「品川ヒロシ」について知りたいことや今話題の「品川ヒロシ」についての記事をチェック! (9/12)
ここは恋愛酒場『泣きっ面にヒロシ』。「ヒロシです…」でお馴染みの芸人・ヒロシさんが、訪れるみなさんからの恋愛相談にお答えします。自虐ネタで人気のヒロシさんですが、ネガティブさの中にほんのり幸せを感じさせる独自の目線で、あなたの悩みに脱出の糸口を見つけてくれるかも!?「こんな状況で辛い」「私の何がいけないの?」などなど、あなたの恋にまつわるネガティブエピソード、悩みを打ち明けてください。第3回のお悩みはこちら。■社内恋愛はやめた方が良い?(くみ / 20代 / 女性)いいなと思ってる人が同じ職場で、なおかつ彼女持ちです。相手は25歳で彼女も同い年です(遠距離らしいです)。最近、彼女と上手くいってないと同じ職場の同僚から聞きました。彼女持ちはやはり諦めた方が良いのでしょうか?変に動くと怪しまれるので、平常心は保ってます。連絡先は交換してるものの、用がある時しか連絡しません。同じ職場に茶化す人がいますし、弄ばれる可能性もあるので、社内恋愛はやめた方が良いのでしょうか…。駆けつけ一言「周りの目はどうでもよい。あくまで大事なのは彼の気持ち。」ヒロシです。あくまで彼女なんですよね?結婚しているならともかく、お付き合いだけなら関係ないのではないかと思います。『変に動くと怪しまれる』とは誰からどのように、なにを怪しまれるのですか?結婚していないなら独身です。関係なくガンガンいってやりましょう!同じ職場の人から茶化されようが、どうでもいいのではないでしょうか。社内恋愛はダメと言われても…。恋愛禁止されているはずのアイドルだってきっと恋愛はしていると思います。家と仕事の往復の生活でそうそう出会いがあるとは思えません。チャンスは逃すべきではないと思います。チャンスは何度もあるものではありません。ただ一点!一番肝心なこと…。それは、その彼があなたの事はどう思っているのかってこと。この文章ではあなたの思いは伝わりますが、今現在彼とどういう関係なのか、彼も貴方が好きなのかどうかが分かりません。少しは脈があるのでしょうか?僕が心配なのはこの一点だけです。僕自身、高校生の頃同じ学校の女の子、14人からフラれたことがあります。付き合えてフラれるならまだしも、「付き合ってください!」「ごめんなさい!」が14人です。もちろん同じクラスの子もいました。この状態ははっきり言って生き地獄です。自分をフッた女の子と同じクラスで過ごす日々…。女の子達はフるくせに『私はモテて困ってるの~』アピールのため、いろんな友達に話します。クラス中が僕がフラれたことを知っているのです。恰好悪くて仕方がありません。学校に行くのが憂鬱でしたもん。でもリスクを負わないと欲しいものは手に入ることはないです。彼の気持ちを正しく見極めて、その上で食事に誘うなりしてみてはいかがでしょうか?プロフィールヒロシ1972年2月14日熊本県生まれ。お笑い芸人。2003年『ヒロシです。』のフレーズではじまる自虐ネタで大ブレイク。2015年に出したヒロシの日めくり『まいにち、ネガティブ』(自由国民社)は10万部を突破。2016年も『今日のネガティブ』というタイトルで日めくりを発売。さらに自身のエッセイ『ネガティブに生きる。』(大和書房)を2016年11月26日に出版。都内の中野坂上でカフェ&カラオケ喫茶「ヒロシのお店」の経営を行ったり、Youtubeにて『ヒロシちゃんねる』を配信するなど、お笑い芸人としてだけではなく、幅広い活動を続けている。
2017年02月06日高輪・品川エリアのプリンスホテルで「ストロベリーフェア」が開催されます。期間は2017年2月1日(水)~3月18日(土)です。「いちご」をふんだんに使ったスイーツや料理を思う存分味わいましょう!ザ・プリンス さくらタワー東京●いちごづくしのランチコースザ・プリンス さくらタワー東京の日本庭園を望むイタリアンレストラン「リストランテ カフェ チリエージョ」では、甘酸っぱいいちごの魅力を存分に味わえるランチコースが登場します。「Choice×2 ! Strawberryランチ」 (チョイスチョイス! ストロベリーランチ)サラダからデザートまで全てのメニューにいちごを使用した、いちごづくしのランチコースです。メインはピザまたはリゾット、デザートは3種からえらべます。いちごとヨーグルトのドレッシングで味わう小海老とモッツァレラチーズのサラダのほか、メインはいちごのピザまたはリゾット、スイーツは3種から選んで楽しめるいちごづくしのランチです。場所: 「リストランテ カフェ チリエージョ」 ザ・プリンス さくらタワー東京 1F提供時間: 11:30~14:30(ラストオーダー14:30)料金:1名¥3,200メニュー:・いちごと小海老、モッツァレラチーズのサラダ いちごとヨーグルトのドレッシング・2種より選べるメインディッシュ ※下記より「いちごとパルマ産生ハム、リコッタチーズのピザ」 or 「いちごと帆立貝のリゾット ピスタチオの香り、パルマ産生ハム添え」・3種より選べるデザート ※下記より「いちごのティラミス」 or 「いちごのシャンパンゼリー」 or 「いちごのセミフレッド」・ハーブティー or コーヒー or 紅茶●アフタヌーンティーもいちごづくしまた、アフタヌーンティーセットにも、いちごを使った新メニューが登場。アンティパストプレートは、生ハムといちごや菜の花とサラミ、アボカドとポテトのサラダなどいちごや旬の野菜が取り入れられ、春の彩りが詰まった高輪の日本庭園をイメージ。3段のスイーツツリーに乗った、シャンパンゼリーやマシュマロ、シュークリームなどいちごを使ったスイーツを楽しみましょう。ストロベリーアフタヌーンティーセット –Tree of ICHIGO-女性ホテリエによる企画開発チーム「+Happy Project」とシェフ、パティシエが考案したアフタヌーンティーセットに季節の食材と旬のいちごを使用した新メニューが登場します。アンティパストプレートは、生ハムといちごや菜の花とサラミ、アボカドとポテトサラダを使用して小川の流れる春の日本庭園をイメージ。いちごの木をイメージしたスイーツには、シャンパンゼリーやマシュマロ、シュークリームなどが勢揃い。いちごを使ったスイーツが存分にお楽しみいただけます。場所: 「リストランテ カフェ チリエージョ」 ザ・プリンス さくらタワー東京 1F提供時間:15:00~17:00 ※前日までの予約制 料金:アフタヌーンティーセット 1名¥4,200アフタヌーンティーセット スパークリングワイン(飲み放題付き) 1名 ¥7,000メニュー:スイーツツリー・いちごのショートケーキ・ベリータルト・ほうじ茶ムースと抹茶のマドレーヌ・オペラ・いちごのマシュマロ・ピスタチオマカロン・いちごとシャンパンゼリー・いちごのシュークリームアンティパストプレート彩り豊かなアンティパスト 高輪の庭園に見立ててドリンクコーヒー、紅茶、ハーブティーなどグランドプリンスホテル高輪●いちごスイーツ場所: 「ラウンジ 光明」 グランドプリンスホテル高輪 1F提供時間:11:30~22:00(ラストオーダー21:30) メニュー・料金:1.あまおうショートケーキ¥8002.いちごタルト¥7003.いちごパリブレスト¥7004.いちごマスカルポーネ¥700※1~4はザ・プリンス さくらタワー東京 1 F「リストランテ カフェ チリエージョ」でも販売。※1のみグランドプリンスホテル新高輪 1F「Lounge Momiji」 でも販売。グランドプリンスホテル新高輪●いちごカクテル場所: 「メインバー あさま」 グランドプリンスホテル新高輪 1F提供時間: 17:00~1:00メニュー・料金:ストロベリーシャンパンモヒート¥1,600フローズン ストロベリーダイキリ ¥1,600品川プリンスホテル品川プリンスホテルの各レストランでは、2017年2月1日(水)~3月31日(金)までストロベリーフェアが開催されます。●ラウンジメニュー場所:「コーヒーラウンジ マウナケア」 メインタワー 2F 提供時間:9:00~22:00(ラストオーダー21:30) メニュー・料金:あまおうパンケーキ¥1,700アモーレ¥650いちごのミルフィーユ¥700あまおうパフェ¥1,300ティラミスフレーズ¥650あまおうショートケーキ¥800あまおうロールケーキ¥750※一部商品はテイクアウト可。●バーメニュー場所:「トップ オブ シナガワ ノースバー」メインタワー 39F提供時間:18:00~00:00メニュー・料金:ストロベリー&紅茶 モヒート¥1,700ストロベリーニ¥1,900●レストランメニュー場所:「カフェレストラン24」 イーストタワー 1F提供時間:17:00~22:00メニュー・料金:甘酸っぱいいちごのリゾット¥900 ベリーベリーピザ¥1,400【開催概要】高輪・品川エリアのプリンスホテルでストロベリーフェアが開催開催場所:ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪、品川プリンスホテル
2017年01月24日品川シーズンテラスでは2017年1月23日(月)~29日(日)の期間中、野外こたつでホクホクの焼き芋を楽しめる「品川やきいもテラス」が開催されます!イベントには、全国各地の厳選されたやきいも屋が登場。冬ならではのおいしさを味わいましょう!靴のままでOK!野外こたつで焼き芋とゲームと楽しもう野外に設置されるこたつは、靴のまま入れる気軽さがうれしいポイント。通りすがりにふらっと参加できるので、気負いなく楽しめそうですね。また、こたつにはテーブルゲームが用意されており、友達や初対面の人ともワイワイ楽しめます。おうちにいるようなリラックスした気持ちで過ごせますよ。全国から厳選!よりすぐりの焼き芋が登場イベントには、全国から選りすぐった極上の焼き芋が味わえます。メロンより高い糖度の「糖蜜芋(とうみついも)」、カスタードクリームのような肉質の「シルクスイート」など、やきいものイメージが一変する新たな品種も楽しめます。さらに、直火は一切当てず遠赤外線だけでじっくり焼き上げる「壺やきいも」、焼いた芋を冷やす「冷やしやきいも」など、全国の名店が編み出した究極の調理法で仕上げたやきいもも味わえます。ぜひ、お気に入りの焼き芋をみつけてくださいね!■イベント概要名称品川やきいもテラス開催日時2017年1月23日(月)~29日(日) 10:00~16:00(売り切れ次第終了)※一部店舗は20時まで営業※少雨決行、荒天中止会場品川シーズンテラスイベント広場(東京都港区港南1丁目2番70)会場アクセスJR品川駅 港南口より徒歩6分参加費無料主催品川シーズンテラス
2017年01月17日「品川やきいもテラス」が品川シーズンテラス イベント広場にて開催される。期間は2017年1月23日(月)から29日(日)まで。「品川やきいもテラス」では全国各地の絶品やきいも屋さん約10店舗が品川に集結する期間限定イベント。メロンより高い糖度の「糖蜜芋」やカスタードクリームのような肉質の「シルクスイート」など、 やきいものイメージが一変する新たな品種も楽しむことができる。また、直火は一切当てず遠赤外線だけでじっくり焼き上げる「壺やきいも」や焼いた芋を冷やす「冷やしやきいも」など、全国の名店が編み出した調理法で仕上げたやきいもも味わえる。会場ではアツアツのお芋を冬空の下で楽しめる、野外こたつ席も用意。靴を脱がずに入れる野外こたつでは、様々なテーブルゲームもあるので盛り上がること間違いなし。のんびり楽しむもよし、ゲームで楽しむもよし、様々な過ごし方でくつろぎたい。 東京では普段食べられない珍しいブランド芋も店舗に並ぶ予定。寒い日は焼き芋を頬張りに、是非足を運んでみてはいかがだろうか。【詳細】品川やきいもテラス開催日時:2017年1月23日(月)~29日(日) 10:00~16:00※売り切れ次第終了。一部店舗は20時まで営業。※少雨決行、 荒天中止。会場:品川シーズンテラス イベント広場住所:東京都港区港南1丁目2番70参加費:無料
2017年01月15日ここは恋愛酒場『泣きっ面にヒロシ』。「ヒロシです…」でお馴染みの芸人・ヒロシさんが、訪れるみなさんからの恋愛相談にお答えします。自虐ネタで人気のヒロシさんですが、ネガティブさの中にほんのり幸せを感じさせる独自の目線で、あなたの悩みに脱出の糸口を見つけてくれるかも!?「こんな状況で辛い」「私の何がいけないの?」などなど、あなたの恋にまつわるネガティブエピソード、悩みを打ち明けてください。第2回のお悩みはこちら。■芸人の卵の彼の"本気度"が知りたい(アベ / 30代 / 女性)私の彼氏は芸人の卵です。彼氏は「人気が出なくなるから」との理由で彼女はいないと言っています。正直遊ばれていないか不安です。どうやったら彼の本気度を確かめられますか?駆けつけ一言「芸人に普通の幸せを求めるのはどうなのか?」ヒロシです。芸人の卵とは「売れてない」ということでしょうか。売れてない芸人はライブが主戦場だと思いますが、そこで「彼女がいない」とわざわざ言っているのでしょうか?ライブ中、どこのタイミングで言っているのでしょうか。僕はモテない、金ない、売れないという芸風で「ヒロシです」を始めましたが、実際は彼女がいることもありました。僕の芸風では彼女の存在は隠しました。隠したというより、わざわざ「彼女がいるよ~」というタイミングもなかったのですが…。面白いことをやってファンを増やすのが芸人なのでしょうが、実際ライブシーンでは若い女性に気に入られないとやっていけない面もあります。ライブに足を運ぶのは圧倒的に女性が多いです。大抵のライブではアンケートで順位を付けられ、次のライブの出場権を得られます。面白さは関係なくモテる芸人に票が集まることが少なくありません。ノルマ制がほとんどで、チケットをさばけないと自腹で払うことになります。当然女性は見た目がよい芸人からチケットを購入します。ある程度モテないとライブに出るたびに赤字になるのです。ですから、わざわざ彼女がいることを言う必要はないと思います。本気度を確かめたいという時点で、彼氏が本気ではないと感じているのではないのですか?そもそも「本気」とはなんですか?将来売れたら結婚してくれるくらい大事にされているのか?ってことでしょうか?芸人なんか売れないときは金も持ってないから、出してあげることが多いかと思います。いつか売れたら幸せにしてくれる事を期待して…ですが売れたら、いくらでも可愛い女性がよってきます。数年間支えてくれた彼女でもかすんでいきます。芸人に対して普通の幸せを求めるのは無理があると思います。芸人なんかそもそも普通に生きていけない人の集まりです。安心が欲しいならしっかり働いている人とのお付き合いをお勧めします。だけど普通の人にはないスリルや楽しさを彼氏からもらっているのでしょ?プロフィールヒロシ1972年2月14日熊本県生まれ。お笑い芸人。2003年『ヒロシです。』のフレーズではじまる自虐ネタで大ブレイク。2015年に出したヒロシの日めくり『まいにち、ネガティブ』(自由国民社)は10万部を突破。2016年も『今日のネガティブ』というタイトルで日めくりを発売。さらに自身のエッセイ『ネガティブに生きる。』(大和書房)を2016年11月26日に出版。都内の中野坂上でカフェ&カラオケ喫茶「ヒロシのお店」の経営を行ったり、Youtubeにて『ヒロシちゃんねる』を配信するなど、お笑い芸人としてだけではなく、幅広い活動を続けている。
2016年12月22日NYの朝食の女王と称される人気レストラン「サラベス」の品川店では、12月22日(木)~25日(日)限定で、クリスマスの特別な「2016 Sarabeth’s X’mas Course」を提供する。このディナーコースメニューは、ニューヨーク在住のサラベスの創業者、サラベス・レヴィーン監修によるNYトレンドを取り入れた人気のアラカルトメニューから構成された5品に、コーヒーまたは紅茶、そして焼菓子のお土産まで付いたお得なコース。価格は、5,000円。「チキンヌードルスープ」にはじまり、メインメニューは「サーモンのロースト 芽キャベツとカブの押し麦リゾット」か「ハンガーステーキ キャラメライズドオニオン」を選べる。人気店のクリスマスメニューなだけに、予約はお早めに。(text:cinemacafe.net)
2016年12月14日ここは恋愛酒場『泣きっ面にヒロシ』。「ヒロシです…」でお馴染みの芸人・ヒロシさんが、訪れるみなさんからの恋愛相談にお答えします。自虐ネタで人気のヒロシさんですが、ネガティブさの中にほんのり幸せを感じさせる独自の目線で、あなたの悩みに脱出の糸口を見つけてくれるかも!?「こんな状況で辛い」「私の何がいけないの?」などなど、あなたの恋にまつわるネガティブエピソード、悩みを打ち明けてください。では早速、第1回のお悩みをご紹介しましょう。■「夜の営み」月に2~3回は相手をしてほしいです。(パーコ / 30代 / 女性)ヒロシさんこんにちは。昔から大ファンの生き残りです。彼氏との夜の営みのことについてご相談します。彼氏は40歳になり、最近ほとんど相手をしてくれなくなりました。30代前半は週に2~3回、2回戦くらいはしてくれていたのに…。もう40歳になると性欲が衰えてしまうものなのでしょうか?せめて月に2~3回は相手をしてほしいです。寂しいです。ヒロシさん、アドバイスよろしくお願いします。駆けつけ一言「ステーキもずっとは食べれません。」ヒロシです。僕は自分のファンの事を【生き残り】と呼んでいるのですが、まずは生き残ってくださっていてありがとうございます。彼氏との夜の営みの御相談ですね。まず男はどうしても衰えてしまうものです。これは仕方がないことです。僕自身、44歳なのですが20代、30代に比べて、圧倒的に衰えてきています。肝心な時に使い物にならないことが増えてきました。一度ダメになると『ああ…またダメなんじゃないか?』と一瞬でも頭をよぎると、一度大きくなってもすぐに柔らかくなってしまいます。これは女性に魅力がないのではなくて、男性自身があまりにもデリケートなせいです。精神的な要因が大きいと思います。ここで注意!男性を興奮させようとスケベな下着などで誘うのは御法度です。男はヒキまくりさらに夜の営みから遠ざかってしまいます。さらには30代の時と40代になった彼氏を比較されているところをみると、かなり長いことお付き合いがあるのだとお見受けします。あまり良い例えではないですが、どんなに美味いステーキでも10数年食べ続けることはできないですよね?飽きといいますか、刺激もどんどんなくなっていきます。悲しいことですが、人間とはそんなものだと思います。この類の話になると女の人は少し勝手だと思ってしまいます。若い時はなかなかヤラせてくれないのに、ある程度年齢を重ねると求め始める… 男女の性欲は反比例してますよね。悲しいですが、若い時みたいにはいきません。10数年間も一緒にいれること自体に幸せを感じてみてはいかがでしょうか?そんなに長いこと付き合っている彼氏は、きっとあなたの事を大切な人だと思っていると思います。プロフィールヒロシ1972年2月14日熊本県生まれ。お笑い芸人。2003年『ヒロシです。』のフレーズではじまる自虐ネタで大ブレイク。2015年に出したヒロシの日めくり『まいにち、ネガティブ』(自由国民社)は10万部を突破。2016年も『今日のネガティブ』というタイトルで日めくりを発売。さらに自身のエッセイ『ネガティブに生きる。』(大和書房)を2016年11月26日に出版。都内の中野坂上でカフェ&カラオケ喫茶「ヒロシのお店」の経営を行ったり、Youtubeにて『ヒロシちゃんねる』を配信するなど、お笑い芸人としてだけではなく、幅広い活動を続けている。■Twitter:@hiroshidesu0214■Youtube:「ヒロシちゃんねる」
2016年12月02日2016年12月1日(木)~25日(日)の期間中、品川駅周辺では初となる大型イルミネーション「品川シーズンテラス イルミネーション ~ミライへ願いを~」が開催されます!仕事帰りにぜひ立ち寄りたい魅惑のイルミネーションの詳細をご紹介します!都会のド真ん中に豪華イルミが誕生!東京でも屈指のオフィス街である品川駅周辺エリアに、今年から新登場する「品川イルミネーション」。幻想的な光の演出と体験型イルミネーションによって、未来感あふれる空間があらわれます。揺れ動く光の波に包まれた大階段を上り、その先に続くアトリウム空間に入ると、無数の光が織りなす幻想的な雰囲気が広がります。さらにイベント広場へ進むと、東京タワーが正面にあらわれます!品川シーズンテラスならではの、華やかな水と光の共演に酔いしれそうですね。周囲の街路樹は都会らしい色合いに輝き、水面に浮かべられた球体や水盤は、天空の鏡に映る満点の星空のよう。水盤の前面に配された「願いの鐘」を鳴らせば、夜空に流星が登場するという体験型イルミネーション演出も楽しめます。日本初!ロボットによる点灯式人体拡張型外骨格ロボット「スケルトニクス(R)」と、かわいいキッズ達によるイルミネーション点灯式を行います。ロボットが点灯式をおこなうのは日本初とのことで、注目が集まっています。全長約3mの大きなスケルトニクス2体が、そっと光を灯すその瞬間をぜひお見逃しなく!■イベント詳細名称:品川シーズンテラス イルミネーション ~ミライへ願いを~開催日時:2016年12月1日(木)~25日(日) 17:00~22:30まで点灯※少雨決行、荒天中止会場:品川シーズンテラスイベント広場・アトリウム・エコ広場(東京都港区港南1丁目2番70)会場アクセス:JR品川駅 港南口より徒歩6分参加費:無料主催:品川シーズンテラス公式HP:
2016年11月29日スープストックトーキョーは12月12日(12時)、和のスープストックトーキョー「おだし東京」をエキュート品川 サウス(東京都港区)にオープンする。同店は、出汁(だし)・旨み・日本独特の食材の使い方を改めて見つめ直し、日本の食の知恵を感じることができる"和のスープストックトーキョー"。日本の味噌汁、おかゆ、鍋、おでん、郷土汁など数多くの汁文化に向き合い、日本の「汁」に独創性を加えたメニューを提供する。「8種のおだしと真鯛のお椀」(1,180円)は、同店を代表するお椀メニュー。かつお、昆布、しいたけなどでとった和風だしに、フォン・ド・ボー、フュメ・ド・コキーユなどフランス料理に使われるだしに加え、鶏白湯などの中華だしを8種類掛け合わせた。椀の上には、柔らかな大根と、愛媛県産真鯛の煮つけをのせている。そのほか、お椀メニューは、「二重牛だしのみぞれ椀」(1,180円)、「海老と魚貝のおだし」(1,180円)、「鱸(スズキ)のパイ焼きとブロッコリーのすり流し」(980円)、「根菜ときのこの南瓜おだし」(980円)なども用意する。すべて俵のおむすびと小鉢付き。また、お椀メニューのほか、お鍋メニュー「檸檬すき焼き」(1,480円)、お粥メニュー「はかた一番鶏のお粥」(980円)も提供する。朝(7時~10時)には、「はかた一番鶏のお粥(朝)」(580円)、「オマール海老の味噌汁」(580円)を用意する。※価格はすべて税込
2016年11月11日アクアパーク品川は、クリスマスイベント「スターアクアリウム バイ ネイキッド(STAR AQUARIUM by NAKED)」を2017年11月18日(土)から12月25日(月)まで開催する。テーマは「おもわず“シェア”したくなる!“一緒に”楽しむ海のクリスマス」。星をモチーフにしたプロジェクションマッピングやアートワークを、ドルフィンパフォーマンスや水槽展示と融合。イルカや色とりどりの魚たちが泳ぐ寒色の海の世界をゴールドの光で包みこみ、温かな雰囲気でクリスマスを演出する。ファッションプレスは、「スターアクアリウム バイ ネイキッド」の中から注目コンテンツをまとめて紹介。ドルフィンパフォーマンス“感動+新感覚”をテーマにしたドルフィンパフォーマンスは、昼と夜で異なるプログラムを用意。今回はパーティー会場に見立て、夜は幻想的で華やかなパーティーでイルカたちが来場者をおもてなし。一方デイパフォーマンスでは、ポップで賑やかなパーティーをイメージし参加型イベントを実施する。<夜:ゴールド クリスマス パーティー>夜のパフォーマンスはプロジェクションマッピングや人気のウォーターカーテンに加え、今夏より新設した最先端の音響設備や水中照明、スモークマシンなどをフル稼働させた豪華な演出。無数の星屑とオーナメントがきらきらと輝く会場を、ソリの音が「シャンシャン…」と一周。すると頭上から星が舞い降り、水上にツリーが浮かび上がるオープニングで華やかに開演する。その後はスローテンポな楽曲で優雅な水中ダンスを、軽快なジャズで多彩なジャンプを披露するイルカたち。次々と変化していく演出に最後まで目が離せない。<昼:ジョイン ザ ビート>ポップな楽曲をあわせた賑やかなデイパフォーマンスでは、イルカたちがスピード感ある軽やかな技やダイナミックなジャンプを見せてくれる。また来場者は、手拍子でイベントに参加することも可能だ。パーティーへと続く流れ星の道ゴールドと赤の花々にオーナメントを飾ったアートワークと水槽を両脇に並べた、クリスマス限定ストリート。ブルーが鮮やかな海水魚、クリスタルのように透き通った淡水魚が可憐に出迎えてくれる。天井には大きな星やゴールドのイルミネーションがあしらわれ、足もとには流れ星の映像が道案内のように浮かび上がる。クラゲ展示ゾーン幅約9m×奥行約35mの大空間を活かし、“癒し”を提供するクラゲ展示ゾーン「ジェリーフィッシュ ランプル」。天井を彩る98個のLEDライトやムービングライトを使用し、ゆらゆら漂うクラゲたちと音と光を融合。3分おきにコンテンツが変更され、2つのパターンを滞在中に楽しめる。サンゴとお酒を楽しむカフェバー発光サンゴの水槽やテーブル型の水槽を設けたカフェバー「スター ライト バー」では、「スター アクアリウム」をイメージしたオリジナルドリンクを4種類提供。スパークリングワインにグリーンのコットンキャンディーを飾った「キャンディーフィズ」や、ジンとメロンソーダを合わせた「ジンメロン」に、フローズンフルーツをのせたカクテルなど、スペシャルな夜を盛り上げるカクテルが揃う。【イベント詳細】スターアクアリウム バイ ネイキッド開催期間:2017年11月18日(土)~12月25日(月)時間:10:00~22:00 ※最終入場は閉館の1時間前。会場:アクアパーク品川住所:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内料金:おとな(高校生以上) 2,200円(4,200円)、小・中学生 1,200円(2,300円)、幼児(4歳以上) 700円(1,300円)※()内は年間パスポート料金。■ドルフィンパフォーマンス昼:11:30/13:00/14:30/16:00(各回約15分)夜:17:30/19:00/20:30(各回約15分)【問い合わせ先】アクアパーク品川TEL:03-5421-1111
2016年11月11日品川駅の周辺地域で仮装パレードや野外シアターなどを開催するイベント「品川ハロウィン2016」が、2016年10月25日(火)から10月31日(月)まで行われる。10月28日(金)と29日(土)は「ハロウィンDAY」、10月25日(火)から31日(月)までは「ハロウィンWEEK」と称し、様々なイベントで街を盛り上げる。「ハロウィンDAY」の2日間は、メイン会場となる品川シーズンテラスが装飾で彩られ、フードやアルコールを提供するキッチンカーが集結。28日(金)の18時から21時には、DJミュージックと共に会場はハロウィンビアガーデンとなる。翌29日(土)には、仮装した参加者が会場を練り歩く仮装パレードが行われ、ダンスやミュージックパフォーマンスなどのイベントと共にハロウィンを盛り上げる。同日夜のハロウィンナイトでは、広い芝生の上に巨大スクリーンを設置する野外シアター「品川 オープン シアター」が登場。1984年版「ゴーストバスターズ(吹替版)」を無料上映する。東京タワーや高層ビルの夜景を背景に、仮装をしながらの映画鑑賞が楽しめる。また、「ハロウィンWEEK」中は、品川港南地域を中心にトリックオアトリートができるラリーが実施される。飲食店や施設に設置されたチェックポイントを仮装しながら巡ると、プレゼントやお菓子をもらえる企画だ。大人から子供まで楽しめる内容となっているので、ハロウィンの雰囲気を楽しみに出かけてみては。【詳細】「品川ハロウィン2016」開催日時:ハロウィンDAY1 2016年10月28日(金) 17:00~21:00ハロウィンDAY2 10月29日(土) 11:00~21:00ハロウィンWeek 10月25日(火)~10月31日(月)※少雨決行、荒天中止。会場:品川シーズンテラス イベント広場(メイン会場)、品川港南エリア住所:東京都港区港南1丁目2番70アクセス:JR「品川」駅 港南口より徒歩6分参加費:無料■品川 オープン シアター日時: 10月29日(土) 19:00~21:00■ハロウィンビアガーデン日時:10月28日(金) 18:00~21:00
2016年10月21日JR品川駅構内にあるエキナカ商業施設「エキュート品川」で、お肉がテーマのキャンペーン「肉 Week」が開催されます!期間は10月15日(土)から10月31日(月)まで。品川駅港南口近くの東京都中央卸売市場・食肉市場で10月15、16日に行われる「東京食肉市場まつり」に合わせての実施です。肉料理が味わえる限定イベントや、各飲食店の絶品メニューでガッツリお肉を食べましょう!目玉は「バル マルシェ コダマ」のお肉イベント肉 Weekの目玉は、シャルキュトリー(食肉加工品店)「バル マルシェ コダマ」の限定イベントです。ここではどのような内容なのかご紹介します。● ローストビーフナイト人気メニュー・ローストビーフの仕込みから完成までの工程や、美味しく食べるコツが分かるパフォーマンスを間近で見られるイベントです。締めくくりはローストビーフの試食。丼またはサンドにして、贅沢にたっぷり味わえます。開催場所:エキュート品川1階 「バル マルシェ コダマ」開催日時:10月19日(水)20:00~22:00料金:3,900 円(税込)※グラスワイン 1 杯、パルミジャーノのシュー、オーガニックケールと生ハムサラダ、かぼちゃのポタージュ、ローストビーフ丼、またはローストビーフサンド定員:先着10名限定申込み方法:shinagawa-event@ecute.co.jp 宛に次の項目を記載して申込み(1)ローストビーフナイト(2)名前 (3)年齢 (4)人数 ※1組2名まで (5)電話番号 (6)丼、またはサンド(どちらかを選択)●色々部位と熟成肉のステーキナイト貴重な銘柄牛「チバ ザ ビーフ」のひとつ、「しあわせ絆牛」が堪能できるイベントです。さまざまな部位を最適な調理法で美味しくいただきましょう。メインディッシュは、今話題の熟成肉。40日間熟成させたお肉をステーキで味わえます。開催場所:エキュート品川1階 「バル マルシェ コダマ」開催日時:10月26日(水)20:00~22:00料金:3,900 円(税込)※千葉の野菜のテリーヌ、ランプのコンビーフサラダ、バラ肉のミートボールスープ、40日間熟成サーロインのグリル、熟成肉の〆のカレーライス定員:先着10名限定申込み方法:shinagawa-event@ecute.co.jp 宛に次の項目を記載して申込み(1)色々部位と熟成肉のステーキナイト (2)名前 (3)年齢 (4)人数 ※1組2名様まで (5)電話番号●レストランのサンドイッチもおすすめ「バル マルシェ コダマ」のレストランでは「フォカッチャサンド」(1,050円・税込)も登場します。ソーセージと無添加ベーコンがたっぷり使われたサンドイッチです。提供時間は11時から15時。ランチにいかがですか?惣菜&飲食店の絶品お肉メニューエキュート品川内の各店も「肉 Week」限定の惣菜、イートインメニューを用意しています。次にその一部をチェックしていきましょう。浅草今半 シナガワビーフスタンド「品川すき焼弁当(しあわせ満天牛)」:2,650円(税込)老舗のお肉料理といえば浅草今半です。使われているお肉は、植物多糖体とビタミンEがバランスよく配合された飼料を食べて育てられた「しあわせ満点牛」。お肉の旨みがギッシリ詰まったすき焼弁当です。鶏と玉子 太郎「太郎の鶏ステーキ丼」:888円(税込)青森県産のブランド鶏「桜姫」を使ったステーキ丼はボリューム満点。野菜もたっぷり添えられているのでとってもヘルシーです。パオパオ「ゴロッと GOROGORO角煮シューマイ」678円(税込)シューマイの中に和豚もち豚の角煮がゴロッと入っています。しっかりとした味付けや濃厚な旨みのシューマイは、お酒ともごはんとも相性最高です。ぬる燗佐藤 御殿山茶寮「特選牛炙りにぎり(5貫)」:2,000円(税込)5貫それぞれに違った薬味が乗せられた牛肉の炙り寿司。部位はサーロインです。レストラン内でぬる燗の日本酒と一緒に味わってみてください。※提供時間 16:00~22:00 (日祝日は20:00まで)提供されるメニューはどれも絶品です。さらに肉 Weekの期間中に対象のお肉メニューを購入すると、先着500名限定で「サントリー黒烏龍茶」がもらえます。美味しくお得にお肉を食べるなら、肉 Weekへ!■キャンペーン概要名称:エキュート品川 「肉 Week」場所:JR品川駅構内 エキュート品川所在地:東京都港区高輪3−26−27公式サイト:
2016年10月02日品川シーズンテラスに広がる芝生広場で、2016年9月16日(金)、17日(土)の2日間にわたり、年に1度の食の祭典「品川ネイバーフードテラス on the GREEN 2016」が開催されます。開放的な芝生広場に様々なジャンルのフードカーや屋台が登場します。秋空の下、ピクニック気分で和やかに食事を楽しみましょう。年に1度の食の祭典「品川ネイバーフードテラス」が今年も開催!「品川ネイバーフードテラス」は、品川シーズンテラス内にある芝生広場で多彩なフードやドリンクが楽しめる食の祭典です。品川駅周辺地域を対象としたエリアマネジメント活動の一環として、昨年初開催され、品川初のフードイベントとして注目を集めました。今年の開催日程は、2016年9月16日(金)、17日(土)の2日間です。会場となる芝生広場には、様々なジャンルのフードカーや屋台が集合します。一押しメニューは、阿波尾鶏を使ったスペシャル料理や、ハンバーガー、豚丼、焼きワッフルなど、「ネイバーフードテラス」限定のスペシャルメニューです。昼はカラフルなテントやテーブルを囲み、ピクニック気分で食事を楽しみましょう。夜は雰囲気が一転、ディスコ風に演出された会場で、ダンスミュージックとともにお酒とフードを味わいましょう。昼と夜で違った演出が楽しめるのも大きな魅力です。「品川ネイバーフードテラス on the GREEN 2016」の魅力●懐かしのディスコシーンを彷彿とさせる屋外ディスコ空間が出現!17:00からのナイトタイムは、大人の遊び場として会場がディスコ空間に変身します。東京タワーやオフィスビルの美しい夜景に囲まれた広場を、ミラーボールや様々な色を放つシャイニングチェアが華やかに演出。DJブースから流れる懐かしのディスコミュージックが、会場を盛り上げます。芝生でダンスを踊るのもよし、音楽に耳を傾けながらスペシャルフードやクラフトビールをじっくり味わうのもよし、気の合う仲間や恋人と思い切り盛り上がりましょう。●芝生の上でカラフルなテントやテーブルを広げてピクニック気分!2016年9月17日(土)の11:00~16:00までは、広大な芝生の上にカラフルなテントやローテーブルが並ぶ色鮮やかなピクニック空間が登場します。おいしいフードのお店もありますので、芝生の上でピクニック気分が味わえますよ。なお、テントやローテーブルの貸し出しは無料です。DJのターンテーブルに触れる「子供DJ体験」や、管理栄養士による食育コーナー、歯科医による歯磨き教育コーナーなど家族で楽しめる体験イベントも満載です。●「ネイバーフードテラス」限定のスペシャルフードメニューも登場!イベントの目玉の1つフードコーナーでは、限定メニューが勢揃い。バーベキュー料理をアレンジした焼きおにぎりや、芝浦直送の新鮮な岩中豚を使用した豚丼、阿波尾鶏の部位すべてを使ったスペシャル料理など、様々なジャンルの絶品グルメを一度に味わえます。都内でも珍しいアメリカンクラフトビールや九州・五島列島の酒など、希少なお酒も登場します。イベント詳細名称:品川ネイバーフードテラスon the GREEN2016会場:品川シーズンテラス イベント広場住所:東京都港区港南1丁目2番70開催日程:2016年9月16日(金)、17日(土)開催時間:17:00~22:00※17日(土)は21:00まで※少雨決行、荒天中止参加費:無料※飲食有料イベント詳細URL:公式facebook:
2016年09月11日野外シアターイベント「品川オープンシアター(Shinagawa Open Theater)」が、2018年8月4日(土)、5日(日)の2日間、品川シーズンテラスで開催される。映画は19:00から21:00で上映予定、入場・観覧は無料だ。「品川オープンシアター」は、無料で楽しめる野外シアターイベント。SNSなど口コミを通じて作品の世界観に合わせた空間演出が話題になり、人気に火がついた。会場入り口から東京タワーに向かって伸びるのはレッドカーペット。広大な芝生の上には、巨大スクリーンが設置され、開放的な空間で映画を楽しむことができる。7回目を迎える今回は、シリーズ1作目から20年以上たった今でも人気が衰えない名作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を上映。自動車型のタイムマシン“デロリアン”で過去へタイムスリップした主人公が騒動を巻き起こしていくSFアドベンチャー大作だ。「品川オープンシアター」会場には、劇中に登場する“デロリアン”が出現。重要な役割を持つ“時計台”も設けられるなど、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の中に入り込んだかのような特別な空間となる。【詳細】「品川オープンシアター vol.7」開催日:・2018年8月4日(土) 11:00~22:00・5日(日) 11:00~16:00※映画上映時間 19:00~21:00、キッチンカー出店22:00まで。※雨天・強風時は翌日8月5日(日)に順延(小雨決行)、両日荒天の場合は中止。※来場者数に応じて入場制限を行う可能性有。会場:品川シーズンテラス住所:東京都港区港南1丁目2番70料金:入場・観覧無料
2016年08月27日品川駅から徒歩2分の場所に水族館があるのをご存じでしょうか?品川プリンスホテル内という抜群のアクセスながら、「しながわ水族館」のほうが有名で、意外と知らない人も多いかもしれません。しかし、魚を見せるだけではない、総合的なエンターテイメントを目指した、オシャレな水族館なんです。■☆「エプソンアクアパーク品川」へのアクセス「エプソンアクアパーク品川」は品川駅の高輪口から徒歩2分です。車の場合は、品川プリンスホテルの駐車場を使用。アクアパーク含め、ホテル内での利用金額が5,000円以上なら3時間まで無料になります。営業時間は日によって9:00か10:00開館で閉館は22:00、最終入場は21:00。夕方ぐらいで閉館する水族館が多いですが、夜まで楽しめるのが嬉しいですね。また、駅直結のアトレ品川にはレストランもあるので、ちょっと休憩したり、ごはんを食べたりにもばっちりです。■☆メリーゴーランドにも乗れちゃう水族館!2015年7月、普通の水族館ではない、総合体験型のエンターテイメント空間としてリニューアルオープンした「エプソンアクアパーク品川」。館内は2階構造で、まず入場してすぐの場所にメリーゴーランドとバイキングがあり驚きます。遊園地ではなく水族館なのに、何とも不思議なようすですね。もちろんメインのお魚さんたちも充実。海中トンネルや、ガラスがタッチパネルになっている水槽では、映像演出を楽しむこともできます水族館だけどただの水族館じゃない、意外性がたくさんつまった遊び空間です!■☆音と光の演出!必見のイルカショー!「エプソンアクアパーク品川」の一番の目玉は、ドルフィンパフォーマンス!いわゆるイルカショーです。何がすごいかというと、その演出。普通、イルカショーってどこもそんなに代わり映えしないのでは・・・?と思うかもしれませんが、特に19:00以降に行われるナイトバージョンは必見です!ウォーターカーテンという水の壁に大迫力の映像が映し出され、その間をイルカが飛び回ります。さらに音と光も融合したパフォーマンスはまさに総合エンターテイメント!最終は20:30開演なので、平日の仕事や学校の帰りでも間に合いますよ。■☆生き物とふれあえるイベントも!イルカショー以外にも、有料ではありますが生き物とふれあえるイベントがあるのも魅力的。カピバラやイルカにごはんをあげたり、バックヤード見学ツアーもあります。見て楽しむだけでなく、参加できるのが嬉しいですね。先着順ではありますが、ぜひチャレンジしてみてください。■☆遊び要素がつまっています!今回紹介した以外にも、ペンギン、オットセイ、アシカのミニパフォーマンスもそれぞれ行われています。しかも、館内でのウエディングプランまであるそうです!全体的に規模は小さ目ですが、楽しめる要素が満載の「エプソンアクアパーク品川」に、ぜひ行ってみてくださいね!(石井月海/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月27日藤原ヒロシがキュレーションした、FRAGMENT、AMKK(東信、花樹研究所)、藤原ヒロシのもとに集まった京都精華大学の学生で構成された集団・S.U.C.C.による「FLOWER HUDDLE」展が、8月27日から9月25日まで東京・渋谷のThe Massにて開催される。昨年12月に大阪で開催された同名の展覧会をさらにアップデートさせ、様々な花の作品を集めた同展。AMKKによる生花のインスタレーション作品など、花にまつわる洗練された作品の数々が展示される。また、別スペースではフラワーショップも併設される他、同展の開催を記念したTシャツや花器などのオリジナルグッズの販売される予定だ。【展覧会情報】「FLOWER HUDDLE」展会場:The Mass住所:東京都渋谷区神宮前5-11-1会期:8月27日~9月25日時間:12:00~19:00料金:500円(学生無料)定休日:月火曜日
2016年08月25日期間限定の見た目も涼しげなドリンク都会に居ながら、涼しく花火を楽しめる場所がここにもありました。アクアパーク品川では、この夏「花火アクアリウム by NAKED」を開催中。館内では、水と光で彩られた様々な花火マッピングが体験できます。期間中、傘花火 コーラルカフェバーでは、HaNaBiコラボドリンクが楽しめます。キウイビア「花美 キリン一番搾りフローズン(生)(700円)」や、クランベリーフィズ「カクテル HaNaBi(700円)」、ノンアルコールのストロベリースカッシュ「H aNaBi スカッシュ(500円)」。見た目にも可愛い涼しげなドリンクが暑さを忘れさせてくれます。夏限定Ver.のイルカショーも見逃せない!人気のドルフィンパフォーマンスも夏季限定バージョンに! 昼は祭り、夜は花火がテーマになった迫力の2パターンはどちらも見逃せない。デイバージョンは、「INASE」。日本の祭りをイメージした"粋"で"いなせ"なパフォーマンス。”和”を感じる音楽に合わせて、会場一体となってお祭り気分を味わえます。そして、ナイトバージョンは、「星花火」。360度のウォーターカーテンへの投影と、周壁約160mへの投射映像とイルカのコラボレーションは、なんと日本初の試み。2つのパフォーマンスは、9/30までの開催なので、お見逃しなく!(8月と9月で開催時間変更あり)「INASE」8/1~8/3110:30 A.M. /12:00 NOON /1:30 P.M. / 3:00 P.M.4:30 P.M. / 6:00 P.M.9/1~9/3011:30 A.M. / 1:00 P.M. /2:30 P.M. / 4:00 P.M.「星花火」8/1~8/317:00 P.M. / 8:30 P.M.9/1~9/306:00 P.M. / 7:00 P.M. / 8:30また、浴衣で来場するとオリジナル扇子のプレゼントがGETできます。イルカの舞に合わせてセンスを揺らして涼みませんか?イベント情報イベント名:アクアパーク品川催行期間:2016年07月07日 〜 2016年09月30日住所:東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)電話番号:03-5421-1111
2016年08月05日株式会社三越伊勢丹ホールディングスの食品子会社である三越伊勢丹フードサービスが今秋、東京・品川にあるアトレ品川に「FOOD&TIME ISETAN」をオープンする。FOOD&TIME ISETANは食に関する専門性と、食から広がるライフスタイルを提案する発信型ライフスタイルストアで、ニーズに合わせて「嗜む(リカー・ワインバー・菓子・デリ)」「作る(青果・畜産・水産)」「食べる(フードコート)」「過ごす・暮らす・学ぶ(カフェ・雑貨・書籍)」の4つのエリアで構成されており、時間帯に応じて異なるサービスを提供していく。施設内の各エリアにおいて、「嗜む・作る」エリアでは鮮度感、ライブ感、清潔感でクオリティーの高い商品を提供するスーパーマーケット・クイーンズ伊勢丹が、「食べる」エリアには、1933年創業の本格はベーカリーであるブランジェ浅野屋、フレッシュな食材とハンドメイドにこだわって、クイックでヘルシーなメキシカンフードが味わえるグズマンイーゴメズ(Guzman y Gomez)、クラフトビールからカルチャーを発信するビアバー・アンテナアメリカ(Antenna America)などがオープンを予定している。「過ごす・暮らす・学ぶ」エリアでは2015年2月に日本初上陸したカフェ・ブルーボトルコーヒーがオープン予定となっているほか、三越伊勢丹グループがセレクトしたコスメ、雑貨、食と親和性の高い書籍も取り扱う計画。なお、プロデューサーは柴田陽子、デザイナーは谷尻誠と吉田愛の建築設計事務所 サポーズデザインオフィスが務める。
2016年08月05日今月の映画ではじめるデートプランは、品川駅にフォーカスして届け。品川駅周辺は、充実したエキナカをはじめ、ショッピングモールや飲食店、映画館や水族館などのエンターテインメント施設が集結している。駅周辺で手っ取り早くデートができるので、暑い夏のデートにはぴったりだし、会社帰りのデートスポットとしてもおすすめ。さらに今月、新たにNYスタイルのフードホール・マーケット「SHINAGAWA DINING TERRACE」が誕生!映画と合わせて話題のグルメスポットへ立ち寄ってみよう。今月ピックアップする映画は、『エヴァンゲリオン』シリーズの庵野秀明監督が、脚本・編集・総監督を務める12年ぶりの“国産ゴジラ”映画 『シン・ゴジラ』。キャストは、長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ。そして、庵野監督が「日本のCGに対する印象が変わるはず。この映画で日本映画の何かが変われば」と強い自信をみせたフルCGのゴジラが登場する。本作は、過去の『ゴジラ』シリーズとして最大規模となる世界100の国と地域での配給決定が発表されている。既存のゴジラ作品のイメージを覆す話題作を二人で楽しんで!『シン・ゴジラ』は、「SHINAGAWA DINING TERRACE」と同じ品川駅高輪口にある品川プリンスホテルアネックスタワーにある映画館「T・ジョイPRINCE品川」にて公開中。この映画館は、駅前徒歩2分の好立地でデートに便利。迫力満点の『シン・ゴジラ』をたっぷり鑑賞したら、同じ品川駅高輪口にある「シナガワグース」内にオープンした「SHINAGAWA DINING TERRACE」へ行ってみよう。「SHINAGAWA DINING TERRACE」は、4つの異なる店舗が1フロアに集い、フード、デリ、カフェ、ベーカリー、ショップが融合した、今NYで流行している“フードホール・マーケット”だ。日本でいうこれまでのフードコートとはイメージが異なり、それぞれの店舗が素材とクオリティにこだわった美味しい料理を提供し、レストランに行くよりもカジュアルで、オープンな空間でリラックスしながら食事を楽しめる新感覚のフードエリア。デザートバーの屋台や、ハンモックにキャンプアイテムなどのディスプレイで、まるでグランピングを楽しんでいるかのようなこだわりの内装にも注目を。今回オープンした4店舗は個性豊かなラインナップだ。デリ&カジュアルダイニング「PIZZA & TAPAS cibo(ピザ&タパス チーボ)」は、コンビーフとザワークラフトをピザ生地でサンドした、ここでしか食べることができない進化系ピザや樽生ワインが楽しめると話題。りんご3個分をまるごとオーブンでローストし、シナモンが香る、まるでタルトタタンのようなアップルピザ(2,400円)など斬新なメニューにも出会える。氷温熟成で約2週間熟成したドライエイジングビーフが楽しめるステーキハウス「CASUAL STEAK HOUSE RIB(カジュアルステーキハウス リブ)」は、肉好き注目の一軒。熟成肉と相性抜群のグリルドコーンや、三浦野菜をグリルしたホットサラダ、グリルした熟成肉を添えたブラッディメアリーなど、肉の美味しさを堪能できるサイドメニューも豊富。各国ワインと共に熟成肉の美味しさを堪能して。コーヒースタンド「September roast coffee」は、世界各国から買い付けた豆を焙煎したコーヒーと店内厨房で焼き上げたパンを楽しめるスペシャリティコーヒーストア。コーヒーの味にうるさい彼氏彼女にもおすすめ。テイクアウトしてもいいし、映画を観る前に軽く腹ごなし的に利用しても良さそう。「KANDOU NIPPON real store」は、世界各国から取り寄せたワインやチーズなどトレンドの食品を扱うセレクトショップ。お土産や贈り物にもぴったりの珍しい商品を取り揃えていたり、自宅で楽しめるこだわりのアイテムが見つかるので、二人でいろんなアイテムを見て回るだけでも楽しいかも。映画館の帰りに立ち寄って、家ごはんや家飲みのおつまみを選んでみて。「SHINAGAWA DINING TERRACE」ではオープンから7月末まで、「PIZZA & TAPAS cibo」では女性限定での、ワインの飲み放題を、「CASUAL STEAK HOUSE RIB」では限定メニューを提供中。そして、同フロアではオープン後に、ミュージックやライブペイントなどのワークショップや、ワインやチーズについて学ぶことのできるセミナーといった体験型コンテンツを実施していく予定とのこと。訪れる前にチェックしてはいかが?『シン・ゴジラ』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)
2016年07月30日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は7月6日から19日まで、伊勢丹新宿店メンズ館1階=プロモーションに、16-17AWメンズ・コレクションを扱う期間限定ストアをオープンする。今回同ストアのキュレーションを行うのは藤原ヒロシが主宰するフラグメントデザイン(fragment design)。アイテムは、ルイ・ヴィトン16-17AWメンズ・コレクションのプレタポルテウエア、シューズ、アクセサリーに加え、フラグメントデザインとのコラボレーションによる「モノグラム・エクリプス」の限定レザーグッズも登場する。ルイ・ヴィトンのアーカイブの中でも知られるマル・クーリエ(Malle Courrier)にインスパイアされ新たに16-17AWメンズ・コレクションのショーに登場したな「モノグラム・エクリプス」は、グレーとブラックの陰影のコントラストが特徴。会場の内装は、コンクリートやフロストガラスなど、敢えて粗野な素材を用い、ルイ・ヴィトンの同シーズンのインスピレーション源である「フューチャー・ヘリテージ(=未来の遺産)」と、藤原ヒロシがディレクションするコンセプトストア、ザ・パーキング銀座(THE PARK・ING GINZA)の雰囲気が融合した空間を作り上げる。ルイ・ヴィトン メンズ・コレクション アーティステック・ディレクター キム・ジョーンズは今回のストアについて、「いつも私にインスピレーションを与えてくれるスペシャルな街・東京には、私にとって大切な友人がたくさん住んでいます。今回、違ったアングルからコレクションを表現したいと思い、私にとってのヒーローの1人である藤原ヒロシ氏にキュレーションを依頼しました」とコメントし、一方藤原ヒロシは、「キムとのコラボレーションは20年前からいつ実現してもおかしくなかったんですが、“今、この場所で”という最高のタイミングとなり、とても光栄に思います」と語っている。また、7月6日から12日までは伊勢丹新宿店メンズ館地下1階=紳士靴でもアイテムが展開される予定。
2016年06月24日お笑いコンビ・品川庄司の品川祐、野性爆弾のくっきーらが、6月6日(深夜0:54~2:00)に放送される読売テレビの単発バラエティ番組『6秒者~芸人Vine動画グランプリ~』(関西ローカル)で、6秒ループ動画での対決を行う。この番組は、映画やイラストなどの分野でクリエイターとしての才能も発揮している、こいで(シャンプーハット)、くっきー、品川祐、川原克己(天竺鼠)という4人の芸人が、6秒動画アプリ「Vine」(ヴァイン)を使った動画作品を制作していくもの。スタジオにいる4人の学生たちが、何度もループ(繰り返し再生)して見たくなる動画を審査し、初代「芸人Vine動画グランプリ」を決める。同局によると、日本のテレビ番組として初めて「Vine」に特化したバラエティだといい、MCが陣内智則が担当。クリエイター志望の学生たちが、Vineを使って6秒の番組スポンサーCM動画を制作し、その出来栄えを競うコーナーも展開される。この番組では、放送終了後に読売テレビの番組配信サービス「ytvMyDo!」で見逃し配信を行い、全国でも視聴可能となる。
2016年05月19日東京・品川の「アクアパーク品川」は、2016年春夏シーズンの期間限定イベント「花美アクアリウム by NAKED(HaNa-Bi aquarium by NAKED)」を、2016年4月22日(金)から7月13日(水)まで開催する。2015年の冬、海に広がる銀世界を演出した「SNOW AQUARIUM」でタッグを組んだクリエイティブ集団「ネイキッド」と再びコラボレーション。期間中は、「美しい海の世界」と“水の流れ”“水の情緒感”が創り出す「花の美しさ」の融合をテーマに、最先端テクノロジーを組み合わせて、都心で楽しめる新感覚のエンターテインメントを展開する。注目は、館内に設置された水槽のあるカフェバー。オリジナルドリンクを取り揃え、アルコールを飲みながら楽しむ新スタイルの水族館を提案する。■飛水花(ひすいか)会場へ足を踏み入れると、まず広がるのはエントランスゾーン「飛水花(ひすいか)」。壁面には、氷から溶けだした水が花を形づくる映像を流し、情緒あふれる雰囲気を漂わせる。生物は世界観に合わせ「サクラダイ」を中心に、「シキシマハナダイ」や「アズマハナダイ」を展示。水槽の両サイドには、生花を活けたガラスボールをあしらい、和の雰囲気を添えた。イベントスタート時は白いハナミズキを選択。今後、ユリ、アジサイ、カラーなど季節ごとに花々を変え、旬を伝えていく予定だ。■水際花(すいさいか)朝顔と藤棚をイメージした花の道「水際花(すいさいか)」では、「ランチュウ」「ピンポンパール」など、ユニークで色鮮やかな金魚たちをセレクト。ショーケースには、白色のランやスズランなどをベースに、色のある花でポイントを加えた。エントランス同様、期間中は季節ごとに花を変更しながら、彩りを与える。■花苑(はなぞの)「水際花(すいさいか)」を抜けると、花びらが流れ込む川のマッピングが投影された階段が現れる。降りた先には、発光サンゴが展示される水槽のあるカフェバーを設けた。柱にはインタラクションの仕掛けを施し、昼は花々が水辺に美しく咲き、夜はそこに蛍が現れ、初夏の瑞々しさを表現する。バーでは、ジンベースにレモンソーダを入れてミックスベリーを浮かべたカクテル「Hanabi」や、ビールとレモネードをあわせたビアカクテルに、クランベリーリキュールを加えた「花美 キリン一番搾りフローズン」など、オリジナルドリンクを提供する。■水陰(みかげ)淡水魚や爬虫類、両生類、カピバラが展示されるジャングルゾーンには、大水槽の上に羽衣のような布を設け、立体的な映像を投影。まるで水の中にいるかのような幻想的な空間を味わえる。■ドルフィンパフォーマンスウォーターカーテンとLED照明による演出のなか、“感動+新感覚”をテーマに「ドルフィンパフォーマンス」を開催。常時2種類のプログラムを用意し、昼と夜で異なる楽しみ方を提供する。【昼】デイパフォーマンス「HAIKARA」三味線の音も入れた和ロックを流し、袴などの和衣装をまとったトレーナーがイルカと様々な技を繰り広げる。【夜】ナイトパフォーマンス「花宴(はなのえん)」色鮮やかなLEDを飾ったプールを舞台に、初夏の夜を思わせるような幻想空間を創造。和楽器やピアノが奏でるミュージック、水音、水流、光とイルカパフォーマンスを融合させ、癒しのひとときを届ける。■ジェリーフィッシュランブル壁と天井が鏡面にした幅約9m×奥行約35mの大空間を活かした、クラゲ展示ゾーン。天井のLEDライトやムービングライトを照らし、ゆらゆら漂うクラゲたちと音・光を融合させていく。昼と夜で異なるプログラムを設け、カラーや形を変え「花」をイメージした演出を提案する。【開催概要】花美アクアリウム by NAKEDイベント期間:2016年4月22日(金)~2016年7月13日(水)時間:10:00~22:00※4月30日(土)~5月7日(土)は、9:00~22:00※最終入館は、閉館時間の1時間前。場所:エプソン アクアパーク品川住所:東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内アクセス:品川駅(高輪口)から徒歩約2分入場料金:・個人 おとな:2,200円 小・中学生:1,200円 幼児(4才以上):700円※アトラクション・各種有料プログラムは、別途料金が必要。【問い合わせ先】アクアパーク品川TEL:03-5421-1111(音声ガイダンス)
2016年04月23日藤原ヒロシがディレクションを務める「ザ・パーキング銀座(THE PARK・ING GINZA)」(東京都中央区銀座5-3-1地下3階)が3月26日にオープンした。立地は数寄屋橋交差点のソニービル地下3・4階、以前は地下3階は老舗フランス料理店「マキシム・ド・パリ」で地下4階は駐車場であった。ファッションゾーンとなる地下4階は、東京発のフレグランスレーベル・リトゥ(retaW)や、藤原ヒロシ率いるフラグメント・デザイン(FRAGMENT DESIGN)とヴァンキッシュ(VANQUISH)のコラボレーションによるデニム バイ(DENIM BY)が国内初の店舗を構える。その他各区切られたスペースでは、藤原が厳選したフットウエアやウエアを集めたナイキや、西山徹がディレクションするナンバーエイトワンスリー(No.813)、ザ・パーキング銀座のオリジナルアイテムを取り扱う。奥のポップアップスペースでは様々な期間限定コンテンツを企画する予定となっておりオープン時から5月22日までは、ユナイテッドアローズ&サンズのディレクター・小木“POGGY”基史を起用し、ファンクをテーマにザ・パーキング銀座の為に企画したTシャツや帽子、バッグ、ステッカー、時計、ピンバッジなど限定アイテムを展開する。地下3階には、「カフェ ド ロペ銀座」と「ボンジュールレコード銀座店」が出店。70年代原宿・表参道に店を構えていたオープンカフェ「カフェ ド ロペ」の復活であることから注目を集めるこのカフェのメニューには、神田にある純喫茶「エース」の「のりトースト」(389円)や「クリームトースト」(389円)、浅草のパン屋「ペリカン」のバタートースト(445円)などから、祇園のレストラン「よねむら」のチーズケーキ(1,334円)、赤坂のフルーツパーラー「フルフル」のフルーツサンド(1,371円)、伊勢の老舗洋菓子店「シラセ」のサンドケーキ(1,000円)などの名店のデザートもラインアップする。ボンジュールレコード銀座では、CD、LP、ヴィンテージカセットテープ、音楽にまつわる本などをセレクトしている。またオープン時には、多数の限定アイテムもラインアップ。デニム バイからは、銀座のマップを背に刺繍したスタジアムジャンパー(4万5,000円)や、シリアルナンバー入りのデニム(3万7,000円)、リトゥからは、パークをイメージした香りのフレグランスキャンドルの同店限定パッケージを用意。また、アクセサリーのCAREERING×藤原ヒロシによるソックスの留め金“ソッパス”をイメージしたピアス(2万3,000円)も先行販売されている。ナイキのスペースでは、4月1日まで「ナイキアイディー(NIKE iD)」の「HTM」シリーズにフォーカスし、各モデルを取り扱う。
2016年03月29日ナイキ(NIKE)の最新シューズを自分にぴったりのデザインにカスタマイズできる「ナイキアイディー(NIKE iD)」にて、音楽プロデューサーの藤原ヒロシらによる実験的プロジェクト「HTM」の限定カラーパレットが展開される。「HTM」は、藤原ヒロシとナイキのCEOであるマーク・パーカー、デザイナーのティンカー・ハットフィールドからなる実験的プロジェクト。今回は3月26日に29周年を迎えるシューズ「エア マックス」の誕生を記念して、ナイキのパーソナライズサービス「NIKE iD」にて特別なカラーパレットを採用した3つの「エア マックス」が発表された。そのうち「ナイキ エア マックス 95 H iD(AIR MAX 95 H iD)」は、銀のメタリックな美しさを表現したカラーの「エア マックス」。ティンカー・ハットフィールドによる「ナイキ エア マックス 1 T iD(AIR MAX 1 T iD)」では、ナイキの衝撃吸収システム「ビジブルエア(Visible Air)」発案のきっかけとなったフランスのポンピドゥー・センターに着想を得たカラーパレットが採用された。また、「ナイキ エア マックス 2014 フライニットM iD(AIR MAX 2014 FLYKNIT M iD)」では、マーク・パーカーが愛する自然と自然が持つ無限の可能性からインスピレーションを得たカラーパレットが用いられている。「NIKE iD」では、それぞれのデザイナーの世界観から生まれたこれらのシューズを、好みの素材を用いてカスタマイズすることができる。価格は税込2万1,600円から2万9,160円で素材によって変動する。現在公式サイト(NIKE.COM/AIRMAX)にて販売中。
2016年03月18日日本マイクロソフトはこの2月1日で、品川本社オフィス5周年を迎えた。同社は2011年2月1日に、それまで5箇所に点在していたオフィスを統合し、品川本社オフィスを開設した。2015年7月には調布技術センターも統合しており、同時にワークプレイスの再構築を実施。調布から約400名が移転し、3200名が本社ビルで勤務している。同社は、「ワークスタイル変革」を推進していることから、パートナーや外部企業などを本社ビルに招いており、2015年末までに68万人が来社したという。なお、"オフィスツアー"の参加者は、4万9148名(7971組)となっている。○主な日本マイクロソフト 品川本社オフィス 来客データ総来客者数:68万5842名オフィスツアー参加数:7971組 4万9148名マイクロソフト テクノロジー センター 来場者数:1万4834名(ブリーフィング実施回数:3117回)法人(エグゼクティブ)向けワークスタイルセッション:1350回以上(8600名以上参加)職場見学・体験プログラム(対象:小中高生、大学生):39都道府県 計328校、4560名品川本社オフィスはテレビや雑誌に取り上げられることも多く、TBSで放映された「安堂ロイド~A.I. knows LOVE?~」や「下町ロケット」で、企業オフィスシーンの撮影に使用された。
2016年02月01日女性の味方!美容の事なら品川スキンクリニック現在、全国に27店舗をかまえる人気美容外科の品川スキンクリニックが新たに28店舗目の横浜院を1月15日にオープンすることになった。JR横浜駅 西口徒歩1分という便利な立地に加え、土日祝も診療可能な待望の医院である。以前から人気の品川美容外科横浜院と同ビル内の1階下にオープン予定で、以前より更なる設備の充実が期待できる。品川スキンクリニックは肌表面のことはもちろん、医療による力でエステティックより更にレベルの高い美を追究できることで女性に人気である。今回新たに院長を務めるのは山本 祐未 医師で、旭川医科大学医学部医学科を卒業後、北海道旭川厚生病院で麻酔科や大手美容外科での経験を持つ。日本美容外科学会会員、ボトックスビスタ認定医なので信頼できる医師である。豊富なメニューから悩みに合ったものを!診療内容は、小顔、若返り、たるみ、しわ、しみ、そばかす、くすみ、クマ、肝斑、ニキビ、ニキビ跡、毛穴、医療レーザー脱毛、ホクロ、プチ整形、プチ二重、痩身、部分痩せ、その他。どのメニューにしようか悩んでいる場合や、内容について不安のある人にも親切なドクターの無料カウンセリングや、電話では抵抗のある方への無料メール相談対応もあるので安心だ。金額についても明瞭で、施術費用には診察代、お薬代、アフターケアも含まれている。支払い方法も現金、クレジット、ローンも可能である。また、時期ごとのキャンペーン割引や、医院のビューティーメンバーズクラブに加入すると更に20%オフで施術が受けられたりと、お得な情報がたくさんある。(画像はプレスリリースより)品川スキンクリニック 横浜院診療受付時間 :AM10:00~PM7:00 (土日、祝日も診療)所在地 :神奈川県横浜市西区北幸 1-1-8エキニア横浜6F元の記事を読む
2016年01月21日JR東日本リテールネットは1月20日の午前8時から、同社が運営する商業施設であるエキュート品川 サウスがJR品川駅構内22店舗で免税販売対応を開始すると共に、エキュート品川 サウス内の書店であるbook express内に「免税一括対応カウンター」を設置する。今後エキュート品川 サウスでは、訪日外国人の利用のさらなる増加が想定されるという品川駅において、幅広いサービスを提供していくとしている。免税対象となる販売店は品川駅構内で同社が運営する施設・ショップであり、具体的にはJR品川駅構内(中央改札入って正面)のエキュート品川 サウス内の20店舗(飲食店やデリなど一部店舗を除く)、ニューデイズ品川11号 (中央改札入って右手)、ギフトガーデン 品川南店(中央改札内「みどりの窓口」向かって左手)の各店舗。免税対象者は、日本に入国してから6カ月未満の外国人及び海外に居住している日本人。免税対象商品は、一般商品では雑貨や衣料品など、消耗品では食品、飲料類(消費期限の設定がある商品を除く)、化粧品、医薬品など。免税購入金額は、一般商品は対象施設での1日の合計購入金額が1万1円(税別)以上、消耗品は対象施設での1日の合計購入金額が5,001円以上50万円(同)以下。同社は同施設での訪日外国人旅行者向けサービスとして、「銀聯カード」による支払対応や多言語電話通訳サービス、外国語コミュニケーションツールの配備を既に実施している。今後は英語と中国語を併記したストアガイド及び免税マニュアルを配備して、訪日外国人旅行者に「エキナカ」(駅構内)での買い物をより快適に楽しんでもらえる店舗作りを目指していくという。
2016年01月18日WDIは2016年1月6日~3月31日の期間限定で、「ブラックフォレスト パンケーキ」を、同社が運営する「サラベス」の「ルミネ新宿店」と「品川店」にて販売する。○アメリカン・オーセンティックな 「ブラックフォレスト パンケーキ」同商品は、アメリカ伝統のケーキ「ブラックフォレスト ケーキ」をヒントに仕上げたパンケーキ。アメリカで古くから親しまれているチョコレート味のスポンジケーキに、ホイップクリームとキルシュ漬けのチェリーをサンドした「ブラックフォレスト ケーキ」をアレンジ。濃厚でビターな甘さのチョコレートが練り込まれたパンケーキ生地はしっとりと焼き上げられ、キルシュ入りのチェリーソースと、ホイップクリームがビターな味わいを引き立てる仕上がりになっているという。価格は1,450円(税込)。販売期間は、2016年1月6日~3月31日。販売店舗は、ルミネ新宿店(東京都新宿区新宿)、品川店(東京都港区港南)の各店。なお、代官山店/東京店/大阪店では販売しない。
2015年12月22日藤原ヒロシが中心となりプロデュースする新デジタルメディア「リング・オブ・カラー(Ring of Colour)」()が、11月18日に開設された。同メディアは、藤原ヒロシが「昔に比べて現在は面白いものの消費期限が短かすぎる」とSNSの存在について再考したことをきっかけに企画されたもの。SNSの意見を意識せずに一方通行でマニアックな情報だけを発信するサイトを目指し、クリエイティブディレクターの梶原由景とともに開設した。「リング・オブ・カラー」では、16種に分けられたカテゴリーごとに精通し見識のある書き手が情報を発信する。藤原ヒロシ本人や梶原由景もライターとして参加する他、最年少ライターとして、これまで600本以上の映画を見てきたという小学生6年生の映画評論家・原田理央を起用するなど、ライターの人選にも注力している。メディアオープン段階では6名のライターでスタートし、今後16名まで増やしていく予定だ。また、同メディアは、新しい情報に対してアプローチをする既存のメディアと異なり、ファッションのアーカイブアイテムを始めとした過去の情報も提供していく。藤原ヒロシは、同メディアについて「デジタルメディアが進化している中で、『Ring of Colour』は別の方向に存在するアナログ的なメディアだと思う。少しずれているかもしれないがこういう場所も必要であると考えており、楽しんでもらえるのではないか」とコメントしている。
2015年12月04日水族館「エプソン アクアパーク品川」(東京都港区)では2016年4月10日までの期間限定で、ネイキッドの企画・演出・制作によるイベント「SNOW AQUARIUM by NAKED」が行われている。同イベントは、プロジェクションマッピングをはじめとするさまざまな演出や技術を組み合わせ、キラキラと光る水と光の世界を館内全体で体感できる内容となっている。期間中、施設内各所には同社の演出による空間が登場。「パークエントランス」は、光の結晶をモチーフにしたオブジェと水槽とのコラボレーションマッピング。氷の万華鏡をイメージしたNAKEDのアートワーク「スノウカレイド」が壁一面に広がる。「フローズンコーラルゲート」では、氷の世界のフラワーオブジェを壁面と天井を敷き詰めてた。「フローズンバー」は、滝がマッピングされた階段を降りるとたどり着く空間で、オリジナルカクテルを用意するという。水槽が見えるカウンターには氷の体感をより楽しめるインタラクションも用意している。淡水魚や爬虫類を展示する「アクアジャングル」は、スワロフスキー・クリスタルで彩る木で囲まれ、ツチボタルが輝くような演出も施されたスペースとなる。ツチボタルの輝きはやがて光の滝となり、水のカーテンへと形を変え、結晶化して雪が降り出していく……、といった体験を楽しめる。なお、同館の営業時間は10:00~22:00(2016年3月31日まで)となる。
2015年11月20日