「古口凌」について知りたいことや今話題の「古口凌」についての記事をチェック! (1/4)
俳優の広瀬すずが主演を務める、TBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』(24日スタート毎週金曜後10:00)に成田凌の出演が決定した。昨年末に解禁となったポスタービジュアルでは、ずらりと並んだキャスト陣の中で唯一大きな葉で顔を隠され、SNS上などでさまざまな憶測を呼んでいた“疑惑の人物”の正体が明らかとなった。本作は、浅見理都の同名漫画を原作に、クリスマスイブの夜に元警察官の父親を殺された娘が、遺された手紙を手がかりに真相に迫るヒューマンクライムサスペンス。父が遺した手紙には“冤罪”の文字が…。事件の真相に迫るとき、現在と過去の2つの事件が複雑に交錯していく。TBS連続ドラマへの出演は、火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(2016年)以来、約8年ぶり2作目となる成田が演じるのは、本作の物語の根幹に関わる重要人物・遠藤友哉。心麦の父・春生が22年前の資産家一家惨殺事件の犯人として逮捕し、死刑囚として服役中の遠藤力郎(酒向芳)の一人息子だ。事件を機に春生を恨み、クリスマスイブの夜に山下家に放火し春生を殺害したとして、事件直後に逮捕される友哉。しかし春生が遺した手紙には、友哉を名指しで「冤罪」だとする記述が残されていて…。自身が殺されることを予期したかのような手紙を遺した春生、そしてそこに記された友哉の名前。はたして友哉は本当に春生を殺したのか? 逮捕後、黙秘を続ける友哉が胸に秘める真実とは?■第1話のあらすじカップルや家族連れが行き交い、街が華やぐクリスマスイブの夜。大学生の山下心麦は2人きりの家族である父・春生と、なじみの屋台のラーメン店で肩を並べてラーメンを食べていた。「クリスマスなのに付き合ってくれてありがとう」とうれしそうな春生を前に、気恥ずかしいながらもささやかな幸せをかみ締める心麦。しかしその夜、春生と別れてサークルの飲み会から帰宅した心麦を待ち受けていたのは、燃え盛る我が家と春生の訃報だった。最愛の父を失い茫然自失の心麦だったが、春生の殺害犯は早々に逮捕される。その人物は、春生が22年前に逮捕した資産家一家惨殺事件の犯人・遠藤力郎の息子だという。春生がそんな事件を担当していたことを初めて知った心麦は、突然の事態の進展に実感が湧かないまま、いつものラーメン店を訪れ、店主の染田(酒井敏也さん)から春生が残した一通の手紙を受け取る。するとそこに書かれていたのは、力郎の息子を含む複数の人物の名前と、その者たちに容疑がかかった場合、それは「冤罪」だとする記述で……。
2025年01月15日広瀬すず主演のヒューマンクライムサスペンスドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」に、成田凌の出演が決定した。本作は、浅見理都の同名漫画を原作に、クリスマスイブの夜に元警察官の父親を殺された娘が、遺された手紙を手がかりに真相に迫るヒューマンクライムサスペンス。父が遺した手紙には冤罪の文字。事件の真相に迫るとき、現在と過去の2つの事件が複雑に交錯していく。TBS連続ドラマへの出演は、「逃げるは恥だが役に立つ」以来、約8年ぶり2作目となる成田凌。演じるのは、心麦(広瀬)の父・春生(リリー・フランキー)が、22年前の資産家一家惨殺事件の犯人として逮捕し、死刑囚として服役中の遠藤力郎(酒向芳)の一人息子・遠藤友哉。事件を機に春生を恨み、クリスマスイブの夜に山下家に放火し春生を殺害したとして、事件直後に逮捕されるが、春生が遺した手紙には、友哉を名指しで「冤罪」だとする記述が残されていた。自身が殺されることを予期したかのような手紙を遺した春生、そしてそこに記された友哉の名前。果たして、友哉は本当に殺したのか?今作の物語の根幹に関わる重要人物となっている。第1話あらすじカップルや家族連れが行き交い、街が華やぐあるクリスマスイブの夜。大学生の山下心麦(広瀬すず)は2人きりの家族である父・春生(リリー・フランキー)と、なじみの屋台のラーメン店で肩を並べてラーメンを食べていた。「クリスマスなのに付き合ってくれてありがとう」とうれしそうな春生を前に、気恥ずかしいながらもささやかな幸せを噛み締める心麦。しかしその夜、春生と別れてサークルの飲み会から帰宅した心麦を待ち受けていたのは、燃え盛る我が家と春生の訃報だった。最愛の父を失い茫然自失の心麦だったが、春生の殺害犯は早々に逮捕される。その人物は、春生が22年前に逮捕した資産家一家惨殺事件の犯人・遠藤力郎(酒向芳)の息子・友哉(成田凌)だという。春生がそんな事件を担当していたことを初めて知った心麦は、突然の事態の進展に実感が湧かないまま、いつものラーメン店を訪れ、店主の染田(酒井敏也)から春生が残した一通の手紙を受け取る。するとそこに書かれていたのは、友哉を含む複数の人物の名前と、その者たちに容疑がかかった場合、それは「冤罪」だとする記述で…。「クジャクのダンス、誰が見た?」は1月24日より毎週金曜日22時~TBSにて放送。(シネマカフェ編集部)
2025年01月15日俳優の成田凌(31)が29日、所属事務所を通じ、結婚を発表した。「来年には新しい家族も増える予定」と伝えた。ソニー・ミュージックアーティスツは「弊社所属俳優 成田凌が、この度、一般の方と結婚することになりましたことをご報告申し上げます。来年には新しい家族も増える予定です」と報告した。成田は、1993年11月22日生まれ、埼玉県出身。2013年にファッション誌『MEN’S NON-NO』の専属モデルからキャリアをスタートさせ、21年卒業。ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-THE THIRD SEASON』、NHK連続テレビ小説『わろてんか』『おちょやん』などに出演。このほか、映画は『愛がなんだ』『カツベン!』『くれなずめ』、NHK連続テレビ小説『おちょやん』『コンビニエンス・ストーリー』など。また、16年公開のアニメ映画『君の名は。』や、21年公開のアニメ映画『竜とそばかすの姫』で、声優を務めた。18年公開の映画『スマホを落としただけなのに』『ビブリア古書堂の事件手帖』で、「第42回日本アカデミー賞」新人俳優賞を受賞。20年公開の映画『窮鼠はチーズの夢を見る』では、「第44回日本アカデミー賞」助演男優賞、「第63回ブルーリボン賞」助演男優賞を受賞。■報告全文弊社所属俳優 成田凌が、この度、一般の方と結婚することになりましたことをご報告申し上げます。来年には新しい家族も増える予定です。応援して下さる方々、日頃よりお世話になっている関係者の皆様へ感謝をお伝えするとともに、今後ともご指導、ご鞭撻の程宜しくお願いいたします。重ねて恐縮ではございますが、プライベートなことですので親族への取材などはお控え頂けますようご理解を頂ければ幸いです。
2024年12月29日目黒蓮(Snow Man)“ハル”と佐野勇斗“ガク”の最強バディが世界に挑む劇場版『トリリオンゲーム』に、石橋凌、シシド・カフカ、田辺誠一が出演していることが分かった。本作は、昨年7月期に放送された連続ドラマ「トリリオンゲーム」の劇場版。天性の人たらしで口八丁な“世界を覆すハッタリ男”ハルと、気弱だが心優しい“凄腕エンジニア”ガクがゼロから起業し、友情パワーと予測不能な作戦で1兆ドル(トリリオンダラー)を稼ぎ、この世の全てを手に入れようと成り上がる前代未聞のノンストップ・エンターテインメント。目黒と佐野をはじめ、今田美桜、福本莉子、吉川晃司ら連続ドラマのキャストが続投する本作。今回発表されたのは、劇場版キャスト。石橋凌が演じるのは、ハルとガクが乗り出す日本初のカジノリゾート開発事業のキーマンで、世界長者番付にも載るマカオのカジノ王ウルフ・リー。ウルフと手を組みたいハルたちに、ある条件を命じるウルフは、過去にハルとの因縁も。ウルフの側近で、ウルフと手を組もうとするハルとガクを監視し、行動を共にする、カジノでディーラーでもあるラモーナ・タキガワをシシド・カフカが演じる。石橋は「主演の蓮君は古い言い方になりますが、好青年でナイスガイです。兎に角、一緒に居て、又現場でのパフォーマンス中も本当に気持ちが良い人で、俳優としての才能は硬軟両方の顔、センスを合わせ持ち、それが凄くナチュラルでバツグンだと思います」と絶賛。シシド・カフカは「目黒さんをはじめ共演の皆さんに負けないよう覇気を出す事、ディーラーとしての技術を身につける事に心を砕いた時間でした」と撮影をふり返る。また、一足先に日本のカジノリゾート開発を計画していた、宇喜多グループ社長・宇喜多隼人を田辺誠一が演じる。金と人脈を操る宇喜多は、ビジネスパートナーとしてキリカと手を組み、ハルたちの前に立ちはだかる。田辺は「僕が演じる宇喜多も自分が信じる正義とプライドで突き進みます。そしてハル君達の持っている正義とぶつかり、国際的な大きな闘いが始まります。その人生を賭けたゲームの勝者は!?そしてその先にも二転三転の怒涛の展開が!その闘いを是非大きなスクリーンで目撃してください」と呼びかけている。劇場版『トリリオンゲーム』は2025年2月14日(金)より公開予定。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版 トリリオンゲーム 2025年2月14日より全国にて公開Ⓒ2025劇場版『トリリオンゲーム』製作委員会Ⓒ稲垣理一郎・池上遼一/小学館
2024年11月13日2024年11月1日に放送された、トーク番組『A-Studio+』に、俳優の成田凌さんが出演しました。成田さんは、ある俳優との出会いが最悪だったといい、実名で告白。その俳優が、間宮祥太朗さんだといいます。今では親友だという成田さんと間宮さん。しかし、2人が共演したテレビドラマ『学校のカイダン』(日本テレビ系)の際には、お互いのことが嫌いだったそうです。成田凌、間宮祥太朗と仲よくなったきっかけは?成田さんは、俳優を志望しながら、ファッション雑誌『MEN’S NON-NO』でモデルデビュー。その後、初めて受けたオーディションで、いきなり主役で俳優デビューをしました。当時の間宮さんの反応を、成田さんは、「モデルのやつがちょっと演技したいから出てきて…ぐらいの感じで思っていたのかな」と予想。間宮さんと、仲が悪かった理由をこのように話しました。嫌な感じだったんですよね。オーディションでちらっと見た時に、受かった顔で歩いていたんですよ。しかも、何人か引き連れて。「間宮祥太朗だ!」って思うんですよ。こっちはデビュー2作目なんで。「間宮祥太朗が受かった顔で歩いてる」と思ったら、現場でお会いするわけですよ。でも、お互い全然しゃべらないですね。結構後半までしゃべらず。A-Studio+ーより引用当時「みんなが敵に見えていた」という成田さん。一方間宮さんは、現場でサービスをしてモテようとしてた成田さんに、イライラしていたといいます。そんなバチバチの2人が仲よくなったきっかけは、喫煙所で2人きりになって、「お酒飲むの?」と聞かれ、その日のうちに食事に行ったことなのだとか。間宮さんは、「空気感が似ている」と感じていたそうです。その後、ほぼ毎日一緒に過ごしていた2人は、仲よくなって、同じ楽屋になったといいます。成田凌、現場でいじめ?間宮祥太朗に相談すると…ある日、成田さんは間宮さんに「現場でいじめられていると思う。寒くてもベンチコートが来ない」と相談したことがあったのだとか。そんな相談をされた間宮さんの反応を、成田さんはこう話します。「当たり前だろ」のひと言で終わった。A-Studio+ーより引用初オーディションで、主演のデビュー作をつかんだ成田さん。下積みがなかったことで、これまで手厚い待遇の環境下が多かった成田さんに、間宮さんは「年功序列だ」と教えてくれたといいます。【ネットの声】・最初は仲が悪かったんだ!今の2人の関係性が素敵だな。・今は2人がすっごい仲よしなのに、出会いがバチバチな話は何回聞いても好き。・「当たり前」って教えてくれる同い年の俳優ってありがたいよね。また共演しないかな。間宮さんの存在は、成田さんにとってとても大切でしょう。どんな第一印象であっても、実は息が合ったり、居心地のいい相手であったりするため、対話してみることは大事ですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月04日11月1日公開の映画『スマホを落としただけなのに~最終章~ファイナル ハッキング ゲーム』の完成披露試写会が29日、都内で行われ、成田凌、千葉雄大、大谷亮平、井浦新、中田秀夫監督が出席した。2018年に公開された北川景子主演の映画『スマホを落としただけなのに』、2020年には映画『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』と公開され、日本のみならず海外でも評価を得た『スマホ映画』シリーズ。本作は同シリーズの最終章で、成田凌が演じる連続殺人鬼の浦野を主人公に、衝撃のラストが待ち受ける。初めて一般客に披露されたこの日は、上映会後に成田らキャスト陣と中田監督が登壇して舞台あいさつ。シリーズ第1作から出演している成田は「色々やっている中で圧倒的にこの作品を見たという声が多いです。顔も見たくありません、苦手です、トラウマ、とよく言われるんですが、俳優をやっていないとこんな経験はありませんし、光栄だと思っています。今回は最終章ということで頑張りました」と胸を張り、「7年間演じた役なので、こうやって見てくださった方とお話ができてうれしいです。自分の手元から離れる気持ちもありますが、色んな人の感想を楽しみにしています」と公開が待ち遠し様子だった。浦野を追い詰める刑事・加賀谷学役の千葉も、成田同様にシリーズ第1作から出演。前作では主演を務めた。「3作も同じ役をやらせてもらうのは初めてなので、月日を感じます。最初は借りてきた猫みたいに大人しくしてたんですが、だんだん心臓に毛が生えて、現場でブイブイ言わせるようになりました。成田くんと一緒にできたのもうれしかったですね」と満足げ。また、MCから「可愛がっている成田さんが主演ですが」と投げ掛けられた井浦は「可愛がってはいませんが」としつつ、「彼が座長の現場に入るのが楽しみだったし、とことん最後まで付き合いたいという思いで参加しました」と成田が主演した本作を待ち望んでいたという。井浦はラストで成田が笑うシーンに触れ、「あの表情で行こうとなったのはなぜ?」と質問すると、「ハッピーエンドということなのかな? と思ってあの表情に辿り着きました」と成田。そんな成田について「キモい系俳優だからね。ハッピーキモいって感じかな」と笑いを誘っていた。映画『スマホを落としただけなのに~最終章~ファイナル ハッキング ゲーム』は、11月1日より全国公開。
2024年09月30日実写化「【推しの子】」プロジェクトに、成田凌が出演していることが明らかに。キャラクターPVも公開された。ドラマシリーズが「Prime Video」で配信、その続きとなる映画を公開する、Amazonと東映による実写映像化共同プロジェクト。現在放送中の「降り積もれ孤独な死よ」では、主人公の刑事・冴木仁を好演中の成田。本作で演じるのは、物語の始まりを担う重要キャラクター・雨宮吾郎(通称:ゴロー)。ある少女の影響で、アイドルグループ「B小町」の絶対的エース“アイ”(齋藤飛鳥)のオタクになるも、妊娠したアイの担当医になってしまう役柄。到着したキャラクターPVでは、ゴローの様々な顔が観られる。アイのグッズを愛でておどけたり、妊娠したアイが患者として現れ、その光景に頭を抱えるも、担当医として決意する表情を見せたり、そして、ただならぬ事態に巻き込まれた姿も。そして映像は、アイの最期と共に、ゴローの強い復讐心を感じるナレーションで幕を閉じている。ドラマシリーズ「【推しの子】」は11月28日(木)21時~Prime Videoにて世界独占配信開始(全8話)。映画『【推しの子】』は12月20日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【推しの子】 2024年12月20日より全国にて公開©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・東映 ©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・2024 映画【推しの子】製作委員会
2024年07月30日Amazonと東映の共同プロジェクトによって製作される実写版『【推しの子】』の新キャストとして、成田凌の出演が発表となった。赤坂アカと横槍メンゴがタッグを組み、2020年に週刊ヤングジャンプで連載がスタートした『【推しの子】』は、伝説的アイドル・アイの子どもとして転生するファンタジックな設定とショッキングな描写もいとわないサスペンス要素、“芸能界”という複雑な世界に躊躇なく切り込む斬新なストーリーが話題となり、コミックスの累計発行部数は1,800万部を突破(※2024年7月現在)。現在アニメ第2期も放送されている。本作で成田が演じるのは、物語の始まりを担う重要なキャラクターである雨宮吾郎(通称:ゴロー)。ある少女の影響でアイドルグループ「B 小町」の絶対的エース“アイ”(齋藤飛鳥)のオタクになるも、妊娠したアイの担当医になってしまうという役柄だ。併せて公開されたゴローのキャラクターPVでは、“最推し“アイのグッズを愛で、おどける姿、妊娠したアイが患者として現れその光景に頭を抱える姿、身籠ったアイの担当医として決意する姿、ただならぬ事態に巻き込まれた姿など、彼の様々な表情を見ることができる。映像はアイの”最期”と共にゴローの強い復讐心を感じるナレーションで幕を閉じる。実写版『【推しの子】』は、ドラマシリーズが11月28日(木) 21時よりPrime Videoで独占配信、その続きとなる映画が12月20日(金) に公開される。実写版『【推しの子】』キャラクターPV(ゴロー)<作品情報>『【推しの子】』ドラマシリーズ:2024年11月28日(木) 21:00よりPrime Videoで独占配信(全8話)映画:2024年12月20日(金) 公開『【推しの子】』ティザービジュアル公式サイト:赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・東映(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・2024 映画【推しの子】製作委員会
2024年07月30日俳優の成田凌が主演を務める、映画『雨の中の慾情』(11月29日公開)のティザービジュアルと特報映像が2日、公開された。同作はつげ義春氏の短編を日本×台湾共同制作で実写化した映画で、片山慎三が監督を務めている。2人の男(成田凌、森田剛)と1人の女(中村映里子)の切なくも激しい性愛と情愛が入り交じる、数奇なラブストーリーとなる。○映画『雨の中の慾情』ティザービジュアル・特報映像公開公開された2種のティザービジュアルは大きく異なった雰囲気を纏っており、ビジュアルAは義男(成田)だけが虚ろな表情で正面を見つめ、森田演じる伊守、中村演じる福子のおぼろげな表情が切り取られている。ビジュアルBは、タイトル通り雨の中に佇む2人の男女が描かれ、降りしきる豪雨の音が響いてきそうな臨場感を見せている。主演の成田が演じるのは、貧しい北町に住む売れない漫画家・義男。自称小説家の伊守(森田)とともに、引っ越しの手伝いに駆り出された先で福子(中村映里子)に出会う。離婚したばかりで、艶めかしい魅力をたたえた福子を一目見た瞬間、取り憑かれたかのように心を奪われた義男は、一心不乱に福子の美しい肢体を描きあげる。福子は「触るんじゃなくて描くんですね」と義男に告げ、伊守は義男の秘めた想いを静かに暴く。義男は「大体手に入らないんだよ、欲しいものは」と、天を仰ぎ見、出会ってしまった2人の男と1人の女の切なくも激しい性愛と情愛が交わる先には、常識を越えた数奇なラブストーリーの世界が広がるという。本作は2023年3月に劇中のほとんどのシーンを台湾にて撮影。昭和初期の日本を感じさせるレトロな町並みが多い台湾中部の嘉義市にてオールロケを敢行した。撮影監督:池田直矢(「ガンニバル」『さがす』『エゴイスト』『死刑にいたる病』)、人物造形&衣裳デザイン:柘植伊佐夫(『岸辺露伴は動かない』『翔んで埼玉』シリーズ)、音響:井上奈津子(『ゴジラ-1.0』)、美術・質感師(エイジング):陳新發(『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』)ら、日本&台湾の一流スタッフが各々の才を持ち寄り、片山監督のもとで映像世界を構築した。【編集部MEMO】『雨の中の慾情』ストーリー貧しい北町に住む売れない漫画家・義男(成田凌)。アパート経営の他に怪しい商売をしているらしい大家の尾弥次(竹中直人)から自称小説家の伊守(森田剛)とともに引っ越しの手伝いに駆り出され、離婚したばかりの福子(中村映里子)と出会う。艶めかしい魅力をたたえた福子に心奪われた義男だが、どうやら福子にはすでに付き合っている人がいるらしい。伊守は自作の小説を掲載するため、怪しげな出版社員とともに富める南町で流行っているPR誌を真似て北町のPR誌を企画する。その広告営業を手伝わされる義男。ほどなく、福子と伊守が義男の家に転がり込んできて、義男は福子への潰えぬ想いを抱えたたま、三人の奇妙な共同生活が始まる……。(C)2024 「雨の中の慾情」製作委員会
2024年07月02日成田凌主演の新ドラマ「降り積もれ孤独な死よ」に出演する、物語のカギを握る7人のキャストが発表された。「マガジンポケット」(講談社)で連載中の同名漫画のドラマ化。未完の原作を基に、オリジナルの要素も交えて制作する。13人の子どもの白骨死体が見つかった通称・灰川邸事件から、物語は動き出す。それから7年、一人の少女の失踪事件をきっかけに、灰川邸事件の現場に残されていた謎のマークが再び浮かび上がる。過去と現在、2つの事件の真相が毎回衝撃の展開と共に紐解かれていく、スリリングなヒューマンサスペンス。事件の真相を追う刑事で本作の主人公・冴木仁(成田さん)が所属する、山梨県警富士山北警察署 刑事第一課の後輩と上司を演じるのは、佐藤大樹と野間口徹。佐藤さん演じる鈴木潤は、捜査の基本を覚えるために冴木といつも行動を共にしている、天然で妙に人なつっこい性格の持ち主。野間口さん演じる川相総一は、冴木の単独行動に振り回されながらも見守る一面もあり、捜査の指揮をとっていく警部だ。佐藤さんは「今まで経験したことのない役どころにほどよい緊張感と責任感を感じていますが、豪華共演者の皆さまの胸を借るつもりで、最後までのびのびと自分なりに演じきりたいと思います」と意気込み、野間口さんは「物語には、様々な形の愛情が現れます。そしてその裏返しの怒りや憎しみも。共感できるもの、おおよそ理解しがたいもの。ご覧になる方々のどこかしらに響く作品になると思いますので、楽しみにしていて下さい」と視聴者へメッセージを寄せている。そして、蓮水花音(吉川愛)と同じく、かつて灰川邸に住んでいた子どもたちのうち、生き残った子どもたちとして、萩原利久、仲万美、松本怜生、杢代和人、カカロ二栗谷が出演。萩原さんが冴木の腹違いの弟・瀧本蒼佑、仲さんが長女的な存在・沖島マヤ、松本さんが法科大学院生の川口悟、杢代さんが現在行方不明の謎の人物・神代健流、栗谷さんが一番最初に暮らし始めた一家の長男的な存在・東優磨を演じる。萩原さんも「読んでいた時にぐるぐると振り回されたように視聴者の方をぐるぐる振り回して楽しんでもらえるよう頑張ります」と意気込み、仲さんは「人生初めての地上波という事で、期待で胸が高鳴る思いです。まさか自分が地上波に出るとは、お芝居を始めた頃誰が予想出来たでしょうか。それ程自分には、おったまげな出来事です!それと同時に、嬉しさと不安と緊張が大波乱となっております故、寛大な目でご覧にいただけますと仲万美とても喜びます」とコメント。松本さんは「素敵なキャストの皆さま、スタッフの皆さまと共にこの作品に参加できることに感謝し、精一杯頑張ります」と話し、杢代さんも「毎話考察しながらお楽しみ頂けると嬉しいです」と呼びかけ、栗谷さんは「栗演じる東優磨は過去にとても辛い出来事を経験し傷を背負っている青年です。とても難しい役ですが真正面から役に向き合い日々励んでいます」と役柄について語っている。「降り積もれ孤独な死よ」は7月7日より毎週日曜日22時30分~読売テレビ・日本テレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年06月11日WEST.の神山智洋が初の単独主演を務める連続ドラマW-30『白暮のクロニクル』がWOWOWで放送・配信されている。このたび、最狂の敵・茜丸役を世古口凌が演じていることが明らかとなった。神山が演じるのは、見た目は18歳だが実年齢は88歳という不老不死のオキナガ・雪村魁。魁は60年間にわたり未年のクリスマスに起きている連続殺人事件“羊殺し”で恋人を亡くした過去があり、犯人を突き止め、復讐を果たすことを目的としている。一方、その魁とバディを組み、衝突を繰り返しながらも事件解決に向け協力していく厚生労働省“夜間衛生管理課”の新米職員・伏木あかり役を演じるのは松井愛莉。さらに竹財輝之助、高橋努、大林隆介、伊藤歩、光石研ら個性豊かなキャストが出演する。5月3日(金・祝) に放送・配信された第10話で、あかりの前に颯爽と現れ、ピンチを救った男子高校生・桔梗凪人(世古口)。その正体は、セーラー服の女装姿で凶行を繰り返す猟奇殺人犯・茜丸だった。クライマックスに向けて、何故彼は60年間にわたって若い女性を狙う連続殺人犯“羊殺し”になってしまったのか、また次なる羊殺しの生贄として狙われ、誘拐されてしまったあかりの行方、そして茜丸を前に魁は復讐を果たせるのかが見どころとなりそうだ。また、サプライズゲストとして登壇したWEST.によるトークパートも収めた完成披露試写会のスペシャルダイジェスト映像が、WOWOWのYouTubeチャンネルで公開された。<番組情報>連続ドラマW-30『白暮のクロニクル』毎週金曜日午後11時よりWOWOWにて放送・配信中(全12話)特設サイト:
2024年05月04日BE:FIRSTのRYOKIこと三山凌輝のオフィシャルグッズストアが1日、X(Twitter)を更新し、カレンダーのSNS無断転載に関して注意喚起した。○ファンも互いに呼びかけ「気をつけよう」「教えてあげよう」公式アカウントは「【重要なお知らせ】いつも三山凌輝を応援いただき誠にありがとうございます」の書き出しから、「カレンダーの表紙以外の中面を写真撮影等を行なって、許諾なくSNSやブログ等に公開する行為は著作権、肖像権等を侵害する恐れがございます。ルールを守って応援いただきますようご協力お願い申し上げます」と三山のグッズを購入するファンに向けて、カレンダーの中身の無断転載を控えるよう求めた。同ストアでは、2月から「A3壁掛けリングカレンダー(14枚綴り)」「2Way 卓上リングカレンダー(13枚綴り)」の予約を開始(すでに販売終了)。3月27日には、「昨日より順次発送を開始致しました」「三山凌輝 本人にも見本が届きご満悦」と報告し、ファンに向けて「良い新年度をお迎え下さい」とメッセージを送っていた。こうした投稿を受け、ファンからは、「カレンダー買った人、気をつけようね」「大好きなアーティストだからファンが守ってあげたいよね」「載せている方いたら、消して下さいね」「カレンダーだけでなく、画像、映像、雑誌とか他の媒体でも気をつけようね」「推しを全世界に見せたくなっちゃうかもだけど、カレンダーの中身を撮ってSNSにあげるのはNGだからね」「優しく注意喚起してくれてありがとうだよ」「アーティストもファンも幸せでありますように。ルールを守って楽しもうね」「SNS初心者の人は知らず知らずに載せてないかな?そんな時はそーっと教えてあげよう」「やっぱりルールを守って楽しむのが一番楽しいし、ファンならルールは守るべきだよね」など共感の声が寄せられている。
2024年04月05日俳優の成田凌、女優の今田美桜が14日、東京・有楽町の西銀座チャンスセンターで行われた「バレンタインジャンボ宝くじ」「バレンタインジャンボミニ」発売記念イベントに出席した。発売日となったこの日は、バレンタインデーということでバレンタインにまつわるトークでスタート。CMで天然キャラの次男・リョウ役を務める成田は理想のバレンタインを問われて「昨日SNSを見ていたら、友だちの娘が一生懸命チョコレートを混ぜているのを見て、本当に羨ましく思いました。これが幸せだと思いましたね。幸せな光景でした」と羨望の眼差しを。一方の今田は「バレンタインで作ってみたい(もらいたい)お菓子は?」という質問に「フォンダンショコラです。あれ、美味しいですよね。中々作れる気がしなくて上級者だなと思います。めちゃくちゃ難しそうですが、チャレンジしてみたいですね」と答えると、成田が「しなさそうな雰囲気だよね(笑)」と冷やかしを入れて笑いを誘った。続けて、バレンタインジャンボ宝くじは前後賞合わせて3億円があたることから、もし当たったら? という質問に成田は「どこでもキッチンカーが欲しいです。健康にいきたいじゃないですか。現場での食事って難しいので、自分専用、もしくは皆さんと共用できるキッチンカーで朝昼晩取れたら頑張れるし、皆さんも頑張れると思います」と答え、今田は「私はウイスキーの樽です。ハイボールが大好きなんで、自分のウイスキーの樽で自分なりのウイスキーを育ててみたいですね」とお酒好きな一面を覗かせた。年末ジャンボにサマージャンボ、今回のバレンタインジャンボにハロウィンジャンボと様々な宝くじのキャラクターを務めている成田と今田。バレンタインジャンボのことを思わず「ハロウィンジャンボ」と2度も間違えてしまった成田は「ハロウィンジャンボがこびりついちゃって(笑)」と苦笑いを浮かべる場面も。また、成田は2025年度前期のNHK連続テレビ小説『あんぱん』のヒロインに決まった今田に「本当に大変だと思うから頑張っていただきたいと心から思っています。絶対に良いチームで家族みたいになるから、愛を持ってやるしかないですよ」とエールを送ると、今田は「ありがとうございます。頑張りたいと思います!」と意欲を見せていた。「バレンタインジャンボ宝くじ」(第993回全国自治宝くじ)、「バレンタインジャンボミニ」(第994回全国自治宝くじ)が2月14日から3月15日まで全国で同時に発売。「バレンタインジャンボ宝くじ」が1等賞金2億円、1等の前後賞が各5,000万円で1等・前後賞合わせて3億円、「バレンタインジャンボミニ」は1等2,000万円、1等の前後賞は各500万円で、1等・前後賞合わせて3,000万円が当選金として用意されている。
2024年02月14日『スマホを落としただけなのに』シリーズ第3弾、『スマホを落としただけなのに ~最終章~ ファイナル ハッキング ゲーム』の公開が決定。今作は、成田凌演じる連続殺人鬼・浦野が主人公となる。長い黒髪の女性ばかりを狙った、連続殺人事件。被害者は落としたスマホから個人情報を奪われ、家族や恋人だけでなく、最後は命まで奪われてしまう。ただ、スマホを落としただけなのに。人の心を操る天才的ブラックハッカーでもある連続殺人鬼の浦野(成田凌)は、事件を追っていた刑事の加賀谷(千葉雄大)に一度は捕まったものの、刑務所内からサイバー攻撃を計画し、警察内の混乱に乗じて姿を消す。平穏な日々が続く中、突如として日本政府に大規模なサイバー攻撃が再び仕掛けられる。発信元は、韓国・ソウル。これは浦野の仕業なのか。謎の黒髪女性・スミンの正体は――。スマホを落としたことで、連続殺鬼に命を狙われるヒロインを描いた北川景子主演のSNSミステリー映画『スマホを落としただけなのに』。志駕晃による小説の映画化となった本作は、2018年に公開され、動員150万人を超え、興行収入19.6億円を記録。2020年に公開された続編『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』では、刑事役の千葉雄大を主演に、連続殺人鬼役の成田さんと禁断のタッグを組む内容が話題に。そして第3弾となる今作は、成田さん扮するトラウマ級の連続殺人鬼・浦野善治が主人公。人の心を操る天才的ブラックハッカーでもある浦野を演じた成田さんは、同役で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。成田さんは「浦野という自分の人生を変えてくれた役を3度も演じられる喜び。このシリーズを共に作ってきた方々と再会できる喜び」と参加への思いを語り、「この現場を愛し、愛されすぎていた、そしてこれまで1、2と映画を観てくださった皆様を裏切らなかった、でも裏切りつづけた、中田秀夫監督が作る『スマホを落としただけなのに ~最終章~ ファイナル ハッキング ゲーム』。騙されたと思って観てみてください」とメッセージを寄せている。また、千葉雄大演じる、前作で浦野を追い詰めた刑事・加賀谷も登場。かつて禁断のタッグを組んだ浦野との壮大な国境を越えた戦いが、再び繰り広げられる。「今回は成田くん演じる浦野が今までと少し違う感じも見受けられるので、そこもたのしみです。中田組は作品のスリル感とは裏腹に、すごく和やかな雰囲気なので、いつも居心地よく過ごさせていただけるので大好きです。休憩中にクレープを頬張る監督のかわいさ、完敗です。浦野と僕が演じる加賀谷の関係性に悩んだ時、恋してるんじゃない?と言われたのがなんとなくすっと落ちて現場に挑みました。もちろん比喩ですが、そんな2人の動向もたのしみにしていただけたらと思います」とコメントしている。そして、1作目の北川景子、2作目の白石麻衣に続き、本作でヒロインを演じるのは、「IZ*ONE」でリーダーを務めていたクォン・ウンビ。浦野と行動を共にする謎の黒髪女性・スミン役で映画デビューを飾るクォン・ウンビは、「日本でも韓国でもたくさん愛された作品に出演ができて光栄です。初の演技の挑戦を映画ですることになって、楽しみでもあり心配でもあったんですが、多くの方の助けのおかげで撮影を無事に終えることができ、とても感謝しています」と話している。引き続き、中田秀夫監督、脚本は大石哲也が担当する本作。過去作映像から始まるスーパーティザー映像も到着した。『スマホを落としただけなのに ~最終章~ ファイナル ハッキング ゲーム』は2024年秋公開予定。(シネマカフェ編集部)
2023年12月08日2023年11月21日、東京都内で行われた『年末ジャンボ宝くじ』と『年末ジャンボミニ』の発売記念イベントに登場した、俳優の成田凌さん。年末らしく福引での運試しが行われたほか、翌日で30歳となる成田さんに、バースデーケーキが贈られるサプライズ演出もありました。成田さんは、30歳までにやりたいことがあったとして、イベント中にそのエピソードを明かしています。念願を叶えた成田凌、鼻の問題を解決同イベントで、自分にとっての『今年の漢字』の発表をする際に『鼻』と書いた成田さん。鼻が曲がり、右側の穴がふさがって発声に支障があるため、イベントに間に合うギリギリのタイミングで、軟骨を削るなどの手術を行ったといいます。「前日に鼻の詰め物が取れた状態」として、成田さんは次のように語りました。現在進行形ですごい鼻声なんですけど…。実は先週、鼻の手術しまして。ちょっといつもより鼻がでかいんですけど。ちょっと腫れてるんですけど。ずーっと何年も何年も、鼻の通りが悪いから「手術しなきゃな」と思ってたんですけど、今年ちょっと時間があったので、先週思い切ってやってみたんですけど。ちょっと間に合わなかったですけど。ずーっと考えていたことがやっとできたっていう、念願叶ってすごい晴ればれしい気持ちで!隣で話を聞いていた俳優の妻夫木聡さんは、驚きつつ「思い切らないと無理だね!」とコメント。ネット上でも、成田さんの手術にこんな反応が寄せられています。・全然知らなかった!お大事になさってください。・私がした手術と同じだ!すごくつらかったけど、「成田さんも同じ思いをして乗り越えたんだ」って考えると元気が出ます。・鼻の骨が曲がっていると、慢性的に鼻詰まり状態。これが消えると、生活の質が爆上がりするから、やってよかったね!・そうか、手術という手があったか。自分も同じ状態なので、勇気がもらえました。成田さんによると、術後の痛みはすでにないとのこと。やり残したことが消え、鼻の通りもよくなるため「来年はスッキリ迎えます」と述べています。あなたもやり残していることが何かあったら、年内に消化してはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年11月23日成田凌が主演するドラマ「転職の魔王様」の第2話(7月24日放送)にゲスト出演する早見あかりが、共演者とのエピソードや見どころを語るコメントが公開された。本作は、“転職の魔王様”の異名を持つ毒舌敏腕キャリアアドバイザー・来栖嵐(成田さん)が、求職者の仕事や生き方への悩みを辛辣な言葉で一刀両断しながらも、働く自信と希望を取り戻させる、心ゆさぶる転職爽快エンターテインメント。早見さんが演じるのは、キャリアアドバイザー見習いとして歩き出した千晴(小芝さん)が来栖の指導の下、初めて担当する転職希望者・宇佐美由香。10年間、派遣社員として働いてきた由香は、恋人との結婚を考えているが、なかなかプロポーズされず、将来に不安を感じていたとき、同じ派遣社員の同僚が転職活動をしていることを知り、焦りを感じて「シェパードキャリア」へやってくる。仕事や結婚に悩み、これからの人生に漠然とした不安を抱えながらも、人並みの幸せを求め、自分の本音と向き合う30代女性のリアルを演じた早見さん。「由夏は答えを出せずに悩んで守りに入ってしまいますが、自分にはそのグレーゾーンというものが無いので演じていて難しかったです」と演じた感想述べる。また、成田さんと小芝さんについては、「成田凌さんは以前自分が主演していたドラマに出ていただいたりして、元々知り合いだったので、見た目はシュッとしてイケメンなのに相変わらず可愛らしい人だなぁと改めて思いました。小芝風花さんは彼女がそこにいるだけでぱっと明るくなるような素敵な雰囲気を持たれている方でした。撮影初日に『一生食べ続けられる食べ物ってありますか?わたしはポテトフライです!』と屈託のない笑顔で言われたことが印象に残っています(笑)」と明かした。そして、第2話の見どころについては「悩んで前に進むことのできない由夏、素敵な未来のためにチャレンジすることを決めた由夏、共感できる部分がたくさんあると思います。個人的にはあるシーンで、わたしの得意技が炸裂してるのでそこを楽しみにしていてほしいです。見ていただいたら意味がわかると思います(笑)」とメッセージを寄せている。▼第2話あらすじ転職活動を休み、叔母の洋子(石田ゆり子)が社長を務める転職エージェントで、キャリアドバイザーの見習いとして働くことになった千晴(小芝風花)。指導係・来栖(成田凌)と共に臨んだ最初の面談相手は、大学を卒業して10年間、派遣社員として働いてきた宇佐美由夏(早見あかり)。次の契約終了を機に転職を考えているというが、由夏はどこか自信なさげで、転職の動機や希望の職種、年収についても主張が少ない。案の定、来栖は由夏に厳しい口調で毒づき、さらに、そのやり方に異を唱えた千晴に、由夏の担当を任せると言い出す。その晩、由夏は恋人の渋井克行(味方良介)となじみのレストランで食事を楽しんでいた。実は、由夏が転職の条件に強いこだわりを持っていなかったのも、近い将来、克行と結婚すると踏んでのことだった。ところが、克行は自分がフリーランスで働いているがゆえに、非正規雇用の相手との結婚は考えられないと言う。あっけなく別れを告げられた由夏は、克行をつなぎとめるために一刻も早く正社員になりたいと千晴に頼み込む。由夏の思いになんとか応えたい千晴は、持ち前の社畜体質を発揮して徹夜で作業を進め、翌朝、広沢(山口紗弥加)や山口(おいでやす小田)が見守るなか、来栖に由夏の転職先を提案するが…。「転職の魔王様」は毎週月曜日22時~カンテレ・フジテレビ系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2023年07月22日BE:FIRSTのRYOKIこと三山凌輝が13日、千葉・幕張メッセで開催された「KCON JAPAN 2023×TOKYO GIRLS COLLECTION」に出演した。史上最大級のファッションフェスタ「東京ガールズコレクション」(TGC)と世界最大級のK カルチャーフェスティバル「KCON」がコラボレーションした同イベント。「KCON JAPAN 2023」(12日~14日/千葉・幕張メッセ)内にて行われた。三山は、SEOUL×TOKYOをテーマに行われたPRE-SHOW内のファッションショーに登場。柄のシャツに黒のパンツをあわせたコーディネートでランウェイを歩き、先日グループの公式SNSで公開され話題を呼んでいた赤髪にイメチェンした姿で観客の視線を集めていた。同ショーには、せいら、MiU(LIMELIGHT)、山下幸輝、Suhye(LIMELIGHT)、出口夏希、綱啓永、景井ひな、Gaeun(LIMELIGHT)、本田仁美、三山凌輝の10人が出演した(登場順)。(C)CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
2023年05月14日BE:FIRSTのRYOKIこと三山凌輝が、きょう13日に千葉・幕張メッセで開催される「KCON JAPAN 2023×TOKYO GIRLS COLLECTION」に出演することが同日、発表された。史上最大級のファッションフェスタ「東京ガールズコレクション」(TGC)は、世界最大級のK カルチャーフェスティバル「KCON」とコラボレーションし、「KCON JAPAN 2023」(12日~14日/千葉・幕張メッセ)内にて、13日にスペシャルコンテンツ「KCON JAPAN 2023×TOKYO GIRLS COLLECTION」を実施する。同イベントに、俳優・アーティストとして活躍する三山凌輝(RYOKI/BE:FIRST)がスペシャルゲストとして緊急出演が決定。SEOUL×TOKYOをテーマに展開するPRE-SHOW内のファッションショーに登場する。三山は「この度『KCON JAPAN 2023×TOKYO GIRLS COLLECTION』に出演させて頂くことになりました、三山凌輝です。今回の素敵なステージにお呼び頂きとても光栄です。華やかなステージに、更に自分色の個性と華を添えてステージを盛り上げる事ができたら幸いです。皆さんにお会い出来ることを楽しみにしてます!」とコメントしている。
2023年05月13日Stray Cityシリーズ『Club キャッテリア』の公開ゲネプロが12日に東京・品川プリンスホテル ステラボールにて行われ、石川凌雅、泰江和明、田中涼星、廣野凌大、福澤侑、持田悠生、笹森裕貴、立花裕大、荒牧慶彦、演出の末原拓馬(おぼんろ)が取材に応じた。同作は日本テレビにて放送されていたバラエティ番組『ろくにんよれば町内会』から生まれ、荒牧慶彦プロデュースによる舞台公演。番組内にて配役オーディションを実施し、主人公クロ役を石川が勝ち取った。夜の町・カブキマチで年に1度、一流ホスト“白服”がNo.1を決める祭典「ホワイトナイト」に挑む若者たちの姿を描く。会見では「ホストになりきってキャラクターの魅力を説明」という無茶振りもなされ、石川は「やあ! 僕の役は嘘がつけない役なんです。なので僕がホストとして振る舞っている間、嘘は絶対につきません。クロの役どころなんですけども、本当に本当にバカ正直で真っ直ぐで単純で純粋なすごく素敵なキャラクターです。ぜひ1度だけではなく、2度3度楽しんでいただけると嬉しいです」と紹介する。さらに「嘘で心を鷲掴みににして行きたいと思います」(泰江)、「変化を楽しんでいただきたいと思います。最初から最後までどう変わっていくのか、変化です。キーワードは変化です」(田中)、「どうも皆さん俺様だ。もう見ての通り、俺様という役は、俺様か俺様以外か、あとローランドか、それだけ。以上」(廣野)、「ベンガルという役はとにかく熱い。なので皆さん、ベンガルを見る時は火傷しないように気をつけてください」(福澤)、「僕のキャラは、簡単に言うと猫をかぶってます、猫だけに。裏の顔と表の顔をぜひお楽しみください」(持田)、「知りたきゃ見に来い」(笹森)とそれぞれに表す。立花は「レディースエンドジェントルマン、そしてかわいい子猫ちゃんたち。Clubドーシャの支配人、ラガマフィンです。エクセレントのキャスト達をご用意いたしました。ぜひご堪能あれ!」と役になりきり、荒牧は「おかえりなさいませお姫様。どうしてそんなに震えてるんだい?寒いんだったら、僕があたためてあげるよ。っていう、あたためるキャラです。よろしくお願いします」と実演。廣野は「あったかいですよね。最近」とつっこみ、荒牧は「我々、囲み取材というのがめちゃくちゃ久しぶりで、ノリを忘れてしまいました」と弁解していた。同作への思いについて聞かれると、荒牧は「僕はデビューが『テニスの王子様の舞台』だったんですけれども、舞台というものが大好きで、お客様と一体になれる瞬間、物語の一つ一つに一喜一憂できる感情、そういうものをすごくすごく大事にしたいなと思っておりますので、僕が今まで培ってきた思い、感情とかをこの企画、演出の末原さん、脚本のかが屋さん、そしていろんな頼りになる大人達と共に作り上げてきました」と振り返る。「さらに、最高のキャストがそれぞれの持ち味を活かしてくださいましたので、本当に手放しで誉められる作品になればいいなと思っております。たくさんの方に愛される作品になれるよう、僕自身も尽力して参りたいと思います」と意気込んだ。演出の末原も「全員年がら年中いろいろな舞台に出ておりますし、これから先も出る中で、『この1本が特別だ』と自分たちが思えるものを作ろうというのが、走り出しでした」と説明。「今日が楽しいというのはもちろんなんですが、劇場を出た後、見てくださった方の宝物になるようなものを作れるように、という共通の目的でやってまいりました。初日がとても楽しみです」と語った。公演は東京・品川プリンスホテル ステラボールにて5月12日〜21日。劇場に隣接する品川プリンスホテル「Club eX」にてコラボカフェを開催し、Huluストアでのライブ配信も予定している。
2023年05月12日舞台『信長未満-転生光秀が倒せない-』の公開ゲネプロが22日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールにて行われ、室龍太、世古口凌、高崎翔太、田淵累生、瀬戸啓太 、上野勇希、高橋怜也、平野良が取材に応じた。同作は橋元大河による同名コミックの実写化作。織田信長(室)、森蘭丸、豊臣秀吉、徳川家康、前田利家、柴田勝家、堀久太郎が、20代の6人兄弟として現代の日本に転生し、明智光秀との戦いに負けるたびに転生を繰り返す。tvk(テレビ神奈川)にて連続ドラマとして放送され、今回舞台化された。藤井路人では、世界的音楽プロデューサーASHIKAGAのアイドルオーディションに応募した信長が明智勝負する姿を描き、ほか日向野祥、上仁樹、村上幸平、加藤良輔、田中稔彦、カラム、太田将熙、TAKA(CUBERS)、 西川俊介、秋沢健太朗、奥谷知弘、植田慎一郎、田中晃平、星璃、大見洋太、横山賀三、青柳尊哉、細貝圭、さらに辰巳雄大(ふぉ~ゆ~)が映像特別出演する。ドラマでは信長を辰巳が演じており、室は「ドラマでは僕の先輩である、ふぉ〜ゆ〜の辰巳雄大くんがやっていたんですけど、また違った信長ができたらいいなと思いますし、辰巳くんを失投させられたらという感じです」と意欲を燃やす。1人スーツの平野は「囲み取材でこの色合いだったらだいたい演出家」と自分でツッコミつつ、「役者人生4度目の光秀。正気か? と言いたくなる光秀なので。光秀なのなのか? と思ってますし、ドラマ版からどんな感じになるのかなと思って稽古してたら原型がなくなるくらいで、人格はございません、概念になりました、明智光秀は」と笑わせる。出演者も増え「アイドルバトルの部分も、大いに盛り上がって一緒に作品が作れたらいいなと思っております」と意気込んだ。舞台版から出演することについて、室は「戸惑いめちゃくちゃありましたよ。完成されてるところにいくわけですから」と苦笑。「あたたかく迎え入れていただいて。本読みの時はせこちゃん(世古口)が最初に話しかけてくれて、他の兄弟とは一言もしゃべってない。でも今ではみんな仲良くさせていただいています」と明かす。ドラマ版については「影響されないために見ていないんですよね、あえてどこをどう変えてとかなくて、あんまり見ないようにして臨んだので、自分の思う感じでやりました」と語った。室の印象について聞かれると、キャスト陣は「“あんちゃん”。みんなを『わー!』とかき乱してくれる信長」(世古口)、「かわいい。キュートな信長を演じてらっしゃるなと思います」(高崎)、「支えたくなるような信長。母性本能がくすぐられるような」(田淵)、「ドラマの方を兄貴と例えるなら、(室は)お兄ちゃんという感じ。くっつきたくなる」(瀬戸)、「いい意味でエネルギーみたいなものが、辰巳さんも室さんも高い。違いよりエネルギーが近いと思ってるので、頼ってる」(上野)とそれぞれ表す。室から「オチやぞ」と脅された高橋は「あんちゃんで、かわいくて、母性本能くすぐられて、支えたくなる感じで、キュートで、エネルギーが辰巳さんと似てる」と羅列し、室は「全部まとめただけ!」とツッコミ。高橋は改めて「辰巳さんの信長と似てるのは、室さん自身が属性的に太陽ぽい。パーッと明るくしてくれる信長ぽさを感じるけど、役作り的には全く違う。室さんにしかできない信長だと感じます」とコメントし直す。平野は室について「アルデンテっぽい。柔らかそうに見えて芯は感じるというか。あと踊りのシーンがあるんですけど、やっぱり本職なのかな。どうやったって、うまさがにじみ出ちゃう。かっこいい、色気がある。抜いてるように見えてめちゃくちゃうまいから、注目して見ていただきたいです」と絶賛していた。公演はKAAT神奈川芸術劇場 ホールにて3月23日〜26日。
2023年03月22日俳優の成田凌が主演を務めた映画『くれなずめ』(21)が、映像配信サービス・dTVで配信スタートした。『バイプレイヤーズ』や『ちょっと思い出しただけ』などの松居大悟監督が脚本を書き下ろした舞台劇を、自らメガホンをとって映画化した本作。友人の結婚披露宴で余興を行うため、久しぶりに集まった高校時代の仲間たち6人。劇団を主宰する欽一、役者の明石、既婚者となった“ソース”こと曽川、サラリーマンの大成、地元のネジ工業で働く“ネジ”こと水島、そして影は薄いが心優しい吉尾と、それぞれ人生を経ながらも学生時代のノリで盛り上がるムードは相変わらず。かつて高校の文化祭で披露した赤フンダンスを全力で踊った余興はダダ滑りでしたが、めげない6人は二次会が始まるまでの3時間をやりすごす場所を探す。そんな中、ふと始まる高校時代の思い出話。楽しかった日々や苦い記憶に思いを馳せていると、吉尾がぽつりと「俺、5年前に死んだ?」という衝撃の告白をする。もともと舞台作品だったことから、主に6人の仲間たちの会話劇で展開する今作。群像劇を得意とする松居大悟監督ならではの独創的なシナリオに挑んだのは、実力と個性を兼ね備えたキャスト陣だ。キーパーソンとなる吉尾には、『カツベン!』『弥生、三月君を愛した30年』などの成田凌。誰からも愛されるヘタレな吉尾を、自然体なムードで演じ切る。また、昔から世渡り上手な欽一役に『おもいで写真』『あのこは貴族』の高良健吾、自信過剰でリーダー気質の明石役に『AWAKE』『あの頃。』の若葉竜也、お調子者のムードメーカー・ソース役に『ロマンスドール』の浜野謙太、後輩キャラの大成役に『佐々木、イン、マイマイン』の藤原季節、熱い心を秘めたネジ役に『アルプススタンドのはしの方』の目次立樹。繰り広げるテンポのいい掛け合いと共に、徐々に明かされていく6人の過去に注目だ。
2022年10月03日映画『コンビニエンス・ストーリー』(8月5日公開)の公開記念舞台挨拶が5日に都内で行われ、成田凌、前田敦子、三木聡監督が登場した。同作は三木聡監督によるオリジナル作。スランプ中の若手脚本家加藤(成田凌)は恋人の愛犬・ケルベロスのペットフード「犬人間」を買いに出かけたはずが、ひょんなことから欲しいものがなんでも見つかるコンビニエンス・ストア「リソーマート」に迷い込む。妖しげな人妻・惠子(前田敦子)と出会い、創作意欲が湧き始める。若手脚本家・加藤役の成田は10代の頃から三木監督作のファン。今回、念願の三木ワールド初出演となった。「撮影は過酷な日々でしたが、幸せでした! 現場のみんなが三木監督に敬意を持ってついていくという意識が現場に漂っていた。映画を作る人間として、幸せな現場でした」と喜色満面。脚本の1ページ目から三木ワールド全開だったそうで「この中に自分が入るのかと思ったし、現場での美術、照明、カメラワークすべてが三木ワールドだった」と憧れの世界に感激していた。不思議なコンビニ「リソーマート」で働く人妻・惠子役の前田は、三木ワールド全開の撮影を振り返り「どこだろうここは? みたいな場所で撮影が行われ、演出も三木監督でしかない演出。夢心地すぎて、あまり覚えていません」と微笑みながら驚きの告白で場を沸かせた。一方、三木監督は2人を「静の天才・成田凌。動の天才・前田敦子!」と評すも、劇中で前田とのラブシーンがあるからなのか成田は「静」を「性」とまさかの脳内誤変換。すぐに成田は誤りに気付いて「“性の天才”と言われたのかと思ってドキッとした!」と爆笑で、三木監督も「そこを間違えられたら困る!」と報道陣に向けて誤変換を注意喚起していた。改めて三木監督は「成田君はまるで虚無僧のように、日常からずれていく様を見事に掴んでくれた」と賞嘆。前田についても「天然な感じがある一方で、芝居の本質的なところに辿り着くスピードが速い。とにかくポテンシャルが高くて、世界的レベルの才能の持ち主。まさに世界のマエアツ」と絶賛した。その前田は三木監督から「その天才性はどこから湧いてくるの?(AKB48の)センターにいたときから?」と聞かれると、即答で「秋元康さんが見つけてくれた時からだと思います!」と潔く答えて笑いを誘っていた。本作は、ファンタジア国際映画祭(カナダ・モントリオール)と香港国際映画祭に出品されるなど海外からの注目度も高い。海外オーディエンスの反応について三木監督は「とにかく喜んでもらえていて、上映後は質問も沢山飛び交った。日本のコンビニにも不思議なイメージを抱いたようで、奇妙な異世界感があるみたい」と手応えを報告した。また映画の内容にちなんで「スランプの対処方法」を聞かれた成田は「別なことをする。僕はめちゃめちゃ眠れる人なので、バラエティ番組を見てお風呂に入って寝る」と明かし、前田は「モヤモヤするときもあるけれど、1人で抱え込まない」と友人に相談してデトックスすると紹介。三木監督は「掃除!」といい、成田と前田も「わかる〜!」と共感していた。最後に三木監督は「迷宮に迷い込む感覚をどのように感じられるのか、それぞれ楽しんでほしい」と期待。前田は「異世界に旅行に行っている気分で楽しんで。ホラーっぽいイメージがあるかもしれませんが全然怖くないです!」と女子層にもアピール。成田は「映画が好きで良かったと思ったし、映画は自由なものだとも思った。そして子供の頃の自分に自慢したいとも思いました。最高のエンターテインメント作品として最後まで楽しんでください!」と三木ワールド参加への喜びを噛みしめながら大ヒットを祈願していた。
2022年08月06日成田凌、前田敦子、六角精児出演、三木聡監督の最新作『コンビニエンス・ストーリー』より本編映像が解禁された。成田凌と前田敦子が不思議な距離感のキャラクターで共演する本作は、コンビニが入り口の“ちょっとした異世界”で出会った2人のラブストーリーが描かれる。この度解禁された本編映像は、若手脚本家・加藤(成田凌)が恋人のジグザグ(片山友希)の愛犬・ケルベロスのペットフードを買うためにコンビニを訪れた際に巻き起こる出来事をとらえたシーン。1つ目は加藤がドリンクを買おうとショーケースを開けると奥から青白い光に包まれたコンビニ店員のグ(影山徹)が「こっちにはこっちの世界があるんですよ」と謎の言葉を発し、加藤が困惑する場面。続く2つ目の場面では、会計待ちをしている加藤の元に1台の車が入り口を突き破ってコンビニに侵入。加藤はガラスが飛び散る店内を何とか抜け出し帰路に着く。ところが家に帰ると、ケルベロスが開きっぱなしのパソコンを踏んでおり、思わず叫び声を上げる加藤。書いていた脚本“コンビニ物語”が全て消され、残されたのは「うううううううううう」という文字。それを見た加藤はうめき声を上げる…。コンビニへ買い物に行っただけで加藤は様々な災難に見舞われてしまうのだった。コンビニに車が突っ込んでくる事故のシーンでは成田凌がワイヤーアクションにも挑戦。一見普通に見えるコンビニでの場面がどう異世界に繋がっていくのか、本編への期待が高まる映像となっている。『コンビニエンス・ストーリー』は8月5日(金)よりテアトル新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:コンビニエンス・ストーリー 2022年8月5日よりテアトル新宿ほか全国にて公開©2022「コンビニエンス・ストーリー」製作委員会
2022年07月16日2022年6月8日、俳優の成田凌さんが、バラエティ番組『TOKIOカケル』(フジテレビ系)に出演。同番組は、株式会社TOKIO(以下、TOKIO)のメンバーである、城島茂さん、国分太一さん、松岡昌宏さんがMCを務めています。この日の放送では、『TOKIO』の松岡さんと成田さんの知られざる関係が明らかになりました。サウナが好きな成田凌と、松岡昌宏が…?元々サウナが好きな、成田さんと、松岡さん。以前は、サウナで顔を合わせることはなかったものの、共演後はなぜか、同じ施設を訪れるタイミングが重なるようになったそうです。不思議な縁について、成田さんはこのように語っています。元々、サウナが好きで通っていたんですけど。本当に驚くことに、(松岡さんと)共演させていただくようになってから、サウナでほぼ毎日会うようになるっていう。同じサウナには通っているんですけど(以前は顔を合わせたことがなかった)。(共演中は)時間が合うようになったからと思いきや、休みの日も会うんですよね。TOKIOカケルーより引用松岡さんは、顔を合わせる頻度が高くなったため、サウナに入っている間、扉が開くと「成田さんかな?」と入ってくる人を確認するようになったのだとか。また、成田さんは「浴場で頭を洗っていると『お!お疲れぃ!』って松岡さんが声をかけてくれる」と、もはや後ろ姿だけで判別されるようになったことを明かしています。2人のエピソードを受け、国分さんは「もう付き合っちゃえばいいのに」とツッコミ。成田さんは「撮影現場で服を着て会うほうが恥ずかしい」といい、スタジオは笑いに包まれました。サウナを通じて、より仲がよくなった2人に、さまざまな声が上がりました。・後ろ姿で分かるのはすごすぎて爆笑してしまった!・成田さんと松岡さんのトークが面白すぎた。仲がよすぎて、もはや兄弟みたい!・何気なく入ったサウナに、松岡さんと成田さんがいたらめちゃくちゃびびるよね…!?仲のいい2人のトークは、多くの人に笑いを届けたようです![文・構成/grape編集部]
2022年06月10日Huluオリジナル『あなたに聴かせたい歌があるんだ』(5月20日に全8話一挙配信)の配信スタート記念イベントが19日に都内にて行われ、成田凌、伊藤沙莉、藤原季節、上杉柊平、前田敦子、田中麗奈、萩原健太郎監督が登壇した。小説『ボクたちはみんな大人になれなかった』がベストセラーとなった燃え殻氏が原作を担当した同作。17歳と27歳に人生の分岐点を迎えた者たちが抱く夢と葛藤、そして後悔を描き、正解が出づらい現代社会を痛々しくも瑞々しく映し出す。物語のカギとなる教室のシーンについて、主演を務めた成田は「ハードなスケジュールだった」と回顧。「『なかなか撮るなあ』と思っていたのですが、完成した作品を観て、あれだけ撮っていた理由が分かりました」と、確かな手応えを感じたようだ。また、「教室って不思議なもので、眠くなりますね。反射的なものなんですかね(笑)?」と茶目っ気たっぷりに語った。同作で描かれるテーマにちなみ、「後悔していること」を聞かれると、成田は「信じられないペースで思い出すのが、中学生の頃のサッカーの試合なんですけど、あの時スライディングをしていれば、点を決められていたんですよ」「あのスライディングをしていれば、人生が変わっていたかもな、と」と述懐。さらに「初めて人前でこの話をするんですけど、小さすぎて」と続け、「ヘディングしたり、スライディングしたり、人とぶつかったり、痛いことは嫌だなと思いながらやってたんですけど、あそこで点を決めていたら、痛いこととも戦える人間になっていて、今ここにいないかもしれない」と、しみじみと語った。
2022年05月19日成田凌、伊藤沙莉、藤原季節、上杉柊平、前田敦子、田中麗奈が演じる、まだ何者でもない6人にスポットライトをあてた群像劇「あなたに聴かせたい歌があるんだ」より、本作のテーマ曲、「キリンジ」の「エイリアンズ」MV版特別予告映像が公開された。物語のキーとなる「エイリアンズ」は、リリースから20年以上経ついまも熱狂的なファンを持つ名曲。本作では、登場人物たちが人生の分岐点に立たされた際に影響を与える曲として、印象的に流れる。高校2年生のときに、27歳の臨時の女教師がエロ本に赤い下着姿で写る写真を教室に晒された際、「皆さんもこれから10年経ったら、必ず27歳になります。その時に後悔することが、私なんかより一つでも少ないことを私は本気で願っています」と告げ、ラジカセでこの曲を流す。これが彼らに忘れられない出来事として、心に刻み込まれることに。そして、10年が経ち、27歳という年に教室にいた生徒5人は人生の分岐点を迎え、再び「エイリアンズ」が流れ、彼らの人生が大きく動き出す。同じ教室で同じセンセーショナルな出来事を体験した生徒5人の抱えた後悔への思いはそれぞれで、各話ごとに1人の人物にフォーカスを当て、彼らの17歳から27歳の人生を見つめる。今回の映像では、そんな名曲に乗せて、新たな本編シーンを惜しみなく公開。地元の友人と10年ぶりに再会する前田ゆか(伊藤さん)は、母親になった友人から「退屈じゃないよ。平凡だけど」と言われ、何もしていない自分に嫌気がさし、バーで酔い潰れる片桐晃(藤原さん)は、ママに「失敗するなら今しかないよ」と諭され、中澤悠斗(上杉さん)はバンド仲間とラストステージに立つ。また、人気アイドルのモノマネ芸人として着飾った島田まさみ(前田さん)は涙を流し、臨時教師を務めた望月かおり(田中さん)は、派遣社員として人生を歩む。始まりと終わりには、荻野智史(成田さん)が携帯から目を離した先に広がる都会の夜を見上げ、何かを感じとったのか、少し和らいだ表情を浮かべるシーンが登場している。なお、「エイリアンズ」の作詞・作曲を務めた堀込泰行が、本作に出演していることも明らかに。#7のラーメン屋の物語にカメオ出演としてドラマ初出演する堀込さんは、「この曲を書いていた当時、僕自身も音楽にがむしゃらでした。この物語に出てくる登場人物と同じで悩んで葛藤していた時期でもあります。そのあたりにも共感してくれたらすごく嬉しいです」と視聴者へメッセージを寄せた。Huluオリジナル「あなたに聴かせたい歌があるんだ」は5月20日(金)Huluにて独占配信(全8話)。(cinemacafe.net)
2022年05月16日舞台『パンドラの鐘』の取材会がこのほど行われ、W主演の成田凌、葵わかな、演出の杉原邦生が取材に応じた。同作は1999年に蜷川幸雄の指名で野田秀樹によって産み落とされた。2016年にこの世を去った前芸術監督・蜷川幸雄の七回忌を迎える2022年に、“NINAGAWA MEMORIAL”と題し、初演以来23年ぶりにBunkamura シアターコクーンで上演される。葬式屋のミズヲを、今作が初舞台となる成田凌、そして古代の女王・ヒメ女役葵わかなが演じる。2人は17年放送のNHK連続テレビ小説『わろてんか』以来の共演で、葵の息子役を年上の成田が演じていた。成田が「ずっと『お母ちゃん』と言ってましたもんね」と言うと、葵も「1回も下の名前で呼ばれたことなかったと思うんです」と苦笑。成田は「本当に立ち姿から何から違うので、前のことも気にしてないというか。お互い知り合いではあったけど、独特かもしれないです」と印象を明かした。朝ドラ時には19歳、現在は24歳になったという葵について、成田は「5年前くらい。全然違う」としみじみ。一方で「成熟された人間だなと思うんですが、10代の頃からすごくちゃんとしてる人だと思って。すごく無邪気でちゃんとわかってて、人間的なバランスの取れている人だなと思います。柔軟だし、確固たるものを確実にあるし」と表し、「バランスのいいというのは、自分の中のすごくいい言葉なんです。最上級」と称えた。逆に葵は「昔からひょうひょうとしているイメージですけど、クールに見えて実はすごい熱いみたいな印象で、今も変わらない」と言いつつ、今回の共演では「テンポ感というか、波長が猫みたいだと思ってました」と成田の印象を明かす。「話してても全然聞いてないとか、逆に『この話、つまんなかったな』と思ったらすごい乗ってくるとか。『不思議だな、この人』いう印象が強かったんですが、今回の役とリンクして見える」と語った。演出の杉原は、同作について「現代に発掘されたパンドラの鐘の謎を解くサスペンスと、古代のミズヲとヒメ女という2人のラブストーリー、2つの軸が同時に進行して言って、最終的には長崎に落とされた原爆の話に集約されていく」と説明する。「パンドラの箱には希望だけが残ったっという逸話がありますが、野田さんが伝えたいメッセージというものを、僕らが今の人たち、そして未来にどうやってつないでいけるかなっていうことを考えながら、作品立ち上げていきたいなと思っています」と意気込み、「演劇はエンターテイメントなので、見て華やかで楽しいものであってほしいと僕は思っていて、それを第一に考えながら、豪華なキャストの皆さん、素敵なスタッフの皆さんが集まってくださっているので、必ず楽しんでいただけるようになるんじゃないかな」と期待を煽った。公演はBunkamura シアターコクーンにて、6月6日〜28日。
2022年05月12日5月1日、女優の川津明日香(22)との熱愛が「文春オンライン」によって報じられた成田凌(28)。お相手の川津といえば、’20年9月から放送された『仮面ライダーセイバー』(テレビ朝日系)のヒロイン役を演じ、現在放送中の『モトカレ←リトライ』(MBS)でも主演を演じている新進気鋭の若手女優だ。「文春オンライン」の記事によれば、2人は’20年頃に成田の遊び仲間を介して出会ったという。成田からアタックをしたというが、川津は『仮面ライダーセイバー』の映画を撮影中だったため一度は断ったことも。しかし成田の猛アタックは続き、今年2月頃から交際がスタートしたという。成田の自宅マンションに通う川津の姿もキャッチされている。そんななか、注目を集めているのは成田の直撃取材に対する受け答えだ。成田は「週刊文春」の記者の直撃取材に、川津との交際について「してないですよ」とキッパリ。さらに「遊び仲間に紹介されたのでは?」との問いにも、「いやいや。覚えてないですし、面識もないですね」と頑なに否定している。その一方で、成田の所属事務所は「プライベートに関しては本人に任せておりますが、親しくさせて頂いていると聞いております」と回答。川津の所属事務所も「プライベートに関しましては本人に任せております」と回答しており、どちらも否定していない。成田の所属事務所は「親しくさせて頂いていると聞いております」と回答も、当の本人は全否定。このような食い違いに、ネット上では“認めたらいいのに”との声が上がっている。《本当に付き合っているのなら、否定せずに、堂々と答えてもいいのに》《覚えてないし、面識ない…って言われたら彼女ならショックだよね》《別に好感がどうとかは思わないけど、普通に交際してるって言えば良いんじゃないか?まあ、川津さんへの影響とかも考慮しての事かもしれないけど特に本人達にダメージは無いと思うんだが》そんな成田だが、過去にも女性との関係をオープンにすることに消極的な態度をとっていた。「成田さんは’17年10月に、戸田恵梨香さん(33)との熱愛を『FRIDAY』にスクープされています。きっかけはあるアイドルを追いかけていた同誌のハリコミ車に、成田さんが運転する戸田さんの車が接触してしまったこと。警察が到着してからも、手際よく対応したのは戸田さんでした。一方の成田さんは受け答えもしどろもどろで、車内で身を隠すようにしていたといいます」(芸能関係者)否定することで、恋人を守るという成田なりの気遣いか、それとも――。
2022年05月02日俳優の成田凌が映画『コンビニエンス・ストーリー』(8月5日公開)の主演を務めることが13日、明らかになった。同作は三木聡監督によるオリジナル作。スランプ中の若手脚本家加藤(成田凌)は恋人の愛犬・ケルベロスのペットフード「犬人間」を買いに出かけたはずが、ひょんなことから欲しいものがなんでも見つかるコンビニエンス・ストア「リソーマート」に迷い込む。妖しげな人妻・惠子(前田敦子)と出会い、創作意欲が湧き始める。主演で、スランプ中の若手脚本家・加藤役に扮する成田は、とあることから異世界を彷徨うことに。不思議なコンビニ・リソーマートで働く惠子役には前田敦子が決定し、妖艶な人妻を演じる。『くれなずめ』(21年)で初共演した2人が、本作では異世界で出会い恋をする不思議な距離感のキャラクターで再共演となる。企画は、ジャパンタイムズで日本映画の批評を行う映画評論家でプロデューサーのマーク・シリングが手がけ、イタリアのウディネ・ファーイースト映画祭の日本映画のコンサルタントも務めるマークが三木聡監督の才能にほれ込みオファー。5年間2人で企画を温め、ようやく本作が誕生したという。○成田凌 コメント念願の三木組。デビュー前からご一緒したかった三木聡監督、ご一緒できて嬉しいです。脚本を初めて読ませて頂いたときに、これだー。とガッツポーズしました。不思議な世界へ皆様をお連れしますぜひ映画館でニヤニヤ見ていただけたらと思います。○前田敦子 コメントコンビニの店員ですが異世界の方の店員。なんだか普通では当たり前にいられない三木さんの世界観を思う存分味わえた撮影期間は終始夢見心地でした。本作の三角関係はほんとに奇妙です笑どんな映画になっているのか、私も楽しみです。○三木聡(監督・脚本) コメント「謎は謎だから謎であり、全ての謎は解けてしまえば謎ではない」エレクトリックソウルマンの有名なセリフですが、その通りだと思います。突然、現れる不可解な薬による不可解な眩暈と不可解な不倫の男女関係。それは、成田凌、前田敦子はじめ濃密な俳優達との濃密な時間の中で醸成されて行きました。果たして、この映画はどこに行こうとしているのか?今となっては監督の私にすら判らないのです。お願いです、探さないで下さい。(C)2022「コンビニエンス・ストーリー」製作委員会
2022年04月13日井浦新と成田凌が共演する、ゆるゆるなバディロードムービー『ニワトリ☆フェニックス』。この度、本作のポスタービジュアル“伊勢志摩版”が初公開された。大人のファンタジー『ニワトリ★スター』(‘18)のメインキャストが続投し、自粛期間中に制作、インスタグラムで公開された「ありがとう」をきっかけにスタートした本作。キャストは続投ながらも、新たなストーリーで“草太と楽人”が甦る。伊勢志摩でロケの大半が行われた本作。到着したビジュアルでは、優しい夕暮れ時の海で、リラックスした表情の草太(井浦さん)と楽人(成田さん)が、こちらに笑いかけ、不死鳥のような雲が浮かんだほっこり和やかな一枚が完成。井浦さんは「ニワトリ☆フェニックス×伊勢志摩だからこそ経験できた夢のような時間。それもこれも、この作品を支えて下さった地元の皆さまのサポートがあったからこそ。心から感謝致します。ニワトリ☆フェニックスは、伊勢志摩の人々の温かさと豊かな自然に恵まれて完成する事ができた映画です。旅に行く地から、ただいま!って帰る大切な場所になりました」と思いを明かし、成田さんは「映画の神様からのプレゼントというのは、ごく稀に頂くのですが、今回は、映画の神様と伊勢志摩が手を組んでくれたのか、毎日素晴らしいものをいただいていました」とふり返っている。そして、監督のかなた狼は「色々なロケ地を想像していた時に、ふと今回のニワトリ☆フェニックスの物語りの軸にあるロードフィルムに相応しいロケ地として、伊勢志摩の光景が浮かびました。映画の物語りとして火の鳥を探すと言うのが一つのテーマなのですが。実は実際に撮影中に巨大な火の鳥が空に姿を現しまして。あの瞬間も生涯忘れない奇跡でした。火の鳥っているんですよ。その瞬間は映画の中に明確に刻まれています。CGじゃありませんよ。笑」と見どころも語っている。『ニワトリ☆フェニックス』は2022年春、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:ニワトリ☆フェニックス 2022年公開予定(C)ニワトリ☆フェニックス製作委員会
2021年12月17日