「博覧会・展示会・見本市」について知りたいことや今話題の「博覧会・展示会・見本市」についての記事をチェック! (2/131)
大阪・関西万博のスペシャルサポーターを務めるNMB48が、開幕初日となる13日、2025年日本国際博覧会シグネチャープロジェクトオープニングイベント「~いのちのはじまり、鼓動のたかまり~」に登場。万博に関連した2曲を披露した。NMB48はレトロ感と近未来感を融合した制服衣装を意識してデザインされた新衣装で登場。まずは、万博の開幕に合わせてリリースされた新曲「チューストライク」を披露。続いて、万博をテーマにした「繋ぎ(つなぎ)歌~世界の国からこんにちは~」をパフォーマンス。曲中には、三波春夫さんによる1970年大阪万博のテーマソング「世界の国からこんにちは」の一節も取り入れられており、万博会場を大いに沸かせた。キャプテンの小嶋花梨は「開幕おめでとうございます!こうして貴重なステージに立たせてもらってとても光栄に思います。大阪の街の変化にわくわくしながら過ごしていたら、あっという間にきょうを迎えました」と話した。シグネチャーパビリオンのプロデューサーを務めた宮田裕章氏(慶應義塾大学教授)、石黒浩氏(大阪大学教授)、中島さちこ氏(音楽家)、落合陽一氏(メディアーティスト)、福岡伸一氏(生物学者)、河森正治氏(アニメーション監督)、小山薫堂氏(放送作家)、河瀬直美氏(映画作家※瀬=旧字体)も出席。万博カラーのロープを1本につないでいく「ロープつなぎセレモニー」と、NMB48の塩月希依音、小嶋花梨、川上千尋が加わってのトークも行われた。「あなたにとって命ってなんですか?」というテーマトークでは、川上が飼っていた金魚が死んだ時のことを回想。その際に「息を引き取ってしまって」という表現に河瀬氏は「(エラ呼吸の)金魚が息を引き取るのを感じられる彼女の感性がすごい」と感心した様子。他のプロデューサーからもツッコまれ、川上は「金魚の話でこんなに盛り上がると思ってなかったので、すごいうれしい」と笑顔を見せた。
2025年04月14日パルコは講談社と世田谷文学館と共同で2025年4月12日から8月17日の期間、漫画家 士郎正宗の代表作である『攻殻機動隊』をはじめとしたこれまでの作品の原画を展示する”初”の大規模展示会『士郎正宗の世界展 ~「攻殻機動隊」と創造の軌跡~』を開催します。©FASHION HEADLINE士郎正宗は、作品が発表された1980~90年代当時はまだ世に浸透していなかった先端技術の情報を独自の感覚で捉え、世界でいち早く電脳化する未来を漫画で表現してきました。その革新性は、その後の漫画、SF文学、映画などのクリエイターたちに大きな影響を与え続けています。©FASHION HEADLINE本展覧会では士郎正宗の代表作の一つである『攻殻機動隊』を中心に、初期作品『ブラックマジック』から『アップルシード』、『ドミニオン』、『仙術超攻殻オリオン』、そして現在に至るまでの軌跡を辿ることができる展示内容となっており、士郎正宗の創作の世界の全貌を間近で見ることができます。©FASHION HEADLINE本展では、多様な広がりをみせる作品群と現在の活動までを、アナログ原稿、デジタル出力原稿で辿るとともに、作家の蔵書やコメントもふんだんに紹介し、「士郎正宗」のパーソナルな部分にも迫ります。©FASHION HEADLINEまた、グラフィックデザインをGUCCI日本上陸60周年記念展「Bamboo 1947: Then and Now」や小浪次郎写真集のデザインなど、革新的なビジュアル表現で注目を集め、それぞれの個性が光るデザインワークにより書籍、ファッション、CDアートワークなど広告やビジュアルアートの分野で活躍するアートディレクター/グラフィックデザイナー坂脇慶、飛鷹宏明が担当。空間デザインは「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」や「イソップ南青山店」の店舗デザインなどの建築設計をはじめ、建築設計にとどまらず、インテリアデザイン、プロダクトデザイン、インスタレーション、舞台美術など、多岐にわたる分野で活動している、鈴野浩一氏と禿真哉氏によって2004年に設立された、日本を代表する建築設計事務所のトラフ建築設計事務所が担当しています。©FASHION HEADLINEさらに会場には、『攻殻機動隊』シリーズの新作テレビアニメ『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』のコーナーも設置。会場限定の映像も上映しています。©FASHION HEADLINE本展覧会場では『攻殻機動隊』、『アップルシード』、『ドミニオン』、『仙術超攻殻オリオン』、『ブラックマジック』の5作品のビジュアルを中心に使用した、オリジナルグッズを販売。各作品が集合した本展覧会だけのスペシャルデザインも登場します。©FASHION HEADLINE【展覧会概要】展覧会名:士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡■会期:2025年4月12日(土)~8月17日(日)※月曜日は休館日(祝日の場合は開館、翌平日休館)■会場:世田谷文学館(東京都世田谷区南烏山1丁目10−10)■主催:公益財団法人せたがや文化財団世田谷文学館、講談社、パルコ■企画協力:青心社■特別協力:士郎正宗■後援:世田谷区、世田谷区教育委員会■グラフィックデザイン:坂脇慶、飛鷹宏明■空間構成:トラフ建築設計事務所士郎正宗 プロフィール兵庫県生まれ。漫画家・イラストレーター。1980 年にマンガやイラストの分野で活動開始、1985 年に『アップルシード』で商業デビュー。1989 年に代表作『攻殻機動隊』の連載を開始。アニメ作品『ブラックマジック M-66』には共同監督として参加している。そのほか、ゲームや画集などさまざまな制作分野で活躍。
2025年04月14日「アイスクリーム博覧会2025」が、埼玉・イオンレイクタウンにて2025年4月25日(金)から5月6日(火・休)までのゴールデンウィーク期間に開催される。世界各地から100種以上のアイスが集結「アイスクリーム博覧会」は、「古今東西のアイスクリーム」をテーマとする人気のグルメイベント。2025年は、国内外から9店舗100種以上のアイスが集結する。日本のご当地アイスはもちろん、なかなかお目にかかれない世界各国のアイスも存分に楽むことができる。世界一のジェラートショップ中でも注目は、2021年に「世界一のジェラートショップ」に認定された、石川県の「マルガージェラート」。同ショップでは、2024年に日本一を獲得したジェラート「3種のナッツとリコッタ~柑橘とバニラ~」を販売する。ベースにリコッタチーズとはちみつを使用し、かんきつとバニラの香りを仕込んだ奥深い風味の贅沢な一品。さらに八朔ピールとチョコチップ、フランボワーズのソースをかけ、味わいの変化も楽しめるジェラートに仕上げた。他にも、世界で活躍するジェラリストによる最高峰のメニューが並ぶため、訪れる際はぜひチェックしたい。こだわり素材のご当地アイスご当地アイスも外せない。広島県の「しまなみドルチェ」は、国内レモン発祥の地である尾道市瀬戸田のレモンを使ったアイスを提供する。柑橘の味を最大限引き出したアイスは、爽やかな初夏にぴったり。また、北海道ソフトクリームにこだわった「サンタチューボー!」のパリパリクレープは、生地にポテトが練りこまれた癖になるコンビネーションが特徴だ。さらに、全国の観光地ソフトクリームを楽しめるショップ「ご当地・観光地アイスコレクション」で、30種類以上のアイスの中からお気に入りを見つけるのも楽しいはず。海外のユニークアイス未知のアイスに出会えるのも、「アイスクリーム博覧会」の魅力。「ギュネイ家のトルコアイス」では、唐辛子をたっぷりつけたトルコアイスがお目見え。ユニークなアイスだが、しっかり本場の味とパフォーマンスを楽しめる。また、「ワールドアイスファクトリー」では、世界各国の王道から珍品までのアイスを紹介。台湾の「盆栽アイス」や、目の前で絞るドイツの「スパゲッティアイス」など、フォトジェニックなビジュアルのアイスを味わうことができる。多彩なアイスのセレクトショップが揃うそのほか、全国各地のカップアイスを集めた「カップアイスミュージアム」や、リッチなアイスが揃う「世界のプレミアムアイス工房 ショコラティエろまん亭」、自分好みの組み合わせを作れる「ワールドフレーバーショップ」など、個性豊かなショップが揃う。ゴールデンウィークは、旅行気分で各地のアイスクリームを味わってみては。【詳細】アイスクリーム博覧会 2025会期:2025年4月25日(金)~5月6日(火・休)営業時間:11:00~18:00会場:イオンレイクタウンmori 噴水広場住所:埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1■出店店舗例「マルガージェラート」、「ギュネイ家のトルコアイス」、「しまなみドルチェ」、「サンタチューボー!」、特別店「ご当地・観光地アイスコレクション」、「世界のプレミアムアイス工房」、企画店「ワールドフレーバーショップ」、企画店「ワールドアイスファクトリー」、企画店「カップアイスミュージアム」【問い合わせ先】ご当地グルメ研究会TEL:03-6231-7468
2025年04月14日小学生を対象としたデータ測定会が、プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグ(Baseball Challenge League)によって開催された。▲参加した選手たちの集合写真ルートインBCリーグは、2024年12月に加盟8球団の小学6年生16名で選抜チームを結成し、「第20回 NPBジュニアトーナメント」に招待球団として初出場を果たした。大会に参加する選手を決めるために8月に開催したセレクションには、8県の小学5・6年生総勢239名が参加。セレクションに参加した選手全員に、データの測定会と保護者を含めた講習会を開催した。その後、「定期的にデータ測定をして子供の成長をサポートしてほしい」という要望が数多く届いたため、データ測定をフックに選手の成長を様々な側面からサポートし、野球界の発展に寄与したいという考えから、今回のデータ測定会が実施された。▲データ測定を行う様子「学生スポーツを見る人」だけでなく「学生スポーツをする人」「学生スポーツを支える人」もサポートすることで、学生スポーツおよびスポーツ界全体の発展に貢献することを目指している「ANYTEAM」。詳しくはこちら今回「ANYTEAM」では、ルートインBCリーグが掲げるジュニア育成プロジェクトが叶えることの1つである「地域における野球振興と子どもたちの健全な育成強化」という、正しい学びを通じて地元における野球及びスポーツ文化を活性化し、育成基盤を築いて、地域の課題にアプローチする点に共感し、今回のデータ測定会に協賛した。▲登録している様子参加した選手の保護者が実際に「ANYTEAM」についての説明を受け、登録を行った。
2025年04月14日展覧会「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」が、福岡市美術館にて、2025年4月19日(土)から2025年6月8日(日)まで開催される。東京ステーションギャラリーでも開催された巡回展だ。サー・テレンス・コンランの手掛けたデザインが集結イギリスの生活文化に大きな変化をもたらし、セレクトショップ「ザ・コンランショップ」などを手がけたサー・テレンス・コンラン。テキスタイルや食器のパターン・デザイナーとして活動を始め、家具などのプロダクト開発、廃れていたロンドンの倉庫街を一新させた都市の再開発、書籍の出版、レストラン事業など、多岐にわたる領域のデザインに携わった。家具から発想源の愛用品まで、300点以上展覧会「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」は、デザインブームの火付け役にもなった、コンランの人物像に迫る、日本初の展覧会。展示されるのは、器や家具、オブジェクトといったプロダクトや書籍、テキスタイル、発想の源でもあった愛用品など、300点以上の作品&資料。福岡市美術館では、会場構成を空間に合わせて再構築し、コンランを読み解いていく。食器&テキスタイルなど初期プロダクトたとえば、食器やテキスタイルなどの初期プロダクト。イギリスのポップ・アートの先導者エドゥアルド・パオロッツィからテキスタイル・デザインを学んだコンランの初期プロダクトは、産業が活気付きつつある第二次世界大戦後のイギリスにて、大きく注目されている。コンランのデザインが詰まった空間また、ライフスタイルの提案をコンセプトに生活用品を扱う「ザ・コンランショップ」の中に入ったかのような空間も魅力。1970年代に誕生した「ザ・コンランショップ」は、1994年に日本初上陸を果たしたショップで、現在のセレクトショップの先駆けとして世界のデザイン市場に影響を与えている。コンランの世界観が存分に感じられる空間で、デザインの魅力に触れることができる。展覧会限定グッズもさらに、展覧会限定のグッズも展開する。中でも注目は、展覧会開催に合わせて制作された書籍「Who is Terence Conran?」。コンランの人生を年表形式でまとめ、展覧会に出展されていない資料や写真も盛り込んだ充実の内容となっている。このほか、「ザ・コンランショップ」で展開したグラフィックデザインや、コンランが残したスケッチをモチーフに書き下ろしたイラストを採用した、ポストカード、クリップ、付箋、養生テープなど、日々を彩るグッズをラインナップする。【詳細】展覧会「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」会期:2025年4月19日(土)〜2025年6月8日(日)時間:9:30〜17:30(入館は閉館30分前まで)休館日:月曜日※5月5日(月・祝)、5月6日(火・振)は開館。5月7日(水)は休館。会場:福岡市美術館住所:福岡市中央区大濠公園1-6入館料:一般 1,800円(1,600円)、高校・大学生 1,000円(800円)、小・中学生 600円(400円)※( )内は前売料金。※大学生以下は展示室入り口にて学生証や生徒手帳を提示。※会期中、関連イベントを多数開催。詳細は展覧会特設HP、または公式インスタグラムを確認。【問い合わせ先】西日本新聞イベントサービスTEL:092-711-5491(平日9:30〜17:30)
2025年04月13日2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が13日、大阪・夢洲で開幕。雨模様となり、予定されていた「ブルーインパルス展示飛行」は、直前に中止が発表された。同協会は、公式サイトで「本日(4月13日)12時より予定しておりました「ブルーインパルス展示飛行」は天候不良のため中止となりました」と知らせ、「なお、延期は行わない旨、防衛省に確認しております」とした。大阪はこの日、雨が降ったりやんだりの天候。オープニング『1万人の第九 EXPO2025』は開催され、その後雨がやんだが、再び降り出した。正午頃、夢洲の会場上空をブルーインパルスが飛ぶ予定だった。大阪府内では、1990年4月1日の「国際花と緑の博覧会(花の万博)」開幕日以来となり、再び万博の上空を鮮やかに彩ると案内されていた。
2025年04月13日保育園に入ればママ友が自然にできると思ってましたが、登園の挨拶くらいでしか顔をあわさないですし、朝は忙しそうなので話ができません…。保護者懇談会で話す機会がありますが、全員参加するわけでもなく、年に2回で1時間くらいの間に仲良くなるような会話もできません。ママ友ができるかもしれないビッグイベント運動会!保育園では運動会と生活発表会(お遊戯会)というものがあり、長時間保護者が集まるので、仲良くなりやすい雰囲気があるのです。残念ながら息子はインフルエンザで生活発表会に参加することはできませんでしたが、運動会には参加することができました。(↑作ったのに発表会で着れなかった衣装です。せっかくなのでmamagirlさんで発表させてくださいw)ぼっちママの運動会の過ごし方運動会というビッグイベントはもう、家族によっては、おばあちゃん、おじいちゃん、ママ、パパと総出です。うちは、おばあちゃん(老人ホーム)、おじいちゃん(天国)、パパ(どこかで元気にやってる)ので、参加できるのは私だけ!ママ友もいないので、子どもと一緒の競技は誰が写真撮影するんやという話です。①園長先生に相談しておこう。(根回ししよう)日々の相談で撮影者がいないことを知っている担任の先生が写真撮影をしてくれました。恥ずかしいのと、先生も忙しいと思いますのでそんなにお願いはできませんでしたが…。ですが、私たちが通っている園は、日々園の生活をカメラマンさんが撮影してくれるサービスを使っている園でもあったので、ちゃんとしたカメラマンさんにもたくさん撮影してもらえてました。園長先生に事前に「写真撮影してくれる人がいないから悲しい。めっちゃ写真ほしい。」と相談していたこともあり。相談してみると、けっこう動いてくれる園長先生なので、とってもありがたい存在です。(↑こういう親子で一緒に競技する系がシンママ一人参加だと、写真誰にお願いすればいいの問題になるのです。)②話しかけやすそうな人(おじいちゃん、おばあちゃん)に話しかけよう運動会で、誰かのママとたくさんお話して仲良くなれるかな〜と参加しましたが、みなさん家族で来てるとその家族と話し込んでいたり、もうすでに他の兄弟が入園していて仲が良いママ同士もいたりして、その輪に入れないんですよね…。普段、コミュ力が高い方ではない筆者なのですが、おばあちゃん、おじいちゃんてなんだか話しかけやすいんですよね。なんでも許してくれるオーラが全開で出ているというか。なので、ぼっち参加でしたが、隣にいたおばあちゃんと仲良くなれました。私のような引っ込み思案タイプは是非、おばあちゃん、おじいちゃんを見つけて話しかけてみてはいかがでしょう?そこからママも会話に入ってくれたりするかもしれない。(今回は、おばあちゃんの娘(ママ)は会話に入ってくれなかったんですけど....!!!) 今回の一言ママに話しかけにくい場合は、おばあちゃん、おじいちゃんから攻めてみよう。
2025年04月12日エマリーエ(EMarie)のデザイナー・エマ理永の展覧会「エマ理永のドレス造形展 THE DRESS~それは命が宿る彫刻 究極の造形美を求めて~」が、東京・表参道のスパイラルガーデンにて、2025年6月12日(木)から23日(月)まで開催される。エマ理永によるドレスを一挙公開科学や数学の発想を取り入れつつ、美しい造形を探求してきたドレスデザイナー、エマ理永。「エマ理永のドレス造形展 THE DRESS~それは命が宿る彫刻 究極の造形美を求めて~」は、エマ理永の初となる展覧会だ。本展では、エマ理永が手がけてきたウエディングドレスなどを公開。理化学研究所とのコラボレーションのもと、人工知能(AI)を活用してデザインしたドレスを筆頭に、映画『花より男子ファイナル』やドラマ『やまとなでしこ』で着用されたウエディングドレスなど、華やかなドレスの数々を目にすることができる。展覧会概要展覧会「エマ理永のドレス造形展 THE DRESS~それは命が宿る彫刻 究極の造形美を求めて~」会期:2025年6月12日(木)~23日(月)会場:スパイラルガーデン住所:東京都港区南青山5-6-23 スパイラル 1F時間:11:00~20:00入場:無料
2025年04月12日クラシエ薬品は、1年間を通して季節や流行に応じた漢方情報を発信。今回は、20代〜60代の男女を対象に“飲み会後の不調”に関する実態調査(※)を実施しました。春は「歓送迎会」や「お花見」など楽しい飲み会が増える季節。しかし、飲みすぎたり食べすぎたりで翌日に響いてしまうことも……。そこで今回は、飲み会後や翌日に気になる体の不調について調査を実施。漢方の視点で考える“飲み会後の不調対策”をタイプ別に紹介しています。■約4人に1人は飲み会時に食事・お酒の量が増えると回答はじめに、飲み会での食事とアルコールの摂取量について尋ねたところ、全体の24.6%が普段と比べて摂取量が増加すると回答しました。同席者別にみると、特に学生時代の友人との飲み会では摂取量が最も増える傾向がみられました。また、全体的に摂取量が増える一方で、上司、先輩との飲み会においては8.5%の人が減ると回答しました。※「食事やアルコールの量が増加する」は、「食事とアルコールの両方とも増える」「アルコールの量のみ増える」「食事の量のみ増える」と回答した人の合計/ 「食事やアルコールの量が減少する」は「食事とアルコールの両方といつも通り、または減る」と回答した人の合計■上司や先輩との飲み会では“周囲のペース”が食事とお酒の量に影響!?食事やお酒の摂取量が変化する理由について調査したところ、全体的な増加の要因として「気が緩むため」や「気分が高揚するため」といった回答が上位に挙がりました。楽しい飲み会の場では、つい食べ過ぎたり飲み過ぎたりしてしまう傾向があることが分かります。さらに、同席者によっても飲酒量に違いが生じることが明らかになりました。特に、上司や先輩との飲み会で摂取量が増える理由として 「周囲のペースに合わせるため」と答えた人が最も多い一方で、摂取量が減る理由としては「緊張する」「周囲への配慮や気遣いを優先する」が挙げられました。このような結果から、同席者との関係性が食事とお酒の摂取量に影響を与えることが分かりました。◇調査概要調査対象:全国の20代〜60代の男女200名(有効回答数)調査期間:2025年3月24日調査方法:インターネットアンケート/クラシエ調べ(クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査)■飲み会後に気になる不調は「胃もたれ、胸やけ」が最も多い結果に飲み会後や翌日に気になる不調について調査したところ、「胃もたれ・胸やけ」が最も多く、前問で食事やアルコールの摂取量が増える傾向があることから、胃腸へのダメージが現れていることがうかがえます。また「頭痛」や「吐き気」を挙げる方も多く、お酒の飲みすぎによる二日酔いの影響が考えられます。一方で、4位には「精神的な疲労(気疲れなど)」がランクイン。目上の人との飲み会での緊張や、場を盛り上げようと周囲に気を配ることなどが要因となり、身体的な不調に加えて精神的な疲れを感じる人も少なくないことが明らかになりました。■漢方視点で考える“飲み会後の不調”対策をタイプ別に解説◇がっつり飲んで食べる“ガッツリタイプ”特徴:お酒も食事もたっぷり楽しむタイプ。翌日の胃もたれやだるさが気になる。漢方的対策:胃の症状が気になる、また顔や目が熱っぽく充血するような方には、体の熱を冷まして炎症をしずめる「黄連解毒湯(おうれんげどくとう)」などがおすすめ宴会前にキャベツや山芋を食べ、胃の負担を軽減翌日は消化を助ける大根おろしや生姜湯でリカバリー◇お酒メインで食事は軽め“飲兵衛タイプ”特徴:お酒を中心に楽しみ、食事はつまみ程度。頭痛やむくみなどの二日酔いが気になる。漢方的対策:頭痛やむくみなどの二日酔いが気になる方には、アルコールと一緒に摂り過ぎた余分な水分を出す「五苓散(ごれいさん)」などがおすすめ豆腐や枝豆を意識して摂取し、アルコールの吸収を緩やかに翌朝ははと麦茶やシジミ汁でむくみをケア◇食事メインでお酒は控えめ “グルメタイプ”特徴:美味しい料理を楽しみながら、お酒は少なめ。食べすぎによる胃のもたれが心配。漢方的対策:胸やけ・胃もたれなど不快な胃腸症状が気になる方には「止逆清和錠(しぎゃくせいわじょう)」などがおすすめ最初にサラダや黒酢ドリンクを摂ると胃腸に優しい食後のプーアル茶で脂っこい食事の消化をサポート◇周囲への気遣いで疲れる “気疲れタイプ”特徴:周囲に気を配りすぎたり、目上の人を意識して飲み会の場で疲れがち。漢方的対策:ストレスなどによる気疲れ、だるさが気になる方には「柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)」などがおすすめ帰宅後は陳皮(みかんの皮)や生姜を入れた温かいお茶で気持ちを落ち着け、胃腸と心を整える寝つきを良くするために、ぬるめのお風呂につかる◇〜漢方ワンポイントアドバイス〜食事とお酒の量が増えそうな飲み会では 「黄連解毒湯」と「五苓散」を合わせて服用も可能です。体の熱を冷まして炎症をしずめる作用のある「黄連解毒湯」と余分な水分をだす作用のある「五苓散」によって吐き気や頭痛といった二日酔い症状を緩和してくれます。■“飲み会後の不調”対策におすすめの漢方薬・生薬製剤クラシエ薬品より、飲み会の後の症状におすすめの漢方薬・生薬製剤を紹介しています。◇むくみ、頭痛、飲み過ぎによる二日酔いに五苓散(ごれいさん)五苓散は、お酒を飲んだ次の日に顔がパンパンになる人、お酒を飲むとよくおなかをこわす人、お酒を飲んでいるときトイレに行く回数が少ないという人などにおすすめの漢方薬です。お酒で摂り過ぎた余分な「水(すい)」を体の外へ出すことで、むくみや頭痛、吐き気などの二日酔いの緩和が期待できます。◇胃の症状や熱症状が強く出る二日酔いに黄連解毒湯(おうれんげどくとう)漢方では、二日酔いは、アルコール・水分の摂り過ぎと、お酒の体を温める作用により生じると考えます。黄連解毒湯は、お酒の体を温める作用によってあらわれる、胃のむかつきやもたれなどの胃炎、二日酔いの症状を、炎症をしずめる作用によって緩和します。お酒とともに、味の濃いものや脂っこいものをつい食べ過ぎてしまう人におすすめの漢方薬です。◇胃酸逆流による胸やけ、胃もたれに止逆清和錠(しぎゃくせいわじょう)止逆清和錠は、胆汁分泌を促進させて消化吸収を盛んにする牛胆汁エキス末、胃酸を中和し胃の調子を整えるボレイ、胃腸機能を整えるカンゾウ・ケイヒ・ショウキョウ・オウバクの6種類の生薬から成る胃腸薬です。胃酸の逆流などによる胸やけ・胸つかえ・胃もたれなどの不快な胃腸症状の緩和が期待できます。(エボル)
2025年04月12日2025年2月23日に、42歳の誕生日を迎えたお笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さん。近藤さんは、たびたび人気タレントたちと誕生日会を開いており、話題になることもあります。同日には、音楽ユニット『Perfume』の、あ~ちゃんさんがモデルの谷まりあさん、ファッションデザイナーの前田華子さんとともに、近藤さんを祝う写真を投稿していました。近藤春菜、人気タレントたちと誕生日会同年4月11日には、人気俳優も集まった誕生日会を開いたようです。その様子を撮影した写真をInstagramに投稿すると「尊すぎる」「すごい楽しそう」といった声が上がりました。一体どんなメンバーが集まったのでしょうか。当時の写真がこちらです! この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 誕生日会に集まったのは、3月6日生まれのタレントのベッキーさん、俳優の森カンナさん、同じく俳優の吉高由里子さんの3名。女子会の楽しそうな様子は、写真からも伝わってきますね!近藤さんも、仲のいい3人に祝ってもらえて嬉しかったことでしょう。お笑いタレント、タレント、俳優の異色の女子会に、ネット上ではこのような声が上がっていました。・なんて尊いの。心臓が痛くなるぐらいかわいい写真。・素敵!春菜さんの髪の毛が短いですね。・『いつメン』ですね!メンバーが最高すぎる。素敵なメンバーが誕生日を祝ってくれるのは、主役の人柄によるものでしょう。きっと、近藤さんの人柄が素敵だからこそ、たくさんの人たちがお祝いをしてくれるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2025年04月11日展覧会「デザイン ミュージアム ジャパン(DESIGN MUSEUM JAPAN)展 2025~集めてつなごう 日本のデザイン~」が、2025年5月15日(木)から5月25日(日)まで、東京・六本木の国立新美術館にて開催される。日常に潜む優れた“デザイン”を調査&展示日々の生活に溶け込み、豊かさや活力をもたらすデザイン。グラフィックやプロダクトだけでなく、地域の伝統技術、町並み、道具の仕組み、生活習慣にも優れたデザインが隠れている。展覧会「デザイン ミュージアム ジャパン(DESIGN MUSEUM JAPAN)展 2025~集めてつなごう 日本のデザイン~」では、そんな日常に潜むデザインにフォーカス。国立新美術館で3回目の開催となる2025年は、総勢8人のクリエーターが日本各地をリサーチし、各地で発見したデザインとその内容を展示する。魔法瓶を作ったガラス職人たちの情熱たとえば、長時間の保温と保冷が可能で、水筒やポット、コップなどで広く知られる「魔法瓶」の展示。起源は、江戸時代にさかのぼり、長崎の商人がオランダ人からガラスの製法を学んだことに始まる。その後、大阪に移った商人が大阪天満宮の前でガラスの製造を始めたことで、大阪・天満はガラスの一大産地として有名になった。このコーナーでは、インテリアデザイナーの五十嵐久枝が、国内外で「魔法瓶」の圧倒的シェアを誇るメーカーをリサーチ。様々な種類の「魔法瓶」と、その歴史や製作過程を紹介していく。明朝体と京都の関係現代美術作家の宮永愛子がリサーチした展示コーナーでは、「フォント」とその誕生の土地について紹介している。内容は、日常でよく見かけるヒラギノシリーズの中で最初に開発された「明朝体」に焦点を当てたもの。「明朝体」の誕生地であり、その基になった文字とも縁のある京都府で、歴史やデジタルではない手書きの制作過程に迫る。宮前義之が調査する「街路市」また、高知県で江戸時代から300年以上続く「コミュニケーション」のデザインにも注目。展示されるのは、エイポック エイブル イッセイ ミヤケ(A-POC ABLE ISSEY MIYAKE)のデザイナー・宮前義之が高知市の路上で行われる、日本最大規模の「街路市」を調査した内容だ。物を通じて人と人が繋がる様子から、長く大切にされてきた理由を解き明かす。大漁旗&スナックのデザインもこのほか、映像工芸作家・菱川勢一による漁師たちを鼓舞する「大漁旗」のデザイン調査、グラフィックデザイナー・佐藤卓による「スナック」に潜むその店ならではのコミュニケーションが生まれるデザイン調査に加え、プロダクトデザイナー・深澤直人やグラフィックデザイナー・菊池敦己、建築家・塚本由晴によるリサーチ結果も紹介する。【詳細】展覧会「デザイン ミュージアム ジャパン(DESIGN MUSEUM JAPAN)展 2025~集めてつなごう 日本のデザイン~」開催日程:2025年5月15日(木)~5月25日(日)時間:10:00〜18:00(入場は閉館の30分前まで)※金曜日は20:00まで。※5月15日(木)は15:00開場。会場:国立新美術館 3階 展示室3B住所:東京都港区六本木7-22-2観覧料:無料【問い合わせ先】ハローダイヤルTEL:050-5541-8600
2025年04月11日今回は、飲み会三昧で親の自覚がない夫を懲らしめたエピソードを紹介します。家族より飲み会を優先する夫に…「夫は飲み会が大好き。週に3回は仕事帰りや週末に飲み会に行き(みずから同僚や友人を誘っているようです)、終電に乗って帰宅するような生活をしていました。子供がいない頃はそれでもよかったのですが、双子の娘たちがうまれてからもそんな習慣を変えられない夫に、『娘たちより飲み会のほうが大事なの?』とイライラが募っていきました。そんなある時、娘たちが3歳になり七五三のお祝いをするため、その前日に私の両親が遠方から来てウチに泊まったんです。ただ夫はウチの両親に挨拶するなり『すみません、これからちょっと予定が……』と言って、飲み会に行ってしまったんです。これからみんなでご馳走を食べようとしていたんですがね……。完全にブチ切れた私は、翌日夫を七五三に参加させないことにしました。もともと夫は七五三に興味がないようで、どこでやるかなんて知りませんでしたしね。夫がグーグーいびきをかいて寝ている中、私が運転する車に娘たちと両親が乗り、七五三のお祝いに出かけました。その後夫から何度も電話がかかってきましたが、無視。義両親も参加したのですが、義母には『夫を置いてきた』理由を事細かに話しました。義母は自分の息子にかなり怒っていて、その日の夜に自分の息子に数時間にわたり説教。夫はさすがに懲りたようで、それ以来飲み会にはほとんど行かなくなりましたね」(体験者:30代女性・主婦/回答時期:2025年2月)▽ これを機に、もっと育児や家事を積極的にやるようになるといいですがね……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年04月11日こんにちは!HugMugフレンズのhazukiです♩愛用しているキッズブランドの25SSの展示会にお誘いいただき、お邪魔してきたのでご紹介します〜!可愛らしい動物が目を惹く【trixie トリクシー】欲しかった恐竜さんのリュックをGET!サイズは2つあって1歳の息子は大きい方を。年齢的には小さい方がベストですが、小さい身体に大きいリュックのアンバランスさが愛おしくて、、、笑歩くのも安定してきたので、お出かけや帰省のときなどは自分でお菓子やおもちゃを入れて持ってもらえたらいいなと思ってこのタイミングで選びました。(写真撮ったらインスタにupしますね)お揃いののタンブラーなどもあるので揃えていきたいブランドです。柔らかい色合いが今っぽい【liewood リーウッド】かわい〜〜!プールや海でのグッズたち!今年の夏は息子も水遊びを楽しめるかなと今からワクワクしてます♩liewoodといったらのストレージボックス!こちらも前シーズンから欲しくて、今季のカラーが可愛かったので予約済み✅おもちゃ入れにしても可愛いし、服を入れて見せる収納にするのもいいなぁ〜サイズ違いでどんどん買い出せるのもストレージボックスのいいところ!こちらのパズルボックスもすでにお気に入りのおもちゃに!入れるのはなかなか難しいけど一生懸命入れようとする姿にきゅん、、、機内持ち込み可能サイズになる万能ベビーカー【elodie エロディ】息子が8ヶ月くらいになったときにセカンドベビーカーとして迎え入れたこちら。新幹線などの帰省も多いので小さくなるベビーカーを探していて、こちらに出会いました✨小さくなるし、軽いし、デザインがシンプル!これが決め手でした。写真を撮り忘れちゃったのですが、展示会では人気のお花柄や、バッグ、エプロンもありましたよ!ぜひサイトをのぞいてみてください〜ほかにも【mushie ムシエ】や【wildride ワイルドライド】などすでに愛用しているブランドもありました。これからさらに人気が出ること間違いなし!なブランドたち、お見逃しなく〜❤︎おまけに、、、この日は雪が降っていて息子を夫に任せてひとりで出掛けました。その後、チア時代のともだちと合流して大好きなivy placeでランチをして、いつもはバタバタ子どもをみながら何話したっけとなるけども、この日はともだちの赤ちゃんを抱っこしながら満足いくまで話せました(笑)たまには、子なしでおでかけもいいかも?なんて〜(結局帰りは寂しくなりアルバムを見返して帰りましたが笑)ではまた〜!
2025年04月10日8日(火)、都内で「カリフォルニア ディズニーランド・リゾート開園70周年 プレス発表会」が行われ、イベントにまつわる新情報が公開された。1955年に最初のディズニー・テーマパークとして誕生したディズニーランド(米国カリフォルニア州アナハイム)が今年の7月に70周年を迎えることを受け、現地では年間を通して様々な特別イベントを開催する。すでに昨年より現地では発表されていた70周年にまつわる新情報だが、今回の70周年では、既存の水上ショーを70周年バージョンで贈る「ワールド・オブ・カラー・ハピネス!」をはじめ、開園60周年時に誕生した大人気のパレード「ペイント・ザ・ナイト・パレード」や、ディズニー社100周年を記念して開催されていたナイト・エンターテインメントの「ワンダラス・ジャーニー」、昨年ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークで公演されていたパレード「ベター・トゥギャザー:ピクサー・パル・セレブレーション」など、ファンに愛された懐かしのエンターテインメントが続々と70周年で再び帰ってくる。ほかにも、ウォルト・ディズニーがモチーフの新アトラクションなども夏にスタートする予定だ。発表会には親善大使としてカリフォルニア ディズニーランド・リゾートのアンバサダーを務めるジェイダ・ヤング氏、フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのアンバサダーを務めるセレーナ・アヴィーズ氏が来日。両リゾートの最新情報を発表するプレゼンテーションを務め、フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートの最新情報も改めてアナウンスされた。また、最後にはミッキーマウスとミニーマウスが、アナハイムの70周年限定のスペシャル新衣装を着て登場。70周年のイベントは、現地時間2025年5月16日~2026年夏まで、約一年間に渡って開催予定。※カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのテーマパークへの入園には、有効なパークチケットの他、事前のパーク入園予約が必要です。パーク入園予約の空き状況には限りがあり、180日前から取得可能です。また、掲載の施設やアクティビティー内容は、実際の体験と異なる場合があります。最新情報は、オフィシャルサイトにてご確認ください。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2025年04月08日カリフォルニア ディズニーランド・リゾートがことし開園70周年を迎える。これを記念したプレス発表会が8日、都内で行われ、ミッキーマウスとミニーマウスが“70周年限定のスペシャル新衣装”で登場した。ブルーを基調としたカラフルな新衣装に身を包んだミッキーマウスとミニーマウスは、登場するとステージ上で手を振りながら、衣装をアピール。ミニーはくるりと回って見せた。この日は多くの報道陣やインフルエンサーが来場。2人は客席をそれぞれ周り、ファンサービスで熱視線を集めた。再びステージ上に戻り、さまざまなポーズで魅了。手をつなぎ仲むつまじい様子を見せると、会場からは「かわいいー」という声が上がった。1955年に最初のディズニー・テーマパークとして米国カリフォルニア州アナハイムにディズニーランドが開園。71年には米国フロリダ州オーランドにて世界最大級のディズニーリゾート、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートがオープンした。カリフォルニア ディズニーランド・リゾートでは、5月16日から2026年夏までディズニーランド・リゾート70周年セレブレーションを開催。「Celebrate Happy セレブレート・ハッピー」をテーマとして、期間限定のエンターテインメントやカラフルなデコレーション、70周年を祝う限定グッズなども登場する。また、フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでもナイトパレード「ディズニー・スターライト:ドリーム・ザ・ナイト・アウェイ」やヴィランズの新たなショー「ディズニーヴィランズ:アンフェアリー・エバー・アフター」など、最新アトラクションやショーが登場する。イベントではほかに、ディズニー・ディスティネーション・インターナショナル・マーケティング&セールスヴァイス・プレジデントのジェフ・ヴァン・ランジェヴェルド氏、同マーケティング/ビジネスストラテジー ディレクターの澤田智子氏、親善大使としてカリフォルニア ディズニーランド・リゾートのアンバサダーを務めるジェイダ・ヤング氏、フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのアンバサダーを務めるセレーナ・アヴィーズ氏が、両リゾートの最新情報を発表するプレゼンテーションを行った。
2025年04月08日一度検査をしてみませんか!今月の週末検診をぜひご利用ください医療法人医誠会医誠会国際総合病院(大阪府大阪市、代表者:谷 幸治)は、NPO法人未来プロセスの医療啓発活動に賛同し、毎月開催される「週末検診」イベントに協力しています。今月の開催は、4月13日(日)9:00~13:00で「肝臓・胆道・膵臓 がん検診」です。先着30名で事前予約を開始しています。本イベントは、週末の時間を利用できることに加え、NPO法人からの補助を活用した費用設定でより多くの方に受診していただきやすくなっています。初期には自覚症状が現れない「がん」に検査が早期発見!早期治療!のカギ特に不調はないから大丈夫。検診の重要性を認識しつつも、忙しさから後回しにしていませんか?今回検査する臓器、肝臓・胆道・膵臓のがんは初期症状が出にくく、早期発見が遅れがちです。とりわけ、近年増加傾向にある膵臓がんは根治が難しく、5年生存率が低いがんです。「早く検査をしていれば…」を減らせるように、「今回検査を受けられてよかった」「安心した」と言えるように。週末検診は、そのような健康管理の一助になることをめざしています。医療技術の進歩とともに、完治につながる病気の早期発見がカギとなっています。法人では、がんや生活習慣病の早期発見・治療への第一歩である「検診」の重要性を広く周知し受診につながる啓発活動を推進しています。一人でも多くの方の健康寿命延伸のため、通年スケジュールで週末検診イベントを開催しています。自立自活ができる心身の健康維持が課題!人生100年時代健康寿命の延伸をめざそう医療法人医誠会が運営する医療複合施設「i-Mall」では、健康の維持・増進に役立つ様々なイベントを企画・実施しています。人生100年時代、自立自活するセンテナリアンをめざして、まずはこの「週末検診」での健康チェックはいかがでしょうか。この週末なら受診できそう!という方はぜひ足をお運び下さい。医誠会国際総合病院週末検診スタッフがお待ちしております。※スケジュールは変更となる場合がございます。■週末検診のお申し込みはこちらからQRコードまたは、下記URLよりお願いいたします。先ずは、返信用のメールアドレスを送信してください。URL: 医療法人医誠会医療法人医誠会は1979年に大阪市で創立され、ホロニクスグループとして大阪を中心に全国で病院、クリニック、介護老人保健施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は47診療科、総職員数1,971 名の体制※で、低侵襲治療、先進・先制医療、医療DX、本格的タスクシフト・タスクシェア、中央管制システム導入に取り組み、先進的かつ国際標準の総合病院を目指しています。 地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。 また、救急医療では、24時間365日の体制で救急医療を提供しています。初期救急から2.5次救急患者を対象に診療を行い、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車7台(ドクターカー4台・救急車3台)、医師9名、看護師30名、救急救命士25名で、「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに、様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗する救急救命士3名体制の医誠会無料救急搬送を行い、広域医療に取り組んでいます。※ 2025年4月現在 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月08日尿中微量蛋白定量検査と髄液・穿刺液中蛋白定量を迅速化医療法人医誠会(本社:大阪府大阪市、代表者:谷 幸治)は、医誠会国際総合病院において、2025年3月より尿中微量蛋白定量検査と髄液・穿刺液中蛋白定量を院内で実施できるようにしました。これにより従来外注していたため2~3日かかっていた検査結果を約30分で提供できるようになります。より迅速な診断を可能にし、患者さんの負担軽減につながる新たな取り組みです。検査時間の短縮を実現。医誠会国際総合病院が院内検査体制を強化.pdf : 院内検査導入による迅速な診断体制医誠会国際総合病院では、これまで尿中微量蛋白定量検査と髄液・穿刺液中蛋白定量の検査を外部機関に依頼していました。しかし、検査結果が出るまでに2~3日を要し、迅速な診断の妨げとなっていました。今回、新たに院内検査体制を整備することで検査結果が約30分で報告できるようになり診断までの時間を大幅に短縮できます。これにより患者さんはより早く適切な治療を受けることができ、医療の質の向上が期待されます。また、従来の外注よりもコストは増加しますが院内で実施することにより、検査品質の維持や迅速な対応が可能となります。特に緊急を要する患者さんにとっては、短時間で結果が得られることが大きなメリットとなります。尿中微量蛋白定量検査・髄液・穿刺液中蛋白定量とは?尿中微量蛋白定量検査では通常の尿定性検査では陰性となりキャッチできない微量蛋白を測定する事で疾患の早期発見に役立ちます。筋破壊性疾患、溶血性貧血、多発性骨髄腫、糸球体障害、尿細管障害、急性・慢性間質性腎炎、ループス腎炎、糖尿病性腎症、アミロイド腎、前立腺炎、膀胱炎、結石症、腫瘍などの疾患を示唆する異常値が検出されることがあります。また、髄液・穿刺液中蛋白定量検査は、細菌性髄膜炎、うっ血性心不全、ネフローゼ症候群、肝硬変、結核、悪性腫瘍、炎症性疾患などの診断に役立ちます。これらの検査結果を迅速に得ることで、適切な診断と治療方針の決定がよりスムーズに行えるようになります。より高品質な医療サービスの提供へ医誠会国際総合病院では院内検査の導入により、迅速な診断と医療サービスの向上を実現しました。この取り組みにより・患者さんの診断までの待ち時間が短縮・迅速な治療開始が可能・高品質な検査体制を維持といったメリットが生まれます。これからも医誠会国際総合病院は患者さんにとって最適な医療サービスを提供するため、先進的な取り組みを続けてまいります。医療法人医誠会医療法人医誠会は1979年に大阪市で創立され、ホロニクスグループとして大阪を中心に全国で病院、クリニック、介護老人保健施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は47診療科、総職員数1,971名の体制※で、低侵襲治療、先進・先制医療、医療DX、本格的タスクシフト・タスクシェア、中央管制システム導入に取り組み、先進的かつ国際標準の総合病院を目指しています。地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。また、救急医療では、24時間365日の体制で救急医療を提供しています。初期救急から2.5次救急患者を対象に診療を行い、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車7台(ドクターカー4台・救急車3台)、医師9名、看護師30名、救急救命士25名で、「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに、様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗する救急救命士3名体制の医誠会無料救急搬送を行い、広域医療に取り組んでいます。※ 2025年4月現在 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月07日フリーアナウンサーの袴田彩会が5日、自身のインスタグラムで結婚を発表した。袴田は、白のドレス姿の写真とともに「いつも支えてくださる皆様へ」宛て、「私事ではございますが、かねてよりお付き合いさせて頂いている方と結婚する運びとなりました」と報告。夫について「相手の方はどんな時も心に寄り添ってくれる穏やかで前向きで安らぎをくれる存在です」と明かした。続けて「こうしてご報告できる日を迎えたことを嬉しく思いますしいつも関わってくださる皆様には感謝の気持ちでいっぱいです」と感謝。「これからも変わらず、笑顔を大切に、公私共に成長していきたいと思っています。皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い致します」と伝えた。また最後に「相手の方は私の好きな野球については全くですので、これから私が野球ファンにしたいと思っています!」と願望をつづって結んだ。袴田は、1990年12月10日生まれ、静岡県出身。東北放送のアナウンサーを経て、現在はフリーアナウンサーとして活動。CSフジテレビの『プロ野球ニュース』の木曜日にレギュラー出演するなど、趣味の野球観戦を生かした活動を展開している。姉は、タレントで俳優の葉加瀬マイ。
2025年04月05日一般社団法人若獅子会主催、若獅子会プロデュース公演おおさかバージョンVII「知覧へ」「殺陣を舞う 雪月花」が2025年6月4日 (水) 〜 2025年6月8日 (日)にABCホール(大阪府大阪市福島区福島1丁目1番30号)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 : 公式ホームページ 昭和100年、終戦80年祈念。『知覧へ』は戦争劇でも反戦劇でもありません。戦争を背景として、生き残った負い目を一生背負いながらも、健気に逞しく情愛をもって生き抜く、特攻隊生き残りの男の戦後史の物語。風化させてはならない日本人の心の傷痕を感銘深く描きます。そして雪月花の風物詩にての殺陣と舞をご高覧下さい。「知覧」過去公演より「知覧」過去公演より若獅子会とは昭和62年9月、「劇団新国劇」解散により、同年10月、同劇団中堅メンバーによって結成。独自の企画で新作及び新国劇の名作上演を続け、本格的時代劇や現代劇に取り組み続けて参りました。新体制で、新たなスタートを切った若獅子会は、目まぐるしく移り変わる世の中で、故く新しくをモットーに、日本人ならではの細やかな心と人生の応援歌を感じて頂けるよう取り組み続けて参ります。若獅子会プロデュース公演おおさかバージョンVII「知覧へ」「殺陣を舞う 雪月花」公演期間:2025年6月4日 (水) 〜 2025年6月8日 (日)会場:ABCホール(大阪府大阪市福島区福島1丁目1番30号)■出演者笠原章/洋あおい/藤川真千子/中條響子・大竹修造・四天王寺紅・長生忠之・雪乃美玲・有希晃・関口義郎・花浦愛一朗・芦屋雁三郎・中村四郎・宮本夕莉・菰池剛史・山本拓平・森光冬・摩耶・宮俊一・近澤ゆうき・ゼッキー・谷井玄太郎■スタッフ「知覧へ」笠原章/脚本・演出鍛治明彦/演出協力舞台監督/飯田勝士美術/甲坂真一郎音楽/Emi Rika照明/中島隆一音響/阪上和也ハングル語指導/柴田江己 制作/根本亜季絵主催/一般社団法人若獅子会「殺陣を舞う 雪月花」構成・演出/若獅子剣求会■公演スケジュール令和7年6月4日(水)14:006月5日(木)13:006月6日(金)13:00/18:306月7日(土)12:00/16:306月8日(日)13:00※開場は、開演の30分前※上演時間:約2時間45分■チケット料金前売:6,000円(全席指定・税込)<カンフェティ限定>1,000円割引! 6,000円 → カンフェティ席 5,000円!チケットサイト「カンフェティ」チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月05日Fatalite香水の取り扱い継続が決定香水ブランド『J-Scent(ジェイセント)』『Fatalite(ファタリテ)』が六本木 蔦屋書店で「香りの体験会」を開催しました。スタッフが店頭で香水のコンサルテーションを実施し、各ブランドの特徴ある香りを体験していただきました。会期中はJ-Scentのラインナップ数を増やして展開したほか、Fataliteの商品は同店に初めて出店しました。※「Fatalite」正式表記は“e”の上に「’」(アキュートアクセント)「香りの体験会」概要J-Scent・Fataliteの「香りの体験会」は3月15日(土)、3月16日(日)、3月29日(土)、3月30日(日)に実施し、来場者の多くはSNSで開催を知った方や、同店をご利用中のお客様でした。体験会は予約・料金共に不要で参加でき、これまでにも様々な店舗でJ-Scent及びFataliteの体験会を実施してきました。通常営業時はスタッフが店頭でお客様応対をする形式ではないため、「香りの体験会」ではお客様に香りをご案内し、日本の国内工場で製造している自社オリジナル香水ブランドならではの魅力をお伝えしています。また、商品購入のノベルティとして、非売品のミニサイズ香水を用意しました。Fataliteの取り扱い継続が決定Fataliteは今回初めて六本木 蔦屋書店で展開し、たくさんの方に香りをお試しいただきました。また、平台展開期間終了後(4月11日以降)も同店での販売を継続することが決定しました。Fataliteの取扱店舗が6店舗に増えることになります。Fataliteの香水は、香りの良さだけでなくコンセプトやネーミングのインパクト、そしてパッケージ及びボトルのデザイン表現に対するこだわりも好評です。六本木エリアには美術館もあり、アートやカルチャーに触れることができるスポットが多数存在します。ニッチフレグランスが好みの方だけでなく、アートやカルチャーに関心の高い方々にも、Fataliteのブランドの魅力を体験していただきたいと考えています。Fataliteについてコンセプト自分の武器は自分で決める。香り/ボトル/ボックスで完成する一つの物語我慢ばかりが増えた時代の中で忘れていた、貴方が本当に望むトキメキを提案します。-運命を狂わす程の魔性性を秘めた香りを貴方の物語の一頁に-(画像左から)・ファタリテオードパルファン酒池肉林・ファタリテオードパルファン早熟の君・ファタリテオードパルファン聡慧なる手綱Fatalite ブランドサイト : J-Scent・Fatalite「香りの体験会」売れ筋の香りJ-Scent 「恋雨」の香り「雨」をテーマに、心に刻まれた愛しい記憶を想起させる香り雨が降り出す前の微かな香りにマンダリンやカシスが誘うトップノート。静かな雨の中、微かに聞こえるバイオレット、マグノリアなどの花々の声。愛しい記憶と大切な想いが蘇り、雨上がりの空に輝く虹を見つけ、心が躍り笑顔が溢れるような香りです。Fatalite 「酒池肉林」の香りフィグの溶け込むような甘さから恍惚と夢見心地になるような可憐な花々の香りが次々と花開き、透き通る女性の肌へ噎せ返るほどに仕込まれた白粉を思わせるパウダリーノートが、怪しくも翻弄されずにはいられない魔性性を感じさせる。理性をも崩落させるような、ひと時の甘く煌びやかな宴を想起させる香りです。六本木 蔦屋書店 J-Scent・Fatalite 平台展開期間2025年3月15日(土)〜4月10日(木)六本木 蔦屋書店1階レジ奥雑貨平台六本木 蔦屋書店はJ-Scent及びFataliteの常設店舗となりますが、4月10日(木)までは広々とした同エリア平台に陳列しています。J-Scentは通常展開時には12種の展開であるところを、オードパルファンは全種(20種以上)・パフュームオイルは14種に種類を増やして展開中です。和の香水ブランドJ-ScentについてJ-Scentブランドコンセプト世界に誇れる日本の美意識、独特な伝統、文化、そして今を生きる私たち日本人の暮らしに溶け込んできた香りを「和(あ)える」ことにより生み出したメイド・イン・ジャパン・フレグランス。私たちの記憶に残る情景を呼び起こすいつかの、どこかの・・・新しい香り J-ScentJ-Scent ブランドサイト : 会社概要商号:有限会社ルズ代表者:代表取締役天田 徹本社:〒141-0032東京都品川区大崎1-6-1 TOC大崎ビルディング 6階支社:<ロサンゼルス>LUZ Fragrance Co., Ltd.240 Walnut Ave. #2 Arcadia, CA 91007 USA<イタリア>LUZ Fragrance Italy S.r.l.Vicolo San Michele 15, 21100 Varese ITALY 設立:2001年6月事業内容:・自社ブランド香水「LUZ Fragrance ルズフレグランス」の企画製造販売・香り製品のOEM製造・オンラインストア 香り専門店「LUZ-Store ルズストア」の運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月04日中居正広氏(52)の女性トラブルを巡る問題について、フジテレビと第三者委員会が3月31日に調査報告書を公開。女性とのトラブルの前に実施された中居邸でのBBQの様子が明らかになった。別冊の資料など含めて全394ページにおよんだ調査報告書では、被害女性Aが元フジテレビのアナウンサーであったことが明かされた。また、今回の調査では当時編成部長だったB氏などフジテレビ社員のトラブルへ関与の有無が焦点となっていたが、報告書では、社員の関与について「中居氏が女性を会合に誘った行為に関与した事実は認められなかった」とした一方で、中居氏とのトラブルについて「『業務の延長線上』における性暴力であったと認められる」という判断を示した。調査報告書では「本事案に至る経緯」として、女性Aも参加していた’23年5月31日に中居氏の自宅マンションで開かれたBBQが取り上げられている。’23年5月28日、中居氏はショートメールでB氏に連絡し、“先輩格にあたる著名男性タレント2名”と予定していたゴルフを悪天候を理由にキャンセルするため、代わりにBBQに参加するよう誘ったという。さらに、B氏にアナウンサーが同席するよう手配を依頼。中居氏は《男同士じゃつまらんね。女性いるかなね。一般はさすがにね。となり、フシアナ誰か来れるかなぁ。》と、B氏にメッセージを送っている。バーベキューは、中居氏所有の都内のマンションの部屋で行われ、当日マンションに向かう際のタクシー車内で女性AはB氏から「仕事でプラスになる」旨を言われたという。さらに、女性スタッフがどのように振る舞えばよいか尋ねたところ、B氏から皿洗いをするなどして働くように言われたと明かしている。こうして女性Aが参加したBBQに同席したのが、報告書で“先輩格にあたる著名男性タレント2名”と記載されたタレントの笑福亭鶴瓶(73)とヒロミ(60)だった。報告書で全容が明かされる前の、1月25日に配信された『週刊文春 電子版』では、2人が女性Aが被害に会った直前に、このBBQに参加したことが報じられた。当時、鶴瓶はスシローの広告から一時的に削除され後にスシローが謝罪する事態となったほか、ヒロミも1月28日に生出演した『DayDay.』(日本テレビ系)で、参加までの経緯や当日の様子を10分以上にわたり説明するなど、釈明に追われた。ヒロミは同番組で、自身は肉を焼いたりしていて女性Aが参加していたかを覚えていないことや、寒くて鶴瓶と先に帰宅したなどと、記憶の限り説明した。「騒動が明るみに出る前の’23年9月に、トーク番組『きらきらアフロ』(テレビ東京系)で鶴瓶さんが同じものとみられるBBQについて話していました。珍しく中居さんがBBQをやりたいと言い出し、呼ばれてヒロミさんと参加したけれども、ヒロミさんが『べーさん、もう帰ろうや』と途中で帰りたいと言い出したと笑って話していたのです。このときの鶴瓶さんの発言が、ヒロミさんが『DayDay.』で釈明した内容と同じだったこともあり、2人はトラブルに関与してないということは当時から十分に信憑性があると見られていましたが、今回の報告書で改めて2人の話していたことは真実だったことが裏付けられました」(芸能リポーター)報告書では「当日の様子」として、男性タレント2名はテラスでTBS男性社員2名、B氏と女性アナウンサーT氏、女性スタッフと肉を焼きながら飲食し、たわいもない会話をしたと記されている。《B氏はタレント2名との話を盛り上げ、女性スタッフにお酒や食事の配膳、片付けなどを指示した。女性アナウンサーT氏は男性タレントの隣りに座って話を聞いた。漫才のツッコミが頭を叩いているが痛くないのだという話題の流れで、女性らが男性タレントに言われて頭を叩くなどして盛り上がった。他方、中居氏は主にキッチンで料理を作っており、女性Aは、皿洗い、配膳、キッチンで中居氏の手伝いなどをして、テラスでの会話にはあまり参加しなかった。》さらに、《20 時頃に散会となり、男性タレント2名は帰宅した》 と記載されている。ヒロミは報告書を受けて、公開翌日の4月1日に生出演した『DayDay.』で心中を告白。「この事案に関しては、前の会見のときも僕は中にいるような怖さがあった」といい、「モヤモヤしたものがあり続けていて、どういうことだったんだろう、どうなってたんだろう…ということが、この第三者委員会の発表で分かった」と安堵を見せた。続けて「3月になっても全然晴れた気持ちになれないというか、ずっと僕の中で引きずっているというか、何かがあったんです」とわだかまりがあったことを告白。「今回、この発表を見て、凄く調べたんだろうなって思った」といい、「フジテレビの人たちは細かいことも答えていると聞いたので、変わろうとしている、変わらなきゃいけないんだということは、会社全体の若い人たちにそういう気持があるんだなってと思いました」と、調査を評価した。“トバッチリ”を受けた2人の疑いは晴れたものの、自分たちが居合わせたBBQの直後に悲劇が起きたという事実は今も心に重くのしかかっているだろう。
2025年04月02日中居正広氏(52)の女性トラブルを巡る問題について、第三者委員会が3月31日に調査報告書を公開した。別冊の資料など含めて全394ページにおよんだ調査報告書では、被害女性Aが元フジテレビのアナウンサーであったことや、PTSDを発症し精神科に入院していたこと、’24年8月末をもって退社したことなどが詳細に明かされた。調査報告書では「重要な類似事案」として、女性Aも参加していた’21年12月18日に外資系ホテルで開かれた「スイートルームの会」が取り上げられており、ここでは別の女性アナウンサーQ氏に対し、中居氏からセクシュアルハラスメントがあったと認定している。報告書によると、スイートルームの会には、中居氏、元編成幹部B氏のほか、A氏を含めた4名の女性アナウンサー、そしてタレントU氏などが参加したという。開催のきっかけはB氏に対し、U氏より、最近仕事に対するモチベーションが上がらない、コロナであまり飲みに行けていないため、楽しい飲み会がしたいなどという話があったことだという。中居氏も飲み会開催に同調したことから、開催が決定した。「報告書によると、当時はコロナ禍だったため、飲食店等で宴会を開催していることが公になると非難される可能性もあるということで、U氏からB氏に対して開催場所を外資系ホテルαのスイートルームにするのはどうかと提案があったそうです。また、中居氏はB氏に女性参加者は女性アナウンサー中心がよいと希望。女性Aに加え、女性アナウンサーS氏、Q氏とR氏も参加することに。宴会は18時ごろスタートし、女性Aは20時ごろに遅れて合流。女性AはB氏に促され21時半ごろまでに退室、S氏は22時ごろに退室したそうです。さらに、22時ごろに、中居氏から唐突に促される形でB氏とスタッフらが退出。中居氏とU氏の残る部屋に、女性アナウンサーR氏とQ氏だけが残り、報告書では《B氏は残った女性2名を部屋に「置き去り」にした》と指摘しています。」(WEBメディア記者)タレントと女性アナウンサーが2対2で部屋に残る形となった後、Q氏によれば、先にR氏がトイレに行くために席を立ち、後を追うようにU氏が席を立って離席。その間、中居氏とQ氏が2人だけになる時間帯があり、中居氏はQ氏の膝や肩、鎖骨付近に手を触れる、Q氏の顔に自分の顔を近づける等の行為があったという。Q氏は中居氏の機嫌を損ねないように手をどけたり、体を離すなどしながら会話を続けることでやりすごしたと証言している。 その後深夜1時すぎに飲み会が終了。スイートルームの料金381,365円はB氏が建て替え、のちに番組のロケ等施設使用料の名目でフジテレビに対し請求している。中居氏は「記憶が薄い」としつつも、Q氏の証言を否定したが、第三者委は《信用性に欠ける》として《当該事実はQ氏の意に反する性的な言動であることから「セクシュアルハラスメント」と認められる》と、中居氏の行為をセクハラと認定した。さらに、第三者委は調査のため「スイートルームの会」の参加者にヒアリングを実施。しかし、協力を求めたところ参加者のうちU氏は代理人弁護士を通じて、ヒアリングを受けた事実がフジテレビに伝わると情報漏えいのリスクがあるとして、人物が特定された場合には当委員会が責任を負う旨を保証してほしいなどの意向が示されたという。これに対し第三者委は、匿名表記によりプライバシーを尊重するが、インターネットや報道等で特定される可能性があり、保証できないと回答。結局、U氏はヒアリングに応じなかったという。SNS上ではこのような会合に中居氏以外にもタレントが参加していたことに驚く声が上がった。さらに、問題の会の発案者であるうえフジテレビに会の費用を支払わせながらも、ヒアリングに応じなかったU氏に失望の声が相次いでいる。《中居氏が自身の顔を女性Qの顔に近づけたり鎖骨付近を触ったり女性Rがトイレいってその後をタレントU氏がそっちへRはヒアリングを拒否タレントU氏も拒否(Uの代理人も凄いな、特定されないように保証を求めるなんて) ドロドロやね》《フジ問題の調査事案の当事者でありながら何でこんな上から目線なんだよ》《中居さんは守秘義務解除を拒否 同席者U氏は身バレが怖いからヒアリング拒否 性暴力認められたのに、これはもう悪あがきしかないって》
2025年04月02日3月31日午後、ダウンタウンが大阪・関西万博アンバサダーを辞退したことが発表された。日本国際博覧会協会は、次のような文面をホームページに掲載している。《公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、吉本興業株式会社より、ダウンタウンのお二人ともが活動休止になったことに伴い、大阪・関西万博のアンバサダーを本日3月31日付けで退任したいとの申し出があり、これを承諾いたしましたことをお知らせします。ダウンタウンのお二人には、大阪・関西万博の誘致以来ご貢献いただいてきたことに厚く感謝申し上げます。》演芸関係者はこう語る。「松本人志さん(61)が休業して以降、相方の浜田雅功さん(61)がお一人で番組を回しており、そんな状況で万博のアンバサダーまで務めることに浜田さんは懸念を覚えていたそうです。昨年末のテレビ局スタッフとの打ち合わせで、浜田さんは今年度の過密なスケジュールについて『まるで売り出し中の若手芸人みたいやな』と、冗談めかして話していましたが、かなり不安だったのではないでしょうか。結局、浜田さんも体調不良のため3月10日から休養することが発表されました。体調不良の一因には、万博アンバサダーを一人で担う重圧を強く感じていたせいもあったのだと思います」実は、アンバサダー辞退発表から4時間ほど前、成田空港でくつろぐ浜田と数人の男性の姿が目撃されている。「浜田さんは、家族旅行でハワイやグアムをよく訪れており、とてもリラックスできる場所なのです。グアムでは、後輩を連れてゴルフやグルメを楽しむバラエティ番組も制作しています」(前出・演芸関係者)今回の目的地も南の島だという。癒しの地での充電で、浜田は笑顔を取り戻してくれることだろう。
2025年04月01日展示テーマ は 「ひとと地球にやさしい繊維」株式会社ファーマフーズ(本社:京都市西京区、代表取締役:金武祚)は、2025年4月13日に開幕する日本国際博覧会(大阪・関西万博)の大阪ヘルスケアパビリオンに出展します。展示テーマを「ひとと地球にやさしい繊維」として、当社が開発した卵殻膜由来の新繊維「ovoveil®️(オボヴェール)」を主役に、京都の伝統芸術を交えて五感に響くブース体験を演出します。展示ブースの外観ブース展示コンセプト:科学と芸術が織りなす五感体験当社がタマゴの研究から新価値を生み出す創造性の核心は、生命現象に未知の事実を発見する科学的思考と、未発の解釈を見出す芸術的思考を掛け合わせ、本質を貫く研究アプローチにあると考えています。アルバート・アインシュタインが「もっとも偉大な科学者は、同時に偉大な芸術家でもある」と残したように、科学と芸術は渾然一体となり、文明・文化の発展を支えてきました。そこで、ミライ社会の実験場となる万博では、当社が得意とするタマゴの科学と京都の伝統芸術を融合させ、五感に響くブース体験の創出に取り組みました。展示ブースでは、美しい布に目を奪われ(視覚)、その滑らかな手触りを楽しむ(触覚)とともに、香り(嗅覚)と音楽(聴覚)で優美な世界観を演出しました。また、タマゴが秘めた生命の姿を描写した映像からは、「生命のカプセル」であるタマゴの側面について、新たな気づきを得ることができます(知覚)。ブース体験を通して、卵殻膜から生まれ変わったovoveilの魅力とともに、その起源といえるタマゴの尊い生命力に惹き込まれていきます。科学と芸術が織りなす、雅やかな展示体験を五感でお楽しみください。展示概要と見どころブース左側では、ovoveil生地が風に乗って、天女の羽衣のように美しく舞う展示をご覧いだだけます。舞い上がる動きのパターンは無限であり、ovoveilが繊維業界やサステナブルなミライ社会へ与える影響力を表しています。鳥の巣をイメージしたベンチブース右側では、鳥の巣をイメージした竹製の“やたら編みベンチ”に腰掛け、タマゴクッションや試着品でovoveil生地の肌触りを楽しむことができます。広大なパビリオンを散策した足を休めたり、親しみやすい憩いの場としてもご利用いただけます。目前にはovoveilの出発原料である卵殻膜や殻が展示されており、そのような未利用資源を環境にやさしい繊維へと変貌させたバイオ技術の奥深さを感じることができます。ヒヨコが誕生するまでの成長記録を投影ブース中央に投影する映像は、ヒヨコが誕生するまでの成長記録を当社が独自に撮影したものです。タマゴの中には、黄身と白身からヒヨコを誕生させる生命力が宿っています。また、卵殻や卵殻膜には、ヒヨコを守るための精巧なからくりが備わっています。当社は、この尊い生命力と生命を守る仕組みがタマゴ研究の中核であり、生命科学やヘルスケア技術の進展をもたらす原動力と考えています。ブース壁面には、ブース全体を包み込むように、高さ3メートルの布生地10枚を吊り下げています。音楽に合わせて大きな布がたおやかに揺れる様子は、タマゴに宿る生命の息吹を表現しています。ovoveilを光沢のある丹後ちりめんに製織して友禅デザインを施し、波打つリズムは心地よい鼓動感をもたらします。※今後、ブース体験をより詳しく説明する第2弾プレスリリースを万博開幕に合わせて配信予定です。また、展示は春、夏、秋と季節に応じた設え替えを予定しています。移りゆく彩りの変化をお楽しみください。ユニフォームのご紹介アテンダント用ワンピース 川邊祐之亮氏のコメント古くから京都に伝わる水を表す伝統文様“観世流水文”をモチーフにしてデザインしました。ワンピースとそれを覆うタマゴ型のオーガンジーは、生命の源たるタマゴの白身と黄身、それを外界から守る天然の超高性能バリア “卵殻膜”をイメージしたスタイルとしました。タマゴに託された生命の不思議な力を現代社会に応用・実装することで、水のように身近な存在として人と調和し、また人にとって欠くことのできない企業になるというファーマフーズ全社員の想いを表現しています。ワンピース、羽織用のカーディガンともに、ovoveil生地で仕立てています。社員スタッフ用ユニフォーム:会期前半に着用 川邊祐之亮氏のコメント京都に400年伝わる京友禅を彩る色を創るうえで欠かせない色玉をモチーフとして、そこにタマシイを宿らせたイロタマゴというデザインコンセプトを着想しました。アートサイエンティストに扮した社員スタッフが纏うユニフォームは、様々なイロタマゴを載せて生命の不思議を表現しています。また、ovoveilが肌に触れる心地よさを、スタッフ自身も味わうことができます。(補足:2025年3月14日付ニュースリリースの通り、万博会期後半に社員スタッフが着用するユニフォームは、ファッションブランド「divka」がデザインを制作しました。)ovoveilは「生命(いのち)の繊維」ovoveilの出発原料である卵殻膜は、紫外線やウイルスなどからヒヨコを守る「生命のおくるみ」であり、その素性はovoveilの風合いの良さに重なります。当社は万博展示を契機に、ovoveilを「生命の繊維」として位置づけ、アパレル・ファブリック業界などへの本格展開を図ります。タマゴ研究から新価値を創出する大阪パビリオンが見据える2050年のミライでは、未利用資源であった卵殻膜から生まれたovoveilが日々の暮らしに根づき、自然と調和した人類の進歩をもたらすと信じております。今後もミライ社会へ向けて、時代を越えて揺るがない価値をタマゴ研究から創出し、人々が安心して身を任せられるヘルスケアの実現を目指して参ります。協力企業のご紹介展示企画/制作ディレクター・ユニフォームデザイン・壁面布展示のデザイン有限会社ジャパンスタイルシステム所在地:京都市上京区小川通中立売上る小川町216-2担当:川邊 祐之亮TEL: 075-451-7936E-mail: kawabe.yunosuke@gmail.com 壁面展示のovoveil生地制作田勇機業株式会社所在地:京都府京丹後市網野町浅茂川112担当:田茂井 勇人TEL: 0772-72-0307 E-mail: info@tayuh.jp 試着品のovoveil生地制作安田織物株式会社所在地:京都府与謝郡与謝野町後野811-2担当:安田 章二TEL: 0772-43-0151E-mail: info@yasuda-tex.jp 羽衣展示のovoveil生地制作宮眞株式会社所在地:京都府与謝郡岩滝町字岩滝1166担当:宮﨑 輝彦TEL:0772-46-2059Email: teruhiko_miyazaki@icloud.com ブース空間の香りの調合株式会社松栄堂所在地:京都府京都市中京区烏丸通二条上ル東側担当:営業部TEL: 075-212-5588E-mail: incense@shoyeido.co.jp やたら編みベンチの制作有限会社横山竹材店所在地:京都市上京区甲斐守町110担当:横山 裕樹TEL:075-441-3981Email: yokotake@amber.plala.or.jp タマゴクッションの制作大東寝具工業株式会社所在地:京都市伏見区横大路下三栖山殿66番地2担当:大東悠太TEL: 075-622-6245E-mail: info@daitoushingu.com 音楽制作・音響システムecho and cloud studio所在地:東京都杉並区久我山4丁目24−18 201担当:松井 敬治TEL: 03-5932-6955E-mail: info@echoandcloud.com 株式会社デンソーテン所在地:神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号担当:日比野研TEL: 078-803-8774E-mail: 10117-eclipse.homeaudiosystems@jpgr.denso.com 補足説明株式会社ファーマフーズ:タマゴ研究から生まれた独自素材を使った商品展開を得意としたバイオテクノロジー企業です。 これまで、卵黄、卵白などの研究により、育毛剤や血流促進剤、骨形成促進剤を開発してきました。そうしたなかで、 廃棄されてきた「卵の殻」に着目して生まれたのが「卵殻膜から生まれた新素材<ovoveil/オボヴェール>」です。ovoveil(オボヴェール): 着る人に環境にやさしい「卵殻膜から生まれた新素材」です。 肌に優しく、カシミヤやシルクの様な柔らかな風合いを持ち、卵殻膜のアップサイクルによる環境配慮型素材です。大阪ヘルスケアパビリオン:訪れた人々が「いのち」や「健康」、近未来の暮らしを感じられる展示を実現するとともに、大阪という都市の活力・魅力を世界のより多くの人々に伝えていきます。誰もがわくわくしながら、驚きや新たな発見に満ちた感動が味わえるとともに、参加型のパビリオンとして、体験や共創を通じて、深く心に記憶され、新たな行動につながるようなパビリオンをめざします。( より抜粋)大阪ヘルスケアパビリオンの外観 提供:(公社)大阪パビリオン 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月01日フジ・メディア・ホールディングス(HD)は3月31日、フジテレビと中居正広氏をめぐる問題について「第三者委員会の調査報告書」を受領、サイト上に公表した。フジ・メディアHDは「当社及び当社子会社のフジテレビジョン(以下、フジテレビ)は、2025年1月23日付『第三者委員会設置のお知らせ』にて公表のとおり、利害関係を有しない弁護士で構成する『第三者委員会』を設置し、調査を進めてまいりました」とし、「本日、第三者委員会より、当社及びフジテレビジョンの取締役会において、調査報告書を受領しました」と、報告書の「公表版」「要約版」を掲出した。資料・図表なども含め、390ページ超。プライバシーや機密情報などを保護する観点から、部分的に非開示措置が施された。全9章の構成で、調査の概要から事案の経緯、フジテレビの対応、結論、総括、さらにコンプライアンス、日枝久氏への言及など、広範囲な内容となった。
2025年03月31日タレントのモト冬樹が29日と30日に自身のアメブロを更新。妻でミセスモデルの武東由美や友人達との食事会で食べた豪華な料理を公開した。29日に、モトは「いまから妻と」「お友達との食事会に行きます」と明かし「昨日、今日といっぱい食べることになりそうだな」とコメント。続けて更新したブログでは「到着しました」と和食料理店『茶々』を訪れたことを報告し「ようし いまから美味しいものいっぱい食べるぞ!」とつづった。30日に更新したブログでは「昨夜の茶々での食事会 メインはこの大きな松葉ガニ」と写真とともに説明。「出てくる物すべて旬の美味しいものばかり なんとも豪華で楽しい食事会でした」とコメントし、ブログを締めくくった。
2025年03月31日神奈川キャンピングカーフェア実行委員会(所在地:東京都中央区(株式会社八重洲出版 内))は、神奈川県下最大級の展示台数を誇る「神奈川キャンピングカーフェア」を、川崎競馬場特設会場(馬場内駐車場)にて、2025年4月26日(土)~27日(日)の2日間にわたって開催いたします。約120台のキャンピングカー・キャンピングトレーラーが集結し、さまざまなキャンピングカーを一度に見ることができる絶好の機会です。「神奈川キャンピングカーフェア2025 in 川崎競馬場 春の大商談会」 会場写真1今回で29回目の開催となる当フェアは、話題の軽キャンパーから豪華装備の欧米最新モデルまでを一度に見て、体感することができる、神奈川県下最大級のキャンピングカー展示商談会です。初めての購入や、買い替え購入を検討されている方はもちろん、入場無料なので「興味はあるけどこれまで見る機会がなかった」という方も、気軽にキャンピングカーのある生活を体感することができます。近年、キャンピングカーは自由気ままな車中泊が楽しめるツールとして販売台数が増加しています。また、車中泊車として売れている一方で災害の対策としても注目され、幅広い層の方が購入を検討するようになりました。エコ意識の高まりや、地震などの災害時にプライベート空間が確保できる避難場所としても注目を集めています。特にここ数年は、小さな子どもがいるファミリーからセカンドライフを楽しむ団塊の世代まで、さまざまな人が購入を検討するようになっています。■フェア概要開催名称: 神奈川キャンピングカーフェア2025 in 川崎競馬場 春の大商談会開催日程: 2025年4月26日(土)~27日(日)開催時間: 9:30~16:00(雨天決行)入場料 : 無料主催 : 神奈川キャンピングカーフェア実行委員会URL : 後援 : 一般社団法人 日本RV協会・オートキャンパー・キャンプカーマガジン・カーネル<会場のご案内>開催地の「川崎競馬場」へは、電車でのアクセス良好。東京都心や横浜方面からはもちろん、静岡・千葉方面からもご来場いただきやすい立地です。※渋滞緩和のため公共交通機関を使っての来場をお願いいたします。名称 :川崎競馬場特設会場(馬場内駐車場)所在地:〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-1・電車の場合京急大師線・港町駅より徒歩5分JR・京急 川崎駅より徒歩15分■ご来場にあたってのお願い・ご来場にはなるべく電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください。・お車でご来場の場合は川崎競馬場隣接のマーケットスクエア駐車場をご利用ください。(有料・車体サイズ制限あり)※会場本部にマーケットスクエアの駐車券を持参いただいた方、両日先着500名様にイベント特製グッズをプレゼントします!・会場施設の都合により、展示会場および駐車場へのペットを連れてのご入場はできません。(盲導犬・聴導犬を除く)■出展車両のご紹介(予定)全国各地のキャンピングカー製造メーカーがさまざまなタイプの車両を展示する予定です。ご来場者さまは、家族構成や目的に応じて最適な1台を探すことができます。その場での相談や商談も可能です。・キャブコンバージョン車両後部にシェルを架装し、空間を拡大したモデル・バンコンバージョンミニバンやワンボックスの車内にベッドやキッチンなどが備わる、エントリーユーザーにも最適なモデル・軽キャンパー初心者や2人旅に最適な軽自動車をベースにしたモデル・北米&欧州車豪華装備を備え、広い車内で優雅に過ごせるモデル・キャンピングトレーラー自家用車に連結し、宿泊地までけん引するタイプ・車中泊グッズ販売アウトドア製品など、会場特価のお得な掘り出し物を販売■イベントコンテンツ(予定)キャンピングカーの展示以外にも、お子様に大人気のスーパーボールすくいや輪投げ、巨大段ボール迷路などさまざまなコンテンツを実施予定です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月31日タレントの中川翔子が30日までに、自身のXを更新。“芸能界のドン”と呼ぶタレントの中山秀征と豪華食事会に訪れたことを報告した。中川は「中山秀征さんに焼肉連れて行っていただきました!芸能界のドン!叙々苑遊玄亭の、中山秀征さん刺繍がされた専門エプロンに金掘り箸が出てきた、凄すぎる!」と特注のエプロンをかけた中山のオフショットなどを公開した。続けて「うちくるからずーっと可愛がっていただき大好きな大先輩です!ミッキーマウスと同じくらいいつも笑顔!大尊敬です!」つづった。この投稿には「専用箸か・・・スゴイな」「いい関係性で羨ましい」との反響が寄せられている。
2025年03月30日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の展覧会「ビジョナリー・ジャーニー」が、大阪中之島美術館にて、2025年7月15日(火)から9月17日(水)まで開催される。ルイ・ヴィトンの歴史、日本との関係を探る没入型エキシビション「ビジョナリー・ジャーニー」展は、1854年に創業されたルイ・ヴィトンの歴史や日本との関係に焦点を合わせた、没入型の展覧会だ。会場では、メゾンの卓越したサヴォアフェールや創造性を紹介する展示空間を展開する。なお、本展は、美術史家・キュレーターのフロランス・ミュラー(Florence Müller)の協力のもとに製作。デザインは、建築家レム・コールハースらによって設立された建築設計事務所「OMA」の重松象平が担当する。展覧会概要ルイ·ヴィトン「ビジョナリー·ジャーニー」展会期:2025年7月15日(火)〜9月17日(水)会場:大阪中之島美術館住所:大阪府大阪市北区中之島4-3-1※詳細については追って告知【問い合わせ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL:0120-00-1854
2025年03月29日演歌歌手の石原詢子が27日に自身のアメブロを更新。毎年恒例の“屋形船でお花見会”で撮影したダンス&ボーカルグループ・EXILEのATSUSHIやMAKIDAIらとの集合ショットを公開した。この日、石原は「杉良太郎さん 伍代夏子さんの毎年恒例の『屋形船でお花見会』に今年もご招待を頂きまして、昨日屋形船で楽しいゴージャスな夜を過ごさせて頂きました」と報告し「杉様、伍代さんを囲んでの記念撮影!」と参加者たちとの集合ショットを公開。「普段、お会い出来ないような方々との交流はとっても楽しいです」とコメントし、同じ席にいた女優・高島礼子との2ショットとともに「本当に伍代さんと似ています!お綺麗です・・」とつづった。続けて「鈴木亜美さん こんなに密着して頂いて、良いのですかぁ??と言う、嬉しい一枚」と写真を紹介しATSUSHIやMAKIDAI、松本利夫、テノール歌手の秋川雅史との集合ショットも公開。「MAKIDAIさんと松本さんとは同じ席で、特に松本さんにはワインの話をお聞きしましたが、お二人ともお酒がお強い!!」と説明し「インスタの生配信をしていらっしゃるところに、私達もニュッとほんの少しだけ出演させていただいちゃいました!!」と報告した。最後に「今年は美魔女卓球部の全員が参加。宇宙飛行士の野口聡一さんと、千昌夫さん」と参加者を紹介し「野口聡一さんのお話は面白かった~!!もっと聞きたい~!!」とコメント。「杉様、伍代さんのおかげで、本当に色んな事を体験させて頂いてます!感謝しかないです」と述べ「屋形船の中は笑顔の花がいっぱい咲いてましたよ またお仕事、頑張れます!!」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「メンバーが豪華ですね」「貴重な出会いですね」「めっちゃ楽しそう」などのコメントが寄せられている。
2025年03月29日