「博覧会・展示会・見本市」について知りたいことや今話題の「博覧会・展示会・見本市」についての記事をチェック! (3/130)
近鉄は、2025年4月13日(日)から2025年10月31日(金)まで、近鉄特急のPRを目的に、「近鉄特急博覧会」を実施します。本キャンペーンでは、「近鉄・観光特急パビリオン」と題し、万博シャトルバスの発着駅である大阪上本町駅と大阪阿部野橋駅にて、観光特急「しまかぜ」、「あをによし」、「青の交響曲(シンフォニー)」を留め置き展示し、カフェ営業を実施します。さらに、全10駅で近鉄特急が描かれたカードを集めると、対象のファミリーマート店舗で賞品がもらえるカードラリーを開催いたします。本キャンペーンを通じて、万博へ来場された方や、普段特急をご利用する機会が少ない方に、近鉄特急の魅力をお伝えできればと考えています。詳細は以下のとおりです。◆「近鉄特急博覧会」の概要1.実施期間 2025年4月13日(日)~10月31日(金)2.内 容(1)「近鉄・観光特急パビリオン」【1】概要 大阪上本町駅に観光特急「しまかぜ」、「あをによし」を、大阪阿部野橋駅に「青の交響曲(シンフォニー)」を留め置きます。車外から自由に写真を撮ったりご覧いただけます。【2】開催日 以下の日程(※7月以降の日程は特設サイトでお知らせします。)【3】開催時間 11時頃~15時頃(2)「近鉄・観光特急カフェ」【1】概要 「近鉄・観光特急パビリオン」開催時の車内にて、カフェ営業を実施します。本イベント限定メニューもあり、車内での飲食が可能です。ご利用いただいた方にはご利用記念証を進呈します。【2】限定メニュー(例)※写真はイメージです。(3)「鉄路の名優ラリー」(カードラリー)【1】概 要 以下の対象駅に設置している特急が描かれたカードを集めるカードラリーです。集めたカードを主要駅に設置しているパンフレット(台紙)に貼り付け、対象のファミリーマート店舗で500円(税込)以上お買い物をされた方には、賞品を進呈します。【2】対象駅【3】賞 品 ・3駅達成賞 オリジナルポストカード・全10駅達成賞 オリジナルキーホルダー※画像はイメージです。3.特設サイト (以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日焼肉【焼肉円円】焼肉【焼肉工房シンキ大分都町店】焼肉【焼肉平安閣横尾店】居酒屋【こつこつ庵本店】焼肉【焼肉円円】鮮度、品質にこだわったお肉が自慢広々でゆったりとした個室別府駅から徒歩3分。駅前通りを真っ直ぐ進んだ先にあるモダンな外観の広々としたお店【焼肉円円】。精肉店直営のため、鮮度、品質は間違いありません。焼肉だけではなく、すき焼きやしゃぶしゃぶなど、さまざまな肉料理が味わえます。掘りごたつの個室びっくりするのは140種類以上もの焼酎がびっしりと並ぶカウンター席。そのほか、果実酒・ワイン多数用意があります。席はすべて掘りごたつの個室なので、周りを気にせずゆっくりと過ごせます。コースは予算に応じて対応してくれるので、宴会にもオススメです。『極上ステーキセット』平均価格:3,000~4,000円/全席喫煙可/個室あり焼肉円円【エリア】別府【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】別府駅 徒歩3分焼肉【焼肉工房シンキ大分都町店】上質な伊万里牛をリーズナブルに堪能できる焼肉店和モダンの落ち着いた大人な雰囲気【焼肉工房シンキ大分都町店】は、伊万里牛を中心に、その日オススメの九州産黒毛和牛を提供しています。しかも、A4・A5ランクのお肉しか使わないというこだわりよう。特に人気なのは、『上カルビ』や『すき焼き風上ロース』。一頭の牛から2枚しか取れないというタンも厚切りで楽しめます。半個室になったテーブル席各種宴会には、3時間飲み放題がついたコースがオススメ。スパークリングワインも飲み放題に入るので、女性にも喜ばれています。最大24名まで可能な個室も完備し、サービスにも定評があります。デートから少人数の会食や宴会、家族のハレの日の外食など、さまざまなシーンで利用できそうです。メニューの一例平均価格:5,000~6,000円/完全禁煙/個室あり焼肉工房シンキ大分都町店【エリア】大分【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】大分駅 徒歩15分焼肉【焼肉平安閣横尾店】吟味された極上の肉が味わえる大分の老舗焼肉店各テーブルのロースターは強力に煙を吸い込むタイプ大分市で40年以上愛されている焼肉専門店グループ【焼肉平安閣】。その一つ、横尾店は2019年に明るくモダンな店構えにリニューアルされました。自慢の肉は九州産の黒毛和牛を中心に品質を吟味。人気の『黒毛和牛3種盛り』では、ロース・カルビ・マクミ(ハラミ)といった上質な部位の味わいを堪能できます。掘りごたつ席も用意おいしさの秘密はタレにもあり、フルーツの甘みやニンニクのパンチが利いた伝統の味わいは評判です。充実した宴会コースやお得なセットには飲み放題を付けることも可能。店内はテーブル席を中心に、個室や小上がりの掘りごたつ席を完備し、60人まで収容できます。駐車場も15台分用意され、グループやファミリーなどでいつも賑わっています。『九州産黒毛和牛3種盛り(大)』平均価格:2,000~3,000円/完全禁煙可/個室あり焼肉平安閣横尾店【エリア】大分【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】高城駅 徒歩30分居酒屋【こつこつ庵本店】創業40年以上!「大分郷土料理」では全国区の人気店レトロな雰囲気の店内創業40年以上の大分の人気店【こつこつ庵本店】。大分名物の関アジ・関サバ・フグからだんご汁・とり天などの大分の郷土料理が堪能できます。まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような店内。懐かしいあの頃の小物がいっぱい。レトロな雰囲気の店内はJAZZが流れており、アットホームで女性一人でも入店しやすいつくりです。会食にもオススメなプライベート空間まずは関サバ・関アジをはじめ大分が誇る朝獲れ鮮魚をお造りで。大分に初めて来た方も、なぜか懐かしいホッとする味の名物だんご汁もぜひ味わいたいメニューです。焼酎にもこだわりがあり、ラインナップは約100種類。全9品飲み放題付き5,000円・6,000円のコースも人気です。コースの一例平均価格:5,000~6,000円/完全禁煙(喫煙スペースあり)/個室ありこつこつ庵本店【エリア】大分【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大分駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月27日株式会社Falcoは、産前産後のママたちの不安を解消し健康的な育児をサポートするため、熊本県荒尾市で2025年4月19日(土)・26日(土)に子育て支援座談会を開催します。子育て支援熊本座談会本イベントでは、全国のママをサポートする助産師や腸活アドバイザーが登壇し、産前産後の体づくりや腸内環境の整え方について実践的なアドバイスを提供します。また、2025年2月に開催された「BOSSのプレゼン」大交流会では、子育て支援の重要性を伝えるブースを出展し、多くの来場者から共感を得ました。今回の座談会は、その活動の一環として、より地域に根ざした支援を拡大する取り組みです。「妊娠・出産・育児の悩みは一人で抱えず、みんなで支え合おう!」をテーマに、産前産後のママたちが安心して話せる場を提供します。【イベント概要】イベント名:熊本県荒尾市 産前・産後の子育て支援座談会開催日程 :産前の方向け…4月19日(土)13:00~15:00産後の方向け…4月26日(土)10:30~12:30会場 :熊本県荒尾市内(詳細は申込者にご案内)参加費 :1回500円(税込み) ※定員あり・要事前申込<内容>・産前のママ向け:腸活で整える妊娠中の体調管理&お産がラクになる体づくり・産後のママ向け:腸内環境と産後の回復の関係を学ぶ&体調を整える食事のポイント・助産師が直接アドバイス!Q&Aタイム・地域のママ同士のつながりをつくる交流会・隈本浩美さん(産科看護師・フィットネスインストラクター)とのコラボ企画妊娠・産後の身体の動かし方のレクチャーを実施し、一緒に体を動かします!<申し込み方法>公式LINEまたは特設サイトから受付中 【イベントのポイント】・ママの体調管理は「腸」から!腸活アドバイザーによる「妊娠・産後の腸内環境と健康」の解説を実施。免疫力向上や産後の回復に直結する「腸活」の視点から、健康的な子育てをサポートします。・「腸活 × 運動」で心と体を元気に!産科看護師の資格を持つフィットネスインストラクター・隈本浩美さんが、妊娠中や産後の身体の動かし方をレクチャー。日常で取り入れられるエクササイズを通じて、体調を整えます。・全国で活躍する助産師が直接アドバイス!助産師歴38年、3,000件以上のお産をサポートしてきたベテラン助産師が、リアルなアドバイスを提供。産前産後のママに寄り添った内容で、実践的なヒントを得られます。『テレビ番組「BOSSのプレゼン2」出演&「BOSSのプレゼン」大交流会でのブース出展実績!』2月に開催された大交流会で、子育て支援の重要性を伝えるブースを出展。全国から注目を集めた取り組みを、地域密着型の支援へと拡大しています。放送予定日:2025年4月5日・12日(土)24:00~24:30テレビ番組「BOSSのプレゼン」出演【主催・お問い合わせ】主催 :株式会社Falco問い合わせ先:公式LINE 特設ページ :LINE内イベントページ本イベントは、産前産後のママが「健康的な体づくり」と「仲間とのつながり」を得る機会です。妊娠・出産・育児を前向きに迎えられるよう、より多くの方にご参加いただけますと幸いです。■会社概要商号 : 株式会社Falco代表者 : 代表取締役社長 本村 啓子所在地 : 〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾3786-5設立 : 2017年12月事業内容: ベビーマタニティ商品の通販業資本金 : 300万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月27日シーズン株式会社は、ホール運営企業の新しい可能性を探求する勉強会「PACHINKO M&A CAPITAL」の開催と、サイトリニューアルをお知らせします。「PACHINKO M&A CAPITAL」URL: 公式サイト「PACHINKO M&A CAPITAL」とはパチンコ業界の経営者や経営幹部を対象にした、パチンコ・スロットホール運営会社の新しい可能性を探求する勉強会です。この勉強会では、M&A最新トレンドの共有、毎回変わる講師による新しい情報共有をしながら新たなビジネス機会の発見をサポートし、パチンコ業界新時代に向けた新しいネットワーク構築のための交流の場を提供いたします。■予定しているトピック・パチンコ業界のM&A最新トレンドと未来予測・業界常識に捉われない新しい方向性の探索・ゲスト講師より災害リスクと対策 etc■登壇者「PACHINKO M&A CAPITAL」常任講師株式会社遊技産業未来研究所 島田副社長株式会社エスサポート 三木社長株式会社ピーメディアジャパン 高橋社長株式会社ドリームプロジェクツ 金山社長シーズン株式会社 小林社長■「PACHINKO M&A CAPITAL」概要開催日時:2025年4月18日(金)14時~17時会場 :NATULUCK淡路町店(東京都千代田区神田司町2-6-1 荒木ビル7階)参加費 :初参加の方は無料 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月27日お笑いトリオ・ロバートの秋山竜次が26日、都内で行われたジョイフル『新グランドメニュー&新TV CM大発表会』に出席した。秋山はこの日、試食会を賞レースに見立てた『JOY-1グランプリ』総合司会、試食、審査員すべてをたったひとりで担当。正装で登場すると「これは本当に大きな大会です。なかなかこれはプレミアチケットというか、かなりの倍率を勝ち上がってきて、みなさんおめでとうございます!」と呼びかけた。秋山の思いは止まらず「新メニュー、新しい奴だって頑張っているんですよ。若い奴に『もっと好き勝手、暴れろよ!先輩とか関係なしに戦えよ!』っていう場所なんですよ。総合司会、審査すべてやらせていただきます。大会を自分で運営するのはプレッシャーだったけど、新メニューのためにやるべき」と熱弁をふるった。その後、秋山は「明太子をたっぷり使ったスパゲッティ」「5種チーズのとろ~りチーズインハンバーグ」「野菜かき揚げのぶっかけおろしそば」を試食。BAYFM『ロバート秋山の 俺のメモ帳! on tuesday』よろしく、新メニューを“人”のように見立て、担当シェフに「緊張しているから、キャスターごと回してあげて」と呼びかけ、明太子スパゲッティには「明らかに緊張してるわ。麺がキュッとなってるぜ」と話しかけ、さらには「勝つのは誰だ!」と『俺のメモ帳』内で行っている、”海外アーティスト来日公演のラジオCM風のナレーション”を入れたりと、大暴れだった。
2025年03月26日フレンチ【ahill ginza】和食【さかなや別邸】イタリアン【リストランテデルペッシェ】沖縄料理【沖縄キッチン與那覇ん家】居酒屋【南青山ひふみ】居酒屋【くいもの屋淡菜房】フレンチ【ahill ginza】五感で楽しむ、自由なフレンチ鉄板焼き上質にこだわった大人の空間銀座・並木通りの【ahill ginza】。エントランスからアプローチを通ると、まるで別の世界に入ったような空間が広がります。天井が高く、白が基調の明るい店内は、フレンチ鉄板焼きという少し自由な料理をいただくのにもマッチ。目の前のカウンターで繰り広げられるダイナミックな鉄板ステージを楽しめます。落ち着いた雰囲気の個室も完備厳選した黒毛和牛にブランド豚を加えたタネを1日寝かせ、フォアグラを包み込んだ風味豊かな『フォアグラ入りハンバーグステーキ』は、贅沢さと優雅さを一度に味わうことができる自慢の一品。また、ディナー限定でオリジナルの写真台紙をサービスで用意。記念撮影後、現像したものをいただけます。『フォアグラ入りハンバーグステーキ』平均価格:10,000~15,000円/完全禁煙/個室ありahill ginza【エリア】銀座【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩1分和食【さかなや別邸】仲買人出身の店主が厳選した鮮魚とお酒を味わう食材も見えるカウンター席落ち着いた大人の雰囲気あふれる日本料理店【さかなや別邸】。鮮魚の仲卸歴20年以上のキャリアを持つ店主が、厳選した魚と魚に合ったお酒を提供しています。季節、魚によって最適な寝かせを行い、熟成を見極め、食材を最も良い状態で提供しているという店主の徹底ぶり。接待や会食、たまの贅沢なひとときを過ごすためにぜひ訪れたいお店です。店内には半個室席もある店内にあるのは、カウンター席と半個室席。鮮魚が並び、オススメのお酒を気軽に聞くことができるカウンター席は、お店の特等席です。もちろん、宴会等、用途に合わせて個室席も活用できます。記念日には鯛のお頭付きの料理を提供するなど、特別な日にも最適です。料理の一例平均価格:15,000~20,000円/完全禁煙(喫煙室あり)/個室ありさかなや別邸【エリア】北千住【ジャンル】和食【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】北千住駅 徒歩3分イタリアン【リストランテデルペッシェ】オシャレで落ち着いた雰囲気の隠れ家的レストラン光が差し込む明るい店内五反田駅より徒歩3分。目黒川沿いに静かに佇むイタリアン【リストランテデルペッシェ】は、春には窓の外で桜が満開に咲き誇り、オシャレで落ち着いた雰囲気の隠れ家的レストランです。全面ガラス張りで開放的ながら、落ち着ける席でゆったりと過ごせます。新鮮な野菜であふれるキッチンはオープンキッチンなのでライブ感も味わえます。春の時期は目黒川沿いの桜が借景にイタリア語で「魚のレストラン」という意味の店名通り、近海で取れた天然の魚介類をふんだんに使ったイタリアンを堪能できます。パーティーコースもあるので、大人数の会食も可能。ボリュームもたっぷりでリーズナブル。ワインを片手に豪快に楽しい時間を過ごせそうです。コースの一例平均価格:4,000~5,000円/完全禁煙(外に灰皿を設置)/個室なしリストランテデルペッシェ【エリア】五反田【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】五反田駅 徒歩3分沖縄料理【沖縄キッチン與那覇ん家】まるで沖縄の親戚の家に遊びに来た感覚の居酒屋店内はアットホームな雰囲気沖縄から取り寄せた厳選素材を使い、沖縄の家庭料理や独自のアレンジメニューを提供するお店。ゴーヤーチャンプルー・ソーキそば・タコライスといった人気メニューから、ナーベーラーンブシー・パパイヤイリチーなどの沖縄県民の定番まで、本場沖縄流の自慢の一品でもてなしてくれます。カーテンで仕切れる半個室まるで“沖縄の親戚の家に遊びに来た感覚”がテーマのお店【沖縄キッチン與那覇ん家】。八王子で“うちなータイム”を満喫させてくれます。店内は沖縄の古民家を彷彿とさせ、三線で奏でる民謡の音と窓からの景色が癒やしを演出しているのも高ポイント。期間限定の歓送迎会コースも用意しており、何度も足を運びたくなるお店です。コースの一例平均価格:3,000~4,000円/完全禁煙(喫煙室あり)/個室あり沖縄キッチン與那覇ん家【エリア】八王子【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】八王子駅 徒歩5分居酒屋【南青山ひふみ】大切な人と訪れたい、南青山の秀逸な隠れ家和モダンな空間「おいしい肴とお酒を、くつろいだ雰囲気で楽しみたい」と願う大人が探し求めていた理想のお店が外苑前駅から徒歩3分の地にオープン。30席と小さめのお店なので、店主がすべてのゲストに心づくしのサービスを提供。「お造り」はもちろん、「焼魚」「煮付」など希望に応じて鮮魚を調理してくれます。予約しておきたい個室ほかにも銘柄豚『トンテキ』や『牡蠣の塩辛』をはじめ、各種珍味など、多彩なメニューを用意。高感度な南青山の女性にも口コミで人気上昇中です。日本酒30種、焼酎30種は全品一律500円という価格設定に店主の心意気が表れています。宴会コース利用もオススメです。『お造り盛合せ』平均価格:6,00008,000円/分煙/個室あり南青山ひふみ【エリア】表参道/青山【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】外苑前駅 徒歩3分居酒屋【くいもの屋淡菜房】旬の鮮魚がおいしい季節の料理はすべてお店で手づくり広々とした掘りごたつ席下井草駅から徒歩2分の【くいもの屋淡菜房】。旬の食材のおいしさを追求し、一つ一つの料理に手間暇を惜しまず、手づくりで提供しています。お刺身なら豊洲と武蔵野市場から毎日仕入れたものを店内でさばき、焼き物は備長炭で炭火焼きに。和風メニューを中心に、洋風・中華と、型にとらわれないメニュー構成です。仕事帰りに立ち寄りたいカウンター席ゲストの食べたいものを提供することをモットーに、料理の要望にも気軽に対応しています。飲み放題付きの宴会コースも3,500円からとリーズナブル。落ち着いた雰囲気のオープンキッチンになったカウンターと、ゆっくりできる座敷席。お一人様や少人数、ファミリーや各種宴会まで、コスパも良く、毎日でも立ち寄りたくなるお店です。『刺身』平均価格:3,00004,000円/全席喫煙可/個室なしくいもの屋淡菜房【エリア】井荻【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】下井草駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月26日歯を失うと起こるリスクとその際の治療法を専門医が紹介医療法人医誠会(本社:大阪府大阪市、代表者:谷 幸治)は、2025年3月26日(水)に、医誠会国際総合病院の医師が監修する短編動画シリーズ「教えて医誠会」 の新作を公開します。今回のテーマは 「ブリッジ?入れ歯?インプラント?歯がなくなったときの選択肢」 です。第1回では、歯を失ったままにすると起こる噛み合わせの悪化や歯の負担増加、発音の変化、骨の痩せなどのリスクについて詳しく解説します。歯の健康に不安がある方、治療を迷っている方に向けて、わかりやすく専門医が解説する本動画をぜひご覧ください。次回の動画は4月2日19時に公開予定です。歯を失うと起こるリスクとその際の治療法を専門医が紹介歯が抜けてしまった後、そのままにしていませんか? 実は、歯を失ったまま放置すると、お口の健康にさまざまな悪影響を及ぼします。 本シリーズでは、歯を失うことで起こるリスクを正しく理解し、適切な治療の重要性を知っていただくことを目的としています。歯が抜けたまま放置すると、残った歯への負担が増えたり、噛み合わせが悪くなったり、骨が痩せるなどの問題が発生します。 さらに、顔のシワが増えたり、発音がしづらくなることもあります。こうしたリスクを防ぐために、歯科医による適切な治療が重要です。第1回の動画について第1回の動画では、医誠会国際総合病院の歯科・矯正歯科 森口大輔先生が、歯を失うことで起こるリスクについて、イラストを使いながらわかりやすく解説します。歯が抜けたまま放置すると、どのような影響があるのか?日常生活にどんな変化が起こるのか?本動画を通じて、歯を失った際に適切な治療を受けることの大切さを知っていただければと思います。講師医誠会国際総合病院歯科口腔外科森口大輔 歯科医師YouTubeリンク▼ブリッジ?入れ歯?インプラント?歯がなくなったときの選択肢 ~第1回 歯がなくなったままだとどうなる?~【教えて医誠会】医療法人医誠会医療法人医誠会は1979年に大阪市で創立され、ホロニクスグループとして大阪を中心に全国で病院、クリニック、介護老人保健施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は47診療科、総職員数1,893名の体制※で、低侵襲治療、先進・先制医療、医療DX、本格的タスクシフト・タスクシェア、中央管制システム導入に取り組み、先進的かつ国際標準の総合病院を目指しています。地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。また、救急医療では、24時間365日の体制で救急医療を提供しています。初期救急から2.5次救急患者を対象に診療を行い、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車7台(ドクターカー4台・救急車3台)、医師12名、看護師24名、救急救命士30名で、「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに、様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗する救急救命士3名体制の医誠会無料救急搬送を行い、広域医療に取り組んでいます。※ 2024年4月現在 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月26日『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督最新作『ミッキー17』が3月28日(金)から公開になる前に、ぴあ独占試写会が行われた。ポン・ジュノ監督の作品はどれも人気が高く、それだけに観る前の期待値は高いのではないだろうか?しかし、最新作『ミッキー17』をいち早く鑑賞した方々にとって想定を上回る内容だったようだ。上映後にアンケートを行い、観客の“生の声”を聞いた。“忖度ナシ”の感想を紹介する!【試写会参加者の声】「綿密に練られた設定をここまで物語に昇華させるポン・ジュノ監督の手腕には驚かされるばかり」「サスペンス・ホラー・コメディ・SFが混ざり合ったポンジュノ監督にしか作れない作品」「ものすごくぶっとんだ設定ではあるものの、それをうまく利用して今私たちが生きている社会問題のエッセンスをいれていて、痛烈に描いている」「終盤はコレコレコレ!のダメ押しで、流石はポン・ジュノ監督、本当に裏切らないな〜と。素晴らしいフィルモグラフィーにまた新たな一作が入ったことが嬉しい!」『パラサイト』以来の最新作ということで高かった期待も軽々と超え、「また観たい」の声も続出。また、ロバート・パティンソンが演じる主人公ミッキーへの共感度も8割超えとなり、「どん底のブラックワーカーだけど奮闘する姿に共感した!」「底辺からのし上がっていく話はワクワクする展開で、笑いもあり、元気になる展開で鑑賞していて楽しい映画でした」などの感想も多く、爽快感を感じた観客が多かったようだ。『ミッキー17』3月28日(金) 公開(C)2025 Warner Bros. Ent. All Rights
2025年03月25日浅色デザインは、今年で3年目の開催となります1次創作の祭典、「クリエイターズリコレ」を開催します。このイベントは、クリエイターとファンが一堂に会する場であり、様々なジャンルからの作品が集結します。チラシ表チラシ裏◆日時と場所日付:2025年5月5日(祝・月曜)時間:午前10時~午後4時場所:熊本市国際交流会館 B2F(熊本市中央区花畑町4-18)◆イベントの概要「クリエイターズリコレ」とは、クリエイターが主役となり、「“繋がる”を創る」をイベントの意義としています。作品と作品、作品と人、そして人と人が“繋がる”クリエイターとお客さんで創り上げる展示販売会です。プロ、アマチュア、年齢性別問わず、県内外から様々なクリエイターが手掛ける1次創作作品(オリジナル作品)が一堂に展示販売されます。イラスト、漫画、小説、雑貨、音楽など、様々なジャンルの作品が展示され、購入者との直接交流が可能です。「クリエイターズリコレ」は、クリエイターとファンが交流し、新たな創作の世界を広げる場を提供します。また、クリエイターとの交流の場が提供され、作品に対する直接のフィードバックを得ることができます。◆出展作品のジャンルイラスト、漫画、小説、雑貨、ワークショップ、その他◆入場料一般:500円※中学生以下は無料です。◆主催者について「クリエイターズリコレ」は、[浅色デザイン]によって主催されます。■運営元 浅色デザインについて名称 :浅色デザイン所在地 :熊本県熊本市中央区世安2丁目7-18創業 :2017年6月8日事業内容:ホームページ・デザインなどの制作。シェアアトリエ、ギャラリー運営。イベント運営。公式ウェブサイト: SNS : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月25日紙に特化した展示販売会「紙博 in 仙台」が、2025年4月5日(土)・6日(日)の2日間、宮城・仙台の産業見本市会館にて開催される。“紙”文具が集まる「紙博」が仙台初上陸「紙博」は、素材、道具、装飾、そして時にはアートにもなる“紙”の魅力を、多彩なアイテムを通して紹介する人気イベント。初開催となる宮城・仙台の会場では、文具メーカーや印刷会社、イラストレーターなど、国内の作り手65組以上が集い、シールやはんこ、マスキングテープ、手帳、包装紙など、“紙”の魅力を最大限に引き出したアイテムを展開する。美味しそうな“スイーツ”モチーフの文具注目は、おいしそうな食べ物のイラストのステーショナリーを手がける「ア・ラ・カル堂」による、文房具。カステラの柄が描かれており、カットすることで好きな長さのカステラを作れるマスキングテープや、しおりやインテリアとしても使える、クッキーをモチーフにしたカードなど、今にも甘い香りが漂ってきそうなアイテムを展開する。種類豊富なマスキングテープやスタンプこのほか、豊富なマスキングテープを展開する「ヨハク」によるイベント限定マスキングテープ、創作ユニット「Mokuji」によるクマがモチーフのスタンプ、雑貨店「オソブランコ」の遊び心溢れる付箋など個性豊かな文房具が勢揃い。キュートなイラストが描かれた紙アイテムの中から、好みの1品を探すことができる。700個以上のはんこが並ぶ体験コーナーまた物販のほかにも、紙の魅力を体験できるコーナーも設置。700個以上のはんこがずらりと並ぶ「はんこ押し放題スポット」では、好きなはんこを選んで手帳やノートに自由に押すことができる。はんこには出展者のシールがついているので、お気に入りを見つけたら出展者ブースで購入できるのも嬉しい。レシート印刷が楽しめるフォトコーナーもさらに、レシートと同じ仕組みで写真が印刷される「感熱紙カメラ」を自由に使えるコーナーも登場。シャッターを切るとレトロな質感の白黒写真がすぐに印刷され、思い出に持ち帰ることができる。【詳細】「紙博 in 仙台」開催日程:2025年4月5日(土)・6日(日)時間:10:00〜17:00会場:産業見本市会館 イベントホール住所:宮城県仙台市若林区卸町2-15-2入場料:前売り券(特典付き) 1,000円、当日券 1,200円、小学生以下 無料※荒天の場合をのぞき、雨天決行。※イベントの内容は変更する場合あり。
2025年03月24日女優の中越典子が24日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】中越典子、カレーに添える〇〇に注目!「今度入れてみます!!!」の声「俳優、深水元基くんのお洋服ブランドMONTEEの展示会へ」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「平山祐介さんもいらっしゃり☆一緒に。動く壁のように大きいふたり笑カジュアル大好き私は色々欲しくなって、いいもの買っちゃったぁ〜」と綴り、投稿を締めくくった。MONTEEの展示会ということで、みなさんのカジュアルなファッションも注目ポイントだ。シンプルだけどスタイリッシュで、大人の余裕を感じさせる。 この投稿をInstagramで見る 中越典子(@nakagoshi_noriko.official)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「チェックしてみます」「わっー!ご来場ありがとう!久しぶりに会えて嬉しかったよ〜^o^」「♀️」といったコメントが寄せられている。
2025年03月24日公共交通機関での通院が困難な患者さんを対象に、自宅から病院までの往復送迎を提供医療法人医誠会(本社:大阪府大阪市、代表者:谷 幸治)は、2025年3月より医誠会国際総合病院において、放射線治療・化学療法を受けるがん患者さん向けの無料送迎サービスを開始しました。本サービスは通院の負担を軽減し、がん治療を継続しやすい環境を提供することを目的としています。サービス開始から1年間は、当院で手術を受けていない方も利用可能です。20250324がん患者送迎プレスリリース.pdf : がん患者さんの通院負担を軽減する新サービスがん治療には放射線治療や化学療法など頻繁な通院が必要となるケースが多く、公共交通機関での移動が困難な患者さんや、ご家族の送迎が難しい患者さんにとっては大きな負担となります。その結果、治療を継続することが難しくなる場合もあります。医誠会国際総合病院では、このような患者さんの負担を軽減するために無料送迎サービスを導入しました。本サービスの対象は、当院で放射線治療・化学療法を受ける患者さんで、以下の条件を満たす方です。・公共交通機関での通院が困難な方(付き添い1名まで可)・日中に送迎してくれるご家族がいない方・送迎対象エリア(北区・東淀川区の一部、その他柔軟に対応)にお住まいの方この取り組みにより、患者さんが安心して治療を受けられる環境を提供し、治療の継続をサポートします。サービスの詳細と利用方法本サービスではワゴン車や車いす対応の福祉車両を使用し、自宅から病院までの往復送迎を提供します。付き添いの方が同乗可能です。・送迎車両:ワゴン車、福祉車両(車いす対応)・対象エリア:北区・東淀川区の一部(往復でおよそ60分圏内を柔軟に対応)・利用料金:無料・注意事項:他の患者さんと乗り合いになる場合があります。交通事情により到着時間が前後する可能性があります。体調不良や急変のリスクがある方は利用できません。申し込み方法・予約:お電話で受け付けます。当院の受診患者さんは病院へ直接お電話ください。クリニック経由の方は地域医療連携室へご連絡ください。・問い合わせ:0570-099166(受付時間:月~金 8:30~17:00、祝日除く)・キャンセル対応:当日キャンセルの場合は、上記電話番号にご連絡ください。がん患者さんを支える公共性の高いサービスがん患者さんにとって、電車やバスでの通院は体力的に厳しいものですが、家族の送迎が必要となると、仕事を休まなければならないケースも多くあります。本サービスは、そうした家族の負担を軽減し、がん治療を受けやすい環境を整えることを目的としています。また、本サービスの導入を通じて、がん治療をあきらめる患者さんを減らし、ペイシェント・ファーストの理念を実現していきます。今後も患者さんの立場に立った支援を充実させ、より多くの方に安心して治療を受けていただける環境を提供していきます。医療法人医誠会医療法人医誠会は1979年に大阪市で創立され、ホロニクスグループとして大阪を中心に全国で病院、クリニック、介護老人保健施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は47診療科、総職員数1,893名の体制※で、低侵襲治療、先進・先制医療、医療DX、本格的タスクシフト・タスクシェア、中央管制システム導入に取り組み、先進的かつ国際標準の総合病院を目指しています。地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。また、救急医療では、24時間365日の体制で救急医療を提供しています。初期救急から2.5次救急患者を対象に診療を行い、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車7台(ドクターカー4台・救急車3台)、医師12名、看護師24名、救急救命士30名で、「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに、様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗する救急救命士3名体制の医誠会無料救急搬送を行い、広域医療に取り組んでいます。※ 2024年4月現在 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月24日教育評論家の尾木ママこと尾木直樹が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「春ですね~」尾木ママ、講演会用のブローチも春仕様?!熱気あふれる講演の様子を明かす!この日、都立三田高校で行われた「総合探究」の発表会に出席し、優秀グループの発表を視察。投稿では「最後に全体講評する尾木ママです」と締め、真剣に取り組む生徒たちの姿に深く感銘を受けた様子を綴った。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 ファンからは、「子供達の熱い発表会は先生の活動パワーチャージになったのでは」「毎日こなされている尾木ママ先生に頭が下がります」といった労いの言葉が寄せられ、多くのいいねが集まった。
2025年03月23日歌舞伎俳優の市川團十郎白猿が22日に自身のアメブロを更新。20人超えだった息子・勸玄(かんげん)くんの誕生日会についてつづった。この日、團十郎は「今日は勸玄の誕生日です」と明かし、勸玄くんについて「桜満開」の中で生まれたことを報告。「ママのお腹の中が心地よかったんだよね、なかなか出てこなくて、、あの日のことこの間のように思い出す」と振り返った。また「誕生日会」というタイトルでブログを更新し「20人越えです」(原文ママ)と報告。「勸玄が全て選び席順も勸玄が」と誕生日会について説明し「お子様たち沢山」と明かした。その後、更新したブログでは「家でも人狼とトランプ とことん遊んで」と子ども達の様子を報告し「誕生日最高だったと思う」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「お誕生日おめでとう」「楽しい1年を過ごせますように」「幸せなお誕生日会ですね」「大きくなりましたね」などのコメントが多数寄せられている。
2025年03月23日先日、放送終了したドラマ「ホットスポット」のスペシャル座談会が、「Hulu」にて配信開始となった。本作は、富士山麓のとある町のビジネスホテルに勤めるシングルマザーの主人公・遠藤清美(市川実日子)と見た目はおじさんの宇宙人・高橋(角田晃広)の交流を描いた地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー。今回、ドラマの大反響を受けて、脚本を担当したバカリズム、主演の市川、宇宙人・高橋役の角田、幼なじみ役の鈴木杏、平岩紙、そして監督の水野格が揃い、スペシャル座談会を実施。放送されたあとの反響や、撮影裏話が満載となっているが、バカリズム作品でよく登場する食事シーンや、宇宙人のアクションシーンの驚きのエピソード、SNSで話題になったあのシーンを丁寧に解説。また、1話のファミレスに先々の登場人物がいる意味や、未来人&超能力者の誕生秘話、出演者すら知らなかったという、バカリズムと制作陣による壮大な裏設定が明らかになる。そしてこの座談会は、9月10日リリースのBlu-ray&DVD BOXにも収録される。「ホットスポット」スペシャル座談会はHuluにて独占配信中(全1話)。(シネマカフェ編集部)
2025年03月23日「TVer(ティーバー)」は3月17日から、TVerオリジナル新番組『うちの会社ってさぁ!〜内緒の話ランチ会〜』の配信を開始しました。KDDI×TVerコンテンツ共同制作プロジェクト第二弾となる同番組は、バラエティ番組に引っ張りだこの村重杏奈さんと、どんなテーマでもコメント力に定評のある高橋真麻さんが、社会で働く誰かの“内緒の話”を聞きながらおしゃべりするトークバラエティです。#1から#4までのゲストは、雛形あきこさんに決定しました。さらに、TVer公式SNSではスピンオフコンテンツ『勝手にベストアンサー考えます。』を縦型動画で配信します。・TVer『うちの会社ってさぁ!〜内緒の話ランチ会〜』番組ページ■村重杏奈・高橋真麻が「会社のお悩み」を一刀両断⁉『うちの会社ってさぁ!〜内緒の話ランチ会〜』は、TVerとKDDIによるコンテンツ共同制作プロジェクトの第二弾作品。番組の舞台は、とある会社のランチタイム。村重杏奈・高橋真麻は、働く女性のお悩みや“内緒の話”が音声としてアップロードされるプレイリストを開いておしゃべりするのが日課。プレイリストに音声をアップロードした《文句ちゃん》に共感したり、《文句ちゃん》を困らせる《困ったさん》に怒りをあらわにしたり。ゲストとともに、毎回おしゃべりのお供となる「おすすめスイーツ」を食べながら、リアルで痛快なトークを展開します。さらにTVer公式SNS限定コンテンツとして、何でも首を突っ込みがちな出演者3人が、《文句ちゃん》から寄せられた「返信に困ったメッセージ」のベストアンサーを勝手に決定する、『勝手にベストアンサー考えます。』を配信します。TVer公式SNSでもぜひ、楽しんではいかがでしょうか。■村重杏奈・高橋真麻 コメント──まずは初回収録を終えていかがですか?高橋真麻(以下、高橋):最初は緊張していたんですが、収録が進むにつれてすっかり慣れて、リラックスしながら楽しめました!村重さんやゲストの雛形さんの話を聞いて「なるほど、そういう考え方があるんだ」と新鮮な発見もたくさんありました。やはり世代が違うと価値観も違うので、その違いが面白くて、「この感覚、若い子たちはこう捉えるんだ!」と勉強になりました。村重杏奈(以下、村重):普段はバラエティでワイワイやってることが多いので、こんなふうに真剣に、職場の人間関係について話すのが新鮮でした。共感できることがとても多くて、思わず「分かる〜!」と何度も言っちゃいました。自分の経験と重なる部分もあって、すごく面白かったです。──今回の収録ではさまざまな《文句ちゃん》のエピソードが登場しましたが、その中で印象に残ったものはありますか?村重:何回仕事を教えてあげてメモを取ってもらっても忘れて、注意したら思い出したように「分かった、分かった」と取り繕う《困ったさん》のエピソードがすごく印象的でしたね。自分もそういう人にピキッとしてしまう瞬間が多くて(苦笑)。すごく共感できましたし、こういう人にはどう対応したらいいんだろう、という解決策も見つかった気がします。高橋:いろいろなエピソードを聞いて、Z世代の人たちって本当にしっかりしているなぁ、私が若い頃よりも現実的で冷静に物事を判断しているなぁ、と感じました。「最近の若い子は……」と思ってしまうのは、結局のところ先入観なんですよね。世代が違うからこそ、お互いに学べることがたくさんあるなと実感しました。──番組タイトル“内緒の話ランチ会”にちなんで、お二人の「内緒の話」を教えてください!高橋:実は私、甘いものにあまり興味がなかったんです。でも、今日の収録で出てきたお菓子がとってもおいしくて、家に持ち帰ろうと思っちゃいました(笑)。普段はあまり甘いものを食べなかったのですが、「これなら食べたい!」と思うものに出合えて甘いものにハマりそうです。村重:バラエティ番組ではおバカキャラな感じで出させてもらっていることが多いんですけど、実は割と礼儀とかを気にして、心がけているほうなんです。だから今回の収録で高橋さんと雛形さんに「ちゃんとしてるね!」と褒めていただけて、とてもうれしかったです。内緒にしていたところが出ちゃいました(笑)。──『うちの会社ってさぁ!〜内緒の話ランチ会〜』はどんな方に見ていただきたいですか?村重:Z世代のみんなに見てほしいです!自分たちが思っている以上にしっかりしていることに気づけると思うし、仕事のストレス発散にもなると思います。「あるある〜!」って笑いながら見てくれたらうれしいですね!高橋:社会で働く女性の皆さんはもちろん、部下を持つ上司の方々にもぜひ見てほしいですね。若い世代の考え方を知ることができるので、職場の環境がもっとよくなるヒントが詰まっていると思います。──TVerでご覧の皆さまにメッセージをお願いします。村重:上司への愚痴を大公開する番組って、新鮮ですよね。私は「上司」という立場の人と接することがあまりないんですが、それでも「あるある!」って思う話がいっぱいありました。働いている人なら絶対共感できると思うので、ぜひ見てください!高橋:職場でのモヤモヤとか、人間関係の悩みって、誰にでもありますよね。この番組を見ながら「分かる〜!」と共感して、少しでも気持ちが軽くなればうれしいです!◇#1〜#4ゲスト・雛形あきこ コメント(収録を終えて)普段あんまり言葉にしないことをいっぱい話したなぁ、という感じです。「そういえば、こういうことってあるよね」って、思い出しながら話すのがすごく楽しくて。バラエティとはまた違う、楽屋でワイワイ話しているような雰囲気で、自然といろいろな話ができました。こういう会話って、意外と自分自身の気づきにもなるんですよね。仕事の合間やランチタイムに、気軽にこの番組を見てほしいなと思います。「いるいる、こういう人!」って共感しながら楽しめる番組なので、自分の職場と重ねながら見ると、より楽しめると思います。仕事でストレスが溜まったり、自信をなくしたりしたときに、ふと「こんな人もいるんだ」と思えると、気持ちが楽になったりしますよね。そんなふうに、この番組がちょっとでも気持ちの支えになれたらうれしいなと思います。ぜひ気軽に楽しんでください!■番組概要『うちの会社ってさぁ!〜内緒の話ランチ会〜』配信日:2025年3月17日午前11時配信開始以降、毎週月曜日新エピソード配信(全12回)出演者:村重杏奈/高橋真麻配信先:TVer()番組ページ:【#1〜#4ゲスト】雛形あきこ【#1「おすすめスイーツ」】PAQUET MONTÉ「FLAN PÂTISSIER」()(エボル)
2025年03月22日PUKUTY(プクティ)です!先日次男が幼稚園に入園してから初めての発表会がありました!■保育園時代3歳までは保育園に通っていた次男。保育園のときにも発表会がありましたが……。毎回大泣きしていた次男。なんなら最後の発表会で泣いてるのは次男だけでした。■発表会当日そして幼稚園に入園し、初めての発表会が近づいてきました。「衣装を持ち帰って自宅で着用し、サイズなどの微調整をしてほしい」と園からお願いされていたのですが、次男は衣装を着ることも拒否! 結局家では一度も着てくれませんでした。そして発表会当日を迎え、当日は着替えの手伝いを親がすることになっていたので、大泣きしながらもなんとか無理やり着用させることに成功!そのまま大泣きで先生に連れられていきました……。■発表会本番そして本番の時間になったのですが……なんと泣かずに笑顔で歩いてくる次男の姿がありました!みんなと同じようには踊れてませんでしたが、立ち位置や移動は完璧で、終始ノリノリで本人も楽しんでいたので、とても良い発表会となりました。また来年はどのように成長してくれるのか、今から楽しみです!
2025年03月21日スタジオジブリ作品の魅力に迫る展覧会「ジブリの立体造型物展」が、東京・天王洲の寺田倉庫B&C HALL/E HALLにて開催されることが決定した。世界中で観られているスタジオジブリ作品。その背景には、作品を愛し、長い時間をかけて届けようとした人々が、それぞれの国や地域にいた。本展は、海外のパートナーたちがどのように作品を届けていったのかを辿りながら、映画の名場面を立体造型物で紹介。立体造型物展は、2003年に始まった本格的なスタジオジブリ展の原点であり、今回、進化を遂げて22年ぶりに東京に帰ってくる。注目は、『紅の豚』に登場する飛行艇サボイアS-21。“もしも本当にあったら”という想定で作られる迫力満点の飛行艇は、いまにも飛び立ちそう。また、宮崎駿監督がかつて三鷹の森ジブリ美術館の企画展示用に製作した短編アニメーション映画『空想の空とぶ機械達』を特別上映。大空に憧れた人々が、かつて空想した“空とぶ機械達”を描く。チケットは、3月22日(土)12時発売で日時指定予約制。三鷹の森ジブリ美術館とのセット券やホテルの宿泊プランと連動したチケットなども順次販売される。「ジブリの立体造型物展」は5月27日(火)~9月23日(火・祝)天王洲・寺田倉庫 B&C HALL/E HALLにて開催。(シネマカフェ編集部)
2025年03月21日ダイニングバー【創作cafediningてっぱんや】焼肉【焼肉八福】和食【魚料理専門店魚魚一】フレンチ【Donsde岩崎】居酒屋【駿河居酒屋福助】ダイニングバー【創作cafediningてっぱんや】三島ブランド豚・はこ豚がオススメ。駿河湾の魚も自信ありこぢんまりとした落ち着く店内静岡県東部の自然の中で育ったあしたか牛をはじめとして、三島産はこ豚や駿河湾の魚を使った料理が自慢の洋風居酒屋。ステーキに適した肉質のあしたか牛はサーロインステーキが一押し。また、『はこ豚ステーキ・ハンバーグ』は、箱根の豊かな自然の中で育ったブランド豚を使った、このお店ならではの絶品メニューです。コースの一例店内は、和のテイトを基調とした落ち着いた雰囲気で、和食器に盛り付けされた洋食が食べられます。夜は前菜をつまみながら楽しめる、洋風居酒屋に。歓送迎会のコースもあるので、仲間とわいわい過ごすのにも最適です。岩井、スパーニッカ、ジャックダニエル、久保田など、30種類以上のお酒が楽しめる飲み放題も。『あしたか牛サーロインステーキ180g』平均価格:5,000~6,000円/完全禁煙(階段前喫煙可)/個室なし創作cafediningてっぱんや【エリア】三島【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】三島駅 徒歩1分焼肉【焼肉八福】良質な肉が自慢。沼津で長年愛される焼肉店牛の看板が目印沼津に長年根差した焼肉店【焼肉八福】。飛騨牛などの厳選和牛を中心に、調理人が仕入れたお肉を部位ごとに切り分け、常に新鮮で良質な肉類を提供しています。単品メニューほか、前菜をはじめ、和牛上ロース・カルビ・上タン塩・厚切りハラミが楽しめるコース料理にも定評あり。アルコール片手に歓送迎会を楽しんで。個室利用も可能店内の1階は小上がり式のテーブル席、2階は36名まで対応可能で宴会にも最適な広さを持つお座敷があります。カウンター席もあり、充実した定食・ランチメニューはお一人様にも人気。店舗横には無料駐車場もあり、利用しやすいお店です。メニューの一例平均価格:4,000~5,000円/完全禁煙(喫煙室あり)/個室あり焼肉八福【エリア】沼津【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】沼津駅 徒歩3分和食【魚料理専門店魚魚一】浜松に来たら、魚魚一名物『うなぎの刺身』は必食情緒ある雰囲気のカウンター席浜名湖と遠州灘の地魚が味わえる、浜松で支持されている大人のお店【魚料理専門店魚魚一】。地魚はもちろん、全国から産地直送で空輸される鮮魚は新鮮そのもの。現地で食べているかと錯覚するほどのうまさは、浜松の舌の肥えた人達をとりこにしています。浜松の新名物 『うなぎの刺身』 は必食の価値あり。木のぬくもりを感じる個室杉、松、檜などをふんだんに使用した店内は、木のぬくもりを肌で感じることができる落ち着いた大人の空間を演出。個室は2~16名まで対応でき、20名まで入れるお座敷は忘新年会・歓送迎会などの宴会に最適です。地魚に合わせたい地酒も豊富にあるので要チェック。『うなぎの刺身』平均価格:10,000~15,000円/分煙(加熱式たばこ限定)/個室あり魚料理専門店魚魚一【エリア】浜松駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】JR浜松駅 徒歩8分フレンチ【Donsde岩崎】フレンチに和の趣を取り入れた、シェフ渾身の鉄板焼きゆったりとくつろげるテーブル席静岡の老舗ステーキハウスで26年修業したシェフの技が、黒毛和牛の旨みを最大限に引き出します。さらにフレンチに和の趣を取り入れた自慢の創作料理や、旬の素材を使った季節の特別メニューも人気。各種記念日には、お店の「自家製ケーキ」をプレゼントしてくれるサービスもうれしいポイントです。個室も利用可能個室は4名~6名がくつろげる空間になっていて、おもてなしの席に最適。6名~10名がゆったり過ごせるテーブル席は扉を閉めれば個室にもなり、こちらも会食や接待、家族でのお祝いシーンなどにも利用できそう。最上のステーキが楽しめるコース料理も好評です。料理の一例平均価格:15,000~20,000円/完全禁煙/個室ありDonsde岩崎【エリア】静岡【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】12000円【アクセス】静岡駅 徒歩3分居酒屋【駿河居酒屋福助】静岡名物・静岡牛もつや地産のフグが好評の居酒屋和を基調とした店内静岡駅から徒歩13分の場所にある居酒屋【駿河居酒屋福助】。食の安全・安心を重点課題におき、素材の確認できない冷凍食品・加工食品・添加物が入った食材は極力使用せず、食材は国産の食材使用率95%を目標にするというこだわりをもつお店です。自慢の『静岡牛もつ鍋』は本場九州のもつ鍋よりうまいと大好評です。個室は最大35名まで利用可能店内は和の雰囲気たっぷりの落ち着きのある空間。掘りごたつ式の席は、ご年配の方でもゆっくり食事を楽しめます。9席のカウンター席もあるので、仕事帰りにふらっと立ち寄るのもよさそう。また、さまざまなシーンに対応する個室は5036名まで利用可能。おいしい海鮮料理と地酒に一日の疲れも癒やされること間違いなし。コースの一例平均価格:4,000~5,000円/分煙/個室あり駿河居酒屋福助【エリア】静岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】静岡駅 徒歩13分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月21日展覧会「浮世絵現代」が、2025年4月22日(火)から6月15日(日)まで、東京国立博物館 表慶館にて開催される。現代をうつし出す浮世絵の展覧会江戸時代の文化の中で独自に発展した、木版画の一種、浮世絵。“浮世”という言葉には“当世風の”という意味があり、当時の日常生活を描いた浮世絵は、まさにその時代と社会を色鮮やかに映し出すメディアだった。葛飾北斎や喜多川歌麿(きたがわうたまろ)、東洲斎写楽(とうしゅうさいしゃらく)といった浮世絵師によって生み出された木版画の伝統技術は、時代を超えて現代の職人まで受け継がれている。展覧会「浮世絵現代」は、そんな伝統的な木版画の表現に魅了されたアーティストと彫師・摺師の協働制作による、現代の浮世絵が集結。草間彌生や横尾忠則、李禹煥(リ・ウ ファン)など、総勢85人のアーティストたちの木版画を制作年代ごとに展示し、現代から未来につづく伝統を表現していく。ゲゲゲの鬼太郎が登場する「東海道五拾三次」見どころは、漫画家、彫師、摺師の分業によって制作された、お馴染みのキャラクターたちが登場する木版画。「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった妖怪漫画で知られる水木しげるが、歌川広重の代表作「東海道五拾三次」を下敷きに描いた、様々な妖怪たちが登場する《妖怪道五十三次 京都》を目にすることができる。虹で描く《冨嶽三十六景 凱風快晴》また1970年から2000年代にかけて、伝統木版画の彫師・摺師たちと新たな浮世絵を制作することを試みた絵師の作品群も紹介する。“虹のアーティスト”として知られる靉嘔(あいおう)は、葛飾北斎の代表作《冨嶽三十六景 凱風快晴》を下敷きに、独自の作品を制作。虹色の富士山とその山頂からうねるように噴き出す虹の噴火を表現した《冨嶽噴火 凱風虹快晴》は、ダイナミックさが目をひく作品だ。塩田千春やロッカクアヤコの浮世絵作品もさらに“当世風の”という浮世絵の語源を見つめ直し、2010年代以降の現代で、世界中のアーティストたちが日本の彫師・摺師とともに制作した現代の浮世絵も展示される。糸を用いたインスタレーション作品で知られる塩田千春による《Connected to the Universe》や、瞳の大きな少女をモチーフにした色彩豊かな作品を生み出すロッカクアヤコによる《無題1》など、個性豊かな作品群が勢揃いする。【詳細】展覧会「浮世絵現代」開催日程:2025年4月22日(火)〜6月15日(日)休館日:月曜日、5月7日(水)※4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館。時間:9:30〜17:00会場:東京国立博物館 表慶館住所:東京都台東区上野公園13-9料金:一般 1,400(1,300)円、大学生 700(600)円、70歳以上 400(300)円※( )内は前売料金。※高校生以下、障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に学生証、障がい者手帳等を提示。※前売券は2月13日(木)~4月21日(月)までの間、東京国立博物館正門チケット売場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)、各種プレイガイドにて販売。※特別展「蔦屋重三郎」(平成館 特別展 示室 4月22日(火)~6月15日(日))または「イマーシブシアター 新ジャポニズム」(本館特別5室 3月25日(火)~8月3日(日))の観覧券所持者は、本展会期中の観覧日当日に限り本展を無料で観覧可能。【問い合わせ先】TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
2025年03月20日タレントの藤崎奈々子が18日に自身のアメブロを更新。婦人会のメンバーと資格を取得したことを報告した。この日、藤崎は「温泉ソムリエになりました」というタイトルでブログを更新。「ここ何年か温泉のあるお宿に泊まる事が多くて、効果効能を理解しながら温泉楽しみたいなぁと思い」と資格取得に挑んだきっかけを説明し「婦人会メンバー3人で(1人は仕事で欠席)温泉ソムリエ講習を受けに行きました」と明かした。続けて「結構長い講習なので眠くなったらどうしようと思っていた」と述べるも「先生のお話がテンポ良く楽しすぎて一眠りもしないまま、あっという間」だったと報告。「そして私は温泉ソムリエになりました(笑)」と認定証を手にした自身の写真を公開し「次の旅で温泉分析書をみんなで読み解くのが楽しみ」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月20日昨年12月に77歳で亡くなったフリーアナウンサー・小倉智昭さんのお別れ会が17日、東京・表参道の『ブルーノート東京』で行われた。会場となったブルーノート東京は、音楽好きとして知られた小倉さんお気に入りのジャズクラブ。祭壇には取材で訪れたオリンピックの取材パス、愛用のギター、大好きだった西武ライオンズのユニフォームなど、小倉さんの公私に渡わる足跡が数多く並んだ。その中に飾られていた1枚の写真。小倉さんと親子ほど年の離れた男性5人……嵐メンバーとの集合写真だった。「小倉さんの司会者としての地位を不動のものにし、彼の代表的な番組となったのが、フジテレビ系で放送されていた『情報プレゼンター とくダネ!』。放送開始は’99年で、嵐も同じ年にデビューしています」(スポーツ紙記者)冒頭のお別れ会に参加した二宮和也(41)は「お父さんでした」と小倉さんへの思いを涙ながらに語っている――。小倉さんと嵐は、’06年から’10年まで放送された『嵐の宿題くん』(日本テレビ系)で共演。「この共演以降、深い交流が生まれたといいます。嵐のメンバーは“オグさん”と慕い、小倉さんも嵐の楽曲を聞き、コンサートにも頻繁に通っていました。誕生日にはお互いにプレゼントを贈り合う仲になったとか。30歳以上の年の差だったので、嵐からはお父さんへ、小倉さんからは5人の息子たちへ……そんな感覚だったのではないでしょうか」(前出・スポーツ紙記者、以下同)だが、嵐は’19年1月27日の会見で、’20年末をもってグループ活動の休止と、さらに大野智(44)は芸能活動を一時休止して、相葉雅紀(42)、松本潤(41)、櫻井翔(43)、二宮はソロ活動することが発表された。小倉さんは『とくダネ!』で同会見の前日に嵐メンバーから電話で直接連絡をもらったことを明かしていている。さらには会見後にも櫻井や大野と電話で話したとも。そのとき大野からは「メンバーと本当に今うまくいっていて、今がいちばん絆が強いんです」と伝えられたという。「嵐メンバーの中でも大野さんは小倉さんと関係性が深かったようで、小倉さんの自宅にもしばしば遊びに行っていたそうです。アイドルとしての仕事のほか、アーティスト活動も行い、絵の個展をたびたび開催していましたが、小倉さんは開催されるたびに足を運んでいました。そんな小倉さんに大野さんは大切な作品をプレゼント。小倉さんの方も大野さんの誕生日に色鉛筆を贈っています」今回のお別れ会に、現時点で大野の姿は確認されていない。“信念を貫いたんじゃないかな”と話すのは、芸能プロ関係者。「大野さんは活動休止の理由について“自由になって一人で生きてみたい”と小倉さんに直接伝えたといいます。すると、小倉さんは“今のネームバリューではそんなに簡単に自由になれない”“彼自身、先のことはまだ見えてない。何かやれるだろうという思いは強いんだろうね”とコメント。心配する親心が垣間見えますよね。大野くんにもその愛情はきっと伝わっていて、自由を貫くために公の場であるお別れの会には姿を見せなかったのかもしれませんね」
2025年03月19日俳優の黒崎レイナが17日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】木戸大聖、「トライストーン大運動会」で大活躍!リレーのアンカー姿にファン歓喜!「TEAMピンクお疲れ様でした!」と綴り、トライストーン大運動会でのチームメンバーとの集合写真を公開。マンバーの表情から運動会を楽しんだことがわかり、「応援に来てくれた皆様、運動会に携わっていただいた皆様に感謝」とファンや関係者へ感謝を伝えた。 この投稿をInstagramで見る 黒崎レイナ ReinaKurosaki(@reinakurosaki_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが集まり、労いの声も届いている。
2025年03月18日焼肉【4舌響 YAKINIKU&STEAK】中華料理【いろどり中華たけ】焼肉【焼肉4舌法善寺】焼肉【炭火焼肉蔓牛】焼肉【焼肉4舌南船場】焼肉【4舌響 YAKINIKU&STEAK】五感で熟成肉の旨みを楽しむフルアテンド型焼肉店ライブ感を味わえるカウンター席独自の熟成庫でしっかりと熟成をかけた厳選和牛を味わえる【4舌響 YAKINIKU&STEAK】。熟練した焼きの技術を持つ焼き師が、こだわりの熟成肉を一枚ずつ丁寧に焼き上げ完成させるフルアテンドスタイルの焼肉店です。コースのオススメは熟成肉も季節の素材も満喫できる『SEASON SPECIAL COURSE』。大人のための焼肉デートスポットアラカルトも充実しているので、記念日や特別な日の食事から、ボリュームは抑えつつ上質な熟成肉を食べたい時などにも足を運べます。巨大グリヤードを目の前にした1階カウンターは、臨場感が高まる特等席。2階のメインダイニングにはバーが併設され、食後もゆっくりと素敵な余韻に浸れます。『熟成ステーキ』平均価格:8,000~10,000円/分煙(Barカウンターのみ電子煙草可)/個室なし4舌響 YAKINIKU&STEAK【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2600円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】なんば駅 徒歩5分中華料理【いろどり中華たけ】ほかではなかなか味わえない本格中華を堪能できるお店自然光が差し込む店内大阪府茨木市に店舗を構える【いろどり中華たけ】は、大人から小さいお子様まで食事を楽しめる本格中華料理店です。竹や笹をモチーフとした店内は、アジアンな雰囲気を感じられるゆったりとした空間。お一人様でも食事を楽しめるカウンター席から、ファミリーや女子会にオススメの広々としたテーブル席まで完備。貸し切りもできるので、大人数での宴会も可能です。お一人様でも気軽に入店できるカウンター席店内で味わえるのは、ピリッとスパイシーな『マーボー豆腐』や甘辛い中華の定番『エビチリ』。『マーボー豆腐』の豆腐は地元で有名な豆腐店から毎朝仕入れているというこだわりよう。スパイシーで辛めな仕上がりになっているので、本格的な味わいが好きな人はぜひ。宴会プランの一例平均価格:3,000~4,000円/完全禁煙/個室なしいろどり中華たけ【エリア】茨木【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】900円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】茨木駅 徒歩1分焼肉【焼肉4舌法善寺】鮮度と熟成にこだわった、極上の焼肉を堪能優雅な時が流れる、大人の隠れ家的空間法善寺横丁の一角に佇む、120年の歴史を誇る日本料理店をリノベーションした居心地のよい空間が魅力の焼肉レストラン。「肉をさまざまな角度で楽しんでもらうこと」をコンセプトに、熟成肉や熟成タンをはじめ、趣向を凝らしたメニューで出迎えてくれます。肉の状態や部位を見極めながら、熟成、またはフレッシュなまま提供するかを判断し、肉本来の旨みを引き出すことに注力しているそう。大人のくつろぎにふさわしい、洗練された空間完全個室の店内は、非日常の時間を楽しめる空間。部屋ごとに異なる設えが施された個室が9部屋完備されていて、2~24名で利用できます。デートや会食、特別な日の食事にふさわしい温かなもてなしも魅力です。大切な人と焼肉を囲む、幸せなひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。『肉前菜盛り合わせ』平均価格:8,000~10,000円/完全禁煙/個室あり焼肉4舌法善寺【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】なんば駅 徒歩3分焼肉【炭火焼肉蔓牛】但馬牛の絶品メニューを、厳選のワインと共に堪能高級感のあるカウンター席大阪・日本橋の松屋町筋沿いにある、食通も通うとっておきの焼肉店【炭火焼肉蔓牛】。店主が追い求めた「赤身の旨みが濃い」但馬牛を使用した焼肉と、厳選したワインを楽しめるお店です。オススメは骨がついたまま熟成させた『骨付きカルビ』。噛みしめると肉の甘みが口に広がる逸品は、女性ファンも多いです。6名で利用できる個室ひと手間を加えた「一品料理」も好評。なかでも『自家製チョンマル冷メン』は、オーダーが入ってから粉を打つ、しっとりとした弾力のある麺の食感が人気です。店内は、「和」と「韓」を融合させた木目を基調に、赤い椅子や飾りが目を引く粋なつくり。最大12名の宴会も可能なので、おもてなしのシーンにもぜひ。コースの一例平均価格:10,000~15,000円/完全禁煙/個室あり炭火焼肉蔓牛【エリア】上本町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】日本橋駅 徒歩7分焼肉【焼肉4舌南船場】完全個室が魅力、南船場の大人気焼肉店最大15名までの宴会に最適な個室はテーブルスタイル心斎橋から近くにある【焼肉4舌南船場】。接待向きの完全個室スタイルで人気の焼肉店です。木をたっぷりと使った温もりある個室は、素敵な時間を満喫できる特別な場所。15名までのグループでも利用できる大きめの個室もあるので、デートだけでなく会食にも利用できます。落ち着いた雰囲気の個室フレッシュな『ホルモン』や1週間から1ヶ月の熟成を経て味わえる部位などは、肉業界で研ぎ澄まされたオーナーの経験がなせる技。特に最先端の熟成庫で旨みが昇華された『熟成タン』は至高の逸品です。華やかな料理の数々がパーティーシーンを華麗に彩り、歓送迎会などの宴会に花を添えてくれます。料理の一例平均価格:5,000~6,000円/完全禁煙/個室あり焼肉4舌南船場【エリア】南船場【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5500円【アクセス】心斎橋駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月18日サザンオールスターズが、最新オリジナル・アルバムをリリース前に“読んで”味わうツアー帯同型展示会「よむ“THANK YOU SO MUCH”展」のアンコール展示会「よむ“THANK YOU SO MUCH”展〜あとがき〜」を、3月18日(火)から3月31日(月)まで東京・タワーレコード渋谷店2Fにて開催することを発表した。3月19日(水)に発売される10年ぶりのオリジナル・アルバム『THANK YOU SO MUCH』のリリースに先駆けて開催されていた、“読んで”作品を味わえるツアー帯同型展示会「よむ“THANK YOU SO MUCH”展」。桑田佳祐が「この作品は“読み物”としての側面も大切にしたい」と語った言葉をキーワードに、現在開催中の全国ツアーに帯同する形で開催。未発表の新曲のことをいち早く“よんで”味わうことのできる場、「よむ展」の愛称で楽しまれ、一部のみしか公開されていないアルバム収録楽曲の歌詞や、それにまつわる“読み物”に加え、サザンオールスターズ楽曲誕生の地・ビクタースタジオ401stを視覚的に体感できるエリアなど、展示会場でしか見ることのできないコンテンツが注目を集めていた。惜しまれつつ、沖縄にて完走した展示会だったが、『THANK YOU SO MUCH』のリリースを記念して、タワーレコード渋谷店の2階イベントスペースにて、アンコール展示会として「よむ“THANK YOU SO MUCH”展〜あとがき〜」を開催。会期はアルバム店着日となる3月18日(火)から3月31日(月)まで、入場無料で楽しむことができる。オリジナル・アルバム『THANK YOU SO MUCH』には、2023年にデビュー45周年を迎えて発表した「盆ギリ恋歌」「歌えニッポンの空」「Relay〜杜の詩」、2024年に配信シングルとしてリリースされた「恋のブギウギナイト」「ジャンヌ・ダルクによろしく」、2025年の幕開けを飾った「桜、ひらり」に加えて、弾けるグラム・ロックナンバー「夢の宇宙旅行」、デビュー前サザン最初期に作られていた「悲しみはブギの彼方に」、先達が築き上げてきた芸能(エンタメ)への敬愛を歌う「神様からの贈り物」など、サザンがいま持てる力のすべてを注ぎ込んだ全14曲を収録。完全生産限定盤には、それらの楽曲を“かたる”サザンメンバーの言葉を“よんで”楽しめるSPECIAL BOOK「よむ “THANK YOU SO MUCH” / かたる “THANK YOU SO MUCH”」と、昨年9月に話題を席巻した“最後の夏フェス出演”『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA』のライブ映像が完全収録されたライブ映像作品が同梱されるなど、活動47年目を迎えるサザンオールスターズのすべてが凝縮された作品だ。<イベント情報>サザンオールスターズ『よむ“THANK YOU SO MUCH”展〜あとがき〜』3月18日(火)〜3月31日(月) 東京・タワーレコード渋谷店 2F 「TOWER SPACE SHIBUYA」営業時間:11:00~21:00(最終日は17時閉場)入場・観覧料:無料※展示物の撮影は可能ですが、一部撮影禁止の記載がある箇所は撮影をお控えいただきますようお願いいたします。※混雑時は、ご観覧までにお待ちいただく場合がございます。スタッフの指示に従ってご整列くださいますようお願いいたします。混雑状況によっては整理券配布を行う可能性がございます。展示会特設サイト: <リリース情報>16thオリジナル・アルバム『THANK YOU SO MUCH』3月19日(水)発売◾️完全生産限定盤A (CD+SPECIAL DISC(Blu-ray)+SPECIAL BOOK):9,680円 (税込)◾️完全生産限定盤B (CD+SPECIAL DISC(DVD)+SPECIAL BOOK):9,680円 (税込)◾️通常盤(CD):3,960円 (税込)◾️アナログ盤(2LP):5,500円 (税込)配信リンク: 『THANK YOU SO MUCH』ジャケット【収録曲】01. 恋のブギウギナイト(フジテレビ系ドラマ「新宿野戦病院」主題歌/ユニクロ「年末祭・新年祭」TVCMソング)02. ジャンヌ・ダルクによろしく(TBS系スポーツ2024テーマ曲)03. 桜、ひらり (U-NEXT「SASプロジェクト」TVCMソング)04. 暮れゆく街のふたり (映画『盤上の向日葵』主題歌)05. 盆ギリ恋歌(DAM「Singing」2023 Special Project CMソング)06. ごめんね母さん07. 風のタイムマシンにのって08. 史上最恐のモンスター09. 夢の宇宙旅行(ユニクロ「ジーンズ」TVCMソング/nishikawa(エアー)TVCMソング)10. 歌えニッポンの空(ユニクロ「UVカット」TVCMソング)11. 悲しみはブギの彼方に12. ミツコとカンジ13. 神様からの贈り物(NHK放送100年関連番組テーマソング)14. Relay〜杜の詩(ユニクロ「ヒートテック」TVCMソング)【完全生産限定盤SPECIAL DISC収録内容】「Live at ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」・女呼んでブギ・ジャンヌ・ダルクによろしく・My Foreplay Music・海・神の島遥か国・栄光の男・愛の言霊(ルビ:ことだま)~Spiritual Message~・いとしのエリー・思い過ごしも恋のうち・東京VICTORY・真夏の果実・恋のブギウギナイト・LOVE AFFAIR~秘密のデート~・マチルダBABY・ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY)・みんなのうた・マンピーのG★SPOT・希望の轍・勝手にシンドバッド【完全生産限定盤SPECIAL BOOK内容】「よむ “THANK YOU SO MUCH” / かたる “THANK YOU SO MUCH”」桑田佳祐がアルバムについて“かたる”ロングインタビューと、“よむ”ことで作品の新たな魅力を知っていただくことができる“徹底楽曲解説”を掲載。楽曲解説はサザンオールスターズの原 由子、関口和之、松田弘、野沢秀行に加えて、アルバム制作に関わったミュージシャンやエンジニアの証言により構成されている。『THANK YOU SO MUCH』というアルバムの背景、楽曲に込められた想い、制作におけるこだわりなどが存分に語られた、アルバムをより深く読み解くためのガイドブックともいえる永久保存版の一冊。表紙・裏表紙含む全64ページ。特設サイト: サザンオールスターズ NEWオリジナル・アルバム『THANK YOU SO MUCH』Official Trailer完全生産限定盤 特典SPECIAL DISCトレーラー映像<公演情報>サザンオールスターズ LIVE TOUR 2025『THANK YOU SO MUCH!!』3月15日(土)・16日(日) 沖縄アリーナ4月2日(水)・3日(木) 横浜アリーナ4月12日(土)・13日(日) みずほPayPayドーム福岡4月23日(水)・24日(木) バンテリンドーム ナゴヤ5月10日(土)・11日(日) 大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)5月17日(土)・18日(日) 京セラドーム大阪5月28日(水)・29日(木) 東京ドーム【チケット情報】全席指定:11,000円(税込)ツアー特設サイトサザンオールスターズ オフィシャルサイト
2025年03月17日渋谷区立猿楽小学校の6年生による自主制作映画『冬の向日葵』の特別上映会が、3月14日にTOHOシネマズ 渋谷で開催された。この上映会は、未来を担う子どもたちに向けた東宝グループのサステナビリティプロジェクト「TOHO CINEMAS BOAT」の取り組みの一環として実施。2024年3月に渋谷区の探究学習・シブヤ未来科の授業の中で行われたTOHOシネマズ 渋谷での映画館体験プログラムに参加した当時小学5年生だった児童たちは、シブヤ未来科のテーマである「代官山から世界へ」を実現するため、映画を通して代官山の魅力を世界に発信することを発案し、1年間の授業を通して短編映画『冬の向日葵』を制作し上映することに取り組んできた。TOHOシネマズはこの活動に賛同し、「将来のお客様と未来の才能の創出」というサステナビリティ方針の具体目標の実現のため、上映スクリーンを提供して上映の機会を用意するなど、舞台挨拶の実施に向けて全面的に協力した。児童の家族や学校関係者を対象に行われた舞台挨拶付き上映会では、チケットの売上金をすべて来場者へのポップコーンセットのプレゼントとして還元したため、ポップコーンとドリンクを抱えて笑顔でスクリーンに入場する姿が印象的だった。また舞台挨拶は司会も登壇者も全員が6年生の児童ということもあり、初めての経験に緊張している様子が伺えた。舞台挨拶後の本編の上映では、観客だけではなく制作した本人たちも大きなスクリーンでの上映に食い入るように鑑賞しており、上映後は集まった全員が感動している様子で大きな拍手が沸き起こった。なお「TOHO CINEMAS BOAT」は、他エリアや他県での実施も今後視野に入れているという。「TOHO CINEMAS BOAT」の詳細はこちら:
2025年03月17日健介と結婚した綾。二人は月に一度、義母と食事会をしています。義母はとても優しいのですが、付き合いを続けるうち、綾は違和感を覚え始め…■夫に相談しても意味なし!そういえば、義父も夫も義母には甘いかも? 何はともあれ、義母とはこのままの良い関係で付き合っていけたら、と綾は思いました。娘が生まれてからも、義母からの連絡は続き…さすがに疲れ果てた綾は夫の健介に相談してみました。しかし…夫にはまったくわかってもらえず愕然とする綾。そんなある日。義母が帰った後、帰宅した夫に話をすると…■義母の暴走が止まらない娘の凪が2歳になっても義母の毎月の訪問は続きました。ところが帰り際。数日後、義母から荷物が届いたのですが。そんなある日。共働きだし、2人で頑張ろう! と、健介の説得はなんとかうまくいった綾でしたが。そして相変わらず義母からのメッセージ攻撃はおさまることがなく。義母の干渉は一体いつまで続くの…⁉こちらは投稿者のエピソードを元に、2025年2月16日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■気になる読者の反応は?まずは義母に対するコメントです。「老害」といった声も。・何押し売り? 親切の押し売りやめて欲しい。・自分は誰よりも大切されて当たり前の存在! と信じて疑わない義母。面倒臭そう~。・老害ですね。仕事で忙しい息子夫婦のことを、何も考慮しない。自分が楽しみたいだけの行動だし、空気も読めない。そして、自分が老害だと気づいていない。・おいおい、ばあさん、あんた年幾つだよ? その見た目でママだのなんだの、やばすぎだろ?!・かずこママってなに? 普通におばあちゃんでいいでしょ! 孫が混乱して可哀想。・孫にママと呼ばせる義母は、かなりめんどい人だよ。孫が2歳にもなっていないのに、夜暗くなるまで家に入り浸りとか…嫁、頑張れ。・ヒマなんだなぁ〜、このお婆さん。ボランティアとかに時間使えばよいのに。・何かどんどんエスカレートしてるな。実の息子でも結婚して家庭を持てば別世帯なんだけど、全く判ってないな。「家族」を免罪符にして好き勝手するなよ。・これはやり過ぎだわ。息子一家まで自分のテリトリー感覚で頭おかしい。ガーデニングなら勝手に自分の家でやれ。また母親の肩ばかり持つ夫、健介に対しても厳しいコメントが。・断っておいてくれる? じゃなくて自分で母親に言わないと。なさぬ仲なのに拒絶の返事請け負わせて仲たがいの種まきするなよ、夫。・妻子を使って親孝行するな、てやつ。・親孝行ならオマエがやれ。オマエの親は嫁の親じゃないんだわ。嫁を使うな、巻き込むな。・新生児の育児中で本調子じゃない時に余計な負担をかけさせるなって旦那を殴りたいわ。・何で妻が義母への返信をすることが「一緒に」親孝行って認識になるの?「僕も含めたグループ作ろう。返信は僕がやっとくよ」なら分かるんだけど。・隠れマザコン夫だったんだー。・ハナから自分で何とかしようと考えない夫、マジで嫌。自分たちで出来る範囲を考えて計画立ててやっていくのが普通だろ。・あぁー 食器とか花瓶とかって好みがあるから迷惑な話だね! マザコン夫はどうして何も言わないで笑ってるんだろ、腹立つ。・旦那がとにかく嫌だ。義母は空気の読めない天然な人で悪意もないけど、この旦那は奥さんに対して何も思いやりがないもんね。嫌がっているの知っているくせにさ。そして、妻の綾に対しても、イライラするといった否定的な意見が多数。・メッセージなんて通知オフにして3日に1回くらいまとめてチェックしとけばいいのに。すみません~気付かなくって~で良いでしょ。・イチイチ返信しなきゃいい。ある程度溜まったら返信する。返信は短く返事のみで。・ハッキリと「頻繁過ぎる連絡で心身共に疲れ果てました、今後全ての連絡は旦那にして下さい」と送って当分無視しよ。・月1の訪問くらいといいと思いますが、服のセンスが合わないのもわかるけどありがたく貰って使えばいいのに。服なんて汚しちゃうからいくらあってもいいのに〜。嫁が心狭すぎる気がする!・万人が見て変な服なら別だけど嫁の好みじゃないというだけで否定するのはどうなのかな。・今ところそこまで負担ではないし、月1で服もくれるし自分の趣味と違うぐらい別にいいやんって感じ。嫁にも問題ありそう。LINEだって自分のタイミングで返せばいいだけやし。・いや、この主人公ちょっと我儘も甚だしいわな。貰い物までケチ付けて旦那に愚痴るとか人としてどうなのよ。逆の立場ならどう思うか少しは考えた方がいい。・心の声を言わず、読んでる方にだけ伝え続ける主人公って苦手。直接言わないのは単にそれで自分が嫌われたり責められたりするのが嫌なだけでしょ。でも人間関係って特に家族間ではそういうことを面倒くさがって避けてばかりいるといつか破綻するんだよ。・自己都合を押し付けている人に、きっぱり抵抗や拒絶もせずに、オロオロしながら「何でこんなことに」「何で察してくれないの」なんてやってたら、そりゃこうなるよ。・このお嫁さんの気持ちが全然わかりません。月に一回の訪問ぐらい良いじゃないですか…。泊まりだってしてもらって、ほんと旦那さんとゆっくり遊びに行ったりしたらいいのに。食器やカーテンも、自分好みじゃないのなら、今度一緒にお買い物行って選ばせてください、ぐらい言ったら凄く喜んでくれそうなのに。絶対にお金持ちの良いお家柄でしょう。さいっこーじゃないですか! もらっておきましょうよ!・義母は問題外だけど、この妻の方がイライラする。1人で毒づいてるだけで、誰かが察してくれるのを待ってるだけの他人事っぷりが見てて苛つく。・主人公はっきりしなさいよ。義母との問題のようにみえて、嫁姑問題の根本は夫婦の問題だと思うよ。味方しない夫のせいでもあり、自分の気持ちをきちんと夫に言葉で伝えれてない主人公のせい。夫婦なんだからちゃんと話し合いなさい。綾は義母の暴走を止められるでしょうか…⁉ ▼漫画「とにかく家に来たがる義母」
2025年03月17日創作集団CLAMP(クランプ)の展覧会「CLAMP展 -SELECTION-」が、2025年7月3日(木)から7月28日(月)まで、北海道の大丸札幌店にて開催。福岡三越でも開催された巡回展となる。CLAMPの複製原画が大丸札幌店に集結CLAMPは、いがらし寒月、大川七瀬、猫井、もこなの4名からなる創作集団だ。漫画やアニメ、ゲームなどでも人気を博した「魔法騎士レイアース」をはじめ、「カードキャプターさくら」「xxxHOLiC」「ドラッグ&ドロップ」、キャラクターデザイン原案を手がけたアニメ「コードギアス」シリーズなど、そのクリエーションは多岐にわたる。「CLAMP展 -SELECTION-」は、そんなCLAMPの画業35周年を記念して国立新美術館で開催された「CLAMP展」の展示物を、より多くの人に届けたいという思いから生まれた展覧会。先に開催された福岡会場では、カラー約200点以上、モノクロ約350点以上の複製原画が展示された。なお、「CLAMP展 -SELECTION-」は、作品保全の観点から原画は基本的に複製原画にて公開。全国の各会場にあわせた展示内容で構成されている。展覧会概要「CLAMP展 -SELECTION-」会期:2025年7月3日(木)~7月28日(月)会場:大丸札幌店住所:北海道札幌市中央区北5条西4-7観覧時間:10:00~20:00チケット料金:[通常]一般 1,800(1,600)円、大学生 1,200(1,000)円、高校生 800(600)円、4歳〜中学生 600(400)円[音声ガイド付き入場券]一般 2,600(2,400)円、大学生 2,000(1,800)円、高校生 1,600(1,400)円、4歳〜中学生 1,400(1,200)円※7月3日(木)~7月6日(日)の終日は、混雑緩和・安全対策等のため数量限定の「日時指定制」チケット。■チケット販売スケジュール・プレリクエスト1次先行抽選販売(日時指定券のみ)受付期間:2025年3月17日(月)15:00~25日(火)23:59当落/入金期間:3月28日(金)15:00~31日(月)23:00・プレリクエスト2次先行抽選販売(日時指定券のみ)受付期間:3月28日(金)15:00~4月6日(日)23:59当落/入金期間:4月9日(水)15:00~13日(日)23:00・プレリクエスト3次先行抽選販売(日時指定券のみ)受付期間:4月9日(水)15:00~16日(水)23:00当落/入金期間:4月19日(土)15:00~22日(火)23:00※ただし1次抽選で予定枚数に達した日時に関して、2次、3次抽選では申込みできない場合あり。■チケット購入方法前売券・当日券など入場チケットはローソンチケット(ローソン、ミニストップ店頭にて)にて販売。なお、日時指定チケットが前売りで完売した場合、当日券の販売はなし。当日券は会場でもチケットを購入可能だが、日時指定制の時間帯に関しては販売無し。日時指定券:Lコード 11112(ローソンチケットのみでの販売)フリー入場券:Lコード 11112※一般発売は4月26日(土)10:00~先着順で実施。各日時の枠が予定枚数に達し次第販売を終了。
2025年03月17日タレントのスザンヌが16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】スザンヌがまだまだ寒い今の時期のおすすめコーデを紹介!「ばあちゃん会(#棘のない赤い薔薇の会メンバー)がついに宿泊に来てくれた」と綴り、多数の写真を公開した。三味線ショーもしてくれてみんなで踊って歌って大盛り上がりだったそうだ。最後に「子どもたちも太鼓も踊りも上手だった」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る スザンヌ(@suzanneeee1028)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「龍栄荘は、やっぱり宴会にもってこいの場所ですね」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年03月16日保育園の保護者会の役員になった私。次から次へと事件が起きます。新たなる強者ママが現れたのであった!!!!!!ギャル子さんとの出会い保育園の役員会でまだみんながどんなママさんかわからない状態で緊張していた私…。その中にコッテコテのヤンキーママ(ギャル子さん・23歳)がいてちょっとビビっていた。しかし、他のママさんでちょっと困ったさんがいて、そういう人にも歯に衣着せず意見を言ってくれるので、困っているみんなをスカッと助けてくれる存在になっていました。でも思ったことは言わずにいられない、そんな性格が災いし事件は起きた。役員会グループLINEに「返信不要」と書いてあるにも関わらず、問題児・松子が返信をしてきた時…ギャル子さん…⁉︎やっちまったな!!!!きっと仲のいいママ友に送るはずのものを間違えて役員グループラインに送ってしまった模様……。地獄絵図だよ…しかも明日は役員会の日だということに気付いた…最悪だよ……。眠れない夜となった…そして次の日!!何と!!!!何故!???予想に反してめちゃめちゃ仲良く喋っていて和気あいあいのいい雰囲気ではありませんか!!なんでや!!あんなLINE事件があったのに普通にしているって、みんな大人なんだか子どもなんだか訳が分かりません。
2025年03月15日