「卒業式」について知りたいことや今話題の「卒業式」についての記事をチェック! (4/16)
我が家には、4月から新小学5年生の息子と、新年中さんの娘がいます。「保護者会、授業参観(保育参観)、役員の集まり、発表会、音楽会...etc」親が子どもたちの学校や園へ出向く機会は、年間を通して多々あります。私が、今年度に何回ほど親が参加する行事等で訪れたかをザッと数えてみましたが、結果は、小学校8回、幼稚園12回。もちろん地域差があったり学校によると思いますが、結構な回数にびっくりしました。さて。 学校や幼稚園を訪問する際に必要になるのが「携帯シューズ」です。私は、息子が幼稚園に入園するタイミング(6年前)に購入したものを、多少の使いづらさを感じながらも、ずっと使っていました。しかし、娘も入園し使用の頻度が上がったこと、6年も使っていて、くたびれ感が否めなくなってしまったので、新しいものをゲットしました。今回、私がチョイスしたのは「 bon moment しっかりクッションの携帯スリッパ」 です。スリッパ型だから、手を使わず、サッと履ける。今までは、踵部分にゴムが入ったバレーシューズ風の室内履きを使用していました。ギャザーが伸縮して脚にフィットする点は良かったのですが、外履きから履き替える際に、手を使わなくてはならず、保護者会や授業参観で大勢の保護者が次々に訪れる際に、出入り口でモタモタしてしまうことが気になっていました。その点、このbon momentの携帯シューズは、スリッパ型なので手を使わずサッとスマートに履き替えることができます。▲折り畳まずに、しまえる収納袋付きです。また、スリッパだと踵が空いている分、歩きにくいかな?と心配していたのですが、実際に使ってみると思った以上に歩きやすい!(息子の教室がある4階までの階段も、難なく上り下りすることができました。)その秘密は、"クッション性の高さ"にあります。ソール部分は、4層構造になっているため、程よい厚みがあって、疲れにくく、床からの冷えも伝わりにくいんです。ちなみに、これは余談ですが、我が家の息子が幼稚園年長〜小学校1・2年生の時は、娘はまだ0~2歳。抱っこ紐で上の子の幼稚園や学校の行事に連れて行っていたのですが、抱っこした状態だと足元が見づらい上、手も使いにくいので、ギャザー入りの室内履きが履きづらかった覚えがあります。なので、もし同じように、抱っこ紐をした上での使用を予定されている方にも、スリッパタイプはオススメですよ。フォーマルにも、カジュアルにも合わせやすい。▲昨年の娘の入園式に着用したフォーマルウェアと合わせてみました。「スリッパ」というと、おウチ感、ほっこり感が出てしまいがちですが、このスリッパは一味違います。上質な”本革見え”する合皮素材で出来ているから、高級感もあって、卒業式や入学式といったフォーマルな席にもぴったり。カラーは「シックなブラック」。足元がスッキリと見える「深めのVカットデザイン」が、洗練した印象を与えてくれます。▲デニムや厚手の靴下といったカジュアルスタイルにもマッチします。式典以外の行事の時は、カジュアルな服装で小学校や幼稚園に出かけることも多いのですが、シンプルなデザインなので、普段着の時に履いてもおかしくありません。むしろ、ラフなスタイルの引き締め役となってくれます。「フォーマル」「カジュアル」どちらとも合う、まさに万能アイテムです。汚れたら、サッと拭き取れる。▲使用後の汚れが気になるときは、サッと拭き取ってから収納するようにしています。また、お手入れがしやすいという点も、私が気に入っている理由の一つです。小学校の廊下は、結構砂っぽかったりして(特に、下駄箱付近...笑)、足元が汚れることもしばしば。今までの室内履きは、汚れが気になるたびに手洗いしていました。それが、結構面倒で。。汚れたらサッと拭き取れるというのも、合皮素材のメリット。扱いやすさも重要なポイントです。いかがでしたか?毎日使うものではないけれど、子ども達が入園、入学したタイミングから、長い期間必要になる携帯シューズ。だからこそ、流行に左右されず、見た目も機能性も納得したものを選びたいですよね。ぜひ、新生活を前にチェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】入学入園、卒園卒業式、普段の学校行事での訪問時にもサッと履けるスリッパタイプの携帯シューズ。折り畳み式ではないので、収納もらくらく。男女兼用にもおすすめのデザインです。⇒ bon moment しっかりクッションの携帯スリッパ 携帯シューズ Vカットデザイン ユニセックス対応/ボンモマン【送料無料】 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2024年03月25日3月20日(水・祝) 丸の内ピカデリーにて、『映画 マイホームヒーロー』の大ヒット御礼舞台挨拶が行われ、佐々木蔵之介、齋藤飛鳥、高橋恭平(なにわ男子)、木村多江が登壇した。映画の興奮と共に、キャストたちを一目見ようと集まった観客で満席の場内。キャストたちが登場すると、観客からは大きな歓声が湧き上がった。はじめに佐々木が「公開から2週間経ちましたが、こうして劇場に足を運んでいただけてとても嬉しいです。今日も楽しんでいってください」と挨拶。高橋からは「鳥栖(哲雄)……じゃないですね(笑)」と役名を間違えるという、天然が炸裂する場面も。週末動員実写ランキング第1位を獲得し、公開から13日目となる本作。キャストの元に届いている感想について問われると、佐々木からは「仕事関係の方も観てくださっていて、『恥ずかしいけど、泣きました』と言ってました」といった業界からの反応や、齋藤からは「母が何度も観てくれて、映画とか大好きで、いつも演技に厳しいんですが『はじめて飛鳥のお芝居が良いと思った』と認めてもらえました」と母からのお墨付きをもらったことを明らかにした。齋藤飛鳥「感動した」「泣いた」といった声が多く出ていることに対し佐々木は、「クライムサスペンスという作品で『そこついてくるか』と油断していましたね。撮影中はとにかく面白いものをつくろうと思って臨んでいたので、狙ってはいなかったですね」とコメント。木村は「私も泣かせようという気持ちはなかったですが、家族への愛が深ければ深いほど、涙が出てくることはあるだろうなと思いました。ドラマで培った家族愛が映画で溢れたのかなと思います」とドラマから演じ続けた鳥栖家の成長を感じさせた。佐々木蔵之介また朝日が昇る中、鳥栖家の親子の決断が描かれるラストシーンについて佐々木は「朝日が出ているうちに撮らなくちゃいけないので大変でした。その後も違うシーンの撮影があって、ぶっ続けで大変だったのですが、勢いでやれてよかったのかなと思っています」と撮影時の苦労を語った。朝日のシーンの日は乃木坂46卒業コンサートのリハーサルもあったという齋藤は「大変でしたが、朝日も綺麗に上がってすごく素敵なシーンが撮れた思います」とコメント。木村は「2人(佐々木と齋藤)のやり取りを遠くから見ていて、出番が来る前に何度も泣いてしまいました。みんなの頑張りと現場での感情が混ざって、本編を見たときも泣きました。希望のある朝日で終わるのも良いなと思いました。私もその後2本仕事があって、死んだ魚の目になってました(笑)」と語った。場内には9回目の鑑賞という猛者も現れる中、リピート鑑賞してもらう際に注目してほしいポイントについて佐々木は「冒頭で崩れた山を見つめるシーンがありますが、あそこ、心霊スポットです。一緒のシーンだった(立川)談春さんもすごくビビってました(笑)」と暴露。木村多江続いて齋藤も立川とのビールを飲むシーンを挙げ、「監督がすごくこだわっているシーンで何度もビールも飲むことになって『もうお腹タプタプだよ』と言ってました(笑)」と裏話を明らかにした。「もう一個だけ!談春さんの回想シーン全カットになってます!(笑)」と立川のエピソードが続々と飛び出した。高橋からは「僕のお母さん役の美鈴さん(神野美鈴)が着ているセーターが紫色なんです。『これって恭平くんのメンバーカラーなんだよね』って話しかけてくれて、すごく嬉しかったです。恭一から贈られたものをずっと着ているという設定なので、そこにも注目してもらえると嬉しいです」と喜びを語った。他にも「もう一個だけ、確認なんですが『鳥栖哲雄』って何回呼ばれてるんでしょう?」と、鳥栖哲雄が劇中でフルネームで呼ばれることが多いことなどが挙げられ、会場では笑いも巻き起こった。高橋恭平(なにわ男子)さらに今回は本作最後のイベントで、世の中は卒業式のシーズンということもあり、『マイホームヒーロー』卒業式ということで佐々木からそれぞれへ感謝のメッセージが。齋藤には「映画では緊迫したシーンが多かったんですが、一緒にいる際はすごく居心地がよかったです。とても芯が強くて努力家なんだけど、表では控えめですごく謙虚。僕は娘を守っている役柄ですが、むしろ守られているなと思っていました。飛鳥ちゃんを老後安泰のお守りとして、これからも見ていようかなと思います(笑)」と語り、齋藤は照れくさそうに微笑んでいた。次に高橋に、「『僕は人見知りです。よろしくお願いします』という変な挨拶から始まったんですが、素直さがめちゃくちゃかわいいですね。こんなに格好いいのに、格好つけないところがいいですね。同じ関西弁だし、ドラマに続いて映画でもバディが組めてすごく嬉しかったです」と語り、「お父さんありがとうございます!」と高橋からも冗談を交えつつ、バディを感じさせる感謝が述べられた。木村へは「以前夫婦役をやっているので、安心感がありました。共犯者となる役柄と同じように、僕と多江さんも共犯者として危なっかしいスリリングな作品を一緒に作れたなと思っていて、本当に多江さんのおかげです。何よりも役を超えて『みんな大変だから』と支えてくださったのが、とても嬉しかったです。ありがとうございます」と語り、木村も「こちらこそ」というようにまさに夫婦を思わせる関係性が垣間見えた。さらに佐々木演じる鳥栖哲雄の娘・零花を演じた齋藤より、佐々木へ花束が贈られた。「蔵之介さんは沢山の作品に出ていらっしゃいますが、現場でいつも原作を読んで、セリフ練習や動きの確認をされていました。こんな一流の人でももっと突き詰められるんだなと勉強になりました。独り言は大きいですが、死ぬまでずっとお芝居をしてほしい、死ぬまで独り言も大きい声で言っていてほしい、今のままの蔵之介さんでいてほしいなと思いました(笑)。お父さんありがとうございました」と語り、ドラマから映画で親子を通じ、絆を深めた2人の仲の良さも垣間見えた。最後に佐々木より「やっぱり家族の映画だなと、お客さんたちから教えていただきました。大切な人の心に響くのかなと思いました。そういうきっかけになるかもしれませんので、お父さん、お母さん、娘、息子、大切な人と是非観に来てください。本日はありがとうございました」と締めの挨拶があり、会場の熱気冷めやらぬまま、イベントは終了した。<作品情報>『映画 マイホームヒーロー』公開中映画公式サイト:映画「マイホームヒーロー」製作委員会
2024年03月21日卒業式、入学式のシーズンになりましたね。■せめて数年は着たいこの時期になると悩ましいのが、親のセレモニースーツ。あまり回数、着ないのに、まぁまぁなお値段がするので主婦には悩みどころです。子どもがたくさんいる親が考えがちな案。姉の入学式に着たものを、妹の入学式にも着ちゃう! ■はかなく消えるもくろみだいたい、3年前のもくろみは、3年間の間に肥えたぜい肉によってはかなく消え、3年前のセレモニースーツは中古屋へ売られていくのです。もう最初から、1シーズンだけのものと割り切った方が、着たときに「入らない!」とショックを受けずに済むのかもしれないです。
2024年03月18日コーデスナップ編集部です!そろそろ卒業式や入学式のシーズンですね。今回は卒入学式にぴったりな商品を【aquagarage】と【GeeRA】で見つけたので紹介します!ツイードジャケット出典:Coordisnap最初に紹介するのは【aquagarage】の「サマーツイードノーカラーフリルジャケット」です。複数のカラーが組み合わさったツイード素材のジャケットは、1枚で主役級の存在感がありますね。またノーカラー仕様でスッキリとした印象があり、裾にフリルが付いていることで上品さが際立ちます!華やかなオケージョンコーデ出典:Coordisnap黒のスラックスに白トップスを合わせた定番コーディネートにも、こちらのツイードジャケットを合わせると一気に華やかになりますよ。ツイードジャケットはオケージョンシーンだけでなく、普段使いもしやすいアイテムなのでとってもおすすめ!助かる4点スーツ出典:Coordisnap次に紹介するのは【GeeRA】の「洗えるストレッチテーパードスーツ」です。ジャケット、ブラウス、テーパードパンツ、スカートの4点セットになっており、それぞれ単品でもセットでも使える万能アイテム!ハレの日コーデにぴったり出典:Coordisnapこちらはスカートを合わせたコーディネート。今回はセットで着用しましたが、ブラウスやテーパードパンツをそれぞれカラーアイテムと合わせれば、オフィスカジュアルコーデにも大活躍しそうですね!卒業式や入学式のコーデにお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください!<商品情報>ブランド:aquagarage商品名:サマーツイードノーカラーフリルジャケットカラー:ミックスブラック商品番号:bw00116価格:5,680円(税込)ブランド:GeeRA商品名:【4点スーツ】洗えるストレッチテーパードスーツサイズ:7号カラー:ブラック品番:204700価格:14,999円(税込)記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。
2024年03月17日成長に涙……だけじゃない⁉卒園式の練習を嫌がる、本番でやってしまった!不登校だけど卒業式はどうする?発達に特性がある子どもたちの卒園、卒業式卒園式、卒業式シーズンですね!お子さんの成長に涙、涙だったという方もいれば、式自体に出席するべきか、出席したとしても最後まで参加できるかなど悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。今回は、連載ライター陣などから寄せられた卒園式、卒業式にまつわるエピソードをまとめてご紹介します。発達に特性があるお子さんの卒園、卒業式はお悩みは多いと思いますが、お子さんの予想以上の成長にびっくりする場面もあったようです。卒園式の練習が嫌な理由は?行事が苦手な息子、卒園式大丈夫?発達障害の疑いがあるモンズースーさんの息子さん。卒園式の練習を毎回逃げ出していたのですが、そこには彼なりの理由がありました。行事の練習がとても苦手なADHD(注意欠如多動症)とASD(自閉スペクトラム症)のむっくん。行事の練習は不参加で本番にだけ参加するスタイルを貫いてきました。そんなむっくんの卒園式、むっくんの行動の理由を知って……。小学校、中学、高校の卒業式は?大のおっちょこちょいなADHD(注意欠如多動症)とASD(自閉スペクトラム症)のリュウ太くん。小学校の卒業式で、“珍事件”が起こりました!「卒業生入場!」ハラハラしながら見守る中、まわりより小さな体のシュウママさんの長男が入場しました。その雄姿に特別支援学校で過ごした6年間を思い出を重なり感動の涙です。中学1年で不登校になった多原さんの娘さん。卒業が近くなり、卒業アルバム、卒業式をどうするか決めなければいけなくなり……。小学校でも中学校でも卒業式で涙を見せたことがなかった荒木さんの娘さんが、高校の卒業式では大号泣。その理由は……。さいごに発達に特性があるお子さんの卒園、卒業式は十人十色。参加できてもできなくても、お子さんは自分のペースで少しずつ成長しているものです。いい思い出になることを願っています。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。知的発達症知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2024年03月15日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。無料で衣装を作るように頼まれた話主人公はあまり関わりのなかったママ友から「卒業式の衣装を無料で作って」と頼まれます。主人公は何度も断りますが、ママ友は聞く耳を持ちません。そのママ友は近所でも迷惑行為をすると噂されていました。近所からも遠巻きにされている出典:YouTube「Lineドラマ」気づいていなかったママ友出典:YouTube「Lineドラマ」そして卒業式当日、主人公はある方法でママ友を成敗しました。ここでクイズこの後、主人公がママ友を成敗した方法とは?ヒント!主人公の言葉を聞いてママ友は動揺しました。[nextpage title="N;NQl0o"]伝えておきますね出典:YouTube「Lineドラマ」正解は…正解は「ママ友の悪事をママ友の夫や義両親に伝えること」でした。「卒業式が終わったらあなたの旦那さんや義両親にお伝えしますね」という主人公の言葉に…。「夫と義両親はめちゃくちゃ厳しい人だからやめて!」と焦りだすママ友なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年03月14日【主役は私ではない】という、ごく当たり前の事実に背中を押してもらい(?)、例年焦っていたはずの卒業式。今年は潔く早々に諦めて、まん丸のまま参加する予定の、どうも私です。 合間で数日インターバルを挟みつつも、長期にわたってバタバタした状態が続いており、【完全に私ひとりだけの、何もない平日時間】というのが取れなくなっていました。ところが先日… 以前の記事 で、家族が時間を作ってくれたのにカフェに行きそびれた話を描かせていただいたんですが、今回は必然的に生まれた、誰に気兼ねすることもない【完全にひとり】な貴重な時間!なんやかんやと、こうやってゆっくりする平日はおよそ3カ月ぶりでした。 そう…。バタバタしている間に、ヤツは直ぐそばまで迫ってきていたのです…。やっと普通の平日を過ごすことができると涙を流した【翌日】から子どもの短縮がスタート。(まずは末っ子から)朝の家事を済ませ、ホッとするころにはもう帰ってくるという母には酷すぎる数日を過ごした後、いよいよ春休みという刺客がやってきます。年明けくらいに、『バタバタしている間に春休み来てそう…』と呟いていたのですが、まさに呟いた通りとなりました。母にはなにかと試練ですが、子ども達が元気に春を迎えられるように丸々と肥えた肉を左右に揺らし、髪を振り乱しながら引き続き踏ん張りたいと思います!
2024年03月13日卒業式や入学式って何を着ていけばいいか迷いますよね。これを見ればセレモニーに必要なファッションアイテムがわかるので最後まで必見です!今回は【ユニクロ】の“感動ジャケット”を、インスタフォロワー9,000人超えの@r_i_emamaさんと、インスタフォロワー5.1万人超えの@annie_idmbさんの投稿から紹介していきます。ネイビーの感動ジャケット出典:Instagramしっかりカチッと決めたいなら、ネイビーをチョイス!ネイビーは黒よりも重くならず軽やかに着られますが、大人なきちんと感も演出できるので、卒・入学式に最適です。インナーを爽やかなカラーにすれば普段使いもしやすいので、持ってて損なしのアイテムです◎カーディガンを羽織る出典:Instagram白ベースのボーダーと白ボトムスにネイビーのジャケットを合わせるだけでも品格が出るコーディネートになります。そこに差し色としてカーディガンを巻いて使えば、上級なコーディネートの完成です。トラディショナルな雰囲気が素敵♡ベージュの感動ジャケット出典:Instagram動きやすくて、柔らかい印象を与えるベージュの「感動ジャケット」は就活にも、新しい仕事場にも使いやすい◎馴染みやすく、清潔感も兼ね備えています。誰からも好かれるキレイめなコーディネートに。アクセは使いすぎず、ベルトやヘアアクセにポイントを入れる程度に使うのが◎白Tシャツと合わせる出典:Instagram爽やかさを与える白Tシャツはシンプルにジャケット合わせでクリーンな印象に。デコルテをキレイに見せる細めのネックレスを身につけることで、飽きのないコーディネートになっています。<商品情報>ブランド:ユニクロ商品名:感動ジャケット購入価格:6,990円(税抜)サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XLカラー:ブラック、ベージュ、ネイビー今回は【ユニクロ】の“感動ジャケット”を紹介しました。まだ春の行事服を買っていないという方はいますぐ【ユニクロ】にゲットしに行きましょう!ちょっとしたディナードレスにも、上から羽織れば都会的な雰囲気で使えるので試してみてください。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではrie☺︎(@r_i_emama)様、ANNIE (アニー)(@annie_idmb)様のInstagram投稿を紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年03月09日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。無料で衣装を作らせようとするママ友ある日、主人公のもとに、これまであまりかかわったことがないママ友から連絡がきました。主人公が仕事で服を作っていることを知ったママ友は「衣装作ってくれない?」と言います。詳しく話を聞くと、ママ友は無料で娘の卒業式の衣装を作ってほしいと言うのです。無料と聞いた主人公は「え?」と驚き、ママ友のお願いを断ります。タダでは無理出典:YouTube「Lineドラマ」仕事で作っているので出典:YouTube「Lineドラマ」ここでクイズ主人公が断るとママ友はどんな反応をしたでしょう?ヒント!ママ友は納得できないようです。逆ギレするママ友出典:YouTube「Lineドラマ」正解は…正解は「『ケチくさ!』と文句を言った」でした。さらにママ友は「素人に毛が生えたレベルにお金を払うなんてありえない」と暴言を吐きます。ママ友のひどい言葉に主人公は驚くのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年03月07日春は、各地の学校で卒業式が行われる季節。子供がいる家庭では、当日に着ていく服などの準備に忙しいことでしょう。息子さんの卒業式に出席する、Ayatora(@tanacatmania)さんも、持ち物の準備をしていました。衣料品チェーン店の『ファンションセンターしまむら(以下、しまむら)』を訪れた際、ある物を発見したそうで…。「卒業式に持っていくスリッパを『しまむら』に買いに行ったら、すごいかわいいのがあった!」そんなコメントと一緒に、X(Twitter)に投稿されたスリッパの写真をご覧ください。スリッパの上部を見ると、臨戦態勢の猫が刺繍されていました!背中を弓なりにした、この猫の姿は、俗に『やんのかステップ』と呼ばれている状態。自身の体を大きく見せつつ、いつでも飛びかかることができるポーズで、愛猫家の間で人気があります。この刺繍は人々の心に刺さり、「欲しい」との声が独出しました。・私も同じ商品を卒業式用に購入していました!おそろいですね…!・メーカーさんのセンスが好き。絶対に猫好きだろう。・『やんのかステップ』ならぬ『やんのかスリッパ』じゃん。・欲しいから、近所の店舗に探しに行きます。サイズは23~25cm、価格は税込みで759円とのこと。欲しい人は、店舗にあるかチェックしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年03月06日~ 産地直送通販サイト「JAタウン」の番組を配信中! ~JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」は、「食」と「農」にまつわるテーマをMCの雪平莉左さんがゆるふわっと配信するYouTubeチャンネル「ゆるふわたいむ」で、JAタウンの食材を使用した番組配信をしています。・大好評「ASMR」企画第五弾!今回は「【ASMR】雪平莉左のゼロ距離ASMRラジオ~卒業~ ※ヘッドフォン推奨」と題し、大好評企画の「ASMR」をお届けします。配信タイトル:【ASMR】雪平莉左のゼロ距離ASMRラジオ~卒業~ ※ヘッドフォン推奨URL: ・テーマは「卒業」!雪平さんがラジオ風にお届けします!「ASMR」とはYouTubeなどで人気の動画ジャンルのひとつです。今回は前回1月に配信した「新年のお悩み編」の続き、第五弾として「卒業編」をお届けします。「卒業式の思い出」や「卒業式といえば」に関するあるあるエピソード、「卒業する方へのメッセージ」など、“卒業”にまつわるさまざまなテーマで語ります。雪平さん自身の卒業式の思い出や、これから卒業して新生活を迎える視聴者へのメッセージなど、この時期にぴったりの内容です。・青森県産りんご「サンふじ」をご紹介!今回はJAタウンのショップ「全農あおもり」で販売中のりんご「サンふじ」を紹介します。青森県産りんごの代表格で、シャキシャキとした食感とジューシーさ、甘みと酸味のバランスの良さが特徴の品種です。新鮮なりんごならではの食感を「ASMR企画」を通してより鮮明にお届けします。■番組概要タイトル:「食」と「農」のゆるふわバラエティチャンネルゆるふわたいむ公開媒体:公式YouTubeチャンネル 内容:「食」や「農」を幅広い世代にもっと身近に感じてもらうことを目的に、MCの雪平莉左さんが「食」や「農」にまつわる企画を“ゆるふわっと”配信するチャンネル。産地直送通販サイト「JAタウン」の食材を使用したさまざまな企画を実施します。配信日:毎週火・金 18時※諸事情により配信されない日もあります。番組公式X(旧Twitter)アカウント: 番組公式Instagramアカウント: ■番組内で紹介した商品産地直送通販サイト「JAタウン」特設ページ「雪平莉左の『おいしい』を集めました。」URL: 【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。URL: お問い合わせは、JA全農フードマーケット事業部eコマース事業課中井までTEL:03-6271-8348 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月05日3月2日、GACKT(50)が、まだ雪の残る長野県佐久市私立佐久長聖高校の卒業式にサプライズで登場した。卒業式の終盤、校長先生が3年生の生徒たち337名へ「最後にサプライズを用意しました。きっとみなさん喜んでもらえると思います」と語りかけると、卒業生から大きなざわめきが。会場の後ろの扉が開き、登場したのはGACKTとアーティスト・K(40)だった。大いに沸く式場で、『野に咲く花のように』をKのピアノとコーラスとともに力強く歌い終えたGACKTは、生徒たちに力強く語りかけた。【夢は見るものじゃない、夢は叶えるもの。 そして夢を叶えること、それは決して諦めず強い意志を最後までつらぬくこと。 キミたちの未来に期待します。卒業おめでとう】彼が06年から始めた「卒業式ライブ」は今回で15回目。“ライフワーク”となっていたが、20年はコロナ禍で中止。22年は活動休止中のため断念せざるを得なかったが、昨年から復活していた。GACKTが「卒業式ライブ」を続けている理由とは――。発売中の彼の自伝『自白II』に、その答えが書かれていた。一部を編集して特別公開する。《2006年から全国各地で[卒業式ライブ]を行っている。『これから夢に向かって歩き出す学生たちの背中を押すことが少しでもできるなら』という想いで、毎年3月、中学校や高校の卒業式にサプライズで登場し彼らの門出を祝うものだ。卒業式イベントの数年後に、その学校の卒業生と何回か偶然出会ったことがある。新しく立ち上げた会社の集まりに出席した時に、「自分の高校の卒業式でGACKTさんが来てくれて、とにかく頑張ろうと思ってここまで頑張りました!」と言われればやはり嬉しいものだ。ラジオ局で会ったこともあった。ラジオ番組のゲストに来ていた会社の社長で、「実はあの時、生徒でいました。あの時に勇気をいただきました!」と言葉を届けてくれた。ボクが背中を押したきっかけは小さいことかもしれないが、その彼らが前に進んで一つの結果を出している。意味があったことを再認識できる。それは本当に嬉しいことだ。彼らは頑張ったんだなと。[卒業式ライブ]は、ボクがやりたいからやっている。2011年の東日本大震災を受けて一つの考え方が変わった。ボランティアをやったことで一部のゴシップ誌から酷く叩かれた。挙句の果てには、[集めた金を盗んだ]とまで言われる始末だ。翌年には当時所属していた事務所にマルサが入った。その時にはすでにボクとの契約は切れていたものの、当時の新聞や週刊誌の見出しは[GACKT脱税]と出た。もちろん、ボクと脱税はまったく関係ない。だが、その会社の反面調査でボクの自宅にも家宅捜索が入った。「調べるなら全部調べてくれて構わない。必要な書類があるなら全部出す」と協力もした。だが、「世の中の一部のゴシップ誌に[GACKT脱税]と書かれるのは困る」と伝えた。ボクが「今の状況をブログに出したい」と言ったがそれは捜査妨害になるからダメだと。実はこの一件で、その時すでに決まっていたハリウッド映画の出演からCMの話もすべて飛んだ。マジで勘弁してほしかった。しかも、[現事務所]ではなく[元事務所]なわけだ。だがゴシップ誌は面白く[GACKT脱税]と書き散らした。[ボランティアをやった時の募金で集めたカネを横領した!]とまで書く始末。だが、そもそもその現金にも触っていないボクに横領する手段もない。集めたカネをボクらは一切触らず、別の通信会社が一時預かりを引き受けてくれた。だが、今度は[怪しい韓国系の企業にカネを流した!]と書く始末。その企業はLINEだ。日本人のほとんどが使っているLINEの会社だ。叩きようにも程がある。その当時、仲間の一人から言われた。「世の中の暇な人たちってのは、人の汗のかき方に文句を言う。自分では行動は何一つしないのに、人の行動、汗のかき方に文句を言うだけ」と。『なるほどな…』と理解はしたが、その言葉だけで起きたすべての出来事を払拭できるまでには至らなかった》■善意とは、その瞬間だけのことではなく、その後に起こるリスクも含めて覚悟すること。《その後も被災地の各地の様子を定期的に見に行った。定期的に被災地に行って、募金活動や支援活動などを共にやっていた新潟の仲間の一人と合流した。彼もまた、ずっと時間を見つけては被災地で活動を続けていた。そんな彼に「ボクらは個人でたくさんのカネを出し、被災地に大量の物資も運んだ。でも、あそこまで叩かれて、なぜ、まだボランティア活動を続けられるのか?」と話をした。彼はボクのことを兄さんと呼ぶ。そんな彼が答えた。「兄さん、オレはやりたいからやってるんだよ。誰かに褒められたくてやってるんじゃない。オレはこうやってる自分がカッコいいと思ってんだよ」と。「何もしない口だけの外野から、意味のわからない文句を言われることがあるけど、オレはこれをやってる自分をカッコいいと思っているからさ」と言われたとき、大きなハンマーで殴られたような衝撃を受けた。『そうだよな、やりたいからやったんだよな…』と。行動した自分自身を褒めてやれる自分がいる、それで助かった人がいる。『やりたいからやった、それで十分。それ以外の言葉は必要ない』と。それ以降、ボクは自分のやったことに対し、常に一言で言うようになった。メディアというものは綺麗なストーリーを求めたがる。ボクらに熱く語ってもらいたいわけだ。だがボクはそういう[誰かを助けたい]のようなメディアが大好物の[お涙頂戴物語]を語ることはなくなった。世の中に綺麗事が必要なこともわかるが、ボクは一切それらの理由を熱く語らず、「自分のエゴでやっている」「やりたいからやっている」と言うようになった。卒業式ライブにも色んな理由はあるが、世の中に対してボクが発言するのはもうシンプルに「やりたいからやってる」「ボクのエゴでやっている」とだけ言うようになった。2011年に、YFC【YELLOW FRIED CHICKENz】というバンドを組んで、ワールドツアーをしている最中のことだ。フランスのカフェでメンバーとボランティア活動について話したことがある。メンバーも当然にゴシップ誌からボクが散々叩かれていたことを知っていた。そのことを質問してきた。「あれは辛くないですか?しんどくないんですか?腹も立つし、苦しくないんですか?」と。すでにボクは、完全にそれらの葛藤を自分の中で解決できていた。逆に彼らに質問をした。「もし車の運転をしていて、目の前に車線変更ができない中年女性が運転して走っていたら、どうする?」と。全員「スピード落として入れてあげる」と答えた。「なんで?」と聞くと「善意」「かわいそうだから」と。話を続けた。「だが、車線変更もできない人を前に入れるということは、その後に事故が起きる可能性もある。彼女を自分の前に入れた直後に彼女が急ブレーキをかけて、その女性の車にオマエの車が当たったとする。『アンタ、どこ見て運転してるのよ!』と怒鳴ってきたとしたら、その人を自分の前に入れた自分に後悔しないか?」と聞いた。全員が「うーん」と考え始めた。「善意とは、その瞬間だけのことではなく、その後に起こるリスクも含めて覚悟すること。そのリスクも受け入れて初めて善意が成立する。ボランティアとはそういうもんだ。ボランティアをやっていると、世の中のどうでもいい何もしてないヤツらにまで色々と言われることもあれば、理解されないことも多々ある。ソイツらは一切動きもしないし、明らかに他人事という人間に限って人の汗のかき方に文句を言うんだ。こういう世の中の人間に対して腹を立てるならそんな善意はやめた方がいい」と。全員が口を閉ざした。[善意]という言葉は非常に難しい言葉だ。善意でやっているならリスクを全部受け入れなければいけない。もちろん、善意を否定しているわけではない。SNSの発達により、善意でやったことが多くの顔を見せない輩に汚される世界になったことを認識しなければならない。そんな世界にボクらは生きている。だからこそ、「やりたいからやっている。ボクのエゴでやっている」とボクはそう答える》15回目となった「卒業式ライブ」は、彼の固い信念に基づいていた――。
2024年03月02日3月は卒業シーズン。多くの人が、苦楽をともにした学友と別れ、新たな道を歩み出します。人生において大きな分岐点を前に、未来への希望を感じることもあれば、新しい環境への不安を覚えることもあるでしょう。春が来るたび、そんな卒業生たちの背中を押してくれる、心優しい人たちを知っていますか。駅に置かれた『卒業証書』に称賛の声X(Twitter)に1枚の写真を投稿したのは、鹿児島県に住むKamoKamo(@sakusaku_kamoik)さん。2024年3月1日、同県の鹿児島市にある、鹿児島中央駅に立ち寄ったところ、卒業証書が置かれていることに気付きました。その卒業証書は、誰かが忘れていったものではありません。同駅の駅員が、多くの卒業生に向けて用意したものだったのです。今日まで列車を利用してくれて、ありがとう!決して使い勝手のいい駅ではなかったかもしれないけど、元気に通学するみなさんを見て、私たちも元気をもらっていました。これからの人生は列車と同じで、曲がったり下ったり上がったりでも、最後には目的地につながっています。明るい未来に向かって、歩みを進めてください。ふるさと鹿児島で、みなさんの成長を応援しています。黒板に書かれていたのは、駅員たちによる、卒業生へのメッセージ。これまで通学で鹿児島中央駅を利用していた人たちに向けて、人生を線路に見立て、今後歩む道を応援してくれていたのです。投稿者さんがこの光景を目にしたのは、鹿児島県内の各校で卒業式が行われた日。きっと多くの人が、卒業式に向かう途中で、この『卒業証書』を目にしたはずです。これまでも卒業シーズンを迎えるたび、構内に『卒業証書』を設置してきた、鹿児島中央駅。駅員たちの温かい行動に、投稿者さんは「さらにこの駅が好きになった」と想いを明かしています。鹿児島中央駅が授与した、優しさの詰まった『卒業証書』に、全国から称賛の声が上がりました。・歳のせいか、涙が止まらない。なんて心に響く卒業証書なのだろう。・泣いたし、地元民として誇らしい。卒業生のみなさんも、この温かさを忘れずにいてほしい。・めっちゃ素敵!駅員さん、毎年ありがとうございます。中には、卒業後に鹿児島県を離れ、遠く離れた地へと旅立っていく人もいることでしょう。新しい環境で不安を感じた時も、「ふるさとには見守ってくれる人がいる」と思うと、人生という名の線路を進んで行けそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月02日春は出会いの季節であり、別れの季節でもあります。代表的な『別れの儀』といえば、学校の卒業式。これまで楽しいことや、つらいことを乗り越えてきた学友たちとは、それぞれ異なる人生を歩んでいくことになります。これまでの努力を評価し、新たな道を歩んでいく人たちへの応援の気持ちを込めて手渡されるのが、卒業証書です。現代ならではの『卒業証書』に絶賛の声卒業シーズンを迎えた2024年の3月、ミチル(@mitiruxxx)さんがX(Twitter)に投稿したのは、自作の卒業証書。公開された写真には、よく目にする、卒業証書が入った円柱型の筒が写っています。しかし、その筒の全長は10cmもありません。卒業証書が入るとは思えない大きさです。ミチルさんが作った卒業証書の正体…それは、現代社会ならではのアイテムでした!筒の蓋を開けると…中から出てきたのは、USBのコネクタ部分!そう…この卒業証書には、学校生活の思い出を、写真や動画などのデータでぎゅっと詰め込むことができるのです!この卒業証書を開き、パソコンなどに差し込めば、いつでも美しい学校生活の記憶を思い出すことが可能。筒の中に、数年間の思い出がデータとして残り続けるのです。たくさんの思い出が詰まった、手のひらサイズの卒業証書に、ネットからは多くの人から絶賛の声が上がっています。・すごい、天才かよ…。卒業の記念品にしたら喜ばれそう!・筒を開けた時に、あの「ポンッ!」という音がしてほしい。・とっくに卒業済みだけど、これは欲しい!エモすぎる。昔撮った写真を見ると、当時の記憶が、不思議と鮮明に浮かび上がってきますよね。残念ながらこの卒業証書は販売されてませんが、多くの人が「この筒に人生の一部を詰め込みたい」と思ったようです![文・構成/grape編集部]
2024年03月02日令和五年度 屋久島おおぞら高等学校卒業式学校法人KTC学園 屋久島おおぞら高等学校(広域通信制・単位制、校長:茂木健一郎)とおおぞら高等学院(サポート校、学院長:小林英仁)からなるおおぞら高校は、世界自然遺産の島、屋久島にて3/20(水)に卒業式を執り行います。茂木健一郎校長の挨拶証書授与では卒業生の個性的なコメントも1. 全国の生徒が集う思い出の地「屋久島」「つながる場所、つなげる場所。なりたい大人になるために。®」がテーマである屋久島おおぞら高等学校は、全国各地に住む在校生が、年に1度のスクーリングで屋久島に集います。座学のみではなく、自然体験活動や、特別活動、宿泊棟での自由時間、地域の異なる新しい仲間と出会いは生徒一人ひとりの成長につながりました。卒業式では、夢や目標を胸に思い出深い屋久島に集い旅立ちの日を迎えます。2.卒業生・保護者・職員の交流会昨年の交流会の様子卒業生の想いが込められたタイムカプセル卒業式の後には、卒業生や保護者・職員の交流会を開催します。参加する生徒保護者は東京・新潟・大阪・名古屋・広島・福岡など全国の様々な地域から集まります。懇親会では高校三年間の想いをカタチにする和やかな会を予定しています。3.卒業式概要とき令和6年3月20日(水・祝)午前の部09時00分開式午後の部13時30分開式内容令和5年度 屋久島おおぞら高等学校 卒業式会場屋久島おおぞら高等学校 (鹿児島県熊毛郡屋久島町平内34-2)内容茂木健一郎校長挨拶・卒業証書授与・卒業生代表挨拶・保護者代表挨拶等参 加 者 午前 生徒保護者 48組、午後 生徒保護者 49組屋久島おおぞら高等学校 - おおぞら高校 | 大自然に囲まれた通信制高校 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月01日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「し〇く〇」に当てはまる文字は?結婚式や卒業式、就任式など、人生の節目や記念すべき行事で、主賓や親族、上司などが行うスピーチのことです!どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。さて、正解は…?正解は、「しゅくじ(祝辞)」です!結婚式をはじめ、入学式や卒業式、会社の式典など、様々なお祝いの場で祝辞が贈られます。心温まる言葉や励ましの言葉、時にはユーモアを交えた祝辞を贈ることで、主賓はもちろん、参加者の記憶にも残る素敵な思い出になりますよね!あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2024年02月29日いよいよ卒業入学のシーズンですね。子どもたちのハレの日に向けて、一緒に参列するパパとママのハレの日コーデにもアンテナを張っておきたいところ。そこで、ハレの日のスーツスタイルに持っておきたいのが、品のある室内履き。女性用のものは多く見かけるようになりましたが、男性用のものはなかなかちょうどいいデザインのものが少ないように思いませんか?今日は夫婦で合わせて持っておきたい、ハレの日にぴったりな室内履きをご紹介いたします。ママのフォーマルにはパンプスレベルの上品さをおしゃれは足元から。おしゃれな人ほど洋服だけでなく、シューズもおしゃれに決まっていますよね。子どもの参観日、入学式、卒業式に、せっかくおしゃれしてフォーマルウェアに身を包むのだから、足元にもしっかり気を配っていたい。細部にまでこだわることで、全体像もぐっと印象が良くなるものです。ハレの日には、ハレの日にぴったりなシューズを。ママにおすすめしたい室内履きがこちら。kauliina (カウリーナ)のスクエアトゥ携帯スリッパです。見た目はまるでパンプスのような上品さ。フォーマルコーデに負けない上品さが、コーデ全体を仕上げてくれます。カラーはブラックとチャコールの2色展開。卒業式などブラックフォーマルコーデにはブラックでかっちりと、入学式などのやわらか色合いのコーデにはチャコールが新鮮です。かかとの部分にはギャザーがついているので、スリッパのようにパカパカとかかとが鳴るはしたなさがありません。小走りだって上品に見えそうです。私は通常24㎝サイズを着用しているので、リニューアル前のデザインではLサイズを着用。ちょっぴりきついかな~という印象だったので、リニューアル後のデザインは大きめのLLサイズを選びました。かかとのギャザーがしっかりフィットしてくれますので、足幅が広い方は大きいサイズを安心して選んでいただけます。〈サイズ展開〉S・・・22~22.5㎝M・・・23~23.5㎝L・・・24~24.5㎝LL・・・24.5~25㎝リニューアル後のポイントは、ふかふかとしたインソール。履いた時にぷっくりとした履き心地で、地面との間にワンクッション敷かれているような感覚です。長時間履いても疲れないし、寒い日の体育館でも底冷えから守ってくれる仕様になりました。インソールの厚みを意識して、一つ大きめのサイズにするのもいいかもしれませんね。底面の裏は、ごみを寄せ付けないフラット仕様。付属のケースにはこんなふうに靴裏を合わせると、すっきり収まります。ジップをしめたままスッと入れることもできて、とってもスマート。ケースはトート型のシューズケースとしてもご使用いただけますので、外履き靴の持ち歩きにも困りません。何から何までスマートで、これ一つで解決できるところがうれしいですね。パパのフォーマルは他と差をつけてかっこよく油断できないのはパパの足元。パパのフォーマルコーデにもしっかり気配りできる女性でありたいものです。せっかくかっこいいスーツスタイルでも、足元がだらしないせいで残念ポイントにならないように、きちんと選びたいのがこちら。bon momentのVカット携帯シューズです。こちらはユニセックスでお使いいただけるようデザインされた、かかとがないタイプ。履きやすい学校の来賓用スリッパを、より上品に洗練されたデザインに仕上げています。ご夫婦やご家族で兼用するにもぴったりですね。男性の大きな足もすっぽり包んでくれる、幅広デザイン。〈サイズ展開〉S・・・22~23㎝M・・・23.5~24.5㎝L・・・25~26.5㎝LL・・・27~28.5㎝わが家は、通常26.5㎝サイズを着用している夫にLLサイズを選びました。本人の履き心地は「ちょっと大きかったかなぁ?」という感想でしたが、私から見ると「足がはみ出ちゃうよりはずっといい感じ!」といった印象。こちらは本体も底面も同じ合成皮革の素材でできています。ゴム仕様の物に比べると軽く、足をスッと通してスマートに履ける気軽さがあります。ゆとりを持って履ける印象ですね。縦型の収納ケースには、折らずにそのまま収納できます。今回ご紹介する室内履きは、どちらも折り畳まないタイプのもの。スムーズに履きやすく、スマートに履き替えることを配慮されたデザインです。夫婦でしっかり足元まで上品にキメて、準備万端。子どもたちのハレの日を楽しみに残りの学校生活を見守っていきたいと思っています。 【ご紹介したアイテム】ママのフォーマルに上品さをプラス。まるでパンプスのような、歩き方を整えてくれるホールド感です。⇒ 【携帯シューズ】Vカットデザイン スクエアトゥ 携帯スリッパ/kauliina カウリーナ【送料無料】 【ご紹介したアイテム】パパのフォーマルの足元にも気配りを。スッっと足を通してスマートにかっこよく。⇒ bon moment しっかりクッションの携帯スリッパ 携帯シューズ Vカットデザイン ユニセックス対応/ボンモマン【送料無料】 nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2024年02月29日学校や園での式典では、スリッパに履き替えるところがほとんど。バッチリ決めたハレの日の全身コーディネートも、足元が学校のスリッパになってしまっては残念感じに。。。そこでそんなシチュエーションに差がつくアイテム、携帯シューズをご紹介。靴見えするようなものから履き心地にこだわったものまで4種類をご用意しました。ハレの日を陰で支えるような脇役アイテムにこそ、その人のライフスタイルが見えるものだから、しっかりいいものを選びたいですね。ハレの日はマニッシュなデザインでカッコよく携帯スリッパや携帯シューズといえば、リボン付きだったり可愛らしいデザインのものが多い中、こちらはスクエアトゥと少し深めのVカットでパンツスタイルにも似合うマニッシュなデザインが特徴。入学式や卒業式といったフォーマルな装いにも好相性です。靴底はしっかり目のラバーソールで、インソールがフカフカの仕様になって、安心の履き心地。体育館の床の冷たさや教室から体育館やホールへの廊下移動などにもバッチリで、長時間履いても疲れにくいのも嬉しいです。シューズはしっかりした作りでも、ポーチに収納すればスリムでかさ張らない厚みに。折りたたむ必要がなく、そのまま収納できるポーチ付き。ハレの日のお出かけにも嵩張らず◎。カラーはブラックとチャコール、サイズはS、M、L、LLの4サイズ展開。足に合うものを選べますよ。 【ご紹介したアイテム】パンプスでトレンドの、スクエアトデザインが携帯シューズに。ちょっとマニッシュで、甘すぎない雰囲気。付属の収納ポーチは折りたたみバッグとしても使用OK。⇒ 【携帯シューズ】Vカットデザイン スクエアトゥ 携帯スリッパ/kauliina カウリーナ【送料無料】 サッと脱ぎ履きできるのが◎なんだかんだで学校やホールで用意されてるスリッパは、履きやすいという事実。そこであの学校スリッパをスタイリッシュに進化させた、ボンモマンのパパも履ける携帯スリッパが登場。かかとからつま先にかけて、深めのVカットを入れたシルエットのシンプルですっきりとしたデザインは、ハレの日のフォーマルなコーディネートにも似合います。また中のクッションは、4種類の異なる素材を重ねて、疲れにくさや静音、クッション効果もあるので、履き心地も合格。長時間の学校行事などにも足の冷えを気にせず参加できますよ。持ち運びに便利な巾着袋型の収納袋付き。サイズも4サイズら選べて、最大28、5cmまで対応なので、一緒に参加する旦那さま用にもピッタリです。 【ご紹介したアイテム】入学入園、卒園卒業式、普段の学校行事での訪問時にもサッと履けるスリッパタイプの携帯シューズ。折り畳み式ではないので、収納もらくらく。男女兼用にもおすすめのデザインです。⇒ bon moment しっかりクッションの携帯スリッパ 携帯シューズ Vカットデザイン ユニセックス対応/ボンモマン【送料無料】 パンプス見えで足元から華やかに履いている足元はまるでパンプス!ハレの日の洋服にも似合う携帯シューズです。kauliina(カウリーナ)が目指したのは、外靴にも負けない品の良さ。リボンなどのフェミニンディテールを省き、スクエアカットのつま先でシャープな印象に。クッション性のある中敷と1cmヒールでより外靴っぽく見せてくれます。また携帯シューズに多い、後ろ部分がゴムになったタイプだと食い込みがちですが、こちらはサイドにゴムをあしらうことで、食い込まず脱ぎ履きもスムーズなんです。さらにこちらのシューズは同じデザインでスムース調とエナメル調の2タイプから選べます。スムース調は、マットな風合いでシーンや洋服を選ばないのが特徴。エナメル調は、艶やかな素材感で華やかな印象。ハレの日の足元にもぴったりです。もちろんサイズ展開もS、M、L、LLのから選べるから安心。こんな携帯シューズなら履き替えても、ハレの日の特別感のある服装の印象を崩さずに式典に参加できますね。 【ご紹介したアイテム】スクエアカットのつま先でシャープ。1cmヒールでまるでパンプスのようなルックスの携帯スリッパ。ハレの日をより華やかにしてくれます。スムース調とエナメル調2タイプから選べます。⇒ 【携帯シューズ】スクエアトゥ サイドゴム 携帯スリッパ 収納袋付/kauliina カウリーナ【送料無料】 軽量でスリムなシンプルスリッパ携帯スリッパは、軽くてスリムで嵩張らないのが1番!そんな方におすすめしたいのがこちらのbon momentの新作です。使わない時には甲のアッパー部分がぺたんと畳めて、薄くなり、専用の収納ケースに入れられるのでとってもコンパクト。また重さは、1番大きいサイズでも約180gと軽量なので、持ち運びが負担になりません。とてもスリムでコンパクトながらインソールはしっかりクッション性があるので、履き心地は◎。また底面にはEVA樹脂を使用し、かかとにはさりげなくヒール付き。体育館での長時間の式典や廊下の移動も快適で足裏が冷たくなるのを防いでくれます。またシンプルなデザインながら、アッパーが斜めになっていることで足元にアクセントが。普通のスリッパとはちょっと差がつくこだわりを感じさせてくれます。汚れが気になったらお洗濯が可能なのも嬉しいポイント。サイズは、S,M.Lの3サイズから選べます。 【ご紹介したアイテム】軽くてスリムで嵩張らないbon momentの新作携帯スリッパ。ハレの日やオフィス、旅行などの持ち運びに邪魔になりません。クッション性があり履き心地も◎。お洗濯も可能です。⇒ bon moment 薄くて軽い 携帯スリッパ/ボンモマン たかが携帯スリッパ、されど携帯スリッパ。こういうところまで気を抜かずに選べるのが、本当の大人ですよね!見た目の華やかさや軽さなど、大切にしたいポイントは人それぞれ。あなたにぴったりの携帯スリッパを見つけていただけると嬉しいです。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2024年02月29日オケージョンシーンが増える春は、フォーマルにも使えるアクセサリーの出番が多くなりますよね。今回は、Instagramでフォロワー数12.9万人超えの@yoahiru.wさんプロデュースの「卒業式や入学式にもおすすめ」「華やかで可愛い」と投稿されている【しまむら】のアイテムを紹介します!パールとリボンが華やかなチョーカー出典:Instagramこちらは、大粒パールモチーフとリボンがエレガントで可愛い「チョーカー」です。リボンの結び方で長さを変えられるので、お洋服に合わせてアレンジもできるそうですよ。シンプルなニットを合わせれば、普段のちょっとしたお出かけシーンもぴったりですね。ニュアンスのあるモチーフが大人っぽいアイテム出典:Instagramニュアンスのある曲線的なメタルモチーフとパールモチーフをあしらった「ネックレス」も、さりげない胸元のアクセントに◎ですね。メタルモチーフを動かすと、チョーカーとしても長めのネックレスとしても着用できるので、何通りものイメージが楽しめるのではないでしょうか。軽くて気軽につけられるというチョーカー出典:Instagramサッとつけられておしゃれに決まるアクセサリーを探しているのなら、パールとガラスビーズをふんだんに使用した「チョーカー」はいかがでしょうか。シンプルな中にも大人の可愛さが漂う、@yoahiru.wさんらしいセンス抜群のアイテムですね。いくつも揃えたくなるブローチ出典:Instagramフォーマル感のあるジャケットやワンピースには、キラキラとした「ブローチ」をあしらうと、ぐんと顔写りがアップしますよ。どれも大人っぽく高級感のある商品なので、つい何個も揃えておきたくなりますね。気になったら、ぜひ完売する前に店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか。※こちらの記事では陽(@yoahiru.w)様のInstagram投稿を紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。
2024年02月24日株式会社和奏AGENCY主催イベント、『【男塾2】卒業 - Graduation-』が2024年3月24日(日)に高円寺 Studio K 1F(東京都杉並区高円寺南4丁目39-17)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて2月20日(火)22:00より発売開始です。カンフェティにて2月20日(火)22:00よりチケット発売開始 ※準備が整い次第表示されます公式HP 公式X(旧Twitter) 2024年3月で放送が終了となるラジオ【男塾2】ラストイベント「卒業 – Graduation-」の 開催が決定しました。 今回は【男塾】の前番組【make U smile】パーソナリティの菅井義久さんが 卒業生代表として参加!!卒業式への皆様のご列席をお待ちしております。このイベントチケットはカンフェティにて本日2024年2月20日(火)22:00より販売開始です。開催概要『【男塾2】卒業 - Graduation-』■開催日時2024年3月24日(日)[卒業式1部]12:30開場 / 13:00開演[卒業式2部]17:30開場 / 18:00開演*イベント時間:各部70分程度■会場高円寺 Studio K 1F(東京都杉並区高円寺南4丁目39-17)■出演者塾長:山本真嗣生徒会長:氏家蓮■ゲスト(卒業生代表)菅井義久■チケット代(全席自由/整理番号順入場)4,000円 (税込)※未就学児の方は膝上受講で無料(保護者1名様につき未就学児1名様まで可)※小学生以上の方はお座席確保のため1名様分の料金で受講可能です。■チケット発売日時2024年2月20日(火)22:00〜(先着)*販売サイト ※ 準備が整い次第表示されます公式HP ■主催株式会社和奏AGENCY■お問い合わせ contact@wakana-agency.co.jp プロフィール山本真嗣(ヤマモト マサツグ)生年月日: 1982年9月19日出身地:青森県俳優、MC「鳳神ヤツルギ11」NEO悪役党、「房州電撃‼ライデンマル」シリーズではBOSO連合総裁、悪役ジャンジャとしてTVドラマ、イベントなど出演中。MCなど幅広い活動をしている。氏家蓮(ウジイエ レン)生年月日:1992年10月9日出身地:北海道特技:ダンス、サッカー、アクロバット舞台ENG第18回公演「gagap」@BIG TREE THEATER で主演を務めるなど、舞台で活躍中。菅井義久(スガイ アキヒサ)生年月日: 1991年12月16日出身地:静岡県俳優、モデル、ワールドスイーツトレンドアイドル甘党男子としてもマルチに活躍。昨年末は舞台『リベンジ・ライフ』で主演を務め、テレビ愛知や岐阜放送でのレギュラー番組、FM岐阜やFM伊東、CBCラジオなどでのラジオレギュラー番組を持つ。過去の映像作品では「大奥」「ヤバチョウモノガタリ」などドラマ・映画にも出演し、広く活動をしている。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月20日バレンタインが終わり、卒業式シーズンも間近。「ABEMA」では、いまこの時期に観たい「恋する週末ホームステイ」や「今日、好きになりました。」といった恋愛番組最新作がラインアップされている。「恋する・週末ホームステイ 2024冬」(放送中)遠く離れた街に住む、出会うはずのなかった高校生たちが、週末だけの恋の旅で出会う――。「恋するホームステイ」で恋は生まれるのか、ガチで恋がしたい高校生たちが、週末という限られた時間の中で恋に落ちていく恋愛番組。新シーズンでは、3週間の特別な週末に日本全国のデートスポットへ遊びに行く。参加者には、高校2年生で「FUJI ROCK FESTIVAL ‘19」に史上最年少の12歳で出演したウクレレアーティストのとっぴ(としき/近藤利樹)、高校3年生で、宮城大弥投手の妹・やーちゃん(やよい/宮城弥生)ら6人が参加している。▼第1話の内容東京駅で顔合わせをしたメンバーたちは、富士急ハイランドへ。道中は好きなタイプを聞き、少しずつお互いのことを知っていく。到着後も全員でカチューシャをつけたり、アトラクションを楽しんだりと、距離を縮めていく。とっぴは、一番気になっているるなっピを誘い、コーヒーカップに乗り、初日に急接近。一方、やーちゃんは付き合う人は走り方が一番気になるということで、急遽。男子メンバーがやーちゃんとの観覧車2ショットを賭けた徒競走対決に挑み、かいちゃんが勝利。それぞれ第一印象は、やーちゃんはかいちゃんが、かいちゃんはやーちゃんが気になると公言していたことから、この観覧車で急接近した様子。「今日、好きになりました。卒業編2024 in セブ島」(2月19日放送開始)“恋の修学旅行”をテーマに、現役高校生たちを追った恋愛番組「今日好き」シリーズ。数日間の限られた時間の旅の中で巻き起こる、リアルで等身大な恋と青春が楽しめる。最新シリーズでは、前シーズン「今日好き 卒業編」に参加したそら、きさき、そうた、えいじほか、那須川天心の弟・りゅうじんが新メンバーとして参加。フィリピンのセブ島を舞台に、運命に翻弄されながら時には涙を流し、友情を深めつつ、恋する自分の気持ちに向き合う。「恋する・週末ホームステイ 2024冬」はABEMAにて放送中。「今日、好きになりました。卒業編2024 in セブ島」は2月19日(月)22時~ABEMAにて放送。※「恋する・週末ホームステイ 2024冬」のナカグロ(・)は正しくは「ハートマーク」(シネマカフェ編集部)
2024年02月19日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。タダで服を作らせようとするママ友ある日、主人公のもとに普段あまり交流がないママ友から連絡がきます。主人公が仕事で服を作っていることを聞きつけたママ友は、娘の卒業式の衣装を作ってほしいようでした。主人公が予算を聞くと「無料で」と言うため、さすがに主人公は断ることに。ママ友価格でタダ出典:YouTube「Lineドラマ」それはいくらなんでも…出典:YouTube「Lineドラマ」ここでクイズ主人公が提案を断るとママ友はなんと言ったでしょう?ヒント!主人公は耳を疑いました。逆ギレするママ友出典:YouTube「Lineドラマ」正解は…正解は「は?ケチくさ!!なにが仕事だよ」でした。主人公が断ると、ママ友はまさかの逆ギレ。ママ友の暴言に引いてしまう主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年02月17日ワールドグループの株式会社エクスプローラーズトーキョーが展開するメンズブランド「TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)」は、フレッシャーズ/セレモニースタイル特集 “FIRST SUIT by TAKEO KIKUCHI”を2月16日(金)より公式オンラインサイトにて公開いたします。1984年、菊池武夫のクリエイティビティからスタートしたファッションブランドTAKEO KIKUCHIは、今年、2024年に40周年を迎えました。ブランドが創立されてから今日に至るまで、幅広い層のお客さまにご愛顧をいただいております。“FIRST SUIT by TAKEO KIKUCHI”若々しい印象の中にも、洗練された清潔感や誠実さを表現したフレッシャーズスタイル。入学式や卒業式、入社式などの「ハレの日」を彩るセレモニースタイル。それぞれのシチュエーションで日本人の感性が細部にまで込められた、奥ゆかしくも「想い」が感じられる、TAKEO KIKUCHIらしい計4つのスーツスタイルを提案。脈々と受け継がれてきた気品や精神性が宿るTAKEO KIKUCHIのスーツは、まさに最初に選ぶスーツとして相応しい一着といえます。また、いつものTAKEO KIKUCHIとは異なり、今回のテーマに即した初々しくフレッシュなモデルを起用。TAKEO KIKUCHIの新しい魅力をご覧いただくことができます。“FIRST SUIT by TAKEO KIKUCHI” : for CeremonySTYLE 1SUIT / ¥66,000 (tax in)VEST / ¥22,000 (tax in)SHIRT / ¥17,600 (tax in)TIE / ¥13,200 (tax in)CHIEF / ¥6,600 (tax in)SHOES / ¥27,500 (tax in)STYLE 2SUIT / ¥99,000 (tax in)SHIRT / ¥17,600 (tax in)TIE / ¥14,300 (tax in)CHIEF / ¥7,700 (tax in)SHOES / ¥27,500 (tax in)for FreshersSTYLE 3SUIT / ¥99,000 (tax in)SHIRT / ¥19,800 (tax in)TIE / ¥13,200 (tax in)SHOES / ¥27,500 (tax in)STYLE 4SUIT / ¥66,000 (tax in)VEST / ¥22,000 (tax in)SHIRT / ¥17,600 (tax in)TIE / ¥13,200 (tax in)SHOES / ¥27,500 (tax in)キャンペーン情報■ SUITS FAIR全国のTAKEO KIKUCHIショップでは、2月2日(金)~3月31日(日)の期間、「SUITS FAIR」を開催いたしております。入学式や卒業式、入社式などセレモニースーツをご購入のお客様限定で、期間中、スーツを含め2点以上お買い上げいただくとワールド プレミアムクラブポイントを10倍付与いたします。【 商品のお取り扱い 】■ オンラインストア: ■ 国内店舗: ■ 海外店舗: 【 Social Media 】■ 公式Instagram @takeokikuchi_official■ 公式LINE @takeokikuchi525【 Brand Concept 】TAKEO KIKUCHIは、1984年、菊池武夫のクリエイティビティからスタートしたファッションブランドである。日本で生まれ、日本で愛され続けているという、自負と気概。“THIS IS THE JAPAN BRAND”。<会社概要>・名称:株式会社エクスプロ―ラーズトーキョー(株式会社ワールド100% 子会社)・代表者:尾関 修司・所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-25-10〒107-8526 東京都港区北青山3-5-10ワールド 企業サイト: ワールドグループ 公式通販サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月16日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:CHIHIRO思春期の息子のために奮闘する話思春期の息子を育てる主人公。いろいろあったものの、仲直りができて無事に卒業式の日を迎えました。卒業式のあと「友達の家に遊びに行く」と言って出かけた息子。夕飯は作らないで出典:愛カツ遊びに出掛けている息子から主人公へ「ご飯は作らないで」と連絡が入りました。何か息子が嫌な気持ちになることをしてしまったのかと、不安になる主人公ですが…。ここでクイズ息子からの突然の連絡。何故息子は夕食を作らないでと言ったのでしょうか?ヒント!息子からのメッセージは「いらない」ではなく「作らないで」でした。理由を聞くと出典:愛カツ正解は…正解は「自分の作ったお弁当を渡すため」でした。思春期の息子が主人公に渡したのは、感謝を伝えるためのお弁当。息子から突然渡されたお弁当に、母は驚きを隠せないのでした。(愛カツ編集部)
2024年02月11日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。無料で衣装を作らせようとするママ友ある日、主人公のもとに、あまりかかわりのないママ友から「今いい?」と連絡がきます。突然の連絡に驚きながらも、主人公は話を聞くことにしました。突然の連絡出典:YouTube「Lineドラマ」驚く主人公出典:YouTube「Lineドラマ」ママ友は主人公が仕事で服を作っていることを知ったようで、無料で娘の卒業式の衣装を作ってほしいとお願いしてきました。主人公が「無理です」ときっぱり断ると…。ここでクイズ依頼を断るとママ友がとった行動とは?ヒント!ママ友は態度を一変させました。ママ友の暴言出典:YouTube「Lineドラマ」正解は…正解は「『ケチくさ』と逆ギレしてきた」でした。その後もママ友は主人公に暴言を吐き続けます。まさかの仕打ちに動揺してしまう主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年01月30日年が明けて、普段の生活に戻ったと思ったら、あっという間に卒業、卒園のシーズンですね。お子様のハレの日は、お母さんにとっても少し淋しさがありつつも嬉しい日。そんな大切なシーンには、上品さと華やかさを兼ね備えた装いを心がけたいですね。そこでアンジェ一押しのオケージョンシーンに相応しい洋服と小物をご紹介します!きちんと見せつつ、程よいオシャレ感と個性が光るアイテムが揃っています。思い出に残る1日をお気に入りで装いください。手持ちの服が見違える華やかさを演出あくまでも脇役のお母さんのハレの日のお洋服は、落ち着いた印象にまとまりがち。またブラックやネイビー、グレーなど控えめなカラーになってしまう事がほとんどです。そんな装いの胸元に添えるだけで、グッと華やかにしてくれるのがこちらのコサージュ。毎年好評のコサージュ、今年は、アーティシャルフラワーで作られた3種類とクラフト感のある生地をカットして組み合わせた2種類の全5種類をご用意しました。カラーだけでなく風合いが異なるものもご用意したので、きっとお気に入りが見つかるはず!安全ピンとクリップが付いているので、付け方も簡単。クリップは、ヘアアクセサリーとしてもつけやすいのが◎です。どのカラーも上品な華やぎがあるから、スーツやワンピースの色やデザインを選ばずに使えるのも嬉しい。大切な1日の装いに彩りをプラスしてください。 【ご紹介したアイテム】アーティシャルフラワーで作られた3種類とクラフト感のある生地をカットして組み合わせた2種類の全5種類。スーツやワンピースを華やかに装います。⇒ 【デザインが選べる】ハレの日を彩るコサージュ 卒業式 入学式 卒園式 入園式/kauliina カウリーナ 大小パールのさりげない華やぎを胸元にコサージュはちょっと気恥ずかしいけど、何か胸元にアクセントが欲しいという方におすすめしたいブローチが届いています。大小大きさの異なるパールを組み合わせたサークル型のブローチは、さりげない華やぎ感を演出。フォーマルな印象でありながら、その上品な雰囲気は、普段のコーディネートにも取り入れやすいんです。シンプルなニットやシャツにはもちろん、ストールを留めるのに使っても。またバッグに付けるのもおすすめですよ。1個あると何かと使えるアクセサリーになってくれそうです。 【ご紹介したアイテム】大小大きさの異なるパールを組み合わせたサークル型のブローチ。コサージュよりも控えめでさりげない華やぎ感が欲しい時におすすめです。⇒ 胸元が華やぐ パール サークルブローチ 卒園式 卒業式 入園式 入学式/kauliina カウリーナ サラリと着るだけで抜け感スタイルのセットアップハレの日のコーデで迷ったらセットアップでも単品でも着こなせるこんなアイテムがオススメです。ゆったりAラインシルエットで袖丈に抜け感があるジャケットと、スッキリ見え&ゆったり感のあるタックテーパードパンツがセットになったスーツ。ノーカラーのデザインは、品よく柔らかな印象。きちんとし過ぎずフェミニンな雰囲気なのが◎です。またパンツは足首が見えるクロップ丈でヒールはもちろんローファーともスッキリ好相性です。またどんなインナーともバランスよく合わせられるのもポイント。ノーカラーブラウス、ギャザーブラウスやハイネックインナーなどとの着こなしおすすめですよ。ハリのあるダブルクロス素材は、お家でお洗濯可能。お手入れのしやすさも嬉しいですね。淡いカラーで顔映りも明るくしてくれるアイスグレーとシックなブラックをご用意。お好みでお選びください。 【ご紹介したアイテム】入学・入園、卒業や卒園式などのセレモニーや普段使いもできる、セットアップスーツ。ゆったり感とスッキリ見せを叶える、上品なジャケットとパンツのセットです。⇒ 【2点セット】上品ノーカラー ほんのり抜け感 セレモニースーツ パンツスーツ/Agreable アグレアーブル【送料無料】 また単品でのご購入も可能。お手持ちのアイテムと合わせ使う事も出来ますよ。こちらは、フェミニンな印象のノーカラージャケット。少し短めの袖丈でどんな方でもスッキリと着こなせる仕様なのも魅力です。 【ご紹介したアイテム】入学・入園、卒業や卒園式などのセレモニーや普段使いもできる、スーツ。ゆったり感とスッキリ見せを叶える、上品シルエットのジャケットです。⇒ 上品ノーカラー ほんのり抜け感 セットアップ対応 ノーカラージャケット/Agreable アグレアーブル こちらのパンツは、座ったり立ったりの多い式典でも楽ちんな履き心地のウエストゴム仕様。お手持ちのジャケットにも合わせやすいシンプルなデザインです。 【ご紹介したアイテム】入学・入園、卒業や卒園式などのセレモニーや普段使いもできる、タックテーパードパンツ。ゆったり感とスッキリ見せを叶える、上品美シルエットなパンツ⇒ 上品見え ラクチン セットアップ対応 タック テーパードパンツ/Agreable アグレアーブル インナーでフェミニンな雰囲気を演出お手持ちのジャケットに襟付きのシャツを合わせてしまうと、なんだかリクルートスーツみたいになってしまった。。。なんてことありませんか?こちらは、お手持ちのものとあわせてハレの日らしい華やかさを演出してくれるブラウス。胸元のギャザーが印象的で、さりげないスタンドカラーやボリューム袖、パールボタンなど、シルエットの随所に品を散りばめられています。女性らしいデザインは、ノーカラーやテーラード、などジャケットのタイプを選びません!とろみのある素材感も女性らしさ満点。またシワになりにくく、お洗濯などのお手入れのしやすさも嬉しいポイント。ハレの日以外のお仕事スタイルにも重宝する1枚になりますよ。 【ご紹介したアイテム】オフィスも、ハレの日も。いつでも気楽に着られるブラウスが届きました。随所に品を散りばめながらほどよくフェミニンに。シワになりにくい素材で繰り返し使いやすい美ブラウスです。⇒ 上品見え スタンドカラー ギャザーブラウス/Agreable アグレアーブル 1枚で決まる楽チンさと可愛さはやっぱりワンピースコーディネートを考えなくても、1枚で決まるのはやっぱりワンピース。シンプルなのに華があるを目指して作られているこのワンピースは、ふんわりとした立体感のある袖が特徴。ボディはスッキリとしたラインで綺麗めシンプルだから、卒園式や卒業式はもちろん、謝恩会や食事会にも◎。結婚式や二次会など、あらゆるオケージョンシーンに活躍します。素材は安心の日本製ダブルクロス。光沢とマットさがちょうど良く共存した、上品でやさしい印象の素材です。さらにストレッチも効いているので、立ったり座ったりの動きもスムーズ。またシワにもなりにくいので長時間座る式典でも安心。シックさ際立つブラックと垢抜けた印象のネイビーからお好みでお選びいただけます。 【ご紹介したアイテム】シンプルなのに華があるを目指して作られたふんわりとした立体感のある袖が特徴のワンピース。卒園式や卒業式、謝恩会や食事会など、きちんと感のあるスタイルでのお出かけの時に重宝する1枚になってくれそうです。⇒ ダブルクロス シワになりにくい 袖バルーンワンピース 日本製/Agreable アグレアーブル その日のためのコーディネートが決まれば、あとは他の準備に心置きなくかかれるというもの。春は何かと忙しい時期だから、ご自身の準備はお早めに。自分らしいスタイルで素敵な1日をお過ごしください! おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2024年01月29日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「ふ〇そ〇」に当てはまる文字は?成人式や卒業式、結婚式などで未婚の女性が着る和服のことで、長い袂(たもと)のある袖と、彩り鮮やかなデザインが特徴です!どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。さて、正解は…?正解は、「ふりそで(振り袖)」です!大人の未婚女性の第一礼服とされている振り袖は、結婚式や成人式、卒業式など、晴れの日をぱっと華やかに彩ってくれますよね。最近では、自分のパーソナルカラーに合わせて振り袖の色を選んだり、無地やレトロなデザインの振り袖も人気がありますよ!あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2024年01月24日皆さんは、ママ友の言動に驚いた経験はありますか?今回は衣装をねだるママ友にまつわる物語とその感想を紹介します。卒業式の衣装をねだるママ友主人公は服を作る仕事をしています。そのことを知ったあまり関わりのないママ友が突然連絡してきて…。主人公に「娘の卒業式の衣装を作ってほしい」と言ってきたのです。しかも「お金がないから、ママ友価格ってことでタダで」と言うママ友。驚く主人公出典:Youtube「Lineドラマ」主人公は、無料で卒業式の衣装をねだってきたママ友に驚いてしまいました。そして「仕事として作っているので無理です」ときっぱりと断ります。それなのに「どうせ素人に毛が生えたレベルっしょ?」とまさかの仕打ちを受けた主人公。腹が立って仕方ない主人公は「絶対に作らない」と伝えますが、ママ友は意に介しません。そして迎えた卒業式当日…。「衣装作ってきてくれた?」と聞いてきたママ友に、主人公は反撃したのでした。読者の感想あまり関わりのないママ友に卒業式の衣装を作るようねだられるのも驚きますが、まさか無料でなんてありえないですね。そんな無茶な要求を飲む必要はないと思いますので、きっぱりと断った主人公が正解だと思います。(40代/女性)「お金がないから、ママ友価格ってことでタダで」と言うママ友には呆れてしまいます。主人公がどんな反撃したのかとても気になりました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年01月21日「小夜はおっちょこちょいで早とちり、それにおせっかい……ある種、すごい行動力でいろいろとやらかすので(笑)、最初は演じていても『そこまで騒ぎます?』って思ったりもしたんですが」演じる役柄について、こう言って笑みを浮かべたのは、注目の若手俳優・富田望生(23)。富田は現在放送中のNHK連続テレビ小説『ブギウギ』で、趣里演じる主人公・福来スズ子に憧れ、押し掛けるようにして弟子入りを果たす「小林小夜」を好演中。小夜ははた迷惑な言動で、見る者を少々イラッとさせる濃ゆ〜いキャラ。ただ、その裏には幼くして奉公に出されるなど、苦労した過去が見え隠れしている。生まれ育った福島のお国言葉が印象的だ。「私、エゴサーチするんですけど、小夜のこと『好き』とSNSに書いてくださる人がいるいっぽう、『小夜ちゃん、うるさい!』というご意見も(苦笑)。じつは現場でも、スタッフの人から『小夜ちゃん、まったくもう!』って、最初はよく言われてました。でも3カ月、4カ月と撮影が続くうちに、スタッフの皆さん、『だんだん小夜ちゃんの虜になってきた』と言ってくれるように。だから、視聴者の皆さんもこの先、そうなってくれたらうれしいなって思います」富田も、小夜と同じ福島県のいわき市出身。そして、誕生の5カ月前に父を事故で亡くし、母子家庭で生まれ育つという苦労も。「母子家庭だからつらかったなんて記憶はないんです。もちろん母は働いていたので、一緒にいられる時間は、よそのお母さんに比べたら短かったと思う。それでも休日には母と、ドライブや公園に遊びに。楽しい思い出しかないんです」母、そして母方の曽祖母とともに暮らしていた富田。11歳のとき、今度は東日本大震災に遭遇する。「怖かったですよ。『どうやって、いまこの1秒を生きていこう?』って、子どもなのに、そんな気持ちになりましたから」ホテルの支配人をしていた母。震災後は関東にある系列のホテルに職場を移すことに。そこにあったミニキッチン付きの部屋で、家族全員、避難生活を送った。「小学校も転校しました。でも、私はどうしても、いわきの学校に戻りたくて。母が新しい家を探そうとするのを、ずっと反対してました。それで、卒業式の10日前にもう一度、いわきの小学校に転校させてもらったんです。卒業式だけは、いわきの友人たちと一緒に出ることがかないました」その後は、東京の中学校に通った。いわき時代はピアノを習い、将来はピアノの先生になるのが夢だった。だが、震災後の移住で環境が大きく変わると、その情熱は次第に冷めていったという。「東京でも教室探して通ったんです。でも、いわきで通った教室への思い入れが強かったのか『ここでピアノ、やりたくないな』って」無気力になっていく娘を心配し、母はさまざまな習い事を勧めた。でも、興味をかき立てるものはなかなか見つからなかった。■テレビに出れば友達が見てくれる「そんなときです。子役養成所のオーディションの広告を見つけて咄嗟に『これだ!』と。母に内緒で応募したんです。でも、俳優になりたいと思ったわけじゃなくて。ただ、テレビに出たかったんです」このとき、富田は中学1年生。まだ携帯電話も持っていなかった。「とにかくテレビに出られたら、いわきの友達が見てくれるんじゃないか、そう思ったんです」このときもまだ、胸中にあったのは故郷のこと。そして、その思いが、結果的には彼女を芝居の世界へといざなったのだった。「エキストラやレッスンをして。中学3年で最初の出演作になる映画『ソロモンの偽証』のオーディションに合格したんです」主要キャラの役を射止めた富田。役作りのために15キロ増量を経て撮影に臨むなど、デビュー作とは思えぬプロ根性を見せる。「役に近づきたい一心でした。このとき、監督からは『ご飯食べるのが好きなコだから』って言われて。そのコを演じるなら、私もいままで以上にご飯が大好きにならないといけないなって。そう思ったんです」気付けば増えた体重と同じぐらい、演じることへの興味も膨らんでいった。「私、お芝居がしたいんだって気がついたんです」その後は、話題作への出演が相次ぐ。映画『チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』では、やはり役作りのために増量を敢行。「家庭環境に恵まれていない役柄だったので、ご飯ではなく、菓子パンやお菓子で太るように。そのほうが彼女の心情に近づけると」いっぽう、教室に監禁される生徒役を演じたドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ系)のときはーー、「ふかふかのベッドで寝てたら、教室の硬い床で寝かされてるコの顔になれないと思って。家でも椅子で寝てました。私、ちゃんと段階を経て、積み上げていかないと安心して演じられないんです。不器用だと思うし、心配性なんです」昨年末には、演劇界の鬼才と評される福原充則氏演出の話題の舞台『ジャズ大名』にも出演、狂言回しの「やこ」という重要な難役に挑み、注目を集めた。間もなく俳優デビューから丸8年を迎える富田。その出発点にあったのは、やはりあの苦い記憶。「震災がなかったらこの世界に進んでなかったかなとは思うんです」ここまで言うと「でも」と言葉を継いだ。「母から聞いたことがあるんです。私の父は、まだ母のおなかにいた私に対してすごい夢を持ってる人だった、と。『この子が生まれてきたら、とにかく興味を持ったことを好きなだけやらせてあげたい、好きな人生を歩ませてあげたい』って、そう話してたそうなんです。だから、震災がなかったとしても、父が生きてたら、背中を押してくれて、やっぱりお芝居をやってたかなって。それが運命だったのかなって思っているんです」
2024年01月13日皆さんは、ママ友と揉めた経験はありますか?今回は「非常識な要求をしてくるママ友」にまつわる物語とその感想を紹介します。ママ友からの連絡自宅で服を作る仕事をしている主人公。ある日、ほとんど面識のないママ友から「娘の卒業式の衣装をタダで作ってほしい」とお願いされました。非常識なお願いをはっきり断った主人公。しかしママ友は強引に話を進めて、そのまま連絡がとれなくなってしまいました。そして迎えた卒業式当日。服が届かないことに焦ったママ友は「作ってるんでしょ!?」と連絡をしてきましたが…。はっきり伝える出典:Youtube「LINEドラマ」主人公は「いや、作ってないです」とママ友に伝えます。するとママ友は怒り狂い、ひどい暴言を吐いてきました。その後、身勝手なママ友は自業自得な結果を迎えるのでした。読者の感想娘の卒業式の衣装をタダで作ってもらおうとするなんて厚かましすぎます。お願いする身なのに相手の話も聞かず、上から目線な態度のママ友に驚いてしまいました。(30代/女性)ほとんど面識のないママ友に、無理なお願いをされて正直こんな人は関わりたくないと思いました。主人公が服を作らなかったのは、正解だと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年01月12日