千葉県鴨川市にグランピングドームテントとプライベートプール、客室内温泉付プライベートヴィラの複合型リゾート施設〈シーサイドテラス千葉鴨川〉が3月18日にオープン。昨年12月3日オープンした全室オーシャンフロントの一棟貸切リゾートヴィラ「藍水」を含めた、内覧会をレポートします。温泉&プライベートプールつきの贅沢なリゾートヴィラ。首都圏から約2時間、JR江見駅駅から徒歩7分、太平洋に面した美しいロケーションに昨年誕生した〈プライベートオーシャンヴィラ藍水〉は、1日限定6組のリゾートヴィラです。各客室に鴨川の天然温泉を備え、プライベートデッキには海を眺めるダイニングスペースとプライベートプールを完備しています。それぞれ建物の前に駐車できるので、荷物を運ぶ際も楽。お部屋に入ると太平洋を眺める絶好のロケーション。ゆったりとソファに腰をかけて、ラグジュアリーなプライベート空間を満喫。都会の喧騒から離れ、心地よい海風を感じながら過ごせます。使い勝手の良いキッチン、そしてダイニングテーブルも広め。お部屋からも海が一望できる。80㎡を超える オーシャンフロントデッキ。和室もあるので3世代での旅に最適。広々した洗面台。アメニティもひと通り揃っている。お鍋やフライパンなどの調理器具も揃っている。レンジやポット冷蔵庫も完備。お茶やコーヒーも自由に飲める。カトラリーもひと通りあるので、用意がいらない。お皿もたくさんあり、料理をするのが楽しい。ゆったりくつろげる寝心地の良いベッド。〈藍水〉にステイする人は、ブランドアメニティが選べます。海外ブランドアメニティが選べるのは嬉しい。「スンダリ」はボディーローション。空と水平線が交錯し、インフィニティプールのよう。波の音もよく聞こえ、まるで海に浮かんでいるような感覚に。泳ぎが苦手でも、キラキラ光るプールを眺めているだけで癒されます。各棟には客室内温泉として「鴨川温泉」も完備。24時間いつでも入れます。硫黄がほんのりと香るなぎさの湯は、肌の不要な角質や毛穴の汚れを取り除くため、入るだけでつやつやお肌に。別名「美肌の湯」と呼ばれることもあり特にお肌の弱い女性や子どもにも優しい泉質です。【泉質】含硫黄・ナトリウム・塩化物、炭酸水素塩冷鉱泉〈VILLA 藍水 ransui〉千葉県鴨川市江見青木395予約050-3085-6198公式サイト3月18日オープンの〈シーサイドテラス千葉鴨川〉はヴィラ&グランピング。〈ヴィラ 藍水〉から車で5分ほどの場所に3月18日にオープンした〈シーサイドテラス千葉鴨川〉は、24時間利用できる天然温泉&プライベートプールを備えた贅沢なリゾートヴィラです。一棟貸切型で、キッチン、リビング、和室、寝室と大人数での滞在も可能。2階建て3LDKで、住みたくなるほど広くてオシャレ。ゆったりとしたソファが設置されたリビングは、アイランドキッチンやダイニングテーブルなどが備わり、それぞれが好きな場所で過ごせます。奥に和室もあるので、ベッドが苦手な人もエキストラ寝具を利用すれば安心して眠れます。普通に憧れる広々したキッチン。お料理がはかどりそう。2階の窓から見た景色。水平線が広がる太平洋や打ち寄せる波、プライベートプールやウッドデッキ。そして、丸くて白いドームテントなど、リゾート感を満喫できます。セミダブルサイズベッド2台とエキストラ寝具6組。ウッドデッキ横には、BBQコンロを完備した部屋も。〈ヴィラ 藍水〉と同じく「鴨川温泉」が楽しめる。海を眺めながら極上のリゾート体験が楽しめる。琉球畳が落ち着く和室。1年を通して快適なグランピングが楽しめる「グランピングエリア」。「グランピングエリアのドーム型テント」は、全室冷暖房完備、個別の食事スペースを備え、専用のトイレ&シャワーなどのサニタリースペース付き。一般的なテントと比較して優れた断熱性があり、1年中グランピングが楽しめます。ユニークなドーム型テントの中はかわいいインテリアに囲まれ、広々とした空間が広がる。波音や木々の囁き、鳥の声をBGMにベッドでひと休み。日々の疲れも吹き飛ぶリラックスタイムを過ごしました。火起こしがいらないのですぐに煮たり焼いたりできる。夜は明るい照明があるので、ほとんどホテルなどの室内と変わらない明るさで過ごせる。女子トークが弾んで夜更かししちゃいそう。間接照明だけにするととってもムーディー!カーテンを閉めれば完全にプライベート空間に。外から見た夜の雰囲気。各テント別で使えるサニタリールーム。タオルも2種類完備。アメニティもひと通り揃う。ドライヤーも備わっているので、しっかり髪を乾かせる。トイレもシャワーも清潔だから安心。ボリューミーな「千葉県産こだわりのグランピングBBQ」で千葉を味わい尽くす。〈ヴィラ 藍水〉と〈シーサイドテラス千葉鴨川〉の両方で楽しめる「千葉県産こだわりのグランピングBBQ」付きのプランは、地場産の食材をふんだんに使用したお料理の数々が味わえます。【メニュー】・国産黒毛和牛のサーロインステーキ・国産ポークリブトマホークのハーブスパイス仕立て・ホタテの浜焼きバター仕立て・地魚のアクアパッツァ・カマンベールチーズのチーズフォンデュ・トマトベースのラタトゥイユ・新鮮野菜のサラダ・デザート・バケットキメ細かくサシが入った牛肉と骨付きポークチョップがワイルド!BBQはやっぱりお肉を味わいたい。お肉と海鮮両方食べられるなんて幸せ過ぎる~。2種類のお肉と大粒のホタテが贅沢!「カマンベールチーズのチーズフォンデュ」。「地魚のアクアパッツァ」。熱効率の良いスキレットであっという間にできあがり!「ガトーショコラ」。小鳥のさえずりと波音を聞きながら食べる朝食で至福のひとときを。翌朝は朝焼けを見るためにちょっぴり早起き。まだ明けきらぬ空を眺めながら、ヨガやランニングをするのも楽しみ方のひとつです。景色を眺めているだけでも、自然と一体になった気分に浸れます。デッキには海を望む「ダイニングスペース」があり、BBQが存分に楽しめる。そして朝8時に予約してあった朝食が届き、テントの外で食べることに。普段は食べたり食べなかったりなのですが、自然に囲まれた環境にいると、なぜかお腹が空いちゃいます(笑)。シャキシャキの新鮮野菜としっとりローストビーフ、モチモチのベーグルで朝食!【メニュー】・自家製ローストビーフ・サラダ・ベーグル・オレンジジュース朝食を食べてチェックアウトしたら、海沿いドをライブがてら観光へ。〈シーサイドテラス千葉鴨川〉と〈ヴィラ 藍水〉の間に、「道の駅 鴨川オーシャンパーク」もあり、お土産を買うのにピッタリです。ステイ中は外に出ることもなく、プライベートな空間で自由に過ごせました。他の宿泊者の存在も気にならず、コロナ禍の旅のスタイルにもマッチした施設でした。自然豊かな環境の中、美味しいお料理と贅沢な空間で、身も心もすっかりリフレッシュ! ヴィラとグランピング、どちらもマイペースに過ごしたい時のステイにおすすめですよ。〈シーサイドテラス千葉鴨川〉千葉県鴨川市江見太夫崎300予約050-3085-6198公式サイト
2022年03月26日麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)と、千葉県立松戸国際高等学校(千葉県松戸市/校長:加茂進)は、高大連携に関する協定を締結します。これに伴い、調印式を2022年3月9日(水)に麗澤大学にて執り行います。この高大連携協定の目的は、「品格あるグローバルリーダーの育成」を目標に、質の高いグローバル専門教育を提供している麗澤大学と、「松国力を高め、社会力豊かなグローバル人材を育成する」ことを教育目標として、国際理解教育と語学教育を強みとする松戸国際高等学校が、相互の教育活動の連携と交流を深めることにより、高校生および大学生の成長や資質向上、教育内容の充実や教育活動を活性化することです。麗澤大学と松戸国際高等学校は、これまでも教育連携を行ってきましたが、今回の協定締結を契機として、科目等履修生制度による本学の授業への受入れ及び単位認定をはじめ、出張講義や高大連携プログラムの開発などより一層の交流をしていきます。麗澤大学学長の徳永澄憲(とくながすみのり)は、「グローバル社会で活躍できる人材の育成という同じ教育方針を持つ麗澤大学と、松戸国際高等学校が高大連携協定を締結することに意義があると感じています。高校生、大学生の学びの幅を広げより充実させることで、千葉県から世界と地域に貢献できるグローバルリーダーの輩出を目指していきます」とコメントしています。松戸国際高等学校校長の加茂進(かもすすむ)は「本校は2017年にユネスコスクールに認定されて以来、ESD(持続可能な開発のための教育)の推進拠点として活動してきました。今年度は、『SDGsを意識した特色ある教育活動の推進』を重点目標の一つに掲げ、SDGsをテーマとした探究活動を始めとした様々な教育活動を進めてきました。今回の連携協定はこうした活動をさらに後押しし、社会に貢献できるグローバル人材の輩出につながるものと確信しています。」と述べています。高大連携協定の主な内容と、調印式の詳細は下記をご確認ください。【高大連携の主な内容】・教育についての情報交換および交流・出張講義・進学相談会など進路・キャリア選択に関わる教育連携・大学の授業科目の履修に関する連携・その他、双方で協議の上、必要と認める連携【高大連携協定調印式】■日時:2022年3月9日(水) 13:30~14:30■場所:麗澤大学校舎あすなろ2階iFloor(アイフロア)交通アクセスはこちら : 校舎あすなろ2階iFloor(アイフロア)【麗澤大学について】麗澤大学は昭和 10 年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘) に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグ ローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 世界大学ランキング日本版」の国際性分野では 2017 年から連続して千葉県 1 位の評価を受けています。麗澤大学WEBサイトはこちら : 【千葉県立松戸国際高等学校について】松戸国際高校は昭和48年、松戸東高校として開校し21年を経た平成6年、英語教育・国際理解教育を重視した学校として、校名を現在の松戸国際高校に変更しました。「希望(ESPERANZA)」を校訓、「心情・智能・体軀・希望力行」を教育方針、「松国力を高め、社会力豊かなグローバル人材を育成する」を教育目標に掲げています。英語におけるオールイングリッシュによる4技能統合型の授業を始め、主体的・対話的で深い学びの授業を多く展開しています。千葉県立松戸国際高等学校WEBサイトはこちら : 【プレスリリース】松戸国際高等学校高大連携調印式原本.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月02日1月5日、国内最大級の野外音楽フェス「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」(以下、ロッキン)が今年から千葉県・千葉市蘇我スポーツ公園で開催されると発表された。’20年、’21年は新型コロナの影響により開催中止とされたが、開催当初の’00年から’19年まで茨城県ひたちなか市・国営ひたち海浜公園で実施されてきたロッキン。総合プロデューサーの渋谷陽一氏は公式サイトを通じて、会場変更の理由を次のように伝えている。《国営ひたち海浜公園での開催は、公園の構造上、7万人収容のひとつの巨大ステージと、収容人数がその数分の一の複数のステージという形になります。7万人収容のステージから小さなステージへと人が流れていく形になります。必然的に入場規制や密が起き、万全の感染対策を行う事は困難です》一方で千葉市蘇我スポーツ公園なら、“密を回避して野外フェスを開催できる構造や導線”だと判断し、会場に選んだという。ただ、《ひたちなかでのロック・イン・ジャパンへの思い入れは、僕は誰にも負けません》とも綴っており、《25周年、30周年といった年でのひたちなか開催を模索したいです》と意欲を示している。「毎年ゴールデンウィークに行われる『JAPAN JAM』、年末に行われる『COUNTDOWN JAPAN』とともにロッキング・オン・ジャパンが主催するすべてのフェスが千葉県で開催されることとなりました。また、『サマーソニック』も今年8月の開催が発表されたばかり。国内の主なフェスが千葉県に集約されたことで、同県の観光事業もいっそう盛り上がるでしょう」(プロモーター関係者)■信頼関係を揺るがした茨城県医師会の要請2年連続して中止されたロッキンだが、昨年は国営ひたち海浜公園や地元自治体の茨城県、ひたちなか市と協議を重ねて開催の承認を得ていたという。しかし開催1カ月前になって、茨城県医師会の代表者より「要請書」を手渡されたことで中止を決断するに至ったと発表されたのだった。「医師会の要請書には、『今後の感染拡大状況に応じて、開催の中止または延期を検討すること』『仮に開催する場合でも更なる入場制限措置等を講ずるとともに、観客の会場外での行動を含む感染防止対策に万全を期すこと』の2点が記されていました。ですが要請書が出されたのは、フェスの開催まで残りわずか1カ月というタイミング。運営側は入念な感染対策で準備を進めてきましたが、求められていることが包括的だったこともあり、医師会が納得するような対策を講ずることは不可能と判断しました。これは運営側との信頼関係を揺るがす大きな出来事でした」(前出・プロモーター関係者)一方、同年5月に開催された『JAPAN JAM』は感染防止対策を徹底した上で開催。公演終了から20日後には、『JAPAN JAM』の観客からクラスター感染の発生はなかったと報告されていた。■茨城県医師会が語った要請の意図本誌はロッキンの開催中止が発表された昨年7月7日、茨城県医師会の事務局に要請書を出した意図について取材。すると事務局は、「『何がなんでも中止してください』ということではなく、開催する場合でも感染対策をしっかりとお願いしますといった要請です」と回答。また茨城県医師会がロッキンの開催を知ったのは、「6月18日ごろ」だったという。「同じ主催者の『JAPAN JAM』では感染者を出しておらず、茨城県内では他のイベントも行われている。なぜこのタイミングで、ロッキンにだけ要請書を出したのか」との問いについては、次のように説明があった。「ひたちなか市医師会の役員の先生から『フェスが開催されることになって、医療提供体制とかそういった点から不安が大きいんだよ』という話がありました。県内だけでなく県外からも人が来るので、その話を機に『これは一医師会の話だけではなく、県内の医師会全体に関わる問題だろう』となり、何回か会議も行い要請書を取りまとめました。あえてこのタイミングで要請した、というわけではないんです」医師会からの要請があった経緯もあり、ネット上では《移転は当然ですね》や《やっぱりという感じ》といった声が上がっている。ただNHKによれば、ロッキンの運営側は昨年12月に会場変更の方針を茨城県に伝えていたとのこと。県側は資金面や感染対策を含めた運営面での支援を申し出たが、運営側の判断は変わらなかったという。また今回の移転と茨城県医師会との関連については、運営側は「今回の決定とは関係ない」と否定したと伝えられている。ロッキンが千葉県に移転したことを受け、同県の熊谷俊人知事(43)はTwitter上で歓迎する姿勢を示している。《千葉は春夏冬と多くのフェスが結集する音楽の街、県となりました。感染対策との両立はもとより、ひたちなか市、茨城県で長年紡がれてきた歴史・物語・文化へのリスペクトを忘れず、多くの方に愛してもらえるイベントとなるよう、千葉市とともにサポートしていきたいと思います》茨城県の観光事業を支えていた一大フェスの移転。果たしてどのような影響が出てくるだろうか。
2022年01月07日株式会社マイファーム(本社:京都府京都市下京区、代表取締役社長:西辻 一真/以下、マイファーム)は、千葉県千葉市と「令和3年度新規就農アドバンス研修」についての業務委託契約を締結しました。つきましては、開講式を1月12日(水)に開催する運びとなりましたのでお知らせします。千葉市新規就農アドバンス研修日時・会場(1)日時令和4年1月12日(水)13:00~13:30(2)会場千葉市役所3階市長応接室(3)研修生2人(トマト研修希望1人、イチゴ研修希望1人)(4)内容ア 市長挨拶イ 研修生決意表明ウ 記念撮影(5)その他研修生への取材については、開講式終了後を予定します。(14:00まで)(6)取材申し込み先下記、メールまたは電話にて取材希望の旨をお送りください。メール: chiba-advance@myfarm.co.jp 電話:080-2456-3423担当:マイファーム萩原・杉原(7)申し込み締め切り令和4年1月10日(月)17:00まで新規就農アドバンス研修(1)事業目的本研修は1年間の研修期間を通じて、研修終了後、スムーズに千葉市での就農が可能になる講義プログラムを展開し、トマトもしくはイチゴでの新規就農者を育成するものです。大きく「技術」、「経営」、「就農サポート」を軸とした講義を受講し、研修生は専門知識や実践に役立つノウハウを習得していただきます。本研修では講義だけでなく、研修生の自主学習性も重視し、自ら考え、動き、学び、地域に入っていける人材を育成します。(2)主な研修内容ア農政センター内施設での実習(生産指導)イ座学・就農準備講義ウ現地農家研修エ技術及びメンターフォローアップ株式会社マイファーム本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:100,000,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月06日俳優・千葉雄大によるWEBラジオ『千葉雄大のラジオプレイ』の“クリスマススペシャル生放送”が、きょう25日21時頃から公式YouTubeチャンネルにて実施される。『千葉雄大のラジオプレイ』は、ラジオ好きを公言する千葉雄大のやりたい企画を詰め込んだWEBラジオ。隔週金曜日にYouTube公式チャンネルにて配信している(千葉雄大オフィシャルファンクラブにて先行配信あり)。今回、クリスマス当日にスペシャル生配信を行う。【配信日程】2021年12月25日21:00頃~※開始時間は変更になる可能性あり※放送終了後に準備ができ次第アーカイブ映像を公開予定【視聴方法】『千葉雄大のラジオプレイ』YouTube公式チャンネルにて生配信
2021年12月25日千葉真一さんが新型コロナウイルス感染による肺炎のため、82歳で亡くなった。国内のみならず、「People」誌、「Variety」誌などの海外の多数メディアも千葉さんの訃報を報じている。千葉さんは「サニー千葉」として、長年世界で活躍してきたからだ。武術の達人の千葉さんを尊敬しているハリウッドスターは多く、キアヌ・リーヴスは自身の主演作『ジョン・ウィック』のプロモーションで来日時に、サプライズで千葉さんとの対面が実現し、恐縮しきり。千葉さんを「マエストロ(巨匠)」と呼び、終始笑顔を見せていた。『モータルコンバット』に出演する武闘家俳優のルイス・タンは「真のアクション・レジェンドです。あなたの映画は永遠。あなたのエネルギーはインスピレーションです」とツイート。『喰らう家』のテッド・ゲイガン監督は「素晴らしい俳優のソニー千葉さんが、今日亡くなられました。またしても新型コロナウイルスの犠牲者です。6つの黒帯を持つ、マーシャルアーツのレジェンド。特撮テレビから始め、120本以上の東映の映画に出演し、何十年も日本で大人気だったアクションスターです。今日は彼の映画を一本観ましょう」とファンに呼びかけた。自らアクションを演じることができる俳優として、60年代から海外との合作映画やハリウッド映画に多数出演してきた千葉さん。1974年の邦画『激突!殺人拳』(英題:The Street Fighter)は日本とアメリカでヒットし、いまも海外ファンが千葉さんの代表作として挙げる一本になった。海外でさらなる名声を得るきっかけになったのは、服部半蔵役を演じたクエンティン・タランティーノ監督作『キル・ビル』(2003)だ。「あの服部半蔵が…安らかにお眠りください」とたくさんのファンが役名を挙げてお悔やみメッセージを送っている。日本で開催された『キル・ビル』プレミアPhoto by Koichi Kamoshida/Getty Images(Hiromi Kaku)
2021年08月20日「2021ミス・アース・ジャパン日本大会」が20日、東京・文京区のホテル椿山荘東京で行われ、北海道代表の吉田小夏(よしだ こなつ・26歳)さんがグランプリに選ばれた。ミス・ユニバース、ミス・インターナショナル、ミス・ワールドと並び、世界4大ミスコンテストのひとつとして、2001年から毎年開催されている「ミス・アース」。80カ国以上の代表が参加する世界大会の出場権をめぐり、日本代表を選ぶ日本大会のファイナルがこの日行われ、27都道府県の地方大会を勝ち抜いたファイナリスト27人が出場し、グランプリの「2021ミス・アース・ジャパン」に北海道旭川市在住の吉田小夏さんが選ばれた。名前を呼ばれて笑みが溢れた吉田さんは「夢を見ているようです。私一人ではなく、たくさんの方々に支えられてこの舞台に立つことができました。ご指導してくださった講師の先生方、スポンサー様、大会関係者の皆さんに心からお礼を申し上げます」と感謝の言葉。「これから私は各国のミス・アースとともに世界の誰もが幸せで暮らせる環境を作るために行動していきます。引き続き応援よろしくお願いします」と世界大会への意気込みを力強く語った。6年間ドイツに留学し、留学後はプロのバレエダンサーとしてドイツを中心にヨーロッパで活躍していた吉田さん。「20年間バレエにすべての情熱を傾けていましたが、バレエ以外のことに挑戦したいと思うようになりました。妹がバレエではないけど舞台に立てるチャンスがあると言って背中を押してくれました」と妹に勧めで同ミスコンに応募したという。2019年春に帰国して故郷の旭川市に戻り、現在は旭川市のホテルでフロントとして働いているというが、芸能界入りについては「この大会を通して自分の思いを伝えるだけでなく、美しさを磨くためにウオーキングやマナー、立ち振舞などを学びました。今後はモデルや女優を目指して、そこで私の思いを表現したいと思います」と意欲。憧れの女優は「オードリ・ヘップバーンさん」だといい、「彼女はバレエダンサーを目指して、女優として活躍した後に恵まれない子どもたちへ深い愛を持って貢献しました。私も彼女のように深い愛を持って世界中の人々が幸せに暮らせるような環境づくりに貢献したいと思います」と話していた。吉田さんが獲得したミス・アース・ジャパン以外では、2位のミス・エアー・ジャパンには三浦遥(みうら はるか・26歳)さん、3位のミス・ウォーター・ジャパンには藤田麻理(ふじた まり・25歳)さん、4位のミス・ファイアー・ジャパンには竹原里奈(たけはら りな・25歳)さんがそれぞれ選ばれた。
2021年07月21日館山【いづ喜】木更津【おもてなし和食 粋】市原【食い処バー遊酒 五井本店】成東【蛇の目寿し】館山【和洋創作 ダイニング ぼーの ぼーの】館山【いづ喜】創業50年、地元で愛される老舗日本料理店で鮮魚を日本風情漂う落ち着きがある店内は、テーブル席や座敷、個室なども充実館山自動車道富浦インターから車で10分、房州の観光名所・館山城が望める場所で、鰻をはじめとする日本料理が楽しめます。店内に足を踏み入れると、広々としたゆとりある上品な雰囲気。さらに奥へ進むと、手入れの施された中庭がお目見え。館山城の天守閣が望める絶好のロケーションの座敷個室も2部屋完備しています。地元でその日水揚げされた鮮魚がめじろ押し『刺身』 1,630円地元の新鮮食材を使った料理を提供しています。地元漁港をはじめ、近郊湾でその日水揚げされた鮮魚を使った『地魚刺身盛り合せ』は、その鮮度が自慢。中には捌く瞬間まで生きていた魚もあり、旬の味覚がたっぷりと味わえます。関東屈指の鰻「坂東太郎」を使った『鰻重』は、創業以来受け継がれる伝統の味が美味と評判を呼んでいます。いづ喜【エリア】館山【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】館山駅 徒歩20分木更津【おもてなし和食 粋】元寿司職人がふるまう旬の魚料理を堪能する粋な居酒屋和気あいあいとした温かみのあるアットホームなくつろぎ空間木更津駅から徒歩10分の静かな住宅街にある和食店で、元寿司職人である店主自ら仕入れた地元の新鮮な魚を熟練した技術とともに楽しめます。大人の雰囲気漂う店内はゆっくり過ごせる空間で、カウンター席や人数に合わせて使える個室も完備。温かく居心地のよい店内は、家族連れもゆっくりと過ごせます。木更津をはじめ千葉の旬の魚介を厳選『お刺身の盛り合わせ』 850円~季節の魚介や、店主がつくる料理を求めて地元の人たちで店内は活気づいています。『お刺身の盛り合わせ』で、3点盛り、5点盛り、大漁盛り(事前予約)を用意。木更津や富津の鮮魚をはじめ、店主自ら厳選した旬の魚介の贅沢な盛り合わせは、鮮度抜群の味わいと歯ごたえを満喫できます。『カマ(カンパチ)塩焼き』『まかない丼』も人気メニューで、お酒のアテとしてだけではなく、〆の食事としても堪能できます。おもてなし和食粋【エリア】木更津【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】木更津駅 徒歩10分市原【食い処バー遊酒 五井本店】地魚をはじめとしたこだわり料理を広々とした空間でゆったりとゆったりリラックスできるくつろぎの座敷五井駅より徒歩2分、地魚の海鮮や焼鳥、ホルモン焼きなどが楽しめるお店です。店内は広々とした空間で、様々なシーンで使えます。ダークな木材で統一されたシンプルな店内は、落ち着いた雰囲気でゆったりくつろげると好評で、テレビも見られるカウンター席もあります。土地柄ゴルフ好き達からの需要も高いため、ゴルフ打ち上げ限定のコースも用意。旬の鮮魚をシンプルに食す『地魚刺身5点盛』炭火でじっくり焼き上げた鶏に、新鮮な旬の地魚、香ばしいホルモン焼きなど、多彩な料理とお酒が楽しめます。『地魚刺身5点盛』は、地魚を中心としたその日オススメの旬の魚の盛り合わせ。その時期ならではの美味しさを、鮮度を活かしたシンプルなスタイルで満喫させてくれます。フード、ドリンクすべてのメニューが種類豊富でリーズナブルに揃っています。食い処バー遊酒五井本店【エリア】市原【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】五井駅 徒歩2分成東【蛇の目寿し】丁寧な仕事を施した新鮮な海の幸を手頃なお値段で広々とした店内は趣のある雰囲気成東駅から車で5分、静かなたたずまいの中にある江戸前寿司です。店内には地元でなじみの深い版画家の作品が飾られ、ちょっとしたギャラリーになっています。店内奥にはこぢんまりとした個室を完備。2名から利用できるので、カップルのデートにもオススメ。大切な人と一緒においしいお寿司と会話で楽しい時間が過ごせます。その日のネタがほとんど入った海鮮丼『特上ちらし』 3,850円(税込)寿司のネタや刺身はどれも大ぶりで海の幸を存分に味わえます。また、お寿司だけではなくゲストの好みに合わせた創作料理も展開。『特上ちらし』は、新鮮な魚介が豊富に乗っています。千葉で揚がるネタはその日のオススメを使っているので、そのときどきの旬が味わえます。一品料理の『厚焼き玉子』もアツアツのフワフワで名物になっています。蛇の目寿し【エリア】東金/九十九里【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】成東駅 徒歩20分館山【和洋創作 ダイニング ぼーの ぼーの】地魚のお刺身、フランス料理、全国のお酒など、楽しみ豊富な居酒屋ゆっくりとくつろぎながらお食事が楽しめます館山駅から徒歩5分、南房総近海で補れた地魚のお刺身や一品料理、焼き物、揚げ物、フランス料理まで幅広い料理をお手頃価格で提供する居酒屋です。広々としたTVモニター付きの店内は、全席ゆったりとくつろげる掘りごたつで、足を伸ばしてリラックスしながら過ごせます。10名から使用できる個室もあるので、家族やグループとの食事も楽しめます。南房総近海で獲れた地魚のお刺身『地魚の刺身盛り合わせ』 980円南房総近海で獲れた地魚のお刺身から、フレンチまで、幅広いジャンルの創作料理が味わえます。『地魚の刺身盛り合わせ』は、その日にオススメの地魚の刺身の盛り合わせです。アルコールもビール、サワー、カクテル、ハイボール、ワイン、全国の地酒、焼酎など、豊富に揃え、店長おすすめの芋焼酎は常に10種類以上、1合より楽しめます。飲み放題付きの宴会コースも手頃な価格で提供しています。和洋創作 ダイニング ぼーの ぼーの【エリア】館山【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】館山駅 徒歩5分
2021年05月30日現在放送中の「ハケンの品格」に出演する新キャストが、珍事件に巻き込まれていくHuluオリジナルドラマ「ハケンの珍客」。この度、7月29日(水)今夜配信の第7話の“珍客”として、間宮祥太朗が登場することが分かった。本作は、先輩社員が誰もいない営業企画課で起こる珍事件(?)に、新入社員の井手裕太郎(杉野遥亮)と三田貴士(中村海人)、派遣・福岡亜紀(吉谷彩子)と新人派遣・千葉小夏(山本舞香)の4人が巻き込まれていく物語。“珍客”の登場により、物語は思わぬ方向へと転がり出すのだが、今回その“珍客”として間宮さんが、とても濃いスーパーハケン(?)三河島聡を演じる。間宮さんは「『ハケンの珍客』は完全オリジナル、かつ、紙芝居?というか、静止画と動画を組み合わせた新しい演出で、演じながらも想像しずらい箇所もあったので、どういう映像になっているのか凄く楽しみです」と完成を期待。役柄については「相当濃い人物ですので、一体どんな風に井手、三田、亜紀、小夏を振り回すのか、是非楽しみに待っていてください!」とメッセージを寄せている。「ハケンの珍客」第7話あらすじ「ハケンの珍客」撮影現場に来た杉野遥亮と中村海人。新機軸ドラマもいよいよ佳境を迎え、プロデューサー(柴田理恵)から芝居にも高い要求をしていくと告げられる。社会人生活にも慣れはじめた新入社員の裕太郎と三田だが、今日中に提出しないといけない社内コンペをすっかり忘れていた。裕太郎と三田は秘密裏に事を進めようと、ハケンの福岡亜紀(吉谷彩子)と千葉小夏(山本舞香)にも手伝ってもらうが間に合いそうになく、今回も派遣会社ワークゼアの田無元(永野宗典)にすがることに。待ちわびる彼らの前に現れたのは、スーパーハケン・大前春子ほどではないが「スーパーなハケン」三河島聡(間宮祥太朗)だった――。Huluオリジナルドラマ「ハケンの珍客」は地上波初回放送終了後から新エピソードを毎週独占配信予定。「ハケンの品格」は毎週水曜日22時~日本テレビにて放送中。(cinemacafe.net)
2020年07月29日篠原涼子が13年ぶりに一匹狼の最強ハケン社員・大前春子を演じる「ハケンの品格」。その第5話が7月15日オンエア。大泉洋演じる東海林と春子のやり取りの復活を喜ぶ視聴者からの声とともに、杉野遥亮、吉谷彩子らの人間関係にも注目が集まっている。“新卒で会社に就職し正社員になれば将来は安泰”という雇用システムが終わり、もはや「サラリーマンになれば一生安泰」という考えは幻想となった令和の日本を舞台に、再び“スーパーハケン”大前春子の働き方を通して新しい時代の働く者の品格を問う本作。大前春子役の篠原さん、里中賢介役の小泉孝太郎、浅野務役の勝地涼、近耕作役の上地雄輔、東海林武役の大泉さんら前作続投組に加え、井手裕太郎役の杉野さん、三田貴士役の中村海人(Travis Japan/ジャニーズJr.)、福岡亜紀役の吉谷さん、千葉小夏役の山本舞香、宇野一平役の塚地武雅、宮部蓮三役の伊東四朗といったキャストが今シーズンより参加。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。東海林が営業一課の課長に就任、13年ぶりに東京本社に戻る。東海林は北海道で美味しく痩せると評判のお菓子「黒豆ビスコッティ」を全国展開しようと、ダイエット効果を証明するデータと、100人の女性達のアンケートを持って帰ってきていたが、雑誌の取材をきっかけにダイエット効果のデータ改ざんが疑われ、栄養学の教授のお墨付きも怪しくなっていき、検査分析士の資格を持つ春子が検査することに。東海林は謝罪会見まで行う。アンケートは実際に行われ偽りもなかったが、宇野は証拠隠滅のため処分を命じる。そんななか北海道から「黒豆ビスコッティ」を作る小さな工場の社長が上京する…というのが今回の物語。課長として本社に帰ってきた東海林が、早速春子と“舌戦”を繰り広げる…大泉さんと篠原さんのやり取りに「大前さんと東海林さんの絡み好き」「やっぱり東海林さんがいると雰囲気変わる」「東海林さんとの掛け合いしてる大前春子最高すぎ」といった声が続々とタイムラインにあふれる。また杉野さん演じる新入社員・井出と吉谷さん演じるハケンの福岡の距離が近づきつつあることに注目する視聴者も多数。「井出くんと福岡さん付き合う???」といったツイートとともに、「三田くんをスルーする山本舞香好きだ」と、中村さん演じる三田と山本さん演じる小夏の関係に注目する反応も多数投稿されている。(笠緒)
2020年07月15日篠原涼子主演「ハケンの品格」新シーズンの第3話が7月1日放送。今回は春子が社食のカレーの味を再現するというストーリーで、春子の“名言”に視聴者から共感の声と、オープニングのダンスパフォーマンスにも大きな反響が巻き起こっている。2007年1月期に放送され好評を博した「ハケンの品格」が13年ぶりに復活。看護師や助産師、ふぐ調理師、理容師、危険物取扱者、核燃料取扱主任者、車両系建設機械運転者などなど数々の資格を所持し、語学も堪能とまさに“スーパー”な派遣社員の大前春子(篠原さん)が、再び食品商社S&Fに派遣されるところから物語はスタートした。篠原さんのほか里中賢介に小泉孝太郎、浅野務に勝地涼、今作から登場する宇野一平に塚地武雅、新入社員の井手裕太郎に杉野遥亮、三田貴士に中村海人、派遣社員の福岡亜紀に吉谷彩子、千葉小夏に山本舞香といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。新入社員の井手が社内で撮った動画を勝手にネットに投稿していたが、社員食堂で亜紀に撮影してもらった動画が騒ぎとなる。なんと井手の背後に映りこんでいたのはその日、経費節減で社食をクビになったアルバイトの牟田(六角精児)が怪しい行動をしている姿だった。逆立ちしてふざけているように見える牟田の姿が「バイトテロ」だと騒がれ大炎上。クレームが殺到し店頭からS&F社の商品が撤去される。一方S&F社では評判のいいカレーを売りに社食を一般客にも営業しようとしていたがバイトテロ騒ぎでガラガラ。さらに売りのカレーを担当していたのが牟田だったために、その味も不味くなっていた。カレーマイスターの資格を持つ春子は、里中の命令で以前の社食カレーの味を再現しようとする…というのが今回のストーリー。実は春子と牟田は過去に接点があり、牟田の徹底指導で春子は社食カレーの味を再現…という展開だった。毎回春子の“名言”に心打たれる視聴者が続出する本作だが、今回も「社会人になった今ハケンの品格見てると大前春子の言葉めちゃくちゃ響く」「今社員としても働いてて本当に身に染みる」など、社会人の視聴者を中心に共感の声が。また篠原さんとダンサーたちがオフィスでパフォーマンスを繰り広げるオープニングにも反響が。「何回見てもいいな~ハケンのオープニング^ ^もっと長いバージョン見たい」「何回見てもハケンの品格のオープニングのセンスが素晴らしすぎる」「ハケンの品格のオープニングがキレッキレで惚れた」「ハケンの品格のオープニングかっこいいねえ」といった反応多数。このオープニングに出演している東京ゲゲゲイにも「やっぱり東京ゲゲゲイだ!」「最高にセンスある」など、そのパフォーマンスに高い評価が送られている。(笠緒)
2020年07月02日篠原涼子が伝説の“スーパーハケン”を演じる「ハケンの品格」新シーズンの2話が6月24日オンエア。“古巣”に対しプレゼンすることになった春子…そのプレゼンの様子に「新感覚漫才」などの声が上がるとともに、「Travis Japan」中村海人にも熱い視線が集まっている。語学堪能、数々の資格を所持する“スーパーハケン”大前春子を篠原さんが演じる本作。今回のシーズンでは13年ぶりに食品商社S&Fへ派遣されることになった春子が、“働き方改革”で職場がカオスと化した令和の日本に再び働く者の品格を問う…という物語が展開する。現在はS&F社で営業事業部営業企画課の課長となった里中賢介を小泉孝太郎が、前シーズンでは新入社員だったが今は主任に昇進した浅野務を勝地涼が、以前は派遣社員だったが派遣元のハケンライフに就職し“正社員”となった近耕作を上地雄輔らが前作から引き続き出演。またS&F社の新入社員、井手裕太郎を杉野遥亮が、三田貴士を中村海人(Travis Japan/ジャニーズJr.)が。1話でセクハラを受けた中堅ハケン、福岡亜紀を吉谷彩子が、就活でS&F社を受けたが落ち、ハケンとして同社で働くことになる千葉小夏を山本舞香が、派遣に冷たいS&F社の新社長、宮部蓮三を伊東四朗がそれぞれ演じ今シーズンから参加する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。老舗の人気蕎麦店「京橋庵」とコラボ商品を開発することになったS&F社。斬新な企画を考えようと張り切る新人ハケンの小夏。そんななか春子が以前「京橋庵」でハケンとして働いていたことが判明。そこで打ち合わせに同席させるのだが、先方の担当者は春子に厳しい表情を見せる。一方、小夏は浅野に企画を手伝いたいと頼み込み、浅野の提出企画のなかに自らの提案を混ぜてもらうことに成功するが、誤植が見つかり、浅野は部長の宇野一平(塚地武雅)から叱責されてしまう。小夏が企画が自らのものであることを明かすと、宇野は派遣に責任は取れないと企画書は捨てられてしまう…というのが2話のストーリー。結局小夏の企画を先方が気に入っていたことが判明。春子が社員に代わりプレゼンすることになるのだが、宇野の「正式な場でわが社、弊社と言えるのは社員だけ」「社を代表して何かを言い切れるのは社員だけ」という言葉を“遵守”。「弊社」「~です」といった表現を使わないでプレゼンを進めていく。それに浅野が気づき春子に続けて「弊社としては」「~です」と発言していくという展開に。このコミカルな様子に視聴者からは「大前さん絶対弊社とは言わないのね」「弊社ってゆうなって部長がゆうから」「コールアンドレスポンス」「新感覚漫才」などの声が。また新入社員の三田役で出演している中村さんにも「所々映る姿が愛おしい」「中村にいっぱい喋らせてくださってありがとうございます」「出番が多くて本当に嬉しい」「3話も楽しみ」などの反応が多数寄せられている。(笠緒)
2020年06月25日篠原涼子(46)主演ドラマ『ハケンの品格』第2シーズン(日本テレビ系)の第1話が、6月17日に放送された。2007年に放送された第1シーズンは、当時全話平均視聴率20%(ビデオリサーチ調べ)を超える大ヒット。脚本は『Doctor-X 外科医・大門未知子』(テレビ朝日系)でお馴染みの中園ミホだ。前作から時は流れ、勢いの失った大手食品商社「S&F」。営業企画課の課長・里中賢介(小泉孝太郎)は、起死回生の切り札として“伝説のスーパーハケン”大前春子(篠原涼子)を呼び戻す。13年ぶりの職場復帰も完璧にこなす春子の陰で、若手派遣社員・福岡亜紀(吉谷彩子)は正社員・墨田主任(松尾諭)のセクハラに悩まされており……、というのが第1話のあらすじ。亜紀のセクハラ被害を知った新卒派遣社員・千葉小夏(山本舞香)は匿名が約束される社内の目安箱に告発。しかし、正社員を守ろうとする人事部から呼び出された2人は、保養所に軟禁されてしまう。被害を訴える亜紀と小夏だが、人事部長は「濡れ衣」と墨田を擁護し、聞く耳を持たない。挙げ句の果てには、人事部総出で「そっちから誘ってきたそうじゃないか」「本当にセクハラにあったなら、会社で笑ったりできないだろう」「セクハラの相手にお礼のメールなんて不自然だろう」と亜紀を責め立てる。契約打ち切りの危機に立たされた2人だが、ロシアとの重要な会食中から抜け出した春子がチェーンソーを持って登場。会議室の扉を豪快に切り刻み、2人を救出する。そして、「死ぬほど嫌な目にあった次の日もハケンが笑顔で出社するのは生きるためです。生きるために泣きたくても笑ってるんです」と人事部長に物申し、事態は一件落着。前作と変わらぬ“スカッとする”展開には、ファンから歓喜の声が相次いでいた。《週の折り返し苦しい水曜日にピッタリなスカッとするお仕事ドラマ!ハケンの品格面白い最高》《ハケンの品格は痛快さと爽快感がたまらない。これ位誇りを持って働く事の大切さを教えてくれる良い番組》だが、物語の舞台は2020年。大勢の社員が派遣社員を軟禁して詰問するという展開には“時代錯誤”と指摘する声もあった。《#ハケンの品格 面白かったけど、「主人公を正義にするための作られた絶対悪」が現実離れしていて少し引っ掛かった。最近のお仕事ドラマで、「どちらも正義だけどぶつかり合う」という現代的な「落としどころを見つける働き方」を見ることに慣れ過ぎたかな。現実、スカッとジャパンそうそうないもんね》《ハケンの品格。昔見てたけど、今回のドラマっていつの時代っていうぐらい時代錯誤に感じるのは私だけなのかな?セクハラ取り上げるにしても、無理矢理感がハンパなくてチャンネル変えた》《今作は13年前とは変わった社会における問題(パワハラ、セクハラ等々)を扱ってそこにフォーカスしていくんだろうけど勧善懲悪でスッキリさせたいからかぶっとんだ演出が多くてその問題点すら「誇張でしょ、実際ある訳ないじゃん」みたいに言われてるのなかなか地獄だなとも思う》13年ぶりに“職場復帰”した春子。果たして、どのような“アップデート”を見せていってくれるのか、期待したい。
2020年06月24日先日、ついに初回放送日が決定した「ハケンの品格」のスピンオフ「ハケンの珍客」が「Hulu」にて配信されることが決定した。いくつもの資格を持つスーパーハケン大前春子の活躍を中心に描かれる「ハケンの品格」だが、実はその裏で、新入社員を中心とした数々の事件、ドラマが起きていた――というのがスピンオフ作品のあらすじ。そんなドラマ本編と平行するもうひとつの物語を、杉野遥亮と中村海人が演じる新入社員、吉谷彩子と山本舞香が演じる派遣社員という、本編に新たに参加している4人をメインに展開する。4人のほかにも、ふせえり、永野宗典、勝地涼、八嶋智人らが出演する。「ハケンの珍客」ストーリー食品商社S&Fに入社した井手裕太郎(杉野遥亮)と三田貴士(中村海人)は、手違いですでに研修を終えた営業事業部を再び訪れることに。そこにいたのは、ハケンの福岡亜紀(吉谷彩子)と千葉小夏(山本舞香)、派遣会社ワークゼアの田無元(永野宗典)だけ。人事部の五輪薫(ふせえり)から「今日は電話番ね」と取り残された裕太郎と三田が手持ち無沙汰に過ごしているのを、冷ややかな目で見ている亜紀と小夏。そんな中、運命の一本の電話が…。Huluスピンオフ「ハケンの珍客」は地上波初回放送終了後から、毎週独占配信。「ハケンの品格」は6月17日(水)22時より日本テレビにて放送開始。(cinemacafe.net)
2020年06月10日ラジオ好き俳優・千葉雄大が出演するTOKYO FMサンデースペシャル「言ってよ、千葉くん」が、5月24日(日)に放送決定。現在、メールも募集中だ。同番組では、千葉さんが“こんないまこそ聴いてほしい曲”、“最近ハマっている曲”、“リスナーへ贈りたい曲”を選曲してオンエア。また、リスナーから「千葉雄大に喝を入れて欲しいこと」、「千葉雄大に相談したいお悩み」、「千葉雄大に伝えたいことなんでも(フツオタ)」をメールにて募集。千葉さんが番組内で紹介し、喝を入れたり、お悩みに答えたりしていく。今回の放送決定に関して千葉さんは「言ってよ、とのことなので、責任をTOKYO FM様に押しつけて言っちゃいたいと思います(はあと)なんてね」と言いつつ、「最近、独り言スキルは上がってきたと思うので、公共の電波に乗せてその成果をお届けしたいと思います」と意気込み。また「みなさまとたのしくおしゃべりできる時間となればうれしいです。曲も何かけようかワクワク。どうぞ、お付き合いください」と呼びかけている。TOKYO FMサンデースペシャル「言ってよ、千葉くん」は5月24日(日)19時~TOKYO FMにて放送。(cinemacafe.net)
2020年05月21日篠原涼子主演の春の新水曜ドラマ「ハケンの品格」から、今作から参加する新メンバーも写る、営業企画課の面々のビジュアルが到着した。2007年1月期に放送された「ハケンの品格」の続編となる今作。篠原さん演じるスーパーハケン大前春子が再びS&Fに戻ってくる!前作では主任だった里中賢介(小泉孝太郎)が課長、平社員だった浅野務(勝地涼)が主任を務めるS&F営業部営業企画課。到着した写真には、この3名を中心に、今作から登場の営業企画課課長・宇野一平(塚地武雅)、新入社員・井手裕太郎(杉野遥亮)、三田貴士(中村海人)、派遣社員・福岡亜紀(吉谷彩子)、千葉小夏(山本舞香)が揃い踏み。さらにほかにも課の社員には、きったん、ラブ守永、マンマーレ、キサラギ富樫、早出明弘、ノブナガ信太、こじらせハスキー橋爪、第2PKせーや、シロたろし、はしこばし橋田、シロクマズ山本ら芸人が集結している。「ハケンの品格」は4月15日(水)22時~日本テレビにて放送開始。(cinemacafe.net)
2020年04月05日篠原涼子と小泉孝太郎が前作から続投する、4月期放送のドラマ「ハケンの品格」。この度、今作からの新メンバーとして、杉野遥亮、吉谷彩子、山本舞香、「Travis Japan」中村海人、塚地武雅(ドランクドラゴン)、伊東四朗の出演が明らかになった。杉野遥亮、新入社員に!「高鳴りが止まりません」篠原さん演じる一匹狼の最強ハケン社員・大前春子が13年ぶりに再び大活躍する本作。『キセキ -あの日のソビト-』『覆面系ノイズ』「花にけだもの」などに出演する杉野さんが演じるのは、新入社員・井手裕太郎。親戚の伝手を使ってS&Fにコネ入社した若者だ。コメント井手裕太郎を演じます。杉野遥亮です。『ハケンの品格』は母親が目を輝かせながら観ていたドラマ。その横でちょこんと座っていた僕が、その世界に入る事。憧れの上司、大前春子さんと一緒に働けるかもしれない事に胸の高鳴りが止まりません。と、同時に僕と同世代の社会人の方が考え、今感じている事を「伝えたい」と強く思ってます。このドラマにより心が動いて行動する、ほんの少しのキッカケになれるよう頑張ります。中堅ハケン役で吉谷彩子出演辛い過去体験がトラウマで、契約更新の度に怯える中堅ハケンの福岡亜紀を演じるのは、「グランメゾン東京」や「ビズリーチ」のCMに出演する吉谷さん。コメント高校生の頃に見ていたドラマでしたし、私にとって「強くて」「憧れる」スーパーウーマンとの初めての出会いが大前春子だったので、出演できること、共演できることが、言葉で絶対に伝わらないくらいに嬉しく、光栄な事です。一方で、とても話題な作品だからこそ、視聴者の方々の期待に応えられるか・・・という緊張感もあります。私が演じる亜紀は中々自分の事を上手く口に出せない子で、きっと共感してくれる人も多いと思うので、できる限り精一杯演じさせていただきたいです。山本舞香が新卒の派遣社員「不安や緊張も」『暗殺教室』シリーズや『東京喰種 トーキョーグール【S】』のヒロイン役などを務めた山本さんが演じるのは、新卒の派遣社員・千葉小夏。実は、就活中は大手企業を受けるも全て不合格、そこでハケンの道を選んだ女性だ。コメント13年振りに復活する、期待が高い作品に出演できることはとても光栄です。ドラマのテーマでもあり、私が演じさせていただく小夏の「派遣社員」という仕事、立場はわからない事も多いですが、演じながら学び、理解を深めていけたらと思っています。多くの先輩方との現場で不安や緊張もありますが、視聴者の方に共感してもらえるような目線で、一生懸命演じさせていただきたいです。中村海人、連ドラ初レギュラー趣味はSNSと株式投資。起業家セミナーなどにも通う“意識高い系”新入社員の三田貴士役には、ジャニーズJr.内のユニット「Travis Japan」のメンバー中村さん。今回が連続ドラマ初レギュラーとなる。コメントまさか、こんな大きな作品に出演させていただけるなんて、喜びはもちろんですが何より驚きが大きいです。「ハケンの品格」は知ってはいましたが改めて見させていただきました。とにかく面白いドラマで、どの世代が見ても楽しめるドラマだと思います。ドラマのレギュラー出演が初めてで、わからない事だらけですが、新入社員の三田貴士という役に等身大でぶつかっていきたいです。一回りも二回りも成長できる作品にしたいと思っていますので、応援のほどよろしくお願いします。部長は塚地武雅S&F営業事業部・部長・宇野一平役に、「緊急取調室」「パパがも一度恋をした」など俳優としても活躍する塚地さんが決定。春子とは真逆で、とにかく調子の良い男だ。コメント視聴者として楽しんでいた作品に参加できるのはとても嬉しいですが、その反面プレッシャーもあります・・・。ただ、僕が演じる宇野は「大前春子がスーパーハケンだと知らない」役なので、気負わず新鮮な気持ちで演じたいです。前作を知っている視聴者には、僕の大前さんに対する態度に、「おい、宇野!相手を誰だと思ってる!」と突っ込んでもらいつつ、初めて見る方々にとっては一番視聴者に近い視点の存在でいられればと思ってます。社長は伊東四朗「嫌われたり、時には共感したりしながら」一見、人当たりが良いが、実は社員ファーストでハケン嫌いなS&Fの新社長・宮部蓮三役は伊東さんが演じる。コメント続編もののドラマに出演させていただくのは初めての経験なので、出演が決まった時は嬉しかったですし、純粋に楽しみです。篠原さんや小泉さんなどお久しぶりの方もいれば、はじめましての方もいらっしゃいますが、楽しみながら演じられたらと思っています。私が演じる宮部は大胆な発言が多い社長役なので、視聴者の方々には、嫌われたり、時には共感したりしながら見ていただきたいです。「ハケンの品格」は4月15日(水)22時~日本テレビにて放送開始。(cinemacafe.net)
2020年03月04日「不思議の国のアリス」をテーマにしたデザートブッフェ「アリスのハロウィンパーティー」が、千葉の「新浦安アートグレイス ウエディングコースト」と「千葉セントグレースヴィラ」の2ヶ所で開催。スケジュールは、「新浦安アートグレイス ウエディングコースト」が2019年9月23日(月・祝)・10月22日(火・祝)、「千葉セントグレースヴィラ」が9月16日(月・祝)・10月6日(日)の実施。「アリスのハロウィンパーティー」のブッフェ台の上には、「不思議の国のアリス」の世界観を落とし込んだスイーツが勢ぞろい。いもむしのロールケーキをはじめ、3月うさぎやハートの女王のムース、“Drink Me”ゼリーなど、思わず写真に収めたくなるような可愛らしいメニューの数々が並ぶ。また秋の一大イベント“ハロウィン”にちなんだ、“ゴースト”たちのスイーツを楽しめるのもポイント。さらにカボチャのシフォンケーキやマロンパイなど、秋ならではの食材を使用したデザートもラインナップする。【詳細】「アリスのハロウィンパーティー」■新浦安アートグレイス ウエディングコースト開催場所:新浦安アートグレイス・ウエディングコースト ゲストハウス内住所:千葉県浦安市明海5-8-2開催日:2019年9月23日(月・祝)、10月22日(火・祝)開催時間:第1部 12:30~14:00/第2部 15:00~16:30料金:大人3,600円、小学生1,800円、未就学児1,000円、3歳未満:無料 ※消費税・サービス料込予約:公式HPより【問い合わせ】TEL:047-316-6668(※祝日除く月・火曜日定休、その他指定日あり)■千葉セントグレースヴィラ開催場所:千葉セントグレースヴィラ ゲストハウス内住所:千葉市中央区新町24-1開催日:2019年9月16日(月・祝)、10月6日(日)開催時間:11:30~13:00料金:1名3,000円 ※消費税・サービス料込【問い合わせ】リストランテ マンジャーレ 千葉TEL:043-379-8341(※祝日除く月・火曜日定休、その他指定日あり)<メニュー例>■デザート“Drink Me”ゼリー(マローブルージュレ)、いもむしのロールケーキ(さつまいものロールケーキ)、かぼちゃのシフォンケーキ、3月うさぎムース(ホワイトチョコ)、カシスとショコラのベリーヌ、マロンパイ、ティータイムミルクプリン(紅茶のミルクプリン)、ハートの女王のムース(いちごムース)、ゴーストクッキー、ナッツとキャラメルのケーキ、フレーバーポップコーン■フードキャロットラペ オレンジとリンゴとクルミのサラダ、フジッリの明太子サラダ、南瓜のクリーミポタージュ、ポテトフライ マジックソルト、5種串揚げ、真っ赤なビーツライス、ビーフブラックカレー■ドリンク紅茶(ホット・アイス)、コーヒー(ホット・アイス)、オレンジジュース、ウーロン茶※メニューは一部変更となる可能性あり※メニューは会場毎に異なる
2019年08月03日シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは、「千葉グルメフェア」を2019年6月1日(土)から30日(日)までの期間、ブッフェ・ダイニング「グランカフェ」にて開催する。6月15日(土)の「千葉県民の日」にちなんで開催される「千葉グルメフェア」。ブッフェ台には、千葉県で採れた海産物や農産物など新鮮な食材を使用したメニューが日替わりで登場する。「チバザポークのメレンゲ包みロースト」は、メレンゲで包んだ千葉産ポークを柔らかく焼き上げ、ローストにした1品。千葉で養殖したサーモンをローストした「東京ベイサーモンのスチーム クリスピーピーナッツソース」は、ピーナッツ入りの甘いソースに絡めて味わって。また、蒸した千葉産チキンに甘酸っぱいベリードレッシングで味わう「千葉産チキンとインゲンのサラダ」など、千葉県の魅力をたっぷり味わえるメニューが多数登場する。【詳細】千葉グルメフェア期間:2019年6月1日(土)~30日(日)場所:シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル ブッフェ・ダイニング「グランカフェ」住所:千葉県浦安市舞浜1-9料金:・ランチブッフェ 11:30~14:30(土日祝~15:00まで)大人 3,600円(土日祝4,200円)、9-12才 2,300円、4-8才 1,600円・ディナーブッフェ 17:00~23:00(ラストオーダー 22:30まで)大人 5,400円(土日祝6,000円)、9-12才 3,500円、4-8才 2,300円※6月19日(水)ランチサンクスデー 1,000円OFF 大人3,600円→2,600円※6月21日(金)ディナーサンクスデー 2,000円OFF 大人5,400円→3,400円(サンクスデーはランチ、ディナーともに前日まで要予約)【予約・問い合わせ先】TEL:047-355-5555(代)ブッフェ・ダイニング「グランカフェ」
2019年05月17日加藤小夏撮影/森田晃博「透明感があると言っていただけるのですが、自分ではまったく思ったことがなかったので、“?”って感じでした。“透明感とは……”みたいな(笑)」スラっとした手足に、透き通るような肌、澄んだ瞳でまっすぐに私たちを見つめる彼女は、女優の加藤小夏(19)。「宣材美女」として業界内で話題になり、「NTT西日本」や「ポカリスエット」などのCMに出演した。自身の透明感について質問してみると、彼女はそう答えた。■小夏は藍子だよ現在放送中の『初めて恋をした日に読む話』(TBS系)にも出演している彼女は、今回、’18年12月から放送中のドラマ『I”s(アイズ)』(BSスカパー!)で、はじめて連続ドラマのヒロインの1人を演じる。『週刊少年ジャンプ』(集英社)で人気連載だった『I”s』について聞いてみると。「出演が決まってから、原作を読みましたね。男性向けの漫画って聞いていましたけど、女の子が読んでも楽しめました。女の子目線でも読めるラブストーリーでした」作中に登場する4人のヒロインのうち、2人の役をオーディションで受けた。しかし、彼女が抜擢されたのは、まったく意図していなかった別のヒロイン・麻生藍子役だったため、戸惑いがあったという。「どうしようっていう思いが毎日ありましたね。藍子ちゃんって、すごく難しかったんです。共感することもできないし、彼女が何を考えているのか本当にわからなくって。目の前の人に真っすぐに気持ちを伝える姿勢を持っているっていうことは理解できたんですけど、彼氏がいても他の男性にそれができるっていうところとか……」自分と感覚が違う役どころについて悩んでいたと話す彼女。だが、明るい現場の雰囲気と周りのスタッフやキャストからの言葉に救われたようで。「なんで私なんだろうなと思う日もあったんですけど、周りのスタッフさんもキャストさんも、“小夏は藍子だよ”って言ってくださって、藍子ちゃんと私に通ずるものがあるならよかった!って思えるようになりました。それくらいスタッフさんも優しいし、同世代のキャストさんが多かったので、リラックスして楽しく撮影ができたと思います」■ウズウズするんですよそんな彼女は今年で20歳になる。節目の年を目前にある目標ができたとか。「お酒が飲めるようになるじゃないですか。だから、『I”s』で共演していた萩原みのりちゃんとかと、20歳になったらいっしょにお酒が飲みたいなってすごく思っています!実は、彼女と共演して、自分の演技がすごい恥ずかしいって思ったんです。だから、次にご一緒することができたとき、恥ずかしくない演技ができるようになることが、当面の目標です」女優としてがんばりたいと伝える真剣なその表情も、プライベートの話になると、19歳らしいあどけない笑顔になる。最近ハマっているのものを聞いてみると、写真を撮ることと、ある食べ物が好物のようで。「写真部だったんです。最近ではマネージャーさんと写真を撮りに行ってますね。ウズウズするんですよ、撮りたいって(笑)。あと、ハマっているというかチーズケーキとお肉が大好きなんです!カフェで食べたチーズケーキもインスタにアップしてます」19歳らしい一面を見せてくれた彼女のおかげで取材の雰囲気も和やかになった。最後にこれからどんな女優になりたいか質問すると。「もっと繊細に演じられる女優さんになりたいなって。あとは変わらずに、自分らしくこのままの感じでいられたらって思います」加藤小夏。凛としていて透明感のある彼女の活躍から目が離せない。PROFILE●かとうこなつ●1999年6月26日生まれ、東京都出身。特技はダンス(歴11年)。中学1年生の時に、原宿竹下通りでスカウトされ2014年にケイ・オプティコムのCMでデビュー。その後「NTT西日本」「ポカリスエット」「ホットペッパービューティー」「LINE」「日本赤十字」「北斗の拳」など数多くのCMに出演。2018年にはフジテレビ『痛快TV スカッとジャパン』の中の人気コーナー「胸キュンスカッと」でヒロイン役として地上波初出演を果たし、今作品『I”s(アイズ)』が初めての連続ドラマ出演となり、3月8日から後半話がスタート。加藤演じる麻生藍子がいよいよ登場する。
2019年03月04日俳優の千葉雄大が、21日深夜(25:00~)放送の『千葉雄大のオールナイトニッポン』で、初となる「オールナイトニッポン」パーソナリティに挑戦する。ラジオ好きだという千葉は以前に「オールナイトニッポン」にゲスト出演した際、特番を熱望。ニッポン放送の編成部長に、ラジオ番組への熱い想いや、本人が考えた番組のコーナー案を書いた直筆の企画書を手渡しするなど、並々ならぬ意気込みを見せていた。今回の生放送は、千葉自身が出演・企画・構成の1人3役に挑戦し、千葉が考案した番組内容で放送される。番組では、リスナーにラジオネームを授ける「まさかりボンバー」、リスナーの書いた小話を千葉が朗読する「こんなの初めて…」などといったコーナーが行われる。千葉は「調子に乗ってことあるごとに売り込みをしまくっていたのですが、まさか本当に実現するなんて、世の中捨てたもんじゃないですね」とコメント。さらに「猫被らなくていいとのことなので、深夜の野獣としてお送りしたいと思います」と意気込んでいる。
2019年01月15日俳優の千葉雄大が、2019年のカレンダー『千葉雄大 CALENDAR2019.1-2019.12』(11月10日発売 ワニブックス/税抜2,300円)を発売することが3日、明らかになった。数多くの映画に出演し、10月からは日本テレビの主演ドラマ『プリティが多すぎる』(10月18日スタート、毎週木曜24:59~ ※関東ローカル)も放送される千葉。千葉自身の発案により「毎月なにかを食べている」写真で構成された12カ月と、おまけショットが収録される。さらに直筆コメントも毎月にプリントされ、千葉の個性が光るカレンダーとなった。撮影は森栄喜、A5サイズ両面16枚綴りの卓上カレンダーで、表紙には、口元にごはんつぶをつけて笑う自然体の千葉の姿が。また同カレンダー発売を記念して、東京・大阪で発売イベント開催決定。詳細は後日発表となる。
2018年10月03日「千葉パンマルシェ」が、そごう千葉店 6階=催事場にて、2018年6月28日(木)から7月4日(水)まで開催される。「千葉パンマルシェ」には、行列ができるベーカリーショップのこだわりパンや、人気のカレーパン、どこか懐かしい袋入りのご当地パンなどが、全国から集結。東京・銀座、MEAT&GREEN旬熟成の「熟成肉ローストビーフサンド」は各日限定150パックの特別な1品だ。六穀パンに、サニーレタスや紫玉ねぎなどの鮮やかな野菜、柔らかなローストビーフを挟んだ、ボリューミーなサンドイッチに仕上がっている。行列のできる兵庫県伊丹市の食パン専門店、食パン工房 あんじゅは、卵不使用のふんわりもちもちの食パンに、あんこを練り込んだ「あんこ食パン」を提供する。その他にも北海道・ブーランジェリー ポームの「シナモンロール」や、大阪・Pain de Singeの「とびばこパン」などを取り揃える。日替わりで用意されるカレーパンにも注目だ。兵庫・イスズベーカリーの「牛すじ煮込みカレーパン」や、東京・世田谷、ブーランジュリ シマの「チキンスパイスカレーパン」など、毎日異なるバリエーションで、様々なカレーパンを楽しむことができる。【詳細】そごう千葉店「千葉パンマルシェ」会期:2018年6月28日(木)~7月4日(水)会場:そごう千葉店 6階=催事場住所:千葉市中央区新町1000番地TEL:043-245-2111(代)時間:10:00~20:00 最終日は17:00閉場
2018年06月29日千葉市の中心にあるJR千葉駅は、多くの人が利用するターミナル駅です。連絡通路から「千葉都市モノレール」への乗り換えもスムーズにできます。2017年には、JR千葉駅、エキナカと駅ビルのペリエ千葉がリニューアルされました。今回は、地元のライターが、JR千葉駅から徒歩、バスやモノレールを利用して、子どもと一緒に行けるお出かけスポットをご紹介します。おもいっきり遊べる!駅近のオアシス「千葉公園」千葉公園は、四季折々の景色を楽しむことができる広大な総合公園です。歩道は、ほぼ整備されているため、ベビーカーでも通ることができます。小さな子どもたちが遊べる「遊具広場」には、すべり台付きの複合遊具、ブランコや砂場などがあり、親子でボール遊びをしたいときには、遊具広場の近くにある「運動広場」で遊ぶことができます。全体的に見通しが良いので、子どもに目が届きやすいです。ほかにも、親子連れが多く利用する「プール」や「貸しボート」など、いろいろと楽しめます。子どもを広い場所で遊ばせるのには、ちょうど良い場所です。<アクセス>【住所】千葉市中央区弁天3-1-1【電車】JR千葉駅から徒歩約10分、千葉都市モノレール「千葉公園駅」下車すぐ【料金】入園料無料(一部有料施設あり)親子でくつろぎながら読書を楽しめる「千葉市中央図書館」千葉市中央図書館内は広くて解放感があり、大きな窓ガラスからは、やわらかい日差しが入ってきます。1階にある児童フロアは、さまざまなジャンルの児童書や絵本(外国語の絵本)などがあり、種類も充実しています。また、フロアの奥には「おはなしのへや」があり、本の読み聞かせのイベントなどが行われています。その近くに「紙芝居のブース」があり、読みたい紙芝居を持ってきて、ママやパパが読んで聞かせてあげることもできます。授乳室もあるので、安心して利用できます。<アクセス>【住所】千葉市中央区弁天3-7-7【電車】JR千葉駅から徒歩約15分【休館日】月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は翌日)など子どもたちが楽しめる施設が集結「きぼーる(Qiball)」千葉市のシンボルとなっている官民複合施設「きぼーる(Qiball)」には、「子ども交流館」「子育て支援館」「千葉市科学館」があります。①入館料無料の「子ども交流館」と「子育て支援館」6階にあるのが「子育て支援館」で、乳幼児~就学前のお子さんが楽しく遊べる場所です。大型ブロックなどの遊具があるプレイホールなどがあり、自由に遊ぶことができます。乳児室や授乳室、調乳室、もく浴室があるので、親子で安心して利用できます。また、3階~5階にある「子ども交流館」は、18歳未満の子どもたちが遊べる場所です。バスケットボールなどが楽しめるアリーナ、音楽スタジオ、滑り台などの大型遊具のあるプレイルーム、パソコン・図書コーナーなどがそろっています。特に休日は、混雑することが多いです。講座やイベントが多いので、事前にチエックしておきましょう。②子どもから大人まで科学を楽しく学べる「千葉市科学館」きぼーるの7階~10階に「千葉市科学館」があります。子どもから、大人まで楽しめる参加体験型の科学館で、楽しく学ぶことができます。また、千葉県最大のプラネタリウムでは、迫力ある映像と天文スタッフによる星空の案内を楽しめます。土日・祝祭日などは、小さなお子さま向けのキッズアワーがありますので、スケジュール表を確認しておくと良いでしょう。<アクセス>【住所】千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる【電車】JR千葉駅より徒歩20分【C-bus(巡回バス)】大人100円、子ども50円(1日フリー乗車券あり)動物のふれあいからバーベキューまで、家族で楽しめる「千葉市動物公園」千葉市動物公園では、話題となったレッサーパンダの風太くん、全く動かないハシビロコウ、千葉県ではここでしか見ることしかできないライオンなど、約132種の動物を飼育しています。園内には、水遊び場や子ども動物園があり、さまざまな種類の動物たちを、身近で観察や触れ合うことができます。また、西口ゲート近くにある「ふれあいの動物の里」では、バーベキュー場、ポニー乗馬や幼児向けの遊び場(砂場など)があるので、家族で1日中楽しめます。<アクセス>【住所】千葉市若葉区源町280番地【電車】千葉都市モノレール「動物公園」下車すぐ【休館日】毎週水曜日(休日にあたるときは翌日)など絶景、潮干狩りやフライボードなどが楽しめる「千葉ポートタワー」&「千葉ポートパーク」千葉港のシンボルとして建てられた「千葉ポートタワー」は、全長125mの展望施設です。1階には小さい子どもたちが遊べる場所と授乳室があり、4階は展望となっているので、富士山やスカイツリーなど、東京湾の美しい景色や夜景を一望できます。タワーと隣接する広大な「千葉ポートパーク」では、バーベキュー場や水遊び場などがあり、子どもたちを広い場所で遊ばせるのには最高な場所です。季節によっては、花見やビーチでの潮干狩り、水圧で空を飛ぶフライボードなどが楽しめます。<アクセス>【住所】千葉市中央区中央港1丁目【電車】千葉都市モノレール・JR京葉線「千葉みなと駅」から 徒歩約15分【バス】JR千葉駅西口26番のりばより「千葉ポートタワー」行きで終点下車【駐車場】無料(約240台収容)子どもたちも楽しめる船の旅!「千葉港めぐり観光船」千葉ポートタワー&パーク近くにあるのが、旅客船ターミナルと複合施設が1つになった建物「ケーズハーバー」です。この建物の前から観光船が出港します。「千葉港めぐり観光船」を楽しめるほか、幕張メッセ沖合遊覧コースや工場夜景クルーズなどもあります。<アクセス>【住所】千葉市中央区中央港1-20-1ケーズハーバー【電車】千葉都市モノレール・JR京葉線「千葉みなと駅」から 徒歩約10分まとめいかがでしたか?JR千葉駅から、いろんなスポットへ遊びに行けますね。ちなみに、駅ビル5階にもベビールームや一息つける休憩場所「えきうえひろば」があるので、利用してみてくださいね。
2018年02月22日俳優の千葉雄大(28)が28日、千葉・幕張メッセで開催されたティーンズ対象の体験型イベント「超十代 - ULTRA TEENS FES - 2017@TOKYO」に出演し、理想と現実のギャップを吐露した。同イベントでは、映画『ReLIFE リライフ』(4月15日公開)とのコラボステージを展開。千葉のほか、中川大志、平祐奈、千葉雄大、高杉真宙、池田エライザ、岡崎紗絵が参加した。6人はメインステージに加え、机や椅子、黒板などが並ぶ「教室ステージ」にも登場。"ホームルーム"という形で、10代の観客とディスカッションを行った。本作の主人公が27歳であることから「自分の27歳が理想と違っている可能性があるorなし」という話題になると、すでにその年齢を超えている千葉は「撮影したときは27歳。この歳で制服を着るとは思わなかった。現実と理想は違う」とコメント。「もっと大人だと思っていた。結婚して子供もいると思ったけど、まるでない」と思い描いていた理想と現実のギャップを打ち明け、「もうちょっと色気ムンムンでいきたい」と話した。また、「もしこの先終わりが来るとわかっている恋だとしても告白するのはありorなし」という質問では、「あり」と答え、「ずっと一緒にいると相手のことがおろそかになることもある。終わりがみえているとすごい濃密な時間が過ごせるんじゃないか」と説明。中川らから「大人!」とイジられ、照れていた。同イベントは、十代(ティーン)のやってみたい・見てみたい・触れてみたいを実現させる体験型ティーンズフェスとして昨年よりスタート。ファッションショー、ビューティー、ライブ、スケートボード、ダンス、アート、セミナーなど、ティーンズのためのスペシャルコンテンツを展開し、今年は観客1万515人が詰めかけた。
2017年03月29日千葉駅が、2016年11月20日(日)53年ぶりにリニュアールを行う。それに伴い、新商業施設「ペリエ千葉エキナカ」がオープンする。新商業施設「ペリエ千葉エキナカ」には、48店舗が集結。千葉の魅力を伝えるため、「千産千消(ちさんちしょう)」を合言葉に、地元の“いいモノ”と都市型のライフスタイルがミックスした豊かな日常を提案していく。日本で初めてエキナカに、精肉・鮮魚・青果の生鮮三品を取扱う常設専門店が誕生。精肉「タカギフーズ」は手頃の価格帯の商品を揃え、鮮魚「魚力」は旬の魚を少量から販売する。青果「ころくや」は、便利なカットサラダ、青果セット、カットフルーツなど、仕事や家事で忙しい人々をサポートできるメニューを提供。さらに、千葉のパティシエが手掛ける「アルチザン イン チバ(Artisan in CHIBA)」には、モンペリエの神保勝司、お菓子工房バニーユの大木悟、晴れの日の宮田英明、菓子工房アントレの髙木康裕が参加。4人の実力派シェフが腕を振るった、作りたての美味しいスイーツを毎日販売する予定だ。館内には、千葉の名店が続々と出店。中華蕎麦とみ田の直営店「松戸富田麺業」や、2015年に販売数でギネス世界記録達成した「元気印のメロンパン」を手掛ける「ピーターパンJr」が軒を連ねる。さらに、期間限定イベントスペース「スイーツショップ」では、ギャレット ポップコーン ショップスが第1弾企画として、11月20日(日)から12月11日(日)まで限定出店する。【詳細】ペリエ千葉エキナカオープン日:2016年11月20日(日)場所:JR千葉駅改札内住所:千葉県千葉市中央区新千葉1-5店舗面積:2,000㎡店舗数積:48ショップ営業時間:平日・土曜 8:00~22:00営業時間:日曜・祝日 9:00~21:00■出店テナント一覧ころくや、魚力、TAKAGIFOODS、PAOPAO、おむすび専科、おこわ米八、とんかつまい泉、築地 奈可嶋、惣菜暖簾 山正、はなまるダイニングセレクト、GrillStage、鶏三和、魚力海鮮寿司・海鮮魚力、Saluteria、房の駅、万葉軒、eashion、季里亭、浪花古市庵、マツモトキヨシ、ピーターパンJr、NewDaysペリエ千葉中央改札内南、common café、DripMania、こめらくニッポンのお茶漬け日和。、一得餃子房、そばいち、駅弁屋踊、NewDaysペリエ千葉中央改札内西、カワシマパン、松戸富田麺業、unaucafé&kitchen、IMADEYA、NewDaysペリエ千葉中央改札外、Artisan in CHIBA、銀座コージーコーナー、irina、船橋屋こよみ、東京ラスク、ボビーユーハイム/神戸牛のミートパイ、KAKUCHI、Cows Stand、ダロワイヨ、ザ・ガーデン 自由が丘、なごみの米屋、日本橋屋長兵衛、青山フラワーマーケット、濱文様
2016年11月03日拓匠開発は10月31日、千葉県千葉市にてツリーハウスなどを備えたカフェ&コミュニティスペース「椿森コムナ」をオープンする。「椿森コムナ」では、ツリーハウス2棟、可動式タイニーハウス(小屋)2棟、エアストリーム(キッチンカー)、ハンモックスペースを備える。企画・設計はアメリカ・オレゴン州の都市ポートランドの「人と環境にやさしい街」を参考に行われ、地域の遊休地や建設現場・解体現場からの廃材、造成活動のために伐採された樹木などを有効利用し製作されたとのこと。カフェスペースでは、オーガニックコーヒーやアサイーなどの美容・健康を意識したドリンクやフードを提供。イベントスペースでは、自家製ソーセージ、燻製、ヨガ、クリスマスリース作りなど季節に合わせたワークショップなども行う。同施設に遊び心を持ったさまざまな世代が集まることで、近隣の住民の交流を進め、地域全体の活性化を図っていくとのこと。オープン日時は、10月31日の7:00。不定休となる。
2015年10月30日京葉銀行と千葉県商工会連合会は8日、千葉県の地域経済の持続的発展に向けた連携に関する協定書を締結した。○中小企業等の支援体制を強化し、千葉県の地域経済の活性化・発展に資するこのたびの協定は、京葉銀行と千葉県商工会連合会(県下40の商工会)が、相互の交流及び資源・機能などの活用を図りながら、中小企業等の支援体制を強化し、千葉県の地域経済の活性化・発展に資することを目的としているという。同協定締結により、京葉銀行と千葉県商工会連合会との連携をより密接にし、地域経済の活性化へ積極的に貢献すべく取り組んでいくとしている。○連携事項地域産業の振興と雇用の維持拡大包括的創業支援による地域経済の活性化経営発達支援事業の推進その他、目的を達成するために必要な事項京葉銀行では、これからも地域金融機関として千葉県の恵まれた環境を活かし、地域経済の持続的成長に貢献しいくとしている。
2015年09月10日ウェザーニューズは8月1日・2日、幕張メッセ(千葉県千葉市)にて「そら博2015」を開催する。同イベントは天気に関する博覧会で、同様のイベントとしては世界最大級だという。第2回の開催となる今回のテーマは「そらの自由研究」。さまざまな気象の実験や体験を通して、身の回りで起きている気象現象や災害について1人ひとりが考えるきっかけをつくっていくとのこと。当日は、雷・雲の発生実験やハンダ付け体験などの実験・工作を行う気象コーナーや、起震車体験・津波ドライビングシミュレーターなど自然災害と対策について体験しながら学べる防災・減災コーナーのほか、紙飛行機大会やバンジートランポリンで遊べるコーナーなど、親子で楽しめる企画を用意する。会場内「そら実験室」では、気象キャスターネットワークの協力により、親子で参加できる14の気象実験を実施。水滴を浮かせて雨粒を再現する浮遊実験や、竜巻や雷の発生実験のほか、打ち水の効果をはかる実験、虹をつくる実験などを体験できる。また、「そら工作室」では、紫外線に当てると発色する紫外線ビーズを使ったミサンガ作りや、光るペンダントをつくるハンダ付け教室のほか、巨大シャボン玉づくり、望遠鏡づくりなど9つの工作を実施する。また、防災・減災コーナーでは起震車による地震体験ができるほか、津波ドライビングシミュレーターで、津波に襲われるとハンドル操作がどうなるかも体験できる。津波発生装置を通して、どのように津波が発生するかも学ぶことができるという。さらに、立命館大学の協力のもと粘土で山の巨大ジオラマを作り、粘土で作った人工の壁を動かしながら水を流すことで、河川の氾濫の仕組みも学べる。AED(自動体外式除細動器)体験や心肺蘇生法、応急手当の方法なども講習するという。トランポリン遊具のバンジートランポリンや、航空機の操縦が楽しめるフライトシミュレーターのほか、紙飛行機大会やペットボトルロケットなど、体験型アトラクションやゲームも用意する。また、同社の番組で実際に使われているカメラやクロマキー技術を使ったミニスタジオで"お天気キャスター"になりきって原稿を読む体験も提供。さらに、会場内には、直径6mのプラネタリウムも設置する。ほかにも、同社の気象予報士と参加者が本格的な気象観測を行う「ソラヨミツアー」も実施。雲や風の様子を観察しながら海浜公園まで向かい、幕張海浜公園で"パイロットバルーン観測"を行う。パイロットバルーンという大きな風船を使い、その後の空模様がどのように変わっていくかを観測・分析する。また、場内には巨大なラジオゾンデ、アメダス、計測震度計などの観測機のほか、ポールンロボ、WITHセンサー、WITHレーダーなど同社が独自に開発し予測に活用している観測機を見ることができる。なお、同イベントの開催時間は各日10:00~18:00で、入場無料となる。※画像はイメージ
2015年07月31日ラーメンデータバンクとサンマリエは7月17日、JR「海浜幕張」駅前の「謝朋殿 幕張店」(千葉県千葉市)にて「ラーメン婚活」を開催する。同企画は、ラーメン評論家の大崎裕史氏が会長を務めるラーメンデータバンクと、お見合いパーティや結婚相談のカウンセリングを手がける結婚相談所・サンマリエを運営するハピライズによる合同イベントとなる。両者は"ラーメンの好みが合うカップルは別れにくい"というラーメンデータバンクの提唱のもと、ラーメンを通じた未婚の男女の出会いを提供しており、2014年8月から「ラーメン婚活」を"全国キャラバン"として各都市で実施しているという。今回の会場は、海浜幕張駅前の幕張テクノガーデン24階にある中国料理店「謝朋殿 幕張店」。会場では食事だけではなく夜景も楽しめるとのこと。当日は食事に加え、今回のためだけに作る特別なラーメンを用意する。開催時間は19時~21時。参加資格は、真面目に結婚相手を探している20歳以上の独身男女で、ラーメンが好きな人であること。定員は40~50人(男女各20人~25人)。参加料金は男女ともに1,000円(税込)。申込み締切は6月29日11時まで。
2015年06月26日