「千原徹也」について知りたいことや今話題の「千原徹也」についての記事をチェック! (1/5)
きょう17日放送のMBS/TBS系全国ネット『プレバト!!』(後7:00~)で、休養中のダウンタウン・浜田雅功の代打MCを千原ジュニアが務めることが発表された、鋭いツッコミや豪快な高笑いで、同番組を盛り上げていたMCの浜田が3月10日に体調不要のため、一時休養を発表した。前回の4月3日放送回では浜田のMCで「俳句」才能ランキングに加え、春の恒例企画「第5回黒板アートコンテスト」、新企画である髪の毛と花をうまくアレンジする芸術「ヘアフラワーアート」才能ランキングが放送された。代打MCを務めるジュニアは、同番組において「俳句」の永世名人であり、さらに現在は句集完成を目指して取り組む定番のゲスト。今回はMCであると同時に「俳句」のゲストとしても出演。残り7句となった句集完成を目指して、俳人・夏井いつき氏の査定に臨む。今回は「俳句/永世名人句集完成への道」のほか、「色鉛筆/名人・特待生一斉査定」を届ける。<MC>千原ジュニア清水麻椰(MBSアナウンサー)<ゲスト出演者>~俳句~梅沢富美男千原ジュニア横尾渉(Kis-My-Ft2)~色鉛筆~犬山紙子小倉久寛くっきー!(野性爆弾)久保田裕之田中道子馬場典子二見颯一<専門家ゲスト>夏井いつき(俳人)三上詩絵(色鉛筆画家)
2025年04月17日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニア(51)が、11日までに自身のインスタグラムを更新。実兄・千原せいじ(55)との幼少期の2ショット写真と、自身の息子たちの2ショットを投稿し、心温まる“兄弟&親子”の対比が話題を呼んでいる。投稿では、七五三の装いで並ぶ幼少期の千原兄弟をおさめた貴重な写真を公開。「4/24(木)チハラトーク久しぶりのルミネtheよしもと開場 20:00 / 開演 20:30待ってまーす!」とライブ告知とともに、「#千原兄弟」「#チハラトーク」「#四歳差」といったハッシュタグも添えた。さらに投稿後半では、ジュニアの子どもたちと見られる兄弟が仲良く並んで歩く姿や、公園でブランコに背中合わせに座る姿を披露。コメント欄には「千原ジュニアのジュニアたちですね かわいい」「千原兄弟Jr.尊い」「なんだかキュンとします」「いいとこのお坊ちゃん」といった声が寄せられている。
2025年04月11日お笑いタレントの千原ジュニアが10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「今日は帽子が小さめ?」千原ジュニア、あの社長に“ばったり”!「ロケしてたらばったりビトタケシさん!はじめまして、でした!」と綴り、ビートたけしさん公認のモノマネ芸人・ビトタケシとの2ショットを公開。本物のビートたけしさんと見間違えてしまうほどよく似ているビトタケシに注目が集まり話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 千原ジュニア(@chihara_jr)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年03月10日お笑いタレントの千原ジュニアが25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】タレント 笑福亭鶴瓶 千原ジュニアとの2ショット公開!「ばったりクロちゃん」とコメントし、オフショットを公開。安田大サーカスのクロちゃんとのツーショットだ。笑顔の千原ジュニアとは対照的に、浮かない顔をしているクロちゃん。最近恋人と破局してしまったというクロちゃんは、まだ心の傷が癒えていないのだろう。 この投稿をInstagramで見る 千原ジュニア(@chihara_jr)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「Jr.さん励ましてあげて下さいね」「幸せオーラ対極のおふたり」など多くのコメントが寄せられている。
2025年01月25日お笑いコンビ「千原兄弟」の千原ジュニアが9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】千原ジュニアがあの芸人とばったり「同じ車両でと言うのがまた凄いですね」とファン驚く「空港で座ってたら無言でスッとこんな手紙を頂いた。嬉しすぎる。こちらこそありがとうございます。精進します。」と綴り、1枚の写真をアップした。写真には「いつも最高に楽しませて頂いています。たくさんの笑いを本当にありがとうございます。」と書かれたメッセージが写っている。 この投稿をInstagramで見る 千原ジュニア(@chihara_jr)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「素敵なファンですね☺️声をかけないという心遣いが素晴らしい✨」といったコメントが寄せられている。
2025年01月10日お笑い芸人の千原ジュニアが6日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】千原ジュニア×中村達也、音楽秘話対談「本日伊賀市へ行かせて頂きました!来られた方ありがとうございました!」と綴り、松尾芭蕉の格好をした写真をアップした。千原は、6日三重県伊賀市で芭蕉翁生誕380年記念イベントのゲストとして呼ばれた。バラエティ番組でも千原の俳句が評価され、今回のイベントに抜擢されている。ファンからも「トーク楽しかったです」「また遊びに来てくださいね待ってますー!!⚓️」といったコメントが寄せられ、イベントも上手くいったことが伝わってくる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 千原ジュニア(@chihara_jr)がシェアした投稿 この投稿にファンから「とっても似合ってますね❤️」「ゆるキャラ?さんたちとのお写真も良きです」といったコメントが届いた。
2024年12月07日2024年12月2日、お笑い芸人の千原ジュニアが自身のYouTubeチャンネルで、ミュージシャンの中村達也(元BLANKEY JET CITY)との対談動画を公開した。【画像】千原ジュニア、『プレバト!!』で絶賛の俳句が故郷福知山で句碑にこの対談では、中村が音楽活動の背景やBLANKEY JET CITY時代のエピソード、現在の活動に至るまでの思いを語った。千原ジュニアは、中村の音楽やパフォーマンスに対するリスペクトを込めた質問を投げかけ、両者の軽妙なやりとりが視聴者を楽しませた。特に、伝説的なライブの裏話や当時のエネルギッシュな創作活動について語られる場面はファンにとって貴重な内容となった。この動画は、音楽ファンのみならず多くの人々に中村達也の魅力を伝える内容となっている。視聴者からは「二人の対談が面白い!」「中村達也さんの深い話が聞けて嬉しい」といったコメントが寄せられ、SNSでも大きな反響を呼んでいる。
2024年12月06日お笑いタレントの千原ジュニアが4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「お二人…似てませんか?」千原ジュニア、新幹線であの人気芸人とばったり?!「故郷福知山にこんな立派な句碑を建てて頂きました!感謝感謝感謝感謝!ありがとうございます!お近くに行かれる事があれば是非是非です!」と綴り、3枚の写真をアップ。後ろには福知山城がそびえ立っており、句碑には「故郷の苜蓿の香は濃かりけり」と書かれている。 この投稿をInstagramで見る 千原ジュニア(@chihara_jr)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「すご過ぎる」「見に行かせていただきます!」などのコメントが寄せられた。
2024年12月04日一般社団法人日本仏教協会(代表理事:中根 善弘、所在地:東京都千代田区)は、天台宗茨城教区にて出家にした千原せいじさん(僧名:靖賢、以下 靖賢和尚)に、2024年11月28日、東京都内の寺でお坊さんたちに向けて講演をしていただいたことをお知らせいたします。分かりやすい仏教の説明の仕方、人の感動や心を掴むことなどを話していただき、靖賢和尚の今までの芸能関係の経験もあり楽しい雰囲気で進みました。講演を聞く相手全員が僧侶であり、靖賢和尚にとっては凄いプレッシャーだったかもしれません。講演の後は出席のお坊さんたちと意見交換をして和やかに終了しました。千原靖賢写真■講演を終えた靖賢和尚のコメント寺の本堂で仏様を背にして話すことは少々緊張しました。また、お坊さんたちにこうやって話せることは経験がないことでした。今後の日本仏教のことや現在の葬儀事情などをお坊さんたちから生の声を聞き、知らない面も知り、勉強になりました。お坊さんとして今後益々やる気になりました。お坊さん達を前に講演日本仏教協会の中根 善弘代表理事は「特に日本仏教を知らない、あらゆる世代の方々にも改めて知っていただきたい為、靖賢和尚に発信いただきたい」と期待しています。■法人概要名称 :一般社団法人日本仏教協会所在地:東京都千代田区平河町1-3-6 BIZMARKS麹町2FTEL :0120-7676-40FAX :03-5972-4004関連プレスリリースURL(2024年11月12日配信) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月29日旅行をする時に、しっかりと計画を立ててから出発しますか。それとも、何も予定を決めずに、弾丸で行くタイプでしょうか。下調べをせずに出発すると、刺激的な旅を味わえて楽しいものの、帰宅後に「ここも見ておけばよかった」などと後悔することもあるかもしれません。千原ジュニア、無計画で海外に行ったら?お笑いコンビ『千原兄弟』の千原ジュニアさん。2024年11月12日に放送されたトーク番組『にけつッ!!』(日本テレビ系)の中で、プライベートでニュージーランドへ行った時の出来事を話しました。奇跡的に休みが取れたというジュニアさんは、鹿児島県の奄美大島に行く予定だったとか。しかし、台風が接近していたため、急きょ予定を変更。ホテルも予約せずにノープランのまま、ニュージーランドに行くことになったそうです!飛行機に乗ったジュニアさんは、ニュージーランドに住んでいるという日本人のキャビンアテンダント(以下、CA)に出会います。ジュニアさんが今回の旅行のことを話すと、CAはとても驚いていて…。(CAとのやり取りで)「どこに行くんですか?」「どこも何も決まってないんです」「え!?」みたいな。「ホテルも決まってないんです」「え、1人ですか?」「いや、後輩と2人で…」「え、そんな感じで旅行しているんですか!?」って。「そうなんですよー」っていって。ほんで、寝たんよ。10時間くらい。で、起きたんよ。ほんで「ありがとうございましたー」って、CAさんにいったら、びっしり3枚にわたってオススメの…お昼ここいいですよ、夜ここいいですよとかいって、むちゃくちゃ書いてくれてはんねん。にけつッ!!ーより引用なんと、ノープランのジュニアさんのために、CAがオススメの場所をリストアップしたメモを渡してくれたのだとか!ジュニアさんの旅が、少しでもスムースになるようにと、用意してくれたのでしょう。CAの素敵な心遣いに感動したジュニアさんは「楽しい旅になる」と、確信したそうです。その後、入国に手間取ったものの、CAが勧めた店で食事をしたり、現地に住むファンと連絡を取ってガイドをしてもらったりと、旅を満喫したというジュニアさん。親切な人たちとの素敵な出会いによって、忘れられない旅行になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月14日2024年10月2日、お笑いコンビ『千原兄弟』の千原ジュニアさんがYouTubeチャンネルを更新。ある体験をしにいく動画が、公開からわずか6日で約150万回再生されています。ジュニアさんは、ある番組で女性の月経(通称:生理)について学んだのだとか。そう、動画ではジュニアさんたっての希望で、生理痛を体験しに行ったのです。「家庭にもよるけど、うちではタブーだった」というジュニアさん。生理については、触れてはいけないといった空気があったといいます。そのため、番組に出演した際、生理について知り「え、そんなに大変なの?」と思ったそうです。個人差はありますが、生理中の1週間だけでなく、前後1週間も体調を崩してしまう人もいます。ジュニアさんは「ホンマにベストコンディションって1か月に7日ぐらい」と、番組で得た知識を男性スタッフたちに共有。これまで、ジュニアさんが出会った女性たちは、みんな元気で笑顔だったものの、実は我慢して頑張っていたことを知り、番組出演後は女性により優しくするようになったといいます。「我々は生理の教育を受けていない。男子生徒にこそ、やらなあかん」と、ジュニアさんは生理についての教育の必要さを訴えました。千原ジュニア、生理痛体験で絶叫が止まらないそんな思いを抱える中で、男性が生理痛を体験できるニュースを見たという、ジュニアさん。冒頭6分半にわたって、ジュニアさんが生理についての持論を展開したのちに、「どのくらいのしんどさ、不快感なのかをどうしても感じたい」と実際に体験してみることにしました。まずは、担当者から生理についての説明を受けます。出演の了承と企画の説明を受けた女性スタッフを呼び、先に生理痛体験をしてもらうことに。女性スタッフのいつもの生理と比べて、どのくらいリアルなのかを試してもらいました。レベルは弱・中・強の3段階。女性スタッフは、弱から体験し笑顔で「あー、痛みが来ています」とリアルさを体感し、強が生理2~3日目に一番近い感覚だといいます。次に、ジュニアさんが弱から体験してみると、「うわー、しんど!マジで!めちゃくちゃ汗が出てきた」と手足をバタつかせながらもがいていました。中を体験すると「あー!もう強レベルに行ってください」と耐えられないようです。レベルを強にしてみると「うわー!」と大声をあげて、我慢ができず、すぐにリタイアしてしまいました。ジュニアさんは「これはホンマに想像を絶する」と、疲れ切った表情を見せ、ほかの男性スタッフにも体験をうながします。男性スタッフたちも体験すると、「立てない」「息をするのもしんどい」などと、それぞれつらい表情を見せていました。ジュニアさんの生理体験動画には、このような声が寄せられています。・痛みもだけど、股から経血が出ているのを感じる不快感も知ってほしい。・なんだか涙が出てきた。生理の時は下痢もあるから、本当にしんどい。・女性だけど、自分の生理痛のレベルを知りたいから体験してみたい。・地上波の番組とかで放送してほしいぐらい、いい内容だった。また男性からは、「勉強になりました。心に留めておく」「笑顔の裏にこんなに苦痛があったとは…」「全然知らなかった。会社の人にも見てもらう」などのコメントが寄せられていました。ジュニアさんは、「もっと女性はいっていいし、男性ももっと生理に関心を持ったほうがいい」と話しますが、ハラスメントにもなりかねない話題のため難しさがあるといいます。担当者は、生理の不調をいい出しやすい環境にすることや、1人ずつ症状が違うので比べないことを提案していました。ジュニアさんのように、実際に体験すると、想像では分からなかったことも出てくるでしょう。まずは、男女問わずお互いの体調を思いやることが、とても大切ですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日「これを感じながら普通の生活なんてできへん」生理に伴うしんどさは人それぞれで、女性同士でもわかり合えないことがあるほど。まして男性にとっては未知の世界で、パートナーである夫に理解してもらえず悲しい思いをしたことがある女性も少なくないのではないでしょうか。千原ジュニアさんも生理については「何も知らん」状態で、育った家庭でそういう話が出ることもなく、トイレにあった生理用品が入っている棚や使用済ナプキン用のごみ箱も「触れてはいけない」タブーのように感じていたといいます。しかし数年前にNHKの番組で女性の月経について学び、「え! そんなに生理って大変なの?」と驚愕。「たとえば生理の一週間はむちゃくちゃしんどいねんて。と思いきや、生理が来る一週間前からもう調子悪くて、終わったあとも一週間くらいだるいねんて。だから女性は一ヶ月に7日くらいしかベストコンディションでいられない」と、月経の期間だけでなくその前後も体調が万全ではないことを知ったといいます。そして「ちょっと待って。じゃあ、俺がしょっちゅう会う女芸人はいつも元気で明るいけど、なんでって言ったら、ただただ頑張ってんねんて」と知り、想像もつかなかった事実に「マジで!?」と驚いたそう。月経に伴う症状が重い人の場合は「駅に着いて降りなアカンのに立てない」ほどひどく、「そんな大変なことが毎月襲ってくる。俺はその番組が終わって帰宅して、むちゃくちゃ妻に優しくした」と話しました。そうした知識を得た今だからこそ、学生時代の性教育は女子だけでなく「男子生徒にこそやらなアカン」「漠然と女の子に優しくするもんですよって言うても刺さらへん。こうこうこうですよ、って説明が必要」という千原さん。「基本、すべての女性に対して『今日はコンディション良くない日や』って思っといてええねん」といい、自身がMCを務める番組では、スタッフの女性たちに「座ってくれ」と促しているそうです。そんな千原さんが今回、新聞で「男性が生理痛を体験する機械」が発明されたと読み、「どうしても体験させてもらいたい」と嘆願し、「ピリオノイド」という機器を使用して生理痛を模擬体験。まずは千原さんと親交が深い吉本興業の女性スタッフが試してその痛みを確認することに。痛みは「弱・中・強」の三段階を調節でき、中レベルにすると「あー確かにこれです(生理痛の痛みと同じ)。この状態で何十時間も仕事をしたりしているイメージです」と、かなり再現度がリアルなようです。さらに強レベルにすると「2日めとか3日め」の痛みに近いつらさを感じたそう。千原さんも装置を下腹部につけてみると、弱レベルでも「おわー、うわ! しんど」「まじすか? これ」「これで弱!?」「むちゃくちゃ汗出てきた」とだいぶ動揺。中レベルになると悶絶し「おわー!!! ほんま? あーちょっともう!!」と、早くも限界のよう。さらに強レベルに上がると、「わーーーーー!」と絶叫し、すぐにストップをかけてしまいました。この痛みが何十時間も継続すると思うと「ちょっとこれはホンマ想像を絶する」「男全員やった方がいい。世界変わるで」「これを感じながら普通の生活、普通に口角あげて笑うって、絶対できへん」と、大きな衝撃を受けた千原さん。世の女性たちが、生理痛のある状態で仕事をしていることが信じられず、「女性は座って接客するでいい。不快か?ええやろそれで」と、女性の体調を慮っていました。パートナーに生理期間や生理痛のつらさをわかってもらえずモヤモヤしたりしている女性も少なくない現状。この動画を見てもらうと、何か気づいてくれることがあるかもしれません。
2024年09月29日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが16日、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生配信)に出演。タワマン街で見つかる“謎のキーボックス”について率直な感想をこぼした。○「謎のキーボックス」が相次いで発見される16日の配信では、高層マンションが建ち並ぶ東京・中央区の晴海地区で「謎のキーボックス」が相次いで見つかっていることを紹介した。番組スタッフが晴海地区を訪れると、電信柱や歩道橋の柱など15カ所に、計21個ものキーボックスがくくり付けられていることを発見。近隣住民に話を聞くと、「何に使われているかハッキリしていないので、いい気持ちはしない」と戸惑いの声を上げた。この問題解決に取り組む中央区議会の高橋元気議員は「不動産関係者が内見用に置いていくケースや、工事現場の作業員やリフォーム業者が建物のドアを開けるために置いている可能性もある」と説明。また、高橋議員は「区の許可を取っていない民泊業者」がキーボックスを使用している可能性も示唆した。この民泊について、地元住民に話を聞くと、「タワーマンションの周りはスーツケースを持った人をよく見る」という証言が。そこで都内で民泊を営む関係者に取材すると、「民泊を経営する多くは投資目的。昼間に仕事をしていることを考えると、ゲストを迎える時間に必ずしも立ち会えるとは限らない。そういった場合にキーボックスはよく使う」と話した。○千原ジュニア「いい気持ちはしない」この件について、ジュニアは「家の近くにキーボックスが吊り下がっていたら、いい気持ちはしない」と率直な感想をこぼした。また、TKOの木下隆行は「僕も物件の内見で、不動産屋が立ち会わないので、あんな感じのキーボックスから鍵を受け取ったことがある。住むかもしれない家の鍵をそんな感じで置いてるんや……と不安になった」とコメントした。これに、ジュニアは「不動産屋も人手不足とかいろんな事情があるんでしょうけど」としつつも、「電信柱に住宅のチラシが貼ってあることもいい気がしない。そこに『4億円!』とか書いてあっても、買う人おるんか? と思う」と話していた。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。【編集部MEMO】お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアがMCを務める、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)。独自取材と目線で、世間をざわつかせている話題沸騰のニュースの核心「的」を射貫く。また、時にはあえて「的」を外した独自取材で伝えることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかける。鋭いツッコミに定評のあるジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと 1週間のニュースをしゃべり倒す。
2024年06月18日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが9日、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生配信)に出演。「収録中、スタッフには座っていてほしい」理由を語った。○収録中、スタッフには座っていてほしい番組では、以前の配信でジュニアが「収録中、スタッフには座っていてほしい。立っている意味が全くない!」と呼びかけたことに触れ、実際にスタッフは座ることができるのかを調査。番組のスタッフが「座ってカンペを出すと、演者さんから見えなくなるので座ることはない」「フロアディレクターやカメラマンの方々は立っているので、ADで一番下っ端の自分が座っていると気まずい」というリアルな意見を語ると、ジュニアは「立ちたい人は立ったらええやん(笑)。しんどかったら座ったらええよってこと!」と伝えた。また、この呼びかけに至った理由を、ジュニアは「他の番組でADの子が倒れてしまったことがあり、その時に、『なんで立っている必要があるの?』って思った。座って収録を見ていてくれたほうが、俺らのコメントにも笑いやすいだろうし、そうやって笑い声をあげてくれた方が俺らもやりやすい。つまり、お互いウィンウィンの効果がある」と説明した。○世の中の“立ち仕事”の人たちが「座らない理由」を調査さらに、世の中の“立ち仕事”の人たちが「座らない理由」を調査すると、デパートの元従業員は「お客様をお迎えするのに、座っているより立ってお迎えしたほうがいいから」、ガソリンスタンド店員は「お客様の車を誘導するので、立っていた方がスムーズ」、寿司職人は「ネタは冷蔵庫にあるので、座るといちいち立つ必要があり、効率が悪い」と、それぞれの事情を回答。そのほかにも、出演者が「座ってもいいのに」と思う場面についてスタジオトークを展開すると、西野未姫は番組収録における“ある風習”に言及。「大御所の方がスタジオに入られるまで、立って待っていなきゃいけない雰囲気がたまにある。スタッフの方は『座っていてください』と言うけど、空気的にそうはいられなかったり、私が一番最初に座れなかったりする時があって……。あの時にいつも困る。どうしたらいいんですか?」と共演者たちに相談すると、ジュニアは「変な風習やね。でも、今は絶対に座っておかないとアカンよ」と妊娠中の西野を気遣った。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。【編集部MEMO】お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアがMCを務める、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)。独自取材と目線で、世間をざわつかせている話題沸騰のニュースの核心「的」を射貫く。また、時にはあえて「的」を外した独自取材で伝えることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかける。鋭いツッコミに定評のあるジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと 1週間のニュースをしゃべり倒す。
2024年06月13日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが2日、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生配信)に出演。飲食店である人物が爆笑を取っていたというエピソードを披露した。○「富士山ローソン」の“その後”に注目2日の配信では、「富士山がローソンの上に乗っているような写真が撮れる」として、外国人観光客が殺到した、山梨・富士河口湖町にある通称「富士山ローソン」の“その後”に注目した。度重なるマナー違反が問題となったことを受けて、“富士山ローソン”が撮影できないように黒幕を設置するも、「黒幕が珍しい」と見物客が多数訪れる事態に。そして、その黒幕には直径1センチ程度の穴がおよそ10カ所も開けられていることが発覚した。黒幕に穴を開けてしまう心理として、明星大学心理学部の藤井靖教授は「カリギュラ効果によるもので、『穴の中を見ると何かいいものがあるかも』という好奇心が喚起されるような現象が起きているのだと思う」と解説した。この話題にちなみ、好奇心が高まり、ついやってしまったエピソードとして、ジュニアは「だいぶ前に飲食店の隣の個室から、爆笑に次ぐ爆笑が起きている声が聞こえてきた時に、『誰が何喋ってんねん!?』とコッソリ覗いたことがある」と告白。続けて、「ウワーっとウケた後に拍手が聞こえてきて、それが何回か繰り返されていた。普通の笑い声じゃないし、“笑い屋の集団”みたいな感じだったので気になっていたら、その正体はとある政治家だった。政治家の先生が喋ったら、こんなにウケるんや……と思った」と明かしていた。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。【編集部MEMO】お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアがMCを務める、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)。独自取材と目線で、世間をざわつかせている話題沸騰のニュースの核心「的」を射貫く。また、時にはあえて「的」を外した独自取材で伝えることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかける。鋭いツッコミに定評のあるジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと 1週間のニュースをしゃべり倒す。
2024年06月04日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが19日、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)に出演。テレビ出演時のコメントについて語った。○テレビの出始めに求められた“3点セット”番組では、野菜が高騰すると、テレビで見ない日はないスーパーマーケット「アキダイ」の秋葉弘道社長の本音に迫った。アキダイは都心から離れた場所にあるにもかかわらず、「急な依頼でも受けてくれる」「生放送ならその尺で、VTR出演なら編集不要な的確なコメントをしてくれる」とメディアが集結。秋葉社長のメディア出演回数を調べると、5日間で10回という引っ張りだこぶり。秋葉社長は「いっぱい出たけど、数えていない」と振り返った上で、「たまにはテレビで歌ってみたいな(笑)」と意外な一面を披露した。また、メディアの取材について、秋葉社長は「番組によって、『野菜が高くて高くて……』と印象付ける番組と、『高いけどオススメもあるよ』と消費者に一点の明るさを感じてもらう番組があるよね」と分析した。秋葉社長のメディア出演数を聞いたジュニアは「この出演量、みちょぱやん!」と思わずツッコミ。また、テレビ出演時のコメントにちなみ、スタジオトークを展開すると、ジュニアは「テレビに出始めた頃は、1つの番組の中で、『最近面白かった話』『最近大笑いした話』『スベらない話』の3点セットをよく求められた。これ全部一緒やん!」と嘆き、笑いを誘っていた。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。【編集部MEMO】お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアがMCを務める、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)。独自取材と目線で、世間をざわつかせている話題沸騰のニュースの核心「的」を射貫く。また、時にはあえて「的」を外した独自取材で伝えることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかける。鋭いツッコミに定評のあるジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと 1週間のニュースをしゃべり倒す。
2024年05月24日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが19日、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)に出演。退職の引き止めについて持論を述べた。○退職代行EXITの代表が語る衝撃エピソード19日の配信では、退職時の煩わしい手続きを肩代わりする「退職代行サービス」が、ゴールデンウィーク明けに繁忙期を迎えていることを紹介。需要とともに退職代行業界も拡大し、熾烈なシェア争いを繰り広げていることを伝えた。番組では、群雄割拠の業界内で最古参とされる、EXITの新野俊幸代表に取材を実施。まずは退職代行が生まれたキッカケを聞くと、新野代表は「私は3回ほど退職を経験したが、いずれの退職も上司や同僚、家族に引き止められて非常に苦労した。退職は自由な権利なのに、なぜこんなに苦しまなきゃいけないのだろう? お金を払って簡単に退職できるんだったらいいなと思い、サービスを立ち上げた」と明かした。続けて、サービス開始当初を振り返り、「月に1件の依頼しかなく、まだサービス内容の認知度が低くて、代行をすると企業にめちゃくちゃ怒られた。1時間ぐらい説教されることもあり、依頼者の代わりに説教されるサービスのようだった」と告白。さらに、記憶に残っている退職代行を尋ねると、「新入社員が他社の退職代行を使って退職した。その時は、自分が作ったサービスがマネされて、しかもウチに来たという、“広まった嬉しさ”みたいなものがあった」と衝撃のエピソードを語った。最後に、新野代表は「従業員に退職代行を利用された時点で、経営者として空気の作り方を間違えている。退職という重要な事項を上司に相談できないなんておかしい」と持論を展開し、「自分も新入社員に使われてしまったので、経営がうまくいってなかったんですよね」と回顧した。○恋愛にも当てはまる?明星大学心理学部の藤井靖教授が「物事を決断したのに、それを引き止められるのは苦痛。他人が覆すことはできないのだから、企業側は区切りを決めて、その人のために時間を置いてあげた方が良いと思う」とコメントすると、ジュニアも「藤井さんの言う通り、『辞めないで』と説得される時間は、非常に不毛な時間になると思う」と同意。さらに、ジュニアは「これは恋愛にも当てはまるのでは? “別れる”と決めた相手に、『別れんといてくれ』といくら言っても気持ちは変わらない。それならば、『あなたの彼女が別れたいと言っているので、別れてあげてください』という“恋愛代行会社”も出てくるのかも(笑)」と予想した。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。【編集部MEMO】お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアがMCを務める、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)。独自取材と目線で、世間をざわつかせている話題沸騰のニュースの核心「的」を射貫く。また、時にはあえて「的」を外した独自取材で伝えることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかける。鋭いツッコミに定評のあるジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと 1週間のニュースをしゃべり倒す。
2024年05月21日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが19日、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)に出演。天台宗の僧侶になった兄・千原せいじについてコメントした。○天台宗の僧侶になった千原せいじ19日の配信では、1枚の写真を見て、番組MCを務めるジュニアをはじめとする出演者たちが語りつくす新コーナーが始動した。今月2日に自身のInstagramで天台宗の僧侶になったことを報告して話題を呼んだ、“剃髪した法衣姿”の千原せいじの写真が登場すると、ジュニアは「コレ、ホンマに教えてほしいねん!」と意外な第一声。続けて、「俺がコレを知ったのは、みなさんがネットニュースで見たタイミングと一緒。相談や連絡は全くなかった。このニュースが出てからまだせいじに会っていないし、ホンマにコイツ何してんねん!?」とツッコミを炸裂させた。また、共演者から「せいじさんは、何か悪いことをしちゃったから反省している?」という声が上がると、ジュニアは「悪いことは常にしているし、反省するようなタマじゃない(笑)」と返し、笑いを誘っていた。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。【編集部MEMO】お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアがMCを務める、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)。独自取材と目線で、世間をざわつかせている話題沸騰のニュースの核心「的」を射貫く。また、時にはあえて「的」を外した独自取材で伝えることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかける。鋭いツッコミに定評のあるジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと 1週間のニュースをしゃべり倒す。
2024年05月21日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが12日、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)に出演。「スキルマーケット」に似たサービスを利用した体験談を披露した。○業者にコント作成を依頼番組では、謎解きと演劇を組み合わせた公演の内容が、「既存作品からの盗用が多数ある」とSNSで指摘され、計16公演を中止した話題を紹介した。公演中止を発表した劇団は、技術や知識を個人間で自由に売買できる「スキルマーケットサービス」を介して、脚本の草案を提供してもらったところ、既存作品のアイデアやセリフが組み込まれてしまったと説明。市場規模が拡大しているスキルマーケットサービスについて、ITジャーナリストの三上洋氏は「相手が誰だか分からない中で、倫理的な社会ルールを守るかどうかが、スキルマッチングで一番難しいところかもしれない」と指摘した。この話題を受け、ジュニアは、スキルマーケットに似たサービスを利用した体験談を披露。「事務所の会議室でコントを考えていた時に、『何でもお助けします!』という看板が目に入ったから、『1本作ってもらおう』と思わず電話してしまった。断られるかな? と思ったら、『いいですよ。何分ですか?』と言われて、期日までに5分程度のコントをしっかり作ってくれた」と振り返り、「そのコントをお客さんの前で披露したら、むちゃくちゃウケた」と明かすと、共演者は「ウケるんだ!?」と驚きの声をあげた。その後、ジュニアは「それは『どんだけ素人が作ったコントやねん!』という笑いやった」と種明かしをして、笑いを誘っていた。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。【編集部MEMO】お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアがMCを務める、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)。独自取材と目線で、世間をざわつかせている話題沸騰のニュースの核心「的」を射貫く。また、時にはあえて「的」を外した独自取材で伝えることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかける。鋭いツッコミに定評のあるジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと 1週間のニュースをしゃべり倒す。
2024年05月16日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが12日、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)に出演。井上尚弥戦の観戦中に見舞われたハプニングを明かした。○「インスペクター」の職務を全う12日の配信では、34年ぶりに東京ドームでボクシングの試合が開催され、井上尚弥がルイス・ネリに6回TKO勝ちし、王座を防衛したニュースを紹介。この中継では、井上の背後に佇むロバート・山本博が何度も映り込み、SNSを中心に「なぜ真顔でいるのか気になる」「芸人オーラがゼロすぎる」と大きな話題に。世紀の一戦に立ち会っていた理由を、山本に直撃した。山本は、公平な試合を進行する「インスペクター」の職務を全うしていたことを説明し、「本当にお騒がせして申し訳ございません(笑)」とニヤリ。また、井上がプロ初のダウンを喫したシーンを回顧し、「『倒された!』と思ったけど、すぐに自分の仕事をしなきゃ! と切り替えた。興奮して仕事を忘れるわけにはいかないので、めちゃくちゃロボットのように動きました」と“仕事人”の表情を見せた。○観戦中に見舞われたハプニングボクシングの大ファンであるジュニアは、「後楽園ホールにいつ行っても、博がいる。博を観に行ってるんかな? と思うほど(笑)。ホンマに真面目にやってますから。真面目な表情をすればするほど面白くなる」と話し、共演者から「ジュニアさんはインスペクターをやろうと思わないんですか?」と問われると、「大好きなボクシングを一番楽しめない仕事やと思う。みんなが大興奮するシーンで『うわー!』と言えないなんて、好きであれば好きなほどしんどいよ」と苦笑いを浮かべた。また、東京ドームにも足を運んでいたジュニアは「東京ドームでボクシングを観られる日が来るなんて、信じられない。世界戦4試合に出場した8選手のうち、6選手が日本人なことにも『ホンマか!?』と思う。日本のボクシングをここまで持ってきてくれたのが、井上選手」と感謝の気持ちを伝えるとともに、「後ろの席の外国人が、井上選手がダウンを奪ったシーンで大興奮して立ち上がったが、その時に俺の後頭部に思いっきりぶつかった。井上選手が勝利してもまだ痛みがとれず、なんならネリ選手よりもパンチが効いてたんちゃうかな? と思うくらい(笑)」と明かし、笑いを誘っていた。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。【編集部MEMO】お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアがMCを務める、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)。独自取材と目線で、世間をざわつかせている話題沸騰のニュースの核心「的」を射貫く。また、時にはあえて「的」を外した独自取材で伝えることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかける。鋭いツッコミに定評のあるジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと 1週間のニュースをしゃべり倒す。
2024年05月15日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが5日、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)に出演。「赤本」リニューアルの背景に対して、自身の率直な感想を述べた。○「赤本」リニューアルの話題を紹介番組では、大学入試の過去問を集めた、通称「赤本」が表紙のデザインをリニューアルした話題を紹介。新デザインでは、表紙の一部にパステルカラーを採用したり、文字を細くしたりするなど、柔らかな印象に変化。このリニューアルの背景には、Z世代からの「表紙の鮮明な赤色にプレッシャーを感じる」「威圧感がある」といった意見があったことを伝えた。この背景に対し、ジュニアが「Z世代の意見は『威圧感を“ちょっと”感じるかな?』ぐらいなのとちゃうの? 『絶対に変えろ!』ってほどの意見なんかな? 難しいね」と疑問を浮かべると、Z世代の小浜桃奈は「私が受験生の時は、赤本にブックカバーを付けて、表紙が見えないようにしていた。ただでさえ危機感を持っていたり、焦りを感じていたりするのに、赤本の表紙でさらに気持ちを煽られたくない」と返答。このリアルな意見を聞き、ジュニアは「そうなんや……」と驚きの表情を浮かべていた。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。【編集部MEMO】お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアがMCを務める、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)。独自取材と目線で、世間をざわつかせている話題沸騰のニュースの核心「的」を射貫く。また、時にはあえて「的」を外した独自取材で伝えることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかける。鋭いツッコミに定評のあるジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと 1週間のニュースをしゃべり倒す。
2024年05月10日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが4月28日、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)に出演。新入社員へエールを送った。○「スピード退職」に注目28日の配信では、新入社員が入社初日で退職してしまう「スピード退職」に注目。入社日に退職代行サービスを利用した新卒の男性に話を聞くと、「入社して配属先が発表されたら、自分の希望が全く考慮されていない部署になっていた。会社への不信感が頂点に達して辞めた」と退職理由を説明した上で、「“配属ガチャ”にハズれたと思った」と心境を明かした。退職代行サービス会社の代表も「新入社員から『入社前と入社後で話が違った』という声が多い。新年度が始まった4月1日から19日までの間に、今年は新入社員から135件の依頼があり、全体の15%を占めた」と話した。元『週刊SPA!』副編集長の田辺健二氏は「コロナ禍以降、会社への帰属意識がほぼなくなったのと同時に、Z世代はお金よりも承認欲求を優先する傾向がある。定年まで勤め上げることは、“ダサい”という考えの人も多い。また、退職代行サービスの利用者から、『人事やいろんな人との向き合いが気まずいから利用する』と聞いた」と解説した。○新入社員へエールこの話題を受け、ジュニアは「俺はサラリーマンの経験がないけど、最初は『イヤやな』と思った仕事が後に良くなることもある」と新入社員へエール。さらに、番組スタッフへ「座って仕事をしてほしいねん。立っている意味が全くないし、みんなしんどいだけ。仕事を楽しいものにしてほしい」と呼びかけると共に、すべての働く人たちを励ました。また、でか美ちゃんは「私は今年33歳になる世代で、『3年は頑張ろう』とか言われてたけど、20歳ぐらいの子と喋っていると、そういう感覚ではなさそうだった。私の感覚が古いのかな? と思う時もある」とコメント。テレビ朝日の田中萌アナウンサーも「ここ数年で社内の雰囲気がかなり変わった。退職を引き留めるために、社員を手厚く保護しているように見受けられる。時代が変わってきているように感じる」と語っていた。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。(C)AbemaTV,Inc.【編集部MEMO】お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアがMCを務める、ABEMAの報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00〜生放送)。独自取材と目線で、世間をざわつかせている話題沸騰のニュースの核心「的」を射貫く。また、時にはあえて「的」を外した独自取材で伝えることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかける。鋭いツッコミに定評のあるジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと 1週間のニュースをしゃべり倒す。
2024年05月01日お笑いコンビ・千原兄弟の千原せいじと千原ジュニアが1日、都内で行われた「『ONIversal city project』京都府福知山市 “豆を投げない”新節分文化提言および新商品発表会」に出席した。京都府福知山市は、鬼もヒトもみんなで楽しみながらまちを盛り上げていく“オニバーサル”なまちを目指すプロジェクト「ONIversal city project」を展開中。“鬼の聖地”大江山があり、節分の時期には「追い出される鬼たちよ、集まれ!」と発信するなど、“鬼”を親しむ福知山市ならではの新しい節分カルチャーを広めるべく、「鬼とヒトが仲良くなれる豆のお菓子」開発プロジェクトに取り組んだ。発表会ではまず千原ジュニアが、福知山市に伝わる伝説の鬼“酒呑童子”とともに登場。さらに、イベントを取材する記者として千原せいじ扮する青鬼も登場し、MCが「青鬼記者は鬼界からはるばる取材に駆け付けてくれたそうなんです」と紹介すると、ジュニアは「ちょっとすみません、まだ空気感をつかめていなくて。申し訳ありません。どう乗っていったらいいのか。頑張っていきますんで。徐々にいきたいと思います」と苦笑いを浮かべた。そして、「鬼とヒトが仲良くなれる豆のお菓子」がお披露目され、酒呑童子が福豆を食べるシーンに。そこで青鬼の着ぐるみを外してせいじが顔を出し、「ぬるっとした感じで」と言うと、ジュニアも「このイベント自体がほわっとしていますね」と笑う。また、せいじは「非常に暑かったです」と着ぐるみの感想も述べた。その後、開発された菓子を2人で実食。ジュニアは「おいしい。すごい豆がしっかりしています。豆がすごいですね」と述べ、せいじは「大変、鬼しい(おいしい)です」と鬼にかけたフレーズで笑いを誘った。最後にジュニアは「自然豊かな、そしてお城もあったり、日本唯一の鬼の博物館もありますし、おいしいものもたくさんあると思いますので、皆さん福知山にぜひ足を運んでいただいて堪能していただければと思っています」とメッセージ。せいじは「大変鬼しい(おいしい)お菓子でしたので、ぜひ皆さんお買い上げください」と呼びかけた。
2024年02月01日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアらが出演する番組『井上尚弥応援直前特番』が、21日・22日・23日の21時から映像配信サービス・Leminoにて独占配信される。○井上尚弥の軌跡を世界戦VTRで振り返るLeminoでは、26日に『NTTドコモ Presents WBA・WBC・IBF・WBO 世界スーパー・バンタム級井上尚弥 vs マーロン・タパレス -streaming on Lemino-』を無料で独占生配信。同番組はその直前に生配信される応援特番で、井上尚弥の世界戦VTRを通してこれまでの軌跡を振り返りながら、ボクシング通として知られる千原ジュニアをMCに迎え、元乃木坂46の新内眞衣、元プロボクサーの畑山隆則、タレントのベッキー、元BiSHのMISATO ANDOといったゲストと共に“井上尚弥の強さの秘密”を語り合う。さらに、24日に四団体統一戦直前記者会見、25日に四団体統一戦前日計量の独占ライブ配信など、5日間にわたって直前特番のライブ配信を実施。19日から25日の期間で視聴可能な「井上尚弥 vs マーロン タパレス タイトル戦直前特番 冒頭映像」や、井上尚弥に密着した「井上尚弥 vs マーロン タパレス タイトル戦直前特番」も21日から独占配信予定だ。また、これらの事前配信番組を視聴するだけで「Leminoプレミアム2週間無料視聴権」がもれなくもらえるキャンペーンも開始。「Leminoプレミアム2週間無料視聴権」を取得すると、26日に行われるタパレス戦の見逃し配信に加え、試合後より順次独占配信予定の「井上尚弥 四団体統一戦ドキュメント完全版(仮)」や「王座統一戦の舞台裏 リングサイド秘蔵映像(仮)」まで視聴することができる。
2023年12月20日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが10日、ABEMAで生配信された報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00~)に出演。外国人観光客の“路上飲酒”問題に対し、持論を語った。○■外国人観光客の路上飲酒問題この日の番組では、東京都内でインバウンドの訪問率がトップとなった渋谷の様子を紹介。現在、“路上飲酒”する外国人観光客が多発しており、大量のゴミが置き去りにされている様子や、大音量の音楽を流して騒いでいる様子が伝えられた。すると、千原は、「今の渋谷はこんなことになってるの!?」と唖然。インタビューを受けたアメリカ人観光客が、「アメリカでは路上で飲酒することができないが、日本ではそれができていいね」と答えると、「日本ではコンビニで普通にお酒が買える。コンビニでお酒を買って、路上で飲酒することが、“日本に来た記念”みたいになっているのかもしれない」と推測した。○■日本の国民性とマナー一方で、「日本人の視点では、“路上飲酒して騒いだり、ゴミを放置したりしないことくらい、マナーやろ? 周りの空気でわかるやんか”と思うかもしれない」と語りつつ、「“マナーを察する”というのは、日本の国民性なのかもしれない」と吐露。日本では、“路上飲酒”を罰する法律はないが、「日本人のほとんどは、マナーとしてやっていないだけ。このマナーを外国人観光客は理解できないかもしれない」と分析した。また、“日本の国民性”について、「旅先の国のマナーやルールを調べていく人が多い気がする」と、自身の見解を語った千原。過去のフランス旅行を振り返り、「高級レストランに行く予定があったから、わざわざスーツやネクタイ、革靴を持って行ったけど、そんな格好で食べてるの我々だけだった。ホンマ恥ずかしいで(笑)」と、失敗談を明かしてスタジオを笑わせていた。
2023年09月12日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが3日、ABEMAで生配信されたニュース番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00~)に出演し、“巨大ザメ”との遭遇エピソードを語った。○■宮古島で海水浴中の恐怖体験番組では、自宅リビングで熊と遭遇した住人の声を紹介。体長1メートルの熊と目が合ったという住人は、「『あ、クマだね』って感じで、戸を閉めた。その後、初めて恐ろしいと感じた」と証言した。この冷静なリアクションに、番組MCを務めるジュニアは「実際そうやねんな」と納得の表情を浮かべ、「宮古島で海水浴をしてる時に、ワゴン車の“レガシィ”くらいあるんちゃうんか? と思うような、めっちゃデカいサメと遭遇したことがある」と打ち明けた。○■“巨大ザメ”が目の前にいても「全員が声を出さなかった」「海に透明度があって、巨大なサメがクリアに見えた。ホンマに時間が止まったように思えたし、その場にいた5人全員が声を出さなかった。恐怖を感じると、『怖い!』と大騒ぎにならへんねんな」と当時の緊迫した状況を伝えるジュニア。「乗ってきた船にどうやって戻ったのか、いまだに覚えていない。船へのハシゴは1本しかないし、全員フィンをつけていたのに……。もしかして、海面を走ってたんちゃうか? という感覚がある(笑)」と振り返り、出演者を驚かせていた。
2023年09月05日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアが、23日にABEMA NEWSチャンネルで配信されたニュース番組『ABEMA的ニュースショー』(毎週日曜12:00~)に出演し、盗撮被害を明かした。この日の配信では、盗撮行為などが処罰の対象となる「撮影罪」が施行されたことを受け、客室乗務員への盗撮が横行していた航空業界から歓迎の声が上がっていることなどを特集。一方で、現役客室乗務員の「自分自身が盗撮されたとしても、対応は難しい。なぜならば、勘違いだった場合のことを考えたり、業務で忙しくしているので、疑いがある人のことを終始気にかけていられないから。泣き寝入りする可能性もあると思う」というリアルな声も拾った。さらに、客室乗務員が最も盗撮されやすい座席として、「離着陸時に客室乗務員と対面で座る機会がある“非常口前にある席”」が紹介されると、ジュニアは「確かに、スマートフォンを見ているのか、正面の客室乗務員を撮影しているのか分かりづらいのかも」と推測。続けて、「スマホを見ているふりをしているけど、『この人、俺の写真を撮ってはるな』っていうのは、なんとなくわかるけどね!」と切り出し、「『盗撮されているのかも?』と思うことで、気分を害されるのが嫌やから、俺は『もうええわ』って思うようにしてる」と嘆く。また、「若い子の方が『ジュニアさん、写真いいですか?』って言ってくれる。中年の、特に男性にこっそり撮られることが多い。ひと声かけてくれたら、全然ええんやけどなぁ」と実体験を交えて語ったジュニア。「車に乗っていても、盗撮されることは日常茶飯事」とも打ち明け、「俺は旧車に乗っていて目立つから、すぐに気づかれてしまうんだと思う。写真を撮る側からしたら、『撮られるのが嫌なら、そんな車に乗るなよ!』と思うんだろうし、その気持ちもわかるけど……」と複雑な思いを口にしていた。
2023年07月25日映画『アイスクリームフィーバー』(公開中)の公開初日舞台挨拶が14日に行われ、吉岡里帆、詩羽(水曜日のカンパネラ)、松本まりか、千原徹也監督が登場した。同作は川上未映子の短編集「愛の夢とか」(講談社刊)内収録の『アイスクリーム熱』の実写化作。10代~30代の4人の女性の“想い”と“人生”が交錯する新感覚なラブストーリーとなる。主演の吉岡は、透け感のある素材での肌見せとキラキラ感がマッチしたドレスで登場。作中ではモトーラ世理奈に恋する役を演じ、「一目見た瞬間から心奪われるような方、たまらないというか、この人と会えてよかったという気持ちに自然となった」と振り返る。さらに同作について「自分に自信がなくて何もないんだと思っていた部分を人との出会いで埋めてくれるような、ロマンティックさを脚本に感じていた。人によってすくい上げられるような、希望的な感覚を千原さんがこの映画に込めた思いとして感じ、人と人とのつながりの尊さを感じながら日々演じてました」と語った。
2023年07月14日映画『アイスクリームフィーバー』(公開中)の公開初日舞台挨拶が14日に行われ、吉岡里帆、詩羽(水曜日のカンパネラ)、松本まりか、千原徹也監督が登場した。同作は川上未映子の短編集「愛の夢とか」(講談社刊)内収録の『アイスクリーム熱』の実写化作。10代~30代の4人の女性の“想い”と“人生”が交錯する新感覚なラブストーリーとなる。松本は「この作品って、ファッションとかアートとか歌、ミュージック、お芝居、いろんな文化、カルチャーがミックスされてるんですけど、ファッションとか青春とかで、皆さんの個性がぶつかり合っているというか、爆発しているというか」と作品の魅力を語り始めたものの、「ああ、どうしよう。うまく言えなくなっちゃった。ちょっと待ってくださいね。すみません」と考え込む。言葉を探すうちに「どうしよう。あ、大変」と涙が溢れてきた松本。「若者たちの中で色々あるじゃないですか。 自分たちをどう表現していいかということがわからなくて、一生懸命自分たちを表現するんだけど、それがうまくいかなかったりとか、批判されたりとか、そういう世の中になってきて」と懸命に語る。さらに松本は「でも、この映画は、自分がどんな趣味嗜好だったり、どんなファッションだったり、どれだけ平凡だったり、どれだけ奇抜だったりしても、それを認めてくれるような映画だと思うんです。千原ちゃんも、こんな奇抜じゃないですか。めちゃくちゃいいじゃないですか」「そういう個性というものをもっと、認め合えばいいじゃないかって思うんです。いろいろあるけれども、この映画を見て、自分の持ってる個というものをもっともっと出していいんだっていうこと(に気づいて)負けないでほしいですし、みんなが認め合えるような世の中になったらいいなと思いました」と言い切り、会場からは拍手が送られた。話す途中では、吉岡が涙する松本の肩を叩いて励ます一幕も。2人で支え合うようにして降壇していた。
2023年07月14日株式会社両備システムズ(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:松田敏之、以下 当社)は、千原徹也氏の初監督(株式会社れもんらいふ 代表取締役)映画「アイスクリームフィーバー」のロケ地の一部として、2022年11月に新設した杜の街グレース(岡山県岡山市北区下石井)の当社オフィスを提供しました。ロケ当日は、映画に出演する女優の松本まりかさん(所属:株式会社エー・チーム)と新井郁さん(所属:有限会社アパッチ)と一緒に、当社の社員がエキストラとして出演しました。当社は岡山県を中心にキャンペーンを展開し映画を応援します。両備システムズのオフィスが7月14日公開映画「アイスクリームフィーバー」のロケ地に!■映画「アイスクリームフィーバー」について10代~30代、4人の女性たちの“想い”と“人生”が交錯する新感覚なラブストーリー監督 :千原徹也(アートディレクター)原案 :川上未映子「アイスクリーム熱」(『愛の夢とか』講談社文庫)キャスト:吉岡里帆(常田菜摘)モトーラ世理奈(橋本佐保)水曜日のカンパネラ 詩羽(桑島貴子)松本まりか(高嶋優)■松本まりかさんの役どころ松本まりかさん扮する「高嶋優」は、家族とのわだかまりを払拭するかの如く仕事に打ち込み「仕事」とその帰りに立ち寄る「銭湯」での時間を生きがいにしている38歳。「高嶋優」の前に、姪の「高嶋美和」が現れることから人生が変わっていきます。その「高嶋優」が愛していた職場こそが当社であり、ITプロジェクトマネージャーという設定で撮影が進められました。また、新井郁さんは「高嶋優」の会社の後輩「安藤ほのか」を演じています。撮影風景左から松本まりかさん、千原徹也監督、新井郁さんプロジェクト会議のシーン出演したエキストラ(当社社員)■当社がロケ地に選ばれた背景女性の視点で描く映画撮影のため、千原徹也監督が女性が気持ちよく働けそうな広いオフィスを探していることを、監督の知人から紹介いただいたことから、一部のシーンを当社オフィスで撮影を行うことに繋がりました。■キャンペーンについて7月14日の公開に向けて、映画「アイスクリームフィーバー」の認知拡大のため、クイズに答えて抽選でコラボグッズが当たるキャンペーンを当社ホームページにて5月中旬から開始予定です。路線バスや岡山駅構内での広告や、杜の街プラザにてキャンペーンに関する情報を掲示する予定です。■当社のオフィスについて近年、働く環境の問題として、コロナ禍でリモートワークが増えたことにより、コミュニケーション不足となる会社も多く、「オフィス回帰」を考える会社も増えています。そこで当社は「社員が来たくなるオフィス」を目指し、働く環境をより良くするため、ABW(Activity Based Working)やWell-Being(社員の幸せ)をコンセプトにオフィスを新設しました。■会社概要株式会社両備システムズ本社所在地:岡山県岡山市北区下石井二丁目10-12杜の街グレースオフィススクエア4階代表者 :代表取締役社長 松田 敏之設立 :1969年12月資本金 :3億円事業内容 :公共、医療、社会保障分野および民間企業向け情報サービスの提供(システム構築、アウトソーシング事業)、ソフトウェア開発、データセンター事業、ネットワーク構築サービス、セキュリティ事業、ハードウェア販売および保守サービス、AI・IoTなど先端技術研究開発コーポレートサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月28日