「吉田夕梨花」について知りたいことや今話題の「吉田夕梨花」についての記事をチェック! (9/10)
梨花がディレクションするメゾン ド リーファー(MAISON DE REEFUR)の2階カフェ「グルグル リーファー(GLOUGLOU REEFUR)」より、夏季限定のフローズンドリンクが2016年8月6日(土)から発売される。フレーバーは「ブルーベリーヨーグルト」と「オーガニックレモンバニラシェイク」の2種類。夏らしくさっぱりとした味わいの中にも、濃厚さも感じられる「ブルーベリーヨーグルト」は、自家製の酵素シロップをプラスすることで、一味違った味わいに仕上げた。また「オーガニックレモンバニラシェイク」は、爽やかな香りと豊かな果汁のオーガニックレモンを使用した暑い日に飲みたいさっぱりシェイク。バニラの濃厚さと、レモンの酸味のバランスが絶妙な一杯になっている。【詳細】グルグル リーファー フローズンドリンク<夏季限定>発売期間:2016年8月6日(土)メニュー:・ブルーベリーヨーグルト・オーガニックレモンバニラシェイク価格:店内 750円(税込) / テイクアウト 650円(税込)<店舗情報>GLOUGLOU REEFUR 代官山本店住所:東京都渋谷区猿楽町24-7 代官山プラザビル 2F営業時間:11:00〜21:00TEL:03-5459-2910不定休
2016年08月05日女優・足立梨花が、山岸聖太監督がメガホンを取る映画『傷だらけの悪魔』(2017年2月公開)で主演を務めることが21日、発表された。お笑いコンビ・ますだおかだの岡田圭右の娘として知られるタレント・岡田結実も映画初出演する。原作は、女子中高生を中心に人気を集めているコミックおよびノベルアプリ・comicoで、澄川ボルボックス氏が連載している同名漫画。物語は、親の都合で田舎の高校に転校した葛西舞が、中学時代に自身のグループからひどいイジメに遭っていた小田切詩乃と再会することから始まる。彼女のことを気にも留めていなかった舞だが、過去の恨みを忘れない詩乃は復讐を決意。クラスメイトを巻き込んだバトルが展開される。足立が演じるのが、過去に加担したイジメの復讐に遭う主人公・舞。クラスのムードメーカー・名取静を岡田が演じるほか、詩乃役を江野沢愛美、イジメ実行犯・藤塚優里亜役を加弥乃、イジメを客観的に静観する男子生徒・黒木唯役を藤田富、優里亜に好意を持つ不良生徒・当麻篤史役を小南光司が、それぞれ務める。「今回いじめられると聞いてビックリしました」と話す足立。「いじめるの間違いじゃないのかと」とも苦笑して見せるが、「お話を聞くと納得」。「私なりの舞ちゃんを一生懸命演じたい」とアピールしている。一方、本作で役者デビューとなる岡田は「えたいの知れない緊張感に覆われている」と緊張のコメント。それでも「静をどう最大限に表現するかが楽しみで楽しみで仕方ありません」と期待感を募らせ、「純粋な気持ちで映画に溶け込めるよう精いっぱい努力します」と力強く口にした。(C)2017 KIZUAKUフィルムパートナーズ (C)澄川ボルボックス/comico.
2016年07月21日東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは7月7日(木)まで、日本の伝統的な行事である“七夕”をテーマとしたプログラム「ディズニー七夕デイズ」を開催中だ。プログラム開催期間中は、2つのパークにて七夕限定のスペシャルグッズの数々が登場している。一緒にパークの散策をしたいアイテムとしては、彦星コスチュームのミッキーマウスと織姫コスチュームのミニーマウスが仲良くそろっている「ぬいぐるみセット」(¥5,000)。それぞれ長さが約18.5cmで、少し小さめのサイズの「ぬいぐるみバッジセット」(¥3,000)も。ぬいぐるみバッジは安全ピンがついているので、衣服やカバンなどに付けて楽しめる。お土産にぴったりなアイテムとしては、「ふせん」(¥600)や、「メモ」(¥500)、2枚セットの「クリアホルダーセット」(¥400)なども人気。それぞれかわいいデザインで、「メモ」などはミッキーシェイプのウィッシングカード型になっていて、使わずにとっておきたいほど。また、ディズニーリゾートクルーザー型「トミカ」(¥1,200)も登場している。上記スペシャルグッズの販売店舗は、東京ディズニーランドではグランドエンポーリアム、東京ディズニーシーではエンポーリオなどをはじめ、複数のショップで取扱い中。上記のほかにも数多く登場しているので、この時期だけのスペシャルグッズとともに家族や友だちをはじめとした大切な人と一緒に、東京ディズニーリゾートで願いを掛けてみて!東京ディズニーリゾート全体が和がモチーフの季節感いっぱいの七夕の雰囲気一色にさま変わりするスペシャルイベントの「ディズニー七夕デイズ」は、7月7日(木)まで開催。※上記のメニューやグッズは、デザイン・価格の変更や、品切れとなる場合がございます。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2016年07月01日モデル・梨花が手掛けるメゾン ド リーファー(MAISON DE REEFUR)が、期間限定ストアを新宿・ルミネエストにオープンする。今回のストアは「MAISON DE REEFUR KIOSQUE」と題し、こだわりのセレクト雑貨やスーベニアグッズを中心に、ここでしか買えない限定アイテムを展開する。リーファーらしい「究極の売店」を提案するようだ。店内には、ロゴ入りのポーチやトートバッグ、多用なデザインのiphoneケースといったアイテムが登場。他にも、これからの季節に活躍しそうなTシャツなどがお目見え。カラフルなロゴがコーディネートのポイントに。さらに、乙女心をくすぐる人気のヘアアクセサリー類も販売される。可愛らしいパステルカラーやオーガンザ素材を使用したリボンゴムはチェックしておきたい。腕につけてブレスレット感覚で楽しむのもおすすめ。【商品詳細】MAISON DE REEFUR KIOSQUE期間:2016年5月12日(木)〜5月30日(月)場所:ルミネエスト新宿 B1階住所: 東京都新宿区新宿3-38-1営業時間:平日 11:00〜22:00 / 土日祝 10:30〜22:00
2016年05月15日女優の足立梨花が13日、都内で行われた「ワーナーゲーム」2016ラインナップ発表会に出席した。今回の発表会では、昨年冬に公開され大ヒットした映画『スター・ウォーズ フォースの覚醒』を、レゴブロックでゲームとして再構築した「レゴスター・ウォーズ/フォースの覚醒」(10月13日発売)が目玉として発表された。スター・ウォーズについて足立は「まだフォースの覚醒しか見たことがないんですけど、前情報として過去の映画の話を聞いていたので理解できた部分もあるんですけど、今回、謎が多くて気になる部分が多いので、1回原点に戻って過去の6作品を見ようかなと思っています」とすっかりハマっている様子。そんなスター・ウォーズのゲームのデモプレイを見た足立は「シューティングもあったり、パズルもあったり、いろんなゲームな要素が入っているので、これ1つでめちゃくちゃ楽しめるって思いましたね。さらにレゴチックになっているのが、なんとも言えない可愛らしさがあって、でもちゃんと迫力もあるのですごいなと思いました」と興奮気味に語った。アニメやマンガが好きで、さらにゲームも幼いころからプレイをするなど、"ヲタク"な一面を持つことで有名な足立。1日中休みがあったら「アニメを見て、マンガを読んで、ゲームをしようかなって。ずっとそういう生活をしていて、ゲームのためなら朝まで起きていられる」と明かし、報道陣から「お友だちと遊びにいく時間が取れないのでは?」と心配されると、「乃木坂46の生駒(里奈)ちゃんとアニメやマンガの番組をやっているんですけど、生駒ちゃんが本当にガチの"ヲタク"で、どっぷり首まで浸かっていてなかなか引っこ抜けないくらいなので、生駒ちゃんのためならどこにでも出られます(笑)」と告白して報道陣を驚かせ、「私はアニメ派で、生駒ちゃんがマンガ派なので、マンガを教えてもらっています。『これグヘグヘできるよ』みたいな(笑)」と笑顔に語った。さらに報道陣から「それではなかなか恋人ができないのでは?」と再度心配されると、「ゲームの中で恋人をいっぱい作っているので。恋愛シミュレーションゲームの好きで、イヤホンを付けてベッドで聞くと、『あっ今、目の前にこの人いるわ』って思えるんです。だから今、すっごい恋をしています」と語り、報道陣を苦笑させていた。
2016年05月14日女優でタレントの足立梨花、タレントの春香クリスティーン、タレントでモデルの佐野ひなこが13日、東京・銀座の松屋銀座で行われた展示会「POWER OF PRINCESS『ディズニープリンセスとアナと雪の女王展』」オープニングイベントに出席した。4月13日から5月8日まで松屋銀座で開催される「POWER OF PRINCESS『ディズニープリンセスとアナと雪の女王展』」は、1937年公開の『白雪姫』から『アナと雪の女王』のアナとエルサまでディズニー作品に登場する9人のプリンセスにフォーカスした展示会。そんな同展示会のオープニングイベントに足立梨花ら3人の女性タレントが華やかなドレス姿で登場した。『美女と野獣』のベルを意識したドレス姿の足立は「小さい頃から『美女と野獣』が大好きでなんです。ヒロインのベルは、人を外見で判断せず、周りに流されずに自分を貫く芯の強い女性。そういう女性になりたいと思っています」と話しながら、イベント前に見た展示会を「本当に貴重なものばかりです。誰もが見てもテンションが上がると思うし、自分もプリンセスになれるんじゃないかと思うものばかりでしたね」と感想を。ディズニーファンには「25カ国語でつないだ『レット・イット・ゴー』は、違う言葉なのに感情がつながっていて、すっと耳に入っていきます。それにここでしか手に入らない特別なものがありますので、ぜひ来て下さい!」とアピールした。プリンセスには王子さまが付きものだが、理想な王子さまの条件を「優しくて気遣いをしてくれる人で笑いのツボが一緒で趣味も合ってオシャレな人ならありがたいですね。一番は一緒にいて楽な人がいいな!できたらリードしてくれる王子さまが現れてくれたらいいですね」とハードルが高そうな足立に対し、部屋を片付けられない春香クリスティーンは「家事が出来る人!」と笑わせる場面も。3人の中で一番年下の佐野は「今年こそ王子さまが出来るのを信じています。恋すると痩せるような気もするし」とウエスト51㎝にも関わらずまだ細くなりたい様子で、腹筋など細くなる秘けつを説明しだすと足立が「それ以上痩せなくていいよ。横に並びたくない…。努力してるんだね。努力って大事だと思いました(笑)。私はまだまだプリンセスにはなれないかな…」と諦めモードだった。
2016年04月13日NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の高幡アリサ役などで知られる元子役で女優の吉田里琴が、学業に専念するため芸能界を引退することを発表した。現在16歳の吉田さんは4月1日(金)、芸能活動を終了するとブログで発表した。「みなさんのおかげで、3歳から子役としてたくさんのお仕事をさせていただきとても幸せな日々を送ってきましたが、学業がどうしてもおろそかになってしまい、このままではいけないと思いました」として、今後は学業に専念すると伝えている。また当該ブログエントリーでは、所属事務所のスタッフによる報告も掲出されており、「大変残念な事ではありますが、吉田里琴の人生もこれから先がずっと長く、芸能以外の世界を知ることは彼女にとっても良い事なのではないかと考えます」と理解を求めている。吉田さんは子役として「リーガル・ハイ」や「坂の上の雲」など多数のドラマに出演してきた。また<a href="" target="_blank">『映画 ひみつのアッコちゃん』</a>で俳優・岡田将生と共演した際、岡田さんに現場で「一緒に住まない?」と誘われたというエピソードから、“岡田将生がプロポーズした美少女”とバラエティ番組などで話題を呼んだ。(花)■関連作品:映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開(C) 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
2016年04月01日数々の女性の生き様を演じてきた女優・吉田羊。「演じることが何より好き」と語る女優・吉田羊の周りには、凛とした気配が漂う。とはいえ、周囲へ心を配り、相手の目を見て語りかける優しい声からは、人としての味わい深さも感じられる。そんな彼女が憧れる女性とは?そして、来年の目標とは?ー昨年、ドラマ『HERO』に出演するまでは事務所に借金があったと伺いました。そのような苦労がありながらも女優の仕事を続けられたのはなぜでしょう?なにより演じることが好きだったというのが一番ですね。そして、ある程度、舞台やドラマなどに出演できるようになってきてからは、「楽しみにしてるよ」というファンの方からのメッセージが支えになりました。たまには、自分が「ああ今回はダメだったな」と思う時もあったのですが、ファンの方が「羊さんのこんなところがよかったよ」と声をかけて下さったり、そのみなさんの言葉に支えられて生きてきましたね。ー今年公開された作品でも、映画『ビリギャル』での母親役、ドラマ『コウノドリ』での助産婦役など、沢山の女性を演じられましたね。様々な人生を送る女性たちを演じる時、どのように役作りをされていくのですか?一つ、ファッションというキーワードもありますね。やはり、衣装を着た時にぐっと気持ちが入ります。衣装とヘアメイクでその役は8割完成すると思っているので、普段と違う格好をすることでその役が降りてくるイメージです。特に、私の場合は、憑依型で演じるタイプなので、緻密に計算していくというよりも、衣装とメイクで大枠を捉えたら、あとは現場で五感を研ぎすまして感情を作っていきます。お芝居は生ものだと思っているので、相手役の方やセットなど、視覚や聴覚をフルに使って役をふくらませていきます。だから、私自身で役作りを完成させてから現場に入っていく感覚ではないかもしれないですね。周りのみなさまに沢山のものを頂いて、演じさせて頂いている感覚です。ー多くの女性の憧れでもある羊さんですが、羊さんご自身が憧れる女性像とは?石田ゆり子さんが大好きで敬愛しています。ゆり子さんは、いつも穏やかで、言葉豊かで、自分の哲学を持ちながらも、相手の立場を慮ることが出来る女性です。まさに、私の理想の女性像ですね。ゆり子さんにお会いするたびに、自分が浄化されていく感覚。いつお会いしても、その時の私に必要な言葉を、確実にかけて下さいます。きっと、相手の心をちゃんと見てお話されているのだと思います。私もそういう女性でありたいと思っています。ー2016年は、どんな一年にしたいですか?今年は、沢山お仕事を頂いたのはありがたかったのですが、書物を読む時間がなかなか取れなかったんです。来年は本を読んで、視野を広げて物事を深く理解できるようにしたいなと思っています。女優のお仕事では、年明けに難役を一つ演じることが決まっていますし、頂いている役柄はどれも初挑戦の役ばかりなので、その一つひとつをしっかりと演じていきたいですね。また新しい自分と出会える年になるのではと楽しみにしています。
2015年12月28日モデルの梨花が22日(火)、ハワイ州観光局のスタイル親善大使に任命され、同日都内で就任記者会見を行った。今秋からハワイでの2年間の移住を行っている梨花さんは「半年住んでみて、なぜ皆がハワイを好きなのかがわかった気がする。ハワイって凄い」と常夏の国を絶賛した。スタイル親善大使としては、ファッションを含め、ライフスタイル全般において、ハワイの魅力をSNSなどを利用して発信していく。2013年からビューティー親善大使として道端ジェシカ、ロマンス親善大として吉川ひなの、2014年3月からは人気アニメ「妖怪ウォッチ」のキャラクター・ジバニャンがキッズ親善大使として活動している。ハワイ移住について梨花さんは「息子にとって、いいスクールに出会うことが出来たのが移住を決めたきかっけ」と明かし「ハワイというと、“スローライフ”や“伸び伸び”だとか思われるけれど、それも大前提にありつつ、アカデミックな部分もしっかりしている」と教育面での手厚いサポートにも感謝した。またハワイの魅力を聞かれると「レストランもそうだし、ダイヤモンドヘッドもあるし、何でもおススメ」と絞り切れないようで「人だかりとは無縁で、ゆっくりした時間が流れる感じのあるカハラもワイキキとはまた違って好き。ハワイ好きな日本人は多いけれど、私もその一人。ハワイに行くたびに気持ちがリセットされるし、パワーもチャージされる」とアピールした。(text:cinemacafe.net)
2015年12月22日「ポーター(PORTER)」「ラゲッジレーベル(LUGGAGE LABEL)などのブランドでおなじみの吉田カバンは、その機能性とデザイン性の高さからビジネスパーソンにもすっかりおなじみ。国内の協力業者の職人さんによる「メイドインジャパン」が特徴であり、年間180万本のカバンを生産しているそうです。そんな吉田カバンのビジネススタイルを明かしているのが、その名も『吉田基準 価値を高め続ける吉田カバンの仕事術』(吉田輝幸著、日本実業出版社)。現在も増収増益を続けているという、同社の成功の秘密が明かされているのです。■基本的に「値引き」をしない理由ところで吉田カバンは、原則として値引きをしないことで知られています。もし、小売店舗が承諾を得ずに値引きをしていた場合は、「商品引き上げ」という措置をとることもあるというのですから徹底しています。しかし、なぜそこまで値引きを拒むのでしょうか?著者によれば、そこにはいくつかの理由があるそうです。まず第一は、あとから値引きしたとしたら、定価で買ってくださったお客さまに対して失礼にあたるため。また値引きをするとブランドイメージも崩れ、当然のことながら利駅も減ってしまいます。もともと吉田カバンの商品は、手間ひまをかけて制作する職人さんの工賃と、材料費や運送費などの諸経費、そして一定の利益を乗せて「販売価格」を設定したもの。余分な上乗せは一切していないのだそうです。つまり値引きをしたとしたら、つくり手側は誰も幸せになれないというわけです。■百貨店との取引を減らした理由かつて、吉田カバンの主要販路は百貨店だったそうですが、2000年代に入ってから、百貨店との取引を徐々に減らしていったことがあったのだといいます。普通に考えれば、百貨店はきわめて重要な顧客であるはず。なのになぜ、そんなことをしたのでしょうか?著者によればその理由は、売り場の方との「考え方の違い」だったのだとか。というのも、いつのころからか百貨店からの要求がどんどん強くなっていったそうなのです。「吉田カバンの販売担当をする店員を2人雇ってくれ」といわれるときもあれば、「売り場のディスプレーは全部負担してほしい」「小品を置くための什器は持ち込んでくれ」というように、吉田カバン側の負担が大きくなっていったということ。そして、値引きをしない吉田カバンの商品はそれまで「セール除外品」となっていたのに、クリアランスセールの時期になると例外が許されなくなり、「今後、バーゲンを行うから必ず商品を何本か出してほしい」といわれるようになっていったのだとか。立場的に断ることができなかったため、やむなく対応した時期もあったとはいいます。しかしそれが何度も続いたので、「とてもこれ以上はおつきあいできない」との判断を下し、結果的に取引を減らしていったのだということ。メーカーと店舗との間で、ありそうな話ではあります。しかし近年は、取引を再開するケースが増えているのだそうです。吉田カバンのそうしたスタンスを理解してもらえるようになり、ブランドイメージが崩れないよう、「セレクトショップ的な商品構成の売り場で扱いたい」といったような依頼が多くなってきたから。方向性や考え方が認知されたということになりますから、時間がかかったとはいえ、これは理想的な展開だといえるのではないでしょうか?■あまり商品の値上げもしない理由ちなみに吉田カバンでは、値引きをしないかわりに、頻繁な値上げも行わないのだそうです。同社のカバンの主要顧客層は社会人男性。だからこそ多くのカバンは、1万円台から4万円台の価格帯に抑えるようにしているということ。いわば、「手の届く範囲での高品質」を目指すことが、吉田カバンのモノづくりの基本姿勢だというわけです。*他にも「広告を打たない理由」「バーコードを使わない理由」、果ては修理に対する考え方など、吉田カバンならではの考え方がぎっしりと詰まっています。なお余談になりますが、タイトルにもなっている「吉田基準」の語源についてもご説明しておきましょう。これは、決して妥協しない社員の姿勢に対して、職人さんや取引先の人々の間で使われはじめた言葉。だとすればそれは、本書に書かれている戦略があったからこそ生まれたといえるのではないでしょうか。(文/書評家・印南敦史)【参考】※吉田輝幸(2015)『吉田基準 価値を高め続ける吉田カバンの仕事術』日本実業出版社
2015年11月29日吉田羊がクールからキュートに!11月20日、花王は、化粧品ブランド「オーブ クチュール」の新CMに吉田羊を起用したと発表した。話題のドラマや舞台に出演し、男女を問わず人気のある彼女。人生初の化粧品CMということで、普段のクールな雰囲気を一新し、キュートな表情をみせている。“ぽんぽんチーク”を絶賛気になるCM内容は、11月24日から新発売する“ぽんぽんチーク”を楽しんでいる様子が撮られており、「自分で言うのもなんですがとっても綺麗でした」とメイクの仕上がりを絶賛した。簡単でなじみがいい!透明感もアップ多く女性が頭を抱えていたチークの入れ方。どの位置につけたらいいのかわからない、適量を取るのが難しい、ナチュラルにぼかせない、などの悩みに真剣に向き合い、開発されたのが同新商品だ。使い方は、本体から取りはずした「チークナビ」を、小鼻の横に“ぽんぽん”するだけ!簡単なのにふんわりなじんで、思わず笑みがこぼれてしまう。また、血色がよくみえることで透明感もアップし、理想の肌へと近づく。カラーは、柔らかな色合いのピンク、ピーチ、オレンジに加え、華やかなローズとレッドをあわせた5色を用意。彼女のようにイメージチェンジをして、可愛らしい女性を演出してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・花王 プレスリリース(PR TIMES)
2015年11月21日トレンダーズは11月4日、吉田正樹事務所と動画事業における業務提携に至ったことを発表した。これにより同社は、動画マーケティングの事業領域を拡大したい考えだ。吉田正樹事務所とは、フジテレビ「夢で逢えたら」「笑う犬の生活 - YARANEVA!」など、数々のヒット番組を企画制作してきた吉田正樹氏が2009年1月に設立。TVも分かるクリエイティブカンパニーとして、Webを中心としたプロデュースや映像制作、インバウンドに強いYouTuberやタレントマネジメントを手がける。トレンダーズによると、企業のプロモーション・PRにおける動画の活用が注目を集め、動画制作ニーズが高まる一方で、制作した動画の視聴回数が伸び悩み、想定していた効果が得られないという課題を抱える企業も増加したほか、スマートデバイスとSNSの急激な普及により、動画を活用したプロモーションはSNS拡散が成否を決めるといっても過言ではいという。このような現状を踏まえ、同社は、企業のプロモーション動画の企画・制作において豊富な実績を誇る吉田正樹事務所と業務提携することで、SNSでより効果的に拡散される動画の企画・制作からPRまでをワンストップで請け負うことが可能に。今後、ユーザーアクションに加え、ユーザーインサイトの分析をさらに強化し、吉田正樹事務所の企画力を掛け合わせ、ターゲットユーザーへのリーチや拡散、共感を呼ぶ動画の制作を目指す。
2015年11月05日■メゾンドリーファーMAISON DE REEFUR人気モデル・梨花ディレクションの「メゾンドリーファー(MAISON DE REEFUR)」がグラムール セールス初登場!「大人を楽しむ」というシンプルなメッセージが込められた、大人の女性へ向けたリアルワードローブが特別価格に。GIUSEPPE ZANOTTIやsergio rossiのパンプスやシューズ、STELLA McCARTNEYのプルオーバーやショルダーバッグなど人気ブランドのアイテムの他、雑貨も豊富に登場予定。また、秋に大活躍するコーデュロイジャケット28,080円が8,500円 (税込)のセール価格のところ、さらに1,000オフの7,500円で購入できるビッグチャンスも!サイト内にて開催中のEXTRA SALEキャンペーンとあわせてチェック!■ヴィア バス ストップVIA BUS STOP「クール&モダン」をコンセプトに海外のデザイナーズブランドをセレクトした人気ショップ「ヴィア バス ストップ(VIA BUS STOP WOMEN APPAREL)」より、SONIA RYKIEL、Alexander McQueenなど世界各国の最新鋭のデザイナーズブランドから集めたトップスやワンピース、アウターなどがラインナップ。さらに今回は、セール価格より1,000円安くなるEXTRA SALE対象アイテムも登場。KEEP IT UNREALの27,000円のボーダー柄ワンピースが会員価格で10,800円 (税込)、さらに1,000円オフで9,800円に!同時開催のヴィア バス ストップがセレクトしたバッグやシューズを集めたセールも必見。■レストローズL’EST ROSE今の時期にピッタリの、スウィートで大人かわいいコレクション!ロマンティックな世界観が魅力的なアパレルブランド「レストローズ(L’EST ROSE)」より、オフィスやデートで活躍してくれそうなレディースウェアをご紹介。フラワープリントや刺繍、レースなどを繊細に施したワンピースにスカート、ニットを中心に、バッグから小物まで華やかに取り揃えた今回のセールは、全身コーデも可能!フェミニンな愛されスタイルが完成。■エビスEBIS年齢に負けない美しい素肌へ!「エビス(EBIS)」より、この時期に嬉しいプロレベルの美顔器や自然原料を用いたスキンケア商品、サプリメントなどが勢揃い。特にオススメしたいのが、2種類の美顔器。クレンジング・導入・リフトケアの3機能を1台でできる<ツインエレナイザーPRO>は、自宅で簡単にスペシャルケアを行える、エステのフルコースのような美顔器。紫外線や冷房による乾燥で肌のターンオーバーが乱れがちな夏のお肌は、音波洗顔美顔器<ソニックセーム>で皮脂や古い角質をオフ!美容アイテムをお買い得に試せる機会をお見逃しなく。【セール日時】■ヴィア バス ストップ(VIA BUS STOP)2015年8月24日(月)19:59~ 8月31日(月)09:00セール内容をチェックする≫■メゾンドリーファー(MAISON DE REEFUR)2015年8月24日(月)19:59~9月1日(火)09:00セール内容をチェックする≫■レストローズ(L’EST ROSE)2015年8月30日(日)19:59~ 9月7日(月)09:00セール内容をチェックする≫■エビス(EBIS)2015年8月24日(月)19:59~ 9月1日(火)09:00セール内容をチェックする≫=====================その他の開催セールを見る>>=====================元の記事を読む
2015年08月21日女優でタレントの足立梨花、桃瀬美咲が19日映画『でーれーガールズ』のブルーレイ&DVD(ともに発売中 ブルーレイ:5,076円税込 DVD:4,104円 発売元:ポニーキャニオン)の発売記念イベントを行った。ホリプロスカウトキャラバンのグランプリでもある優希美青と足立梨花のダブル主演となる本作は、1980年と現代の時代を舞台に、恋と友情を描いた青春ムービー。そのブルーレイ&DVD記念イベントに、足立梨花と桃瀬美咲が登場した。優希とともにダブル主演の重責を果たした足立は「私の中ではものすごく心に残った作品。1週間近く岡山で撮影し、美青ちゃんとのダブル主演も初めてで役柄的にも闇のある女の子を演じてやりがいを感じて成長できました。私の代表作の一つになって欲しい映画ですね」と振り返り、演じた秋本武美役について「漫画に存在する名前を腕に彫っちゃうんですけど、どう考えても私には理解できませんでした。80年代は自分の好きな人の名前を掘っていたと聞いて『そんな時代なの?』と(笑)。最後の最後まで理解出来ませんでしたが、後半になるにつれて私に近い存在になっていきました」とやり切った様子だった。1年前にロケを行った本作。2人は本作で女子高生のコスプレ姿を披露しているが、桃瀬が「美青ちゃんも当時中学3年生で現役高校生じゃない。コスプレな5人が見れます。コスプレと笑わずにズキズキとした気持ちを色んな方に味わって欲しいです」とアピールしながら「まだまだ着たいかな(笑)」と意欲。一方の足立は「希望としては20代後半までいきたいですね」と語りながら、定番でもある恋愛の質問に「この前のイベントで今年の誕生日までに彼氏を作らないと罰ゲームみたいなことを言わされたので、そろそろ出会わないとヤバイ段階に来ています。コスプレでもいいから制服デートをしてくれる人を募集したいです」と回答していた。
2015年07月21日20代女性にも引けを取らない美肌の持ち主、梨花さん。美肌の秘訣は、なんと顔を洗わないことなんだとか。顔を洗わないとかありえない、と思う人もいますよね。でも実は、洗わないことで得られる大きなメリットがあったんです!常識を覆す「洗わない洗顔法」をご紹介します。洗顔のやりすぎはNG!美肌をつくるためには肌を清潔にしないといけない、と思いこみ、念入りに洗顔をしている人は多いのではないでしょうか。しかし、過剰に洗顔すると、肌本来の保湿力や必要な皮脂を取り除いてしまうので、毎晩クレンジングや洗顔フォームでゴシゴシ洗うことは、肌に大きな負担を与えているのです!また一日に何回も洗顔すると、乾燥や肌荒れなどの肌トラブルを招きやすいんだとか……。朝の洗顔は「ぬるま湯」だけでOK!夜にクレンジングでしっかり化粧を落としていれば、朝はぬるま湯で洗うだけで十分ですよ。髪の生え際までバシャバシャお湯をかけて、優しく両手でなでるように洗うのがポイント。また、お湯の温度はぬるめが◎。「熱いお湯で洗えば汚れが落ちやすいのでは?」と思いがちですが、高温すぎると肌の潤いをごっそり奪ってしまいます。蒸しタオルで顔全体を包み込むのも◎蒸しタオルを顔全体にあて、優しく顔を拭いていく方法もあります。特にオイリー肌の人におすすめ!私は普段このやり方を取り入れていますが、スッキリして気持ちいいですよ。日焼け止めやファンデーションのノリもいい感じです。フランス女性にならう「やりすぎない」美容法乾燥の激しいフランスでは、女性は日頃から「やりすぎない」美容法を心がけています。とにかく肌本来の油分を大切にし、肌に必要なものまで落とさないということを心がけているのだとか。またフランス女性は洗顔のみならず、化粧水のつけすぎにも敏感なのだそう。肌の乾燥が激しい場合は「化粧水断食」をして、肌が本来もつ保湿力を回復させているみたいですよ。洗わない洗顔法は、年齢を重ねた今だからこそ、取り入れたいスキンケアです。ぜひトライしてみてくださいね!
2015年07月20日3D昆虫ドキュメンタリー映画『アリのままでいたい』が7月11日(土)に公開を迎え、ナレーション、ボイスキャストを務めたDAIGOと吉田羊、撮影監督の栗林慧、鴨下潔監督が舞台挨拶に登壇した。この日、客席には多くの子供たちの姿も見られたが、初日に劇場に足を運んだ観客の中から100名に、昆虫好きで知られる哀川翔から、生きているカブトムシのつがいがプレゼントされるというスペシャルサービスを実施!これは哀川さん自身が飼育したカブトムシで、こうした映画のイベントで観客に生物がプレゼントされるのは初めてのこととなる。舞台挨拶では、吉田さんが開口一番「“YSDY”吉田羊です」とDAIGOさんのお株を奪う“DAI語”を炸裂させる。負けじとDAIGOさんも、今回のオファーが届いた時の心境について「わかりやすく言うと“TK”って感じでしたね」と語るが、これを司会者は「そうですか。次に吉田さんは…」と華麗にスルー!DAIGOさんは慌てて「そこスルーされちゃうと…!」と抗議し、改めて「TK」について「ついに来たかってことです」と説明するが、この微妙なやりとりに吉田さんが「喋りづらいなぁ…」とポツリと漏らし、会場は爆笑に包まれた。撮影監督の栗林さんは本作の撮影の苦労について「世界初の昆虫3Dということで、(適した)カメラがなかった。風景や人物を撮る3Dカメラはあっても、小さな昆虫を撮れるものがなく、世界中を探して医療用の内視鏡の3Dレンズに行き着きました。レンズが固定されているのでピントを合わせることができず、大変でした。カマキリなどの大きな昆虫を撮るには、苦心してカメラそのものを作りました」と明かした。鴨下監督も「昆虫には演出できないので、ワンチャンスを撮り逃さないようにした」と苦労に満ちた撮影を振り返っていた。最後の写真撮影は、DAIGOさんも吉田さんも、哀川さんに贈られた本物のカブトムシを手に行われた。「小学生の頃、桜の木に毛虫が大量発生し、30センチ四方の箱に毛虫を詰めて母にプレゼントしてこっぴどく叱られた」という“武勇伝”を持つ吉田さんも、一切、怖がることなくカブトムシを触っていたが、DAIGOさんのカブトムシが突然、飛び立つというハプニングが!さらに吉田さんのカブトムシも飛んで壁に張り付いてしまい、思わぬ事態に会場は笑いや子供たちの歓声に包まれた。『アリのままでいたい』は公開中。(text:cinemacafe.net)
2015年07月11日東京ディズニーリゾートで開催中の「ディズニー七夕デイズ」も、7月7日(火)の七夕当日でフィナーレ。パークに行くとアトラクションにたくさん乗って…という楽しみ方があるけれど、七夕くらいは大切な人とロマンチックに過ごしたいゲストも多いはず。そこでパークで星に願いをかけると叶うと言う「ディズニー七夕デイズ」の楽しみ方をご紹介!■ パークの巨大な「ウィッシングプレイス」に“願い事”を書いて飾り付けよう東京ディズニーランドのワールドバザールに入ると、その中央に巨大な「ウィッシングプレイス」が。七夕ならではの大きな“吹き流し”がデザインされた「ウィッシングプレイス」は、七夕だけに一年に一度、この期間にしか見ることができないデコレーションだ。ワールドバザール周辺で浴衣を着たキャストにウィッシングカード(短冊)をもらったら、願いを書いて飾りつけ。叶うと大人気の「ディズニー七夕デイズ」ならではのお楽しみだ。■ シーの「ウィッシングプレイス」には行燈が初登場 夜の桟橋はムード満点!一方、東京ディズニーシーでは、アメリカンウォーターフロントに「ウィッシングプレイス」が登場。アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアにある桟橋には、ウィッシングカード(短冊)に夢や願いを書いて飾り付けるゲストがいっぱいだ。今年は笹などの装飾のほかに、行燈(あんどん)が初登場! ライトアップする日没後は、特に七夕ならではの雰囲気に包まれ、ロマンチックな「ディズニー七夕デイズ」を大満喫できる。■ 大人の男女におすすめ! 七夕がイメージのスペシャルカクテルを飲み比べまた、東京ディズニーシーならではの「ディズニー七夕デイズ」として「七夕のスペシャルメニュー」であるスペシャルカクテルの数々が、ロマンチックなムードを盛り上げる。落ち着いた雰囲気が人気のマゼランズ・ラウンジでは、「スペシャルカクテル」(¥980)、その近くにあるリフレスコスでは、「バイオレットカクテル」(¥680)を提供中。バーナクル・ビルズでも「ビアカクテル(ピーチ)」(¥680)、テディ・ルーズヴェルト・ラウンジでも「スペシャルカクテル」(¥980)を販売中なので、いくつか飲み比べても楽しいかも。■ ディズニーリゾートラインには、記念にもなる「フォトスポット」も初登場!ちなみに、ディズニーリゾートラインでも「ディズニー七夕デイズ」を開催中で、4つの駅にパークのような「ウィッシングプレイス」が登場。ディズニーリゾートラインオリジナルのウィッシングカード(短冊)に夢や願いを書いて結びつけることができるほか、今年はJR舞浜駅最寄りのリゾートゲートウェイ・ステーションに「フォトスポット」が登場。「ディズニー七夕デイズ」関連の「フォトスポット」では巨大なので、忘れずにチェック!東京ディズニーリゾート全域で開催中の「ディズニー七夕デイズ」は、7月7日(火)まで!パークで星に願いをかけると叶うと言われる「ディズニー七夕デイズ」を満喫して。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年07月07日東京都台東区のかっぱ橋本通りで7月3日から8日、手作り感あふれる七夕まつり「第28回 下町七夕まつり」が開催される。○ストリートパフォーマンスやショーも実施同イベントでは会場となる「かっぱ橋本通り」をカラフルな七夕飾りや笹飾り、提灯、大玉などで彩る。また、期間中を通して、来場者が自由に願いごとを記入することができる「愛の笹竹」が会場各所に用意される。さらに、4日、5日の10時からは「かっぱの願いコーナー」が設けられ、風船に願いごとや、かっぱの絵を書いて楽しめるほか、ご当地キャラのかっぱの「あいかちゃん」が登場する。4日と5日は商店街を歩行者専用とし、パレードなどが行われる。4日には、「警視庁白バイ隊クインスターズ」や、「警視庁音楽隊カラーガード」、「ハーレーJAPAN」、「地元小学校鼓笛隊」、「幼稚園仮装行列」、「台東区世界遺産登録推進室」などによるパレードを実施し、越中おわら節同好会による胡弓、三味線、太鼓の音色に合わせて踊る「越中おわら節」も披露される。5日は太鼓ショー、ダンス、歌、ジャグラーなどのストリートパフォーマンスや、阿波踊り、佐渡おけさといった踊りのほか、フリーマーケットなども行われる。ほかにも4日、5日には、地方の郷土料理や特産品を販売する「うまいもん市」が開催される。
2015年06月29日現在、東京ディズニーリゾート全域では7月7日(火)までの期間、日本の伝統的な行事である“七夕”をテーマとしたプログラム「ディズニー七夕デイズ」を開催中だ。彦星と織姫をイメージしたコスチュームを身にまとったミッキーマウスとミニーマウスの「ペアぬいぐるみ」(¥4,500)などスペシャルグッズが多数登場中で、シネマカフェでは「七夕のスペシャルグッズ」を総力取材!期間限定のキュートなグッズの数々をご紹介します。■ 彦星と織姫のミッキー&ミニーぬいぐるみなど約25種類のグッズが登場!東京ディズニーランドで最大の品揃えを誇るグランドエンポーリアムに行くと、彦星と織姫をイメージしたコスチュームを身にまとったミッキー&ミニーのペアぬいぐるみ(¥4,500)、ペアぬいぐるみバッジ(¥2,800)をはじめ、店外にあるウィッシングプレイスに飾ってあるディズニーの仲間たちが願い事を書いた短冊をモチーフにしたメモ(¥400)など、約25種類のグッズを販売中。人気のナノブロック(¥3,000)も七夕仕様。■ ランドで最大規模のお菓子ショップでおみやげの大定番、お菓子をセレクト「七夕のスペシャルグッズ」には、おみやげの大定番、お菓子類も大充実! 東京ディズニーランドで最大規模のお菓子ショップ、ワールドバザール・コンフェクショナリーに入ると、七夕関連のお菓子が揃う特設コーナーが。そこにはキャンディー(¥500)、チョコインクッキー(¥950)、せんべい&おこし(¥1,000)など、リーズナブルで見た目にもかわいいお菓子がいっぱいだ。缶に入っているお菓子は、食べ終わった後に小物入れにも。■ 大人気ダッフィー&シェリーメイのかわいすぎる七夕限定グッズも見逃せない!一方、東京ディズニーシーでは昨年同様に、七夕限定デザインのダッフィーとシェリーメイのコスチュームセット(¥3,500)や、ぬいぐるみバッジ(¥1,800)などが再登場。デザインは昨年と同じで、メディテレーニアンハーバーで公演中の「七夕グリーティング」に登場するダッフィー&シェリーメイの衣装がモチーフ。「アーント・ペグズ・ヴィレッジストア」「マクダックス・デパートメントストア」「ガッレリーア・ディズニー」で販売中。■ 特別ショー「七夕ウィッシング2015」の実写ポストカードはシー限定販売!グッズやお菓子などの「七夕のスペシャルグッズ」は、東京ディズニーシーのエンポーリオ、ヴァレンティーナズ・スウィートでも販売中。ペアストラップ(¥1,600)、ペアブレスレット(¥2,000)、ピン(¥1,000)、クリアホルダー(¥360)、はしセット(¥1,800)など、基本的には東京ディズニーランドと共通だが、特別プログラムで公演するスペシャルショー「七夕ウィッシング2015」の実写ポストカード(¥400 2枚セット)はシーのみだ。■ なくなり次第終了のスーベニアカップや3種類のカプセルトイも要チェック!「七夕のスペシャルメニュー」についてくる、スーベニアカップも要チェック! パン・ギャラクティック・ピザ・ポート(東京ディズニーランド)、カフェ・ポルトフィーノ(東京ディズニーシー)で販売中の「わらび餅と黒糖のムース、スーベニアカップ付き」(¥720)についてくるスーベニアカップは昨年に比べ、一回り大きな印象で、湯呑みとしても使えそう。大人気のカプセルトイは3種類の七夕グッズが登場中で、なくなる前に手に入れたい!そのほか限定メニューや限定カクテルも登場しているので、2週間という短い会期中に、何度でも訪れてチェックしたい。「ディズニー七夕デイズ」は、7月7日(火)まで開催。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年06月26日千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで24日、14日間限定の七夕プログラム「ディズ二ー七夕デイズ」(~7月7日)が同時に開幕し、初日から多くのゲストでにぎわった。○TDSのショーには、ジャスミンやアリエルが初登場!東京ディズニーシーの七夕イベントは今年で2回目。メディテレ―ニアンハーバーで行われる「七夕グリーティング」では、カラフルな七夕飾りを施した船に乗ったディズニーの仲間たちに会える。七夕らしい音楽にのって現れた、彦星に扮したミッキーとダッフィ、織姫に扮したミニーとシェリーメイ、そして今年初参加となるアラジン&ジャスミン、アリエル&エリックは、ハーバーを一周しながら沿岸のゲストたちにあいさつをした。ショー中盤で海の中央で船が停まると、ミッキーたちがみんなで願いをかけようと提案。願いを込めながら、ゲストも一緒になって「星に願いを」を歌った後、音楽が変化。船がゆっくりとハーバーを回り、ショーはフィナーレを迎えた。○クラリス&マックスが初お目見えしたTDLの七夕グリーティングパレードルートを巡る東京ディズニーランドの「七夕グリーティング」。最初に姿を見せたのは、彦星ミッキーと織姫ミニー。それぞれ人力車に乗りながら、沿道のゲストに元気に手を振った。続いてマーチングバンドと共に歩いてきたのは、グーフィー、プルート、チップとデール、そして七夕イベントには初登場となるマックスとクラリス。マックスは星のマークがついた服、クラリスはセクシーな着物風ドレスという七夕ルックを披露し、ゲストを盛り上げた。その後、ドナルドとデイジーが乗ったフロートが登場。最後はラプンツェル&フリン・ライダー、ベル&アダム王子、プリンセス・オーロラ&プリンス・フィリップ、シンデレラ&プリンス・チャーミングという4組のプリンセス&プリンスが優雅に歩きながらパレードを締めくくった。○両パークに用意された“ウィッシングプレイス”で願い込めた短冊をディズニーリゾートの各所に、ミッキーたちが書いた“ウィッシングカード”(短冊)が結ばれた“ウィッシングプレイス”が出現。東京ディズニーシーではアメリカンウォーターフロントの桟橋に設置され、今年はその周りに新しくミッキーとミニーのイラスト入り行燈が飾られている。また、東京ディズニーランドのワールドバザール中央には、ミッキー型の大きな吹き流しが印象的な高さ約11メートルの笹がそびえ立ち、両パークとも夜にはライトアップされる。ゲストには、浴衣姿のキャストからミッキー型のウィッシングカードが配られ、願い事を書いてウィッシングプレイスに結ぶことができる。また、キャストの浴衣には隠れミッキーがデザインされているという粋な演出も。さらに、ディズニーリゾートラインの各駅にもウィッシングスポットを設置。こちらではリゾートラインのミッキー型の“つり革”をモチーフにしたウィッシングカードが用意されている。○ペアで使える七夕グッズや限定メニューもめじろ押し両パークで手に入る七夕限定のスペシャルグッズは約25種類。ぬいぐるみやミッキーたちが書いた短冊をモチーフにしたメモ帳のほか、彦星と織姫にちなんだストラップやブレスレットなど、ペアで使えるアイテムが豊富にそろう。また、東京ディズニーシーでは、ダッフィ&シェリーメイの七夕コスチュームも手に入れることができる。そのほか、東京ディズニーランドのパン・ギャラクティック・ビザ・ポート、東京ディズニーシーのカフェ・ポルトフィーノでは、スーベニアカップが付いた数量限定の「わらび餅と黒糖のムース」を販売。パーク内のレストランやオフィシャルホテルでも、スペシャルメニューやドリンクが展開される。
2015年06月25日千葉県浦安市の東京ディズニーリゾートで24日、七夕プログラム「ディズ二ー七夕デイズ」(~7月7日)が開幕。東京ディズニーシーでは、彦星・織姫に扮したミッキーやダッフィーたちによる「七夕グリーティング」がお披露目された。今年で2年目となる東京ディズニーシーの七夕イベント。メディテレ―ニアンハーバーで行われる「七夕グリーティング」は、初日から多くのゲストが駆けつけ、盛り上がりを見せた。七夕ムードの音楽が流れると、彦星に扮したミッキー、ダッフィー、織姫に扮したミニー、シェリーメイたちが、七夕飾りが施された船に乗って登場。今年は、新たにアラジン、ジャスミン、アリエル、エリックが加わり、一段と華やかなショーとなった。途中で船は停まり、ミッキーたちがみんなで願いをかけようと提案。ゲストと一緒に「星に願いを」を歌い、空に向かってみんなで願いをかけた。ミッキーたちを乗せた船は、入場時も退場時もぐるりと一周。ハーバーを囲むゲストたちにあいさつして巡った。東京ディズニーランドでは、今年もパレードルートで「七夕グリーティング」を開催。人力車に乗ったミッキーとミニーをはじめとするディズニーの仲間たちが七夕コスチュームで登場し、今年はクラリスとマックスも加わった。また、両パークには"ウィッシングカード"(短冊)を結び付けられる"ウィッシングプレイス"が登場。ディズニーの仲間たちの願い事が書かれた短冊も飾られている。さらに、七夕限定グルメやグッズも販売する。東京ディズニーランド「七夕グリーティング」開催概要実施場所:パレードルート実施回数:1日2回実施時間:約25分総出演数:32人(うちキャラクターは18人)東京ディズニーシー「七夕グリーティング」開催概要実施場所:メディテレーニアンハーバー実施回数:1日3回実施時間:約10分出演キャラクター:ミッキー、ミニー、ダッフィー、シェリーメイ、アラジン、ジャスミン、アリエル、エリック
2015年06月24日千葉県浦安市の東京ディズニーリゾートで24日、七夕プログラム「ディズ二ー七夕デイズ」(~7月7日)が開幕した。両パークでは、ディズニーの仲間たちがゲストにあいさつする「七夕グリーティング」を開催。東京ディズニーランドでは、今年は新たにクラリスとマックスが加わり、パレードルートで華やかにお披露目された。先頭は、七夕コスチュームを身にまとったミッキーとミニー。それぞれ人力車に乗って手を振りながら登場した。続いて、マーチングバンドが生演奏で盛り上げ、グーフィー、プルート、チップとデール、新メンバーのマックス、クラリスも七夕コスチュームで元気よく歩いた。その後、フロートに乗ってドナルドとデイジーが登場。最後は、ラプンツェル&フリン・ライダー、ベル&アダム王子、プリンセス・オーロラ&プリンス・フィリップ、シンデレラ&プリンス・チャーミングの4組のプリンセス&プリンスがパレードルートを彩った。一方、七夕プログラムは2年目となる東京ディズニーシーでは、メディテレーニアンハーバーで「七夕グリーティング」を開催。ミッキーやダッフィーら昨年のキャラクターに加え、今年はアラジン、ジャスミン、アリエル、エリックも参加する。また、両パークには"ウィッシングカード"(短冊)を結び付けられる"ウィッシングプレイス"が登場。ディズニーの仲間たちの願い事が描かれた短冊も飾られている。さらに、七夕限定グルメやグッズも販売する。東京ディズニーランド「七夕グリーティング」開催概要実施場所:パレードルート実施回数:1日2回実施時間:約25分総出演数:32人(うちキャラクターは18人)東京ディズニーシー「七夕グリーティング」開催概要実施場所:メディテレーニアンハーバー実施回数:1日3回実施時間:約10分出演キャラクター:ミッキー、ミニー、ダッフィー、シェリーメイ、アラジン、ジャスミン、アリエル、エリック
2015年06月24日銀座コージーコーナーは22日~7月7日の間、"七夕"限定のカップデザート「トゥインクルスター」2品を販売する。○星型のカップがかわいい、七夕限定デザート同商品は、チーズムースにフルーツのジュレを重ねて彩りゆたかな果実を飾った、爽やかな味わいのカップデザート。テイストは、甘酸っぱい"苺"と、チーズと相性のよい"オレンジ"の2種類を用意した。七夕をイメージした星型カップに入った、この時期だけの限定品となる。「トゥインクルスター(苺)」は、爽やかな酸味のチーズムースの上にラズベリージュレを、「同 (オレンジ)」は同じくオレンジジュレを重ね、彩りゆたかなフルーツで飾った。価格は各421円(税込)。なお、店舗により取り扱いをしていない場合がある。※税込価格は1円未満を切り下げて表示。一部店舗では、実際の購入価格と差額が生じる場合がある
2015年06月23日早稲田大学はこのほど、マウスを用いた実験で朝よりも夕・夜のストレスが体内時計を狂わせることを明らかにしたと発表した。同成果は同大学理工学術院(先進理工学部電気・情報生命工学科)の柴田重信 教授、同大学高等研究所の田原優 助教らの研究グループによるもので、6月15日(現地時間)に英科学誌「Scientific Reports」に掲載された。ほとんどの細胞には約24時間周期の体内時計が存在し、時計遺伝子によって制御されていることがわかっている。体内時計が乱れると肥満・糖尿病やがんなどの発症リスクが高まるとされており、コルチゾールやアドレナリンなどのストレスホルモンが影響を及ぼすことがわかっている。しかし、個体レベルでストレスが体内時計に影響をあたえるかはわかっていなかった。同研究では、ストレスによって体内時計が変化するか、いつ受けると影響があるのか、慢性的なストレスは体内時計に影響を与えるのか、さらにどのようなストレスがどうやって体内時計に影響するかをマウスを用いた実験で検討した。拘束ストレスをマウスが寝ている時刻に2時間与えたところ、肝臓、腎臓、唾液腺、副腎、脳内の海馬や大脳皮質の体内時計が早まることがわかった。また、ストレス負荷の時刻を検討したところ、朝には影響が無く、夕方では体内時計が遅れ、夜では体内時計が組織間でバラバラになった。一方、週3日間のストレス負荷を5週間続けた結果、ストレスによる体内時計の乱れは見られなくなった。また、社会的恐怖ストレスや高所不安ストレスでも体内時計が大きく乱れることも判明した。ストレスの代わりにアドレナリンなどの投与でも同様の変化が起こったことから、ストレスホルモンや交感神経の活性化がストレスによる体内時計変動の作用メカニズムであると考えられるという。これまで光や食事が体内時計リセットに重要と考えられていたが、今回の研究でストレスもそれに匹敵するパワーを持っていることがわかった。よって軽度なストレスは体内時計を正しい時刻に保つのに重要である可能性があり、アドレナリン分泌などストレスと似た生理応答を示す運動やトレーニングを、軽度なストレスとして使用できることが示唆されたことになる。同研究グループは、実際に人の体内時計がストレスで大きく変動してしまうのか、また慢性的な過度なストレスにより発症するうつ病患者の体内時計も乱れているのかなどの解明を今後の課題として挙げている。
2015年06月16日梨花がディレクションする代官山の「メゾンドリーファー(MAISON DE REEFUR)」が、4月18日に全面リニューアルを実施する。リニューアル後の1階フロアは七つのスペースで構成され、そのうち「リビング(Salon)」ではオリジナルウエアを中心に、梨花自身が着たいと思うリアルクローゼットを追及。セレクトブランドでは新たに「アレキサンダー ワン(ALEXANDER WANG)」のウエアや、「バレンシアガ(BALENCIAGA)」のサングラスなどが展開される。一方、大人の女性のクローゼットをイメージした「シューズ&バッグ(Placard a chaussures et sacs)」では、15SSシーズンより「シャーロット・オリンピア(Charlotte Olympia)」の取り扱いを開始。ショップ限定カラーのルームシューズセットも用意される。また、「キッズルーム(Chambre d’enfant)」では、15SSシーズンにREEFURオリジナルのユニセックスなキッズラインがデビュー。Tシャツやパーカなどストリートテイストを感じられるアイテムには、ブランドロゴ、スター柄、カモフラージュ柄などがポップにデザインされた。オープニングを飾るアイテムとして、「ルミノア(Le minor)」とのコラボTシャツも用意される。更に、「インポートセレクト(Belles choses du monde)」ではインポートのアパレル、服飾雑貨、ハウスホールドグッズなどをタームごとに展開。リニューアルオープン時には、梨花自身が上海で買い付けた「プラターヌ(Platane)」の食器が登場する。また、「リネン&ルーム(Douche et dormir)」では、「スキンウェア(Skinware)」、「オンリーハーツ(ONLY HEARTS)」などの別注ランジェリーを提供。「スーベニア&コスメティック(Cadeau et cosmetique)」では、イラストレーターのジャンヌ・デタランテ(JEANNE DETALLANTE)とコラボした、猫をモチーフとしたスーベニアアイテムが展開される。エントランス付近には梨花のインスピレーション源となった写真集やアートブックなどが並び、3月に発売された梨花の著作『MY NAME IS…RINKA AtoZ DICTIONARY』とのコラボTシャツやポーチが限定販売される予定だ。その他、「ステラ・マッカートニー(Stella McCartney)」「サンローラン(SAINT LAURENT)」「クロエ(Chloe)」などの様々なブランドから、“大人を楽しむ”というコンセプトにちなんだアイテムをセレクト。アパレルからコスメ、雑貨まで幅広いアイテムを展開していく。一方、2階のカフェスペースも今回、「グルグル リーファー(GLOU GLOU REEFUR)」としてリニューアルを果たした。「OBSCURA COFFEE ROASTERS」と共同開発したオリジナルブレンドは、酸味のない飲みやすさが特徴。「ベジオベジコ(VEGEO VEGECO)」とのコラボスムージーも、新たなフレーバーが展開される。また、フードメニューでは自家農園の無農薬小麦を使用する、代官山のベーカリー「空と麦と」のパンを提供。ランチや晩御飯のおかずに便利な、ヘルシーな惣菜のテイクアウトも行われる。オープン初日には梨花本人が登場。同店限定のショッピングバッグがプレゼントされる予定だ。
2015年04月01日オリエンタルランドは6月24日~7月7日、東京ディズニーシーと東京ディズニーランド(共に千葉県浦安市)にて"七夕"をテーマとしたプログラム「ディズニー七夕デイズ」を開催する。同プログラムでは、"彦星"と"織姫"をイメージしたコスチュームを身にまとったミッキーマウスとミニーマウスが、ディズニーキャラクターと共に登場。東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーでは船に、東京ディズニーランドのパレードルートでは人力車に乗ってディズニーキャラクターが登場し、ゲストにあいさつする「七夕グリーティング」を実施する。また、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントにある桟橋と、東京ディズニーランドのワールドバザールの中央には、ディズニーキャラクターの願い事が書かれた短冊が結びつけられた"ウィッシングプレイス"を設置。ゲストも"ウィッシングカード"(短冊)に夢や願い事を書いて、結びつけることができるという。さらに、ディズニーキャラクターが願い事を書いた短冊をモチーフとしたメモなど約25種類のスペシャルグッズを販売するほか、パーク内の飲食店ではウィッシングカード付きのスペシャルメニューも販売する。(C)Disney
2015年03月06日東京ディズニーランドと東京ディズニーシー(千葉県浦安市)で、6月24日~7月7日に開催される七夕プログラム「ディズ二ー七夕デイズ」の詳細が5日、発表された。○七夕コスチュームのディズニーの仲間たちが登場する「七夕グリーティング」両パークでは、ディズニーの仲間たちがゲストにあいさつする「七夕グリーティング」を実施する。東京ディズニーシーでは、彦星と織姫をイメージしたコスチュームを身にまとったミッキーやダッフィーたちが船に乗って登場。今年はアラジン、ジャスミン、アリエル、エリックも加わり、みんなの夢がかなるように願いをかける。一方、東京ディズニーランドでは、七夕コスチューム姿のミッキーとミニーをはじめとするディズニーの仲間たちが、七夕の装飾を施した人力車に乗ってパレードルートに登場する。今年は新たにクラリスとマックスも参加する。○短冊が結び付けられる"ウィッシングプレイス"登場! 特別グッズ&メニューも東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントのニューヨークにある桟橋と、東京ディズニーランドのワールドバザールの中央には、"ウィッシングプレイス"が登場。ディズニーの仲間たちの願い事が書かれた短冊が結びつけられ、ゲストも"ウィッシングカード"(短冊)に夢や願い事を書いて結びつけることができる。また、両パークでは、ぬいぐるみのほか、ディズニーの仲間たちが願い事を書いた短冊をモチーフにしたメモや、グリーティングに登場するプリンセスとプリンスをモチーフにした星座が描かれたミラー、きんちゃくなど、約25種類のスペシャルグッズを販売。レストランでは、ウィッシングカード付きのスペシャルメニューが登場する。○ディズニーシーで特別ショー開催! ホテルやリゾートラインでも七夕企画を実施東京ディズニーシーでは、「ディズニー七夕デイズ」の期間中、ショー鑑賞チケット付きプログラム「七夕ウィッシング2015」も開催。専用パスポートもしくは東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージの対象プランを購入したゲストは、「ブロードウェイ・ミュージックシアター」で公演される、七夕をテーマにしたスペシャルショーを楽しめる。そのほか、ディズニーホテルでは七夕限定メニューを初めて販売。ディズニーリゾートラインでもウィッシングプレイスを設置し、ウィッシングカードを配布する。さらに、7月7日に15周年を迎えるイクスピアリでは、6月26日~7月12日に七夕イベントを開催。ゲストに短冊カードを配布するほか、ショップやレストランでは、15周年を記念した限定グッズやメニューが登場する。(C)Disney※写真はすべてイメージ
2015年03月05日集英社は1月26日、女子レスリングで活躍する吉田沙保里選手の初エッセイ「明日へのタックル!」を発売する。吉田沙保里選手はアテネ、北京、ロンドンのオリンピック3大会で金メダルを獲得したほか、現在も世界選手権を含めた世界大会15連覇の記録を更新し続けている。今回発売する「明日へのタックル!」では、世界トップレベルのアスリートとして、また30代の1人の女性としての考えや、レスリングを始めた子供時代の思い出をはじめとするこれまでの歩みがつづられている。その他、連勝記録が途絶えて初めてわかったことや、3つの金メダルの裏にあった苦悩、急逝した最愛の父への思いについても語られている。価格は1,200円(税別)。
2015年01月23日既報のとおり、1月1日付けで日本HPの新社長に吉田仁志氏が就任したが、日本HPは1月8日、同氏の就任会見を都内のホテルで開催した。吉田氏は、2014年12月まで米SAS Institute副社長 兼 SAS Institute Japan 代表取締役社長を務めていた。この会見の中で、米HP シニアバイスプレジデント エンタープライズグループ&マネージングディレクター アジアパシフック&ジャパン担当 ジム・メリット(Jim Merritt)氏は、吉田氏を新たな社長に指名した理由を、「吉田さんとは長いこと知り合いだが、すばらしい実績があり、ソフト、サービス、ハードでも経験がある。これは非常に重要だ。また、リーダーとしてあらゆる資質をもっている。面接を通じて、吉田さんであれば、日本HPを任せられると確信した」と説明した。日本HP 代表取締役 社長執行役員 エンタープライズグループ 事業統括 吉田仁志氏は、日本HPを新たな職場として選択した理由を次のように述べた。「私も年をとるにつれ、日本を元気にし、いい状態で次の世代に渡していかなければならないという気持ちがずっとあった。HPはITのトップ企業だ。また、顧客志向の高い会社で社会に貢献していくというすばらしい企業文化をもっている、非常にまじめな会社だ。HPを元気にすれば、日本に、さらには世界に貢献できると思い日本HPに入社した。現在はビジネスモデルを変えざるを得ない状況になっており、これからITの果たす役割は大きい。HPは業界の中でも一番影響力のある会社で、ありとあらゆるものがある。それにより、包括的的なサービスを提供できる。そういったサービスを提供できる会社は数えるほどしかなく、さらに、グローバルで貢献できるのはHPしかない。HPの果たす役割は大きく、業界の先頭を切って貢献できる。私は8年4カ月SASにいたが、記録的な成長を続けてきた。今回、縁があってHPに来ることになったが、わくわくしている」(吉田氏)また、今年の3月までの活動については、「日本HPについては勉強中だ。3月まではお客様、パートナー、社員の話を聞いていきたい。そして、さらなる顧客志向を目指し、企業の業績に貢献するにはどうすればいいのかという点に取り組んでいきたい。ただ、HPだけではできないので、お客様やパートナーとチームになって取り組んでいきたい」と語った。日本HPの課題について同氏は、「社内にはまじめですばらしい人がいるが、まじめすぎることろがある。もっと高い視点で、価値の高い提案をしていってほしい。また、もっと積極的にアピールしてもいいと思っている」と述べた。なお、日本HPが分社化したあと、吉田氏が「Hewlett-Packard Enterprise」の社長に就任するのかという質問に対して、ジム・メリット氏は明言を避けた。
2015年01月09日(画像はプレスリリースより)「FRaU」9月号!人気の梨花さんが和装で表紙に登場!株式会社講談社の「FRaU」(フラウ) 9月号の表紙に、奥ゆかしい和服姿の「梨花」さんが登場する。梨花さんは多くの女性から人気があり、この最新号では梨花さんが40代になってたどり着いた、やすらげる「和のある暮らし」を紹介してくれる。「FRaU」9月号の内容は?「FRaU」9月号では「今なぜ和モダンなのか?」について、梨花さんの興味深いインタビュー特集が組まれている。またテーマを第1章【和の器】第2章【和の花】第3章【和の食】の3つに分け、第1章【和の器】では器を使用する楽しみや喜び、また梨花さんが一目で気に入った器コレクションなどを紹介している。次の第2章ではシンプルで【和】を感じさせる花の扱い方や、日常の中に、さりげない華やかさを与えてくれる、【和の花】のすばらしさを知ることができるだろう。さらに第3章では梨花さんのリアルなご飯の写真集や、基本になる調味料など、【和】を大事にする日本人を作る基本になる【和の食】を学ぶことができる。さらに「料理上手は、和の器で遊ぶ」「金沢 和巡りの旅」「大人 和美人 講座」などもある。梨花さんや【和】に興味のある方は、早速9月号でチェックしてみよう!購入は、全国の書店やオンラインブックにて。【参考】・株式会社講談社 プレスリリース (PR TIMES)・株式会社講談社 FRaU 9月号
2014年08月13日