出雲の美味と旬の食材が次々に登場出雲は、鳥取県西部にある境港から新鮮な海の幸が届き、宍道湖のしじみも有名です。また風光明媚な土地で育ったショウガも香り高くて出雲らしい食材。そんな地方のおいしさが次々に工夫されて味わえるのが「星野リゾート界…
2017年08月17日東京・池袋の古代オリエント博物館で7月29日(土)~9月10日(日)の期間中、夏の特別展「魅惑のランプ―古代地中海からヨーロッパ、アジアまで―」が開催されます。貴重なランプ展示のほか、ナイトミュージアムやワークショップも実施予定。子どもか…
2017年07月05日池袋サンシャインシティにある古代オリエント博物館では、世界各地の様々なランプを紹介する特別展「魅惑のランプ―古代地中海からヨーロッパ、アジアまで―」を開催。期間は2017年7月29日(土)から9月10日(日)まで。本展では古代ギリシアやエ…
2017年06月26日いつの時代も「美」は女性にとって大きなテーマ。古代エジプト人や古代ギリシャ人が実践していたスキンケア、ヘアケアは、現代までしっかり受け継がれています。そこで今回は、古代から伝わる6つの美容シークレットをご紹介します。1. オリーブオイル今…
2017年06月21日インプロセス(IN-PROCESS)の2017年春夏コレクションを紹介する。太古のモチーフやデザインをモダン化した今シーズン。メソポタミアやエジプトなどの古代文明のデザインを、ボタニカル柄や幾何学柄に変えて多用。それを素材やシルエットによ…
2016年08月31日全世界20か国 NO.1を獲得した、古代エジプトを舞台に贈る冒険スペクタクル・アクション『キング・オブ・エジプト』。本作から、間もなく初来日する本作の注目若手俳優ブレントン・スウェイツが、華麗なアクションを披露する本編映像が解禁となった。…
2016年08月29日1959年に公開され、アカデミー賞で最多受賞記録を持つ映画『ベン・ハー』が、最新技術によるリメイクで現代に復活。2017年に全国の劇場で公開される。古代ローマ帝国の圧政とキリストの死を背景に、ユダヤ豪族の息子であるベン・ハーの数奇な運命を…
2016年05月23日東京国立博物館、朝日新聞社、NHK、NHKプロモーションは、古代ギリシャの歴史を約300件の作品で紹介する特別展「古代ギリシャ -時空を超えた旅-」を開催する。会場は東京都・上野の東京国立博物館 平成館(上野公園)。会期は6月21日~9月…
東京都・上野の東京国立博物館は、古代のアフガニスタンで栄えた文化を、4つの遺跡から出土した名宝によって紹介する特別展「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-」を開催する。会期は4月12日~6月19日(月曜休館、ただし5月2…
佐々木希を主演に迎え、神話の国・出雲を舞台に紡がれる人々を結ぶ“縁(えにし)”の 物語を描いた『縁(えにし)The Bride of Izumo』が全国に先駆け、撮影の行われた作品の舞台でもある島根県と鳥取県における3か所の劇場で9月26…
2015年08月12日島根県出雲市とJR西日本米子支社は1日、「大社駅はじまりプロジェクト」の一環で、旧大社駅舎(出雲市)のライトアップと企画展示を開始した。このプロジェクトは、「出雲から東京へ向かう列車の『始発駅』であり、東京方面からの参拝客にとって大社参拝…
フォートラベルが運営する旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」では、特集「出雲大社参拝で寄りたい10のスポット」を開始した。○ぜんざい発祥の地で「縁結びのぜんざい」を出雲大社の周辺には、恋愛をはじめ様々な良縁を引き寄せる縁結びスポッ…
2014年10月16日東京都美術館で「メトロポリタン美術館 古代エジプト展 女王と女神」が開催されるのに合わせ、「ヴィヴィアン タム(VIVIENNE TAM)」が同展とコラボレーションした限定アイテムを発売する。商品ラインアップは、扇子、マグカップ、グラス、…
2014年07月04日恋に悩む女子必見!古代中国秘伝の方位術&開運神社で恋愛運が急上昇する!?結婚したいのにいい人がいない、彼が最近冷たい、片思いの相手が振り向いてくれない…。そんな恋に悩めるすべての女性に向けて、すぐ効く開運法とご利益神社をライフアップコーチ…
2014年06月24日千葉県のいすみ鉄道は、出雲大社上総教会の春の例祭(4月13日)に合わせ、最寄り駅の国吉駅(上総出雲大社前駅)の台紙付き入場券を発売する。発売額は170円。4月13日10時から出雲大社上総教会にて販売開始され、11時以降は国吉駅で販売する。…