「原田雅功」について知りたいことや今話題の「原田雅功」についての記事をチェック! (1/4)
俳優の梅沢富美男が、20日までに自身のインスタグラムを更新。休養中のダウンタウン・浜田雅功、妻の小川菜摘から差し入れをもらったことを写真付きで報告した。梅沢は「本日、大阪 新歌舞伎座の初日です!また浜田さんと小川さんご夫妻からアツアツの吉たこの差し入れをいただきました!いつもありがとうございます!みんな大喜びです!吉たこで元気をつけて、皆様のご来場をお待ちしております!」と投稿。小川が反応し「新歌舞伎座!初日おめでとうございます。皆様で元気に、千秋楽までがんばってください」と返信していた。ファンからは「さすが浜ちゃんご夫妻」「おいしそうですね」「浜ちゃんパワーで乗り切ってください」「毎回、浜田さんご夫妻の差し入れ、うれしいですね」などといった感想が相次いで寄せられている。
2025年04月20日俳優の梅沢富美男が18日に自身のアメブロを更新。お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功とタレントの小川菜摘夫婦からの嬉しい差入れを公開した。この日、梅沢は「新歌舞伎座 初日!浜田夫妻からの嬉しい差入れ!」というタイトルでブログを更新。『梅沢富美男劇団 梅沢富美男 役者人生60年 研ナオコ デビュー55周年 水森かおり デビュー30周年 特別公演』について「本日、大阪 新歌舞伎座の初日です!」と報告し「また浜田さんと小川さんご夫妻からアツアツの吉たこの差し入れをいただきました!」と吉本興業所属芸人によるブカツ!プロジェクト『たこ焼きブ』が提供しているたこ焼き店『吉たこ』の差し入れを手にした自身の姿を公開した。続けて「いつもありがとうございます!みんな大喜びです!」とコメント。最後に「吉たこで元気をつけて、皆様のご来場をお待ちしております!」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2025年04月19日フジテレビアナウンサーの原田葵が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「めちゃ可愛い」元櫻坂の新人アナ・原田葵の最新ショットが話題に!「世界フィギュアスケート選手権2025」と綴り、多数の写真や動画をアップした。続けて「選手の皆さんの強さや優しさ、責任などたくさんのことを取材を通して感じました」と振り返った原田。さらに「男女ともにオリンピック3枠獲得、おめでとうございます!」と、祝福の言葉を綴った。最後は「ボストンの皆さんは温かく、熱狂的で満員の会場はすごく盛り上がっていていました」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 原田 葵 / フジテレビアナウンサー(@harada_aoi_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「取材お疲れ様でした」「これからも色々な取材等頑張ってください!」といったコメントが寄せられている。
2025年04月16日タレントの小川菜摘が、14日深夜放送のTOKYO FM『TOKYO SPEAKEASY』(深1:00)に出演。夫のダウンタウン・浜田雅功との交際当時の秘話を語った。親交の深い榊原郁恵とのトークの中で、小川は交際のきっかけとして大阪での共演があったと振り返り「私はレギュラーで入った時に、東京から行ったんです。スタッフさんも全員関西で、アウェイだったんですよ。そうしたら、常に輪に入れようとしてくれたのが旦那だった。話しやすかったし、ありがたかったんですよね。こっちで食べーやとか。スタッフさんの輪に入れようとしてくれて、すっげーやさしいなって」となつかしそうに語った。交際時の様子について「あの時はもう1日でも会いたかったから…。今はないですよ(笑)。遠距離だったから、なかなか会えなかったんですよ。当時はそういう時期だったんですよね」と笑いを交えて話していった。榊原から「ゴンドラ乗っちゃってね(笑)」と結婚式での様子を向けられると、小川は「なぜ、断固として断らなかったか(笑)。大崎(洋)さんが当時マネージャーだったんですけど、全部仕切ってやってくれたんですよ。(自分たちは知らないまま)当日に『2人、ゴンドラから降りてきます』って言われて(笑)」と驚きの秘話を明かした。番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。
2025年04月15日俳優の原田龍二の妻・愛さんが10日に自身のアメブロを更新。初めて購入した会員制倉庫型スーパー『コストコ』の商品を紹介した。この日、愛さんは「コストコ初トライ商品」「大きいオリーブオイルスプレット」(原文ママ)を購入したことを報告。商品について「牛乳と乳糖不使用 グルテンフリー、人工添加物不使用、コレステロールフリーオイル使用などなど」と特徴を説明し「パンに塗ったりするのは柔らかいものが使い勝手がいいので早速ベーグルに塗っていただきました」と明かした。続けて「マーガリンはトランス脂肪酸が心配かもしれませんがこちらはなんとゼロ」「オリーブオイルがメインの原材料で塩分がバターやマーガリンの半分だとか」と驚いた様子でコメント。「ちょっとお色は黄色っぽかった」と写真を公開し「バターやオリーブオイルの代わりに沢山使いたい」とつづった。また「何せ1キロもあるから全て消費できるのか、、心配もありますが」と述べ「この大きさで948円でした」と報告。「コストコまだまだ知らない商品は沢山あるな」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月10日俳優の原田龍二の妻・愛さんが4日に自身のアメブロを更新。ようやく発見し買い占めた品を公開した。この日、愛さんは「やっと買えた」というタイトルでブログを更新し「原田パパをお迎えに早く着いたからパン屋さんに寄ってみた」と高級「生」食パン専門店『乃が美』に足を運んだことを写真とともに明かした。続けて「食べてみたかったけれどいつも売り切れだった塩バターロールがあった」と購入した『塩バターロール』の写真を公開。「いくつありますか?と聞いたら6個だというので買い占めてみました」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月05日ダウンタウン・浜田雅功の一時休養を受け、MBSテレビ『ごぶごぶ』(毎週土曜後1:54)5日放送回は、前回に続き、フットボールアワー・後藤輝基が代役MCを務める。相方ゲストはウエンツ瑛士。浜ちゃんの代役MCとして『ごぶごぶ』にカルチャーショックを受けながら進行する後藤と、やる気十分・うどん大好きなウエンツが、特徴のあるうどん店を巡る「大阪No.1!? うどんかまぼこ板巡り」ロケを実施。後編は、「有名人」のうどん店を目指し、なんばグランド花月(NGK)のすぐ横にある店へ。関西風の出汁と香川風のコシのある麺で、かけうどんが300円と良心的、提供スピードも早いことから、「早い・安い・ウマい」の三拍子がそろっていると、長年吉本芸人から愛されている。後藤とウエンツは大阪名物「かすうどん」を注文。名物に満足していると、浜田の後輩芸人サカイスト・マサヨシが登場する。福岡県を中心に活動するマサヨシは、大バズりした「うどん体操」をうどん好きのウエンツに伝授したいという。うどん巡りが続く中、お腹を整えるためのアクティビティーとして「うどん体操」は2人が挑戦する。
2025年04月05日原田泰造が主演、中島颯太(FANTASTICS)が共演した深夜ドラマ「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」がオリジナルストーリーで映画化決定。原田と中島からコメント動画が到着した。2024年1月6日より東海テレビ・フジテレビ系の土ドラ枠で放送されるやいなや、「TVer」における初回再生回数が1週間で89万回を達成。東海テレビ制作史上歴代1位(2024年1月当時)となる記録を打ち立てた「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」(通称:おっパン)。世間の古い常識や偏見で凝り固まった昭和の“おっさん”がLGBTQ+、推し活、二次元LOVE、メンズブラ……といった新しい価値観に出会ったことで、少しずつアップデートしていくロールプレイング・ドラマとして、大きな話題を呼んだ本作は、SNSを中心に高評価を獲得。「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」原作書影©Zim Nerima/LDFその結果、「2024年日本民間放送連盟賞」においてテレビドラマ部門 優秀賞を受賞したほか、練馬ジムによる原作も国内累計閲覧数8,400万回以上(2025年3月時点)を誇り、投票企画「LINEマンガでイチ押しのオリジナル作品は? みんなで決めるベスト11」において第1位を獲得。また、NHKの討論番組「虹クロ」において、LGBTQ+当事者から「勇気づけられた作品」として紹介されるなど、Z世代を中心に多方面で支持を集めた。今回の映画版にも、絶賛アップデート中の主人公・誠を演じる原田泰造を始め、「おっパン」ファミリーが総登場。誠との友情関係により、アップデートのきっかけとなったゲイの大学生・大地を演じる中島颯太(FANTASTICS)。メイクや可愛いモノ好きの高校生・翔を演じる城桧吏、BL好きな大学生・萌を演じる大原梓、めでたく大地とパートナーとなった円を演じる・東啓介、大地の母・美穂子を演じる松下由樹、ボーイズグループ推し活中の妻・美香を演じる富田靖子らが続投。ドラマ版から「おっパン」ワールドを開花させてきた二宮崇監督の手によって、沖田家の愛犬カルロスが見守るなか、それぞれの「好き」を謳歌してきた彼らの新たなる疑問や難題を描いたオリジナルストーリーが展開されていく。出演者よりコメント全文原田泰造:沖田誠役最初に「おっパン」映画化の話を聞いた時は「ええー!??」と驚きました。驚きと同時に「ドラマのその後をどうやって描くんだろう?どういう映画になるんだろう」と喜びにも浸っていました。ドラマがOAされた時は周りの反響が凄く、最初アップデート前の誠は嫌な奴だったので、周りからも「ダメだな、あいつ」という空気があったのですが(笑)、だんだん世間に受け入れられていったのを感じていました。映画を撮り始めてすぐに1年前に戻った感覚で、今すごく幸せです。ドラマも出来て、映画にもなって、僕にとってご褒美だととてもありがたく思っています。今回の映画では、アップデートを終了したつもりの誠が、過去と向き合うことがテーマになっています。家族や友人もそれぞれ悩みを抱えながら更に成長していくのが見どころです。中島颯太(FANTASTICS):五十嵐大地役ドラマの撮影を通して“おっパン愛”が強くなっていたので、映画化の話を聞いた時、もう1度同じメンバーで集まることが出来るのが嬉しくてガッツポーズをしました。ドラマの放送後は、「ドラマ見たよ」と幅広くたくさんの方に声をかけていただいて、多くの皆さんに届いていたんだなと実感することが出来ました。この先も「おっパン」が自分の軸になり、今後の僕の人生においてとても大切な大きなものになっていくと思っています。五十嵐大地という役は、言葉でだれかの心を動かすことが出来る、本当に素敵なキャラクターで、僕自身もパワーをもらっています。ドラマでは大地君が誠さんのアップデートをサポートしましたが、映画では誠さんや沖田家の皆さんが大地君を成長させてくれます。あたたかい作品になっていますので、みなさん是非ご覧ください。城桧吏:沖田翔役沖田家の家族と、同じスタッフの皆さんと、またご一緒できる事がとても嬉しくて、撮影前からクランクインを心待ちにしていました。クランクインの時には、皆さんが「おかえり!」と温かく迎えてくださって本当に家に帰ってきたような安心感がありました。ドラマでは、引きこもっていた翔が家の中から一歩外に踏み出す成長が描かれていましたが今回の映画では、さらに成長している新しい翔の姿を見ていただけると思います。また、「好きな事」を大切にする思いがとても大切だと改めて皆様にも考えるきっかけになったら嬉しいです。アップデートのその後、沖田家のみんなにどんな事が起きるのかも是非楽しみにしていてください!大原梓:沖田萌役まさか映画化するとは思っていなかったので、聞いた時はめちゃくちゃ嬉しかったです。またドラマと同じチームで撮影できるのが素敵だなと思って。温かい現場なのでとても楽しく、大好きなチームです!ドラマの時の萌は、家族のことを観察しながら、自分の「好き」を貫き通したい、お父さんにもっと理解してもらいたい、と思っていたのですが、映画では自分の中にある芯を固めようとしています。そのため、ドラマとはちょっと違って「このままの自分でいいのかな」と悩みながら好きなマンガに取り組む、ということを意識して演じています。東啓介:砂川円役ドラマが放送されてから1年、こんなにも早く映画化が決定し、またこの作品に携われることが嬉しいです。まずは、視聴者の皆さまに感謝の気持ちを伝えたいです。既に現場では『おっパン』の温かい空気感が出来上がっており、特に大地とは何も言わなくても意思疎通が出来る関係だったので、「次の撮影はいつかな」と毎回楽しみでした。「映画だから今回の円はこうしてみよう」ということはなく、あくまでドラマからの繋がりを意識して演じました。ドラマを楽しんでいただいた方も、まだの方も、ぜひ予習復習した上で映画をご覧いただければ、より一層楽しめると思います!松下由樹:五十嵐美穂子役ドラマがとても温かい作品だったので、安心して作品に臨めるのがとてもありがたいです。ドラマのラストで息子の大地が結婚して新たなスタートを切り、母としてはとても喜ばしいことだったのですが、それがこんなにも寂しいんだ、と映画撮影中に体感しています(笑)。「好きだから寂しい、寂しいことも好きだから受け入れられる」ということが今回の美穂子のテーマになっていて、大地が巣立っていくのを母として見届ける気持ちには、いろんな思いが入り混じります。「好き」という気持ちを肯定するこの素敵な作品をぜひ見ていただきたいです。富田靖子:沖田美香役映画化の話を聞いた時はすごくびっくりしました。大きなスクリーンで沖田家に会えると思うと、ちょっとドキドキします。ドラマから1年経て、みんな色んなところで仕事をして、色んなものを吸収して、また出会った時に、1年前とは違うのではないかと思ったのですが、時が戻ったように全く同じ状態でいられることに凄く感動しています。沖田家は沖田家なんだなって。美香役については、あえてドラマとの演じ分けは考えないようにしました。演じ分けると演技の質感が変わるので、映画とドラマ関係なくお芝居しています。楽しみにしていてください。練馬ジム:原作練馬ジム©Zim Nerima/LDF【ネーム担当】脚本を読ませていただいた時に、このセリフは私が思い付きたかった~!となるセリフがあり悔しかったです。でもそれだけ制作の方々が「おっパン」のキャラを大事にしてくださっているのが伝わって嬉しかったです。ドラマだけでも十分ご褒美だったのに、映画というまさかのボーナスステージまであって、あとは興行収入100兆円を願うばかりです。【作画担当】「おっパン」ドラマから早1年、数年前に編集さんと二人三脚で作ってきた作品がまさかこんな形で、新しい作品としてお目にかかれるとは夢にも思いませんでした。誠さん…でっかくなって帰ってきやがって…(´;ω;`)ドラマを見てくださった方が、映画という形でまた『おっパン』をたくさんの人に届けたい、と感じてくださって今の状況があるということを聞き、本当に嬉しく思います。二宮監督をはじめとするスタッフの皆さん、原田さんをはじめとする俳優陣の皆さん、お仕事を受けてくださって本当にありがとうございます。ドラマに引き続き、原作にはない新しい登場人物と物語が『おっパン』の世界をさらに広げてくれます。映画『おっパン』が、みなさんのひとつの思い出になれば嬉しいです。『映画 おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』は7月4日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:映画 おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか! 2025年7月4日より全国にて公開©練馬ジム | LINEマンガ・2025 映画「おっパン」製作委員会
2025年03月26日お笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功(61)が10日、吉本興業の公式サイトで体調不良による一時休養を発表した。相方の松本人志(61)は既に事実上の活動休止状態で、今回の浜田の休養で、「ダウンタウン」はコンビ揃ってテレビから姿を消すことになった。そこで本誌は、WEBアンケートツール「Freeasy」にて、20代から60代の男女500人を対象に、「浜田雅功がMCを務めるバラエティで、終わってほしくない番組」についてアンケートを行った。第3位は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)。平成元年から放送されているお笑い番組。司会を務めるダウンタウンのほか、月亭方正(57)、ココリコの遠藤章造(53)、田中直樹(53)がレギュラー出演し、トークやゲーム企画で番組を盛り上げる。年越し番組として放送されていた「笑ってはいけない」シリーズは、2020年に放送を終了するまで多くのファンを楽しませてきた。《深夜番組の頃から見ている》(60代男性/会社員)、《初期の頃からずっと見ている番組で、今や自分の中での日曜日の冠番組》(40代男性/無職)と、長寿番組ゆえに思い入れがあるというコメントや、《見ているととても元気になる》(40代女性/会社員)、《掛け合いが好き》(40代女性/自営業)と、幅広い企画とお笑い芸人によるトークも理由の一つのようだ。第2位は『芸能人格付けチェック』(テレビ朝日系)。浜田雅功(61)とヒロド歩美(33)が司会を務め、芸能人が「高級品」と「安物」を見分ける問題に挑戦する番組。正解数に応じ、「一流芸能人」から「映す価値なし」といった番組オリジナルの“格付け”が行われる。「2025年お正月スペシャル」では、恒例のGACKT(51)による連勝記録が注目され、パートナーとして出演したDAIGO(46)、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔(40)との掛け合いも話題になった。《いつも家族で楽しみにして、正解率を競うのが楽しみになっている》(60代男性/会社員)、《家族全員が好き》(60代男性/無職)と、お正月に家族で集まるときには必ず見ているという視聴者や、《浜ちゃんのMC力や場の盛り上げが楽しい》(60代男性/会社員)、《浜ちゃんと老若男女のタレントとのやり取りや素が垣間見えて楽しい》(50代女性/公務員)と、MCの浜田が毎回さまざまなゲストにツッコんでいく様子が面白いという声が多く見受けられた。そして第1位は『水曜日のダウンタウン』(TBS系)。お笑い芸人や芸能人が自分だけが信じているさまざまな“説”をプレゼンし、VTRでその説を検証していくダウンタウンの冠番組。お笑いトリオ「安田大サーカス」のクロちゃん(48)を中心とした恋愛リアリティーショー「モンスターラブ」や、ダイアンの津田篤宏(48)がミステリードラマの世界から抜け出せないドッキリにかけられる「名探偵津田」など人気企画を多く放送している。《ぶっ飛んだ企画が多くて面白い》(50代男性/その他)、《1番攻めてるバラエティ》(40代女性/自営業)と、他の番組にはない独自の面白さがあるというコメントや、《芸人が酷い目に遭っているのを見て笑えるのは浜ちゃんくらい》(40代男性/会社員)、《他の人が司会になったら企画のよさが削がれると思う》(40代男性/会社員)と、MCが浜田だからこそ見ているという視聴者も少なくないようだ。多くの人気番組で司会を務める浜田。休養明けには、再び元気な姿を見せてほしい!
2025年03月14日作家・原田マハが自著「無用の人」を映像化し、自ら脚本・監督を務めることが分かった。2006年のデビュー以来、「楽園のカンヴァス」「暗幕のゲルニカ」など、幅広いアートの知識とキュレーターの経験を生かした作品をはじめ、多くのベストセラーを世に送り出してきた人気作家・原田マハ。多くのファンを持つ原田の著作は、これまで幾度も映像化されてきた。この度映画化が決定した『無用の人』は、2014年に刊行された短編集「あなたは、誰かの大切な人」に収録された一編を原作に、オリジナル脚本を執筆、自らメガホンを取る。原田監督は、「私の心の目が追いかけてきた映像を皆様方と共有したい。その思いを胸に、新たな挑戦を始めます。ご期待ください」とコメント。物語は、美術館の監視員として働く主人公・聡美が、謎の「鍵」をきっかけに、孤独死した父の記憶をたどる感動の人間ドラマとなっている。父が「愛したもの」とは、一体何だったのか。優しく芳醇な言葉で綴られた父と娘の物語が、原田自身の手によってどのような映像に生まれ変わるのか、期待が高まる。『無用の人』は2025年4月に撮影開始、公開は2026年を予定している。原田マハ監督コメント全文「まるで映像を見ているようだった」読者の方々からよく言われます。映像を追いかけるように文章をつづる、そうやっていくつもの物語を書いてきました。そして、いつか自作を自ら映像化してみたいと心ひそかに願っていました。作家になってまもなく20年、ついにその機会が訪れました。私の心の目が追いかけてきた映像を皆様方と共有したい。その思いを胸に、新たな挑戦を始めます。ご期待ください。(シネマカフェ編集部)
2025年03月12日ダウンタウン・浜田雅功さんが、3月10日から休養に入ることを、所属事務所の吉本興業が発表しました。ママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」では、多くのママたちが心配や応援の声を寄せています。浜田雅功さんの休養、ママたちの反響は?心労の積み重ねを心配する声『心配だね。浜ちゃん心労も積み重なってたよね。姿も一回り小さくなってしまってた感じがあったし、息子も一時体調崩したし。元気でいてほしい』『1人で頑張っていたよね。復帰したら、ちょっと仕事を減らしてでも長く芸能界にいてほしいな』多くのママたちは、近年の浜田さんの体調や様子の変化から、心労が積み重なっていたのではないかと心配しています。また相方である松本人志さんもスキャンダル報道を受けて2024年1月から芸能活動を休止していることから、浜田さん一人での仕事の負担が増えていたのではないかという見方もあります。ゆっくり休養を『世間では定年退職する人もいるから、のんびり過ごせば良いのでは?お金にも困らないだろうし。心身病んでからでは遅いよね』芸能界で長年活躍してきた浜田さんなので、経済的な心配もないだろうから、ゆっくり休んでほしいという現実的な意見も見られます。世代の変化を感じる『全盛期を見てきた人達が消えていくのってなんというか喪失感。自分もこの世界から消えていかなきゃいけない存在なんだなぁって感じる。でも芸能人と違って自分はまだゆっくりできるほどお金はない。バリバリ働かざるを得ない』浜田さんと松本さんの相次ぐ休養・活動休止は、同世代の人々に自分たちの年齢や将来についても考えさせるきっかけとなっているようです。理由は異なりますが、お笑い界を長年牽引してきたダウンタウンの両者が結果として休みに入ることで、芸能界の世代交代を強く意識させられるという声もあります。ママたちの声で多かったのは……?ママスタコミュニティに寄せられたママたちの声をピックアップしてみました。ママスタコミュニティから作成したワードクラウドよく使われた言葉は、「心配」で、浜田さんの体調を案じる声でした。他にも相方である松本さんに関連する言葉や、妻である小川菜摘さんについての言葉がよく見られます。MCを担当する番組では、「プレバト!!」を挙げる声が多く、MCが誰になるのかにも注目が集まっています。何十年も、過密スケジュールで活動してきた浜田さん。今回休養することで、無理なく長く活躍してほしいですね。浜田雅功休養へ|ママの交流掲示板|ママスタコミュニティ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月12日3月10日、ダウンタウンの浜田雅功(61)が体調不良のため一時休養することが発表された。浜田の所属事務所「吉本興業」は、公式サイトで《浜田は昨年末ごろから体の不調を覚えるようになり、医療機関を受診した結果、医師より、当面の間、静養することが望ましいとの助言を受け、3月10日(月)より休養を取らせていただくことになりました》と経緯を報告。そして、《関係者各位、ファンの皆様には、ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、浜田の体調回復を最優先とすることへのご理解と、引き続き、ダウンタウン、浜田へのご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます》と呼びかけた。相方の松本人志(61)が’24年の年始から芸能活動を休止して以来、冠番組で“孤軍奮闘”してきた浜田。ネットでは《まっちゃんがいない間ダウンタウンを支えるべく孤軍奮闘していたし、少しオーバーワーク気味だったんかもね》《相方が不在の中大変な心労だったと思います》と労う声が相次いでいる。そんななか、浜田の不在によって心配を集める芸人が。それは、ランジャタイの国崎和也(37)だ。というのも国崎は’24年6月26日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)に出演した際、右眉毛だけがきれいになくなっているという“激変姿”を披露。麒麟の川島明(46)が「どうしました?」と尋ねると、国崎は渋い表情をしながら、「これ信じられないかもしれないですけど、あの、ダウンタウンと連動してて……」「信じられないでしょ。急になくなったと思ったら、そうだった(連動していた)んですよ」と松本の不在によって眉毛がなくなったと報告。そこで、みちょぱこと池田美優(26)が「もうじゃあ、ずっと(眉毛ない)?」と質問すると、「全然生えてこない」「ずっとそう」と国崎は即答し、川島から「今年入って生えてない?」と聞かれると「今年入って生えてない」と答えていたのだ。そのため、ネットでは浜田の休養が発表されると、「左眉もなくなってしまうのでは……」と心配する人が続出することに。Xでは、国崎に対してこんな声が上がっている。《浜ちゃんにはゆっくり休んでもらいたいのだが、ランジャタイ国崎さんのまゆげはどうなるんや…消滅??》《浜ちゃん休養するのか ゆっくり休んでほしいな ところでダウンダウンの2人がいないことでランジャタイ国崎の眉毛はどうなるんや》《ランジャタイ国崎の眉毛も心配です》《ランジャタイ国崎の眉毛が両方消えてしまう》
2025年03月10日お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功が、10日から休養することが明らかになった。同日、所属事務所の吉本興業が公式サイトを通じて発表した。○昨年末頃から体の不調同社によると、浜田は昨年末頃から体の不調を覚えるようになった。医療機関を受診した結果、担当医より「当面の間、静養することが望ましい」との助言を受け、10日からの一時休養を決断した。公式サイトでは、関係者やファンに向けて「ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、浜田の体調回復を最優先とすることへのご理解と、引き続き、ダウンタウン、浜田へのご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」と記し、メディアに向けては「浜田及び家族への取材はご遠慮くださいますようお願い申し上げます」と呼びかけている。また、妻でタレントの小川菜摘も同日にオフィシャルブログを更新し、「主人は何十年もの間、走り続けてきました。疲れがたまっていても、体調を整える時間がほとんどなかったので、今回、休養を取ることができるのは、私も息子達もとても安心しております」と心境を吐露。「このお休みの間は、お医者様の指導のもと、体調を万全にするためにゆっくり過ごしてもらおうと思っています。(たまには好きなゴルフも楽しみながら)」と夫への思いをつづり、「ご心配くださる方もいらっしゃるかと思いますが、またお茶の間に『結果発表~!』という元気な声が響く日まで、どうか温かく見守っていただけますと幸いです」と結んでいる。
2025年03月10日俳優の原田龍二の妻・愛さんが2日に自身のアメブロを更新。娘の卒業式で驚いた出来事を明かした。この日、愛さんは「今日はお天気にも恵まれた中で娘は高校の卒業式を迎えることができました」と報告し「早めに行った私は最前列に座ることができました」と説明。「娘のクラスはM組で1番最後のクラスなので1番後ろの席だった」と明かし「そしてなんと私の前にたまたま娘が着席したのには驚きました」とつづった。続けて、娘からは「1番後ろだから前の方に座らないでね」と言われていたといい「どの辺かは知らずまさか!!見つかったら怒られるという近さに1人笑いが込み上げました」とコメント。「なのでマスクをつけて見つからないようにとひっそりと座っていた」と説明し「見つかりませんでした 近くで一緒の時を過ごせて嬉しかったです」とつづった。最後に「ご卒業されたみなさまおめでとう御座います」と述べ「やはり卒業式は色々と感慨深い気持ちがわいて心が熱くなりますね」とコメント。「娘はまだまだ卒業した実感がわかないと言ってます」といい「自分で選んだ道を大切に過ごしてほしいです 楽しかった高校生活に感謝しているようです」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「娘さん、ご卒業おめでとうございます」「高校生活3年間って、あっという間ですね」「娘さんと素敵な関係これからも、楽しんでください」などのコメントが寄せられている。
2025年03月04日3月3日放送の『世界まる見え!テレビ特捜部』(日本テレビ系)に、俳優の原田知世(57)が出演。そこで世界的ミュージシャンへの“やらかし”を明かした。この日の番組のテーマは「あっちもこっちも大迷惑やらかしちゃったSP」。すこし笑える間抜けな映像や、タバコ3箱とビーフジャーキーを盗んだだけなのに燃え盛る家に立てこもることとなった泥棒のエピソードなどを紹介していた。そんななかMCの岩田絵里奈アナウンサー(29)から「最近、やらかしちゃったことはありますか?」と話を振られた原田。「最近ではないんですけれども……」と前置きをすると、美容師に予約のメールを入れたときのエピソードを語った。その美容師は「サカモトさん」という名前で、原田によるといつも連絡は「すぐ返ってくる」という。しかし、原田はこう続けた。「返ってこないからおかしいなと思って……。よく見たら坂本龍一さんに、わたし間違えて、それを送ってたんですよ」映画『ラストエンペラー』の音楽で’89年にグラミー賞を受賞している、世界的なミュージシャンである坂本龍一さん(享年71)に、カットの予約を誤送信していたという原田。その告白に、スタジオでは思わず大きな笑いが起こった。また原田は坂本さんから返事があったと明かし、そこには「何度読んでも意味がわからず、おかしいなと思ってたよ」と絵文字付きで書かれていたという。原田は「ほんとそれはもう、忘れないですね」と恥ずかしそうに笑っていた。
2025年03月04日女優の瀬戸朝香が1日、自信のインスタグラムを更新。【画像】瀬戸朝香、藤田ニコルとの2ショット公開!「とってもキュートでした❤︎」親友の原田夏希が仕事で東京に来たことを明かし、「数時間だけだったけど、なっちゃんと夕焼けの海見に行ったよ」と、久々の再会を楽しんだ様子を綴った。さらに、「何!? 笑笑 この恋人みたいな関係はっ」「でもそのくらい、なかなか逢えないから ちょっとの時間でも聞いてもらいたいことが沢山」と、2人の強い絆を感じさせるコメントも。 この投稿をInstagramで見る 瀬戸 朝香(@_asaka.seto_)がシェアした投稿 ファンからは「友情って素敵お二人が大好きになりました✨」「見ているだけで温かい気持ちになる」「もう恋人でいいのでは?笑」と微笑ましい声が寄せられた。限られた時間の中でも大切な時間を共有した瀬戸と原田。次の再会を心待ちにする2人の友情に、多くのファンが癒されたようだ。
2025年01月29日俳優の原田龍二の妻・愛さんが6日に自身のアメブロを更新。カジュアル衣料品店『GU(ジーユー)』で買い替えた品を紹介した。この日、愛さんは「新しいパジャマ」と題したブログを更新。「最近厚手のパジャマを着て寝ると汗をかくように」なったと明かし「薄手のパジャマに買い替えました」と報告した。続けて、ハートマーク柄のパジャマの写真を公開し「SALE品ではなかったけれど GUで」「可愛くて購入」と説明。「色は三色ありましたが娘の言うことを聞いて紺に」「白に赤いハートを手にしていたら そっちじゃないだろとつっこまれました」とつづった。また、ハートマーク柄が大好きだと明かし「嬉しいお買い物になりました」とコメント。「SALE品以外を買うのはなんだか損した気に」と述べつつ「やっぱり薄手のパジャマで気持ちよく眠れました」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月07日俳優の原田龍二の妻・愛さんが3日に自身のアメブロを更新。小学4年生の頃から急激に悪くなった娘の視力についてつづった。この日、愛さんは「私はどちらかというと目が良い方なんです けれど娘の目は原田パパに似たのか視力が悪くて普段はコンタクトをしてます」と現状を説明。「娘の視力は小学4年生から急激にわるくなりました」と明かし「ブルーライトのせいかどうか何のせいかはわかりませんが」「可哀想だなぁと思います」とコメントした。続けて、娘のメガネの交換のためにショッピングセンターを訪れたといい「ショッピングセンターは混んでいますがメガネショップはそれ程待たなくて良かった」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月05日フジテレビアナウンサーの原田葵が30日、インスタグラムを更新。【画像】「すべて宝物」フジ・原田葵、めざまし卒業の三宅アナとの笑顔2Sが話題!全日本フィギュアスケート選手権の現場から選手たちを応援し、取材した経験について振り返った。「選手の素敵な姿を間近で見て、直接声を聞けた貴重な時間でした」と語り、選手たちの思いがしっかりとファンに届いていることを願った。2024年は多方面で活躍した原田アナだが、来年も新たな挑戦で視聴者を魅了してくれそうだ。 この投稿をInstagramで見る 原田 葵 / フジテレビアナウンサー(@harada_aoi_)がシェアした投稿 投稿には「キャスターお疲れ様でした」「今年もいろんなことに挑戦していて素敵」「忙しい中でも体調を崩さないように」と、労いと応援の声が続々と寄せられた。
2024年12月30日俳優として数々の話題作に出演するかたわら、歌手としても活躍を続ける原田知世。11月に発売したミニ・アルバム『カリン』の発売を記念した「『カリン』リリース記念 原田知世 Special Live」が、12月17日に東京・恵比寿The Garden Hallにて開催された。ホットスタッフプロモーションのライブ・シリーズ『L’ULTIMO BACIO Anno 24』の一環で行われた今回のコンサート。チケットは即日ソールドアウトとなった。暗転後、伊藤ゴローをはじめとするバンドメンバーが登場し演奏がスタート。ほどなくしてピンクベージュのセットアップに身を包んだ原田知世が姿を見せ、満員の場内に温かな拍手が響いた。1曲目は新作『カリン』から、藤原さくらが作詞で参加した「朝に」。朝のアンニュイな雰囲気を湛えたナンバーを原田はしっとりと歌い、一気に観客を惹き込んだ。続いて演奏されたのは「雨音を聴きながら」と「「燃える太陽を抱いて」。いずれも1997年発表のアルバム『I could be free』に収録された隠れた名曲で、後者は今回ライヴで初めて披露する曲だという。オリジナルはトーレ・ヨハンソンのプロデュースによるスウェディッシュポップ・サウンドだったが、伊藤ゴローがライブ用にアレンジし、現在の原田知世に合う大人っぽいサウンドに仕上げていた。(c)三浦憲治「今年は6月にツアーを行ったので、もうライブはできないと思っていたので、今日は味わいながら歌っていきたい」、「冬の恵比寿のイルミネーションが好きで、コンサートが終わったあとみなさんがいい気持ちで帰ってもらえるよう、こだわって選曲しました」というMCのあと、2014年のアルバム『noon moon』収録曲「うたかたの恋」、「My Dear」を披露。そして、「ロマンティックなラブソングを書いていただきました」という曲紹介に続けて、新作『カリン』から壷阪健登と石川紅奈のユニット、sorayaがサウンドプロデュースを手がけた「セレンディピティ」を演奏した。ロマンティックな歌詞を伸びやかに歌う原田のボーカルが、冬の夜空を思わせるシックなステージセットと溶け合った、前半のハイライトと言える素晴らしいパフォーマンスだった。休憩をはさんだ第2部では、大きな花柄のスパンコールがきらめく白いワンピースで登場し、2002年のアルバム『My Pieces』収録の「LOVE-HOLIC」からスタート。第1部しかり、近年のステージでは歌われてこなかったナンバーが選曲されており、それらが新作収録曲と見事に調和しているのが印象的で、往年のファンには懐かしく、近年からのファンには新鮮な印象を与えるセットリストだった。(c)三浦憲治続けて、「タイトルからして、自分がこれまで通ってきた道を感じる」と話して高野寛作詞の「winter pupa」を、そして「『ヴァイオレット』に続いて素敵な曲を書き下ろしてくださいました」と話して川谷絵音サウンドプロデュースによる「カトレア」を披露。このところ原田は、伊藤ゴローとの鉄壁のタッグを主軸にしつつ、自分より下の世代のアーティストとのコラボレーションも果たしている。今回のsorayaや川谷絵音との作業にも“刺激を受けた”とMCで語ったが、それが近年の音楽活動の充実ぶりを示す一因でもあるのだろう。さらに、90年代に原田のアーティストへの扉を開いた鈴木慶一プロデュースの「空と糸 -talking on air-」、「アパルトマン」を披露。さかのぼること32年前の1992年発表されたアルバム『GARDEN』に収録された「アパルトマン」は、鈴木慶一ワールド全開の独創的なメロディーのナンバーだが、原田は新鮮に歌いこなしていた。本編最後は新作『カリン』収録の「インディゴブルー」。「銀河絵日記」、「冬のこもりうた」、「一番に教えたい」など、近年の原田の歌詞世界に欠かせない高橋久美子が作詞を手がけており、何気ない街の描写から日々の大切なものを伝えてくれる佳曲で、原田はそれを軽やかで芯のある歌声で表現した。(c)三浦憲治アンコールに登場した原田は、晴れやかな笑顔で「ファンのみなさんに今年最後に歌を届けることができたことに感謝します」と話し、1996年発表の「100 LOVE-LETTERS」を披露。本編は『カリン』の世界観をベースに、落ち着いた曲調のナンバーでまとめたが、最後に弾けるような明るいポップナンバーで締めくくった。バンドメンバーと共にステージ袖に消えてからも観客の拍手は鳴りやまず、原田はひとりで再び登場。「今日はみなさんの笑顔が観れてうれしかったです。また元気で会いましょう」と挨拶してステージをあとにした。<公演情報>L’ULTIMO BACIO Anno 24『カリン』リリース記念 原田知世 Special Live2024年12月17日東京・ 恵比寿The Garden Hall【セットリスト】1. 朝に2. 雨音を聴きながら3. 燃える太陽を抱いて4. うたかたの恋5. My Dear6. セレンディピティ7. Hello~休憩~8. LOVE-HOLIC9. winter pupa10. カトレア11. 空と糸 -talking on air-12. アパルトマン13. インディゴブルーEncore14. 100 LOVE-LETTERS<リリース情報>アルバム『カリン』発売中初回限定盤(UHQCD、スリーヴケ―ス&ミニ・フォトブック付): 3,520円(税込)通常盤(SHM-CD): 2,860円(税込)初回限定盤ジャケット通常盤ジャケット【収録曲】1. カトレア2. winter pupa3. 朝に4. インディゴブルー5. ひねもすLOVE6. セレンディピティ原田知世 オフィシャルサイト
2024年12月18日原田マハの小説を原作とする映画『風のマジム』が、2025年9月12日(金)より全国公開される。主演は伊藤沙莉。沖縄の実話をもとにしたサクセスストーリー原田マハによる原作小説「風のマジム」は、沖縄で本当にあった実話をもとにしたフィクション。まだ沖縄のサトウキビでラム酒が作られていなかった平成の時代、「地元沖縄のサトウキビからラム酒を作りたい」と思い立ち、社内のベンチャーコンクールを活⽤してビジネスを立ち上げた金城祐子がモデルのサクセスストーリーだ。主演は伊藤沙莉、沖縄産ラム酒誕⽣のために奮闘する主人公に映画『風のマジム』で沖縄産ラム酒誕生のために奮闘する主人公・伊波まじむを演じるのは、NHK 連続テレビ小説「虎に翼」で主演を務めた他、『ちょっと思い出しただけ』『宇宙人のあいつ』などの作品にも出演している伊藤沙莉。なんの取り柄もない契約社員ながらも、周囲の人々を巻き込んで社長となり、夢を実現させていくまじむの成長を演技で表現していく。伊藤沙莉は、自身が演じたまじむ役について、「とてもまっすぐな⼥性。夢が見つかるまで、夢を自覚するまでのひとつひとつの過程で巻き起こる出会いや気づきを大切にできる魅力的な女性です!」とコメントを寄せた。なお劇中では、初となる沖縄弁での演技を披露している。主人公・伊波(いは)まじむ…伊藤沙莉通信会社・琉球アイコムの契約社員として働き、沖縄・那覇で豆腐店を営む祖母カマルと母サヨ子と暮らす。祖母と一緒に通うバーのラム酒をきっかけに、沖縄産ラム酒誕生のために奮闘することに。映画『風のマジム』あらすじ沖縄で契約社員として働く伊波まじむは、いつも祖母と⼀緒に通うバーで、ラム酒の魅力に取り憑かれる。その原料がサトウキビだと知ったまじむは、社内ベンチャーコンクールに南大東島産のサトウキビからラム酒を作る企画で応募。それはやがて家族、会社、島民をも巻き込む一大プロジェクトへと発展していく。【作品詳細】映画『風のマジム』公開日:2025年9月12日(金)監督:芳賀薫脚本:⿊川⿇⾐出演:伊藤沙莉原作:「風のマジム」原⽥マハ(講談社⽂庫)※沖縄では9月5日(金)より先行公開。
2024年11月17日原田マハ原作による小説『風のマジム』の映画化が決定し、2025年夏公開されることが発表された。まだ沖縄のサトウキビでラム酒が作られていなかった平成の頃、「地元沖縄のサトウキビからラム酒を作りたい」と思い立ち、社内のベンチャーコンクールを活用してビジネスを立ち上げた金城祐子をモデルに、原田マハが書き上げた『風のマジム』。本作は、なんの取り柄もない契約社員の主人公・伊波まじむが、沖縄産ラム酒誕生のために奮闘し、周囲の人々を巻き込みながら家族に支えられつつ夢を実現するサクセスストーリーだ。伊波まじむ役は、NHK連続テレビ小説『⻁に翼』で主人公の佐田寅子を演じた伊藤沙莉。監督は、本作が映画初監督ながら、広告やショートフィルムで非凡な才能を発揮し続けている芳賀薫。年内にクランクイン後、来夏の公開を目指して製作される予定だ。併せて、伊波まじむ役の伊藤、監督の芳賀、原作者の原田マハよりコメントが到着した。<コメント全文>■主演・伊波まじむ 役:伊藤沙莉何故だか懐かしさを感じるようなあたたかいお話だと思いました。出会いや発見や人の思いを通してじんわりと成⻑していく。優しいサクセスストーリーです。方言や土地に触れて撮影するのが今からとても楽しみです。■監督:芳賀薫 コメント主人公の成⻑と家族や周りの人の心の変化を丁寧に描くまっすぐなストーリーだからこそ、記憶に残るような美しい映像で、映画館で観るべき作品にしたいと思っています。恋人や家族と観たあとで、お互いを大切に思えるような素敵な映画、期待していてください。■原作者:原田マハ コメント本作を書いている間中、行間からいい風が吹いてきたことを覚えています。伊藤沙莉さん演じるまじむが、今度はスクリーンの中からきっといい風を送ってくれるはずです。その風に吹かれることを、今から楽しみにしています。<作品情報>『風のマジム』2025年夏 公開予定
2024年11月14日原田知世が、11月27日(水) にミニ・アルバム『カリン』をリリースする。近年、女優として数々の話題作に出演する傍ら、大人の女性の凛とした美しさと透明感をあわせ持つ唯一無二の歌声で、歌手としても新たなステージに立っている原田。今回のミニ・アルバム『カリン』は、2022年のデビュー40周年を経て一段と伸びやかで表情豊かになった歌声にフォーカスした作品となっている。全曲新曲で構成されており、総合プロデュースは20年近くにわたり原田の音楽面の大切なパートナーである伊藤ゴローが担当。作家陣には、伊藤に加えて、「ヴァイオレット」に続く2曲目のタッグとなる川谷絵音(indigo la End、ゲスの極み乙女、礼賛、ジェニーハイ、etc.)、pupaをはじめ長年の大切な音楽仲間である高野寛、近年の原田知世の歌詞世界に欠かせない高橋久美子、そして初タッグとなる藤原さくら、sorayaが参加。川谷絵音(「カトレア」)とsoraya(「セレンディピティ」)は、それぞれサウンド・プロデュースも手掛けている。アルバムには全6曲を収録。ジャケットのイラストレーションは塩川いづみによる描き下ろしポートレートで、初回限定盤は高音質UHQCD仕様+スリーヴケ―ス&ミニ・フォトブック付きとなっている。なお、UNIVERSAL MUSIC STOREでアルバムを予約すると、11月30日(土) に都内某所で開催される発売記念イベント「原田知世『カリン』Special Listening Party」に、抽選で合計200名が招待される。原田や伊藤のトークを交えて、新作の音楽を聴く貴重な機会となる。予約申込は、11月10日(日) 23時59分まで。さらに、12月17日(火) には、コンサート「L’ULTIMO BACIO Anno 24『カリン』リリース記念 原田知世 Special Live」が東京・恵比寿The Garden Hallにて開催される。チケット先行予約(抽選)は、10月27日(日) 23時59分まで受付中だ。<リリース情報>『カリン』2024年11月27日(水) リリース●初回限定盤(UHQCD、スリーヴケース&ミニ・フォトブック付):3,520円(税込)●通常盤(SHM-CD):2,860円(税込)【収録曲】1. カトレア作詞・作曲:川谷絵音Sound Produced & Arranged by 川谷絵音2. winter pupa作詞:高野 寛作曲:伊藤ゴローProduced & Arranged by 伊藤ゴロー3. 朝に作詞:藤原さくら作曲:伊藤ゴローProduced & Arranged by 伊藤ゴロー4. インディゴブルー作詞:高橋久美子作曲:伊藤ゴローProduced & Arranged by 伊藤ゴロー5. ひねもすLOVE作詞:高橋久美子作曲:伊藤ゴローProduced & Arranged by 伊藤ゴロー6. セレンディピティ作詞:Ruri Matsumura作曲:壷阪健登Sound Produced by soraya Arranged by 壷阪健登予約リンク:【発売記念イベント】原田知世『カリン』Special Listening Party2024年11月30日(土) 都内某所にて開催第1回 15:15 open / 16:00 start第2回 17:15 open / 18:00 start※各回30分程度出演:原田知世、伊藤ゴロー詳細はこちら:<ライブ情報>L’ULTIMO BACIO Anno 24『カリン』リリース記念 原田知世 Special Live2024年12月17日(火) 東京・恵比寿The Garden Hall開場 18:00 / 開演 19:00【チケット】指定席:9,900円(ドリンク代別)プレミアムシート :16,000円(1ドリンク&1タパス付)■先行予約(抽選)受付期間:10月27日(日) 23:59まで()イベントオフィシャルHP:原田知世 公式サイト:
2024年10月18日2024年10月8日、タレントの小川菜摘さんがInstagramを更新。『3』と『5』の形をしたろうそくに火が灯され、『結婚記念日おめでとう』と書かれたプレートが乗ったホールケーキの写真を投稿しました。同日は、結婚記念日だったという小川さん。夫は、人気お笑いコンビ『ダウンタウン』の浜田雅功さんです。小川さんは投稿の2枚目に、浜田さんとのツーショット写真を添えました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 小川 菜摘(@natsumi1230)がシェアした投稿 結婚35周年を迎えた、小川さんと浜田さん。2人の子供も成人し、長男のハマ・オカモトさんは、ロックバンド『OKAMOTO’S』で活躍中です。小川さんは、別の投稿で「子供達からもらったお祝いのお花」とつづって、色とりどりな花を生けた写真を公開していました。【ネットの声】・素敵ですね!結婚記念日おめでとうございます。・子供たちからのプレゼントって嬉しいですよね。・息子さんたちの粋なはからい、素敵です。末永くお幸せに。結婚35年目を迎えても、仲むつまじい2人の姿を投稿してくれた小川さん。この先も、素敵な夫婦像を見せてくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月10日2月1日放送の『ダウンタウンDX』(読売テレビ・日本テレビ系)で、浜田雅功(60)単独のMCがついに本格スタートした。「『週刊文春』で“性加害疑惑”が報じられた松本人志さん(60)の活動休止に伴い、浜田さんがコンビの冠番組を1人で担うこととなりました。松本さんの活動休止は当初、テレビ各局の関係者たちも寝耳に水だったようです。『ダウンタウンDX』を制作する読売テレビも、大橋善光社長が1月17日の新年会見で『浜田さんと相談しなければいけない。急がなくてはならない』と明かしていました。浜田さんも相方不在の対応に奔走していたようです」(テレビ局関係者)番組ではゲストがイニシャルを用いて様々な芸能人とのエピソードを披露し、最後に実名を公表する「芸能人イニシャルトークSP」を放送。山田邦子(63)やコロッケ(63)、ベッキー(39)など、バラエティ色豊かなメンバーが集結した。番組冒頭でタイトルコールをし、元気よくゲスト陣をスタジオに招き入れた浜田。誰も松本について触れないかと思いきや、陣内智則(49)が「浜田さん、このタイミングでイニシャルトークするのやめません?」とツッコミ。さらば青春の光・森田哲矢(42)も「Mはどこ行ったんですか?」と大声で畳みかけ、スタジオを沸かせていた。そんな浜田も「あのMじゃなしにして!」「みんなも何か溜まっとんのか!」と、いつもと変わらぬキレを見せていた。SNSでは視聴者から、《ダウンタウンDX最高すぎるwww Mどこーー!》《冒頭からサイコー!》と反響が続々。だがいっぽうで、浜田の“異変”に心配の声も……。《浜ちゃん、元気にツッコんでるけど顔が疲れてる》《浜ちゃん元気ないな。悲しくなってきた》《浜ちゃん、疲れが顔に出ているように見えるのは、気のせいか? 大丈夫だろか….》《浜ちゃんが痛々しかった。1人で回すの相当しんどいと思う。陣内とベッキーが意外といい仕事してた》「浜田さんの声量や振る舞いはいつもと変わりませんでしたが、やや目が落ちくぼみ、笑っていても疲労が顔に滲み出ている印象でした。邦子さんやコロッケさん、陣内さんなど実力派の芸人たちが盛り上げていたので、浜田さんも助けられていたのではないでしょうか」(テレビ誌ライター)これまで松本について言及してこなかった浜田だが、1月26日深夜放送の『ごぶごぶ』(MBSラジオ)では「大変」としつつもこう語っていた。「あの人の代わりはちょっといないので。戻って来るまで、自分ができることを一生懸命やろうかなって感じです」コンビの冠番組以外にも数々のレギュラー番組を抱えているが、くれぐれも体には気をつけてもらいたい。
2024年02月02日2005年から、毎年正月に放送されている特別番組『芸能人格付けチェック!』(テレビ朝日系)。同番組は、俳優やミュージシャン、お笑いタレントなどがそれぞれチームを組み、『一流』の称号を落とさぬよう、味覚や音感などの問題にチャレンジするという内容です。出題された問題に対し不正解だった場合は、『二流』『三流』と降格していく仕組み。出演者がそれぞれのプライドと経験を活かし難問に挑む姿が、例年お茶の間を賑わせています。浜田雅功のチャーハンレシピに反響2024年は、元日に発生した令和6年能登半島地震の影響で延期し、1月7日に放送された『芸能人格付けチェック!2024お正月スペシャル』。同番組でメインMCを務める、お笑いコンビ『ダウンタウン』の浜田雅功さんのある活躍が、出演者を惑わせる場面がありました。それは、3問目の『ミシュランシェフ』での出来事。東京都内の厳選されたレストランや飲食店を紹介する『ミシュランガイド東京』で、2年連続1つ星評価のシェフが作った海鮮チャーハンを当てるという、味覚にまつわる問題でした。※写真はイメージ出演者はそれぞれ目隠しをし、スプーン1杯ぶんのチャーハンを3種類試食。1つが正解で、町中華の店主が冷凍の海鮮を使用して作ったものが1ワンクダウン、浜田さんがカネテツデリカフーズ株式会社の『ほぼ海鮮』シリーズを使って調理したものが2ランクダウンに設定されていました。結果、7組中5チームが、浜田さんが調理したチャーハンこそが、1つ星評価のシェフが作ったものだと判断したのです!これには、出演者たちも驚きを隠せなかった様子。スタジオから悲鳴が上がりました。チャーハンレシピの内容番組放送後、動画配信サービス『TVer』は、浜田さんのチャーハンレシピを公開。気になる内容が、以下の通りです。・ご飯200g・ラード10g・長葱(粗みじん切り)10cm・玉子1個・ほぼエビ20g・ほぼカニ20g・ほぼホタテ20g・塩コショウ少々・紹興酒少々①ラードでネギ・ほぼシリーズを炒める②溶き卵を入れる③ご飯を入れる④紹興酒・塩コショウで整えるTVerーより引用ご飯や長ネギなど見慣れた材料のほかに、ラードや紹興酒といった、いかにもプロの料理人が使いそうな材料が混ざっていたのです!浜田さんが提案したのか、はたまたスタッフによって考えられた材料なのかは分かりませんが、本格的なレシピに、ネット上で驚きの声が上がりました。・普通においしいチャーハンのレシピだ。・これは食べたい。・ラードを使うのはガチ。只者じゃない…!出演者をだますのはもちろんのこと、少しでもおいしく食べてほしいという、浜田さんの想いも込められていたかもしれません。多くの著名人を騙したチャーハンの味を、自宅で再現してみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2024年01月08日12月20日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS)での、ダウンタウン・浜田雅功(60)の振る舞いが話題になっている。この日のメイン企画は「怪しい自称プロデューサーから『100万払ったら水曜日のダウンタウンに出してあげるよ』と持ち掛けられ、ホントに払ったヤツがホントに出演できるホントドッキリ」というドッキリ。事務所などと相談し、100万円払うことを決めた「nuts」モデルのあおぽん(24)はついにスタジオ出演を果たすことになった。スタジオ出演時にも「バラエティーに出たことない新人タレントならスタジオ展開が一言一句台本通りでも信じちゃう説」のドッキリが企画されており、収録前には普段はない本読みが実施されていた。そこであおぽんは、共演する浜田や松本人志(60)、矢作兼(52)、ファーストサマーウイカ(33)などとともに「銃で撃たれた事がある日本人、探せばギリいる説」という偽のVTRに基づいた台本を読みあうことに。バラエティー番組への出演は初めてとなるあおぽんは終始緊張した様子。そんななか、松本のボケに対する返しとしてあおぽんが「生の松っちゃん、超ウケる~」という台詞を読むと、浜田はうんうんとうなずき、グッ!と親指を立てフォローしたのだった。この様子を見た視聴者からは《なにこれ浜ちゃん優しいよ》《あおぽんフォローする浜ちゃん優しいなぁ》《浜ちゃん優しいなー素人タレント?に気遣ってGJするところとか》《浜ちゃん優しいわ気配りの人やわ》と浜田の振る舞いを絶賛する声が寄せられていた。
2023年12月21日ダウンタウン・浜田雅功発案の新しい音楽フェスティバル「ごぶごぶフェスティバル」が、来年5月11日・12日に大阪・万博記念公園 もみじ川芝生広場で開催されることが決定した。8日深夜放送のMBSラジオ『ごぶごぶラジオ』にて発表された。「俺らでフェスやろうや」という、『ごぶごぶラジオ』での浜田の何気ない一言から始まった、新しい音楽フェスティバル「ごぶごぶフェス」(略称:ごぶごぶフェス)。2024年、浜田の誕生日である5月11日と翌12日に開催される。浜田がフェスティバルのMCを務め、さらに両日とも、浜田がアーティストとして出演する。すでに、浜田も出演を熱望した豪華アーティストの参戦が続々と決定しているという。出演アーティストは来年1月から順次発表予定とのこと。
2023年12月09日お笑いトリオ・ネプチューンの原田泰造と俳優の中村蒼が出演する、花王・サクセスのブランドムービー「あのころの自分に会って……」編が、15日から公開される。ブランドムービーでは、AI技術で20歳若返った原田と現在の原田が共演。露天風呂に浸かりながら“いい年のとり方”について中村と話していた原田がサウナ室に入ると、AI技術により再現された20代の原田と対面する。20代の原田から「今を大切に」という言葉を投げかけられ、あの頃の夢や情熱を思い出した原田は、中村と共にお風呂上がりに育毛トニックを使用しながら、“まだまだこれから”と前向きな表情を浮かべる。○■原田泰造 インタビュー――AI技術によって、20代後半の原田さんが再現されていますが、昔のご自身をみてどう思いましたか?面白くて何度も見ました。20代後半の僕は今考えるととても軽率でなんの根拠もないのに自信家だったと思います。なのに夢だけは沢山ある。それがちゃんと表現されていると思います。さっきからニヤニヤしながら見ています。過去があるから今がある。前を向く力にサクセス。ピッタリだと思います。――その時の自分に、今の自分だからこそ言っておきたい、後悔していることやアドバイスがあれば教えてください。まさか将来自分がクイズ番組をやるとは思ってもいなかった。学校で習う勉強に頼むから少しは力を入れてほしい。――息子さんが、今回ご自身が再現されているのとほぼ同い年の現在27歳かと思います。ご自身の27歳と比較されてどうでしょうか?息子と若い頃の僕が似ているところは独立心が強く学生生活が終わると直ぐ一人暮らしを始めるところが似ていると思います。全然、実家に帰ってこない所も似ています。サウナや食事にたまに付き合ってくれます。――実際に小学校の作文にて、“今を大切に”と記載されたそうですが、今も大切にされている言葉なのでしょうか?今を大切には僕の永遠のテーマです。小学生の時に作文を書いた時、自分で書いておきながらなんていいタイトルなんだと感動したのを覚えています。この頃の僕はテレビのバラエティ番組やドラマや映画それから漫画、同じクラスの友達や女子、色んな事に興味を持ちすぎて大変だったような気がします。今を大切にしていたと思います。○■中村蒼 インタビュー――前回に引き続き、サクセスのCMを撮影されていかがでしたでしょうか?また原田さんとサクセスのブランドムービーを撮影できて嬉しかったです。今回は“いい歳の取り方とは”について話していてそれは僕も常に思っている事でした。先の事なんて考えたところで分からないのにどうしても考えてしまって不安になる。でも今回のブランドムービーにもある様に“今を大切に”と今を楽しんで人生を歩んでいる原田さんに言われると何だか救われる様な気持ちになりました。ブランドムービーという短い時間ですが観ている方にも何か届いてくれるといいなと思いました。――20代後半の若い原田さんをみた印象はいかがでしたでしょうか?若かったです(笑)。でも今もとてもかっこよく渋さもあって原田さんの様に歳を重ねていけたらなと思いました。そしてその頃からこれまで第一線で活躍し続けている原田さんは本当に凄いなと改めて感じました。
2023年09月15日お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功が9日、都内で行われた「ShotNavi 新製品&新CM」記者発表会に、“浜田軍団”のライセンス・井本貴史、どりあんずの堤太輝、平井俊輔と共に出席。浜田がゴルフを始めたきっかけを話すとともに、軍団でラウンドを回る際の、驚きのルールが明らかになった。「ShotNavi」シリーズは、テクタイト株式会社が展開するゴルフ用距離計測器。“プレーファスト”というブランドコンセプトのもと、ゴルファー必需のさまざまな商品を販売している。この日は、新たなCMがお披露目。浜田をはじめとする“浜田軍団”が、ゴルフ場で和気あいあいとプレーする姿が映し出されると、浜田は「いつもゴルフに行っているメンツで、まったくCM撮影ということを意識しないでいたら、怒られた」と笑い、平井は「めちゃくちゃ早く撮影が終わって。1時間45分ぐらい。CMってこんな早く終わるんですかって感じでした」と発言。浜田は「ゴルフやっているところを撮っているんだから、そんなもんでしょ」と笑う。浜田は「まったく気を使わなくていいメンバー」と“浜田軍団”を評すると「マナーは大切なので、それだけ。接待的なノリは一切ない。前に飛べば何でもいい」と先輩後輩関係なくプレーを楽しめるメンバーだという。それでも絶対的なルールがあるようで、平井は「浜田さんはめちゃくちゃ貴重なティーを使っているので、打つときにティーの行方を見ていなければいけないんです」と明かす。平井の発言に井本も堤も同調。平井が「僕ティー見ます」と言うと、堤は「僕ボール見ます」、井本は「僕浜田さん見ます」とゴルフ場でのやり取りを再現し、浜田を大爆笑させていた。そんな浜田は、ゴルフを始めたきっかけについて、「大阪にいた若手時代、出演していた番組のスタッフに収録終わりに練習場に連れていかれた。初めてだったので当たるわけがないじゃないですか。翌日にゴルフ場に連れていかれて、おっさんやジジイがめっちゃうまい。俺が一番若いのに、全然できなかったから『キィー』ってなってハマっていきました」と語っていた。
2023年06月09日