「喜屋武ちあきのアニメヨガ」について知りたいことや今話題の「喜屋武ちあきのアニメヨガ」についての記事をチェック! (1/13)
ヨガインストラクターの長嶋泉が17日に自身のインスタグラムを更新した。【動画】「最後の笑みに癒される」美女ヨガトレーナー、光る汗が眩しい”トレッドミル・ムービー”にファンうっとり「いい汗かいてますね」「自分の練習。インストラクターになってからも、練習は欠かせません。」と報告。「隙間時間で太陽礼拝、尊敬する先生のレッスンを受講。週1回程度はガッツリやりたかった練習をする。そして目を閉じて座る時間を作る。これが私の日常のヨガの練習です。」と自身の日常を語った。「これから準備して、夕方と夜のレッスンへ。ヨガをお伝えするほうに気持ちを切り替えます。ワクワク✨」と講師としての一面も見せた。 この投稿をInstagramで見る 長嶋泉 ヨガインストラクター(@izumi.yogawork)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年04月18日ヨガインストラクターの長嶋泉が27日に自身のインスタグラムを更新した。【動画】「こんな美しいアラフィフが居るとな?けしからん!」ヨガインストラクターの美魔女、”美尻ターゲット・トレ動画”にファン熱視線「花粉と黄砂Wパンチが効いております。外に出たくないのでウォーキングのかわりに家で運動しています。」と春の気候に合わせたトレーニングの様子を公開。写真で美しい逆転のポーズを披露した。ウォーキングの代わりにヨガを行っていることを明かし「食べて飲んで動く、そしてヨガ。私の元気の源です」と明かした。 この投稿をInstagramで見る 長嶋泉 ヨガインストラクター(@izumi.yogawork)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年03月29日日本初・東京発のヨガマットブランド「ヨガワークス」は、構想・開発に3年をかけた自社初となるプロ仕様のピラティスマットとして、「サダナ・ピラティス 8mm グレイマーブル」をリリース。2025年2月末より数量限定での先行販売を予定しております。サダナ・ピラティス3つの特徴1. 新素材が生み出す唯一無二の「高反発クッション感」天然ゴムとリサイクルEVAを配合した、環境にもやさしい新素材を採用。他にはないもっちりしたグリップに加えた高反発の感触が新しく、足裏から伝わる天然素材ならではの心地よさと安心感をもたらします。8mmの厚さがあるため膝や肘も痛みづらく、高齢者の方でも安心して使用いただける安全性にも優れています。2. 「足裏で掴む」感覚でヨガのプラクティスにも最適当社の従来のピラティスマットでは、ピラティスで重視する機能としてクッション性に特化していましたが、サダナ・ピラティスは天然ゴムの高いグリップ力を活かし、ヨガにも利用可能としています。特に高反発マットの上で練習することは「足裏で地面を掴む感覚」が足裏の3アーチを養い、正しく立つという基本的な動作に意識を高めることができます。3. プロ仕様の幅広モデル×軽量化でどんなシーンにもマッチサイズはプロに好まれる通常のマットより少し大きめの183cm×66cmで設計。ゆとりあるサイズ感は様々なエクササイズシーンで活躍します。それでいて、わずか1.5kgの軽量のため持ち運びにも最適。利用環境や性別・年代を選ばない、まさにオールマイティなマットです。商品のグランドリリースに先駆け、より広くマットユーザーの声を集めることを目的に、2025年2月末よりヨガワークスが直営する公式オンラインストアにて100枚限定で先行発売予定。ヨガワークス公式オンラインストア■商品情報価格:10,800円(税込 11,880円)販売開始:2025年2月末予定サイズ:183cm×66cm×8mm/約1.5kg(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月06日日本初・東京発のヨガマットブランド「ヨガワークス」(有限会社ヨガワークス:東京都渋谷区)は、構想・開発に3年をかけた自社初となるプロ仕様のピラティスマットとして、「サダナ・ピラティス 8mm グレイマーブル」をリリース。2025年2月末より数量限定での先行販売を予定しております。サダナ・ピラティスイメージ1■開発背景日本ではここ数年のピラティスブームにより店舗数・ユーザー数ともに増加を続けています。また世界的にも大きな伸びを見せており、米国では2023年の約1267億米ドルから2036年までに約7824億米ドルに達すると予測されています(※)。ヨガ市場におけるプロ仕様のヨガマットとしてブラックマットがある一方で、ピラティスマットのカテゴリにおいては、プロが使うことを想定されたマットが存在していませんでした。「ここちいいヨガが実践できる環境づくり」をビジョンに掲げるヨガワークスでは、指導の質と指導の効果向上を機能面からサポートできる「ピラティス市場におけるブラックマット」を世に送りだしたいという構想のもと、2022年から3年かけて調査と試作を続けてきました。そんな努力がみのり、新しく素材を開発し、イメージしたプロ仕様のピラティスマットとして納得のいくマットとして完成したのが「サダナ・ピラティス 8mm」です。参照元:ピラティスとヨガスタジオ市場調査、規模、傾向のハイライト(予測2024-2036年)( )■サダナ・ピラティス3つの特徴サダナ・ピラティスイメージ21. 新素材が生み出す唯一無二の「高反発クッション感」天然ゴムとリサイクルEVAを配合した、環境にもやさしい新素材を採用。他にはないもっちりしたグリップに加えた高反発の感触が新しく、足裏から伝わる天然素材ならではの心地よさと安心感をもたらします。8mmの厚さがあるため膝や肘も痛みづらく、高齢者の方でも安心して使用いただける安全性にも優れています。2. 「足裏で掴む」感覚でヨガのプラクティスにも最適当社の従来のピラティスマットでは、ピラティスで重視する機能としてクッション性に特化していましたが、サダナ・ピラティスは天然ゴムの高いグリップ力を活かし、ヨガにも利用可能としています。特に高反発マットの上で練習することは「足裏で地面を掴む感覚」が足裏の3アーチを養い、正しく立つという基本的な動作に意識を高めることができます。3. プロ仕様の幅広モデル×軽量化でどんなシーンにもマッチサイズはプロに好まれる通常のマットより少し大きめの183cm×66cmで設計。ゆとりあるサイズ感は様々なエクササイズシーンで活躍します。それでいて、わずか1.5kgの軽量のため持ち運びにも最適。利用環境や性別・年代を選ばない、まさにオールマイティなマットです。商品のグランドリリースに先駆け、より広くマットユーザーの声を集めることを目的に、2025年2月末よりヨガワークスが直営する公式オンラインストアにて100枚限定で先行発売予定。ヨガワークス公式オンラインストア: ■商品情報価格 :10,800円(税込 11,880円)販売開始:2025年2月末予定サイズ :183cm×66cm×8mm/約1.5kgサダナ・ピラティスイメージ3■ヨガワークスについて2003年の創業当初より、3000を超えるヨガスタジオ・講師と協業し、日本のヨガマット・プロップスを広めてきたリーディングブランド。創業20年を経て、原点でもある「ここちよいヨガ環境」を広げるべく、想いをもったヨガスタジオや講師の方々と協業したプロジェクトを多数始動予定。公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月28日機能性と着心地の良さを両立フットマーク株式会社は2025年1月15日(水)、1枚でヨガウェアや水着などに使い回しができる『ヨガウェアセット』を発売します。同商品は、シンプルで手に取りやすいデザインが特長です。トップス丈が長めなので、ウエストが気になる人や、初めてヨガウェアを購入する人にもおすすめです。カラーは「ターコイズ」「カーキ」「ワイン」「パープル」「ブラック」の5色を展開。サイズは「M」「L」「LL」の3種類があります。トップスとロングスパッツの2点セットで、希望小売価格は各4,950円です。フットマーク直営オンラインショップや、フットマークオンラインショップ 楽天店などで販売されます。アクティブに動けるヨガウェア同商品のトップスはパッドが縫い付けられているため、アクティブに動いてもずれたり、よれたりする心配がありません。洗濯時に紛失する心配もなく、美しいバストラインをキープすることができます。ロングスパッツは運動中にトップスがめくれても安心なハイウエスト仕様を採用。程よい着圧引き締め効果があり、美しい脚のラインを演出します。また、UPF50+の素材を使用しているため、屋外の運動にも最適です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月20日2024年12月7日、@chikuwa78107742さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。ある日、投稿者さんは運動をするためにヨガマットを敷いたといいます。すると、思いがけないことが起きたのだとか。ヨガマットを占拠していたのは?ヨガマットは、ヨガ以外にも、腕立て伏せなどの運動にも使うことができる優れもの。床の硬さを軽減できるので、痛みを感じずに運動することができます。家の中でできる運動は天気に左右されず、毎日行えるのでいいですよね。投稿者さんも、自宅でヨガマットを敷いて、運動しようとしていたのですが…。さ、先に使っているー!投稿者さんが目を離した隙に、愛犬のちくわちゃんが占拠していました!ヨガマットの向きに沿って横になっている姿は、ヨガ上級者のように感じられますね。実際、ちくわちゃんがヨガの『うつ伏せのポーズ』をしているのか、昼寝をしているのかは分かりません。しかし、穏やかな表情からはリラックスしていることがうかがえるでしょう。投稿には、「アザラシみたいでかわいい!」「爆笑しました!『雪見だいふく』かな?」などのコメントが多数寄せられました。投稿者さんによると、ヨガマットを占拠されるのは初めてではないとのこと。もしかしたら、ちくわちゃんは「自分のもの!」と思っているのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年12月10日眉村ちあきが、ニュー・アルバム『うふふ』の発売を記念したフリーライブを12月7日(土) に東京・新宿の東急歌舞伎町タワー前 歌舞伎町シネシティ広場で開催する。彼女にとって歌舞伎町シネシティ広場は、デビュー前から弾き語りライブやファンと一緒にハンカチ落としをしたり、音楽ライブ『Kabukicho Music Live』への出演、主演を務めた映画『ハードボイルド・レシピ』の公開記念イベントを行うなど馴染み深い場所。当日はニュー・アルバム収録曲を中心とした60分のフリーライブに加え、アルバム購入者を対象とした特典会が行われる。11月27日(水) に発売される『うふふ』には、リード曲「幸福ミュージック」に加え、映画『レディ加賀』主題歌「バケモン」、NEC『止まらないワタシ、ススメ!』CMソング「凸凹」、そして「恋」をテーマに楽曲制作をしたEPから「朗読」「季節風」「濾過」など全14曲を収録。またアルバムリリースに先駆け、これまでにリリースしてきたアルバム6作品の全楽曲を披露するライブ『全曲眉村ちあき』を開催中で、残りは11月15日(金) に東京・SHIBUYA PLEASURE PLEASUREで行う『ラブソングお着席編』と、11月17日(日) に東京・GRIT at Shibuyaで開催される『ポップスのお姫編』の2公演となる。■眉村ちあき コメントたくさんお世話になっている歌舞伎町シネシティ広場で、今回もライブができることになりました!ありがとうございます。毎度人間が増えていく様を道ゆく人々とゴジラくんに見せつけたいので、ぜひこのチャンスに眉村ちあき現場へいらしてください!ニューアルバム『うふふ』、さいっっっっっっきょうです。<イベント情報>眉村ちあき New Album『うふふ』発売記念リリースイベントin東京日時:2024年12月7日(土) 17:00スタート会場:東京・東急歌舞伎町タワー前 歌舞伎町シネシティ広場※雨天時は開催場所の変更や、特典会のみの開催となる場合がございます。詳細はこちら:<リリース情報>ニュー・アルバム『うふふ』2024年11月27日(水) リリース価格:3,500円(税込)眉村ちあき『うふふ』ジャケット【収録曲】1. 許されたことがある2. 幸福ミュージック3. Hangover4. 恋の駆け引きだるい5. 最後のお願い6. 私は知りたい。7. Pitapat8. 季節風9. Homesick10. とっておき11. 凸凹 ※NEC『止まらないワタシ、ススメ!』CMソング12. バケモン ※映画『レディ加賀』主題歌13. 濾過14. 朗読Bonus Trackオー!サカナ!! ※小田原市水産プロモーションソング予約リンク:<ライブ情報>『全曲眉村ちあき』※終了分は割愛『全曲眉村ちあき 〜ラブソングお着席編〜』11月15日(金) 東京・SHIBUYA PLEASURE PLEASURE『全曲眉村ちあき 〜ポップスのお姫編〜』11月17日(日) 東京・GRIT at Shibuya ※チケット完売【チケット情報】一般:4,700円(税込)学生:2,000円(税込) ※公演当日要学生証()公式サイト:
2024年11月13日グローバル力のある海外経験豊かなヨガ講師が始めるヨガスタジオ、Serenity Flow Yoga(株式会社Lier、本社:神奈川県横浜市中区、代表:西野 始寿香)が2024年11月より東京都代官山駅付近にオープンします。全クラス完全英語なので、英語で楽しくお話しできる仲間とストレスフリーの心と体づくりが可能になります。日常的に英語を使うことで、異文化の人々と交流する自信がつき、結果的にコミュニケーションスキルが向上します。Serenity Flow Yoga: Serenity Flow Yoga【Serenity Flow Yogaについて】ダイバーシティ溢れるグローバルヨガスタジオでのENGLISH YOGAで楽しく体を動かしながら心・体の柔軟性アップと英語苦手意識を克服。その先に見えるのは全くの別世界です!英語が話せるようになりたいけど、いざとなると勉強は後回し。英語学習教材を買い込んだものの、3日坊主。そんな人たちに良法です!まず、英語学習に必要なのは勉強するという強い意志ではなく、楽しい!などと思えるような報酬です。Serenity Flow Yogaではそんな人たちに対しても解決策があります。全クラスは全て英語でやるのでグローバルな仲間たちと楽しくヨガをやりながらグローバル力・英語力もアップできます。レッスン後は、ハーブティーのサービスもあるのでみんなと和気あいあいとお話しながらヨガの余韻を楽しむことができます。このお茶会でコミュニティー意識が芽生え、さらに仲間意識が高まることは間違いないです。英語取得する一番の方法は日常的に英語を話す人たちと共に時間を過ごし、積極的に話すことです。ヨガで心・体の柔軟性をアップすると同時にグローバル力も格段にアップ!グローバル力が上がれば、世界観は確実に変わります。今までとは違う、ワンランク上の自分に出会えます。【充実したワークショップやイベント】■ヨガクラスクラスは初心者から上級者まで様々な経験レベルに応じたクラス構成で誰でもヨガを楽しむことができます。初心者向けクラスでは丁寧にポーズのアライメントを指導するのでポーズの深い部分までしっかりと学べます。また、クラスの頭では10分程度の瞑想や呼吸法を取り入れているので心の不安や緊張を取り除きます。ヨガ哲学に合ったポエムや詩をテーマにクラスを進行していくので精神面もしっかりカバー。ただのヨガレッスンを提供するだけではなく、お客様同士のコミュニティー意識も高めていくため、レッスン後にはお茶会を開催し、交流の場を提供していきます。■コラボイベントやワークショップ定期的にワークショップやコラボイベントを実施することでさらにコミュニティー意識の向上を図ります。ワークショップの際にはケータリングサービスを活用し、生徒さん同士和気あいあいとできる場所を構築していきます。【スタジオ開業までの経緯】日本における英語が話せる人の割合は、調査によって異なるものの、一般的には「約20~30%」とされています。ただし、この数字は「日常会話レベル」から「ビジネスレベル」まで幅広い英語力を持つ人々を含んでいます。そのため流暢に話せる人はこのうちさらに少数であると考えられます。この統計を知り、もっともっと日本人のポテンシャルを伸ばしたいという思いから当社はENGLISH YOGAを提供するグローバルヨガスタジオを開業することにしました。日本ではヨガが広く普及しており、特に都市部で人気があります。2017年の一般社団法人日本統合医療学会の調査によると、日本国内でヨガを実践している人口は約750万人に達していました。これは当時の総人口の約6%に相当します。増え続けるヨガ人口に対し、ENGLISH YOGAを提供することで少しでも多くの人たちに対して英語に触れ合い、異文化交流する機会を提供したいという思いからプロジェクトを始めたのです。そして、東京都の代官山を店舗のロケーションとして選んだのも、異文化交流を実現しやすくする環境であるためです。渋谷区は特に代官山周辺には多くの外国人が住んでおり、多くの大使館もあります。そのため、多くの外国人の方たちに来店していただけます。多国籍の方たちに来店していただけることは、日本人も含む多国籍交流が可能になるということです。Serenity Flow Yogaでは、全クラス英語でやるのでグローバルな仲間たちと楽しくヨガをしながらグローバル力・英語力アップできます。日々繰り返し英語を耳にし、しゃべることで、知らず知らずのうちに英語力がアップしていきます!また、英語でレッスンを行うため、さまざまな国籍の人たちが集まるので国際交流を楽しみながらヨガをできるという新しい感覚のスタジオになります。レッスンは日英バイリンガルインストラクターによる指導なので、「英語だけでは不安…」という方でも安心してご参加していただけます。英語に日常的に触れ合い、使うことで、異文化の人々と交流する自信がつき、コミュニケーションスキルが向上します。これは、職場や日常生活においても大きな利点です!また、異文化交流をすることで視野が広がり、適応能力・柔軟性が上がり、世界観が変わり、今までとはステップアップした自分に出会えることは間違いありません。オーナー・全米アライアンス認定講師 西野 始寿香幼稚園から高校まで横浜市のインターナショナルスクールに通い、大学はアメリカマサチューセッツ州のリベラルアーツ大学卒業。育った環境から、グローバル視点や国際的視野があり、その経験を活かしたいという思いから開業を決意。多くの人たちに、異文化交流のすばらしさを広めるために活動をしています。【今後の展望】前述の通り、当社では異文化交流以外にも、コミュニティー性をモットーにしています。来店する生徒さん全員がコミュニティーの一部であると思っていただけるような場所を提供していくのが当社の活動の機動力となります。日本ではまだあまり広まっていませんが、トラウマアプローチヨガ(トラウマインフォームドヨガ)も今後は取り入れていく予定です。トラウマアプローチヨガは、過去にトラウマ(心的外傷)を経験した人々の身体的、感情的、精神的なニーズに配慮したヨガのアプローチです。従来のヨガでは必ずしも扱われないトラウマの影響を理解し、安全で、非評価的な環境を提供することを目的としています。当アプローチを取り入れることで、より多くの人たちに対して、安全かつ、暖かいコミュニティーを提供することができると思います。【店舗概要】店舗名 :Serenity Flow Yoga開店日 :11月下旬所在地 :東京都渋谷区恵比寿西2-17-5 サンビレッジ代官山アクセス:東横線代官山駅徒歩3分、JR・メトロ恵比寿駅4分【会社概要】社名 : 株式会社Lier本社所在地: 神奈川県横浜市中区西竹之丸111番地の1代表取締役: 西野 始寿香事業内容 : 通訳業・スタジオ運営・派遣業務HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月21日眉村ちあきの7枚目となるオリジナル・アルバム『うふふ』の収録曲が発表された。映画『レディ加賀』主題歌「バケモン」、NEC『止まらないワタシ、ススメ!』CMソング「凸凹」、「恋」をテーマに楽曲制作をしたEPから「朗読」「季節風」「濾過」他、全14曲が収録される。『うふふ』収録曲併せて、店舗別のアルバム購入特典の画像、コンセプトライブ『全曲眉村ちあき』での会場限定予約特典が公開。さらに、インターネットサイン会の開催とリリースイベント大阪会場の詳細や、『全曲眉村ちあき』のセットリスト第2弾も発表された。『全曲眉村ちあき』セットリスト第2弾<リリース情報>7thアルバム『うふふ』2024年11月27日(水) リリース価格:3,500円(税込)【収録曲】01. 許されたことがある02. 幸福ミュージック03. Hangover04. 恋の駆け引きだるい05. 最後のお願い06. 私は知りたい。07. Pitapat08. 季節風09. Homesick10. とっておき11. 凸凹12. バケモン13. 濾過14. 朗読■Bonus Trackオー!サカナ!!予約リンク:<イベント情報>ワンマンイベント『全曲眉村ちあき』10月27日(日) 東京・座・高円寺2「おアコースティック編」11月8日(金) 東京・下北線路街 空き地(観覧無料)「眉村ちあきお入門編」11月12日(火) 東京・下北沢シャングリラ「ロックンロールお嬢編」11月15日(金) 東京・SHIBUYA PLEASURE PLEASURE「ラブソングお着席編」11月17日(日) 東京・GRIT at Shibuya「ポップスのお姫編」【チケット】一般:4,700円学生:2,000円チケット情報:()ニュー・アルバム『うふふ』リリースイベント11月30日(土) 大阪・ヨドバシカメラマルチメディア梅田 1F 阪急側イベントスペース(観覧無料)12月7日(土) 東京(観覧無料)※東京会場や時間など詳細は後日発表いたします。『うふふ』発売記念インターネットサイン会11月19日(火) 19:00〜※商品のご購入には事前にリミスタへの登録が必要となります。注意事項をご確認の上ご参加ください。※配信はリミスタofficial YouTube channelでの生配信となります。<そのほかのライブ情報>10月19日(土)『武蔵野音楽祭 18th ANNIVERSARY』東京・吉祥寺 Star Pines Cafew/ヒグチアイ10月20日(日)『TOKYO FM リスナー感謝祭 渋谷音楽祭 2024』東京・LINE CUBE SHIBUYA10月21日(月)『ライブナタリー“堂島孝平×眉村ちあき”〜星に願いを〜』東京・Spotify O-nest公式サイト:
2024年10月18日海風を感じながらヨガを楽しもう株式会社あおぞらは2024年10月27日(日)、第2回『~ヨガと海風でととのう日~ in 晴海ふ頭公園 powered by Calrose』を開催します。同イベントでは、レインボーブリッジと東京湾を見ながら、ヨガを楽しむことが可能。インストラクターは昨年に続き、アクティブアイコン所属のAmiYoga(R)氏と、土屋江里子氏(バイリンガルエリア担当)が務めます。開催場所となる晴海ふ頭公園の住所は東京都中央区晴海5-8都立晴海ふ頭公園内、参加費は無料です。集合時間は11:00、開会は11:30となっています。ヨガは11:40から12:40まで行われます。ヨガの定員は300名です。申し込みは予約申し込みフォームで受け付けています。カルローズ試食とお食事診断セミナーも開催13:00から13:30までは「O.GARDEN GRILL」でカルローズ(中粒種のお米)試食が、14:00から15:30までは「O.GARDEN SALON(2階)」でお食事診断セミナーが行われます。お食事診断セミナーでは、スポーツ栄養分野の第一人者 橋本玲子氏によるアドバイスを受けることができます。定員は20名です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月13日さまざまなポーズをとることで、心身を整えることができるヨガ。ボディメイクや健康のために、始める人も多いですよね。ヨガマットの上でポーズをとっているのは…犬のペレくんと暮らす飼い主(@pelepeledog)さんは、Xに1枚の写真を投稿。ある日、飼い主さんは、ヨガをするために、自宅でヨガマットを広げました。しかし、ペレくんに先を越されてしまったとのこと…。ペレくんの、玄人感あふれる、ヨガのポーズがこちらです!飼い主さんを差し置いて、ヨガをしている…!ペレくんがとっているポーズは、ヨガの中でも『猫の背伸びのポーズ』と呼ばれているものに似ているようです。犬なのに、猫のポーズを完璧にこなしている姿に癒されますね。『猫の背伸びのポーズ』を披露したペレくんの写真には、さまざまなコメントが寄せられました。・ダイエットかな。頑張ってね!・ペレたん、健康志向なんだね。・見事なポーズ。『のび~』としていて、かわいい!飼い主さんがヨガをしている姿を見て、自分もやってみたくなったのかもしれませんね。ヨガマットの上で、しっかりヨガのポーズをとっているペレくんを見て、多くの人が笑顔になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日犬に覚えさせる芸といえば「お手」や「おすわり」といった定番の動作から、最近では「ハイタッチ」なども人気があります。愛犬が芸を覚えて上手にできると、たっぷりと褒めてあげたくなりますよね。犬が見せた驚きの芸とは?ミニチュア・オーストラリアンシェパードのサムくんと暮らすアナベル(samandanabel)さんは、サムくんが子犬の頃からたくさんの芸を教えてきました。『お手』や『待て』から始まった芸は徐々に高度になっていき、その数はどんどん増えていきます。そんなサムくんがマスターした驚きの芸の1つが、ヨガ。ヨガのポーズは簡単そうに見えて、実際に挑戦してみると難しいものです。果たして犬のサムくんにヨガのポーズができるのでしょうか!@samandanabel Welcome to a "Doga and Meditation" lesson with Sam Would you like to see more lessons? He is better than me at this, so I'm the one learning here #aussiesoftiktok #dogbonding #DogTraining #dogtricks #australianshepherd #cutedogvideos #yoga ♬ Hawaiian Roller Coaster Ride - Mark Keali'i Ho'omalu & Kamehameha Schools Children's Chorusアナベルさんと一緒に次々とヨガのポーズを披露するサムくん。体を曲げたり伸ばしたり、制止したりと、細かい動きまで見事にそろっていますね。また、手で指示を出さなくても、サムくんが彼女を見て同じポーズをしていることにも驚きます。サムくんのヨガの完成度の高さには驚きの声が上がりました。・ありえない!なんて賢くてかわいい犬だ!・私は普段からヨガをしているけど、この犬の美しい動きに驚かされてる。・サムは私よりヨガのポーズが上手だよ。アナベルさんいわく、サムくんはこのヨガのポーズを練習し始めてから体がより強くなり、バランス感覚がよくなってきたのだとか。犬種によっては難しい姿勢もあるため、決して無理はさせないことが大切ですが、サムくんの場合はいいエクササイズになっているそうです。サムくんはほかにも食器洗いを手伝ったり、カメラのシャッターを押して自撮り写真を撮ったりするなど、驚きの芸を披露しています。アナベルさんはTikTokで芸の教え方も紹介しているので、愛犬に試してみたい人はチェックしてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月25日2024年10月20日(日)、千葉みなと・さんばしひろばにて、千葉県内のヨガスタジオや講師陣によって企画された「第2回 千葉ヨガ祭」が開催されます。(雨天の場合は10月27日に順延)昨年の成功を受け、今年はさらなる拡大を図り、会場を倍増し、合計4エリアで多彩なヨガクラスを展開。キッズ、シニア、エアリアルヨガなど、初心者から上級者まで楽しめるプログラムを多数ご用意しており、無料クラスも提供いたします。海と風を感じる至福のヨガタイム■充実したコンテンツと賑わいを楽しめる1日食事や買い物だけでも楽しい会場への入場は無料で、ヨガだけでなく、ショッピングやグルメも楽しめるコンテンツが盛りだくさん。ヨガ関連グッズ、ヘルシー&ビューティーアイテムの販売、地産地消をテーマにしたキッチンカー、そしてミニワークショップやパーソナル施術もお楽しみいただけます。秋風が心地よい屋外会場で、体を動かし、心身のリフレッシュを体感する特別な一日をお楽しみください。■千葉の皆さんに「ピースフルなヨガ」を有名講師による圧巻のヨガレッスン「千葉ヨガ祭」は、ヨガを通じて地域社会と人々をつなぐことを目指しています。地域に根差した人気ヨガスタジオや、新進気鋭の講師たちが一堂に会し、ヨガをより身近に感じていただける機会です。今年は45名を超える講師陣が集結し、有名講師による特別レッスンから、親子で楽しめるクラス、新人講師による無料クラスまで幅広いプログラムを朝から夕方まで展開します。■イベント詳細千葉で最大級のヨガイベントイベント名: 第2回 千葉ヨガ祭日時 : 2024年10月20日(日)9:00~17:00 (雨天順延 2024年10月27日)場所 : 千葉みなと・さんばしひろば所在地 : 千葉県千葉市中央区中央港 さんばしひろばアクセス : [電車・バスでお越しの場合]・JR京葉線・千葉モノレール(千葉みなと駅から 徒歩約12分)・小湊鐵道バス・千葉中央バス往路…JR千葉駅西口26番のりばから/帰路…千葉ポートタワー前バス停から[車の場合]有料駐車場あり(※満車の場合もあり)料金 : 入場無料(飲食、物販、ヨガチケットは別途料金)公式サイト: ※エアヨガに参加する場合はエアヨガ券が必要です。※小学生以下は保護者同伴で参加無料。※レンタルヨガマットのご用意はありませんので、各自ご持参ください。■ヨガチケット料金(税込)1日フリーチケット 前売り 5,500円/1クラス券 2,200円/エアヨガ券 2,500円当日 6,500円/1クラス券 2,500円/エアヨガ券 2,800円URL: チケット購入はpeatixから 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月25日アジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都渋谷区)は、2024年9月21日(土)~23日(月)の3日間、パシフィコ横浜(横浜市西区)にて「ヨガフェスタ横浜2024」を開催いたします。今年は記念すべき20周年を迎え、6年ぶりのヨガフェスタ全会場を使用した復活開催。「第21回ヨガフェスタ横浜2024」 パークヨガショーケース今年のヨガフェスタではコロナ前の全コンテンツを6年ぶりに完全復活し、3会場で実施します。講師陣は日本のヨガの第一線で活躍するケン・ハラクマ、綿本彰、モデルのSHIHOや野沢和香などの著名な講師から、今後に期待の講師を含めた111名の講師陣による109の有料クラスをアカデミーエリアで実施。屋外では自然を感じながら、誰でもどこでも気軽にヨガを楽しむことができるよう16クラスの無料のパークヨガクラスを実施。屋内のショーケース会場では、ヨガウェアやグッズの店舗や、屋内でくつろげる広大な芝生アリアも復活。無料クラスも16クラス開催するので、ショッピングにクラスに友人とのくつろぎタイムにヨガ三昧な1日を過ごしてください。ヨガフェスタが始まってからの20年で数多くのインストラクターやヨガスタジオが誕生し、一つの市場として大きく成長してきました。そんなヨガを職業にする人に向けた「ヨガビジネスカレッジ」やヨガ業界を横断する情報共有の場である「第一回ヨガカンファレンス」もヨガフェスタ内ショーケースエリアで、併設開催します。アカデミーエリアのヨガビジネスカレッジでは、資格を取得したヨガインストラクターに一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会の協力の基、一般ビジネス市場の教養、スキルを身につけてもらうことでインストラクターのビジネススキルの向上を狙う。ヨガに特化したビジネススキルにおいてはヨガビジネスカレッジで個別のスキルを向上。また、オンライン配信も実施します。第1回ヨガカンファレンスでは、ヨガに関連する10団体に加え、CITTA手帳を手がける青木千草や、フリーランス協会の代表の平田麻莉を基調講演として迎える。<カンファレンスの参加団体はこちら>一般社団法人ヨガ安全協会、国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド、Patanjari Japan Foundation、一般社団法人日本ヨーガ療法学会、日本キャンサーケアヨガ協会、一般社団法人がっこうヨガ推進委員会、enyogini、インドヨーガ協会、一般社団法人 日本キッズヨガ協会、ウェルネスアース協会他にも、オンラインで日本語で受講できる唯一のヨガの単科大学/大学院であるのインドsVYASA大学との協力の下、大学の実際の3つのクラスを体験として受講ができる新たな試みも実施します。■開催概要今年のテーマは「ウェルビーイングな日常を手に入れる」。ヨガを活用して仕事の効率化や、内面の充実感、睡眠などなど人生の満足度を高める様々な取り組みをヨガフェスタで体験し、ヨガを通して、1日リトリートができる場になればと考えています。イベント名: 第21回ヨガフェスタ横浜2024詳細 : 会場 : 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1アカデミーエリア…アネックスホール全館・ハーバーラウンジ(有料エリア)ショーケースエリア・パークエリア…臨港パーク(入場料無料)日程 : 2024年9月21日(土)9:00~19:30(Class 9:30~19:00)2024年9月22日(日)9:00~19:30(Class 9:30~19:00)2024年9月23日(月・祝)9:00~17:30(Class 9:30~16:30)※状況により変更になる場合がございます。【有料クラスチケット料金】※イベントへの入場は無料です●アカデミーエリアチケット料金<事前対面クラスのチケット>・スタイル別クラス 60分 2,000円(税込 2,200円)・一般クラス 90分 3,000円(税込 3,300円)・ワークショップクラス 120分 4,200円(税込 4,620円)・ビジネスカレッジクラス 90分 4,200円(税込 4,620円)<事前オンラインクラスのチケット>・一般視聴3日間(スタイル別クラスのみ) 3,000円(税込 3,300円)・ビジネスカレッジ3日間 4,200円(税込 4,200円)※開催期間中はクレジットのみの購入となります。<当日対面クラスのチケット>・スタイル別クラス 60分 2,500円(税込)・一般クラス 90分 3,500円(税込)・ワークショップクラス 120分 5,000円(税込)・ビジネスカレッジクラス 90分 5,000円(税込)■イベント構成●アカデミーエリア(有料95クラスを実施)新しいヨガとの出会い、学びを深めるエリア。120分のワークショップ、90分の一般クラス、60分のスタイル別クラス。事前のチケット購入、予約をして参加可能。初心者からヨガ熟練者まで思う存分楽しめます。16クラスあるスタイル別クラスは、オンラインでも配信予定。●ヨガビジネスカレッジ(有料14クラスを実施)ヨガインストラクターの資格を取得したけど、ビジネスはこれから。そんな方に向けて、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会とコラボして、まずはフリーランスとしての歩き方を指南。その上で、ヨガクラスの作り方や、集客やブランディングについてなどなど、今更聞けない情報もオンラインでなら参加もできそうといった方に向けて、14クラスを開催。オンラインで日本語で受講できる唯一のヨガの単科大学/大学院であるのインドsVYASA大学の1時間クラスを体験受講できる講座も開催します。ビジネスカレッジ対面クラス購入者は3日間のビジネスカレッジ専用オンラインチケットが無料で付与されます。●ショーケースエリア(無料16クラスを実施)ヨガに関連する様々なブランドのブースが出店。ヨガウェアや雑貨など様々なショッピングを満喫できる場。無料クラスのトライアルクラスも3日間で14クラス開催。屋内の芝生エリアでのんびりくつろいで、ヨガ友や家族と一緒にウェルビーイングな時間を過ごしてください●パークエリア(無料16クラスを実施)野外で思いっきりヨガを満喫。緑、海、空の自然に囲まれた臨港パークでヨガをエンジョイ。ヨガ初体験の人や家族一緒にピクニック感覚で「ヨガちょっとやってみる?」的な気軽なクラスを3日間で16クラス開催。心地よい自然の中でウェルビーインングな時間を満喫してみましょう●オンラインクラス(2種類のチケットを用意)今年のヨガフェスタではオンラインクラスは2種類用意、それぞれ購入してそれぞれのクラスを視聴可能です・一般クラスのスタイル別クラスの17クラスのみ専用のオンライン配信を実施様々なヨガのスタイルを体験できるスタイル別クラス専用のオンライン視聴・ヨガビジネスカレッジの14クラスのみ専用のオンライン配信を実施ビジネスカレッジで開催される14クラスを視聴。対面のチケットを購入すると漏れなくこのチケットがついてくるので、対面チケットを購入がおすすめ!なお、ビジネスカレッジのオンラインチケット購入者のみアーカイブ配信を視聴可能です。芝生エリアアカデミーエリア【第6回 おとなの保健室】大人になると身体測定や体力測定などに接する機会がなくなってしまいがち。1年に1度ヨガフェスタでチェックすれば、自分の健康状態を追うことができる。それがおとなの保健室です。働く女性の健康な体を作り、また、これから出産や育児を迎える女性の健やかな体作りをサポートするため、今の健康状態をチェックします。[身長、体重、BMI、体脂肪率、立位体前屈、背筋力、垂直跳び、握力、瞑想レベル]おとなの保健室 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月18日眉村ちあきが、7枚目となるオリジナル・アルバム『うふふ』を11月27日(水) にリリースする。本作には、映画『レディ加賀』主題歌「バケモン」、NEC『止まらないワタシ、ススメ!』CMソング「凸凹」、「恋」をテーマに楽曲制作をしたEPから「朗読」「季節風」「濾過」他、全13曲が収録される。また、デビュー5周年を記念したワンマンイベント『全曲眉村ちあき』の開催が決定。10月27日(日) 東京・座・高円寺2を皮切りに各公演にテーマを設けた全5公演が行われ、これまでにリリースしてきたアルバム6作品全楽曲を披露する予定だ。さらに、アルバムリリース後の11月30日(土)、12月7日(土) には東京・大阪にてリリースイベントも開催される。■眉村ちあき コメント経験という種から音楽に花を咲かせる行為はいつものことなのに、なんだか今回の作品を作る中では、どんどん世界が濃ゆく見えていきました。こんなに細かく向き合ったのは初めてかもしれないです。そしてその結果、より自分に腹が立ったし嫌いになりました。でもそれで書けた曲がまたたくさんあるのでとっても嬉しいです!本当です。あとやはり、このアルバムは声帯のう胞の手術をする前と完治後の声で収録されています。初めての物理的な歌手人生分岐点!すごく貴重なことで、私は面白がっています^^そして手術を経て、歌うのだあいすきだなと思っています。幸せです!大好きだったハスキーボイスも楽しめるので、ぜひ^^それから『全曲眉村ちあき』も発表されました!デビュー5周年ということで、アルバムが出る前に、今までの全曲を歌います。私はこれからも曲書きまくる予定なので、全1000曲とかになる前に見にきたほうがいいです^^体力勝負すぎるので頑張ります気合い入ってます^^<リリース情報>7thアルバム『うふふ』2024年11月27日(水) リリース価格:3,500円(税込)【収録曲】「バケモン」「朗読」「季節風」「濾過」「凸凹」他、全13曲収録予定ボーナストラック:「オー!サカナ!!」<イベント情報>ワンマンイベント『全曲眉村ちあき』10月27日(日) 東京・座・高円寺2「おアコースティック編」11月8日(金) 東京・下北線路街 空き地(観覧無料)「眉村ちあきお入門編」11月12日(火) 東京・下北沢シャングリラ「ロックンロールお嬢編」11月15日(金) 東京・SHIBUYA PLEASURE PLEASURE「ラブソングお着席編」11月17日(日) 東京・GRIT at Shibuya「ポップスのお姫編」【チケット】一般:4,700円学生:2,000円ニュー・アルバム『うふふ』リリースイベント11月30日(土) 大阪(観覧無料)12月7日(土) 東京(観覧無料)※会場や時間など詳細は後日発表いたします。9月14日(土)『BAYCAMP 2024』神奈川・川崎市ちどり公園9月15日(日)『眉村ちあき爆パお誕生日会!〜遂に夢を叶えます!私が花火だ!〜』栃木・岩船山採石場9月16日(月・祝)『TOKYO CALLING』東京・Spotify O-WEST9月28日(土)『MUSIC CITY TENJIN 2024』福岡・ソラリアプラザ 1F ゼファ10月5日(土)『MEGA★ROCKS 2024』宮城・仙台市内ライブハウス10月13日(日)『SUPER ROCK CITY HIROSHIMA 2024 DX』広島・広島市内ライブハウス10月14日(月・祝)『Eggs presents FM802 35th Anniversary “Be FUNKY!!” MINAMI WHEEL 2024』大阪・大阪市内ライブハウス10月19日(土)『武蔵野音楽祭 18th ANNIVERSARY』w/ヒグチアイ東京・吉祥寺 Star Pines Cafe10月20日(日)『TOKYO FM リスナー感謝祭 渋谷音楽祭 2024』東京・LINE CUBE SHIBUYA10月21日(月)『ライブナタリー“堂島孝平×眉村ちあき”〜星に願いを〜』東京・Spotify O-nest公式サイト:
2024年09月12日アジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都渋谷区、代表取締役:綿本 哲)は、9月21日からパシフィコ横浜で開催される「ヨガフェスタ横浜2024」に先駆け、9月6日(金)から2週間、オンラインライブイベント「YOGAWeek2024 at yogafest」を開催します。<公式サイト> YOGAWeekYOGAWeekは2021年にヨガフェスタで初めて実施。コロナ禍において在宅で過ごすことが増えた中、自宅での運動としてYouTubeなどの動画や書籍を参考にヨガを始めた方が多くいらっしゃいます。アーカイブ動画では「ヨガの本当の良さ」が伝え切る事が難しく、ヨガの良さをオンラインライブ配信で伝えたい。YOGAWeekは、そんな想いで100名を超える日本全国のヨガ講師とともにスタートした、大型オンラインヨガイベントで今回は400クラスを超えるスケールでの実施となります。今回もフィットネスクラブ「ティップネス」が運営するオンライン配信サービスとヨガフェスタが3年目のコラボを実現し今日以降の2週間で29クラスを提供いたします。YOGAWeek参加者は予約した際に送られるリンクから、無料登録することで対象のクラスを受講することが可能となっています。初回の開催から1万人を超える方に参加いただき、YouTubeではわからなかったヨガの動きや呼吸、意識の使い方などストレッチではないヨガの効果を実感できたことや、コロナ禍でヨガスタジオに行けなかった人たちがライブのヨガを体感することができたと参加者からも大変好評を得ました。公式サイトクラス一覧トルチャ×ヨガフェスタヨガインストラクターにとっても、オンラインでの集客に苦慮していた部分が、YOGAWeekに参加することで最大100名以上の参加者を前にヨガを教えることの充実感や、自身の有料クラスへの集客に結びついたとの声も多く、さらに、自由にクラスを設定することができるため、どの時間の集客が多いのか?タイトルは?クラス内容は?など、クラスのPR方法のテストにも使えると毎回参加するインストラクターの数も増えている状況です。今回で6回目の開催となるYOGAWeekは、2週間で6つのテーマに沿った400以上のオンラインヨガクラスを、ZOOMなどの配信システムを使って「どなたでも、無料で、何度でも」受講することができる、まさにヨガ三昧の2週間。全国から集まった魅力あふれるヨガ講師による様々なヨガクラスとの出会いを生み出すことで、ヨガ業界全体の裾野を広げる取り組みとして毎回好評を博しています。<6つのテーマ>・ヘルス&ビューティー系(痩身、美容、健康)・リラックス系(瞑想、マインドフルネス、睡眠)・スポーツ系(トレーニング、アスリート)・フィジカル系(アーサナ、解剖学)・対象別(キッズ、ファミリー、マタニティー、世代、性別)・ヨガのスタイル別(アシュタンガ、アイアンガー、ビンヤサ系、ヨガセラピー等)特に最近はオンラインの特性を活かした「寝落ちヨガ」や「休日の早朝ヨガ」などが好評。またこの企画での出会いをきっかけに、各講師が通常開催している有料クラスに参加する方も増加、また講師同士のコミュニティも形成されるなど、オンラインでの集客に悩む講師が多い中、ビジネス貢献としての側面も年々拡大してきております。9月21日からパシフィコ横浜で開催される「ヨガフェスタ横浜2024」に先駆けた2週間での開催となり、9月はヨガ三昧な月間として、リアルでは参加できない方にも、魅力的な様々なクラスを体験いただける場として、YOGAWeekを楽しんでいただけると嬉しく思います。開催期間:2024年9月6日(金)~9月20日(金)※YOGAWeekのクラスはすべて事前予約制となっております。各クラスの専用ページにアクセスいただき、ご予約をお願いいたします。<公式サイト> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月03日日本初・東京発のヨガマットブランド「ヨガワークス」(有限会社ヨガワークス:東京都渋谷区)は、レンタルモール「カウリル」やレンタル専用在庫管理ツール「ZAIKA」を運営し、レンタルDXに取り組む株式会社TENT(本社:東京都新宿区、代表取締役:松田 基臣)と提携し、業界初となるヨガアイテム専門のレンタルサイトをリリースし、2024年8月1日(木)にサービスを開始します。ヨガワークスロゴカウリルロゴ■ヨガの企画担当者様必見!安心品質のヨガアイテムを手軽に利用できるレンタルサービスヨガワークスではブランドビジョンとして掲げる「ここちいいヨガ環境」を広げるため、業界に先駆け、2003年の創業当初からヨガマットやヨガ関連商品であるヨガプロップス類を多くの人に使っていただけるレンタルサービスを提供してきました。また、毎年数万人が来場するアジア最大のヨガイベントであるヨガフェスタ横浜でも、ヨガマットやプロップスの貸し出しを行うことで、その運営を支援してきました。2020年のコロナ禍以降、外出を控える行動変容から「おうちヨガ」がブームとなり、オンラインでヨガを楽しむ人口が激増しました。アフターコロナの時期に入り、ヨガ人口の増加に合わせて多くのヨガイベントが催されるようになると、備品として必須となるヨガマットのレンタル需要が増え、2024年に入ってからは前年比で1.5倍を超える勢いで増加しており、今後もさらなる拡大が見込まれると予想しています。そのニーズに応え、またさらなる需要喚起のため、利便性を追求した専用のレンタルサービス「ヨガワークスレンタルサイト」をスタートします。創業以来ヨガスタジオで最も多く採用されるヨガブランドとなったヨガワークスの安心品質のヨガアイテムを手軽にお試しいただくことで、全国のヨガイベントや企業・自治体へのオフィスヨガなど、ヨガを使った企画が促進されていくことを企図しております。ヨガワークスレンタルサービス: ■ヨガワークスレンタルサービス3つの特徴【1】 リアルタイムで空き状況確認。最短即日出荷も可能!レンタルの空き状況についてはカレンダー形式でリアルタイムにご確認いただけます。そのため、事前の計画もサイト上でスムーズに立てていただきやすくなります。また申込から最短即日での出荷も可能(※)ですので、急な案件にも柔軟に対応させていただけます。(※平日15時までにお申込・お支払い完了の場合)【2】 集荷依頼のみで返却可能で、手間要らず!サイトからお申込いただければ、指定日に自動でお届け。また返送伝票も同梱させていただきますので、返却時もお近くの営業所に集荷依頼いただくだけでOK。ご担当者様の手間をできる限り減らすことで、より手軽にご利用いただけます。【3】 プロの講師に選ばれつづけてきた安心品質ヨガワークスは2003年の創業以来、4,000を超えるヨガスタジオ・ヨガ講師に採用いただいている実績があります。ヨガの現場を知り尽くすプロに選ばれたクオリティの商品をご利用いただくことで、イベントの質を高めることはもちろん、より多くの参加者様にヨガ本来の効果や楽しさを感じていただけると考えております。□株式会社TENTについて株式会社TENTロゴ会社名 : 株式会社TENT(テント)所在地 : 東京都新宿区新宿6-7-22 エルプリメント新宿251代表者 : 代表取締役 松田 基臣設立 : 2017年7月事業内容: レンタルPF及びRFID在庫管理システムの開発・運営URL : ■ヨガワークスについてヨガワークスロゴ2003年の創業の日本初・東京発のヨガマット・プロップスのリーディングブランド。創業20年を経て原点でもある「ここちいいヨガ環境」はもとより、ヨガで働く人のビジネスの面からもサポートを広げ、多くの新事業を始動予定。日本全国4,000を超えるヨガスタジオやインストラクターのネットワークを持つ。公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月30日「リリースから50年以上が経過した曲も、初めてデジタル配信されたことで最新の音楽チャートを席巻中です。ちあきなおみさんという歌姫の存在感を改めて示す形になっています」(音楽関係者)デビュー55周年を迎えた先月、全シングル&全オリジナルアルバムの300曲以上を自身初のデジタル配信でリリースした歌手・ちあきなおみ(76)。69年に「雨に濡れた慕情」で歌手デビューして以降、彼女が在籍したレコードメーカー3社(コロムビア・ビクター・テイチク)から配信が一斉にスタートし、話題を呼んでいる。「喝采」「星影の小径」「黄昏のビギン」など数々のヒット曲で一世を風靡したちあきだが、92年に表舞台から忽然と姿を消した。「当時、夫である郷鍈治さんが肺がんのため亡くなったことが影響したと報じられました。もともと俳優だった郷さんでしたが、78年にちあきさんと結婚した後は、マネージャーとして彼女を支えており、公私にわたるパートナーだったのです。引退こそ明言していませんが、その後、ちあきさんがマイクを握ることはありませんでした」(前出・音楽関係者)こうした経緯から、ちあきは“伝説の歌姫”と称されることも少なくない。活動休止後も、ベスト盤のリリースやテレビで特集番組が放送されるたびに話題となるなど根強い人気を誇っており、今年3月にはコンセプトアルバム「銀嶺」をリリースし、ファンを喜ばせた。冒頭のデジタル配信についても、従来からのファンに加え、若い世代からも注目を集め、レコチョクやiTunesのランキングで、それぞれ「喝采」が見事1位に輝いている。今回のデジタル配信に尽力したのが、長きにわたってちあきのプロデューサーを務めた、元テイチクレコード社長の東元晃さん。現在も直接コンタクトを取っている、ちあきにとっての恩人だ。東元さんは、彼女の最近の様子について次のように話す。「おとといも電話で話しましたが、元気にしていますよ。月に数回連絡を取っていますが、毎回他愛ない話題が多いかな。大谷選手がまたホームランを打ったとか、また急に暑くなったね、といった世間話ですね。最近は昭和のヒット曲を若い世代がカラオケで歌うのが流行っている、という話をしたこともありました」最新の音楽配信サービスについて話題がおよぶなか、「ファンの方々が望んでくださるなら」という本人の同意も得られ、節目のタイミングでのデジタル配信に踏み切ったという。「チャートの1位になったことを報告したときは『まぁ、すごい。よかった!』と、とても喜んでいました。歌手・ちあきなおみは、徹底した完璧主義。かつてレコーディングをしていたとき、彼女は納得できないとどれだけ時間がかかってもやり直していましたから、どの曲にも強い思い入れがあるんですよ。それが令和でも受け入れられたというのはうれしかったんでしょうね」(東元さん、以下同)東元さんも、さまざまな反響に驚いているそうだ。「曲が誕生してから半世紀以上たっても、ちあきなおみの歌が注目されるというのはありがたいですよね。NHKの大河ドラマ『光る君へ』の題字を担当している書家の根本知さんは、ちあきの歌を聴きながら字を書くのだそうです。ちあきの歌声を聴くことで、書の繊細な表現につながるとおっしゃっているとか。若い書家さんですが、世代を超えて歌から感じ取るものがあるのかも知れません」SNS上でも、ちあきの歌を初めて聞いたという人たちから、《ちあきなおみと同じ時代、同じ時間を過ごしてみたかった》《初聴きなんだけど衝撃》といった反応が寄せられている。いまなお、多くの人の感情を揺さぶるちあきの歌。今年9月に喜寿を迎える“伝説の歌姫”がもう一度マイクを握る姿を見たいという声は多い。「郷さんとのお別れをきっかけに芸能界を離れた彼女ですが、長い年月を経て、その思いにも少しずつ整理がついてきたのではないでしょうか。世間とのかかわりをシャットアウトしているということもけっしてないですし、タイミングさえ合えば、歌う可能性は十分にあると思います。本人は今も歌うことが好きで、日本の昔の歌やシャンソンからファド(ポルトガルの大衆歌謡)までさまざまなジャンルを聴いているようです。歌に対する関心は昔と変わっていません。彼女自身が心から納得のいく曲と出合うことができれば、新曲を歌うこともあるでしょう」全盛期のちあきなおみを知るプロデューサーの頭の中には、その復活のステージの構想も浮かんでいるようだ。「彼女はコンサート会場の音響にも細部までとことんこだわる人。それに、すべてのお客さんにきちんと声を届けるという意味で、あまり大きな会場ではなく小規模なステージを選ぶと思います。私が、誰よりももう一度彼女に歌ってほしいと思っていますよ」喜寿となったちあきが選んだ会場で、32年ぶりに「喝采」が起こる日は、そう遠くないのかもしれない――。
2024年07月02日5万人が来場するアジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都中央区、代表取締役:綿本 哲)は、6月21日(金)の「国際ヨガの日」からYOGAWeekを開催していますが、6月24日(月)から、既存有料オンライン配信であるtorciaとコラボし期間内のヨガクラスを無料で体験受講できるサービスを開始します。今年のヨガの日に開催するYOGAWeekは、3週間の日程で行われています。先週開催初日の23日(金)15時から実施したケンハラクマ先生によるヨガの日特別クラスでは190名を超える予約をうけるなど、現在でも300を超えるクラスを開催中、最終適期には500を超えるクラスの開催となりそうです。その盛況をうけ、6月24日(月)からは、フィットネスクラブ「ティップネス」が運営するオンライン配信サービスとヨガフェスタが3年目のコラボを実現し6月24日(月)以降の2週間で38クラスを提供する。YOGAWeek参加者は予約した際に送られるリンクから、無料登録することで対象のクラスを受講参加することが可能となっています。オンライン配信サービス「torcia」◆YOGAWeek期間(無料)参加無料!日本全国一緒に楽しむ「YOGAWeek」開催期間:2024年6月21日(金)~7月11日(木)の21日間全国から集まったインストラクターが、6つのテーマに沿った約500クラスを展開予定。すべてのクラスは無料で受講可能!普段ヨガをしない方誰もが楽しめる夢の3週間!<torcia 公式サイト> <ヨガフェスタYOGAWeek公式サイト> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月24日アジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウンは、6月21日(金)の「ヨガの日」から始まる3週間で「YOGAWeek2024 at yogaday」をオンラインライブにて開催します。YOGAWeek2024 at yogaday『ヨガの日』は2014年に国際連合総会で採択されて以降、毎年6月21日の夏至の日に世界各地で大規模なヨガイベントが開催されている『国際ヨガの日』のこと。今年はこのヨガの日を盛り上げるべく、昨年9月には12,000名以上が参加したYOGAWeekを「YOGAWeek2024 at yogaday」として開催します。YOGAWeekは2021年にヨガフェスタで初開始。コロナ禍において在宅で過ごすことが増えた中、自宅での運動としてYouTubeなどの動画や書籍を参考にヨガを始めた方が多くいらっしゃいます。アーカイブ動画では「ヨガの本当の良さ」が伝え切る事が難しく、ヨガの良さをオンラインライブ配信で伝えたい。YOGAWeek は、そんな想いで100名を超える日本全国のヨガ講師とともにスタートした、大型オンラインヨガイベントです。初回の開催から1万人を超える方に参加いただき、YouTubeではわからなかったヨガの動きや呼吸、意識の使い方などストレッチではないヨガの効果を実感できたことや、コロナ禍でヨガスタジオに行けなかった人たちがライブのヨガを体感することができたと参加者からも大変好評をえました。ヨガインストラクターにとっても、オンラインでの集客に苦慮していた部分が、YOGAWeekに参加することで最大100名以上の参加者を前にヨガを教えることの充実感や、自身の有料クラスへの集客に結びついたとの声も多く、さらに、自由にクラスを設定することができるため、どの時間が集客が多いのか?タイトルは?クラス内容は?などクラスのPR方法のテストにも使えると毎回参加するインストラクターの数も増えている状況です。今回で5回目の開催となるYOGAWeekは、2週間で6つのテーマに沿った400以上のオンラインヨガクラスを、ZOOMなどの配信システムを使って「どなたでも、無料で、何度でも」受講することができる、まさにヨガ三昧の2週間。全国から集まった魅力あふれるヨガ講師による様々なヨガクラスとの出会いを生み出すことで、ヨガ業界全体の裾野を広げる取り組みとして毎回好評を博しています。6つのテーマ・ヘルス&ビューティー系(痩身、美容、健康)・リラックス系(瞑想、マインドフルネス、睡眠)・スポーツ系(トレーニング、アスリート)・フィジカル系(アーサナ、解剖学)・対象別(キッズ、ファミリー、マタニティー、世代、性別)・ヨガのスタイル別(アシュタンガ、アイアンガー、ビンヤサ系、ヨガセラピー等)特に最近はオンラインの特性を活かした「寝落ちヨガ」や「休日の早朝ヨガ」などが好評。6月21日には日本全国でインド政府が呼びかけとした国際ヨガの日としてリアルのヨガイベントが開催される予定となっています。各地でヨガによる盛り上がりが期待される中、リアルでは参加できない方にも、魅力的な様々なクラスを体験いただける場として、YOGAWeekを楽しんでいただけると嬉しく思います。開催期間:2024年6月21日(金)~7月11日(木)※YOGAWeekのクラスはすべて事前予約制となっております。各クラスの専用ページにアクセスいただき、ご予約をお願いいたします。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月20日アジア最大級のヨガの祭典「ヨガフェスタ」を運営する株式会社ヨガタウン(東京都渋谷区、代表取締役:綿本 哲)は、6月21日(金)の「ヨガの日」から始まる3週間で「YOGAWeek2024 at yogaday」をオンラインライブにて開催します。YOGAWeekバナー『ヨガの日』は2014年に国際連合総会で採択されて以降、毎年6月21日の夏至の日に世界各地で大規模なヨガイベントが開催されている『国際ヨガの日』のこと。今年はこのヨガの日を盛り上げるべく、昨年9月には12,000名以上が参加したYOGAWeekを「YOGAWeek2024 at yogaday」として開催します。YOGAWeekは2021年にヨガフェスタで初開始。コロナ禍において在宅で過ごすことが増えた中、自宅での運動としてYouTubeなどの動画や書籍を参考にヨガを始めた方が多くいらっしゃいます。アーカイブ動画では「ヨガの本当の良さ」が伝え切る事が難しく、ヨガの良さをオンラインライブ配信で伝えたい。YOGAWeek は、そんな想いで100名を超える日本全国のヨガ講師とともにスタートした、大型オンラインヨガイベントです。初回の開催から1万人を超える方に参加いただき、YouTubeではわからなかったヨガの動きや呼吸、意識の使い方などストレッチではないヨガの効果を実感できたことや、コロナ禍でヨガスタジオに行けなかった人たちがライブのヨガを体感することができたと参加者からも大変好評をえました。ウェブサイト過去のクラス状況ヨガインストラクターにとっても、オンラインでの集客に苦慮していた部分が、YOGAWeekに参加することで最大100名以上の参加者を前にヨガを教えることの充実感や、自身の有料クラスへの集客に結びついたとの声も多く、さらに、自由にクラスを設定することができるため、どの時間が集客が多いのか?タイトルは?クラス内容は?などクラスのPR方法のテストにも使えると毎回参加するインストラクターの数も増えている状況です。今回で5回目の開催となるYOGAWeekは、2週間で6つのテーマに沿った400以上のオンラインヨガクラスを、ZOOMなどの配信システムを使って「どなたでも、無料で、何度でも」受講することができる、まさにヨガ三昧の2週間。全国から集まった魅力あふれるヨガ講師による様々なヨガクラスとの出会いを生み出すことで、ヨガ業界全体の裾野を広げる取り組みとして毎回好評を博しています。6つのテーマ・ヘルス&ビューティー系(痩身、美容、健康)・リラックス系(瞑想、マインドフルネス、睡眠)・スポーツ系(トレーニング、アスリート)・フィジカル系(アーサナ、解剖学)・対象別(キッズ、ファミリー、マタニティー、世代、性別)・ヨガのスタイル別(アシュタンガ、アイアンガー、ビンヤサ系、ヨガセラピー等)特に最近はオンラインの特性を活かした「寝落ちヨガ」や「休日の早朝ヨガ」などが好評。またこの企画での出会いをきっかけに、各講師が通常開催している有料クラスに参加する方も増加、また講師同士のコミュニティも形成されるなど、オンラインでの集客に悩む講師が多い中、ビジネス貢献としての側面も年々拡大してきております。6月21日には日本全国でインド政府が呼びかけとした国際ヨガの日としてリアルのヨガイベントが開催される予定となっています。各地でヨガによる盛り上がりが期待される中、リアルでは参加できない方にも、魅力的な様々なクラスを体験いただける場として、YOGAWeekを楽しんでいただけると嬉しく思います。開催期間:2024年6月21日(金)~7月11日(木)※YOGAWeekのクラスはすべて事前予約制となっております。各クラスの専用ページにアクセスいただき、ご予約をお願いいたします。<公式サイト> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月19日駐日インド大使館(東京都千代田区九段南2-2-11)は、国連が定める「International Day of Yoga(国際ヨガの日)」である2024年6月21日に、東京築地本願寺にて心と身体が整うヨガイベントを開催いたします。インド政府 AYUSH省が認定する駐日インド大使館専任ヨガ講師がヨガ実習を行い、精神と身体、思考と行動の一体化を体現します。インド、アジアの古代仏教建築を模したオリエンタルな雰囲気の築地本願寺にて、インド発祥のヨガを体験いただけるイベントです。ヨガ経験者、未経験の方もどなたでもご参加は可能です。開催場所:築地本願寺【国際ヨガの日とは】国連は177ヶ国と地域の賛同を得て、6月21日を「International Day of Yoga(国際ヨガの日)」として制定しました。国際ヨガの日は、ヨガを実践することで得られる多くの恩恵について世界中で認識を高め、心身のつながりを向上させ、誰もがより健康に、より幸せに、ストレスフリーな未来を創造することを目的としています。国際ヨガの日は、ヨガが心身にもたらす恩恵について感謝し、世界中でヨガを楽しむ日です。■イベント概要開催日時: 2024年6月21日(金)午前7時~8時 (開場:午前6時30分)開催場所: 築地本願寺(東京都中央区築地3-15-1)参加費 : 無料 (要事前登録)参加登録: または二次元コードよりお申込みください*当日はヨガマットをご持参ください*国際ヨガの日オリジナルTシャツをプレゼント(先着順)*ヨガ終了後、インド発ヘルシーフードもご用意しています(先着順)お申込み用二次元コード 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月12日初心者も楽しめるヨガレッスンを6月に開催チャコット株式会社は2024年6月22日(土)と6月23日(日)の2日間『オリジナルスムージー付きスペシャルヨガレッスン』を「チャコット代官山本店 1F バレエスタジオ」で開催します。6月22日(土)は女優でヨガインストラクターの松本莉緒氏による「マインドフルネスヨガ(SLOW ヨガ)」を行います。ゆったりとしたフローで全身を解放するプログラムなので、ヨガ初心者の人にもオススメです。開催時間は8:20から9:20までです。5月27日(月)8:00から予約を受け付けています。松本莉緒(まつもとりお)氏はドラマやCMなどで活躍。RYT200を保有し、日本のヨガの質を高めるために尽力しています。自律神経を整えたい人に6月23日(日)は、産婦人科医の高尾美穂氏による『骨盤底筋トレーニングヨガ』を実施します。開催時間は9:30から10:30までです。自律神経を整えたい人や更年期に悩んでいる人、運動を習慣化したい人などにオススメです。5月27日(月)8:00から予約を受け付けています。高尾美穂氏(たかおみほ)氏は女性のための統合ヘルスクリニック「イーク表参道」の副院長を務め、産婦人科医、医学博士、産業医、スポーツドクターとして活躍しています。長年ヨガを愛好し、ヨガインストラクターの指導にもあたっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月11日今年デビュー55周年を迎えるちあきなおみ。1969年「雨に濡れた慕情」で歌手デビュー。そのデビュー日である6月10日に、これまで在籍したレコードメーカー3社(コロムビア・ビクター・テイチク)から同時に、シングル&オリジナルアルバム 全300曲以上が、音楽ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて一挙配信スタートとなった。コロムビアからのデビュー曲「雨に濡れた慕情」、第14回日本レコード大賞の大賞を受賞した大ヒット曲「喝采」や、ビクター時代の人気のシングル「星影の小径」、アルバム「待夢」、テイチク時代のヒット曲「黄昏のビギン」、アルバム「喝采~紅とんぼ吉田旺参分劇」などの配信がスタート。さらに「ちあきなおみオン・ステージ(ライブ盤)」や、「VIRTUAL CONCERT 2003 朝日のあたる家」などライブ音源も配信。時代を彩った名曲の数々。ちあきなおみファンはもちろん、昭和歌謡ファン待望の解禁となる。ちあきなおみアーティストページリンク■ ■コロムビア(1969年~1980年) ■ビクター(1981年~1985年 ほか) ■テイチク(1988年~1991年 ほか) ちあきなおみ VIRTUAL CONCERT@AWAラウンジだれでも無料で参加できるオンライン空間『LOUNGE(ラウンジ)』でみんなでちあきなおみの楽曲を聴いてもりあがりましょう!AWAラウンジは、AWAアプリを事前にダウンロードしていればどなたでも参加することができます。*本人の登場予定はございません。あらかじめご了承ください。開催日時2024年6月14日(金)20:00 START(予定)参加URL ■アプリ概要「AWA(アワ)」は、株式会社サイバーエージェントとエイベックス・デジタル株式会社の共同出資によるAWA株式会社が提供する、サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービスです。2015年5月にサービスの提供を開始し、配信楽曲数は1億2,000万曲、著名人およびユーザーが作成したプレイリスト数は約1,300万件におよびます。全機能が利用できる月額980円(税込)の「STANDARDプラン」や「オフライン再生」を除くすべての機能を月額無料で利用できる「FREEプラン」のほか、中学生以上の学生を対象とした、月々480円(税込)で全機能が利用できる「学生プラン」、月額270円(税込)で特定のアーティストが聴き放題になる「アーティストプラン」など、各種料金プランが充実しています。「AWA」は、スマートフォンをはじめ、パソコン、テレビ、カーナビ、ウェアラブル端末、スマートスピーカーなど様々なデバイスにも対応。楽曲に合わせて歌詞をリアルタイムに美しくアニメーションさせる機能「LYRIC DIVE(リリックダイブ)」や、ユーザー同士がリアルタイムに、同じ空間で同じ音楽を楽しみながらチャットができる、オンライン空間「LOUNGE(ラウンジ)」など、サービス開始以来、ユーザーのニーズや視聴環境に合わせて様々なプランや機能を拡充し、国内最大規模の音楽ストリーミングサービスへと成長しています。■URLAWA: App Store: Google Play: デスクトップ版アプリ: AWA LOUNGEブラウザ版: AWA最新情報: AWA公式Twitter: AWA公式LINE: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月10日禅リトリート施設「禅坊 靖寧」では、世界中でヨガを楽しみ、身体・心・絆の健康を育む日として知られる“国際ヨガDAY”に、ヨガと瞑想三昧の特別宿泊イベント『SEINEI Wellness YOGA×ZEN STAY』を6月21日(金)と22日(土)の2日間限定で開催いたします。▲今年の国際ヨガDAYは、1泊2日で極上の癒しを提供本プランは、国際ヨガDAYである6月21日(金)から2日間、360度淡路島の大自然に囲まれた環境の中で、ヨガや瞑想を用いて心身の解放を行い、自分自身と向き合います。雄大な緑を目の前に開放感溢れる禅デッキで瞑想やヨガなどのマインドフルネスを行う通常の日帰りプランとは異なり、自身の呼吸や声などの音に意識を向けるため、独自の癒しの音色を奏でる“シンギングリン”や独特な形状から生み出される美しい音色の“ハンドパン”の倍音を活用。日常生活では気づくことが難しい微細な音に集中することで、自然の音をより豊かに感じる特別な体験をしていただけます。また、ヨガ以外にも、夕食や朝食にて動物性の食材や小麦粉、油、砂糖を一切使用せず、日本の食文化である発酵を取り入れ、淡路島産の食材にこだわり、身体にとって優しい「禅坊料理」をご堪能いただけるなど、心身の豊かさをご体感いただけます。今年の国際ヨガDAYは、淡路島の禅坊 靖寧で1泊2日の極上の癒し体験を満喫してみてはいかがでしょうか?■ 禅坊 靖寧『SEINEI Wellness YOGA × ZEN STAY』概要日時:6月21日(金)15:00 ~ 22日(土)10:00料金:48,000円(税込)スケジュール:《Day 1》15:00チェックイン16:00SEINEI Wellness YOGA × 倍音浴17:15ZEN茶 ZEN書18:30夕食 ”禅坊料理”20:00サウンド瞑想×倍音浴20:45自由時間24:00消灯《Day 2》6:30チェックイン6:45朝のおつとめ7:20SEINEI Wellness YOGAモーニングフロー8:30朝食 “禅坊料理”10:00チェックアウト予約: 備考:・自身と静かに向き合う時間を過ごすため、中学生未満のお子様のご参加は不可とさせていただきます。・苦手な食材やアレルギーがありましたら、事前のご連絡をお願いいたします。・動きやすい服装をご用意ください。HP: Instagram: 問合わせ:TEL0799-70-9087◆茶木 めぐみヨガ・瞑想インストラクター。2010年頃よりヨガ・アーユルヴェーダに出会い東京のヨガスクールにてヨガを学び、南インドにてヨガのティーチャーズトレーニング修了。10年に渡り地元愛知にてビーチヨガやお寺ヨガ、古民家スタジオでクラスを開催。現在もハタヨーガ・インド哲学と仏教瞑想を学び続ける。2022年4月より縁に導かれ、禅坊 靖寧へ。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月09日ちあきなおみ「銀嶺」時代を超えて愛され続ける歌手・ちあきなおみの最新コンセプトアルバム「銀嶺」が2024年3月20日に発売されました。今作は2019年に発売された「微吟」、そして、2022年に発売された「残映」に続くコンセプトアルバムシリーズの第三弾となるアルバムで、「人の優しさやぬくもり」「様々な愛のかたち」をテーマに選曲。春になっても山々に残る雪と、雪の重さに耐え、雪解けとともに咲く花々が、寒々とした時代も、希望を感じる時代も残り続けるちあきなおみの歌と重ね、アルバムタイトルを「銀嶺」と名付けています。今回収録される曲には、1986年に日吉ミミのシングル「北茶廊(キタカフェ)」の B 面に収録された知る人ぞ知る名曲「雪」をちあきなおみがカヴァーした音源が収録されているが、「喝采」の作詞者でもある吉田旺が書いた、「好きな男の行方を突き止め、その居場所へと向かう女性の物語」は、まさにちあきなおみの真髄ともいえる淡々とした情景描写の中でも主人公の心の動きを感じることが出来る歌唱となっており、このアルバムを象徴する一曲となっています。デビュー曲の「雨に濡れた慕情」「喝采」(ともに89年ver)をはじめ、「黄昏のビギン」「ねえあんた」等、歌謡曲や演歌、ファドといった音楽ジャンルだけでなく、令和の時代となった現代においても世代を超えて愛される、彼女の幅広い歌唱の深みを堪能してみてください。商品情報“人の優しさ”と“様々な愛のかたち”「微吟」「残映」に続くコンセプトアルバムちあきなおみ 「銀嶺」発売日:2024年3月20日定価:¥3,080 (税抜価格¥2,800)品番:TECD-30641<曲目・曲順>1. 黄昏のビギン2. 雨に濡れた慕情<‘89Ver.>3. 悲しみを拾って4. 港が見える丘5. 泣かせるぜ6. 涙の酒7. 片情(かたなさけ)8. 酔いどれ船(かもめ)9. マッチ売りの少女10. ねえあんた11. 愚痴12. 夜間飛行13. 雪14. 男駅・女駅15. 喝采<‘89Ver.>16. 愛のために死すちあきなおみ / TEICHIKU RECORDS : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月20日歌手ちあきなおみが、最新コンセプトアルバム『銀嶺』を本日3月20日にリリースした。今作は2019年に発売された『微吟』、そして2022年に発売された『残映』に続くコンセプトアルバムシリーズの第3弾で、「人の優しさやぬくもり」「様々な愛のかたち」をテーマに選曲。デビュー曲の「雨に濡れた慕情」「喝采」(ともに89年ver)をはじめ、「黄昏のビギン」「ねえあんた」のほか、1986年に日吉ミミのシングル『北茶廊(キタカフェ)』のB面に収録された名曲「雪」をカヴァーした音源も収録。「喝采」の作詞者でもある吉田旺が書いた、「好きな男の行方を突き止め、その居場所へと向かう女性の物語」は、まさにちあきなおみの真髄ともいえる主人公の心の動きを感じることが出来る歌唱となっており、このアルバムを象徴する一曲となっている。<リリース情報>『銀嶺』発売中【収録曲】01. 黄昏のビギン02. 雨に濡れた慕情<‘89Ver.>03. 悲しみを拾って04. 港が見える丘05. 泣かせるぜ06. 涙の酒07. 片情(かたなさけ)08. 酔いどれ船(かもめ)09. マッチ売りの少女10. ねえあんた11. 愚痴12. 夜間飛行13. 雪14. 男駅・女駅15. 喝采<‘89Ver.>16. 愛のために死す詳細はこちら:
2024年03月20日SNSで話題の「YOGARO完全栄養食」「自然健康食品とヨガの智慧で本当の心身の健康を!」をビジョンに掲げる日本HM株式会社が、“医食同源”、“栄養学”、“ヨガ”の考えに基づき健康やボディメンテナンスに適した59種類の栄養素を配合した栄養機能食品「食べるだけヨガ~YOGARO完全栄養食」(14袋入り・税込6,720円)を新発売。2024年2月8日より公式オンラインストアにて販売をスタートしました。自然のものだけで身体を整えたい人に!同商品は野菜、果物、雑穀、植物酵素、スーパーフード、薬膳素材、大豆プロテインなど、145種類の食材から作られた粉末タイプの天然栄養機能食品。豆乳や牛乳と割ったり、ヨーグルトにトッピングしたりするだけで、ビタミン類、ナイアシン、鉄、銅など、現代人に必要とされる栄養を手軽に摂ることができます。合成栄養強化剤や人工甘味料など、添加物は一切不使用。羅漢果糖と16種類の果汁パウダーで味付けされた、フルーティーな味わいです。国内でも希少な100%天然由来レシピで、自然のままの美味しさと栄養が凝縮されています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月13日ヨガとマシンピラティスで効率的なボディメイクを実現2024年1月20日(土)、株式会社 LAVA Internationalが展開する『ホットヨガ&マシンピラティス LAVA 仙台駅前店』と『ホットヨガ&マシンピラティス LAVA イオンタウン郡山店』がオープンします。同店は、ホットヨガスタジオLAVAの豊富なメニューと、マシンピラティス専門スタジオRintosull(リンストル)のレッスンの両方を受講可能な統合型店舗で、東北エリアには初出店となります。『ホットヨガ&マシンピラティス LAVA 仙台駅前店』の所在地は宮城県仙台市青葉区中央3-1-24 荘銀ビル3F、定休日は金曜日です。また、『ホットヨガ&マシンピラティス LAVA イオンタウン郡山店』の所在地は福島県郡山市松木町2-88 イオンタウン郡山1F、定休日は不定休です。グランドオープンを記念したキャンペーンを実施中同店のオープンを記念して、1月20日(土)から2月29日(木)まで、新規会員登録キャンペーンを実施します。キャンペーン期間中は体験レッスンを無料で受けることができます。その他にも通い放題プランの月会費が3ヶ月間特別価格(1,980円)になるなどの特典を用意。体験レッスンの申し込みは、キャンペーンサイトで受け付けています。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社 LAVA International プレスリリース
2024年01月15日500円で夜のヨガレッスンを12月28日(木)、「YOGA-EVENT.jp」によるヨガのオンラインレッスン『お腹引き締めヨガ』が開催される。参加費は500円(税込)である。「YOGA-EVENT.jp」は株式会社ブーストが運営し、月間40本以上のレッスンを実施。「YOGA-EVENT.jp」主催のレッスンが受講し放題になる会員制度があり、通常は月額2500円だが、キャンペーン価格により、現在は月額990円。しかも、初月無料で開始することができる。この日講師を務めるのは、全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保有し、陰ヨガ指導者養成、解剖学アドバンス、哲学アドバンス、産前マタニティヨガ指導者養成を修了したNatsuki氏である。終了後にはコミュニケーションタイムも本格的な冬になると、だんだん外に出ることが億劫になってくる。自宅にいる時間が長くなってしまうと、どうしても運動不足になりがちで、その影響はお腹まわりなど、スタイルに如実に表れてくる。この日のオンラインレッスンでは、お腹まわりを引き締めるヨガがレクチャーされる。運動不足によるストレスの解消にも適しており、ヨガを楽しみながらスタイル改善、ストレス解消を図ることができる。なお、レッスン終了後には、チャットによる5~10分程度のコミュニケーションタイムを予定。カメラがオンの状態の場合、ポイントなどを伝えやすいとしているが、オフの状態でも参加可能である。日時: 12月28日(木) 20:00~20:45場所: ZOOMアプリ(オンラインレッスン)(YOGA-EVENT.jpのサイトより引用)(画像はYOGA-EVENT.jpのサイトより)【参考】※お腹引き締めヨガ - ヨガイベント情報 YOGA-EVENT.jp
2023年12月17日