東京スカパラダイスオーケストラが、ゲストボーカルにYOADOBI(ヨアソビ)・幾田りらを迎えた新曲「Free Free Free feat.幾田りら」を発表。2022年7月27日(水)にCDシングルとして発売する。東京スカパラ新曲「Free Free Free feat.幾田りら」東京・大阪の2都市で開催される「メトロック」や“九州最大級”の夏フェス「ナンバーショット」など、全国の音楽フェスに引っ張りだこの東京スカパラダイスオーケストラ。そんな彼らの新曲「Free Free Free feat.幾田りら」は、YOASOBIの幾田りらをゲストボーカルに迎えたコラボレーション楽曲となっている。YOASOBI・幾田りらとコラボ幾田といえば、YOASOBIとしての活動はもちろん、上野樹里主演ドラマ『持続可能な恋ですか?』主題歌「レンズ」や、人気恋愛番組「今日好き」主題歌として書き下ろした「スパークル」のリリースなど、ソロの活動でもホットな話題が絶えないアーティスト。予想だにしなかったこの2組の組み合わせから一体どんな楽曲が生み出されたのか、CD発売を楽しみに待ちたい。CDシングルは2形態で登場なおシングルは、CDのみのバージョンと、CDとBlu-rayがセットになったバージョンの2形態を用意。CDには新曲「Free Free Free feat.幾田りら」をはじめ、「サボタージュ (VS. ALI)」のライブ音源、全国ツアー「BEST OF LUCK」のメドレー音源などを収録。Blu-rayには、新曲のミュージックビデオのほか、CDに収録されているライブ音源が映像として付属する。<谷中敦 コメント>幾田りらさんの時代の声とも言うべき歌唱に、純粋に音楽的な刺激を沢山受けました。天真爛漫かつ品性溢れる彼女はとにかく魅力的でした。リハーサルで間近で御一緒させて頂いて非常に驚いたのは、彼女が渾身の力で歌ってくれたことです。自分はあの正確無比なヴォーカルは小さな声で丹念に紡ぎ上げられていると勝手に勘違いしていたのです。その驚きを胸に歌詞の最後の仕上げをさせて頂きました。テーマは『希求』です。本当の自分は「何に興味を持っていたのか」を忘れるほどに、情報豊かな時代の中で、我々の脳は情報を精査するためにどんどん分析的に発達していく一方です。だからこそ直感的に好きになったり、直感的な驚きを以て幸せを享受することを大切にしたいと自分は考えます。長く続いたコロナ禍の世界からの脱却を、ずっと我慢してきた幸せを一気に取り返すように、心弾ませて、みんな一緒に未来へ向かっていきたいです。『希求』はみんなの無意識の中にあります。『何故かみんなが明日が来ると信じてること自体が希望なんだ』(歌詞抜粋)この大変な世の中で、お互いを信じて生きることを大切にしていけたら、と願ってやみません。<幾田りら コメント>「Free Free Free」を初めて聴かせていただいた時、大きな花火が打ち上がった時のような豪快さと、それでいて胸にすっと降りてくる心地の良い音作りに、心も身体も痺れまくりだったのを覚えています。東京スカパラダイスオーケストラの皆さんの放つ、輝かしく大人なグルーヴの中で、心のままに歌わせていただきました。その他にも新たな挑戦が沢山詰まったコラボになっています。是非隅々まで、楽しんでいただきたいです!【詳細】東京スカパラダイスオーケストラ 新曲「Free Free Free feat.幾田りら」CD発売日:2022年7月27日(水)・CD+Blu-ray盤 3,080円・CD ONLY盤 1,320円<CD収録曲>01. Free Free Free feat.幾田りら02. サボタージュ (VS. ALI) [from VIVA LA ROCK 2022]03. トーキョースカメドレー 2022 " BEST OF LUCK Special " Live at 福岡市民会館 [from TOUR 2022 「BEST OF LUCK」]04. Free Free Free -Instrumental-<Blu-ray収録内容>■Music Video・Free Free Free feat.幾田りら■LIVE映像・サボタージュ (VS. ALI) [from VIVA LA ROCK 2022]・トーキョースカメドレー 2022 " BEST OF LUCK Special " Live at 福岡市民会館 [from TOUR 2022 「BEST OF LUCK」]
2022年06月27日歌手の倖田來未(39)が、27日までに自身のインスタグラムを更新。妹で歌手・misono(37)との姉妹2ショットを公開した。倖田は「インスタライブ!急遽、みーもがいたので出てもらいました!笑loveil10周年!!ありがたき!!!」とつづり、misonoと仲良く寄り添った写真を投稿。ファンからは「久しぶりのインスタライブ嬉しかったです」「姉妹ショットめっちゃ貴重」「2人がすごく仲良くて楽しそうで幸せな気持ちになりました」「美人姉妹可愛かったです」「本当に2人とも可愛すぎて30代に見えない」「姉妹の笑顔に癒されました」などの声が寄せられている。
2022年06月27日この数年の社会の変化を経て、都会に遠すぎない、“郊外”での生活を選ぶ人が増えている。そこで実現したライフスタイル、部屋づくりをレポート。今回は、〈按田餃子〉店主・按田優子さんのお部屋をご紹介します。よく訪れる長浜海岸。海を見ながらコーヒーを飲んでぼーっとすることが多い。家から歩いて10分ほどの丘にある畑。自分たちが食べるだけのブロッコリーや大根を育てている。料理家であり、人気店〈按田餃子〉の経営者でもある按田優子さん。昨年、神奈川県三浦市にアパートと畑を借り、都内の自宅との二拠点生活をパートナーとスタートさせた。アパートに向かう坂道は緑のトンネルのよう。砂浜で拾った貝殻。住宅街を抜けた坂の上。気持ちよく視界が開けた南国風のアパートが、按田さんのセカンドハウス。1週間のうち、半分はここで過ごす。「都内に通える距離にもうひとつ家があったらいいなと思って、場所を決めずになんとなく探していたんです。ネットでこの部屋を見つけて『これは!』と思って翌日見に行き、即決。そこからとんとん拍子でした」部屋は70㎡ほどの2LDK。玄関を入ると20畳以上のリビング&キッチンが広がり、3面ある窓から光と風が循環する。晴れた日は富士山を拝めるおまけ付きで、家賃がなんと6万円!『壁の一部をペールピンクに塗る。』真っ白で味気なかった壁の一部をピンクに塗装し、「ピンクに合う」モノトーンのストライプ生地でカーテンを手作り。余り布はパンツ(P.42~43で着用)にした。飾ったイラストはデザイナーであるパートナーの作品。収納しづらいキッチンツールは、自作のボードに掛ける。ホームセンターで買った板にフック代わりの釘を打ち、台所道具の収納ボードに。海岸で拾った流木にはキッチンペーパーやゴム手袋を。「しまいにくい道具も使いやすい。木材は別の用途で使うこともできて合理的です」『浜で拾った石も、立派なインテリアに。』海岸に行ったら、色や形が好みの石と貝を探すのがお決まり。気に入った小物と一緒に食器棚の上に並べるとオブジェのよう。「新しいものが加わったり、たまにちょっと配置を変えたりして楽しんでいます」築50年以上の古い物件ではあるが、自由にDIYできるところも決め手になったという。「あるものを変身させたり、拾いものを生かすのが好き」と話す按田さん。壁を一部だけ塗ったり、ふたつの棚の上に天板を置いてキッチンの作業台を作ったり。近所の海で拾った石を飾り、得意の手芸でカーテンやテーブルクロスもこしらえる。インテリアの随所に創意と自作が光り、さらには引っ越しを機に揃えた家具や家電、道具類は、地元のリサイクルショップ、その名も〈爆安屋〉で「笑っちゃうほど安く」手に入れたものが大半とか。『椅子のストックを持ち、気分を変える。』窓辺に椅子をスタッキング。ダイニングチェアは固定せず、毎日好きなものを選ぶ。「100円くらいだったのでとりあえず買い、気分で使い分けたらすごく快適でした。友だちが来た時にも活躍します」(按田さん、以下同)和洋がミックスされた、開放的で飾らない空間。食器をしまう「初IKEA」のキャビネットや真ん中の作業台と柱が、ゆるく仕切り役に。かさばりがちな飯台やざるは壁に飾って収納。『欲しい家具はDIYで。』引っ越した当初は座卓で食事をしていたが、部屋の雰囲気に合わせて脚を長いものに付け替えてテーブルにした。テーブルクロスは、白い生地に〈ユザワヤ〉で買ったレースを付けたもの。アンティーク風の仕上がりに。ヨーロピアン調の小さな机やレトロな椅子の数々、大きな籐のかごなど、とても安価とは思えないユニークで佇まいのいいものたちが、風通しのいい空間でいきいきしているように見える。「今はネットで何でも買えるけど、それじゃつまらないなと。拾いものもそうですが、偶然の出合いを大事にしているので、リサイクルショップの『何が買えるかわからない面白さ』がたまらないんです」按田さんは決して「節約重視」なのではない。作業台の天板は家具職人の特注品だし、譲り受けた輪島塗の漆器はしっかりお金をかけて塗り直し、100円で買った器と同じようにヘビーユースしている。『家具も食器も、地元の激安ショップでセレクト。』生活に必要なさまざまなものを、リサイクルショップ〈爆安屋〉で調達する。「商品の入れ替えが早いのでほぼ毎日来ています。掘り出し物を見つけるのが快感(笑)」。「家や暮らしは評価してもらうものじゃない。自分が良ければいい」というのが按田さんの考え。だから、映えや世間の物差しにとらわれない。好みが近いというパートナーと、気に入ったインテリアを心おきなく楽しみ、心地よい空間づくりを進めている。二拠点生活を始めて約1年。仕事をある程度手放し、時間と心に余裕が生まれたのが一番の収穫という。タイムスケジュールで慌ただしく動く東京と比べ、生活スタイルも思考回路もまったく違うと、按田さん。「晴れたら浜辺を散歩したり畑で作業したり、雨や強風の日はミシンで何か縫ったり読書したり。自然に合わせながら、やりたいことしかしていないから楽しくて(笑)。ここで見つけたものを仕事につなげたら、また面白い展開になりそうです」〈爆安屋 三浦店〉神奈川県三浦市初声町下宮田2776-10120-919-60810:00~19:00無休【DATA & PROFILE】【PROFILE】あんだ・ゆうこ/東京・代々木上原と二子玉川の〈按田餃子〉を共同経営し、雑誌などでレシピ提案やエッセイも執筆する。現在、三浦の食材を使った新メニューを考案中。【DATA】人数:2人暮らし所在地:神奈川県三浦市 駅からバスで8分築年数:54年居住歴:1年(Hanako1209号掲載/photo : Kenya Abe text : Asami Kumasaka)
2022年06月13日からっと揚がってジューシーな『若鶏の唐揚げ弁当(にんにく醤油仕立て)』は、セブンイレブンから2022年5月31日(火)以降に順次販売されています。ボリュームたっぷりのこちらの商品を早速いただいたのでレポートします!(1)ご飯はもちもち白くてふっくら炊かれたご飯の上には赤しそふりかけ、もちもちのおいしさです。価格は1個626.40円(税込)、カロリーは880kcalです。(2)高菜の塩漬けとスパゲティの付け合わせがクセになる高菜の塩漬けとシンプルな味付けのスパゲティがから揚げのおいしさを引き立てます。から揚げと一緒に食べるとクセになるおいしさです。(3)からっと揚がってジューシーなから揚げが4個入りから揚げは衣がからっとした食感で、中はジューシーです。4個入ったから揚げはひとつひとつが大きく食べごたえがあります。(4)口に入れるたびに幸せな気持ちにから揚げを噛みしめるたびに、何度も幸せな気持ちが訪れます。ご飯もから揚げもボリュームたっぷりでした。からっと揚がってジューシーな『若鶏の唐揚げ弁当(にんにく醤油仕立て)』は、シンプルでしっかりおいしい商品でした。から揚げ好きも納得のこちらの商品、ぜひお近くのセブンイレブンで探してください。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)(執筆/きんもくせい)"
2022年06月10日次世代のオツマミに次世代食のフードテック企業株式会社シデカスが、唐揚げの全国コンテストで金賞受賞の「とり基地」と、株式会社エムフード・ジャパンと協業し、蒟蒻や希少糖を使用することで糖質をカットした「糖質ゼロ唐揚げ」を開発し、2022年5月24日よりマクアケにて応援購入プロジェクトをスタートした。同商品は小麦粉や片栗粉など炭水化物を使わず、低糖質低カロリーな衣をつくることで「糖質ゼロ」を実現した次世代のオツマミだ。3社が協業することで、ヘルシーなだけでなく、味にもこだわり、カロリーや糖質を気にする人でも心置きなく楽しめる「揚げ物」を提案する。7月以降に一般発売プロジェクトにおいて3社はそれぞれの役割を担っており、「とり基地」が味を監修、株式会社エムフード・ジャパンが加工技術を提供。デジカスは同社の展開するNinjaFoodsのコアテクノロジーである糖質ゼロの蒟蒻NinjaPasteを用いて、衣の代わりに糖質ゼロでも調味料をしっかりとキープし、味なじみのよい唐揚げを開発した。「糖質ゼロ唐揚げ」は7月以降の一般発売を予定している。(画像はプレスリリースより)【参考】※マクアケ「糖質ゼロからあげ」プロジェクトページ
2022年06月10日困ったり疲れている人に「ごはん」を届ける「秘密結社」の活躍を漫画にして配信中。 心とお腹が満たされる美味しいごはん…作って食べてみてくださいね! 第28話 深夜までおつかれさま!明日の心配は…ダイエットにもおすすめです 「オーブンDE唐揚げ」レシピはこちら>> 世の中、嬉しいことも寂しいこともあるけど「美味しいごはん」を食べれば元気がちょっと戻ってくる。…そんな想いと共に猫が「美味しいごはん」をお届けします!▶︎猫が困ったり疲れている人に「ごはん」を届けます(ΦωΦ)♡ 「ごはん食べる?」一覧はこちら>> 脚本/イラスト・ akaushi
2022年05月02日歌手の倖田來未さん(39)は、かねてよりお付き合いしていたBACK-ONのボーカル&ギター担当KENJI03さん(37)と2011年に結婚。2人の馴れ初めですが、元々來未さんがBACK-ONの楽曲に惹かれて楽曲提供を依頼したことがきっかけだそう。また、來未さんの方から告白して交際が始まったとのことで、KENJI03さんにべた惚れだったようですね。2012年7月には第1子男児が誕生。自身のインスタグラムでお子さんとの写真が公開されると反響を呼んでいるようです。ママになった今もスタイル抜群でセクシーな來未さんですが、先日ライブ衣装を公開したところ注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!セクシーな際どいハイレグ衣装を公開! この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 「愛知公演たくさんの拍手をありがとうございました!!今週末は、東京公演です!!」と自身のインスタグラムにライブ中の写真を投稿した來未さん。ライブに参加しないと見ることのできないステージ衣装の公開ということもあり、フォロワーから注目を集めていました。セクシーな衣装が多い來未さん。公開された衣装はなんとレオタードで際どいハイレグ!來未さんがスタイル抜群で美脚ということがひと目でわかりますね。コメント欄には「女神様最高です。もっと写真をお願いします♡」とのリクエストや、「やばいですこの衣装本当にかわいかったです♡」「可愛すぎたー♡愛知公演楽しかっです」とライブに参加したファンからの書き込みも多く見られました。歌だけではなく衣装や美ボディも魅せて楽しませてくれる來未さん。次はどんな衣装で魅せてくれるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん胸の谷間あらわ!大胆コーデに「セクシー」「峰不二子」と反響
2022年04月28日揚げ物料理の1つとして、定番ともいえる唐揚げ。ジューシーな味わいのある鶏肉が、白米やお酒によく合いますよね。しかし、自宅で作るとなると、油の処理が面倒なため、スーパーマーケットなどに売られている市販の唐揚げを買う人もいるでしょう。崖のスプーン(@gakespoon)さんは、自宅で唐揚げを作ろうとしました。ですが、「揚げることが面倒くさい」と感じ、代わりに行ったのが…。唐揚げ揚げるのめんどくさいから炊いたら美味かった pic.twitter.com/Poivm9PDbk — 崖のスプーン (@gakespoon) April 8, 2022 唐揚げの一般的な作り方は、フライパンに油を引いて鶏肉を揚げるやり方。崖のスプーンさんは、炊飯器でショウガとニンニクを混ぜた鶏肉を、ご飯と一緒に炊き上げたのです!どんな味がするのか気になりますが、崖のスプーンさんによると、「ガーリックライスみたいになった」とのこと。唐揚げとは別物ですが、おいしく食べることができたようです!「いいにおいがしそう」「おいしそうだ」「油を使わないから健康にいいかも」と反響を呼んだ、崖のスプーンさんのレシピ。使った油の処理が面倒だったり、揚げ物を控えたかったりする時に、ぴったりなレシピといえそうです![文・構成/grape編集部]
2022年04月15日4月上旬、東京近郊の道場に若い女性たちが集まってきた。そのなかに白のニット帽にカーキのブルゾンというカジュアルな服装の唐田えりか(24)が。この数日前には黒のコートとデニムに身を包んだ剛力彩芽(29)の姿があったーー。「2人はNetflixのドラマ『極悪女王』で伝説のプロレスラーを演じるためのトレーニングに訪れていたそうです。『極悪女王』は’80年代の女子プロレス界が舞台で、ゆりやんレトリィバァ(31)がかつて“極悪女王”と呼ばれたダンプ松本役で主演を務めます。ダンプ松本のライバルだったクラッシュギャルズの長与千種を唐田さんが、ライオネス飛鳥を剛力さんが演じます」(芸能関係者)唐田といえば、2年前に東出昌大(34)との不倫が発覚し、一時は活動休止に追い込まれた。剛力もZOZO創業者・前澤友作氏(46)と1度は復縁したものの破局。’22年1月には『FRIDAY』により国際派ミュージカルスターの新恋人が報じられていた。そんな“お騒がせ”な2人が“過酷トレ”を行っているという。「7月のクランクインに向けて今年1月から、新型コロナの対策をしながら、肉体改造とプロレス技のトレーニングを行っています。すでに3カ月たちますが、レスラー役の女優陣には厳しいダメ出しが。唐田さんと剛力さんは、4〜5キロほど増量しており、顔の輪郭も丸みを帯びてきましたが、まだまだプロレスラーの体形には程遠いと指摘されているようです。プロレス技のほうも、最近唐田さんは締め技を習ったそうですが、うまくできずバランスを崩しそうになったりと、悪戦苦闘しているみたいですね」(映像制作関係者)女子プロレス界を再現するにあたりキャスティングは難航したようだ。「『極悪女王』は予算が潤沢なNetflixの制作で、拘束期間も長いためギャラは破格です。しかし主役以外の役を昨年の10月からオーディションしていましたが、なかなか決まりませんでした。太らなければいけないことに加えて、実はほぼすべてのシーンをスタントなしで女優本人が演じるそうなんです。本物のレスラーではない彼女たちが、プロレス技をかけたり、かけられたりするのには危険が伴いますからね」(前出・映像制作関係者)そんななか唐田と剛力はなぜ“カラダを張る”ことになったのだろうか。剛力は昨年9月に独立し、仕事への向き合い方が変わったことを’21年5月15日配信の「ABEMA TIMES」で語っている。《引き受けるお仕事も“利益”ではなく“楽しそう”が判断基準になることもあるので、楽しいから始まって生まれるものへのワクワク感があります》一方の唐田には差し迫った理由がある。「唐田さんは騒動後、目立った仕事は短編映画に1本出演しただけでした。プロレスラー役に挑戦することで、女優として殻を破るとともに、迷惑をかけた事務所に金銭面でも恩返しができると考えたのでしょう」(前出・芸能関係者)“クラッシュ”コンビの体当たり演技は起死回生となるかーー。
2022年04月15日ラーメン店から出てきた東出昌大(2020年5月)東出昌大(34)が事務所から契約を解消された。一昨年1月、唐田えりか(24)との不倫が発覚。8月に杏(35)と離婚したあと、昨年10月には一般女性との熱愛が報じられ、映画のロケ地である広島にまで呼び寄せていたことがわかった。契約解消した所属事務所も感情をあらわにこの「呼び寄せ」が決定打になったようだ。2月14日の公式発表では事務所の女性社長が《配慮に欠ける行動》と批判。《徒労感と虚しさ》を感じ《共に歩くことはできないという結論》に達したとして、三くだり半を叩きつけたのである。事務所がタレントとの契約をめぐり、ここまで感情をあらわにすることは珍しい。恨み節にも思えるほどだ。実際、名誉や信頼の回復からCM違約金の肩代わりまで、懸命にサポートしてきたのにと、裏切られた気分なのだろう。ちなみに、この社長は映画製作などにも携わる大ベテランで、演技派の役者を数多くマネージメントしてきた。晩年、交通死亡事故を起こした根津甚八さんの復帰も支えたことから、面倒見もよさそうだ。にもかかわらず、今回のようなことになったのは、東出への失望がよほど大きかったのだろう。いわば、可愛さ余って憎さ百倍というやつだ。そして、不倫発覚以来、くすぶり続ける東出の不人気もまた、このことわざで説明できるのではないか。というのも、彼は女性を放っておけない気にさせるタイプのようで「呼び寄せ」の相手もそのあたりを明かしている。《ロケ地に呼ぶのはどうかと思う》としながらも《拗ねるから行く。5歳上なのにまるで5歳児なのはこうやって甘やかしてしまう私のせいでもある》と語っていたと報じられた。一昨年3月の不倫釈明会見でも、女性レポーターは同情的だった。「本当に答えを考えに考えてお話ししてらっしゃる」(長谷川まさ子)という具合だ。甘やかされてきた東出昌大ただ、こういう男性はえてして誰にでも甘えてしまう。あの会見で注目された「杏と唐田、どっちが好き?」という質問への回答もそうだ。しばらく考えたあと、彼はこう言った。「お相手のこともあるので、また、私の心のうちを今ここでしゃべることは、妻を傷つけることになると思いますので、申し訳ありませんがお答えできません」これはどちらにも気を使っているようで、結局、どちらにもいい顔をしたいだけに見える。両方に許してもらえたら、という甘えだ。モデル時代に東出と出会い、朝ドラで再会して恋におちた杏も、子どもができれば夫まで甘やかすわけにはいかない。一方、東出は甘えられる女性を外に求めたのだろう。そんな構図が見えたことで、世の女性は彼を甘やかしがいのある男だと感じなくなったのではないか。とはいえ、この甘えん坊キャラが役者業にはプラスにも働いてきた。代表作のひとつである『コンフィデンスマンJP』シリーズでの「ボクちゃん」役はその典型だ。詐欺師だが、リーダー格のダー子(長澤まさみ)からは騙されまくる役。彼はこの役について「駄目なヤツ」と評しつつ「ただ、僕自身に結構似ているとも言われて、いいのか悪いのか(笑)」と語っている。これは不倫発覚前年の発言で、当時はどこか憎めない駄目なヤツが似合っていた。しかし、今では憎まれるだけの駄目なヤツになってしまった印象すら受ける。彼を孫のように可愛がっていたであろう社長に見放された「ボクちゃん俳優」東出。私生活はともかく、仕事上で甘えさせてくれる人ははたして見つかるだろうか。PROFILE●宝泉薫(ほうせん・かおる)●アイドル、二次元、流行歌、ダイエットなど、さまざまなジャンルをテーマに執筆。近著に『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)『平成の死追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)
2022年03月01日東出昌大(2021年)《昨年秋、東出の配慮に欠ける行動でその再生への道は頓挫いたしました。その時私たちが感じたものは怒りというよりも、徒労感と虚しさでした。そして熟慮の末に、これ以上共に歩くことはできないという結論に達しました》2月15日、芸能事務所『ユマニテ』が公式サイトに掲載した“発表”が話題となっている。前日の14日をもって専属契約を解消した東出昌大に対して、“恨み節”にも似た感情が滲み出る文面だったからだ。2020年に11歳年下女優の唐田えりかとの不倫が発覚し、8月に杏と離婚、3人の子どもとも別離した東出。それでも深く反省をしていることから、事務所は契約を継続。演劇界のサポートもあって再出発をしていた矢先ーー、「2021年10月に20代女性との交際を『週刊文春』にスクープされたのです。アメリカ人の父を持つハーフ美女は、周囲に“まるで5歳児”と東出の幼さを漏らしていたとのことですが、彼も独身ですし新恋人くらいなら許されたかもしれませんが……」(スポーツ紙記者)加えて業界の“タブー”を犯していたことも報じられてしまったのだ。とある作品の撮影で広島県呉市に滞在した東出だったが、共演者やスタッフも宿泊するホテルに“彼女”を呼び寄せて連泊させたというのだ。制作サイドが用意するホテルに第3者を呼ぶことは、未解禁作品であればストーリーやキャストなどの情報漏洩につながる可能性もある。また漏れ聞いた野次馬が押し寄せて密になれば、コロナ禍では撮影中止にもなりかねない。そんな東出の軽率な行いを“不見識な行動”と厳しく受け止めていた事務所だけに、今回の“クビ”は致し方ない措置に思えよう。“円満退社”としなかった理由そんな経緯もあってか、冒頭の文面からは東出を必要以上に突き放した、関係を“完全に断絶した”とする事務所の主張がハッキリと読み取れる。「普通は“円満”をアピールするものですが」と、苦笑いする芸能リポーター。「たとえ所属タレントとの間に確執やトラブルがあったとしても、表面上では円満退社、独立とするのが定石です。事務所もイメージを損なうことは他タレントの仕事、また新たな才能を発掘する際、スカウトの面でも影響する恐れがありますからね。それでも『ユマニテ』は東出を守ることなく、内情を白日の元に晒すことを選んだ。これは事務所として大きな賭けだと思います」当然ながら異例の文面は各スポーツ紙で大きく報じられ、またワイドショーでも扱われて世間に広く知れ渡ることに。が、子どもたちへの“養育費が月1万円”報道などの醜聞が随時報じられてきただけに、ネットを含めて東出を擁護する声はほとんどなく、事務所の“恨み節”も理解されたのだった。一方で、この文面を見た老舗芸能プロマネージャーは「もう騒動にかまいたくないのが本音でしょう」と、内情を代弁する。俳優の他にタレント、アーティストら多分野の芸能人が所属する芸能プロとは違い、ユマニテはドラマや映画、舞台を主戦場とする演者をサポートする俳優事務所だ。「稼ぎ頭の1人でもあった東出くんの離脱は経営面では大きな痛手でしょうが、俳優をしっかり育てて自信を持って作品に送り出すことを“美学”とする一面もあります。そんなユマニテさんが今、熱心になっているのが25歳の女優・三浦透子さんですね」(同・芸能プロマネージャー)『カムカムエヴリバディ』出演の“後輩”女優6歳で“2代目なっちゃん”として『サントリー』CMに出演、子役を経て15歳でユマニテに移籍した三浦透子。着実に女優として経験を重ねる傍ら、『RADWIMPS』野田洋次郎にも認められる歌唱力を併せ持ち、2019年のNHK紅白歌合戦にRADWIMPSとともに出演。放送中のNHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』でも、川栄李奈演じる“ひなた”の同級生“野田一恵”として出演する注目株だ。さらに世界から注目されているのが、3月28日(日本時間)に開催されるアメリカの『第94回アカデミー賞』で4部門でノミネートされた映画『ドライブ・マイ・カー』。受賞が期待される同作で、主演の西島秀俊とともに三浦もメインキャストとして出演している。「『第45回日本アカデミー賞』でも新人俳優賞を受賞した三浦さんですが、優秀助演(女優賞)に選ばれてもおかしくない演技だったと思います。もしも『ドライブ・マイ・カー』がオスカー獲得の快挙を達成すれば、彼女にも世界中から注目が集まり、オファーも殺到することでしょう。すると事務所としても忙しくなりますし、東出くんの騒動を引きずっていれば余計な仕事が増えるだけ(苦笑)。彼とはもう無関係で、マスコミ各社からの問合せに関しても“これで終わり”とした完全なる決別表明だったのかなと思いますね」(同・芸能プロマネージャー)いつまでも“5歳児”の大人にかまってはいられないようだ。
2022年02月16日唐田えりか’20年1月に映画で共演した東出昌大と不倫報道が報じられ、芸能活動をセーブしていた唐田えりか。そんな彼女が本格復帰を果たしそうだ。「’20年4月に公開予定だった主演映画『血ぃともだち』が、2月5日に一夜限りですが公開されます。血を抜かれることに快楽を見いだす『献血部』の女子高校生4人が、人間を襲えない吸血鬼の少女を自分たちの血で養う……という異色コメディーです」(スポーツ紙記者)アニメーション映画『攻殻機動隊』や『機動警察パトレイバー』などで知られる鬼才・押井守がメガホンを取った同作。新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、公開が4度延期に。一時はお蔵入りの危機に陥っていた。■不倫報道が公開を延期させたか「唐田さん含め、女子高生役はオーディションとワークショップを経て選出。低予算の実験的作品とあり、知名度や演技力ではなく、出演者とうまく関係性を築けそうかどうかがキャスティングの決め手になったそうです。公開の見通しが立たなかったのは、唐田さんの不倫報道の影響もあったのではと噂されています」(映画ライター)報道前に撮影されたものだけでなく、今年は新作の出演映画の公開も控えている。「『未完成映画予告編大賞』のグランプリ作品を映画化した『死体の人(仮)』で、主人公に影響を与えるデリヘル嬢役を演じるそうです。昨年10月に茨城県内で撮影が行われ、年内公開予定で調整中です」(配給会社関係者)本格復帰に向けて始動した彼女に追い風が吹いていると、前出の映画ライターは語る。「東出さんと出会うきっかけになった映画『寝ても覚めても』を撮った濱口竜介監督の最新作で、村上春樹さん原作の映画『ドライブ・マイ・カー』が、国内外の映画賞を総なめ。日本映画初の米アカデミー賞ノミネートも有力視されています。『寝ても覚めても』は世界20か国で公開されるなど、もともと海外での評価は高かったのですが、今回の“ハルキ映画”のヒットで再評価。唐田さんにも再び注目が集まっています」また、事実上の解雇で1月末に独立すると報じられた東出と反対に、業界での唐田の評判は悪くないようだ。「唐田さんの所属事務所は報道後、社会のルールを学ばせるため、’20年いっぱいは事務作業など裏方の仕事をさせていました。彼女も猛省し、再出発に向けて襟を正して過ごしてきた。濱口監督や押井監督のお眼鏡にかなうほどですし、彼女に期待している業界関係者は多いですよ」(テレビ局関係者)映画『血ぃともだち』を製作した会社に、唐田を起用した理由や、公開が4度見送りになった理由について問い合わせたが、「製作委員会を組成する各社や宣伝を委託している会社など、多くの企業による合議制にて方針を定めているため、作品・キャストに関するお問い合わせは、弊社の一存でお答えすることができません」映画監督たちが認めた才能で、不倫のイメージを払拭し、完全復帰となるか!?
2022年01月31日幾田りらの新曲「スパークル」が配信リリース。同楽曲はABEMAオリジナル恋愛番組「今日、好きになりました。蜜柑編」の主題歌となる。幾田りらの新曲「スパークル」人気恋愛番組「今日好き」新編主題歌YOASOBI(ヨアソビ)のボーカル・ikuraとして活動するほか、「Answer」やmilet(ミレイ)とAimer(エメ)とのコラボレーション楽曲「おもかげ」を発表するなどソロ活動も精力的に行っている幾田りら。今回発表する新曲「スパークル」は、ABEMAの恋愛番組「今日、好きになりました。蜜柑編」の主題歌として書き下ろした一曲だ。幾田りらが「今日、好きになりました」の主題歌を担当するのは、2021年7月から12月までの期間で同番組の主題歌として提供した「ロマンスの約束」に引き続き2度目。大切な人を想う気持ち、その中で生まれる戸惑いやときめき、片想いの揺れ動く心境を綴ったラブソングとなっている。<幾田りらコメント>誰かひとりのことを想い続ける。たとえ好きな人が違う誰かを想っていても、触れることができなくても、心に灯した一筋の想いだけで恋をする。片想いって混じり気のない、すごくピュアで素敵な気持ちだなと思います。向日葵編から「今日好き」の主題歌を担当させていただき、高校生の恋模様を見届けているうちに、そんな思いが私の中で募っていきました。「スパークル」は、そんな片想いの一瞬の煌めきを掴もうと揺れる恋心と、たとえ破れて傷ついても、振り返った時に「好きになれてよかった」と思えたらいいなという願いを込めて書きました。詳細幾田りら 新曲「スパークル」配信日:2022年1月17日(月)作詞・作曲:幾田りら編曲:中野領太※ABEMA「今日、好きになりました.。蜜柑編」主題歌
2022年01月14日SNSで話題!浮気とDVを繰り返す夫との夫婦生活の実態を紹介!「@puyozip」さんの「【#29】「最近H田さんと仲が良いみたいだね…」私は上司に何故かH田さんとの関係を嫉妬されて…?!【10年間、夫に浮気された話】」を紹介します。結婚後に明らかになる夫の浮気癖…さらには暴力まで振るう夫との10年間に及ぶ壮絶な夫婦生活の物語…。前回、J子さんは新しく派遣先に来たH田さんの存在に癒されるようになっていましたね。J子さんはH田さんの前では、ありのままの自分でいることができたのでした…。セクハラ上司の嫉妬…そこへ…心配してくれたんだ…J子さんのことをちゃんと見ていてくれるH田さん…J子さんは自分のことを気にかけてくれるH田さんのことを好きになってしまいました。変な下心なく、ただただ優しい。誰かに優しくされることに飢えていたJ子さんが、H田さんに惹かれるのは当然かもしれません…。今回は「【#29】「最近H田さんと仲が良いみたいだね…」私は上司に何故かH田さんとの関係を嫉妬されて…?!【10年間、夫に浮気された話】」をご紹介致しました!次回、「もう動揺もしない…」私は仕事の帰り道、夫が若い女性と歩いている姿を見てしまって…?!毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@puyozip)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年12月18日東京マウンテンツアーズは12月19日、台風で崩壊したわさび田の再生を手伝いながら地域の魅力に触れる「奥多摩わさび田再生プロジェクト」サステナブル体験ツアーを実施します。江戸時代から栽培される「奥多摩わさび」は、2019年の台風被害や生産者の高齢化により、存続が危機的な状況です。オーストラリア人のデイビッドさんは、わさび田を復興させるため、耕作を放棄したわさび田も再生させようと尽力しています。しかし、ひとりでは気が遠くなるほど時間がかかる作業ばかりで、人手を必要としています。本ツアーは、緑に囲まれた奥多摩の山の中で、デイビッドさんとともにわさび田再生作業を担うプロジェクトです。素手で土に触れ、裸足になって川を渡る。童心に帰って自然と遊びませんか。地域課題解決はもちろん、奥多摩の人と関係を育みあえるツアーです。●ツアーの予約・詳細はこちら 奥多摩でわさびを栽培するデイビッドさんツアーの詳細<ツアー開催日>1.2021年12月19日(日)<旅行代金>大人1名:¥12,900(税込)<本ツアーで体験できること>1.奥多摩のわさび田の再生をお手伝い2.デイビッドさんとの交流3.サイクリングしながら奥多摩の自然と歴史に触れる4.地元のお母さんのお昼ご飯<当日のスケジュール>9:30:トレックリング集合(JR奥多摩駅より徒歩2分)↓9:45:ガイドと一緒にサイクリング!・電動アシスト付き自転車だからラクラク。・通過スポット:境の清泉/白髭神社/いろは楓/しだくら橋↓12:00:古民家で昼食・「奥多摩汁」と「わさびおにぎり」。↓12:50:自転車でわさび田へ↓13:20:わさび田で作業開始!・デイビッドさんのお話を聞いて一緒に作業活動。・石積みや水流を整える作業などを行います。↓15:30:デイビッドさんとはお別れ・自転車でトレックリングへ。↓16:00:トレックリングにて解散・お疲れさまでした!<参加資格>大人(13歳以上)※わさび田は急斜面での活動になるため、安全性の観点から小学生以下のお子様はご参加いただけません。<集合場所>トレックリング〒198-0212東京都西多摩郡奥多摩町氷川197JR奥多摩駅から徒歩約2分 <奥多摩駅までのアクセス>【車でお越しの場合】首都圏中央連絡自動車道・青梅ICより約50分【公共機関でお越しの場合】JR新宿駅始発「ホリデー快速おくたま3号(奥多摩行)」が便利です。通常の運賃で乗車できます。特急料金などはかかりません。・「ホリデー快速おくたま3号(奥多摩行)」新宿7:44発↓立川8:12発↓拝島駅8:27発↓青梅駅8:44発↓奥多摩駅9:17着※必ず後方6両にご乗車ください。※拝島駅で車両切り離しがございます。●ツアーの予約・詳細はこちら 集合場所:トレックリング地図 : ツアーの様子湧水地だけで栽培できる奥多摩わさびひとりで30以上ものわさび田を手入れしていますわさび田までは電動アシスト付き自転車で。坂道もラクラクです。東京マウンテンツアーズについていま、SDGsを軸に人や企業が音を立てて動き出し、より豊かで持続可能な地球をつくる方向へ、風向きが大きく変わりつつあります。どの時代も求められてきた価値観の変用はいま、人々の生活を根本から揺らし、再生を訴えかけています。東京マウンテンツアーズは、「SDGsを楽しく学ぶ」をテーマに、現代を生きるひとりひとりの多様な暮らしと、新しい働き方にフィットする旅・体験・ツアーを提供します。ツアーに関するお問い合わせ先●東京マウンテンツアーズ企画実施:株式会社グッドライフ多摩担当:小林Mail: tokyomountain.kanri@gmail.com 会社概要商号:株式会社グッドライフ多摩所在地:〒190-0022 東京都立川市錦町2-6-12 メゾンブロケード立川302代表者:代表取締役社長石原靖之設立:2016年2月事業内容:広告・出版業、旅行業資本金:300万円URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月10日歌手として活躍している倖田來未(こうだ・くみ)さん。その抜群の歌唱力と美しいビジュアルで、多くのファンをとりこにしています。そんな倖田來未さんが「かわいい!」と話題になっているインスタグラムやエピソード、最近の活躍など、さまざまな情報をご紹介します!倖田來未のインスタに「かわいい」「本当に変わらない」の声倖田來未さんはインスタグラムを開設しており、仕事のオフショットやプライベートな写真を投稿しています。2021年4月21日には、愛犬と遊ぶ写真をアップロード。「かわいいものがそろっている」と話題でした。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 2021年11月13日に39歳を迎えた倖田來未さん。当日の投稿では頭にリボンをつけたガーリーな姿を披露し、たくさんのファンや関係者に祝福されていました。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 露出度が高い衣装も難なく着こなしている姿に「デビューの時から変わらない」「いつまでもかわいい…」といったコメントが殺到。多くの人がその美貌に驚いています。・かわいすぎてずっと見ちゃう…。・まったく歳をとっていないように感じる!・くぅちゃんの笑顔には癒しの効果があるな。倖田來未が生放送でやらかしたかわいい失態とは?倖田來未さんが、2020年2月19日放送の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)に生出演し、まさかの失態を犯してしまいました。この日、リアルタイムで行われる視聴者投票で一番票数が多かった楽曲を披露するために登場した倖田來未さん。バラードの名曲『愛のうた』が1位になると予想しますが外してしまい、『Butterfly』を歌うことになります。倖田來未 / Butterflyすると、倖田來未さんは予想外の結果に動揺を抑えきれなかったのか、歌の出だしでつまずいてしまいます。その直後に慌てて演奏をストップさせ「ちょっと待って、もう1回いいですか?」と笑いながらお願い。改めて『Butterfly』を披露しました。このハプニングに倖田來未さん本人だけでなく、スタジオにいた全員が笑顔に。その様子を見ていた視聴者も「慌てた姿がかわいかった」「リアル感が伝わってきた」と癒されたようです。番組放送後、倖田來未さんはインスタグラムを更新し、番組での失敗についてコメントしています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 本日スッキリ!!もーースッキリっていうか、ガッカリスーー朝6時からリハーサルあって本番前も、ストロー使って、声帯動かして、万全にしてたのに!爆笑まさかの緊張で胃が震える。もーーほんまに鉄の心臓が欲しいです。スタジオの皆さんのお陰で、温かいコーナーにしていただきまして、本当に、ありがとうございましたー。是非、これに懲りずまた、呼んで下さい泣次こそ、スッキリスになれますように笑笑kodakumi_officialーより引用この投稿にも「結果オーライ!」「ほほえましかった」といった温かいコメントが寄せられています。・くみさんも人間なんだなって思ってなんかほほえましかった。・倖田來未さんも緊張するんだね。なんかかわいくてますます好きになっちゃいましたよ!・めちゃくちゃかわいかったし、結果オーライじゃないですか?倖田來未の現在・これからは?倖田來未さんは2020年にデビュー20周年を迎えました。12月6日に自身のインスタグラムを更新。20周年を記念した動画を発表しました。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 このことを記念して、2021年12月に『KODA KUMI 20TH→21ST ANNIVERSARY EVENT』を開催すると発表。21周年もファンとともに輝きたいという思いを込めて企画したようです。同年夏には、配信限定シングルを3作連続で発表しました。7月28日にリリースされた第1弾の『We’ll Be OK』はポップでさわやかなメロディーが特徴的なナンバー。発売されるやいなや「神曲!」と話題になりました。倖田來未-KODA KUMI-『We’ll Be OK』(Official Music Video)その翌月には第2弾となる『Doo-Bee-Doo-Bop』をお披露目。こちらは思わずノリノリになってしまうクールなダンスナンバーに仕上がっています。倖田來未-KODA KUMI-『Doo-Bee-Doo-Bop』(Official Music Video)さらに9月には『to be free』をリリース。倖田來未さんの優しい歌声を堪能できる1曲です。倖田來未-KODA KUMI-『to be free』(Official Music Video)そして、2021年11月に最新シングル『4 MORE』を発売。大人の色気を感じさせるセクシーなダンスナンバーで、発売されるやいなや「かっこいい!」と大好評のようです。倖田來未-KODA KUMI-『4 MORE -Dance Ver.-』(Official Music Video)倖田來未さんは同年12月18日に行われるライブイベント『大阪 MUSIC LOVER ~Road to 2025』に出演します。倖田來未さんにはこれからもすばらしい歌声でたくさんの人を笑顔にしてほしいですね!倖田來未が生放送でまさかの大失態?「逆に好感度上がった」と言われた理由は…[文・構成/grape編集部]
2021年12月03日多岐に渡るエンターテイメント事業を展開する、株式会社 延田グループ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:延田 尚弘、URL: )は、脱炭素社会の実現に向け遊技事業22店舗、温浴事業2店舗、スポーツ事業1施設、リゾート事業1施設にてCO2排出量・実質ゼロの100%再生可能エネルギー電力を導入したことをお知らせいたします。なお、今回の再生可能エネルギーは、「グリーンエネルギーがめぐる世界の実現」を事業ビジョンに掲げる、株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田 智一、URL: )のCO2フリー電力※1を採用しております。SDGsアイコン7SDGsアイコン12SDGsアイコン13私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。遊技事業イメージリゾート事業イメージ温浴事業イメージゴルフ事業菅義偉前首相が2020年10月末に「温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする。すなわち2050年にカーボンニュートラルを実現する」と表明、この発表により脱炭素社会実現に向けた取り組みも急速に進んでいます。当グループにおいては遊技事業22店舗、温浴事業2店舗、スポーツ事業1施設、リゾート事業1施設において使用する電力をCO2排出量・実質ゼロの100%再生可能エネルギーに切り替えています。今回の電力切り替えにより、約113,000kg-co2/kWhのCO2排出の削減効果となり、これをスギの木の本数に換算すると、1年間で約8,000本※2が吸収する量に相当します。なお、今回の再生可能エネルギーは、「グリーンエネルギーがめぐる世界の実現」を事業ビジョンに掲げる、株式会社アイ・グリッド・ソリューションズのCO2フリー電力※1を採用しております。※1 「スマ電CO2ゼロ」は、グループで運営する非FITの再生可能エネルギーの調達や再生可能エネルギー指定の非化石証書を組み合わせることにより実質的に再生可能エネルギー比率100%かつCO2排出量ゼロとなる電気です。※2 スギの木一本(スギの木は50年杉で、高さが約20~30m)当たり1年間に平均して約14kgのCO2を吸収するとして試算していますこの他にも、延田グループでは、省エネ照明の導入や、空気の浄化対策、カーボンニュートラルな都市ガスの使用など地域・地球にやさしい活動を積極的に行っております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月30日オリジナル水餃子が人気の〈按田餃子〉。店主の按田優子さんが三浦半島に住まいを構えた。海に入り、土に触る。自然豊かな土地で新しくはじめた生活の中で気づいた、食べることの面白さ。無理なく、楽しく、環境にも負荷をかけない暮らしぶりを見せていただいた。冷蔵庫に頼らない食品の保存方法を考える。東京・代々木上原と二子玉川で〈按田餃子〉を営む按田優子さん。並んででも食べたい看板メニューは、ハトムギ配合のもちもちの皮に包まれた水餃子。鶏肉にパクチーとキュウリ、豚肉に大根とザーサイ、豚肉と人参のカレー風味など具材のバリエーションも豊富で、お持ち帰りやオンラインショップも人気だ。料理研究家としても活動し、雑誌でもレシピを提案している按田さんが、東京と三浦半島の2拠点生活をはじめたという。おいしい食材を求めてのことかと思えば、海が好きだから、というシンプルな理由。「毎日泳ぎたい、海の近くに住みたいと思っただけなんです」と笑う按田さん。海まで自転車で10分という理想の場所を見つけた。「週に3日、都心と行ったり来たりしているおかげで、食材の保存についてより考えるようになりました」もともとは3・11の地震がきっかけ。冷蔵庫に頼らない食生活を実践しているという。冷蔵庫のコンセントを抜いて過ごしたこともあるのだとか。そのとき、食品の保存は「塩」と「干す」ことだと気が付いたそう。「野菜は塩水漬け、肉や魚は塩漬けにしておけば日持ちするので、家をあけるときも安心です。乾物は長期保存できる便利な食材。お米は秋に収穫して、それを1年間食べますよね?乾物も同じ。場所もとらず、賞味期限を気にすることなく少しずつ使えるので重宝しています」1.漬物と乾物をフル活用。大根の皮などの野菜くずも塩水漬けにすればおいしい。さやいんげんやオクラなど、さまざまな野菜を入れるのも実験のようで楽しい。毎年、拾った梅で梅干しを漬けている。漬物と乾物は、日本の保存食の代表。〈按田餃子〉でも作っている塩水漬けは、水量に対して6%の塩を入れ、水と同量の野菜を漬けて数日置き、乳酸発酵させたもの。水が白く濁ってきて、おいしい酸味が出てきたら成功。野菜をどんどん足していくことができ、次の日でも2週間後でも味は変わらないので、家をしばらく不在にしても安心。乾物は、海で拾った海藻を使って作ることも。「海藻は戻すと10倍ほどになるので1食分になります」乾物は、豆類、海藻、きのこを常備。2.冷蔵庫やラップは必要最低限。カットしたレモンは、そのまま切り口を自然乾燥。乾けば果汁も出てこないので保存しやすい。ふたり暮らしの按田さんの家の冷蔵庫は、驚くほどコンパクト。冷蔵庫に入れるのは最低限のものだけ、料理は食べきれる分だけ作れば保存容器もラップも必要ない。保存したいときは、食品が入っていたパッケージを再利用。「プラスチックフリーをしたくても、食品の包装などに使われているので完全にゼロにすることはできません。せめて、使い捨てるのではなく再利用することにしました。乾物が入っていた袋は、洗う必要もありません」使い終わった袋をまとめて保管。昆布が入っていた袋に塩豚を入れて。蓋碗を保存容器として利用するアイデアも。この土地で採れたものを感謝しながらいただく。東京よりも季節のうつろいを強く感じられる自然豊かな三浦半島に住み、献立の作り方も変わったという。「旬のものは手に入りますが、逆に都内と違って珍しい野菜なんかはまったく手に入らない。だから、献立はとてもシンプルになりました。飲食店もそんなにないですから、三食ほぼ質素な自炊です(笑)」数カ月前から家庭菜園をはじめたそう。芽が生えてきた生姜やじゃがいもを植えたり、ヘチマを買ったらついてきた種を植えたりと、実験のように楽しんでいる。「野菜は作ってもいますが、先住のみなさんからいただくことも多いです。家のすぐ近くに畑を持つ大家さんが無農薬で野菜を育てていて。今もみかんが鈴なりになっている。自由に食べていいよって言ってくれるから、いつもいただいています」また、自然の中で食べられるものを見つけて、拾うのが好きという按田さんにとって近所の散歩コースは食材の宝庫!道端のシイの実は、炒ってから殻を剥いて食べる。ご飯といっしょに炊くと意外とおいしいのだそう。ほかにも、浜辺に落ちている栗やくるみ、岩場では流れ着いた海藻だって拾える。「わかめのように使えるんですよ」楽しそうな按田さんの話を聞くと、あれもこれもと欲張るより、自分の住む土地で採れるもの、その時々に食べられるものを賢く楽しむコツを身につけたいと心から思った。3.野菜は近くで買う、作る、もらう。近所には、農園や個人でやっている畑が多く、無人販売所があちらこちらに。畑の先輩が作る野菜は、どれも新鮮で立派。おすそわけ気分で販売しているので、どれも安いのもうれしい。「散歩の途中で立ち寄っています。気軽に旬の野菜や果物が買えるのが便利」家から車で5分の距離にある貸し農園で野菜作り。まだ収穫できるものは少ないが、育つ過程を見ているだけでも楽しいのだそう。今は、冬野菜の大根や葉物野菜がすくすくと成長中。ご近所さんからもらう野菜と、無人野菜販売所で買える旬の野菜と果物があればスーパーいらず。また、拾った木の実や海藻を食べるのも按田さんの楽しみのひとつ。山のものと海のもの、両方の恵みがいただけるのも三浦半島という土地の醍醐味。まだはじめたばかりで、種類は多くないんです」と言って案内してくれた畑には、トマトや大根、ルッコラ、ヘチマ、数種のハーブが成長中。摘みたてのミントで作ったミントウォーターは清涼感たっぷり。畑はできるだけ毎日足を運び、その日必要な分だけ収穫する。山と海の恵みをわけてもらって大切に食べる海で拾ったくるみと、道端で拾ったシイの実。くるみはお酒に漬けてリキュールに、シイの実は炊き込みご飯にすると栗ご飯のような味に。「バターナッツがあるけど、いる?」と、畑で採れた野菜をくれる大家さん。いつもおしゃべりが尽きない。4.自然と共に暮らす。海はもちろん、たっぷりの自然に囲まれた三浦半島での暮らし。窓から見える電線を野生のリスが駆けていくのを見かけたり、家の裏で野生のうさぎを見たこともあるそう。ほぼ日課となっている海ごはんの時間は、考え事をするのにも最適。「この土地の資源を生かした、三浦半島らしいプロダクトを作りたいんです」と構想中の按田さん。この美しい風景も、食材も、自然からの贈り物。大切に使って、いつかお返しができるといい。おにぎりの具は、自家製の紫蘇の実の塩漬け、梅干しとおかか、とろろ昆布。自家製のキュウリのぬか漬けを添えて。この日は海藻が拾えず。「でもかわいい貝殻を拾いました」Navigator…〈按田餃子〉店主・按田優子(あんだ・ゆうこ)菓子・パンの製造、乾物料理店でのメニュー開発などを経て独立。写真家の鈴木陽介さんと共に、〈按田餃子〉を営む。著書は『食べつなぐレシピ』(家の光協会)ほか多数。(Hanako1202号掲載/photo : Norio Kidera text : Motoko Sasaki edit : Kana Umehara)
2021年11月22日「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングスの⼦会社、エバーアクション(東京都千代⽥区代表:伊藤 永)は、唐揚げ定食専門店の「からやま」の国内店舗にて「ガリバタチキン」と「にんにくからあげ」の販売をスタートさせました。熱々のスキレットでガーリックとバターの香りが食欲をそそる「ガリバタチキン」は、からやま初のやきとりを楽しむ期間限定メニューです。また、唐揚げの持ち帰り専門店「縁」で人気の「にんにくからあげ」も、「からやま」の店舗で期間限定販売されます。にんにく好きにはたまらない「ガリバタチキン」と「にんにくからあげ」は、店内飲⾷はもちろん、お弁当やお惣菜としてテイクアウトもできます。からあげ専⾨店「からやま」公式サイト (マイナビ子育て編集部)<関連リンク>→【漫画イッキ読み】モラハラ・借金・浮気・産気づいた妻を放置…この夫、ヤバすぎる!『モラハラ夫に人生を狂わされた話』【漫画イッキ読み】妻や子から「キモい、いなくなれ!」 家庭で孤立していく夫の悲劇『見えない地獄』→夫・どんパパの産後の態度がひどすぎる!あいさんの漫画『ワーキング母ちゃん日記(夫婦編)』をイッキ読み!
2021年11月21日2003年の初演時に様々な演劇賞を受賞した唐十郎の『泥人魚』。その傑作戯曲が18年ぶりに上演される。ヒロインを演じるのは、唐戯曲はこれが4作目となる宮沢りえ。そして、ヒロインをはじめとする登場人物たちに翻弄される青年に唐作品初参加の磯村勇斗が扮する。長崎県諫早湾の干拓という現実の問題を題材にしながらも、広がるのは、異世界に迷い込んだような詩的な世界。アングラ演劇ならではの、唐十郎ならではのその劇世界の魅力を、ふたりが語ってくれた。詩のような唐さんの言葉が大好きなんです――宮沢さんは唐十郎作品への出演が4度目、磯村さんは初めてでいらっしゃいますが、まず、『泥人魚』の戯曲を読んでの感想から聞かせてください。宮沢唐さんの戯曲を読んだときの衝撃度は一向に変わりません。正直、読み込んでも読み込んでもどうしても頭で考えてしまって、飲み込もうと思ってもなかなか飲み込めなくて、これはどんな物語なんだろうってわからなくなるんです。それが、稽古に入って、唐さんの言葉を自分の音で発して返ってきてということを重ねていくと、頭じゃなくて心で理解できるようになって、自分が唐さんの芝居の中に生きているんだという実感が湧いてくる。だから、4度目とはいえ、この『泥人魚』という戯曲に向かう気持ちは、磯村さんと変わらないと思っています。磯村僕は初めて唐さんの戯曲を読んだんですが、一度読んだだけでは、これはいったいどういう世界なんだろうと理解できませんでした。そして、2度読んだらさらにわからなくなって、迷宮に入ってしまったというのが正直なところです(笑)。でも、稽古が始まったら、宮沢さんや共演者の方と一緒にお芝居をしていく中で発見をし、それが徐々に自分の身体に馴染んで、唐さんの詩のような言葉が体中に流れていくようになればいいのかなと思っているので。あまり頭でっかちになってはいけないだろうなと感じていますね。宮沢私はその詩のような唐さんの言葉が大好きなんです。それに、迷宮とはいえ、登場人物がみんな、発する言葉も人間性もチャーミングなところが面白いんですよね。初演では唐さんご本人が演じられていて、今回は風間杜夫さんが演じられる“まだらボケの詩人”の役なんて、本当に素敵なんです(笑)。磯村詩的な要素がいっぱいあるから、心情的にスッと出てこない言葉は多いんですけど。でも、だからこそ、自分がこれを発するときにどうやって音を出していくんだろうっていうのが楽しみで。すごく気持ちいいところがきっとあるんだろうなと思うので、気持ちいい音色を出したいなと思っています。実際にそこに生きている人たちの魂が作品の中に生きている――おふたりが演じられるのは、港町を去って今は都会のブリキ店で暮らす蛍一と、蛍一を探しに現れるやすみ。その背景には、干拓事業の賛否に揺れる諫早湾の話があります。宮沢これまで私が出演してきた唐さんの戯曲の中で、実際に起きている問題が根底にあるのはこれが初めてなんです。だから、この『泥人魚』は今までとちょっと違うなと思っていて。もちろん、これまでも取材をして書かれることはあったでしょうし、テーマもしっかりあったんですけど。でも、干拓によって海の生態系が変わって生きる術を奪われた漁師さんたちが実際にいらっしゃって。日本の発展のために堤防が作られて泥水のようになった海に、漁師さんたちの心も沈められて、見えないところに様々な対立があって、今も未解決であるっていう事実は、その人たちを取材して書かれた唐さんの本を体現するときに、エネルギーのひとつになるのではないかなと思っているんです。磯村蛍一という役にとっても、“ギロチン堤防”と呼ばれているものがひとつの肝になっていて、それが原因で人生が変わっていっていくんです。だから僕自身も、被害に遭った人たちの声を含め、もっとしっかり調べていかなければなと思っています。あくまでも作品の中の役を演じるんですけど、この作品の中には実際にそこに生きている人たちの魂が生きている気がしますし。その魂を背負って、責任を持って演じないといけないなと思いますね。――そんな物語の中で、演じる役にはそれぞれどんな魅力が出てきそうでしょうか。お互いの印象から感じることを教えてください。『泥人魚』メインビジュアル左から愛希れいか、宮沢りえ、磯村勇斗、風間杜夫宮沢この本は、ある意味、蛍一の物語だと私は思っているんです。ある問題を残して故郷の諫早を出ていった青年のもとに人々が押しかけてくる。そして、やすみもそうですけど、登場人物はみんな、蛍一に話をして、蛍一に対してメッセージを送るんです。しかも、この濃いキャストの皆さんの言葉と魂を受け止めなければならないんですから、とてつもないエネルギーが必要でしょうし、すごく大変だろうなと思うんですね。でも、磯村さんにはそこに対する不安が一切感じられないというか。それは、これまで拝見してきた作品や、こうしてお目にかかった直感で感じることですけれども。どんな異物が飛んできても飲み込む力がある人だろうなという印象があるので、とても楽しみですね。磯村蛍一はやすみによって変わっていくので、蛍一にとってやすみは、とても大事な人物なんですよね。やすみは少女時代に海で拾われて、人か魚かわからないと言われている女性で、ミステリアスというか、引き寄せられる力を持っている。そのやすみが醸し出すもの、やすみから出てくるパワーを、僕はすでに宮沢さんから感じていて、引き寄せられているので(笑)。お芝居ではなく、自然に、どんどんやすみに近づいていくことができるのかなと思っています。宮沢唐さんの作品の中のヒロインというのは、今回のタイトルのように、まさしく泥の中で力強く生きている印象があって。それも魅力のひとつだと思います。自分の声を持って発していくことの大切さが伝われば――演出の金守珍さんとは、宮沢さんは『ビニールの城』でご一緒されています。どんな演出をされる方なのか、また初めてご一緒される磯村さんは、どういう演出家か、聞いておられたりしましたか。磯村僕は、今回の共演者のおひとりである六平直政さんから金さんの話を聞いていて、やさしいけど、強い人だから戦うことはしないほうがいいと言われました(笑)。宮沢(笑)。強いというか、熱量の高い人なんですよね。唐さんの戯曲には、理屈じゃなく熱量で表現してやっと成立する瞬間があって、それを稽古場で金さんが目の前で体現してくださるので、その熱量に乗っかっていけば何か見えたりつかめたりするんです。アングラのお芝居の世界に生きていらっしゃるエネルギーや、ジレンマ、強いメッセージを心の中心に持っておられる方ですし。唐さんの戯曲を演出するのにぴったりな方だなと思います。――唐十郎さんはアングラ演劇の旗手と呼ばれ、金守珍さんは、唐さんの「状況劇場」に在籍した後に、自身で劇団「新宿梁山泊」を旗揚げして、アングラ演劇を継承されています。アングラ演劇と呼ばれるものにはどんな思いを持っていらっしゃいますか。宮沢私は10代の頃に唐さんや石橋蓮司さんといった、70年代にアングラ演劇を始めて勢いを持って生きて、その魂を持ち続けているカッコいい大人たちに出会って単純に憧れ、その気持ちが今も残っているんです。出会いから30年経って、あの頃とは時代が変わってきているというのはとても感じますけど、でも、変わっているからこそ、唐さんの戯曲の世界を通して、自分のメッセージを持ち、自分の声を持って発していくことの大切さが伝わればいいなという願いも強くあるんです。それをまだ20代の磯村さんと一緒にできるのはすごくうれしいですし。そこに風間さんたちがいるのも面白いなと思っています。磯村僕自身は何がアングラなのか、正直わかっていないんですけど(笑)。でも僕も、地元の静岡で芝居を始めたときに小劇場に立って、チェーホフの芝居をやったりしたので。とにかく舞台というものが少しでも盛り上がっていくように、とくにこのご時世で影響を受けていることもあるので、その力になれるように、僕も頑張りたいと思っています。宮沢そういう意味では、唐さんの戯曲は、何百年後も舞台で上演されていてほしいなと心から思いますね。熱量を持って唐さんの言葉を吐いている人が同じ空間にいることって、励みになるんじゃないかなと思うんです。取材・文:大内弓子撮影:大久保惠造ヘアメイク:[宮沢]千吉良恵子(cheek one)[磯村]佐藤友勝スタイリスト:[宮沢]三宅陽子[磯村]笠井時夢衣裳協力:[磯村] ジャケット¥79,200、ベスト¥49,500、シャツ¥46,200、パンツ¥46,200/以上すべてUJOH(M)、ヴィンテージネックレス¥4,180/new territoryその他/スタイリスト私物〈ショップリスト〉M ☎︎ 03-3498-6633new territory ☎︎ 03-6451-0534COCOON PRODUCTION 2021『泥人魚』【作】唐十郎【演出】金守珍【出演】宮沢りえ、磯村勇斗、愛希れいか、風間杜夫ほか【期間】12月6日(月)~29日(水)【会場】Bunkamuraシアターコクーン
2021年11月19日YOASOBI(ヨアソビ)のボーカルとしても活動する幾田りらが、伶(れい)こと鷲尾伶菜とコラボレーション。伶の新曲「宝石 feat. 幾田りら」が、配信リリース。新曲「宝石」を幾田りらが書き下ろし伶こと鷲尾伶菜は、2020年末に解散したE-girls(イー・ガールズ)のメンバーとして主に活躍し、現在はソロシンガーとして精力的に活動するアーティスト。今回はソロ初のコラボレーション楽曲となる新曲「宝石」をリリースする。記念すべき初のフューチャリングアーティストとなったのは、YOASOBIのボーカルikura(イクラ)としても注目を集める幾田りら。「旅立ち」「新たな一歩」をテーマとした歌詞と、2人の透明感ある歌声が染み入る一曲となっている。なお、「宝石」は幾田りらの書き下ろし楽曲。幾田りらが楽曲提供するのは「宝石」が初となる。新曲「宝石」MV公開新曲「宝石」のミュージックビデオは、11月29日(月)21:00に公開。伶自身プロデュースに関わったドラマ仕立ての映像となっており、20代女性のリアルな感情や心の変化を描いた。また、360°立体音響技術により、没入感のある音体験が可能だ。<伶 コメント>私は元々、YOASOBIのボーカルikuraとしても活動する幾田りらさんが創り出すメロディーや言葉が凄く好きで、シンガーソングライターとして歌われている曲達も大好きです。そんな中今回のコラボが決まり、楽曲提供をして頂けてこの楽曲を初めて聴いた時は感激しました。楽曲提供は初めてとおっしゃっていましたが、本当に素晴らしい作品だと思っています。新たな旅立ちがテーマですが、その中にも葛藤、心細さなど、人の弱さも感じられて、これから一歩を踏み出そうとしている方々へのエールソングとして優しく寄り添ってくれるあたたかい楽曲だなと感じました。私にとって凄く大切な宝石となりこれから先も宝物にしたい楽曲です。<幾田りら コメント>この楽曲は、夢を叶えていくために、自分にとって大切で愛に溢れた居場所を旅立つ決心と、その場所への感謝を込めて書きました。過ごしてきた日々は「宝石」のように輝きを放って、これから一人歩んでいく道を照らし続けてくれると信じています。そんな思いで書いたこの楽曲が、新たな場所へ旅立っていくひとの道しるべとなってくれたら嬉しいなと思います。今回初めて伶さんとご一緒させていただきましたが、中学生の頃から歌声をずっと聴いてきたので、私の紡いだメロデイーや詞を伶さんの声で歌っていただけたことが、とても嬉しく幸せな気持ちです。二人それぞれの歌声と、重なり合った時のハーモニー、どちらもじっくり堪能していただけたら嬉しいです。【詳細】伶 新曲「宝石 feat. 幾田りら」配信日:2021年11月17日(水)
2021年11月11日「先日の文春砲で20代ハーフ女性をロケ地の広島に連れ込んでいたことが報じられた東出昌大さん(33)。本人と事務所の間で話し合いが行われ、次に問題を起こした場合は即解雇という結論に至ったそうです。事務所側は、自覚のない東出さんの行動にあきれ果てています」(映画関係者)唐田えりか(24)との不倫が原因で昨年8月、杏(35)と離婚。そしてまた“ロケ地連れ込みデート”で再び問題を起こした東出だが、不倫発覚を契機に変わったこともあるという。「東出さんは、唐田さんとの関係が明るみに出てからプライベートではほとんどスマホを使わず、iPadを頻繁に使うようになりました。LINEもiPadで利用しているみたいですよ。今回報じられた女性とも同じ方法で、連絡を取り合っていたと聞いています」(前出・映画関係者)スマホより不便なiPadを愛用しているのは、どうしてなのか。そこには、“東出ならでは”の理由があるという。「’17年11月ごろ、東出さんはテレビ番組で、『スマホは億劫だなと思っちゃって、ガラケーに替えた』と話していました。実はこの時期、唐田さんとの不倫が、杏さんにバレていたんです。それで平謝りし、スマホからガラケーに替え、唐田さんとの連絡先を消して関係も清算することで一度許されました」(芸能関係者)しかし東出はしばらくしてスマホに戻したという。「唐田さんとの関係が復活すると同時期に再び使い始めました。そして’20年1月に唐田さんとのスマホのやりとりを杏さんに見られ、2度目の不義理が発覚し別居生活へ。そのころからiPadを愛用するようになりました。スマホのせいで浮気がバレたと考えているのでしょう。以降、スマホは落としたり誰かに見られるリスクがあると思い込み、iPadを常に持ち歩き使用しているみたいですね」(前出・芸能関係者)そんな“浅はか”な東出のiPad生活が、仕事現場でも目撃されている。「現場にスマホを持ち込む演者さんは多いですが、東出さんはいつもiPadでした。こそこそとスマホをいじっていれば目につきますが、iPadだと堂々と調べ物をしている感じで、周囲も気にならない。東出さんはスタッフ陣から、“勉強熱心”という目で見られていました」(映像制作関係者)果たして東出は何の“勉強”をしていたのだろうかーー。
2021年11月11日倖田來未「“倖田來未=キューティーハニー”のイメージを持っている方も多いと思いますが、23歳のときの楽曲で15年以上たちました。そこからいまでは結婚して母になり環境や心境も変わり、音楽やエンターテイメントに対する思いもアップデートしています。新しい角度で倖田來未を知ってもらえる1冊になったらうれしいです」2000年にデビューし“エロかっこいい”と一世を風靡、アーティストとして第一線を走り続ける倖田來未がデビュー20周年を記念したフォトスタイルブック『WALK』を39回目の誕生日を迎える11月13日に発売する。30時間以上に及ぶロングインタビューは幼少期から芸能界入り後の下積みと大ブレイク、突然の結婚発表に子育てなど公私にわたる秘話や妹のmisono(37)との対談などを収録。さらに30体の衣装と100枚以上を撮り下ろしした中からの厳選ショットをはじめ、手料理など家庭生活も垣間見られるプライベート写真を大公開している。『倖田式』『倖田來未流 美ボディの習慣』などの著書があるが、それらを越える力作だ。「プライベートを明かすことやいろんなことを掘り下げていくことに葛藤もあったけど、20年を総まとめする濃厚な本になりました」■タイトルに込められた“想い”タイトルには原点回帰が込められている。『walk』はファーストアルバム(’02年)の収録曲で、コンサートツアーではライブを締めくくる定番ソングとしてファンに支持されている。「ツアーでファンに感謝を伝えるための曲として作りました。デビューから4、5年後にツアーができるようになって一度だけ最後に歌わなかったときにファンの方から“walkで終わってほしい”というアンケートが多くて、私だけでなく一緒に成長して、歩んでくれているファンの方にとっても原点に返ることができる楽曲だと感じました。デビュー当時は1曲ヒットさせて10年歌わせてもらえれば最高と思っていたけど、気づいたら22年目に突入。これからも音楽とともに歩き続けていく気持ちと、ファンの方への感謝を込めてタイトルにしました」■大先輩の姿に感銘を受けて30代最後を迎える心境は?「サンキュウ(感謝)ですね。思い描いていた39歳は、もっと大人っぽくて仕事もセーブして家でゆっくりしているものかなと思っていました。でも実際は、想像していた以上に活動的。コロナ禍になっても自宅のスタジオでレコーディングして、アルバムを1枚完成させました。(ツアーがコロナの影響で)延期になるかもと言われて逆にもっと音楽に携わりたい、音楽が好きということに改めて気づくことができました。先日、(松田)聖子さんのコンサートに行かせていただいたのですがファンの方を魅了する美しさと歌唱力に圧倒されて、すごく感動しました。大先輩の姿を見て1日でも長く愛されるアーティストでいたいし、気づいたら10年たっていたと思えるような年齢の重ね方ができたら素敵だと思いました」デビュー日の12月6日にリリースするベストアルバムとあわせて20周年を集大成する。■ゲームとプロレスにハマった!ステイホーム期間中にガーデニングを始めたほか息子に影響されてゲームとプロレスにハマり、緊急事態宣言明け後にはプロレスを初観戦した。「派手にやられて派手にやり返している姿は、ある意味でスポーツ界のエンターテイメントだと感じました。旦那さんに以前から“倖田來未とプロレスは似ている”と言われていて、打たれ強さが共通しているみたいです。人がやっていないことをやりたがる。だからこそ新しい世界を見せられると信じて音楽づくりをしていきたいです」■息子に不評のスタイルとは……撮り下ろしの中から5点をセレクト。「赤い衣装の写真は“ザ・倖田來未”。濃いメイクや露出の多い衣装は息子(9歳)には不評です(笑)。三つ編みにしたドレス姿は“(本名の)來未子さん”のイメージで、ふんわりとやさしい写真をリクエストしました。正面のカットは、濡れたシャツを着た撮影で寒かったけどセクシーできれいな1枚かな。タンクトップにデニムはプライベートでのスタイルに近い。もう1枚はナチュラルな表情が撮れたと思います」フォトスタイルブック『WALK』 11月13日発売(KODA KUMI/2420円/主婦の友社)撮影/TISCH、TOMMY、Takashi Yoshida
2021年11月09日東京山間地域で体験型ツアーを企画する東京マウンテンツアーズは11月23日と12月19日、台風で崩壊したわさび田の再生を手伝いながら地域の魅力に触れる「奥多摩わさび田再生プロジェクト」ツアーを実施します。ツアーの詳細URL: 奥多摩でわさびを栽培するデイビッドさん奥多摩わさび田再生プロジェクトの概要江戸時代から栽培される「奥多摩わさび」。2019年の台風被害や生産者の高齢化により、いま、わさび田の存続が危機的な状況です。そこに立ち上がったのがオーストラリア人のデイビッドさん。奥多摩を訪れた際、わさび田の美しさに感動して移住し、以来、わさび農家として従事しています。しかし、ひとりでは気が遠くなるほど時間がかかり、骨が折れる作業ばかり……。正直なところ、人手が必要なのです。緑に囲まれた奥多摩の山の中で、デイビッドさんとともにわさび田を再生しませんか?山中のわさび田までは電動アシスト付き自転車でサイクリング。爽快な風を感じながら、美しい里山の風景をお楽しみください。素手で土に触れ、裸足になって川を渡る。自然と遊ぶ体験を、東京で。奥多摩で生きる人があなたを待っています。地域課題解決はもちろん、関係を育みあえるツアーです。みなさまのご参加、お待ちしています!湧水地だけで栽培できる奥多摩わさびひとりで30以上ものわさび田を手入れしていますわさび田までは電動アシスト付き自転車で。坂道もラクラクです。ツアーの詳細<ツアー開催日>1.2021年11月23日(火)2.2021年12月19日(日)<旅行代金>大人1名:¥12,900(税込)<本ツアーで体験できること>1.奥多摩のわさび田の再生をお手伝い2.デイビッドさんとの交流3.サイクリングしながら奥多摩の自然と歴史に触れる4.地元のお母さんのお昼ご飯<当日のスケジュール>9:30:トレックリング集合(JR奥多摩駅より徒歩2分)↓9:45:ガイドと一緒にサイクリング!・電動アシスト付き自転車だからラクラク。・通過スポット:境の清泉/白髭神社/いろは楓/しだくら橋↓12:00:古民家で昼食・「奥多摩汁」と「わさびおにぎり」。↓12:50:自転車でわさび田へ↓13:20:わさび田で作業開始!・デイビッドさんのお話を聞いて一緒に作業活動。・石積みや水流を整える作業などを行います。↓15:30:デイビッドさんとはお別れ・自転車でトレックリングへ。↓16:00:トレックリングにて解散・お疲れさまでした!<参加資格>大人(13歳以上)※わさび田は急斜面での活動になるため、安全性の観点から小学生以下のお子様はご参加いただけません。<集合場所>トレックリング〒198-0212東京都西多摩郡奥多摩町氷川197JR奥多摩駅から徒歩約2分 <奥多摩駅までのアクセス>【車でお越しの場合】首都圏中央連絡自動車道・青梅ICより約50分【公共機関でお越しの場合】JR新宿駅始発「ホリデー快速おくたま3号(奥多摩行)」が便利です。通常の運賃で乗車できます。特急料金などはかかりません。・「ホリデー快速おくたま3号(奥多摩行)」新宿7:44発↓立川8:12発↓拝島駅8:27発↓青梅駅8:44発↓奥多摩駅9:17着※必ず後方6両にご乗車ください。※拝島駅で車両切り離しがございます。ツアーの詳細URL: 地図 : 東京マウンテンツアーズについていま、SDGsを軸に人や企業が音を立てて動き出し、より豊かで持続可能な地球をつくる方向へ、風向きが大きく変わりつつあります。どの時代も求められてきた価値観の変用はいま、人々の生活を根本から揺らし、再生を訴えかけています。東京マウンテンツアーズは、「SDGsを楽しく学ぶ」をテーマに、現代を生きるひとりひとりの多様な暮らしと、新しい働き方にフィットする旅・体験・ツアーを提供します。ツアーに関するお問い合わせ先●東京マウンテンツアーズ企画実施:株式会社グッドライフ多摩担当:小林Mail: tokyomountain.kanri@gmail.com 会社概要商号:株式会社グッドライフ多摩所在地:〒190-0022 東京都立川市錦町2-6-12 メゾンブロケード立川302代表者:代表取締役社長石原靖之設立:2016年2月事業内容:広告・出版業、旅行業資本金:300万円URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月29日おちょぼ(3歳娘)は匂いに敏感でっせ。保育園に行く途中には、パン屋さんでパンが焼ける時間に通るので、「パンの匂いする〜!」と言いまっせ。帰り道では唐揚げ屋さんの前を通るから、「唐揚げの匂いする〜!」とは言わず……「唐揚げ食べたーい!」と叫ぶねん。ちょちょいと調べたら、五感が発達する敏感期やねんなぁ。うちでは、料理大好きの旦那さんが鰹や昆布やいりこで出汁をとってくれるから、いつもええ匂いが立ち込めてるねん。ごはんを作ってるときに、「これお肉?」「カレーだ、やったー!」など、匂いに反応してくれはるんがなんやらうれしいねん。匂いは一緒に共有できる感覚やと思うねん。おいしい匂いをこれからもいっぱい嗅いでいきたいもんやなぁ。(3歳7ヶ月ごろのおちょぼ)
2021年10月24日’18年の夏、大衆居酒屋で一般女性と楽しそうに飲んでいた東出。この頃、すでに子どもは3人いたが…昨年1月、唐田えりかとの不倫が発覚、女優・杏と離婚をした東出昌大に早くも新恋人との熱愛が報じられた。『週刊文春』によると、お相手の女性は30代手前のハーフ美女だという。今年5月ころから、東出から積極的にアプローチをしたことで交際に発展。彼女を近所に引っ越しさせ、今ではほぼ毎日のように会う仲だという。■熱愛報道の東出、育児に奮闘する杏「東出さんと杏さんの離婚が発表されたのは、昨年8月のこと。恋愛をするのは自由ですが、離婚から約1年数か月での新恋人報道に、SNSなどでは“早すぎでは?”という意見や、杏さんとの間の子どもを心配する声も多く見られました」(スポーツ紙記者)東出の脇の甘さや置かれた立場への自覚のなさを指摘する声も。そして新恋人の存在云々よりも問題視されているのが、ロケ先への“呼び出し”デートだ。「10月上旬に、ロケ先の広島県内に女性を呼び寄せ、共演者やスタッフも宿泊するホテルに3泊させていたとも報じられました。コロナが落ち着きつつあるとはいえ、ロケ先に恋人を呼んでお泊りをさせるとは、業界の常識的にありえない。恋人の存在すら知らされていなかった事務所は、東出さんの軽率な行為に怒り心頭のようです」(同・スポーツ紙記者)10月8日には“心を病んだ男”を演じた主演映画『草の響き』が公開されたばかり。不倫相手だった唐田と共演した映画『寝ても覚めても』以来、実に3年ぶりとなる主演作。『コンフィデンスマンJP -英雄編-』の公開も控え、希望の兆しが見えてきたこのタイミングでのスキャンダルは、本人にとっても事務所にとってもかなりの痛手だろう。一方で、元妻・杏は東出の不倫、そして離婚を乗り越え、5歳の双子と3歳の子育てをしながら女優を本格的に再開。現在放送中のドラマ『日本沈没 -希望のひと-』(TBS系)や来週公開される映画『CUBE 一度入ったら、最後』にも出演している。「杏さんは愚痴を漏らすことなく、育児に専念してきました。しかも実母とは事実上、絶縁状態で頼れる状態にないとの報道もあり、まさにワンオペ育児状態。“(手は2本なので)3人の子どもと手をつなげない”という切実な悩みをテレビで打ち明けることもありました」(芸能リポーター)■養育費、値上げはできる?そんな杏には、今回の報道を受けて同情の声が集まった。かつて『女性セブン』が報じた“養育費3万円”にも再び注目が。東出が杏に提示したとされる養育費が子ども1人当たり月1万円というものだ。そんな中での新恋人発覚、ネットではこんな厳しい意見が…。<養育費をケチる理由がわかった><女と遊ぶお金はあるんだ><元嫁からしたら、恋人と遊ぶカネあるならよこせって感じよね><養育費1万円で早くも恋愛ですか、無神経さと図太さは相変わらず>仮に養育費3万円が事実だとしたら、新恋人にかけるお金はあるのに養育費は少額ということに疑問を感じる人も多いのかもしれない。例えば、離婚した相手に恋人ができた場合、少額の養育費を上げてほしいと請求することはできるのだろうか。「今の年収を基準にして養育費を決め直すことは可能だと思います」と話すのは、離婚問題に詳しい堀井亜生弁護士。養育費について、こう解説する。「養育費は夫婦双方の収入で決まっています。杏さんと東出さんも離婚する際のお互いの収入を基準に、養育費を決めたと思われます」(以下、カッコは堀井弁護士)不倫騒動で世間から大バッシングを浴びた東出は、当時、CM4社すべてを降板。その違約金は数億円にものぼり、事務所が肩代わりしたという。その後も東出への仕事のオファーは激減、テレビで見かけることもほとんどなくなった。経済的に厳しかったということも想像できる。「あくまでも養育費は離婚当時の収入が基準になるので、今、新しい彼女に使えるお金があるというのは、それだけ離婚当時から東出さんの収入が増えたということが考えられます」もちろん、養育費の“値上げ”は東出サイドからも希望できるとのこと。文春の報道では新しい彼女に“5歳児”呼ばわりされていた東出だが、今後は役者として父親として、誠意ある“大人”の行動が求められる。
2021年10月15日東出昌大あの東出昌大に熱愛報道が出た。『週刊文春』(10月21日号)によれば、新しい恋人は《30代手前で米国人の父と日本人の母を持つ滝沢カレン似のハーフ美女。有名私大を卒業後はエステサロン勤務などを経て、今は外国人相手に接客する丸の内OL》なのだそうだ。唐田えりかとの不倫が報じられて、杏と離婚したのは昨年8月。それから1年以上は経っているが、東出は撮影現場に新恋人を呼び、共演者やスタッフも宿泊しているホテルで密会していたという。当然、世間の反応は厳しい。過去にもスポーツ選手が遠征先で、芸能人がロケ先で愛人や彼女と密会しているのを週刊誌に報じられた例は少なくない。芸能界では昔から、大物俳優や大御所歌手などが、マスコミの目が届かない地方での仕事に愛人を呼びつけて密会するという話はよく聞かれたものだ。かつて、仕事のためにテレビ局が用意したホテルの部屋にデートクラブの女性を呼んだことで大叩きにあったキャスターがいれば、東京から風俗店勤務だという馴染みの女性を呼んだ落語家もいた。芸妓と密会していた大名跡の歌舞伎役者も記憶に新しい。■不倫バッシングの一端は“事務所の責任”東出の件もそんな“芸能界あるある”のひとつなわけだが、『文春』が今回のスクープを報じるにあたって所属事務所に対してコメントを求めたところ、《本日一連のことを本人に確認したところ、すべて事実のようです》としたうえで、《ロケ先でのことが事実だとすれば、現在の東出の状況を考えるとまことに不見識な行動であると言わざるを得ません》といった見解を述べた。さる芸能プロ関係者はこのコメントに対し、「あの事務所も変わりましたね」との感想を漏らした。これは一体どういうことか。「東出さんがここまで叩かれるようになったのには、もちろん好感度の高い夫婦だったといった理由もありますが、その後の対応がよろしくなかったということも挙げられます。報道後、長らく沈黙を続けてきた東出さんがついにトークイベントに登壇した際、記者に『杏さんと唐田さんとどっちが好きなんですか?』といった質問を受けたのですが、うまく答えることができなかった。ここまで直球がくることは想定できなかったかもしれませんが、にしてもあそこまでの歯切れの悪さは事務所の責任でもあるでしょう。結果、この一件でもバッシングを受けることになってしまった」確かに、スキャンダル発覚後の謝罪会見や、久しぶりに出演するイベントがある際は、記者との想定問答を所属事務所が事前に考えることが多い。大手になってくると常識なのだが、東出のところはスキャンダルに不慣れな“老舗の俳優事務所”だった。不倫が報じられた同日に出したコメントには《現在、本人はこのような事態になったことに対して責任の重さ、失ったものの大きさを実感しひたすら後悔に苛まれ苦しんでおります》といった文言があった。もちろんいちばんの被害者は杏であるからこそ、この時点で出すコメントとしてはあまりいい打ち手だったとは言えない。■東出を甘やかさないとの“ポーズ”「当時はとるべき対応に関して、しっかりとシミュレーションができていなかった。多数のCMを抱えていた東出さんは騒動により多くを降板。億単位の違約金を事務所側は抱えたといいます。それ以降、“マスコミ対応”により注力するようになったんだとか。今回の『文春』の取材に対し納得できるコメントを出していますし、《東出に対しては事実確認を重ねて、今度の対応を考えてまいります》とも重ねている。実際のところは特に厳しいペナルティが課されるとは思いませんが。ポーズでも事務所が所属タレントを甘やかさないという姿勢を見せることが大事です。それが結果的にタレントを守ることにもなりますから。報道が出てすぐに関係各所にも謝罪したといいます」(前出・芸能プロ関係者)この作戦は功を奏したか、《東出昌大に新恋人、事務所は激怒「不見識な行動」滝沢カレン似の20代女性、ロケ先呼び出しデート》(『スポニチ』10月15日配信)といった、東出の猛省を促しているかのようなタイトルの記事も出された。現在、東出の俳優業は順調そのもので、主演映画『草の響き』が封切られたばかりで評判も上々。今年は同作品を含め3作の映画に出演し、来年も『コンフィデンスマンJP -英雄編-』、『峠 最後のサムライ』の公開が控えている。「今回の熱愛報道にも映画関係者は、“根は悪い人じゃない”と残念がっています。記事には恋人を近所に住まわせているのに長電話しているとも書かれていましたが、それも彼の魅力のひとつだと捉えています。映画ファンはミュージシャンのファンと同じで作品重視の傾向が強いので、お茶の間の反応を気にするテレビの視聴者層とは異なり、仕事は減らないのでは?」(映画雑誌ライター)スキャンダルで成長するのは何もタレントだけではない。二人三脚のパートナーである事務所も同じなのである。<芸能ジャーナリスト・佐々木博之> ◎元フライデー記者。現在も週刊誌等で取材活動を続けており、テレビ・ラジオ番組などでコメンテーターとしても活躍中。
2021年10月15日10月13日、俳優の東出昌大(33)に新たな交際相手がいると『文春オンライン』が報じた。同サイトによるとお相手のAさんは都内に勤めるOL。さらに今月上旬、撮影で広島県呉市に滞在した東出はAさんをホテルに呼び寄せていたという。さかのぼること昨年1月、唐田えりか(24)との不倫が発覚した東出。当時の妻・杏(35)の目を盗み、密かに逢瀬を重ねていたため非難轟々に。そして、同年8月に離婚を発表。3人の子供の親権は、杏に委ねられることとなった。そんななか、今年5月には東出の提示した養育費が“子供1人当たり1万円の計3万円だった”と『女性セブン』が報じた。その影響もあり、東出への厳しい声はいまだ後を絶たない。しかし世論に反して、東出のカムバックは順調そのものだ。「不倫騒動によって、東出さんは出演していたCMを全て降板。それでも昨年3月に謝罪会見を終えると、同年7月には映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』が公開されました。同作のPRを兼ねて、バラエティ番組にも出演。さらに大ヒット御礼の舞台挨拶にも登壇しました」(テレビ局関係者)また東出は主演映画『草の響き』が公開されたばかりで、来年1月には映画『コンフィデンスマンJP』シリーズの3作目『英雄編』も封切られる予定。ほかにも2作の映画公開を控えている。そのいっぽう、唐田はどうだろうか。騒動から1年10ヵ月ほど経つが、しかし東出と違い、依然として彼女の俳優業は停滞中だ。昨年12月発売の月刊誌『日本カメラ』で連載を始めたものの、同誌は今年4月に休刊。9月に出演映画『something in the air』がYouTubeにアップされ、やっと俳優業復活の一歩目を踏みしめたばかりだが、この出演に一部では激しいバッシングの声が相次いだ。「18年公開の映画『寝ても覚めても』の撮影を通して2人は親密な仲に。撮影当時、唐田さんは未成年でしたが、東出さんからアプローチをかけたそうです。東出さんが妻帯者であることを知りながら交際していた唐田さんを擁護することはできません。しかし、仕事も恋も順調な東出さんとのあまりの差には少し不憫に感じてしまいます」(芸能関係者)ドラマや映画への出演予定が未だない唐田。彼女が“表舞台”に復帰する日は果たしてやってくるのだろうか――。
2021年10月15日ラーメン店をあとにする東出昌大(2020年5月)女優・杏(35)との離婚発表から1年数か月。『週刊文春』(10月14日発売)のスクープにより俳優・東出昌大(33)の新恋人の存在が明らかになった。お相手は20代後半の一般女性とのこと。2020年1月に女優・唐田えりか(24)とのゲス不倫が報じられ、同年8月に杏との離婚を発表していた東出は、出演していたCMはすべて降板したものの、俳優業は早々に復帰。主演映画『草の響き』は10月8日に封切られたばかりだが、今年は『草の響き』を含め3作の映画に出演し、来年も『コンフィデンスマンJP -英雄編-』、『峠 最後のサムライ』の公開が控えている。俳優として再評価されはじめた矢先の熱愛報道ということだ。■独身だから恋愛は自由だけれども唐田との不倫とは違い、現在の東出は独身なのだから恋愛するのは自由。しかし、杏が3人の育児と女優業の両立に大変な思いをしていることは想像に難くない。東出がその一般女性と交際開始したのが今年6月ころと見られているため、離婚から1年も経っていないころ、元妻の過酷な状況を横目に、恋愛をしていたわけだ。さらに『週刊文春』の報道によると今月上旬には、東出が撮影のために滞在していた広島のホテルに新恋人を呼び寄せていたことが発覚。これは芸能界の倫理観的にアウトである。〈東出の状況を考えるとまことに不見識な行動であると言わざるを得ません〉と所属事務所もご立腹のようだ。報道に寄せられたコメントを見ると、東出を批難する声や杏に同情する声で溢れかえっている。ただ繰り返すが、今回の一件は独身男女のただの熱愛報道で、法に反することはしていない。広島のホテルに呼び寄せたのは非常識な行動ではあるが、当然違法ではない。では、どうしてここまで東出バッシングが過熱するのか?杏や子どもたちを傷つけ、同罪とはいえ唐田えりかの芸能活動を休止に追い込み、世間をあれだけ騒がし、所属事務所にも迷惑をかけたのにもう次の恋愛? という嫌悪感からくるものだろう。法律的にも東出は自由に恋愛する権利を有しているが、コメント欄に連なった世間のコメントからみると、恋愛することはまだまだ許されていないのだ。■東出はかつて感情論で莫大な利益を得ていた欲望に身を任せて不倫をし、元妻と子どもたちを不幸に陥れたという感情論的な罪を、東出はまだ償いきれていないように思う。杏の好感度が非常に高かったことも考えると、その“感情論的な罪”を帳消しにしたいのであれば、恋愛よりもストイックに仕事に打ち込むべきだったのではないか。その結果、役者としての評価を高めることができてからの熱愛報道だったら、世間はもう少し好意的で優しい反応になっていたかもしれない。俳優という職は、世間の好感度が仕事に大きく影響を与えるのも事実。不倫騒動後も役者という仕事を選び、続けているのは彼自身の選択なのだから、自由に恋愛できないことを窮屈に感じるのであれば、芸能界は彼には合っていないだろう。これまでの東出は杏と結婚したことで役者としての注目度が上がり、好感度の高い杏が選んだパートナーとして好青年キャラを確固たるものにした。そのパブリックイメージのおかげで大企業のCMも舞い込み、莫大な利益を得ていたはず。言わずもがなだが、好感度の高いパブリックイメージは、世間の感情論から成り立っている。つまりかつての東出は、感情論から多大な恩恵を受けていたことになるわけだ。おそらく東出自身、オイシイ思いをできるときは感情論の恩恵を享受して、大炎上するようなデメリットがあるときだけ感情論を否定したら、さすがにそれは都合がよすぎるということは充分自覚しているはずだ。今回の熱愛報道での強烈なバッシングも甘んじて受け入れるしかない。彼が今の自分の立ち位置をきちんと客観視できる人間性であれば、今回の炎上は起こらなかっただろう。……が、そもそも妊娠中の妻を無視して欲望に身を任せて不倫するような男には、馬の耳に念仏なのかもしれない。PROFILE●堺屋 大地(さかいや だいち)●恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー、恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。これまで『女子SPA!』(扶桑社)、『スゴ得』(docomo)、『IN LIFE』(楽天)などで恋愛コラムを連載。現在は『文春オンライン』(文藝春秋)、『日刊SPA!』(扶桑社)、『Business Journal』(サイゾー)などに寄稿している。LINE公式サービス『トークCARE』では、恋愛カウンセラーとして年間1000件以上の相談を受けている(2018年6月度/カウンセラー1位)。
2021年10月14日東出昌大と唐田えりかあれから1年半、東出昌大(33)がいま、恋に落ちているという。報じたのは’20年1月に唐田えりかとの不倫劇をスクープしたのと同じ『週刊文春』(10月14日発売)だった。’20年8月に杏とは離婚。一部メディアでは3人の子どもたちの養育費について「1人あたり(月)3万円」とも報じられている東出。そんな彼の新恋人はというと、「20代後半で、滝沢カレン似のハーフ美女。現在は外国人を接客する“丸の内OL”なんだそう。今年の5月に交際をスタートさせて間もなく東出さんは彼女を近所に引っ越しさせて、映画の地方ロケ先にこっそり彼女を呼びつけるなど、デレデレなんだとか。文春の報道にネットなどでは“新しい恋人はまだ早いのでは”といった声もあがっています」(スポーツ紙記者)■唐田えりか“女優復帰の道筋”本人は直撃に「友人」だと答えてはいるが、『文春』には合鍵片手に慣れた手つきで彼女の家に入っていく東出の様子も撮られている。すべてを失ったあの不倫劇から1年半以上が経ったいま、新たな道を歩き出しているといえよう。一方の唐田も不倫騒動で多くのものを失い、表舞台から姿を消したが、ここ最近になって少しづつ動きをみせている。「9月に入ってからは、ファッションショーで上映された短編映画に主演として登場するなど、女優業を再開させる動きが出ています。徐々に露出を増やし、世間の反応をみてから本格復帰させるといった流れではないでしょうか。結局実現はしませんでしたが今年も映画への出演オファーがあったといいますし、彼女の演技力を評価する業界人も多いです」(芸能プロ関係者)今年の8月には所属事務所の公式インスタグラムに登場。9月の誕生日にもマネージャーがアップした彼女の画像には数千件の「いいね」がついた。このような段階的な復帰の最中に出された東出の熱愛報道。SNSでは「唐田えりかとは別れていたのか」と、また違った形で名前がフィーチャーされることとなった。■正式オファーをしている媒体も今後、彼女を待ち受けている試練はというと……。「今回の東出さんの一件を受けて、彼女のコメントをとりたいと考えた媒体はすでに動き出しているようです。禁断の恋に走り杏さんと家族を傷つけたにも関わらず、そこからは雲隠れ。会見などで謝罪することもなかったため、世間からはどうしても“不倫女”のイメージのままなのです」(ワイドショーディレクター)しかし、芸能ジャーナリストの佐々木博之氏はこの報道を“イメージ挽回のチャンス”としたうえで、こう提言する。「唐田さんが直撃に対して反省のコメントを出すことができれば、世間の逆風は和らぐかもしれません。例の不倫発覚当時、唐田さんのSNSの“裏アカ”が流出。そこで東出さんへの揺れる恋心を綴っていました。《もう思い出さなくなったし 前向きになっている最中だったのに またもやいい時に連絡がきた(中略)なんだかなぁ 何を考えてんのか何も考えていないのかわけわからん》今回の新彼女もコロナ禍のなかロケ地に呼び寄せたりと、相変わらずのプライベートでの自由人ぶりが見てとれます。“変わっていない”東出さんに対し、“私は変わった”を見せる絶好の機会かと。直撃ではなく正式なインタビューをオファーしている媒体もあるようです」過去を清算し新たな一歩を踏み出すために、今すべきことは──。
2021年10月14日