公開中の映画『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』より、古谷徹(降谷零 / 安室透役)、神奈延年(松田陣平役)、三木眞一郎(萩原研二役)、緑川光(諸伏景光役)、東地宏樹(伊達航役)による鼎談の後編と、撮りおろしスチール・最新場面カットが公開された。原作者・青山剛昌によるコミックスが遂に記念すべき100巻に到達(累計発行部数は全世界2.5億部を突破)、TVアニメシリーズも放送1000回を突破するなど、ますます勢いを増している『名探偵コナン』。1年の公開延期を経て、今年4月に公開となった劇場版24作目『名探偵コナン 緋色の弾丸』のヒットに続き、今作はシリーズ25作目となる。鼎談では、伊達として初めてのアフレコとなった東地が「皆さんと一緒にアフレコできるという事がまず凄いことですし、これはもうやるしかないなと思いました。ご時世柄、普段だったらマイクは2~3本くらいで、5人全員いっぺんに録るということは出来ないんですけど、今回はスタジオが分かれていて、遠隔操作でみなさんの声を聴きながら一緒にアフレコすることが出来たのでよかった」と現場を振り返るところからスタート。続いて「キャラクターに対する各々のアプローチも知ることができましたし、個性が強いメンバーのリーダーシップをとらなくてはいけない役なのでやりがいもありますし、とにかく強くいなくてはいけないんだという事を改めて感じることが出来ました」とコメント。また松田役の神奈は「僕はとにかく緊張していました。カタカタって震える音が入るんじゃないかってくらい(笑)。とにかく古谷さんとご一緒出来るという喜びと、緊張でいっぱいでしたね」と回想してから、「同じ時間を沢山過ごしてきた同期の三木君と緑川君、洋画の現場でご一緒させていただくことも多かった東地さんと一緒に収録することが出来て嬉しかったです」と話す。自身の緊張をほぐすために、降谷(安室)役の古谷徹がある行動をとった話や、神奈と同期だという諸伏役の緑川が感じていたことなど、5人一緒に収録したアフレコの様子も語られた。さらに三木が演じた萩原の魅力を「とにかく人当たりが良いやつ。周りの空気を敏感に感じ取って、嫌な気持ちにさせることなく、距離感を絶妙に縮めることが出来る男だと思います」と解説。彼ら5人による“警察学校組”の関係性については「時間の長さだけではなくて、付き合い方の密度が大事なんだと改めて感じました。あと、彼らは自分の為にというよりも、誰かの為にとか、お互いを想いあって考えて動くので、その姿が印象的です」とした。諸伏役の緑川は「降谷とは違って、諸伏は能力的にどんなところが秀でているのかがあまり描かれていないのですが、あえて等身大でいいのかなって思っています」と振り返る。続いて「警察学校編では諸伏だけが全体を通じて事件に関係している分、個性的な同期の中では割と普通なのかなって。あとは警察学校時代の諸伏は無精ひげがないので可愛いですよね。個人的には可愛いポジションをまっとうしたいと思っています」と個性豊かな“警察学校組”の魅力にも触れた。見どころについて古谷が警察学校組の活躍を挙げてから「舞台となっているのは、普段僕もしょっちゅう行っている渋谷なのですが、見慣れた渋谷の街並みが大変なことになってしまいます。コナン君はどうやってこの事件を解決するのかにもぜひ注目してほしい」と紹介。最後に「警察学校組は勿論、コナン君や高木刑事、佐藤刑事など、色々なキャラクターの視点から観てもらえたら、何度でも楽しめると思います」と付け加えた。鼎談の全文は映画公式HP( )で確認してほしい。『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』公開中
2022年05月18日黒羽麻璃央(右)、小池徹平(左)撮影/佐藤靖彦黒羽麻璃央(以下、黒羽)「ジュノンボーイになったころ、徹平くんは大先輩で神的存在だったけど、今はいい意味でそれがなくなって。先輩ではあるけど、部活だったらOBじゃなくて1つ上くらい、一緒に試合に出ているような」小池徹平(以下、小池)「麻璃央くんとは年の差を感じずに、自然に話が通じる」8歳差でジュノンボーイの先輩後輩という関係だが、そんな差を感じさせない仲のよさが伝わってくる2人。5月17日から始まるミュージカル『るろうに剣心京都編』で、主人公の緋村剣心役(小池)と敵の志々雄真実役(黒羽)で共演する。’20年に予定されていたがコロナ禍で一度中止になった作品が、2年越しの公演実現だ。キラキラ王子が豹変!?小池は『週刊少年ジャンプ』(集英社刊)連載時から、黒羽は単行本で読んでからの、ともに原作の大ファン。黒羽は稽古期間中、自分が出演しない小池のシーンを見学しながら“ああ、剣心だ!頑張れ〜!”と心の中で叫んでいたという。黒羽「もう“るろ剣”が大好きなんです。徹平くんの柔らかい部分や人柄のよさが剣心にすごく投影されているし、しかもビジュアル面でも剣心のまんま。本当にすごいんです!」小池「ありがとう。でも照れるね。親に感謝しないと(笑)」写真だけ見ても、まるで漫画からそのまま出てきたような、生き写しか!? というくらいハマってる小池の剣心。この姿が舞台上で熱闘を繰り広げることを想像するだけで胸が熱くなる。対する黒羽と志々雄との共通点を小池に尋ねると。小池「志々雄は、方向性は違えど自分の正義というか心がしっかりある。その真っすぐさや情熱は、麻璃央くんと共通するんじゃないかと思います。悪役だから、ほかの共通点を探すのは難しいなあ(笑)。でも麻璃央くんってキラキラした役が多かった印象だけど、今回は包帯で顔を全部隠して、凶悪な敵役を演じる。それをすごく楽しんでいるなあという感じがします」黒羽「モラルに縛られず自分の信念を貫いているだけというキャラクターなので、やっていてめちゃめちゃ楽しいです。お芝居でしかこういうことって経験できないので、新鮮ですね(笑)」優しいキラキラ王子の黒羽が、どんな豹変ぶりを見せるのか。期待せずにはいられない。また、少年時代に夢中になって読んだという原作漫画について、特に魅力を感じた部分を聞いてみると。黒羽「剣の技の数々ですね。現実離れしていなくて、達人だったらできるんじゃないかという気になりました。そして幕末から明治初期という動乱を生きた男たちの中に、こういう人たちがいたんじゃないかと思えるようなリアリティー。実在の人物も出てくるし、そういうところが面白いなと思って読んでました」小池「僕も技や個性的なキャラクターがすごく好きでした。あと今になって、この作品の深さをより感じるようになって。剣心を通して、戦った仲間たちの道が開けていくというか。彼が人を優しく包み込んで、新しい道を示してあげる。そんな姿を非常にカッコいいと思うようになりましたね」食事と運動と楽しく笑うことここで黒羽から、小池の美貌の秘密を知りたいと質問が。小池「何もしてないよ〜(笑)」黒羽「だって36歳にまったく見えないですよ!」小池「大したことはやってないけど、確かに健康ではあるかもね。けっこう気を使ってる」黒羽「ジムに行ったり?」小池「稽古期間中とかは無理だけど、普段はピラティスをやったり。身体を動かすといいよね。あとは食事。最近は稽古に入る前にアレルギーが出るものを細かく調べて、数値が高いものはなるべく食べすぎないようにしてる。完全にやめるのは非常に難しいので、できる範囲で」黒羽「僕もアレルギーの検査をやったら、今までたくさん食べていたものでも合わないものがあって。量を減らして、食生活に気をつけるようにしたら、健康診断の結果がめっちゃよくなったんですよ。お医者さんに驚かれるくらい(笑)。睡眠の質もすごくよくなりました」小池「うん、変わるよね。あと、笑うことも大事かな。なるべく楽しい気持ちでいたいなと」そんな2人にとって、オフの楽しみは何なのだろう?黒羽「サウナかなあ」小池「一緒だ!行きたいねえ」黒羽「時間が空いたときに行くと、リセットできるんですよね。出てくる汗も、運動したときの汗と違って」小池「そうなんだよね。でも時間がなくて、なかなか行けないんだよなあ。あと、いい季節になってきたから、友達家族と集まってのんびりバーベキューとかしたいな。楽しそう」脚本/演出の小池修一郎が、今作の製作発表会見で、「徹平さんで『るろうに剣心』をやると決まったとき、演劇界の知り合いの方が“彼は本当にいい座長になるでしょうね”と話していて。謙虚ですれていなくて、剣心の持つ純粋さを体現できる方だと思います」と語っていた。黒羽も、「ほんと、そのとおりだと思います」と強くうなずく。黒羽「優しさや、まとう空気感、自然と人が集まってくる感じが、剣心と徹平くんは同じだなと思います。とにかく優しいんです、棘がないというか」小池「うれしいな。別に何もやってないんですけどね、僕は。麻璃央くんもとても優しくて、そこは志々雄と真逆だね」間もなく開幕。意気込みは?黒羽「出演が決まったとき、志々雄を任せてもらえるんだという喜びがすごく大きくて。難しいキャラクターですし、みなさんの求めるハードルもきっと高いところにあると思いますが、またひとつ新たな壁を与えてもらえてうれしい。すてきなものを届けるという一心で頑張ります!」小池「殺陣も激しくてカッコいいですし、楽曲も素敵なものばかり。IHIステージアラウンド東京という、360度客席が回転する特殊な劇場にぴったりな、壮大な作品です。劇場でないと体感できない興奮がたくさん詰まっているので、ぜひ遊びに来てほしいなと思っています」Q もし“るろうに剣心”の時代(明治初期)にタイムスリップしたら?「僕は農民がいいなあ。畑を耕して、お米を収穫して、というのを頑張りたい。剣心たちのように戦うのは、絶対にムリです(笑)。実際にその時代に行ってみたら考え方が変わるのかもしれないけど、今の状態で考えると、戦いには関わらずに生きていきたいですね」(黒羽)「勉強をして、船で外国に行きたいです。時代が大きく変わるときって、新しい考え方をいかに取り入れられるかが大事だと思うので。当時は今みたいに気軽に海外に行ける時代ではない分、ワクワクする感じもすごく強かっただろうから、それも味わってみたいです」(小池)ミュージカル『るろうに剣心京都編』日程/5月17日〜6月24日会場/IHIステージアラウンド東京出演/小池徹平黒羽麻璃央加藤和樹ほか公式サイト/(C)和月伸宏/集英社スタイリスト/【小池徹平】松下洋介、【黒羽麻璃央】ホカリキュウヘアメイク【小池徹平】【黒羽麻璃央】ともに宮内宏明(M’s factory)
2022年05月17日俳優の渡辺徹が10日に自身のアメブロを更新。お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功とタレントの小川菜摘夫婦からの贈り物に感激したことを明かした。この日、渡辺は「8日の妻の誕生日が終わり引き続いて12日は私の誕生日である」と報告し「毎年この一週間は我が家のゴールデンウィークとなる」と説明。「早々と浜田雅功小川菜摘ご夫妻から素敵な花が届いた」と浜田と小川からの贈り物を公開した。続けて「『地球ドラマチック』の愛すべきスタッフからは神楽坂の美味しいお菓子」とスタッフから貰った菓子の写真を公開し「お世辞ではなくこれが、本当に美味しかったのである」と絶賛。「いくつになっても素敵な贈り物には心が踊る」「感謝です」と嬉しそうにつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月10日俳優の渡辺徹が2日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの榊原郁恵が母親に注意していたことについてつづった。この日、渡辺は「今日は終日おばあちゃんと2人朝からずっと喋っていた」と榊原の母親と話をしていたことを説明。「途中テレビで競馬(天皇賞)を観ている時もゴルフ中継を観ている時も見逃した番組をビデオで観ている時も」と明かし「朝、昼、晩飯の時もそして夜ニュースを観てる時も」「寝るために寝室に戻るまでずっと」と1日中話をしていたことを報告した。また「会話をしていたと、いうよりむしろほとんどおばあちゃんが喋っていた」といい「娘である妻が帰宅してから『お母さん、少しで良いから静かにして』というほどだ」と榊原が母親に注意したことを説明。「元気で何よりだ」「逆にパワーをもらっている」と述べ、ブログを締めくくった。これに対し読者からは「素敵な、おばあちゃんですね」「徹さんと余程仲がいいんですね」「ホッコリするお話ありがとうございます」などのコメントが寄せられている。
2022年05月02日俳優の渡辺徹が28日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの榊原郁恵に指摘されたことを明かした。この日、渡辺は「今日の昼は家族不在だった」と明かし「有りもので自己流チャーハンを作った」と自身が調理したことを報告。完成したチャーハンの写真を公開した。続けて「オリーブオイルにニンニク、ネギとアンチョビを入れ弱火でオイルに香りを付け」と作り方を紹介し、味付けについては「塩胡椒で味を整え出来上がり」と説明。「見た目はなんだかなぁだが」と述べつつ「トマトの酸味が程よく味は上出来であった」と自賛した。一方で、朝に榊原から「自分で作ると、ロクなもの食べないから気をつけて」と指摘されたことを明かすも「いやいや、どーして」と不満な様子でコメント。「マヨネーズをかけたりチーズをまぶしたりをじっと堪え」と味付けに気をつけていたことを明かし「ちゃんとブロッコリーも食したゼ!」と得意げな様子でつづった。この投稿に読者からは「素晴らしいお料理です!」「ブロッコリー!色合い的にも良いですネ」「良い奥様ですね」などのコメントが寄せられている。
2022年04月28日俳優の渡辺徹が6日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの榊原郁恵の好物を紹介した。この日、渡辺は「朝から出かけて昼過ぎに帰宅」と説明。帰宅すると、榊原が「今日の気候には合わないかもしれないけど」と言いながらも、味噌煮込みうどんを作ってくれたことを明かした。続けて「妻の父榊原は名古屋の出身」といい「名古屋の親戚が美味しい味噌煮込みうどんを送ってくださる」と説明。「DNAに組み込まれているのか妻はこの味噌煮込みうどんが好きなのである」とお茶目に明かした。最後に、自身について「フーフー言いながら汗かきながらいただいた」と味噌煮込みうどんを堪能した様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「食べてみたいです」「心が温まりますよね」「汗かいてたべるのも、いいと思います」などのコメントが寄せられている。
2022年04月08日お笑い芸人の蛍原徹が出演する、サントリー食品インターナショナル・サントリー天然水スパークリングレモンの新WEB動画「レモスポイズン」編が、25日より公開される。新WEB動画では、蛍原がトレードマークのマッシュヘアを金髪にし、ロッカースタイルのミュージシャン“ホトレモン”として登場。反町隆史の代表曲「POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~」の替え歌「レモスポイズン」を、ギターをかき鳴らしながら歌い上げる。しかし、曲が進んでいくにつれ、蛍原がミュージシャンから会社員、女子高生など様々な役に扮していき、最後は「おつかレモスパッ!」というセリフとともに締めくくる。歌は苦手だと話した蛍原だったが、歌唱シーンの撮影では、気持ちの入ったパフォーマンスと堂々とした立ち振る舞いを披露。スタッフが思わず一緒に歌ってしまう場面も見られ、現場を盛り上げた。■蛍原徹インタビュー――撮影で苦労したところは?歌が苦手なんですよ。「音程が」とか「リズムが」とか言われても全く分からなくて。今回歌が軸になっているので、少し心配でした。――自分でよくできたなと思うシーンは?自分ではあかんなって思うんですけれど、ギター持って歌っているシーンをスタッフの皆さんが「すごくかっこいい」と言って下さったんで、そのシーンの出来は自信を持っていきたいです!――最近“モヤモヤ”を感じたできごとは?僕、趣味がゴルフと競馬と野球なんですけれども、特にゴルフと競馬歴は長くて、自分のYouTubeチャンネルでもゴルフはやらせてもらっているんですけれど、全然うまくならないんですよ(笑)。本当にね(笑)。練習場もコースも行っているんですけれど、同じ失敗を何回も何回も繰り返してしまって、これは“モヤモヤ”しますね。――“モヤモヤ”を解消してほしい人は?それこそアマチュアゴルファーのみなさんは大体“モヤモヤ”すると思うんで、ゴルフ終わった後に飲んでスカッとしてほしい(笑)。――『レモスポイズン』を最初に聞いた時の感想は?僕が歌えるのかなっていうことを最初に思いました。かっこいい歌なんで、かっこよく歌えるかなっていう心配はありました。――ミュージシャンを演じた感想は?やってみたら気持ちよくなるもんですね。もう本当に、監督をはじめ、スタッフのみなさんが褒めすぎで、もうそりゃ気持ちよくなりますよ(笑)。だからすごくやりやすかったですね。このスタッフだったらまたミュージシャンを演じてみたいですね(笑)――新CMをご覧になる方に一言みなさんこれから暑くなって、のどが渇く時も多くなると思いますんで、レモスパを飲んでスッキリしてください!
2022年03月25日俳優の渡辺徹が18日に自身のアメブロを更新。最高に美味しいと思う焼肉を堪能したことを報告した。この日、渡辺は「勝手ながらお裾分け」というタイトルでブログを更新。「自分の中で今のところサイコーにうまいと思っている焼肉屋で」「本当に久しぶりの肉三昧」と久しぶりに肉を堪能したことを報告した。続けて「ユッケ」「肉寿司」「絶品は牛のカツレツ(衣にチーズ入り)」など堪能した料理を写真で紹介。最後に「よし、明日からまた頑張ろう!」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「凄い綺麗ないいお肉」「食べたいです!」「美味しそうですね」「さすが食通!」などのコメントが寄せられている。
2022年03月19日俳優の渡辺徹が15日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの榊原郁恵の言動に焦った日のエピソードをつづった。この日、渡辺は「昨日はホワイトデーであったのだ」と切り出し「忘れていた・・・」と告白。「妻がお菓子を取り出し一言『自分で買っておいたんだ』」と榊原の言動を説明し「動悸が早くなり呼吸は浅く視界が暗くなった」と冗談まじりにつづった。続けて「遅ればせながら本日ほとんど部屋着のまま街へ出て用意したのだ」と高級チョコレートブランド『GODIVA』の商品の写真を公開し「1日遅れたお詫びに妻の大好物『桜餅』も付けた」と写真とともに説明。最後に「仕事から帰った妻に渡したら満面の笑みで深々とお辞儀されたフー」と安堵した様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素敵なご夫婦」「郁恵さん、かわいい」「すぐに行動して偉い」などのコメントが寄せられている。
2022年03月16日無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディアは、小池徹平さんが表紙・巻頭グラビアを飾る、ライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」Vol.64を3月15日に公開いたしました。■ ■小池徹平さんが登場GOODAVol.64 手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる。そんな、とっておきを紹介しているライフスタイルWEBマガジン「GOODA(グーダ)」。表紙には2019年3月号以来、2度目の登場となる小池徹平さん。自身のYouTubeチャンネルでも、たびたび釣りの模様を配信するなど「釣り」がテーマの本号の表紙を飾るにふさわしいゲストだ。インタビューでは、釣りは幼い頃、父親の影響ではじめたことだとか、ハマるきっかけにもなったブラックバスを釣り上げたときのエピソードなどを話してくれた。また、自身が父親の影響で釣りをはじめたように、息子たちとも釣りに行きたいなどと話してくれた。また、小池さんは5月からスタートするミュージカル「るろうに剣心 京都編」についても「みんなが知る剣心を演じられるなんて光栄です」と意気込みを語ってくれた。そのほか、釣り特集では、「いま、はじめるべき趣味が釣りである5つの理由」と題し、センスの良い釣りウェアが増えていること、便利な釣りギアが年々増えていること、潮風に吹かれながらの船釣りは爽快で気持ちいいこと、Afterフィッシングも続く贅沢な料理の時間のこと、DAIWAの開発担当者にロッド(竿)とリールの選び方を聞いたインタビューなど、今号も盛りだくさんでお届け。■ フォーマルな装いに機能性をプラスオン小池徹平が着こなす 春のアウトドアMix 気取り過ぎることなく、どこかに抜け感を加えるのが、いまどきの着こなしである。そこで重宝するのが、機能性に優れたアウトドアアイテムだ。とくに近年の山やキャンプ用のウェアはファッションが高まり、オシャレ度が上昇しているので、日常ウェアとして取り入れやすくなっている。フォーマルな装いに、ひとつ機能性アイテムをプラスオンする。そんなアウトドアMixが正解。■ スペシャルインタビュー / 小池徹平さんバス釣りから海釣りに。自分だけの趣味が家族が喜ぶ趣味へと変化した 見えない魚との知恵比べを制して竿がしなった瞬間の興奮は、一度体験するとやみつきになる。帰宅後のご馳走も釣りの醍醐味だ。アウトドアレジャーへの渇望と健康志向が高まる昨今において、釣り人気が広がっているのもうなずける。芸能界にも釣り好きは多いが、俳優・小池徹平さんもそのひとり。釣りとの出会いや、ハマったきっかけを聞いた。小池徹平さんのスペシャルムービー: 動画1: ■ いま、はじめるべき趣味が 釣りである5つの理由 放流したイワナやヤマメが釣れる管理釣り場や、堤防からのちょい投げ釣りなど、誰しも一度くらいは釣り竿を手にしたことがあるだろう。アウトドアレジャーのひとつとして釣り人口が急増中だが、おしゃれに進化した釣りウェアや、こだわり出すと沼にハマる選択肢の多いギアなど、さまざまな要因が考えられる。今回はその5つの理由を教えよう。いまこそ“海釣り”!■ ライフスタイルを刺激する厳選アイテム 「ファッション」「インテリア」「ライフ」「アウトドア」「グルメ」「家電」「健康・美容」「ギフト」「キッズ」の9のジャンルに分けて、こだわりアイテムをオススメしています。<電子雑誌「GOODA(グーダ)」 概要>好きなモノに囲まれて暮らしたい。そんなモノにこだわる男のためのライフスタイルマガジン。著名人のこだわりに迫るインタビューをはじめ、インテリア、ファッションなどのさまざまなアイテムのほか、ハウツーなども紹介。楽天市場から読者向きのアイテムをセレクトしているのも魅力のひとつ。パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>URL : 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4ネクシィーズスクエアビル代表者 :代表取締役社長 井上秀嗣事業内容 :電子雑誌出版・電子広告株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月15日無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディアは、小池徹平さんが表紙・巻頭グラビアを飾る、ライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」Vol.64を3月15日に公開いたしました。小池徹平さんが登場GOODA Vo l.64 手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる。そんな、とっておきを紹介しているライフスタイルWEBマガジン「GOODA(グーダ)」。表紙には2019年3月号以来、2度目の登場となる小池徹平さん。自身のYouTubeチャンネルでも、たびたび釣りの模様を配信するなど「釣り」がテーマの本号の表紙を飾るにふさわしいゲストだ。インタビューでは、釣りは幼い頃、父親の影響ではじめたことだとか、ハマるきっかけにもなったブラックバスを釣り上げたときのエピソードなどを話してくれた。また、自身が父親の影響で釣りをはじめたように、息子たちとも釣りに行きたいなどと話してくれた。また、小池さんは5月からスタートするミュージカル「るろうに剣心京都編」についても「みんなが知る剣心を演じられるなんて光栄です」と意気込みを語ってくれた。そのほか、釣り特集では、「いま、はじめるべき趣味が釣りである5つの理由」と題し、センスの良い釣りウェアが増えていること、便利な釣りギアが年々増えていること、潮風に吹かれながらの船釣りは爽快で気持ちいいこと、Afterフィッシングも続く贅沢な料理の時間のこと、DAIWAの開発担当者にロッド(竿)とリールの選び方を聞いたインタビューなど、今号も盛りだくさんでお届け。「GOODA」Vol.64表紙:小池徹平さん■ フォーマルな装いに機能性をプラスオン 小池徹平が着こなす 春のアウトドアMix 気取り過ぎることなく、どこかに抜け感を加えるのが、いまどきの着こなしである。そこで重宝するのが、機能性に優れたアウトドアアイテムだ。とくに近年の山やキャンプ用のウェアはファッションが高まり、オシャレ度が上昇しているので、日常ウェアとして取り入れやすくなっている。フォーマルな装いに、ひとつ機能性アイテムをプラスオンする。そんなアウトドアMixが正解。「GOODA」Vol.64巻頭:小池徹平さん「GOODA」Vol.64巻頭:小池徹平さん■ スペシャルインタビュー / 小池徹平さん バス釣りから海釣りに。自分だけの趣味が家族が喜ぶ趣味へと変化した 「GOODA」Vol.64インタビュー:小池徹平さん見えない魚との知恵比べを制して竿がしなった瞬間の興奮は、一度体験するとやみつきになる。帰宅後のご馳走も釣りの醍醐味だ。アウトドアレジャーへの渇望と健康志向が高まる昨今において、釣り人気が広がっているのもうなずける。芸能界にも釣り好きは多いが、俳優・小池徹平さんもそのひとり。釣りとの出会いや、ハマったきっかけを聞いた。小池徹平さんのスペシャルムービー: ■ いま、はじめるべき趣味が 釣りである5つの理由 放流したイワナやヤマメが釣れる管理釣り場や、堤防からのちょい投げ釣りなど、誰しも一度くらいは釣り竿を手にしたことがあるだろう。アウトドアレジャーのひとつとして釣り人口が急増中だが、おしゃれに進化した釣りウェアや、こだわり出すと沼にハマる選択肢の多いギアなど、さまざまな要因が考えられる。今回はその5つの理由を教えよう。いまこそ“海釣り”!■ ライフスタイルを刺激する厳選アイテム 「ファッション」「インテリア」「ライフ」「アウトドア」「グルメ」「家電」「健康・美容」「ギフト」「キッズ」の9のジャンルに分けて、こだわりアイテムをオススメしています。<電子雑誌「GOODA(グーダ)」 概要>好きなモノに囲まれて暮らしたい。そんなモノにこだわる男のためのライフスタイルマガジン。著名人のこだわりに迫るインタビューをはじめ、インテリア、ファッションなどのさまざまなアイテムのほか、ハウツーなども紹介。楽天市場から読者向きのアイテムをセレクトしているのも魅力のひとつ。パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。<株式会社ブランジスタメディア会社概要>URL: 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4ネクシィーズスクエアビル代表者:代表取締役社長井上秀嗣事業内容:電子雑誌出版・電子広告株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月15日俳優の渡辺徹が10日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの榊原郁恵との縁を感じた出来事を明かした。この日、渡辺は「長年この仕事をしているが、本日初めての出来事が」と切り出し「ラジオの特番のパーソナリティで収録にスタジオを訪れた」と説明。「そこには前の番組の収録で榊原郁恵さんがいた」と述べ、榊原との2ショットを公開した。続けて「これは共演写真ではない。念のため」と補足し「スタジオ使用のバトンタッチの際のものだ」と説明。最後に「なんとご縁の深いことか」と述べ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「嬉しい驚きですね」「すごい偶然」「縁が深いんですね」「思わず微笑んでしまった」などのコメントが寄せられている。
2022年03月11日俳優の渡辺徹が9日に自身のアメブロを更新。内視鏡検査を受ける度に思うことをつづった。この日、渡辺は「本日は1年に1回の定期的に行なっている内視鏡胃カメラ検査である」と報告。検査のため「昨夜18時以降食事を摂っていなかった」と説明した。続けて「仕事の都合でいくらでも夕食を早く済ませてしまうことはある」と述べるも「夜は食べてはいけないとなると途端に空腹を感じる」と告白。「テレビでグルメのシーンなどを観てしまうともうアウトだ」「もう居ても立っても居られなくなる・・・」と悩ましい様子でつづった。一方で「先ほど検査は無事に終わった」と検査が終わったことを報告し「さぁ、何を食べようか!!今のこの気分パラダイスである」と嬉しそうにコメント。「人間とはなんと単純なことか。いや、俺だけか」と述べ「検査のたびに毎回思うことである」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月10日俳優の渡辺徹が8日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの榊原郁恵が10年以上続けていることを明かした。この日、渡辺は「ここのところポカポカ陽気だったのだが今日は一転冬の寒さ」と切り出し「三寒四温とはまさしくこの事だ」とコメント。「そんな中妻は早起きして自分の農園に向かった」と榊原が朝から農園に向かったことを報告した。続けて「天気予報で雨が降るかもしれないと言っているのに」と驚いた様子で述べ「もう10年以上になるだろうかよほどのことがない限り毎週農園に通う」と榊原の習慣について説明。「しかも毎回前日からウキウキしている」といい「どんだけ土いじりが好きなのだろうか」とつづった。また「農業を生業になさっていらっしゃる方々にとっては毎日の事で、当たり前なのだろう」と述べつつ「趣味とはいえ長年の続いていることには頭が下がる」と感心した様子でコメント。最後に「今日も美味しい野菜をよろしく」と榊原へ呼びかけ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「毎週って凄いですね」「素敵な奥様」「郁恵さんの作った野菜食べたい」などのコメントが寄せられている。
2022年03月08日俳優の渡辺徹が4日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの榊原郁恵のために次男が作った料理を公開した。この日、渡辺は「桃の節句である」と切り出し「我が家の乙女である妻のため次男が妻好みのパスタを作った」と報告。「桜エビ菜の花とたけのこのペペロンチーノ」と次男が作ったパスタを写真とともに紹介し「菜の花の甘みと桜エビの塩加減が絶妙」とつづった。続けて「男子チーム(俺と次男)のためにと焼肉も作ってくれた」と明かし「妻はシャンパン次男はビール自分は赤ワインで『桃の節句おめでとう』の乾杯をした」と報告。最後に「満足顔の妻は食後にニコニコしながらドーナツを頬張っていた」と榊原についてつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそう」「親孝行ですね」「本当に幸せな一家」「息子さんお料理お上手」などのコメントが寄せられている。
2022年03月05日俳優の渡辺徹が2日に自身のアメブロを更新。頼りになる息子達の行動を明かした。この日、渡辺は「頼れる息子たち」というタイトルでブログを更新。「おばあちゃんがコロナ療養中だった時」と切り出し、次男が頻繁に祖母に連絡をしていたことを明かし「ずっと話し相手になっていた」と説明した。続けて、長男でタレントの渡辺裕太については「少しでもおばあちゃんが体調崩すと、すぐに裕太が懇意にしているお医者さんに相談手配をしてくれる」といい「次男が自分の用事を飛ばして付き添ってくれる」と明かした。最後に「二人とも小さい頃からおばあちゃん子だった」と述べつつ「ホントに優しい人間に育ったものである」と嬉しそうにつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「自慢の息子さん達ですね」「優しさに溢れてる」「素敵な家族愛ですね」「なかなか出来る事では、無いですね」などのコメントが寄せられている。
2022年03月03日俳優の渡辺徹が26日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの榊原郁恵らが次男のためにとった行動を明かした。この日、渡辺は「次男が実家にやってきた」と切り出し「彼の好物を妻が急いで作った蓮根はさみ揚げ」と榊原が作った料理の写真を公開。「中身は鳥の軟骨入りつくね」と説明し「次男のために妻がわざわざデパートまで行って仕入れてきた」と明かした。続けて「もう一つ次男の好物タラバガニ」と述べ「これもまたおばあちゃんがわざわざ身をほぐしたものだ」と写真とともに説明。最後に「なんだかまあ至れり尽くせりである」とコメントし「ま、俺も美味しく食べられたので万事良しだ」とお茶目につづった。この投稿に読者からは「息子さんも大喜びでしょうね!」「ステキなご家族」「凄く美味しそう」「嬉しいのでしょうね」などのコメントが寄せられている。
2022年02月26日俳優の渡辺徹が21日に自身のアメブロを更新。家族の快気と次男の誕生日を祝福した日の夕食を公開した。この日、渡辺は「俺、妻、おばあちゃん、次男全員がコロナ療養から回復」と妻でタレントの榊原郁恵ら家族が新型コロナウイルスの療養期間を終え、回復したことを報告。「本日は親子で隣町の商店街まで散歩してお気に入りのイタリアンレストランなどでテイクアウト」とつづった。続けて「夜は快気祝いと遅ればせながらの次男誕生日の乾杯をした」と明かし、「キッシュ、テリーヌ、ポテトサラダ」「妻の作った牡蠣フライ芽キャベツ、スナップエンドウ」などの料理を写真とともに紹介。さらに「久しぶりに次男が作ったポルチーニ茸クリームソースのタリアテッレで赤ワイン」と次男の手料理を堪能したことも報告した。最後に「一番のご馳走は皆んな健康である事だと実感した」(原文ママ)とコメント。「思い出深いディナーとなった」としみじみつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月21日俳優の渡辺徹が17日に自身のアメブロを更新。心を鷲掴みにされた商品を紹介した。この日、渡辺は「久しぶりのうまいもの見つけたシリーズ」と切り出し「『有頂天作家』公演中ヴァレンタインの日に相手役キムラ緑子(ドリドリ)にいただいた」と自身も出演する東京・新橋演舞場で2月1日から2月15日まで上演されていた舞台『有頂天作家』で主演を務める女優のキムラ緑子から貰ったという『天使のミックスナッツ(白トリュフ塩使用)』を写真とともに紹介した。続けて「これはヤバイ」と述べ「元来トリュフが好きなものだからたまりまセブンだ」とお茶目にコメント。「カシューナッツや、ピーナッツなどなどのオールスターの顔ぶれにかなり香り高めにトリュフ塩がまぶしてある」と特徴を説明し「ヴァレンタインだっただけに心鷲掴みである」とお気に入りの様子でつづった。また「うまいもの見つけると早くなくなるのが嫌でついついちびちび食いになってしまう」と明かし「賞味期限を見ると5月22日だ」と報告。最後に「その日までちびちび作戦だ」と述べつつ「俺は還暦。おいおい、しっかりしろよ」と自身にツッコミを入れ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「ミックスナッツ良いですね」「お店で見つけたら買ってみたい」「すぐになくなってしまいそう」などのコメントが寄せられている。
2022年02月17日俳優の渡辺徹が16日に自身のアメブロを更新。楽屋でやらかしてしまったことを告白した。この日、渡辺は「終わった。様々なことをみんなで歯を食いしばってたどり着いた千秋楽」と東京・新橋演舞場で2月1日から2月15日まで上演されていた舞台『有頂天作家』について言及し「『限界ギリギリまで出し切って終わろう!』と渡辺えりさんを始めみんなで気合を入れてのぞんだ最終日。万来のお客様をお迎えして無事に終わった」と報告した。続けて「幕裏で皆んなで健闘を讃え楽屋に戻ると身も心も抜け殻になっていた」(原文ママ)とコメント。「自前に着替える折りお付きの子に『靴下出して』と言ったら『もう履いてます』の一言」と一部始終を説明し「やらかしちまった」とつづった。最後に「最近こーゆー事が多くなった・・・妻も同じような事を言っていた」と明かしつつ「ま、お互いおぎあいながら歩んで行くか」と述べ、ブログを締めくくった。
2022年02月16日今敏監督の最後の映画作品『パプリカ』が、1月31日(月)深夜の「映画天国」(関東ローカル)にて放送されることが分かった。精神医療研究所が開発した、他人の夢を共有できる画期的テクノロジーDCミニが盗まれた。それを機に研究員たちは次々に奇怪な夢を見るようになり、精神を冒されていく。謎の解明に挑む美人セラピスト千葉敦子は、極秘のセラピーを行うため、性格も容姿もまったく別人の夢探偵パプリカに姿を変え、クライアントの夢の中へと入り込む。しかし、狂ったイメージに汚染された夢の中では、おぞましい罠がパプリカを待ち受けていた…。本作は、映像化不可能と言われた筒井康隆の同名小説を、『PERFECT BLUE』『千年女優』『東京ゴッドファーザーズ』の今監督が映画化。夢に入り込み、夢を犯すテロリストに立ち向かう夢探偵“パプリカ”の活躍が描かれる。主人公・パプリカ/千葉敦子役は、『名探偵コナン』灰原哀役、「ポケットモンスター」ムサシ役などでお馴染みの林原めぐみ。江守徹、堀勝之祐、古谷徹、大塚明夫、山寺宏一らが出演している。キャラクターデザイン・作画監督は、『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『君の名は。』などでも作画監督を務めた安藤雅司。制作はマッドハウスが担当し、ハイクオリティなアニメーションを作り上げた。幻想と現実が交錯する、アニメーションならではの醍醐味に溢れ、第63回ヴェネチア国際映画祭・コンペティション部門に選出され、世界中で絶賛された。安藤さんは、今回の放送にあたって、「今さんとお仕事をご一緒出来たことは、自分にとって大きな財産となっています。緻密で情報量に溢れるアイデアに満ちた画面、巧みで大胆なカット割り、ドライながらも機知に富んだ台詞で魅せる多面的な人間描写。それらを合理的で効率的に、かつ最大限効果的な手法を駆使して実現させる手腕。様々な面で"今敏"という類い稀なる大きな才能に触れ、己れの不甲斐なさを恨み猛省させられました。もし仮に今さんがまだご存命だとしたら、明らかに今のアニメーション界はもっと豊かなものに映ったであろうと強く確信します」とコメントを寄せている。『パプリカ』は2月1日(火)2時9分~(1月31日深夜)日本テレビ「映画天国」にて放送。※関東ローカル(cinemacafe.net)■関連作品:パプリカ (2006) 2006年11月25日よりテアトル新宿ほか全国にて公開©2006 MADHOUSE / Sony Pictures Entertainment(Japan)Inc.
2022年01月11日東京オペラシティ文化財団が、2022年3月2日(水)に「武満徹 《弧(アーク)》」を開催する。武満徹は、《ノヴェンバー・ステップス》をはじめとする演奏会用作品はもとより、映画『乱』『怪談』、テレビドラマ『夢千代日記』など、映像音楽も数多く手がけ、いずれもが世界的な評価と人気を得た20世紀を代表する作曲家。その飾らない人柄と旺盛な好奇心で、音楽だけでなくあらゆる分野の第一人者たちとの交流や絆を深めた。2021年には没後 25年を迎え、時を経てなお、武満の音楽は個性的な魅力を放ち、世界中で愛され続けている。今回はオーケストラ配置の特殊さゆえ実演機会も稀な《弧(アーク)》全曲演奏を核にして、武満の名を世に知らしめた《弦楽のためのレクイエム》など、1950〜60年代の作品を中心に展開する。本公演の指揮を務めるのは、2017年に東京オペラシティコンサートホールへ初登場したカーチュン・ウォン。ニュルンベルク交響楽団の首席指揮者としてドイツを拠点とし、アメリカでもニューヨーク・フィルを始め活躍の場が拡げているほか、東アジア、特に日本では国内のいくつものオーケストラと共演を果たしている。2021年9月には日本フィルの首席客演指揮者に就任した。《弧(アーク)》のソリストには、武満の音楽を知り尽くすピアニスト、高橋アキ。若手指揮者の挑戦に対して、《弧》のソリストには、武満演奏のレジェンドのひとりであるピアニスト高橋アキを迎えた。この作品全曲の演奏会での日本初演の際も高橋アキが演奏しており、武満から全幅の信頼を得ていた第一人者の参加で、楽譜に現れない、武満音楽の演奏のエッセンスが伝えられることが期待される。なお、チケットは、12月21日(火) 10時より一般発売が開始される。■公演概要「武満徹 《弧(アーク)》」2022年3月2日(水)19:00東京オペラシティ コンサートホールカーチュン・ウォン(指揮)高橋アキ(ピアノ)東京フィルハーモニー交響楽団
2021年12月03日今回、ご紹介するのは、『映画 おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!』。ヘンテコ世界の審査官役でゲスト出演した、小池徹平さんにお話をうかがいました。【イケメンで観るドラマ&映画】vol. 92「子どもたちがワクワクする要素が詰まっています」1959年10月に放送を開始した、NHK Eテレの人気子ども番組『おかあさんといっしょ』。2018年に初めて映画化された『映画 おかあさんといっしょはじめての大冒険』、2020年1月の『映画 おかあさんといっしょすりかえかめんをつかまえろ!』は、参加型ファミリー映画として話題を呼びました。そして、待望の新作『映画 おかあさんといっしょヘンテコ世界からの脱出!』が、ついに完成しました。本作では、『おかあさんといっしょ』始まって以来の大ピンチが描かれます。いつも仲良しなゆういちろうお兄さん、あつこお姉さん、誠お兄さん、杏月お姉さんがケンカをしてしまい、しずく星からやってきたチョロミーのモバイルワープでバラバラに飛ばされ大変なことに。ワープした先は何が起こるかわからない、いろいろなヘンテコ世界。そこで出会う楽しくも不思議な人々。さらに、あつこお姉さんにある異変が起こります。物語に参加できる仕掛けや、コロナ禍でも安心して楽しめる、映画の遊び方がたっぷり。大ピンチのお兄さんお姉さんたちを救うために指さしや拍手で答えるクイズ、座ったままで体を動かせる体操『すわって からだダンダン』、お兄さんお姉さんが歌うおなじみの人気曲など、子どもから大人まで楽しめる作品です。ーー『おかあさんといっしょ』初参加のニュースが解禁されるやいなやTwitterのトレンド入りするほどの反響がありました。出演を決めた理由を教えてください。小池さん出演オファーをいただいたとき、『おかあさんといっしょ』に支えられている、子育て世代のひとりの視聴者として、素直に嬉しいと思いました。それと同時に、子どもが好きな番組に出演できる喜びを感じました。ーーほかの現場との違いは?小池さん僕が演じたのは、二択の問いを投げかけてくるヘンテコ世界の審査官です。目の前に子どもたちがいるような気持ちで、大きな動作をしながら丁寧にわかりやすく語りかけるように心がけました。子どもたちを意識して演じるというのは、初めての経験でした。実際の撮影現場には、子どもたちがいないので、少し恥ずかしい気持ちもありましたが(笑)。ーー劇中、関西弁を披露されていましたね。小池さん監督から、動揺したときのセリフを関西弁で演じてほしいとの要望をいただいて。これまで、お芝居で関西弁と標準語を切り替えながら演じたことがなかったので、難しかったですね。ーー子どもの頃、『おかあさんといっしょ』を観ていましたか?小池さん観ていました。現在の人形劇キャラクターは、チョロミー、ムームー、ガラピコですが、僕の時代は、じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりでした。当時、大阪に住んでいて、ホールのイベントを観に行ったこともあります。そのとき、子どもの頃の僕がカメラに抜かれたことがあるらしいんです。前回、実家へ帰った際にそのビデオテープを探したんですが、家族から「見つからへんねん」と言われて、「なんでやねん!」と思わず突っ込みを入れてしまいました(笑)。ビデオテープが見つかったら、ぜひ観てみたいです。ーーファンの方にとってもお宝映像ですね。最新作が公開されるタイミングで、NHKの方に発掘していただきたいです(笑)。ーー『おかあさんといっしょ』のお兄さんお姉さんたちと、お会いしたことは?小池さん僕は、横山だいすけさんとは、歌番組※1でデュエットしたことがあるんです。とても嬉しかったです。その後、災害をテーマにした番組※2でもご一緒させていただきまして。ご縁を感じています。『おかあさんといっしょ』のお兄さんお姉さんたちは、番組を通じて、子どもたちに夢を与えてきた方々です。お会いすると、心が洗われるような気持ちになります。※1『2018 FNSうたの夏まつり』で、『リトル・マーメイド』の『アンダー・ザ・シー』をデュエット。※2『今から1分後 もし大災害が起こったら?命と未来を守る50の方法』(日本テレビ系/2021年3月)ーー最後に、本作を楽しみにしているファンの方々へメッセージをお願いいたします。小池さん子どもたちをいろいろなところへ連れて行きたい、いろいろな体験をさせてあげたい、そう思う気持ちは誰しも同じだと思います。今は、窮屈な時間を過ごしていることと思いますが、もう少し辛抱して、一緒に乗り越えていきましょう。本作には、子どもたちがワクワクする要素が詰まっています。ぜひ映画館で本作を楽しんでください。インタビューのこぼれ話小池さんは、今作でお子さんの映画館デビューを考えているそう。「子どもが映画館デビューする前のタイミングで出演させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです」と語る笑顔に、パパの優しさがにじみ出ていました!Information『映画 おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!』全国公開中。9月10日(金)より、シネ・リーブル池袋、全国のイオンシネマほかにて全国公開。出演:花田ゆういちろう、小野あつこ、福尾誠、秋元杏月/小林よしひさ、横山だいすけ/小池徹平ほかチョロミームームーガラピコスキッパー声の出演:吉田仁美、冨田泰代、川島得愛、西川貴教配給:日活、ライブ・ビューイング・ジャパン©2021「映画 おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!」製作委員会衣装協力:ブルゾン ¥26,400シャツ ¥30,800(FACTOTUMファクトタム/問い合わせ先 FACTOTUM LAB STOREファクトタム ラボ ストア03-5428-3434)そのほかのアイテムは、スタイリスト私物写真・大内香織文・田嶋真理 スタイリスト・松下洋介ヘアメイク・加藤ゆい(フリンジ)写真・大内香織 文・田嶋真理 スタイリスト・松下洋介 ヘアメイク・加藤ゆい(フリンジ)
2021年09月11日俳優の小池徹平が、『映画 おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!』(9月10日公開)にゲスト出演することが決定した。同作では、いつも仲良しなお兄さんお姉さんたちがケンカをしてバラバラになり、いろいろなヘンテコ世界に飛ばされ大変なことに。お兄さんお姉さん、「ガラピコぷ~」のみんなが繰り広げる笑顔と涙の大冒険だ。「ヘンテコ世界の審査官」役として登場する小池は、自身もプライベートでは2児の父であり、今回の出演に関して「家族で見せてもらってる『おかあさんといっしょ』に出演できて、とても嬉しかったです。しかも劇場で楽しめるなんてワクワクします」とコメント。そして、「ただ見るだけではなく、座ったまま体を動かしたりできる新たな参加型映画になっています」と映画の楽しみ方に触れ、「こんな時代でも子ども達と一緒に元気に楽しく笑顔になってほしいなと、そんな思いで参加させてもらいました」と同作に対する思いを語っている。(C)2021「映画 おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!」製作委員会
2021年05月12日お笑いコンビ・雨上がり決死隊の蛍原徹が、ゴルフ専門Youtubeチャンネル『ホトゴルフ』を6日に開設し、動画配信をスタートした。38歳でゴルフにハマり、ゴルフ歴15年を迎える蛍原。今では、ゴルフのことを1日15時間は考えているというほど夢中な“ゴルフ変態おじさん”に。記念すべき第1回目の配信では、チャンネルの展望を熱く語る。8日に配信される第2回では、蛍原がゴルフを始めるきっかけとなった東野幸治、岡村隆史が登場し、3人で河川敷のコースへ。「ゴルフなんて」と思っていた蛍原が、東野の「絶対にホトちゃん、ハマるからやってみて!」という言葉通りに魅了され、初めてコースに出た帰り道にゴルフショップでセットを買い揃えて練習場に向かったというエピソードも明かされる。今後の配信では、蛍原がずっと会いたかった「ゴルフ芸人の異名を誇る“伝説のプロ”」や、マスターズ取材歴40年でその裏側も知る「ゴルフ記者レジェンド」など、造詣の深いプロや関係者が続々と登場予定。ゴルフチャンネル開設にあたり蛍原は「車を運転しているときも『あの信号まで20ヤードくらいやな』とか、妄想で『僕がオーガスタをまわったら……』」など、「毎日15時間くらいはゴルフのこと考えてます」と熱い“ゴルフ愛”をアピール。「ゴルフクラブを握らないと白目むいてしまいそうな感覚に襲われるくらいゴルフが大好きな僕が、ゴルフを同じくらい愛してやまない皆さまに喜んでいただける番組をお届けしたいと思います。ぜひご覧ください」と呼びかけた。
2021年05月06日『機動戦士ガンダム』の実写映画の製作が発表されたが……今なお熱い人気をほこる日本のアニメ『機動戦士ガンダム』が実写映画化し、Netflixで配信されることが発表された。監督は『キングコング:髑髏島の巨神』のジョーダン・ヴォート=ロバーツ。脚本は『LOST』シリーズやマーベルコミック関連のドラマなどを手がけるブライアン・K.ヴォーンが担当する。キャストやストーリーはまだ発表されていない。「ガンダムの実写化の企画は、ガンダムを製作するサンライズとアメリカの映画会社レジェンダリー・ピクチャーズが提携し、数年前から進んでいたそうで、監督や配信元などが具体的に決まってきたということでの発表されたようです」と語るのは、ある映画ライター。■最新技術は期待できるが、果たして…レジェンダリー・ピクチャーズはアメリカのSF怪獣映画『パシフィック・リム』シリーズなどでも有名で『ゴジラキング・オブ・モンスターズ』や、5月14日に公開を控えている『ゴジラVSコング』、さらに『名探偵ピカチュウ』も手がけるなど、日本の人気キャラクターコンテンツを題材にした作品も複数製作してる。そのため、「ゴジラやポケモンシリーズに続く、日本の主要なコンテンツであるガンダムシリーズに乗り出した流れがある」(前出・映画ライター)という。元々のキャラクターイメージをベースした上で、最新の3DCGでキャラクターに新たな魅力を吹き込んできたことから、ガンダムにも最新技術と新たなスタイルでの展開が期待できそうだ。前出のライターが続ける。「ガンダムなどのモビルスーツはCGで、クルーなどを俳優が演じるというものになるでしょうね。『ゴジラVSコング』に小栗旬が出演していますが、日本の人気俳優の出演や、日本語吹き替え版で、アムロ役の古谷徹さんやシャア役の池田秀一さんの起用など、日本のファンに向けたサービスもいろいろ考えられそうです。ただ、ゴジラやポケモンに比べると、ガンダムはアメリカでは誰もが知っているキャラクターやストーリーという感じではありません。それゆえに新たな解釈で大胆に作れるという面もあるかもしれません」そもそも“ガンダムの実写化”は、日本のファンからすると、なかなか思いきった発想だと感じる人もいるだろうが、実写化にはどんな可能性が秘められているのだろうか。「お台場に建てられた実物大の立像や、横浜に立てられた動く実物大ガンダムなど、スケール感など実写化のイメージはこれを基準にしやすい面はあります。さすがにこういったものをセットとして製作し撮影することはないでしょうけれども(笑)」とアニメ関係者。またキャラクター人物を実際の俳優が演じることになると思われるが、一部のオールドファンによると“あるトラウマ”が蘇りつつあるという。「90年代にプレイステーションのソフトとして発売されたガンダムのゲームが、伝説になっているんです。ガンダムなどはCGで再現、そこに実写を組み合わせた、まさに今回の映画のご先祖さまのような存在でもありますが、実写パートを演じた無名の外国人俳優たちが今なお語り草になっています」(同関係者)原作アニメをなぞった実写化なだけに、そのイメージから大きくかけ離れたキャスト陣は、違和感でしかなかった。中でもファンに衝撃を与えたのは、歴代アニメキャラの中でも屈指の魅力を持つ、シャア・アズナブル役の俳優の出で立ちだという。■ほかにも実写版ドラマもあった「シャアの精悍なイメージとは大きくかけ離れ、アゴがパックリ割れたガッチリした男性が演じていて、ヘルメットとマスクをしているものの、どうしてもアゴに目がいってしまう(笑)。アメリカでガンダムの実写映画製作のニュースを知って、“ケツアゴシャア”を思い出したファンは多かったようです。映画ではそういった事態を避けるためにも、オリジナルのストーリーとキャラクターにできるだけ近づけたほうがいいような気がします」(前出)実は、実写を取り入れたガンダムはゲームソフトだけでなくほかにもある。ガンダム20周年記念作品として、2000年に日本でも放送された『G-SAVIOUR』という、カナダとの共同製作の単発テレビドラマだ。ガンダムシリーズの宇宙世紀上で、現時点で最も未来となる宇宙世紀0223年を舞台にした作品となっている(いわゆる「ファーストガンダム」は0079年)。前出のアニメ関係者は言う。「プレステのケツアゴに比べれば、実写パートの違和感はあまりない作品でした。CGのクオリティも当時としては非常に高いものだと思います。ですが、肝心の主人公機のガンダムが地味で全体的にメリハリもなく、演出が薄い印象でした。ガンダムを見ているというよりも、別のSFアクションを見ているような感じです。そのためか、のちに派生シリーズも製作されず、ガンダム関連の書籍などで扱われる機会も少ない作品になってしまっています」“ケツアゴシャア”と不名誉な名前を付けられた実写版ゲームソフトに、印象の薄い実写ドラマ。そんな中での実写版映画の製作発表。今度こそファンを裏切ることはできないプレッシャーを抱えていると想像する。「ガンダムの実写というのは、鬼門のような印象がありますが、ゴジラシリーズのクオリティが非常に高いことから“今度こそは”という見方もあります。だけど、『名探偵ピカチュウ』に登場したポケモンたちも、一部ファンから“そうじゃない”という描かれ方をしたのも事実なわけで(笑)。ガンダムではどんなモビルスーツが描かれ、どんなキャストが登場するのか、期待せず待ちたいところですね」(前出)たとえどんなにヒットしたとしても、原作を超えるのは難しいところ。壮大な「黒歴史」作品とならないことを祈る。〈取材・文/渋谷恭太郎〉
2021年04月17日蛍原徹(53)が2月24日放送の『あちこちオードリー~春日の店あいてますよ?~』(テレビ東京系)で、相方・宮迫博之(50)とのやり取りを明かす一幕があった。「蛍原さんは収録前日に、宮迫さんと1分ほど電話したことを明かしました。昨年11月以来、およそ3カ月ぶりの会話だったそうです。また昨年7月には直接会って今後について話し合ったそうですが、これまでのように具体的な内容は語りませんでした」(テレビ誌ライター)チャンネル登録者数136万人を誇る宮迫は、サブチャンネルを開設するなど精力的。そんななか、YouTube開始からちょうど一周年にあたる1月30日には「『最初のテレビ復帰はアメトーーク』発言を撤回いたします」と題した動画をアップ。当初から「テレビに戻りたい」と公言していた宮迫が、今後の決意を表明したのだ。「これまで『アメトーーク!』(テレビ朝日系)以外の出演オファーもあったそうですが、信念を貫くために断っていたそうです。ですが今後は、オファーがあるものに関しては引き受けていく方針に転換。蛍原さんにも報告したと明かしていました」(前出・テレビ誌ライター)だが宮迫のYouTubeでの言動は、裏目に出ていることもあるようだ。宮迫は決意表明した翌日、“吉本に戻りたい人”と題する動画をアップ。だが吉本興業の大崎洋会長は、FRIDAYの直撃に対して「もう戻らんでええと思うで」と一蹴。「いちいちYouTubeでネタにすんなって話や。辞めてまで吉本のことネタにすんなよ」と突き放している。他にも宮迫のYouTubeでの言動は、たびたび物議を醸している。「昨年末にはヒカルさん(29)と宮迫さん、手越祐也さん(33)の3人で集まった“焼肉宴会”の動画がアップされました。そのなかで宮迫さんは『誰がそばにおって面白くしたと思ってんねん!』など、ある芸能人を揶揄。名前の部分は消音されましたが、人物を特定する憶測が飛び交うなど波紋を呼びました。またつい先日も今田耕司さん(54)がトーク番組で、宮迫さんのYouTubeでの言動について厳しい意見を述べました。すると今田さんのYouTubeチャンネルに《謝罪動画出しなさい》《YouTube辞めたら?》など、コメント欄が荒れる事態に。宮迫さんは緊急動画をアップし、心ないコメントを控えるよう呼びかけました。たしかに、宮迫さんのYouTube展開は好調といえるでしょう。ただそこで発信すればするほど、今もなお多くを語らない蛍原さんとの温度差は広がるばかりです」(芸能関係者)最終目標として『アメトーーク!』への復帰と“蛍原の隣に戻ること”を掲げている宮迫。そのための模索は続くようだ――。
2021年02月25日俳優の小池徹平がYouTube公式チャンネル「小池さん家の『てっちゃんねる』」を開設し、11日より配信を開始した。普段から趣味で動画を撮っている小池が、プライベートの遊びから、世の中の気になること、YouTubeでしか出来ないことを配信していく。小池は、「今回、自粛期間で自分と向き合う時間をしっかりととることができ、今何ができるのだろう? と考えた結果、この度、新たな試みとしてYouTubeチャンネルを開設させて頂くことにしました」ときっかけを明かし、「テレビや舞台では普段観られないような一面や、チャレンジしていきたいこと、また世の中事として僕が発信していきたい情報など、様々な動画をどんどん公開していきたい」と意気込みを語った。12日現在、チャンネル開設を報告した「#0 小池徹平より皆様にご報告があります。」と、思い出の地で弾き語りを披露する「#1 小池徹平 ここから始まるYOUTUBE 路上ライブ」の2本が配信され、公式Twitterアカウントも開設されている。
2020年11月12日《まつもと泉先生がお亡くなりになっていたとはショックです。ご病気が悪化していた事も知らなかった。『きまぐれオレンジロード』という素晴らしい作品を生み出してくださった事に改めて感謝すると共に、心からご冥福をお祈り致します》Twitterでそう冥福を祈ったのは、彼の代表作『きまぐれオレンジ☆ロード』で主人公・春日恭介を演じた声優の古谷徹(67)だ。13日、漫画家・まつもと泉さんが今月6日に入院療養先の病院で亡くなっていたことが自身の公式サイトで発表された。61歳だった。《近年のまつもと泉は脳脊髄液減少症による不定愁訴に苦しみながらも仕事復帰への意欲に燃えて闘病を続けてまいりましたが、数年前に手術をした心臓にも不安を抱えており、残念ながら身体が保たなかったようです》(公式サイトより)葬儀はすでに近親者のみで執り行ったという。まつもとさんの急逝に、シリーズ累計2千万部を突破した『きまぐれオレンジ☆ロード』のファンからは追悼の声が相次いでいる。《『きまぐれオレンジ☆ロード』は私の青春でした。本当に悲しい。また読み返します》《『きまぐれオレンジ☆ロード』のキャラクター、鮎川まどかちゃんに恋をしていた若い頃を思い出します。素晴らしい作品をありがとうございました。》《鮎川まどか。我々の世代、恐らくジャンプ史上最高のヒロイン》漫画誌編集者はこう語る。「ファンの方々が特にヒロイン・鮎川まどかへの思い入れが強いのは、87年のアニメ化で鮎川さんの声を演じた鶴ひろみさんが3年前、車の運転中に大動脈解離のため急逝したことが大きい。その時も“まどかロス”が起こりました。まつもと先生が長らく闘病生活を送っていたことは、ファンの間では知るところですが、まさかこんなに早く亡くなってしまうなんて…。ファンの方々の落ち込みは相当なものです」《まつもと泉先生が逝去。かなしい。初恋の人は鮎川まどかでした》まつもと泉さんの名キャラクター「鮎川まどか」は永遠に、ファンの心に残るだろう。
2020年10月13日俳優の加藤清史郎が12日、都内で行われた映画『グーニーズ』4K ULTRA HD化発売記念トークイベントに出席。3年間のイギリス留学について語った。3年間のイギリス留学を経て、今年大学生になった加藤。留学した理由は、「英語がしゃべれるようになりたい」、「イギリスの演劇に触れてみたい」の2つだと説明し、「『レ・ミゼラブル』というミュージカルに出演したときに、稽古をつけてくれた方々が全員UKチームで英語が飛び交う現場だったので、僕も英語が理解できるようになったらいいなって思ったのが最初のきっかけです」と明かした。そして、「3年間、寮生活をしていて、朝から晩まで同じ寮生と一緒にいるという時間がすごく僕にとってかけがえのないものになって、本当に濃い3年になりました」と留学生活を振り返り、「洗濯物もお風呂も全部自分でやらないといけないという意味では新しい旅ではあったかもしれないですね」としみじみ。「料理は食堂でみんなで並んで食べるんですけど、休みの日とかにはみんなでスーパーでいろいろ買って中庭でバーベキューをしたりして。それぞれ料理の仕方とか全然違って、そこも面白かったです」と話した。留学生活でハマったことを聞かれると、「一番はサッカーです」と答え、「部活動としてサッカーをやったんですが、対戦する相手が平均180センチ。大きな選手ばっかりで、その中でどう戦っていくかとか、すごくいい経験になりましたし、あそこまでスポーツに本腰を入れられたことがなかったので、寮の仲間たちと暇さえあればサッカーボールを蹴りにいくという生活はすごく貴重なものでした」と語った。1985年に劇場公開された名作『グーニーズ』は、落ちこぼれ少年団“グーニーズ”の大冒険を描いたアドベンチャー映画。製作総指揮スティーブン・スピルバーグ、監督リチャード・ドナー、脚本クリス・コロンバスと、製作陣も豪華な顔ぶれで今でも根強いファンに愛されている。製作から35年の時を経て4K ULTRA HD化され、今月9日に「【初回限定生産】グーニーズ 日本語吹替音声追加収録版 4K ULTRA HD & HDデジタル・リマスター ブルーレイセット」が発売。野沢雅子、古谷徹、藤田淑子など豪華声優陣が贈る、1988年のノーカットTV放送版日本語吹替が初収録されている。加藤は、コロナ禍のおうち時間に『グーニーズ』を初めて見たそうで、「一昔前の作品を見るようになって『グーニーズ』を見たらドハマりしました。昨日も家族で見ました」と話し、「誰もが楽しめる冒険というテーマに惹かれ、個性の強いキャラクターがケンカしたりボケ倒したりするんですけど、芯の部分にはグーニーズの友情や家を守りたいという思いが場面場面に表れているのが好きです」と魅力を語った。
2020年10月12日