「名古屋グランパス」について知りたいことや今話題の「名古屋グランパス」についての記事をチェック! (1/5)
元サッカー選手の武田修宏が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】武田修宏、名古屋グランパス特別コーチ契約満了を報告し感謝のメッセージ!「横浜みなとみらいでクラシックカーイベントのノストラジック博覧会に」と綴り、5枚の写真を公開した。北九州から出展の知人でVintage Car VISCOの西田さんに挨拶したそうだ。続けて「元サッカー日本代表の中澤佑二さんとも一緒になりました」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿には、ファンから多数のいいねが寄せられている。
2025年02月24日スポーツアナウンサーの亀蔦なごみが22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「名古屋に帰ってきました!」亀蔦なごみ、ドラゴンズキャンプ取材を終え充実の報告名古屋グランパスのホーム開幕戦を取材したことを報告した。試合は2-2のドローで終わったが、「逆転されても前を見て果敢に闘う姿勢を見せてくれた選手たち。絶対次節に繋がると信じてます!」と熱い思いを綴った。さらに、新しい応援歌やQaijffの新曲『掴まえろ頂点を』にも感動した様子で、「サッカーが、グランパスが大好きだーーー!」と興奮冷めやらぬ様子だった。 この投稿をInstagramで見る 亀蔦なごみ(かめつたなごみ)|アナウンサー(@kametsuta_nagomi)がシェアした投稿 ファンからは「寒い中お疲れ様でした!」「次こそは勝ち点3を!」「神戸相手に2点取れたのはポジティブな材料」といったコメントが続々。雪が舞う中での熱戦に、グランパスファミリーの期待がさらに高まっている。
2025年02月22日美容皮膚科まゆりなclinic名古屋栄で第五世代ピーリングのLHALA Doctor(ララドクター)が2025年1月23日に名古屋初導入となりました。第四世代ピーリングと呼ばれたLHALA PEEL(ララピール)に4種類の有効成分が新たに追加され、ピーリングと肌育効果がさらに進化しました。LHALA Doctor(ララドクター)■LHALA Doctorは即効性のあるピーリングLHALA Doctorは施術直後から効果を実感できます。施術当日から肌を触るとツルツル感があり、ツヤが出ていることが分かります。肌育効果もあるので定期的なメンテナンスにも有効ですが、何か重要なイベント前に施術されるのもいいのではないでしょうか。■LHALA PEELに4種類の有効成分が加わり効果もアップLHALA PEELに含まれる成分に加え、特許技術を含んだ有効成分が4種類含まれるようになりました。これにより、角質減少効果が39.2%、ツヤ改善効果が58.6%、トーンアップが115.7%改善されています。成分■LHALA Doctorの特長・施術直後から効果を実感できる・刺激が少なく痛みがほとんどない・皮めくれがほとんどない・レーザーやIPL(光治療)、LEDデバイスとのシナジー効果がある■レーザーやIPL(光治療)とのシナジー効果がある特殊な成分を含みます特許技術5世代QPT:アオノリを基にしたカーボン量子ドット(Ulva Linza Carbon Quantum DOT(CQD))が含まれています。CQDには海洋生物(アオノリ)ベースが含まれています。レーザーやIPLまたはLEDデバイスと組み合わせると、エネルギーを吸収、伝達し、シナジー効果を発揮します。レーザーやIPL(光治療)とのシナジー効果■適応症状適応症状■施術風景施術風景■定期的なお肌のメンテナンスにLHALA Doctorを即効性があり、ダウンタイムがほとんどなく刺激が少ないため、気軽にできるピーリングです。ピーリングに加え、肌育効果もあるため定期的なお肌管理に最適です。1週間間隔でもできますが、一般的には1ヶ月前後の間隔でされることが多いです。従来のピーリングで物足りない方にもおすすめの施術となっています。【店舗概要】店名 : まゆりなclinic名古屋栄所在地 : 〒460-0008 名古屋市中区栄3-27-1 SAKAE PLACE3階矢場町駅 徒歩2分/栄駅 徒歩5分TEL : 052-238-0731営業時間: 月金土 11:00~20:00、水木日 10:00~19:00/火曜定休HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月13日東海エリア最大のラーメンイベント『名古屋ラーメンまつり』が今月28日に久屋大通公園 エディオン久屋広場にて開幕した。今年は第一幕(1/28-2/2)、第二幕(2/4-9)、第三幕(2/11-16)と、一幕10店舗の三幕制で開催される。また、各幕には1店舗ずつ、ぴあMOOK『究極のラーメン 東海版』プロデュースの店も登場する。第一幕の様子、ぴあプロデュース店舗として出店している『ライトニングファイヤー』の内容をレポートする。会場内には、北は北海道、南は大分県まで全国の人気ラーメン店10店舗が久屋大通公園 エディオン久屋広場に並ぶ。前売券の購入が無くとも『名古屋ラーメンまつり』に参加できる当日券売場は、入口付近に設置されている。土日祝は非常に混み合うことが予想されるので、時間に余裕を持って出かけることをおすすめする。また、入口付近では、31日(金)まで「名古屋ラーメンまつり×ぐ~たくさんコラボ記念『もう一杯!最初はぐ~チャレンジ」」が開催中。ラーメンチケット1枚で1回じゃんけんが可能で、お食事前にのみ参加できる。じゃんけんに勝利すると、ラーメンチケット1枚がプレゼントされる企画で、会場では祈りながらじゃんけんをする人や、じゃんけんに勝ち「イェーイ」と喜びの声をあげる人の姿も見られ、大きな賑わいをみせていた。なお、日毎に予定数が無くなり次第、終了となる。チケット売り場の隣にあるサービスカウンターでは、ドリンク、名古屋ラーメンまつり2025オリジナルグッズ、ラーメンをシェアできるようお取り分けセットが販売されている。■ぴあMOOK『究極のラーメン 東海版』プロデュース店『ライトニングファイヤー(愛知・春日井市)』ガツ盛り!三種味噌の濃厚背脂らぁ麺~ぐ~たくさんコラボ特別ver.~ (トッピング無し)中京テレビ「ぐ~たくさん」とコラボレーションし、番組名にちなんだ具たくさんの一杯を提供する。2種類の味噌をブレンドした奥行きのあるスープに、信州味噌で味付けした背油を追加した濃厚な絶品味噌スープ。さらに味噌背油が徐々に溶け込むことによって、最初は味噌の甘味が、最後は味噌の風味ががつんとくるような、スープの変化を楽しめるのも特徴。なかなか麺にたどりつけないほど、野菜がガツっと、肉も2種が盛られ、ボリューム満点。またまだボリュームが欲しいという人には、トッピング追加を。遊び心ある店主がつけたネーミングにも注目してほしい。(宇宙盛り/エベレスト盛り/ガツ盛りが用意されている)写真は『エベレスト盛り』味玉・台湾ミンチ・ワンタン・チャーシュ・粉チーズーがトッピング他にも、第一幕には、レンゲが直立するほど濃厚なスープが特徴の『極濃豚骨 らーめん小僧(大阪)』、鮎のトッピングができる『麺馳走 オオカミ(岐阜)』などインパクトの強い、全国の名店が並ぶ。『名古屋ラーメンまつり2025』■チケット情報()<第1幕>1月28日(火)~2月2日(日)<第2幕>2月4日(火)~2月9日(日)<第3幕>2月11日(火・祝)~2月16日(日)10:30~20:30(ラストオーダー 20:15)※各幕最終日2/2(日)、2/9(日)、2/16(日)の営業時間は10:30〜18:00(ラストオーダー17:45)です。※2/3(月)、2/10(月)は入替休日となります。料金(税込):ラーメンチケット 1000円(会場販売)公式webサイトお問い合わせ:中京テレビ イベント事業グループ [TEL] 052-588-4466(平日11:00~17:00)
2025年01月28日近鉄は、2025年3月13日(木)から10月14日(火)まで、関西から伊勢志摩へのアクセスに便利な「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ(関西発~名古屋着・名古屋発~関西着)」を、万博開催期間中限定で発売します。現在発売中の「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ」は、発着駅を同一エリア内〈例:(発駅)名古屋~(着駅)名古屋〉とする必要がありますが、今回発売するきっぷは、万博に来られる方に向けて、発着駅が異なるエリア〈例:(発駅)関西~(着駅)名古屋)となっています。万博に来られる際は、本きっぷを使って伊勢志摩へ足をのばしていただければと考えています。1.発売期間2025年3月13日(木)15時00分から2025年10月14日(火)まで2.利用期間2025年4月13日(日)から2025年10月15日(水)まで3.有効期間利用期間内で任意の連続3日間4.発売額おとな 5,000円、こども 2,500円※特急をご利用の場合は、別途特急券が必要です。5.発売箇所きんてつチケットE モール6.内 容・近鉄電車発駅からフリー区間(松阪~賢島間)までの片道乗車券・フリー区間から着駅(発駅と異なるエリアの駅に限る)までの片道乗車券・フリー区間の乗車券・三重交通バス伊勢・二見・朝熊エリア指定区間 連続3日間乗り放題・「パールシャトル(伊勢神宮内宮~伊勢志摩近鉄リゾート)」片道1回乗車券・オリックスレンタカー約20%特別割引・三重県からの限定プレゼント(オリジナルトートバッグ)引換券 ※数量限定(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月28日キル フェ ボン(Qu’il fait bon)が、2025年5月、新店舗「キル フェ ボン名古屋栄」をオープンする。名古屋に13年ぶりの新店舗「キル フェ ボン名古屋栄」旬のフルーツをふんだんに使用したタルトが人気のキル フェ ボン。東京・大阪・福岡など全国に11店舗を展開してきたが、今回、名古屋に13年ぶりに再出店。新店舗「キル フェ ボン名古屋栄」が、豊かな自然に恵まれた栄エリアにオープンする。旬のフルーツタルトが集結&イートインも「キル フェ ボン名古屋栄」の店内では、360度から見渡せるオリジナルのショーケースに華やかなケーキが並ぶ。四季折々の旬のフルーツや厳選された食材を使用したタルトを、じっくり選ぶことができる。また、併設されたカフェスペースでは、出来立てのタルトとドリンクをその場で楽しむことができるのも大きな魅力だ。さらに、オープンを記念した限定タルトの登場も予定されており、新店舗ならではの特別な体験が期待できる。【詳細】キル フェ ボン名古屋栄オープン日:2025年5月 ※予定住所:愛知県名古屋市中区栄3-17-25営業形態:テイクアウト、イートイン
2025年01月11日元サッカー日本代表で名古屋グランパスエイトの稲垣祥が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】メッシ、息子たちと新年恒例のサッカーを満喫!「『第6回練馬区サッカークリニック』たくさんのご協力ありがとうございました」と綴り、複数枚の写真をアップ。稲垣は、この日のイベントに参加した子どもとのショットを公開した。この日は日本代表の三浦颯太も参加した。 この投稿をInstagramで見る 稲垣祥(@inasho1225)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「明けましておめでとうございます。大泉に帰省されてたんですね」「」といったコメントが寄せられている。
2025年01月06日浦和レッズが28日、公式インスタグラムを更新した。【画像】名古屋グランパスにレジェンドがコーチとして復帰!「お帰りなさい!今季1番の補強だ!」「♦️BACK to RED♦️Kai」と綴り、1枚の写真をアップ。町田ゼルビアに期限付き移籍していたMF柴戸海が復帰することを発表した。18年に明治大学から浦和に入団し、2022年からは背番号「22」を背負うなど、浦和ではこれまで公式戦通算175試合に出場している。2年ぶりの復帰にファンからは大きな期待が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る URAWA RED DIAMONDS | 浦和レッズ(@urawaredsofficial)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月28日名古屋グランパスが28日、公式インスタグラムを更新した。【画像】名古屋が3年ぶり2度目の戴冠!PK戦の死闘の末、新潟との決勝を制す「Welcome to Nagoya浦和レッズから#佐藤瑶大選手が完全移籍で加入することが決定しました。」と綴り、1枚の写真をアップ。佐藤は大学卒業後、ガンバ大阪に加入しリーグ通算22試合に出場。また、22シーズン後半にはベガルタ仙台への期限付き移籍も経験した。24シーズンより浦和レッズに加入し、リーグでは19試合に出場するもスタメン確保とはならなかった。 この投稿をInstagramで見る 名古屋グランパス(@nagoyagrampus)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月28日プロサッカー選手・名古屋グランパスの山中亮輔が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山中亮輔『ルヴァン杯は特別なタイトル』感謝の1年、名古屋グランパスと共に山中は「いつもサポートありがとう」と綴り、写真をアップ。「これからもよろしく!!」と続け、「@q.o.l.coffee さん 素敵な空間をありがとうございました!」と感謝の意を表し、「美味しい☕️最高でした」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 山中 亮輔(@yamanaka_ryosuke24)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「最高でした♡♡また来年もよろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧」「初めてオフ会参加しました。楽しかったです」といったコメントが寄せられている。
2024年12月27日J1の柏レイソルが26日、公式インスタグラムを更新した。【画像】12.14中村憲剛の引退試合になでしこフレンズのメンバーが発表。あの往年の選手たち名がズラリ「#久保藤次郎選手の、名古屋グランパスからの完全移籍加入が決定しましたのでお知らせいたします。」と綴り、1枚の写真をアップ。2023年夏に名古屋グランパスに加入した久保は、今夏にサガン鳥栖へとレンタル移籍。リーグ戦7試合に出場し2得点を記録していた。久保は加入にあたり「柏レイソルの皆さま、はじめまして、久保藤次郎です。柏レイソルで新しい挑戦ができることにとてもワクワクしています。自分の持っているもの全てを出し、チームに貢献できるよう頑張ります!よろしくお願いします」とコメントしている。 この投稿をInstagramで見る KashiwaReysolOfficial®︎/柏レイソル(@kashiwareysol_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月26日元サッカー日本代表の武田修宏が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元日本代表・中村憲剛、"元日本代表GK南雄太"の引退試合に駆け付ける!名古屋グランパスでの特別コーチ契約が満了したことを報告。「1年間お世話になりました」と感謝の言葉を綴った。長谷川健太監督の誘いで昨年12月からスタートしたコーチの仕事について、「自分自身も最新のトレーニング 分析、マネジメントを間近にして勉強になり貴重な経験となりました」と振り返った。一番印象に残ったのは「ルヴァンカップ決勝戦超満員の国立競技場で優勝の感動を味わった瞬間です」とコメント。「一生忘れることはありません」と語った。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 投稿には「いいね!」が続々と寄せられ、ファンからの敬意とエールが感じられる。「来年もサッカーを軸に武田修宏らしく精進します」と語った武田の今後の活躍に、ますます期待が高まる。
2024年12月24日名古屋グランパスが20日、公式インスタグラムを更新した。【画像】ロナウジーニョ、パリの夜を堪能!公式インスタにワイン片手の優雅な姿を投稿「#玉田圭司氏が2025シーズンよりトップチームコーチに就任することが決定いたしました。」と綴り、1枚の写真をアップ。玉田は2006年に名古屋へ完全移籍で加入すると2010年のJ1リーグ制覇に大きく貢献。2015年にセレッソ大阪に移籍をするも、2年後に復帰。在籍11年間で公式戦通算351試合出場89ゴール30アシストを記録している。現役引退後は昌平高校で監督として、チームを全国高校総体優勝に導くなど、コーチとしての腕前も見せている。 この投稿をInstagramで見る 名古屋グランパス(@nagoyagrampus)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月21日鰻【炭焼ひつまぶし鰻むなぎ(武奈伎)】天ぷら【てんぷら竹本】焼肉【あみやき亭栄店】鉄板焼【鉄板フランス割烹Lis】鮨【鮨乃悠家】鰻【炭焼ひつまぶし鰻むなぎ(武奈伎)】時期ごとに変わる秀逸な鰻を厳選し、秘伝の技法で焼き上げる格別な鰻料理を堪能『食べくらべ紅白重(二段重)』最上級の鰻と心尽くしのサービスで出迎えてくれる【炭焼ひつまぶし鰻むなぎ(武奈伎)】。確かな目利きで選りすぐった鰻は立場で捌き、鰻の個性を見極めながら職人技で1本ずつ焼き上げます。白焼きも蒲焼きもどちらも味わいたい方にオススメなのが『食べくらべ紅白重(二段重)』。金箔がまぶされた豪華な『名物金箔まぶし重』も人気です。和を基調に、スタイリッシュな雰囲気に包まれる空間ワインや福井県産の日本酒なども数多く揃えられ鰻とのペアリングも楽しめます。店内は落ち着いた和の空間で、個室やソファー席、カウンター席なども完備。またハレの日に相応しい金色の壁紙が張られた絢爛豪華な個室は、結納や顔合わせなどの会食にも誂え向き。最上級の鰻と心尽くしのおもてなしで、おめでたい席を華やかに演出してくれます。炭焼ひつまぶし鰻むなぎ(武奈伎)【エリア】栄【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】矢場町駅 徒歩5分天ぷら【てんぷら竹本】春夏秋冬を感じる「天ぷら懐石」のコースに舌鼓。名古屋栄の隠れ家的天ぷら割烹料理の一例栄4丁目、女子大エリアにひっそりと構える【てんぷら竹本】。日本の春夏秋冬を感じる美味を、天ぷらを主体としたコースで堪能できる隠れ家的一軒です。メニューは『天ぷら懐石』一本のみ。店主自ら市場で吟味した、旬の食材たちを懐石料理として堪能できます。日本酒などのドリンクも、選りすぐりの逸品を取り揃えています。非日常を届けるカウンターメインとなるのは7席のカウンター。料理人の技を目の前で楽しむ臨場感たっぷりで、非日常なひとときを演出してくれます。心地よい音や香りをダイレクトに伝える空間になっているので、今日巡り合う逸品をさらにおいしく感じられそう。接待や会食といった場面には、8名まで利用可能な個室がオススメです。てんぷら竹本【エリア】栄【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】栄駅 徒歩7分焼肉【あみやき亭栄店】肉のプロが吟味するワンランク上の焼肉をリーズナブルに味わう『牛上塩タン』精肉問屋を前身に、全国各地を飛びまわって探した上質&リーズナブルなお肉を厳選する焼肉店。オーダーごとにプロの技でカットし、鮮度にもこだわって提供しています。自慢のメニューはハーブやスパイスで下味をつけた『牛上塩タン』や、常連ゲストは必ずオーダーするという『国産黒毛牛特選カルビ』など。迷ったら、単品よりお得に各部位を少量ずつ試せる『国産牛三種盛』もオススメです。ファミリーもくつろげる、掘りごたつスタイルの座敷席ワンランク上のおいしい焼肉を、ボックス席や半個室でプライベートに楽しめる同店。掘りごたつスタイルで靴を脱いでくつろげる座敷席は、小さな子どもやご高齢の方と一緒のファミリーにもオススメ。やわらか加工で食べやすいお肉のメニューやお子様プレートなどの専用メニューがあるのもうれしいポイント。あみやき亭栄店【エリア】栄【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】栄駅 徒歩8分鉄板焼【鉄板フランス割烹Lis】四季折々の食材をリーズナブルに。鉄板焼き×フランス割烹が楽しめる料理店料理の一例2019年3月28日にオープンした【鉄板フランス割烹Lis】。国産のものを中心に、上質な食材を厳選しています。春夏秋冬の味覚をふんだんにあしらっていて、季節に合わせてメニューの内容も変化。訪れるたびに異なる味わいに出合えます。料理を引き立てるお酒も、季節に合わせてラインアップを変更しているのだとか。全8席、隠れ家のようなアットホーム空間木の扉を開けて足を踏み入れると、清潔感がありながらも、温かみのある居心地の良い空間が広がります。ブラウンを基調にした店内は落ち着いた雰囲気が漂い、静かに会話を楽しみたい2人のデートや、カジュアルな接待にもぴったり。限定8席のカウンターでは、料理が出来上がっていく様子を間近に楽しめます。一人でもふらっと立ち寄りたくなる気軽さも魅力です。鉄板フランス割烹Lis【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】新栄町駅 徒歩5分鮨【鮨乃悠家】旬のおいしい食材を活かした斬新な江戸前鮨と銘酒に舌鼓『ディナーコース和(なごみ)』柳橋中央市場で買い付ける旬魚、五つ星お米マイスター・中村氏のお米、静岡県の名人から特別に仕入れているわさびなど、類を見ないほど極上の素材を選りすぐっている【鮨乃悠家】。鮨・料理の味わい方も独創的で、岩塩プレートでいただく刺身や、美しい盛り付けにもこだわったコースの前菜など、進化し続ける和食と出合うことができます。おしゃれな雰囲気が漂うカウンター席「我が家で々自適に過ごすようにくつろいでもらいたい」という店主の思いが込められた同店の鮨は、名古屋や金沢などの有名店で修業を積んだ江戸前スタイルで提供。素材の旨みを活かした握りが至福のひと時へと誘います。特別な人と特別な日の食事を、気負うことなく堪能できる鮨店です。鮨乃悠家【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】新栄町駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月10日有限会社パックピクチャーズ(本社:名古屋市中区栄、代表取締役:園部 一雄)は、名古屋の大手レンタカー会社「ジャパンレンタカー株式会社」(本社:名古屋市中区栄、以下 ジャパンレンタカー)と、名古屋を中心に活動するアイドルグループ「金星☆ジュリエッタ」による「ジャパンレンタカー×金星☆ジュリエッタ コラボMV」として、ドライブデートをテーマにしたMV「僕は彼女に首ったけ」を発表いたします。MV「僕は彼女に首ったけ」ジャパンレンタカーでは、若年層に人気のある車種が充実していることをアピールしレンタル数を伸ばしたいという意図があり、それが名古屋のアイドルグループ・金星☆ジュリエッタの楽曲内容にマッチしたことで、名古屋では珍しいタイアップが実現。今回のMV「僕は彼女に首ったけ」には金星☆ジュリエッタの他、名古屋の俳優も出演していて、MVを更に楽しいものにしています。主演 Maki(金星☆ジュリエッタ)■ジャパンレンタカー×金星☆ジュリエッタ コラボMV「僕は彼女に首ったけ」概要撮影時期: 2024年夏公開日 : 2024年12月05日21:00制作 : 有限会社パックピクチャーズYouTube : <ジャパンレンタカー>商号: ジャパンレンタカー株式会社本社: 名古屋市中区栄一丁目25番7号URL : ジャパンレンタカー<金星☆ジュリエッタ>2015年5月に名古屋の芸能プロダクション5社(株式会社アメージングプロモーション、株式会社エヌ・エー・シー、株式会社サンミュージック名古屋、株式会社NEWSエンターテインメント、株式会社舞夢プロ)が共同で結成したアイドルグループですが、2020年に解散して2023年に有限会社パックピクチャーズ単独での所属となり、再結成し現在に至っています。公式サイト: 金星☆ジュリエッタ金星☆ジュリエッタ_2【会社概要】名称 : 有限会社パックピクチャーズ本社所在地: 名古屋市中区栄5-4-33 えいわビル4F代表者 : 代表取締役 園部 一雄設立 : 1995年7月21日事業内容 : アイドルのプロデュースURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月05日元サッカー日本代表で名古屋グランパスエイトの山中亮輔が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山中亮輔子ども達と東山動植物園で「あの動物って意外に小さい?」「ディノアドベンチャー名古屋」と綴り、複数枚の写真をアップ。山中は、息子2人とディノアドベンチャー名古屋に訪れたときのオフショットを公開した。 この投稿をInstagramで見る 山中 亮輔(@yamanaka_ryosuke24)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「こんばんは。大高緑地は行ったことあるけどここの施設あったの知らなかったです」「Very nice」といったコメントが寄せられている。
2024年11月16日クリスマスイルミネーションイベント「キッテ 名古屋 シンク リンク クリスマス(KITTE 名古屋 SYNC LINK CHRISTMAS)」が、2024年11月13日(水)から12月25日(水)まで愛知県の商業施設・キッテ 名古屋にて開催される。巨大ツリーがカラフルにライトアップ「シンク リンク クリスマス」は、キッテ 名古屋にて行われるイルミネーションイベント。カラフルな色に輝く巨大ツリーや、空間全体を光で包み込むライトアップショー、ツリーの色を変化させることができる体験型イルミネーションなど、盛り沢山な内容となっている。巨大ツリー&ライトアップショー注目は、キッテ 名古屋の1階・アトリウムに登場する「シンク リンク ツリー」。カラフルな色に光り輝く、全長約10メートルの巨大ツリーを見ることができる。また音楽に合わせて、ツリーが色とりどりに光り輝く華やかなライトアップショー「シンク リンク ライティング」も実施。約10万個のLED電球を使用し、光と色で溢れるダイナミックな演出で空間全体を包み込んでくれる。ツリーがオリジナルカラーに変化さらに、「シンク リンク ツリー」の色を変化させることができる体験型イルミネーションも同時開催。2階の通路に設置されたデジタルデバイス「シェイク シンク(SHAKE SYNC)」を使用し、8色の中から自分の好きな色を選び、ツリーの色を変化させることができる。フォトスポットや点灯式もそのほか、「ミニ シンク リンク ツリー」が設置されたフォトスポットや、ツリーの点灯式「光でつながるライトアップセレモニー」、華やかなエンターテイメントショーなども期間限定で行い、クリスマスを盛り上げる。【詳細】「キッテ 名古屋 シンク リンク クリスマス」場所:キッテ 名古屋(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番1号 JPタワー名古屋 地下1階~3階)■「シンク リンク ツリー」イルミネーション開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)場所:1階 アトリウム■体験型イルミネーション開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)場所:1階 アトリウム、2階 2階貫通通路■「シンク リンク ライティング」ライトアップショー開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)時間:12:30〜、14:30~、16:30~、18:00~、18:30~、19:00~、19:30〜、20:00〜、20:30〜、21:00〜場所:1階 アトリウム■「ミニ シンク リンク ツリー」フォトスポット開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)場所:2階 2階貫通通路■「光でつながるライトアップセレモニー」点灯式開催日:2024年11月13日(水)時間:17:45〜18:30 ※予定場所:1階 アトリウム
2024年11月09日愛知県名古屋市といえば、あなたは何を思い浮かべますか。金のシャチホコが目立つ名古屋城といった観光地のほか、みそカツや名古屋コーチン、ひつまぶしなどのグルメも有名ですよね。名古屋市のグルメには、忘れてはならない名物があります。それが、モーニングです。名古屋市の飲食店で『モーニング』を頼んだら?喫茶店などの飲食店でドリンクを注文すると、トーストやサンドイッチなどの軽食がセットでついてくる、モーニング。その名の通り朝帯限定で提供されていることが多く、割安な価格で、朝食としてほどよい量の食事をとることができます。@_1294_ms_さんがXに投稿したのは、名古屋市内で味わったモーニングの写真。そこには、ドリンクと一緒に『おまけ』であるパンが写っていたのですが…ある理由から、ネット上で注目を集めることになりました。この日、投稿者さんが立ち寄ったのは、同市内にある喫茶店『CROCE&Co. NEXT』。なんと同店では、モーニングとして1斤の食パンが丸ごと付いてくるのです!一般的なモーニングで付いてくるのは、4つ切りの食パンを半分にカットしたもの。多くても、せいぜい4つ切り1枚ぶんでしょう。名古屋市といえば大盛りを超えた『デカ盛り』も有名です。1斤を使った『サイコロ食パン』は、名古屋市の本気を感じずにはいられませんね!「朝イチで食べるレベルじゃないだろ!」と笑いながらツッコミを入れたくなってしまう、ワイルドな光景。そのインパクトに、全国から「デカすぎて目を疑った」や「これが名古屋市の本気か。さすがのひと言」といった絶賛の声が上がっています。なお同店舗は、残念ながら2024年11月30日をもって閉店予定とのこと。しかし、ほかの一部系列店では引き続き、モーニングで『サイコロ食パン』を味わうことができます。たっぷりとモーニングを食べたい人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。思い出に残る朝を過ごせるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年11月04日元プロサッカー選手の内田篤人が2日、自身のXを更新。【画像】名古屋グランパス、ルヴァンカップ決勝進出!3年ぶりの栄冠を目指すルヴァンカップ決勝戦で元プロサッカー選手の小野伸二と共に解説を担当することを報告。投稿には解説席での小野との振り向き2ショット写真が添えられており、スーツを身に纏い、キックオフに備える姿が伝えられた。名古屋グランパスの2度目の戴冠か、アルビレックス新潟の初タイトルか。運命の決勝へ両チームのサポーターを中心に期待が高まる。 #2024YBCルヴァンカップ決勝 #国立競技場 #小野伸二 さんと解説 #fujitv #アルビレックス新潟 #名古屋グランパス pic.twitter.com/RzIpKMlgpD — 内田篤人official (@AUchidaOfficial) November 2, 2024 この投稿にファンからは「この二人の解説はアツい...!」「静岡県を代表するスター選手」などのコメントが多数寄せられており、キックオフ前から大きな盛り上がりを見せている。
2024年11月02日名古屋グランパスが2日、公式Instagramを更新。【画像】名古屋グランパス山中 必ず5つ目の星をファンへ向け勝利を約束「選手たちが#国立競技場に到着」と綴り、1本の動画を公開。ルヴァン杯決勝のアルビレックス新潟戦に向けて、選手たちが国立競技場に到着したことが報告された。名古屋グランパスは3年ぶり2度目の戴冠を目指し、試合に臨む。 この投稿をInstagramで見る 名古屋グランパス(@nagoyagrampus)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「頑張って〜」「勝つぞグランパス!」など、多くのコメントが寄せられている。
2024年11月02日元サッカー日本代表で名古屋グランパスエイトの山中亮輔が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山中亮輔 子供と恐竜博物館「念願のドクターイエロー」と綴り、3枚の写真をアップ。山中は、自身の息子達とのオフショットを公開した。写真のドクターイエローとは、レールのゆがみやパンタグラフの挙動で異常を検知する検査などを行っているための列車で、本数が少なかったため鉄道ファンから人気がある。いつ走行するかがわからないことから、「幸せの黄色い新幹線」とも呼ばれていた。現在、老朽化などが原因で引退が決まっている。 この投稿をInstagramで見る 山中 亮輔(@yamanaka_ryosuke24)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「えぐい❤️」「ルヴァン獲ろう!」「可愛い子供達❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年10月31日名古屋グランパス所属のパトリックが26日、自身のXを更新。【画像】「まだまだハングリー!」あのサッカー選手がスズキと共にヨーロッパで新たな挑戦をスタート!「家族と一緒に日本で誕生日を祝うことができてすごく嬉しいです。ファン、友人のみんなお祝いのメッセージありがとう。」と綴り、家族との写真を添えて37歳の誕生日を迎えたことを報告した。パトリックが所属する名古屋グランパスは11月2日(土)に「2024 JリーグYBCルヴァンカップ 決勝」を控えており、活躍に期待がかかる。家族と一緒に日本で誕生日を祝うことができてすごく嬉しいです。ファン、友人のみんなお祝いのメッセージありがとう。 pic.twitter.com/FvsYzZL8Jm — パトリックpatric (@patricaguiar) October 26, 2024 この投稿にファンからは「誕生日おめでとうございます!」「ルヴァンカップ優勝しましょう!!」など多くの反応が寄せられている。
2024年10月27日JR名古屋駅から徒歩5分のウインク愛知にて開催11月1日(金)、ANXIアンシーカルチャーサロン名古屋によるワークショップ『五感と養生法 感覚を研ぎ澄ますWS ~私の「今」をみつめて気づく~』が開催される。会場はJR名古屋駅桜通口から徒歩5分の場所にあるウインク愛知で、参加費は6,000円(税込)である。「五感を研ぎ澄ます」をメインテーマに、食養生や経絡ストレッチ、瞑想の体験型のワークショップとなっている。ストレスを感じやすく、リラックスしたい人、集中力を高めたい人、睡眠の質を改善したい人、健康になりたい人などにおすすめで、ヨガ初心者でも参加できる。体験型ワークショップで五感を取り戻す私たちは、自身を取り巻く環境を視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感にて把握している。五感から得られた情報は脳で処理されるが、現代はとかく視覚からの情報が多すぎるのではないだろうか。パソコンにスマートフォンに、視覚からの情報ばかりが増え、脳には大きなストレスがかかっている。五感をバランスよく使うことは、心身の健康につながり、視覚ばかりの偏った刺激は集中力の低下、睡眠の質の低下など、脳の機能にも影響するという。このワークショップでは、「心を緩める食養生」「五感の養生法と経絡ストレッチ」「倍音の高周波音を浴びながらのコシチャイム瞑想」を予定。椅子形式で行われ、参加者には飲料水、筆記用具の持参と、運動着着用での来場が求められている。日時: 11月1日(金) 14:00~16:30 13:30より受付開始場所: ウインク愛知 12階 1203号室愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38定員: 50名(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月03日名古屋城の森づくり育樹体験名古屋城PRイベント実行委員会は、名古屋城のルーツとなる木曽ヒノキの育樹と自然体験を楽しむ日帰りバスツアー「名古屋城の森づくり育樹ツアー2024in木曽」を2024年10月12日(土)に開催します。同ツアーは、天然川のある森のサウナで整いたい、森林鉄道に乗ってみたい、清々しい森の中を散策したいなど、森林や自然体験などに興味や関心があれば、誰でも参加できます。森林や樹木に触れて親しむ自然体験スケジュールは、愛知県自治センター(名古屋市中区)を出発し、午前中は長野県木曽郡の市民の森で育樹を体験します。昼食を挟んで、午後からは、森のサウナ、森林浴と森林セラピー、森林鉄道と木工体験など、自然体験を楽しみます。参加費は、中学生以上が8,500円(税込み)、 小学生が4,500円(税込み)で昼食付です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月17日2023年10月に、名古屋の名物スイーツ「ぴよりん」は、公益財団名古屋観光コンベンションビューローより「名古屋観光特使」の委嘱を受けました。この「名古屋観光特使ぴよりん」とコラボしたラッピングバスが、リニア・鉄道館にやって来ます!【イベントの概要】●開催日時8月3日(土)・8月4日(日) * 同館の営業時間は10:00~17:30(※17:00最終入場)●イベント内容・「名古屋観光特使ぴよりん」ラッピングバスを展示します。・「無料試乗会」では近隣の高速道路を走行する高速バスの快適さをお楽しみ頂けます。また、同試乗会にご参加のお子様には、受付時にお絵かきシールをお渡ししますので、ぴよりんをはじめ、名古屋の観光素材をご自由に描いていただき、乗車する「名古屋観光特使ぴよりんバス」の車体に貼付けて頂きます。・この他、JR東海バスグッズの物販も行いますので、お楽しみに!無料試乗会の詳細について・計5回/日(10:30~11:45~13:45~15:00~16:15~)※受付は10時の開館に合わせて行います。・各回40名(先着順)で、小学校以下のお子様とその保護者様が対象です。・所要時間は約60分(各回)です。・予約受付時、お子様にシール(約20㎝四方)をお渡しします。館内でぴよりんをはじめ名古屋の観光素材(名物等)を描いて頂き、参加時に集合頂くとともに、バス車内に貼付けて頂きます。・お子様が描いたシールを貼り付けた「名古屋観光特使ぴよりんバス」は、高速バスとして暫く運行します(9月までを予定)。・なお、シールを貼り付ける場所には限りがありますので、枚数が多い場合は、期中に貼り替えて運行させて頂きます。その他・試乗会を開催していない時間帯は、車内含め、同車両を自由にご覧いただけます。・また、当日は館内のイベント広場にて「JR東海バス部」の物品販売も行います。新商品も沢山あり、「幸せの黄色バス」も再販予定です。グッズのイメージ(バス靴下・バススタンプ・バス模型・バスサイダー) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月19日株式会社妙香園(本社:名古屋市熱田区、代表取締役:田中 良知)は、名古屋名物みそかつ「矢場とん」との名古屋コラボ店舗をエスコンフィールドHOKKAIDOに初出店。お茶屋が作る本気の抹茶ラテ・ほうじ茶ラテをはじめ矢場とんの味を追求したひれかつサンド、ドアラをデザインした限定お土産など期間限定にて販売いたします。ドアラコラボ商品どあらドリンク■町村農場×妙香園コラボドリンク「どあらドリンク」100年にわたって北海道の酪農の発展に貢献し続けている北海道を代表する酪農ブランドの「町村農場」の牛乳を使用したコラボ商品。ドアラが温泉につかっているみたい!?普段は店舗で販売していない「どあらドリンク」がエスコンフィールドにて限定登場!※ドアラのスリーブ付きのドリンク販売は6月11日(火)~13日(木)の3日間のみ※画像の商品名(左から)・どあらお濃茶フラッペ700円(税込)・どあらほうじ茶ラテ700円(税込)・どあら抹茶ラテ700円(税込)どあら缶 cookie■エスコンフィールド限定商品「どあら缶 cookie」を数量限定にて販売・どあら缶 cookie 2,160円(税込)エスコンフィールド限定の北海道デザインの「どあら缶 cookie」を数量限定で販売いたします。クッキー(12枚入り)は自家製ほうじ茶チョコレート、ローストしたアーモンドを混ぜ込んだ生地を最適な温度で焼成しザクザク・ゴロゴロ食感の味わい深いほうじ茶クッキーに焼き上げました。良質な北海道産発酵バターに濃厚でコクのある生地と沖縄産黒糖とブラウンシュガーを使用し、妙香園看板商品「ほうじ茶」の豊かな香味が重なり、素材の味をバランスよく感じられます。その他愛知県で大人気のどあら茶も物販で販売いたします。観戦のお土産にいかがでしょうか。■名古屋名物みそかつ「矢場とん」の販売商品をご紹介矢場とん:みそかつ丼・みそかつ丼 1,562円(税込)ロースとんかつをアツアツのご飯にのせた上からたっぷりみそをかけ、みそだれがしみたご飯とカラッと揚げたとんかつのバランスが絶妙な一品となっております。矢場とん:ひれかつサンド・ひれかつサンド 1,168円(税込)食べやすいのに食べ応えばっちり!矢場とんこだわりのひれかつがサンドイッチでお手軽に楽しめます。■出店の詳細出店店舗名:妙香園×矢場とん場所 :エスコンフィールドHOKKAIDO(POP UP STORE Sec.220付近)所在地 :〒061-1116 北海道北広島市 Fビレッジ1番地出店期間 :2024年6月11日(火)~6月16日(日)■株式会社妙香園について名古屋の香りと言えば名古屋名物、妙香園の「ほうじ茶」。妙香園は大正5年の創業以来、茶舗・お茶の専門店として品質を大切にする思いから、茶匠が全国のお茶の産地に足を運んで茶の葉を選りすぐり、歴史に培われた秘伝のブレンド技術により香りと味と色にこだわった商品をお届けしています。妙香園Instagram: 妙香園X : ■会社概要商号 : 株式会社妙香園代表者 : 代表取締役 田中 良知所在地 : 〒456-0012 名古屋市熱田区沢上二丁目1番44号設立 : 大正5年2月事業内容 : 日本茶、茶道具の小売、卸売およびテイクアウトのカフェ資本金 : 6,300万円ホームページ : オンラインショップ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月05日「ムーミンマーケット 2024」が、2024年5月18日(土)から6月2日(日)までの期間、愛知・名古屋パルコにて開催される。名古屋パルコで「ムーミンマーケット 2024」開催1945年に最初の小説『小さなトロールと大きな洪水』が発表されて以来、絵本・コミックスなど様々な作品を通して、幅広い世代に愛され続けているムーミン。名古屋パルコ毎年恒例の企画となっている「ムーミンマーケット」は、そんなムーミンの世界をモチーフにした様々なグッズが集結するイベントだ。癒し&スローライフをテーマにしたグッズが集結2024年のテーマは、「癒し」や「スローライフ」を楽しむこと。自由気ままなムーミンたちと、自然の中でのんびりリフレッシュできるような、アースカラーを基調としたバリエーション豊かなグッズが販売される。「ムーミンマーケット」限定アイテム中でも特に注目したいのは、2024年の新アートを使用した「ムーミンマーケット」限定アイテム。自然の中でトレッキングやキャンプを楽しむムーミン、スナフキンの姿をデザインしたステンレスタンブラー、ショルダーバッグ、そんな自然の空気感を感じられるリフレッシュミストなどが用意されている。また、原作者であるトーベ・ヤンソンの生誕110周年セレブレーションアートを使用したプレートや木製のポストカードもラインナップする。開催概要「ムーミンマーケット 2024」開催期間:2024年5月18日(土)〜6月2日(日)※最終日は18:00に閉場。会場:名古屋パルコ 南館7F・パルコスクエア(PARCO SQUARE)入場料:無料※混雑時は入場制限、整理券配布等を行う場合あり。
2024年05月04日ジェイアール名古屋タカシマヤと名古屋タカシマヤ ゲートタワーモールから、2023年クリスマスケーキ&フードが登場。予約なしでOK!人気パティスリーのクリスマスケーキ名古屋駅のタカシマヤ2店舗で開催される「2023 タカシマヤクリスマス」には、予約不要でクリスマス当日に楽しめるクリスマス限定ケーキが集結。アンリ・シャルパンティエ&ヴィタメールの新作サンタの帽子や赤鼻のトナカイ、クリスマスツリーなどアイコニックなモチーフを象ったアンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier)のケーキや、ヴィタメール(WITTAMER)の新作ケーキ「ジュール・フェリエ」「ショコラ・フランボワーズ」などがラインナップする。ホールケーキや華やかクッキー缶クリスマスらしいグリーンカラーが目を惹く<メゾン・デュ・ミエル>のホールケーキ「ノエル・ピスターシュ」や、クリスマスパーティーの手土産にぴったりな<レニエ リヴゴーシュ>のクッキー缶といったスイーツにも注目だ。クリスマス限定フードもさらに、クリスマスの食卓を彩るフードも充実。チキンを主役とした<べべのおそうざい>のオードブルや、6種のカラフルな手毬寿司がセットされた<浪花古市庵>の「クリスマスてまり三昧(華)」など、王道の“ごちそう”から趣向を凝らした品々まで豊富に取り揃える。【詳細】2023 タカシマヤクリスマス期間:2023年11月~12月25日(月) ※開催中場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4)、名古屋タカシマヤ ゲートタワーモール(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3)価格例:■ケーキ・スイーツ(地下1階 洋菓子売場)<アンリ・シャルパンティエ>※12月15日(金)~12月25日(月)の販売・サンタの帽子 972円・赤鼻のトナカイ 972円・サパン・ドゥ・ピスターシュ 972円<ヴィタメール>・ジュール・フェリエ 810円 ※12月1日(金)~12月25日(月)・ショコラ・フランボワーズ 810円 ※12月15日(金)~12月25日(月)・トゥール・ノエル 810円 ※12月15日(金)~12月25日(月)<メゾン・デュ・ミエル>・ノエル・ピスターシュ 756円 ※12月23日(土)~12月25日(月)<レニエ リヴゴーシュ>・レニエ オリジナルクリスマスクッキー缶 2,700円■フード(地下1階 惣菜売場)<べべのおそうざい>・クリスマスおこさまオードブル 1,620円 ※12月22日(金)~12月25日(月)<浪花古市庵>・クリスマスてまり三昧(華) 2,160円 ※12月16日(土)~12月25日(月)
2023年11月30日名古屋市は、大河ドラマで盛り上がる名古屋の魅力を実感してもらうための観光PR事業の一環として、関東におけるプロモーションを実施いたします。関東圏の皆様に名古屋の魅力を伝えられるようプロモーションを実施いたしますので、ぜひご取材のほどよろしくお願いいたします。どえらい名古屋。【NewDays×どえらい名古屋。】名古屋 でらでらウィーク(株)JR東日本クロスステーション リテールカンパニーと協力し、JR東日本管内の駅コンビニエンスストア「NewDays」にて、大人気おにぎりシリーズ「スゴおに」から織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑をイメージしたおにぎりが登場!ご取材いただける場合、本日11月30日のみ、販売商品のサンプルを観光推進課に保管しておりますので、必要の場合は観光推進課へご連絡いただけますと幸いです。1 販売期間令和5年12月5日(火)から12月18日(月)まで2 販売店舗NewDays、NewDays KIOSK ※一部取り扱いのない店舗もございます。3 販売商品■味噌煮込みうどん風おにぎり(税込340円)珍しいものが好きだった“信長”をイメージ名古屋名物の味噌煮込みうどんをイメージし、大きないなりの中に、赤味噌で 炊き込んだご飯と、海老天、かまぼこ、鶏 団子、しいたけ 、たまご 餡をトッピングしました。※販売エリア :首都圏及び静岡・長野 ・宮城・福島・山形・岩手の各県内・新潟駅味噌煮込みうどん風おにぎり■やきとりおにぎり(税込340円)味噌のにぎりめしを好んだ“秀吉”をイメージ八丁味噌が入ったソースに青しそ、胡麻、生姜を加えた味噌ソースと大きなやきとりをご飯で挟みました。※販売エリア :首都圏及び静岡・長野 ・宮城・福島・山形・岩手の各県内・新潟駅やきとりおにぎり■ミックスフライにぎりました(税込340円)豪華絢爛な時代を築いた“家康”をイメージ「なごやめし」をテーマに味噌カツ・海老フライ・名古屋コーチン入りの揚げ ワンタンなどをトッピング。食べ進むごとに、色々な味を楽しめます。※販売エリア:全エリアミックスフライにぎりました4 特別企画NewDaysグランスタ東京北通路店に名古屋おもてなし武将隊の徳川家康が来店し、「スゴおに三英傑」をPRします。日時 令和5年12月6日(水)16:00~徳川家康・前田慶次■どえらい名古屋。でらでら市徳川家康にゆかりのあるお土産を揃えた販売会を開催!その他、名古屋城グッズをはじめ、名古屋の定番お土産も販売いたします。「どえらい名古屋。でらでら市」には、「名古屋おもてなし武将隊」の徳川家康、前田慶次が1日店長として登場し、関東圏の皆様に名古屋の魅力をPRします。1 実施日/時間令和5年12月5日(火)から12月11日(月)まで10:00~21:00(11日(月)のみ20:00まで)2 実施場所JR東京駅構内1階グランスタ東京 POP UP GRANSTA GREEN3 販売商品別紙「参加事業者販売商品一覧」のとおり4 実施内容名古屋ゆかりの武将が一日店長を務めて、商品を販売いたします12月5日、6日 徳川家康12月8日、9日 前田慶次<販売商品一例>(1)出世弁当織田信長、豊臣秀吉、徳川家康 戦国三英傑。この地で育ち、数々の戦で勝利をあげ全国へと駆け上がりその名を歴史に残すことができたのは食のおかげでもある。彼らにゆかりのある縁起物の食材をたくさん詰め込みました。(2)カエルまんじゅう こしあん 6個入 武将パッケージ武将パッケージのカエルまんじゅうです。名古屋土産の定番。青柳総本家の「柳に飛びつくカエルのマーク」をモチーフにした人気のおまんじゅう。お味は「こしあん」です。(3)有松絞り藍染ハンカチ【蒼天-SOUTEN】「有松絞り」(400年続く伝統工芸)で制作した綿100%ハンカチ。家康が泰平の世の礎とした儒教の「蒼天」からイメージした3つの丸を「帽子絞り」でデザイン。江戸から続く藍染で染め上げた(ジャパンブルー)で、サムライたちの時代を、いま楽しめるアイテムに。(4)小倉・きなこバター国内外から観光客が訪れる行列必至のカフェ「BUCYO COFFEE(ブチョー コーヒー)」の、人気が高く、話題の「小倉・きなこバター」が登場。(5)ウイロバーSNSで「おしゃれで可愛い」「美味しい」と話題の「ウイロバー」が登場。(6)おむすびぴよりん松浦商店最古の駅弁「天下とり御飯」のこだわりの名古屋コーチンを使用した玉子そぼろ、鶏そぼろをふんだんに使い、名古屋の名物スイーツ「ぴよりん」(名古屋観光特使)を再現。販売商品一例■都市型カルチャーフェス「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO」への出展東京と世界をインスパイアする音楽&マーケット!!J-WAVEがおくる都市型カルチャーフェス、INSPIRE TOKYO 2023に、どえらい名古屋ブースが出展!どえらい名古屋のグッズが当たる抽選会も実施!1 開催日程令和5年12月2日(土)・3日(日)2 開催時間・場所【代々木公園イベント広場】・野外音楽ステージ 11:00~16:00・マーケット・フードエリア 11:00~20:00「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO」■日本最大級のお城の祭典「お城EXPO 2023」への出展城郭文化の振興と発展やお城好きの方々との交流を目的に開催されている日本最大級のお城の祭典『お城EXPO 2023』にどえらい名古屋ブースが出展!どえらい名古屋のグッズが当たるガチャガチャも登場。1 開催日時 令和5年12月16日(土) 9:00~18:00(最終入城17:30)令和5年12月17日(日) 9:00~17:00(最終入城16:30)2 開催場所 パシフィコ横浜ノース・アネックスホール(横浜市西区みなとみらい)「お城EXPO 2023」■名古屋の豪華ホテルに泊まろう!X(旧Twitter)キャンペーンX(旧:Twitter)で「どえらい名古屋キャンペーン(@doerai_nagoya)」をフォローし、キャンペーン投稿をリポストいただいた方の中から抽選でストリングスホテル名古屋のペア宿泊券を1名様にプレゼントします!【ストリングスホテル名古屋 ペア宿泊券】デラックスツイン 1室2名+鉄板焼匠ペア夕食付(※有効期限、除外日有)ストリングスホテル名古屋名古屋の観光情報はこちら<別紙>■でらでら市 参加事業者販売商品一覧でらでら市 参加事業者販売商品一覧※太字は、「どえらい名古屋。」コラボ商品 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月30日ちょっと風変わりなグルメがたくさんある愛知県の街、名古屋。名古屋ならではの食文化は『名古屋めし』とも呼ばれ、地元民のみならず、国内外から観光で訪れた人たちからも愛されています。『ひつまぶし』『味噌煮込みうどん』『小倉トースト』など、バラエティに富んだ料理が数多く存在する名古屋めしですが、中でも名古屋人にとって欠かせないのが、『台湾ラーメン』。実は台湾ではなく、名古屋で生まれたラーメンです。ピリッとした辛さが旨みを醸し出している『台湾ラーメン』ですが、実は市販の醤油ラーメンを使って簡単に作れることをご存知でしょうか。本記事では愛知県出身の筆者がよく作っている、市販の醤油ラーメンで作る『台湾ラーメン』のレシピを紹介します!市販の醤油ラーメンを使う『台湾ラーメン』の作り方『台湾ラーメン』に使う材料は以下の通りです。【材料】・豚ひき肉100g・ニラ50g・ニンニク1片・水5003・市販のラーメン(醤油味)1袋・豆板醤大さじ1杯・ごま油適量・鷹の爪2~5本・醤油小さじ1杯・酒大さじ1杯・塩コショウ適量それでは早速、作っていきましょう!まずは、ニラ、ニンニク、鷹の爪を切っていきます。ニラは5cm幅、ニンニクはみじん切り、鷹の爪は1〜2cm程度の大きさにしましょう。次に中火で熱したフライパンにごま油をひき、先ほど切ったニンニク、鷹の爪を炒めます。程よく火が通ったら、豚ひき肉を入れてください。豚ひき肉に火が通り、そぼろ状態になってきたら、豆板醤、醤油、酒を入れます。塩コショウを振ったら、さらに2~3分炒めましょう。これで『台湾ラーメン』の上にのせる肉そぼろの完成です!続けて醤油ラーメンを作ります。醤油ラーメンはインスタントの袋麺でも、冷蔵・冷凍のものでもOKです。ものぐさな筆者は、最近見つけてちょっぴりハマっている、電子レンジで麺を温めて、お湯を注ぐだけでできる冷凍醤油ラーメンを使いました。このラーメンを使えば、鍋を出す必要がないので、フライパン1つで『台湾ラーメン』を作ることができちゃいます!パッケージの記載通り、麺を袋のまま電子レンジで約5分ほど温めて、どんぶりにスープと麺を入れます。次に、先ほど作った肉そぼろをのせましょう。その上に切っておいたニラをのせたら、『台湾ラーメン』の完成です!ニンニクとスープのいい匂いが食欲をそそり、作っている時からお腹の虫が止まらなかった筆者。食べてみると、オーソドックスな醤油ラーメンのつゆに、肉そぼろのガツンとした辛さが響いてきます!ズズッと一気に食べようとすると、辛さがノドを直撃しそうですが、これこそがやみつきになる秘訣なんですよね。「あー、おいしい!!」と思わず声に出してしまいました。ちなみに、「うちには子供がいるから、辛い台湾ラーメンはちょっと…」という人は、豆板醤の量を控えめにして、代わりに中華スープの素を入れると、辛味がほとんどない『台湾ラーメン』を作れますよ。筆者の母親は辛いのがまったくダメなので、豆板醤を小指の先ほど入れて『創味シャンタン』で味を調節しています。このレシピで作れば、豆板醤のコクを残したまま、辛味を抑えてもおいしい台湾ラーメンができますよ!筆者は家で台湾ラーメンを食べる時は、少しでも罪悪感を減らそうと、モヤシやキャベツなどの野菜をたっぷり入れて食べるようにしています。『台湾ラーメン』を食べたいけれど、「名古屋はちょっと遠いな…」という人にもぴったりなこのレシピ。家でおいしい『台湾ラーメン』を作って、名古屋めしを堪能してみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年11月28日