「和島正幸」について知りたいことや今話題の「和島正幸」についての記事をチェック!
国民主権党党首の平塚正幸氏(38)が8月9日、東京都渋谷でマスク無着用の「クラスターデモ」を実施。新型コロナウイルス対策への抗議活動で、今回が10回目だという。ネットでは「クラスターフェス」とも呼ばれ、トレンド入りするほど波紋が広がっている。厚生労働省は5月に「新しい生活様式」を提言。「人との間隔を空ける」「人との間隔が取れない場合は、症状がなくてもマスクを着用」といった予防策を呼びかけている。いっぽう平塚氏は「コロナはただの風邪」とし、「マスクやソーシャルディスタンスは不要」などと主張。7月実施された東京都都知事選に出馬したが、得票数は8,997票に留まった。さらに平塚氏は8日、デモが終わった後に山手線を一周することをYouTubeで事前告知。これまでも支持者たちがマスク無着用で電車に乗っていたことから、「自分もやりたい」と着想したという。平塚氏は「マスクしている奴らを孤立させてやろう!」「マスクは奴隷がつけるもの」などと発言していた。10日放送の『あさチャン!』(TBS系)では、この「クラスターデモ」を特集。番組の取材に対して、平塚氏は「自由な生活が脅かされる危機感のもと始めた」と動機を語っていた。デモ終了後、「ノーマスク・山手線」と題した動画をYouTubeにアップ。「公安委員会の皆さん、今から乗ります!」と宣言し、マスク無着用で仲間たちと車内に乗り込む様子を披露した。動画は11万回以上再生されているが、6,500件もの低評価を記録(10日18時現在)。平塚氏の行動に、辛辣な声が殺到している。《クラスターフェスって初めて知った時マジで驚いた、自由の権利を一方的に主張して公共の場で自分のみならず周りの人にも迷惑かけるとかテロじゃん普通に》《クラスターフェスかなんか知らんが、公共機関をジャックしようとしたり関係ない人を巻き込まないで欲しいな》《ノーマスクで山手線一周とか嫌がらせとしか感じないんだけど、医療従事者がこの中で感染した人の対応するって思うと泣けてくる》「アメリカでは、『コロナパーティー』に参加した男性が感染して死亡しました。死ぬ間際に、参加したことを悔いていたそうです。厚労省でも、飛沫感染と接触感染でうつると警鐘を鳴らしています。また平塚氏がデモを行うことを危惧し、営業時間を短縮した店もあったそうです」(全国紙記者)国民主権党の公式サイトは現在、閲覧できない状態だ(10日18時現在)。いっぽう平塚氏は、TwitterとYouTubeで世論の反応を拡散し続けている。平塚氏は10日に投稿した動画で「こういう状況だからこそ、やらなければいけないことは公開討論大会」と断言。続けて「我々の主張に対して物申したい人がいるなら、ぜひ連絡してきてください」と呼びかけている。
2020年08月10日北海道倶知安出身の17歳の女性新人歌手・和島あみが、2016年4月より放送開始予定となっているTVアニメ『迷家-マヨイガ-』のオープニング主題歌でデビューすることが発表された。和島は、応募総数10,041名の「ホリプロ×ポニーキャニオン 次世代アニソンシンガーオーディション」でグランプリを獲得した期待の新人女性アーティスト。デビュー決定を受けて、「幼い頃からの夢のスタートラインに立ててとても嬉しいです。今の自分の出来る精一杯で頑張りたいと思っています!また、デビュー曲がTVアニメ『迷家-マヨイガ-』のオープニング主題歌になるということで、デビューだけでなくアニメの主題歌を歌うという夢が叶って、大変驚きましたが本当に嬉しい気持ちで一杯です。迷家の世界観はもちろん、私自身の気持ちとも重ね合わせて歌いました。皆さんがあともう一歩踏み出したい時に背中をおせるような曲になれば幸いです」との意気込みを語っている。TVアニメ『迷家-マヨイガ-』のオープニング主題歌で、和島あみが歌う「幻想ドライブ」は、2016年5月3日の発売予定。CD+DVDの初回生産盤と期間生産限定アニメジャケット盤、CDのみの通常盤などがラインナップされ、初回生産盤のDVDには「幻想ドライブ」のミュージックビデオ、期間生産限定アニメジャケット盤のDVDには「ノンクレジットアニメオープニング映像」が収録される予定となっている。
2016年03月23日Alteraの日本法人である日本アルテラは7月1日、同日付けで、代表取締役社長にナショナルセミコンダクター(NS)やインターシルの日本法人社長を務めた和島正幸氏が就任したと発表した。和島氏は日立製作所、Conexant Systems、NS、インターシルといった半導体関連企業の米国本社ならびに日本法人において30年以上にわたって要職を歴任してきており、特に車載機器、産業機器、民生機器、電源、航空宇宙といった分野の新規市場開拓において実績を築いてきた。今回の就任に際し、同氏は、「テクノロジー先進国である日本は、Alteraにとって重要な市場。今まで培ってきた経験をもとに、日本アルテラのさらなる成長を目指す」とコメントを述べており、先端の14nmトライゲート・プロセス製造デバイスを含むGeneration 10 FPGA & SoCならびにEnpirion電源ソリューションといったデバイスを、カスタマにマッチする形で提供し、製品設計を支援していきたいとしている。
2015年07月01日