日と々とは3月25日、モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」を、東京都千代田区平河町にてオープンしました。■“あまじょっぱい”メニューが充実同店では、1日中モーニングメニューを楽しめることをコンセプトに、全国の「パンとエスプレッソと」にて提供しているモーニングメニューが楽しめます。店内では、バターを練り込んだ食パン「ムー」の厚切りトーストやフレンチトーストのほか、アサイーボウルやサンドイッチも提供。限定メニューの「チキン&バナナ」は、「ムー」に唐揚げと揚げバナナをのせ、あまじょっぱさがクセになる味わいです。そのほか、ワッフルチキンやベーコンフレンチトーストなどのメニューも多数用意しています。■店舗概要ZTTo morning所在地:東京都千代田区平河町2-4-4 owns平河町1F営業時間:7:00~20:00定休日:土日祝アクセス:有楽町線麴町駅より徒歩徒歩3分URL:(フォルサ)
2025年03月27日女優の桃井かおりが13日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】桃井かおりがロサンゼルスで美味しそうな和食を作る!「パブソーセージバゲットトリュフのキャベツステーキトマトスープ」と綴り、1枚の写真をアップ。続けて「たまには~朝パン‼️」と綴り、素敵なお皿、コップ、そして美味しいな朝食の写真を公開した。 この投稿をInstagramで見る Kaori Momoi 桃井かおり(@kaori_momoi)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「トリュフ味のキャベツですか?美味しそうですね~♥料理は才能と愛情なのですね。」「パリパリモリモリ美味しいに決まってます」「」といったコメントが寄せられている。
2025年03月13日西11丁目【みらいざか】西11丁目【天婦羅たけうち】9条旭山公園通【旬と日本酒 酔春ヨイハル】札幌【彩屋札幌駅前店】西11丁目【みらいざか】北海道の海の幸を日本酒やナチュラルワインと共に上品で落ち着きのある店内すすきのの喧騒から離れた西11丁目駅より徒歩5分、厳選した日本酒とナチュラルワイン、趣向をこらした創作和食が満喫できる店。ブラウンを基調としたシンプルな店内には、自然の美を活かしたオブジェが置かれ上質な雰囲気が漂います。テーブル席、カウンター席に加えて、個室は2部屋完備。漁師直送の『静内産キンキの煮付け』顔が見える生産者と直接契約をしており、旬のおいしい素材を提供。魚介も県内の漁師より活きた状態で届けられるので、鮮度のよさは折り紙付きです。素材の味を活かした料理から、料理人の技が光る料理も豊富。日本酒は別注品や数量の限られた希少品をメインに、注目の「クラフトサケ」も用意。みらいざか【エリア】西11丁目/18丁目【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】西11丁目駅 徒歩5分西11丁目【天婦羅たけうち】厳選した新鮮食材を高品質な油で揚げた味わい深い天ぷらを高級感のある清廉な和空間西11丁目駅から徒歩5分、大切な人と訪れたくなる天ぷら専門店。店内はカウンター席のみ。こだわりの食材を目の前で調理し、揚げたての天ぷらを一品ずつ提供しています。優しい灯りに照らされ、BGMにはジャズが流れる空間は、都会の喧騒から離れた静かな隠れ家のような雰囲気です。店内のいけすの鮑をゲストの目の前で調理する『活鮑の天ぷら』店主自ら目利きして買い付けた食材は、道産ものを中心に新鮮な魚介類や旬の野菜を使用。高級油を代表する「太白胡麻油」と「錦実油」をオリジナルでブレンドした油で揚げた天ぷらは胃もたれしにくく、さっぱりとした口当たり。ソムリエとU酒師である店主がセレクトした地酒やワインも豊富です。天婦羅たけうち【エリア】西11丁目/18丁目【ジャンル】天ぷら【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】西11丁目駅 徒歩5分9条旭山公園通【旬と日本酒 酔春ヨイハル】四季の食材を活かした和食と日本酒を味わう大人の隠れ家カウンター席がメインのくつろぎ空間9条旭山公園通駅より徒歩3分、豊富な日本酒と四季の食材を使った一品料理を楽しめる小粋な居酒屋。カウンター席をメインとした店内は一人でも入りやすく、プライベートな時間を過ごすのにも最適です。ゲストを温かく迎え入れてくれるスタッフによって、ひとときの癒やしを提供しています。丁寧に一つずつ炊き上げる『季節の炊き込み御飯』地元の野菜をはじめ、旬の食材を使った料理を提供。オーダー後に炊き上げる一合炊きの土鍋ご飯は、一人でも二人以上でも楽しめると人気の逸品。日本酒は全国各地から厳選されたものを約20種類取り揃えており、ワイン、ジャパニーズウイスキー、自家製焼酎などもラインアップ。旬と日本酒 酔春ヨイハル【エリア】中島公園/山鼻【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】西線9条旭山公園通駅 徒歩3分札幌【彩屋札幌駅前店】札幌駅近くの大人の隠れ家のような個室居酒屋ゆったり過ごせる個室席札幌駅より徒歩5分の場所にある、こだわりの和食と海鮮がいただける居酒屋です。広々とした落ち着いた雰囲気の店内に、豊富な個室を用意。さまざまな席があるので、カップルからグループ、大人数の宴会まで幅広いシーンで利用できます。優しく灯る間接照明が包み込み、ゆっくりと食事ができます。見た目も圧巻『豪快ぶっかけ 北海ちらし升寿司』北海道の旬の海鮮料理からSNS映えする話題の料理まで、さまざまな料理がラインアップ。予約限定の『豪快ぶっかけ 北海ちらし升寿司』は、席で海鮮を豪快にかけて完成する逸品。飲み放題コースも予算やお好みで選べて、北海道の名物の海鮮やジンギスカンが味わえるコースもあります。彩屋札幌駅前店【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2999円【アクセス】札幌駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月17日博多【博多おばんざい雨ニモヌレズ】博多【もつ鍋ながまさ筑紫口店】赤坂【笑いのえびす】赤坂【焼とり大川】笹原【居心地】博多【博多おばんざい雨ニモヌレズ】カウンター席のみの落ち着いた空間で、季節のおばんざいに舌鼓カウンター11席のみのアットホームな店内博多駅より徒歩1分の「Maruhachi Hakata」内にある、女将が心を込めてつくるおばんざいが魅力の和食店。お店に足を踏み入れると、目の前に広がるのはカウンターに並んだ彩り豊かな料理の数々。カウンター席のみの空間で女将との会話を楽しめば、自宅のようにリラックスできます。旬の味覚を楽しめる『博多季節のおばんざい』厳選された地元の食材を使用し、まずは8種の小皿料理を提供。続いてカウンターに並べられた10~12種のおばんざいはおかわりできるという贅沢な食事スタイルで、土鍋ご飯や味噌汁もセットになっています。活魚を使った数量限定メニューや、希少な日本酒やワインも豊富に揃えています。博多おばんざい雨ニモヌレズ【エリア】博多駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】博多駅 徒歩1分博多【もつ鍋ながまさ筑紫口店】九州の豊かな自然が育んだ郷土料理を心ゆくまで木の温もり溢れる空間博多駅より徒歩6分の場所にある、九州の名物料理が一堂に集まる店。初めてでも入りやすいガラス張りの開放的な店内は、木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気。広々とした空間にボックスのテーブル席と個室が完備されており、どの席でも周囲を気にせずに食事やお酒が楽しめます。京都の西京味噌と九州の合わせ味噌をブレンド『もつ鍋「白味噌」』さまざまな九州料理を扱いますが、特にオススメは店名にも冠している『もつ鍋』。選べる味は「塩」と「白味噌」の2種類で、特製だしと臭みのない国産牛小腸を使用した鍋の深い旨みが口いっぱいに広がります。九州の名酒も取り揃えており、お好みの一杯と共に食事を楽しめます。もつ鍋ながまさ筑紫口店【エリア】博多駅周辺【ジャンル】もつ鍋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】博多駅 徒歩6分赤坂【笑いのえびす】素材にこだわったアイデア満載の新感覚の和食を堪能シンプルで明るい店内赤坂駅から徒歩約6分の市内の老舗和食店などで腕を振るってきた店主による日本料理店。昼間は窓から自然光が差し込むゆったりとした店内は、従来の和食店のイメージを覆す明るく楽しい雰囲気。カウンター席、テーブル席に加えて、店舗奥にはプライベート感覚でくつろげる半個室風のテーブル席も。野菜たっぷりでヘルシー『特製鶏の唐揚げ1個』博多長浜鮮魚市場から直接仕入れた旬食材は、揚げもの、焼きもの、刺身など、好みの調理法でオーダー可能。名物『特製鶏の唐揚げ』は、サクッと揚げた鶏唐揚げを熱々の石焼き鍋で提供。時間経過とともにたれが絡んだ食材の変化する味わいが楽しめます。予算や好みに合わせてコース料理も提案。笑いのえびす【エリア】大名【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】赤坂駅 徒歩6分赤坂【焼とり大川】「土佐はちきん地鶏」の串焼きをコースや単品で満喫洗練されたモダンな店内赤坂駅より徒歩3分、熟練の焼き手が届ける焼鳥店。扉のプレートにのみ屋号が記されたシンプルな外観のドアを開けると、カウンター8席、テーブル2卓のくつろぎ空間が広がります。カウンター席では職人技を間近に眺められ、駅近くでありながら日常から解放してくれる隠れ家的な一軒です。焼鳥には「土佐はちきん地鶏」を使用高知のブランド鶏「土佐はちきん地鶏」をメインに取り扱います。串ものから揚ものまで店主のこだわりがちりばめられた本日のオススメ料理を提案するおまかせコースが人気ですが、単品オーダーも可能。日本酒好きの店主が選び抜いた地酒も常時9種以上、ほかのお酒も各種取り揃えています。焼とり大川【エリア】赤坂【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】赤坂駅 徒歩3分笹原【居心地】絶品料理と豊富なお酒で至福の時間を過ごせる居酒屋ほっと和む空間博多区板付の県道沿いのマンションの1階にある、こだわりの食材を使った料理とお酒が楽しめる居酒屋。気取らない内装の店内には、カウンター席、テーブル席、掘りごたつの座敷席を用意。店名が示すとおり、誰にとっても肩肘張らず、ゆったりとくつろげる場所を提供することが店主のポリシーです。食感と旨みに驚く『サバ料理』新鮮な食材を使った居酒屋メニューと多彩な酒類が店の自慢。中でも一からすべて手づくりされた店オリジナルのスープと上質なモツを使った『もつ鍋』は絶品です。凝縮された旨みと上質な脂、弾けるような食感を楽しめる『サバ料理』や、リーズナブルな『焼鳥』もイチオシ。居心地【エリア】竹下/南福岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】笹原駅 徒歩26分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月11日中京テレビ放送株式会社では豊田市博物館とともに主催する特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」を2025年1月18日(土)より開催いたします。特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」(豊田市博物館)公式サイト: 豊田展メインビジュアル「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年あまり。東京・国立科学博物館からスタートして全国を巡回している「和食展」がいよいよ愛知県豊田市にやってきます。世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介します。日本列島の自然が育んだ多様な食材や、人々の知恵や工夫が生み出した技術、歴史的変遷、そして未来まで、身近なようで意外と知らない和食の魅力に迫ります。東京会場で約23万人が鑑賞した和食の世界をこの機会にお見逃しなく!【展覧会のみどころ】※画像は他会場の風景です。豊田展では展示内容が変わる場合があります。■みどころ(1) 和食を支える食材の多様性を体感!食の基本となる水やキノコ、山菜、野菜、海藻、魚介類といった世界でも有数の生物多様性を持つ日本列島の自然がもたらした食材や人々の食への飽くなき挑戦によって生み出された発酵の技術や出汁について、科学的な視点で解説します。・実はほとんどの野菜が外国原産おどろきの渡来史や品質改良による多様性を紹介多彩な地ダイコン(レプリカ) 国立科学博物館蔵(東京会場の様子)・発酵と腐敗は同じ!?和食を支えるスーパー技術「発酵」の仕組みを解説コウジカビの顕微鏡拡大写真 画像:国立科学博物館・日本で食べられている魚の種類は世界屈指!小さいイワシから大きいマグロまで実物標本や実物大模型を展示!魚介類の展示(松本会場の様子)■みどころ(2) 現代につながる“おいしい歴史”を巡る縄文時代から現代まで、人々の知恵やおもてなしの心、海外との交流を通じて発展してきた和食の歴史を紐解きます。・徳川家康は何を食べていた?歴史上の偉人たちの食卓を再現模型で紹介〈織田信長が徳川家康をもてなした本膳料理の再現模型 奥村彪生監修 御食国若狭おばま食文化館蔵〉・江戸っ子が愛したファストフードとは?寿司、天ぷら、そばの屋台が並ぶ江戸の町にタイムスリップ。〈江戸時代の屋台の再現〉 (東京会場の様子)■みどころ(3) 映像で楽しむ和食日本近海の魚介について学べるインタラクティブな映像展示や、四季折々の美しい和食の映像にも注目。・日本近海の魚介を学ぶ日本近海で獲れる多様な魚介類。画面の魚影をタッチすると解説が飛び出る!日本近海の魚介について学べるインタラクティブ映像展示■音声ガイドナビゲーターは白石麻衣さん特別展「和食」の音声ガイドナビゲーターを務めるのは白石麻衣さん。乃木坂46卒業後は女優、ファッションモデルとして活躍し、InstagramやYouTubeチャンネルで自身がつくった料理の写真や動画をあげるなど、料理に慣れ親しみ、和食も好きな白石さんが、音声ガイドナビゲーターに初挑戦します。音声ガイドでは、本展の監修者による展示解説や、和食クイズなどを交えながら、白石さんが「和食」の世界を楽しく案内します。音声ガイドナビゲーターは白石麻衣さん<プロフィール>白石麻衣(しらいしまい)1992年8月20日生まれ。主な出演作にドラマ「風間公親-教場0-」、「オクラ~迷宮入り事件捜査~」、映画「聖☆おにいさんTHE MOVIE~ホーリーメンVS 悪魔軍団~」、「アンダーニンジャ」など。公式YouTube「my channel」はチャンネル登録者数130万人を超えるなど、活躍の幅を広げている。■和食展応援キャラクターはリラックマ!「和食展応援キャラクター」は大人気キャラクター・リラックマが務めます。リラックマはごはんとおやつが大好きな着ぐるみのクマ。本展オリジナルイラストは、そんなリラックマとコリラックマ、キイロイトリがご飯、味噌汁、魚、海藻など和食に欠かせない要素を身にまとった姿が描かれており、和食展をごゆるりと盛り上げます。本展特設ショップでは、本展オリジナルイラストを使用したグッズや、「和食×リラックマ」のぬいぐるみなど会場限定グッズも販売します。和食展応援キャラクターはリラックマ!【開催概要】展覧会名: 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」会期 : 2025年1月18日(土)~4月6日(日)会場 : 豊田市博物館[〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町5丁目80]開館時間: 午前10時~午後5時30分(入場は午後5時まで)休館日 : 月曜日(2月24日は開館)主催 : 豊田市博物館、中京テレビ放送、朝日新聞社後援 : 文化庁、農林水産省、和食文化学会、和食文化国民会議、あいち豊田農業協同組合、豊田商工会議所協賛 : 三和酒類特別協力: 国立科学博物館協力 : クックパッドお問合せ: 豊田市博物館 Tel 0565-85-0900 チケット: 一般 1,900円[1,700円]高校生・大学生 1,400円[1,200円]中学生以下無料※高校生・大学生は要学生証提示[ ]内は前売り及び20名以上の団体料金。無料対象者:中学生以下、豊田市内在住在学の高校生、身体障害者等手帳(ミライロID可)をお持ちの方、及びその介添者1名、豊田市内在住の70歳以上。(要学生証・証明書提示)■チケット販売所チケットぴあ、アソビュー!、イープラス、ローソンチケット、セブンチケット、豊田市博物館■公式サイト ■公式X ■豊田展公式サイト ※記載内容に変更が生じる場合があります。最新の状況は豊田展公式サイトをご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月06日元モーニング娘。の小川麻琴が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「はぁー、美味しかった」元モーニング娘。小川麻琴、大のベーグル好きを虜にしたものとは…?!「実家にいると普段では考えられないほどによく寝ます」と綴り、最新投稿をアップ。愛犬との2ショットを公開した。お正月は実家でエネルギーチャージができたため、2025年も笑顔いっぱいで頑張ると決意を語り、「チョコ君、また会いにくるねー」と、愛犬へのメッセージで投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 小川麻琴(@1029_makoto)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、多くのいいねが寄せられている。
2025年01月05日元モーニング娘。の新垣里沙が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】新垣里沙、巨大ドナちゃんと幸せバースデーディズニーを満喫!ジェラトーニをテーマにしたコーディネートでディズニーシーを訪れたことを報告し、楽しいひとときをシェアした。「ジェラトーニバウンドでいったDisney Sea」とシンプルに綴り、愛らしい姿が注目を集めている。この冬ならではの特別な思い出が、さらなる共感を呼んでいる。 この投稿をInstagramで見る 新垣里沙 Risa Niigaki(@risa_risa_risadayo)がシェアした投稿 投稿には「可愛い~」「とても素敵ですね(^ ^)」「ドナちゃんのお口チャーミング☺️」といったコメントが続々。キャラクター愛あふれる新垣のディズニーバウンドに、多くのファンが癒された様子だ。
2024年12月29日モーニング娘。’24の石田亜佑美が16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】石田亜佑美、モーニング娘。ラストステージ前夜「明日の私に頑張れを」!!「」と綴り、最新投稿をアップ。モーニング娘。’24山﨑愛生との2ショットを公開した。石田は6日、横浜アリーナでのコンサートをもってモーニング娘。’24を卒業。ともに頑張ってきた山崎について、「へへへってすぐ笑うからね、そっちの印象強いけどね、めいの歌はひと言でも記憶に残ってかっこいいです「恋人」でのめいがね、私は好き」と綴った。さらに「#めいと北海道に行った写真もたくさんある」と綴り、ふたりの仲の良さに、ファンからは多くの反応が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 石田 亜佑美(@ayumi_ishida.official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「MCとかリミスタとかの2人のほわほわ愛おしい空間がとっても好きでした」「亜佑美ちゃんと愛生ちゃんの関係性かわいくて大好きだー!!2人がアイコンタクトしてるの見るのも大好きだったな〜☺️」などのコメントが寄せられている。
2024年12月16日元モーニング娘。の小川麻琴が16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「はぁ、楽しい撮影だった」元モー娘。小川麻琴、元モー娘。後輩・尾形春水とのコラボ撮影報告!仲良し2Sが話題「南瓜あんこもちベーグル」と綴り、最新投稿をアップ。ベーグルの写真を公開した。大のパン・ベーグル好きである小川。今回食べた”南瓜あんこもちベーグル”は、もちっとした南瓜生地の中にお餅と南瓜餡、そして大好きな粒あんが包み込んであったとのことで「はぁー、美味しかった」と満足そうに綴った。 この投稿をInstagramで見る 小川麻琴(@1029_makoto)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、多くのいいねが寄せられている。
2024年12月16日愛知県名古屋市といえば、あなたは何を思い浮かべますか。金のシャチホコが目立つ名古屋城といった観光地のほか、みそカツや名古屋コーチン、ひつまぶしなどのグルメも有名ですよね。名古屋市のグルメには、忘れてはならない名物があります。それが、モーニングです。名古屋市の飲食店で『モーニング』を頼んだら?喫茶店などの飲食店でドリンクを注文すると、トーストやサンドイッチなどの軽食がセットでついてくる、モーニング。その名の通り朝帯限定で提供されていることが多く、割安な価格で、朝食としてほどよい量の食事をとることができます。@_1294_ms_さんがXに投稿したのは、名古屋市内で味わったモーニングの写真。そこには、ドリンクと一緒に『おまけ』であるパンが写っていたのですが…ある理由から、ネット上で注目を集めることになりました。この日、投稿者さんが立ち寄ったのは、同市内にある喫茶店『CROCE&Co. NEXT』。なんと同店では、モーニングとして1斤の食パンが丸ごと付いてくるのです!一般的なモーニングで付いてくるのは、4つ切りの食パンを半分にカットしたもの。多くても、せいぜい4つ切り1枚ぶんでしょう。名古屋市といえば大盛りを超えた『デカ盛り』も有名です。1斤を使った『サイコロ食パン』は、名古屋市の本気を感じずにはいられませんね!「朝イチで食べるレベルじゃないだろ!」と笑いながらツッコミを入れたくなってしまう、ワイルドな光景。そのインパクトに、全国から「デカすぎて目を疑った」や「これが名古屋市の本気か。さすがのひと言」といった絶賛の声が上がっています。なお同店舗は、残念ながら2024年11月30日をもって閉店予定とのこと。しかし、ほかの一部系列店では引き続き、モーニングで『サイコロ食パン』を味わうことができます。たっぷりとモーニングを食べたい人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。思い出に残る朝を過ごせるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年11月04日【飛騨牛一頭家馬喰一代銀座】【南青山ひふみ】【銀座いしづか】【SO-TEN】【季節料理根本】【飛騨牛一頭家馬喰一代銀座】奥深い旨みと甘みがたまらない最上級の飛騨牛『最とびスペシャル盛り』絹のようになめらかで、口の中でとろけるような飛騨牛を堪能できる【飛騨牛一頭家馬喰一代銀座】。社長自らセリに出向いて最高級の飛騨牛を一頭買いするこだわりようで、口に入れると芳醇な旨み、上品な甘みが口中に広がります。飛騨牛の中でもA5等級という格付けを超えた「最とび牛」を味わえるのも魅力。眺めの良い窓辺の個室サーロインやトモサンカクなどを盛り合わせた『最とびスペシャル盛り』は、是非とも食べていただきたい逸品です。サシやにぎり、炭火焼き、しゃぶしゃぶ、すき焼きといったいろいろな調理法で楽しめるのもうれしいポイント。店内は銀座ならではの高級感漂うモダンなつくりになっていて、おもてなしにも最適です。飛騨牛一頭家馬喰一代銀座【エリア】銀座【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】銀座駅 徒歩4分【南青山ひふみ】大切な人と出かけたい、秀逸な南青山の隠れ家『お造り盛合せ』「おいしい肴とお酒を、くつろいだ雰囲気で楽しみたい」と願う大人が探し求めていた理想のお店が外苑前徒歩3分の地にオープン。お造りはもちろん、焼き魚や煮付けなど、希望に応じて鮮魚を調理してくれます。ほかにも銘柄豚『トンテキ』や『牡蠣の塩辛』をはじめ各種珍味など、多彩なメニューを用意しています。予約して利用したい個室席店内は、木の落ち着いた温かい雰囲気に包まれており、ゆっくりと飲食を楽しめます。30席と小さめのお店なので、店主がすべてのゲストに心づくしのサービスを提供。日本酒30種、焼酎30種は一律全品500円という価格設定は店主の心意気の表れです。個室の希望は早めに問い合わせを。南青山ひふみ【エリア】表参道/青山【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】外苑前駅 徒歩3分【銀座いしづか】香川のオリーブ牛や、瀬戸内の鮮魚を満喫『土鍋で炊いた鯛ごはん』コース一例デートや大切な接待、また、たまには一人でゆったりとおいしい料理を…。そんな時にぜひ訪れたい【銀座いしづか】。いただけるのは、日本料理の名店で腕を磨いてきた店主が織りなす、四季折々の料理。朝採り野菜や、水揚げしてその日のうちに届く魚など、産地直送のつくり手の見える新鮮な食材を使用し、気候や状態、好みに応じて、提供してくれるおまかせ料理が人気です。静かで落ち着いた空間ぬくもりを感じさせる入り口の暖簾をくぐれば、大きな檜のカウンターが光る、ゆったりとした店内。ぜひ店主との会話や調理風景も楽しめるカウンター席で味わってみてはいかがでしょう。至福のひとときをすごせる、とっておきのお店です。銀座いしづか【エリア】銀座【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩1分【SO-TEN】厳選した食材だけを使った恵比寿の老舗創作和食『SO-TEN創作コース』一例恵比寿駅東口から5分。隠れ家的にたたずむ一棟のビルが有名人も多く通う創作和食ダイニングバー【SO-TEN】。鮮魚や和牛、豆腐やお米にいたるまで、厳選に厳選を重ねた素材が織りなす本格和食を堪能できます。特にコシヒカリを土鍋から炊き上げる『土鍋御飯』は名物の逸品です。シチュエーションに応じた個室を用意1F~5Fそれぞれがコンセプトの異なるプライベート空間となっており、10以上の大小個室はデート、接待、合コンからパーティーと、あらゆるニーズを満たすよう配置されています。誕生日や記念日などは、日常から離れたようなラグジュアリーな至福の空間でお祝いを。SO-TEN【エリア】恵比寿【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩5分【季節料理根本】旬の素材で四季を彩る一品料理を、豊富な地酒と共に愉しむコースの一例市ヶ谷駅徒歩5分の隠れ家割烹【季節料理根本】は、旬の素材を丁寧に、そして手早く、手間隙を惜しまず独自の割烹スタイルで提供。手軽なコース料理から本格会席料理まで、そしてゲスト自身が特に食べたい素材を聞いた上での特別コースも用意しています。鮮魚と四季折々の味覚を気軽に楽しむ『おまかせ会席』は特に人気。肩肘張らずに過ごせる店内広々としたカウンター席はお一人様の来店にも好評。仕事帰りの晩酌、一人でのランチや夜ごはんに、趣向を凝らした季節料理をいただけます。また、プライベート、接待など、さまざまなシーンに利用できる完全個室も用意。周りを気にせず過ごせる落ち着いた空間で、季節を食で感じる贅沢をぜひ。季節料理根本【エリア】市ヶ谷【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】950円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】麹町駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月02日和食【Kitchen es】和食【ほこ】創作和食【蒸musunん】和食【うめ家】鉄板焼き【やきやき鉄板はる田伊丹店】和食【Kitchen es】家の食卓のようにほっと一息つける空間アットホームでありながらオシャレな空間伊丹にある、まるでカフェのような創作料理店。お客さんが作ってくれたという木彫りの看板が目印のオシャレなお店に入ると、白で統一されたシンプルモダンな雰囲気です。温かな空気が漂うゆっくりくつろげる店内は、店主との会話が楽しめるカウンター席とテーブル席があります。海老の味を最大限に味わえる『天使の海老の天ぷら』和洋中にこだわらずに素材の味を活かした多彩な料理を提供。なかでも国際的な食材コンクールで三つ星を獲得したニューカレドニア産「天使の海老」を使った天ぷらは絶品です。そのほか家庭的な印象を与えつつも、家庭ではなかなか食べられない創意工夫に富んだメニューを数多く揃えています。Kitchenes【エリア】伊丹【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】伊丹駅和食【ほこ】温かみを感じさせる料理と地酒を老舗で堪能カジュアルに過ごせる隠れ家的空間阪急伊丹駅のすぐ近く、JR伊丹駅からも徒歩5分の場所にある和食店。店内にはテーブル席に加えてゆったりとしたカウンター席もあり、一人飲みやデートなど様々なシーンで利用できます。テーブル席は人数に合わせてテーブルの移動が可能なので、少人数から最大30名までの大人数にも対応。名物料理『焼き鯖寿司』新鮮な淡路島の天然魚をメインに、日によって本マグロやヒラメの昆布〆が入ることも。名物料理の『焼き鯖寿司』は必ず食べたい逸品です。和牛にもこだわり、北海道の生の山わさびと一緒に食べる大人の牛ステーキも人気。全国から厳選し蔵元から直接仕入れている地酒は、有名な銘柄から珍しいものまで揃っています。ほこ【エリア】伊丹【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】伊丹駅 徒歩2分創作和食【蒸musunん】上質な肉や旬の鮮魚、新鮮野菜の旨みを蒸し料理で満喫落ち着いたアットホームな店内阪急「伊丹」駅から徒歩5分。せいろがずらっと並んだ外観デザインが目を引く、蒸し料理をメインにした居酒屋です。木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気の店内は、テーブル間隔も広めでゆったりとくつろげます。最大18名まで利用できる掘りごたつ席の完全個室「はなれ」も完備。ブランド豚の旨みを味わう『霧島山麓豚のスチームフォンデュ~韓国風ピリ辛チーズソース~』黒毛和牛や霧島山麓豚、漁港直送の鮮魚など厳選食材の旨みを蒸すことでギュッと凝縮。コースの一品『霧島山麓豚のスチームフォンデュ』は、豚肉の旨みと水菜の食感にピリ辛チーズソースが相性抜群です。さまざまな蒸し料理をメインにしたコースは、飲み放題をつけることができます。蒸musunん【エリア】伊丹【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】伊丹駅 徒歩5分和食【うめ家】日本酒とのペアリングを楽しむ、至福のひとときゆったりとくつろげる掘りごたつ席阪急「伊丹」駅から徒歩5分の日本酒を楽しめる和食居酒屋。和を基調とした落ち着きのある空間は、大小さまざまな個室を完備。広々とした掘りごたつの座敷は、テーブルの間にロールスクリーンの仕切りがあり人数に合わせて半個室感覚で使えて、最大50名までの宴会も可能です。常温の日本酒と相性抜群『ふぐの唐揚げ』外はパリッ、中はふんわりの『ふぐの唐揚げ』や、口の中でとろける『中トロのお刺身』など、日本酒との相性を考慮したバリエーション豊富な料理を用意。日本酒は専用の冷蔵庫を使い温度管理を徹底するこだわりようで、料理に合わせて常温、冷酒、燗酒をオススメしてくれます。うめ家【エリア】伊丹【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】伊丹駅 徒歩5分鉄板焼き【やきやき鉄板はる田伊丹店】スタッフが目の前で焼き上げる鉄板焼きに舌鼓シックで落ち着いた空間阪急「伊丹」駅より徒歩1分。一人でも入りやすいようお店をつくろうとの思いでオープンした鉄板焼き店。木を基調としたオシャレな店構えで、店内は明るい雰囲気です。カウンター席、テーブル席ともに、鉄板料理やお好み焼きはスタッフが目の前でおいしく焼き上げてくれます。鉄板でじっくり焼き目をつけた絶品メニュー『自家製黒毛和牛タタキ』高温の鉄板で焼き上げることで素材が持つ旨みを閉じ込め、最高の状態で提供。ヨード卵ひかりを使ったふっくらとしたお好み焼きやモダン焼き、厳選したお肉を使った鉄板焼きだけでなく、和牛のタタキなどのアラカルトメニューも充実。飲み放題付きのコースもあり、宴会やパーティーにも最適です。やきやき鉄板はる田伊丹店【エリア】伊丹【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】伊丹駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月28日居酒屋【魚きがるに酒場】居酒屋【味の里ばんだい】焼鳥【やきとり酒場とり幸】創作和食【薪火とお野菜 レストラン SHOTOEN】居酒屋【きがるに大衆酒場】居酒屋【魚きがるに酒場】原始焼きと地酒を堪能シックで落ち着いた店内山形駅より徒歩5分、系列店の【マーキガルニ】の2階にある気軽に立ち寄れる和風居酒屋。落ち着いた大人の和空間が広がる店内には、日本古来の炭火焼きである原始焼き専用の囲炉裏が目の前にあるカウンター席のほか、ゆったりとしたテーブル席や小上がりの掘りごたつ席の個室もあります。皮はパリッと身はジューシーに『原始焼』鮮度にこだわり、魚介類は地元の市場から野菜は契約農家から直接仕入れています。そんな魚介や野菜を、炭火に近づけたり離したり調整しながら焼き上げる『原始焼』は必食です。魚介料理との相性がいい山形の地酒は、常に30銘柄ほどを取り揃えています。飲み放題付きのコースも人気。魚きがるに酒場【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】山形駅 徒歩5分居酒屋【味の里ばんだい】美しい庭園を眺めながら山形の郷土料理を堪能カウンター席の前には海の幸や山の幸がずらり山形駅から少し離れた住宅地にある居酒屋。もともと日本旅館として開業したため、窓の外には美しい日本庭園が広がっています。コの字型に作られたカウンター席は、どこからでも調理中の職人の姿を眺めることができライブ感を楽しめます。趣のある和室の個室も7部屋あり、座敷だけでなくテーブル席も用意されています。毎朝届く鮮魚をリクエストに応じながら提供『お造り盛り合わせ』カウンター席の目の前には、その日に水揚げされた魚介や地元で採れた野菜、きのこなどが並びます。食材と調理法のリクエストに応じて料理され、大きなしゃもじで目の前に配膳されるのも醍醐味の一つ。日本酒は月替わりで県産のものを仕入れており、温度管理も徹底しています。味の里ばんだい【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】山形駅 徒歩16分焼鳥【やきとり酒場とり幸】丹念に仕込みを施した焼き物を地酒と共に全席座敷でゆったりとくつろげる山形市花楯のときめき通り沿いにある地域密着型の焼鳥店。店内は靴を脱いでゆったりくつろげる全席座敷タイプで、広々としたテーブル席、居心地の良いカウンター席や落ち着いた個室も用意。ふすまで仕切られた個室はつなげれば最大20名まで利用可能です。夕方16時にオープンするので、家族連れにもぴったり。ふっくらジューシーな『やきとりねぎま』リーズナブルな価格ながら、一品ごとに手間をかけた料理が揃っています。自慢の焼鳥とやきとんは、一本ずつ丁寧に手で串打ちして提供。毎朝仕入れる新鮮な肉を使い、タレは自家製、塩は岩塩にこだわります。海老やサザエなどの海鮮焼き物も人気で、日本酒は山形の地酒を中心に取り揃えています。やきとり酒場とり幸【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】北山形駅 徒歩25分創作和食【薪火とお野菜 レストラン SHOTOEN】別邸のような一軒家で四季折々の味わいを自然を感じられる緑の中に佇む特別感のある一軒家結婚式場パレスグランデール内にある、新しい薪火料理を提供する食の空間。数寄屋造りの建物を改装した落ち着いた雰囲気の中で、窓から四季折々の景色を眺めながら食事を楽しむことができます。個室はもともと茶室として利用されていたため、水屋や炉もあり趣がたっぷり。ディナータイムには送迎サービスも行っています。噛むごとに口の中で旨みが広がる『牛の薪火グリル』契約農家から仕入れた無農薬や有機栽培の野菜など、地元山形の旬の食材をさまざまな調理法で昇華させています。薪火でじっくりと火を通した肉や魚介など、素材本来の味わいを活かした料理を堪能でき、ディナータイムにはフリードリンク付きのコース料理を提供。ワインはナチュラルワインを中心に揃えています。薪火とお野菜 レストラン SHOTOEN【エリア】山形【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】2800円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】山形駅 徒歩30分居酒屋【きがるに大衆酒場】大人がワクワクできる大衆酒場ふらっと立ち寄りやすい気軽な雰囲気山形駅から徒歩5分。すずらん通りに面したビルの2階にある、山形駅前で人気の【魚きがるに酒場】の姉妹店です。提灯が並んだ広々とした店内には、カウンター席やテーブル席があり、さまざまなシーンで重宝します。壁にはシウマイの名言集が貼ってあり、遊び心溢れる仕掛けにも注目。肉汁が溢れだすほどジューシー『山型鶏シウマイ』厚みのあるハムカツやポテサラなど大衆酒場らしいメニューが充実。中でも絶対食べてほしいのが名物の『山型鶏シウマイ』です。「山形」だけに「山型」に仕上げたシウマイは、変わり種も豊富にラインナップ。お酒も充実していて、中でもハイボールとレモンサワーのセルフ飲み放題が人気です。きがるに大衆酒場【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】山形駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月08日モーニング娘。’24の山﨑愛生が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】モー娘。’24山﨑愛生が故郷北海道を感じた東京のある場所とは…?「『モーニング娘。’24 コンサートツアー秋 WE CAN DANCE!』10/5の石川公演&10/6の長野公演ありがとうございました!めっちゃニコニコでした♡羽賀さんおかえりなさ〜い」と綴り、数枚の写真をアップした。同グループメンバーの羽賀朱音と至近距離で向かい合い、互いのほっぺたを人差し指で突っつく仕草のツーショットが尊すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 山﨑愛生/モーニング娘。'24(@mei_yamazaki.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「愛生ちゃんもあかねちんも可愛い!!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月07日高岡【九州の旬九ノ壱】高岡【とり鉄高岡駅前店】米島口【だいどころ屋さとな】高岡【北前そば高田屋・末広店】戸出【居酒屋極】高岡【九州の旬九ノ壱】自慢の九州料理を美酒と共に落ち着いた店内でゆっくり過ごせる高岡駅より徒歩5分、『もつ鍋』や『馬刺し』などの九州料理が楽しめるお店です。前身の【渚-Nagisa-】が建物の老朽化に伴い今の場所に移転し、リニューアルオープンしました。店内にはテーブル席、カウンター席、半個室の座敷席など28席あり、貸し切りにも対応しています。旨みたっぷりジューシーな『もつ鍋』店の名物は、国産黒毛和牛の小腸を使用した『もつ鍋』。熊本県から直送している『馬肉』は、刺身はもちろん、ユッケやステーキなど、さまざまな食べ方で提供。『若鶏の竜田揚げ』や『豚の角煮』など、一品料理も豊富です。アルコールの種類も多く、飲み放題付きのコースも用意しています。九州の旬九ノ壱【エリア】高岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】高岡駅 徒歩5分高岡【とり鉄高岡駅前店】バル風居酒屋でワインに合う料理を楽しむダークブラウンを基調としたシックな店内高岡駅構内のステーションビル2階にある、アクセス抜群の居酒屋です。柔らかな照明が照らす店内にはジャズが流れ、シャンデリア風のワイングラスタワーが特徴的です。カウンター席、テーブル席に加えて、半個室風のソファ席を備えるほか、100インチの大型テレビもあり、貸し切りパーティーにもオススメ。中はふっくら、外はカリッと香ばしい『雛鶏のロースト』料理は、ワインに合わせたバルメニューが揃います。名物の『雛鶏のロースト』は、まるまる一羽を半分にした雛鶏を一晩じっくり特製ダレに漬け込み、オーダーを受けてから焼き上げます。コースはすべて飲み放題付きで、自分で好きなワインを好きな量だけ注げる「特製ワインタワー」も人気。とり鉄高岡駅前店【エリア】高岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】高岡駅 徒歩1分米島口【だいどころ屋さとな】和洋折衷の多彩な料理を和空間で味わう木のぬくもりを感じるアットホームな店内米島口駅から徒歩15分、富山県産の食材を活かした多彩な料理が楽しめる酒処です。無料駐車場も完備しており、気軽に訪れることができます。店内には、一人でも気軽に飲めるカウンター席のほか、テーブル席や座敷の完全個室も用意され、座敷は30名ほどまで利用できるため大人数の宴会にも対応可能。和牛の旨みと新鮮野菜をたっぷり味わう『鉄板焼き』精肉の経験がある店主が、肉の目利きを活かした多彩な料理でゲストをもてなします。富山県産をはじめとした新鮮な海の幸を使った『お造り』や、居酒屋で定番の串焼き、鍋などの和食から洋食、中華料理までバリエーションは豊富。若鶴酒造の『玄』などの地酒もあり、お得な飲み放題プランも。だいどころ屋さとな【エリア】高岡【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】米島口駅 徒歩15分高岡【北前そば高田屋・末広店】酒の肴が楽しめるそばダイニング木を基調にしたシックな空間高岡駅直結の駅ビル内で、居酒屋メニューと締めのそばを楽しむことができます。ジャズが流れる柔らかな照明の空間には、広々としたカウンター席やテーブル席に加え、くつろげる掘りごたつ式の座敷や、周りの目が気にならない座敷の個室もあります。宴会個室は最大46名まで利用でき団体での利用にも便利。末広店限定で、富山湾直送の鮮度抜群の魚介を使用したメニューも富山湾から直送される鮮魚をはじめ、各地から厳選した旬の素材を取り寄せて使用しています。そばは店舗で毎日製麺しているため、打ちたて、茹でたてならではのおいしさを満喫できます。宴会コースはさまざまな種類があり、追加料金で飲み放題にもできます。ランチのそばセットも種類豊富。北前そば高田屋・末広店【エリア】高岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】750円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】高岡駅 徒歩1分戸出【居酒屋極】地魚や旬の食材の味わいを活かした料理が自慢古民家風のシックな店内戸出駅から徒歩5分、鮮魚とお酒を堪能できるお店です。古民家風の落ち着いた雰囲気の店内は、ゆったりとしたカウンター席、小上がりのテーブル席に加えて、最大30名まで利用可能な座敷の宴会場も完備。店主の温かいおもてなしにより、自然体で食事を楽しむゲストの笑顔で溢れています。地物のお魚が絶品『刺身盛合せ』新鮮な富山産の魚介を使用した『刺身』をはじめ、絶品の魚料理が楽しめます。だしの旨みが自慢の『だし巻き明太子』や『とりもつ煮』など、ザ・居酒屋と言える多彩なメニューが揃うのも魅力。お酒も日本酒など種類豊富に取り揃えています。ランチタイムも多くの人で賑わいます。居酒屋極【エリア】高岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】850円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】戸出駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月26日和食【魚菜家きむら】和食【割烹すが原】居酒屋【廣新米穀アパホテル新潟駅前通り店】居酒屋【博多中洲ぢどり屋新潟店】居酒屋【和食割烹越後庵けんしん新潟本店】和食【魚菜家きむら】旬の新潟県産の鮮魚や野菜、肉とうまい酒を堪能和の趣たっぷりの店内青山駅より徒歩11分の場所で、四季折々の新潟の食材を楽しめる和食店。大将との対話も弾む開放的なカウンター席と広々とした小上がりの座敷席があり、一人から家族連れまでさまざまなシーンで利用できます。小上がりはパーテーションがあるので、周りを気にせず食事が楽しめます。駐車場も4台完備。地元の鮮魚を仕入れ『刺身盛り合わせ五種(二人前)』毎日新潟市場より新鮮な魚介を入荷、刺身や寿司をリーズナブルに提供します。「あがの姫牛」や「純白のビアンカ」などお肉にもこだわっています。ほかにも串焼や揚げ物など多彩な料理を提供。お酒は、地元の酒「麒麟山」「アサヒ熟撰生ビール」など、幅広いジャンルを取り揃えています。魚菜家きむら【エリア】新潟【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】青山駅 徒歩11分和食【割烹すが原】旬の厳選した素材のおいしさを最大限引き出した料理を落ち着いた空間でゆっくり食事が楽しめる新潟市の本町通りの細い路地にある和食割烹。隠れ家的な店内は、カウンター席に加えて座敷のテーブル席があります。床の間がついた座敷の個室が複数あり、テーブスなのでお年寄りでも安心です。温かいおもてなしで、接待はちろん、親しい仲間との宴会や家族、親戚の集まりにもオススメです。新潟の味を追求した華やかな料理の数々『夜懐石コース』名料亭で修業を重ねた主人が腕を振るい、旬の食材を厳選しその素材の味を最大限にいかした料理を提供。和の情緒を守りつつ、食材は和食の域にとどまらず、時代に合わせて味も工夫しています。なかなか手が出せないというイメージがある懐石料理を、手軽に楽しめるメニューも用意。割烹すが原【エリア】新潟【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】新潟駅 徒歩32分居酒屋【廣新米穀アパホテル新潟駅前通り店】朝食からディナーまで、新潟のうまいもん&地酒を堪能シックトーンの落ち着いた店内新潟駅より徒歩7分、「アパホテル新潟駅前大通」1階にあるホテルレストラン。店舗入口が通りに面しホテルを通らなくても店内に入れるので、夜は居酒屋として利用しやすい。グレーを基調とした落ち着いた店内は、テーブル席に加えてゆったりとした掘りごたつの座敷席も完備。さまざまなシーンで利用できます。魚介や野菜の炉端焼きも提供日本海直送の鮮魚や県産和牛、野菜など県内素材を活かした料理がいただけます。日本酒は新潟地酒が40種類以上、県内限定販売ものも多く取り揃え、飲み放題プランもあります。店内で精米した炊き立ての「魚沼産コシヒカリ」も絶品。和食&洋食40種が味わえる朝食ビュッフェも人気です。廣新米穀アパホテル新潟駅前通り店【エリア】新潟【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】新潟駅 徒歩7分居酒屋【博多中洲ぢどり屋新潟店】多くの人に愛され続ける博多の絶品鶏料理を新潟の地で和の風情たっぷりの落ち着いた空間古町7番町にある【博多中洲ぢどり屋】の新潟店。新潟にいながら博多の味が楽しめます。風情が感じられる雰囲気のある店内は、店主との会話が楽しめるカウンター席、広々としたテーブル席に加えて、座敷の個室もあり、さまざまなシーンで利用できます。20名以上で貸し切り利用も可能です。それぞれの席の七輪の上で焼く『卓上七輪焼き ももレギュラー』名物は串を打たずにお席の七輪の上で焼く『卓上七輪焼き』。素材の新鮮さを活かすため親鶏を店で捌き絶妙に焼き上げていて、噛むほどに旨みが広がる逸品です。さまざまな部位を使った鶏料理味わえるだけでなく、一品料理や本格的な『博多牛モツ鍋』も提供。博多中洲ぢどり屋新潟店【エリア】新潟【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】新潟駅 徒歩29分居酒屋【和食割烹越後庵けんしん新潟本店】越後の酒を魚と共に味わう大人の和モダン居酒屋ゆったりくつろげる和空間新潟駅より徒歩1分、旬の食材にこだわった和食がいただけます。全室個室の店内は2名から個室利用可能で、テーブル席と座敷席があります。間接照明が照らす和モダンな個室は、部屋によって違った趣が楽しめます。最大50名まで対応可能の部屋もあるので、宴会にもぴったりです。シンプルな陶板焼きで肉の旨みを堪能『黒毛和牛の陶板焼き』鮮魚や新潟の名産「へぎそば」「村上牛」「岩船豚」などを使用した創作割烹料理が味わえます。越後の至宝「村上牛」を使用した創作料理は、他ではなかなか食べられない逸品。厳選した越後の日本酒は、店長が旬を見極め、季節によって選りすぐりの銘柄を取り扱っています。和食割烹越後庵けんしん新潟本店【エリア】新潟【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】新潟駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月26日名古屋【魚柳】伏見【山葵野】豊橋【葉隠亭】国際センター【まるや本店名駅3丁目店】名古屋【魚柳】旬の食材で藁焼きのおいしさを堪能できる居酒屋豪快に上がる炎も魅力の『魚の藁焼き5種盛り合わせ』名古屋駅から徒歩5分の場所にある【魚柳】は、四季折々の国産素材を藁焼きで楽しめるお店。使用する食材は鮮魚や牛タンなどさまざま。鮮度、産地にこだわり、香ばしい藁焼きならではの味わいを堪能させてくれます。飛騨牛を使った『和牛肉寿司』など、ほかにもオススメのメニューがそろっています。落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しめるお店は木の温かみと美しさを感じられるつくり。1Fのカウンター席は、お一人様やカップルなどが、ゆっくりと食事できるスペース。2Fには個室を完備しているので、気の置けない仲間同士で楽しく食事することも可能。洗練された空間で、思い思いの時間を過ごすことができます。魚柳【エリア】名駅【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】名古屋駅 徒歩5分伏見【山葵野】全国から仕入れる食材で仕上げる季節の味わいを活かしたメニュー粋な盛付けとともに季節の味わいを楽しめる『前菜三種盛り』伏見駅から徒歩2分。【山葵野】は、全国から厳選した食材を使った和食を楽しめるお店。春は筍や桜鯛、夏はトウモロコシなど、その時期ならではの食材を活かした一品のほか、蟹やすっぽんなどのコースは接待にもぴったりです。もう一つ見逃せないのは、蕎麦好きな大将こだわりの『手打ち蕎麦』。〆の蕎麦湯を味わえば、また訪れたくなること請け合いです。落ち着いた雰囲気のカウンター席はお一人様も歓迎お店は伏見駅からすぐの立地なので、観光、ビジネスともに訪れやすいのがポイント。大将の包丁さばきを目の前で堪能できるカウンター席は落ち着いた雰囲気で、一人でも利用しやすく、デートにもオススメ。テーブル席は最大11名まで利用可能で、宴会や記念日のお祝いなどにも対応してくれます。山葵野【エリア】伏見【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】伏見駅 徒歩2分豊橋【葉隠亭】種類豊富にそろう串揚げと季節ごとの和食に舌鼓魚介や肉、野菜など16種以上がそろう『串揚げ』豊橋駅から徒歩7分の場所に店を構える【葉隠亭】。食材は、地元である三河産の新鮮な魚介類に加え、店主の故郷・佐賀から直接仕入れるオーガニック野菜や調味料などを使用。串揚げやアラカルトで、四季折々の味わいを楽しめます。地酒やクラフトビールが豊富にそろっているのも見逃せません。シンプルでゆったりとくつろげる店内柔らかな照明に照らされた店内は、ゆっくりと落ち着いて食事ができる空間。お一人様やカップルにぴったりのカウンター席のほか、グループでの利用で使いたいテーブル席も完備しています。予算に合わせて用意されたコースには、飲み放題付きのものもあり。そのときの気分に応じて、おいしい料理をしっかりと堪能できます。葉隠亭【エリア】豊橋【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】豊橋駅 徒歩7分国際センター【まるや本店名駅3丁目店】こだわりのひつまぶしが楽しめる地元に愛される名店自慢の鰻とタレを堪能できる『上ひつまぶし』国際センター駅から徒歩4分の場所にある【まるや本店名駅3丁目店】は、地元で支持される鰻料理店。たまり醤油をベースに継ぎ足したタレと炭火で焼き上げた鰻の味が評判です。『ひつまぶし』や『うな丼』、『うまき』などのメニューで、その味わいを堪能できます。店内にはさまざまなスタイルの座席が用意されているお店は2024年5月に、食カルチャーを発信する「GEMS名駅三丁目」でオープン。和の雰囲気を感じるエントランスから店内へ入ると、こちらも和モダンで統一された空間が広がっています。カウンター席のほか、テーブル席、半個室、個室が用意されているので、そのときの気分、ニーズに応じて使うことができます。まるや本店名駅3丁目店【エリア】名駅【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】国際センター駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月18日土浦【炭火焼結】土浦【下町酒場麓】龍ケ崎【居酒家匠龍ヶ崎本店】神栖【和dining集】牛久【やきとり縁志】土浦【炭火焼結】つくば鶏の炭火焼きを中心とした創作和食落ち着いた雰囲気のアットホームな空間土浦駅から徒歩5分の隠れ家的な佇まいの和食居酒屋。木を基調とした店内は温かみがあります。開放感のあるオープンキッチンでは、店主との会話も楽しめるカウンター席と、ゆったりと過ごせるテーブル席があり、一人から大人数までさまざまなシーンで利用できます。ジューシーなつくば鶏を使用『焼鳥盛合せ』料理は国産備長炭を使用した炭火焼き料理を中心に提供。地元茨城のつくば鶏を使用した焼鳥が楽しめます。外で散歩させてストレスなく育てた健康で安全な鶏肉は、柔らかい肉質で臭みがないのが特徴。他にも、地元の新鮮な野菜や海鮮を使った料理もバリエーション豊富に揃っています。炭火焼結【エリア】土浦/取手/鹿嶋【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】土浦駅 徒歩5分土浦【下町酒場麓】ほっと心が和むアットホームな大衆居酒屋どこか懐かしさも感じられる落ち着く空間土浦駅から徒歩5分、小粋な暖簾をくぐると、落ち着いた和の空間が広がります。料理人の手さばきを楽しめるカウンター席と、足を伸ばしてくつろげる座敷席があり、どんなシーンでも気軽に利用できます。壁には昔のポスターやメニューが貼られており、大衆酒場の雰囲気たっぷり。16名以上で貸し切りも可能です。ジューシーな旨みとシャキシャキ食感が美味『レタスしゃぶしゃぶ』看板メニューは、絶品スープでいただく『レタスしゃぶしゃぶ』。鶏ベースのおだしにはしっかり味がついているので、そのまま食べても格別の味わいです。つくば鶏を使ったこだわりの『焼鳥』もオススメ。季節ごとにラインナップが変わる日本酒をはじめ、アルコール類も充実しています。下町酒場麓【エリア】土浦/取手/鹿嶋【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】土浦駅 徒歩3分龍ケ崎【居酒家匠龍ヶ崎本店】全国津々浦々のお酒といただくこだわり炭火焼と季節の逸品和の趣で温かみがある空間龍ケ崎市駅から徒歩2分の場所にあるこのお店では、炭火焼をはじめとした豊富なメニューと、全国各地から厳選されたお酒を楽しむことができます。和の趣たっぷりの店内は、カウンターを中心とした落ち着いた空間が広がり最大16名まで利用できる完全個室も完備。宴会などにもぴったりです。朝5時まで営業しているのも嬉しいポイント。旬を味わう『刺身三種盛り』刺身や炭火焼き、天ぷらなど、季節の居酒屋メニューが豊富に揃います。こだわりの料理にぴったりの日本酒や焼酎は店主自ら厳選。60種類以上ものラインナップから自分に合った一本が見つかります。単品のアラカルトはもちろん、コース料理や飲み放題メニューも多彩に揃っています。居酒家匠龍ヶ崎本店【エリア】土浦/取手/鹿嶋【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】龍ケ崎市駅 徒歩2分神栖【和dining集】和食をベースにした居酒屋メニューを堪能広々としたスペースでゆったりと過ごせる神栖のアトンパレスホテルから車で5分もかからない場所にある、ゆったりと食事とお酒を楽しめる居酒屋。靴を脱いで入る店内は、まるで自宅に帰ってきたかのような居心地のよさです。広々とした空間には、オープンキッチンに面したシェフの技を楽しめるカウンター席と、ゆったりくつろげる座敷席があります。そのときの旬の魚介を厳選『刺身盛り合わせ』厳選した食材を使用し、和食をベースにした料理を味わうことができます。『刺身盛り合わせ』は、その日の新鮮な魚を使った異なる盛り合わせで提供されます。また、冬には他では味わえない醤油味ベースの『うずら鍋』が必食です。ランチやテイクアウトも行っているため、さまざまなシーンで利用できます。和dining集【エリア】土浦/取手/鹿嶋【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】小見川駅 徒歩30分牛久【やきとり縁志】ジューシーな『串焼き』と厳選した銘酒をゆったりとグレーを基調にしたシックな店内牛久駅から徒歩7分。備長炭で香ばしく焼き上げた美味しい『串焼き』と、厳選された日本酒を提供しています。天井に埋め込まれたダウンライトが優しく照らす店内には、カウンター席、テーブル席、そしてゆったりとくつろげる座敷席を完備。また、20名以上での貸切相談も可能で、さまざまなシチュエーションで重宝します。香ばしさが食欲をそそる『串焼き』看板メニューの『串焼き』は、火の入りやすさなどを考慮して丁寧に手刺し。脂身をしっかり挟んで串打ちし、備長炭で焼き上げます。鮮度の良い鶏肉だからこそ楽しめる『鶏刺』など、豊富なメニューが揃っています。日本酒は、珍しいものから季節のものまで充実したラインナップ。やきとり縁志【エリア】土浦/取手/鹿嶋【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】牛久駅 徒歩7分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月12日天神南【酒と肴喜人0KID0】中洲川端【まる家善太】天神南【水炊き専門店37(sunnana)】渡辺通【ねぎ鍋専門店はるいち】天神【勝手場ごった】天神南【酒と肴喜人0KID0】和のテイストに新たなアプローチを加えた料理の数々毎日仕入れる新鮮な魚介を使う『お刺身盛り合わせ』天神南駅から徒歩15分の場所にある【酒と肴喜人0KID0】は、和の味わいを残しながら、洗練された新たな味わいを楽しめるお店。毎日長浜市場から仕入れている新鮮な九州の魚、季節ごとに厳選する野菜や肉など、食材にぴったりな調理法で仕上げる料理が味わえます。限定の日本酒や焼酎、ウィスキーなど、店オススメのお酒とのペアリングも楽しんで。ゆったりとくつろいで食事とお酒を楽しめる店内木の温かみが感じられるエントランスから暖簾をくぐって中へ。店内も同じテイストでくつろげる空間になっています。一枚板のカウンター席は、お一人様やカップルにぴったり。テーブル席も設けられているほか、半個室も用意。食事会やビジネスシーンなどにも使い勝手のいいお店です。酒と肴喜人0KID0【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】天神南駅 徒歩15分中洲川端【まる家善太】新鮮な九州の食材を使った料亭の味わいを堪能見た目にも華やかな『本カワハギの姿造り』中洲川端駅から徒歩3分。【まる家善太】は、老舗【まる家西中洲】二代目の名を冠したお店です。その料理は、鮮度にこだわった九州の食材をふんだんに使用。名物メニューの『本カワハギの姿造り』などに合わせる日本酒や焼酎も、九州のものが取りそろえられています。店内は落ち着きのある和のテイストでまとめられているカウンター横に置かれた生け簀には、鮮度抜群の魚介の姿。そのカウンター席は、オープンキッチンに面しているため、調理の過程などを見ることもできます。ファミリーやグループでの利用にぴったりのテーブル席も完備。落ち着いた雰囲気の中、おいしい料理を楽しめます。まる家善太【エリア】中洲【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】中洲川端駅 徒歩3分天神南【水炊き専門店37(sunnana)】幻の地鶏、天草大王を使った水炊き、しゃぶしゃぶに舌鼓『天草大王のタタキ』は2種の柚子胡椒と結晶塩で天神南駅から徒歩5分の場所に店を構える【水炊き専門店37(sunnana)】は、天草市で飼育されているフレッシュな天草大王を使ったメニューをラインナップ。ガラのみを3日間炊き上げてつくるスープを使った水炊きのほか、しゃぶしゃぶやタタキ、レバーパテなど、天草大王のおいしさを存分に味わえます。店内はゆったりとした時間が流れる大人の空間シックなつくりのエントランスに設えた木製の扉から店内へ。落ち着いた雰囲気の空間にはカウンター席のほか、最大20名まで利用可能な完全個室も2部屋完備。家族の大切な食事会、商談や会食といったビジネスシーンにも最適で、天草大王をしっかりと味わいながら、充実した時間を過ごすことができます。水炊き専門店37(sunnana)【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】天神南駅 徒歩5分渡辺通【ねぎ鍋専門店はるいち】自家製青ねぎをたっぷり使ったねぎ鍋を楽しめる名物のねぎ鍋を満喫できる『朝採りねぎ鍋鹿児島黒豚コース』渡辺通駅から徒歩7分の場所にある【ねぎ鍋専門店はるいち】は、朝採れの自家栽培の青ねぎを使った「ねぎ鍋」を楽しめるお店。新鮮な青ねぎを鍋でさっと湯がいて味わえば、その歯触りや甘さに驚くはず。『朝採りねぎ鍋鹿児島黒豚コース』は青ねぎを食べ放題で楽しむことができます。ゆったりとした時間が流れる店内。窓際席は眺めも美しいお店は那珂川沿いに立つ白い壁が印象的な3階建ての一軒家。カウンター席やテーブル席のほか、2階のフロアには掘りごたつ式の完全個室も用意。那珂川を眺めながらの食事ができる席もあり、昼間はもちろん、ライトアップされた夜にはまた違ったロケーションを楽しむことができます。ねぎ鍋専門店はるいち【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】渡辺通駅 徒歩7分天神【勝手場ごった】国産一升瓶葡萄酒専門の肉炉端居酒屋店名を冠した『色々お肉ごった盛り上』は2人前からオーダー可能天神駅から徒歩3分。「肉炉端×国産一升瓶葡萄酒(ワイン)×食堂(ビストロ)」をテーマにしているのが【勝手場ごった】。ボリューム満点の『色々お肉ごった盛り上』や、肉がたっぷりのった『ごったのTKG』『はつゆっけ』など、こだわりの肉料理を楽しめます。店内はカジュアルでくつろげる空間開放的なエントランスは通りに面していて、初めてでも入りやすいつくり。店内にはカウンター席とテーブル席が用意されていて、一人からカップル、グループまで、使いやすくなっています。豊富にそろったこだわりの肉料理と国産ワインを合わせて、楽しい時間を過ごせること請け合いですよ。※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ご飯がすすむ和食!赤魚の煮付け」 「牛ゴボウの卵とじ」 「レンコンの中華炒め」 「ナメコと麩のみそ汁」 の全4品。 定番メニューの和食献立です。バランスよく仕上げます。 【主菜】ご飯がすすむ和食!赤魚の煮付け たっぷりの日本酒で赤魚のうまみを増しつつ臭みも消します。基本の煮付けのレシピです。 調理時間:20分 カロリー:233Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 赤魚 2切れ <調味料> 酒 200ml 砂糖 大さじ1.5 みりん 小さじ2 しょうゆ 大さじ1 ショウガ 1片 【下準備】 赤魚の厚い部分に切り込みを入れる。 ショウガは皮をむき、せん切りにする。 【作り方】 1. 鍋に<調味料>の材料とショウガ入れて煮たて、赤魚を入れて落とし蓋をし、全体に煮汁がまわり、ふきこぼれない火加減にして、煮汁が半量位になるまで煮る。 2. 器に赤魚を盛り、煮汁を回しかける。 【副菜】牛ゴボウの卵とじ ゴボウの香りと牛肉がピッタリ。卵は半熟に仕上げます。 調理時間:20分 カロリー:310Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 牛肉 (こま切れ)150g ゴボウ 1/3本 溶き卵 2個分 <煮汁> だし汁 100ml 酒 小さじ2 砂糖 小さじ2 みりん 小さじ1.5 しょうゆ 大さじ1 ミツバ (刻み)適量 【下準備】 ゴボウはタワシで水洗いし、ささがきにして水に放ち、水気をきる。 【作り方】 1. 鍋に<煮汁>の材料とゴボウを入れて中火にかけ、5分煮る。さらに牛肉を加えて火を通す。 2. (1)のアクを取り除き、溶き卵を加えて蓋をし、30秒程度加熱し、半熟に仕上げる。 3. (2)を器に盛り、ミツバを飾る。 【副菜】レンコンの中華炒め シャキシャキの食感が残るよう少し厚めに仕上げます。 調理時間:10分 カロリー:75Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) レンコン 150g <調味料> 酒 小さじ2 顆粒中華スープの素 小さじ1/4 塩コショウ 少々 ゴマ油 小さじ1 【下準備】 レンコンは皮をむいて少し厚めの半月切りにし、サッと水にさらして水気をきる。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油をひいて中火で熱し、レンコンを炒める。しんなりしてきたら<調味料>の材料を加えてサッと炒め、器に盛る。 【スープ・汁】ナメコと麩のみそ汁 赤みそでいつもと違ったみそ汁に。 調理時間:10分 カロリー:51Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) ナメコ 1/2袋 麩 6個 ミツバ (刻み)大さじ2 だし汁 400ml 赤みそ 大さじ1.5 【下準備】 ナメコはザルに入れ、サッと水洗いしておく。 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら麩を加え、赤みそを溶き入れる。 2. ナメコ、ミツバを加え、再び煮たつ直前に火を止め、器に注ぐ。
2024年08月28日【TRATTORIAACCA】【ItalianBarKYOTOKIMURAYA】【オルテンシア(ortensia)】【stars’n cacio】【LOCANDA SENESE】【TRATTORIAACCA】季節感溢れる美しい料理。気軽にイタリアの郷土料理が楽しめるトラットリア料理の一例仏光寺通と高辻通の中ほどの佐井通に面した、イタリア国旗が目印のトラットリア。「家の近くにあったら嬉しいお店を目指したい」と語るシェフのつくり出す料理は、イタリアの郷土料理をベースにした魅力的なメニュー。手打ちパスタや炭火で焼いた肉料理、季節感満載の前菜などが美しくテーブルを彩ります。座席の黄色が店内のアクセントカラーにお洒落なトラットリアの気軽さと、カジュアルな大人の雰囲気を併せ持つ店内。白を基調とした明るい雰囲気のインテリアは、大切な人とゆったりとした時間を過ごすのに最適です。カウンター・テーブル席とあるので、おひとりさまでも友達や家族とでも気軽に利用できる普段使いに嬉しいお店です。TRATTORIAACCA【エリア】西院【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】西院駅 徒歩5分【ItalianBarKYOTOKIMURAYA】京都駅から徒歩1分のカジュアルイタリアン『ピッツァマルゲリータ』シェフおすすめのパスタ、コスパ抜群のカルパッチョ、お酒のあてに多種多彩なタパスたち、季節の食材メニューなど、こだわりの「肉」「魚」「野菜」を使用した創作イタリアンがいただけます。特に自慢なのが、窯焼きピザと肉料理。専用窯で焼き上げる自慢の窯焼きピッツァマルゲリータや、国産牛のステーキをぜひ。赤を基調としたおしゃれ空間宴会・パーティーには飲み放題付きコースが人気。生ビールもOKで全50種が飲み放題対象です。赤を基調としたこだわりの空間は40名様~貸切もOK。最大70名入るので、大体での利用も可能です。また、個室は2名、4名、6名、8名、10名など、人数に合わせて用意してくれます。ItalianBarKYOTOKIMURAYA【エリア】京都駅【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】京都駅 徒歩1分【オルテンシア(ortensia)】イタリアの北から南で培った経験を活かした絶品イタリアン『ルイージ風カラスミのスパゲッティ』【オルテンシア】でいただけるのは、魚介料理を中心とした本格派イタリアン。イタリアで修業を重ねたシェフが学んできたものをひと工夫して提供しています。シェフ自身が魚介料理が好きでこだわっているため、前菜、パスタは魚介料理中心。実力派の本格イタリアンを堪能できます。アドリアの街を象徴するオレンジ色の壁店内はシチリア地方をイメージした内観に。南イタリアの街を思い出させるオレンジの壁はどこか異国感を感じさせてくれます。あたたかみのある店内の一方で、坪庭は京都らしさを感じる心癒される空間に。個室も完備されているので、周りに気兼ねなくおしゃべりに花を咲かせられます。オルテンシア(ortensia)【エリア】京都御所/西陣【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】神宮丸太町駅 徒歩5分【stars’n cacio】一流シェフによる本格イタリアンとクラシックアメリカンフード『Cacio Tortas with Mortadella』一流イタリアンシェフ、アンドレア・フェレーロが展開する、モダンライフスタイルのキッチン&バー がコンセプト。お料理は本格イタリアンとクラシックなアメリカンフードからアイディアを得て、定番のラザニアやティラミスを始め、代表メニューとなるパストラミサンドイッチやスパゲッティ ウィズ ミートボールまでさまざまです。アートが飾られた洗練された店内まるで海外にいるかのようなおしゃれな店内は、女性同士での集まりにも大好評。友人や家族と食事とお酒を囲み、気兼ねなく寛げる場所になっています。また、京都の市街地でひときわ目を引く、開放的でお洒落なテラス席も人気。春先には暖かな日差しと風を浴びながら、ゆったりと過ごせそうです。stars’n cacio【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】京都河原町駅 徒歩5分【LOCANDA SENESE】豪快な塊肉・手打ちパスタ・彩り豊かな京都地野菜を堪能『近江牛トリッパのトマト煮込み半熟卵のせシエナ風』イタリア・トスカーナで4年間修業をしたシェフが、伝統的なトスカーナ料理と京野菜のハーモニーを奏でる【LOCANDA SENESE】。 豪快に焼き上げた塊肉や自家製手打ちパスタにあわせるのは、新鮮な京野菜。本場の味を忠実に再現した料理の数々は、まさに至福のひとときです。気軽に通いたくなるアットホームな空間店内にはレトロな印象の間接照明と、木目が美しいテーブル席が。オシャレなレンガ調で、温かみがあり落ち着きのある空間になっています。アットホームな雰囲気なので、お子さま連れでも安心。家族の大切な祝いごとや、普段使いのディナーにもオススメのイタリア料理店です。LOCANDA SENESE【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】烏丸駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月17日BABYMETALの映像作品『「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 LEGEND - MM」“21 NIGHT”』より「ド・キ・ド・キ☆モーニング」のライブ映像が公開された。全世界25カ国を回り、国内外通算で約100公演を実施し、過去最大規模のワールドツアーを敢行したBABYMETAL。7月10日に発売された本作は、そのワールドツアーの日本凱旋公演として、2024年3月2日・3日に神奈川・横浜アリーナで行われたMOMOMETALの“聖誕”を祝うライブの模様を収録した映像作品だ。「ド・キ・ド・キ☆モーニング」は両日披露された楽曲だが、今回公開されたのは2日目“21 NIGHT”のパフォーマンスとなっている。今年発売から10周年を迎えた1stアルバム『BABYMETAL』収録のキラーチューンで、会場が多幸感に包まれた圧巻のパフォーマンスを見ることができる。なおYouTubeでは「シンコペーション」「ヤバッ!」「BxMxC」のライブ映像も公開されている。BABYMETAL「ド・キ・ド・キ☆モーニング」ライブ映像BABYMETAL「シンコペーション」ライブ映像BABYMETAL「ヤバッ!」ライブ映像BABYMETAL「BxMxC」ライブ映像また、本作のBlu-ray、DVD、ライブ・アルバム(アナログ盤)の発売に伴い、BABYMETALの二十歳の聖誕祭LEGENDシリーズとして、2017年12月にSU-METALの聖誕の地・広島(広島グリーンアリーナ)で行われたSU-METALの二十歳の聖誕祭ライブ映像作品『LEGEND - S - BAPTISM XX - (LIVE AT HIROSHIMA GREEN ARENA)』の復刻盤、さらに2019年7月に、MOAMETALの聖誕の地・名古屋(ポートメッセなごや)で行われたMOAMETALの二十歳の聖誕祭ライブ映像作品『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』の通常盤も7月10日に同時発売された。<リリース情報>『BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 LEGEND - MM』発売中●2Blu-ray(完全生産限定盤):13,200円(税込)20 NIGHT / 21 NIGHT:全30曲収録※アナログサイズジャケット仕様●2Blu-ray(通常盤):12,100円(税込)20 NIGHT / 21 NIGHT:全30曲収録●2DVD(通常盤):9,900円(税込)20 NIGHT / 21 NIGHT:全30曲収録●2VINYL(完全生産限定盤):5,500円(税込)タイトル:BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 LEGEND - MM “20 NIGHT”20 NIGHT:全15曲収録●2VINYL(完全生産限定盤):5,500円(税込)タイトル:BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 LEGEND - MM “21 NIGHT”21 NIGHT:全15曲収録【収録内容】■20 NIGHT01. BABYMETAL DEATH02. メギツネ03. DA DA DANCE (feat. Tak Matsumoto)04. Shanti Shanti Shanti05. Kagerou06. MAYA07. BxMxC08. シンコペーション09. Monochrome10. メタリ!! (feat. Tom Morello)11. ギミチョコ!!12. ド・キ・ド・キ☆モーニング13. THE ONE14. ヘドバンギャー!!15. Road of Resistance■21 NIGHT01. BABYMETAL DEATH02. Distortion (feat. Alissa White-Gluz)03. PA PA YA!! (feat. F.HERO)04. Elevator Girl05. ヤバッ!06. Believing07. Brand New Day (feat. Tim Henson and Scott LePage)08. Starlight09. KARATE10. メタリ!! (feat. Tom Morello)11. ギミチョコ!!12. ド・キ・ド・キ☆モーニング13. THE ONE14. META!メタ太郎15. Arkadia購入リンク:『LEGEND - S - BAPTISM XX -(LIVE AT HIROSHIMA GREEN ARENA)』(復刻盤)発売中●Blu-ray(完全生産限定):8,800円(税込)※ポストカード3種、『3種の神器』台紙ステッカー封入●DVD(完全生産限定):7,700円(税込)※ポストカード3種、『3種の神器』台紙ステッカー封入【収録内容】01. IN THE NAME OF02. イジメ、ダメ、ゼッタイ03. ギミチョコ!!04. ド・キ・ド・キ☆モーニング05. 紅月 - アカツキ –06. GJ!07. シンコペーション08. META!メタ太郎09. NO RAIN, NO RAINBOW10. 4の歌11. メギツネ12. KARATE13. Road of Resistance14. ヘドバンギャー!!15. BABYMETAL DEATH16. THE ONE - English ver. -購入リンク:『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』発売中●Blu-ray(完全生産限定):8,800円(税込)●DVD(完全生産限定):7,700円(税込)【収録内容】01. Road of Resistance02. メギツネ03. Elevator Girl04. Distortion05. Shanti Shanti Shanti06. Starlight07. シンコペーション08. ヤバッ!09. PA PA YA!! (feat. F.HERO)10. ギミチョコ!!11. KARATE12. FUTURE METAL13. ヘドバンギャー!!14. Shine15. Arkadia購入リンク:公式サイト:
2024年07月12日トーストのアレンジといえば、ハムやチーズなどの具材をのせるのが定番。もうひと手間加えれば、さらにおいしくトーストを食べられるでしょう。本記事では、日本の食卓を支える『キッコーマン』が公式サイトに掲載している、『てりやき卵のハムチートースト』を紹介します。『てりやき卵のハムチートースト』の作り方てりやき味を引き立てるのが、卵・ハム・チーズのコンボ。ハムはたっぷり4枚使うのがポイントです。材料(2人ぶん)食パン(6枚切り)2枚ロースハム4枚スライスチーズ2枚サラダ油大さじ1卵2個マヨネーズ適量黒こしょう(粗びき)適宜(A)てりやきソースキッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ大さじ1マンジョウ国産米こだわり仕込み料理の清酒大さじ1砂糖大さじ1片栗粉小さじ1/2キッコーマン公式ーより引用作り方1.てりやきソースをつくる。耐熱容器に(A)を入れ、片栗粉が溶けるまでしっかり混ぜ合わせる。電子レンジ(600W)で30秒程加熱する。電子レンジから取り出し、とろみがつくまで混ぜる。2.食パンにハム2枚、チーズ1枚をそれぞれのせ、オーブントースター(1200W)で5分程焼き目がつくまで焼く。3.フライパンに油を強火で熱し、卵を2個割り入れる。水大さじ3を入れてふたをして中火にし、卵が好みの固さになるまで蒸し焼きにする。4.トーストの上に(3)をのせ、てりやきソースとマヨネーズをかける。好みで黒こしょうをふる。キッコーマン公式ーより引用てりやき味の決め手は、『キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ』と『マンジョウ国産米こだわり仕込み料理の清酒』です。日本人に馴染みの深い『甘辛てりやき味』のトーストが、たった10分で手軽につくれるので、ぜひ自宅で味わってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年04月23日落ち着いた和の空間で、思い思いの時間を過ごせるお店希少な活イカや鮮度抜群の魚介類が絶品料理に合う“うまい酒“を日本各地から厳選落ち着いた和の空間で、思い思いの時間を過ごせるお店京福バス「問屋町2丁目」から徒歩3分のところにある【和びさび問屋】は、幹線道路から少し離れた和風の店構えが目印のお店です。仕事帰りにふらりと立ち寄りたくなる、落ち着いた和風の外観店内もゆったりと落ち着いた雰囲気。一人でも気軽に利用ができるカウンター席は、目の前で活きのいい魚を調理する様子を見ながら食事が楽しめる特等席。のんびり過ごせるテーブル席もあり、広い店内は、少人数から団体までシーンに合わせて利用できるのもポイントです。広い店内は、シーンに合わせた利用が可能また、周りを気にせず落ち着いてお食事を楽しみたい方には個室がオススメ。ビジネス利用や慶弔事などにもぴったりです。接待には完全個室がおすすめ全席脚のおろせる”テーブル席”希少な活イカや鮮度抜群の魚介類が絶品!同店を訪れたら、市場で直接仕入れる鮮度抜群の魚介類を使った『お刺身盛り合わせ』は見逃せません。また四季折々の旬の食材を使用した『本日のおすすめメニュー』など、絶品メニューの数々を楽しむことができます。『お刺身盛り合わせ』(二~三人前)毎日仕入れる鮮魚を使用した『お刺身盛り合わせ』。カウンターの目の前で調理して提供してくれます。獲れたての鮮魚をお刺身で『鹿児島黒牛』きめが細かく美しいサシの入った肉を、カウンター越しの鉄板で焼き上げて提供。アツアツの状態で堪能できます。好みの焼き方で仕上げてくれます。肉汁が口の中であふれるジューシーなおいしさ『活烏賊定食』ランチタイムに提供している『活烏賊定食』。天然の活イカは、福井市ではめったに食べられないためとっても希少。ミミとゲソは天ぷらで堪能できます。心地よい歯ごたえと上品な甘さが絶品!料理に合う“うまい酒“を日本各地から厳選料理に合うお酒は、定番のものから珍しい銘柄のものまで、日本各地の“うまい酒“をラインアップ。期間限定のカクテルやサワー、ハイボールなど種類も豊富にそろっています。カウンター席があり一人でも入りやすいお一人でのしっぽり飲みや、友人や同僚と一緒にワイワイ、大人数でにぎやかに、ランチタイムにと、さまざまなシーンで活躍する一軒。家族や友人、仕事仲間を誘って、訪れてみてはいかがでしょうか。和びさび問屋【エリア】福井市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】福井駅 徒歩34分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年02月19日京町家を改装した趣のある空間が魅力季節の食材を丁寧に引いただしと共に味わえる接待にもぴったりな庭が楽しめる堀りごたつの座敷席京町家を改装した趣のある空間が魅力歴史のある京町家をリノベーションした空間で、都会の喧騒から離れてくつろげる地下鉄丸太町駅より徒歩3分にある【割烹料理福やす】で腕を振るうのは、店主の福安さん。香り高いだしが効いた和食を気軽に楽しめます。たっぷりの昆布と鰹節を使って引いただしを、京野菜をはじめとした鮮度の高い食材と組み合わせる。真摯な姿勢で旨みを引き出したその料理を、和の空間で堪能しましょう。一枚板のカウンター席では、料理人とのやりとりも楽しみの一つ京町家を改装した趣のある雰囲気の中、ゆったり肩の力を抜いて過ごすことができます。庭が見える個室もあり、接待や家族との食事にぴったり。一人でカウンター席に立ち寄りやすい気軽さがあるのもうれしいところ。日本酒が好きな店主が選ぶ、季節ごとの銘柄や和食に合う柔らかな口当たりのワインも揃うので料理と合わせてみては。季節の食材を丁寧にひいただしと共に味わえる予算によって選べるコース料理で、四季の食材を満喫。予算によって選べる3つのコース料理のほか、『京赤地鶏鍋コース』や『豚しゃぶと京赤地鶏コース』といった鍋料理も用意されています。日本酒、焼酎、梅酒、ワインなど各種揃えるお酒と共にどうぞ。その中でも、お店オススメのメニューを3品紹介します。『鱧と松茸の小鍋』ふわっとした鱧と香りのいい松茸という至福の組み合わせ主に瀬戸内海から取り寄せる鱧を、松茸と組み合わせた小鍋。研鑽を積んだ包丁さばきで調理した鱧は、驚くほどふわふわと柔らかな食感。贅沢に入った松茸の上品な香りにもうっとりとする一品。『蓮根饅頭』蓮根の素朴な甘さをだしが引き立てた一品すりおろした蓮根を団子の形に蒸した一品。弾力のあるモチッとした食感と、蓮根ならではの自然な甘さが楽しめます。だしの効いたあんは、とろりとした口当たり。シンプルだからこそ、食材の魅力が伝わります。『本日の西京焼き』季節ごとの魚の脂の旨みを活かした火入れがポイント写真のサワラなど、脂ののった旬の魚を西京焼きに仕立てます。秋から冬にかけては銀鱈やマナガツオを使用。たっぷりの脂にしっかりと火を入れることで、あふれる旨みを引き出しています。接待にもぴったりの庭が楽しめる堀りごたつの座敷席濃い赤の内壁がオシャレで特別感を感じる座敷席。掘りごたつでくつろぎながら、美しい庭を眺めながらの食事に気分も安らぎます。最大8人まで、間仕切りをすれば2組まで入室可能なので、事前に問い合わせて大切な日を過ごすのもよさそうです。赤が印象的な内装が魅力の座敷席【割烹料理福やす】では、農家から直接仕入れる京野菜や新鮮な魚介を、香り豊かなだしとともに洗練された一皿に仕上げています。店主が丁寧に調理する和食を、日本酒やワインをペアリングしながらじっくりと味わうひとときは格別。落ち着いた雰囲気のカウンター席や掘りごたつの座敷席が、日常のあわただしさを忘れさせてくれます。料理人プロフィール:福安雅己さん1980年、東京都生まれ。一から何かをつくることが好きで、元々は服飾の学校に通っていた。学生時代にアルバイトとして働いていた居酒屋で、カウンター越しにゲストと直接やり取りできることに魅力を感じる。23歳でゲストの反応をすぐに受け取ることができる料理人を目指し始めた。京都の複数の和食店で研鑽を積み、2023年8月に【割烹料理福やす】をオープン。※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。割烹料理福やす【エリア】京都御所/西陣【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】丸太町駅 徒歩3分
2024年01月15日モーニング娘。’23が、単独公演『モーニング娘。’23 コンサートツアー秋「Neverending Shine Show 〜聖域〜」譜久村聖 卒業スペシャル』を11月29日(水) に神奈川・横浜アリーナで開催した。9月の神奈川公演を皮切りに、全国13都市27公演を経て迎えた2日間にわたるツアー特別公演の最終日は、約1万2000人のファンを前にダブルアンコールを含む32曲を披露。本公演をもってグループを卒業し、27歳でアイドル人生に終止符を打った譜久村聖は、ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)で過ごした15年分の感謝を伝えた。譜久村は、2008年にハロプロエッグ(現・ハロプロ研修生)へ入り、2011年1月にモーニング娘。(当時)の9期メンバーとして、生田衣梨奈、鞘師里保、鈴木香音と共にグループに加入。2014年11月、前任の道重さゆみの卒業を受けて、グループの9代目リーダーに就任した。2019年1月からは、アンジュルムのOG・和田彩花に続く、ハロプロのリーダーも担当。モーニング娘。リーダー史上“歴代最長”の9年間にわたりメンバーをけん引し、2022年12月に「個人として新たな道に進みたい」としてグループ及びハロプロからの卒業を発表した。客席では譜久村のメンバーカラー“ホットピンク”の光が灯り、パフォーマンスは「Wake-up Call~目覚めるとき~」からスタート。「HEAVY GATE」に続くメンバー紹介VTRでは各自のソロダンスに大歓声が上がり、客席間の通路で愛嬌をふりまいた「恋愛Destiny~本音を論じたい~」、譜久村と小田さくらの歌声が強く響いた「Only you」などを次々と歌い上げた。MCでは、14人のメンバーが声を揃えて挨拶。譜久村は、本番前の「気合い入れをするときに“本当に最後なんだな”と実感」したと吐露。客席の拍手を受けながら「どんなときもみんなといい公演を作ってこれたなって、振り返ったときに思えたので。今日も、いつも通りの私たちをお届けできたらいいなと思います」と意気込み、メンバーは、横浜アリーナの客席、台湾と香港を含む映画館のライブビューイング会場、CS テレ朝チャンネル1の中継で見守るファンに向けてアピールした。パフォーマンスへ戻り、「時空を超え 宇宙を超え」や「なんざんしょ そうざんしょ」「グルグルJUMP」などを披露。MCでは、櫻井梨央の進行で、牧野真莉愛、2023年5月に新加入した17期メンバーの井上春華、弓桁朱琴が、譜久村との思い出を語った。弓桁はラジオ収録で緊張していたときに譜久村が「乾燥した梅を差し出してくれて」と笑って明かし、井上はグループのイベント「全国同時お見送り会」で「髪の毛(※髪型)をお揃いにしようよ」と言われたと回想。牧野は「譜久村さんの言葉って、一つひとつが本当に心の支えになる」と讃え、櫻井は「すっごいFEVER!」のMV撮影現場で譜久村が「携帯電話を充電器から抜いて、充電器だけ持って帰っちゃった」とエピソードを明かすも、その一面も「すっごいかわいいって思いました!」と笑顔でフォローした。櫻井の「頑張ってね」の一言を受け、井上と弓桁が「はい、頑張ります!先輩!」と声を揃えてスタートした「好きな先輩」では、フレッシュな2人が笑顔で躍動。メンバーの組み合わせも多彩に「悲しくなるようなRainy day」「秋麗」「Moonlight night 〜月夜の晩だよ〜」を、次々と歌い上げた。メンバー全員による「未来の太陽」「Say Yeah!-もっとミラクルナイト-」などに続く「Happy大作戦」では譜久村と次のリーダーを担う同期メンバーの生田衣梨奈がたがいの手を合わせ、MCでは、メンバーが公演の感想、卒業する譜久村への思いを伝えた。山﨑愛生は、ほがらかな表情で「譜久村さんと一緒に活動して、私の心にたくさんの愛が生まれました。私も譜久村さんのようにたくさんの方に愛され、たくさんの方を愛していけるような存在になりたいなって思いました」と語った。北川莉央は「小学生の頃から(芸能活動を)されていて、本当にずっと駆け抜けてきたと思うんですけど、まずはとにかく、ゆっくりゆっくり休んで、この先の譜久村さんの人生が幸せで溢れるようにと願っております」とねぎらった。そして涙を抑えきれなくなった羽賀朱音が「やっぱり寂しくて、明日からどう生きていいのか分かんないです……」と語ると、譜久村は「激重〜」と明るく返し、場内に笑い声が響いた。本編も残りわずかとなり「すっごいFEVER!」「わがまま 気のまま 愛のジョーク(23 Ver.)」「Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜」で間髪入れずにステージを盛り上げ、本編最後の曲「涙ッチ」では、生田が「みなさんで一緒に歌いましょう!」とファンに呼びかけた。客席が“ホットピンク”に染まった会場では、譜久村の名前を叫ぶ「みずき!」コールが繰り返され、アンコールがスタートした。「Neverending Shine(モーニング娘。’23 feat. 譜久村聖)」の曲中では涙を流す生田に譜久村がそっと寄り添い、力強く「One・Two・Three(23 Ver.)」を披露。MCでは、メンバーやファンが見守る中、生田が同期である譜久村の卒業に思いを馳せた。涙を浮かべる生田は、過去のツアーなどを振り返り「加入したとき大変で、つらいこととかたくさんあった」と回想。道重が卒業時に「後輩たちがもっと大きいステージに立っている姿が見たい」と伝え、その後、譜久村がリーダーとして「叶えているのを見て、えりはすごく尊敬するなと思った」と語った。自身が次の10代目リーダーになることにもふれ「これからもモーニング娘。を応援したいとか、新しくモーニング娘。を知っていただけた方を、もっともっと大きいステージに連れていけるように頑張ります」と宣言。拍手で応えたファンに向けて「恵まれた同期に出会えたなって思います。だから、みなさんも聖に出会えたことを感謝して“ありがとう”と言いましょう」と促すと、会場に「ありがとうー!」の大歓声が響いた。アンコールのラストは、譜久村ら9期メンバーのデビューシングル曲「まじですかスカ!」で躍動。メンバーがステージを離れても会場にはファンの歓声がこだまし、ダブルアンコールがスタートした。ステージには、可憐なドレス姿の譜久村が登場。のべ15年間を過ごしたハロプロやグループ、メンバーへの思いを込めた手紙を読み上げた。当初「ハロー!プロジェクトが大好き過ぎた私は“大好きー!”という勢いのみでオーディションを受けました」と振り返った譜久村は、ハロプロ所属後に「好きなことと仕事の間で悩むこともあった」と回顧。「3日間5公演」や「ゴールデンウィーク毎日コンサート」、「真夏の野外フェス」など、数々のステージを乗り越えられたのは「心強いメンバー」や「どんな時も大きな愛をくれたファン」の存在だったと感謝した。グループ卒業後には「私が夢としてきた後輩たちに夢を託すことが叶います」と吐露。「素敵な子たち」と称した、各期のメンバーにメッセージを伝えた。加入まもない17期メンバーの井上と弓桁は「リハーサル中はまだ不安そうな顔してるけど、ステージではもう1人前の顔」と成長に思いを巡らせ、16期メンバーの櫻井は「モーニング娘。の表情の王様!」と絶賛。15期メンバーは1人ずつ「自由奔放で愛されパワーを放つめい」(山﨑)、「可愛らしい中に芯の強さが見えるほまれ」(岡村ほまれ)、「湖のように洗練された綺麗な北」(北川)と紹介し、「伸び伸びと活躍していく姿、見守っています」と期待を込めた。13期メンバーである横山玲奈は「甘えんぼうだけどお姉さんでもあって、色んな部分で助けてくれました」と回想。12期メンバーはそれぞれ「繊細かつ大胆な歌声を響かせる野中」(野中美希)、「ホームラン級な努力が出来るまりあ」(牧野)と称え、「愛情をいっぱい伝えてくれる」とした羽賀に対しては「ちょっと愛が重いけどね~(笑)」と、冗談交じりのメッセージを届けた。11期メンバーで「独特だけど全部が愛の塊」とした小田には「これからも小田らしく音楽を愛し、リズムを愛して、モーニング娘。を愛して、楽しく活動していてほしい」と期待を込め、「ハロプロで唯一の同い年(※同学年)」と話した10期メンバーでサブリーダーの石田亜佑美には「負けん気、気合い、熱量!これからも得意分野を活かしてキレッキレに」と願った。同期の生田には「13年間、ずっと隣で支えてくれてありがとう」と感謝。言葉を詰まらせながら「信念が強いところ。色んな人に愛されてるところを私は見てきました」と振り返り、次のリーダーを託す生田に向けて「えりぽんなら大丈夫。未来のモーニング娘。をよろしくね!」とエールを送った。グループ加入当時、つんく♂が放ったファンも知る名言「降りといで!」をつぶやいた譜久村は、「あの日信じられないくらい幸せだった女の子は、今日も一番の幸せものだと思います」と吐露。ハロプロエッグ時代、グループ時代を見守ってきたファンに向けて「出会ってくれて、見つけてくれてありがとう。きっと何年経っても“あの時はありがとう”って、思うと思います。私にとっていつまでもみんなは、ずっと特別な存在です」と伝えた。思いを届けた譜久村はグループで「最も好きな曲」とした「I WISH」をメンバーと共に歌い上げ、場内が多幸感に包まれる中でラストは「みかん」を披露。譜久村が「最後にパフォーマンスしたい曲」をセットリストに組み込んだツアーは大団円を迎えた。<公演情報>モーニング娘。’23 コンサートツアー秋『Neverending Shine Show 〜聖域〜』譜久村聖 卒業スペシャル11月29日(水) 神奈川・横浜アリーナセットリストM1. Wake-up Call~目覚めるとき~M2. HEAVY GATEM3. セクシーキャットの演説M4. 気まぐれプリンセス(23 Ver.)M5. What is LOVE?(23 Ver.)M6. 恋愛Destiny~本音を論じたい~M7. Only youM8. 時空を超え 宇宙を超えM9. 愛しく苦しいこの夜にM10. 元気ピカッピカッ!M11. なんざんしょ そうざんしょM12. グルグルJUMP(久住小春・ジュンジュン・リンリン)M13. 好きな先輩/井上、弓桁M14. 悲しくなるようなRainy day/生田、石田、小田、野中、羽賀M15. 秋麗/譜久村、横山、岡村M16. Moonlight night 〜月夜の晩だよ〜/牧野、北川、山﨑、櫻井M17. 未来の太陽M18. ワクテカ Take a chance(updated)M19. Say Yeah!-もっとミラクルナイト-M20. What’s Up? 愛はどうなのよ〜M21. いきまっしょい!M22. OK YEAH!M23. Happy大作戦M24. すっごいFEVER!M25. わがまま 気のまま 愛のジョーク(23 Ver.)M26. Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜M27. 涙ッチM28. Neverending Shine(モーニング娘。’23 feat. 譜久村聖)M29. One・Two・Three(23 Ver.)M30. まじですかスカ!M31. I WISH/譜久村M32. みかん関連リンクHP::::::
2023年11月30日モーニング娘。’23が、単独公演『モーニング娘。’23 コンサートツアー秋「Neverending Shine Show」SPECIAL』を11月28日(火)に神奈川・横浜アリーナで開催した。9月の神奈川公演を皮切りに全国13都市27公演を経て迎えた2日間にわたる特別公演の初日は、OGの安倍なつみや道重さゆみ、海外留学から帰国した森戸知沙希ら、10人のメンバーもパフォーマンス。約1万2000人を動員し、翌29日の公演でグループおよびハロー!プロジェクトを卒業するリーダーの譜久村聖がメンバーとともに歌い上げたダブルアンコール曲「HEY!未来」を含む、32曲が披露された。現役メンバー14人がステージに登場し、「Wake-up Call~目覚めるとき~」「HEAVY GATE」に続くメンバー紹介VTRでは、ひとりずつスポットライトを浴びたメンバーがソロダンスを披露。5曲続けてのパフォーマンス中、「気まぐれプリンセス(23 Ver.)」では大歓声が轟き、「恋愛Destiny~本音を論じたい~」では、客席間の通路を練り歩きファンとの距離を縮めた。MCでは、14人全員で声を揃えて挨拶。横浜アリーナ、台湾と香港を含む映画館で行われたライブビューイング会場で見守るファンに、愛嬌をふりまいた。ステージ中盤は、OGをまじえてのパフォーマンスを展開した。トップバッターの安倍がステージに立ったのは、約5年8カ月ぶり。現役メンバーの北川莉央、岡村ほまれ、山﨑愛生、櫻井梨央の4人をバックダンサーに従えて披露した自身のソロ曲「トウモロコシと空と風」では、安倍の愛称「なっち」コールが響き、保田圭、矢口真里、石川梨華、辻希美、高橋愛、道重、田中れいなの7人は「シャボン玉」で力強く躍動した。MCで、譜久村にステージの感想を聞かれた安倍は、横浜アリーナが「25年前にグループのデビューシングル『モーニングコーヒー』の握手会イベントを開催した場所」と話し、手売りでCDを完売したために満員かと思いきや「半分ぐらい埋まってるか埋まってないか」程度しか観客が集まらず、当時のマネージャーに「厳しいお言葉をいただき、私たちも悔しくて悔しくて、いっぱい泣いた」と明かした。当時は、メンバー同士で「いつか、横浜アリーナの会場をいっぱいにできるぐらいのアーティストになろうねって誓い合った」と回想。「25年経った今、こんなたくさんのファンのみなさんに、モーニング娘。がいまだに愛してもらえるアーティストになっていることに、すごく胸が熱くなる」と感謝した。パフォーマンスへ戻り、OGと現役メンバーが力を合わせて、モーニング娘。さくら組の「晴れ 雨 のち スキ ♡」、モーニング娘。おとめ組の「愛の園〜Touch My Heart!〜」、「そうだ!We’re ALIVE」を3曲続けて披露した。メンバーが感想を伝え、佐藤優樹と森戸は現役メンバーと共に「青春Night」「Teenage Solution」で躍動。道重と譜久村のふたりによる「好きだな君が」では歴代リーダー同士のコンビネーションを見せ、現役メンバーと高橋、田中ら5人のOGによる「彼と一緒にお店がしたい!」では、メンバーが客席を温かく見つめた。MCでは、帰国したばかりの森戸を譜久村が「ちぃ、おかえりなさ〜い!」とねぎらい、ステージの感想を聞かれた森戸は、留学の成果を生かして「So exciting!」と英語で一言。OGと現役メンバーによるパフォーマンスのラスト「LOVEマシーン」では、参加メンバー総勢24人で客席間の通路を練り歩き、曲に合わせて揺れ動くファンとの一体感を高めた。現役メンバーがOGを明るく見送り、本編は後半戦へ。「未来の太陽」「Say Yeah!-もっとミラクルナイト-」、「Happy大作戦」などの7曲を続けて披露し、多彩な表情でファンを魅了した。MCではメンバーが感想を伝え、5月に新加入した17期メンバーの1人である弓桁朱琴は今回のツアーを振り返り「目に見える成長もあった」と吐露。30日からの新サブリーダー就任を発表している小田さくらは、歓迎するファンに向けて「一緒に頑張っていけたらと思います」と意気込み、譜久村は「みなさんと楽しい空間を作れてすごくうれしかったですし、ここを“ホーム”と言えるような、ハロー!プロジェクトとモーニング娘。でありたい」とメッセージを伝えた。本編も残りわずかとなり「すっごいFEVER!」や「わがまま 気のまま 愛のジョーク(23 Ver.) 」、「I surrender 愛されど愛」に続く本編ラスト「涙ッチ」の終盤では、メンバーが客席にマイクを向け、会場にファンの歌声が響いた。熱意ある声援を受けたアンコールでは、「Neverending Shine」「Help me!!(updated)」を続けて披露。譜久村が「最後はこの曲で盛り上がっていきましょう!」と威勢よく叫びスタートした「まじですかスカ!」で、パワフルに躍動した。アンコール終了後にはなおも場内に歓声が響き、ダブルアンコールへ。翌日にグループ卒業を控える譜久村が、メンバーカラー“ホットピンク”を連想させる可憐なドレス姿で登場し、卒業前夜を「締めくくるのにふさわしい」として自身で選曲した「HEY!未来」を披露。曲中ではメンバーと目を合わせ、肩を寄せ合った。自身のラストステージを控える中、思いを歌に込めた譜久村はメンバーと共にファンに感謝。微笑みながら、ステージをあとにした。<公演情報>モーニング娘。’23 コンサートツアー秋『Neverending Shine Show』SPECIAL2023年11月28日(火) 神奈川・横浜アリーナセットリストM1. Wake-up Call~目覚めるとき~M2. HEAVY GATEM3. セクシーキャットの演説M4. 気まぐれプリンセス(23 Ver.)M5. What is LOVE?(23 Ver.)M6. 恋愛Destiny~本音を論じたい~M7. 今すぐ飛び込む勇気M8. トウモロコシと空と風/安倍M9. シャボン玉/保田、矢口、石川・辻・高橋・道重・田中M10. 晴れ 雨 のち スキ ♡(モーニング娘。さくら組)/安倍・保田・矢口・高橋+譜久村・羽賀M11. 愛の園〜Touch My Heart!〜(モーニング娘。おとめ組)/石川・辻・道重・田中+牧野・横山M12. そうだ!We’re ALIVE/安倍・保田・矢口・石川・辻・高橋・道重・田中+生田・石田・小田・野中M13. 青春Night/佐藤・森戸+譜久村・生田・石田・小田・野中・牧野・羽賀・横山M14. Teenage Solution/佐藤・森戸+譜久村・生田・石田・小田・野中・牧野・羽賀・横山・北川・岡村・山﨑・櫻井M15. 好きだな君が/道重+譜久村M16. 彼と一緒にお店がしたい!/高橋・道重・田中・佐藤・森戸+モーニング娘。’23M17. LOVEマシーン/安倍・保田・矢口・石川・辻・高橋・道重・田中・佐藤・森戸+モーニング娘。’23M18. 未来の太陽M19. ワクテカ Take a chance(updated)M20. Say Yeah!-もっとミラクルナイト-M21. What’s Up? 愛はどうなのよ〜M22. いきまっしょい!M23. OK YEAH!M24. Happy大作戦M25. すっごいFEVER!M26. わがまま 気のまま 愛のジョーク(23 Ver.)M27. I surrender 愛されど愛M28. 涙ッチM29. Neverending Shine(モーニング娘。’23 feat. 譜久村聖)M30. Help me!!(updated)M31. まじですかスカ!M32. HEY!未来/譜久村
2023年11月29日六本木【炭火割烹麻布龍土町】銀座【ろばた(呂者堂)銀座本店】麻布十番【鮨楽座 八の樹】麻布十番【安田食堂】京橋【京橋たけ本】六本木【炭火割烹麻布龍土町】厳選食材を使った和の逸品をアラカルトで楽しむ旬の食材の味を引き出した『炭火焼』は絶品六本木駅から徒歩3分の場所にかる【炭火割烹麻布龍土町】。オススメはその時期ならではの食材を使った『炭火焼』。のどぐろや旬の野菜など、炭火で焼くことで素材の持ち味を引き出しています。もう一つ外せないのが、ミシュラン一つ星の鮨店で修業した大将が握る極上鮨。こちらも大間の鮪など、厳選素材を楽しめます。ラグジュアリーな空間でゆったりとした時間を楽しめるにぎやかな六本木駅から少し歩くと、黒を基調にしたシックなエントランスが。店内のカウンターには檜を使用。オープンキッチンのスタイルなので、目の前で料理ができあがっていく様子を見ることができます。落ち着いた雰囲気の個室は、大人のデートにうってつけ。料理は事前に相談すれば、コース仕立てでの提供も可能です。炭火割烹麻布龍土町【エリア】六本木【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】六本木駅 徒歩3分銀座【ろばた(呂者堂)銀座本店】囲炉裏を囲んでこだわりの和食を楽しめる銀座の隠れ家自慢の『伊勢海老料理』は「焼き」や「揚げ」など、さまざまな調理法で楽しめる銀座駅から徒歩3分の場所に店を構える【ろばた(呂者堂)銀座本店】。昭和47年の創業以来、その味で数多くの人たちの舌を楽しませています。こちらでいただけるのは、名物の伊勢海老のほか、和牛や旬の野菜といった厳選食材。アラカルト、コースのどちらでも、しっかりと満足させてくれます。囲炉裏や家具、調度品などが醸し出すくつろげる雰囲気も評判店内は、大正や昭和のレトロな建具や家具、調度品が並ぶゆったりと落ち着いた空間。備前焼や唐津焼などの陶器も充実しています。囲炉裏を囲む形で設置されたカウンターは、ライブ感たっぷり。歴史を感じさせる雰囲気の中、おいしい料理をしっかりと味わうことができます。気構えなく憩える雰囲気で、銀座デートにオススメです。ろばた(呂者堂)銀座本店【エリア】銀座【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】銀座駅 徒歩3分麻布十番【鮨楽座 八の樹】趣向を凝らした和の逸品とこだわりの鮨を堪能専属業者から買い付けた鮪を使う『ネギトロ巻き』麻布十番駅から徒歩6分の場所に店を構える【鮨楽座 八の樹】。旬の食材を中心に使った料理と、温度や湿度、シャリのサイズにもこだわった鮨をおまかせコースで楽しむことができます。『ネギトロ巻き』は巻ききれないほどの本鮪を使用。ほかにも全国から取り寄せるその時期一番のネタを使った鮨を堪能できます。端正な美しさが感じられる檜の一枚板を使ったカウンター8席が用意されたカウンターには、檜の一枚板を使用。華やかでありながら、落ち着いた大人の雰囲気を醸し出しています。お店は貸し切りも可能なので、大切な食事会や商談などにもぴったり。上質な空間と料理、お酒を楽しみながら、大切な人とくつろぎの時間を過ごすことができます。鮨楽座 八の樹【エリア】麻布十番【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】25000円【アクセス】麻布十番駅 徒歩6分麻布十番【安田食堂】素材選びから調理法までこだわった料理を洗練された空間でいただく二大名物を一度に味わうことのできる『ヤスダ定食』麻布十番駅から徒歩6分の場所にある【安田食堂】は、こだわりの和食が食べられるお店。完全無添加の小田原干物とブランド豚『和豚もちぶた』を使った豚汁が名物です。この2つを一度に楽しめるのが、店名を冠した『ヤスダ定食』。味はもちろん、そのボリュームでも満足できることうけあいです。店内は白と黒のコントラストが目を引くシックで落ち着いた雰囲気お店へは魚の絵が描かれた暖簾のイラストを目印に。弧を描く形で設置されたカウンターがメインの店内は、モノトーンでまとめられ、洗練された雰囲気。一般的な食堂のイメージとは異なる、まるで大人の隠れ家です。スタッフとのカウンター越しの会話を楽しみながら、心地よい空間でおいしい料理を満喫できます。安田食堂【エリア】麻布十番【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】-【アクセス】麻布十番駅 徒歩6分京橋【京橋たけ本】優しさと力強さを併せ持つ店主の料理に舌鼓厳選した旬の食材を使った『ウニの炊き込みご飯』室町駅から徒歩1分、京橋駅からも徒歩3分ほどと、ダブルアクセスの交通至便な場所にある【京橋たけ本】。都内の有名料亭で腕を磨いた店主がつくる料理を、お任せコースで堪能できます。その時期ならではの食材に合わせる日本酒は常時10種がスタンバイ。店主厳選のマリアージュを楽しめます。目の前で料理のできあがっていく様子を見られるカウンター席お店は2023年7月に屋号を改め、銀座一丁目駅、東京駅からも徒歩圏内という現在の場所に移転オープン。木のぬくもりが感じられる店内には、カウンター6席のほか、12名で利用できるテーブル席、さらに個室も用意。都会の真ん中にいることを忘れられる落ち着いた雰囲気の中、2人だけの時間をゆったり過ごすことができるお店です。京橋たけ本【エリア】京橋【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】京橋駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年10月28日2023年10月20日、俳優でタレントの関口宏さんが、報道番組『サンデーモーニング』(TBS系)の司会を降板することが分かりました。サンケイスポーツによると、関口さんは、2024年3月末で番組を引退する予定とのこと。後任は、フリーアナウンサーの膳場貴子さんが務めるといいます。関口さんは、自身の引退について次のようにコメントしました。番組スタートの1987年から36年にわたって司会を努めた関口は同局を通じ、「まだまだ自分は元気だが、世代交代というのも大事。4月からはBS-TBSで新しいことにチャレンジするので期待してください。膳場さんならサンデーモーニングの良さをさらに発展させてくれると期待しています」とコメント。サンケイスポーツーより引用また、新たに後任を務める膳場アナウンサーは「バトンを引き継ぐ責任の重さを感じている」と述べつつも「これからも信頼ある番組をお届けしていけるよう励んでいきたい」と意気込みを語ったといいます。ネット上では、関口さんの引退について、労いの声などが寄せられました。・勇退はいい決断だと思う。ゆっくりと素敵な余生を過ごしてほしい。・36年間も司会を続けるってすごいことですよね。本当におつかれさまです。・まだまだ元気にやれそうだったから驚きました。これからも活躍を応援しています。・関口さんは絶対的な安心感がありました。膳場さんにも期待したいです。時事問題を分かりやすく解説するための『手作りのフリップ』や、スポーツコーナーではご意見番のコメンテーターによる「喝っ!」のセリフなどが名物となった、同番組。長年、関口さんが総合司会として番組をまとめあげてきた貢献は多大なものでしょう。世代交代を経た後、同番組がどのような進化を遂げるのか、多くの視聴者が注目をしています。[文・構成/grape編集部]
2023年10月20日2020年に国立科学博物館で開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で中止となった特別展『和食 ~日本の自然、人々の知恵~』が、2023年10月28日(土)より開催される。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年。世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する展覧会だ。「和食」とは、西洋料理や中華料理など、世界の料理との差別化をはかるため、明治時代に生まれた言葉である。食の基本となる水に、キノコや山菜、野菜、海藻、魚介類……。南北に長く、世界有数の生物多様性を持つ日本列島では、約4万年も前から人が住み、自然環境に即した食事をとってきた。日本列島の豊かな自然がもたらす食材と、それらを美味しく食するための「出汁」、発酵技術や養殖技術、野菜の品種改良にも挑んできた日本人。結局のところ「和食」を考えることは、日本全体を考えることになるだろう。同展では、ダイコンをはじめ、実はほとんどが外国原産という野菜や、世界屈指の種類を誇る日本の食用魚、あるいは昆布や貝の実物大標本や模型で、多彩な食材を改めて可視化し、和食を支えるスーパー技術「発酵」の仕組みなども解説する。日頃何気なく食べている和食が、日本の自然と、日本人の知恵や技術が生み出した、文化的な食べ物であることがわかる。また、縄文時代から現代まで和食の歴史を紐解くコーナーも興味深い。卑弥呼や徳川家康は何を食べていたか?寿司、天ぷら、そばなど、江戸っ子が愛したファストフードは、どんな屋台で供されていたか?など、偉人たちの食卓や江戸の街並みを模型で再現する。さらに、魚影に手をかざすと解説が飛び出るなど、魚の生態や旬をより実感をもって学べるインタラクティブな映像も。四季折々の美しい和食の映像にも注目だ。<開催情報>特別展『和食 ~日本の自然、人々の知恵~』会期:2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)会場:国立科学博物館時間:9:00〜17:00(入場は16:30まで)休館日:月曜(12月25日、1月8日、2月12日・19日は開館)、12月28日(木)~1月1日(月・祝)、1月9日(火)、2月13日(火)料金:一般・大学2,000円、大高中600円公式サイト:
2023年10月13日