「和食」について知りたいことや今話題の「和食」についての記事をチェック! (4/18)
【日本酒みずとり】【かっぽう泰月】【魚と肉と北海道蔵】【割烹鼎】【旬菜あずま】【日本酒みずとり】日本酒の聖地で、伝統の銘柄から新世代の蔵人が醸すものまで堪能くつろげる店内は、日本酒初心者でも気構えせずに楽しめそうすすきの駅から徒歩2分、地酒通から初心者までを魅了する日本酒バーです。しっとりと落ち着いた雰囲気で、大人がゆったりとくつろぐのに最適なお店。広々としたカウンター席やテーブル席があり、日常の喧騒から離れてゆっくりと過ごすことができます。丸い照明は、酒蔵の軒先に吊るされる杉玉をイメージしたデザイン。自慢の鮮魚をお刺身で『本日のお造り盛り合わせ』セラーには全国の地酒が約100銘柄、ずらりと並びます。さらにストック庫には800銘柄以上が揃っており、飲み頃を見極めてリストに載せるという充実度で、1週間に10銘柄ほどが入れ替わるため何度通っても飽きません。お酒はその持ち味と状態に応じて、酒器や温度帯を調整して提供。日本酒との相性を考えた季節の料理も豊富に揃っています。日本酒みずとり【エリア】すすきの【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】すすきの駅 徒歩2分【かっぽう泰月】普段使いの気軽さで高級料亭の味を堪能一人でもカップルでも訪れやすい落ち着いたカウンター席すすきの駅から徒歩3分、東京の老舗料亭【なだ万】で腕を磨いた店主が、料理人人生の集大成として、「自分が行きたい店」をオープン。店内は優しい空気感で料亭の味を堪能でき、杉の一枚板を使用した広々としたカウンター席では、店主の所作を眺めながら料理やお酒を楽しむことができます。すっぽん料理が自慢の【なだ万】で腕を磨いた店主の逸品『ふかひれとすっぽんの小鍋』北海道では珍しい食材も取り揃え、日本各地から鮮魚をはじめとする旬の味が毎日入荷。料亭さながらの料理を単品でも楽しめ、その持ち味の頂点を引き出した『本日のおすすめ』が多いのも大きな魅力です。店主おまかせのコースは、前日までに予約必須。逸品料理に寄り添う日本酒や焼酎も豊富です。かっぽう泰月【エリア】すすきの【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】すすきの駅 徒歩3分【魚と肉と北海道蔵】ブランド食材&名産品で北海道を味わい尽くす落ち着いたカウンターや個室はデートにぴったりすすきの駅から徒歩3分。鮮魚やお肉をはじめ、北海道の名産品をふんだんに取り入れたメニューが自慢の、北海道の味覚を存分に満喫できる一軒です。店内の一面や食器に、札幌市南区で産出される凝灰岩「札幌軟石」を使用し、落ち着いた雰囲気が漂っています。カウンター席やテーブル席、さらには完全個室も2部屋完備。北海道の名産をふんだんに取り入れたメニューが自慢新ひだか町【まつもと農場】の「こぶ黒牛」や、幕別町【エルパソ農場】の「どろぶた」など、道内各地のブランド食材を厳選して直送。魚は鮮度を活かした刺身や贅沢な炙り焼きなど、さまざまなスタイルで提供。地酒も道内各地から各種取り揃えられ、余市町【平川ワイナリー】より仕入れるワインと料理のマリアージュも格別です。魚と肉と北海道蔵【エリア】すすきの【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】すすきの駅 徒歩3分【割烹鼎】和食の新しいスタイルで魅了する隠れ家木のぬくもりにあふれるカウンター席と畳の個室を用意すすきの駅から徒歩5分の場所で、日本料理の伝統を残しながら新しいスタイルを提案するお店。四季折々の京野菜や道産食材を使った和食がいただけます。店内は店主との会話が楽しめるカウンター席と、大切な人とくつろげる掘りごたつの個室を完備。個室では畳の上で、ゆったりと食事が楽しめます。京都と北海道の旬素材を掛け合わせた逸品『竹蒸し野菜 ウニソース~ばーにあかうだ~』店主自ら、毎日市場に足を運ぶなかで培われた目利きで旬の食材を厳選。北海道のものだけでなく、京野菜など四季を感じさせる食材や旬の魚を提供します。日本酒は常時25種類を用意し、なかには市場に出回ることのない銘柄も。セラーで徹底的に管理されるワインは200種類以上と、ドリンクも豊富に取り揃えています。割烹鼎【エリア】すすきの【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】すすきの駅 徒歩5分【旬菜あずま】北海道ならではの絶品料理をお酒と共にこじんまりとしたカウンター席では、店主との会話も楽しめますすすきの花小路にあるビルの2階。シンプルで落ち着いた空間で、北海道の旬の食材を活かした和の逸品を堪能できます。こじんまりとした店内は、カウンター席に加えて、3部屋の完全個室を完備し、掘りごたつ式の座敷席では足を伸ばしてくつろいで。営業時間は深夜3時までなので、2軒目としても重宝します。お店を代表する看板メニュー『和風煮込みハンバーグ』北海道で採れる魚介類や山菜、野菜など、旬の食材を活かした和食が楽しめます。土鍋で提供される『和風煮込みハンバーグ』は、道産野菜の素揚げと大根おろしが添えられた逸品。店主が母のレシピを受け継いだ『自家製紅鮭の飯寿司』など、北海道ならではの郷土料理やおばんざいも人気です。【旬菜 あずま】電話:011-211-6608住所:北海道札幌市中央区南七条西4-1 プラザ7・4浅井ビル 2F※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月09日日本料理【四季料理きたがいち】日本料理【日本橋SANO】串揚げ【串揚げなかや人形町】日本料理【なな福】焼鳥【甲州焼鳥とり火山日本橋人形町本店】日本料理【四季料理きたがいち】クエを筆頭とした旬の鮮魚や全国各地の食材を繊細な和食で味わう自家製のからすみをトッピングした『からすみ蕎麦』人形町駅から徒歩3分のビル内にある【四季料理きたがいち】。クエをはじめとした旬の鮮魚を中心に、四季折々の素材を使ったメニューに出合えます。コースだけでなくアラカルトでちょっと贅沢を楽しめるのも魅力。お酒のアテにぴったりの『からすみ蕎麦』や、『九絵の酒蒸し』、『熊本県産赤牛のヒレステーキ』がオススメです。職人技を目の前で堪能できるカウンター席木のぬくもりのある店内には、ライブ感が魅力のカウンター席や、2つの個室を完備。散歩中の食事はもちろん、ビジネスシーンや家族とのプライベートな食事など、幅広いシーンで活躍するお店です。日本酒やワインも精鋭揃いなので、料理とペアリングして満足度の高いひとときを過ごして。四季料理きたがいち【エリア】人形町/小伝馬町【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】1600円【ディナー平均予算】14000円【アクセス】人形町駅 徒歩3分日本料理【日本橋SANO】老舗宿の別館にある予約制の和食店で、旬食材を盛り込んだコースを満喫高級食材のすっぽんの滋味が広がる『すっぽん白玉椀』【日本橋SANO】は、下町風情が漂う老舗宿「伊東旅館」別館に佇む和食店。名料理人・道場六三郎氏の技と心を継承した店主の佐野氏が、市場で吟味した旬食材を使った料理の数々で楽しませてくれます。昼は『旬菜神戸牛コース』、夜は『季節のおまかせコース』を提供。昼、夜ともに事前に予約をしてから出かけて。雰囲気のある照明も相まって、優雅に過ごせるカウンター席思わず組子細工に見入ってしまう美しいカウンター席のみの店内。日本の伝統美が光る上質な空間でありながら居心地がよく、本格的な和食を肩肘張らずに満喫できます。日本酒やワインのラインナップも充実しているので、コースに合わせてゆるりと堪能を。東京の下町情緒に包まれながら、旬の滋味を味わう時間は格別です。日本橋SANO【エリア】人形町/小伝馬町【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】14000円【ディナー平均予算】25000円【アクセス】人形町駅 徒歩3分串揚げ【串揚げなかや人形町】創作性の高さに心躍る串揚げをカウンターや個室でアレンジの効いた串揚げで楽しませてくれる人形町駅から徒歩3分の【串揚げなかや人形町】。予約困難といわれる浅草橋【串衛門】錦糸町【串揚げ依知川】の姉妹店です。串揚げに登場する食材は、季節ごとに変化。定番の食材に加えて生ウニや海苔、カラスミ、マッシュルームといった斬新なものまで、多彩に組み合わせてあるのが特徴です。オーナー自らが仕込みから揚げるまでを担います。ひと昔前の人形町を思わせるレトロな内装に心落ち着く熟練の料理人によるライブ感たっぷりのパフォーマンスを間近で楽しみたいなら、カウンター席がオススメ。そのほかテーブル席や個室もあるので、家族や仲間と向かい合って食事を楽しむこともできます。お酒は日本酒とワインを中心に、串揚げと相性のいいものが種類豊富にそろうので、相談しながら選ぶのも手です。串揚げなかや人形町【エリア】人形町/小伝馬町【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】人形町駅 徒歩3分日本料理【なな福】季節の移ろいを感じる料理をコースでもアラカルトでも関西スタイルの『鉄板鴨の焼きすき』。関東風のタレで味わって人形町の江戸情緒が残る路地に佇む【なな福】。ミシュラン掲載店などで活躍をしてきた料理長が、多彩な旬食材を駆使した季節の日本料理を披露します。まるで料亭のような質の高い料理を気構えなく楽しめるのがうれしいところ。3種のコースや充実のアラカルトメニューでどうぞ。落ち着きを感じる和モダンな空間隠れ家のような場所にあり、店内は誰もが自然体でくつろげるような心地よい雰囲気。季節の移ろいを映す料理に合うよう、日本酒やワインも順次、銘柄を入れ替えて提供しています。予約時に相談すれば、コースのアレンジも可能という、おもてなしにもぴったりの一軒です。旬の滋味を求めて訪れて。なな福【エリア】人形町/小伝馬町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】人形町駅 徒歩1分焼鳥【甲州焼鳥とり火山日本橋人形町本店】備長炭でジューシーに焼き上げる「甲斐信玄鶏」を堪能豪快に火入れするパフォーマンスが見所の『信玄鶏と純鶏の火山焼』【甲州焼鳥とり火山日本橋人形町本店】の店内に広がるのは、「甲斐信玄鶏」の食欲をそそる芳ばしい香り。大自然のなか、飼料にもこだわって育てられた「甲斐信玄鶏」の焼鳥が味わえます。噛めば噛むほど肉汁があふれ出し、口の中が旨みでいっぱいに。焼鳥だけでなく、じっくり炊いた「鶏ガラスープ」でつくる鍋やラーメンもぜひ。一人で訪れやすいカウンター席もあり、ゆったりと過ごせるにぎわう人形町にありながらも、喧噪を忘れてほっと一息つけるような雰囲気。散歩中に一人でふらっと訪れるのもよし、予算に合わせて選べるコースを家族や友人と満喫するのもよし。厳選されたラインナップの地酒や焼酎と、ブランド鶏が主役の多彩なメニューに舌鼓を。甲州焼鳥とり火山日本橋人形町本店【エリア】人形町/小伝馬町【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】850円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】人形町駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月09日割烹料理【かじゅある割烹 結~ゆい~】イタリアン【鉄板ビストロシーフードバンクGochi神田店】焼肉【焼肉神田精肉店】イタリアン【ワイン食堂GODDEN】和食【九州料理月光食堂】割烹料理【かじゅある割烹 結~ゆい~】カジュアルに楽しめる割烹料理店で季節の味を満喫その日仕入れた一番おいしい魚がおまかせで堪能できる【かじゅある割烹 結~ゆい~】は、神田駅から徒歩2分のビルB1Fに店を構えています。独自ルートで仕入れる季節の食材は、どれも高品質。瀬戸内海から直送される魚を使った『香川県瀬戸内海直送お刺身盛り合わせ』や、きめ細かな肉質の『山形豚西京焼き』など、良い素材を使い、伝統の技とモダンなアプローチでつくり上げる一皿が楽しめます。和のテイストでまとめられた店内は居心地がいい木を基調に設えられた店内は、肩肘張らずに利用できる、店名どおりにカジュアルな雰囲気。テーブル席や掘りごたつ式の席があり、ふらっと訪れたいときはもちろん、家族での食事会や親しい仲間との飲み会などにもオススメです。明るくモダンな雰囲気の完全個室は、大切な人との特別な食事やビジネスシーンにも。落ち着く空間で、気軽に季節の美味が楽しめるお店です。かじゅある割烹 結【エリア】三越前【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5,000円 ~ 5,999円イタリアン【鉄板ビストロシーフードバンクGochi神田店】新鮮魚介とワインが堪能できるイタリアンバル毎日豊洲で仕入れる鮮魚を5種盛り合わせた『カルパッチョ5種盛り』神田駅から徒歩1分の【鉄板ビストロシーフードバンクGochi神田店】は、新鮮な旬の魚介を使ったカジュアルイタリアンが味わえるバル。毎日豊洲市場に出向いて仕入れる鮮魚でつくる『カルパッチョ5種盛り』は、旬が感じられるオススメの一皿です。ワインは豊富な銘柄をラインナップ。日本酒や焼酎、ビールもそろっています。温かみのある灯りに照らされた落ち着いた雰囲気店内はぬくもりを感じる落ち着いた雰囲気。家にいるような気分でくつろげるので、散歩を楽しんだあと立ち寄るのにぴったりです。また、全席が個室や半個室になっていて、デートや会食、接待にも最適。個室の仕切りを外せば大広間としても使えるので、大人数での宴会利用も可能です(要予約)。飲み放題付きのコースも多数あるので、好みや予算に応じて選べます。鉄板ビストロシーフードバンクGochi神田店【エリア】神田【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】神田駅 徒歩1分焼肉【焼肉神田精肉店】上質な黒毛和牛をリーズナブルに楽しめる焼肉店『レアステーキユッケ』は、まずオーダーしたい人気の一品上質な焼肉を気軽に味わえる【焼肉神田精肉店】は、神田駅南口を出てすぐ。使用する肉は九州産のA5ランク黒毛和牛で、赤身と脂身のほどよいバランスや、肉本来の甘みを楽しむことができます。軽く炙った黒毛和牛に厳選卵の黄身を絡める『レアステーキユッケ』は、和牛の甘みと卵の絶妙な味わいが楽しめる一皿。『厚切りタン』はお酒との相性抜群です。扉を閉めれば完全個室として周囲に気兼ねなく過ごせる神田ふれあい通り沿いに立つお店は、1Fと2F合わせて全65席。テーブル席や個室があり、さまざまなシーンに使えます。白を基調とした店内は、広々として清潔感がある、くつろげる空間。リラックスして過ごせるので、街を散策中の食事のほか、女子会やママ会にもオススメです。豊富にそろうお酒と上質な和牛を味わいつつ、楽しい時間を満喫しましょう。焼肉神田精肉店【エリア】神田【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】神田駅 徒歩1分イタリアン【ワイン食堂GODDEN】世界各国からセレクトした約100銘柄のワインで乾杯『牛サガリのローストバルサミコソース』は赤ワインに合う一皿神田駅から徒歩3分の【ワイン食堂GODDEN】は、“気軽にふらっと立ち寄れるワイン居酒屋”がコンセプト。世界各国の銘柄を約100種扱っています。さまざまな味わいの赤、白のワインはもちろん、スパークリングや自然派ワイン、オレンジワインもあり、リーズナブルなものから超激レアワインまでそろっています。ワインとフードのペアリングも楽しみです。スタイリッシュな店内で気軽にワインを楽しもう一八通りから路地を入ったビル1Fのお店は、都会の喧騒を忘れられる隠れ家のような空間。店内に設置された棚にずらりと並ぶワインは壮観です。ワインの味を引き立てる一品料理やコース料理と楽しみましょう。カジュアルなカウンター席はデートにぴったりです。B2Fの完全個室(要予約)は、ダーツやカラオケも楽しめます。ワイン食堂GODDEN【エリア】神田【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】神田駅 徒歩3分和食【九州料理月光食堂】本場博多のもつ鍋や九州各地の料理に地酒を味わい尽くす『博多もつ鍋』はしょうゆ味や塩とんこつ味、辛みそ味などがある神田駅から徒歩5分の【九州料理月光食堂】は、鹿児島出身の料理人が腕を振るう九州料理のお店。九州の地魚を用いた刺身や熊本の馬刺しなど、九州の郷土料理が満喫できます。『博多もつ鍋』はコラーゲンたっぷりで、女性にはうれしい一品。もつ鍋と飲み放題付きの宴会コースもあり、九州料理とおいしいお酒を存分に堪能できます。博多の屋台のような活気にあふれているお店の表には簡易なテーブルと椅子が置かれ、思わず立ち寄りたくなる博多の屋台のような雰囲気。店内に掲げられているメニュー名を記した暖簾も、屋台の風情を漂わせています。店の奥には10~14名で利用できる個室の掘りごたつ式席もあり、グループで貸し切りにすることも可能。九州の地酒を傾けながら、博多にいる気分で楽しい時間を過ごせるお店です。九州料理月光食堂【エリア】神田【ジャンル】もつ鍋【ランチ平均予算】750円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】神田駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月06日博多【和創作兜】博多【なべやこの】呉服町【展望レストランLAPUTA】博多【東京恵比寿 串亭 博多くうてん】博多【西新初喜くうてん博多店】博多【和創作兜】旬の食材にこだわった完全予約制の創作料理店カウンター席や2名用の掘りごたつ席などデートに最適博多駅から徒歩5分、音羽公園近くのビル1階の創作料理店。扉を開けると和を基調としたレトロモダンな空間が広がります。赤を基調とした落ち着いた佇まいのカウンター席や2名用の掘りごたつ席など、デートにぴったりの席を完備。ゆったりとした雰囲気の中で、上質なひとときが過ごせます。旬の食材を使用『本日のお刺身の盛り合わせ』(コース料理の一例)提供するのは完全予約制のおまかせコースのみ。その日仕入れた食材からメニューが決まります。長浜市場直送の旬の魚介を使用した料理や、肉料理をアレンジした創作料理の数々は、見た目でも楽しめるものばかり。地酒や地焼酎、希少なワインなどお酒のラインナップも充実しています。和 創作 兜【エリア】博多駅周辺【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6,000円 ~ 7,999円博多【なべやこの】糸島産ネギたっぷりの『ネギ鍋』と一品料理やお酒を共に木の温もりを感じられる、活気に溢れた店内博多駅から徒歩2分。糸島産ネギをたっぷり使った『ネギ鍋』や『モツ鍋』など博多名物を楽しむことができます。カウンター席は店内中央にあるキッチンから伸びるようにコの字型に設計されており、どの席に座っても調理中の料理人やスタッフの姿を見ることができるため、居心地のよいアットホームな空間。山盛りの糸島産白ネギをじっくり味わう『ネギ鍋』和食を中心に、厳選された食材を使った料理を提供。名物『ネギ鍋』は、山盛りの糸島産白ネギが主役。鍋にサッとくぐらせた糸島産美豚もしくは鹿児島県産A5黒牛のリブロースで、ネギを包みながらいただきます。こだわりの焼酎や日本酒、果肉入り生チューハイなど、お酒のバリエーションも豊富。なべやこの【エリア】博多駅周辺【ジャンル】鍋料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】博多駅 徒歩2分呉服町【展望レストランLAPUTA】夜景を眺めながら、絶品のフランス料理を堪能ラグジュアリーな空間で洗練されたおもてなしを呉服町駅から徒歩11分、福岡サンパレスホテルの最上階でベイエリアや博多の街並みを一望できるレストランです。全席が窓側に配置されており、どの席に座っても美しい夜景を望むことができます。隣の席との間隔も広く取られているためゆったり過ごせて、普段使いはもちろん、誕生日などの記念日にもぴったり。予算に合わせたさまざまなコースを用意フランス料理界で最高の名誉のひとつである「ディシプル・ド・オーギュスト・エスコフィエ」を持つ料理長による本格的なフランス料理をコースで味わうことができます。食材は九州産にこだわり、伝統を守りつつも時代を反映した逸品揃い。四季折々の旬の食材を使用しているため、訪れるたびに異なる味わいを楽しむことができます。展望レストランLAPUTA【エリア】博多駅周辺【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】呉服町駅 徒歩11分博多【東京恵比寿 串亭 博多くうてん】旬の食材の揚げたてを楽しめる、串揚げ専門店調理の様子を五感で楽しめるカウンター席JR博多シティの「シティダイニングくうてん」にある串揚げ専門店。ブラウンを基調としたシックで落ち着いた店内で、揚げたてをゆっくりと楽しむことができます。デートには、目の前で繰り広げられる臨場感を楽しめるカウンター席が最適。テーブル席や個室もあり、さまざまなシーンに対応しています。薄い衣でヘルシーに揚げた串揚げは軽い口当たり季節ごとの旬の素材を中心にこだわりの食材を用いた串揚げを料理人のオススメで順番に提供する『おまかせ』と、厳選食材や人気の串揚げを中心に前菜からご飯物、甘味まで楽しめる贅沢なコース『おきまり』の二本立て。赤・白・スパークリングのワインをはじめとした串揚げに合うお酒も充実しています。東京恵比寿 串亭 博多くうてん【エリア】博多駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1320円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】博多駅 徒歩1分博多【西新初喜くうてん博多店】精肉店こだわりの国産肉をしゃぶしゃぶやすき鍋でブラウンでまとめられたシックな空間1934年創業の老舗の精肉店【肉の勉強屋】から始まった【西新初喜】が、JR博多駅直結「シティダイニングくうてん」にも出店。本店に併設された精肉店から仕入れる和牛は、こだわりの国産銘柄ばかり。シンプルでモダンな雰囲気の店内は大切な人と過ごすのにぴったりで、広々とした個室も6部屋完備しています。黒毛和牛と大分県産の豚肉をリーズナブルに。『上選 錦雲豚・黒毛和牛しゃぶセット』提供されるのは、上質な和牛など食材にこだわったしゃぶしゃぶやすき鍋。地元福岡をはじめ、九州各地の新鮮な野菜と共にお肉が味わえます。新鮮で臭みのない『熊本直送 特選馬刺』など、精肉店ならではの肉料理も豊富。本店とは一味違ったここだけのメニューも展開しています。西新初喜くうてん博多店【エリア】博多駅周辺【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】博多駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月05日ビストロ【魚工房としまや】日本料理【神楽坂幸本】日本料理【神楽坂和食千】寿司【鮓家一】とんかつ【とんかつ憲進】居酒屋【魚工房としまや】魚介専門の創作料理と自然派ワインを小さなビストロで楽しむまずオーダーしたい一品『数量限定雲丹ととうもろこしの冷製茶碗蒸し』魚介が主役の創作料理と自然派ワインの店【魚工房としまや】。「鮮度が命」と語るシェフは、和食やフランス料理などの経験を経て魚介に特化。メニューは基本的には月替わりで、函館や大船渡からの直送にこだわり鮮魚を仕入れています。季節によりメニュー内容は日々変化するため、訪れる日にどんな海の幸に出合えるのか心が躍ります。オープンキッチンに面したカウンターで店主との会話を楽しんで神楽坂の風情漂う石畳の終着点にある店内に足を踏み入れると、温かみのあるアットホームな空間が広がります。カウンター・テーブル席のほか、スタイリッシュな半個室で、ゆったりくつろぎながら多彩な料理とナチュラルワインを堪能。シーンを問わず訪れたい、大人のための一軒です。魚工房としまや【エリア】神楽坂【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩6分日本料理【神楽坂幸本】昭和23年創業の料亭で非日常感に包まれながら懐石料理を味わう料理長が築地で毎朝目利きする鮮魚が味わえる『造り』凛とした雰囲気漂う料亭【神楽坂幸本】。食材の「走り・旬・名残り」を大切にした、四季を映す料理の数々は、料理長自慢の逸品ばかり。魚介の旨みあふれる『造り』やだしのふくよかな味わいの『椀物』、時間をかけて火を入れた『煮物』など一品ごとが最高のタイミングで供されます。大小8つの数寄屋造りの部屋で優雅に過ごせる神楽坂通りから一歩路地に入った石畳は、薄明かりに照らされ情緒たっぷり。昭和23年から長年親しまれている料亭で、芸者衆を呼んでの宴会コースもあり、お座敷遊びという神楽坂ならではの体験も叶います。大小さまざまな個室があるので、会食やお祝いなど多彩なシーンでの思い出作りを。神楽坂幸本【エリア】神楽坂【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】23000円【アクセス】飯田橋駅 徒歩5分日本料理【神楽坂和食千】石畳の横丁に佇む日本料理店で月替わりの懐石料理をゆったりと月替わりのコース『暦』で全9品の料理を堪能神楽坂の石畳の路地「かくれんぼ横丁」にある【神楽坂和食千】。厳選された国産の食材をふんだんに盛り込んだ料理の数々を、懐石料理のコースで味わえます。旬の食材を贅沢に使ったコースは、月に一度内容の変わる『千』、『暦』、『嘉』に加え、特別感あふれる『料理長おまかせコース』もあります。1Fにはカウンターとテーブル席があり落ち着いた雰囲気和の情緒があり温かみあふれる空間は、家族や気の置けない友人と過ごすのにもぴったり。2Fには足を下ろせる掘りごたつになった座敷席とテーブル席の個室(4名未満は部屋代別途)があるので、記念日使いもオススメ。四季を感じる料理には、ぜひ日本酒や焼酎を組み合わせて贅沢な時間を過ごしましょう。神楽坂和食千【エリア】神楽坂【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】飯田橋駅 徒歩7分寿司【鮓家一】凛とした8席のカウンターで真の江戸前寿司をじっくりと味わう豊洲の仲卸専門店から買い付ける『中トロ』長年腕を磨き続ける寿司職人の、妥協のない姿勢が伝わる【鮓家一】。旬の魚や野菜は、店主が直接市場で吟味し、信頼の置ける仲買人から買い付けます。メニューは寿司や季節料理を盛り込んだ『おまかせコース』の一本のみという潔さも粋。一名からオーダーでき、訪れるたびにさまざまな食材と出合えるのも魅力です。洗練された大人の空間で五感を満たして料理と共に楽しむお酒は日本酒がオススメ。香りや飲み口などの異なる銘柄が8種ほど厳選されています。隠れ家的な雰囲気のある扉の先に広がるのは、背筋の伸びるような凛とした檜のカウンター。デート使いで、美味を共有すれば仲が一層深まりそう。鮓家一【エリア】神楽坂【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】23000円【アクセス】飯田橋駅 徒歩5分とんかつ【とんかつ憲進】名物の“白いとんかつ”がさまざまな部位の定食で満喫できる肉のしっかりとした旨みが楽しめる『リブロースかつ定食』【とんかつ憲進】のこだわりは、茨城県産「常陸の輝き」、千葉県産「東の匠SPF豚」、山形県「米澤豚一番育ち」を使い、白いとんかつに仕上げること。一押しの『ヒレかつ定食』は、赤身の多いヒレを低温で火入れし、旨みを凝縮して噛むほどに味わいが広がるような仕上がり。定食に『エビフライ』や『メンチかつ』をプラスすることもできます。木の温もりあふれ、肩肘張らずに過ごせる雰囲気飯田橋駅から徒歩7分の軽子坂にあり、店内はカウンターが中心の落ち着きのある空間。テーブル席もあり、一人でもグループでも訪れやすいのがポイント。お腹を満たしにランチに訪れたり、仕事帰りにビールと合わせてとんかつを頬張ったり。昼と夜、いつ訪れてもこちらならではのとんかつの味わいに満足できるはず。とんかつ憲進【エリア】神楽坂【ジャンル】とんかつ【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】飯田橋駅 徒歩7分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月30日植物由来の素材でカロリーゼロを実現する甘味料とは、店名の由来ともなっている「羅漢果(らかんか)」からつくられます。中国・桂林地方で生育するウリ科の果実で強い甘みを持ち、漢方の原料にも使用されてきた果実です。今年6月より発売開始された新しい甘味料「ラカントアルロースブレンド」今年の低糖質かき氷には、高純度羅漢果エキスとトウモロコシ由来の果糖からつくられる植物性の希少糖「アルロース」を配合した新しい甘味料「ラカント アルロースブレンド」を使用。アルロースには、日常生活のエネルギー代謝において脂肪の燃焼を高め、食後血糖値の上昇をおだやかにする機能があります。それでは、パワーアップした「低糖質かき氷」2種をご紹介します。『氷菓 ~アボカドとキャラメル~』1,200円糖質はたったの7g。砂糖を使用した場合の糖質は39.1gで、82.1%の糖質カットを実現新登場の“ベジ氷”(野菜のかき氷)です。コクのある優しい甘みのアボカドソースに、カリカリ食感のピスタチオとアーモンドをトッピング。氷の中には生クリームをたっぷり忍ばせたミルキーなかき氷に仕上げています。もちろん生クリームも砂糖不使用。別添えのほろ苦いキャラメルソースや岩塩で塩キャラメルのような味変も楽しむことができます。『氷菓 ~ベリーと練乳~』1,200円こちらも糖質は10gのみ。砂糖を使用した場合の糖質は45.9gで、78.1%の糖質カット氷の上には濃厚な練乳ソースと4種のベリー、白玉、玄米パフをトッピング。それぞれの食感を楽しみながら、甘味と酸味のバランスがとれた甘酸っぱい清涼感を堪能できます。中には生クリームとベリーソースが隠れていて、氷とよく絡めて食べるのがオススメ。テイクアウトもできるので、近隣の方は自宅やオフィスに持ち帰るのもいいですね優しく丸みのある甘味が軽やかで、かといって低糖質であるとは気が付かないほどしっかり甘味が感じられます。どちらも中に生クリームが入っているので、パフェのように食べ応えもありながら糖質は10g以下。長く暑い夏の楽しみに、よりパワーアップした「低糖質かき氷」を食べに訪れてみてはいかがでしょうか。神宮前 らかん・果【エリア】表参道/青山【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】3,000円 ~ 3,999円
2024年06月28日伝統美に包まれた趣ある空間で和やかな食の時間を地元・信州の食材をふんだんに使った料理に舌鼓また訪れたくなる、会席料理以外の楽しみもたくさん伝統美に包まれた趣ある空間で和やかな食の時間を格子戸の趣ある入り口がお出迎えJR松本駅から15分ほど歩くと見えてくるのが、かつて豪商のお屋敷だったという立派な建物。ここ【ヒカリヤヒガシ】は、積み重ねられてきた歴史と文化を感じる趣ある空間で、地元信州の食材を生かした逸品が味わえる名店です。長年、京都の料亭などで腕を振るってきた料理長が生み出す美しい料理はもちろん、店内の設えや丁寧なもてなしにも心癒されます。美しい四季のうつろいが感じられる庭に面した個室120年前に建てられた「光屋」の母屋を、そのまま利用したお座敷。美しい四季のうつろいを映す庭に面した個室は、ひときわ趣ある上品な空間です。日常ではなかなか出合えない場でありながら、どこか懐かしさを感じさせる優しい雰囲気も魅力。華やかな料理とお酒を楽しみながら、ゆったりと和やかなひと時が過ごせます。地元・信州の食材をふんだんに使った料理に舌鼓季節感溢れる繊細な日本料理が堪能できます。メニューの中心になるのは、地元の農家から直接仕入れた旬の新鮮野菜。野菜本来の豊かな味は失わず、柔らかくて、味のしみこみがよいのが特徴です。さらに、奈川産のそば粉を使った香り豊かな「十割そば」、特製飼料で育てられた黒毛和牛「信州和牛」など、こだわりの厳選食材を使ったメニューが並びます。その中でも、お店オススメのメニュー3品をご紹介します。『ヒカリ』新鮮で上質な地元の食材を生かした季節感溢れる会席料理『ヒカリ』季菜、お椀、造り、焼物、炊合、酢肴、御飯、香物、後汁、甘味をとりあわせた会席料理です。採れたての新鮮野菜、信州和牛、信州サーモンなど地元のおいしい食材を生かした料理の数々に、目も心も楽しませてもらえます。『信州和牛のステーキ膳』上質な和牛のおいしさが堪能できる『信州和牛のステーキ膳』豊かな自然環境の中、特製飼料で大切に育てられた黒毛和牛「信州和牛」は、赤身と脂身のバランスがよく、ジューシーでまろやかな味わい。あふれ出る肉汁と甘辛の和風だれが食欲をそそり、ご飯がすすむ人気の逸品です。『丸箱膳 十割そば付き』ヘルシーでかわいい『丸箱膳 十割そば付き』 (平日予約限定)一つひとつ丁寧に仕上げられた料理が、お弁当風にかわいらしく並べられた丸箱。奈川産十割そば、信州名産の果物などを使った特製デザートもセットになっています。おいしいものを少しずつ、いろいろ味わいたい方にオススメのメニューです。また訪れたくなる、会席料理以外の楽しみもたくさん旬の厳選素材を使ったアラカルトメニューも充実地産地消にこだわった、季節感溢れるメニューはアラカルトでも。その時々の旬の味との出合いが待っていると思うと、訪れる楽しみもさらに膨らみます。見事な芸術品の数々が部屋の各所を彩るお店のこだわりは、内装や食器にもあらわれています。信州出身の手描き友禅の名士による国宝松本城や風神雷神の襖絵、お祝い仕様や「光屋」の建物を描いた屏風などが飾られ、松本文化、日本文化を堪能できます。料理人プロフィール:髙橋有希 氏1979年生まれ、長野県出身。織田調理師専門学校卒業後、(株)なだ万に入社。東京都青梅市・かいせき【井中居】で13年、副料理長を経験。静岡県伊豆の国市・伊豆長岡温泉【古奈別荘】で料理長を5年務める。扉ホールディングス(株)に入社し、扉グループの和食統括料理長に。信州の豊かな食材や、野山の草木などを使い、野趣あふれる料理を表現する。熱いものはより熱く、冷たいものは冷たく。あまり手をかけ過ぎず、素材の持ち味を活かすよう心がけている。ヒカリヤヒガシ【エリア】松本駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】9000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】松本駅 徒歩20分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月26日とっておきの一軒にしたい、隠れ家のような佇まい和洋折衷にアレンジした料理の数々と、充実のお酒ライブ感が魅力の、落ち着いて過ごせるカウンター席とっておきの一軒にしたい隠れ家のような佇まい老舗から受け継いだという趣のあるアプローチも印象に残る東北沢駅から徒歩5分で辿り着く【LANTERNE はなれ】。旧店舗の【ごらく】から、代々木上原の地でスタートした居酒屋【LANTERNE】注目の、3軒目として生まれました。さまざまな国の料理に携わってきた、代表であり料理人の丸山智博シェフの集大成というから、どのような料理に出合えるのか期待が高まります。内装にもこだわったシンプルでセンスのいい空間料理をさらに魅力的なものにするための食中酒を、豊富に揃えているのがうれしいところ。食事と相性のいい味わい豊かな日本酒を約10種、自然派を中心としたワインは、ボトルで10~15種ほど用意しています。系列店のギャラリー「AELU」の作家が手がけた器や酒器も、より一層酒卓を彩ります。和洋折衷にアレンジした料理の数々と充実のお酒前菜から〆まで、定番メニューに加えて季節ごとの味覚を盛り込んだ一品が味わえます。いろんな国々の調理法やスパイスを巧みに取り入れた、和洋折衷が楽しいここだけのおつまみもぜひチェックを。その中でも、お店オススメのメニューを3品紹介します。『地鶏のねぎまから揚げ』ありそうでなかった鶏とネギの組み合わせ方本店でも定番のから揚げが、進化したオススメメニュー。ありそうでなかった、ねぎまをイメージしたから揚げです。香りと食感のいい肉厚の国産ねぎを鶏肉で包んで揚げた、サクッとジューシーな風味にお酒がすすみそうです。『初鰹の藁焼き』藁焼きならではの香ばしい風味が広がる旬を迎えた鰹が入ったときは、藁で香ばしく燻したたきで提供。まずは塩で味わって、さらに九州の甘めのミツル醤油とニンニクでどうぞ。日本酒はもちろん、焼酎ともぴったりの相性です。『季節の食材の土鍋ご飯』旬の食材を使った土鍋で季節の移ろいを感じる2名から予約できるコースに登場するほか、単品でもオーダーができる土鍋ご飯。季節ごとの旬の素材が味わえるなかでも、ホタルイカの旨みが広がる土鍋ご飯はとりわけ人気。訪れるごとに、食材が変わるのも楽しみの一つ。ライブ感が魅力の落ち着いて過ごせるカウンター席雰囲気のいいカウンタ―での一人飲みもよさそう老舗を引き継いだ趣のある1階のカウンター席は居心地のいい雰囲気。キッチンの臨場感を感じながら旨い肴をアテに、お気に入りのお酒を見つけるのも一興です。音響や作家の器などディスプレイにもこだわりがあるので気分が上がるはず。アレンジ版のから揚げをはじめとした、気取らず味わえる料理の数々。その満足度をさらに高めてくれる食中酒にも心満たされます。自然派ワインやクラフト酒などから、その日のメニューや気分に合わせて選んでみませんか。一人で立ち寄るのもよし、コースを予約しての会食にもぜひ。料理人プロフィール:丸山智博さん1981年生まれ。長野県安曇野市出身。株式会社シェルシュの代表兼エグゼクティブシェフ。代々木上原を中心にフレンチビストロ【MAISON CINQUANTECINQ】、レストランと器ギャラリーの「AELU」、居酒屋【LANTERNE】等人気の飲食店を運営するほか、ケータリング、メニュープランニング、ショップディレクション、フードスタイリングなど“/”に関わる活動を幅広く行う。LANTERNE はなれ【エリア】代々木上原【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】東北沢駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月25日和食【佳肴三佐和】和食【魚我志むさし】居酒屋【肉食堂いろは】居酒屋【炭火大衆酒場やっとこ西日暮里店】居酒屋【海王酒場】和食【佳肴三佐和】四季を表現する正統和食の味が気軽に楽しめる銘店料理人や常連客らとの会話も楽しい、オープンなカウンター日暮里駅から徒歩6分。谷中銀座商店街から一本路地を曲がった、静かな住宅街に佇む【佳肴三佐和】。赤坂で長年愛された和食の店で、2017年に移転してきました。高級店を思わせる雰囲気ながらも、決して敷居は高くなく、気軽に立ち寄りやすいのが大きな魅力。木のぬくもりに包まれたかのようなアットホームな空間で、四季折々の和食が楽しめます。料理人の包丁の技が光る『鮃(ひらめ)の薄造り』北大路魯山人とも親交のあった先代から受け継ぐ、当代料理人の包丁の技に注目。厳選した新鮮な素材の持ち味を十二分に引き出す旬の魚の『薄造り』は、店の伝統を感じさせる見事な逸品です。『和牛のたたき』や『だし玉うなぎ』『湯豆腐』など、長年の常連客を引き付けるメニューもずらり。こだわりが詰まった料理が、お手頃価格で味わえるのもうれしい限りです。佳肴三佐和【エリア】日暮里【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】日暮里駅 徒歩6分和食【魚我志むさし】珍しい魚料理にも出合える、懐石や割烹の味が堪能できる和食店和モダンな空間で、くつろぎの時間が過ごせる【魚我志むさし】があるのは、西日暮里駅から徒歩12分のマンション2F。懐石や割烹店で腕を磨いてきた料理人がつくる、魚介類をふんだんに使った本格和食が食べられるお店です。店内は、洗練されていながらも心休まるアットホームな雰囲気。デートや会食にオススメの個室や半個室もありますが、「ちょっと一杯」で立ち寄れる気軽さも魅力です。鯛の本来の香りや味わいが楽しめる『鯛土鍋飯』は2名から旬の魚介はもちろん、あまり流通していない貴重な地魚も提供。ホッケやマンボウ、シシャモなど、通常は火を通していただく魚が刺身で楽しめる点も好評です。また、新潟県魚沼産のお米を絶妙な火加減で炊き上げる『鯛土鍋飯』や、甘辛いスープが決め手の『あんこう鍋』なども、ぜひオーダーしたい逸品。心もお腹も、大満足間違いなしのおいしさに出合えます。魚我志むさし【エリア】日暮里【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1999円【ディナー平均予算】6999円【アクセス】西日暮里駅 徒歩12分居酒屋【肉食堂いろは】うまい肉・飯・酒に自信アリ、下町の隠れ家的居酒屋気心の知れた仲間たちとのくつろぎの場にもぴったり日暮里駅から徒歩7分、ビルの2Fに掲げられた大きな看板が目印の【肉食堂いろは】。カウンター6席とテーブル4席の隠れ家的な空間で、店主が自信を持って提供する肉料理・飯・酒が味わえます。木の香り漂う店内は、まるでロッジを訪れたかのような心地よさ。誰かに教えたいような、自分だけの行きつけにしたいような、そんな気分にさせてくれます。豪華食材のバランスも絶妙な『焼きしゃぶ』メニューはその日の仕入れ状況で考案されるため、訪れるたびに異なる一皿に出合える楽しみも。その中でも、日替わりで提供される、うす切りの牛肉にウニと卵黄を絡めて味わう『焼きしゃぶ』や特製肉そぼろと新鮮ピーマンの組み合わせが絶品の『肉ピー』は、ぜひ味わいたい至極の逸品です。バラエティ豊かな料理に合うドリンクも、多彩にそろっています。肉食堂いろは【エリア】日暮里【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】日暮里駅 徒歩7分居酒屋【炭火大衆酒場やっとこ西日暮里店】温かくアットホームな空間で、炭火焼きと鍋料理に舌鼓お一人様でも気兼ねなく過ごせるカウンター席西日暮里駅から徒歩5分のビル1Fに店を構える【炭火大衆酒場やっとこ西日暮里店】。自慢の炭火焼きと鍋料理が一年中楽しめる、アットホームな雰囲気が魅力の居酒屋です。程よい広さの店内には、一人飲みにもオススメのカウンター席をはじめ、掘りごたつ式の座敷やテーブル席も完備。全国各地の日本酒を半合、均一料金で味わえるのもうれしいポイントです。季節を問わず食べたくなること請け合い、お店自慢の『牛もつ鍋』国産牛もつの旨みとコクを凝縮させた『牛もつ鍋』は、醤油ベースの上品な味わい。野菜もたっぷり食べられるので、ヘルシー志向のゲストにもオススメです。ほかにも、『鶏鍋』や『キムチチゲ』などの鍋メニューも充実。『白レバー串』や『つくねセンパイ』といった串メニューも豊富で、鮮度抜群の『馬刺し』や『薩摩赤鶏のたたき』も必食メニューです。炭火大衆酒場やっとこ西日暮里店【エリア】日暮里【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】西日暮里駅 徒歩5分居酒屋【海王酒場】名物マグロや旬魚を食べ尽くしたい! 駅前の海鮮居酒屋初めて訪れてもくつろげる、優しい雰囲気の店内【海王酒場】は、日暮里駅南改札口から徒歩1分の場所にある海鮮居酒屋です。大きな波の絵が印象的な店内は、広々とした居心地のいい空間。名物のマグロをはじめ、鮮度抜群の海の幸を豪快に使った料理が迎えてくれます。価格もリーズナブルで、お得な飲み放題付きのコースも。うれしいこと尽くしのお店で、幸せ気分に浸ってみませんか。どれから食べるか迷うのも楽しい、『定番マグロ海王盛り』本マグロ赤身・ハラモ・腹トロ・ビンナガ・本マグロトロブツなど、5種のマグロが食べ比べできる『定番マグロ海王盛り』は、マグロ好きにはたまらない逸品。ほかにも、豊洲から仕入れた旬の魚をふんだんに使ったや天ぷら、丼物といったメニューが並びます。もちろん、餃子や唐揚げなどの居酒屋定番メニューも豊富。お気に入りの味が、きっと見つかります。海王酒場【エリア】日暮里【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】日暮里駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月23日割烹【祇おん江口】京料理【祇をん福寿】鉄板焼き【鉄板居酒屋GIONわ】ダイニングバー【GION山根子】しゃぶしゃぶ【十二段家本店】割烹【祇おん江口】正統派割烹で楽しむ職人の技と四季の味その日に仕入れた鮮度抜群の魚が味わえる『お造り盛り合わせ』祇園四条駅から徒歩3分の【祇おん江口】は、「京都吉兆」で修業した大将が営むお店。四季折々の食材で織りなす、正統派の割烹料理が楽しめます。大将のこだわりが随所にあふれ、食材は天然もののみを厳選して仕入れ。器は自ら買い付けたアンティーク品や名匠の作品を使用しています。繊細で上品な旬の料理を五感で堪能しましょう。木を基調にした店内は和の趣に満ちた優雅な空間細い路地奥の隠れ家のような店に入ると、間接照明に照らされぬくもりを感じる空間が広がっています。初めて訪れるならば、板場と接しているカウンター席がオススメ。大将との会話を楽しみ、職人技を眺めながら食事ができます。完全個室になる座敷席は、グループ旅行の夕食や中規模の食事会にぴったりです。祇おん江口【エリア】祇園【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩3分京料理【祇をん福寿】路地裏の隠れ家で移ろいゆく季節の味に舌鼓を打つ『焼胡麻豆腐』はリピート率が高い人気の一品祇園四条駅から徒歩7分の【祇をん福寿】は、伝統的な京野菜や朝一番に締める魚など、旬の食材にこだわった料理が味わえる京料理店。献立は仕入れの状況によって変わるため、訪れるたびに新しい出会いがあるお店です。胡麻豆腐を独自の調理法でパリパリとろとろに焼いた『焼胡麻豆腐』は、食感のコントラストがたまらないオススメの一品です。カウンター席のみのこぢんまりとした店内花見小路通から富永町通を東へ。一筋目の細い路地を北へ上がったビルの奥にひっそりと店を構えています。店名を記した行灯がなければ、通り過ぎてしまいそうなほどの隠れ家感。これから始まる時間に期待が高まります。店内はクリーム色が基調の明るい内装で、リラックスできる雰囲気。ゆったりくつろぎながら、繊細な旬の味を堪能しましょう。祇をん福寿【エリア】祇園【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩7分鉄板焼き【鉄板居酒屋GIONわ】八坂神社のすぐそばで味わう京都発祥のえびす焼きトッピングが豊富でやみつきになる『えびす焼き』祇園四条駅から徒歩10分の【鉄板居酒屋GIONわ】は、さまざまな鉄板焼きが味わえる居酒屋です。この店に来たらぜひ食べたいのが、京都発祥という『えびす焼き』。薄い生地の上にキャベツなどをのせて焼く“べた焼き”で、マスターの思い出の味だそう。ほかにも『国産和牛ステーキ』や『チーズだし巻』など、多彩なメニューがそろっています。八坂神社の楼門すぐそばで、観光がてら立ち寄るのに便利お店はビルの3Fで、大きな窓からは祇園の街並みが一望のもと。行き交う車や人を眺めながら、ゆっくり鉄板焼きが楽しめます。八坂神社や祇園花月がすぐそばなので、参拝や観劇の帰りに立ち寄るのにぴったり。種類豊富なお好み焼きや鉄板焼きがお腹を満たしてくれます。アットホームな雰囲気で、何度も行きたくなるお店です。鉄板居酒屋GIONわ【エリア】祇園【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩10分ダイニングバー【GION山根子】築150年の元お茶屋で嗜む京都の地酒とクラフトビール『牛すじ大根炊いたん』などお酒に合うおつまみも豊富祇園四条駅から徒歩7分の【GION山根子】は、3名のU酒師がいるダイニングバー。クラフトビール7種や日本酒50種以上をはじめ、ジンやウイスキー、梅酒など、京都産にこだわった各種お酒が豊富にそろっています。お酒以外のドリンクメニューも豊富で、カフェ利用も可能。お酒に合うフード類も要チェックです。築150年の建物をオシャレに改装した店内お店は元お茶屋の京町家。築150年の堂々とした町家に提灯が下がり、京都らしい風情が漂っています。1Fは全23席のカウンターやテーブル席、2Fは10名まで座れるソファー席が用意されていて、和洋の融合したモダンな内装がとてもオシャレ。居心地がよく、一人でも訪れやすい雰囲気で、サク飲みや昼飲みはもちろん、ゆっくり飲みたいときにもオススメです。GION山根子【エリア】祇園【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩7分しゃぶしゃぶ【十二段家本店】サシが美しい厳選京都牛を『しゃぶしゃぶ』で堪能秘伝のレシピを用いた胡麻ダレでいただく『しゃぶしゃぶ』祇園四条駅から徒歩3分の【十二段家本店】は、後にしゃぶしゃぶと呼ばれるようになった「牛肉の水炊き」発祥の店。二代目が考案した当時さながらに、銅鍋と炭火を用いた『しゃぶしゃぶ』が味わえます。使用するのは選りすぐったA5・A4ランクの京都牛。サシが美しく脂が少なめの部位を自家製の胡麻ダレでいただけば、口の中に芳醇な旨みが広がります。希少価値のある美術品が飾られている店内民藝に造詣が深く、棟方志功や河井寛次郎と交流があった二代目の影響で、京町家の店内には民藝品や美術品が数多く飾られています。希少価値のある作品もあり、それを間近で見られるのもこのお店の魅力の一つ。まるで美術館にいるような、非日常感を楽しみましょう。食事はもちろんのこと空間まで目いっぱい味わえる、すべてがご馳走のお店です。※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月21日「酒場きんぼし」「びゃく」の姉妹店が渋谷にオープン渋谷【酒場きんぼし】や学芸大学【びゃく】を運営するマルホ株式会社の代表・池上さん。「野菜の魅力やおいしさを伝えたい」という想いから【渋谷ニッカ】をオープンしました。井の頭線「渋谷駅」から徒歩3分と駅近な立地ながら、通りから1本入った路地裏に位置し、渋谷の喧騒から離れた大人が寛げる環境です。【酒場きんぼし】から徒歩1分、渋谷マークシティー沿いの坂に誕生店内は「京の茶室」をイメージした和の趣を感じる空間。ひと際目を引くコの字型のカウンター席では、オープンキッチンのライブ感も楽しめます。他にも、テーブル席や最大8名まで入れる個室もあり、おひとり様から複数人での食事まで幅広いシーンで利用可能です。間接照明のやわらかな光がなんともおしゃれな空間。店内にはカウンター席、テーブル席、個室があり、広さは【渋谷きんぼし】のおよそ2倍2名~4名で利用できるテーブル席店奥には個室の席もあり取り扱う食材は、代表の池上さんのご実家である秋田県の八百屋「保坂青果」が目利きした旬の野菜たち。「三関せり」や「秋田美人ねぎ」などの秋田伝統野菜や、希少な天然の山菜など、あまり市場に出回らない野菜にも出合えます。彩り豊かな旬の野菜を味わい尽くす料理をラインナップお店のイチオシメニューである『おばんざい』は、季節毎に12種類ほど取り揃えており、単品に加えて「3種おまかせ盛り合わせ」としても注文可能。他にも、カリカリのじゃことやわらかな豆腐のコントラストが堪らない『美人葱と針生姜 じゃこ葱冷奴』や、谷中生姜を包んだ『焼き 生姜つくね』、旬の鱧をカツサンドに仕立てた『鱧カツ サンドイッチ』、季節によって食材が変わる『わっぱめし』など、食材のうまさが際立つ酒場メニューが揃います。名物の『おばんざい』。この日は「水茄子の揚げだし」、 「インカの目覚めとすずほっくりのポテトサラダ」、「アスパラガス焼きびたし」の『3種おまかせ盛り合わせ』(2人前)1,580円~をいただきました『焼き 生姜つくね』(1本)450円。なんこつ入りのジューシーな鶏つくねの中には、辛味が少なく爽やかな香りの「谷中生姜」が入っており、ショウガの香りが口中に広がります。つなぎに麩を使用しているため、食感が軽やか『鱧カツ サンドイッチ』1,080円。今が旬の鱧をハムカツならぬ鱧カツにし、コールスローとサンド。中のソースには、フルーティーな味わいの「渋谷ハチ公ソース(中濃)」を使用しているそう。ザクッとした歯ごたえで、食べ応えのある一品『鮭といくら わっぱめし』1,980円。【酒場きんぼし】名物のわっぱめしをブラッシュアップ。モチモチとした食感が特徴の「あきたこまち」を使用し、かつおだしとだし醤油で香りをつけた〆メニュー。食材とだしの旨みを活かしたあっさりとした味わいで、お腹いっぱいでも完食してしまうほど!また、限定メニューとして、こだわりのだしに旬の野菜と国産鴨をくぐらせて頂く『合鴨とお野菜のしゃぶしゃぶ』もラインナップ。「シンプルで食べ飽きず、季節の恵みを感じていただける自慢の一品です」とのこと。しゃぶしゃぶの食材は合鴨だけでなく、その時の旬の食材も取り入れていくそう。『合鴨とお野菜のしゃぶしゃぶ』2人前 3,480円~。かつおと昆布から丁寧にとっただしに、その時期オススメの野菜と、赤身と脂身のバランスが絶妙な国産の鴨をくぐらせていただきます。合鴨の上品でコクのある脂と旨みが溶け出したスープは、上品でやわらかな味わい。鴨も肉厚。〆のお蕎麦またはラーメン(各580円)もぜひお酒も日本酒やナチュラルワインなど幅広いラインナップ人気のおばんざいをはじめ、旬の新鮮な野菜を存分に楽しめるメニューが揃っており、野菜のおいしさを最大限に活かしたこだわりの料理はどれも絶品!みなさんもぜひ足を運んでみてください。渋谷ニッカ【エリア】道玄坂/神泉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】渋谷駅
2024年06月18日「とにかくお腹いっぱいになって帰ってもらいたい。」カウンターで肉をカットしながら、こう語るのは料理長の岡﨑睦さん。高知は土佐清水の出身だそうで、もともと実家が旅館を営んでいたことから、自然に料理人になる道を選んでいたのだとか。16歳で料理の世界に飛び込み、以来、40有余年、和食店を振り出しに鮨割烹や外食産業などさまざまなジャンルを経験してきたベテランだ。料理人歴45年の大ベテラン、岡﨑睦料理長。15の歳からこの道一筋。鮨に天ぷら、そして肉とさまざまなジャンルに精通してきた2010年、ソルト・グループに入ったことから肉の世界へと大きくシフト。ソルト・グループが、ヨーロッパに和牛を売り出すべくロンドンで始めた和牛レストランの料理長に抜擢されたのだ。時に岡﨑さん42歳。「ロンドンの店は、当時でコース6万円はする高額店でしたが、いらしたお客様方は、みなさんおいしいおいしいって言って笑顔でお帰りになる。あぁ、肉ってこんなにも人を喜ばせられるんだ!と身をもって感じたんです」とは岡﨑さん。これを機に、さらに肉の世界へとのめり込んでいくことに。数寄屋橋交差点の程近く。モダンインド料理店など多くの人気店が入る飲食ビルの6階にこの4月にオープンそして2014年には、西麻布にオープンした【イノセントカーベリー】に就任。その後、丸の内店や同じ丸の内のすき焼き店【十二天】などを手掛けた後、麻布十番【岡田前】に転向。片腕となって尽力してきた。こぢんまりとしていながらも落ち着いた雰囲気の店内には、臨場感たっぷりのカウンター8席のほか、個室の用意もある「以前は独立も考えてはいましたが、もう、ここまで来ると、歳も歳だし、それ(独立)はないかな、と思っていた」岡﨑さんだったが、話は思わぬところから舞いこんできた。2023年7月、「中目黒で店をやってみない?」と誘われ、週に3回ほどポップアップ的に始めたところ大好評。見る間に数ヶ月先まで予約が取れない人気店となっていった。ところが、好事魔多し。諸事情により移転を余儀なくされるが、運良く見つけた物件がこの場所。まさに銀座のど真ん中。数寄屋橋交差点にほど近いビルの6階にこの4月1日、実店舗として再スタートした。コースに登場する串の数々。手前はハラミ(左)とジビーフ。奥は左からハツ、カイノミ、ザブトンで牛蒡を巻いた八幡巻き店内はこぢんまりとしているものの、カウンター8席のほか、奥には個室も用意。仲間うちの集まりなどに重宝しそうだ。が、やはり醍醐味はカウンター。カウンター前のショーケースに整然と並ぶ串うちされた肉の各部位が期待を募らせる。まず、目の前に置かれたのは、『ハツの串焼き』。こちらはシンプルに辛子で提供。サクッとした食感が心地よい。続く一品は豚。脂の融点が低く甘みのある佐助豚をしゃぶしゃぶで供した後は、『テートヒレの握り』、『ヒレタク巻き』と鮨が立て続けに登場。ちなみにテートヒレとはヒレのお尻の部分のこと。赤身感が強くマグロの赤身にも似たこの部位を、岡﨑さんは漬けにして握るなどさりげない一手間が光る。カイノミは、ヒレに近いバラの一部。赤身と脂身のバランスが良く、旨みもある。大根おろしを添えてさっぱりと食べさせてくれる『テールスープベースの茶碗蒸し』で舌を休ませた後、『黒タンの藁焼き』、『ハラミ』、『ジビーフの串焼き』と肉の3連発。ジビーフとは、完全放牧野生牛のこと。人間の手をかけずに育った牛の肉は、いわゆる和牛とは真逆の肉質。「異なる2タイプの肉を食べ比べていただくのも楽しいかなと思って」とは岡﨑さん。稀少なジビーフは常にあるとは限らないが、ない時には十勝若牛などグラスフェッド系の牛を用意しているそうだ。それぞれの肉の持ち味を味わえるのも、肉ラバーにはうれしいところだろう。『肩三角と春野菜の炊き合わせ』で再び小休止。取材日は、タラの芽、セリ、うるいと山菜だったが、これからの季節、冬瓜や茄子、とうもろこしなど夏野菜に変わっていく予定だとか。肩三角は、牛肉の腕の一部で比較的脂が少なく旨みの強い部位。淡い餡仕立てにして、軽やかな食感を演出している。『肩三角と春野菜の炊き合わせ』。山菜は、うるい、タラの芽、芹など。野菜は旬のものをあわせるため、初夏には、冬瓜や茄子などに続いて、再び串焼きにリターン。カイノミ、肩ロース肉の八幡巻きの登場となる。カイノミは、おろしポン酢と薬味でさっぱりと仕上げ、肩ロースは煮含めたごぼうを巻いて……等々。最後まで食べ疲れしないようにとのさりげない一工夫もさすがだろう。串焼きが一段落ついたところで、ラストはシャトーブリアンとステーキ。土鍋で炊き立ての白飯と共に定食スタイルで出してくれるのも気が利いている。今日の肉は近江牛。だが、岡﨑さんは、ブランド牛や格付けに殊更執着はない。最後に登場するのはシャトーブリアンの炭火焼き。炊き立ての白飯と共に定食のようなスタイルで提供するのが“おか﨑”流だ「決めているのは、雌牛を扱うということぐらいでA5でなくとも全然OK。むしろA4、A3ぐらいの方がサシの按配もほどほどで、今となっては食べ易い」とは岡﨑さん。塊のまま焼き上げるシャトーブリアンは、1人前100g。ミディアムレアに焼き上がったそれは、心なしかややワイルド。低温調理で仕上げた柔らかく繊細なヒレというよりも、カシッと噛み締める肉肉しさがある。それでいて口中でほぐれる肉の繊維はきめ細やかだ。ご飯は、岡﨑さんが吟味した米“いのちの壱”。コシヒカリの突然変異種で、粒が大きく甘みがあり、粘りと弾力に富む一方、米にもこだわりが満載。数々の米を扱ってきた岡﨑さんが、この店で選んだのは、滋賀の「いのちの壱」。コシヒカリの突然変異種として生まれたお米で、粒が大きく甘みがあり、馥郁(ふくいく)とした香りが特徴。これを30分ほど浸水させた後、土鍋で炊き上げている。もちもちとした炊きあがり、噛めば噛むほど旨みが広がる豊かな味わいは、肉の合いの手にはピッタリだろう。九州の甘口の醤油やわさびと共に味わいたい。最後にスパイシーなアイスクリームが出てコースはフィニッシュ。岡﨑さんによれば、「コース全体でおよそ400gほどの肉量になります」とのこと。これで19,800円(税込)は、“銀座という場所”を考えれば、お値打ちでは?シャンパーニュをはじめ、ワインはブルゴーニュを中心に品揃えも豊富。グラスシャンパーニュは1,870円、グラスワインは800~1,500円おか﨑【エリア】銀座【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】25000円【アクセス】銀座駅 徒歩2分
2024年06月17日下京区【京料理坂安】中京区【京料理藤や】中京区【味野里香】東山区【かわら林】右京区【割烹てっ平】下京区【京料理坂安】献立はゲストに寄り添い対応、そのこまやかなおもてなしに感激特別な日にオススメの、夏季限定『鱧会席』京都駅から徒歩15分、西本願寺の南側に店を構える【京料理坂安】。質と産地にこだわった食材を使い、ゲストの嗜好やシーンに合わせた献立でおもてなしをしてくれるお店です。予算に合わせて選べる『会席料理』のほか、6月から10月限定の『鱧会席』も用意。鱧好きのお父さんには、この季節だけの逸品をぜひ。シンプルながら満たされる、侘び寂びを感じる個室空間席は2部屋の完全個室席のみ。周りを気にすることなく、お父さんを囲んでゆったりと食事と会話を楽しめます。床の間に掛け軸や花が飾られ、随所に日本の美意識を感じる空間は、粋で落ち着きのある雰囲気。おもてなしの心が息づく京料理を、上質な和の空間で味わうひとときは、なによりのプレゼントになるでしょう。京料理坂安【エリア】京都駅【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】4840円【ディナー平均予算】9075円【アクセス】京都駅 徒歩15分中京区【京料理藤や】江戸時代からの伝統の味が息づく、見た目も美しい京懐石目でも楽しめる料理の数々。季節ごとに食材や調理法が変わる京都市役所前駅、三条駅からそれぞれ徒歩5分の地にある【京料理藤や】は、江戸時代末期の天保年間に、料亭旅館として創業した、京懐石の老舗。伝統の味を守りながら、現代の感性を吹き込んだ料理を提供しています。四季折々の食材を使った料理は、見た目も美しく、思わず見惚れてしまうほどです。部屋は予算と利用人数に合わせて用意してくれるので、予約時に相談を店内は、洗練された品のよさが漂う和の空間。座敷はすべて個室になっていて、掘りごたつ式の席と椅子席を用意。落ち着きのある座敷は、設えから、季節を意識して飾られている花、掛け軸に至るまで、ゲストへの心遣いが感じられます。仲居さんのサービスにも定評があるので、気持ちよく家族の時間を過ごせそう。京料理藤や【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】京都市役所前駅 徒歩5分中京区【味野里香】四季折々の食材を使った本格日本料理を心ゆくまで堪能コース料理の一例『季節の盛り合わせ(八寸)』など、季節感あふれる料理を提供烏丸御池駅から徒歩5分。【味野里香】は、四季を感じる繊細かつ独創的な料理が、訪れる客を魅了し続けている本格日本料理店です。旬の素材にこだわり、盛付けにも趣向を凝らした料理は、舌だけでなく、目でも楽しめる逸品ぞろい。日本酒も豊富に取りそろえていて、相談すれば料理と好みに合ったお酒を提案してくれます。プライベート感のある個室。ほかに半個室も完備店内は、木を基調とした、上質で趣のある和の空間。落ち着いた雰囲気で居心地がよく、和やかに食事を楽しめます。個室は椅子席で、足に負担がかからないのもうれしいポイント。こちらでは、料理とお酒をすべてお任せでお願いすることもできるので、お父さんの好みを伝えてあつらえてもらえば、ステキなサプライズになりそうです。味野里香【エリア】京都御所/西陣【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】烏丸御池駅 徒歩5分東山区【かわら林】心と技を尽くした、極上のすっぽん料理と京懐石に舌鼓一人につき一鍋ずつ供され、すっぽんの旨みを味わい尽くせる『すっぽん鍋』東福寺駅から徒歩10分の場所にある、すっぽん料理と京懐石の店【かわら林】。『すっぽんこーす』の一品である『すっぽん鍋』は、滋味深く、至極のおいしさと評判。京懐石もまた、手間暇かけてつくられた一品一品が、格別の味わいです。店主夫婦の人柄が伝わる味ともてなしが、お疲れ気味のお父さんを癒してくれる一軒です。大きな窓があるので開放感があり、気持ちよく食事ができる新熊野神社や泉涌寺の近くの地に、静かに佇む一軒家。無駄を削ぎ落とした店構えからは、上質な店であることがうかがえます。風情ある上品な和の空間が広がる店内には、個室として利用できるテーブル席を完備。大きな窓から見える黒竹や木々の緑が、空間を豊かに彩り、心を和ませてくれます。かわら林【エリア】東寺/東福寺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】東福寺駅 徒歩10分右京区【割烹てっ平】受け継がれた定番割烹料理から、新鮮味のある創作料理まで旬の素材を彩りよく盛り合わせた『八寸』。内容は毎日変わる撮影所前駅から徒歩5分。太秦の商店街から少し入った路地の一角にある【割烹てっ平】は、地元で50年以上愛されている割烹料理の老舗。板長が毎朝、中央市場に出向き、自ら目利きした素材を仕入れ。新鮮な旬の食材を使った伝統的な割烹料理に加え、独自のアイディアを詰め込んだ創作料理も提供しています。お父さんを囲んで和やかな時を過ごせる座敷の個室粋なのれんをくぐり、店内に足を踏み入れると、そこは落ち着いた雰囲気のカウンター席。2階に2部屋完備された個室は、穏やかな時間が流れるなか、ゆったりと食事を楽しめる空間です。個室は座敷なので、赤ちゃんや小さな子どもを連れていても安心。季節感のある心尽くしの料理を家族で味わう時間が、最高の父の日のプレゼントになるでしょう。割烹てっ平【エリア】嵯峨野/太秦【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】撮影所前駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月15日名古屋【新日本料理宗春】今池【馬肉料理左馬】瑞穂運動場西【飛騨牛焼肉・すきやき・しゃぶしゃぶ丸明】栄【HARU久屋】上社【お懐石魯寿ん】名古屋【新日本料理宗春】伝統を重んじつつ新しい趣向で見せる和食を豪華な個室でじっくりと秘伝のスープと特製ダレで楽しむ『[夜会席]特選黒毛和牛しゃぶしゃぶ会席』名古屋駅から徒歩5分の【新日本料理宗春】。伝統を大切にしながらも、いまの時代に求められる和食の美味を追求しています。洋の食材や技を取り入れているのも特徴で、新しい趣向の料理に出合えるのが醍醐味。季節感あふれる会席は、夜会席5種・昼会席3種と多彩。こだわりの日本酒やワインをはじめ、ドリンクも充実しています。別世界のような空気感に包まれる個室完全予約制のうえ、暗証番号で解錠して入店するスタイルも特別感満点!店内には絵画や生花が彩る雅な空間が広がり、贅沢な気分に浸れる個室で父の日をゆったりと過ごせます。祝祭感あふれる料理ときめ細かなもてなしで、思い出に残るひとときになるはずです。新日本料理宗春【エリア】名駅【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】名古屋駅 徒歩5分今池【馬肉料理左馬】馬肉料理専門店でくつろぎながら馬刺しや桜鉄板鍋を囲むひととき部位ごとの味比べができる『左馬焼肉五点盛り合わせ』今池駅1番出口からすぐの【馬肉料理左馬】。馬肉の本場、熊本県の契約牧場から直送で届く馬肉料理の専門店です。個性豊かな馬肉のさまざまな部位を堪能できるのが魅力で、定番の馬刺しから桜鉄板鍋、桜メンチカツといった珍しい料理もそろいます。馬肉の焼肉は、スタッフが焼き加減をレクチャーしてくれるため、初心者でも安心して楽しめます。父の日にもぴったりの個室でリラックス店内は温かみのある落ち着いた雰囲気なので、家族でくつろぎながら食事をするのにぴったり。日常の定番メニューではないからこそ、新鮮な馬肉料理に会話も弾みます。「マスターズドリーム」や「碧 Ao」といった“ちょっといいお酒”もあるので、お父さんと素敵な時間を過ごせるのでは。馬肉料理左馬【エリア】千種/今池/池下【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6500円【アクセス】今池駅 徒歩1分瑞穂運動場西【飛騨牛焼肉・すきやき・しゃぶしゃぶ丸明】飛騨牛専門の精肉店が手がける幅広いメニューをじっくりと『飛騨牛のローストビーフ』などさまざまなメニューで飛騨牛を満喫名古屋市内の瑞穂運動場西駅から徒歩2分でたどり着く【飛騨牛焼肉・すきやき・しゃぶしゃぶ丸明】。飛騨牛が専門の精肉店直営店で、上質な飛騨牛の焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶなどがリーズナブルに味わえます。さらに、韓国料理や一品料理も充実しているのでメニュー選びも楽しみ。飛騨牛がランク別に選べるコースに飲み放題を付けるのもオススメです。座敷の個室もありくつろげる雰囲気木のぬくもりあふれる和の空間が心落ち着く雰囲気。テーブル席や宴会に対応できる大座敷のほかに座敷の個室も数室完備。こまやかなサービスに、心地よく過ごすことができます。夜にゆったりと飛騨牛を味わい尽くすのはもちろん、ランチタイムのお値打ち感あふれるセットメニューで父の日をお祝いするのも一案です。飛騨牛焼肉・すきやき・しゃぶしゃぶ丸明【エリア】瑞穂区/昭和区【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】瑞穂運動場西駅 徒歩2分栄【HARU久屋】全国から届く海の幸をVIPな気分が味わえる個室で楽しむ三重県北勢市場から直送される鮮魚を堪能できるコース料理も用意こだわりの海鮮を満喫できる【HARU久屋】があるのは、栄駅の程近く。「ろく水産」が母体とあって、市場で直接仕入れた鮮度抜群の海鮮料理が楽しめます。北は北海道、南は長崎五島から買い付けた、その日一番の旬の魚が味わえるのがうれしいところ。リーズナブルに海鮮とお酒を堪能できるコースがそろいます。落ち着いた大人な雰囲気が漂う個室大人の隠れ家的な空間には、ソファー席のリラックスできる個室があります。ライトアップされたテレビ塔や、久屋大通公園の灯りが望めるロケーションも魅力。父の日だからこそ、VIPルームでいつもとは違った空気感の中サプライズを仕掛けるのもよさそう。予約の際、相談してみては。HARU久屋【エリア】錦三丁目【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】栄駅 徒歩1分上社【お懐石魯寿ん】住宅地に佇む懐石料理店で旬の食材を盛り込んだ料理をしっぽりとだしの味わいや旬の素材の旨みが贅沢な『お椀』住宅街の一角にひっそりと佇む【お懐石魯寿ん】。京料理を中心に腕を磨いた料理人の木下さんが、優しい味わいのコースで楽しませてくれます。程よいタイミングで提供される料理は、美しい『八寸』や締めくくりの『炊き込みご飯』など、どれも季節感たっぷりです。一緒にお酒を楽しむなら、蔵元直送の日本酒『若葉』をぜひ。緑を感じる部屋など、さまざまなタイプの個室を用意客席は、すべて個室のテーブル席という贅沢な空間。「料理がおいしいのは当たり前。また来たいと思ってもらえるもてなしを」と話す木下さんの言葉の通り居心地のよさも魅力です。父の日に、プライベートな空間でリラックスしながら和食と日本酒を囲んでみては。お懐石魯寿ん【エリア】名東区/藤が丘【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】上社駅 徒歩15分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月14日和食【堂間】日本料理【赤坂ながとも】和食【和食日和おさけと赤坂】焼鳥【赤坂 鳥幸】日本料理【赤坂ゆうが】和食【堂間】和モダンな大人の空間で、四季折々の味覚をコースで堪能個室は2名・4名・6名用の3タイプを用意赤坂駅から徒歩2分。赤坂プラザビルB1Fにある【堂間】は、本格和食と寿司が堪能できるお店です。しっとりと落ち着いた店内は、大人の時間を演出してくれる和モダンな空間。個室はテールブ席のほか、掘りごたつタイプも完備されていて、親子でゆったり過ごす場にもピッタリ。おいしい料理とお酒を前に、普段より会話も弾みそうです。店主渾身の『主人おまかせコース』は、炊き込みご飯のお土産付き「走り」や「旬」を大切にする店主が自ら素材を厳選し、四季折々の恵みを感じさせるメニューを考案。素材の味を楽しんでもらえるようにと、5種類のコースとして提供しています。全10品からなる『主人おまかせコース』や、料理も寿司も味わえる『おまかせ寿司コース』など、魅力的な内容ばかり。多彩な地酒やシチリアワインとのペアリングも華やかです。堂間【エリア】赤坂【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】14000円【アクセス】赤坂駅 徒歩2分日本料理【赤坂ながとも】瀬戸内の厳選素材を中心に、料理人の腕が光る会席料理を満喫少人数で予約できる個室も、落ち着いた大人の雰囲気赤坂見附駅から徒歩3分の場所に店を構える【赤坂ながとも】。洗練された空間で、旬の旨みが詰まった上質な日本料理が楽しめる、大人の一軒です。個室は2名から利用可能なので、お父さんと二人でも、家族みんなで一緒にも、周りを気にせずゆったりと過ごせます。あたたかみのある照明が、優しい時間を彩ってくれるはずです。瀬戸内の恵みが美しく盛り付けられた『お造り旬の鮮魚いろいろ』店主の出身地である愛媛県を中心に、全国から取り寄せた厳選素材を使用。『お造り旬の鮮魚いろいろ』や『車海老とアワビの石焼き』など、磯の風味と素材の食感を楽しませてくれる料理が並びます。予算や好みに応じてコースも組み立ててもらえるので、気軽にご相談を。希少なものも含め、常時20種類以上用意されている日本酒とともにいただきましょう。赤坂ながとも【エリア】赤坂【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】赤坂見附駅 徒歩3分和食【和食日和おさけと赤坂】和会席とプレミア酒のハーモニーが美しい、上質なプライベート空間心地良い静けさに包まれる個室は、全10室を完備赤坂駅から徒歩1分もかからない、赤坂サカスのすぐ近くに【和食日和おさけと赤坂】はあります。街の喧騒を感じさせない隠れ家風の地下空間で、利酒師厳選の日本酒と和会席が味わえるお店です。上質な設えの店内は、全席個室。2名から利用できるので、親子でしっぽりと過ごすこともできます。素敵な思い出になる時間を紡ぐことができるでしょう。焼きながら食べるので、楽しさも倍増の『和食日和会席』父の日のもてなしにオススメなのは、四季折々の食材が織りなす見た目にも美しい会席料理のコース。特選和牛「A5近江牛」など高級食材も楽しめる『和食日和会席』や、酒肴8種盛りから始まる会席『和醸良酒』など、料理やお酒にこだわりのあるお父さんにも、きっと満足してもらえる味ばかり。十四代、而今、飛露喜、新政といったプレミア酒も用意されています。和食日和おさけと赤坂【エリア】赤坂【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】赤坂駅 徒歩1分焼鳥【赤坂 鳥幸】至極の焼鳥とワインで、親子水入らずの楽しい時間をスタイリッシュな雰囲気の個室は全3部屋赤坂見附駅、永田町駅から、ともに徒歩1分。歴史・自然・先進性が調和する街の複合施設内にある【赤坂 鳥幸】。オシャレな雰囲気に包まれながら、焼き師が丁寧に焼き上げる本格焼鳥とワインがいただけます。壁一面にワインボトルがディスプレイされた店内は、木のぬくもりを感じるスタイリッシュさが魅力。ブラウンの色調がくつろぎを生む個室は、父の日のもてなしにも最適です。こだわりの焼鳥とワインの相性はもちろん抜群餌はもちろん、水や環境にもこだわり育てた「八ケ岳鳥幸地鶏」を使用。肉の切り方、串打ち、タレなど、すべての工程に精通した焼き師が、一本一本丁寧に焼き上げていきます。中でも『特上レバー』は、濃厚なコクととろけるような食感が楽しめる逸品。『モッツァレラの溜り醤油漬け』も、一度食べるとクセになる味です。厳選ワインとのマリアージュも、お楽しみに。赤坂 鳥幸【エリア】永田町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】永田町駅 徒歩1分日本料理【赤坂ゆうが】厳選和牛と旬の素材を味わい尽くせる、趣ある肉割烹組子の仕切りがオシャレな雰囲気を演出する半個室赤坂駅から溜池山王駅方面へ徒歩5分、賑やかな街並みの中にそっと佇む【赤坂ゆうが】。全国各地より厳選した「銘肉」をはじめ、その時々の旬の食材「旬菜」を、さまざまな形で味わえる一軒です。入口の向こうに広がるのは、和の趣に満ちた上品な空間。伝統工芸の組子で仕切られた半個室は程よいプライベート感があり、肩ひじ張らずにくつろげます。肉厚なのに柔らか食感がたまらない『黒毛和牛のステーキ』父の日のもてなしに最適なコースメニューは全3種類。旬の食材をふんだんに取り入れた『季節を感じる前菜盛り合わせ』からスタートし、旬魚とA5黒毛和牛・雌牛などが堪能できます。『厳選コース』でいただける『黒毛和牛のステーキ』は、肉の旨みが楽しめるシンプルな味付け。素材にも火入れにも自信があるからこその、お店自慢の一皿です。赤坂ゆうが【エリア】赤坂【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】赤坂駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月12日中島公園【日本料理「和乃八窓庵」|プレミアホテル中島公園札幌】桑園【すし割烹柿八】札幌【和食處雲海】千歳【ゆず亭】円山公園【円山すだち】中島公園【日本料理「和乃八窓庵」|プレミアホテル中島公園札幌】北海道産食材をふんだんに使った会席料理を堪能予算に合わせて、充実のコースメニューが用意されている中島公園駅から徒歩4分の場所にある【日本料理「和乃八窓庵」|プレミアホテル中島公園札幌】。料理には、毛蟹やあわび、帆立など、北海道ならではの食材を始め、全国各地から取り寄せる厳選素材を使用。職人の技を活かした会席料理を種類豊富にラインナップしています。予約の際に予算や要望を伝えると、限りなくリクエストに応えてくれるというのもポイントです。和洋の個室が用意されていて、ゆったりとくつろげるお店は中島公園に隣接する【プレミアホテル中島公園札幌】24階にあり、地上97mからの眺望を眺めながらの食事は格別。すべての席が窓際に面しているというのも特筆すべきポイントです。個室は和洋(掘りごたつ、テーブル、椅子)、どちらのタイプもあり。ちょっと贅沢気分で、父の日をくつろいで過ごすことができます。日本料理「和乃八窓庵」|プレミアホテル中島公園札幌【エリア】中島公園/山鼻【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】中島公園駅 徒歩4分桑園【すし割烹柿八】住宅街に佇む落ち着いた空間で寿司と旬の味わいをいただく大豆といっしょに炊き上げる『あわび大船煮』桑園駅から徒歩10分の場所に店を構える【すし割烹柿八】。天然の新鮮な魚介類に丁寧な仕事を施した寿司が評判です。添加物は一切不使用。〆る、漬けるといった行程を加えることで、素材本来の味を引き出しています。自慢の寿司は前菜や焼き物などと楽しむコースがオススメ。お土産用の寿司が用意されているのも見逃せません。2階の落ち着きある座敷の個室は予約制お店は住宅街に立地。落ち着いた和のテイストのエントランスから店内へ入ると、和の雰囲気漂う明るく親しみやすい空間が広がっています。1階はカウンター席とテーブル席、2階には広々とした座敷の個室があり、最大16名まで対応してくれるのでお父さんを囲んで親子3世代で訪れてもゆっくり過ごせそうです。すし割烹柿八【エリア】桑園【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20000円【アクセス】桑園駅 徒歩10分札幌【和食處雲海】北海道の食材をふんだんに使った会席料理や一品料理に舌鼓鮮度にこだわった『お造り』は目でも楽しめる仕上がり札幌駅から徒歩7分。【和食處雲海】は、旬の素材を使った和食を提供するお店。美しく仕上げられる料理の数々は、食べておいしいのはもちろん、目でも楽しめる繊細で美しいもの。和の伝統を感じられる会席料理から、その時期ならではの味覚を使った一品料理まで、北海道の味をしっかりと楽しめます。落ち着いた和の空間で、厳選食材を使った料理が楽しめるお店は、札幌駅からもほど近い【ANAクラウンプラザホテル札幌】の地下1階にあります。和のテイストでデザインされたエントランスが気分を盛り上げてくれます。店内は明るく開放的、高級感のある落ち着いた空間に人数にあわせた個室も完備されています。ホテルならではのクオリティの高いサービスで父の日を祝ってみてはいかがでしょうか。和食處雲海【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】札幌駅 徒歩7分千歳【ゆず亭】本格的な日本料理を手頃に楽しむことのできる和食店オーダーが入ってから炊き上げる『季節の土鍋炊きご飯』千歳駅から徒歩10分の場所にある【ゆず亭】は、本格的な日本料理をリーズナブルに味わえるお店。ゲストの約8割がオーダーするという『お任せコース』は、予算に合わせて対応可能。道内のみならず、全国各地から厳選した食材を使ったメニューの数々は、シンプルな調理法で、素材そのもののおいしさを引き出しています。店内はゆったりとくつろげる和の空間になっているお店へは、入り口上と看板に描かれたゆずの絵を目印に。木のぬくもりを感じられる店内は、座布団やカウンターの椅子の背もたれに着物の帯生地を使うなど、和のテイストに統一。4部屋用意されている4人用の掘りごたつ小部屋は、仕切りを取ることで10名まで利用可能になります。ゆず亭【エリア】千歳/恵庭/北広島【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】千歳駅 徒歩10分円山公園【円山すだち】厳選した旬の食材を使った料理がそろうおまかせコースオーナーシェフが腕をふるったコースを2種用意している円山公園駅から徒歩6分の場所にある【円山すだち】。旬の食材、なかでも魚介類に力を入れ、その時期ならではの新鮮でおいしい素材を使った、おまかせコースを2種用意しています。合わせるアルコール類も厳選。ボトルワインはフランス産のほか、北海道産のものも揃えられています。店内には落ち着ける完全個室と、半個室も用意されている閑静な住宅街にあるこちら、シンプルにデザインされたエントランスから店内へ入ると、落ち着いた空間が広がっています。ライブ感を楽しめるカウンター席のほか、ゆったりとしたテーブル席、2名から利用可能な個室、8名までの半個室もあるので、お父さんと二人でじっくり、または家族で賑やかに、などニーズに合わせた使い方ができます。円山すだち【エリア】円山公園/西28丁目【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】18000円【アクセス】円山公園駅 徒歩6分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月11日八乙女【牛たん炭焼利久泉本店】広瀬通【仙臺和食久遠ーKUONー】仙台【仙台牛牛タンせり鍋完全個室居酒屋やぐら仙台駅前店】仙台【牛タンとせり鍋全席完全個室居酒屋一之蔵仙台駅前店】仙台【牛たん炭焼利久西口本店】八乙女【牛たん炭焼利久泉本店】厚みと歯切れを両立させた手作業で仕上げる牛タンサクッとした歯ごたえの『牛たん焼』は塩味と味噌味を選べる八乙女駅から徒歩4分の場所にある【牛たん炭焼利久泉本店】。すべて手作業で仕上げ、熟練の焼き手が焼き上げる牛タンは、肉厚で歯切れのいい食感を堪能できます。『牛たん焼』などのほか、牛タンを使った料理は20種以上。さらに新メニューも随時開発されているから見逃せません。親しみやすい雰囲気の店内で、ゆったりと落ち着いて食事ができるお店は八乙女駅から程近い近い大通り沿いにあります。駐車場も用意されているので、車でのアクセスがしやすいのもうれしいところ。テーブル席、カウンター席のほか、掘りごたつ式の座敷席も完備した店内は、周辺の会社員やファミリーなどでもいつも賑わっています。牛たん炭焼利久泉本店【エリア】泉中央【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2000円【アクセス】八乙女駅 徒歩4分広瀬通【仙臺和食久遠ーKUONー】牛タンはもちろん、仙台のおいしさを楽しめるメニューを用意下味をつけて熟成させる『仙台名物厚切り牛タン焼き』広瀬通駅から徒歩5分。【仙臺和食久遠ーKUONー】は、仙台の食材などを使った和食ベースのメニューを楽しめるお店。『仙台名物厚切り牛タン焼き』は、隠し包丁を入れた牛タンに塩と胡椒で下味をつけ、熟成させるという手間のかかった一品。牛タン以外にも、お造りや揚げ物、煮物などこだわりのメニューがそろっています。店主との会話も楽しめるカウンター席店内には大谷石と無垢材を使用。重厚感とぬくもりが感じられる和モダンなテイストに仕上げられています。6席用意されているカウンターのほか、4名用、8名用の個室も完備。ブラインドを上げれば、最大18名まで利用できる広々としたスペースとして使うことができます。仙臺和食久遠ーKUONー【エリア】国分町/一番町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩5分仙台【仙台牛牛タンせり鍋完全個室居酒屋やぐら仙台駅前店】牛タンをはじめ、仙台グルメをたっぷりと堪能できる居酒屋『牛タンしゃぶしゃぶ』は2人前からのオーダーになる仙台駅から徒歩2分というアクセス至便な場所にある【仙台牛牛タンせり鍋完全個室居酒屋やぐら仙台駅前店】。『牛タンしゃぶしゃぶ』や『厚切り牛タン』といったメニューのほかにも『せり鍋』『金華サバ焼き』『三角油揚げ』など、仙台グルメをたっぷりと楽しむことができます。夜景を楽しめる個室も完備している店内は和モダンなテイストで統一されていて、大人がくつろげる落ち着いた雰囲気が魅力。個室は2名から利用可能で、大人数にも対応してくれるのがうれしいところ。豊富にそろう仙台名物のほか、飲み放題付きコースも手頃な価格で用意されているので、宴会にもぴったりです。仙台牛牛タンせり鍋完全個室居酒屋やぐら仙台駅前店【エリア】仙台駅西口周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】仙台駅 徒歩2分仙台【牛タンとせり鍋全席完全個室居酒屋一之蔵仙台駅前店】豊富にそろった牛タンメニューをくつろげる個室で3種の味噌をつけて味わう『牛タン焼き』仙台駅から徒歩2分というアクセス至便な駅近にある【牛タンとせり鍋全席完全個室居酒屋一之蔵仙台駅前店】。『牛タン焼き』は3種の味噌とともにサーブされ、好みの味で食べることが可能。ほかにも10月から3月下旬までのお楽しみ『せり鍋』など、仙台らしいメニューがそろっています。完全個室でくつろいだ時間を過ごすことができる柔らかな照明が落ち着いた雰囲気を醸し出す店内は、くつろいで食事ができる空間。全席が掘りごたつ式の個室になっていて、2名から最大180名まで対応してくれるので、ニーズに合わせて利用可能。周囲に気兼ねすることなく、仙台グルメを楽しむことができます。牛タンとせり鍋全席完全個室居酒屋一之蔵仙台駅前店【エリア】仙台駅西口周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】仙台駅 徒歩2分仙台【牛たん炭焼利久西口本店】20種以上の多彩な牛タンメニューで多くの人に愛される人気店『牛たん極定食』は厚切りでジューシーな牛タンを堪能できる県内に20店舗を展開する【利久】。こちら西口本店は仙台駅から徒歩5分の場所にあり、出張の会社員や地元客が数多く訪れます。定番の牛タンメニューを20種以上ラインナップしているほか、店舗独自のメニューも頻繁に開発、更新。いつ行ってもおいしい牛タンを楽しむことができます。明るく開放的な店内はくつろげる雰囲気ビル5階にあるため、窓際のテーブル席は開放感たっぷり。仙台の街の景色を眺めながらの食事も可能です。ほかにもお一人様でも気軽に楽しむことができるカウンター席やグループでの利用も可能な掘りごたつ式の席も用意されるなど、さまざまなニーズに対応してくれます。牛たん炭焼利久西口本店【エリア】仙台駅西口周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】仙台駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月07日「たいへんもうこんな時間!」と夕飯まで時間がないピンチの時…そんな時は短時間で満足できるおかずのレパートリーが欲しいですよね。今回は、使いまわしの効く食材で10分以内でできる和食の夜ごはんを32選ご紹介します。手抜きなんていわせない豪華なおかずがズラリ!前日準備や一晩寝かすなどの工程などはありません! 晩ごはんだけでなく、お弁当のおかずやおつまみにも役立ちますよ。ぜひ日々の暮らしに役立ててくださいね。■10分でできる夜ごはん 和食編【鶏肉:7選】・鶏とナスのみそ炒めナスをレンジで2分温めておくことで、炒めた際に味が染み込みやすくなります。酒、みそ、みりん、砂糖に焼き肉のたれを加えてコクをプラス。ごはんに合うごちそうレシピです。・鶏肉のゴマみそ焼き鶏もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れて均一に火が通るようにしましょう。鶏肉に火が通ったら、みそにみりんや砂糖、白黒のゴマを入れたゴマソースをフライパンに入れ、煮絡めるように火を入れていきます。甘辛味のソースが香ばしく、鶏肉に良く合います。・手羽先の甘辛煮手羽先の身の厚いところに包丁を入れて火の通りをよくします。フライパンにゴマ油を入れ、手羽先を両面色よく焼いたら、しょうゆベースの甘辛いタレを加えて絡めながら焼いて完成。ゴマを振って食べてください。・鶏肉とエリンギの塩麹炒め優しい塩気と甘みがある万能調味料、塩麹で作る炒め物です。鶏肉は細切りにすると火の通りが早くなります。エリンギと一緒に、あればシメジや舞茸などのキノコをプラスしても良いでしょう。・鶏肉と蒟蒻の甘辛煮柔らかい鶏もも肉とコンニャクをこっくりとした甘めのみそ味で煮込みました。調味料を入れたら少し火を強め、炒め煮にすると味が染み込みます。・手羽中のお手軽焼き手羽中に小麦粉をまぶし、焼き肉のタレで焼いたお手軽な一品です。鶏の手羽中がない場合は、手羽先でもおいしく作れます。肉が厚いところは包丁で切り込みを入れて火が均一に入るように調整しましょう。・鶏の照り焼き酒、みりん、しょうゆを大さじ1。そこに砂糖小さじ1を加えた絶品の照り焼きソース。この黄金比の配合を覚えたら皆が大好きな照り焼きがいつでも作れます。■10分でできる夜ごはん 和食編【豚肉:10選】・時短!絶品!豚挽肉の卵炒め豚ひき肉と卵だけ。材料2つあれば作れる万能レシピ。味付けはしょうゆ、砂糖、酒、みりんです。甘辛い和食の味付けはごはんが進みますね。ごはんに乗せて丼にしても良いでしょう。お弁当に入れる際は冷ましてから入れるようにしてくださいね。・豚肉のみそ焼きトンカツ用の厚切り肉をバターで焼いて、甘いみそを塗ってさらに焼いた絶品レシピ。みそは少し焦げたくらいが香ばしくておいしいですよ。・豚肉とキヌサヤの塩炒め塩とコショウのシンプルな味付けは食材の持ち味を活かします。キヌサヤのサクサクとした食感が良い炒め物は、パパッと10分で作れます。・ショウガ焼き甘みがある新玉ネギをたっぷり入れて、すりおろしたショウガ、しょうゆ、酒、砂糖の黄金比で作る、豚肉の中でも人気が高いショウガ焼き。タレの黄金比をマスターすれば、いつでもすぐ作れるおうちの定番メニューになります。・使い勝手抜群!豚肉薄切りの梅シソ巻きフライ薄切りの豚肉を広げ、大葉、チーズ、梅干しを乗せ、くるくると巻き、衣をつけて揚げていきます。薄切り肉が少ししかない時でも作れるごちそうメニューはお弁当にもオススメです。・10分で完成!ナスのこってり豚バラ炒め豚バラから出た甘みをナスが吸ってジューシーに。しょうゆだれの汁気がなくなるまで炒めたら完成です。そのままでもごはんに乗せて丼にしても良いですね。・里芋と豚肉の梅肉ダレ炒め日本が誇る保存食の梅干しを、炒め物の味付けに使うアイデアレシピ。酸味と甘みのコントラストがクセになる梅肉だれは、豚肉以外の炒め物にも使えます。里芋と豚肉に片栗粉をまぶして焼くことで、梅肉ダレが絡みやすくなります。・大根と豚バラの煮物しょうゆ、酒、みりん、砂糖の和風の味付けがごはんに合う煮物です。豚バラ肉はサッと湯通しすると余計な油が落ち、においが気にならなくなります。・ナスの肉巻きフライナスを大きめに切り、薄切り肉で巻いてフライにしたボリュームのあるおかずです。肉の量が少ない時にオススメしたいアイデアです。・豚コマカツ揚げ使い勝手が良い豚の細切れをギュッと丸めて衣をつけて揚げたらあっという間にカツに変身です。かたまり肉がなくても作れる万能レシピは中にチーズを入れてたアレンジも◎。■10分でできる夜ごはん 和食編【牛肉:3選】・牛肉バター醤油焼きシャキシャキ食感のアスパラガスを薄切りの牛肉で巻きバターしょうゆで炒めたスピードレシピ。バターしょうゆの味付けは、食材のおいしさを引き出し、味に奥行きを与えてくれますね。・牛肉と大根のきんぴら風牛肉と大根を炒めてきんぴら味に仕上げました。大根は歯ごたえを活かすため、イチョウ切りに。ピリッと辛みが効いて、ごはんが進みます。・玉ネギと牛肉の甘辛炒め玉ネギの甘みが際立つ炒め物。甘辛い味付けはまるですき焼きのよう。卵黄を乗せて崩しながら食べるのも良いでしょう。■10分でできる夜ごはん 和食編【魚介類:7選】・イカゲソと大根のショウガ炒めショウガが効かせた炒め物。なんと味付けはしょうゆのみ。シンプルですがイカゲソの旨味を大根が吸って絶品です。ごはんのおかずだけでなく、おつまみにもオススメです。・鮭とキノコのレンジ蒸し秋の味覚のビタミンBたっぷりのキノコと鮭。疲労回復にも役立つ2つの食材は、火を使わずレンジで蒸して香り高く仕上げます。お好みでレモンをしぼってポン酢しょうゆで食べてください。シンプルですが味わい深い一皿です。・ブリの麺つゆバターソテー肉厚なブリを、今回はバターと麺つゆでソテーにしました。麺つゆとバターの組み合わせはビシッと味が決まります。・鮭の香ばしゴマ焼き鮭の切り身に白ゴマと黒ゴマをまぶして焼いた一品は、ゴマと焼けたしょうゆが香ばしく、満足感のあるおかずに仕上がります。・カジキの生姜煮一口大に切ったカジキマグロを調味料と一緒に煮込むだけ。ショウガがきいた甘辛の味付けで、ごはんがすすむショウガ煮は、冷蔵庫で2、3日日持ち可能。あると便利です。・カレイの唐揚げカレイに塩コショウをして、片栗粉をまぶしたら、あとは170℃の油で揚げるだけ。カリッとした食感で中はふんわり。大根おろしとポン酢しょうゆやタルタルソースも合いますよ。・鮭と彩り野菜のドレッシング炒めおかずの味付けに悩んだ時に、調味料として使えるのがドレッシングです。今回のレシピでは、市販の玉ネギドレッシングを使っていますが、それ以外にも、しょうゆベースのドレッシングがあればおいしく作れます。具材も鮭だけでなく、ブリや肉でも◎。■10分でできる夜ごはん 和食編【豆腐・厚揚げ:5選】・厚揚げと牛こま肉ですき焼き煮食べ応えがあり節約にもなる便利な食材厚揚げを、牛の細切れ肉と合わせてすき焼き風に仕上げました。牛肉は火の通りがはやいためスピード調理に向いています。すき焼き風の煮物はフライパンで作って、ドーンとそのまま食卓に出しても良いですね。・厚揚げとたっぷりキノコの煮物厚揚げをたっぷりのキノコとショウガで煮た、ヘルシーで食べ応えのある一品です。水溶き片栗粉でとろみをつけたあんは、キノコの旨味を閉じ込めて、厚揚げと絡めながら食べると美味。・鶏ひき肉の塩ニラつくね豆腐に鶏ひき肉と刻んだニラを加えてよく混ぜたら、マヨネーズと細粒チキンスープの素を加え、味を整えます。ハンバーグのように形成して焼けば完成! 豆腐は木綿でも、絹ごしでもどちらでもOKです。・簡単!厚揚げのゴーヤチャンプル豆腐の代わりに厚揚げで作ったゴーヤチャンプルはボリューム満点。豚肉の代わりにポークランチョンミート使ってこってり濃厚な味わいに。ちょうど良い塩気でごはんが進みます。・豆腐の蒲焼きヘルシーな豆腐に甘辛だれをしっかり絡めて蒲焼き風の味付けに仕上げました。巻いたのりが香ばしい! たくわんと大葉をごはんに混ぜて、香りと食感も一緒に楽しみましょう。定番の食材で10分で完結するおかずのレパートリーはピンチの時に役立ちます。今回ご紹介した和食レシピ、ぜひ活用してください!
2024年05月24日湯田温泉【ニジノアト】新山口【福の花新山口店】新山口【海鮮長州小郡店】山口【肉道わぎゅう屋】山口【うな道とり道】湯田温泉【ニジノアト】洋食と和食が融合したメニューをカジュアルな空間で堪能プリップリの身に、旨みが凝縮された『活ロブスターのスパイス焼き』湯田温泉駅から徒歩5分にある、一軒家居酒屋【ニジノアト】。オーナーの阿部氏は地元の有名料亭の5代目、料理人の佐藤氏はフランス料理歴40年以上のベテランです。畑の違う二人がタッグを組んで生み出す和食や和洋食、フランス料理をゆったりと堪能しませんか。地元で獲れる魚や旬の野菜、鹿児島県産黒毛和牛などこだわりの食材にも出合えます。オシャレでカジュアルな内装が居心地いい壁一面に描かれた虹色のアートが目を引く店内に、カウンターとテーブル席を用意。入口付近には特注のワインセラーがあり、ワインはもちろんこだわりの日本酒や冷製の前菜が並んでいるのでチェックを。グループでも一人でも気軽に訪れやすい一軒です。ニジノアト【エリア】湯田温泉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】湯田温泉駅 徒歩5分新山口【福の花新山口店】山口県の郷土料理と地酒を落ち着ける個室でゆったりと大自然の中でびのびと育てられた、黒かしわ&長州どりを使用山口の地酒と郷土料理を一緒に味わえる【福の花新山口店】。落ち着いた空間で楽しめるのは、幻の山口地鶏と言われる「長州黒かしわ」や銘柄鶏「長州どり」。自社の養鶏場から直送されるので、鮮度抜群です。周りを海で囲まれた山口県ならでは、旬の魚もぜひ。そして締めには、川棚温泉由来の『瓦そば』をお楽しみあれ。個室は少人数用や大人数用があるので使い勝手が便利水に恵まれた山口県は日本酒の宝庫です。県内のいたるところに昔ながらの酒蔵が点在しているなかでも、世界に誇る銘酒”獺祭”が有名。地元の料理と共に、選りすぐりの地酒をゆるりと楽しんで。飲み放題付きのコースもあるので、予算に合わせて予約を。福の花新山口店【エリア】山口市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】新山口駅 徒歩10分新山口【海鮮長州小郡店】山口県の地魚や地野菜をくつろぎの空間で味わえる昔ながらの居酒屋オープン時からの名物『海鮮太巻寿司』新山口駅から徒歩3分で辿り着く【海鮮長州 小郡店】。山口県産の食材を駆使した料理と地酒が満喫できます。自慢のメニューは、大人気の『海鮮太巻寿司』や、地魚をリーズナブルに楽しめる海鮮料理など。地野菜を使った一品も、地酒やこだわってセレクトした焼酎にぴったり。鉄道の街、小郡らしく昔のSLの写真が飾られたカウンター昔ながらの居酒屋の雰囲気漂うカウンター席にはネタケースがあり、目の前で板前の包丁さばきが楽しめます。一人で訪れてカウンターで会話を楽しみながら過ごすのもよし、広々とした座敷席で飲み放題付きのコースを吟味するのもよし。ブルーのネオンを目指してカジュアルな一軒へ。海鮮長州小郡店【エリア】山口市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】新山口駅 徒歩3分山口【肉道わぎゅう屋】山口県が誇る長荻(ちょうしゅう)和牛の柔らかさや甘みをとことん味わうブランド牛のその日ごとの部位が登場する『長萩和牛 赤のステーキ』【肉道わぎゅう屋】は、山口県のブランド和牛肉「長萩(ちょうしゅう)和牛」が楽しめるステーキレストランです。肉質の特徴は、子牛から出荷まで一貫飼育され、牧草などを食べてのびのびと育ったからこその柔らかな食感、そして甘み。A4等級以上を揃える肉を炭火で焼き上げます。ガーリックを効かせた自家製オニオンソースと共に口に運んで。天井が高く、席の間隔もゆったりとしたカジュアルな店内ウッディで明るい雰囲気の店内には、カウンターとテーブル席が配されています。多彩な肉をじっくりと味わうなら、『肉盛り宴会コース』を選んでみては。最大20人まで利用できます。単品飲み放題を当日追加注文OKなのもうれしいポイント。ランチの気軽な一人利用もできるので、旅の途中にぜひ立ち寄って。テイクアウトもあり。肉道わぎゅう屋【エリア】山口市その他【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】山口駅 徒歩7分山口【うな道とり道】趣のある町家で昼は浜名湖の鰻、夜は地鶏の焼鳥を味わえる長州どりのさまざまな部位が味わえる『おまかせ10串盛り合わせ』山口市の中心街、中心商店街にある【うな道とり道】。昼に味わえるのは、浜名湖から直送される鰻。うな重やひつまぶしはもちろん、白焼きもオススメです。夜は、外がパリッ、中がふっくらで極上の味が楽しめる焼鳥を。地元のブランド、長州どりならではの旨みを、あっさり風味のタレが引き立てます。緑あふれる庭園を眺めながらの食事は格別築170年の風情たっぷりの町家は、重厚な雰囲気が漂います。美しい中庭があり、ゆったりとした気分で過ごせるのが魅力。個室もあり、少人数はもちろん、最大で60人までの宴会にも利用できます。テイクアウトもできるので、宿に持ち帰って味わいたいときにも重宝する一軒です。うな道とり道【エリア】山口市その他【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】山口駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年04月14日花街の名残りを残す荒木町の一角。2023年9月オープン以前【多仁本】のあった場所といえば、思いあたるフーディもきっと多いことだろう。「数年前から独立を考え、準備もしていたのですが、コロナ禍ということもあり、なかなか良い物件が見つからなかったんです。そんな時にちょうどお声がけ頂き、ここに決めました。」こう語るのは、ご主人の峯村翔平さん、34歳だ。カウンター6席のみの小ぢんまりとした店内ながら、静かに食を楽しむには格好の空間幼少期から台所仕事をよく手伝っていたそうで「母親といる時間はたいてい一緒に台所に立ち、料理を手伝っていましたね。お菓子などもよく作りましたよ。」と笑う。高校生になり、将来の進路を真面目に考えた時、大学進学よりも、同年代の人間より経験値の高い料理の世界に進もうという思いが生まれたのも、自然の成り行きだったかもしれない。1990年生まれ、北海道札幌市出身。母親の料理を手伝ううち、自然に料理の世界へと進んだ峯村さん地元の料理学校を出て、上京したのは20歳の時。銀座【矢部】に弟子入りを果たし、ここで3年半修業を積んだ後、【矢部】の先輩であり、新人時代の峯村さんを何くれとなく面倒を見てくれた同郷の佐藤一太さんに誘われ、青山【いち太】に。オープンの立ち上げから携わって7年間研鑽を積み、煮方も任されるまでになったところで、そろそろ独立を……と動き始めたタイミングでコロナ禍に見舞われる。思案に暮れていたにいた峯村さんに、思わぬところから声がかかった。2022年、表参道でリスタートした増田砺氏にラブコールを送られたのだ。「炭台を入れたりと、つまみを充実させたいということでお声をかけて頂きました。」とは峯村さん。同店でも炭台を入れる。「炭を直接皮目にあてることで、香りと香ばしさが更に増すと共に、皮自体もより一層パリパリに仕上がります」増田氏とは【いち太】時代から面識があり、時には一諸に呑みに行ったりすることもある仲だったそうで、これも何かの縁と快諾。握りの前に出すつまみの類を峯村さんが担当することとなった。和食と鮨。似ているジャンルのようだが、鮨店ではまず卸し方がスムーズなことに驚かされた。しかも、魚を卸す数が和食屋のそれとは格段に違った。一つ一つをいかに綺麗に手早く卸すかが問われ、数が多い分、必然的に無駄のない卸し方となる。数をこなすこと、繰り返し行うことの大切を改めて思い知ったという。和食と鮨では、「仕込みの仕方が全く違っていました。塩のあて方から魚の捌き方まで、とにかく魚の扱いにかけては学ぶことが多かったですね」とは峯村さんそれまでと異なるジャンルで学んだ1年半は、峯村さんのレパートリーの幅を確実に広げたに違いない。そして、ようやく見つけた荒木町のこの店で新たな一歩を踏み出したわけだ。おまかせのコースは28,875円。席数は6席と少ないが、ワンオペでやるには充分だろう。取材日、海老芋と雲丹の先付けの次に登場したのは、飯蒸し代わりの『あん肝の蒸寿司』。『あん肝の蒸寿司』は、まさに鮨屋での成果を生かした一品だ木の芽を散らした鮨飯の上に鎮座する堂々のあん肝、これがワザあり一本! 鰹だしに酒、砂糖、濃口醤油と味付けの基本は常套通りだが、共に加えた有馬山椒が実にいい仕事をしているのだ。爽やかな香りと軽い痺れが、ともすればくどくなりがちなあん肝の濃厚さを緩和し、木の芽をまぶした鮨飯とも相まって、インパクトはありつつもあっさりとした後口で、次のお椀へとスムーズに繋げてくれる。ふぐは食感を楽しめるよう厚めにカットし、あん肝と和えてぽん酢ジュレをかけてあるお椀の後は、『ふぐぶつ』に『メジマグロの炙り』と2種のお造りがお目見え。メジマグロは軽く火を入れることで、メジマグロの風味が薫香を纏ってより高まると共に、身の脂をやや溶かすことで、舌にしっとりフィットするおいしさを演出している。それも、和食店ならではの、何かひと手間かけた造りを出したいという峯村さんの想いゆえ。呑兵衛ならずとも、つい杯が進むこと請け合いだ。皮目を藁で炙り薫香をつけ、肉厚にカットした身のしっとり感とのコントラストが食欲を促進させる。付けあわせは自家製海苔の佃煮で和えた花山葵炭火焼きは太刀魚。そして口直しのズワイガニと菜の花の酢の物に、強肴のふぐと茨城の原木椎茸の鍋、と緩急つけた料理が続いた後、いよいよ蕎麦の登場となる。コース最後のお楽しみ、『もり蕎麦』。修業先の【いち太】で培った蕎麦打ちの技術をここでも如何なく発揮「しっかりと角を立てたいので、水分を少なめにし、やや硬めに打つています。」とは峯村さん。なるほど、ピンと角のたった蕎麦は歯切れ良くコシも上々。甘さ控えめのもり汁とよく絡む。鰹だしを効かせた風味に和食職人の手練が除く。蕎麦はもちろんつなぎなしの十割蕎麦。蕎麦粉は現在、茨城の常陸秋蕎麦を使用〆は雑炊で、取材日は『ふぐの白子雑炊』。この雑炊を始め、蕎麦以外はその時々の旬の食材を取り入れつつ、月々で変わっていくのも日本料理店なればこその楽しみだ。「夜、店のカウンター席はいわばステージ、(自分の料理の)発表の場です。だからしっかり準備をしてお客様を迎え入れる。お客様の喜ぶ笑顔を思い浮かべながら、淡々と仕込みをしている時に充実感を感じますね。そして、おいしいの一言が聞けた時が最高です。」とは峯村さん。幅広い年代にいらしてもらいたいと意欲を燃やす。アルコールは日本酒がおすすめ。「爾今」、「新政火の鳥」など10種以上を常備。グラス一杯800円から四ツ谷みね村【エリア】四谷【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】35000円【アクセス】四谷三丁目駅 徒歩4分
2024年04月01日高岡【焼肉牛屋-鐵-高岡店】高岡【一休19HITOYASUMI高岡戸出店】富山【旬と鮮伊真沁】富山【米清あら川】富山【Montagna】高岡【焼肉牛屋-鐵-高岡店】氷見の豊かな恵みが味わえる精肉店プロデュースの焼肉店鮮度抜群の氷見牛が贅沢に味わえるコースがオススメ氷見市は雄大な自然に囲まれた土地。富山湾の海の幸が有名ですが、大自然の中で育てられた「氷見牛」も注目を集めています。精肉店「牛屋」がプロデュースする【焼肉牛屋-鐵-高岡店】は、一頭買いした氷見牛を余すところなく味わえる焼肉店。『氷見牛スペシャルコースたるとり』は、直営店ならではの上質な氷見牛が堪能できます。和のテイストが落ち着いた雰囲気を出している店内は木をふんだんに使った、和の趣があふれる空間になっています。落ち着いた雰囲気で、家族連れでの食事や接待、宴会など、さまざまなシーンで使えます。2名から利用できる個室は、周りを気にせず食事が楽しめるのでオススメ。肉質と鮮度、脂肪交雑の三拍子がそろった「氷見牛」を存分に味わいましょう。焼肉牛屋-鐵-高岡店【エリア】高岡【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】高岡駅 徒歩1分高岡【一休19HITOYASUMI高岡戸出店】会席料理とランチ&カフェの店で地物を味わう富山県の食材でつくるフォトジェニックなデザートはぜひ食べたい国道156号沿いにたたずむ【一休HITOYASUMI高岡戸出店】は、地物の食材がいただける会席料理店&カフェ。本格的な握り寿司をはじめとする和食と、名物のワッフルなどのカフェメニューの両方が楽しめます。富山県産の小麦粉や卵、牛乳を使った『となみ野ブルーベリーワッフルサンデー&ドリンクセット(フルサイズ)』は、さっくりもちもちの食感がたまりません。大きな窓から光が差し込む店内は開放的で心地いいカフェホールは天井が高く、壁一面がガラス窓になっていて開放的。11時~22時までの通し営業で、時間を気にせずゆっくりくつろげます。6名用の和室はプライベートな会食やもてなしの席にオススメ。小さな子ども連れでも安心です。最大40名の和室や、最大30名が利用できるカフェテーブル席もあり使い勝手がよく、地元の幅広い世代から愛されています。一休19HITOYASUMI高岡戸出店【エリア】高岡【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】戸出駅 徒歩15分富山【旬と鮮伊真沁】富山の港から届くキトキトの魚がリーズナブルに楽しめる店主オススメの新鮮魚介がたっぷり盛られた『刺身盛り合わせ』富山駅前に店を構える【旬と鮮伊真沁】は、新湊や氷見、魚津など富山県の港から仕入れるキトキトの地魚を手頃な価格で楽しめるお店。鮮度抜群の魚介料理を中心に、洋風創作料理や居酒屋メニューなどが味わえます。オススメは、その日仕入れた魚をおまかせで7種類盛り合わせた『刺身盛り合わせ』。追加料金で富山名産の白海老もオーダー可能です。木のぬくもりに満ちたくつろげる店内店内は木を基調としていて、温かな雰囲気。開放感もあり、ゆったりとリラックスできます。オープンキッチンに面したカウンター席は、お一人様での利用やデートにオススメ。座敷席もあり、親しい仲間や家族とくつろぎながら食事を楽しむのにぴったりです。温かみのある灯りに包まれながら、地元の鮮魚と美酒に舌鼓を打ちませんか。旬と鮮伊真沁【エリア】富山駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】富山駅 徒歩2分富山【米清あら川】富山の海の幸・山の幸と地酒で心が満たされるひとときを近海の鮮魚や富山県産のお米や野菜など、地産地消にこだわっている富山駅から徒歩3分の【米清あら川】では、富山や北陸でとれた旬の海の幸や山の幸をふんだんに使った近代日本料理が楽しめます。メニューはおまかせのコースのみ。『お料理フルコース』は、ヘルシー&ビューティーをコンセプトにした月替わりの献立になっています。季節ごとにラインナップが変わる芳醇な富山の地酒とともに味わいましょう。最大8名が利用できる、テーブルが2つ設えられた個室店内は女性一人でも訪れやすい雰囲気です。ゆったりと食事を楽しみたいなら、個室がオススメ。コースを締めくくるデザートは、席をカウンター席に移すのが特徴。おいしさの余韻にゆっくり浸る、贅沢な時間を満喫することができます。記念日や誕生日など、大切な人と穏やかなひとときを過ごすのにうってつけのお店です。米清あら川【エリア】富山駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】富山駅 徒歩3分富山【Montagna】県産食材を用いた自家製シャルキュトリーが自慢のトラットリア炭火で焼いた赤身肉のおいしさが満喫できる『富山県産牛の炭火焼き』富山駅から徒歩7分の【Montagna】は、自家製のパテやサルシッチャ、ハムといった「シャルキュトリー」が味わえるトラットリア。オーナーシェフが富山県産のお肉をミンチにするところから始めるこだわりようです。『富山県産牛の炭火焼き』は季節ごとにソースが変わる、お店の看板メニュー。イタリアをはじめアメリカやアルゼンチンなど各国のワインとともにどうぞ。カジュアルながら落ち着いた雰囲気の店内店内は大人カジュアルな雰囲気。仕事帰りに立ち寄るもよし、デートや記念日に訪れるもよし。さまざまなシーンで使えるオシャレな空間になっています。大型のスクリーンが設置されていて、スポーツのパブリックビューイングも可能。20名から貸し切りにもできるので、パーティにもぴったりです。Montagna【エリア】富山駅周辺【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】富山駅 徒歩7分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年03月29日富士山とサーキット静岡で食をテーマにする場合、魚のおいしい海側に注目が集まりがちですが、このホテルのある御殿場周辺も山の幸に恵まれた素敵なエリアです。最近ではパリで日本人初のミシュラン3つ星を獲得した小林圭シェフの【Maison KEI(メゾンケイ)】が新しい食の流れをつくっているようにも見えます。「富士スピードウェイホテル」がユニークなのは、日本を代表するサーキット「富士スピードウェイ」が隣にあって、なんと部屋からサーキットを見ることができることでしょうか。それとホテル内にはミュージアムが同居しており、約130年にわたるモータースポーツの歴史を、活躍した実物のレーシングカーを見ながら学べるようになっています。この構成も実に素晴らしく、歴史をつくってきたレーシングカーに囲まれて過ごすといった非日常体験ができるようになっています。車好きの人ならもちろん、そうじゃない人にとっても、レーシングカーの歴史から技術の進歩やらライフスタイルの変遷やら様々なことを学ぶことができます。サーキットと反対側には雄大な富士山があり、これも客室の広くとられた窓から一望できます。レーシングカーの世界を堪能し、富士山を見ながら湯に浸かり、地元の食材中心に構成された食事をいただき、富士に抱かれて眠る。これは至福の体験です。レストランとバーはロビーのある3階にあって、それぞれ、【Robata OYAMA】、【TROFEO Lounge】、【TROFEO Italian Cuisine】、【BAR 4563】と名付けられています。チェックインを済ませ、しばらくラウンジで富士山を眺めながらお茶をいただきます。その後、サーキットやミュージアムを見て入浴、食事という流れで時が過ぎていきます。食で巡る静岡ディナーは【Robata OYAMA】でいただきました。その名の通り炉端焼きスタイルのカウンターです。“OYAMA”はこのホテルのある小山町からとった名前です。静岡県内を旅するような構成で食材が用意されており、焼津の魚、静岡県産牛、御殿場コシヒカリ、などおいしそうな名前が並びます。丸七製茶のペアリングも魅力的でしたが、やはりアルコールをいただくことにします。食事は基本アラカルトでいろいろ楽しめるようですが、今回はお任せにしてみました。シャンパーニュに合わせて、地元の次郎柿をつかったサラダが出てきました。次郎柿はけっこう馴染みのある食材ですが、深みのある甘さで、ドレッシングに使われた天野醤油との相性がすばらしい。シャンパーニュの泡と相まって食欲をそそるお皿からのスタートです。次は折戸なすを使ったお浸しです。折戸なすは静岡市清水区三保の在来種で瑞々しく食べやすい。くるみ味噌が使われています。「一富士、二鷹、三茄子」の茄子で、家康が好んだということです。御殿場っぽく日本酒は「鳴鏑」です。カウンターの中は広々としています。目の前で火を入れた鰹が出てきました。塩たたきなのでペッパーがいいと言われ試してみました。これは日本酒ですね。同時に先ほどの天野醤油の醤油でもいただきましたが、独特の深みのある甘さが鰹を引き立てている感じがしました。お酒は「臥龍梅」。純米吟醸の切れがよく、いいペアリングです。焼物です。地元の椎茸にホタテとレンコンのすり身が詰まっています。有名な「磯自慢」を合わせてもらいます。メインは「静岡そだち」という黒毛和牛のシャトーブリアンで、塩麹入りわさびと塩でいただきます。肉質は柔らかく食べやすいもので、刺身感覚でいけるものです。地元のぎんなんや蕪が添えられています。やはりここは、と持って来ていただいた赤ワインが、かのF1チャンピオン・シューマッハの名を関したピノ・ノワール。ちょっと出来すぎな感じもしましたが、おいしくいただきました。最後にあと一つと出てきたのが、これまた近くで養殖されている通称「金太郎マス」の親子丼。爽やかな絞めとなりました。食事のあとは、同フロアにあるバーに移動しました。ディテールにこだわった室内で、椅子に腰かけ、月の光でシルエットが美しい富士山を眺めながら、ゆっくり贅沢な夜の時間を過ごしました。次の日も天気が良く、散歩をしていると数人、犬を連れた宿泊客に出会いました。ペットと宿泊できる施設も充実しているそうです。富士山を眺めながらの朝食を【TROFEO Italian Cuisine】でとりました。朝に丁子屋のとろろ汁が食べられるのはいいですね。隣にあるゴルフ場を予約していたので、その日はゴルフをして帰りました。ちょっと贅沢なゴルフの宿としてもニーズはあるでしょう。御殿場に行く楽しみがひとつ増えた気がします。Robata OYAMA【エリア】御殿場/裾野【ジャンル】郷土料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4,000円 ~ 4,999円
2024年03月11日ほどよくカジュアルな洗練された空間が居心地いいほっと和める関西風のだしがそうめんと相性抜群接待や祝いの席にぴったりの個室は8名まで利用OKほどよくカジュアルな洗練された空間が居心地いい屋号と共に記された「SOMEN CUISINE」の響きが新鮮中目黒駅から徒歩3分。桜並木から路地に入ったところにある【ON TOKYO】は、奈良のそうめんが主役という珍しいコンセプト。一人でも気軽に立ち寄りやすく、テーブル間の通路がゆったりとしているので、ベビーカーのあるファミリー層にもオススメです。カウンター席もあり、ゆったりとした空間なので心からくつろげる和モダンなインテリアが上品な店内には、サスティナブルな家具も配されています。キッチンに面したカウンター席や、落ち着いて会話の楽しめるテーブル席がある心地のいい雰囲気の中、多彩なそうめんメニューが満喫できそう。店内の一角にはそうめんの物販もあるのでお土産にするのもよさそうです。ほっと和める関西風のだしがそうめんと相性抜群そうめん本来の味を追求するため、三輪山勝製麺の油不使用の麺を使用。関西風のだしがそうめんと好相性で、ほっこりと温かい気分に。やまと牛ややまとポークといった、奈良のお肉、季節の魚なども必見。単品メニューのほか、旬の食材を盛り込んだ創作料理のコースも用意されています。その中でも、お店オススメのメニューを3品紹介します。『釜揚げオンめん(平めん)』釜揚げならではの平麺の食感を満喫できます釜揚げした熱々の平麺をダイレクトに楽しめるメニュー。特製のだしとごまダレの2種類で、味を変えながら楽しめます。シンプルだからこそ、麺の食感をじっくりと味わえます。『やまとポーク旨出汁つけめん(全粒粉めん)』豚肉の旨みが溶け込んだ温かいつけ出汁に大満足温かいつけだしでサッと炊いたやまとポークの甘さが引き立つつけだしが味わい深い。生姜を効かせただしに加えて、白髪ネギとあらびき胡椒がアクセントとなり、全粒粉を使った麺の魅力が引き出される一杯。『スパイシーカレーめん(平めん)』スパイス遣いと平麺ならではの食感が楽しめる丁寧に引き出しただしに、十数種類ものスパイスを配合したカレースープが魅力。具材には、自然あふれる奈良で指定生産農家が飼育した「やまと牛」がごろり。スープ、牛肉、そして平麺の喉越しが三位一体に。接待や祝いの席にぴったりの個室は8名まで利用OK窓を大きくとった採光が心地いい個室席6名用の完全個室があり、8名までの利用が可能。周囲を気にせず会話を楽しみたいときには、事前に予約してみては。ディナーにはおまかせコースがあるので、接待やお祝いの席など、さまざまな集まりにも利用できます。中目黒で貴重な個室は重宝するはず。そうめんが生まれた奈良の麺と、関西風のほっとするだしに癒やされるはず。その日の気分によって、シンプルに麺が楽しめるメニューを選んだり、スパイスを効かせた一品など創作性のあるメニューを選んだり。工夫の凝らされたそうめんの、新しい魅力に出合いに訪れてみませんか。料理人プロフィール:松野弘さん1961年、大分県生まれ。海、山の幸に恵まれた環境で料理に関心をもつ。調理師専門学校を卒業後、日本料理の名店【吉兆】で研鑽を積む。その後栄養学や療養食の分野も経験し、某有名ホテルでは副料理長を担当。「人の心や体を形成するのは食。口に入れるものには安心できるものを」という思いを軸に【ON TOKYO】で腕を振るう。ON TOKYO【エリア】中目黒【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】中目黒駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年03月08日新潟市【日本料理「みねを」】新潟市【新潟鮨一】上越市【旬越料理妙高】長岡市【美食倶楽部まる和】北蒲原郡【居食亭ほうせい丸】新潟市【日本料理「みねを」】新潟の海であがる新鮮な魚介類を隠れ家的空間で堪能さまざまな調理法で味わえる『地元新潟産の海の幸』新潟駅から徒歩8分の場所にある【日本料理「みねを」】は、新潟の旬の味をたっぷりと楽しめるお店。新鮮な魚介類を使った季節感あふれるメニューの数々は、新潟の海であがる鮮魚をメインに使用。刺身はもちろん、西京漬けや粕づけ、幽庵焼きなど、さまざまな調理法で味わえます。和をベースにモダンなテイストも感じられる店内お店は新潟駅からも近い場所にありながら、隠れ家的雰囲気も感じられる落ち着いた空間。店内にはスタッフとの会話も楽しめるカウンター席のほか、テーブル席も完備していて、6人からの貸切も可能。地元の酒蔵から仕入れた日本酒もあり、新潟の魚と酒をたっぷりと味わうことができます。日本料理「みねを」【エリア】新潟【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1430円【ディナー平均予算】6600円【アクセス】新潟駅 徒歩8分新潟市【新潟鮨一】ネタにこだわった鮨と地元の銘酒に舌鼓新鮮な魚介類を使った『特上にぎり』もオススメ豊栄駅から徒歩3分。【新潟鮨一】は、ネタにこだわった鮨と新潟の酒を楽しめるお店。使っている魚介類は、鮨ひとすじに修業を重ねた大将自らが毎朝市場に足を運び、仕入れています。鮨以外に新潟ならではの白身のおいしさを堪能できる『白身魚アラ』などの刺身もオススメです。店内はシンプルでモダンな雰囲気で統一されている落ち着いた雰囲気の店内で目を引くのが、杉の一枚板カウンター席。洗練された空間でいただく鮨は格別です。ほかに、ウォールナットテーブルが配された個室も完備。カウンター、個室とも通常より広めに座席の間隔が取られているので、おいしい食事とお酒をゆったりと楽しむことができます。新潟鮨一【エリア】新潟【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】豊栄駅 徒歩3分上越市【旬越料理妙高】ホテルの最上階で日本庭園を眺めながらの食事が楽しめる口の中でとろけるような食感が楽しめる『のどぐろ棒寿司』高田駅から徒歩3分の場所にある「アートホテル上越」内にお店を構えるのが【旬越料理妙高】です。提供しているのは本格的な日本料理の数々。地元新潟産の牛肉や日本海の魚介類など、旬の食材のおいしさをたっぷりと堪能できるメニューがそろっています。季節の移ろいを感じさせる美しい庭園も自慢ホテルの最上階にありながら、四季折々に表情を変える日本庭園があるのがこちらの一番の特徴。新緑や雪景色などの素晴らしい景観を、おいしい和食と合わせて楽しめます。店内は1人でも使いやすい広間のほか、個室も全6部屋完備。さまざまなシチュエーションで利用することが可能です。旬越料理妙高【エリア】上越市【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】高田駅 徒歩3分長岡市【美食倶楽部まる和】旬の魚や上質な黒毛和牛、新鮮な野菜を使った料理を豊富にラインナップ丸のまま仕入れた銀鱈を使ってつくる『銀だら西京焼き』長岡駅から徒歩5分の場所に店を構える【美食倶楽部まる和】。寺泊市場に水揚げされる旬の魚介類をはじめ、肉類や野菜類など、厳選した食材が取り揃えられています。料理に合わせるお酒は、地元の蔵元から届けられる10種の銘柄がスタンバイ。和食と日本酒のおいしいマッチングが楽しめます。落ち着いた雰囲気の店内でゆっくり食事を楽しめるプライベートに配慮した店内には、個室のほか、パーテーションでの仕切りなども設置されています。さらに、お一人様やカップルでの利用にぴったりのカウンター席も完備。デートからファミリーでの食事会、ビジネスシーンでの会食など、さまざまなシーンに対応してくれます。美食倶楽部まる和【エリア】長岡/燕三条【ジャンル】もつ鍋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】長岡駅 徒歩5分北蒲原郡【居食亭ほうせい丸】地元漁師から直接買い付ける鮮度抜群の魚介類を楽しめる食事処魚介類をたっぷりと楽しめる『海鮮丼セット(ミニうどん・ミニサラダ付き)』【居食亭ほうせい丸】は、地元漁師から直接買い付けた天然岩牡蠣、市場から直送の生鮪など、鮮度にこだわった魚介類を豊富にラインナップしたお店です。『海鮮丼セット(ミニうどん・ミニサラダ付き)』は、たっぷりの魚介を楽しめるボリューム抜群のメニュー。ほかにもコストパフォーマンスのいい一品が揃っています。仲間同士で盛り上がるのにぴったりな広々とした店内新新バイパス東港IC降りてすぐの場所にあり、駐車場も40台分を完備。店の外にもオススメメニューの写真が貼り出されるなど、賑やかな雰囲気が出迎えてくれます。店内にはカウンター席やテーブル席、座敷席も用意されており、人数や気分に合わせて、好きなスタイルで食事を楽しめます。居食亭ほうせい丸【エリア】新発田/村上【ジャンル】海鮮料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】黒山駅 徒歩20分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年03月04日世界のアマンで料理を出すということ「ここのオファーをいただいたときは、正直困りました。京都で日本料理をやるなんて考えてもみなかったですから、嫌だなって思いましたよ(笑)」そう語るのは【鷹庵】総料理長の髙木慎一朗さん。金沢【銭屋】の店主で、米国留学経験を持つ国際派ですが、修業先は【京都吉兆】。京料理の頂点で学び、その後は数多くの海外シェフたちとのコラボを経験してきた髙木シェフでも、やはり京都で日本料理を出すというのは相当ハードルが高いのでしょう。まして世界のアマンが満を持して開業した京都・鷹峯での日本料理ということになると、かなりの覚悟が必要だったようです。「でもアマンという世界的なブランドには興味がありましたし、7割以上が外国人客と聞いていましたので、自分のキャリアからやれることはありそうだと思いました。鷹峯と言えば本阿弥光悦のイメージが強く、光悦って今でいうプロデューサーみたいな立場じゃないですか。それならできるかと思いまして」と髙木シェフ。そして、<京料理は出さない、京料理と呼ばない><何を食べているかわかる>という大前提を決めたのだそうです。陽が落ちる少し前に到着した我々は、ケリー・ヒル・アーキテクツが手掛けたアマン京都の庭を散策し、それから【鷹庵】に向かいます。【鷹庵】では我々の到着に合わせるように明りが灯されました。シックな黒の壁と温かみのある木のテーブル、そして広いカウンター。今夜はカウンターで髙木シェフに料理をふるまっていただきます。輪島塗のお椀に思いをのせて正月だったので、先付は紅白なますが出てきました。子持ち昆布、あわび、とお節をいただくような感じ。お酒は七本鎗のスパークリング「Awaibuki」。甘酸っぱい泡なので、爽やかなスタートです。お椀は海老芋の白みそ仕立て。白みそがさらっとしていて、やさしい甘さ。海老芋のねっとりした旨みをしっかり引き立てています。何を食べているかが分かるお椀。これが髙木シェフのメッセージです。そしてお椀はもちろん輪島塗。今回被災した場所についての思いも髙木シェフから語られます。お造りはてっさ。焼き白子が添えられます。日高見の純米吟醸といただきます。「てっさは塩とオリーブオイルで召し上がってみてください」とシェフ。やや渋めのオリーブオイルとの相性はすばらしく、てっさをポン酢の味にしてしまうのはもったいないと思う私にとっては、これは好きな食べ方のひとつです。箸休めに出てきたのはブリの握りです。大根おろしと千枚漬けがそえてあります。ブリ大根の寿司バージョンといったところでしょうか、外国の人にもわかりやすいプレゼンだと思います。お皿がユニークなので尋ねると、陶芸家・中村卓夫氏の作だとか。「琳派の趣もあるし、いろんな使い方ができるから」と髙木シェフはかなりお気に入りのようです。合わせてもらったお酒もユニークで、青森・松緑酒造のスッケ。青森の方言で酸っぱいことをそう言うらしく、エチケットに描かれた太宰治が酸っぱい顔をしています。八寸はどうするのかと訊くと、それはやらないのだとか。「やはりお皿のなかの食材数を制限することで、料理に集中してもらえるし、お酒とのペアリングも楽しんでもらえるから」と髙木シェフ。「その分、食材のクオリティを上げて、ひとつひとつしっかり味わっていただけるよう心がけています」。軸足はしっかり、振れ幅は大きくさて、先ほどのフグが竜田揚げになって出てきました。南アのノーブル・ヒルのスパークリングを合わせてもらいます。手を使ってかぶりつきます。寿司もそうですが、素手で料理を口に運ぶという行為も、コースのなかにひとつふたつあったほうが、流れに動きが出て面白いと思います。とくに外国人客が多い日本料理店では、そうかもしれません。高木シェフは語ります。「そうなんです。軸足はしっかり自分が学んできた料理に置きます。でも同時に振れ幅は大きくしてみたいんです。食材だって昔と違います。たとえばキャビアなんかもうしっかり日本料理に定着してますし」。焼物はマナガツオの幽庵焼き。編笠柚子が添えられています。お酒は田酒の山廃。料理の後半でこのシンプルさ、潔さは気持ちいい。しっかりと日本の料理を感じることができました。「魚は錦の「丸弥太」さんからいただいています。金沢の【銭屋】では父の時代からお付き合いがあり、僕は【吉兆】修業時代にも大変にお世話になった京都を代表する魚屋さんです。丸弥太さんから【鷹庵】も開業時から魚を仕入れることができることになり、それが京都でお店をすることを決断できた大きな理由のひとつ。そのような貴重なご縁や多くの人たちにも支えていただき、【鷹庵】はこの春におかげさまで開業5周年を迎えます」。髙木シェフは修業中に、「どの魚がどのお店に行くかよく見ておきなさい」と丸弥太の女将さんから言われ、それを一生懸命に観察していたそうです。そうすることで、魚そのものや魚屋の仕事のみならず、料亭をはじめどのお店がどんな魚を仕入れるのかという、お店側と料理人の視点でも学ぶことができたのだとか。焼物は黒毛和牛の最高峰ともいわれる平井牛へと続きます。「すき焼きをイメージしてますが、すき焼きって「焼き」じゃなく鍋ですよね。これは「焼き」にしました。鍋で煮るのではなくザブトンをステーキ状に焼いて甘いすき焼きのたれをかけています」。これも分かりやすい。そしてあわせるのはアルマン・ジョフロワのジュヴレ・シャンベルタン。2020年のものでしたが若いうちから華やかな果実味も豊かなワインです。そして最後に、近江蕪の焚合です。いままでの振れ幅を着地させるようなお皿が出されます。昆布だしで炊いた近江蕪に一番だしを張った清らかな一皿です。一息ついたころに、ご飯が出てきました。今日は鰻です。白焼き、ごま、山椒、大葉などの香りもすばらしく、赤だし、香の物とともにしっかりいただきました。お酒は七本鎗のしぼりたて純米です。瑞々しい果物と、髙木シェフが家でもお酒に併せるというチーズをはさんだ干し柿に、ふくよかなマデイラをいただけば、お腹が満たされた後も心地よい時間が流れます。ラグジュアリー・リゾートのアマン京都、そのダイニングの一軒でもある【鷹庵】ではこんな余韻のひとときがぴったりです。やはり最後は抹茶でしめたいという髙木シェフ。ゆっくりとお茶をいただいたころにはもう夜も遅くなっていました。茶の湯を極めた光悦の美意識に自分を重ねてみたい、と願う彼の気持ちが伝わってくるお料理でした。鷹庵【エリア】金閣寺/衣笠/京都市北区【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20,000円 ~ 29,999円
2024年02月29日落ち着いた和の空間で、思い思いの時間を過ごせるお店希少な活イカや鮮度抜群の魚介類が絶品料理に合う“うまい酒“を日本各地から厳選落ち着いた和の空間で、思い思いの時間を過ごせるお店京福バス「問屋町2丁目」から徒歩3分のところにある【和びさび問屋】は、幹線道路から少し離れた和風の店構えが目印のお店です。仕事帰りにふらりと立ち寄りたくなる、落ち着いた和風の外観店内もゆったりと落ち着いた雰囲気。一人でも気軽に利用ができるカウンター席は、目の前で活きのいい魚を調理する様子を見ながら食事が楽しめる特等席。のんびり過ごせるテーブル席もあり、広い店内は、少人数から団体までシーンに合わせて利用できるのもポイントです。広い店内は、シーンに合わせた利用が可能また、周りを気にせず落ち着いてお食事を楽しみたい方には個室がオススメ。ビジネス利用や慶弔事などにもぴったりです。接待には完全個室がおすすめ全席脚のおろせる”テーブル席”希少な活イカや鮮度抜群の魚介類が絶品!同店を訪れたら、市場で直接仕入れる鮮度抜群の魚介類を使った『お刺身盛り合わせ』は見逃せません。また四季折々の旬の食材を使用した『本日のおすすめメニュー』など、絶品メニューの数々を楽しむことができます。『お刺身盛り合わせ』(二~三人前)毎日仕入れる鮮魚を使用した『お刺身盛り合わせ』。カウンターの目の前で調理して提供してくれます。獲れたての鮮魚をお刺身で『鹿児島黒牛』きめが細かく美しいサシの入った肉を、カウンター越しの鉄板で焼き上げて提供。アツアツの状態で堪能できます。好みの焼き方で仕上げてくれます。肉汁が口の中であふれるジューシーなおいしさ『活烏賊定食』ランチタイムに提供している『活烏賊定食』。天然の活イカは、福井市ではめったに食べられないためとっても希少。ミミとゲソは天ぷらで堪能できます。心地よい歯ごたえと上品な甘さが絶品!料理に合う“うまい酒“を日本各地から厳選料理に合うお酒は、定番のものから珍しい銘柄のものまで、日本各地の“うまい酒“をラインアップ。期間限定のカクテルやサワー、ハイボールなど種類も豊富にそろっています。カウンター席があり一人でも入りやすいお一人でのしっぽり飲みや、友人や同僚と一緒にワイワイ、大人数でにぎやかに、ランチタイムにと、さまざまなシーンで活躍する一軒。家族や友人、仕事仲間を誘って、訪れてみてはいかがでしょうか。和びさび問屋【エリア】福井市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】福井駅 徒歩34分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年02月19日武庫之荘【おでんと季節料理おおばやし】尼崎【地酒と串料理の下町酒場こよみ】三宮【いざかや粋旬西村屋】三ノ宮【タバルザカ】三ノ宮【花暖】武庫之荘【おでんと季節料理おおばやし】定番に加えて、オリジナルメニューもそろうほっこりおでんで乾杯『水菜はりはり』や『ねぎ袋』など、種類豊富にそろう『おでん』武庫之荘駅から徒歩3分の場所にある【おでんと季節料理おおばやし】。L字型カウンターの中心に据えられたおでん鍋では、食感が楽しい『水菜はりはり』や人気の『手づくりギョーザ』など、定番以外のオリジナルメニューも煮込まれています。おでんのだしを使った『おでん屋の出し巻き玉子』もオススメ!木の温かみが感じられる店内はくつろげる雰囲気入り口は、年代を問わず利用しやすいようにと、床の段差をなくし、軽く開閉できる上吊りの引き戸を採用してバリアフリーを実現。店内は10名ほどが座ることのできるカウンター席のみ。一枚板から切り出された厚みのあるカウンターで、じっくりとおいしいおでんを楽しむことができます。おでんと季節料理おおばやし【エリア】尼崎【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】武庫之荘駅 徒歩3分尼崎【地酒と串料理の下町酒場こよみ】数量限定! カラリと揚げられた、しみうまのおでん大根丁寧に炊いた大根を揚げた『おでん大根のから揚げ』阪神尼崎駅から徒歩3分の【地酒と串料理の下町酒場こよみ】では、クオリティの高い創作串揚げが楽しめます。串揚げのほかにぜひ味わいたいのが『おでん大根のから揚げ』。サクサクの食感のあとからだしのおいしさが感じられ、少し置いて衣がしっとりしたらまた違うおいしさに!一度で二度おいしい、数量限定の人気メニューです。木のぬくもりが感じられる居心地のいいカウンター席温かい雰囲気の店内には、店主と気軽に話せるカウンター席と、グループでの利用にぴったりのテーブル席を完備。四季折々、店名と同じく暦に合せるように用意された全国津々浦々の地酒と一緒にゆっくり食事を楽しめます。料理はテイクアウトも可能なので、自宅でおいしいメニューを味わうのもOK。さまざまな使い方のできるお店です。地酒と串料理の下町酒場こよみ【エリア】尼崎【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】尼崎駅 徒歩3分三宮【いざかや粋旬西村屋】心も体も温まる、特製白味噌で仕立てた出汁おでん心も体もほっこりと温まる『粋旬特製白味噌おでん』三宮駅から徒歩1分というアクセス良好な場所にオープンしているのが【いざかや粋旬西村屋】。素材、だしなどを吟味し、一つずつ手間をかけてつくられた和のメニューが楽しめます。『粋旬特製白味噌おでん』は、特製の白味噌仕立てのだしを使用。おでん種とだしのマリアージュがたまりません。落ち着いた雰囲気の店内で、おいしい和のメニューを楽しめる阪神神戸三宮駅からすぐの「さんちか味ののれん街」にあるお店は、初めてでも入りやすい雰囲気。店内は大きなカウンターと、ゆったりしたテーブル席、8名まで利用可能な個室も完備。飲み会やデートはもちろん、買い物帰りにも立ち寄ってみたい、さまざまなシーンに利用できる一軒です。いざかや粋旬西村屋【エリア】三宮【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】三宮駅 徒歩1分三ノ宮【タバルザカ】オリジナリティあふれる創作おでんと一品料理に舌鼓おでんだしとの相性がたまらない『海老パン』三ノ宮駅から徒歩8分の場所にある【タバルザカ】は、こだわりの創作おでんと日替りの一品料理が味わえるお店。おでんだしをかけて食べる『海老パン』は、海老の旨みとサクサクとした食感が決め手。ほかにも『ベーコンオニオン天』や『白身魚のチーズ巻』など、変わり種のおでんをいろいろと楽しめます。ゆったりと落ち着いたスペースで食事を楽しめる店内は明るく、ゆったりとした和を感じるつくりで、カウンター席とテーブル席を完備。また純和室で床の間がある個室も用意されており、大切な人との食事にぴったりな落ち着いた大人の空間です。掘りごたつ式になっているので、幅広い年代の人が利用しやすく、家族での集まりにも重宝します。タバルザカ【エリア】三宮【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】三ノ宮駅 徒歩8分三ノ宮【花暖】一年中楽しめる看板メニュー『おでん』を堪能だしの効いた『おでん』は関西風の味付けで人気三ノ宮駅から徒歩5分。【花暖】は、体に優しくおいしい手づくり料理を提供してくれる小料理屋。『おでん』は関西風の味付けで、牛すじや厚揚げ、じゃが芋など、定番のおでん種がそろうほか、ゲストの好みの具材が加わることもあるそう。一年中楽しめるのもうれしいポイントです。お一人様もウェルカムのカウンター席も完備ゆったりと座れるカウンターは7席。店奥には2名席と6名席の半個室も用意されていて、席をつなげると10名までの利用も可能に。貸し切りにも対応してくれるなど、一人でふらりと立ち寄るのもよし、仲間とわいわい楽しむもよしの、フレキシブルに使えるお店です。花暖【エリア】三宮【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】三ノ宮駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年02月12日天神【和風料理あじろ】天神南【KUROKI】薬院【おちょこ】薬院【鉄板ダイニング芳】博多【鉄板焼 天 博多】天神【和風料理あじろ】こだわり食材で紡ぎ出す、手間ひまかけた四季折々の和食料理人の巧みな技が際立つ『甘鯛うろこ揚げ』。うろこの仕上げが見事地下鉄天神駅から徒歩8分。【和風料理あじろ】は西中洲の細い道の先に位置しています。自慢は繊細な技と厳選の食材。魚市場から毎朝入荷する旬の魚介類をはじめ、A4・A5ランクにこだわった牛肉、糸島産の豚や野菜など素材を活かした目にも鮮やかな創作料理を供します。隠れ家的雰囲気もバレンタインデートにはピッタリ。カウンター席で乾杯を店内を満たすのは、白木を基調とした落ち着いた空間。個室対応のソファー席もありますが、デートには職人の技が目の前で繰り広げられるカウンター席がオススメです。珍しい銘柄も含めた全国選りすぐりの日本酒は約6種。豊富な品ぞろえのシャンパンはロマンティックなひとときに最適!和風料理あじろ【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】天神駅 徒歩8分天神南【KUROKI】一皿一皿に四季を織り込んで。旬の厳選食材が描く繊細な逸品たち白だしが雲丹のコクと旨みを引き出すオリジナルの逸品『雲丹のすり流し』中洲と天神という二大繁華街の中間に位置する【KUROKI】は、地下鉄天神南駅から徒歩6分。九州産の旬の素材をメインに盛り込んだ会席料理は、定番の和食から独創的なアレンジを加えた創作料理まで多彩なラインアップです。器にも凝った、見た目にも美味な盛付けにもぜひ注目を。料理人との会話も楽しい、グルメカップルにオススメのカウンター席黒を基調とした店内は落ち着きのある上質な空間。なかでもバレンタインに訪れるなら、やはり半個室が狙い目です。グルメなカップルには、料理人との会話も弾むオープンキッチンのカウンター席もベター。店主目利きの全国から仕入れた日本酒と料理とのペアリングについての相談タイムも楽しめます。KUROKI【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】海鮮料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】天神南駅 徒歩6分薬院【おちょこ】素材の持ち味を活かす数々の技で丁寧に仕上げた魚料理が自慢脂ののった対馬産の一本釣り『のどぐろのわら炙り』。塩焼きや煮付けもOK西鉄薬院駅または地下鉄渡辺通駅から徒歩3分とアクセス至便な【おちょこ】は、魚料理を中心とした創作メニューを提供する一軒。旬魚が持つおいしさを最大限に引き出す技は、わら炙りに熟成など多岐にわたります。コースは7種類を用意。選び抜いた食材を丁寧に仕上げた味わいが楽しめます。カウンター席のほか、気兼ねなく過ごせる全席掘りごたつ式の個室もありオススメの単品を自在に楽しむなら、料理人に相談できるオープンキッチンのカウンター席が、コース料理でバレンタインをゆっくり過ごしたいなら個室がベスト。その時期に一番おいしい日本酒とともにじっくりと味わいたいものです。記念日には特製デザート(1,800円~)もオーダー可能。おちょこ【エリア】渡辺通り【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】薬院駅 徒歩3分薬院【鉄板ダイニング芳】オリジナリティ豊かなアラカルトも楽しめる、選り抜き食材の鉄板焼店『フォアグラのソテー有馬山椒だれ』などのアラカルトも充実九州産黒毛和牛のステーキがメインの【鉄板ダイニング芳】は、西鉄or地下鉄薬院駅から徒歩5分。贅を尽くした素材を盛り込んだ料理はコースだけでなく『フォアグラのソテー有馬山椒だれ』といった極上のアラカルトも豊富です。本物の素材を使用しながら抑えた価格も人気の秘密。カウンターとテーブル全15席。限定された席数はオーナーシェフの髙森さんが一人でもてなすため高級食材を盛り込んだ豪華メニューをそろえながら、店内はくつろぎに満ちたアットホームさ。カウンター席はもちろんテーブル席からも、豪快な鉄板焼のパフォーマンスが楽しめます。焼き加減もカット方法もリクエストは自在。多彩なワインを傾けながら、大切な語らいのひとときをどうぞ。鉄板ダイニング芳【エリア】薬院【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】薬院駅 徒歩5分博多【鉄板焼 天 博多】厳選素材を巧みに組み合わせたコースが自慢。ワインとのペアリングも◎ブランドなどを問わずいま味わうべき銘柄を選んだ『九州産厳選サーロインステーキ』東京発祥の名店が九州に上陸。【鉄板焼 天 博多】は各線博多駅直結の至便さです。味わいたいのは、老舗精肉店が厳選した黒毛和牛、注文を受けてから水槽から取り出す伊勢海老、吟味を尽くした鮑など、高級食材がぎっしり詰まったコース料理。和の要素を効かせたメニューに五感が刺激されるはず。黒を基調としたラグジュアリーな空間で、心地よいバレンタインディナーを落ち着いた店内に広がるのは、鉄板が目の前というライブ感あふれるカウンター席と、二人の会話を大切にするテーブル席。時間帯によって照明の色合いが変わるという演出も心憎い限りです。パティシエ渾身のデザートは月替わり、ワインは36種類をボトルで用意。上質な時間が堪能できます。鉄板焼 天 博多【エリア】博多駅周辺【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】博多駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年02月03日忙しい朝、朝食はパパっと作りたい!10分以内で作れる「朝食 和食編」レシピ10選を紹介します。子どもから大人も嬉しいメニューをピックアップ。3分以内で作れる献立も!朝起きるのが楽しみになるかも♪■3分で作れる 青唐辛子みそのおにぎりみその甘さとピリっと効いた青唐辛子がご飯にピッタリのおにぎりです。朝の忙しい時に、3分で作れるのは便利。青唐辛子は事前に作っておくとさらに時短になりますね。■おにぎりでもそのままでも!ジャコと大葉噛むほどにうま味と香りが楽しめる、ジャコと大葉のおにぎり。子どもも大人も嬉しい味わい。握る時間もない人は、お茶碗によそって。お弁当にもおすすめですよ。■ホッとする美味しさ 卵雑炊寒い時期にぴったりの卵雑炊です。ご飯は洗って粘りをとっておくのがポイント。ご飯と卵だけなので、やさしい出汁の味わいを感じられて、朝が弱い人にもおすすめです。■たっぷりおろしで食べる ツナの卵焼きツナの出汁で作る、味付けいらずの卵焼きです。大根おろしやごま油、しょうゆでサッパリといただきます。ポン酢を掛けていただくのもおすすめ。ご飯と食べたくなります。■ご飯にのせたくなる 混ぜまぜ納豆納豆と芽ヒジキがあればすぐに作れる、忙しい朝のお助けレシピです。混ぜまぜ納豆にゴマ油でコクをプラスしました。ほかほかのご飯にのせて食べたくなる味わいですよ。■絶品アレンジ!ふんわり納豆の卵かけご飯卵かけご飯と納豆ご飯、一緒にしたら絶品になりました!フワフワの卵白と納豆が黄身と混ざり合ってご飯がすすみます。卵白と黄身を別々にするのがポイントですよ。■根菜と鮭で具だくさん!みそ汁根菜や鮭が入った、具沢山のお味噌汁です。根菜と鮭を一緒に調理すれば簡単ですし、忙しい朝にもピッタリ。ほかほかのご飯もあれば、簡単朝食セットの出来上がりですね。■子ども喜ぶ サツマイモと油揚げのみそ汁汁物にサツマイモを入れると甘みが増すので、子ども喜ぶ味わいになります。サツマイモは腹持ちも良いので、これ一杯で満足感あり。味噌は赤も白も美味しくいただけます。■お手軽な材料で作る!簡単キムチとニラの卵焼きおにぎらず忙しい朝だけど、お腹が空いているときにおすすめのおにぎらず。キムチと卵焼きでボリューム満点!ゴマ油で焼き上げた卵焼きなど、節約食材だけでできるので試してみて。■7分で完成!梅ご飯でサッパリ 焼肉のおにぎらずカリカリ梅を混ぜ込んだご飯は、食感も楽しいです。サニーレタスと焼肉でボリュームあり。切る前にラップでしっかり包んで少し時間を置くと、焼きのりがピッタリくっついてよりきれいに。
2024年02月01日池下【芦屋こはく】新栄町【乙味あさ井】新栄【煮込み家Matsu】丸の内【和創旬彩輝々】池下【かなやま】池下【芦屋こはく】鮮魚が自慢の創作和食とブランドワインのマリアージュで大人の時間をカウンター越しに料理とお酒のペアリングも提案してくれる池下駅から徒歩1分。【芦屋こはく】は、鮮度抜群の旬の魚をメインとする創作和食が堪能できるお店です。カウンター8席のみの店内は、落ち着いた大人の雰囲気。いつもより少し贅沢な料理とお酒を味わいながら、ゆったりと二人の時間を満喫できます。希少銘柄の日本酒やワイン通に愛されるブランド「KENZO ESTATE」が全種類揃っているのも魅力です。季節によって変わる旬の皿が7~8種類味わえる『付き出し』自慢の鮮魚は毎朝市場から仕入れているのでとても新鮮。昼のコース1種と夜のコース2種があり、四季折々の旬の味が楽しめます。『付き出し』や『お刺身盛り合わせ』『煮付け』は単品でオーダーすることもでき、お酒をメインに上質の肴をちょこちょこつまみたい時にもうれしい一軒です。芦屋こはく【エリア】千種/今池/池下【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】池下駅 徒歩1分新栄町【乙味あさ井】贅を尽くした創作和食コースを、上質かつアットホームな空間で料理と真摯に向き合う店主とあたたかな女将のおもてなしが心地いい新栄町駅から徒歩5分。【乙味あさ井】は古今融合の技法を凝らした創作和食が味わえるお店です。カウンター8席の店内は木の風合いを活かしたモダンな雰囲気。料理を待つ間も目の前に飾られた和包丁や水槽を眺めたり、調理の様子を間近で見て臨場感を楽しめます。上質ながらも肩肘張らずにくつろげる空間で、二人の思い出に残る時間を過ごして。『煮物大穴子と農園野菜の炊き合わせトリュフ添え』(コースの一例)昼は限定のコース、夜は食材や品数の異なる3種類のコースが用意されています。野菜や魚介は長野の農園や函館漁港から直送。豊橋段戸牛などの厳選肉、だしをとるかつお節まで、食材は全国各地から選び抜かれています。コース内で出されるスペシャリテ、福井県直送の蕎麦の実を使った『手打ち十割蕎麦』も楽しみ。乙味あさ井【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】5500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】新栄町駅 徒歩5分新栄【煮込み家Matsu】だしの旨みが染みわたる煮込み料理と日本酒でしっぽり楽しむ隣り合って会話もはずむカウンター席新栄駅から徒歩5分。【煮込み家Matsu】は日本料理の真髄である「だし」をテーマに、バラエティ豊かなメニューを展開する創作和食のお店です。店内は木を基調にした心落ち着く空間。全40席で、カウンター席、テーブル席をはじめ、掘りごたつ席やボックスシートもあり、好きなスタイルを選んでくつろげます。手間暇かけて煮込んだ旨み、とろける柔らかさの看板メニュー『牛ホホ肉の赤ワイン煮』こだわりの和風だしでしっかり煮込んで旨みを引き出した食材にさらにひと手間かけ、より深い味わいに。だしで煮込んだ厚切り牛タンを焼いて仕上げる『煮込み牛タン焼き』、鰹だしの効いた土佐醤油など3種の特製醤油でいただく『刺身』、看板メニュー『牛ホホ肉の赤ワイン煮』も必食。全国各地の飲み頃の銘柄『今週のおすすめ日本酒』とともに楽しんでみませんか。煮込み家Matsu【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】新栄駅 徒歩5分丸の内【和創旬彩輝々】彩り豊かな和の逸品を、利酒師がすすめる日本酒で楽しむ落ち着いた雰囲気のカウンター席は大人のデートにぴったり丸の内駅から徒歩1分。【和創旬彩輝々】は、地元の旬の食材を中心とした会席料理や寿司を、利酒師でもある店主が厳選した日本酒とともに味わえるお店です。カウンターがメインのモダンな店内は、ちょっと贅沢したい日にリラックスして和の逸品を楽しむのにオススメ。少人数用の個室もあるので、二人だけの空間でゆったり過ごすこともできます。他店ではなかなか味わえない贅沢食材のコース『輝々のすっぽん会席』(2日前までに要予約)地元ならではの食材にこだわり、素材本来の旨みを活かした一品料理や会席料理のコース(要予約)が多数。寿司は、握り・細巻・小丼物から、おまかせでのオーダーも可能です。前日までに予約すれば、食材のリクエストや特別なコースの相談も可。料理人で利酒師でもある店主オススメの日本酒を味わいつつ、至福の時間をどうぞ。和創旬彩輝々【エリア】丸の内【ジャンル】和食【ランチ平均予算】4500円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】丸の内駅 徒歩1分池下【かなやま】その日訪れるゲストのために、熟練職人が丹精込めた記憶に残るコースを全12席。ゆったりと席が配置され、落ち着ける店内池下駅から徒歩5分。日本料理の【かなやま】は“地産地消”をテーマに、熟練の料理人がその日のゲストのために手掛ける四季折々のおまかせコースが堪能できるお店です。カウンター席とテーブル席を合わせて12席のこぢんまりとした落ち着ける空間。職人技を間近に眺めつつ、料理人とのやりとりも楽しめるカウンター席は、粋な大人のデートにオススメです。『夜のおまかせコース』の一例(予約時に食材の好みやアレルギーのヒアリングも徹底)三河湾で水揚げされた季節の鮮魚を中心に、地元の魅力的な食材を積極的に使用。昼夜ともに決まったメニューがない『おまかせコース』だからこそ、一組一組のゲストにしっかり寄り添い、選び抜いた旬の食材でコースを組み立て、四季折々の演出で提供します。飲み頃の日本酒は季節ごとに10種前後用意され、料理の味わいをさらに深めてくれます。かなやま【エリア】千種/今池/池下【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】4500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】池下駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年02月01日