「双子」について知りたいことや今話題の「双子」についての記事をチェック! (4/67)
私には4人の子どもがいます。妊娠中や授乳中はいろいろと制限が多く、たくさんの我慢をしてきました。妊娠判明時はうれしかったので後悔はしていませんが、やはり我慢が多い分、夫へあたってしまうことも……。なんで私だけこんなに我慢しなければいけないのか、とネガティブになってストレスも溜まっていました。 息抜きのタイミングがわからない私は、完璧主義なところが少しあります。掃除も毎日しなきゃ、ごはんもちゃんと作らなきゃ、夫に子どもを預けて息抜きするのはなんか違うよな……と自分を追い込み、さらにすべて気になったときにやらないと気が済まない性格です。 息抜きできるタイミングはたくさんあったかもしれませんが、「人に頼るより自分がやらないと」の意識が強くなってしまい、どうしても自分の時間を犠牲にしていたのかもしれません。自分で自分を追いつめていたのかなと、当時のことを振り返ってみると思います。 夫と喧嘩が絶えない日々自覚がないものの、息抜きのない毎日を送っていると、いつも難しい顔をしていたり、子どもたちへの叱り方がきつくなっていたり、夫へのあたりがきついと、夫に言われるようになりました。そう言われることが増えたのは、次男を出産したあとくらいです。 私は普通にしているつもりなので、「なにをそんなに怒ってるの?」と言われると、なぜかモヤモヤやイライラとする気持ちが出てくるようになっていました。家の雰囲気も悪くなり、夫との喧嘩も増えてしまい、このままではいけないなと思うようになりました。 話し合いで息抜きの仕方を考えてみたまずはしっかりと夫婦で話し合いをすることから始めました。普段から私は自分の気持ちを伝えることが難しく、夫がリードしてくれながら、この場合はどんな気持ち?と自分の素直な気持ちに向き合えました。話し合いの中で、私は自分はできると思い込んでいましたが、いっぱいだったのだなと。 そこで、仕事が好きだった私は、短い時間のパートを始めたり、夫が休みの日には子どもを夫に預け美容時間や友だちとのごはんの時間を確保したりしました。自分の時間を確保したことで心に余裕がうまれて笑うことが増え、家の中の雰囲気が良くなりました。その中でも一番よかったことは、実母に子どもたちを預けて夫婦2人の時間を作ったことです。私にとっては、付き合っていた当時のように2人で同じ時間を楽しむことで気持ちが落ち着くことに気づきました。 話し合いをしてみて、私は育児に追われていることに気づきました。頑張っていた自分をほめつつも、良くない方向にいっていたことに反省。ひとりの時間はストレス発散になり、私にとって必要な時間だったと痛感しました。しかしそれ以上に、夫婦で気持ちを共有したり、子どもたちのことを話したりして、私たちにはこんな時間が必要だったんだなと思いました。 作画/山口がたこ著者:高奈あきこ2022年に双子を出産。3歳、2歳、0歳の4人の男の子ママ。リラクゼーションサロン勤務の経験あり。おしゃれを捨てないパワフルママ目指し中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月13日サクランボの旬は一般的に、初夏の5~7月頃とされています。スイーツの上に飾り付けたりそのままパクっと口に入れたり、さまざまな味わい方がありますよね。2024年6月現在、サクランボの『双子果』が異常発生していることが各メディアを通じて広まると、SNS上で話題に。『双子果』の存在に頭を悩ませる生産者が、後を絶たないといいます。サクランボの『双子果』猛暑の影響で大量収穫異常事態ともいえる『双子果』の大量発生は、2023年に続いた記録的な猛暑が影響と見られているようです。『双子果』とは、サクランボの実が2つくっ付いたような形に生育したもの。正規品として出荷できず、規格外品に分類されます。果実として出荷するのが難しく、ジュースなどの加工品に使用することもありますが、廃棄されるケースが多いのが実情です。正規品が少ないと、生産者の収入が減ってしまうのは目に見えています。こうした現状を打破するため、『双子果』が全国の消費者のもとへ届くよう、ECサイトなどを活用して販売する生産者も増えているとか。grapeでは、福島県福島市内でサクランボやモモ、リンゴなどを栽培する篠木果樹園に、生産者のリアルな声をうかがいました。サクランボの『双子果』について、果樹園に話を訊いた――2024年6月現在、同園では毎日どれほどの『双子果』が採れている?昨年と比べて収穫量の変化は?『双子果』は、毎日4~7kgくらい採れています。収穫量の昨年比について、具体的な数値は分かりませんが、かなり多い印象です。――『双子果』として収穫される量には、品種による違いはある?佐藤錦が多いですが、ほかの品種も同様に多い印象です。※篠木果樹園で収穫された佐藤錦の双子果――『双子果』の異常発生について、生産者としてどう感じている?天候のせいでこうなってしまうのは仕方ないかな、と思います。我々生産者が販売先や販売方法を考えるのはもちろんですが、消費者の方々にも『双子果』のようなものがあることを理解していただきたいです。そのためには、テレビ番組などで取り上げていただけたらと思っています。――『双子果』の味は、正規品と変わらない?また、おすすめの味わい方は?味は変わらないと思います。味わい方に関しては、そのまま食べていただくのが最もおいしいです。もちろん加工してもいいし、デザートなどのトッピングにもよいと思います。――今後、同園で『双子果』の販売予定はある?今年は『双子果』を自宅用として販売します。来年以降はECサイトでの販売や食育活動への使用を検討しています。また、飲食店などに営業をかけてみることも考えています。同園が語るように、生産者の多くは「消費者にも『双子果』の存在を理解してほしい」と願っているのかもしれません。天候は人間がコントロールできるものではありません。そのため、天候によって『双子果』のような規格外品が生まれてしまうのは、仕方がないといえます。『双子果』がどのようなものであるのか、また何が原因で異常発生してしまったのか。SNSなどを通じて『双子果』に関して理解する人が増えれば、「試しに購入してみよう」と考える人も増加し、生産者の危機を救うことにつながるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月12日わが家は夫婦と3歳女児、1歳双子男児の5人家族です。夫婦共にフルタイム勤務で、子どもたちはそれぞれ生後5カ月から保育園に通っています。仕事に家事に慌ただしく過ぎる毎日ですが、そんな中できちんと子どもと向き合えているかを考え直したときのエピソードをお伝えしたいと思います。 共働き夫婦の日々の生活とは夫は9時出社で帰宅は19時、私は8時半出社で帰宅は15時または21時というシフト制の勤務です。夫婦で時間を調整して保育園への送り迎えをしています。朝は洗濯、身支度、保育園の準備、子どもたちに朝食を食べさたり、帰宅後は夕食作りに始まり、保育園のお迎え、お風呂に寝かしつけと慌ただしく過ぎていきます。 自分の意識も「仕事に間に合わない!」、「早く子どもたちを寝かせないと……」と、いつも時間に余裕のない気持ちでいることが多いです。 子どもたちと過ごす時間はとれている?ある日、近所を歩く親子に目が止まりました。お母さんと幼い子どもが仲良く話しながら散歩していました。どこにでもある光景なのに、なぜか目に止まり、「私は子どもたちときちんと向き合えているのか?」と考え始めました。 そのとき、私の日常は子どもたちに「早く〇〇して!」と口癖のように言ってばかりだと気づいたのです。その瞬間、子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。生活することばかりに一生懸命になって、子どもたちの心に寄り添えていなかったのです。 私の中でのルールを決めた!ついに娘に言われてしまいました。「お母さん、いつもちゃんと話を聞いてくれないでしょ」と泣きながら。このままではダメだと、すぐに今までの生活を見直すことにしたのです。 まず、子どもとの時間を増やすために、宅配食材を利用して買い物の時間を短縮しました。次に子どもが話しかけてきたら、家事の手を止めて目を見て話を聞くこと、そしてどんなに忙しくても毎晩30分は子どもたちと思い切り遊ぶ時間をつくることにしました。 そうして生活していくうちに、子どもたちの笑顔が増え、以前より穏やかに過ごせるようになったのです。口癖のように言っていた「早く」という言葉は、いつの間にかあまり言わなくなっていました。 仕事をしていると、どうしても子どもたちと接する時間は限られてしまいます。時間を増やすのは限りがありますが、その分、密にしっかりと子どもと接していくことが大切だと思いました。 イラストレーター/大福著者:松裏幸恵2男(二卵性の双子)1女の母。薬剤師として働きながら子育てをしている。自身の妊娠・出産・育児に関する体験談を中心に執筆中。
2024年06月11日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『ラーメン屋で双子の姉妹に食い逃げされたら』を紹介します。商店街でラーメン屋を営んでいる主人公。主人公は笑顔で客を迎えているつもりでしたが、いつも客に怖がられていました。そんな主人公は、商店街によく現れる食い逃げ常習犯の姉妹に困っていて…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:進撃のミカ#2ラーメン屋で双子の姉妹に食い逃げされたら出典:進撃のミカ後ろに虫が!出典:進撃のミカまた逃げられてしまい…出典:進撃のミカ姉妹を捕まえた出典:進撃のミカ食い逃げをする理由は…出典:進撃のミカ両親の話出典:進撃のミカ名前を聞くと…出典:進撃のミカ警察には行かない出典:進撃のミカ代金を立て替えることに出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ食い逃げ常習犯の姉妹を捕まえ、事情を聞いた主人公。姉妹は家庭に事情を抱えているようで…。それを知った主人公は、商店街を回って食い逃げの代金を立て替えることにしました。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年06月08日立憲民主党の蓮舫参議院議員(56)が7月の東京都知事選に出馬を表明したことで蓮舫氏の“素顔”にも注目が集まっている。蓮舫氏のプライベートといえば、離婚や、アイドルだった息子が籍から抜けたことなどが過去に取り沙汰されたがーー。蓮舫氏は1967年、台湾人で貿易商だった父と、日本人で「ミス資生堂」だった母との間に長女として東京で生まれた。幼稚園から大学まで青山学院に通い、大学2年生のときに人気芸能人への登竜門として知られる「クラリオンガール」に選ばれて芸能界デビュー。番組司会や報道キャスターとして活動し、’93年にジャーナリストで現在は岩手県釜石市議の村田信之氏(58)と結婚。’97年に双子の男女を出産した。しかし、2020年に27年間連れ添った村田氏と離婚。「’16年にテレビ番組で家族内の序列を聞かれ、村田氏は“ペット以下”と話した長女に蓮舫氏も同調したため、離婚時に再び話題になったことがあります。しかし、蓮舫氏は離婚理由として“村田氏の生活拠点が地方になったこと”をあげていて、“ペット以下”発言はテレビ向けの“リップサービス”で本心ではなかったと話しています」(全国紙政治部記者)一方、彼女は村田氏との間に生まれた双子の兄妹には大きな愛情を注いできた。長男の琳氏(27)は、幼稚園から蓮舫氏の母校の青学に通い、高校でイギリスへ留学。帰国後はアイドルグループに所属し、’19年には大泉洋主演のドラマ『ノーサイド・ゲーム』(TBS系)でチームを支える有馬慎吾役で俳優デビューを果たしている。「母親に似たイケメンです。琳さんのアイドル時代には、多忙ながらも蓮舫さんは時間が許す限りライブに駆けつけるほど熱心に応援していました」(前出の記者)ところが、’22年3月に『女性セブン』で衝撃的な内容が報じられた。同誌によると、琳氏が前年、突如自身のYouTubeで「今日で、母親のことを気にして生きるのはやめたいと思います」と“絶縁宣言”。さらに、自民党員となって、総資産4000億円ともいわれる元自民党員で実業家の糸山英太郎氏(82)と養子縁組を結んだというのだ。しかし、6月5日の『週刊文春』によると、養子縁組は約1年後の’22年6月に解消されたという。現在の親子関係はどうなっているのか、立憲民主党の関係者は次のように話す。「報道の通り、琳くんは糸山氏との養子縁組を解消して、今は蓮舫さんの籍に戻っています。蓮舫さんと双子の妹さんと同居しながら大学に通っているそうです。ただ、“ヨリ”は戻っているけど、どこの親子でもそうだと思いますが、親子関係がすごく良好かというと、そこはちょっと微妙。なにせ蓮舫さんはやっぱり家でもちょっとキツイところがあるみたいですからね。元夫の村田さんも昔、『自分が料理してたら(蓮舫氏が)突然帰ってきて、まるで自分が作ったみたいにデカい顔して仕切ったりして面白くない』なんてボヤいていたこともありました(笑)」■「蓮舫さんは、ああ見えて繊細」家庭内でも“蓮舫節”は健在で、そうした部分に息子は反発した時期もあったのだという。「息子さんからしたら、幼いころから蓮舫さんと同じように青学に通わせて、イギリスにも留学させて。そのレールを敷かれていることが、やっぱり面白くなかったんでしょうね。イギリス留学はもちろん本人の意思もありますが、双子の妹さんがニュージーランドで、留学させること自体は既定路線。子供からすると反発したくもありますよね。多感な時期に『蓮舫議員は批判するばかり』と何度も耳にして感化され、親への批判意識を強めてしまった時期があったみたいです。それで縁あって糸山氏のところに転がり込んで養子になったようです」(前出・立憲民主党関係者)長男が母親に反発し、自民党員どころか戸籍上の“他人”にまでなったことに、当時の蓮舫氏は目も当てられないほどの落ち込みようだったという。「蓮舫さんは“超溺愛”していました。あの蓮舫さんが『息子のために朝5時に起きて、弁当作ってる』って豪語したぐらいだからね。だから息子さんが出て行ったときは、もう目もあてられないぐらい落ち込んだと聞きました」(前出・立憲民主党関係者)“どん底”の蓮舫氏を励まし続けたのが、あの盟友だったという。「悲嘆にくれる蓮舫さんを支えた数少ない同士が辻元さんでした」(前出・立憲民主党関係者)辻元清美参議院議員(64)はかねて蓮舫氏とは“めっちゃ仲良い”と公言している。「あの2人は本当に仲がいいんですよ。どちらかというと、辻本さんの方が打たれ弱いので、慰め合って、励まし合ってる仲なんですけど、やっぱり息子さんが出て行ったときの落ち込みようは相当で、辻元さんは親身に励ましたようです。辻元さんが蓮舫さんのことを『ああ見えて繊細』と言うのは、そういう姿を側で見てきたからでしょうね」(前同)辻元氏は自身のXで蓮舫氏の出馬について《仲間として、そして、かけがえのない友として、蓮舫さんの決断に心から敬意》とし、“命がけ”の都知事選において《私は蓮舫を守り抜こう》と表明している。今後のキーパーソンになりそうだ。
2024年06月07日「イカゲーム」でアジア人俳優初のエミー賞主演男優賞に選ばれたイ・ジョンジェや、映画『マトリックス』シリーズのキャリー=アン・モスが出演することでも話題の「スター・ウォーズ:アコライト」(以下、「アコライト」)が配信開始となった。いきなりスリリングなライトセーバーアクションから幕が開き、お馴染みの世界ではあるものの、まだ誰も知らないキャラクターによる全く新しい物語が始まった。「スター・ウォーズ:アコライト」1話「マンダロリアン」に代表される「スター・ウォーズ」の配信ドラマシリーズで、デイヴ・フィローニやジョン・ファヴローに続くクリエイターを務めているのは、「ロシアン・ドール:謎のタイムループ」を手がけたレスリー・ヘッドランド。もともと「スター・ウォーズ」の大ファンで10代のころは二次創作を書いており、今作でマスター・ヴァーネストラを演じているパートナーのレベッカ・ヘンダーソンによれば、右手にレイアのタトゥーがあるというほど“ガチ”のファン。レスリー・ヘッドランドとイ・ジョンジェ「アコライト」では、『スター・ウォーズ/ファントム・メナス(エピソード1)』の約100年前、「ハイ・リパブリック」と呼ばれる共和国(リパブリック)とジェダイが全盛期だった時代を舞台に、「スター・ウォーズ」で初めて<ダークサイド>の視点から物語を描く。これまで小説やコミックでのみ描かれてきた「ハイ・リパブリック」の初の実写映像化でもある。「スター・ウォーズ:アコライト」1話初回2話では、銀河に多くのジェダイが存在し、戦争もなく平和に包まれていた“光”の時代に、謎に包まれた刺客とその師<マスター>らしき者が現れた。赤く発光するライトセーバーを持ち、カイロ・レンを思わせるようなマスクを被っているマスターによって訓練されたメイ(アマンドラ・ステンバーグ)は怒りと憎しみに満ち、ジェダイがもたらしている「平和は偽り」だと繰り返す。メイは、マスター・ソル(イ・ジョンジェ)の元パダワンで、いまは個人契約の修理人をしているオーシャ(アマンドラの二役)と双子。ルークとレイア以来の双子が主人公となるわけだが、双子の間のシンパシーや独特の繋がりは、思えばフォースと近しいものがある。冒頭から、初めて目にする星でライトセーバーのアクションシークエンスから始まるのが新鮮だ。だが、フードを被ったメイはなぜかライトセーバーを持っておらず、鎖帷子と胸板のついた胴を纏い、手裏剣のような短刀を駆使しており、まるで忍者のよう。注目したいのが、そんなメイとオーシャを演じ分けるアマンドラ・ステンバーグだ。映画『ハンガー・ゲーム』の少女ルー役で一躍知られるようになり、映画『エブリシング』『ヘイト・ユー・ギブ』『ディア・エヴァン・ハンセン』などで俳優やアーティストとして活躍、活動家としての顔もある。「スター・ウォーズ:アコライト」2話2016年にノンバイナリー(性自認を男性か女性、どちらにも当てはめないこと)をカミングアウト、黒人女性を主人公にしたコミックブック「Niobe」シリーズ(共著)も手がけており、その活動は多岐にわたる。キレのいいアクションもさることながら、そんな次世代を牽引する存在のアマンドラが「スター・ウォーズ」の世界にやってきたことが、まずとても心強い。撮影現場のオフショットで、カタカナで「ボバ・フェット」と書かれたTシャツ姿を見てさらに好きになった。アナキン・スカイウォーカー役ヘイデン・クリステンセンのビデオメッセージを大興奮で受け取る様子から見て、アマンドラも“ガチ”のファンらしい。キャリー=アン・モスのマスター・インダーラは威厳に満ちていてクールであり(出番はこれで終わりではない)、『LOGAN/ローガン』で注目を集めたダフネ・キーン、A24とコゴナダ監督が組んだ映画『アフター・ヤン』のジョディ・ターナー=スミスら女性キャラクターたちも個性に富み、重要な役どころを担っていくだろう。「スター・ウォーズ:アコライト」2話まさに夢のような顔合わせが結実したのが今回の「アコライト」。ヘッドランド監督はフォースのダークサイドを習得する女性主人公には常に関心があったと「スター・ウォーズ セレブレーション」で明かしたが、フォースにバランスをもたらすといわれたアナキンさえも引き寄せられたダークサイドはどこから生まれたのか。なぜ、私たちもそこに興味を惹かれてしまうのか。すべてを失った双子たちの成長譚・復讐譚でありつつ、ダークサイドの深遠な謎解きには大いに期待している。「スター・ウォーズ:アコライト」2話「スター・ウォーズ:アコライト」は毎週水曜日、ディズニープラスにて配信中。(上原礼子)■関連作品:スター・ウォーズ/ファントム・メナス(エピソード1)4K 2024年5月3日より全国25劇場にて公開©2024 Lucasfilm Ltd.
2024年06月07日皆さんは、家族のパートナーの行動に悩んだことはありますか?今回は「勘違いをした兄の彼女」にまつわる物語とその対処法を紹介します。(CoordiSnap編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。兄の彼女に勘違いされて…双子の兄と仲がよく、頻繁に連絡を取り合っている主人公。ある日、主人公のもとに突然「この泥棒猫が!」という連絡がきました。主人公は戸惑って「…どなたですか?」と相手に尋ねます。そして、相手が兄の彼女だとわかったのです。なんと兄の彼女は、兄と連絡を取り合っていた主人公を浮気相手だと勘違いしていて…。主人公は必死に兄の双子の妹だと説明しますが、兄の彼女は聞く耳を持ちません。出典:Youtube「Lineドラマ」兄の彼女は「覚悟してなさい」と告げ、主人公のもとにきて暴力を振るったため、主人公は救急搬送される事態になり…。それでも怒りが収まらない兄の彼女は、その後も「さっさと消えてちょうだい」と主人公を罵倒するのでした。読者から募集した浮気相手だと勘違いされたときの対処法○身分証を見せる家族と連絡を取り合っていただけなのに、浮気相手と勘違いされて罵倒されるなんて不快です。相手に免許証などの身分証を見せ、家族であることを証明します。(40代/女性)○彼女に自分のことを紹介してもらう連絡を取り合っている様子だけを見たら、家族だと信じてもらえないかもしれません。彼女と直接対面して、兄に自分のことを紹介してもらい誤解を解きます。(30代/女性)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※記事内の行為は犯罪です。絶対に真似をしないようにしてください。
2024年06月06日出産後は黒柳徹子さんが病院へ7日公開の主演映画『かくしごと』のプロモーションで大忙しの杏さん。2016年に双子の女の子、その翌年に男の子を出産し、離婚後の2022年からパリで生活していますが、最初の頃は双子をベビーカーに乗せて長男を背中におぶい、ベビーカーの両脇に2匹の愛犬、さらに直射日光を浴びるのは良くないので日傘をさして……と、相当な重装備だったそう。しかし子どもたちもすっかり成長し、今回は一週間ほどの来日で三児をパリの友人に預けてきたといいます。父は世界的に活躍する俳優の渡辺謙さん。フランスでも出演作品のポスターが貼られていることもあり、メトロでポスターに遭遇すると子どもたちは「謙じいじだ~」と指さすそう。そんな謙さんは、パリに来ると「家事をほとんどやってくれる」うえ「意外と育児に参加してくれますね」。「私よりも片付け能力がすごい高い」「早朝からアイロンかけてたりするんですよね」と褒めるほど、家事能力の高い“じいじ”なのだそうです。そんな謙さんを通じて幼少期から家族ぐるみの付き合いを続けている黒柳徹子さんも、VTRで登場。今でもメールや電話で連絡を取り合う仲で、杏さんが出産したときは「赤ん坊が生まれたので寄ってみてください」とメールが来てすぐに病院へ急行したと明かしました。杏さんは黒柳さんにとって「孫のように可愛い存在」のようです。さらに番組では「異常なまでにコミュニケーション能力が高い杏」として、共演を機に仲良くなった俳優の黒島結菜さんや戸田恵子さんは、パリの自宅にも来てくれてはもはや家族同然の存在だと紹介。子どもたちも親戚のように認識しており、杏さんは「ちょっと子ども見てて」「お迎えして」と頼んでいるのだとか。特に10年以上親交を結んでいる戸田恵子さんは「かけがえのない人物」。日本に住んでいた頃は、「ちょっと寄っていい?」と戸田さんが遊びに来ると、杏さんがお風呂に入れていた子どもたちを「拭いて、保湿して」と、連携して育児していたほどのチームワークの良さです。さらに戸田さんは、杏さんの子どもの授業参観に代役で赴いたことも。というのも、杏さんのお子さんたちは3人ともスクールで違うクラスだったため、どうしても1コマ行けないところが発生してしまったためでした。戸田さんは前日に「明日の午前中空いてないでしょうか」とヘルプ要請を受け、「わかった、行ける行ける」と快諾。まさに「困ったときの戸田恵子」で、杏さんにとっては何でも相談できるかけがえのない存在なのだそうです。「自分でもビックリするくらい言葉はキツイ」そんな戸田さんから見た杏さんは、「厳しくしつけている。食事中にテーブルに肘をついていたら『肘!』とか、わりと強めの言葉で。私も肘ついてないかなってちょっとドキッとした(笑)」。この話を受けて杏さんは「全部事実でございます(笑)」と認め、「私はもう1人ではまったく、最初から成立しないと思っているので」と、あらゆる友人たちに手伝ってもらって生活していることを明かしました。そこには杏さんなりの工夫がたくさん。いろんな人に何でも手伝ってもらえるように、家事や育児を自分だけで完結させず共有して「手伝いやすい環境づくり」をしています。たとえば洗濯物。子どもの洋服にはそれぞれの名前が必須ですが、洗濯機の横にカゴを置き「服の名前が消えてたらカゴに入れといてください」と書いておく。また、「これから畳む」「洗う」「干す」と書いたラミネート札を作っておいて、衣類を入れたカゴにつけておく。これで、その衣類がどの段階なのか一目瞭然なので、たとえば「これから畳む」の札に気づいた誰かが、その服を畳んでおいてくれるのだといいます。また、林修先生に「子どもの叱り方とか言葉とかで気を付けていることは?」と聞かれると、「自分でも後からビックリするくらい、言葉はキツイ」と苦笑した杏さん。職業柄か声がよく通るので、親子同士で遊んでいるときに杏さんが我が子を叱ると「友達の子どもが怯える」こともあるそう。なかなか怖そうですが、杏さんとしては「いきなり怒るんじゃなくて500回くらい同じこと言ってバーンみたいな。蓄積あっての怒りだということは強調しておきたいですね」。急にそのレベルで怒り出したとしたらマズいものの、「やっぱりこの毎日の積み重ね、さらに『1日で何回同じこと言わせとんねん』が重なってからの、『いい加減にしろつってんだろ!』」だと明かしていました。まさに「子育てあるある」ですね……!子どものしつけ、大人の態度が肝心子どものしつけは何歳から始まるというものではなく、生まれたての赤ちゃんを抱っこし、見つめて声をかけるその瞬間から、しつけは始まっています。なぜなら、しつけとは基本的信頼感という親子の絆があってこそできるものだからです。スキンシップとコミュニケーションをたくさんとって、親子の絆を深めながら、社会のルールを少しずつ学んでいきます。どうしつければいいのか、どこまで厳しくしつけるべきか、どの程度なら叱る必要があるか、親であれば悩むものですよね。ポイントとしては、親をはじめ子どもを見守る周囲の大人たちがしっかり話し合い、家でのルールを決めることです。そして叱る場合は必ず理由に一貫性を持つようにしましょう。大人の感情で叱る場合もあれば叱らないこともあると、何が正しいのか子どもは理解できなくなってしまいます。また、決めたことは大人も一緒に守ることも、とても大切です。親はしていないのに子どもにだけ要求したり、逆に親はしているのに子どもにだけダメと言っても、納得できるはずがありません。常にお手本になることを意識しましょう。参照:【医師監修】子供のしつけはいつから?月齢・シーン別の怒り方
2024年06月03日娘が3・4歳のときの話です。 娘の胎内記憶に…5歳になる下の娘は双子として生まれてくるはずだったのですが、1人はおなかの中で育つことができず、亡くなってしまいました。 そんなある日、娘から「2人でおなかで遊んでいたんだけど、1人いなくなっちゃった」と3、4歳のときに言われました。小さいころからやけに双子を見ると反応していたので、そういうこともあるのかな?と思いました。 ♢ ♢ ♢双子で生まれてくるはずだったわが子。ママにとってはショックな出来事でもあると思いますが、おなかの中に一緒にいた娘さんから、もう1人の娘さんの話を聞くことができて、ほほえましい気持ちになったのではないでしょうか。一般社団法人日本胎内記憶教育協会によると、胎内記憶は大体が2〜3歳がピークと言われており、4歳を過ぎると少なくなるそうです。みなさんもぜひ、お子さんに聞いてみてくださいね。 作画/加藤みちか著者:ゆに きんぐ 姉妹のママ。病院勤務。
2024年05月31日わが家の双子は現在5歳で、2人とも自閉症スペクトラム障害の診断を受けています。ある日職場の先輩に、翌年に進学する小学校について悩んでいると話したところ、とんでもないことを言い出したのです……。 進学への迷い自閉症スペクトラム障害と診断されているわが家の双子。来年の小学校進学に向けて、夏ごろには普通学級か支援学級か決めなくてはならないだろうと小児科の先生に言われ、私は困っていました。 落ち着きも協調性もなく、しかも繊細な双子たち。どんなクラスに進学するのが彼らにとって最適なのか、その判断基準がはっきりとわからなかったのです。 先輩に何気なく相談すると…ある日、職場の先輩と雑談していた際に小学校の話となり、私は何気なく双子の進学先を迷っていることを話しました。すると、その先輩があからさまに面倒くさそうな態度をとったのです。そして、「そんなこと迷ってるの」とぽつり。私にとっては一大事なので、そんな風に言われてしまいとても悲しくなってしまいました。もちろん先輩に、わが家の状況を理解してもらえるとは思いませんが、何もそんな風に言わなくても……と思ってしまったのは正直なところです。 私は、先輩にこれ以上相談したりするのはやめようと思い、適当に相槌を打ってすぐに話題を変えました。 双子たちの進学先はまだ決まっていませんが、彼らがどんなときにも委縮することなく堂々と生きていけるように、そんな勇敢な人になれるように、今後の判断をしていきたいと、改めて強く思った出来事でした。 著者:木下うめ子
2024年05月31日月の満ち欠けと星の動きから、あなたの運命を読みとく、12星座のフォーチュンアドバイス!2024年6月、あなたの運勢はどうなる? 全体運、恋愛運、美容運を12星座別に占います!【2024年6月】星座占い まとめ占いと美容に精通している橋本ミシェルが月の満ち欠けと星の動きから、あなたの運命を読みとく、フォーチュンアドバイス!ホロスコープとビューティの両面からのアドバイスを致しますあなたの星座をクリックしてみて!【6月全体の星の動き】6月上旬は、人間関係やコミュニケーションが賑やかになりそう。双子座に新月が入る6月6日頃は、フットワークの軽さが突破力に。6月中旬は、こだわりがなく柔軟に動きやすい流れ。山羊座に満月が入る6月22日頃は、社会的な地位や評価、そのための努力や追い求める原動力が増すとき。6月下旬は、口の堅さが運気の底上げに。12星座全体運プチまとめ【牡羊座】知的好奇心が高まり、勉強を始めると身に付きやすいとき。【牡牛座】新しい自分に生まれ変わるために、学びのモードに突入していくとき。【双子座】パイオニアとして輝く新しいステージに切り込んでいくとき。【蟹座】やる気に燃えて切磋琢磨しながら、ライバルと戦うチャレンジのとき。【獅子座】慎重になりすぎずに、思う存分にチャレンジしていきたいとき。【乙女座】新たに知識を仕入れて、賢く活用する能力が高まってくるとき。【天秤座】柔軟なスタンスで役割に応じて学ぶことが必要になるとき。【蠍座】楽しい出来事が盛りだくさんで、ヒートアップしそうなとき。【射手座】すぐに結果が見えなくても、毎日のちょっとした努力の積み重ねが大切なとき。【山羊座】新しい経験ができるようにさまざまなことに挑戦すると、希望の扉が開くとき。【水瓶座】フットワークよく動き出し、インパクトの強い進展が期待できそうなとき。【魚座】家族や身近な人と多くの時間を過ごすとポジティブな流れがやってくるとき。ざっくりとチェックできたところで、全体運、恋愛運、美容運をもっと詳しくみていきましょう!6月のあなたの運勢は?星座をクリック!【牡羊座】家庭的な魅力をアピールすると良い方向に進みそう【牡牛座】固定概念を捨て、型にハマらず可能性を広げたいとき【双子座】愛の上昇気流に乗ってハッピーな時間を過ごせるとき【蟹座】アクティブな行動力で進展が期待できそう【獅子座】堅実に助け合いながら愛を積み上げていくとき【乙女座】ポジティブなコミュニケーションで愛が好転【天秤座】めくるめく恋の危ない火遊びには要注意【蠍座】相手に合わせる柔軟性が大切になりそう【射手座】意中の人と一緒に過ごす時間を増やしたいとき【山羊座】キラキラとした愛の季節への変化の兆し【水瓶座】積極的なアクションが成功のカギになりそう【魚座】安定して爽やかな恋が楽しめそうなとき<筆者情報>橋本ミシェル月の満ち欠けや星の動きから運命を読みとくフォーチュンアドバイザー。タロットや姓名判断、西洋と東洋の星からの古今東西の幅広い占いによる前向きなアドバイスを行う。©Maksym Azovtsev/Adobe占い、文・橋本ミシェル
2024年05月31日出産を機に東京から自然豊かな沖縄に移住した、モデルの武智志穂さん。大好きな地で双子の子育てを楽しむ志穂さんに、ママライフを綴ってもらう人気連載。第45回目は、親子留学シリーズの第三弾【親子留学の費用と滞在先】について。気になる学費やシーズンによって金額が異なる渡航費、現地で安心して過ごすための事前準備など。親子留学を検討中のママパパはぜひ参考にしてみて!2つ前のコラムから、わたしの夢のひとつでもあった、3歳の双子の息子たちとの母子留学の様子を絶賛お届け中です!母子留学前にインスタグラムのストーリーズにて【母子留学について知りたいことや質問はありますか?】とフォロワーさんにお伺いしたところ、ありがたいことにたくさんの方からいろんな質問をいただきました。いただいた質問をざっくりとカテゴライズしてみると【滞在中の子どもの食事】【わたしや息子たちの英語レベル、英語ができないと母子留学は難しいか】【母子留学にかかった費用】【用意していったもの&持って行ってよかったもの】【滞在先】【子どもが喜ぶお出かけスポット】【現地での体調不良やケガ、事故にあったときなどの対処法】に分けることができました。ということで、数回に分けていただいた質問にお答えしつつ、母子留学の様子をコラムに綴っています。母子留学シリーズ3回目。まず最初は【滞在先】についての質問についてお答えしたいと思います!留学中の滞在先の選択肢は、ホームステイ、シェアハウス、寮、ホテル等ありますが、わたしの希望はコンドミニアムでした。コンドミニアムはマンションの一室のようなイメージ。生活をするのに必要な家具・家電、キッチンが備え付けられているので、自分の好きなタイミングでお風呂に入ったり、お洗濯をしたり、お料理をすることができます。子連れだといろいろ気を使う場面があるので、コンドミニアム滞在はとてもおすすめです。留学前のオンライン打ち合わせで予算や要望を留学エージェントさんに伝えて、それに応じた最適なプランを提案していただくのですが、今回わたしが母子で滞在するにあたって譲れなかった住まいのポイントは……⚫セキュリティがしっかりしている⚫周辺も子連れで出歩ける治安のよさ⚫スーパーなどがすぐ近くにある⚫語学学校やプリスクールに歩いて通える距離⚫母子3人でも窮屈ではない広さが欲しい↑上記の5点でした。エージェントさんに提案していただいた内容は、わたしの思い描く理想通り……いや、それ以上の夢のようなプランでした!コンドミニアムのお部屋は、広々としたリビング・キッチン、2ベッドルーム、2バスルーム(ひとつは浴槽付き)、ウォークインクローゼット、ワークデスクもありました。37階のお部屋に滞在していたので景色もとてもきれいで、毎晩眠りにつく前に夜景を眺めながら、その日あった楽しい出来事などを3人で話し合っていたのがいい思い出です。警備員さんが常駐していて、居住区の下にはなんと大きなモールがあり、何から何まで揃ってしまうという便利さ。モールの中にプリスクール、オフィス棟に語学学校があるから、外出しなくてもすべてが完結してしまうという快適さ!日本食も豊富に揃う大型スーパーには、ケージフリーの卵が数種類あって選ぶことができるし、オーガニックの乳製品や野菜や加工品などのエシカルな商品も充実していたし、ノルウェー産のサーモンや日本人には嬉しい明太子やししゃもまで揃っていました。これは自炊メインのわが家にとっては、とても嬉しいポイントでした!飲食店も豊富で、トイザらスやプレイランドまであるから、子どもから大人まで一緒に楽しむことができました。本当に至れり尽くせりで、弟の絢士は何度も「ここに住みたい!」と言っていました。さらには居住者のみが使用することができる大きなプールやジムまで完備されていて、POOL LOVERなわたしたちは、数えきれないくらい利用させていただきました。遊具もいくつかあって、子どもたちはいつも大はしゃぎ!やっぱりプール付きのお家って憧れる〜!滞在先はこんな感じで、何ひとつ不自由なく母子留学を楽しませていただきました。しかし気になるのは費用……ですよね?ここからは今回のコラムふたつ目の質問【母子留学にかかった費用】にお答えしていけたらと思っています。母子留学するにあたって、航空券と宿泊先の手配以外すべてを留学エージェントさんにお願いしました。まずは通年あまり変化がない学費からご紹介。⚫プリスクールプラン1週間¥88,000(子ども1名追加は+¥40,000、期間の追加は1名1週間¥35,000)⚫語学学校プラン1週間¥99,000(子ども1名追加は+¥50,000、期間の追加は1名1週間¥40,000)という感じです。ちなみにですが、わたしのようにオプションで親が語学学校へ通う場合、マンツーマンで1時間¥3,500くらいでした。要望に応じて自由に時間割がつくれる感じでした!留学費用が大きく変わってくるのが、航空券代と宿泊費!!!わたしがマレーシアを訪れた3月初旬〜中旬は春休みで賑わう前のローシーズン(閑散期)。なので航空券代も宿泊費も比較的お安い時期でした。航空券は3人往復で合計約¥290,000。(羽田〜クアラルンプール直行便)宿泊費はわたしが滞在していた同じコンドミニアムでも、貸し主が違うと料金設定もバラバラになってはくるのですが、だいたい1泊¥7,000〜¥12,000。留学費用をおさえたいのであれば、断然ローシーズンに行くのがおすすめ!下手したら2倍くらい違ってきます……航空券も直行便じゃなく乗継便を選べば、もっと価格は低くなります。そしてわたしの肌感にはなりますが、自炊よりは外食の方が出費をおさえられる気がしました(買い物に行くスーパー、食べに行くお店にもよりますが)。マレーシアはスパイシーな食べ物が多いので、幼児連れの外食だと、どうしても栄養が偏ってしまいます。なのでわたしたちの場合は自炊が多めでしたが、ある程度いろんなお料理を食べることができるお子さんだと、楽ちんだし外食がいいかも!クアラルンプール内での移動はすべてGrabタクシーを利用していましたが、2週間いろんな所へ出掛けても合計約¥12,000でした。最後は絶対に忘れちゃいけない海外旅行保険の費用!わたし自身はクレジットカードに付帯している保険で賄いましたが、息子たちの保険費用は合計約¥22,000。ピンからキリまでいろいろな保険がありますが、万が一の事態に備えて十分な対応ができるものを選びました。わたしたちの場合だと、かかった費用はざっとこのくらい。親子(母子)留学を検討されている方の参考になれば幸いです。それでは今回はこのへんで♪また次回!PROFILE武智志穂さんファッション誌、TV、CM、ラジオなどモデル発のタレントとして10年以上のキャリアを持つ。現在は、美容・グルメ・アウトドア・音楽・旅行などライフスタイルを発信し、同世代の女性から高い支持を集める。出産を機に沖縄に移住し、双子の男の子の育児に奮闘中。Instagram:@shiho_takechi
2024年05月25日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『授業参観の1週間前にママが事故で他界…』第1話を紹介します。小学3年生の主人公は母親と二人暮らしです。仕事で忙しい母親はいつも学校行事には顔を出してくれませんでした。今回の授業参観もきっと…。#1授業参観の1週間前にママが事故で他界…出典:進撃のミカ同級生にからかわれる出典:進撃のミカバカにされて…出典:進撃のミカ同級生の言葉が引っかかる出典:進撃のミカ授業参観は…出典:進撃のミカ来られない?出典:進撃のミカ双子の伯母出典:進撃のミカ苦手な相手出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ母子家庭をバカにしてくる同級生から学校行事に参加しない母親のことでからかわれてしまった主人公。授業参観のプリントを見せた主人公でしたが、やはり仕事が忙しいようです。たまには来てほしいとワガママを言う主人公に声をかけたのは母親の双子の姉である伯母でした…。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2024年05月23日双子の息子たちをかわいがってくれる義母は、会うたびに「2人だけでうちに泊まりにおいで」と言ってくれるのですが、心配なので子どもだけで泊まらせたことはありませんでした。そんな息子たちが小学生になったので、2人だけで義実家に泊まらせてみることに。しかし、2人が帰宅後、私は後悔することになったのです――。 お泊りさせたことを後悔した理由息子たちがにこにこで義実家から帰ってきたのでさっそく話を聞くと、驚きの連続だったのです……。 「おばあちゃんが寝る直前までお菓子やアイスをくれた」とのこと。「歯磨きはしたの?」と尋ねてみると、どうやら歯磨きもせずに寝たのだそう。 呆れた私が「遊び疲れて、早く寝ちゃったの?」と言うと、「寝たのは夜中の1時だよ!」と双子。夜中の1時に寝たことも、その直前までお菓子やアイスをあげていたことも衝撃で、私はしばらくぽかんとしてしまいました。 たまのお泊まりで少し羽目を外すくらいなら多めに見ようと思っていましたが、さすがに深夜1時まで小学生を遊ばせているのは言語道断だと感じ、正直泊まりに行かせたことを後悔しました。 一方、私にうるさく言われることなく義実家でやりたい放題をしてこれたことが楽しかったようで「またおばあちゃん家に泊まりに行きたい!」と言う双子たち。そして義母も双子たちと過ごせて満足な様子です。双子も義母もうれしいなら、たまになら特別な時間があってもいいかなとは思い直し、間をとって、しばらくはお泊まりの回数をセーブしてよい関係を作っていこうと思いました。もちろん双子には寝る前の歯みがきは約束させ、義母にはもう少し早く寝かせてほしいことは伝えるつもりです。 イラスト/はたこ著者:にゃんママ
2024年05月23日若槻さん「旦那さんがすごいんだと思う」東原亜希さんと若槻千夏さんは、カフェでランチをとりながら、Instagramで募集した質問に答える「Q&A」コーナーを実施。「どうしたら2人みたいな体力オバケになれますか?」という質問に、まもなく40歳の誕生日を迎える若槻さんは「体力オバケだと思われてんのうちら? 初耳なんですけど、自覚ないんですけど」と苦笑します。中3長女、中2長男、小3の双子の女の子のママである東原さんには、「妹が双子を出産。周りのサポートで一番嬉しかったことはなんですか?」という質問が寄せられました。すると東原さんは、「いつかは楽になるのかなって思ってたけど、全然楽にならないのよ」と、年子からの双子という四児を育てる生活はまだまだ大変と明かしました。また、双子は出産も大変だったといいます。東原さんは帝王切開ではなく経腟分娩で産んだそうで、「びっくりしたのが、帝王切開じゃないでしょ? 次の子が出てくるのに1時間くらいかかるの、知ってた? ポンポンって出てくると思うじゃん」と若槻さん。東原さんも医師からは「ポンポンって出てくる。長くて15分だから」と聞いていましたが、東原さんの場合は、1人目が出てきた後に再び強い陣痛に見舞われて1時間ほど耐えながら2人目も産んだといいます。若槻さんは「1人産むと出た瞬間にめちゃくちゃスッキリするの」と分娩の達成感を表し、東原さんもそれに同意しつつ「産んだ~と思ったらすぐまた陣痛始まるわけよ。それにまた1時間耐える」と、双子の出産を振り返っていました。そんな東原さんは「私はもう母親から姉から義家族から全員総動員してサポートしてもらったから」と明かし、「大変アピール絶対しないじゃん?」と、若槻さんの家庭事情に迫ります。すると若槻さんは「本当にね、助けてくれる方もいるのでね」「うち、シッターさんとか1回もお願いしたことないんですよ。あと、お母さん、お父さんたちにも来てもらったことがない」と告白。東原さんから「すごくない?」と言われると「旦那さんがすごいんだと思う」といいます。若槻さんは、「パパだね、ママだね、みたいなのがうちにはなくて、両方パパだし両方ママみたいな感じで育てているから、ママがこれをやろう、とか、パパがこれをやろう、みたいな、世の中的な想像のようなものはうちにはないかも」と説明しました。東原さんいわく、若槻さんの夫は感情の波があまりなく「常に一定じゃない? テンションが」。それは事実のようで、子どもたちが「ワーッ」と泣いて若槻さんも焦ってしまうとき、テンションの変わらないパパに預けるとぴたりと落ち着いていたそう。「安心感。だから、すごい育てやすかったです」と、夫のおかげで子育てがやりやすかったことを感謝していました。ご飯を作りたくない日はどうする⇒「作らなくていい!」そしてふたりが口をそろえて「なんでもいい」と答えたのが、「ご飯を作りたくないとき何を食べさせていますか?」という質問でした。東原さんは「小学生くらいだったらそうめんだけでもいいじゃん? 十分じゃない? そんなことよりお母さんが笑って機嫌良い方がよっぽどいいんだよ」と熱弁。第一子をイギリスで出産しており、イギリスに住んでいたときはホームパーティーに呼ばれて訪問することもあったそうですが、「満面の笑顔で冷凍のピザとかを出してくれる人もいるわけ。でもそれでも楽しいわけよ」と、あちらの文化も明かします。若槻さんも「私もそう思う、お母さんがイライラしながらいろんな食材使って(料理して)それでワンオペだなんだーって騒がれてね」「私はお父さんとお母さんがニコニコしてる方が優先であってほしいなと思うから。ご飯作りたくないなって日はいっぱいあるので別にそういう日は作らなくていいんです」と全面的に同意します。ただ、若槻さんが「楽しくウーバーでいい」と、食事の出前を推奨するも、自然豊かな土地にある東原さんの自宅はウーバーイーツのサービス圏外と判明。そういうときはお惣菜を買えばいい、と話は盛り上がります。最後に「ハッピーの秘訣は?」と聞かれたふたりは、「めげない。自分に正直に生きたらいいのにって思う」とキッパリ。仕事で失敗して凹み、家に帰ってもズルズル落ち込んだ気持ちを引きずってしまうことはないのかーーと聞かれても、互いに「ない」と即答です。さらに東原さんは、「誰のために生きてるのかってのは、みんなに問いたいですね。自分の人生だから(人の目を気にせず)自分の好きに生きたらいいのよ」「失敗だと思うから失敗なんでしょ。それも経験、思い出とすればいい。失敗なんてないよ」と名言を連発。若槻さんも「自分の失敗を他人はそんな気にしてないから。誰も自分のことなんて見てないし、期待してない」と同調。「体力オバケ」といわれるほどパワフルなふたりですが、元気の秘訣が少し垣間見えましたね。双子は帝王切開以外でも産める?医学的リスクを考慮して帝王切開が選択されるケースも多い双子の妊娠。帝王切開が多いのには理由があります。まず、赤ちゃん同士の身体やへその緒が絡まってしまったり、先にへその緒が出てきたりすることを防ぐため。そして分娩後に出血が止まりにくくなることを防ぐため。これは経腟分娩でも、帝王切開の場合でも起こり得るリスクですが、双子妊娠では単胎よりもさらに子宮が大きく伸びるので、よりリスクが高いと考えられています。また、分娩中にお産が進みにくくなりやすいこと。たとえば、1人目を出産した後に子宮内の圧が下がって陣痛が弱くなってしまい、お産が進まなくなるケースなどです。この場合、2人目は帝王切開に切り替わることもあります。赤ちゃんへのトラブルは1人目よりも2人目を産むときに起こる場合が多いです。それは、1人目が産まれると子宮にスペースができ、2人目が逆子になってしまうなど、胎位異常が起こることが多いからです。双子を予定帝王切開で出産するケースが多いのは、こうしたトラブルを未然に防ぐためです。一方で、妊娠の経過が順調であれば、双子の場合でも経腟分娩できるケースもあります。諸条件は医療機関によって多少異なりますが、妊娠週数、お腹の赤ちゃんの体勢(逆子でないこと)、赤ちゃんの推定体重、帝王切開などの子宮手術の既往などを踏まえた上で判断されます。なお、多胎出産に対応している医療機関を選ぶ必要があります。出産後の新生児のケアや緊急手術などに対応するための医療スタッフ配置上の理由から、産院であっても受け入れが難しいところもあるためです。参照:【医師監修】双子出産まとめ!自然分娩できる条件とは?帝王切開の理由と出産費用
2024年05月21日双子を1人で公園に連れていくのは……(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)YouTubeでの痛快なお悩み相談が人気を博している藤本美貴さん。今回はパパたちからの悩みを集めて回答していました。中でも「それは大変だよー!」と悲鳴をあげたのが、もうすぐ2歳になる双子の男の子のパパからのお悩み。子どもたちが元気に走り回るようになり、外に行ってもベビーカーから降りたがるため、夫婦一緒の時はそれぞれの相手をしながら遊ばせることもできるものの、自分1人のときは子どもたちがそれぞれ別の方向に行ってしまいそうで怖くて自由にできない……というものです。藤本さん自身は双子を育てた経験はないため、その大変さを肌で感じることはできないとしつつ、「双子で違う方向に行っちゃうそうっていのは怖いよね」と同意。そのうえで、一番怖いのは交通事故だとして、自分ならば「子どもたちが違う方向に走っても危なくない、車が入ってこない広い公園。車がいない環境のところに連れて行くかな」と話しました。また、子どもがまだ小さくてわからないとしても、「知らない人に連れていかれちゃったら困るから一緒にいようね」と説明したり、双子の要望が食い違ったら「じゃあ先にこっち行って次にあっち行こうね、って逐一言葉で言っていく」。「『ダメダメこっちこっち』だと『行けないんだ』ってなるから、『まずこっちでこれやってその後これ行こうね』と言って『行けるんだ』と思ってもらえるように全部説明する」といいます。とはいえ、「それでも走って行っちゃうと思うけど」と苦笑い。そこで「ハーネスってあるじゃん。よく犬みたいで可哀想とか言うけど、そんなことより事故にあったり迷子になったりすることのほうが大変だから。もし本当に子どもが大変なタイプだったらハーネスは全然アリだと思う」と提案。「それこそカワイイデザインもあるし、ディズニーランドとか人が多いところへ行くときだけつけるって人もいるよね。子どもをペットみたいに~とか言う人もいるけどそういうことじゃないんですよって話じゃん!」と、子どもを事故などの危険から守るために、ハーネスなどのグッズを利用することを勧めていました。「うちは泣いたら怒られる」5歳と3歳の兄弟を育てるパパからは、「iPadが1台しかないので、どちらが先にゲームをするかジャンケンやあみだくじで決めるが、負けた方が毎回泣いてしまう。良い方法はないか」という相談が寄せられました。すると藤本さんは、「これは泣くんだよ。でもうちは泣いたら怒られるよね。だってじゃんけんで勝った方からってルールじゃん」とキッパリ。子ども相手でもブレないのが藤本さん流で、ゲームによっては子ども側にハンデをあげることもありますが、基本的に「うちはオセロとかやってもわざと負けたりしない。なんで私が負けるためにやらなきゃいけないの、悔しかったら勝ちに来い」というスタンスですなぜなら、「負けることもあるから勝つのが楽しいって理解してほしい。負けを知らない子は大変だと思う。勝てないとキレちゃう子になっちゃう」から。そこで相談者にも、上のお兄ちゃんだけでなくまだ3歳の下の子も、完全に理解はできなくても言葉で毎回説明をすることをアドバイス。「ああ親が毎回同じこと言ってるなってことはわかる。親がブレないことは大事だと思う」と、場面や親の機嫌などで態度を変えないようにすることが重要だとしました。
2024年05月21日2019年10月生まれの双子の娘さんのパパ、ぷにぱぱ(@punitama777)さんの子育てエピソードをご紹介! 今回は「ワンオペ育児」をテーマに、ぷにぱぱさんが双子の娘さんたちと過ごす、何気ない日常のエピソードをお届けします。4月から娘2人が幼稚園に通うことが決定!しかし後日、園からのおたよりを見ると、ぷにぱぱさんは衝撃を受けてしまいます。その理由は、園で使うバッグなどにサイズの指定があったからです。必死でお店にそのサイズの物が売っていないか探し回るのですが、残念ながら見つからなくて……!? 指定されたサイズのバッグが全然ない! ママとパパは焦り出して… 「ってことで、はづとめぐの好きな生地を選んでもらい、買ってきましたー」 「やっぱりバッグを作るのね」 指定されたサイズのバッグがなかったため、仕方なく生地を買って自ら作ることに。 「持ち帰り用バッグと、給食着入れバッグと、シューズ入れバッグ、はづめぐ合わせて6個作るのね」 「今日は遅いから、明日以降で作るかぁ……」 双子なので、作る量も2倍! さらに、裁縫が苦手なママは、思わずゲッソリした表情を浮かべてしまいます。 その夜、ママと娘が寝静まったあと、こっそり作業を始めたぷにぱぱさん。 翌朝、ママが目を覚ますと、大歓喜! 「ふぉぉぉぉできてるーっ!おうちに小さな妖精が存在したー!!!」 学生時代、実は家庭が得意だったぷにぱぱさん。 そのときのスキルが、この瞬間花開いたのでした。 まさか一晩作ってくれるなんて、ぷにぱぱさん凄いですね。完成品もとってもかわいいです!パパ特性のオリジナルバッグで、娘さんたちの幼稚園生活もますます楽しくなりますね♪著者:マンガ家・イラストレーター ぷにぱぱ
2024年05月20日映画『マッドマックス:フュリオサ』のロンドンプレミアが5月18日(日本時間)行われ、ジョージ・ミラー監督、主演のアニャ・テイラー=ジョイ、クリス・ヘムズワースらが登壇した。本作は、2015年に公開された『マッドマックス 怒りのデス・ロード』でシャーリーズ・セロンが演じた戦士フュリオサの怒りの“原点”を描く前日譚。先日開催された第77回カンヌ国際映画祭では約7分間のスタンディングオベーションを受けたことでも話題となった。会場となったのは、イギリス最大のIMAXスクリーンを有する「BFI IMAX」。コスプレをした多くのファンが駆けつけ、『マッドマックス』の世界観たっぷりに装飾され、ユーロビートでDJがラップを披露するなど、大いに沸く会場。そこへ特別招待ゲストとして、ゲーム『DEATH STRANDING』『メタルギアソリッド』シリーズを誕生させたゲームクリエイターの小島秀夫が日本から駆け付けた。小島が手掛ける『DEATH STRANDING』は、ノーマン・リーダスやマッツ・ミケルセンなどハリウッドの俳優が多数登場。続編が2025年にリリースされることも発表されており、親交の深いミラー監督も出演予定となっている。あらゆるメディアやSNSで「ジョージ・ミラーは僕の“神”」と公言する小島は、「高校1年生の時に衝撃を受けてから、僕の70%は『マッドマックス』で出来ている。このロンドンプレミアに参加できて、とても興奮しています。僕の中で『マッドマックス』は、モノづくりのバイブル。映画とはこういうものだと教えてくれました」とコメントし、誰よりも深い“マッドマックス愛”を炸裂させた。会場の熱気が最高潮に達した頃、アニャ・テイラー=ジョイ、クリス・ヘムズワース、ジョージ・ミラー監督らが登場。大きな歓声に包まれながら会場に集まったファン一人ひとりに丁寧なファンサービスをしながら挨拶。シャーリーズ・セロンから“フュリオサ”のバトンを受け継ぎ、これまでの殻を破るような凄みのある熱演を披露した主演アニャは、「シャーリーズ・セロンは、とても上品で寛大で親切な方。このキャラクターを演じることについて会話をしました」と振り返った。また「最初に脚本を読んだとき、ジョージ・ミラー監督が創り上げたセンセーショナルなフュリオサというキャラクターに圧倒されました。そして、シャーリーズ・セロンが扉を開いたこの素晴らしいキャラクターを、私がしっかりと守る必要があり、フュリオサの物語をしっかりと伝える必要があると思いました」とコメント。そして「日本のファンの皆さんに、いち早く観てほしいです。チームで一丸となって一生懸命創り上げたこの作品が、日本で公開されることを楽しみにしています!」とメッセージを寄せた。続いて、ディメンタス将軍役で新たな一面を披露したクリス・ヘムズワースは「ジョージ・ミラー監督が創り上げる『マッドマックス』の世界の大ファンです。どの作品でも、多くの時間をかけて、常に挑戦をしていますが、この作品は、どんなに情熱と熱意を注いでも満足することがない挑戦的な日々を過ごしました。そして最後には“信じられるか? 『マッドマックス』に出演しているんだよ!”ってチーム全員が感じる、とても特別な体験でした」と撮影を振り返った。「オーストラリアで育った私たちにとって『マッドマックス』は、アメリカの『スター・ウォーズ』や、イギリスの『ハリー・ポッター』のような象徴的な映画。だから、ジョージ・ミラー監督からオファーを受けて、この作品に参加できたのは、私にとって夢が叶った想いです。子供の頃、父親と一緒に熱狂したからね」とコメント。さらに、親日家でもあるクリスは「日本は大好きな国です。最近も日本に滞在しましたが、日本という場所も、そこに住む皆さんも、とても素晴らしい。日本でこの作品が公開されるのが待ちきれない!絶対にこの作品を愛してくれるはず。ファンの皆さん、愛しています!!」と熱烈アピールをした。そして、唯一無二の世界観を作り出す小島とミラー監督が念願の再会。熱烈なハグを交わし、まるで親友のような仲の良さを見せると、さっそく小島は「最高でした。期待値を遥かに超える作品。観るか、観ないかではなく、これからの人生で、何回観るのか、そんな映画です。シンプルだけれど、何回観ても観方が変わる。そんな映画なんてない。特にバイオレンスの先を描く、エンディングが素晴らしかったです」と本作を観ての感想を直接伝え、ミラー監督は「とても会いたかった。直接の対面は7年ぶりなので、嬉しいです。『DEATH STRANDING 2』の予告を拝見しました。彼の作品に出演出来て光栄です。私には双子の兄弟がいますが、彼はまさにクリエイティブでの双子の兄弟のような存在。私には彼の考えや、デザインが見える。そして彼の作品からは、いつもパワフルな情熱が湧き出てくる。私は彼と非常に強いコネクションを感じます」とコメント。小島秀夫に対してのリスペクトを語った。左より)ジョージ・ミラー監督、小島秀夫(ゲームクリエイター)この後もミラー監督との対談を控える小島は、「『マッドマックス』は僕の心臓。僕の神から、そんなコメントを頂けるのは光栄です。聞きたいことがありすぎるので、楽しみにしています」と興奮冷めやらぬ様子。ミラー監督も「彼の頭の中に入って、何を考えているのか、彼のクリエイティビティを覗いてみたい。とても楽しみにしています」とまるで少年のような笑顔で期待を寄せた。ふたりの対談は、後日公開される予定だ。<作品情報>『マッドマックス:フュリオサ』5月31日(金) 公開公式サイト: 2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation.Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories.
2024年05月20日5月31日(金)に日本公開される最新作『マッドマックス:フュリオサ』のロンドンプレミアが現地時間5月17日、日本時間5月18日に行われ、アニャ・テイラー=ジョイ、クリス・ヘムズワース、ジョージ・ミラー監督が参加。特別招待ゲストとして、ゲームクリエイターの小島秀夫も参加した。先日開催された第77回カンヌ国際映画祭では約7分間のスタンディングオベーションを受けたことでも話題の本作は、海外メディアのレビューでも「これまでに作られた最高の前日譚の1つであり、大胆な傑作」(Discussing Film)といった声をはじめ早くも話題に。そしてこの度、ロンドンでプレミアが開催。豪華キャスト&スタッフが集結し、「DEATH STRANDING」「メタルギアソリッド」シリーズなどを誕生させた世界的ゲームクリエイターの小島秀夫もレッドカーペットに登場、ジョージ・ミラー監督と約7年ぶりとなる感動の直接再会を果たした。会場となったのは、イギリス最大のIMAXスクリーンを有する「BFI IMAX」。コスプレをした多くのファンが駆けつけ、「マッドマックス」の世界観たっぷりに装飾され、ユーロビートでDJがラップを披露するなど、会場は大いに沸く。「KOJIMA!KOJIMA!」と会場のファンから熱烈に歓迎された小島氏が手掛ける世界的人気のゲーム「DEATH STRANDING」は、ノーマン・リーダスやマッツ・ミケルセンなどハリウッドの大御所俳優が多数登場。その続編は2025年にリリースされることが発表されており、親交の深いジョージ・ミラー監督も出演予定だ。あらゆるメディアやSNSで「ジョージ・ミラーは僕の“神”」と公言する小島氏は、「高校1年生の時に衝撃を受けてから、僕の70%は『マッドマックス』で出来ている。このロンドンプレミアに参加できて、とても興奮をしています。僕の中で『マッドマックス』は、モノづくりのバイブル。映画とはこういうものだと教えてくれました」とコメントし、誰よりも深い“マッドマックス愛”を明かした。会場の熱気が最高潮に達したころ、アニャや、クリス、ミラー監督らが降臨。大きな歓声に包まれながら会場に集まったファン1人1人に丁寧なファンサービスをしながら挨拶。シャーリーズ・セロンから“フュリオサ”のバトンを受け継ぎ、新境地を見せるようなすごみのある熱演を披露する主演アニャは、「シャーリーズ・セロンは、とても上品で寛大で親切な方。このキャラクターを演じることについて会話をしました」とふり返る。「最初に脚本を読んだとき、ジョージ・ミラー監督が創り上げたセンセーションナルなフュリオサというキャラクターに圧倒されました。そして、シャーリーズ・セロンが扉を開いたこの素晴らしキャラクターを、私がしっかりと守る必要があり、フュリオサの物語をしっかりと伝える必要があると思いました」とコメント。そして「日本のファンの皆さんに、いち早く観てほしいです。チームで一丸となって一生懸命創り上げたこの作品を、日本で公開されることを楽しみにしています!」とメッセージを寄せた。続いてディメンタス将軍役で新たな一面を披露するクリスは、「ジョージ・ミラー監督が創り上げる『マッドマックス』の世界の大ファンです。どの作品でも、多くの時間をかけて、常に挑戦をしていますが、この作品は、どんなに情熱と熱意を注ぎでも満足することがない挑戦的な日々を過ごしました。そして最後には“信じられるか?『マッドマックス』に出演しているんだよ!”ってチーム全員が感じる、とても特別な体験でした」と撮影をふり返って熱くコメント。「オーストラリアで育った私たちにとって『マッドマックス』は、アメリカの『スター・ウォーズ』や、イギリスの『ハリー・ポッター』のような象徴的な映画。だから、ジョージ・ミラー監督からオファーを受けて、この作品に参加できたのは、私にとって夢が叶った想いです。子供の頃、父親と一緒に熱狂したからね」と話す。さらに親日家でもあるクリスは「日本は大好きな国です。最近日本に滞在しましたが、日本という場所も、そこに住む皆さんも、とても素晴らしい。日本でこの作品を公開されるのが待ちきれない!絶対にこの作品を愛してくれるはず。ファンの皆さん、愛しています!!」と熱烈アピールをした。そして、唯一無二の世界観を作り出す、小島氏とミラー監督が念願の再会を果たすと、熱烈なハグを交わし、まるで親友のような仲の良さ。さっそく小島氏は「最高でした。期待値を遥かに超える作品。観るか、観ないかではなく、これからの人生で、何回観るのか、そんな映画です。シンプルだけれど、何回観ても観方が変わる。そんな映画なんてない。特にバイオレンスの先を描く、エンディングが素晴らしかったです」と本作を見ての感想を直接伝える。すると、ミラー監督は「とても会いたかった。直接の対面は7年ぶりなので、嬉しいです。『DEATH STRANDING 2』の予告を拝見しました。彼の作品に出演出来て光栄です。私には双子の兄弟がいますが、彼はまさにクリエイティブでの双子の兄弟のような存在。私には彼の考えや、デザインが見える。そして彼の作品からは、いつもパワフルな情熱が湧き出てくる。私は彼と非常に強いコネクションを感じます」とコメントし、小島氏に対してのリスペクトを語った。現地時間、翌5月18日にミラー監督との対談を控える小島氏は、「『マッドマックス』は僕の心臓。僕の神から、そんなコメントを頂けるのは光栄です。聞きたいことがありすぎるので、楽しみにしています」と興奮冷めやらぬ様子。ミラー監督も「彼の頭の中に入って、何を考えているのか、彼のクリエイティビティを覗いてみたい。とても楽しみにしています」と笑顔で期待を寄せた。ド派手なカーアクションや『怒りのデス・ロード』から引き続き登場するクールで狂った武装集団ウォーボーイズたちなど、唯一無二の“マッドマックスサーガ”の世界観や、シャーリーズ・セロンからしっかりとバトンを受け継いだアニャが魅せる<フュリオサ>の新たな一面。ヒーローのイメージが強いクリス・ヘムズワースが演じる残虐非道な悪役<ディメンタス将軍>の他には類を見ない魅力あふれるキャラクターなど、まだまだ語り足りない様子の小島氏と監督の対談は、後日公開される予定だ。『マッドマックス:フュリオサ』は5月31日(金)より全国にて公開。日本語吹替版同時上映 IMAX(R)/4D/Dolby Cinema(R)/SCREENX上映。(C) 2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation.Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories.(シネマカフェ編集部)■関連作品:マッドマックス:フュリオサ 2024年5月31日より全国にて公開© 2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. IMAXR is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories.
2024年05月20日双子を妊娠したことがわかり、不安でいっぱいだったときのこと。周囲の人からの声に、メンタルが大きく左右されました。 双子を妊娠したと報告すると…「いま妊娠していて、双子なんだ」と伝えると、多くの人から「これから大変だねー」「忙しくなるねー」と言われました。あまりに言われるので、さらに不安が募っていき……。妊娠したことをあまり喜べない日が続きました。 ですが、「双子ちゃんは育てられる親を選んで、あなたのところにきたんだよ!」という親友の言葉に感動。そこからポジティブになれました! ◇ ◇ ◇ 妊娠中は不安を感じることも多く、周囲からの言葉に一喜一憂してしまうのもわかります。メンタルの不調は見逃しがちですが、つらい状態が続く場合は早めにかかりつけ医に相談するのがおすすめです。 イラスト/さくら著者:山本 花
2024年05月20日幸運惑星が双子座にシフトし、身辺が一気に華やかに動き出す週。仕事も、新ビジネスの立ち上げや大きなチャンスを掴めそう。自信を持ってアクティブに動いて。また、恋愛は偶然訪れた場所で運命に巡り会える予感が。好きな相手には自分からアプローチすると進展します。
2024年05月20日2019年10月生まれの双子の娘さんのパパ、ぷにぱぱ(@punitama777)さんの子育てエピソードをご紹介! 今回は「ワンオペ育児」をテーマに、ぷにぱぱさんが双子の娘さんたちと過ごす、何気ない日常のエピソードをお届けします。ある日のこと。前もって娘にお片付けをしておくように伝えていたものの、全然片付けていなかったので、声を掛けたぷにぱぱさん。すると、娘が弁解を始めるのですが……? 「全然片付いてないよ?」パパが指摘すると、娘は…? 「あのね、ちがうのっ。ちゃんと理由があるのっ。聞いてくれる?」 「理由?いいよ。ちゃんと聞いてあげるよ」 そういうと、弁解を始めた娘。 「さっきね、片付けようと思ってたのっ」 「でもね、悪い妖精さんがやってきて、魔法をかけられて、掃除できなかったのっ」 「悪い妖精さんが現れたんじゃしょうがねぇっ」 娘の思いもよらない発想に、ぷにぱぱさんは思わず許してしまったのでした。 ちゃんと「片付けようと思ったの」とアピールしながらも、片付けられなかった要因として"悪い妖精さん"のことを話し始めたはづちゃん。想像力豊かな発想すぎて、ぷにぱぱさんが思わず許してしまったのも頷けるなと思いました(笑)。著者:マンガ家・イラストレーター ぷにぱぱ
2024年05月19日何でも先回りして心配してくれる義父。2人目が双子だとわかった瞬間から、「産後はどこで過ごすのか?」、「子ども3人、どうやって育てるのか?」など義父の心配事は尽きませんでした。出産予定日間近で気持ちもギリギリのとき、義父の心配によって私が大泣きするほど困惑させられた出来事をご紹介します。義父が心配してならない車の買い替え義父が数ある心配事のなかで一番気にしていたのが、車の買い替えです。実は、私たち夫婦は2年前に5人乗りの新車を買ったばかり。3歳のお姉ちゃんと双子のチャイルドシートを乗せることを考えると、夫婦としてもどうすべきか悩んでいました。 しかし、車はトランク収納が十分なSUV車なので、私が狭い思いをして我慢すれば、乗れないこともありません。また、家族揃って外出するのは週末だけで頻繁ではないため、今すぐ買い替えを決めなくてもしばらくはなんとかなるだろうと私たち夫婦は思っていました。 帝王切開3日前に迫られた大きな決断!いよいよ帝王切開予定日まであと3日と迫った夜、夫から電話がありました。義父母が私たちの車を買い取るので、代わりに義父母の知人から中古車を買いなさいと連絡があったというのです。詳しく話を聞くと、義母が乗っていた車が廃車になり、新しく車を買う必要があるためとのこと。 一見ありがたい話のようですが、その中古車の値段は400万円。中古車でこの値段は高すぎる! と反対しましたが、義父母はもうその気のよう。夫もすでに義父母に説得されている様子で、あとは私が了承するのみという状況でした。 妊娠中の不安が重なり大泣き!双子妊娠でおなかははち切れそうなほど大きく、夜も眠れない日々が続いていた私。正直、車どころではない状況なのに、出産ギリギリになって大きな決断を迫られたことと、義父母がすでに話を決めているという状況にストレスを感じました。 帝王切開手術への不安や、管理入院で長期間入院しなければならず、その間実家で祖父母と生活しているお姉ちゃんのことなど、いろいろな思いが重なって涙がぽろぽろとこぼれ始め……。夫は私が急にひどく泣き出したため、「なぜそんなに泣いているのかわからない」と困惑している様子でした。 実は車の買い替えは義父の独断だった!その後、「夫婦で決めていた通り、今の車で生活してみてもいいのではないか?」と夫を説得しました。涙が功を奏したのか、夫も理解してくれて義母へそのことを報告しました。実は知り合いから中古車を購入するという提案は、義父だけで進めていたそう。私たちの車を買い取ることに、義母は内心反対だったようです。 私の決断をとても喜んでくれ、義母は自分が乗りやすい車を買うと義父を説得してくれました。それを聞いて、義父母の提案に流されず、正直に自分たちの意見を伝えてよかったなと思いました。 私たち夫婦のことを思っていろいろと心配をしてくれるのはありがたいのですが、もう少し私たちを信じて見守ってほしいと強く感じた一件でした。購入したチャイルドシートを設置してみると、やはり車は買い替えなくても大丈夫そう。車の件はとりあえず納得してくれましたが、次は私のワンオペを心配してくれている義父です。著者:山口まなみ4歳の娘と1歳の双子の男の子の母。韓国人の夫と家族5人で韓国に在住。海外での子育てやバイリンガル教育に奮闘する自身の体験談を執筆中。
2024年05月19日皆さんは、ママ友との関係で悩んでしまったことはありますか?今回は告げ口をするママ友の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:アカネ双子用ベビーカーを使っていると…2人の子どもがいる主人公。子どもたちは年子だったので…。出典:CoordiSnap主人公は親戚から双子用ベビーカーを貸してもらっていました。ある日、子育てサロンで出会ったママ友と話していたときのことです。ママ友が「旅行するからベビーカー貸してくれない?」と言ってきました。主人公は驚きつつ「借りものだし使ってるから…ごめんなさい」と丁重に断ります。すると、ママ友は子育てサロンの主催者に「意地悪された」と告げ口。ママ友の言い分を信じた主催者に非難され、主人公はイライラします。主人公は「どうしても必要だと思うなら、あなたが買ってあげたら?」と主催者に言い返したのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?丁寧に事情を説明するこちらは悪くないのに悪者扱いされ、責められてしまったら対応が面倒です。事情を説明し、ママ友のメッセージなどが残っていれば証拠として見せます。(30代/女性)子育てサロンに行くのをやめるママ友の嘘の告げ口を信じて、事情も聞かずに非難してくる主催者はひどいですね。そんな子育てサロンを利用するのは嫌なので、すぐにやめます。(40代/女性)今回は丁寧に断ったのに悪者扱いされたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年05月17日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!母から衝撃の事実を聞かされた話主人公は双子で妹がいます。ある日、20歳の誕生日を迎えたときのこと。主人公は母から「明日大事な話がある」と伝えられました。真剣な表情の母に驚く主人公。そして翌日、母から大事な話を聞くことに…。母からの大事な話出典:エトラちゃんは見た!母から話を聞く主人公たち出典:エトラちゃんは見た!ここでクイズ母から伝えられたこととは?ヒント!主人公は言葉を失いました。[nextpage title="[0o"]実は双子ではない出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「主人公は双子ではないこと」でした。母から「本当は双子ではない」と言われます。さらに「家族とは血が繋がっていない」という予想外の真実を聞かされ、主人公は「…え?」と呆然とするのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年05月15日私は元気いっぱいの双子の男の子を育てるママです。初めての育児がいきなり2人分……。毎日てんやわんやです。そんななか、頻繁に電話をかけてくる義姉には本当に迷惑しています。何かにつけて「アドバイス」と言って口を出してくるのです。適当に聞き流してくれと夫は言いますが、義姉は最近、7年間連れ添った夫と離婚したばかり。ショックでふさぎ込んでいた姿を見ていたので、元気を出してくれるなら……と思って、イヤイヤながらも話に耳を傾けていました。義姉のありがた迷惑義姉いわく、自分の離婚は知識不足が原因とのこと。真意のほどはよくわかりませんが、義姉の変なスイッチが入ってしまったのは間違いありません。離婚後、とにかくあらゆる夫婦関係の本を読みあさり、そこで得た知識を私に強要するようになりました。しかし夫婦の形や考え方はさまざまです。正解を決めつけて、強要されるのは正直苦痛でしかありません。 義姉の興味関心はついに育児へ……。私のためと言い張って、最近は子育て関連の本を読みあさるようになりました。 理想の育児?それからしばらくして、義姉が突然わが家にやってきました。時間は平日のお昼過ぎ。義姉はすっぴんパジャマの私と物が散らかったリビングを見て「子どもはきちんと整理整頓した環境で育てないと!」と、ため息をつきます。 成長した双子の育児はさらに大変で、部屋が片付くのは子どもが寝てからのわずかな時間のみ。落ち着いて食事をする余裕もなく、メイクなんてもってのほかです。 そんななか、小言を言いながらもオモチャを拾い集めていた義姉に、息子が投げたボールが直撃してしまいました。私は慌てて「オモチャは投げたらダメよ」と息子に言いました。すると義姉は「ダメ! 叱らないで! そんなことで叱るなんて母親失格よ。叱らないほうがいいって本にも書いてあるよ!」と、ドヤ顔でとある本を差し出してきました。義姉いわく、母親に大切なのは余裕だそうです。心に余裕を持ってこそ、いい子育てができるので、いちいち怒るのはダメなのだとか。 しかし、ものを投げると誰かにけがをさせてしまうかもしれません。叱ったのではなく、ダメなものはダメだと教えたのだとやんわり言っても、義姉は引きませんでした。 その後も義姉の育児への口出しや強要が止まりません。それなら体験してもらったほうが早いと思った私は、双子を義姉に任せてみることにしました。 育児のリアル約束の日、義姉はたくさんの育児本を持ってやってきました。義姉に双子のお世話を任せ、私は別の部屋で模様替えをするつもりです。 しかし、義姉がお世辞にもじょうずだとは言えない子守歌を唄うと、子どもたちはギャン泣き。双子のひとりを抱っこすると、髪の毛を引っ張られたり鼻の穴に指を突っ込まれたりし、義姉は思わず「ダメ!」と大声で叫んでいました。 その足元では、もう片方が義姉のスカートの裾を食べ始めています。私にとってはいつもの光景でしたが、義姉は10分も経たないうちにギブアップ。 「ダメって言ってるでしょ! なんでわからないの?」 そう叫ぶ義姉に、私は静かに言いました。「叱ったらダメって言ってたじゃないですか…」ぐうの音も出ない義姉に、育児に正解はないこと、育児書に書かれているのはあくまでひとつの考え方であることを伝えました。義姉のその後義姉は落胆し、涙を浮かべながら帰っていきました。置いて行った本には、ところどころに付箋がついていて、たとえ一瞬だったとしても義姉が真剣に勉強した様子がうかがえます。せっかくなので、私もしっかり読んで参考にさせてもらおうと思います。 その後、義姉の押し付けはなくなり、のびのびと育児に専念できるようになりました。義姉はもう子どもはこりごりだと言い残し、自分探しの旅に出ると海外に旅立ったのだとか。勉強熱心な義姉なら、きっと外国の言葉や文化の知識を身につけて帰ってくることでしょう。自分の知らない国の話を聞くのは楽しいので、今度はちゃんと話を聞いてあげようと思います。 本から知識を得るのは素晴らしいことだと思いますが、世の中には、育児のように本に書かれている通りにならないこともたくさんありますよね。だからこそ育児は難しく、また楽しいのではないでしょうか。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年05月15日インタビューメディア「GLORY BEYOND DREAMS」にも初登場!スポーツ全般、生活雑貨を中心に国内総合代理店を務める株式会社Cycle(代表:飯田 航、本社:東京都豊島区、以下Cycle)が代理店を務める英国発のボクシング・フィットネスブランド「RDX® SPORTS」は、2024年5月14日(火)~5月24日(金)まで「RDX®SPORTS」アンバサダーであり、シュートボクシング日本チャンピオン山田彪太朗・山田虎矢太 選手のサイン入りグローブが当たるスペシャルコラボキャンペーンを開催します。さらに「RDX® SPORTS」が運営するインタビューメディア「GLORY BEYOND DREAMS」にも初登場!山田彪太朗・山田虎矢太 選手のサイン入りグローブが当たるコラボキャンペーン応募概要キャンペーンは、Instagramにて開催します。Cycleが運営する「RDX® SPORTS」の公式Instagramアカウント及び山田彪太朗・山田虎矢太 選手のアカウントのフォローし、かつキャンペーン投稿を「いいね」するだけで参加できます。抽選で両選手サイン入りRDXフィットネスグローブ(マットシルバー フリーサイズ)をプレゼントします。すでにアカウントをフォローしている方は「いいね」のタップのみで応募することができます。期間は2024年5月14日(火)~5月24日(金)23:59まで。当選者の発表は当社アカウントから、DMにてお知らせします。■Instagramでの応募概要〇応募方法:1.当社Instagramアカウント(@rdx_japan)、山田彪太朗・山田虎矢太 選手のアカウント(@kotaro___sb)(@koyata__shoot)をフォローする2.当社Instagramアカウントのキャンペーン投稿に「いいね!」をタップする※リポスト、コメントをすれば当選確率が上がります。〇応募期間:2024年5月14日(火)~5月24日(金)23:59まで。〇応募資格:アカウントが公開設定の方(非公開の方は対象外となります)ダイレクトメッセージでやり取りができる方※グローブはマットシルバーのフリーサイズとなります。※その他、注意事項は各キャンペーン投稿をご確認ください。インタビューメディア「GLORY BEYOND DREAMS」に初登場!シュートボクシング日本チャンピオンとして格闘技界の未来を背負うRDXアンバサダー山田彪太朗・山田虎矢太 選手のインタビュー記事を独占掲載。双子でありながらそれぞれ違ったファイトスタイルで、数々の成績やストーリーを残してきた山田兄弟の私生活から格闘技に対しての価値観等、知られざる軌跡を語っていただきました。詳しい内容はインタビューメディア「GLORY BEYOND DREAMS」に掲載されています。インタビュー記事はこちら 格闘技界の未来を背負う双子 山田彪太朗・山田虎矢太 選手とは東京都台東区出身。第7代SB日本フェザー級王者(山田彪太朗)、第15代SB日本スーパーバンタム級王者(山田 虎矢太)。普段は会社員として働きながらシュートボクシング界を盛り上げる日本チャンピオン。次世代の格闘技界を担う格闘家として多くの人に期待されている。UK.売上NO1「RDX® SPORTS」とは「RDX® SPORTS」は、1999年に英国・マンチェスターで誕生した格闘技・フィットネスメーカーでこれまでに累計5,000万個以上を販売するグローバルメーカーです。ボクシングは、これまでもそうですが庶民には馴染みが薄く、プロが愛用する高価格なものが主流でした。現在でもプロ用のグローブは2、3万円から10数万円するものまで存在し、強い衝撃や擦れにより消耗しやすいものです。そこで『もっとボクシングを身近なものにしたい』というメーカーの想いから、現在では世界特許まで取得した独自の製造方法によりパキスタンに自社工場を構え、丈夫で高品質、低価格なボクシング製品を作ることに成功しました。現在ではBoxing、MMA (格闘技)、フィットネスの分野で世界的に認知されるブランドまでと成長しています。「RDX® SPORTS JAPAN」としてはアマチュアスポーツ、学生スポーツを応援することをスローガンに掲げ、チャレンジとパフォーマンスに寄り添えるブランドを目指しています。人気のKARAシリーズ販売サイト・公式サイト: ・amazon公式ネットショップ: ・楽天市場公式サイト: ・ヤフーショッピングサイト: RDX®SPORTS 日本公式ショップサイト : Webマガジンアマチュアスポーツ メディア「BRIDGE OF DREAMS」: プロスポーツ メディア「GLORY BEYOND DREAMS」: 株式会社Cycleについて企業名:株式会社Cycle(旧:A-Trade合同会社)令和3年3月1日より株式化、社名変更所在地:東京都豊島区西池袋4-28-13パークサイド西池102設立:平成29年3月1日代表:飯田 航資本金:5,000,000円事業内容:海外スポーツ・健康・アート・環境関連用品の日本国内販売、日本国内における各種マーケティングの提案、および実施、各種スポーツ関連イベント開催、海外EC関連事業など株式会社Cycle : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月14日今回は「息子を思う最高の母」を紹介します!僕はヒイラギ、小学4年生。双子の妹と母との3人暮らしだ。とある日の事、あまり人が訪れない我が家に客人が現れた。彼女はアカネと言い、ママが通う陶芸教室で一緒になった人だと。僕らと同い年の子どもがいて、どうやら最近引っ越して来たらしく…すると…急に謝られたきょとんとする妹出典:エトラちゃんは見た!安心してほしい友達になってあげると言うと…笑顔を見せた出典:エトラちゃんは見た!それにしても…海外で生まれて…次回予告出典:エトラちゃんは見た!転校生を呼び出した、双子の主人公。呼び出してみると、なんと金髪だった!?さて、このあとどのようになっていくのでしょうか?イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年05月13日双子の妊娠が判明したときから、周囲からは「大変だね」と言われていましたが、双子育児がこんなにも過酷なものだとは想像していませんでした。子どもたちが新生児だった当時、24時間の中で5分として休まる時間がなく、逃れられない過酷な育児はまるで「過労死」寸前。今だから振り返えられる、育児は頑張りすぎないことが大切だと痛感した体験をお伝えします。 初めての子にすべてが全力だった新生児期私は約5年前、男女の双子を出産。出産前は暇を持て余し、「早く生まれてこないかな~」とのん気に構えていました。しかし実際に生まれると、想像以上の過酷な育児生活が始まりました。つらかったのは母乳育児がなかなか軌道に乗らなかったこと。 子どもたちが母乳をうまく飲めないので粉ミルクを併用。そのため哺乳びん2人分を洗浄と消毒し、ミルクをあげると搾乳、そして搾乳器の洗浄と消毒に時間を取られ、休まる暇もなく次のミルク……というサイクルが24時間続きました。 休まらない育児に過労死寸前そのころは産後で精神的にも不安定だったこと、うまくミルクを与えられないストレス、すべてを全力で取り組まなければという強迫観念で、心身ともに疲弊していきます。粉ミルクのお湯は1ミリの狂いもなく目盛り通りに作り、夜は明かりをつけない暗い部屋でミルクを与えていました。加えて交互に泣くので朝までエンドレスに一生懸命対応。 睡眠不足から「このままでは体が壊れてしまう……」とすら思うようになり、今思うとこれは過労死寸前の精神状態だったと思います。終わりの見えない睡眠不足の毎日に、未来への絶望感しかありませんでした。 手を抜いて自分をラクにしてあげる大切さそんな生活に限界を感じた私は、それまで気をつけていたルールに少しずつ手を抜く努力を始めました。育児書では、夜はスマホやテレビはつけないほうがよいと書かれていましたが、夜間のお世話や泣いているときはテレビをつけ、ドラマやお笑い番組を見て息抜きをすることに。すると、それまで長くつらかった時間がとても短く感じ、精神的にラクになった自分に気がついたのです。 「これをしてはダメ」というルールでガチガチに固めていた自分の考え方をほぐすことで、こんなにもストレスが軽減するのかと驚きました。夜泣いていても「朝まで起きていよう!」と開き直ることで心がラクになりました。 初めての育児はどうしても力が入り頑張りすぎてしまい、周りに「もっと手を抜いていいんだよ」と言われても、どうやって抜いていいのかわかりませんでした。その中でも少しずつ自分の心地いい方法を探ることで、つらい時期を乗り越えられました。育児は大変だからこそ頑張りすぎないことが大切だと学び、今では良い体験だったと思います。 イラストレーター/ライコミ著者:村上 素子4歳男女双子、0歳5カ月男の子のママ。ドタバタな育児生活と並行し、フリーライターとして活動中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年05月13日わが家の双子は、2歳の終わりごろまで一般的な育児スケジュールを参考に1日を過ごしていました。しかし、子どもたちのお昼寝の寝かしつけがストレスに。寝かせるために午前中は公園で体を動かさせますが、それでもなかなか寝てくれない双子たち。寝つく時間がズレることもしばしばあり、お昼寝時間に休憩をとりたい私はイライラ……。寝かしつけが苦痛になっていきました。すべてをお昼寝に合わせたスケジュール子どもたちが2歳の終わりごろまで、わが家ではお昼寝をさせる習慣がありました。昼食後に1時間ほど寝かせることで私自身の休息の時間になること、そして夕方の中途半端な時間に寝てしまうことを防ぐための習慣だったのですが、これが大きなストレスになることもしばしば。 スムーズにお昼寝できるよう午前中はなるべく公園で体を動かさせ、昼食も遅くならないよう気をつけ、すべてをお昼寝のために調整していました。順調にお昼寝をしてくれると良いのですが、そううまくいかない日も……。 なかなか寝ない子どもたちにイライラ早く休みたい私の気持ちにはお構いなしに、なかなかお昼寝をしない子どもたち。さらに2人のお昼寝のタイミングがズレることもよくあり、だんだんと私のイライラが募っていきました。また、それだけではなく、お昼寝の時間がズレることはその後のスケジュールにも影響を及ぼし、夜の寝かしつけの時間も遅くなっていってしまいました。 1人は順調に寝てくれたのにもう1人が起きていると、「いつまで遊んでいるの! 早く寝なさい!」と叱ってしまうことも。子どもたちは悪くないのに、自分の都合を押しつけてイライラしてしまう自分に疲弊していました。 逆転の発想そんなストレスをママ友に相談すると、「あえてお昼寝をさせないで、その分早くスケジュールを進めて夜早く寝かせたら?」というアドバイスをもらいました。模範的なスケジュールを意識していた私にとって、目からウロコの逆転の発想でした。試しにやってみると、なんてラクなんでしょう! お昼寝をカットした分、夕飯やお風呂を早め、就寝時間は大幅に繰り上がりました。また、以前の寝かしつけは1時間ぐらいかかっていましたが、お昼寝をなくしてからはすんなり寝てくれるように。寝かしつけにかかる時間は5分ほど! お昼寝がないので日中の休憩時間はありませんが、その分、夜の時間にゆったりと休めるようになりました。 お昼寝をなくしたことで、お昼寝をさせるために午前中ハードに動く必要もなくなり、自分の体もラクになりました。これまで何となく「夕飯は6時」と決めていましたが、今は日によって4時半だったり5時だったりまちまちです。生活リズムを一定にしたり、お昼寝をさせることは、大切なことかもしれません。しかし私にとってはイライラする毎日になってしまっていました。一般的な育児スケジュールに当てはめようとするのではなく、自分がラクできるように柔軟に変えることで、こんなにもストレスが軽減されるのだな、と実感した体験です。 著者:村上 素子4歳男女双子、0歳5カ月男の子のママ。ドタバタな育児生活と並行し、フリーライターとして活動中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年05月13日