「原恵一」について知りたいことや今話題の「原恵一」についての記事をチェック! (1/3)
timeleszの原嘉孝が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「皆んな笑顔で良い写真〜」timelesz・原嘉孝、事務所の先輩であるふぉ〜ゆ〜の舞台を観劇!雑誌「anan」の撮影オフショットを公開し、重版決定をファンに報告した。「みなさんのおかげで重版決定です♀️ちゃぼす!!」と喜びのコメントを添え、クールな表情を見せるショットを投稿。普段のバラエティ番組で見せる姿とは一味違う、スタイリッシュな雰囲気に仕上がった。 この投稿をInstagramで見る 原嘉孝/ Hara Yoshitaka(@yoshitaka__hara)がシェアした投稿 ファンからは、「かっこよすぎてヤバい!」「ギャップがすごい」「これはもう2冊目買うしかない!」と大絶賛のコメントが続出。中には「落とし穴に落ちた原ちゃんと同一人物!?」と、彼のバラエティでの活躍を思い出しながら驚く声も寄せらた。
2025年03月17日フリーアナウンサーの原千晶が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】狸のお猪口に負けないくらい可愛い!TBSアナウンサー宇賀神メグが原千晶とお酒を嗜む様子を公開山口県阿武町産のキウイを使った「キウイジャム」を紹介した。「ヨーグルトと一緒に食べたら、甘くてやわらかな酸味もあり、果肉たっぷりで美味しかったです」と感想を綴り、その魅力を伝えた。阿武町は山口県最大のキウイ産地であり、今回のジャムも特産品として注目されている。 この投稿をInstagramで見る 原千晶(@harachiaki1218)がシェアした投稿 ファンからは「キウイのジャムは珍しいですね」「食パンにつけて食べてみたい!」「原ちゃん可愛い❤️」といったコメントが寄せられ、ジャムへの興味とともに、彼女の美しさにも注目が集まっている。
2025年03月15日プロゴルファーの原英莉花が11日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】原英莉花「原英莉花が9人?!」パーリーゲイツのLOOK公開中「EPSON tour 2戦目78.66.70 6位タイ」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「初日は12メートル前後の強風に対応できず大叩き2日目からは5メートルないくらいの風に戻りなんとか持ちこたえました。。。ミスパットが多すぎるので心が折れそうになります。少しでもミスが減るように精進していきます️今週もPhoto byThank you✨」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 原英莉花(@warriorsmilerika_9)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「お疲れ様でした☺️思いっきり楽しんでそして優勝してください!!ずっと応援しています」「第2戦お疲れ様でした✨まだまだこれからですいつも応援しています✨ やったれ❗ERIKA」「原英莉花選手✨おはようございます。何時もバッチリ決まってますね。超素敵ですね。引き続き益々のご活躍を祈念しております。。。✨」といったコメントが寄せられている。
2025年03月11日俳優の原幹恵(37)が10日、自身のインスタグラムを更新。Viivoに所属することを発表した。原は笑顔のショットを添えて「皆様にご報告があります」とし、「この度、ご縁がありまして、Viivoに所属することになりました」と報告。「新たなスタートに、とてもワクワクしています」と心境をつづった。続けて「いつも応援してくださる皆様、そして関係者の皆様に心から感謝申し上げます。皆様の温かい応援が、私の原動力です」とコメント。「新しい環境でも自分を磨き、さらなる成長を目指していきたいと思っています。これからも精進してまいりますので、引き続き応援の程よろしくお願いいたします」と締めくくった。原は2003年に「全日本国民的美少女コンテスト」グラビア賞を受賞し、芸能界デビュー。俳優としてもドラマ『キューティーハニー THE LIVE』の主演など、多数の作品に出演。最近は、こねこフィルム『大女優』や舞台『ひと』などに出演していた。
2025年03月10日プロゴルファーの原英莉花が4日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】原英莉花、新キャップ&バイザー姿を披露✨「EPSON tour初戦70.69.73 27位タイ」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「地面が硬くて砲台のグリーンにアプローチ苦戦。パターもライン読み、打ち方と課題だらけ。練習して次戦もベストを尽くします✊」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 原英莉花(@warriorsmilerika_9)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「アメリカの地面?フェアウェイ?硬いらしいですね。応援してます」「美味しいものを沢山食べましょう❗️」「まだまだこれから❗️楽しんでいきましょう」といったコメントが寄せられている。
2025年03月04日俳優で元V6の井ノ原快彦が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】井ノ原快彦、DJスタイル披露でファンを魅了!「寝れなくなっちゃう」の声続出!気仙沼のご当地キャラクター「ホヤぼーや」のTシャツを着てトレーニングしている様子を公開し、「冬、乗り越えます」と意気込みを綴った。投稿された写真には、トレーニング中の井ノ原の姿が映し出されている。 この投稿をInstagramで見る 井ノ原 快彦(@inohara.yoshihiko)がシェアした投稿 ファンからは「トレーニング姿見せてくれるなんて歓喜」「ホヤぼーやTシャツ可愛い!筋トレしてる時のお顔もイケメン」「地元民大歓喜!!!」といった熱いコメントが殺到。地元・気仙沼のファンからも喜びの声が上がった。寒さに負けず、健康的に体を鍛える井ノ原。ファンからの応援を力に、さらなる活躍を見せてくれそうだ。
2025年02月18日俳優の原嘉孝が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「目黒くんのお誕生日にあげるの愛すぎる」timelesz・原嘉孝が親友目黒蓮の誕生日にオフショットを公開おばたのお兄さんが登場する動画を投稿し、大きな話題を呼んでいる。原は「タイプロ登場シーン再現してくださいってしつこくお願いしたら、快くやっていただけました!笑」とコメントし、おばたのお兄さんが全力で“タイプロ”の再現をする姿を公開。炎天下の中、日差しを浴びながらの演技に「たしかに日差しきつかった」とのタグも添えられた。 この投稿をInstagramで見る 原嘉孝/ Hara Yoshitaka(@yoshitaka__hara)がシェアした投稿 ファンからは「双子なんよww」「めちゃくちゃ面白い!」「眩しい顔そっくり!」と爆笑コメントが殺到。「失恋したけど元気出ました!ありがとう!」と、癒やされたという声も寄せられている。
2025年02月17日TBSの「THE TIME,」に出演中のフリーアナウンサー・原千晶が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ビックリ顔が可愛すぎる!「THE TIME,」原千晶アナ 番組オフショの表情が話題「今日もザタイムありがとうございましたシマエナガハウスがバレンタイン仕様にスタッフさんからも可愛いチョコを頂きました!!✨自分用へのご褒美チョコも✨」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。バレンタイン仕様のシマエナガハウスの横で、ハートの風船を携えにっこりスマイルの原が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 原千晶(@harachiaki1218)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「めっちゃ可愛すぎるོོོ」といったコメントが寄せられている。
2025年02月14日俳優の原嘉孝が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】おばたのお兄さん、新作クイズ動画が話題!「原嘉孝との見分け方は…⁉」人気雑誌『anan』の表紙を飾ったことを報告し、興奮気味にファンへ呼びかけた。投稿では「ananさん初表紙!チェックしてえええぇぇ!!」と力強くアピールし、表紙画像を公開。さらに「2/14 まもなく映画公開!!」と、出演する映画『トリリオンゲーム』の公開も控えていることを告知した。俳優としての活躍の場を広げる原の勢いが感じられる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 原嘉孝/ Hara Yoshitaka(@yoshitaka__hara)がシェアした投稿 この報告にファンからは「超カッコいい!」「ananの表紙おめでとう!」「予約したので今日届くはず!楽しみ!」といった祝福と歓喜の声が殺到している。
2025年02月12日俳優の原嘉孝が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「コミュ力おばけ」タイプロ参加で話題の原嘉孝があの人とツーショットを披露「それぞれ何回横切ったでしょうか?⚠️動画止めて確認するのは禁止で〜す」と綴り動画を投稿した。おばたのお兄さんと『花より男子』の花沢類のモノマネをして画面を何度も横切る動画を公開。どっちがどっちなのか分からないという声が多くあがっている。ドラマ『トリリオンゲーム 』で共演した佐野勇斗からは「わかるかぁ!!!」とコメントが寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 原嘉孝/ Hara Yoshitaka(@yoshitaka__hara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「むずかしすぎてむり爆笑」「似てる」「途中で止めても分からないよー」と多くのコメントが寄せられている。
2025年02月04日元Jリーガーで指導者の原一樹が30日、自身のインスタグラムを更新。【動画】原一樹、「ストライカークリニック」で選手たちを指導!「ゴールを取る選手に」福知山ユナイテッドの選手や一般参加者を対象にした「ストライカークリニック」の様子を動画で公開した。原は「ゴールを取る選手になる!」をテーマに、5種類のシュート練習を指導。選手たちに知識と技術を伝え、「無意識に発揮できるようにする」と、実戦で活かせるスキルの重要性を強調した。 この投稿をInstagramで見る 原一樹(@kazuki_hara0105)がシェアした投稿 日本のゴールハンター育成に期待が高まっている。
2025年01月30日TBSの「THE TIME,」に出演中のフリーアナウンサー・原千晶が28日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「美味しいもの!温泉!」原千晶アナ、"熱海を大満喫"ショットが可愛すぎる!「今日もご覧頂きありがとうございました」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。何に驚いているのかは定かではないが、ビックリした表情の原が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 原千晶(@harachiaki1218)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「お疲れ様でした何かびっくりした顔みたいです何かあったのかな⁉️でも可愛いです❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月28日TBSの「THE TIME,」に出演中のフリーアナウンサー・原千晶が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「THE TIME,」原千晶が"初!初島"上陸で爽快バカンスショットをおすそ分け!「美味しいもの!温泉!♨️熱海を大満喫♡」と綴り、観光の様子など数枚の写真をアップした。うな重のふたを開け、満面の笑みを浮かべる原が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 原千晶(@harachiaki1218)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「めっちゃ美味しそう可愛すぎる千晶ちゃんと食べたい」といったコメントが寄せられている。
2025年01月23日女優の原菜乃華が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】原菜乃華、ドラマ『となりのナースエイドSP2025』の告知!ファンすでに泣く未来を予知!?「泣いちゃう自信しかない」「カレンダーの表紙カットが解禁されました。ぜひぜひお手に取っていただけると嬉しいです︎☺︎」と綴り、1枚の写真をアップ。透明感溢れる表紙が話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 原 菜乃華(@nanoka_hara_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めっちゃかわいい♡♡」「改めてカレンダー発売おめでとう表紙すっっごくかわいいです」といったコメントが寄せられている。
2025年01月15日タレントの井ノ原快彦が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】井ノ原快彦が”久々のヤンキーお座り”&”棒で威嚇”ショット公開!お茶目な姿にファンにっこり「友人のお店で夕飯を食べた後、お散歩しました。NEWジャケット。あったかいです。」と綴り、新しいジャケットを着用した姿を披露した。スタイリッシュで冬らしい装いが際立つ投稿に、柔らかな夜の雰囲気が漂う一枚となっている。井ノ原のセンスと温かな人柄が垣間見える投稿は、ファンの心を和ませている。 この投稿をInstagramで見る 井ノ原 快彦(@inohara.yoshihiko)がシェアした投稿 ファンからは「ジャケット似合いますね〜✨」「イケメンすぎます」「かっこいいお写真ありがとうございます」といった絶賛の声が寄せられたほか、「明日の仮装大賞楽しみにしてます!」との期待のコメントも寄せられている。
2025年01月13日元V6メンバーでタレント、俳優の井ノ原快彦が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】井ノ原快彦が”久々のヤンキーお座り”&”棒で威嚇”ショット公開!お茶目な姿にファンにっこり「友人のお店で夕飯食べた後、お散歩しました。NEWジャケット。あったかいです。」と綴り、複数枚の写真をアップ。グレーのNEWジャケットを着てポーズを決めるしゃそ写真を公開した。 この投稿をInstagramで見る 井ノ原 快彦(@inohara.yoshihiko)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「NEWジャケットかわいい☺️」「うっすらお髭、パーマ、サングラスのせいか坂本さんに見えました️かっこいいです」など多くのコメントが寄せられている。
2025年01月13日井ノ原快彦が4日、インスタグラムを更新した。【画像】井ノ原快彦、浅草での故郷巡りを満喫!「また住みたくなった」浅草での懐かしい思い出を語った。七五三を祝った神社や幼稚園時代に乗った花やしきのジェットコースターを訪れ、ノスタルジックな気持ちに浸った様子を投稿。「久しぶりの浅草で心が温かくなった」と綴り、写真には彼の自然体な魅力が溢れている。ファンからは「幼少期の思い出が詰まった場所、素敵です」といった共感の声や、「イノッチのコーデ可愛い!」「相変わらずかっこいい」といった絶賛のコメントが続出している。 この投稿をInstagramで見る 井ノ原 快彦(@inohara.yoshihiko)がシェアした投稿 大人になってから再び訪れる浅草の風景に、彼の思い出と新たな魅力が重なり、心温まる投稿となっている。
2024年12月04日フジテレビアナウンサーの椿原慶子が、23日インスタグラムを更新した。【画像】椿原慶子アナ、日本人初のBBCキャスター・大井真理子と感動の再会今夜9時放送の「ものまね王座決定戦」を告知。レベルの高いものまねパフォーマンスに注目が集まる中、「子供から大人まで楽しめる曲がたくさん」と視聴を呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る 椿原慶子(フジテレビアナウンサー)(@keiko_tsubakihara)がシェアした投稿 投稿には「慶子お姉さんお美しい」と絶賛のコメントが寄せられ、放送を楽しみにする声も続々。「プレミア12も気になるけど…」というユーモア混じりのコメントも見られ、注目度の高さが伺える。フジテレビの人気番組が家族で楽しむ週末の一夜を盛り上げそうだ。
2024年11月23日女優の原菜乃華が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】原菜乃華が成人の日に振袖ショット披露!「ハタチの原もよろしくお願い致します♂️」「この度、初めてのカレンダーを発売させて頂くこととなりました。」と綴り、4枚の写真とともにカレンダーの発売を発表した。加えて、発売を記念したイベントを開催することも発表。「皆様にお会いできるのを楽しみにしています︎☺︎」と続けた。 この投稿をInstagramで見る 原 菜乃華(@nanoka_hara_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めちゃくちゃ楽しみです」「家はもちろん職場のデスクにも欲しいっ!」といったコメントが寄せられている。
2024年11月01日曽我部恵一とダブミックスしたアルバム『HAZARD OF DUB』のリリースも記憶に新しい「あらかじめ決められた恋人たちへ」が、2025年1月18日(土)東京・渋谷WWWでのワンマン・ライブ開催を発表した。ゲストに曽我部恵一を迎え、『HAZARD OF DUB』からのセッションや山内真紀とのシングルとしてリリースされた「Nokuoto」等の演奏も予定。映像、照明、音響を含めた120分越えのシネマティックなワンマン・ライブショーとなる。10月24日(木)より、チケット先行メール予約が開始される。◾️池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ)コメントあら恋ワンマンライブをおこないます!(今年頭のワンマンと全く同日です。一年早い!)メンバー辞めちゃいましたが、やっぱ寂しいですが、、、しゃーないです。次へ行け!って事なんやろね。うっし!やります!!!ゲストに曽我部さん、『HAZARD OF DUB』の曲やります。山内さんも参加、歌ってもらいます。VJ rokapenis、照明に谷田明彦も参加、一緒にやり出してから1年くらい経つのかな。今、とても良い感じです。あら恋は僕のソロから始まって、今はバンドってよりは音楽集団、 演者もPAもVJも照明も、みんなそれぞれのスキル持ち寄っておもろい事やろうぜ、みたいな。あら恋はそんな集団です。これからもよろしく!今回はギターなしの初期セットだったり、池永ソロセットだったり、バンドセットはもちろん、現状140minくらいのセットになってます。長いんで削ります。見飽きます(笑)。ダーッと準備中です。最高のライブにします!是非、観に来てください!<ライブ情報>ワンマン・ライブ 『Dubbing 15』2025年1月18日(土) 東京・渋谷WWW開場17:15 / 開場18:00ゲスト: 曽我部恵一(HAZARD OF DUB SET)、山内真紀【チケット情報】前売:4,500円(税込)U25チケット:2,500円(税込)※ドリンク代別途必要◾️チケット先行メール予約:10月24日(木)18:00~10月31日(木)23:59◾️オフィシャル先行:11月1日(金)〜11月11日(月)オフィシャルサイト:
2024年10月24日女子プロゴルファー・原英莉花が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】原英莉花、新キャップ&バイザー姿を披露✨「原英莉花が9人?!パーリーゲイツ秋の最新 LOOK が公開されました!!」と綴り、1枚の画像をアップ。原は、ゴルフアパレルブランド「PEARLY GATES(パーリーゲイツ)」のウェアなどを身につけている画像を公開した。画像には「9HARA ERIKA」と書かれており、パーリーゲイツのゴルフグッズを9パターンの着こなしを表現している。続けて「すでにパーリーゲイツ公式インスタグラムで公開中ですがまだまだ残りのLOOKも順次公開されていくのでぜひチェックしてみてください✨メイキングも公開されるみたいなのでお楽しみに♀️」と綴った。「素敵なファッションで秋冬のゴルフも楽しみましょう」と添えて、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 原英莉花(@warriorsmilerika_9)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「これ面白いですよね♡アメリカ行ってらっしゃい✈️三菱でまた皆んなとお帰りなさいって言えるの楽しみにしてます✨いつも魅せてくれるプレーありがとうございます」「原プロ × PEARLY GATESは最強にして最高です‼️Instagram公開楽しみにしてます✨✨秋冬ゴルフ…素敵なファッションで楽しみましょう⛳️」といったコメントが寄せられている。
2024年10月08日舞子は夫の恵一と息子と3人暮らし。ある日、舞子は恵一の叔母のお見舞いに行った母から、同じ新幹線で恵一を見かけたと聞く。恵一から何も聞かされていない舞子は困惑。しかしそのうち恵一の行動に違和感を覚えた舞子は、恵一のカバンにGPSを仕込む。すると…■夫の態度に違和感 その日の夕方、舞子に母親から電話がありました。すると、夫の叔母の見舞いに行く新幹線の中で、夫の恵一を見かけた気がするというのです。ところが翌週も母親から舞子に電話があり、新幹線でまた恵一を見かけたといいます。夫が自分に何も言わず、実家に帰るだろうか? 舞子が考えていると、恵一がやってきました。恵一の慌てた様子に違和感を覚えた舞子は、思いきって聞いてみました。恵一にあっさりと否定され、一旦は信じた舞子でしたが…■GPSを仕込んで夫を尾行したら!?1週間後。恵一がゴミ出しを忘れていることに気づき、舞子がゴミをまとめ直していると、恵一の給与明細が紛れ込んでいました。見てみると…その日の夜、舞子はカマをかけてみることに。舞子はこのままモヤモヤしていてもしょうがないと思い、有給のことを直接問いただしてみたのですが、またもやあっさりと否定されてしまいました。翌朝になってもスッキリしない舞子は友人の有紗に相談しました。数日後、恵一が寝ている間に舞子は恵一のカバンの中にGPSを仕込みました。舞子が早速、恵一の行き先をチェックしてみると…舞子は有紗と待ち合わせて、恵一の尾行を始めました。すると、やはり恵一は新幹線に乗り、以前と同じ駅で降りました。そして調べていたケーキ屋に寄り、向かった先は…恵一が会っていたのは、葉月という舞子の知らない女性でした。恵一が会っていたのは、まさかの元カノ! しかも不治の病? この後、夫婦関係はどうなっていくのでしょうか…。こちらは投稿者のエピソードを元に、2023年12月22日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。■読者からは夫への批判が殺到最も多かったのは、やはり恵一に対するコメントでした。・やましい気持ちがなければ隠さない。それが優しさからきていたとしても。 浮気ではなくても信頼関係はなくなるから。・心の浮気。やましい気持ちがないなら正直に奥さんに言えたはず。嘘をつくのは理由があるから。・元婚約者に病気のことを聞いて、できることは何でもしてあげたい気持ちはわかる。でも、恵一には家族がいるわけで。やましい気持ちがないのであれば、奥さんにきちんと話してから行動した方がいいよ。 ・未練がましい。今の家庭はどうでもいいんだ。・旦那は優しさの皮を被ってるだけ。・夫、最悪。嫁は何にも悪くないのに苦しめて、自分だけ善人面して、もし葉月が治ったらどうするつもりなんだか。・元カノの世話をしたいなら妻に話すべき。妻が許せば良いが、ダメなら慰謝料を払って離婚すべき。・結婚って契約なのに、この男は軽く考え過ぎじゃないかな。配偶者から同じことをされても気にならない? 不倫していなくても信用を失う行為だわ。・お見舞いには奥さんも連れて行くべきだった。いいとこ取りというか、バレなければいいとか、どちらからも好かれたい、というのはあまりに幼い。・理由が大事じゃない。嘘を平気でついて行ける神経について行けないのよ。これが本人の病気だろうが、元カノや恩師のお見舞いだろうが「コソコソ勝手に嘘ついて」っていうのが…。・もし浮気じゃなくても もう無理だって… 平気で嘘つけるってことは罪悪感を感じてないってことでしょ。・仮に完全な浮気ではなかったとしてもこんな夫信用できない。夫ただの自己中でしかない。奥さんが可哀想すぎる。また、恵一の元カノ、葉月に対しても厳しい意見が多数。・事情があるのはわかったけれど、それでも既婚者に思わせぶりなことを言って隠れて会い続ける神経は、病気と戦っている人たちに失礼すぎる。 既婚者と不倫しても病気だから慰謝料を請求されないと思っているようにみえる。・葉月も葉月。会いたい人に会っておきたい気持ちもわかるけどさすがに元カレに会おうとは思わない。共感できない。・いくら病気でも既婚と知っていて連絡する女性が悪いと思います。過去を振り返るのは建設的じゃないし、病気だとして治る可能性もあるわけです。・病気だからって元婚約者に連絡するなんて常識のない人!もしかしたら家族を捨て自分のもとに戻ってくるって考えて連絡してきた?・妻子持ちだとわかっていて、病気を理由に元彼に連絡取るのは本当にダメだと思う。最低。・葉月が悪いわ。いまさら引っかき回して奥様に悪い。何か言われても病気を盾にするのが見え見え。・この葉月って女性は他人の家庭と他人の結婚をぶち壊している自覚がない。結局、自分のことしか考えてない女性だなと。・葉月、自分が逆の立場ならどうする?病気を言い訳にしないでほしい!恵一はやましいことは何もないと言っていますが、読者からは「結局不倫と同じ」「もはや本気」「浮気の方がまだマシ」といった意見も多く見られました。・いやいや、恵一と葉月はキレイな思い出に浸ってるだけでしょ? 他人が見たらただの浮気。・悲劇のヒロインとヒーローぶっていて腹が立つ。恵一は葉月を思い続けていて独身ならまだわかるけど、結婚していて子供もいるのに ただの不貞にすぎない。・理由はどうあれ、黙って有給を取ってまで会いに行きたかった時点で、妻を裏切ったってこと。まだ浮気なら逆にマシだったけど、隠してお見舞いなんて本気と言われているのと同義でさらにタチが悪い。・元カノは病気で気が弱くなってるんだろうけど、本来なら波風立てたらダメだよね。旦那も一線を超えてるよね。精神的な浮気だもの。さすがにこれはマズいでしょ。・病室での描写を見ると、どうみても心が通じ合ってる二人だよね。やましいことはないって、体だけのほうがどれだけマシか。心が揺れたらもはや浮気とかじゃなくて本気だよ。・不貞行為よりもタチが悪いと思う。・もうこれは不倫以上です。・関係があるわけでもなく定期的に会うのは、もはや本気。確かに、不倫よりタチが悪いかもしれません。とにかく恵一は最初に舞子にきちんと話しておくべきだったと思います。時すでに遅しですが、これから二人はどんな話し合いをしていくのか、この先の展開に注目です。▼漫画「夫にGPSを仕込んだら」
2024年02月17日日本が誇る名曲を再構築する”リバイバル”音楽プロジェクト『Newtro』(ニュートロ)が、第9弾楽曲「夜間飛行 × HALFBY feat.曽我部恵一」のミュージックビデオを公開。今回リバイバルされた楽曲は、2023年9月21日にデビュー50周年を迎えたシンガーソングライターの南佳孝が、1978年にリリースした全編曲に坂本龍一が参加し、サンバやボサノバなどラテンミュージックの香りが色濃く、大人のためのシティポップを表現した自身3枚目のオリジナルアルバム『SOUTH OF THE BORDER』に収録された楽曲「夜間飛行」。エレクトリックピアノがグルーヴィなサンバのビートに絡み合う原曲を残しながらも、HALFBYがボーカリストとしてサニーデイ・サービスの曽我部恵一を招き、独自の解釈で再構築。ミュージックビデオのイラストは、LUNAによりシティ・ポップや当時の世界感の漂う雰囲気で描かれてる。▼Newtro 第9弾『夜間飛行(南佳孝 / 1978)』 × HALFBY feat.曽我部恵一 / Newtroミュージックビデオ: さらに、J-POPからアニソンまで、今年Newtroがこれまでに発信してきた全9曲をまとめたプレイリストも公開。<PLAYLIST> <CREATOR>▼楽曲南佳孝「夜間飛行」(1978年)1978年にリリースした、全編曲に坂本龍一が参加しサンバやボサノバなどラテンミュージックの香りが色濃く、最高傑作との呼び声も高く、大人のためのシティポップを表現した3枚目のオリジナルアルバム『SOUTH OF THE BORDER』に収録された、エレクトリックピアノがグルーヴィなサンバのビートに絡み合う1曲。▼アーティストHALFBYX(※Twitter): Inastagram: 京都在住のDJ、ミュージシャン。2002年セカンド・ロイヤルからデビュー。Groovisions制作の”Rodeo Machine”MVは世界中のフィルムフェスティバルで招待上映されて注目を浴びる。ニコニコ動画では「少し楽しくなる動画」としてMVを再現する大規模OFF会「中曽根OFF」など大きな反響を呼んだ。2006年にトイズ・ファクトリーからメジャー・デビュー。ポップな作風(インスト)からテレビやラジオ番組のBGMとしても使用頻度が高く放送との相性の良さは抜群。インディー時代と合わせこれまでに7枚のアルバムをリリース。ハワイをコンセプトに掲げた近年作では、Ginger Root、mei ehara、Richard Natto、Alfred Beach Sandal、VIDEOTAPEMUSIC、王舟などをゲストに迎えて多彩なエッセンスを用いながら南国風景が広がるコンセプチュアルでネオエキゾティカな世界を漂流。曽我部 恵一X(※Twitter): Inastagram: 1971年8月26日生まれ。乙女座、AB型。香川県出身。'90年代初頭よりサニーデイ・サービスのヴォーカリスト/ギタリストとして活動を始める。1995年に1stアルバム『若者たち』を発表。'70年代の日本のフォーク/ロックを'90年代のスタイルで解釈・再構築したまったく新しいサウンドは、聴く者に強烈な印象をあたえた。2001年のクリスマス、NY同時多発テロに触発され制作されたシングル「ギター」でソロデビュー。2004年、自主レーベルROSE RECORDSを設立し、インディペンデント/DIYを基軸とした活動を開始する。以後、サニーデイ・サービス/ソロと並行し、プロデュース・楽曲提供・映画音楽・CM音楽・執筆・俳優など、形態にとらわれない表現を続ける。<HALFBY コメント>自分ではあまりやらないテーマを投げかけられること自体が凄く好きで、リミックスって過去にいろいろやっているんですけど、自分の楽曲制作とまた違って、今までそういう昔の楽曲を何か今のモードでリミックスしようみたいな感じが自分の制作ではこれまでになかったので、すごく新鮮な気持ちでした。原曲はちょっとスローなサンバっぽい楽曲だったので、その原曲のムードは壊さず、今のスローなバレアリック・ディスコというか、クラブとかでDJがかけるようなBPMもちょっと上げた感じで仕上げて、でも歌の良さはそのままにしたかったので、そのあたりを考えながら最終的に良い感じで出来たと思います。今回ボーカリストをサニーデイ・サービスの曽我部恵一にお願いしました。もともとの南佳孝さんのボーカルの上手さいうか、相当歌が上手い人が歌わないと難しい完成度の高い曲だったので、歌が上手いっていうのと、僕が単純に本人的にもファンだし一緒に曲が出来ればと思ったのと、多分曽我部さんも絶対、南佳孝さんのファンだと思うので、歌ってくれるかなっていうダメもとでお願いしました。コーラス側のパートとか、原曲のソロパートを曽我部さんのコーラスで作ってほしいってお願いしたんですけど、見事なコーラスとソロパートも入れていただいて完璧でした。さすがって感じです。▼イラストレーターLUNAInstagram: <LUNAコメント>イラストの世界観は、80-90年代のアニメにインスパイアされています。楽曲を最初に聞いて、星が瞬く寒空の中、大切な女性を迎えに行くイメージが浮かびました。男女がお互いを想い合っているからこそ生まれる、2人の視線から見える幸せな世界をイメージして描きました。-------------『Newtro』アーティストやイラストレーターによって「過去(Retro)の名曲」を再構築し、「現在や未来(New)」に新しい作品として生み出す音楽プロジェクト。古き良きモノと新時代が混じり合い、新しいクリエイティブが生まれる”交差点”を中心とした「近未来都市」を舞台に、楽曲の世界観や空気感にあわせたクリエイティブを通じて世界に発信していく。▼公式YouTubeチャンネル ▼第1弾『Romanticが止まらない(C-C-B / 1985)』 × Lafuzin / Newtroミュージックビデオ: 1985年にリリースされたC-C-B「Romanticが止まらない」。80年代を中心に数多くのヒット曲を生み出してきた、松本隆(作詞)と筒美京平(作曲)というゴールデンコンビにより制作され、人気ドラマ「毎度おさわがせします」の主題歌となったこの名曲が、日本のニューミュージックや歌謡曲などに影響を受けてきた”ソフィスティ・ポップ・デュオ”Lafuzin(ラフジン)によって再構築。▼第2弾『ロマンティックあげるよ(橋本潮 / 1986)』 × DE DE MOUSE feat. ひらめ / Newtroミュージックビデオ: 1986年にリリースされた橋本潮「ロマンティックあげるよ」。テレビアニメ『ドラゴンボール』のエンディングテーマとして広く知られるこの名曲を、人気トラックメイカー DE DE MOUSEによるアレンジで、ボーカリストにTikTok発の新世代アーティスト ひらめを迎え再構築。▼第3弾『じゃじゃ馬にさせないで(西尾えつ子 / 1989)』 × レトロな少女 / Newtroミュージックビデオ: 1989年にリリースされた西尾えつ子のデビューシングル「じゃじゃ馬にさせないで」。世代をまたがり根強いファンを持つ高橋留美子の代表作『らんま1/2』のテレビアニメのオープニングテーマとして広く知られるこの名曲を、ノスタルディックで新しい、レトロでポップで可愛らしいをテーマに楽曲を届けていく男女ユニット、レトロな少女が再構築。▼第4弾『壊れかけのRadio(徳永英明 / 1990)』 × 坂本櫻 / Newtroミュージックビデオ: 「輝きながら…」、「Rainy Blue」など数々のヒット曲を発表してきた日本を代表するシンガーソングライター徳永英明が1990年にリリースした、言わずと知れた名曲の一つ。今も多くの人に愛されるこの曲を、シンガーソングライター坂本櫻が、透明感のあるピアノと歌声で再構築。▼第5弾『WINDY SUMMER(杏里 / 1983)』 × ultramodernista / Newtroミュージックビデオ: 80年代のシティ・ポップを牽引したシンガーソングライターの杏里が1983年に発表した、角松敏生の作詞・作曲・プロデュースによる夏の名曲「WINDY SUMMER」。この楽曲を、韓国のシンセポップバンド ultramodernistaが、持ち味であるシンセ・サウンドと70~80年代のディスコを基盤とした彼らの感覚で再解釈。▼第6弾『暗闇坂むささび変化(はっぴいえんど / 1971)』 × DENIMS / Newtroミュージックビデオ: 大瀧詠一、細野晴臣、鈴木茂、松本隆によるロックバンド はっぴいえんどが、1971年にリリースした楽曲「暗闇坂むささび変化」。1964年の東京オリンピック以降の東京をテーマにしたアルバム『風街ろまん』に収録され、東京へのノスタルジアを端的に表したはっぴいえんどの名曲の一つ。この楽曲を、ファンクやブルースをルーツに、ヒップホップ、ジャズ、パンク、シティポップといった要素を自由自在にミックスしたサウンドで注目を浴びる4人組バンド DENIMSが彼らの感覚で再構築。▼第7弾『恋一夜(工藤静香 / 1988)』 × pale memory Room / Newtroミュージックビデオ: おニャン子クラブのメンバーとして活動し、1987年にソロデビュー以降、「FU-JI-TSU」、「MUGO・ん…色っぽい」など昭和から平成にかけて多くのヒット作をリリースしてきた工藤静香の名曲の一つ「恋一夜」。”平成最初のシングルランキング”で1位を獲得するなど、当時はもちろん、彼女のヒット曲の中でも、今も高い人気を誇るこの楽曲を、エレクトロ、アンビエントを基調とした幅広い音楽で独自のスタイルを追及する4ピースバンド pale memory Roomが、古き良きサウンドと現代的なアプローチの化学反応を狙ったアレンジで再構築。▼Newtro 第8弾『月の裏で会いましょう(ORIGINAL LOVE / 1991)』 × rice water Groove (TBS'93,chancylemon) feat.BaramonK / Newtroミュージックビデオ: 「接吻」、「朝日のあたる道」などの代表曲をリリースしてきた、田島貴男がボーカルを務める音楽ユニット ORIGINAL LOVEのメジャー通算2作目のシングルで、当時放送された深夜ドラマの主題歌としても起用され、今も様々なアーティストにカバーされている楽曲「月の裏で会いましょう」。この楽曲を、「90’s,00’sの再解釈」を軸に制作活動を行う3MC HIPHOPクルー"rice water Groove"が再構築。メンバーのTBS'93、chancylemonの2人が、独自の解釈でサビにかけてオリジナルのリリックが追加され、サビではトークボックス奏者のBaramonKがフィーチャリングで参加し、rice water Groove大胆なアレンジとなっている。<INFORMATION>▼Newtro YouTubeチャンネル ▼X(旧Twitter) ▼TikTok ▼Instagram ▼Threads <TV PROGRAM>▼MUSIC ON! TV(エムオン!)「Newtro-ニュートロ-」 放送日時:1/11(木)、1/18(木) 21:55〜22:00アーティストによる選曲理由や、影響を受けた日本のレトロな音楽・文化についてのインタビューをお届け。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月30日■前回のあらすじ息子と夫の恵一と3人暮らしの舞子。夫婦仲は良好だったが、ある日母から、仕事に行っているはずの恵一を新幹線で見かけたと聞く。また、恵一が地元のケーキ屋を調べていた形跡があり、舞子は恵一に実家に帰ったのか聞いてみたが、恵一は完全に否定する。しかし舞子は恵一の給与明細で、自分が知らない間に彼が有休をとっていたことを知ってしまう。恵一は有休は取得したけれど別のところで仕事していたと言うのだが、舞子は釈然としないのだった。 内緒で有給を取得して何をしているのか…。 不安が募る状況の中、友人の有紗に相談すると、恵一に気づかれないように何をしているのか把握した方がいいとアドバイスを受け…。「女と会っているならば許せない!」そんな思いを抱える舞子だったが、探偵に依頼するのはちょっと気が引けてしまう。疑っている気持ちを後ろめたく思いつつも、このままでは不安が払拭されないからと、舞子は恵一のかばんにGPSを仕込むことに。すると翌日、出勤するかのように出かけていった恵一は、まったく別の場所に向かっていて…。次回に続く(全23話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2023年12月28日日本滝100選に選ばれた「原不動滝」と紅葉迫力ある滝と紅葉今年は、11月3日(木・祝)の10:00~15:00に原不動滝・小滝公園もみじ祭りが小滝公園にて開催されます。2021年4月から開園した小滝公園。ヒラベの釜飯(数量限定・予約受付のみ)や、ヒラベ(川魚のアマゴ)の塩焼き、素揚げのほか、焼きおにぎり、一夜干しの提供があります。さらに、原観光りんご園のりんごも販売、地元野菜の販売もされます。また、駐車券をお持ちの方に無料で、豚汁の提供も行います。赤く色づくもみじに囲まれながら、秋まつりをお楽しみください。原不動滝・小滝公園もみじ祭り | しそうツーリズムガイド : Twitter投稿 : 原不動滝と紅葉の魅力原不動滝はブナやモミなどの原生林に囲まれた清流が3段状になって、落差88mの岩肌を滑り落ちる姿はとても美 しく荘厳で、遊歩道が整備されているので、滝を眺望できる場所まで安全に行けます。「日本の滝100選」にも選ばれた名瀑です。秋には、滝の近くの木々が紅葉し、紅葉景色の原不動滝が楽しめます。様々な葉が色づくまた近くには、キャンプ 場・コテージ、観光りんご園などもあり、1年を通じて多くの観光客で賑わいます。りんご園キャンプ場コテージりんご狩り | 原観光りんご園:Hara Apple Garden | 宍粟市| りんご狩り、キャンプ、ログハウス、滝ウォッチング : instagram投稿 : 地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月18日原つむぎさん(24)は保育士と幼稚園教諭の資格を持つ癒し系グラビアアイドル。胸もお尻も規格外なプロポーションで注目を集めていて、イベントや撮影会が行われると参加整理券の完売が続出することから「令和の完売女王」というキャッチフレーズで呼ばれるように。先日は、半脱ぎの写真を投稿したところ注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう!今にも脱げそうな半脱ぎスタイルにファン歓喜 この投稿をInstagramで見る 原つむぎ????(@haratsumugi)がシェアした投稿 優しい穏やかな笑顔が印象的なつむぎさん。肩下まで下りたトップスが今にも脱げそうでハラハラしますがフォロワーにはそれがたまらない様子。コメント欄には「笑顔も素敵♡セクシーで、めっちゃ美しいですね」「超絶綺麗です♡」「笑顔が素敵でつむぎさん可愛いね」とつむぎさんの優しい笑顔とセクシーファッションに胸キュンしたフォロワーからの書き込みが寄せられておりました。癒しオーラ満載でなおかつセクシーな写真を投稿するつむぎさん。次はどんな悩殺写真を投稿するのか楽しみですね!
2022年09月15日辻村深月原作の映画『かがみの孤城』が2022年冬に公開される。この度、監督を原恵一が務めることが明らかにになり、超特報映像、「生徒役声優オーディション」の開催などが一挙発表された。原作は、本屋大賞15年間の歴史の中で歴代最多得票数を獲得し1位となったほか「王様のブランチブック大賞2017」や「ダ・ヴィンチBOOK OF THE YEAR 2017」など9冠を獲得し、 TV・新聞ほか各メディアでも大絶賛の話題作。2019年にコミカライズ、オーディオブック化、2020年には舞台化されるなど様々なコンテンツでメディアミックスされ注目を集め続けている。大人も子どもも夢中になるファンタジーミステリーとして幅広い世代から支持され、累計発行部数は今年に入り125万部を突破。辻村深月は、2004年『冷たい校舎の時は止まる』でデビュー。映画化もされた『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞、『鍵のない夢を見る』では第147回直木賞を受賞している。その他、日本アカデミー賞を含め多数の賞を受賞した『朝が来る』や『ハケンアニメ!』など数々の作品が映画化されてきた。本作の主人公は、学校での居場所をなくし家に閉じこもっていた中学生・こころ。ある日突然、部屋の鏡が光り始め、吸い込まれるように鏡をくぐり抜けると、その先にあったのは城のような不思議な建物。そこには、こころと似た境遇の7人が集められていた。城の中には秘密の「鍵」が隠されており、その鍵を見つけた者は、何でも願いが叶うという。なぜこの7人が集められたのか。鍵はいったいどこにあるのか。すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれる。公開された超特報映像は、「たとえば、夢見る時がある。転入生がやってくる。その子はなんでもできる、素敵な子。」と、主人公・こころのモノローグで始まる。こころが誰にも言えない秘めた思いを語るこのセリフは、原作の冒頭シーンに登場する印象的なモノローグを引用したもので、その惹き込まれるような透明感あふれる瑞々しい声により、こころのキャラクター像が一気に浮かび上がってくる。控え目でありながらも深く深く胸に沁みこんでくるような、一度聞いたら忘れられない魅力溢れるこの「声」の正体とは。さらに、こころが何処かへ歩き出している足元や、光る鏡に手を触れようとしている手元のほか、7枚の鏡が並ぶ広間、海の上にそびえ立つ城など様々な印象的な情景が映し出される。また7月28日(木)には続報も発表予定。こちらにも期待だ。監督の原恵一は、『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』(2001年)、『河童のクゥと夏休み』(2007年)の両作品で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞し、『カラフル』(2010年)では、世界最大規模のアニメーション映画祭「第35回アヌシー国際アニメーション映画祭」長編作品特別賞観客賞を受賞、『百日紅~Miss HOKUSAI~』(2015年)では同映画祭審査員賞を受賞している。2018年には、高畑勲監督、大友克洋監督につづき、アニメーション監督では3人目として紫綬褒章を受章するなど、国内外ともに高い評価を得ている。そして『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』(2013年)、『心が叫びたがってるんだ。』(2015年)など、数多くの名作青春アニメを世に送り出してきたA-1 Picturesが制作を手掛ける。さらに「生徒役声優オーディション」も開催。指定のセリフを読む動画にタグ「#かがみの孤城オーディション」を付けてTikTok・YouTubeに投稿すると、生徒役として本作の世界に入れるチャンスが。ぜひこちらも応募してほしい。<原恵一監督・コメント>監督は孤独だ、などと云う。それは実際その通りで、自分は孤独では無い、なんて云う監督は大噓付きか大馬鹿者だし、孤独に耐える覚悟が無い人間は監督なんかやるべきじゃない。スタッフ、キャストの仕事をジャッジして、OK、NGを決め、進むべき方向を示さなければならない。それは個人の意地を貫くことで、故にその責任を負うには孤独である必要があると思うのだ。そんな監督仕事ではあるが、甘美な瞬間がある。それは作品が、自分の思っている以上のものになる予感を感じた時、監督をやって良かった、としみじみ思うのだ。今、『かがみの孤城』という映画を作りながら、そういう予感を感じ、ワクワクと仕事をしている。『かがみの孤城』2022年冬公開
2022年07月21日20th Centuryの新曲「夢の島セレナーデ」が、4月6日からスタートする井ノ原快彦主演ドラマ『特捜9 season5』の主題歌に決定した。「夢の島セレナーデ」は、井ノ原とも交流のあるサニーデイ・サービスの曽我部恵一による提供曲。曽我部の神髄ともいえる“大人のフォークロックサウンド”となっており、シンプルでありながらもツボを押さえたプレイが聴きどころになっている。作詞作曲を担当した曽我部は「トニセンの3人に“今”歌ってほしい曲を書こうと思いました。僕たちが自分たちの今日を愛し、輝ける明日を信じられるよう願って作りました」とコメント。また井ノ原は「つらいことや悲しいことが起こるんですけど、そんな中でも一筋の希望をつかんで笑顔で歩んでいく…というのが、すごく作品と合致している気がしている」と語っている。なお『警視庁捜査一課9係』シリーズから昨年放送された『特捜9 season4』まで16作連続でV6が主題歌を担当しており、特捜9の新シリーズは20th Centuryが引き継ぐかたちとなった。<楽曲情報>20th Century「夢の島セレナーデ」リリース未定作詞作曲:曽我部恵一(サニーデイ・サービス)※テレビ朝日『特捜9 season5』主題歌『特捜9 season5』30秒PR『特捜9 season5』公式HP:
2022年03月30日主演に市川実日子、音楽に「サニーデイ・サービス」曽我部恵一を迎え、下北沢のカフェを舞台にしたノンストップおしゃべりドラマ「それ忘れてくださいって言いましたけど。」が動画配信サービス「Paravi」にて配信されることになった。春の嵐が吹く4月のある日、たった数時間の物語。舞台は、下北沢のカフェ「city country city」。お店のオーナーは、ギターを片手にいつも歌っているソカベさん。アルバイトをしているのは、自身も役者のミカコさん。太陽にまつわる予言がネットで拡散されたある日、たまたまお店に集った役者さんたちが、しゃべって笑って歌ったりして、ノンストップの会話劇を繰り広げる。1話15分があっという間に過ぎる、ファンタジーな新感覚ドラマだ。主演は、NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」やTBS日曜劇場「DCU」など、話題作への出演が続く市川実日子。今回、配信ドラマ初主演となる市川さんは、役者をしながら「city country city」のアルバイトをこなすミカコさんを演じる。そしてこのドラマを彩る音楽は、「サニーデイ・サービス」のボーカル、ギターとして活躍するシンガーソングライターの曽我部恵一が担当。ドラマ本編においても「city country city」のオーナー、ソカベさんを演じる。曽我部さんは連続ドラマへのレギュラー出演は初めてとなる。そんな2人のキービジュアルも公開。撮影は、独特の世界観で人気を博す佐内正史が担当。本作の世界観を投影した、カフェでのワンシーンをとらえた。本作の企画・プロデュース・脚本は、広告界で長く活躍してきたクリエイティブディレクターの太田麻衣子が担当。監督は、「うきわー友達以上、不倫未満ー」や、森山直太朗のミュージックビデオ「最悪な春」をはじめ、CM・ドラマ・MVなど幅広く手掛ける太田良が務める。キャスト&プロデューサーからコメント到着<市川実日子>歩きなれた散歩道で、気まぐれにふっと小道を曲がってみると、あ、すぐそばに、こんな世界があったんだ。と煌くような瞬間があります。その瞬間は、儚く、すぐに日常に戻ってしまいます。脚本を読み終えた後、そんな瞬間のことを思いました。春の風が吹く頃に。どなたかが、このドラマを楽しみにしてくださったらうれしいです<曽我部恵一>ぼくたちのとりとめのない会話は、カフェから宇宙へ。巡り巡って、またここへ。ぼくは歌を歌いながら、なんとなくそれを見守っていましょう。<企画・脚本太田麻衣子>目の前にとんでもないことが起こった時、明日は今日より必ずよくなるはず、と人は信じるものです。毎日の出来ごとの細部にスーパーパワーが宿ってる、そして未来は変えられる、その思いを役者さんたちが演じる役者さんたちの日常会話に託しました。Paraviオリジナル「それ忘れてくださいって言いましたけど。」は4月下旬、Paraviにて独占配信開始。(text:cinemacafe.net)
2022年03月23日井ノ原快彦が主演を務める、映画『461個のおべんとう』が11月6日より公開される。ヒップホップバンド・TOKYO No.1 SOUL SETの渡辺俊美によるエッセイ『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』(マガジンハウス刊)を映画化した同作は、長年連れ添っていた妻と別れることを決意した鈴本一樹(井ノ原)が、息子・虹輝(道枝駿佑)と「3年間、毎日お弁当を作る!」「3年間、休まず学校へ行く」という約束をし、お弁当を作り続けた日々を描いた心温まる作品だ。井ノ原と、後輩である道枝駿佑(なにわ男子/関西ジャニーズJr.)が親子役を務めたことでも注目を集めている同作。今回は井ノ原にインタビューし、作品の思い出や後輩の道枝についても話を聞いた。○■息子役・道枝駿佑17歳の叫びに感銘――原作者の渡辺俊美さんから、直接音楽やお弁当作りの指導をしてもらったり、息子さんのお話を聞いたりといったことはあったんですか?ギターの練習はスタジオで「一緒にやろう」という感じでした。全て俊美さんが作った曲なので、「ここはこうやって弾いた方がいいよ」といったアドバイスをいただき、そこからまた家で練習しました。お弁当作りに関しては、料理のアドバイスと言うよりも、俊美さんがどうやって作っていたのかというお話を聞きました。ちょうど僕がやっていた舞台を観に来てくださって、楽屋で話し込んだら長くなってしまって(笑)。でも、そこで息子さんとの関係についてのお話も聞けました。道枝くんと歌った「Lookin’4」という曲も、一緒にゲームをしていた時のことが元になってるんだ、とか(笑)。――息子役の道枝さんは18歳ですが、ご自身が同じくらいの時と比べたりすると、印象はいかがでしたか?会った時は17歳になったばかりだったんですが、とても礼儀正しかったです。KREVAくんとやついくんとバンド用のポスター撮影をしていたところに来てくれて、「東京に出てきたので……」と言って、「なにわ男子 道枝」と熨斗のついたお菓子をくれたんですよ。去年、舞台をやっていた時も、大阪公演に誘ったら熨斗をつけた差し入れを持ってきてくれて……お菓子屋さんに頼むのかな? ご両親もしっかりした方なんだなと思いました。僕は地元のゆるキャラのサブレしか持っていなかったから、恥ずかしくて(笑)。よく「最近の若いもんは……」と言うけど、いいことしか言えません!――井ノ原さんの青春時代は、けっこう破天荒だったんですか?バブル時代ですからね(笑)。周りに変わった方が多かったから、「そういうものなのかな」と思っていたら、だんだん時代が許さなくなってきて、今の若い子はそういうところで生まれた子たちなんだろうなと思うんです。道枝くんは東日本大震災も経験しているし、阪神大震災の話もずっと聞かされてるだろうし、それでコロナ禍もあり、色々と考えるだろうな、と。この作品についても、「当たり前の日常なのに、今では当たり前じゃないことばかりが詰まってる」と言ってて、本当によく考えてると思うし、その通りだと思います。――道枝さんとのセッションもすごく印象的でした。彼はハモったことがなかったみたいなんです。俊美さんにレコーディングについていただいたんですが、その前に何回か合わせたのに、なかなかうまくつかめなかったので、合間で一緒に練習しました。そうしたら飲み込みが早いから、僕がちょっと歌い出すだけで、彼のハモが途中から入ってくるようになって。ゲームみたいにチョコチョコと練習していました。――親子のシーンでは、どのようなところが心に残っていますか?一樹のいろいろな行動について、虹輝から「なんで?」と聞かれるシーンが多いんです。その度に一樹は「説明しなきゃダメ?」と返すんだけど、本人にとっては大きなことではなくて、単に「好きだから」とか、そういう理由。でもそれが虹輝にとってはすごく大きな問題で、そういう眼差しを受けた時に、一樹の気持ちで「あ、すいません」と思ってしまいました(笑)。「父さんがうまくいくのは、周りに甘えてるからだよ」と言われるシーンも、「ごもっともです」と思うし、息子の虹輝から強い眼差しを受けて、グッとくるところはたくさんありました。あとは、撮影が始まる時に「自分の中で大事にしてるシーンってどこなの?」と聞いたら、道枝くんが「浜辺で叫ぶシーン」と言っていたことが印象に残っています。初々しいのが、「あのシーンが大事だと思ってるんですよね」とかじゃなくて、「あのシーンが難しいと思ってる」「頑張りたいと思ってる」と言っていたところ。だから、「僕も見れたらいいな」と言っていたら、たまたま自分も撮影のあった日だったんです。道枝くんのそのシーンが見れて、「17歳の叫びって、すごいな」と思いました。そんな声はもう出ないと思ったし、感情の揺らぎもあって、彼の人間性が出るんだな、考えていることもいっぱいあるんだろうな……と思って。いいものを見せてもらったような気持ちになりました。最後のお弁当までの流れも、「人がものを食べている瞬間って泣けるな」と思ってグッときました。――KREVAさん、やついさんとは作中のバンド・Ten 4 The Sunsを演じられていましたが、ライブシーンもかっこよかったですし、結成20年という設定で、インタビューシーンなんかもすごくリアルでした。初対面だけど、2人とも最初からすごい話すから、ずっと会話していました。インタビューだと、テレビとまた違うところがあって、ちょっと素が出る感じ。でも20周年を迎えたバンドという設定だったので、ちゃんと話すことは話すという気遣いもあったり。やついさんもKREVAさんも、”お芝居”にならずに普通に話すから、「この人たち、すごいな」と思いました。本業だからこそ、リアルだなと思うところはあるでしょうね。同年代だし、それぞれいろんな形で音楽に携わってきたから、そういう部分が出ていてよかったと思っています。――今までのお話を伺っていても、テレビなどで拝見していても、井ノ原さんの意見や考え方がすごくフラットだなと思うんですが、どう培われてきたんでしょうか?徐々にだと思いますが、グループ活動して来たのは大きいかもしれないです。あとは、俳優というお仕事でも、例えば僕は今回母親役の倍賞千恵子さんのことをすごくリスペクトしていますが、それが演技に表れてしまったら元も子もないので、フラットにならないといけない。演技が終わった時に、きちんと人として尊敬しているという気持ちが出ればいいと思います。僕らの事務所の先輩や、役者としての先輩たちも「カットがかかるまでは関係ないから」と言ってくださっていたから、それが1番良い方法だとわかっていたんでしょうね。そういった先輩方から教わったことが、自分にも生きているんだと思います。■井ノ原快彦1976年5月17日生まれ、東京都出身。1995年にV6としてCDデビュー。以降、グループでの活動の見ならず、ドラマ、映画、舞台で俳優として、TVではMCとしても活躍の幅を広げ、老若男女問わず愛されている。主なドラマ出演作は、カンテレ開局60周年特別ドラマ『僕が笑うと』(19年)や、前シリーズを含めると15年にわたって出演している『特捜9』シリーズ(18〜20年)など。主な映画出演作は『天国は待ってくれる』(07年)、『FLOWERS』(10年)。昨年話題となった劇場版アニメーション『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』ではナレーションを務めた。
2020年11月06日