「商店街グルメマップ」について知りたいことや今話題の「商店街グルメマップ」についての記事をチェック! (7/13)
過日、500万ダウンロードを達成したスマートフォン向け公式アプリ「東京ディズニーリゾート・アプリ」が、夜になるとデジタルガイドマップが煌びやかな夜景に変化する仕様に変わるという。5月末には実装される。新機能が付くデジタルガイドマップは、まるで水彩画で描いたような淡いタッチで夜のパークを再現。ライトアップされた素敵な雰囲気が特徴だ。同公式アプリは、ディズニー・ファストパスの取得サービスが夏に始まるなど、続々と新機能を増やしている。パーク入園後、パーク内であればどこからでもアプリ取得できるため、アトラクションの待ち時間やレストランでの食事中などに(理屈上は)簡単にファストパス取得が可能になる。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー/パレード、メニュー、グッズなど全ての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)
2019年05月14日使うほどに愛おしくなる生活道具が一堂にそろうイベント「第2回 銀座・暮らしの商店街」が、松屋銀座8階イベントスクエアで、5月8日からスタートした。期間は14日まで。昨年に続き、2回目の開催となる本イベント。お店に立ち寄るたびにわくわくする出会いがあり、作り手や店主との会話も弾む、どこの町にもある日常だけれど唯一無二の商店街をイメージし、会場には、生活雑貨やアンティーク、器、古道具、日用品、文房具などを扱う名店が一堂に集結する。黄色い鳥器店出店店舗は、国立にお店を構える店主・高橋千恵による「黄色い鳥器店」、小林和人が営む代々木上原の「Roundabout」と吉祥寺の「OUTBOUND」、オーナー池田功によるペット用品店「dogdeco」、画材やアートグッズを扱う「河内洋画材料店」など。Roundabout/OUTBOUND東京・馬喰町で70年以上続く老舗の新物雑貨店「松野屋」は、2000年にオープンしたロンドンの生活雑貨店「レイバー・アンド・ウエイト(LABOUR AND WAIT)」とのコラボレーションし「松野屋×レイバー・アンド・ウエイト」として出店。長年人々に愛されてきたシンプルな暮らしの道具は、日本でもイギリスでも同じ。この2つのお店それぞれが、実用的かつ美しいデザインの日用品を紹介する。左)松野屋、右)レイバー・アンド・ウエイトまた、会期中10時から12時までは朝市が開催され、人気の7店が日替わりで出店する。農家直送の素材を使い四季折々の和菓子と日本酒のマリアージュを提案する千駄木の和菓子店「和菓子 薫風」のレモンどら焼き(税込324円)、ミネラルで育てた世界各国の野菜とそれを用いた惣菜を扱う「Kiredo」の季節の野菜(税込270円〜)、茨城県つくばの「つくばファーム」自家製の朝摘みイチゴ(税込540円/1パック)、清澄白河の焼き菓子店「PARLOUR HARMAS」のカモミールとホワイトチョコのクッキー(税込432円)、ネパールの農園で穫れるこだわりのスパイスやハーブを素材に料理を提供する吉祥寺「Sajilo Cafe」のチュトロジャム(税込918円)、東小金井にお店を構えるにお店を構える「あたらしい日常料理 ふじわら」のパクチーレモンオイル(税込864円)、日常にあると嬉しいおやつを販売する「もりかげ商店」のかりんとう(税込380円)など、おすすめグルメが満載だ。「Kiredo」の季節の野菜(税込270円〜)「和菓子 薫風」のレモンどら焼き(税込324円)11時から19時半(L.O.は閉店の30分前まで)には、バルミューダ(BALMUDA)バルミューダ ザ・トースターを使って仕上げたクロックムッシュのプレートやカレー、デザート、ドリンクをいただけるカフェ「VISION GLASS CAFÉ」もオープンする。バルミューダ ザ・トースターを使って仕上げたクロックムッシュプレート(税込1,296円)モコメシ特製 本日のカレー(税込1,188円)イベント詳細は、松屋銀座のオフィシャルサイトをチェックしよう。【イベント情報】第2回 銀座・暮らしの商店街会期:5月8日〜14日会場:松屋銀座8階イベントスクエア時間:10:00〜20:00(最終日は17:00閉場)
2019年05月08日激辛グルメに焦点を当てたグルメイベント「激辛グルメ春祭り」が、2019年5月10日(金)から20日(月)まで、東京・新宿の歌舞伎町シネシティ広場特設会場にて開催される。過去6回の開催で、既に70万人以上を動員している激辛グルメの祭典「激辛グルメ祭り」。新元号「令和」に変わり初の開催となる今回は、大型連休直後に10日間のショートバージョンで実施。1stラウンドと2ndラウンドで開催期間を分け、それぞれ異なる出店店舗が自慢の一品を振る舞う。会場には、2007年には世界一辛い唐辛子としてギネス認定もされた唐辛子“ブート・ジョロキア”を使ったサフラン池袋の「世界一辛いカレー」や、中国・四川出身のシェフが18種類の香辛料・調味料で作る京華樓の「本場の四川麻婆豆腐」、2013年の「激辛グルメ祭り」初回から参加している常連・ホルモン焼き 幸永の「ホルモンミックス」、本場韓国の味と辛さを追求したプングムの「チーズタッカルビ」など、中華からイタリアンまで様々なジャンルの料理が集結。激辛グルメに自信のある人は是非、複数店を食べ歩いて、店舗ごとに個性豊かな“辛さ”を食べ比べてみてはいかがだろう。【開催概要】「激辛グルメ春祭り」開催日程:・1stラウンド 2019年5月10日(金)〜5月14日(火)・2ndラウンド 2019年5月16日(木)〜5月20日(月)営業時間:11:00〜21:00会場:新宿・歌舞伎町シネシティ広場特設会場住所:東京都新宿区歌舞伎町1-19先アクセス:・西武新宿線西武新宿駅南口より徒歩2分・東京メトロ丸ノ内線新宿駅B12出口より徒歩4分・都営大江戸線新宿西口駅D3出口より徒歩5分<出店店舗>■1stラウンドサフラン池袋 幻のインド料理/キング軒/京華樓/プングム/麻布バッファローウイングス/スペインクラブ■2ndラウンド燻製カレー くんかれ/アジアンタワン168/一輪/ホルモン焼き 幸永/旨辛ダイニング 赤い壺/TRATTORIA BUBU
2019年04月25日パスザバトン(PASS THE BATON)と「神保真珠商店」のコラボレーションによる「The origin of BIWAKO REAL PEARLS」が開催。2019年4月30日(火)から5月19日(日)まで、パスザバトン表参道店内のPASS THE BATON GALLERYにて展示販売される。滋賀県大津にて創業した「神保真珠商店」は、通常の真珠よりも層が厚く、経年劣化しにくい“びわ湖真珠”を取り扱うショップ。今回は、およそ40年前に浜揚げされたのちに、生産者のもとで保管されていた“ビンテージパール”と呼ばれる純白のびわ湖真珠を主役に、神保真珠商店とパスザバトンがコラボレーションしたアクセサリーを販売する。展開されるのは、うお座、オリオン座、さそり座、ふたご座…など7種類の星座のフォルムを立体化したシルバーパーツと、“ビンテージパール”を組み合わせたピアスと2連リング。ピアスの金具は、キャッチタイプとフックタイプの2種類を用意。いずれも18Kを使用した上質な仕上がりとなっている。【詳細】The origin of BIWAKO REAL PEARLS期間:2019年4月30日(火)~5月19日(日)会場:パスザバトン表参道店価格帯:・ピアス 33,000円+税~・リング 39,000円+税~【問い合わせ先】パスザバトン表参道店TEL:03-6447-0707
2019年04月25日生タピオカ専門店「台湾甜商店(タイワンテンショウテン)」から、新作ドリンク「甜(テン)黒糖クリームミルク」が登場。2019年4月25日(木)より、「台湾甜商店」全店で発売される。「甜黒糖クリームミルク」は、神戸三宮さんちか店のオープンに合わせて販売される新作ドリンク。タピオカに、コク深い黒糖とフレッシュな牛乳で作る黒糖ミルク、濃厚なクリームを合わせている。仕上げに、黒糖と粉砂糖でアイコンマーク「甜」の字を描いた。ドリンクに使用しているのはもちろん「台湾甜商店」自慢の特製生タピオカ。一番美味しいタイミングは仕込んでから1時間以内とも言われているタピオカ。そんな"できたて"のタピオカを楽しんでもらえるようにと、店内で毎日1時間以上かけ、10回以上こまめに仕込みを行っている。【詳細】台湾甜商店 新作ドリンク「甜黒糖クリームミルク」620円+税発売日:2019年4月25日(木)■店舗情報・梅田阪急三番街店(大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 南館 B2F)・新宿店(東京都新宿区新宿3-36-10 アインズ&トルペ新宿ビル2F)・ららぽーと横浜店(神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜1F)・モラージュ柏店(千葉県柏市大山台2-3 モラージュ柏1F)・枚方T-SITE店(大阪府枚方市岡東町12−2 枚方T-SITE 1F)・岡山一番街店(岡山県岡山市北区駅元町一番街地下)・高知帯屋町店(高知県高知市帯屋町1-10-20)・ソリオ宝塚店(兵庫県宝塚市栄町2-1-1 ソリオ宝塚GF)・天保山マーケットプレース店(大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース2F)・神戸三宮さんちか店(兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1 さんちか7番街) ※4月26(金)オープン
2019年04月25日パスザバトン表参道店内のパスザバトンギャラリー(PASS THE BATON GALLERY)にて、神保真珠商店とのコラボレーションによるイベント「The origin of BIWAKO REAL PEARLS」を4月30日から5月19日まで開催する。“びわ湖真珠”を扱うお店として、53年前に滋賀県大津にて創業した神保真珠商店。貝を育てるのに3年、真珠が巻くまでさらに3年以上もの時間を費やし作られる“びわ湖真珠”は、通常の真珠よりも真珠の層が厚く、経年劣化しにくいのが特徴。また、どれ一つとして同じ形のものがなく、時間が経つごとにやわらかな照りを放つ、他の真珠にはない個性を持っている。ピアス「はくちょう座」「はくちょう座 」コラージュ今回のイベントでは、約40年前に浜揚げされ、デッドストックとしてびわ湖周辺の生産者のもとで眠っていた「ビンテージパール」と呼ばれる純白の“びわ湖真珠”を使用した、パスザバトンオリジナルデザインのアクセサリー「PASS THE BATON Vintage BIWAKO REAL PEARLS Accessories」の展示販売が行われる。「PASS THE BATON Vintage BIWAKO REAL PEARLS Accessories」は、ジュエリーとフラワーのオーダーメイドショップ「PROOF OF GUILD」がデザインを担当し、7種類の星座の形を立体化し切り出したシルバーパーツと「ビンテージパール」を組み合わせたピアス(3万3,000円〜)と、2連リング(3万9,000円〜)を各7種ずつ展開。「manami miyamoto」による各星座をイメージして作られたコラージュにも注目だ。また、オリジナルデザインのアクセサリー展示販売と同時に、40〜50年の月日を持ち主の思い出と過ごしてきた、貴重な“びわ湖真珠”のアクセサリーコレクションも、持ち主のストーリーとともに展示(一部販売)される。時を経ても色褪せない“びわ湖真珠”の美しさを実感できる内容となっている。【イベント情報】The origin of BIWAKO REAL PEARLS会期:4月30日〜5月19日会場:PASS THE BATON GALLERY住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ西館B2F パスザバトン表参道店内時間:11:00~21:00(日曜祝日は20:00まで)
2019年04月22日「破産者マップ」というサイトが物議を醸しています。上記サイトは、官報に掲載されている破産者の個人情報が、マップ上に表示されるというもの。掲載された破産者からも苦情が殺到していると見られ、ネット上でも批判が相次ぎました。 19日未明にサイト閉鎖そして、今月15日頃にネットで話題になってからわずか4日目の19日未明、サイトは閉鎖され、現在はアクセスできなくなっています。 当初管理者がSNS上で語っていた見解は、「あくまで官報で公開されている情報を利用しているため(違法性は)ない」というものだったようです。 では、実際に管理者に非はないのでしょうか?虎ノ門法律経済事務所池袋支店齋藤健博弁護士に見解をうかがいました。 不法行為が成立する可能性はある齋藤弁護士:「場合によっては、不法行為が成立し、損害賠償義務を負うことになるでしょう。 破産をして免責が通れば、今まで借りた借金などが、わかりやすく言えばゼロになります。真っ当に借金を返済している人からすれば、感情的なものが生じるのは理解できます。ただし、これは社会のインフラ、最低限のセーフティネットです。公の手続きをとって、簡単に言えば、過ちや失敗を犯してしまった人でも最低限の救済を与えるところに目的があるわけです。」 あえて開示・公表する意味齋藤弁護士:「公の手続ですから、その救済の代償に氏名などが公表されるのはしかたありません。たしかに、官報に公開されている情報を利用されているという意味では、「公にされている情報をネット上に上げているにとどまる」ともみることはできるでしょう。しかし、例えば『犯罪情報』なども「プライバシー」「秘匿性が高い情報の一つ」と数えられているわけですから、わざわざネット上などにことさらに晒されることになってしまうと、破産制度を用いることを躊躇してしまいかねませんし、リスタートにも弊害が生じます。 このように考えると、あえて開示・公表する意味は乏しいと考えることはできますので、損害賠償請求されたとき、プライバシーの侵害があると判断されてしまう可能性はあるでしょう。」 閉鎖の前日には弁護士団の動きも18日、破産者マップが閉鎖される数時間前には、弁護団がクラウドファンディングを開始。この弁護団は主に「サイトの閉鎖」を目指して活動を行う予定でいたものの、わずか数時間後にサイトが閉鎖される事態となりました。今回の急展開に対して団長は「閉鎖されて本当に良かった。発信者の特定・再発防止などは引き続き取り組んでいく」とSNSで語っています。サイトが閉鎖されたとはいえ、まだまだこれで収束とはいかない見通しです。 *取材協力弁護士: 虎ノ門法律経済事務所池袋支店齋藤健博弁護士(弁護士登録以降、某大手弁護士検索サイトで1位を獲得。LINEでも連絡がとれる、超迅速弁護士としてさまざまな相談に対応。特に離婚・男女問題には解決に定評。今日も多くの依頼者の相談に乗っている。弁護士業務とは別の顔として、慶應義塾大学において助教も勤める。)記事執筆:アシロ編集部批判相次ぎ破産者マップが閉鎖|違法性について弁護士が解説はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。批判相次ぎ破産者マップが閉鎖|違法性について弁護士が解説はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。
2019年03月19日名古屋の中でも古くから栄えてきたといわれる「大須観音」エリア。栄や伏見からほど近く、9つの商店街から成る「大須商店街」も見どころの、歴史のある街です。「観音さん」と親しまれてきたこの街で暮らすということとは。goodroomスタッフおすすめの物件とともにご紹介します。 大須観音駅ってどんな街? 地下鉄鶴舞線「大須観音駅」は栄駅や伏見駅から、南方面へ少し下った場所にあります。名古屋駅からは市バスを利用すると10分ほどでアクセスが可能です。駅名にある「大須観音」は、駅を出て徒歩4分程度のところにあります。階段を少し上がって見える境内は圧巻!毎月18日と28日には境内で「骨董市」が開催されていてこの日は特ににぎわいをみせています。焼物やアンティーク着物、昭和レトロなおもちゃや洋服など…。 名古屋随一のグルメタウン「大須商店街」 もう1つの魅力は「大須商店街」。大須は名古屋の中でも古くから発展してきたエリアで、大須観音のおひざ元で、街の人々の生活を支え続けています。老舗の和菓子やかわいいスイーツ店、激安スーパー、エスニック料理のお店などなど…。その数、なんと1200以上。男女年齢、国籍問わず、様々なジャンルの飲食店や施設がごったがえしています。何度か訪れていると、このまとまりのなさと活気のある雰囲気が、なんだか落ち着くんですよね。目的がなくてもふらっと行けて、一人でも十分楽しめるスポットです。 大須観音駅付近で暮らすなら?<1R編> 最上階から、大須を見下ろす生活。(1R/26.73㎡/7.8万円) 15階建ての最上階のお部屋、見つけました。しかも駅から徒歩2分という立地。目の前が大通りなので、交通の音が少し気になるかもしれませんが、そこは室内でBGMをかけてしまえば気にならない程度です。室内もカウンターキッチンで、リビングは7.8畳。水まわりの設備もまだ十分きれいな、築6年の物件です。「優雅な」という言葉がぴったりな生活が送れそうですね。 この部屋の詳細を見る 飾り棚に、なにを置く?(1R/31.21㎡/7.5万円) 続いては大須観音駅から徒歩8分の物件。少し歩きますが、大通り沿いの帰り道なので、女性の一人暮らしでも安心です。リビングには壁沿いに棚が備え付けられています。こうした棚って、自分ではなかなか買わないので、最初からあるといいかも。テレビを置いたり、周りに花を飾ったり、本や雑誌でいっぱいにしたい…。キッチンにはなんと浴室乾燥機がついています。初めての一人暮らしの方は、家具家電にいろいろとお金がかかります。こうした物件は初期費用を抑えられるので、うれしいですね。 この部屋の詳細を見る 電気がなくても、この明るさはうれしい!(1R/27㎡/5.7万円) 誰しも少しは気になる、「日当たり」問題。このお部屋にはその心配は必要なさそうです。日中、晴れの日は電気をつけなくてもこの明るさ。キッチンは少し明るい真っ赤なカラーを採用。その分室内はシックなブラウンの壁紙で調和がとれています。玄関から入ってきて、居室部分が横に広がっているタイプのお部屋なので、その分バルコニーは横に広いのも、うれしいポイント。布団や洗濯ものなども思いっきり干せますね。 この部屋の詳細を見る 大須観音駅で暮らすなら?<1LDK編> キッチンで考え事をしながら、のんびり料理を作りたい。(1LDK/43.53㎡/9.0万円) 木目調の壁紙が室内全体を落ち着いた印象にしてくれています。リビングの採光面は正直あまり広くないのですが、木漏れ日のような全体的に均等なほどよい明るさ。窓が目線の上の高さにあるので、外の様子や視線を気にせず、過ごせます。大きな魅力は、このカウンターキッチン。煮込み料理を作りながらぼんやり考え事をしたくなるような、そんなこもりたいキッチン。キッチンからの目線はこんな感じ。ダイニングテーブルを置いて、ホームパーティなんかもいいですね。 この部屋の詳細を見る どこもかしこも収納が広い、優秀物件。(1LDK/46.01㎡/7.6万円) 角部屋なので2面採光なのがうれしいお部屋。明るい室内で常に気分も上がりそう。 このお部屋は、ついつい荷物が多くなりがちな方におすすめしたい。洋室のクローゼット、キッチン、靴箱、脱衣室…どこにでもしっかり収納スペースが確保されています。あまり外に物を置いておきたくない方にも、強い味方となってくれそうです。間仕切り、キッチンの扉はちょっぴりレトロなかわいいデザイン。 キッチンも作業スペースも十分あって、しかも3口コンロ。お料理好きの方にはうれしい設備です。 この部屋の詳細を見る 出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。 おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年03月05日『一本うどん』/ 羽生PA上り『友部黒醤油なっとうラーメン』/ 友部SA上り『ブラックカツカレー』/ 嵐山PA上り『クロワッサンもみじ饅頭』/ 福山SA上り『ぐるぐるウインナー』/ EXPASA御在所『たませんスタンダード』/ 養老SA下り『伊勢うどんgaパン』/ 安濃SA下り『富士山メロンパン』/ EXPASA足柄上り『たい焼き抹茶づくし』/ Pasar三芳上り『あさり潮浜らーめん』/ Pasar幕張上り羽生PA上り 鬼平江戸処【五鉄】甘めのタレとの相性抜群の極太麺『一本うどん』『一本うどん』 800円(税込)東北自動車道 羽生PA(上り線)にあるお食事処。名物である『一本うどん』は、時代小説「鬼平犯科帳」に登場する同名の食べ物を再現したものです。その名の通り極太のうどんが一本入っていて、長さ55cm、幅2.5cmと、とてもインパクトがあります。もっちりとして食べごたえのあるうどんには、上質な北海道産小麦を使用。小麦の香りが程よく、ダシとの絡み具合も絶妙です。使用されているタレは、長時間煮込むことで奥深い味を出しており、うどんの味を損なうことなく、上手く引き立てています。羽生PA上り鬼平江戸処【五鉄】電話:048-598-3300住所:埼玉県羽生市弥勒字五軒1686 東北自動車道上り線 羽生PA営業時間:10:00~21:00(LO 20:30)定休日:無休友部SA上り麺・スープとの相性が抜群の『友部黒醤油なっとうラーメン』『友部黒醤油なっとうラーメン』700円(税込)茨城県・水戸市の名物といえば納豆。常磐自動車道友部サービスエリア上り線のフードコート「粉の蔵」では、納豆を使用した『友部黒醤油なっとうラーメン』が味わえます。水戸納豆の「ひきわり納豆」とお店のロゴが入った大判海苔がトレードマークの一品です。醤油スープには茨城県大橋醤油店の天然3年仕込み醤油を、麺にはオリジナルの中太麺を使用。インパクト大の見た目でありながら、麺とよく絡んだ「ひきわり納豆」がコクのある醤油スープとマッチし、意外な組み合わせが楽しめます。友部SA上り【粉の蔵】電話:0296-77-8503住所:茨城県笠間市長兎路字梶山久保1059-6 常磐自動車道上り線友部SA内嵐山PA上りジューシーな三元豚のカツに、ブラックペッパーを効かせた辛口『ブラックカツカレー』『ブラックカツカレー』950円(税込)群馬県、長野県、秩父における合流地点である嵐山パーキングエリアでいただけるブラックカレー。インパクトのある真っ黒な見た目のカレールーには、食用の「竹炭パウダー」が使用されています。スパイスがよく効いたブラックペッパーは絶妙な辛口加減で、眠気覚ましにもなることからドライバーを中心に人気があります。サクサクした衣に包まれた三元豚は脂が程よく乗っていて、まろやかな甘さが辛口のルーにマッチしています。とてもインパクトのある見た目から、最近ではインスタ映えするメニューとしても注目されています。嵐山PA上り【フードコート】電話:0493-62-8097住所:埼玉県比企郡嵐山町越畑字十三間1854-1 関越自動車道上り線嵐山PA内福山SA上りサクッとした表面に包まれたやさしい味わい『クロワッサンもみじ饅頭』『クロワッサンもみじ饅頭』1個200円(税込)福山サービスエリア正面入口付近で販売されているのが、『クロワッサンもみじ饅頭』。広島のもみじを観賞しながら食べ歩きできる商品として誕生しました。焼きあがった表面のクロワッサン生地は、サクサクとした食感。中に入っているつぶあんには、地元福山で美味しいと評判のあんを使用しています。この他にもカスタードとレアチーズがあります。カスタードはクロワッサン生地に一番合うように改良を重ねたものを使用し、期間限定のレアチーズは、軽くてやさしい味わいとなっています。福山SA上り電話:084-951-0110住所:広島県福山市津之郷町大字津之郷183-1EXPASA御在所【モクモク手づくりファーム】見た目も可愛い、ジューシーな『ぐるぐるウインナー』『ぐるぐるウインナー』500円(税込)「モクモク手づくりファーム」の直営店で特に人気の高いメニューが『ぐるぐるウインナー』。春の「とんとん祭り」や秋の「収穫祭」の際に提供される限定メニューで、「モクモクの目玉商品でもあるウインナーで皆に楽しんでもらいたい!」という思いから誕生しました。キャンディーを思わせる可愛らしい見た目のウインナーは、注文を受けてから焼き上げます。保存料を使用していないため、豚肉本来の食感と旨味をしっかりと味わうことができます。作りたてのウインナーは、熱々でとてもジューシーです。EXPASA御在所電話:059-332-0423住所:三重県四日市市山之一色町字池ノ谷口1569-2養老サービスエリア下り線【養老たません】昔懐かしい駄菓子の味わいが魅力『たませんスタンダード』『たませんスタンダード』250円(税込)養老サービスエリア下り線の「養老たません」では、名古屋名物『たません』が味わえます。名古屋近郊の露店でお馴染みの『たません』は、えびせんべいの上にソースと目玉焼きが乗ったB級グルメ。一口食べると香ばしいソースの風味が広がり、パリっとした食感のえびせんべいと甘めのソースがよく合います。スタンダード、焼きそば入り、ポテトサラダ、ハムカツと4種類のラインナップがあり、それぞれ独自の味わいがあります。注文が入ってから焼き始めるので、いつでも出来たての味を楽しむことができます。養老サービスエリア下り線電話:0584-32-0879住所:岐阜県養老郡養老町橋爪西川原1477-2 養老サービスエリア下り線安濃SA下り【BREAD JUNCTION】濃厚な伊勢うどんが入った名物パン『伊勢うどんgaパン』『伊勢うどんgaパン』210円(税込)三重県名物の伊勢うどんが入ったユニークな惣菜パン。他にはない名物グルメを作るという目標から誕生したメニューです。世代に関係なく幅広い層から人気があり、メディアにも取り上げられています。外はモチモチとした弾力のあるパン生地に包まれ、中に入っている伊勢うどんは本場伊勢の味を追求したタレで味付けされています。さらに隠し味には天かすやネギ、鰹節と特製タレで絡めたトッピングを加えています。一口食べると、パンの甘さと特製ダレの甘辛さがマッチし、やみつきになる味わいです。安濃SA下り三重県津市大里睦合町南石橋138-17 伊勢自動車道安濃サービスエリア 下り線EXPASA足柄上り雄大な富士山を再現した新感覚の『富士山メロンパン』『富士山メロンパン』260円(税込)EXPASA足柄(上り線)の『富士山メロンパン』は、富士山に一番近いサービスエリアにちなんで開発されたメロンパン。お食事用としてだけではなく、お土産としても人気が高い一品です。富士山の形を再現したメロンパンは、巨大なプリンのような見た目が特徴。富士山の雪化粧は粉砂糖で表現しています。外側はビス生地で作られ、カリカリかつサクサクとした食感。反対に中はふわふわな食感です。メロンの風味が豊かで、ボリュームたっぷりなので満足感があります。チョコブレッドやメープルなどの富士山パンもおすすめ。EXPASA足柄上り電話:0550-82-3230住所:静岡県御殿場市深沢1780-19 東名高速道路上り線足柄サービスエリア内Pasar三芳上り【みよし縁日堂】生地も中身もすべてに抹茶を使用した『たい焼き抹茶づくし』『たい焼き抹茶づくし』250円(税込)縁日を思わせる品揃えの「みよし縁日堂」では、手作りのたい焼きが味わえます。人気メニューは、地元の抹茶をふんだんに使用した『たい焼き抹茶づくし』。パリパリとした外生地には地元産の煎茶を練り込み、中生地には抹茶小倉あんと抹茶わらび餅を入れました。まるで抹茶パフェのような組み合わせですが、控えめな甘さの抹茶は絶妙な味わいで、たい焼きの生地によく合っています。抹茶の香りと外生地のパリパリ食感との組み合わせは、一度味わうとクセになること間違いなし! ぜひ現地で試してみてください。Pasar三芳上り【みよし縁日堂】電話:049-274-1130住所:埼玉県入間郡三芳町大字上富2204関越自動車道上り線三芳PA内Pasar幕張上り線【フードコート宝醤軒】あさりの旨味が溶け込んだ絶品スープ『あさり潮浜らーめん』『あさり潮浜らーめん』820円(税込)Pasar幕張(上り線)にある「宝醤軒」。こちらの店で多くのリピーターを集めている『あさり潮浜らーめん』は、大きめの殻付きあさりがたっぷり入ったラーメン。あさりと千葉県の下総醤油を使用した、ここでしか味わえないメニューです。具材は、あさりにネギと海苔を加えたシンプルな構成。あさりの旨味がよく溶け込んだ醤油味のスープは、濃厚でありながらあっさりとした味わいです。麺には柔らかめの中細縮れ麺を使用し、スープと程よく絡んでくれます。Pasar幕張上り電話:043-213-2393住所:千葉県千葉市花見川区幕張町2-2621京葉道路上り線 Pasar幕張内以上、人気サービスエリアの絶品グルメをご紹介しました。そこでしか味わうことができない名物ばかりですので、立ち寄った際はぜひ食べてみてください。
2018年12月29日兵庫・神戸にある「南京町」で、絶品中華グルメを堪能しませんか? 100以上の中華料理店や雑貨店が立ち並ぶ中華街は、食べ歩きグルメの宝庫。行列ができる豚まんや、本格北京ダックなどが堪能できます。中国を訪れたような景観や雰囲気とともに、おいしいグルメを満喫してください。神戸の人気中華街「南京町」日本三大中華街としても知られる神戸の人気観光スポット「南京町」。たくさんの人で賑わう通りには、100を超える中華料理や中華雑貨のお店が並んでいます。「南京町」という名前は、もともとあった地名ではなく、神戸の人たちがチャイナタウンに付けた呼び名だそう。まるで中国を訪れたような気分を楽しめる独特の景観や雰囲気は、歩いているだけでもテンションが上がりますよ。元祖豚まんの老舗「老祥記」行列の長さが「南京町」随一というほどの人気を誇る豚まん専門店「老祥記(ろうしょうき)」。「天津包子(テンチンパオツー)」という饅頭を日本人好みの味に作り、日本で初めて「豚まん」という名前で売り出したお店です。濃厚な旨みがぎゅっと詰まった「老祥記」の小さめの豚まんは、「南京町」を訪れたならぜひ味わってほしい逸品。北京ダックの専門店「中華旬菜 華鳳」神戸ならではの中華料理や旬の素材を使った豪華な料理を、リーズナブルな価格で味わえる北京ダックの専門店「中華旬菜 華鳳(かほう)」。席について食べるイメージの北京ダックを食べ歩きできるよう、店頭でも販売しています。しっかりとお肉を味わえる本格北京ダックをお手頃価格で楽しんで。ビールのお供にもぴったりです。2018年は生誕150周年!記念イベント実施中「南京町」は2018年に生誕150年を迎えました。2018年3月15日(木)~2019年2月28日(木)まで「南京町」はもちろん神戸各所にて、150周年を祝うさまざまな催しが開催されています。食や文化、エンターテインメントで贈る、アニバーサリーイベントをぜひ楽しんでくださいね。夜に訪れるのもおすすめ!「南京町」は、市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前駅」より徒歩2分、JR神戸線・阪神電車「元町駅」より徒歩5分ほどのところにあります。夜に足を運ぶのもおすすめです。通りは、暗くなるとランタンが灯り、幻想的な雰囲気に。昼とは違う「南京町」の魅力を感じてみませんか。スポット情報スポット名:南京町住所:兵庫県神戸市中央区栄町通1-3-18電話番号:078-332-2896
2018年10月03日おしんこ、枝豆、刺身に、もつ煮。定番の居酒屋料理も良いけれど、はしご酒をもっと楽しむのであれば、ちょっと変わったメニューにも挑戦したいところ。 東京・大塚駅すぐにできた『東京 大塚のれん街』は、元々店舗兼住居だった古民家をリノベーションした飲み屋街。現在は10店舗(8月31日からは11店舗!)のお店が並び、大塚発信グルメを堪能できます。海鮮居酒屋、寿司屋、やきとん居酒屋、カラオケ酒場などなど、個性的なお店が並ぶ様子はまるでスペインのサン・セバスチャンのよう。 今回は8月10日に『星野リゾート OMO5 東京大塚』で開催された、Pelulu一周年を記念した『Pelulu secret party』に協力して頂いた店舗から、一風変わった、でもこだわりを感じる肴をご紹介します。 ■寿司の極みを味わえる『大塚 魚寿司』 『東京 大塚のれん街』は、いろはにほへと…とお店に付番されているのも特徴的。こちらはのれん街の玄関口「る」に位置する、『大塚 魚寿司』。 厨房をぐるっと囲むようにカウンター席が設けられていて、外の空気をそのまま感じられる屋台風の店構えです。 握ってつくる江戸前寿司が登場した江戸時代、寿司は屋台で気軽に食べられました。そんな昔のように「肩肘張らずにふらっと立ち寄って、寿司をつまみにお酒を飲める粋な寿司屋にしたい」と小形店長は話します。 『魚寿司』のメニューで外せないのが「極み寿司」。「王道の中に入れられた変化球」とされる極み寿司は、魚料理を極め、唯一無二の存在となるべくつくられており、ほかでは食べられないものがそろいます。 今回は人気の三貫をご用意頂きました。左から「飲めるサーモン」、「まぐろのロッシーニ風」、そして「いかそうめん からすみがけ」です。 低音調理された「飲めるサーモン」は、食べた瞬間にシャリよりも早く口の中からなくなってしまうほどのくちどけ。 フォアグラとトリュフをのせるのがフランス料理の「ロッシーニ風」ですが、『魚寿司』では代わりにあん肝をつかって和風に仕上げます。トリュフの芳醇な香りにうっとりしたら、あん肝の塩気とまぐろのうまみが合わさって、これぞ極みとうなってしまいます。 やわらかな「いかそうめん」の上にかけられた、黄色いからすみの触感と塩気、そして風味にお酒が進んでしまいます。 しかし気になるのが黒いシャリ。黒酢とバルサミコ酢を使うことで旨みをさらにアップさせ、赤ワインでも合う味わいになっているのだとか。寿司には日本酒、白ワインを合わせたくなりますが、マリアージュの極みをも発見できるかもしれません。 ■スモーキーなカツオを堪能できる『魚屋みらく劇場』 二件目は、真向いの「い」区画にある『魚屋みらく劇場』。大阪の人気店が東京に初出店ということで、店内は大賑わいでした。 『魚屋みらく劇場』は四季折々、自然に合わせて仕入れを行い、最良の状態の素材をつかった海鮮料理を提供しています。厳選された日本酒との相性もばっちりとのこと。 今回いただいたのは名物メニューの『カツオの藁焼き』。藁を火で起こしてカツオの表面を焼くため、口に含むとスモーキーな藁独特の香りが広がります。厚みのあるカツオは食べごたえ十分!塩やポン酢、みょうがやフライドガーリックなどの薬味とのハーモニーをじっくり味わってください。 お供には、シャリキン抹茶で!パッケージごとキンミヤ焼酎をシャリシャリに凍らせる「シャリキン」でつくられた、抹茶サワーは酷暑を超えてヘロヘロの大人たちにとって栄養剤になるかもしれません。 ■江戸の味わいを現代的にアレンジする『酒肴 北斎』 8月9日にオープンしたばかりの『酒肴 北斎』。名前の通り、江戸の浮世絵師・葛飾北斎の世界観をお店の内観に、そして料理は日本の「北斎と海外の融合」を反映しています。 おすすめは、外国人も注目する日本ならではの「出汁」にこだわった「名物 桜モツ煮込み」。この食べる出汁ともいえる一品は、馬モツに牛アキレス腱を一緒に煮込んで、旨みを重ねています。 さらに洋のアイオリソースを調味料として添え、新しい和×洋の旨みを生み出しました。バゲットを受け皿にモツ煮をとり、ソースをのせて食べると、別世界の料理が広がります。 このモツ煮には、北斎が晩年に滞在した信州小布施の穀平味噌を使用しています。添加物は一切入れずに、木樽へ仕込んで1年、2年じっくりと発酵させる昔ながらの「天然醸造法」でつくられたこの味噌は、弟子・高井鴻山と食したものと同じ味かもしれません。 北斎が生きていた江戸時代、道々に並ぶ茶店には酒の肴が並び、煮売屋(今でいう惣菜屋)から酒が提供されるなど、手軽に飲み歩ける食文化が江戸の夜の街並みにありました。 赤ちょうちんを下げたり、縄のれんをかけたり……街並みから文化がつくられていく、そんな可能性を大塚の街が秘めているようにも思えます。 ぜひ昔と今が交錯する大塚のれん街で、はしご酒に興じてみませんか。
2018年08月31日1人で行っても入りやすい、落ち着きのある店内東京・池上「Vert et Blanc(ヴェールエブラン)」はその店名通り、緑(フランス語でヴェール)の看板と、白(同・ブラン)抜きの文字が目印。店舗の外観も白、店内はテーブル席とカウンターで構成された、こぢんまりと温かみのある内装になっています。カウンターはワインバーのようにも使えて、1人でも気軽に入れる雰囲気があるのが魅力。落ち着いた空間でワインや食事が楽しめます。帝国ホテル仕込みのシェフが腕を振るうビストロ料理「居心地がよくアットホームでおいしいビストロ」を目指し、帝国ホテルで10年間腕を振るっていたシェフが、2009年に池上の商店街にオープンしたフレンチビストロ。開店以来、その確かな腕前と丁寧な仕事、そしてオーナーの温かな人柄に惹かれて自然と人は集まり、なかなか予約が取れない店になっています。契約農家からの直送野菜など、仕入れる食材へのこだわりは、料理にしっかりと反映されています。シンプルなのにコクがあるグラタン「ポテトグラタン」フランスの郷土料理「ドフィノワ」をこの店風にアレンジした、「ポテトグラタン」(1,080円)。オープン時から不動の人気を誇る定番メニューになっています。フランスから菌を取り寄せて栽培している農家さん直送の有機無農薬マッシュルームと、自家製シェリービネガーのオードブルとも相性がピッタリの一品です。本場ボルドー仕込みの人気スイーツ「オリジナルカヌレ」カヌレ発祥の地、フランス南西部ボルドー地方で研究を重ねてきたという「オリジナルカヌレ」(210円)は、「ヴェールエブラン」のオリジナルレシピで作られています。キャラメルの香ばしさが広がるカリッとした食感の表面と、中のもっちりとしたカスタードの風味とのコントラストが、このスイーツの醍醐味。カヌレを刻み、熊本阿蘇山麓 ジャージー牛乳と混ぜて作る「カヌレアイス・プレミアム」(350円)も絶品です。イチ押しスイーツ「カヌレ」をもっと広めていきたい料理もサービスも居心地も、そしてコスパの良さまで、訪れた人たちを必ず満足させてくれる「ヴェールエブラン」。今後は「オリジナルカヌレ」と「カヌレアイス・プレミアム」をもっと世に出すべく、専用の店舗やカフェスペースの設置、ネット販売の拡大なども検討しているのだそう。どちらも1個単位から店頭で購入できるので、ぜひお試しあれ。東急池上線「池上駅」より徒歩約3分。本門寺通り商店街に入った右手にあります。居心地のよい空間でオーナーの温かいおもてなしを受けながら、おいしい料理とワインを味わいに、池上まで出かけてみませんか。スポット情報スポット名:Vert et Blanc住所:東京都大田区池上4-28-10電話番号:03-3753-3439
2018年08月14日オーストラリアのゴールドコーストは太陽の輝く美しい街。魅力はやっぱりビーチですが、ショッピングにグルメに、旅人を楽しませてくれる要素がたくさん。話題のレストランやクラフトビールのお店など、注目スポットをご紹介します。これから旅行の計画を立てるなら、ぜひチェックしてみて。おいしいものの宝庫!ゴールドコーストのグルメスポットオーストラリア大陸の東海岸に位置するゴールドコーストは、年間を通して晴天の日が多く、幅広い年代の観光客が訪れるリゾートタウンです。約52kmも続く白い砂浜はその代表格ですが、ビーチ以外にも大自然に触れるアクティビティが充実!ショッピングモールやテーマパークも点在しているので、飽きることがありません。敏腕オーナーが手がける、予約殺到のグリークレストランおしゃれなお店が集まるエリア・ノビービーチに、外からでもその賑やかな様子がわかるほど、ひときわオーラを放っているお店があります。ゴールドコーストでこれまで何軒ものレストランを手がけてきた、サイモン・グロティフス氏によるギリシャ料理レストラン〔Hellenika(ヘレニカ)〕です。有名高級シーフードレストラン「フィッシュハウス」の元オーナーと言えば、恐らくピンとくる人もいるでしょう。〔Hellenika〕自体は8年前から営業をしていますが、近年店舗を改装し、2018年6月には屋上にルーフトップバーをオープンしました。そんな話題性もあって、連日感度の高い人々が集まるように。今ではなかなか予約が取れない人気店となりました。店内はスタイリッシュで多国籍な雰囲気ですが、メニューは本格的なギリシャ料理。さすがは移民の多いオーストラリア、日本ではなかなか味わうことのできない本場の味を体験することができます。写真はいずれも人気のメニューで、ひよこ豆のペースト《dips》(16ドル、上)、白身魚のグリル《REDEMPEROR(200g)》(43ドル、下)。《dips》は、ニンニクとレモンがしっかり効いた濃厚な味で、焼き立てのパンと好相性!オーストラリア産の高級魚《REDEMPEROR》は鯛の仲間で、プリッとした身から旨みが溢れ出してきます。シンプルなグリルは、そのままでもトマトソースを絡めても絶品。オーストラリアと言えばオージービーフのイメージが強いかもしれませんが、ゴールドコーストはシーフードがおいしい街としても有名。他の地域から訪れたオージーも、「ゴールドコーストに来たらやっぱり魚やシーフード!」という人が多いようです。魚介をふんだんに使ったギリシャ料理で、味の良さを確かめてみてはいかがでしょうか。なお、訪れる際は必ず予約を入れるようにしましょう。ホームページからオンライン予約が可能です。Hellenika今もっとも話題のクラフトビールは、なんとあの世界チャンピオンが仕掛け人!オーストラリア料理を構成する要素の1つとして、ワインを挙げる方もいるでしょう。もちろん、ここゴールドコーストでもワインは飲めますが、実はクイーンズランド州はビールどころ!ゴールドコーストに来たらぜひビールを試してほしいと、地元に住む人々が口を揃えます。ゴールドコーストは他の都市と比べ、乾燥して暑いのが特徴。そこで訪れてほしいのが、今地元でもっとも勢いのあるクラフトビールブランド〔BALTER(バルター)〕のブルワリーです。ゴールドコースト郊外の街・カランビンにある醸造所は、カジュアルなイートインスペースが併設された空間。金〜日曜日の週3日のみ営業だからか、開店と同時に皆待ちわびたかのように、どこからともなく人が集まってきます。実を言うと〔BALTER〕の仕掛け人は、世界チャンピオンにも輝いたオーストラリアを代表する元サーファー、ミック・ファニング氏。彼が仲間たちと造りはじめたビールは、またたく間にオーストラリア全土へと広がりました。今や、オーストラリア国内の多くのバーで飲むことができますし、〔BALTER〕の缶ビールが置いてあるリカーショップも少なくないですが、せっかくゴールドコーストに滞在したらやっぱりカランビンの醸造所へ出向くべき!心地よい風を感じながら一番フレッシュな状態のビールを味わってみてください。〔BALTER〕といえば、フルーティーな味わいのエールビール《XPA》が有名ですが、他にも個性豊かな味がそろっています。なかなか1つに絞れないという人は、飲み比べセット《tastingpaddle》(12ドル、写真)がおすすめ。ちなみに、「ホップソーダ」というノンアルコール飲料もあるので、運転する方やお子さんはそちらをどうぞ!BALTERどこを撮っても映える!おしゃれな大人のフードマーケット最後に紹介するのは、マイアミにある〔MiamiMarketta(マイアミマーケッタ)〕というフードマーケットです。マーケットと言うと雑多なイメージがありますが、ここは全体がまるごとスタイリングされているかのような洗練された世界観!女性なら思わず「かわいい!」を連発してしまうようなおしゃれな空間です。水・金・土の夕方から開く〔MiamiMarketta〕では、ヨーロッパやアジア、中東、南米など、世界各国のストリートフードがカジュアルに食べられます。出店店舗は日替わりなので、事前にホームページでチェックしておくといいでしょう。また、席の予約が可能なバーエリアもあるので、着席してゆっくり飲みながらラテンやジャズライブの鑑賞も可能です。音楽以外にも、さまざまなイベントが日替わりで催されています。マーケット内には、オーストラリアのデザイナーによる雑貨やアパレルのお店もあります。ついつい時間を忘れて熱中してしまいそうです。お酒と各国料理に舌鼓をうちながら、ライブとショッピングを満喫できるなんて最高ですよね。楽しい大人の夜が待っています。Miami Markettaいかがでしたか?今回ご紹介した3か所はやや観光の中心部、サーファーズ・パラダイスからは離れていますが、わざわざ行く価値ありだと思います。大人が出かけるのにふさわしい場所ですが、かといって堅苦しい印象はなく、お子さん連れも多く見かけました。またどこに行っても、味のセンスと空間づくりの上手さに感心する場面ばかりでした。ぜひ、ゴールドコーストに訪れた際の参考にしていただければ嬉しいです。※通貨は全てオーストラリアドル●取材協力:クイーンズランド州政府観光局クイーンズランド州政府観光局
2018年08月06日行列のできるプリン専門店「熱海プリン」の2号店目となる「熱海プリンカフェ2nd」が、2018年7月28日(土)、熱海・銀座商店街にオープンする。「熱海プリン」とは2017年7月、「熱海の良さをしってもらいたい!もっと多くの方に届けたい!!」という想いのもと誕生した「熱海プリン」。オープン以来、多くの人に愛され、週末はおよそ1時間の待ち時間になるなど、現在は行列の絶えないプリン専門店として知られている。“まるでお風呂”なカフェスペースでプリンを味わえる2号店新たにオープンする「熱海プリンカフェ2nd」は、熱海の温泉街にとけ込むようなどこか懐かしささえ感じさせる外観に、熱海プリンの原点である「温泉」をテーマに、“みんなで楽しむおふろ”を表現した内観。店内には、約15席のカフェスペースを設ける。来店者は、好きなプリンを決めたら、風呂桶に入れてカフェスペースへ。風呂桶をテーブル代わりにして、タイル張りの浴槽に腰かけ、まるでおふろに入っているかのような感覚でプリンを味わえる。定番人気「熱海プリン」「温泉玉子のっけプリン」をはじめ限定メニューもメニューは、温泉観光地ならではの定番オリジナルプリンをメインに、限定品も揃える。温泉地ならではの定番メニューなめらかな口当たりが特徴の「熱海プリン」、ツルっと口当たりの良いなめらかプリンと、クリーミーな生クリーム、そして濃厚な卵黄がマリアージュする「温泉玉子のっけプリン」は、お店の看板メニューとして愛されている。また、「風呂まーじゅプリン」は、クリーミーな北海道産のマスカルポーネチーズをふんだんに使用したチーズプリンだ。なめらかな口当たりと濃厚なコクが、口の中を甘い幸せでいっぱいに満たしてくれる。しっとり濃厚な新感覚シフォンなどは店舗限定限定品として登場するのは、「熱海シフォン」「プリンパフェ」といったラインナップだ。なかでもオススメは「熱海シフォン」。まるでプリンのようにぷるぷる揺れる、しっとり濃厚な新感覚シフォンは、プレーン、チョコ、レモンの3種類で展開する。なお、「タピオカドリンク」や「カラフルソーダ」など喉を潤すドリンクメニューも充実。熱海散策のお供としてテイクアウトするのはもちろん、店内のカフェスペースでゆっくり味わうのもいいだろう。【店舗詳細】熱海プリンカフェ2ndオープン日:2018年 7月28日(土)住所:静岡県熱海市銀座町10-22 沢口ビル1階アクセス:JR熱海駅より徒歩12分TEL:0557-85-1112営業時間:10:00~18:00 不定休■メニュー例熱海シフォン(プレーン/チョコ/レモン) ホール 1,600円、ワンカップ 300円、皿盛り 450円皿プリン 450円プリンパフェ 450円タピオカドリンク 各500円カラフルソーダ 500円熱海プリン マンゴー杏仁 400円熱海プリン チョコミント 400円
2018年07月16日レトロな商店街にマッチした和モダンカフェ大阪市中央区の空堀商店街にある「谷町六丁目 道勝cafe(ミチマサカフェ)」は、2014年にオープンしたお店。和モダン漂う雰囲気がおしゃれな町屋カフェです。レトロな街並みに合う蔵のような外観のお店は、すべての窓にあるステンドグラスからやさしい光が差し込みます。店内は、ケヤキや桜の木を使った民芸家具を配置。ノスタルジックでどこかなつかしさを感じる雰囲気を演出しています。こだわりコーヒーやドリンクでちょっと休憩ひと息つきたいときに欠かせないコーヒーは、オーダーを受けてから挽くのがお店のこだわり。「水出しコーヒー」は、厳選豆を一杯ずつ丁寧に抽出し、スッキリした味わいが楽しめます。抹茶の香りとコクが味わえる「抹茶オレ」もおすすめ。滑らかな口当たりとほろ苦い抹茶のハーモニーが絶妙です。お気に入りのドリンクを見つけて、最高の一杯を味わってみましょう。特製ソースと相性抜群「オリジナル チキンライス」人気メニューの「オリジナル チキンライス」は、シンガポール風のチキンライス。チキンにレモンをしぼり、タレをぐるっとかけたら、ご飯と一緒にいただきます。スープで炊いたライスとしっとり柔らかいチキンを、思い切って崩して食べるのがおすすめ。ニンニクや生姜が効いた特製ソースとの相性が抜群で、さっぱりと箸が進む一皿です。コラーゲンたっぷりのスープも付いています。看板メニュー「道勝スイーツ」は欲張りなセットひと息つきたいときにおすすめなのが、お店の名前を使った看板メニュー「道勝スイーツ」。道勝焼きと特製のソフトクリームを両方味わえる、欲張りなスイーツです。コーヒー豆の形をした道勝焼きは、しっとり甘いベビーカステラ。ミルクたっぷりの濃厚なソフトクリームは、あんことの相性も抜群です。欲張り女子も満足するやみつきスイーツが味わえます。街の人に愛されているノスタルジックなカフェ空堀商店街のレトロな雰囲気にマッチした「谷町六丁目 道勝café」。一度食べたらまた食べたくなるような、こだわりの軽食メニューやデザートを提供しています。平日の朝と15:00~17:00は、比較的混まない狙い目の時間帯です。1F奥には坪庭があり、2Fには座敷と、ニーズに合わせた使い方でくつろげるお店です。なつかしさのある落ち着いた和の空間で、非日常的気分を味わってみませんか?「谷町六丁目 道勝café」は、OsakaMetro谷町線「谷町六丁目駅」から徒歩3分ほどの空堀商店街内にあります。タイムスリップしたかのような、街の人に愛されるノスタルジックなカフェでひと息ついてみてください。スポット情報スポット名:谷町六丁目 道勝cafe住所:大阪府大阪市中央区谷町6-4-20電話番号:06-6796-9017
2018年06月20日歓楽街・ピガールのもう一つの顔とは? パリ北側の観光名所と言えばモンマルトル地区。そこから南下したピガール駅周辺は、歓楽街として有名ですが、もう一つ別の顔があります。 それは、おいしいレストランやカフェ、エピスリーやパティスリーが集まる「グルメ地区」としての顔!特にピガール駅の南側とその周辺は“サウス・ピガール”と呼ばれ、各々のストリートに人気のお店が点在しています。 その中のひとつ、マルティール通り沿いにある「KB Coffee Roasters」はお気に入りのお店で、パリに来た頃からずっと通っています。当時はおいしいコーヒーを飲めるお店が非常に少なかったのですが、その後ここ5~6年くらいで、良質なコーヒーを提供するカフェがあっという間にどんどん増えました!しかし、バリスタさんが淹れるコーヒー、厳選した豆を使用と謳っていても、いつでも安定したおいしさのコーヒーが飲めるお店って以外と少なかったりもするんですよね。 ロースターさんが淹れるコーヒーは絶品! このカフェは、各国から選りすぐった珈琲豆を使用・販売はもちろんのこと、ロースターさん自らがバリスタとしてコーヒーを淹れてくれるという、注目すべき高ポイントが!だからなのか、このカフェはいつ行っても安定した美味しいコーヒーが楽しめるお店です。ケーキもその場で焼いているので、いつ行っても甘く良い香りが店内に立ち込めていて、食欲もそそられます。そしてケーキもまた、絶品! この日は夏日だったので、コールドブリューと人気のバナナブレッドを。コールドブリューは、水出しコーヒー専用に焙煎された豆を24時間抽出・濾過されたもの。まろやかですっきり、暑い日にぴったりです。そして私、ここのバナナブレッドが大好きで。これが食べたくて、このカフェに来ることもしばしば。ケーキを口元まで運ぶと、食べる前にもかかわらず、パウンドケーキの香ばしさとバナナの風味が、ふわーっと伝わってくるんです。それから、しっとりとした生地の食感もたまらなく、美味。 お店はノンストップで(月曜から日曜まで)開いているのもうれしい。朝は、平日だと7時45分から、土日は9時から開いています。ブレックファースト・メニューは、スコーンやグラノーラなど、ランチはサンドイッチやキッシュなどを中心に、その日によって変わります。 マルティール通りは食の宝庫。 このマルティール通り沿いには、本当にたくさんの有名飲食店が軒を連ねています。 このKBカフェのすぐ向かいには、オーガニック100%の人気カフェMarlette、それからRose Bakery、伝統的で可憐なフランス菓子を提供するSébastien Gaudardに、マドレーヌ専門店のMesdemoiselles Madeleines、などなど、一文では書ききれない、たくさんの人気飲食店が並んでいます。そして、週末には時々、このKBカフェの前の通りでブロカントもやるんですよ。 サウス・ピガール地区、まだまだ他にも良いレストランや素敵なお花屋さんに古着屋などなど…一言では言い尽くせぬ魅力がいっぱい詰まった、お気に入りの界隈です。 KB Coffee Roasters53 avenue trudaine - 62 rue des martyrs
2018年06月13日フードマガジン『エル・グルメ(ELLE gourmet)』による「エル・グルメ 渋谷街バル」が、渋谷ヒカリエをはじめとする渋谷界隈の飲食店約30店舗で初めて開催される。期間は2018年6月14日(木)から24日(日)まで。街バルとは、街を一つのBARに見立て、食べ歩き飲み歩きを楽しめるお得なグルメイベント。参加者は、イベント専用チケット1枚につき、1ドリンク&1フードの限定メニューを味わうことができる。渋谷の人気イタリアン「グーイタリアーノ 渋谷」をはじめとする渋谷界隈の飲食店30店舗や、渋谷ヒカリエからの人気飲食店、牛たん専門店の「牛たん炭焼 利久」やハワイアンレストランの「カイルア・ウィークエンド(Kailua Weekend)」などが参加する。イベントでは各店舗ごとに、フルーツフレーバーのスパークリングワイン「カフェ・ド・パリ」に加え、おつまみが盛られたアペロメニューのセットがお得な価格で販売される。渋谷ヒカリエでは「牛たん炭焼 利久」のアペロメニュー、牛タンづくしプレートや、「カイルア・ウィークエンド」によるマグロとアボカドのポキとフライドポテトのセットなどが展開。また、本格渋谷イタリアン「グーイタリアーノ(goo ITALIANO) 渋谷」によるシェフのお任せ前菜の盛り合わせなど、各店舗ならではのこだわりのメニューが限定で楽しむことが出来る。スパークリングワイン「カフェ・ド・パリ」は、全8種類のカラフルな定番品や季節の数量限定品が展開される予定だ。チケットについては、3枚つづりの1ドリンク&1フードチケットのほか、カフェ・ド・パリをもう1杯おかわりできるチケットが付随。またチケットを2枚購入すると、フードマガジン『エル・グルメ』最新号がプレゼントされる。渋谷ならではの限定メニューをスパークリングワインと共に存分に味わえる機会となりそうだ。【詳細】-スパークリングワインで初夏に乾杯!ー雑誌『エル・グルメ』渋谷街バル開催期間:2018年6月14日(木)~24日(日)時間:17:00〜23:00 ※店舗により異なる。開催場所:渋谷ヒカリエ館内・渋谷エリアの飲食店約30店舗受付場所:渋谷ヒカリエ 6F エレベーター横受付時間:17:00〜21:00 ※6月24日(日)のみ17:00~19:00 ※受付は開催期間中のみ。主催:株式会社リンクバル■チケット価格:WEBチケット 3,300円(税込) / 当日チケット3,500円(税込)※チケットは1ドリンク&1フードチケット×3枚+カフェ・ド・パリ1ドリンクチケット 購入窓口:・公式サイト(街コンジャパン)、当日受付(渋谷ヒカリエ館内)、渋谷エリアの飲食店約30店舗URL:
2018年05月25日「ほぼ日刊イトイ新聞」が手掛けるイベント「第3回 生活のたのしみ展」が、2018年6月7日(木)から11日(月)まで、東京・恵比寿ガーデンプレイスにて開催される。創刊20周年記念企画の一環として開催される、「第3回 生活のたのしみ展」。期間中は、様々なアーティストやブランド、ショップ、企業などとタッグを組み、グルメや服飾・雑貨の販売からワークショップまで、様々な企画が実施される。グルメから服飾・雑貨まで、“ほぼ日”が創る特別な商店街「ほぼ日刊イトイ新聞」が創りあげる特別な“商店街”は、4つのエリアで構成。服・小物・食品・日用品・雑貨などを扱うショップが集まるメインエリア「たのしみ大広場」、お弁当やスイーツ、コーヒーなどを提供する「おいしい広場」、縁日の屋台のようにテントが立ち並ぶ「ウエルカム参道」、似顔絵や手相観、靴磨き、フリマや日替わりイベントなど、買いもの以外の催しが楽しめる「にぎわいガーデン」に、約70店舗が出店予定だ。ここでしか味わえない&手に入らない限定品もイベントでしか味わえない&手に入らない、限定品にも注目。“ほぼ日”社内でもファンが多いという「サンドイッチハウスメルヘン」からは、“ほぼ日”が夢の組合せとして5種類をセレクトした「メルヘンたからばこ」、糸井重里も加わり開発したオリジナル新メニューの「うみサンド」や「1101サンド」などを提供する。そのほか、写真家・川島小鳥、絵本作家・荒井良二、イラストレーター・ 塩川いづみとのコラボレーションによる富士フイルム「写ルンです」、同デザインのポケットアルバムなども販売される。開催概要「第3回 生活のたのしみ展」開催期間:2018年6月7日(木)〜11日(月)時間:11:00〜20:00場所:恵比寿ガーデンプレイス住所:東京都渋谷区恵比寿4-20入場料:300円(税込)※5日間いつでも再入場可※中学生以下は無料<出展者>atelier shimura /BALMUDA/BambooCut/Chioben/CO- /FLOTO GELATO & BISCUIT/FUGLEN COFFEE ROASTERS/FUJIFILM WONDER PHOTO SHOP /G.F.G.S./HAPPY NUTS DAY/JINS /MARGARET HOWELL CAFE/NAOT/MHL /MITTAN/Pâtisserie A.K Labo/PLAIN BAKERY & foodremedies 長田佳子/pojď k nám/Ponte de pie!/PROOF OF GUILD/PUEBCO/SHOZO COFFEE STORE/Spring Summer Fall Winter Audio(森友治)/STAMP AND DIARY/TONKO HOUSE×junaida/TESIO/tretre/trippen/U-zhaan+後藤好宏+藤枝暁/warang wayan/市川商店/伊藤尚美/伊藤まさこ・内田鋼一/イマガワノブヒロ/内田真美/大橋歩・イオグラフィック/おつな寿司本舗/おひつ膳田んぼ/鹿児島睦/菓子工房ルスルス/キタンクラブ/草場妙子/栗コーダーカルテット/コクヨ/小林和人/小林常司/斉吉/下田昌克/スソアキコ/高橋禎彦/東京台湾/ドコノコ/等々靴磨店/轟木節子/土楽/林屋海苔店/日笠雅水/日比野克彦/ひびのこづえ/前田知洋/槇塚登+キッチンボタン/水野仁輔/(株)三越伊勢丹/メルヘン/八木澤優記/矢部太郎/ロビン西/和田ラヂヲ/ほぼ日 他※アルファベット、あいうえお順、敬称略
2018年05月17日お家にいるような寛げるやさしい空間東京・十条にある「Bonnel Cafe(ボンヌカフェ)十条店」は、新感覚なチョコレートスイーツが楽しめるお店。お家カフェをテーマにデザインされた店内は、チョコレートを食べてゆっくり寛げる、お家にいるような空間。優しい色使いで癒される雰囲気となっています。“Bonne”とはフランス語で“おいしい”という意味で、そこにお店の看板商品「ホットスティックチョコレート」のスティックの形“l”を足して「おいしいチョコレート」というフレーズが店名の由来です。看板メニュー「ホットスティックチョコレート」「ホットスティックチョコレート」は、生チョコレートを熱々のホットミルクに溶かしながら食べる新感覚スイーツです。スティックチョコレートをホットミルクに浸してくるくるかき混ぜ、とろけたチョコをぺろっと舐めて食べるのが「Bonnel Cafe」流のおすすめの食べ方。ミルクチョコとビターチョコを生クリームに閉じ込めた「大人みるく」(550円 税込)が、最も定番で人気のお味。他にも、「シナモン」や「アールグレイ」の定番フレーバーに加え、期間限定のフレーバーを楽しむことができます。バレンタイン限定フレーバー「ベリーベリー」も要チェックバレンタインが近づいたこの季節、「Bonnel Cafe」でもバレンタインにぴったりのかわいいフレーバーが登場です。2月1日〜14日までの限定販売となってます。2Fはテーブル席、1Fはテイクアウト専門「Bonnel Cafe」はJR埼京線「十条駅」の北口から歩いて約3分、十条銀座商店街アーケード内にあります。テイクアウトもできるので、お家で「ホットスティックチョコレート」を楽しむこともできますよ。もちろん、チョコレート以外のケーキなども充実のメニューです。大切な記念日や誕生日など、事前予約でサプライズケーキを用意し温かく演出してくれます。ケーキの内容や価格は相談に乗ってもらえるので、すてきなサプライズを演出してみて。スポット情報スポット名:Bonnel Cafe 十条店住所:東京都北区上十条2-23-10電話番号:03-4296-7109
2018年04月10日架空の商店街「東東京モノヅクリ商店街」によるリアルイベント「出張商店街」第2回目が、3月17日に谷中の人気スポット「上野桜木あたり」にて開催。東東京モノヅクリ商店街は、近年も盛り上がりをみせる「イースト・トーキョー」を拠点に活動する日本のモノヅクリメーカーがつくる架空の商店街。古くから続く「モノヅクリ」のちからと、それぞれのエリアが育んできた独自の歴史に敬意を払いながら、さまざまなクリエイターや、企業と取り組みながら古き良きものと、新しいものが起こす化学変化を通じて、東東京を盛り上げる活動を行う。第2回目となる本イベントでは、職人たちによる商品展示や即売会、ワークショップも開催予定。参加企業は、株式会社アポロ製作所、有限会社清川商店、株式会社キャライノベイト、材木加工業ニチナン株式会社、有限会社トラストプリンティング、中村縫製、ホーショー株式会社、株式会社ヨシヨシなど。東東京のモノヅクリに触れられるこの機会を是非お見逃しなく。【イベント情報】東東京モノヅクリ商店街 出張商店街開催日:3月17日会場:上野桜木あたり住所:東京都台東区上野桜木2丁目15-6時間:10:30~16:30入場無料
2018年02月27日品質にこだわった食材や道具など、いろんなものがそろう〔TOMIZ(富澤商店)〕のバレンタイン人気商品を広報担当の横山さんに教えてもらっちゃいました♪手作りキットがたくさんランクインしているので息子さんや旦那さんなどへのバレンタインプレゼントに迷っているなら、子どもと一緒に作るなんて選択肢もありかも!商品情報だけでなく、それぞれのおすすめポイントや人気の理由もご紹介するので、お買い物の参考にしてくださいね!人気商品第1位 《CUOCAバレンタイン手作りキット「濃厚プチガトーショコラ」》1,296円 (税込)第1位はオリジナルのクーベルチュールチョコレートをたっぷり使って作るプチガトーショコラのキット♪本格的な味わいが簡単に作れちゃうところが人気の理由だそうです!キットの内容は●クオカオリジナルチョコレート●ガトーショコラミックス●トッピング用粉糖●ハート焼き型(6枚)●ラッピング(袋・シール)このキットにバター、卵、牛乳を揃えれば手作りできちゃう手軽さがいいですよね♪さらに、キットの内容を見てわかるように、焼き型だけでなく1つ1つ個別で包装ができるラッピングセットもついているのが高ポイントです!ラッピングも全て〔TOMIZ(富澤商店)〕オリジナルと細部にまでこだわるところがほれぼれしちゃいますよね。人気商品第2位 《CUOCAバレンタイン手作りキット「ミニDECOカップケーキ」》2,160円 (税込)続いて第2位も《ミニDECOカップケーキ》とクオカの手作りキットがランクイン!おすすめポイントはもちろん、見た目がキュートなカップケーキを自分好みに作れること。キットの内容は●ココアカップケーキミックス●コーティングチョコ★ペンチョコ(ピンク/1本)★ペンチョコ(イエロー/1本)★トッピングシュガー(ハート5色/1袋〈5g〉)★トッピングシュガー(フラワー3色/1袋〈5g〉)★カラーミンツ(7色/1袋〈5g〉)●焼き型(水玉のピンク、水色、イエロー/各10枚)●ラッピン(袋、タイ)★で記したキットの内容はすべてカップケーキをデコレーションするためのもの。カラフルなペンチョコが2本にトッピングが3種も入っているなんて、驚きですよね!!しかもこのキット、約3.5cmのミニカップケーキを30個分も作れちゃってコスパ抜群のすぐれもの。人気なのも納得です!人気商品第3位 《トリュフボール(スイート)》788円 (税込/21個入)第3位は、内部が空洞になっている珍しい形のチョコレートボール。カカオは原産地からこだわり、プロも御用達の商品なんだそう。なんで空洞なのか不思議に思いませんでした?このチョコレートボールの人気ポイントがココ、この空洞にガナッシュやキャラメルソースなどを入れる使い方にあるんです!中身を自分好みにアレンジしてこんなトリュフやあんなガナッシュまで簡単に手作りできちゃうなんて目から鱗ですよね♪21個入りのほかに、63個入りのたっぷりサイズや、ホワイト、ミルクと味の展開もあり、オリジナルレシピも掲載されているので〔TOMIZオンラインショップ〕をぜひチェックしてみてください。人気商品第4位 《明治チョコレート(彩味いちご)》1,015円 (税込)第4位はキュートな色の《明治チョコレート(彩味いちご)》。おすすめポイントはおいしさにあり!普段店頭で買うようなイチゴのチョコレートとは比べものにならないくらいのイチゴ感が味わえちゃうんです♡スクエアの形に濃いピンクのシンプルな姿が、妙に納得させられるのは私だけでしょうか?なめらかなチョコレートの食感と新鮮なイチゴの風味にプレゼント用じゃなく自分用にもストックしたくなっちゃう一品ですよ♪人気商品第5位 《CUOCAバレンタイン手作りキット「なめらか生チョコマフィン」》1,296円 (税込)ラスト第5位も、クオカのバレンタイン手作りキット!キット内容は●ココアマフィンミックス●クオカオリジナルチョコレート●焼き型(5個)●ラッピング材(柄付きラッピング袋、メッセージが書けるシール/5セット分)と、セット内容はシンプルなのに本格的なマフィンが手作りできちゃうんです!マフィンの中に生チョコを閉じ込めるので、冷やせばなめらか、温めればトロッとした食感の2つの楽しみ方ができちゃいますよ♪外はしっとりと濃厚なココアマフィン、中はクオカのオリジナルクーベルチュールチョコレートがたっぷりのぜいたくなキットです。〔TOMIZ(富澤商店)〕のオンラインショップでも手に入る☆バレンタインのプレゼントだけでなく、自分用にも手に取りたいアイテムがたっぷりでしたね♪ご紹介した商品は〔TOMIZ(富澤商店)〕の〔TOMIZオンラインショップ〕でも購入できるので、ぜひチェックしてみてください!TOMIZオンラインショップ
2018年01月31日東東京の町歩きスポットとして人気を集めている「谷根千」。昭和の面影を残し、半世紀以上も前から建つ古民家や寺院が点在しており、町を歩けば活気あふれる商店街、おしゃべりを楽しむおばあちゃんたちの姿、ひなたぼっこする猫に出会います。そんな谷根千で、地元の人から長きに渡り愛され続ける豆大福を紹介します。下町散歩コースのランドマーク谷中から上野公園へと続く散歩コースには古い建物が立ち並び、昔と変わらない暮らしを大切に暮らしている町の人たちの息遣いが聞こえてきます。上野桜木の交差点には、1916(大正5)年に建てられた木造二階建てのカフェ〔カヤバ珈琲〕が谷中を訪れる人をお出迎えしています。レトロな店内でいただく名物《ルシアン》(コーヒーとココアを半々で割ったドリンク)や厚焼き卵がサンドされたタマゴサンドを求める人で、連日、行列が途絶えない人気店です。〔カヤバ珈琲〕をすぎ、歩を進めると、黄色い看板に「愛玉子」と書かれた看板が目に飛び込んできます。こちらは1934(昭和)9年創業の台湾の代表的デザート《愛玉子(オーギョーチイ)》の専門店。食通で知られる作家・池波正太郎をはじめ、この界隈にかつて暮らした文豪たちも多く訪れた名店です。愛玉子とは台湾北部の山間部に自生する植物で、乾燥させたものを水のなかで揉むとゼリー状のものができます。これにレモンシロップをかけていただきます。つるんとした歯ごたえの愛玉子は、不思議な味で、一度は味わってみたいおやつです。〔愛玉子〕の向かいに静かに佇む和菓子店〔谷中岡埜榮泉〕。1900(明治33)年に創業し、現在は4代目がその暖簾を守っています。木造二階建ての趣ある店構えは、上野公園へと続く散歩コースのシンボル的な存在となっています。この建物は戦後に建てられたもので、創業当初の建物は、戦争の被害を最小限にとどめるために取り壊されました。現在、店先に飾られている看板は、戦時中、近所のお寺に預け守ってもらったものなのだそうです。手作りだからこその繊細な味わいの豆大福お店の外に張り出された「本日の豆大福ございます」は、豆大福がまだ売り切れていないという合図です。こちらの豆大福は近所の人や、足繁く通うファンの方が多く、午後の早い時間に売り切れてしまうことがあります。ガラガラと引き戸を引き、店内へ入れば、凛とした空気が流れます。豆大福は1つ230円。「おひとつからどうぞ」と張り紙もあるので、食べ歩き用に1つ購入してみてもよいかもしれません。通りすがりで1つ買って行かれた人が、走って戻ってきて「もう1つください!」なんてうれしいこともあったのだそうです。つきたてのお餅でこしあんを包んだ小ぶりの豆大福。ひじょうにやわらかいお餅に包まれているので食べると伸びがよく、口のなかでこしあんと一体化し、食べだしたら止まりません。あんこは、こしあんながら、小豆の豆感を感じることができ、品のある甘さで、主張しすぎることなく、お餅がもつ本来の美味しさを際立たせています。「お餅が固くなってしまうので今日中に召し上がってくださいね」と女将さん。それでも、もし固くなってしまったら、トースターで軽くあぶるとよいのだそう。火をいれることで、おもちがとろけ、またちがった味わいになります。谷中岡埜栄泉の豆大福は、力強い豆大福というよりも、お餅、えんどう、小豆の素材の良さをたのしめるやさしい味わい。それはまるで、そこはなとなく上品で、心やさしい谷中の町のような豆大福です。【谷中岡埜栄泉】●住所:東京都台東区谷中6-1-26●営業:9:30〜17:00●定休:月・水曜●ライター忍章子
2018年01月07日写真集『世界の街猫』が2017年12月11日(月)に発売される。『世界の街猫』は、世界中の街で気ままに暮らす猫たちを収めた写真集。美しい風景とともに、彼らの姿を楽しめる。ギリシャ・サントリーニ島に並ぶブルー&ホワイトのコントラストが美しい建物では、柱の間から様子を伺がったり、日陰で寝転がってくつろいだりした姿が。ポルトガル・リズボンやドイツ・ハルバーシュタットの町並みはまるで絵本から飛び出したかのような世界観だ。ここでは、アメリカンショートヘアの猫が気ままに歩いている姿が映し出された。他にも、フランス・コルス島やラトビア・リガ、スウェーデンなど、色鮮やかな街角と猫たちのコラボレーションが見られる。まるで旅するような気持ちになりながら、のびのびとした彼らの表情を楽しんでみては。【詳細】『世界の街猫』発売日:2017年12月11日(月)価格:1,800円+税仕様:A5判変型(175mm×146mm)、ソフトカバー、192ページ(フルカラー)発売元・編著:パイ インターナショナルISBN:978-4-7562-5005-6 C0072【問い合わせ先】株式会社パイ インターナショナルTEL:03-3944-3981
2017年12月08日今年の3月に第1回を開催し、大好評で幕を閉じた「ほぼ日」がプロデュースするイベント「生活のたのしみ展」。その第2回が11月15日から19日までの5日間に渡り、六本木ヒルズアリーナにて開催される。第2回目の開催を迎える本展は、面積、期間、出展者数が大幅に拡大。約60店が六本木ヒルズアリーナに集結し、5日間限定の商店街を作り上げる。それぞれの店では、この日のためにあつめたもの、この日のためにつくったものがズラり。欲しい思っていたけれどなかったものや、どこで見つけてきたの?というようなもの。アーティストのつくる1点ものから、量産品だけどぜひおすすめしたいものまで、多彩なアイテムが揃う。前回との大きな違いは「食堂」に変わり「フードトラック」が登場すること。お弁当は持ち帰りもできる。世界中を飛び回り植物を収集するプラントハンターの西畠清順による「そら植物園 クリスマスのお店」や、世界的なガラス作家である高橋禎彦がつくる「コップ屋タカハシヨシヒコ Salad! サラダのうつわ」、JINSによる「かわいい老眼鏡の店」などが出展。岡本太郎記念館と「ほぼ日」がコラボしたオリジナルグッズの他、これまで一般に販売をしてこなかった岡本太郎作の椅子も販売する。12月1日に発売となる「ほぼ日5年手帳」の先行販売、新商品「ほぼ日のアースボール」の初お披露目と先行販売も。「ほぼ日のアースボール」は丸くて、軽くて、やわらかい、だけど本格的な地球儀。スマホをかざせば、世界の様々なコンテンツを楽しむことができる。アイテムだけでなく、フードも充実。フードスタイリストの飯島奈美、銀座のビストロ「マルディ グラ」の和知徹、神田の中国東北料理店「味坊」の梁宝璋、「chioben」の山本千織がそれぞれ監修した、他では買えないお弁当などが販売される。その他の出店舗は、アトリエシムラの小さな工房/&Premiumの100年おやつの店/伊藤尚美のアトリエから/犬猫SNS「ドコノコ」のお店。/MHLちいさな蚤の市/undoseの「11月の店」/H.P.E.ラオスの布 ― 1000枚の豆敷/entoan 靴屋のつくるルームシューズの店/KASANE-MITTANのかさねる服/カーディガンズ(STAMP AND DIARY)秋のタンピコ/紙のひきだしー紙もののお店。/からだをあたためるドリンクバー/靴下の店/河野書店 ほぼ日の学校長の本屋さん/小窓の中から(横尾香央留)/斉吉商店とうまけりゃうれるべ市/CINÉ & TRAVELうれしい旅じたく。/ジュエリーロード(鈴木仁子/co-./津田恭子/Lima7192/shuo/ともだちブローチSHOP)/松徳硝子×ほぼ日 コップのお店/スソアキコの帽子/スープのうつわと土鍋の店/生活のたのしみ展オリジナルグッズ/立ち喰い梅干し屋のおみやげ店/田中英一のこどものいす/DESCENTE + HOBONICHIいますぐ買える水沢ダウンの店/テソーミルーム ワンコイン出張所/等々靴磨店/NAOTの育てる靴/はちみつのお店/林屋海苔店のお店/ひびのこづえのちいさな家/プルーフオブギルドの真鍮図鑑|アクセサリーと小物の店/pojď k nám(ポイチュクナム) チェコでみつけたはこ、びん、カン、など。/ほぼ日supermarché/ほぼ日ハラマキ あたためるもののお店。/槇塚登+キッチンボタン 鉄の台所道具店/ボリス雑貨店(ヒグチユウコ)/まずはじめのふるい器(伊藤まさこ)/水野仁輔 カレーの車/mont-bell 街でつかう、かるいもの/小林和人の使いたいもの、贈りたいもの/LOCHCARRON×轟木節子/TIME TABLE&STORE(荒井良二/日比野克彦/ヒグチユウコ/横尾香央留)。【イベント情報】第二回生活のたのしみ展会期:11月15日~11月19日会場:六本木ヒルズアリーナ住所:東京都港区六本木6-10-1時間:11:00〜20:00(最終日は17:00まで)
2017年11月02日白を基調とした清潔感のあるシンプルでおしゃれな外観文京区白山エリアにある「トレカルム」は、地元で多くの人に愛されるパティスリーです。下町の雰囲気を壊さないように、外観は白を基調としたシンプルなつくりにしています。無駄を排した外観や男性店員が多いことから、男性1人でも来店しやすく、接待の手土産や自宅へのお土産として利用する人も多いといいます。店内も外観と同様、白を基調にシンプルかつナチュラルをコンセプトにしたつくりになっています。イートインスペースもあるので、お買い物の休憩にも利用できます。フランス語でおだやかさを意味する「トレカルム」「トレカルム」は2014年、オーナーの実家があった金物屋を改装してできました。店名は、フランス語で「とても穏やかな」という意味。お店周辺が下町風情あふれる静かな環境であることや、穏やかな表情を持つスイーツを作りたいというオーナーの願いが店名の由来になっています。月ごとに新作を出しており、行くたびに新しいケーキに出会えるのも魅力のひとつです。独特の形が大人気! 看板メニューの「モンブラン」味だけでなく、独特の形で見た目も楽しめる「モンブラン」が看板メニューです。サクサクとしたスティック状のメレンゲで表面が覆われ、中にはフランス産の栗を使ったマロンクリームとカシスやフランボワーズなどのベリー系クリームが入っています。他のお店のモンブランとはまったく違う見た目と味に、とりこになる人が続出。来店するほとんどのお客さんが買っていくというほどの大人気メニューです。種類豊富な焼き菓子はプレゼントにもぴったり焼き立てパンと手作り焼き菓子も「トレカルム」の人気メニュー。焼き菓子コーナーでは、モンブランに使われているサクサクのメレンゲも販売されています。クッキー、フィナンシェ、パウンドケーキなど種類が豊富なので、手土産やプレゼントにおすすめです。クロワッサンは、カリカリとした食感と口いっぱいに広がるバターの風味がたまらない逸品です。地元はもちろん遠方からもお客さんが集まるお店18歳で料理の世界に飛び込み、フランスに渡って修行したオーナーの作るケーキは、シンプルながらアイデア満載で、地元だけでなく遠方からも多くのファンが訪れます。ショーケースに並ぶ色とりどりのケーキは、心をワクワクさせてくれる商品ばかりです。旬の食材も使いますが、シェフがこだわるのは、新作ということ。シェフの気まぐれによって毎日変わるケーキの顔ぶれに、お店に行く楽しみが増えます。都営地下鉄三田線「千石駅」A4出口から出て、白山通りを巣鴨方面に向かい、左手にある千石本町通り商店街の中にあります。駅からは徒歩2分ほど。ケーキはもちろん、焼き菓子やパンも絶品ばかりです。ちょっとした手土産に、自分へのごほうびに、「トレカルム」のスイーツを選んではいかがでしょう。スポット情報スポット名:トレカルム住所:東京都文京区千石4-40-25電話番号:03-3946-0271
2017年10月11日都内最大級の街バルイベント「新宿街バルウィーク2017」が2017年10月7日(土)から14日(土)まで開催される。「新宿街バルウィーク2017」の舞台は、人気繁華街5エリア。文化度の高い「新宿三丁目」、迷路のような路地に約280軒もの強烈な個性を放つ店が密集する「新宿ゴールデン街」、活気あふれる「新宿西口思い出横丁」、情緒豊かな「荒木町・杉大門」、そしてカジュアルで落ち着いた雰囲気の店が並ぶ「新宿御苑(新宿一丁目)」だ。全122店舗が参加し、期間中は名店での食事やドリンクをお得に楽しむことができる。参加するには、前売りもしくは当日チケットが必要。当日に受付場所にてチケットかスマチケの画面を提示し、イベント参加パスに引き換えすることで、参加可能となる。お得に飲み歩けるため、行ったことのないエリアにも足を運びやすくなり、新しい店を知ることができそうだ。【詳細】新宿街バルウィーク2017期間 / 開催エリア:2017年10月7日(土)〜14日(土)・新宿三丁目 10月7日(土)、9日(月)・荒木町・杉大門 10/8(日)・新宿ゴールデン街 10/8(日)・新宿西口思い出横丁 10月10日(火)〜12日(木)・新宿御苑(新宿一丁目) 10月13日(土)、14日(日)※チケットの購入および参加店舗は下記公式サイトを参照URL:
2017年09月30日ホラーイベント「闇商店街・怨 呪夜に潜む、地下の怨念」が、大阪ミナミの地下街 なんばウォークにて2017年10月21日(土)に開催される。本イベントは、閉館後のなんばウォークを舞台にした体験型ホラーゲーム。2016年11月に初開催された「闇商店街」は、深夜イベントにも関わらず、80組の募集枠に対して約4,000組の応募が殺到した人気企画となった。今年は、なんばウォークが位置する界隈がかつて処刑場であったという都市伝説(フィクション)に基づき、過去の怨念がなんばの地下に闇の世界「闇商店街」を作り出したというストーリーに。そこから参加者が生還するというウォークスルーホラーイベントとなっている。参加方法は、なんばウォークを利用した3,000円(税込)以上のレシートを貼付し、必要事項を記入した上で、施設内に設置の応募箱に投函するだけ。応募期間中は何度でも応募することが可能だ。【詳細】なんばウォークホラーイベント 2017「闇商店街・怨 呪夜に潜む、地下の怨念」日時:2017年10月21日(土) 25:30〜28:30頃受付時間:①23:30(27組54名)、②24:30(28組56名)※終了予定 26:00〜28:30頃 (最終組 28:00頃スタート)会場:なんばウォーク住所:大阪府大阪市中央区千日前2-1-15<応募に関して>応募期間:2017年9月5日(火)〜9月30日(土)当選者人数:ペア55組110名対象:18歳以上限定(高校生不可)で、ペア(2名1組)で参加できる人※応募者多数の場合は抽選※3,000円(税込)以上のレシートは合算可※当選者の発表は招待券(はがき)の発送で発表※インターネットオークション等での意図的な転売行為は禁止
2017年09月08日様々なストリートフードが楽しめるグルメイベント「グルメストリートフード Vol.4 —東京美食屋台—」が、2017年9月16日(土)と17日(日)の2日間、東京・青山の国連大学で開催される。2017年春にスタートし、今回で4回目の開催を迎える「グルメストリートフード」。今回は、暑い夏を乗り切る「スパイス&ビール」をテーマに、皮や調味料から手作りのタコスやA5ランクの牛肉のみを使用した煮込み丼、釜焼きの出来立てピザ、無添加のレモンだけを使用したレモネード専門店など次世代のグルメなストリートフードカートが提案するスパイシーフードと、日本各地のクラフトブリュワリーのビールが集結する。そのほか、物販ブースにはアレキサンダー リー チャン(Alexander Lee Chang)、テンプラサイクル(Templa cycle)、ファットレンチサイクルズ(FAT WRENCH CYCLE)など、スケーターブランドが出店するほか、”女性に優しいハードコア集団”の「JAZZY SPORT」とパーティー&クリエイター集団の「HOLE AND HOLLAND」が会場の音楽セレクトを担当する。【開催概要】「グルメストリートフード Vol.4 —東京美食屋台—」開催日:2017年9月16日(土)・17日(日) ※雨天決行/荒天中止会場:国連大学(Farmer’s Market@UNU 同時開催)住所:東京都渋谷区神宮前 5丁目 53-70入場料:無料<参加フードトラックリスト>WISH FRESH SALAD/ぼくん家の農園。/pizza VAN/TIKI COFFEE/サイアムチャン/ZIP CODE Tokyo/光珈琲/BUTCHER’S TRUCK/米汁菜/野毛山カレー食堂/vegetable kitchen 野いえ/gypsy coffee/河井農園/牛煮込み 赤ねこ/BON JUICE/カフェ・インペリアル/糀発酵研究所/TOKYO BEER PORTER/RUBBER TRAMP/YaadFood/自然の実り農園/Hey!Riccio/カヤバスタンド/東京オムレツ/リキシャカフェ マユラ/ORGAR’S/CUMR FOOD TRUCK/good hood food/NEW TOWN/bob’s rib/BAHAMA KICTHEN/クルーズカフェ/移動キッチンだいこま/POMMES PROST/カルダモン食堂/エジプトめしコシャリ屋さん/Mighty Step Coffee Stop/440Broadway/La Casa Tacos
2017年09月04日今年も日本最大級の激辛グルメの祭典「激辛グルメ祭り」が、東京・新宿歌舞伎町の特設会場(大久保公園)で開催されます。期間は2017年8月23日(水)~9月10日(日)まで。インド料理、タイ料理、ベトナム料理、韓国料理、中華料理、ラーメンなど、世界各国各国を代表する激辛グルメを満喫できますよ。激辛好きの方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。激辛グルメの祭典「激辛グルメ祭り2017」が、東京・新宿で開催!激辛ビギナーからマニアまで、多くの激辛ファンに支持されている「激辛グルメ祭り」は、インド料理・タイ料理・ベトナム料理・韓国料理・中華料理・ラーメンなど、世界各国を代表する激辛グルメの名店が一堂に会する祭典です。2013年の初開催以来、40万人以上もの激辛ファンが来場。今や夏の風物詩として定着しています。また、今年は開催5周年を記念として、本物の激辛グルメ祭りファンに感謝の意を込めた、“リムジンで送迎&食べ放題&飲み放題”が当たる「#5年目の辛骨頂キャンペーン」も実施されます。「激辛グルメ祭り2017」の注目ポイント!●過去最多24店舗が出店!「激辛だけど超うまい!」がコンセプトのフードフェス「激辛グルメ祭り」。2017年は、過去最多の24店舗が出店予定です!ひとつの会場で、インド、タイ、韓国、中国、ベトナム、日本など、激辛料理世界一周を体験することができるのが最大の魅力。激辛グルメの奥深さを再認識できること間違いありませんよ。●初出店店舗も多数参加2017年の激辛グルメ祭りには、全6店舗が初出店。初めて来場する方はもちろん、毎年来場している常連の方も新たな激辛を味わえますよ。また、今年も昨年同様、3ラウンドの店舗入れ替え制を導入。行くたびに異なる味の激辛グルメに出会うことができます。5周年記念!“リムジンで送迎&食べ放題&飲み放題”が当たるキャンペーンが実施2013年にスタートした「激辛グルメ祭り」は、今年で5周年を迎えます。そこで、開催5周年を記念して、「#5年目の辛骨頂キャンペーン」が、2017年8月13日(日)まで開催中です!応募方法は、インスタグラムまたはTwitterで、指定ハッシュタグ「#5年目の辛骨頂」を付けて、過去の激辛グルメ祭りの写真を、熱い思いと一緒に投稿するだけ。1組5名に、“リムジンで送迎&食べ放題&飲み放題”が当たります。これまでに「激辛グルメ祭り」に参加したことがある方は、ぜひ応募してみてください。キャンペーン概要応募期間:2017年7月20日(木)~8月13日(日)応募方法:公式Instagram/Twitterで指定ハッシュタグ「#5年目の辛骨頂」をつけ、過去の激辛グルメ祭りの写真を、熱い想いとともに投稿。※何度でも応募(投稿)できます応募条件:過去4年間、毎年激辛グルメ祭りに来てくれた方、激辛グルメ祭りに対する熱い想いをもってくれている方、過去に激辛グルメ祭りの写真をSNSに投稿したことがある方入賞者発表: 2017年8月21日(月)商品:<激辛スペシャル賞(1組5名様)>激辛グルメ祭りリムジンバスツアー・ 激辛グルメ祭り2017の会場までリムジン送迎・激辛グルメ祭り全店舗食べ放題!飲み放題!※リムジン送迎~食べ放題・飲み放題は4時間制となります※日程についてはSTAR LIMOUSINEと調整の上、決定となります<フォトジェニック賞(5名様)>「激辛グルメ祭り2017」のお食事券1万円分イベント詳細名称:激辛グルメ祭り2017場所:新宿歌舞伎町・大久保公園住所:東京都新宿歌舞伎町2−43開催日程:2017年8月23日(水)~9月10日(日)※8月28日(月)、9月4日(月)は店舗入替日のため休業【第1ラウンド】2017年8月23日(水)~8月27日(日)5日間【第2ラウンド】2017年8月29日(火)~9月3日(日)6日間 【第3ラウンド】2017年9月5日(火)~9月10日(日)6日間 開催時間:11:00~21:00入場:無料(飲食は有料)公式サイト:
2017年07月27日こんにちは、フリーライターのyossyです。便利なことで有名な『Googleマップ』。例えば、友人と待ち合わせをしているとき。目的地を入れれば、簡単に経路検索をしたり、待ち合わせ場所を確認したりすることができます。また、周辺にある飲食店をカテゴリ別に紹介してくれることも。営業中かどうかや連絡先等も確認できますから、とても便利です。現在地を共有することができ、誰かとはぐれてしまった場合にも便利です。今回は、運転中や海外旅行中にも使えるGoogleマップの機能をご紹介しましょう。●カーナビ代わりになるGoogleマップ運転するときはカーナビがあるととても便利ですよね。後づけのカーナビを検討している場合や、今のカーナビが古すぎて困っているという場合、Googleマップがオススメです。「ナビ 」機能を使えば、簡単にカーナビ代わりの役割をしてくれますよ。以下のような方法にすると、2ステップでナビを始めてくれます。(1)行きたい場所を検索する、もしくは地図上でタップ(2)Androidの場合は経路アイコン。iOSの場合は、青い円を長押しするとナビがスタートその他、高速道路を使わないようにしたり、経由地を追加したり、さまざまなオプションがありますから、必要に応じて使ってみてくださいね。実際にGoogleマップをよく使う人に、使い勝手を聞いてみました。『車にカーナビが付いていますが、データ更新にお金がかかることや、渋滞情報が確かではないことなどから、Googleマップのほうを頻繁に使っています。最短の道順を案内してくれるので嬉しいですね。到着予想時刻も、あまりずれることがないです。エアコンの吹き出し口に、飲み物ホルダーとスマホホルダーがセットになったものを取り付けています。とても便利ですが、最短ルートを案内してくれるので、たまに運転が困難な道に案内されることもあります 。また、スマホのデータ通信を使いますし、充電が切れたら使えなくなってしまうので、長距離運転の際は気を付けたいですね』(30代男性/会社員)気になる人は、ぜひ試してみてくださいね。ちなみに、「移動状況を共有 」という機能もあります。運転中は「いまここです」と伝えることができないので、相手に自動で知らせてくれる機能は便利ですね。「駐車位置を保存 」という機能も、「どこに駐車したっけ?」という状況に陥りがちな人にはオススメですよ。●海外でも大活躍! Googleマップ海外旅行の際、地図とにらめっこしながら散策……という人も多いでしょう。でも、Googleマップがあれば迷う危険性も減りますね。海外旅行でもWi-Fiが使えるようにしておくと安心です。ただ、「そこまでたくさんは移動しないし、Wi-Fiスポットも多いし……」という場合、「オフラインマップ 」という機能を使うことをオススメします。事前に行く予定の場所の地図をダウンロードしておけば、インターネット環境になくてもマップをみることができるんです。拡大・縮小も可能ですし、GPS機能で現在地もわかります。ぜひ有効活用したいところです。海外でGoogleマップを使ったことがある人に話を聞いてみました。『アメリカ出張の際は、必ずと言っていいほどGoogleマップを使っています。現地の人を含め、周囲でも使っている人は多かったですね。ただ、中国ではGoogleもTwitterもFacebookも使えません でした。使えると思っていると、行ってから焦ることになるので、気を付けたほうがいいと思います』(30代男性/会社員)オフラインマップが対応していないエリアもあります。Googleマップそのものが使えない国・地域もあるようですので、注意しましょう。----------「よく道に迷う」「ルートを考えるのが苦手」という人にとって、とてもありがたいGoogleマップ。今回紹介した以外にも、さまざまな機能がありますよ。以前使っていた、という人も新たな機能が追加されているかもしれません。ぜひ有効活用してみてくださいね。【参考リンク】・Google マップ アプリでナビを使用する | Google()●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/沖まりね
2017年06月04日