「南条巧」について知りたいことや今話題の「南条巧」についての記事をチェック! (1/2)
KAAT神奈川芸術劇場の劇場空間を、現代美術のアーティストが演劇とはまた異なる使い方で活かす企画シリーズ『KAATEXHIBITION』。9回目となる今回は南条嘉毅を迎え、9月23日(月・祝)〜10月20日(日)、『南条嘉毅|地中の渦』が開催される。南条嘉毅は1977年香川県生まれ。東京と和歌山を拠点として、訪れた土地の地理や歴史などをリサーチした上で、風景とその場所性をテーマに、現地のものや土や砂などを使ったインスタレーションや絵画作品などを制作してきた。近年では瀬戸内国際芸術祭や能登半島の最深部、石川県珠洲市を舞台とした「奥能登国際芸術祭」に参加。「奥能登国際芸術祭2020+」では、集落の蔵に眠っていた民具や生活用具などを集め、保存・調査・展示する博物館と現代美術作家が作品を展示する美術館とを融合した「スズ・シアター・ミュージアム」の立ち上げからキュレーション・演出を担当した(今年1月1日に発生した能登半島地震の影響で現在は休館)。「スズ・シアター・ミュージアム 光の方舟」奥能登国際芸術祭2020+(撮影:木奥惠三)KAAT神奈川芸術劇場が建っている地域は、先史時代から人々が住み始め、明治時代には文明開化の窓口である開港地として外国人居留地が設置されるなど、現在の横浜の発展へとつながる場所。同展では、横浜の地層に埋もれた歴史や人々の生活の痕跡から、そこに生きた某(なにがし)を感じることで、今を生きる私たちの生活をあらためて考える。光や音なども用いて、記憶を揺さぶるような劇場型のインスタレーションを展開してきた南条。作曲家・阿部海太郎の音楽、詩人の大崎清夏も加わり、どんな空間が展開されるのか楽しみだ。また、9月28日には、南条が同展のために創作した横浜に生きた某の物語を、大崎が文章として綴り、KAAT神奈川芸術劇場芸術監督で劇作家・演出家・俳優の長塚圭史が朗読するイベント「リーディング|地中の渦ある案内係についての覚書」を開催。29日には、山下居留地遺跡の発掘調査を行ったかながわ考古学財団特別研究員の天野賢一と南条のトークも行われる(要予約)。公式ウェブサイトをチェックしてから出かけたい。「スズ・シアター・ミュージアム 光の方舟」奥能登国際芸術祭2020+(撮影:南条嘉毅)<開催概要>『KAAT EXHIBITION 2024 南条嘉毅展|地中の渦』会期:2024年9月23日(月・祝)~10月20日(日)会場:KAAT 神奈川芸術劇場中スタジオ時間:11:00~18:00(入場は17:30まで)休館日:火曜(9月24日は開場)料金:一般1,000円、大学・65歳以上:500円※神奈川県民割引あり、コンセプトブック付き公式サイト:
2024年09月20日ミュージカル『GIRLFRIEND』の公開ゲネプロが18日に東京・シアタークリエで行われ、井澤巧麻、木原瑠生が登場した。同作はマシュー・スウィートの90年代を代表するCDアルバム『GIRLFRIEND』をベースに、2人の青年による甘酸っぱい恋愛を描くミュージカル。ネブラスカ州の小さな町を舞台に、ミックステープがつなぐ甘酸っぱいポップでロックなジュークボックスミュージカルで、日本初演となる。学校に馴染めないウィルを高橋健介・島太星(NORD)、井澤巧麻、野球部でスポーツ万能のマイクを萩谷慧悟(7ORDER)、吉高志音、木原瑠生が演じる。○■ミュージカル『GIRLFRIEND』の公開ゲネプロに井澤巧麻&木原瑠生ペア登場この日のゲネプロには井澤・木原ペアが登場。13日に行われた会見ではキャスト全員が揃い、木原は「稽古の最後の方、僕と巧麻くんが通しをやった時に、“ノート”という、終わってから『こういうところがあった』と言っていただくことがあったんですけど……」とエピソードを話し出す。「稽古場はラフな感じでやらせてもらってたのもあるので『そういうふうに見えてたんだ』と思ったのが、『木原くんのマイクは狂気的なところがあるから、巧麻くんも弾けていいよ』と。普通に過ごしてただけなのに『狂気的』って言われて、それがけっこう僕の中でだいぶ印象的でした。嬉しかったですけど、最初ちょっと戸惑いましたね」と振り返った。井澤は「個性を大切にしてくださっていて、チームごとに見てても全然違うんですよ。僕も最初は役を作らなきゃという方で、色付けをいっぱいしていたんですけど、『もっと自然体でいい』『いつもの自分を使ってお芝居してくれたらいい』ということで、いらないものを省いていく作業をしていって、いろんな癖とかも指摘していただいたりして」と演出の小山ゆうなから受けた指導について明かす。「今もなんですけど、『喋る時に手を動かしたりしちゃうけど、ない方が伝わるよ』とか言っていただいて、今後のいろんな作品にも通じるアドバイスをたくさんいただいなと思っています」と感謝した。最後に木原は「トリプルキャストということで、この『GIRLFRIEND』各マイク、各ウィルで本当に違うし、シャッフル公演もありますから。本当に素敵な作品になってると思いますので、ぜひ可能であればいろんな回に来ていただけたら嬉しいなと思っております」とアピール。井澤も「今回の作品は2人しか舞台上にはいないんですけども、バンドの皆さんも素敵なアレンジでサウンドを流してくださって。『こんな表現するんだ』みたいなハッとするような演出もたくさんあって、いろんな要素がたくさん盛り込まれていて見応えのある舞台になってると思います」と自信を見せ、「みんな個性が違うので、全キャスト違う魅力で観ていただけると思いますし、ぜひ何回も来ていただいて楽しんでいたけたらと思います」と呼びかけた。公演は東京・シアタークリエにて6月14日~7月3日。
2024年06月18日ミュージカル『GIRLFRIEND』の公開稽古が28日に都内で行われ、高橋健介、島太星(NORD)、井澤巧麻(トリプルキャスト)、萩谷慧悟(7ORDER)、吉高志音、木原瑠生、演出の小山ゆうなが登場した。同作はマシュー・スウィートの90年代を代表するCDアルバム『GIRLFRIEND』をベースに、2人の青年による甘酸っぱい恋愛を描くミュージカル。ネブラスカ州の小さな町を舞台に、ミックステープがつなぐ甘酸っぱいポップでロックなジュークボックスミュージカルで、日本初演となる。学校に馴染めないウィルを高橋・島・井澤巧麻、野球部でスポーツ万能のマイクを萩谷・吉高・木原が演じ、公開稽古では井澤&木原が「Reaching Out」、高橋&萩谷が「GIRLFRIEND」、島&吉高が「We’re the Same」を披露した。○■ミュージカル『GIRLFRIEND』の公開稽古にキャスト6人が集結曲の披露を終えたキャスト陣は「稽古場にこれだけの人がいるってなかなかないので緊張しましたけど、楽しくやらせていただきました。ぜひみなさん、拡散の方よろしくお願いします!」(高橋)、「楽曲が多くて、12曲くらいの中の3曲を披露して。マシュー・スウィートさんのアルバムから引用してはいるんですけど、ミュージカルにするにあたっていろんなアレンジが加わって、いろんな要素、いろんな楽曲的解釈もあります」(萩谷)、「6人並んでるんですけど、6種多様で。本番は何回リピートされてもまた違った世界観を味わえる、素晴らしく心にきて何回で楽しめる舞台だと思いますから、すごく楽しみにしてらっしゃってくれたらいいんじゃないかな」(島)と感想を述べ、高橋は島の言葉に「どういう日本語?」とツッコミ。さらに「今の披露した曲は、よりウィルとマイクの距離が縮まるシーン、楽曲で、素敵なシチュエーションの中で歌うんですけども、今回の作品の中でもキーになってくると思うので、緊張しました。2人の世界観を大事にできてすごく楽しかったです」(吉高)、「稽古場にたくさんの記者の方が来ていただくのが初めて。しかもトップバッターでウィルから歌が始まるので緊張はしたんですけど、マイク役の瑠生と一緒に練習して来たのもあってお互いを信頼しながら楽しむことができました」(井澤)、「いわゆる未来のスターたちが横に並んでらっしゃるので、そこに混ぜていただいて嬉しいなと思ってます。巧麻くんと一緒に『GIRLFRIEND』を作り上げていけたらいいなと思っています」(木原)とそれぞれにコメントした。○■演出・小山ゆうなが全員の印象を語る演出の小山は「プロデューサーの江尻(礼次朗)さんが企画から全部作られた作品で、企画書の段階でどういう作品にしたいかとか、カラーをどう見せたいかが明確にはっきりしている作品だったので、スタッフもキャストもそこに乗っかって、どこへ向かえばいいか道筋がはっきりしている作品。クリエで1個新しいことをやりたいというプロデューサーの思いがキャスティングにも現れているのかなと思います」と明かす。3組のペア、さらにシャッフルもあるということで、6人それぞれの印象についての質問も。小山は「それぞれ全然違うんですよ。得意なことも全然違って、ある種ライバルでもあると思うんだけど、彼らのすごいところが、互いに渡し合う。相乗効果でどんどん良くなる」と絶賛。1人1人についても「巧麻くんはすごい真面目なんですよ、おそらく。なので、ウィルの誠実な部分とキャラクターが重なり合って。1回稽古して『こうだよね』ということを着実に積み上げて改良してくれる、実は安心感がある」「島くんはムードメーカーで、華やか。みんなが楽しい気持ちになれる。それがお芝居にも表れていて、狙ってるか狙ってないかわからないけど、ユーモアという部分がキラキラしている」「高橋さんはお芝居の部分で提案が優れている。いろんな事情で萩谷さんとのペアは稽古のスタートが早かったけど、引き出しがいっぱいあるから、どんどん出してくれる」とコメントしていくと、高橋は「通知表もらってみるみたい」と苦笑する。また萩谷は「ずっと気になってたんですけど、僕ら(高橋&萩谷)2人だけ“さん”なんですか?」と疑問を提示し、小山は「ちゃんとみんな“さん”付けしようと思ってるんですけど、すみません」と焦った様子に。高橋が「俺と萩ちゃんの圧が強い感じ?」と尋ねと、小山は「この作品の登場人物は田舎町で阻害された人たちなんですけど、(キャストは)みんなキラキラしていて、『そのキラキラ、もうちょっと消して』って、全員に言うような稽古」と、“キラキラ”に当てられている様子。小山が「萩谷さんもギターもダンスもめちゃめちゃ上手で、『アメリカの田舎町だから!』と」と言うと、萩谷は「公開でダメ出しを……」と苦笑するが、小山は「できるということがまずすごいから。ストッパーを止めたり転換したりしながらお芝居することがあるんですけど、誰よりも全部把握してます。アイディアも素晴らしくて、振り付けのsotaさんにも『こうしてみるのどうですか?』と出すのもやな感じじゃなくて、稽古がすごく早いです」と語る。さらに「吉高さんは稽古着からアメリカンな感じで。90年代のアメリカ風で来て、そういうこともこだわって作ってる。この2人(島&吉高)は、ペアの感じも絶妙に助け合っている」と暴露すると、高橋も「だいたいシャツがベロ出してる」と納得。「木原さんは、個人的にうちの小学校2年生の息子がすごいファンで。『キラメイジャー』のヒーローなんですよ。ずっと観てて、その時から器用で、戦隊モノだけど本当に面白いんですよ」と続けると、木原は「宣伝してくださってる!?」と驚き。「その時見ていたセンスみたいなものがある。意外な表現がふっとできて『このセリフでこういう表現するんだ』という瞬間があり、今はまだ別の公演もあったりしてお忙しいんですけど、それでもハッとするアイディアがたくさん出てくると思っています」と全員を称えていた。公演は東京・シアタークリエにて6月14日〜7月3日。
2024年05月28日読売日本交響楽団コンサートマスター小森谷巧(ヴァイオリン)と、クラリネットの名手中ヒデヒトがタッグを組んだ素敵なコンサートが開催される。ふたりの企画に賛同して集合した仲間たちは、山本楓(オーボエ)、去川聖奈(ヴァイオリン)、中 恵菜(ヴィオラ)、玉川 克(チェロ)の腕利き4人組。この6人のアンサンブルとなればこれは楽しみだ。プログラムには、ブラームスの「クラリネット五重奏曲」と、モーツァルトの「オーボエ四重奏曲ヘ長調」という魅力的な作品が用意され、この顔合わせならではの絶妙なハーモニーが披露される。ブラームスの「クラリネット五重奏曲」の歴史を紐解いてみると、当代一のクラリネットの名手ミュールフェルトの演奏に感激したブラームスが、避暑地に滞在中に書き上げて、盟友にしてヴァイオリンの名手ヨーゼフ・ヨアヒムと、マイニンゲン宮廷管弦楽団のメンバーによって初演されている(1891年初演)。一方モーツァルトの「オーボエ四重奏曲」においては、ミュンヘン滞在中のモーツァルトが、オーボエの名手フリードリヒ・ラムの演奏に感激し、彼のために書き上げた名曲だ(1781年作曲)。名曲誕生の背景には出会いあり。まさに今回のコンサート「小森谷巧&中ヒデヒトの素敵な仲間たち」のプログラムにピッタリの選曲だ。気心の知れた仲間たちによる素敵な饗宴を楽しみたい。「小森谷巧&中ヒデヒトの素敵な仲間たち」10月20日(金) 19:00開演Hakuju Hall●小森谷巧Takumi Komoriya(ヴァイオリン)両親にヴァイオリンの手ほどきを受け、桐朋学園音楽科ディプロマコースを経て、ウィーン国立音大へ留学。その後英国へ渡る。徳永二男、ヨゼフ・スーク、イフラ・ニーマンらに師事。リピツァヴァイオリンコンクール、フムル国際コンクール等で、特別賞、シェリング賞などを受賞。英国を中心に欧州で活躍。「The STRAD」で好評を得る。英国王立音大の演奏ディプロマを首席で獲得し、帰国。1987年、東京交響楽団に入団、首席コンサートマスターとして活躍。93年よりストリングス アンサンブル「ヴェガ」のディレクター。94、96年には東京交響楽団ヨーロッパ公演のソリストとして、ウィーン、ミュンヘン、リスボン、バレンシアの各地で好評を博す。91年、第1回出光音楽賞受賞。99年より読売日本交響楽団のコンサートマスター。ソリストとしては、東京を中心に定期的にリサイタルを行い、常に高い評価を得、読売日本交響楽団、東京交響楽団、ロイヤルチェンバーオーケストラ、仙台フィルハーモニー管弦楽団などとも協演をしている。室内楽奏者として、各地のさまざまな音楽祭で活躍しているほか、2006年から、ルートヴィヒ弦楽四重奏団、08年から、ザ・グランド・トリオを結成し活動している。またこれまでに、ギュンター・ピヒラー、ネルソン・フレイレ、ジャン・ワン、などとも共演している。近年は指揮者としても古典派の作品を中心に演奏活動をしている。07年には、クラシカ・ハヤマのスパークリングオペラ《ラ・ボエーム》を指揮し、好評を博した。現在、昭和音楽大学にてヴァイオリン実技、オーケストラの指導を行っている。アンサンブル葉山リーダー。サイトウ・キネン・オーケストラ、読売日本交響楽団コンサートマスター。●中ヒデヒトNaka Hidehito(クラリネット)東京藝術大学卒業後、渡仏、パリ地方国立音楽院にて学ぶ。2009年よりサイトウキネンオーケストラ及び水戸室内管弦楽団に参加している。作曲、編曲家として音楽制作に取り組み、近年ではクラシックバレエ、日本舞踊、パフォーマーと舞台を創作している。2018年より都内のギャラリーにて自身のプロデュースによるコンセプチュアルなサロンコンサート「日曜日の音楽会」を開催中。毎回テーマやゲストを変えて「室内楽」に取り組んでいる。またスタジオプレイヤーとしては日本を代表する作曲家達の指名を受けTVドラマ、CM、映画、アーティストのCD等年間250本を超えるプログラムに参加。クラシックに留まらずジャズ、ワールドミュージック、ポップスなど現在メディアから毎日自身の演奏が流れている。アーティストのサポートとしてライブやTV収録にも参加。ナカオンガク企画主催。
2023年09月28日Days of Delight(ファウンダー&プロデューサー:平野暁臣)は、ジャズシーンの第一線で活躍するベーシスト・粟谷巧のニューアルバム『鼓動』を9月22日に発売します。DOD-028 粟谷巧『鼓動』Jacket粟谷巧は、渡辺貞夫をはじめ多くのトッププレイヤーから絶大な信頼を得るファーストコール・ベーシスト。7年ぶりのリーダー作に選んだのは、全編ベースソロというチャレンジングな企画でした。書き下ろしのオリジナルとシンプルなスタンダードを織りまぜたバランスのいい選曲のもと、ガット弦から繰り出される表現力豊かな生音と、歌心あふれるプレイを存分に展開していきます。「全編をとおして聴くと、最初から最後まで粟谷巧の“歌”を聴いているような気分になります。自由に、楽しそうに鼻歌を歌っている、そんな感じです。彼が紡ぎ出すラインは“歌”であり、音色は“声”なのです。ここに記録されているのは生身の粟谷巧そのもの。純度100%だから、彼ならではの“旨み成分”が濃いままにたっぷりと含まれている。どうぞお楽しみください」―――Days of Delight ファウンダー&プロデューサー 平野暁臣DOD-028 粟谷巧『鼓動』Backinlay粟谷巧粟谷巧@RecordingDOD-028 粟谷巧『鼓動』【演奏者】粟谷巧 Takumi Awaya bass【収録曲】1. Prologue2. Bohemia After Dark3. Round Midnight4. Free Improvisation5. Autumn Leaves6. Blues 4G7. Breeze Suitea)Introductionb)In the Forestc)In the Ocean8. Minor Chase(2022年5月31日 東京・岡本太郎記念館にて収録)【商品概要】レーベル: Days of Delight型番 : DOD-028JAN : 4582530660436定価 : ¥2,500(税込 ¥2,750)発売日 : 2022年9月22日<公式サイト> <YouTube Channel> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月01日唐沢寿明が主演を務めた「24 JAPAN」が3月26日のオンエアで最終回を迎えた。衝撃的なラストにSNS上には“現馬死亡説”と“生存説”が入り乱れているほか、“日本版ラスト”には「本家よりえげつなかった」といった反応も寄せられている。世界的大ヒットドラマ「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが日本版としてリメイク。日本初の女性総理誕生への期待が高まる総選挙当日を迎えた深夜0時から、女性総理候補の暗殺計画を阻止しようとするCTUと、主人公・獅堂現馬と女性総理候補・朝倉麗への復讐を誓うテロ組織の家族の戦いを、1話1時間、リアルタイムで描いてきた本作。CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長の獅堂現馬を唐沢さんが演じるほか、現馬の妻・六花に木村多江。娘の美有に桜田ひより。現馬の部下だったが“内通者”だった水石伊月に栗山千明。CTUの南条巧に池内博之。マイロに時任勇気。CTU東京本部第1支部長の鬼束元司に佐野史郎。現馬とともにテロ組織に命を狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵。麗の娘・日奈に暴行を働いた相手を殺めた過去を持つ、息子の夕太に今井悠貴。日奈には森マリア。麗を操ろうと画策する夫・遥平に筒井道隆。テロ組織のアンドレ・林に村上淳。総元締。ビクター・林に竜雷太といったキャストが出演してきた。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。テロ組織の手を逃れた美有は警察に保護され、鬼束に自分が生きていることを伝えるが、ビクターの指示で伊月は現馬に美有が死んだとうその情報を伝えたため、現馬は怒りに燃え単身ビクターらのもとに突入。アンドレ、ビクターらテロ組織を全滅させる。現馬の生存を知った伊月はCTUのサーバールームから自分に関するデータを消去、爆弾を仕掛け脱出しようとするが、そこに六花が現れる。最終回は美有が死んだと思っている現馬は、遺体の引き取りのため警察を訪ねるが、鬼束に電話したことで美有が生きていることを知り、伊月が内通者であることを確信。バックアップのデータから伊月が明智菫(朝倉あき)を殺害した証拠を手に入れ、CTUを脱出しようとしていた伊月の身柄を取り押さえる。美有と再会し六花を探しに向かった現馬は、サーバールームで六花と爆弾を発見。爆弾を時限装置を止めるが六花はすでに息絶えた後だった。悲しみに暮れるなか爆弾が再び動き出し、現馬も爆発に巻き込まれる。瀕死の現馬は六花の亡骸に手を伸ばし「一緒に帰ろう」とつぶやく…というラストだった。爆発に巻き込まれた現馬が生きているとも死んでいるともとれる“日本版ラスト”に「現馬と六花は死に、美有やCTUメンバーは生き残ったと言う解釈で良き?」「アメリカではシーズン2があるから無論、獅堂現馬は生きてると思ってるんだけど、唐沢寿明さんが「日本版ならではの結末」って言ってるのが気になる」など、“現馬死亡説”を唱える視聴者がいる一方、「あれ現馬生きてるんじゃない」と“生存説”を取る視聴者の声も。また「えっ?ハッピーエンドじゃないんだ!そんな~まだ謎が残る」という声や、オリジナル版の結末を知っている視聴者からの「本家に無い爆弾を追加した日本版スタッフは本家よりえげつなかった」という声、そして「ラストはシーズン2ありきの終わり方だからやってほしい」「このラストならクロエ出るまでやってほしい…」といった続編希望まで、様々な反応がタイムラインに寄せられている。(笠緒)
2021年03月27日唐沢寿明主演、仲間由紀恵、栗山千明らが出演の「24 JAPAN」23話が3月19日放送。ラストで明かされた“内通者”の正体に「マジかよ」「ショックが大きすぎる」などの声が続々。また麗の“決断”、美有の“勇気”にも注目が集まっている。CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長の獅堂現馬に唐沢さん。テロ組織に拉致、救出されるも再び襲撃され記憶を失い、記憶は蘇ったものの娘の居場所が不明になってしまった現馬の妻・六花に木村多江。誘拐、襲撃、逮捕、再び拉致と波乱の1日を生きる娘・美有に桜田ひより。現馬と深い関係だったCTU第1支部A班チーフ・水石伊月に栗山千明。暗号解析係長の南条巧に池内博之。CTUの暗号解読担当・マイロに時任勇気。CTU東京本部第1支部長の鬼束元司に佐野史郎。7年前、“夜のとばり作戦”にGOサインを出したことで現馬とともにテロ組織に命を狙われることになった、日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵。麗の息子の夕太に今井悠貴。麗の夫・遥平に筒井道隆。遥平の指示で麗に接近する秘書の秋山昇に内村遥。現馬と麗に復讐を誓うテロ組織のアンドレ・林に村上淳。瀕死のアンドレの弟、アレクシス・林に武田航平。7年前死んだはずが極秘に収監されていたテロ組織の総元締。ビクター・林に竜雷太といったキャストが出演する本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。現馬とビクターたちが戦いを繰り広げる一方、総選挙に勝利した麗は秘書の秋山と接近。改めて秋山を呼び出した麗は秋山に真意を問う。麗が好きで気持ちを止められないと語る秋山に、麗は20分後に部屋に来るよう伝える。部屋に現れた麗は秋山に「あなたはクビ」と告げる。秋山が遥平に利用されていることを見抜いていたのだ。自分の麗への想いを遥平に利用され、さらに麗から解雇を宣告された秋山に「秋山くん、でら可愛そう」「秘書をクビにする。賢明な判断と思いますよ」「こんなに気高い由紀恵様がこんな秘書ごときに落ちると思ってる旦那が馬鹿」など様々な反応が寄せられる。一方、ビクターたちに拉致された美有はコーヒーを飲むふりをして、テロリストにコーヒーを浴びせ逃走する。「ここから逃げる勇気と度胸マジで半端ねぇ…」「度胸あるなあ~さすがは現馬の娘」などの声とともに「美有の行動力と度胸もすごいけど、あのオッサンたちもガバガバ」とビクターたちの甘さを指摘する感想も。そしてラストでついにもう1人の“内通者”の存在が明らかに。現馬が持っていた家族の写真を六花に渡す伊月だが、そこで六花の妊娠を知る。部屋を出た伊月は“ルナ”と名乗りアンドレに電話する…。「水石チーフかぁぁぁ」「マジかよお前が内通者かよ」「水石チーフが内通者とか。ショックが大きすぎる」「栗山千明が裏切りでめちゃめちゃ驚いた」など、SNSには伊月が内通者だったことに驚く視聴者から声が続々投稿され続けている。(笠緒)
2021年03月20日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の22話が3月12日オンエア。アレクシスが語ったビクターからの“言葉”に「お父さん、さすがわかってる」「ただただ気の毒」など視聴者からの反応が続出。一方、麗のすべてを知ろうとする夫・遥平に怒りの声も上がっている。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」の日本版として、日本初の女性総理候補誕生の期待が高まる総選挙前夜からはじまる24時間を、1話1時間、リアルタイムで描く本作。7年前“夜のとばり作戦”でテログループを掃討する際、敵のリーダー・ビクター林の妻子を間違えて死亡させてしまったCTUの獅堂現馬。7年が経ちテログループは現馬と当時現場に作戦指示を出した朝倉麗への復讐を開始する。総選挙前夜、女性総理候補・朝倉麗暗殺計画を入手したCTUは、現馬にCTU内部の内通者を探す極秘任務を命じる。一方、現馬の娘・美有が家を抜け出し友人と遊びに出かけた先で、テログループの手下に拉致。娘を探しに出た妻の六花とともに捕われの身となる。現馬はテログループを追い詰め、美有と六花も救出。テログループが麗だけでなく自分と家族も狙っていることを知る。さらに7年前、命を落としたはずのテログループの総元締、ビクターが生きていたことを知る。一方、麗は2年前、夫や支持者たちと対立しながら、息子が妹を暴行しようとした相手を殺めていた事実を公表。結果総選挙に勝利する…というストーリーが展開してきた。CTUの獅堂現馬を唐沢さんが演じるほか、現馬の妻・六花に木村多江、娘・美有に桜田ひより、現馬と親密だった部下の水石伊月に栗山千明、CTUの南条巧に池内博之、CTUの暗号解読担当・マイロに時任勇気、CTU東京本部第1支部長の鬼束元司に佐野史郎。日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵、麗の夫・遥平に筒井道隆、2人の息子・夕太に今井悠貴、麗の秘書・秋山昇に内村遥。長谷部研矢に上杉柊平、テロ組織のアンドレ・林に村上淳。アンドレの弟、アレクシス・林に武田航平。テロ組織の総元締、ビクター・林に竜雷太といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。麗率いる民生党の勝利が決定的となり、その様子を静かに見守っていた夫・遥平は、秘書の秋山に「麗のことはよろしく頼む」と伝える。一方ビクター、アンドレたちは現馬を拘束、CTUにビクターは次男のアレクシスと“人質交換”することを要求する。現馬の命を救うと同時にテロ組織に直接接触できるチャンスでもあると考えた鬼束は、すぐさま本部長・中曽根尚道(相島一之)の許可を仰ぐが、“死んだことになっている”ビクターが生きていることや、CTUの裏側までが表沙汰になることを危惧した中曽根は交渉を却下する。納得がいかない伊月は現馬を救うため、“ある禁じ手”に出る。現馬も賭けともいえる行動に出るが…というのが今回の物語。拉致した現馬にCTUと連絡を取らせ、電話を代わるとアレクシスを電話に出すよう伝えるビクター。病院のベッドから「父さん、無事なの?どこにいるの」と弱々しい声で呼びかけるアレクシスに、ビクターは「無事だよ、お前たちのおかげで」と返し「何をされた?」と問いかける。するとアレクシスは「父さん、よく言ってたよね。お前は女で身を亡ぼすって。当たってた」と答える。このやりとりに「女で身を滅ぼす!お父さん、さすがわかってるw」「女で身を滅ぼすw 大当たりだ」「ただ女に騙されてて、しかもメッチャ親孝行な感じで、ただただ気の毒ww」などの声が相次ぐ。また前回、麗にマッサージをするなど思わせぶりな行動を取った秋山だが、遥平が麗を監視するための差し金だったこともわかった。「秋山を通じて妻に逆ハニートラップを仕掛ける遥平。とんでもない夫だな!」「旦那が姑息過ぎ」「麗の旦那、飄々として結構クズ(笑)」など、遥平への怒りの声も上がっている。(笠緒)
2021年03月13日唐沢寿明主演、全米大人気ドラマの日本版「24 JAPAN」第21話が3月5日オンエア。ラスト、釈放された美有の新たなピンチに視聴者の“内通者考察”がさらに過熱中。一方、仲間由紀恵演じる麗の秘書、秋山の動きに注目する声も多数上がっている。海外版のシーズン1をベースに、日本初の女性総理誕生の期待が高まる総選挙当日の24時間に起きる、CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬と総理候補暗殺を企むテロ組織との戦いを1話1時間のリアルタイムで描いてきた本作もいよいよ大詰め。キャストはCTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬に唐沢さん。CTUで現馬をサポートする第1支部A班チーフ・水石伊月にに栗山千明。暗号解析係長の南条巧に池内博之。凄腕ハッカーのマイロに時任勇気。CTU東京本部の第1支部長・鬼束元司に佐野史郎。CTU東京本部長の中曽根尚道に相島一之。この1日に拉致され脱出、隠匿先で襲撃され記憶喪失となりCTUに帰ってきた現馬の妻・六花に木村多江。KENのアジトに逃げ込むが麻薬取引に巻き込まれ警察に捕まる娘の美有に桜田ひより。息子の過去を告白し話題となった日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間さん。麗の夫・遥平に筒井道隆。2人の息子・夕太に今井悠貴。麗のスピーチライターで秘書の秋山昇に内村遥。テロ組織の指揮を執るアンドレ・林に村上淳。アンドレの弟、アレクシス・林に武田航平。テロ組織の総元締、ビクター・林に竜雷太といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。御殿場の秘密施設からビクターを移送しようとする現馬たちだが、アンドレたちは施設を停電させ中に潜入。現馬は鬼束に連絡、鬼束は応援部隊を手配し中曽根に事後承諾を求めるが、やっと連絡がついた中曽根は“ビクターは死んだことになっている。生きていることが警察やマスコミに知られたらまずい”と、現馬ごとテロ組織をせん滅するよう暗に指示する。施設では現馬を捕らえたアンドレとビクターが、応援部隊が来る前に施設から脱出を計る。外に出た所で現馬に銃を向けるビクターだが、現馬はアレクシスが生きていると明かす…。美有は留置場でチハル(傳谷英里香)と怒鳴り合いになるが、他の拘留者から無実の罪をなすりつけられそうになったチハルを助けたことで、チハルが真実を供述。釈放されCTUに移送されることになる。しかし移送中の車が襲われ、再び捕われてしまう…というのが21話のストーリー。放送後のSNSには「また誘拐?されちゃった」「美有ちゃんは逆にあのまま捕まってた方が安全だったのでは」「内通者が、娘が借りた携帯で母と通話しているのを逆探知して具体的な場所を知らせたということ?」など、美有が再度拉致されたことに対するコメントが続々。「いったい誰が内通者なのぉ?」「ctuに来るって知ってるのは水石チーフ、南条、マイロだからこの3人の誰かが内通者」「美有がCTUに向かってることを知ってるマイロが内通者?」など、CTUにいる“内通者考察”もますます過熱中。一方、総選挙で圧勝が報じられた麗には、スピーチライターの秋山が意味深な表情を見せ接近。告白とも取れるような言葉を送り、いきなり肩を揉むなどの行動に出た秋山に「秋山さん目付きも手付きも怪しい」「朝倉党首を尊敬してるだけじゃなくて好きなのかな?」などのコメントも多数投稿されている。(笠緒)
2021年03月06日全米人気ドラマの日本版となる「24 JAPAN」20話が2月26日オンエア。現馬が7年前に仕留めたはずのビクター・林を演じる竜雷太に「熱演」「怪演」などの反応、さらに美有の“変化”にも注目が集まっている。「24-TWENTY FOUR-」のシーズン1のストーリーを舞台を日本をしてリメイク、日本初の女性総理候補誕生が高まる総選挙前夜からの24時間を1話1時間のリアルタイムで描いていく本作。7年前“夜のとばり作戦”でテログループを掃討する際、敵のリーダー・ビクター林の妻子を間違えて死亡させてしまった獅堂現馬。7年が経ちテログループは現馬と当時現場に作戦指示を出した朝倉麗への復讐を開始。現馬の娘・美有が誘拐され、美有を探そうとした妻の六花も捕われの身となる。麗暗殺計画を知った現馬はテログループを追い詰め、美有と六花も救出。テログループが麗だけでなく自分と家族も狙っていることを知る。一方、麗は2年前、息子が妹を暴行しようとした相手を殺めていた事実を公表しようとして、夫や支持者たちと対立し…というストーリーが展開してきた。CTUの獅堂現馬に唐沢さん、日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵、現馬の上司・鬼束元司に佐野史郎、テログループの黒幕・アンドレ・林に村上淳。獅堂の部下・水石伊月に栗山千明、CTUの南条巧に池内博之、マイロに時任勇気。現馬の妻・六花に木村多江。娘・美有に桜田ひより。谷部研矢役で上杉柊平。麗の夫。遥平に筒井道隆といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。御殿場で謎の施設を発見、潜入する現馬。そこは特殊重罪人の監禁施設だった。施設長の岩方によれば、テロ集団が停電させようとしていた午後7時20分にはある人物が移送されてくるという。現馬たちは停電に備えるが停電は起きず、予想外の事態にアンドレたちも動揺する。さらに移送されてきたのが、7年前に現馬が仕留めたはずのビクター林だということが判明。現馬はビクターをさらに別の場所に移送しようとするがアンドレたちが施設に潜入する。一方、おとり捜査に巻き込まれた美有は警察に自分が現馬の娘だと訴えるが、全く信じてもらえず、麗は遥平から「すべてが終わった」と告げられ、夫が自分への愛を失ったと悟る…というのが今回の物語。アンドレやアレクシスの真の目的が死んだはずのビクターの救出だったことが判明、ビクター役は数々の映画、ドラマで知られる竜さん。“ラスボス”らしいその貫禄と迫力に「ビクター、竜雷太さんか!」「竜雷太さん怖くてかっこよかった」「怪演過ぎる」「妖しい存在感にふるえました」などの反応がTLに押し寄せる。一方、警察に捕まってしまった美有だが、“恋敵”の大草チハル(傳谷英里香)と連行された署内でも言い合いになるなど、これまでより強気な姿勢が目立つように。そんな美有に「美有と現馬さんは、よく似てるなぁ」「美有の荒んだ目!」などの反応も多数寄せられている。(笠緒)
2021年02月27日唐沢寿明主演、仲間由紀恵、栗山千明らが出演する「24 JAPAN」19話が2月19日放送。佐野史郎演じる鬼束か、栗山さん演じる伊月か…CTUにいるはずの“もう1人の内通者”は誰かを巡る視聴者の考察合戦が白熱している。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが共同でリメイクする本作は、原作シーズン1をベースに日本初の女性総理候補の暗殺計画を巡る総選挙前夜からの“24時間”を1話1時間のリアルタイムで描いていく。今回は18時~19時の1時間の物語が展開。CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬に唐沢さん。テログループに命を狙われる日本初の女性総理候補で、自らの支持者たちと“対決”しようとしている朝倉麗に仲間さん。獅堂の部下で一時期は親しい関係でもあった水石伊月に栗山さん。現馬と麗を狙うテログループに誘拐され救出されるも隠れ家が襲われ脱出。逃走中に車が転落し記憶を失った現馬の妻・六花に木村多江。現馬の娘で誘拐犯の男に惹かれ、そのアジトに身を寄せている娘・美有に桜田ひより。麗の夫で家族の過去を隠蔽しようと考えている遥平に筒井道隆。麗の息子で妹を襲った相手を殺したが、その過去を明かす決意をし麗を説得した夕太に今井悠貴。CTUの南条巧に池内博之。CTUのマイロに時任勇気。美有を誘拐したKENこと研矢に上杉柊平。妻子が行方不明になっていることを現馬に隠しているCTUの東京本部第1支部長・鬼束元司に佐野さん。7年前、現馬に家族を殺され復讐に燃えるアンドレ・林に村上淳といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。アレクシス・林(武田航平)が午後7時20分から5分間だけ御殿場の“A51地区”を停電させようとしていることを知った現馬は、鬼束とともにA51地区に。鳥獣保護区となっている同地区に違和感を覚える2人のもとに謎の車列が現れる。記憶喪失になった六花は友人の医師・浜畑圭介(西村直人)に付き添われ自宅に戻るが、テログループの暗殺者が六花を狙う。あわやのところで南条が助けに来るが、圭介は撃たれてしまう。研矢たちのアジトに身を寄せた美有だが、仁(蕨野友也)に剛(犬飼貴丈)が死んだことを継げると仁は逆上。さらに仁の“取引相手”が警察で、身柄を拘束されてしまう。そして麗はついに夕太の問題を会見で公表する…というのがこの1時間での出来事。家族のことが気になる現馬のスマホを借りるふりをして電源を切ってしまうなど、現馬を家族やCTUから孤立させるような行動を取る鬼束に「支部長怪しいんだけどどうなんだろ」「佐野史郎さんの演技がどことなく怪しい雰囲気」「佐野さん怪しすぎません?」などといった声が。また六花と美有を匿ったうえでその場を離れた途端、2人が襲われるなど伊月にも「水石必死すぎてあやしくない!?」「そろそろ水石も裏切りそうな予感が」と、2人に“疑念”を抱く視聴者からの声が続々とSNSに投稿。現馬が語る“CTU内部にいる(明智菫以外の)もう1人の内通者”が誰なのか、原作通りなのかも含め視聴者の考察合戦が熱く盛り上がっている。(笠緒)
2021年02月20日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の18話が2月12日放送。美有を拉致した剛の兄、鮫島仁が登場。仁役の蕨野友也と剛役の犬飼貴丈がともに“仮面ライダー俳優”であることに「特撮俳優ホント多くて見ていて楽しい」などSNSが盛り上がっている。1話1時間、リアルタイムで物語が進行することで大きな人気を博した世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」。その日本版として、日本初の女性総理候補誕生の期待が高まる総選挙前夜からはじまる24時間を描く本作。CTUの獅堂現馬を唐沢さんが演じ、隠れ家が襲われ逃走中に記憶を失ってしまう現馬の妻・六花に木村多江、逃走中に車が転落、命からがら脱出しKENの家に逃げこむ現馬の娘・美有に桜田ひより、六花と別居中の現馬と親密な関係だった部下の水石伊月に栗山千明、伊月の現在の恋人であるCTUの南条巧に池内博之、CTUの暗号解読担当であるマイロに時任勇気。7年前、現馬に「夜のとばり作戦」を指示したことでテログループに狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵、政治家の二世で政界に顔が利く麗の夫・遥平に筒井道隆、2人の息子で妹を守るため人を殺めた過去を持つ夕太に今井悠貴、麗や夕太すら脅す闇の仕事請負人の上州にでんでん、選挙参謀の長田孫六に綾田俊樹。美有をさらったが一緒に逃亡した長谷部研矢に上杉柊平、テログループの黒幕・アンドレ林に村上淳といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。アレクシス・林(武田航平)が刺され、彼のスマホにかかってきた着信に出た現馬は、アレクシスに成りすましてその相手との取引現場に向かい、相手が誰かを突き止めようと考える。伊月と共に金の受け渡し場所へ向かうが、応援要請に応じ本部が派遣したのは現馬に対して“強い恨み”を持つ張本哲二(浜田学)。取引現場に現れた赤い帽子の男にアレクシスでないと気づかれた現馬は、男の身柄を確保しようとするが、張本は男を銃撃。現馬はテログループへの足がかりをまたも失ってしまう。記憶を失った六花を友人の医師・浜畑圭介(西村直人)が迎えに来る。病院行きを激み自宅に帰りたいという六花を圭介は送り届けるが、その直前、先に現馬の自宅に現れた殺し屋が警戒中のCTU職員を始末し、六花の命を狙う。研矢のもとで母のてがかりを探そうとする美有は、そこに現れた剛(犬飼貴丈)の兄、鮫島仁(蕨野友也)から“取引が終わるまでここを出るな”と言われ…。麗は上州が夕太を陥れようとした証拠を警察に渡そうとするが、孫六は証拠の音声データを政治的に利用することを提案。結局麗は記者会見を行うことを決める…というのが今回のストーリー。今回登場した剛の兄、仁を演じるのは「仮面ライダードライブ」ハート役で知られる蕨野さん。視聴者からは「ハート様がビルドの兄貴でグリスが敵幹部、特撮俳優ホント多くて見ていて楽しい」など、弟・剛を演じた犬飼さんも「仮面ライダービルド」に出演していることから、“ライダー俳優”による兄弟役共演に注目するコメントが多数。一方、記憶を失ったまま帰宅した六花には「六花帰るな帰るなだめだめだめだめ」「六花!!殺し屋はすぐそこにいるぞ!」「六花撃たれる前?!で終わったけど、一時的に記憶を失くした人物って悪運強い印象があるから大丈夫かな」など、その身を案じるツイートも多数寄せられている。(笠緒)
2021年02月13日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の17話が2月5日放送。三保を利用して麗の動向を探ろうとするアレクシスだが、現馬らが監視するなか三保が“暴走”…まさかの結末に視聴者からは「アレクシス大失敗」などの声が殺到。一方復活を望む声も多数上がっている模様だ。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」を日本を舞台にリメイク。日本初の女性総理誕生の期待が高まる総選挙当日の24時間に起きる、CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬と総理候補暗殺を企むテロ組織との戦いを1話1時間のリアルタイムで描いていく。キャストは現馬役を唐沢さんが演じるほか、前回のラスト、記憶喪失になってしまう現馬の妻・六花役に木村多江、乗っていた車が転落、九死に一生を得る娘の美有役に桜田ひより、現馬とともにテロ組織に立ち向かう日本初の女性総理候補・朝倉麗役に仲間由紀恵、息子の過去の殺人を隠蔽しようとする麗の夫・遥平に筒井道隆。現馬の愛人だったCTU第1支部A班チーフ・水石伊月役に栗山千明、CTU第1支部A班暗号解析係長・南条巧役に池内博之、CTUで暗号解読を担当する凄腕ハッカーのマイロ役に時任勇気。CTU東京本部の第1支部長・鬼束元司に佐野史郎。テロ組織を裏切り美有を助け逃亡した谷部研矢役で上杉柊平。海外からやって来た殺し屋のアレクシス・林役に武田航平、テログループの黒幕・アンドレ・林役に村上淳といった面々。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。アレクシスが麗の選対スタッフ・真行寺三保(皆本麻帆)と男女の仲になって情報を聞き出していたことが判り、真行寺は償いのためとCTUに協力を申し出る。現馬らは真行寺にアレクシスとホテルで逢い、隙を見て財布に発信機を忍ばせるよう依頼。真行寺はホテルでアレクシスと再び落ち合う。発信機を財布に入れたのを確認した現馬は真行寺に部屋を出るよう電話をかけるが、真行寺は電話に出ず、隠し持ったナイフでアレクシスを刺してしまう。アレクシスを泳がせグループの全容を掴もうとする現馬の計画は失敗。記憶を失った六花は助けてもらった女性の車に乗せられ病院に行く途中、見覚えのある店を見つける。店長から自分が獅堂六花であること、店に夫ではない男性とよく来ていたことを教えられる。六花とはぐれた美有は南条に電話、隠れ家が襲われCTU職員が死亡したことを聞かされた南条は絶句する。美有は続けて研矢に連絡、逃亡先を聞き出しタクシーで乗り付けると、女が現れ…というのが17話の展開。アレクシスがテロリストと知り、恐怖と緊張感で震えながら接する真行寺だが、騙されていた怒りでまさかの“暴走”。直前にアンドレから「女を甘く見るな」と釘を刺されていたにも関わらず、「三保は俺に飢えてる、自分は失敗しない」と油断したアレクシスは瀕死の重傷を負う…この展開に「アレクシス大失敗」「失敗しないんじゃないのか」「女に刺されて死にかける。どないやねん」など、アレクシスへのツッコミの声が殺到。一方「どうかご無事で!!!」「アレクシス大好き~死なないで」など、武田さん演じるアレクシスの“復活”を望む声も数多く上がっている。(笠緒)
2021年02月06日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の15話が1月22日放送。伊月から拉致されていた際の状況を聴取される六花だが、逆に現馬との“不倫”を追求し始め…六花役の木村多江に「多江さまの逆インタビュー」「ピカイチ」など視聴者の絶賛が集中している。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが手を組んで日本を舞台にリメイクした本作。日本初の女性総理誕生の期待が高まる総選挙当日、CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬と総理候補暗殺を企むテロ組織との戦いをリアルタイムで描いていく。唐沢さんのほか現馬の妻・六花に木村多江、娘・美有に桜田ひより。日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵、その夫・遥平に筒井道隆。CTU第1支部A班チーフ・水石伊月に栗山千明、CTU第1支部A班暗号解析係長・南条巧に池内博之、CTUで暗号解読を担当する凄腕ハッカーのマイロに時任勇気。現場に代わり第1支部A班班長となる小畑緑子に霧島れいか、CTU新東京本部長の中曽根尚道に相島一之。テログループに加担したが美有を助け現場と逃亡した谷部研矢に上杉柊平。朝倉麗暗殺計画のために海外からやって来たアレクシス・林に武田航平、テログループの黒幕・アンドレ・林に村上淳といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。六花と美有を病院から別の場所に移送、そこで拉致されていた際の状況を聴取する伊月。事件の話を聞こうとするも、六花は「別居中に現場に恋人がいたと思う」と切り出し「それって、水石さん。あなただったのね」と続ける。すかさず聴取の録画を止める伊月だが、六花は「CTUに行ったとき、もしかしたらって思ったの。あなたの主人を見る目が…」と伊月が“不倫相手”だと見抜いた理由を説明する…。聴取する側を“逆聴取”する六花にSNSでは「多江さまの逆インタビューが始まった」「目の前の捜査官が別居中の夫の交際相手だと気づいた六花」「奥さんの方が鋭い」などの声が次々と寄せられる。これまでも六花を演じる木村さんの演技には賞賛の声が集まっていたが「木村多江様の上手いこと…セリフなくても表情で心情がよくわかる」「木村多江はほんとこういう演技の役をやらせたらピカイチ」など、改めてその演技が絶賛されている。(笠緒)
2021年01月23日唐沢寿明主演「24 JAPAN」14話が1月15日放送。後半戦に入り緊迫感が増す展開の中、時任勇気演じるマイロに“癒される”視聴者が続出している模様。また今回から本格登場となった武田航平と神尾佑の共演に「ライダー祭り」と歓喜の声が集まっている。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」の日本版リメイクとして、日本初の女性総理候補誕生の期待が高まる総選挙前夜からはじまる24時間をリアルタイムで描いていく本作。CTUの獅堂現馬に唐沢さん、獅堂の妻・六花に木村多江、娘・美有に桜田ひより。獅堂の部下の水石伊月に栗山千明、おなじくCTUの南条巧に池内博之、CTUで暗号解読を担当するマイロに時任さん。テログループに狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵、麗の夫・遥平に筒井道隆、2人の息子・夕太に今井悠貴。麗の影で闇の仕事を請け負ってきた上州にでんでん、選挙参謀の長田孫六に綾田俊樹。テログループの一員だったが美有を助け逃走中の長谷部研矢に上杉柊平、テログループの黒幕・アンドレ林に村上淳。“新たな刺客”アレクシス・林に武田航平といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回のラストで六花と美有は救出され病院で検査を受けることになる。獅堂に頼まれ病院に向かった水石はそこで事情聴取に来たという刑事と遭遇するが、それがテログループの送り込んだ殺し屋だと判明。その頃六花は検査で身体の問題が発覚するが、水石の判断で六花と美有は別の場所に移動することになる。一方、夕太は自分の“秘密”を知る塔子が死んだことを知り混乱、警察に行くと言い出す。必死に止める麗と遥平だがそこにCTUから連絡が入り、こちらも選対本部を移動することに。麗は獅堂の資料を入手、自らが7年前に指示した作戦で部下を失ったことで、自分を恨んでいると考える。その頃、新たに日本に潜入した殺し屋の1人、アレクシス・林が音守(神尾佑)を殺害。テログループは作戦を新たなフェーズに移そうとしていた…というのが今回のストーリー。CTU本部に帰ってきた獅堂に明るく声をかけるマイロ。その明るいキャラに「日本版マイロゆるくてチャラくて好き」「マイロが出ると癒される」「マイロがいちいちかわいい唯一のオアシス」など視聴者からも“癒された”という声が続々。一方で「マイロ怪しい」「大丈夫なのか…」など彼を疑う声も多数。「マイロを疑う人が多過ぎて悲しい」という反応も。またテログループ側も神林、音守に代わり新たな“刺客”たちが登場。その1人、アレクシス・林役を演じているのが先日松山メアリと結婚を発表した武田さんということで「新婚の武田航平だ」「武田航平でたあああ」などの反応も多数。アレクシスが音守を殺害するシーンでは、武田さんと音守役の神尾さんがともに「仮面ライダー」シリーズの出演者であることから「ライダークロスオーバー…」「ライダー祭りだ」など特撮ファンからの投稿も数多く寄せられている。(笠緒)
2021年01月16日唐沢寿明主演、仲間由紀恵、栗山千明共演による「24 JAPAN」の13話が1月8日オンエア。現馬と神林の戦いについに決着が…視聴者からは神林の“退場”を惜しむ声と、現馬を演じる唐沢さんのアクションに改めて賞賛の声が寄せられている。テレビ朝日と20世紀FOXによって世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をリメイクした本作。舞台を日本に移し、日本初の女性総理候補誕生の期待が高まる総選挙前夜からはじまる獅堂現馬の戦いがリアルタイムで描かれていく。CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬を唐沢さんが演じるほか、テロ集団から狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵。麗暗殺を企む集団によって拉致されるが、現場に救出され脱出する妻の六花に木村多江、娘の美有に桜田ひより。CTU第1支部A班のチーフで現馬の“元カノ”でもある水石伊月に栗山千明、CTU第1支部A班の暗号解析係長・南条巧に池内博之。麗の夫で息子の“過去”の隠蔽のため暗躍する遥平に筒井道隆。麗の息子で妹のために殺人を犯した過去を持つ夕太に今井悠貴。テログループの手下だったが美有らを助けるため脱出に協力する長谷部研矢に上杉柊平、テログループの現場リーダー的な存在の神林民三に高橋和也。テログループの黒幕・アンドレ・林に村上淳といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。アジトから脱出する現馬たちだが、神林らとの銃撃戦で研矢が負傷。さらに六花が合流地点に向かう途中でスマホを落とし道に迷ってしまう。その後、現馬と六花、美有は再会を果たすが、救出ヘリの到着が遅れ、そこに神林も追いついて…狙撃ライフルを持つ神林に拳銃で対抗する現馬。勝ち目のない戦いに思われたが、現馬の機転で勝負がつき、神林は息絶える。これまでテログループ側のリーダー的存在として現馬や六花、美有、研矢らを苦しめてきた神林だが、視聴者からは以外にも「憎めないヤツだった」「好きだったんだけどなぁ」「ほんとにいい悪役」「神林が見れなくなるのチョット残念」など“退場”を残念がる声多数。一方、深傷を負った神林を追い詰め、トランシーバーで話しながら後ろに回り込み、樹の影から現れる現馬には改めて「木の影から銃を構えた現馬さん現れるのめっちゃ鳥肌」「獅童かっこよすぎんかあの撃ち方で終わるとか最高すぎる」などの声が続々。唐沢さん演じる現馬のアクションにも賞賛が集まっている。(笠緒)
2021年01月09日唐沢寿明主演「24 JAPAN」12話が12月25日放送。ついに現場が六花、美有と再会。そして神林らとの壮絶な銃撃戦へ…再会を喜ぶ声が上がる一方、獅堂と神林たちの銃撃戦に視聴者から「久しぶりに緊張」「ハラハラドキドキ」などの声も寄せられている。CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬を唐沢さんが演じるほか、テログループに誘拐された獅堂の娘・美有に桜田ひより、同じく拉致された妻・六花に木村多江が、CTUで獅堂の部下として働く水石伊月に栗山千明が、伊月の恋人でCTU職員の南条巧に池内博之。テログループに命を狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗には仲間由紀恵、その夫・遥平に筒井道隆、過去に殺人を犯した秘密を持つ夕太に今井悠貴。美有誘拐犯だが味方となったKENこと長谷部研矢に上杉柊平、テログループの一味・音守清介に神尾佑、研矢らに指示を出す神林民三に高橋和也。また時任勇気、内村遥、天野慶久、でんでん、綾田俊樹、前川泰之、村上淳といったキャストも出演、日本初の女性総理候補の暗殺計画を巡る総選挙前夜からの“24時間”を1話1時間のリアルタイムで描く本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。音守に六花と美有が監禁されているテログループのアジトまで案内させる獅堂。獅堂は伊月に自分のスマホをGPSで追跡してもらうよう連絡するが、麗暗殺の実行犯の疑いをかけられた獅堂の拘束を急ぐ新班長・小畑緑子(霧島れいか)は、伊月と巧をそれぞれ別の部屋に隔離し、獅堂の居場所を先に白状したほうを昇進させ、もう一方をクビにすると告げる。一方の獅堂はアジトに潜入、六花と美有と再会を果たす…。抱き合って再会を喜ぶ獅堂と六花、美有…SNSでは「やっっと再会できて良かった」「やっと再会…うぅよかった」などの声が上がる一方、「でもここから脱出しないと」「ハグはええから早く逃げろや」など“早く逃げて”という視聴者からの声も殺到。研矢が協力者となり車を奪ってアジトを脱出する獅堂たちだが、神林らとの銃撃戦に。先に六花と美有を逃がし、後から逃げる獅堂たちだが、研矢が撃たれてしまう…「やっぱ、KEN撃たれた」「KEN大丈夫か」「KENに死亡フラグが立った気がしてもう泣く」など負傷した研矢を心配する声も多数。獅堂たちと神林の本格的なバトルを「やっと3人会えたのに、またまたハラハラドキドキの逃走劇」「ハラハラ感というか、不安感というか、久しぶりに緊張しながらテレビ見てしまう」など、視聴者も固唾をのんで見守っていたようだ。(笠緒)
2020年12月26日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の11話が12月18日放送。妻・六花と娘・美有の居場所への手がかりを手に入れた現馬の“暴走”ぶりと、極限状況でも冷静さを失わない六花の“強さ”に多くの反応が集まっている。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが手を組んで日本を舞台にリメイク。日本初の女性総理誕生の期待が高まる総選挙当日に、総理候補暗殺を企むテロ組織に娘と妻を誘拐された唐沢さん演じるCTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬の戦いをリアルタイムで描いていく本作。現馬の妻で誘拐された妻・六花に木村多江。娘・美有に桜田ひより。命を狙われているだけでなく、“息子の殺人”問題にも悩まされる日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵。その夫で妻に秘密で息子の問題に対策を打とうと動く朝倉遥平に筒井道隆。麗の情報屋として“闇の仕事”を請け負ってきた上州にでんでん。麗の息子で妹を襲った相手を殺してしまった夕太に今井悠貴。CTU第1支部A班のチーフで現場の“元カノ”でもある水石伊月に栗山千明、CTU第1支部A班の暗号解析係長・南条巧に池内博之。美有を誘拐するため近づいた長谷部研矢に上杉柊平。研矢らを使い六花と美有を拉致した神林民三に高橋和也。美有の友人の父親のふりをして六花を拉致した音守清介に神尾佑。麗を狙撃しようとしたカメラマン・皆川恒彦に成りすました男に前川泰之。テログループの黒幕・アンドレ・林に村上淳といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。現馬は麗暗殺計画に関わっていると思われる投資会社の社長・テッド福井(飯田基祐)を拉致、妻と娘の居場所を吐かせようとするが、テッドの反撃に遭い殴り返すとテッドが発作を起こし死亡してしまう…「これは不慮の事故よ」と励ます水石に対し現馬は「自分自身に失望してる。これからどうしたらいいかわからない」と頭を抱える。妻と娘の大事な手がかりとなる相手を死なせてしまった現馬に「現馬って取り調べ下手?」「マジで水石ちゃんに頼りっぱなし」など、視聴者からの手厳しい声が相次ぐ。その頃、美有は研矢から銃を渡されていた。「これをどう使えっていうの!」と泣き叫ぶ美有を奮い立たせるように「生きてる限り望みを捨てちゃだめ。最後まで2人で戦うのよ」と言い聞かせる六花は、神林の命で2人を殺しに来た市来(山口大地)を撃ち殺し、倒れた市来にもう1発銃弾を放つと「私たちを殺したなら銃声は2発なはず」と震えながらつぶやく。極限状態でも冷静さを失わないその行動に「本当にただのインテリアデザイナーなの」「2発撃つの策士」「六花強いわwww」など賞賛の声が送られている。(笠緒)
2020年12月19日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の10話が12月11日深夜オンエア。誘拐された現場の妻・六花はテロ犯のスマホを盗んでCTUに連絡、逃走中の現場と電話がつながる…そこで交わされた現場と六花、美有の“家族愛”に感動の声が広がっている。オリジナル版の主人公、ジャック・バウアーにあたるCTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬を唐沢さんが演じ、日本初の女性総理候補の暗殺計画を巡り、総選挙前夜からの“24時間”を描いていく本作。唐沢さんのほか、暗殺計画のため誘拐された獅堂の娘・美有に桜田ひより。美有を探してこちらも拉致されてしまった獅堂の妻・六花に木村多江。CTUの獅堂の部下・水石伊月に栗山千明。同じくCTUの南条巧に池内博之。命を狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵。麗の夫・朝倉遥平に筒井道隆。美有誘拐の実行犯の1人・長谷部研矢に上杉柊平。麗暗殺計画を進める神林民三に高橋和也といった出演者がそろった。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。明智菫(朝倉あき)が自殺を図る一方、現場は麗暗殺実行犯として警察に追われることに。六花はテロ犯のスマホからCTUに電話、伊月が逃走中の現場につなぐ。「そこがどんなところが教えてくれ」と手がかりを聞き出そうとしたところでパトカーに止められる現場。現場は警官から逃れ、身を隠しながら六花と美有を勇気づける。「俺はいつも肝心な時にお前たちのそばにいられなかった。でも今度は違う。家族より大切なものなんか何もない。心からそう思ってる。だから絶対にあきらめるな」と、家族への想いを伝える現場。その言葉に「あきらめないよ」と美有が答え、現場も「ママを頼む。必ず俺が助けに行く」と力強く2人を励ます。このやり取りに「家族の絆が素晴らしいな。良話」「家族より大切なものなんて何もない」などの声が上がる一方、その会話をモニターしている伊月の表情に注目、「家族が一番大切だとか大事だと言った時の不倫相手のさびしげな顔。これは名演技」と栗山さんの演技を評価する声も。そしてついに神林のバックに控える“黒幕”も登場。村上淳演じるアンドレ・林は神林との電話で“家族の復讐”という言葉を口にしており、視聴者からも「アンドレ林は何がきっかけで獅堂に恨みがあるのかな」「もしかして、息子が殺してしまった人の遺族なのかな」「アンドレのいう「家族の復讐」とは…?」「家族の復讐ってどういうこと…?」など、新たな謎に混乱や様々な憶測が飛び交っている。(笠緒)
2020年12月12日唐沢寿明主演、仲間由紀恵、栗山千明らが共演する「24 JAPAN」9話が12月4日放送。内通者として尋問を受ける菫に起きる“悲劇”と、現場の妻・六花の“決断”。そして「どきどきキャンプ」岸学の出演に話題が巻き起こっている。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが手を組んで日本でリメイクした本作。オリジナルのシーズン1をベースに、日本初の女性総理候補の暗殺を企むテロ組織に娘を誘拐された獅堂現馬の戦いがリアルタイムで描かれる。CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬を唐沢さんが演じ、命を狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間さん、CTU第1支部A班のチーフ・水石伊月に栗山さん。CTU第1支部A班の暗号解析係長・南条巧に池内博之、“内通者”だった暗号解析係の明智菫に朝倉あき。誘拐された現場の一人娘・美有に桜田ひより。美有とともに捕われの身となる現場の妻・六花に木村多江。麗の夫・朝倉遥平に筒井道隆、麗暗殺計画グループの神林民三に高橋和也といったキャストも出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。朝倉麗が朝食会で息子・夕太(今井悠貴)が過去に殺人を犯していた件を発表しようとしたその時、現馬は麗の暗殺を阻止するため騒ぎを起こし身柄を拘束される。隙を見て脱走した現場は工場に隠れ、伊月に連絡。菫の口を割らせるため彼女の息子を連れてくるよう指示、自ら神林を探すため車を手配してもらう。共に監禁されている美有と六花。美有の身に“危険”が及ぶのを六花が身を挺し守り、さらに犯人らの1人からスマホを奪うことに成功。そのスマホでCTUに連絡を取る…極限の状況で娘を守ろうとする六花に「娘を守るお母さんすごい…強い」といった反応とともに、「獅童六花役の木村多江さん、迫真の演技」など木村さんの演技にも改めて賞賛の声が上がる。一方、菫を尋問する伊月と南条だが彼女はなかなか口を割らない。手錠をかけられた姿を病気の息子に見せると脅し、実際に息子をCTUに連れてくるのだが、目を離したすきに菫は手首を切って意識を失っていた。そこに状況を知らない神林から電話が…。「ひとりにしたら何か起こるとは思ったけど」「神林が菫の殺害を命令してないとなると、別の勢力がいるってことになるよな」など、菫の自死に不審な点を感じる視聴者からの疑問の声も多数。また今回、一瞬ではあるがテロ組織のメンバーとして、本家「24」のジャック・バウアーものまねでおなじみの「どきどきキャンプ」岸さんが登場。このサプライズに「一瞬だったが岸さん出た」「もっとわかりやすい出番あげて」「継続は力なりを改めて教えてくれた」など喜びの声が続々とSNSに上がっている。(笠緒)
2020年12月05日唐沢寿明主演「24 JAPAN」第8話が11月27日オンエア。栗山千明演じる伊月がみせた華麗な“蹴り”に「蹴りには定評のある栗山千明」「凛々しく美しい」などの声が集まる一方、“内通者”菫役の朝倉あきの悪役ぶりにも驚きの声が寄せられている。CTU(テロ対策ユニット)の獅堂現馬を唐沢さんが演じ、日本初の女性総理候補の暗殺計画が発覚するなか、犯行グループに娘・美有を誘拐された現馬と、現馬の行動に疑念を抱きながら暗殺計画に対応するCTU職員。そして総選挙当日に過去を暴かれようとされる女性総理候補・朝倉麗とその家族たち。さら総理暗殺犯らに誘拐された美有と獅堂の妻・六花らの物語がリアルタイムで進行する本作。日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵。現場に撃たれたと見せかけ生きていたCTUの水石伊月に栗山さん。伊月の恋人でCTU職員の南条巧に池内博之。CTUの暗号解析係の明智菫に朝倉さん。誘拐された獅堂の一人娘・美有に桜田ひより。美有を探してこちらも拉致された六花に木村多江。美有誘拐犯の1人、長谷部研矢に上杉柊平。麗暗殺計画グループをまとめる神林民三に高橋和也といったキャストも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。現場によってCTUから連れ出された伊月を、神林が殺すよう命じ現場は引き金をひくが、防弾ジャケットを着ていた伊月は無事で、意識を取り戻した伊月はCTUに連絡を取ろうとする。無人の小屋を見つけるがドアの鍵が開かない…すると伊月はドアを蹴り倒し室内に侵入。南条に電話することに成功する…。その華麗な蹴りに「蹴りには定評のある栗山千明さん」「さすが栗山千明」「凛々しく美しい姿に見惚れてしまう」などといった声が。伊月の連絡で南条は菫が内通者であることを知り、CTUに戻った伊月とともに菫を尋問するが、菫は自らの背後にいる黒幕の存在について口を割らない。その頃現場は麗の朝食会の会場に到着。暗殺の罪を着せられる運命となる。しかし南条がSPに連絡したことで現場とSPがもみ合いに。それを利用しSPの銃をわざと発砲させる現場。朝食会で息子の過去を告白しようとした麗だがそれは叶わず、現場もSPらに取り押さえられる…という展開に。“内通者”だった菫を演じる朝倉さんにも「すみれ役の女優さんって、グランメゾン東京の平子祥平の婚約者役の人か!すごいな! 全然雰囲気違う」「朝倉あきちゃん、グランメゾンよりも大役演じてる」など驚きの声が上がるとともに、菫の背後に控える“黒幕”に対しても「黒幕は誰だ」「内通者って菫だけなのかなあ?」といった反応が上がっている。(笠緒)
2020年11月28日唐沢寿明主演、仲間由紀恵、栗山千明、桜田ひよりらが出演する「24 JAPAN」の6話が11月13日深夜放送。今回は桜田さん演じる美有の“瞳”と、寿々の父・要吾の“正体”に多くの視聴者が注目した模様だ。ジャック・バウアーにあたるCTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬に唐沢さんを迎え、日本初の女性総理候補の暗殺計画を巡り、総選挙前夜からの“24時間”を描く本作。日本初の女性総理候補・朝倉麗には仲間由紀恵。獅堂の部下で深い仲だった水石伊月には栗山千明。伊月の今の恋人である南条巧には池内博之。麗の夫の遥平には筒井道隆。暗殺計画のため誘拐された獅堂の娘・美有に桜田ひより。獅堂の妻・六花に木村多江。美有の親友・函崎寿々の父・要吾に神尾佑。麗の情報屋・上州にでんでん。美有誘拐の実行犯の1人、長谷部研矢には上杉柊平。麗暗殺計画を進める神林民三に高橋和也といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。6話では麗が上州から麗の息子・夕太(今井悠貴)の殺人をもみ消したと明かされ、それが夕太本人からの頼みであり、遥平が自分と夕太を繋げたことを示唆される。一方、陳元が始末するよう命じられた“身元不明の死体”をCTUに運んだ獅堂は、寿々(柳美稀)の命も狙われていると察し病院へ。その頃美有は鮫島(犬飼貴丈)の死体を埋める研矢を手伝っていた…という展開に。美有がスコップで土を掘っているとそこに神林が現れ、父親と話をさせてやるからついてくるよう告げられる。すると美有はスコップを土に突き刺して神林をじっとにらみつける…「美有ちゃんが強すぎて尊敬」「美有ちゃんめっちゃかっこいい」など、SNSには神林に毅然と立ち向かう美有を讃える声が。「美有(桜田ひよりさん)が一番いい役者」「桜田ひよりが売れるためのドラマ以外のなんでもないな」など、改めて桜田さんの演技を評価する反応も数多く寄せられる。病院に到着した獅堂は意識が戻った寿々と話したいと願い出るが、要吾が先に寿々から確認を取ると2人きりで病室に。病室に入った要吾は娘であるはずの寿々を手にかける。さらに要吾は六花を連れ、美有が監禁されていたという場所に向かうのだが、そこに獅堂と連絡が取れない伊月から六花に電話が。六花によれば“身元不明の死体”は要吾だというのだ…。衝撃的なラストに「確かになんか怪しい気がしたけど…」「寿々のパパは偽物だったのか!?」「唐沢ちゃんママを見張るっていう役割もあったと?」などの反応が続出。「すずちゃんなんも悪く無かったのに全部CTUのせい」と獅堂らCTUに対する怒りのコメントも投稿されている。(笠緒)
2020年11月14日世界的大ヒットドラマを唐沢寿明主演で映像化した「24 JAPAN」5話が11月6日放送。誘拐された娘・美有を探すためテロ容疑者を“脱走”させようとする獅堂。オリジナル版とは違う令和の日本らしいその方法に多くの視聴者が反応した。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが手を組んで日本でリメイク。本作ではジャック・バウアーにあたるCTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬を唐沢さんが演じて、日本初の女性総理誕生前夜の“24時間”が描かれる。暗殺者に狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗を仲間由紀恵が。CTU第1支部A班チーフで獅堂と深い仲だった水石伊月を栗山千明が。CTU職員で今の伊月の恋人である南条巧を池内博之が。CTUで暗号解析を担当する明智菫を朝倉あきが。麗の夫の遥平を筒井道隆が。獅堂と対立するCTUの鬼束元司を佐野史郎がそれぞれ演じる。また誘拐された獅堂の娘・美有に桜田ひより。獅堂の妻・六花に木村多江。美有を誘拐する鮫島剛に犬飼貴丈、長谷部研矢に上杉柊平。鮫島らを使って麗暗殺計画を進める神林民三に高橋和也といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。寿々は病院に運ばれ手術を受けることに。六花は獅堂に電話、早く来るよう頼むが獅堂は六花のもとには向かわず、美有が誘拐されたことを知っていた麗暗殺計画の容疑者の1人、陳元永福(渋谷謙人)から情報を聞き出そうと陳元を脱走させる。その頃、麗は息子・夕太(今井悠貴)が妹・日奈(森マリア)に暴行を働いた少年を殺害した過去が報道されれば、日奈が大きなショックを受けると考え、ジャーナリストの山城まどか(櫻井淳子)と直接話し合っていた…というのが今回の物語。取り調べ室で殴り合いになったと見せかけ陳元の口に紙をくわえさせ、陳元をトイレに誘導。そこに置いたスマホで連絡を取り合う…このシーンに「日本版はLINEしてたけど本家はまだLINEなんてないし電話だった」など現代化されたアレンジに注目したコメントが。また神林が指示を仰ぐテロ組織の“黒幕”が誰なのかについても視聴者からは「まさか、黒幕ってすずの父親??」「多江が全ての黒幕であって欲しい」「本部長が黒幕っぽいな」など様々な反応が。「黒幕って意外な人な気がする次週も楽しみ」と、今後明かされていくであろう事件の全貌に多くの視聴者が注目している模様だ。(笠緒)
2020年11月07日唐沢寿明主演、仲間由紀恵らが共演する「24 JAPAN」の4話が10月30日放送。唐沢さん演じる獅堂の居場所を突き止めようと伊月や菫を執拗に追求する鬼束…SNSでは鬼束を演じる佐野史郎の悪役ぶりに、多くの視聴者が反応を寄せている。アメリカ連邦機関CTU(テロ対策ユニット)の捜査官ジャック・バウアーの24時間を“リアルタイム”で描いて、00年代に一世を風靡した人気海外ドラマを日本版としてリメイクした本作。CTU第1支部A班班長・獅堂現馬を唐沢さんが演じるほか、暗殺計画が発覚した日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間さん。CTU第1支部A班のチーフで獅堂と深い関係にあった水石伊月に栗山千明。第1支部A班の暗号解析係長で今の伊月の恋人の南条巧に池内博之。第1支部A班暗号解析係の明智菫に朝倉あき。獅堂を危険視するCTU東京本部第1支部長の鬼束元司に佐野さん。テログループに誘拐される獅堂の一人娘・美有に桜田ひより。獅堂の妻・六花に木村多江。美有を誘拐した鮫島剛に犬飼貴丈。鮫島の仲間の長谷部研矢に上杉柊平。麗暗殺計画に関わる神林民三に高橋和也といったキャストが出演。日本初の女性総理誕生前夜の“24時間”を描いていく。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回はCTU内通者のカードキーを解読、判明した住所に獅堂が急行しようとすると、突如CTUが封鎖され鬼束が現れる。鬼束は内部調査と称し伊月に執拗なゆさぶりをかけ獅堂の居場所を聞き出そうとする。割り出した住所に到着した獅堂はそこで銃撃戦となり、協力した警官が撃たれて死亡してしまう。犯人は警察に確保されてしまい、連行される直前犯人を尋問する獅堂だが、犯人は「俺を助けろ、生きた娘に会いたければ」と口にして…というのが今回のストーリー。午前3時~4時までの出来事が描かれた。今回は佐野さん演じる鬼束の伊月や菫を執拗に問い詰める様子に多くの視聴者が反応。伊月には獅堂との関係を知っていると告げ、「獅堂は白馬の騎士じゃない」「捨てられても平気なのか」など、獅堂を貶めて伊月に揺さぶりをかける…。SNSには「本家メイソンよりもイラつかせる佐野メイソンww」「佐野史郎さんのいやらし演技も良い」「ネチネチイヤミなパワハラ上司にしか見えなくてムカつく 流石の演技力」などの声が続々と寄せられており、佐野さんの“悪役”ぶりに改めて賞賛の声が集まっている。(笠緒)
2020年10月31日唐沢寿明主演で現在放送中の「24 JAPAN」より、池内博之が演じる南条の“チラ見”を詰め込んだ新PR映像が公開された。本作は、アメリカ連邦機関CTU(テロ対策ユニット)の捜査官ジャック・バウアーが凶悪なテロ事件と戦う姿を描いた世界的大ヒットシリーズ「24-TWENTY FOUR-」の日本版リメイク。シーズン1をベースに、“日本初の女性総理”誕生への期待が高まる総選挙当日の24時間を克明に描写する。池内さんが演じるのは、第1話から怪しい動きを見せていた、内通者探しに奔走する現馬(唐沢さん)への疑念をふくらませるA班の暗号解析係長・南条巧。公開中の映像では、粘着質たっぷりの目でチラ見しまくる南条の姿がギュッと詰め込まれている。日本版ジャック・バウアー=現馬率いるCTU第1支部A班のメンバーが、日本初の女性総理候補・朝倉麗(仲間由紀恵)の暗殺計画を阻止する任務にあたる中、現馬は“暗殺計画に関わるCTUの内通者”を突き止めるべく、極秘の単独調査を開始。第3話では、内通者かと思われた水石伊月(栗山千明)の容疑が晴れ、振り出しに戻ってしまった。そんな中、あの男がついに動き出す…!?現馬の班長解任まで要求した南条のせいで、第4話では突然のCTU封鎖という超緊急事態が巻き起こり、急展開を迎えるようだ。「24 JAPAN」第4話は10月30日(金)23時15分~テレビ朝日にて放送(一部地域を除く)。(cinemacafe.net)
2020年10月28日世界的大ヒットドラマを唐沢寿明主演で映像化した「24 JAPAN」の3話が10月23日オンエア。唐沢さん演じる現馬の娘で、誘拐され犯人たちから逃亡する美有…桜田ひよりの迫真の演技に多くの視聴者が釘付けになった様子だ。00年代に一世を風靡した「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが手を組んで日本版としてリメイク、“日本初の女性総理”が誕生するまでの24時間を描いていく本作。日本版ジャック・バウアーである獅堂現馬役の唐沢さんをはじめ、総選挙当日に暗殺計画が発覚する総理候補の朝倉麗役に仲間由紀恵。現馬が所属するCTU(テロ対策ユニット)の水石伊月に栗山千明。南条巧に池内博之。明智菫に朝倉あき。麗の夫・遥平役に筒井道隆。麗の情報屋となる上州役にでんでん。麗暗殺計画を進める神林民三役に高橋和也。氷川七々美に片瀬那奈。美有を誘拐する鮫島剛に犬飼貴丈。長谷部研矢に上杉柊平。現馬の妻・六花に木村多江。娘・美有に桜田さんといった豪華な俳優陣が出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。3話ではCTUの内通者が伊月ではないかという疑惑が持ち上がる一方、麗が自分の息子にまつわる情報について上州に口止め工作を頼む。それと並行して研矢と鮫島が誘拐した美有を神林に引き渡そうとするが、美有は巻き添えになった寿々と逃走を計る…というストーリーが展開。恐怖に震えながらも負傷した寿々と共に車を抜け出す美有。その姿に「めっちゃハラハラしたー。美有ちゃん逃げてー!」「桜田ひよりちゃん、悪い奴から逃げ切ってほしい」などの声が上がる。また極限状態のなか必死に逃げようとする美有を演じる桜田さんにも「桜田ひよりの迫真の演技すごかった!!!」「桜田ひよりさんと薬中男の演技に見入ってしまった」「桜田ひよりさん良い演技するね」「演技上手いわ」といった感想が数多く集まっているほか、「桜田ひよりさんには大女優になってほしい」と、その将来性に期待する声も送られていた。(笠緒)
2020年10月24日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の2話が10月16日放送。「本家に忠実」「驚くほどの再現性」などの声が上がるなか、現馬の片腕ながら“裏切り者”疑惑が持ち上がった水石伊月を演じる栗山千明に「存在感のある演技」など絶賛の声が上がっている。キーファー・サザーランドがアメリカ連邦機関CTU(テロ対策ユニット)の捜査官ジャック・バウアーを演じた海外ドラマ「24」をテレビ朝日が20世紀FOX社と組んで日本を舞台にリメイク。日本版ではジャック・バウアーにあたる獅堂現馬を唐沢さんが演じ、日本初の女性総理誕生前夜の“24時間”を描いていく。唐沢さんのほか、テロ組織に狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗を仲間由紀恵が、誘拐された娘を探す現馬の妻の六花を木村多江が、友人に誘われ夜遊びに出かけたはずが誘拐される現馬と六花の娘の美有を桜田ひよりがそれぞれ演じる。また現馬が班長を務めるCTU第1支部A班チーフの水石伊月に栗山さん、暗号解析係長の南条巧に池内博之、暗号解析係の明智菫に朝倉あき、東京本部長の郷中兵輔に村上弘明、麗の夫・遥平に筒井道隆、麗の情報屋・上州にでんでん、旅客機を爆破し自らは脱出した氷川七々美に片瀬那奈、テロ組織に関わる神林民三に高橋和也といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。CTUが朝倉麗の暗殺計画に対処するなか、ニューヨーク発東京行きの旅客機が墜落。現馬はそれが麗の暗殺計画に関係した事件だと直感する。旅客機からパラシュートで脱出した七々美は神林と合流するが、麗を取材する予定だったカメラマン・皆川恒彦(前川泰之)から奪ったIDカードの話で揉める。一方、郷中は極秘調査を担当するCTU第3支部捜査員・三上徹(石垣佑磨)から、麗の暗殺に関わるCTUの“内通者”のカードキーを受け取るのだが、何者から銃撃される。救援に向かった現場だが郷中が撃たれ…カードキーの解析結果は内通者が伊月であることを示していた…というストーリーが展開。今回も1話に引き続き「今回も本家に忠実に再現」「キャスティングの雰囲気再現はうまい」「本家を見直してみたら驚くほどの再現性」などの感想多数。ラストで内通者疑惑が持ち上がる伊月を演じるのは「ATARU」『図書館戦争』シリーズなどの栗山さん。SNSには 「やっぱり栗山千明ちゃんだったか…」「キレイなバラにはトゲがあるというし…」「栗山千明様が只者である訳がない」など、栗山さん演じる伊月が“裏切り者”であることに納得するコメントが多数。「相変わらず存在感のある演技と美しさ」「栗山千明さんがとにかくカッコイイ」など、そのスマートな存在感を讃える声が多数寄せられている。(笠緒)
2020年10月17日唐沢寿明主演でおくる「24-TWENTY FOUR-」日本版となる「24 JAPAN」が10月9日から放送開始。記念すべき第1話を見た視聴者からは“時報音”やCTUセットをはじめ、池内博之の“本家再現度”に大きな話題が集まっている。世界的大ヒットとなった「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが手を組んで日本版としてリメイク。オリジナル版のシーズン1をベースに“日本初の女性総理”が誕生するまでの24時間を描いていく本作。日本版ジャック・バウアー、CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班の班長・獅堂現馬には唐沢さん。総選挙当日に暗殺計画が発覚する民生党党首・朝倉麗には仲間由紀恵。現馬の妻・六花に木村多江。娘・美有に桜田ひより。CTU東京本部第1支部長の鬼束元司に佐野史郎。第1支部A班・チーフの水石伊月に栗山千明。暗号解析係長の南条巧に池内さん。暗号解析係の明智菫に朝倉あき。東京本部長の郷中兵輔に村上弘明。麗の夫・遥平に筒井道隆。闇の情報屋の上州にでんでん。カメラマンの皆川恒彦に前川泰之。大胆不敵な氷川七々美に片瀬那奈。美有が夜遊びに行った先で出会う長谷部研矢に上杉柊平といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。1話では日本初の女性総理誕生への期待が高まる総選挙当日を迎えた深夜0時から物語がスタート。娘の美有がこっそり家を抜け出し、妻の六花と探そうとする現馬のもとに緊急招集が。女性総理候補の朝倉麗暗殺計画情報を察知したCTUは動き出すが、現場は郷中からCTU内部の内通者を探す極秘任務を命じられる。そこに鬼束が現れ“新たな情報”を提供するが、鬼束を不審に思った現馬は無理やり彼を気絶させる…。その頃NYから東京に向かう旅客機の中では、皆川の荷物を奪った七々美が着陸体制に入った機体から脱出。直後に機体を爆破、墜落させる。また研矢らと落ち合って楽しんでいた美有だが、帰路につこうとすると研矢たちの表情が一変して…というストーリーが展開。「24-TWENTY FOUR-」といえば緊迫感を高める“時報”やCTUの“内線音”など、SEも大きな注目を集めたが、日本版でもSE音は健在。「ピッピッという音、同時進行の事件、で本家24感がでてくる」「コマーシャルにいくときに、あの音流れるんや」など時報の音に喜びの声が上がる。また「CTUのオフィスがCTUすぎて懐かしい」「オフィスもソックリ、電話音も同じ」と“原作再現度”にも大きな反響が。特に原作のトニー・アルメイダのポジションにあたる南条巧には「池内さんがトニー過ぎる」池内さんのアルメイダ感もすごい」「池内博之さんのトニー感は半端ない」「池内博之さんは、トニー・アルメイダにだいぶ寄せてたな」など、池内さんの“トニー”ぶりに大きな反響が巻き起こっている。(笠緒)
2020年10月10日石川県金沢市にある博物館「箔巧館」が2018年4月20日(金)リニューアルオープンする。「箔巧館」は日本最大級の金箔総合博物館。金沢市内の観光コースに組み込みやすい好立地で、金箔にまつわる色々な楽しみ方を体感することができる人気スポットだ。そんな「箔巧館」が開館から約20年の時を経てリニューアル。金箔の美しさや魅力を楽しみながら五感で記憶に残して欲しいという想いから、プロジェクションマッピングなど最新鋭の技術を駆使した展示が新設される。地下1階の体験型金箔ミュージアムエリアでは、前田利家公の黄金の鎧兜をバーチャル体験できる変身コーナーや、世界の金と伝統工芸について学べるパネル展示、実験コーナーが登場。観光の思い出作りと共に金箔についての知識を深めることが出来る。また、1階の「はくいちカフェ」では、2017年に東京に初上陸した金沢の老舗金箔メーカー「箔一」による「金箔のかがやきソフトクリーム」を楽しめる。これからのレジャーシーズン、金箔づくしの豪華絢爛な博物館に足を運んでみてはいかがだろうか。【詳細】金箔総合ミュージアム「箔巧館」リニューアルオープン日:2018年4月20日(金)開館時間:9:00~18:00住所:石川県金沢市森戸2-1-1電話番号:076-240-8911
2018年04月23日富山県黒部市の白雪山善巧寺で「お寺は文化の発信地」と題して「お寺座ライブVol.7」が開催される。開催日時は11月17日(土)17:00~21:00まで。定員は200名だが既にチケットは完売した。出演アーティストを紹介すると、ポストロック(インストゥルメンタル・ロック)のグループ「Toe(トー)」は、ボーカルが無いロックというだけではなく、楽器の美しい「響き」にポイントを置いた楽曲。フュージョンでも無くロックとも違う新感覚の音楽を奏でる。シンガーソングライター、青葉市子の特徴は落ち着いた曲調とそれにマッチした「透き通った」と言われる「声の質」だ。言葉になるかならないかという発音で歌い上げる歌詞も聞きどころの一つ。LUVRAW&BTBはツインデュオ。TALKBOXというビニール製のチューブをくわえ、キーボードの音色を口の中で共鳴させて音を出すエフェクターを使用する。さらに、西塔公崇、日下賢裕、雲林重正、兼廣はるか、五藤広海、麻田弘潤、雪山俊隆をメンバーとする「読経隊」によるお経を聞くことができる。そのほか、「くろべ工房移動販売車」によるうどん、そばの販売も行われる。イベント詳細は黒部・宇奈月温泉観光局ホームページで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月13日