条に対し、疑念を増大させる南沢泉(木村文乃)、二階堂杏子(比嘉愛未)、夏目美咲(高橋メアリージュン)は偵察を開始。九条の真の狙いとは一体なんなのか。彼女の存在に恐れをなした紗英もまた、現状を打破するため、思い切った行動を起こす。そんな中、新たな悲劇の幕が上がり、スカイキャッスルをふたたび震撼させる“事件”が発生し――。「スカイキャッスル」は毎週木曜21時~テレビ朝日系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年08月30日松下奈緒が主人公を演じる「スカイキャッスル」の5話が8月22日に放送。自分の意見を臆さず主張する杏子の姿に「推せる」や「惚れる」などの声が上がっている。韓国の同名人気ドラマをリメイクした本作は、受験を迎えたセレブ家族たちを襲う泥沼劇を描いたサスペンスドラマ。松下奈緒、比嘉愛未、高橋メアリージュン、木村文乃、小雪の5人の豪華俳優陣が、高級住宅街「スカイキャッスル」で波乱を巻き起こす。スカイキャッスルの住人・浅見紗英を松下奈緒、紗英の娘で長女の瑠璃を新井美羽、次女の真珠を白山乃愛、紗英の夫で外科医の英世を田辺誠一、スカイキャッスルに住む二階堂杏子を比嘉愛未、杏子の夫・亘を鈴木浩介、杏子の息子・翔を柴崎楓雅、夏目美咲を高橋メアリージュン、スカイキャッスルでの悲劇を題材に小説を書いている南沢泉を木村文乃、泉の息子・青葉を坂元愛登、泉の夫で医師の公平を大谷亮平、実は英世の娘である浅見家の居候・山田未久を田牧そら、受験コーディネーターの九条彩香を小雪が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。浅見紗英(松下奈緒)は、母を亡くして身寄りがなくなったライバル優等生の山田未久(田牧そら)を居候させることに決めるが、すでに他界したと聞かされていた未久の父は、実は紗英の夫・英世(田辺誠一)だった。「お母さん、とうとうこの家に入り込んだよ」と言う未久。そして、一家を揺るがす爆弾を抱えた存在とは知らない英世は、慎ましく振る舞う未久をすっかり気に入ってしまう。その矢先、紗英を未曾有の窮地に陥れる事態が発生。南沢泉(木村文乃)の両親が経営する児童養護施設の出身でありながら、華々しい偽りの経歴を掲げて優雅な暮らしを送ってきた紗英だが、小説に関しての説明会での泉の発言を機に秘密の過去がスカイキャッスル中に知れ渡ってしまう。そんな中、信じてやまなかった母の過去と母の父が盗みや詐欺を働いていたことを知り、ショックを受けた瑠璃は、九条により一層心酔していき――というのが5話の展開。夫が泉の小説に反対する署名活動に参加していても、「泉さんの思いに共鳴する部分もありますから」と自分の意見を主張し署名を拒否する杏子(比嘉愛未)。さらに説明会では小説の執筆に対し反対意見が多く上がる中、泉の意見に同調し、「親の願望が子供を追い詰めているんです」と発言する。そんな杏子の姿にSNSでは「杏子さん、周りにたくさん人がいても絶対に自分の意見を貫き通して、ちゃんと言葉にして伝えることができるところに惚れる」や「杏子さんかっこいい…!勇気あるよめっちゃ推せる…!」、「杏子様、ちゃんと意見できて芯のある女性だなぁ」などの声が。また、泉の発言によって自ら施設で育ったことを認めた紗英は、娘に拒絶され、一人自室で涙を流す。一方、紗英の嘘がバレたことを知った九条は高笑いし、「私は嘘をつかない」と瑠璃の心を掌握していく。そして「親こそが使い捨てにされるべき存在なのです」と瑠璃をコントロールする。そんな九条の姿に「九条先生は何を企んでいるんだ…怖い…でも観ちゃう」や「この台詞、背筋がぞわぞわした…」、「九条先生急に笑って超怖い。あーやって遥人くんも取り込んで親を使い捨てたのかな…」などの声が上がっている。【第6話あらすじ】華々しい過去は全て捏造だと露見し、完璧セレブから急転落した浅見紗英(松下奈緒)は、スカイキャッスルで孤立してしまう。辛く苦労した過去を持つ自分とは違う、最高の環境と幸せを与えるために、一心不乱で手塩にかけて育ててきた長女・瑠璃(新井美羽)も、敏腕受験コーディネーター・九条彩香(小雪)だけを信じるようになり、紗英は母親としての存在意義すらも失っていく。一方、かつて九条との契約をめぐって紗英と争った杏子(比嘉愛未)は、九条が瑠璃に与えた学内試験の予想問題が脅威の的中率を維持していること、さらには人心掌握に長けた九条の“真の人間性”についても疑問をもち始める。漠然とした胸騒ぎを覚えた杏子は、同じく受験生の母である泉(木村文乃)、美咲(高橋メアリージュン)とともに、九条の本性を調べることに。すると、とんでもない新事実が浮かび上がる。時を同じくして、浅見家では家庭崩壊を加速させる、ある事件が発生。そしてその事件が引き金となり、紗英は居候させている苦学生・山田未久(田牧そら)が夫・英世(田辺誠一)の実の娘であることを知ってしまい――。「スカイキャッスル」は毎週木曜21時~テレビ朝日系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年08月23日松下奈緒が主人公を演じる「スカイキャッスル」の3話が8月8日に放送。ついにモラハラ夫の亘に反旗を翻した杏子に「推せる」「応援したくなる」の声が上がっている。韓国の同名人気ドラマをリメイクした本作は、受験を迎えたセレブ家族たちを襲う泥沼劇を描いたサスペンスドラマ。松下奈緒、比嘉愛未、高橋メアリージュン、木村文乃、小雪の5人の豪華俳優陣が、高級住宅街「スカイキャッスル」で波乱を巻き起こす。スカイキャッスルの住人・浅見紗英を松下奈緒、紗英の娘・瑠璃を新井美羽、紗英の夫で外科医の英世を田辺誠一、息子を帝都医大附属高校に合格させた冴島香織を戸田菜穂、香織の息子で帝都医大附属高校入学を辞退した遥人を大西利空、スカイキャッスルに住む二階堂杏子を比嘉愛未、杏子の夫・亘を鈴木浩介、杏子の息子・翔を柴崎楓雅、夏目美咲を高橋メアリージュン、スカイキャッスルに引っ越してきた小説家の南沢泉を木村文乃、泉の息子・青葉を坂元愛登、泉の夫で医師の公平を大谷亮平、青葉と仲の良い山田未久を田牧そら、受験コーディネーターの九条彩香を小雪が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。成績が学年3位に落ちて苛立つ長女・浅見瑠璃(新井美羽)のため、人一倍高いプライドをかなぐり捨てて敏腕受験コーディネーター・九条彩香(小雪)に土下座した浅見紗英(松下奈緒)。無事再契約にこぎつけ安堵するも、九条は瑠璃を超難関校合格に導くため、成績トップを争う南沢泉(木村文乃)の息子・青葉(坂元愛登)と山田未久(田牧そら)との恋の三角関係を利用しようと計画する。これにはさすがの紗英もためらうが、九条に指導を一任すると約束した以上、黙って従うしかない。同じ頃、モラハラ夫・亘(鈴木浩介)のせいで九条の争奪戦に負けた杏子(比嘉愛未)にも、転機が訪れる。受験生の息子・翔(柴崎楓雅)を“飼育まがいの教育”で追い詰める亘に対し、杏子はその象徴とも言える窓のない部屋の改装に乗り出す。そんな中、浅見家に不穏な影が落ち始める。泉の夫である脳神経外科医・公平(大谷亮平)の出現で、名門「帝都病院」での出世が危ぶまれる紗英の夫・英世(田辺誠一)に着信が…。さらに、次女の真珠(白山乃愛)が万引きをし、決定的瞬間を紗英と真っ向から対立する泉に目撃されてしまい――というのが3話の展開。実は電話は未久の母からで、彼女は英世の元交際相手。未久の母は帝都大学病院に入院していたが、入院費の工面が難しく娘の未久は同級生のレポートを代筆してお金を稼いでいた。子供たちだけでなく、親世代にもいわくがある関係にSNSでは「ミクちゃんママが元カノ看護師なの」や「親もドロドロ、子供もドロドロ」、「なるほど……親と子、もしかして同じ道を辿る感じか?」などの声が。また、ついにモラハラ夫に反旗を翻し、壁を自ら壊した杏子に「翔くんの為に、強く逞しくなってる杏子さん、推せる」や「モラハラ夫に対抗していく比嘉愛未を応援したくなる」、「二階堂杏子が鬼塚先生に見えた!」などの声が上がっている。【第4話あらすじ】浅見紗英(松下奈緒)は、長女・瑠璃(新井美羽)の内申評価を上げるため、生徒会長選挙で当選させようと対立候補の弱みを探し始める。その矢先、対立候補の人望厚き優等生・山田未久(田牧そら)が秘密裏に同級生の提出課題を代行し、お金を稼いでいることを知る。紗英から報告を受けた敏腕受験コーディネーター・九条彩香(小雪)は、この極秘ネタをちらつかせ、未久に立候補辞退を促すよう指示。そして、重病を患ったシングルマザーの希美(映美くらら)が入院し、苦労が絶えない娘・未久の心情をおもんばかる紗英も、九条の言葉巧みな誘導で一転、未久との直接交渉に踏み切る。一方、スカイキャッスルでは妻の自死を機に崩壊した超エリート一家・冴島家の“謎多き悲劇の真相”を追い求め、小説にしようとする南沢泉(木村文乃)をめぐり、対立が激化する。なんと、小説化に断固反対する紗英に対し、彼女の経歴が偽りだと知る泉が一歩も譲らぬ姿勢で宣戦布告したのだ。その直後、泉は冴島家の悲劇に自分たちの未来を重ねずにはいられない二階堂杏子(比嘉愛未)から九条の存在を知らされ、直接話を聞こうと動き出す。そんな中、未久は母が大切にしまっていた写真を発見。若かりし頃の母の隣には、すでに亡くなったと聞かされていた父と思われる人物の姿があり――。「スカイキャッスル」は毎週木曜21時~テレビ朝日系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年08月09日■これまでのあらすじ杏子は適当な夫・翔太との生活に限界を感じていた。謝れば許されると思っている上に、謝ったら褒めてほしいやご褒美がほしいと言い出す夫。杏子が反省を促しても開き直るか、逆ギレするばかりで、もうわかり合うのは無理だと諦めるしかなかった。さらには、軽薄な夫の裏切りが発覚し、杏子はいよいよ匙を投げて実家へと帰っていく。一方、翔太は妻の実家で土下座までしたのに、杏子が離婚を突き付けて来たことに腹を立てていた。仕事にも集中できずにいるなか、大失敗をしてしまう。上司の具体的な指示と同僚の頑張りでどうにか顧客に許してもらえることができるも、翔太は「部長の謝罪のおかげで許してもらえた」と反省の色はない。見兼ねた上司から「日頃から謝罪に誠意がない」と指摘され、同僚からも「最低」と後ろ指を差され、翔太は初めて自分の言動を振り返るのだった。口だけの謝罪に意味はない。謝罪のあとの行動が大事…そんな当たり前のことが、相手への感謝や思いやりを忘れてしまうとわからなくなってしまう。私が何度言っても響かなかったのに、部長に言われて初めて気づけたというのが、なんとも微妙な気持ちでした。「もう一度チャンスがほしい」という夫。これまで何百回も聞いてきた夫のどの「ごめんなさい」よりも、この日の「ごめんなさい」には重みがありました。その後も、私たちは別居生活を続けています。変わる努力をしている夫は、娘との約束を守るようになりました。それでも…私はまだ彼を信じることはできないのです…。※この漫画は実話を元に編集しています脚本: 日野光里 、コミカライズ: ユキミ こちらもおすすめ!こっちは謝れない夫!ノリが良く楽しい夫。気を遣わなくていいのは良いことなんだけれど…。なんで一言「ごめん」って言えないの? 「ごめんねが言えない夫」1話目はこちら>>
2024年06月28日エンターテインメント風集団秘密兵器主催、『白か、黒か。』が2024年8月10日(土)〜18日(日)に下北沢「劇」小劇場(東京都世田谷区北沢2-6-6)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて6月18日19時〜チケット発売開始です。カンフェティにて6月18日19時〜チケット発売開始【特典つき】カンフェティ×秘密兵器特製メインビジュアルポストカード(ランダム2種) エンターテインメント風集団秘密兵器公式HP エンターテインメント風集団秘密兵器公式X 見どころ演劇の聖地下北沢で20年以上毎年夏に公演を続ける秘密兵器(主宰岩田有弘・五十嵐和弘・新實啓介・三浦文太郎・野田博史によるエンタメ集団)の30回目の区切りとなる本公演「白か、黒か。」を2024年夏も上演する。秘密兵器の特徴である緻密に作り込んだ多種多様な笑い(短編喜劇)で観客を掴み、その笑いをも全て伏線にし本編(長編物語)の感動の結末へ繋がってゆく「感激、涙、感動、ワッハハハハッハ劇」はもはや芸術的であり、リピーター率(2回以上観劇)25%を超える一度見たら病みつきのエンターテインメントが今年も下北沢で吹き荒れる!キャストにはメンバーの岩田、五十嵐、新實、三浦に加え、今回秘密兵器初となるゲストで主演を務める松野井雅、劇団6番シードのオオダイラ隆生、元アップアップガールズ(2)の吉川茉優、さらに小原正大、大屋光子、上田菜都美、森本圭吾の個性派俳優が揃い、そして3年前の同団体作品「さやえんどう」以来久しぶりの舞台復帰となる仙石みなみが特別出演!様々な思いが交錯する登場人物たちの愛、哀、逢、I(私)。とある一人の女性が巡る愚かで暖かなウーマンミステリー「白か、黒か。」キャストコメント松野井雅「愛」と「情熱」を擬人化したら、秘密兵器さんになると心から思う(笑)生き様を丸ごとさらけ出してくれて、嘘がなく、とにかく明るくて、そんな姿がカッコイイんです。みたら、触れたら、全力で元気になります。コレ本当。私自身も大放出し、その一味になりますよ!大切な30回目の記念公演、より一層熱い想いで挑みます。岩田有弘(秘密兵器006主宰)毎回これが最後と思って作品を創ってきました。気づいたら30回目。客観的に見てなかなか凄い事してる団体なんじゃないかな。規模感は敢えての永遠の据え置きですが(笑)。ひとえに素晴らしい仲間に出会えたことと、より面白いものを見たいと切望してくれるファンや観客の皆さまの厳しくも愛のある環境に成長し続けられたからだと思っています。今が一番”旬”の秘密兵器。またチャレンジさせていただきます。ぜひご体感あれ。五十嵐和弘(秘密兵器004)皆様の応援のおかげさまでなんと30回目の本公演を迎えることが出来ました!!なんてありがたいのでしょう!!感謝!!こんな楽しい事を続けていられるというのは幸せですね。挑戦であり、節目であり、通過点。全力で今回も挑みます!!一緒にこの夏も熱く熱く盛り上がって行きましょう!!新實啓介(秘密兵器007)皆さんオハコンバンチワ秘密兵器007新實啓介でございます。2024年も楽しみな夏がやってきます。熱い熱い夏。頗る熱い素敵な皆さまと激熱愉快元気なファンタスティックワールドを皆さまにお届けさせて戴きます。迸る汗。光る涙。溢れる汁。元気いっぱい一生懸命ハッスル精進させて戴きマッスル!!!秘密兵器 「白か、黒か。」白黒秘密兵器!!!エネルギッシュにご期待いただければ幸いです。ありがとうございます!!!三浦文太郎(秘密兵器010)どーも!オハコンバンチハ!秘密兵器010 三浦文太郎です。秘密兵器の本公演が30回目の節目を迎えることになりました!これもひとえにご覧いただきましたお客様や支えてくださったスタッフ、そしてどの場面でも輝いてパッション全開に演じてくださった役者さんたちのおかげだと思います!今回は22年は伊達じゃないぜ感を魅せられればと思います!ご興味がございましたらぜひ劇場までお越しくださいませ。オオダイラ隆生秘密兵器の公演を観たことがありまして、客席で熱いエネルギーをもらったという記憶が頭にこびりついてます。まさかこうして自分が出演することになるとは、思ってもみませんでした。今度は舞台上から、観に来て下さった皆さんに元気を届けたい。皆さんとめちゃくちゃアツい夏にしたいなと思ってます!!吉川茉優みなさん初めまして!吉川茉優です!13歳からアイドル活動をしていて、ソロアーティストになって2年になります。10年以上の活動歴の中で今回初めて舞台に挑戦させていただきます。歴史ある秘密兵器さんの30回目の節目の公演で舞台デビューさせていただけてとても光栄です!!!初挑戦の舞台、不安も沢山ありますが、岩田さんをはじめとする秘密兵器さんの熱い想いと作品とお客様に、私も全力で向き合ってぶつかっていきたいと思います!劇場でたくさんの方に会えるの楽しみにしてます!是非お越しください!よろしくお願いします!小原正大エンターテインメント風集団 秘密兵器 MISSION IN POSITIVE 30th Attack「白か、黒か。」に参加させて頂く事になりました小原正大と申します!昨年に続いて今年も出演できる事にまずは感謝!!ただただ感謝!!今年の夏も秘密兵器で熱くなれる事にやっぱり感謝!!!新たな自分の一面を引き出し、昨年以上に面白い作品にできるよう全力以上で臨む次第ですので皆様宜しくお願い致します!!大屋光子秘密兵器の舞台は何度も見させていただいておりました。ある日、ワークショップがあるというので、あの笑いの中に自分が入ってみたいと思い参加したところ、あれよあれよと舞台に立たせていただけることに。皆様を笑わせられるようにがんばります。上田菜都美暗闇の中にも光を感じてもらえる、そんなお芝居をお魅せしたい!そのために、自分の中にある闇から目を逸らさずあるがままを認めて、手放して、一步一步進んでいく。どんな状況でどんな感情の自分自身(茅代子)も、受け入れて許してあげることを体感していきたい。存分に感情やエネルギーを爆発させて、その根底にある愛をお伝えします!森本圭吾初めての場所で、初めて関わらせていただく素敵で素晴らしい先輩方とお芝居ができるということにとてもワクワクしています。笑いと温もりの絶えない愛に溢れた秘密兵器さんに出演させていただくことができ、とても光栄です!楽しい作品をお届けできるよう力を尽くして参ります!是非、この夏を楽しみにお待ち下さいませ!仙石みなみ久しぶりの舞台。皆さまのお力をお借りしながら、大好きな秘密兵器さんでお芝居できること、凄く嬉しいです!私は半分の出演にはなりますが、その中で全力で愛とムチをお届け、、ぶちまけます!!ぜひみなさま熱い夏を共に過ごして頂きたいです!久々のスワン君も、、楽しみ♪エンターテインメント風集団秘密兵器とは2002年旗揚げから【 MISSION IN POSITIVE 】をテーマに持ち前の【アホと元気】を武器に【身と猛魂】を熱く燃やす個性溢れるメンバーと愉快な仲間達が、芝居、コント、歌、ダンスなどなど様々なあくまでもエンターテインメント風且つ元気いっぱいなパフォーマンスで常に観る者を【POSITIVE(前向きな超気持ちいぃ)】にし、笑いと感動、そして生きる勇気を与え続け今なお超しぶとく公演を続け生きる公演概要エンターテインメント風集団秘密兵器MISSION IN POSITIVE 30th Attack『白か、黒か。』公演期間:2024年8月10日(土)~8月18日(日)会場:下北沢「劇」小劇場(東京都世田谷区北沢2-6-6 )■出演者松野井雅五十嵐和弘(秘密兵器004)岩田有弘(秘密兵器006)新實啓介(秘密兵器007)三浦文太郎(秘密兵器010)オオダイラ隆生吉川茉優小原正大大屋光子上田菜都美森本圭吾仙石みなみ (※特別出演)■スタッフ企画/構成/演出:岩田有弘脚本:五十嵐和弘音響:濱島俊晴(舞台企画TAKAMA)照明:佐藤江未舞台監督:HiRoE音楽制作:E.watson(SALVALAI)映像収録:水野博章宣伝美術:ハコファクトリィ票券/当日運営:岩間麻衣子応援隊長:野田博史製作:ISIプロダクション主催:エンターテインメント風集団秘密兵器■公演スケジュール8月10日(土)19:00(※)11日(日)14:0018:0012日(祝)14:00(※)13日(火)19:1514日(水)19:1515日(木)15:00(※)19:15(※)16日(金)19:1517日(土)14:00(※)18:0018日(日)15:00(※)(受付開始45分前開場30分前)■チケット料金6月18日19時から発売開始全席自由席【前売】5,000円【当日】5,500円【学割】2,500円(要学生証)※リピーター割・・・半券をお持ちのお客様500円割 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月12日サンデーブランチ(Sunday Brunch)下北沢店から、紫陽花をモチーフにしたケーキとドリンクが登場。2022年4月14日(木)から6月末頃まで販売される。琥珀糖の“紫陽花”咲くNYチーズケーキ2021年に人気を博した紫陽花メニューが、2022年も装いを新たに登場。「紫陽花チーズケーキ」は、ほんのり甘いこし餡をサンドしたニューヨークチーズケーキ。トップには、紫陽花の花をイメージしてひとつひとつ手作りした琥珀糖と冷たいゼリーをのせた。“きらめくゼリー”の紫陽花クリームソーダきらめくゼリーで“紫陽花”を表現したクリームソーダも用意。ライチがみずみずしく香るソーダに、爽やかなゼリーとレモンスライスを合わせ、さっぱりとした味わいに仕上げた。紫陽花&ゼリーのショートケーキタルトさらに今回は、誕生日や記念日のお祝いにぴったりなホールケーキも販売。紫陽花モチーフの琥珀糖と透明感溢れるゼリーが華やかなムードを演出するショートケーキタルトを展開する。【詳細】サンデーブランチ 下北沢店“紫陽花”メニュー発売日:2022年4月14日(木)~6月末頃住所:東京都世田谷区北沢2-29-2 フェニキアビル2階営業時間:11:00~19:30(19:00 L.O.) ※当面の間時短営業中休業日:なしメニュー:・紫陽花チーズケーキ(ドリンクセット) 1,360円※テイクアウト可・紫陽花クリームソーダ 980円・紫陽花カフェセット 1,800円■ホールケーキ発売期間:2022年4月14日(木)~6月末頃受取開始:2022年4月18日(月)~店頭・サンデーブランチ オンラインストアにて予約受付価格:12cm 2,800円/15cm 3,800円/21cm 8,100円※店舗受取限定、要予約【問い合わせ先】TEL:03-5453-3366
2022年04月11日サンデーブランチ(Sunday Brunch)下北沢店では、旬を迎える苺が主役の春限定スイーツを、2022年4月末頃まで販売する。"満開の桜"モチーフの華やかなケーキ「桜と苺のショートタルト」は、白あんで作った桜やピンクカラーのクリームを、"満開の桜"に見立てて美しくデコレーションしたケーキ。周りには、スライスした苺を贅沢に飾り、春のムードを盛り上げる華やかなビジュアルに仕上げている。花のように可憐な贅沢苺パフェまた、ジューシーな苺をふんだんに使った「苺とアールグレイクリームのパフェ」も登場。グラスの中には、濃厚なバニラアイスや甘酸っぱい苺ソースを重ね、クランブルを加えることで、ザクザクした食感をプラスした。トップには、スライスした苺を花のように飾り、見た目にも美しい逸品となっている。ジューシーな苺を使ったドリンクもさらに、フレッシュな苺をたっぷり使用した「ストロベリースムージー」と、しゅわしゅわのソーダと苺を合わせた、爽やかな味わいの「ストロベリースカッシュ」といったドリンクもラインナップする。【詳細】サンデーブランチ下北沢店の新メニュー販売期間:2022年3月1日(火)~4月末頃住所:東京都世田谷区北沢2-29-2 フェニキアビル2F営業時間:11:00~19:30(19:00 L.O.)休業日:なしTEL:03-5453-3366<メニュー>桜と苺のショートタルト 1,320円(ドリンクセット)ホールケーキ 12cm 3,300円、15cm 3,900円、21cm 8,500円※3月1日(火)から店頭、サンデーブランチ オンラインストアにて予約受付開始苺とアールグレイクリームのパフェ 1,580円ストロベリースムージー 1,280円ストロベリースカッシュ 1,100円
2022年03月06日京王井の頭線下北沢駅の新高架下施設「ミカン下北」が、2022年3月30日(水)にオープン。街歩きが楽しくなる!高架下施設「ミカン下北」「ミカン下北」は、街歩きが楽しい下北沢の魅力を活かした高架下商業施設。施設内は5つのエリアで構成され、先行して3つのエリアに19店舗が出店。残るエリアは2022年夏にオープン予定だ。小田急電鉄が世田谷代田から東北沢駅までの1.7kmにわたるエリアを「下北線路街」として開発し、京王電鉄はこの路面店が立ち並ぶような高架下商業施設「ミカン下北」によって、下北沢の街を盛り上げる。A街区:TSUTAYA BOOKSTOREから人気居酒屋まで11店舗新オープンとなるショップは、古着・雑貨の店「東洋百貨店」の“別館”、宮崎県の自社工場から仕入れる新鮮若鶏を使用した鶏肉レストラン「ザ・トリフターズ」、栃木の人気クラフトベーカリー「ザ スタンダード ベイカーズ」など。高円寺のベトナム料理店「チョップスティックス」と三軒茶屋で人気を博す居酒屋マルコグループは、商業施設初出店で、新業態店舗をオープン。その他、韓国料理、台湾屋台料理、タイ料理と、様々なジャンルの店舗が軒を連ねる。■人気クラフトベーカリー「ザ スタンダード ベイカーズ」中でもイチオシは、栃木県宇都宮市大谷町に本店を構えるクラフトベーカリー「ザ スタンダード ベイカーズ」。北海道産の小麦やバターを中心に、旬の食材を使った、日常で楽しめるパンからプレミアムなパンまで幅広いメニューを取り揃える。■本格イタリアンダイニング「ピッツェリア 8」本格ピッツァと手打ち生パスタが味わえる「ピッツェリア 8」では、ピザ窯と生パスタ製麺機を店内に併設し、出来立てのおいしいメニューを提供する。ビール、グラスワインは500円以下と手頃な価格設定も魅力的で、家族や友人を誘って出かけてみるのもいいかも。「ピッツェリア 8」のアイコンメニューは、ブッラータチーズを一個丸ごとのせた「王様のブッラータピッツァ」。モチモチ食感のピザ生地は、高温の窯で焼き上げているため、香ばしく、小麦の風味も感じられる。■シェアラウンジ併設の「TSUTAYA BOOKSTORE」さらに注目したいのが、下北沢最大のコミック売場を備える「TSUTAYA BOOKSTORE」。2フロアで展開される同店では、生活実用、ビジネス、アート/デザインなどのジャンルに特に力を入れ、書籍を提案する。下北沢に関連したブランドの雑貨をはじめ、定期的にテーマを変えて、服飾雑貨・生活雑貨などのライフスタイルアイテムも展開する。また、ラウンジの居心地の良さとシェアオフィスの利便性を持ち合わせた「シェアラウジン(SHARELOUNGE)」を併設しているのも「TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢」の魅力。利用は、60分~の設定となっており、1日利用、5日分綴りの1デイチケットも販売する。合わせて、個室を利用できる月額プランも展開する。D街区:人気グルメバーガー店舗が出店D街区に出店する、四谷三丁目の人気グルメバーガー店「アイランドバーガー(Island Burgers)」も注目店舗。天然酒種酵母仕込みのバンズでサンドされた牛肉100%パティは、ひとくちかぶりついた瞬間に肉の旨味が感じられるだろう。また、個性豊かな3店舗が集まる「下北ミートスポット(SHIMOKITA MEAT SPOT)」、下北沢の地で30年以上愛されてきた「下北沢ワインショップ・Bar FAIRGROUND」、ラーメン店「楽観」も出店となる。E街区:メガネブランドのゾフ、美容室などE街区には、下北沢発祥のメガネブランド ゾフ(Zoff)のほか、美容室、図書館窓口サービスがオープンする。なお、駅上のスペースには「OHAGI3」が出店し、カラダにやさしい「無添加おはぎ」をはじめ、和スイーツを展開する。下北沢店限定の「ワンハンドわらび餅」は、食べ歩きで気軽に楽しめるのが嬉しい。施設概要ミカン下北開業日:2022年3月30日(水)※B街区は2022年夏開業予定■建物概要<A街区>住所:東京都世田谷区北沢2-11-15店舗一覧:東洋百貨店 別館、PIZZERIA 8、THE STANDARD BAKERS、大衆ビストロハルタ、ダパイダン 105、韓国食堂&韓甘味 ハヌリ、下北六角、チョップスティックス、タイ屋台 999、TSUTAYA BOOKSTORE、SYCL by KEIO■「TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢」場所:ミカン下北 2・3FTEL:03‐6778‐4039営業時間:9:00~22:00取扱商品:書籍・コミック・雑誌、雑貨・文具、SHARE LOUNGE(85席)<B街区>住所:東京都世田谷区北沢2-296-1(地名地番)用途:店舗、オフィス、駐輪場店舗数:1店舗<C街区>住所:東京都世田谷区北沢1-38-16用途:駐輪場<D街区>住所:東京都世田谷区北沢2-10-20店舗一覧:SHIMOKITA MEAT SPOT、Island Burgers、下北沢ワインショップ/Bar Fairground、楽観<E街区>住所:東京都世田谷区北沢2-6-4店舗一覧:Zoff、図書館カウンター下北沢、IT by ALBUM<その他>駅上:OHAGI3【問い合わせ先】京王お客さまセンターTEL:042-357-6161(9:00~18:00)
2022年01月24日「第13回 下北沢映画祭」が、2021年9月18日(土)から20日(月・祝)まで、下北沢の北沢タウンホールほかにて開催される。「下北沢映画祭」下北沢カルチャーを切り口にしたプログラムを展開「下北沢映画祭」は、ドラマ・CG・アニメーション・ミュージックビデオ、ドキュメンタリーなどジャンルを問わない映画作品のコンペティションをメインにした映画祭。音楽や演劇、ファッション、グルメなど下北沢を彩るカルチャーを切り口にしたプログラムなども実施する。18日:『ドロステのはてで僕ら』や大野大輔最新作初日の9月18日(土)は、2分後の未来が見える“タイムテレビ”を巡る騒動を描いた、人気劇団ヨーロッパ企画初のオリジナル長編映画『ドロステのはてで僕ら』を上映。ヨーロッパやアジアなど海外映画祭で受賞ラッシュ&北米での劇場公開が決定した話題作となっており、海外進出を記念した特別上映を行う。主演の土佐和成、中川晴樹、山口淳太監督による舞台挨拶も実施。大野大輔監督の最新作『辻占恋慕』のワールドプレミアも。TAMA NEW WAVEでグランプリ他3冠に輝いた『ウルフなシッシー』や、YouTubeドラマから発展した『アストラル・アブノーマル鈴木さん』などで知られる大野大輔が、変わりゆく時代を生きる”持たざる者"たちのほろ苦い青春ラプソディを描く。19日:市川準『ざわざわ下北沢』や今泉力哉『街の上で』9月19日(日)には、『そんなこと考えるの馬鹿』への出演や音楽活動も行うなどマルチに活躍する金子由里奈監督による、MOOSIC LAB 2019グランプリ作品『眠る虫』と、『あみこ』の山中瑶子監督による短編『魚座どうし』を上映。プライベートでも親交があり、映画づくりを模索している気鋭の映画作家2名による作品を二本立てで楽しむことができる。市川準監督の『ざわざわ下北沢』リマスター版ブルーレイ化を記念した招待上映も。街と人々の生活を生き生きと描く市川監督が原案から参加し、まだ南口や駅前の市場があった再開発前の下北沢を活写した。主演の原田芳雄をはじめ、小澤征悦、鈴木京香、渡辺謙、柄本明ら豪華俳優陣が出演しているのも見どころだ。「第11回下北沢映画祭」で世界初上映を行ったヒット作、映画『街の上で』も凱旋上映。今泉力哉監督と大橋裕之によって紡がれたオリジナル脚本による下北沢オールロケ作品を、北沢タウンホールの大スクリーンで再び楽しむことができる。20日:12作品を上映するコンペティション9月20日(月・祝)、「第13回 下北沢映画祭」のラストを飾るコンペティションでは、応募数439作品の中からスタッフによる選定を通過した12作品を上映。上映後は全監督と審査員によるトークセッションを行い、授賞式ではグランプリを含む各賞を発表する。ゲスト審査員は、『世界の中心で、愛をさけぶ』『ナラタージュ』『リバーズ・エッジ』『窮鼠はチーズの夢を見る』などで知られる行定勲が務める。【詳細】「第13回 下北沢映画祭」開催日:2021年9月18日(土)~9月20日(月・祝)会場:北沢タウンホール(東京都世田谷区北沢2-8-18)ほか※状況により延期または中止の可能性もある。■チケット情報発売日:8月21日(土)10:00販売場所:PassMarket■プログラムA:海外進出記念!『ドロステのはてで僕ら』1年ちょっとおくれの舞台挨拶会場:北沢タウンホール日時:9月18日(土)開場14:00/開演14:20料金:1,500円(前売・当日)ゲスト:土佐和成、中川晴樹、山口淳太B:大野大輔監督最新作『辻占恋慕』ワールドプレミア会場:北沢タウンホール日時:9月18日(土)開場16:45/開演17:05料金:1,800円(前売・当日)ゲスト:早織、大野大輔C:新世代の日本映画たち、『眠る虫』×『魚座どうし』会場:北沢タウンホール日時:9月19日(日)開場10:10/開演10:30料金:1,800円(前売・当日)ゲスト:金子由里奈、山中瑶子D:ブルーレイ発売記念『ざわざわ下北沢』が帰ってくる!会場:北沢タウンホール日時:9月19日(日)開場13:20/開演13:40料金:1,500円(前売・当日)※世田谷区在住・在勤の人は当日券500円E:日本中を駆け巡った『街の上で』、待望の凱旋上映!会場:北沢タウンホール日時:9月19日(日)開場16:30/開演16:50料金:1,800円(前売・当日)ゲスト:今泉力哉、若葉竜也F:第13回下北沢映画祭コンペティション会場:北沢タウンホール日時:9月20日(月・祝)開場12:10/開演12:30料金:1,500円(前売・当日)ゲスト:行定勲<上映作品>『淡いブルー』監督:中原健仁/『美しき町』監督:小野寺成月/『今日を眠る場所』監督:吉本圭/『スイソウ』監督:武田椿/『徒然甘々』監督:大門 嵩、祁答院 雄貴/『Destiny』監督:松岡美乃梨/『ビート・パー・MIZU』監督:富田未来/『Blink in the Desert』監督:副島しのぶ/『MAHOROBA』監督:鈴木竜也/『滲み』監督:加藤也大/『Yokosuka1953彼女の、記憶の中の母を探す旅』監督:木川剛志/『ROUTINE』監督:宮原拓也
2021年06月29日商業施設「シモキタエキウエ」が、2019年11月1日(金)、小田急線下北沢駅構内に開業。なお本施設は、小田急小田原線東北沢駅から世田谷代田駅間の線路跡地の開発エリア「下北線路街」に新たに開業する施設となる。気持ちが“アガル”店舗が集結通勤・通学、観光、ショッピングなど、国内はもちろん訪日外国人旅行者を含め1日約118,000人が利用する下北沢駅。「シモキタエキウエ」は、その下北沢駅に誕生する新たな施設として「UP!(シモキタアガル)」をコンセプトに、訪れた人の気持ちが“アガル”バラエティ豊かな16店舗を構える。ビアレストラン「シュマッツ」新業態などが出店飲食店には、クラフトドイツビールとモダンドイツ料理の専門店「シュマッツ(SCHMATZ)」が、朝からベーカリーも楽しめる新業態「シュマッツ・ベーカリー&ビア」として出店。ドイツならではのブレッツェルやライ麦パンから、おなじみのクロワッサンやバゲットまで、さまざまなパンを朝から楽しめる。もちろん、シュマッツこだわりのクラフトビールを味わえるほか、ディナーではオリジナルのソーセージやシュニッツェルなどのドイツ料理も展開する。そのほか、朝7時からオープンしている「スターバックス コーヒー」や、ふらっと立ち寄れる「立呑み天ぷらKIKU」もラインナップ。和食、タイ料理、香港料理など、幅広いニーズに応える店舗構成となっている。物販店も物販店は、商業施設初出店の生活雑貨「SOCO thinking GORILLA」をはじめ、生活を彩るグリーン&フラワーショップ、Tシャツ専門店、コンビニエンスストアといった日常生活を支える店舗を揃えた。詳細シモキタエキウエ開業日:2019年11月1日(金) 11:00~※「セブン-イレブン(改札外)」「HOKUO」「箱根そば」は、10月23日(水)7:00に先行開業予定。住所:東京都世田谷区北沢2-24-2 小田急線下北沢駅■シュマッツ・ ベーカリ & ビア 下北沢 シモキタエキウエ店場所:シモキタエキウエ 2F営業時間:8:00〜23:00定休日:施設に準ずるTEL:03-5432-9925メニュー例:・ラウゲンブレッツェル 280円+税・モーニング クロックマダム 600円+税・ランチ ハム&ジャーマンポテトブレッツェルサンド(スープ・ドリンク付) 950円+税
2019年10月18日江波杏子さんが10月27日、肺気腫の急性増悪のため亡くなった。76歳だった。各スポーツ紙によると江波さんは肺気腫を長年患っていたが、これまで日常生活に支障はなかったという。しかし先月26日に体調不良を訴え、緊急入院。翌日の午後、息を引き取った。66年の映画「女の賭場」で演じた女賭博師役が評判を呼び、以降“映画女優”として活躍した江波さん。近年では11年「カーネーション」や16年「べっぴんさん」といったNHK朝の連続テレビ小説にも出演し、お茶の間でもその存在感を発揮していた。あまりに突然すぎる死――。Twitterでは驚きとともに、悲しみの声が上がっている。《一本筋の通った女性が持つ美しさ、凛としたかっこよさ。若い頃もお歳を召してからも実にお美しかった》《語り、表情、所作、美しさ、儚さ、今でも忘れられません》《かっこよくて好きな女優さんでした。残念……》公開されているものでは、今年4月に公開された松坂桃李(30)の主演作「娼年」が最後の映画作品。同作で江波さんは松坂演じる男娼を”買う”老女を演じ、その艷やかな演技が大評判。ファン層をさらに広げていた。実は江波さんにとって、同作はターニングポイントだったようだ。「江波さんは年齢のこともあり、『娼年』のオファーを受けるまで引退を考えていたそうです。しかし同作で濡れ場に挑戦し、女優魂が再燃。仕事に対し、さらに積極的になっていました。亡くなった当時は来年のスケジュールも予定にあったと聞きます。ですからファンのみならず、周囲も動揺が隠せないようですね……」(映画関係者)その姿は、観た者の記憶の中で生き続けるだろう――。
2018年11月02日去る2018年10月27日、名女優・江波杏子さんが肺気腫(慢性閉塞性肺疾患)の急性増悪のため、急逝したことが所属事務所より発表された。76歳だった。1942年10月15日生まれ、1960年公開の『おとうと』で映画デビューを果たし、その後初主演作『女の賭場』が大ヒットとなり、『女賭博師』シリーズとして17本がつくられ大映の看板スターになった江波さん。近年では、「女王の教室」「ごくせん」や連続テレビ小説「カーネーション」「べっぴんさん」などに出演。さらに、松坂桃李主演の映画『娼年』では、舞台版に引き続き上品な老女役で出演していた。この度の急逝に関して、所属事務所は「あまりに突然の出来事に言葉もありません」とコメント。さらに、「肺気腫は長年患っておりましたが、日常生活には差し障りなく女優業に励んでおりました。現に10月22日(月)まで、NHKのラジオドラマの収録をしておりましたし、11月以降から来年にかけて、いくつかのドラマのオファーにもお引き受けすべく、私共スタッフとミーティングも重ねておりました」と明かしている。この訃報にネットでは、「また一人、格好良い女優さんが旅立たれた」「江波杏子さんは、この間まで再放送していた朝ドラカーネーションに出ていたからショック。好きな女優さんの一人」「また一人大好きな女優さんが逝ってしまった」「嘘でしょ… ショック…」といった悼む声が後を絶たない。また、舞台版「娼年」で共演した女優・須藤理彩は、SNSにて共演をふり返りつつ「また成長してお会いしたかったです。ありがとうございます」と悲しみの声を寄せている。なお、江波さんが出演したドラマは今後も放送していく予定だという。素晴らしい演技で多くの人々を魅了してきた江波さん――心よりご冥福をお祈りいたします。・「カラスになったおれは地上の世界を見おろした。」11月10日(土)22時~NHKBSプレミアム・「山村美紗サスペンス 赤い霊柩車37 猫を抱いた死体」11月16日(金)19時57分~フジテレビ・「FMシアター 罵詈雑言忠臣蔵」(ラジオドラマ)12月8日(土)22時~NHKFM・「小吉の女房」2019年1月11日(金)20時~(全8回)NHKBSプレミアム(cinemacafe.net)
2018年11月02日世界の料理を食べ歩きしながら下北沢の街を楽しむ「シーズニングマジック!下北沢ワールドグルメフェス」が、2018年3月23日(金)から4月1日(日)までの期間限定で開催される。ファッション、音楽など、個性的な店が立ち並ぶ下北沢で、世界の料理をスタンプラリー形式で楽しむ「シーズニングマジック!下北沢ワールドグルメフェス」。無料で配布されるワールドグルメマップを片手に、100店舗以上の参加店を食べ歩き。様々な国の料理に加え、期間中しか食べることのできない限定メニューなど、普段味わうことのできないメニューが目白押しだ。なお、対象メニューを注文すると、先着で「SPICE&HERBシーズニング」がプレゼントされるほか、10万円分の旅行券が当たるスタンプラリーも実施される。また、「下北沢ケージ」内に併設される「ロンヴァクアン」では、5日間限定で世界の料理25種類が食べ放題のビュッフェも登場する。【詳細】シーズニングマジック!下北沢ワールドグルメフェス期間:2018年3月23日(金)~4月1日(日)※時間は参加店舗の営業時間に準ずる場所:下北沢周辺106店舗ほか、関連イベント会場にて開催※イベント限定メニューを食べた方先着3万名に「SPICE&HERBシーズニング」を無料プレゼント。■エスビー食品 presents シーズニングで旅する世界一周ビュッフェ開催日:・2018年3月23日(金) 17:00~23:30・2018年3月24日(土)、25日(日)、31日(土)、4月1日(日) ランチ/11:30~23:30、ディナー/16:00~23:30場所:ロンヴァクアン住所:世田谷区北沢2-6-2 井の頭線高架下価格:ランチ 700円、ディナー 1,000円
2018年03月12日こんにちは。臨床心理士の今井千鶴子です。病院等で薬を処方されても、薬が苦手で嫌がってしまうお子さんもいると思います。「薬を飲ませようとすると泣いて嫌がる」「薬を飲ませても、吐き出してしまった」と困っているママもいるのではないでしょうか。そんな薬が苦手なお子さんの中には、“薬に対するマイナスのイメージ”が強い子もいます。たとえば、過去に薬が口に合わなかった経験、泣きながら無理に飲んだ経験、服用後吐いてしまった経験などによって、薬に対するマイナスイメージをもってしまうことがあります。残念なことに、薬に対するマイナスイメージをもてばもつほど、その後ますます薬が苦手になるという悪循環がうまれてしまいます。逆にいうと、薬のイメージがプラスに変わることで、薬への苦手意識が少なくなるお子さんもいます。そこで今回は、薬に対するイメージを少しでもマイナスからプラスへチェンジできるようなママやパパの関わり方 をご紹介します。●親がモデルを見せるお子さんに口調や行動をマネされ、驚くことはありませんか?子どもはママやパパの行動をよく見ています。ですから、もしママやパパが薬を飲む時は、「この薬を飲んだら元気になれるわ!」「あ〜、この薬、結構おいしい!!」など薬に対するプラスの言葉を意識しましょう(まずくても我慢です笑)。そうすると、お子さんは「薬を飲むと体調がよくなる」ことや「薬はまずいものではない」と思いやすくなります 。ちなみに、わが子は私が薬を飲んでいると「いいな〜、ママだけずるい」と羨ましがります(笑)。また、子ども自身が薬を飲む時も「がんばる!」とはりきっています。●絵本の力を借りる薬にまつわる絵本を読むのもオススメです。ポイントは、風邪の時に慌てて読むよりも、日頃から繰り返し読んでおくことです。たとえば、クレーア・レウェリンらの『くすりのみたくない』では、なぜ薬を飲むのかなどがわかりやすく説明されています。人は、“経験が少ないもの”、“よくわからないもの”に対して、不安を抱く ものです。まして体調がすぐれない時ならなおさらです。日頃から、「薬を飲んだらどうなるのか」「なぜ薬を飲む必要があるのか」が理解 できていれば、きっとお子さんも安心なはずです。また、深見春夫作『にがい おくすり のめるかな』など、薬が苦手な主人公がそれを克服するストーリーなどもオススメです。絵本の中の主人公ががんばる姿をみて、「わたしもがんばる!!」と勇気づけられる子も多いと思います。●飲み終わった後・風邪が治った後の言葉かけ薬が苦手なお子さんに服用させるのはそれだけで骨の折れることです。でも、飲ませて終わりではなく、飲み終わった後には“服用できたことに対してご褒美となるような言葉かけ”を意識しましょう。たとえば、私の場合は「かっこいいね!」「さすがだな〜」「薬が飲めたから、早くよくなるね」「治ったら、公園に遊びに行こうね!」などと声をかけています(お子さんによって嬉しくなる言葉は違うと思うので、アレンジしてくださいね)。さらに、風邪が治った時には、「がんばって薬を飲んだから、早くよくなったね」などと声をかけることも意識しています。このような言葉かけは“薬に対するプラスのイメージ”だけでなく、“薬を飲むことができた”というお子さんの自信にもつながると思います。もし、泣きながら薬を飲んだ時も、「がんばって飲めてすごいね」「これでよくなるね」などと声をかけてあげてくださいね。もちろん、お子さんによってはいくらママが言動を意識してもうまくいかないこともあるかもしれません。ただ、大なり小なりイメージの力は作用すると思いますので、意識してみることは大事だと思います。----------いかがでしたか?今回は、薬に対するイメージを少しでもマイナスからプラスへチェンジできるようなママやパパの関わり方をご紹介しました。悩めるママパパの参考になったら嬉しいです!参考文献クレーア・レウェリン(作)、マイク・ゴードン(絵)・北沢杏子(文)・林 千根(訳)くすり のみたくない深見春夫(作・絵)、小山博史(監)にがい おくすり のめるかな●ライター/今井千鶴子●モデル/藤本順子
2017年11月08日キューン(CUNE)本店下北沢店に、カフェ兼居酒屋「呑み処 CUNEの1階(仮称)」が2017年10月28日(土)にオープンする。「生肉 IN THE SKY」をテーマに、肉の塊の上に直立するモデルのビジュアルを展開したり、ある時は洋服を発表することを辞め「室外機」をモデルに見立てたり、「クズ野菜と死んだ甘海老の蒸鶏ステンレス製のネジを添えて」という強いメッセージをシーズンコレクションに添えたり…と、様々な方法で見る者を驚かせているキューン。そんな彼らの拠点となるキューン 下北沢店1階に、カフェ兼居酒屋が登場する。12時から18時まではカフェとして運営し、コーヒー、ラテなどのドリンクと、ホームメイド ケーキ、ポップコーンなどのスイーツ&軽食を提供する。18時以降は、生ビールを片手に、カレーや揚げ物がつまめる居酒屋へと変身。サワーや一品料理なども用意され、バリエーション豊富なメニューが味わえそうだ。オープンに先駆け発表された、新店のビジュアルには「CUNEらしさほぼ無し。インスタ映え無視。」の文字が…。一体どんな料理が展開されるのか、気になる人はお店を訪れてみて。【ショップ詳細】呑み処 CUNEの1階(仮称)&カフェ キューンオープン日:2017年10月28日(土)営業時間・カフェタイム 12:00~18:00・居酒屋タイム 18:00~24:00<定休日:日曜、月曜>場所:キューン 下北沢(CUNE SHIMOKITAZAWA)住所:東京都世田谷区北沢3-30-2<メニュー例>■カフェ・カフェ 200円・ラテ 300円・ホームメイド ケーキ 300円・ポップコーン 300円■居酒屋ビール 500円ウーロンハイ 350円自家製レモンサワー 500円CUNEサワー 400円
2017年10月30日ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)などを展開するベイクルーズが運営する、スフレパンケーキ専門店、フリッパーズ(FLIPPER’S)下北沢店で、学割キャンペーン「奇跡学割」を2017年7月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間限定で開催する。舌触りがキメ細かくしっとりとした生地が溶けてなくなるふわふわ新食感が話題を呼んだ奇跡のパンケーキ。「奇跡学割」では、各日先着30人限定で学生証を提示すると、通常1,080円の奇跡のパンケーキ プレーンを0円で食べることができる。このお得な機会に「奇跡のパンケーキ」の新食感を楽しんでみてはいかがだろうか。【詳細】奇跡のパンケーキ プレーン 奇跡学割展開期間:2017年7月7日(金)〜9日(日)各日先着30名限定店舗 : フリッパーズ下北沢店住所:東京都世田谷区北沢2-26-20 1F※レジにて学生証の提示、Instagramでの画像投稿が必須。
2017年07月03日グラビアアイドルの一色杏子がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『Cream Girl』(発売中 4,104円税込 発売元:Cream)の発売記念イベントを行った。"あんこ"の愛称でファンから親しまれているグラビアアイドルの一色杏子。現在はグラドルの活動と並行しながら、ハードロックアイドルユニット"DISDOL"のメンバーとしても活躍している。そんな彼女の通算5枚目となる同DVDは、今年6月に東京と沖縄で撮影。視聴者が一色と沖縄旅行を疑似体験できるという内容で、これまで見せたことのないセクシーなシーンにも果敢に挑んだ意欲作となっている。「沖縄はすごく暑くて耐えられませんでした。撮影中はずっと『暑い!』しか言ってないです(笑)」と振り返った一色は、内容について「私と一緒に沖縄旅行するという内容で、初めてセリフというものを言わせていただきました」と解説。現在18歳ということで、これまでの作品ではキュートなシーンが多かったが、「今回は黒下着を着て彼氏とベットでいちゃついたりします。いつもは可愛い感じですが、とてもセクシーで前髪も流して大人っぽい仕上がりになっていますよ」とセクシーアピールするも、「ベッドのシーンでは彼氏に見立てたカメラといちゃつくんですが、あんまりそういうキャラではないので恥ずかしかったです」と赤面した。今年の夏は海やプールに行くなど夏を満喫しているという一色。「この前は由比ヶ浜に行きました。まだまだ夏は終わってないので、これからも海やプールに行きたいですね」という彼女にナンパの有無を問うと「しょっちゅうあります。『可愛いね! 女子だけなの?』みたいな感じで声を掛けてくるんですけど、私は『はいはい』と言いながらスルーしちゃいます。女の子に慣れていて一途な男性ならついていくかも(笑)。女の子なら誰でも良いという男性は嫌いです」と話していた。一色杏子(いっしき きょうこ)1998年3月24日生まれ。埼玉県出身。B型。身長152㎝。スリーサイズはB86・W59・H84。"あんこ"の愛称でファンから親しまれているグラビアアイドル。グラビアは高校3年生だった2015年10月に1stDVD『あんこちゃん』をリリースし、高校生離れしたEカップバストと豊満ボディーを披露して瞬く間にグラドルファンから注目を集めた。現在は同じ事務所の高橋ナツミや辻あいりらとともにハードロックアイドルユニット"DISDOL"のメンバーとしても活動中。特技・趣味はダンス。
2016年09月04日ワコールは、『ヌメロ・トウキョウ(Numero Tokyo)』編集長の田中杏子をディレクターに迎え、期間限定ショップ「WACOAL made in Japan mode in Japan」を伊勢丹新宿店本館1階ザ・ステージで15日から21日の期間限定でオープンする。ダンスユニットのアヤバンビ(AyaBambi)をイメージモデルに起用し、下着をモードに高めるワコールの姿勢を体感してもらう考え。同ショップでは、日本ならではの物作りへのこだわりを感じてもらおうと、日本製の商品の中から田中杏子がセレクトした下着をブランドミックスで提案。また、注目のダンスユニットAyaBambiがワコールの縫製を行う北陸の工場で撮影したオリジナルムービーを披露。このムービーは、ミシンの音がBGMに使われるなど物作りの躍動感を感じられる仕掛け。会場内では、ワコール創業時のブラパットや工場で使用されているミシンが展示される他、下着文化を捉えて表現してきたワコールの斬新な広告コピーをグラフィカルに展示する。15日、18日、19日には、「ワコール ディア(WACOAL DIA)」のクリエイティブスタッフがランジェリー作りのテクニックを実演で披露。20日には田中杏子によるスタイリングトークショーも予定されている。
2015年04月11日アニメーション映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』より、佐倉杏子が浴衣姿でフィギュア化され、「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受注がスタートしている。2015年6月発売予定で、価格は9,074円(税別)。『佐倉杏子 浴衣Ver.』は、少し大人っぽい浴衣姿の杏子を1/8スケールで立体化。特徴的なポニーテルの髪の流れ、頬を薄っすら赤らめた表情なども細かく造形されている。手に持っているのはもちろんリンゴ飴で、発売済みの『暁美ほむら 浴衣Ver.』や『鹿目まどか 浴衣Ver.』、2015年4月発売予定の『巴マミ 浴衣Ver.』などと合わせてディスプレイしたいフィギュアに仕上がっている。全高は約200mm。商品価格は9,074円(税別)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の受注締切は、2015年2月12日21:00。商品の発売および発送は、2015年6月を予定している。なお、『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』浴衣シリーズのラストを飾る『美樹さやか 浴衣Ver.』も追って案内されるという。(C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project
2015年01月15日