「土村芳」について知りたいことや今話題の「土村芳」についての記事をチェック! (5/9)
芳根京子が人類史上初めて永遠の命を得た女性を演じる現在公開中の映画『Arc アーク』より、遺体を生きていた姿のまま保存できるように施術する“プラスティネーション”のシーンを切り取った本編映像が到着した。今回映像化するにあたって最大の難関だったのが、このプラスティネーションのシーン。最愛の存在を亡くした人々からの依頼を受け、故人やペットを在りし日の姿のまま永久に保存するボディワークス制作の仕事に就くリナ(芳根さん)は、その仕上げとして、顔や手の角度、視線など最終的なポーズを、“あやつり人形風の装置”を使って決める。ケン・リュウの原作にある“あやつり人形の製作に少し似ていた”という表現に、映像化するにあたり、「舞」の要素を取り入れることを思いついたという石川慶監督。そこで、美術チームと振付チームは試行錯誤を重ね、香川県庁東館のロビーに巨大なあやつり人形風のセットを組み立て、ストリングスをクロスさせたり、ターンを入れたりと、視覚的なメリハリを重視したオリジナルの舞を作り上げたという。しかし、芳根さんはダンス未経験…。一方、芳根さんが挑戦する少し前に同じセットで撮影したエマ役の寺島しのぶは、自らアレンジも加え、舞を難なくクリア、完璧なエマ像を体現。エマから地位を引き継ぐ役どころの芳根さんは「『どうしよう、この後にやるんだ』と思って絶望しました。普段は役として追い詰められていますが、今回は完全に芳根京子が追い詰められて、芳根京子が慌てていました」と撮影をふり返り、「自分のレベルの足りなさを感じて、間を見つけてはたくさん練習をしました」とコメント。そんな芳根さんの努力の成果は、本映像内で存分に発揮されている。そして、見学する子どもからの質問に対し、「選ぶのはあなた」と、未来を生きる子どもたちの可能性を育むリナの返答で本映像は締めくくられている。『Arc アーク』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:Arc アーク 2021年6月25日より全国にて公開©2021映画『Arc』製作委員会
2021年06月29日Kōki,初主演のホラー映画『牛首村』が、2022年2月18日(金)に公開される。清水崇監督が手掛ける「恐怖の村」シリーズ第3弾となる。「恐怖の村」シリーズとは?『呪怨』『THE JUON/呪怨』を手掛けたホラー映画の巨匠・清水崇が手掛ける「恐怖の村」シリーズは、日本に実在する心霊スポットを舞台にした人気シリーズだ。第1弾に福岡の『犬鳴村』、第2弾に“富士の樹海”を舞台にした『樹海村』を公開し、身の毛もよだつ恐怖のオリジナルストーリーを展開した。北陸に実在する最凶心霊スポットを舞台にそして第3弾の地に選ばれたのは、“牛首村”。富山県魚津市に実在する北陸最恐心霊スポット・坪野鉱泉が舞台となる。<あの世への入り口>とも囁かれるトンネルが存在するその地には、首のない地蔵による怪奇現象が度々起こっているという。また、これまでのシリーズとは異なるサスペンス要素にも注目。物語を通じて「同じ顔の少女」の謎に迫っていく。<映画『牛首村』あらすじ>“ウシクビ”って知ってる?この話を聞くとみんな呪われて、いなくなるんだって。“私がもうひとりいる・・・?”奏音は、ある心霊動画に映った、自分そっくりの女子高生を見て驚愕する。牛首マスクを無理やり被せられ、廃墟に閉じ込められたところで、映像は途切れた。彼女は誰なのか?妙な胸騒ぎと、忍び寄る恐怖。何者かに導かれるように、動画の撮影地・坪野鉱泉へと向かう。妹の存在、双子、牛の首・・・「牛首村」と呼ばれるおぞましい場所の秘密と風習が、狂気と恐怖となり、彼女にまとわりついていく・・・!Kōki,が女優デビュー&初主演で1人2役映画『牛首村』で主演を果たすのは、モデルとして国内外で活躍するKōki,。女優デビューにして初主演、また1人2役を演じ分ける。ミステリアスなヴェールを纏う彼女が、ホラー映画とどのような化学反応を起こすのか、注目したい。主人公・雨宮奏音(Kōki,)...都内在住の女子高生。心霊動画の視聴をきっかけに、恐怖体験に巻き込まれていく。三澄詩音(Kōki,)...富山在住の女子高生で、奏音の妹。心霊動画の配信で坪野鉱泉の廃ホテルに行ったまま行方不明に。Kōki,は、女優デビューを果たすことについて「幼い頃からやはりお父さんの映画とかドラマを観させていただいてたので、憧れはすごい持っていました」とコメント。作品については、「最初の仮台本を読ませていただいた時に、ホラーの部分ももちろん、ほんとに夢中になるくらい、どんどん読んでいきたいと思うくらい素晴らしい物語」とした上で、「ホラーだけではなくて家族の絆、友情、あと姉妹の中での絆が描かれていたのでその物語にすごく惹かれました」と語っている。その他の登場人物とキャスト蓮(萩原利久)...奏音のクラスメイト。奏音に好意を持ち、動画の女子高生を一緒に探す。ドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」や連続テレビ小説「エール」で注目を集める萩原利久が担当。将太(高橋文哉)...奏音の妹・詩音の恋人。行方不明の詩音を探している。「仮面ライダーゼロワン」での好演が話題となり、ドラマ「着飾る恋には理由があって」にも出演した高橋文哉が演じる。?(芋生悠)...謎の女。奏音の周りに、ことあるごとに現れる。映画『ソワレ』の芋生悠が担当。雨宮直樹(ココリコ田中直樹)...姉妹の父で、奏音と一緒に暮らす。三澄風歌(堀内敬子)...姉妹の母で、詩音と一緒に暮らす。三澄実(麿赤兒)...姉妹の祖父で、寝たきりの妻を介護しながら詩音たちと暮らす。三澄妙子(竜のり子)...姉妹の祖母。詩音の失踪と牛首について何か知っている...?山崎壮志(松尾諭)...登山在住の男。たまたま出会った奏音と蓮を坪野鉱泉へと案内する。アキナ(大谷凜香)...詩音のクラスメイト。心霊動画の企画者。『犬鳴村』『樹海村』に引き続き大谷凜香が出演。ミツキ(莉子)...詩音のクラスメイト。アキナのアシスタント的存在。ドラマ「ブラックシンデレラ」の莉子が演じる。【詳細】映画『牛首村』公開日:2022年2月18日(金)監督:清水崇脚本:保坂大輔、清水崇企画:紀伊宗之出演:Kōki,、萩原利久、高橋文哉、芋生悠、大谷凜香、莉子、松尾諭、堀内敬子、田中直樹、麿赤兒企画プロデュース:高橋大典
2021年06月19日『犬鳴村』、『樹海村』に続く清水崇監督の「恐怖の村」シリーズ第3弾が『牛首村』に決定。主演は、今作が女優デビューとなるモデルのKoki,が務める。2020年2月公開の三吉彩花主演『犬鳴村』。今年2月に公開した山田杏奈&山口まゆW主演『樹海村』。富士の樹海は都市伝説がなかったり、シンボル的な心霊スポットがなかったり、といった前作『樹海村』の反省を活かし、シリーズ第3弾では最凶の心霊スポット、北陸に実在する“牛首村”を舞台に描く。「ELLE japon」でモデルデビューし、作曲家としての一面も持つKoki,さん。今回の出演について「この様な素晴らしい機会を与えて頂けた事に本当に感謝しています」と喜び、「いただいた役と向き合いながら、清水監督からの言葉をしっかり聞き、一生懸命頑張りたいと思います」と意気込みを語った。「実在する地を拠点にしつつ、あえて実態不明の怪談『牛の首』に焦点を当て、えぐろうと思います」と構想を語った清水監督は、「Koki,さんには、ミステリアスな存在感と物怖じしない物腰、時折垣間見える負けん気に大きな魅力を感じています。初めての映画にホラーを選んでもらえたことにも、日本の通常の芸能活動の枠を超えた度量と野心を感じ、一緒にチャレンジすることが、今からとても楽しみです!」とコメントしている。さらに合わせて、イメージビジュアルが3種類到着。お地蔵さまが並ぶビジュアルでは、赤い着物が写り込み、1体首のないものも確認できる。また、三輪車が沈むビジュアルでは、とある観光名所から広がる景色が写り、タイトルが“生首村”にも見える…。そして3枚目は、傘を持つ少女が一人佇む1枚。鳥が飛びまわる様子と首が切られたようなタイトルが描かれ、不穏な雰囲気感じるビジュアルとなっている。『牛首村』は公開時期未定。(cinemacafe.net)■関連作品:牛首村©2021 「牛首村」製作委員会
2021年06月16日芳根京子が30歳の身体のまま永遠の人生を生きていく女性を演じる映画『Arc アーク』より、華やかなパーティーシーンを映し出す本編映像が公開された。到着した映像は、遺体を美しいまま保存するプラスティネーションの技術で生み出された「ボディーワークス」が普及し、大きく飛躍したことを祝う、芳根さん演じるリナが所属するエターニティ社の年越しパーティでのシーン。おかっぱ頭で服装にも無頓着だった19歳の少女から一変、30歳を迎えたリナは、師・エマ(寺島しのぶ)から受け継ぎ、社を代表するボディーワークスアーティストへと成長。彼女を囲み祝杯を挙げる場面も確認することができる。会場にはリナが手掛けたボディーワークスも展示され、大きな賞賛を受けるが、リナは会場にいないある人物を探す…。ロケ地・香川県庁東館の印象的な壁画を存分に活かし、細部までこだわり抜かれた美術への本気度が分かる本映像。美術を手掛けたのは、『ミッドナイトスワン』で日本アカデミー賞優秀美術賞にノミネートされた我妻弘之。石川慶監督とは『蜜蜂と遠雷』でもタッグを組んでいる人物。2人は「50年、100年残ってきた良質な素材やデザインはこの先も残り続ける」という考えの下、あえて既存の建物を上手く利用することに決め、この場面ついて我妻さんは「映画全体の中でも唯一無二の華やかな空間になるように心掛けましたが、装飾品は飾らずシンプルに三体による〈ボディワークス〉がギャラリーの中で強調されるように意識しました」とコメント。ボディーワークスは、昔から憧れていたというティム・バートンの世界観をベースに「師であるエマ(寺島しのぶ)からバトンを渡されたリナによる、アート性、メッセージ性が強く斬新なボディワークス作品を表現したいと思いました」と明かし、「撮影当日に限られたセッティング時間の中で自分がイメージする完成形を目指してポージングしている役者さんに美術スタッフ総出でテグス糸に絡みながら仕上げた事」が苦労した点だったとふり返っている。『Arc アーク』は6月25日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:Arc アーク 2021年6月25日より全国にて公開©2021映画『Arc』製作委員会
2021年06月15日芳根京子の主演映画『Arc アーク』完成報告会が行われ、寺島しのぶ、岡田将生、清水くるみ、風吹ジュン、小林薫ら共演者と揃って登壇。撮影の裏話を語った。芳根さん演じる主人公・リナと寺島さん演じるリナの人生の師・エマが劇中で披露する、故人を在りしままの姿で保存する技術<プラスティネーション>。まるで操り人形のように無数の糸のようなものを駆使して行う<プラスティネーション>をイメージし、ストリングスを張り巡らして劇中の雰囲気をそのままにスタイリッシュな装飾が施された会場(グランドハイアット東京 グランド ボールルーム ウエスト)に、6人の豪華キャストと本作のメガホンをとった石川慶監督が登場。感染症対策から無観客・生配信でのイベントとなった。まず、人類で初めて永遠の命を得た主人公・リナの役柄を意識したレザーとチュールスカートが特徴的な美しい漆黒のドレスを身に纏った芳根さんが「本日は、観てくれているみなさん、ありがとうございます。今日を迎えられてとてもほっとしています!配信ですが、今日はよろしくお願いします」と配信カメラの向こうにいる観客に挨拶。そして寺島さんが「とても不思議な作品が出来上がりました。石川監督の緻密で崇高でとても美しい映像美、みなさんにどう届くのか凄く楽しみです、今日はよろしくお願いします」、岡田さんが「配信を見ているみなさんありがとうございます。石川慶監督とお仕事をしたいとずっと願っていたのでとても嬉しかったです。いろんなテーマを投げかける作品ですので早く観てほしいです!」と続いた。寺島しのぶ「私の見せ場」プラスティネーションシーン語る芳根さんが演じたリナは、ストップエイジング技術によって人類で初めて永遠の命を得る女性。30歳の姿のまま、年齢の変化を表現するという難しい役どころについて芳根さんは、「1人では作れなかった役だなと思っています。撮影の前にいろいろ考えても想像がつかなくって、石川監督と沢山お話させてもらったんですけど、現場で感じたことを表現しようとなりました。石川監督とは、がっつり二人三脚で同じ歩幅でいろんな感情を共有しながらリナという女性を作っていきました」と石川監督との信頼関係で乗り越えられたこと明かす。また、「寺島さんの<プラスティネーション>をする姿を観て、かっこ良すぎて!凄い焦りました」とプレッシャーがあったことも吐露。対して「私の見せ場はここしかないなと(笑)。だから必死でやりました。そして、リナに(“プラスティネーション”の技術を)引き継ぐわけだから、リナよりも絶対に上手くなきゃいけないと思ってたし、プレッシャーがありながらも頑張りました」と主人公の師を演じる身として寺島さんにも密に重圧があったことを明かした。そんな難役を演じ切った芳根さんの現場の様子を寺島さんは、「芳根さんは本当にガッツが凄くて! 悔し涙を流しながら出来るまで頑張る子で、気づいたら深夜までなんてこともあって、私が止めなきゃと思うくらい(笑)。でも、芳根さんの魅力をもっと引き出そうとする石川監督と、それに答えようとする芳根さん2人の姿がとても素敵だったと思います」と芳根さんを称え「頑張ったね」と優しく声をかける。芳根京子、岡田将生を後押し「リナにとってとても重要な役柄」それに続いて、天才科学者でリナの最愛の夫・天音を演じた岡田さんも「彼女の闘っている姿が、この小さな体のどこからこんなにパワーが湧いて来るのだろうと思って、その姿がすごく美しかった。芳根さんを支えたいという気持ちで現場にたので、リナと天音として映画で生きられたことは僕にとっても幸せな時間でしたし、芳根さんにとってもか幸せだったらいいなと思います」との言葉を贈ると、芳根さんも「私も幸せでした!」と微笑み合う和やかな場面も。また、岡田さんは「この映画のクランクインのシーンがキスシーンだったんですよね…緊張しました(笑)」と重要なシーンからの撮影だったことを告白。「2度目の共演で役者としての信頼関係はあったけれど、リナと天音としては初めましてだったので、監督と3人で1時間くらい段取りをする中で役柄としての関係を掴んでいきました」と撮影をふり返った。芳根さんは岡田さんと久しぶりの共演について、「天音役が岡田さん”かも”と聞いたとき、”かも”なんて言わないで、岡田さんでお願いします! ってお願いしたんです。天音はリナにとってとても重要な役柄だし信頼している岡田さんでとても安心して撮影できました。癒しのマーさんです(笑)」というコメントに、岡田さんが照れるひと幕も。永遠の命を手に入れる…その世界観を「作りこみました」と監督世界的SF作家ケンリュウ氏の原作を映画化するにあたって石川監督は、「美術に凄いこだわりました。これだけの役者さんに集まってもらって演技は良いのに、SFだと、世界観が作り切れてなくて残念に思うことがある。だから、この作品ではそんなことがないように作りこみました」とこだわりを述べた。続いて、本作の内容にちなみ「永遠の命を手に入れたとしたら、100年後には何をしていると思う?」というテーマでフリップトークに。芳根さんは<答え合わせをしたい>という回答で、「劇中のリナと同じくらいまで生きて、果たしてリナと同じことを思うのか、答え合わせをしたいです」とあっぱれな回答に共演者からは唸る声が!寺島さんは<そんなに生きなくて大丈夫>と回答し「もう十分かな、今を生き切ろうと思っているので」と吐露。岡田さんは、<自分の島を作りたい>と答え「孤独になりたくなりたくて…。自分といて楽しい人だったり価値観の会う人を集めて『一緒にすみませんか』って仲間を探したいです」とさみしがり屋な一面みせ、「どうぶつの森みたい(笑)」という芳根さんのツッコミに「そうだよね、自分も話していて途中で思った(笑)」と息ぴったりの掛け合いが。また、清水さんからは、<宇宙語を覚えて宇宙人と話したい>と夢のある回答が「100年後ならばきっと宇宙にも行けるだろうなと」希望を話した。イベントの最後に芳根さんは、「新たなジャンルの映画ができたなと思いました。そんな作品に主演として参加できたこと嬉しく思っています。個人的には、7年ぶりの主演作で気合いもすごくすごく入っています!」と自信を覗かせつつ、「大きな声で劇場に来てねと言えないことが悔しいですが、美術もヘアメイクも衣装も全て美しくて、劇場で見ていただけると嬉しいです」と思いを込めていた。『Arc アーク』は6月25日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:Arc アーク 2021年6月25日より全国にて公開©2021映画『Arc』製作委員会
2021年06月03日生田斗真が主演する「書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~」の最終話が3月13日オンエア。岡田将生演じる八神の“名セリフ”に感動の声が上がるとともに、菊池風磨演じる仙川にも改めて「可愛い」「良い奴」などの反応が寄せられている。32歳にしてコンクールで受賞、脚本家の道に進むもこれまで仕事はほとんどなかった脚本家兼主夫・吉丸圭佑が、突然ゴールデンタイム連続ドラマの脚本執筆という大役を任されたことで巻き起こる騒動と、彼を取り巻く人々の姿を描いていた本作。圭佑を生田さんが演じ、圭佑の妻で人気作家となり、圭佑と同じ“吸血鬼”をテーマにした小説を書いている奈美に吉瀬美智子。奈美の前の夫との子どもで高校2年生の絵里花に山田杏奈。圭佑と奈美の子どもで小学4年生の空に潤浩。絵里花のことが好きな大学生、空の家庭教師だったが現在は圭佑の口述筆記も手伝う仙川俊也に菊池風磨。圭佑が書くドラマ「富豪教師Q」の主演を務める八神隼人に岡田将生。ドラマのプロデューサーを務める東海林光夫に北村有起哉。脚本家志望の一条桜子に土村芳。圭佑のストレスが溜まると現れる“ツルツル男”に浜野謙太。奈美の編集担当者・秦野ゆかりに野村麻純。APの松尾めぐみに長井短、チーフディレクターの角隆史に小池徹平。奈美の父親・篠田重幸に小野武彦、奈美の母親・篠田芳恵に梅沢昌代といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。最終回は「富豪教師Q」の第9話をベテラン脚本家・原口正宗(坂田聡)が担当することになり、来今まで死に物狂いで書き上げてきたものを、1話だけ人に任せることになったことにショックを受ける圭佑。上がった脚本は第一稿で決定稿となり実力の差を見せつけられ、そこからどう話を繋げればいいか悩んだ圭佑は、最終回の脚本に行き詰まってしまう。その後、夕食時に脚本家が変わった話を奈美としていると、そこに八神隼人が訪ねてくる…。吉丸家にやってきた八神は「第9話はあなたが書いてください」と切り出し、原口の脚本を「あれは…ダメ」と否定。八神によれば原口の脚本は上手いと思うが、どこかで見たようなシーンとセリフばかりで「俺がしゃべりたいと思うセリフは1つもない」と続ける。その理由を脚本家が面白がって書いてないからだとする八神は、本当は東海林たちも「圭佑さんに書いてほしいに決まってる」と断言。「だって吉丸さんの本には愛がある」と圭佑の脚本を絶賛。現実的に考えて9話を自分が書くのは無理だと言う圭佑に「吉丸さんが書かなきゃ、俺はやらないよ」とまで言う。このシーンに「こんなん言われたら嬉しいね。脚本家冥利に尽きる」「八神隼人めちゃくちゃすごいいい役者だ……」「やだ、いい話しだったんか~」など、八神に感動の声が相次ぐ。八神の熱意に押され、圭佑は東海林に電話。9話も書かせてほしいと頼み込むと、東海林も「わかったよ、君と心中するよ」と圭佑の願いを受け入れ、9話含め最終回まで全話を圭佑が書き上げることになるというストーリーだった。また最終回でも仙川に視聴者の視線が集中。桜子に脚本を書き換えられ、圭佑との会話を盗み聞きしてショックを受け、ツルツル男と会話する圭佑の姿に驚くなど周囲に振り回されるその姿と“変顔”に視聴者の視線が集中。「仙川くん可愛過ぎて可愛過ぎて可愛い」「素敵なドラマに出会わせてくれた仙川くんありがとう」「仙川くん、良い奴だな」などの声が続々と寄せられている。(笠緒)
2021年03月14日生田斗真と吉瀬美智子が夫婦役を演じる「書けないッ!? ~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~」の6話が2月27日放送。圭佑と仙川のコンビに「毎回可愛いを更新していく」などの声が上がるとともに、“圭佑ファン”の桜子との関係にツッコミも寄せられている。テレビ朝日の新ドラマ枠「オシドラサタデー」最初の作品として「HERO」「ガリレオ」シリーズの脚本家・福田靖が完全オリジナルストーリーを描く本作。子どもの頃からテレビドラマが大好きで脚本家を志すが、夢を諦め不動産会社に就職。シングルマザーだった奈美と結婚。32歳にしてコンクールで受賞し脚本家の道に進むが仕事はほとんどなく、その後作家として売れた奈美を支えるために主夫業をメインに生きてきた吉丸圭佑に生田さんが演じ、いきなりゴールデンの連ドラを担当することになった圭佑が、“ツルツル男”が見えるようになるなどプレッシャーにさいなまれながらも、奈美ら家族に支えられながら脚本を書き進めていく姿を描いていく。生田さんのほか、書店で働くシングルマザーから人気作家となった圭佑の妻・奈美に吉瀬さん。奈美の前の夫との子どもで、実の父を探し始める絵里花に山田杏奈。圭佑の実の息子となる小学4年生の息子・空に潤浩。空の家庭教師をしていたが絵里花のことが好きになり、その流れで圭佑の口述筆記担当となる大学生の仙川俊也に菊池風磨。奈美の編集担当者・秦野ゆかりに野村麻純。圭佑だけに見える謎の“ツルツル男”に浜野謙太。圭佑が書くドラマで主演を務める八神隼人に岡田将生。圭佑が書くドラマのプロデューサー、東海林光夫に北村有起哉。アシスタントプロデューサーの松尾めぐみに長井短。チーフ監督の角隆史に小池徹平といったキャストも出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回は八神が撮影中にケガ、圭佑は急遽アクションシーンを書き換えなければならなくなるのだが、例によって締切は明日。八神はこのアクションシーンが見せ場だと意気込んでいたため、彼を納得させる代替案を考えなければならなくなる…というストーリー。このままだと降ろされる…焦る圭佑は「僕も奈美みたいに認められたい」と八つ当たりしてしまう。そんな圭佑にストーリーをアドバイスする奈美だが、圭佑は八神演じる主人公が教師だという設定に着目、自力でストーリーを練り上げる…そんな圭佑に「圭佑の成長って感じで感動しちゃった」という声とともに、圭佑と仙川のコンビにも「仙川くんと吉丸姉弟がほんとにかわいい…毎回可愛いを更新していく」「仙川くんと圭佑、よいコンビ」などの声が上がる。一方、脳冷却療法クリニックで知り合った“圭佑のファン”桜子(土村芳)とだんだんと親しくなっていく圭佑に「圭ちゃん軽く浮気してる」「だんだん浮気み増してきてない」などのツッコミも寄せられている。(笠緒)
2021年02月28日東日本大震災10年 特集ドラマ「あなたのそばで明日が笑う」の音楽を菅野よう子が担当することが決定。本作のメインビジュアルも公開された。本作は、宮城県石巻市を舞台に、行方不明の夫を待ち続ける女性が震災を知らない建築士と出会い、心を通わせていく愛の物語。津波で行方不明になった夫・高臣を待ち続ける主人公・蒼を綾瀬はるかが演じ、夫・高臣役は高良健吾、建築士・葉山瑛希役を池松壮亮。ほかにも、土村芳、二宮慶多、阿川佐和子らが出演する。到着したビジュアルでは、笑顔の蒼と葉山が写し出されている。撮影したのは、綾瀬さんの写真集も撮影した写真家・新津保建秀。「石巻を訪れたのは震災直後の取材以来です。目の前に広がる穏やかな風景に復興までの日々を想いながら、綾瀬さんと池松さんのお二人を撮影しました」と撮影をふり返っている。また、音楽を担当するのは、宮城県仙台市出身の菅野さん。「三陸や石巻で出会った方と、綾瀬はるかさんのさまざまな表情が重なりました」とコメントしている。東日本大震災10年 特集ドラマ「あなたのそばで明日が笑う」は3月6日(土)19時30分~NHK総合・BS4Kにて放送。(cinemacafe.net)
2021年02月05日「恐怖の村」シリーズの第2弾映画『樹海村』の先行上映と上映館拡大が決定した。本作は2月5日(金)より上映がスタートするが、これに先駆け、1月30日(土)&31日(日)の2日間限定で先行上映される。さらには、上映館数は421館に拡大して攻めの姿勢でスタートを切る。今回の発表と合わせて、“エヴァフォント”を使った特別予告編が到着。映画キャンペーンソング、「FAKY」の「The Light」に乗せて、主演の山田杏奈と山口まゆが登場。思わず目を見張るショッキングなシーンが流れていく。『樹海村』は2月5日(金)より公開。1月30日(土)、31日(日)2日間限定で先行上映。(cinemacafe.net)■関連作品:樹海村 2021年2月5日より全国にて公開©2021 「樹海村」製作委員会
2021年01月22日『犬鳴村』に続く“恐怖の村”第2弾『樹海村』。山田杏奈&山口まゆW主演で贈る本作の本予告映像が到着した。舞台は“絶対に行ってはいけない” “入ったら生きては出られない”と噂される富士の樹海。ここはいまから約1,100年以上前、富士山大噴火で流出した青木ヶ原溶岩流を覆っている広大な森だ。「コンパスが効かない迷いの森」や、「入ると何者かに襲われる」、「様々な怨念を持ったヤバい村がある」といった様々な都市伝説も飛び交っている。そして今回到着した約1分の予告編では、山田さん演じる天沢響が、不気味な室内で目覚めた途端、四方八方に壁に打ち付けられるという、最初から衝撃的なシーンからスタート。そして不気味すぎる“箱”に誘われるように樹海へと呼ばれていく。この箱は、検索すると「呪いの箱」と呼ばれ、非常に強力な呪具と有名なコトリバコ。そして“迷い込んだら出られない”、は都市伝説ではなかった…。また終盤では、炎に包まれた家や、何かから逃げるように森を走る2人、顔に何かが入り込んだかのようにうねりだすシーン、「やめて!」と声が響き渡るなど、終始恐ろしい映像となっている。『樹海村』は2021年2月5日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:樹海村 2021年2月5日より全国にて公開©2021 「樹海村」製作委員会
2020年12月11日女優の山田杏奈と山口まゆがW主演を務める、映画『樹海村』の本ポスターが5日、公開された。同作は2月に公開し、異例の興収14億円超えという大ヒットを果たした清水崇監督作品『犬鳴村』に続く「恐怖の村」作品の第2弾。絶対に行ってはいけない”“入ったら生きては出られない”と噂される富士の樹海を舞台に、ある“箱”を見つけた日から、少女たちの周りで不可解なことが起き始め、その恐怖はまわりの人々をも巻き込んでいく。ポスターでは、日本を代表する富士山と、その麓に広がる広大な富士の樹海が描かれた。それを見下ろすように崖の上には2人の少女と、ひっそりと後ろに置かれた謎の“箱”。 木々の隙間からは朝日のような光も漏れ、どこか幻想的な雰囲気を醸し出している。前作『犬鳴村』の本ポスタービジュアルで、「顔がある!」「某有名ハリウッド俳優に似ている!」とSNSで話題となったが、今回もニューフェイスが隠されている。さらに本作は、MX4Dと4DXの上映も決定した。
2020年12月05日千葉・東京ドイツ村にて「東京ドイツ村ウインターイルミネーション2020-2021」が開催。期間は2020年10月30日(金)から2021年3月28日(日)まで。2006年からスタートした、東京ドイツ村の人気イルミネーションイベント「東京ドイツ村ウインターイルミネーション」が、2020年度も開催。15周年のアニバーサリーイヤーとなる今回は、煌びやかに輝くカラフルな電飾約300万球を使用し、「光と音のショー」「虹のトンネル」「3Dイルミネーション」といったイベント恒例のコンテンツに加え、15年の歴史を振り返る「光の地上絵」などを実施される予定です。中でも注目となるのが観覧車の中からのみ見ることが出来る「3Dイルミネーション」。平面のイルミネーションは、見下ろすと立体的に見えるトリックアートのように組まれており、煌びやかに輝く景色と共に不思議な感覚を味わうことが出来ます。また、都心からのアクセスが良好な点も東京ドイツ村の魅力。91ヘクタールにも及ぶ広大な敷地を舞台に演出される、幻想的な空間を楽しめます。イベント情報イベント名:東京ドイツ村ウインターイルミネーション2020-2021催行期間:2020年10月30日 〜 2021年03月28日住所:千葉県袖ケ浦市永吉419東京ドイツ村電話番号:0438-60-5511
2020年11月20日福原遥主演で1月に放送したドラマ「ゆるキャン△」のシーズン2の制作が決定。本日開催されたBlu-ray&DVDBOX購入者限定オンラインイベントにて明らかになった。「女子たちのまったりしたキャンプ生活に癒される」「原作に忠実」などと好評を博した、ゆるゆるキャンプドラマ「ゆるキャン△」。今回制作が決定したシーズン2には、志摩リン演じる福原さんをはじめ、大原優乃(各務原なでしこ役)、田辺桃子(大垣千明役)、箭内夢菜(犬山あおい役)、志田彩良(斉藤恵那役)、柳ゆり菜(各務原桜役)、土村芳(鳥羽美波役)の続投も決定。主演の福原さんは「クランクアップの時に、ゆるキャン△2が出来たら嬉しいです!と言っていたので、その願いが叶い、心から嬉しく思っております!」と制作決定を喜び、「大好きなリンちゃんをまた演じられることが今から楽しみで仕方ありません!皆様が、ホッと一息つけるような、心温まるものをお届けできるよう頑張ります!」と意気込んでいる。そして本作はシーズン1に引き続き、原作コミックに可能な限り忠実に、ロケ場所にもこだわりながら撮影していく予定だという。キャストコメント福原遥ゆるキャン△2をやらせていただくことが決定致しました! クランクアップの時に、ゆるキャン△2が出来たら嬉しいです!と言っていたので、その願いが叶い、心から嬉しく思っております!いつもドラマゆるキャン△を応援してくださっている皆様のおかげです!本当にありがとうございます!ゆるキャン△メンバーの絆もより一層深まり、パワーアップしたゆるキャン△2を是非楽しみにしていただけたら嬉しいです!大好きなリンちゃんをまた演じられることが今から楽しみで仕方ありません!皆様が、ホッと一息つけるような、心温まるものをお届けできるよう頑張ります!大原優乃ゆるキャン△第二期のお話しをいただいたときは、心の底から嬉しかったです。またゆるキャン△の世界観に、そしてなでしことして過ごせる喜びを、噛み締めたいです。第二期が実現出来たのも、この作品を愛してくださった皆さんのおかげなので、感謝を忘れず、必ずパワーアップして帰ってきたいと思います。観てくださる皆さんが、楽しい気持ち、そしてほんわかした気持ちになっていただけるよう頑張りますので、どうか楽しみに待っていていただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。田辺桃子大好きな「ゆるキャン△」で再集結することができ、そして、大垣千明というキャラクターをまた演じることができ、めちゃくちゃに嬉しいです。シーズン1の放送で観てくださった方から予想以上に沢山の嬉しい感想を頂いて、「大垣役の大垣」とまで言ってくださる方もいらっしゃったり、役者冥利に尽きます。やりきってよかったです!笑 シーズン2もゆるキャン△メンバーと共に癒され時間をお届けできるように、相変わらず大垣全開でやらせていただきますので、覚悟してお楽しみに~!!箭内夢菜シーズン2をやると聞いた時は、本当に本当に嬉しかったです。また皆に会える事、続きやりたいね~と話してたのが実現した事、ファンの方からゆるキャン△またやってください!とたくさんお声を頂いてたので、それにお答えできる事…色々な嬉しさがあります! 2では、それぞれのキャラクターの成長と、1では見れなかったキャラ作りもあるので、ぜひ楽しみにしていただけたらと思います。志田彩良まずは、シーズン1を見て下さった皆様、改めて本当にありがとうございました。1年前「続編でまた会いましょう!」とみんなでお別れをして、それからこんなにも早く本当にその言葉が実現される日が来るなんて、びっくりでとても嬉しいです。また斉藤恵那として大好きなゆるキャン△の世界でリンちゃんや野クルのみんなに会えること、ゆるキャン△愛に溢れたスタッフの皆様とまたご一緒させて頂けることが楽しみでしかないです。シーズン1の世界観やチームワークをシーズン2でも活かしつつ、前回よりもパワーアップした作品をお届けできたらなと思っております。柳ゆり菜沢山の方に愛して頂けたからこその第二期の放送決定! キャンプや旅の魅力満載な究極にゆるいドラマ「ゆるキャン△」の世界に帰ってくる事が出来て嬉しいです。演者やスタッフ一同、愛と感謝の気持ちたっぷりで撮影に挑みたいです。是非、シーズン2でもなでしこを見守る桜さんの活躍もお楽しみに!土村芳スタッフ、出演者の皆さんとこうしてまた共に作品に臨める事がとても嬉しいです。行く先々でその地域ごとに根付く『ゆるキャン△愛』の大きさをいつも感じていました。シーズン1からご覧いただいている方、新たに見てくださる方へ、癒しのひと時をお届けできるよう、鳥羽先生として、グビ姉として、頑張りたいと思います!「ゆるキャン△2」は2021年春、テレビ東京にて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年11月05日新緑の映える季節が過ぎ、木々が色づき始める秋。なんともいえないさびしさと、初冬の澄んだ空気を感じる素敵な季節です。冬と夏の間に、見付けた季節イナガキヤスト(@inagakiyasuto)さんがTwitterへ投稿し、8万件以上の『いいね』がつくほど反響を呼んだ写真をご紹介します。撮影されたのは、1998年冬季オリンピックの開催地となった長野県の『白馬村』。思わず息をのむ、一瞬を切り取った1枚がこちらです。秋に白馬村をタップするとこうなる。 pic.twitter.com/UfdgW9rQt8 — イナガキヤスト (@inagakiyasuto) November 1, 2020 冠雪した北アルプスの山々の手前に見えるのは、秋色に染まった広葉樹林。眼下に広がる街にも、まもなく秋が訪れることを予感させる1枚です。木々の緑や赤、空の青色など自然のつくる美しい色のコントラストが見事に写されています。2両編成で走り抜ける『大糸線』も、見る人をどこか懐かしい気持ちにさせますね。季節の移ろいを凝縮したような奇跡の1枚を見た人からは、このようなコメントが寄せられました。・美しすぎます…。こんなに美しい四季のある日本に生まれてよかった!・携帯の待ち受け画面にさせていただきました。見るたびに疲れが吹っ飛びます。・構図が素晴らしすぎる。上から紅葉が下りてきて、段々と染まっていく白馬の魅力がここに集約されてますね!・このポスターが欲しいです…。撮影したイナガキさんによると、「3段紅葉を綺麗に見れる日や時間帯、大糸線が走るタイミングなどを細かく計算して撮影した」のだとか。紅葉の見れる季節は、1年の中でもほんの一瞬です。しかし一瞬だからこそ、儚い美しさを感じるのかもしれませんね。イナガキさんの素敵な作品は、こちらからも見ることができます。気になる人は、ぜひチェックしてみてください!・Instagram:イナガキヤスト(inagakiyasuto)・Twitter:イナガキヤスト(@inagakiyasuto)・Facebook:イナガキ ヤスト・ブログ:ファミリーキャンプで「カシャッとな」[文・構成/grape編集部]
2020年11月05日女優として数々のドラマや映画で活躍している芳根京子(よしね・きょうこ) さん。その演技力は多方面から高い評価を受けており、デビューから3年目には連続テレビ小説『べっぴんさん』(NHK)のヒロイン役に抜擢されています。そんな芳根京子さんが難病を患っていたことや、ブログで語ったこと、現在の活躍ぶりなど、さまざまな情報をご紹介します!芳根京子、難病だった!高校1年生の時に芸能界入りした芳根京子さん。女優としてのデビュー作は2013年に放送されたドラマ『ラスト・シンデレラ』(フジテレビ系)で、初々しい演技を披露しています。そんな芳根京子さんは、中学2年生の時に日本では特定疾患に指定されている難病『ギラン・バレー症候群』を患っていました。その間は学校に通うことが難しく、大変な闘病生活を送っていたようです。この病気は筋肉を動かす運動神経に障害が起こり、手足に力が入らなくなるといった症状が現れるほか、顔面まひや呼吸困難が起こる場合もあります。2009年に他界した女優の大原麗子(おおはら・れいこ)さんもギラン・バレー症候群を患っていた1人。最悪の場合、死に至る可能性もあるギラン・バレー症候群を、芳根京子さんは1年かけて克服。会見では「完治して支障はありません」と笑顔で報告しています。『サンケイスポーツ』によれば、続けて芳根京子さんは次のような教訓を学んだと語りました。病を通して命の大切さを実感したし、病を乗り越えたことで芯が強くなったと思うSANSPO.COMーより引用病気を経験したからこそ、得たものも大きかったのではないでしょうか。芳根京子さんの内面からにじみ出る優しさや、芯の強さが分かるエピソードでした。芳根京子、難病をブログで語る芳根京子さんが、2015年11月27日にブログを更新。ファンから寄せられた「大病を患っているが、笑顔になれる秘訣を教えてほしい」という質問に対し、自身の経験を振り返りながら答えています。1度Quick Japanさんの取材の時だけにお話した事があるのですが、私も中学の頃に難病になったことがあります。実際そうなるとね、なかなか笑顔になるのなんて難しかったりするんですけどね、とにかく毎日楽しいこと探してたなー。気持ちに負けないように。その時思ったのは周りの人とお喋りしたり、コミュニケーションをとることが1番笑顔になれるんじゃないのかなぁ!あとは携帯でお笑い見たりしてますよー。笑1人じゃないですからね。きっと大丈夫です。もう頑張ってると思うので頑張ってくださいって言葉は言いません。無理せず、自分のペースでいてくださいね。芳根京子オフィシャルブログーより引用笑顔の印象が強い芳根京子さんも病気の時は笑うことが難しかったそう。それでも自分が楽しいと思えることを探して、不安や恐れなどのネガティブな気持ちを払拭したといいます。続けて「1人じゃないから大丈夫」「無理をせずにマイペースで」と当事者の気持ちに寄り添ったメッセージをつづった芳根京子さん。この言葉に、質問者含め多くの人が救われたのではないでしょうか。芳根京子が難病を乗り越えて朝ドラヒロインに!芳根京子さんは2016年度後期に放送された『べっぴんさん』のヒロイン・坂東すみれ役に抜擢されています。大切な1枚☺︎ #べっぴんさん pic.twitter.com/4V3c7KQonf — 芳根京子 (@YoshineKyoko) January 13, 2017 物語は神戸市に本社があるベビー服メーカー『ファミリア』の創業者・坂野惇子さんをモデルとし、昭和初期から戦後の高度成長期の神戸、大阪を舞台に繰り広げられます。劇中では、裕福な家庭に生まれたヒロイン・坂東すみれが、戦後の焼け跡の中で得意の洋裁を生かして子供服専門店を起業。夫をはじめとする家族、そして仲間たちとともに『こだわりのモノづくり』を進めていきます。やがて、坂東すみれたちの作った服は宮内庁御用達と認められるまでに。後年には、大人になった娘たちとともに、念願だった『子供のモノなら何でもそろう』日本初の総合子供用品店をオープンさせます。栄輔さん。ありがとう(^^) #べっぴんさん pic.twitter.com/d2yHxmQGUP — 芳根京子 (@YoshineKyoko) November 27, 2016 同作のヒロインには、2261人の中から見事オーディションで選ばれた芳根京子さん。朝ドラヒロインのオーディションには2015年度前期放送の『まれ』(NHK)から2015年度後期の『あさが来た』(NHK)、2016年度前期の『とと姉ちゃん』(NHK)と3回連続で挑戦していました。ちなみに2次審査に進めたのは一度だけで、あとは1次審査で落選を経験していたのだとか。そして、四度目の正直で念願のヒロインの座を射止めることができたといいます。会見で作品への意気込みを聞かれた芳根京子さんは「プレッシャーを感じている」と少し緊張した様子。それでも、「自分らしさをしっかりと持って、突っ走りたい」と頼もしいコメントを残しています。芳根京子は現在どうしているの?芳根京子さんは2020年1~3月にかけて放送されたドラマ『コタキ兄弟と四苦八苦』(テレビ東京系)に出演。主人公たちが通う喫茶『シャバダバ』の看板娘・さっちゃん役を熱演し、コミカルな演技が話題になりました。 この投稿をInstagramで見る 「コタキ兄弟と四苦八苦」 最後までご視聴いただき ありがとうございました。 本当に本当にありがとうございました。 こんなに素敵な作品に参加させてもらえて すごく嬉しかったです。 さっちゃんがたくさんの方に愛されて 嬉しかったな。 みんなそれぞれの人生だけど ローマはここにある☺︎ まだこれからの地域の方 お楽しみに。 感想お待ちしております(^^) あぁ、もうコタキ兄弟にあえないなんて、、寂しい、、! #film #コタキ兄弟と四苦八苦 #コタキ兄妹 #愛別離苦 芳根京子 (@yoshinekyoko)がシェアした投稿 - 2020年 3月月27日午後7時28分PDT同年1月には映画『記憶屋 あなたを忘れない』にも出演。主人公の幼なじみ・河合真希役を演じました。 この投稿をInstagramで見る 映画「記憶屋 あなたを忘れない」 公開になりました! よろしくお願いします! もう観ていただけたかなぁ? 是非、コメントに 感想お待ちしております☺︎ そして舞台挨拶よろしくお願いします! 早く寝なければ。おやすみなさい。 #film #記憶屋 #ネタバレは♀️ #お願いします♀️ 芳根京子 (@yoshinekyoko)がシェアした投稿 - 2020年 1月月17日午前8時50分PST映画『記憶屋 あなたを忘れない』予告編2020年8月にはドキュメンタリードラマ『Akiko’s Piano 〜被爆したピアノが奏でる和音(おと)〜』(NHK)で、1945年(昭和20年)8月6日広島に投下された原爆によって亡くなった主人公の女性を演じています。 この投稿をInstagramで見る ご視聴、ありがとうございました。 この作品が、少しでも、皆様の“きっかけ”になれば、と思っています。 明子さん、 本当にありがとうございました。 出会えてよかったです。 #film # # #終戦の日 芳根京子 (@yoshinekyoko)がシェアした投稿 - 2020年 8月月15日午前5時09分PDTほかにも、同年6~7月にかけて放送されたドラマ『大江戸グレートジャーニー ~ザ・お伊勢参り~』(WOWOW)には、沙夜役で出演。 この投稿をInstagramで見る 大江戸グレートジャーニー ~ザ・お伊勢参り~ 第五話ご視聴ありがとうございました☺️ いよいよ来週最終回です。 沙夜、連れ去られてしまいました。 一体どうなるのでしょう? いつも翁丸さんかわええです #film #大江戸グレートジャーニー 芳根京子 (@yoshinekyoko)がシェアした投稿 - 2020年 7月月4日午後9時41分PDTさらに映画『峠 最後のサムライ』や、2021年公開の映画『ファーストラヴ』にも出演することが決定しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る フライヤーもらいました☺︎ 三枚目は「ほぉーん、へぇー、そういうお話なのねぇ」って言ってる。(わざとらしすぎ) #ファーストラヴ #2021年2月公開 芳根京子 (@yoshinekyoko)がシェアした投稿 - 2020年 9月月2日午後7時37分PDT映画『峠 最後のサムライ』60秒予告映画『ファーストラヴ』特報難病を乗り越え、女優として大きく成長している芳根京子さん。今後のさらなる活躍にも期待です!芳根京子 プロフィール生年月日:1997年2月28日出身地:東京都血液型:A型身長:1593所属事務所:ジャパン・ミュージックエンターテインメント2013年にドラマ『ラスト・シンデレラ』で女優デビュー。2014年には朝の連続テレビ小説『花子とアン』に出演し、2016年には連続テレビ小説『べっぴんさん』で朝ドラヒロインの座を射止める。2020年1月放送のドラマ 『コタキ兄弟と四苦八苦』ではマドンナ役を演じ、かわいすぎる演技が話題に。また同年公開の映画『記憶屋 あなたを忘れない』でもヒロイン役を好演し、今後の活躍が注目されている。芳根京子の下積み時代に「そんな人とは思わなかった」の声好きな男性のタイプを聞かれると?[文・構成/grape編集部]
2020年10月12日映画『バクラウ 地図から消された村』が、2020年11月28日(土)よりシアター・イメージフォーラムにて公開。カンヌ国際映画祭審査員受賞作、ついに日本へ映画『バクラウ 地図から消された村』は、『パラサイト 半地下の家族』がパルムドールを受賞した第72回カンヌ国際映画祭で審査員賞を獲得。シッチェス・カタロニア国際映画祭では、監督賞含め3冠を達成し、フランスの名映画誌「カイエ・デュ・シネマ」では、2019年ベスト10に選ばれるなど、世界で注目を集めた作品だ。地図上から消えた村「バクラウ」物語の舞台は、ブラジルの片田舎の村「バクラウ」。主人公のテレサは、村の老婆・カルメリータの死をきっかけに、久しぶりに故郷へ帰省する。その日を境に、村では血まみれの死体が発見されたり、給水車のタンクに銃が撃ち込まれるなど、不可解なことが起こり始める。インターネット上の地図から「バクラウ」村は姿を消し、上空には正体不明の飛行物体が現れるように。しかし、これらの出来事は、暴力と惨劇に満ちた世界の幕開けでしかなかった…。ブラジルの名優ソニア・ブラガが主演主人公のテレサを演じるのは、アカデミー賞受賞作『蜘蛛女のキス』のソニア・ブラガ。ブラジルの若手女優バルバラ・コーレン、『奇跡の海』『ダンサー・イン・ザ・ダーク』などラース・フォン・トリアー作品の常連としても知られるドイツ出身の俳優ウド・キアなど、国際色豊かな俳優が脇を固める。監督は、前作『アクエリアス』でカンヌ国際映画祭コンペティション部門に選出された、クレベール・メンドンサ・フィリオ。前作に引き続き、ソニア・ブラガと再びタッグを組む。あらすじ村の長老である老婆カルメリータの死をきっかけに故郷の村バクラウに戻ったテレサ。しかしその日から村では不可解なことが次々に起こり始める。突然、村はインターネットの地図上から姿を消し、上空には正体不明の飛行物体が現れる。村の生命線である給水車のタンクに何者かが銃を撃ち込み、村外れでは村人が血まみれの死体で発見される。めったに現れないはずの他所者の来訪、それは血で血を洗う暴力と惨劇の幕開けだった。【作品情報】映画『バクラウ 地図から消された村』公開日:2020年11月28日(土)シアター・イメージフォーラムにて公開監督:クレベール・メンドンサ・フィリオ脚本:クレベール・メンドンサ・フィリオ出演:ソニア・ブラガ、ウド・キア、バルバラ・コーレン、トマス・アキーノ
2020年10月12日日本を代表するギタリスト村治佳織と、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団が共演し世界的にも注目されているアルバム『ディズニー・ゴーズ・クラシカル』から、村治佳織が参加した『リトル・マーメイド』の「パート・オブ・ユア・ワールド」のミュージック・ビデオが、2020年10月12日(月)午後6時からWe Love DisneyのオフィシャルYouTubeチャンネルで全世界プレミア公開される。2020年9月に東京で撮影された「パート・オブ・ユア・ワールド」のミュージック・ビデオは、水の反射できらめき輝くようなグリーンの衣装を身にまとった村治佳織の美しい演奏シーンを中心に、海の底の深い世界、さしこむ光、そして“まだ見ぬ世界へ行きたい”という想いが表現されている。それはまるで、原曲を歌う10代のヒロインのアリエルを想わせる希望に満ちた幻想的な映像と言えそうだ。●村治佳織からのコメントロイヤル・フィルの美しい響きと共にギターも美しく響かせ、アリエルの精神性を描ければ。そう願っていたことを叶えてもらえたような映像が完成しました。ディズニー映画の音楽が心を豊かにしてくれることも改めて実感しました。ぜひご覧いただきたいです。●アルバム情報▽商品情報タイトル:『ディズニー・ゴーズ・クラシカル』発売日:2020年10月2日品番:UCCL-12218定価¥3,000+税商品ページ 購入・ストリーミングはこちら() ▽Link村治佳織ユニバーサル ミュージック公式ぺージ: オフィシャル公式ページ: : : :
2020年10月12日歌手、俳優と幅広く活躍する森崎ウィンが10月9日、都内で行われた主演作『本気のしるし 劇場版』(星里もちる原作)の初日舞台挨拶に共演する土村芳、深田晃司監督とともに登壇した。台風14号の接近により、各地で大雨が降ったこの日、ファンの間で“雨男”として知られる森崎は「ウィンが本気を出したら雨が降る(笑)。今日もツイッターで話題になってしまって……」と苦笑いを浮かべていた。本気の恋をしたことのない青年が、ある日出会った女性にのめりこんでいく様を描く本作。昨年、名古屋テレビで放送された深夜ドラマを、深田監督がディレクターズ・カットとして再編集し完成させた“劇場版”で、カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション2020に選出されるという異例の快挙を成し遂げた。森崎は職場の女性ふたりと曖昧な関係を続けている男、辻を演じており「自分でも森崎ウィンがどういう人間なのか、100パーセントひも解けないもの。辻君もそうで。優柔不断は自分に合いませんけど」と分析。キャラクターへの理解や共感よりも「芝居のキャッチボールを楽しみながら、演じました。もちろん、僕は二股しません!」と笑いを交えて、役作りを振り返った。また、さまざまな出会いを通して変化する辻の姿に「僕も今回、土村さん、深田監督と出会って、役者として1つ2つ変わった。やはり、人間は人と出会って変化するんだなと思った」と本作への思いをしみじみと語っていた。一方、その場しのぎで嘘をつき、無自覚に周囲に迷惑をかける女、浮世を演じた土村は「恐らく大多数の皆さんは、なんだ、この女性って思うはず。確かに、めちゃくちゃな行動が目立つが、表面的な行動の裏に、ちょっとひたむきでピュアな、憎みきれない部分がある」と役作りの糸口を回想。共通点を問われると「ありません!」と即答していた。『淵に立つ』『よこがお』など国内外で高く評価され、第33回東京国際映画祭「Japan Now」部門で特別上映が組まれる深田監督にとって、コミック原作の映像化は今回が初めて。原作を手にして以来20年間「自分で映像化することを願っていた」といい、「願いは叶うんだなと実感した」と感無量の面持ちだ。ドラマ放送のたびに、予想できない展開が大反響を巻き起こし「想定通り、それ以上にイライラする方が多かったみたいで(笑)。それでも皆さん、見続けてくれて、楽しんでくださった」と手応えも十分。「全国の映画館で、お客さんが減っているので、ぜひ多くの人に見てもらえれば。テレビをつければ、宣伝が流れるような作品ではないので、本当に皆さんのクチコミが大切」とアピールしていた。取材・文・写真=内田 涼『本気のしるし 劇場版』公開中
2020年10月09日女優の芳根京子(よしね・きょうこ)さんが、2020年9月22日にインスタグラムを更新。1歳半の頃の写真を公開し「かわいすぎる」と話題になっています。芳根京子の幼少期が「天使すぎる…」同月21日に放送された音楽番組『CDTVライブ!ライブ!秋のリクエストフェス・ラブソング4時間SP』(TBS系)を鑑賞していたという芳根京子さん。同番組に出演していた女性ボーカルグループ『Little Glee Monster』が披露した楽曲『好きだ。』が、自身が主演したドラマ『表参道高校合唱部!』(TBS系)の主題歌だったこともあり、撮影当時を思い出したようです。このことをきっかけに当時の写真を探しましたが見つからず、代わりに発見したのがこちら。 この投稿をInstagramで見る 昨日のリトグリちゃんの「好きだ。」素敵だったなー もう5年前かー おもこーの写真、もう今の携帯に入ってないなーって写真フォルダ見てたら、 1歳半のわたし あれ、真琴前髪寄り。 #おもこー #兄のほっぺが落ちそうなほどぷっくり 芳根京子 (@yoshinekyoko)がシェアした投稿 - 2020年 9月月21日午後6時48分PDTちょうど1歳半くらいだという写真の芳根京子さんは、この頃からお目目がクリクリの美少女!まるで天使のようなビジュアルですね。投稿を見たファンは「全然変わってない」「すでにできあがっている」とそのかわいさにメロメロに。2020年9月23日現在3万件を超える『いいね!』とともに、たくさんの絶賛のコメントを寄せています。・目に入れても痛くないかわいさってまさにこのこと…。・この時からビジュアルがハイスペックすぎる!・かわいすぎてヤバイ!!食べちゃいたいくらい!!同ドラマの放送から5年が経過し、演技力、ビジュアルともにさらにパワーアップしている芳根京子さん。さらなる活躍にも注目ですね!芳根京子の下積み時代に「そんな人とは思わなかった」の声好きな男性のタイプを聞かれると? [文・構成/grape編集部]
2020年09月23日「NEWS」増田貴久主演、比嘉愛未、葉山奨之、古舘寛治らの共演で、SNSから生まれた実話を描く「レンタルなんもしない人」の第9話が9月9日深夜放送され、再開を喜ぶ視聴者からの声と、土村芳と古川琴音演じるカップルに癒されたという反応がSNS上に満ち溢れている。“何かすること”が求められ続ける現代において「なんもしない人(ぼく)を貸し出します。」「ごくかんたんなうけこたえ以外、なんもできかねます。」と堂々宣言。Twitterで“レンタルなんもしない人”というサービスを始めた青年の実話「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」(晶文社刊)をドラマ化した本作。通称レンタルさんこと森山将太を増田さんが、優しく強くレンタルさんを支える妻の沙紀を比嘉さんが、レンタルさんのアンチとなっていく神林勇作を葉山さん、レンタルさんに路上で雑誌を売りつける金田を古舘さんがそれぞれ演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回レンタルさんの元に舞い込んだ依頼は、天真爛漫でかわいく、大好きな恋人の惚気話を聞いてほしいというもの。待ち合わせ場所のカフェに行き、依頼主の知世(土村さん)の話を聞いていくと、知世の恋人は優季(古川さん)。同性同士の恋愛ということで周囲に堂々と話せず、他人の悪気のない言葉にモヤモヤしてしまうのだという。2人が暮らすマンションに向かうと、レンタルさんは泥酔している優季と鉢合わせ、迷惑をかけられてしまう。一方、沙紀がイラストの仕事を再開することになり、レンタルさんを取り巻く環境も変わり始めていた…というのが今回のおはなし。放送が開始されると「やっと再開したー!嬉しい。待ってたよ」「まっすーレンタルさんが変わらずそこにいてくれました」など、SNS上には5月末のオンエア以来となる久々の放送再開を喜ぶ声が溢れる。今回のゲストは朝ドラ「べっぴんさん」や「コウノドリ」シリーズなどで知られる土村さんと、『十二人の死にたい子どもたち』「いとしのニーナ」などの古川さん。2人にも「土村芳さんめちゃめちゃかわいかった 古川琴音さんもとてもすき」「キャスティングが本当に素晴らしい!今回の2人もとってもハマってた」「相手のことを「愛おしいな」と感じるキャラクターの描写がすごく好きでした」と、その演技を讃えた反応が送られている。(笠緒)
2020年09月10日増田貴久主演のドラマホリック!「レンタルなんもしない人」が来週9月9日(水)より放送再開。今後のゲスト出演者としてにオードリー春日、磯村勇斗、松本若菜が決定し、さらに藤井直樹(美 少年/ジャニーズJr.)も11話に再び登場することが分かった。「なんもしない人(ぼく)を貸し出します。」「ごくかんたんなうけこたえ以外、なんもできかねます。」と、Twitterで“レンタルなんもしない人”というサービスを始めた青年の実話「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」(晶文社刊)を原作にした本作。放送再開後の第1弾となる第9話の依頼は「思いっきり恋人の惚気話を聞いてほしい!」。依頼者で、恋人のことが大好きだが世間体を気にしている永田知世役を土村芳、知世の恋人で天真爛漫でキュートな小川優季役を古川琴音がそれぞれ演じる。同性カップルが周りに堂々と恋人の話をすることができずモヤモヤしている葛藤と、2人のあたたかくかわいらしいカップル模様に注目。さらに、10話のショートストーリー「筋トレ中に、筋肉たちに声援を送ってほしい」と依頼をする古橋役にオードリーの春日俊彰が決定。古橋が書いた「言われて嬉しいボディビルかけ声メモ」を見ながら筋肉たちに声援を送るレンタルさん。一体どんな言葉をかけるのか。オードリー・春日の肉体美やポージングも見どころ。同じく10話で、「自分以外の生物がいる状態の自分を確認したい」と依頼をするメインゲストの滝口誠役には、「SUITS/スーツ2」(フジテレビ)での再登場も話題となった磯村勇斗。ある時期を境に一人で暮らすことを余儀なくされた滝口。自炊の料理を振る舞い、一緒にお酒を飲むレンタルさんに波長が合うと滝口は言う。そんな中、過去の過ちをこのまま一生誰にも話せないと思うと辛く聞いてもらいたいと、新たな依頼を申し出る。承諾したレンタルさんに、ある事件をきっかけに少年院に入っていたことを告白。内心衝撃が走るも、その時レンタルさんは...?磯村さんは、「特別何かを持った存在ではないが、どこか寄り添ってくれる。一緒に時間を共有するだけで心の穴を埋めてくれる。レンタルさんからはそんな静かな優しさが滲み出ていました。彼の目を見ると何もかも浄化されるような感覚」と増田さんの“レンタルさん”ぶりを絶賛。もし実際に依頼することができたら、「時に、これ誰か相手役やってくれないかなと思うシーンがあるので、レンタルさんに『台本を覚えるのを手伝って貰いたい』と依頼したい」とも語る。そして12話、「形見の帽子をかぶり、一緒にお茶をしてほしい」と依頼をするメインゲストの森田希美役には、「SUITS/スーツ2」ほか「私の家政夫ナギサさん」(TBS)へのゲスト出演も印象的だった松本若菜が決定。好きだった人が自殺を図り他界。何か自分にできることがあったのではと悔やむ希美。次会う時に渡す約束だった形見の白いハンチング帽をかぶったレンタルさんがあることに気づく。果たして、気づいたあることとは...?松本さんは「苦しい辛い心を"なんもしない"ことでそっと包み込んでくれるような不思議な感覚を感じたのは、増田さんがレンタルさんになりきっていたからだと思います。実際の増田さんはとても優しく、気さくに話し掛けて下さったので、温かい空気感で撮影に挑むことができました」とコメント。「答えのない答えを求めて苦しんでいる人だったので、演じた役の気持ちを引きずってしまいましたが、それも含め凄く素敵な役に出逢い、私の中の世界観を一つ広げていただけた感じがします」と、演じた役柄についてもふり返っている。こうした依頼のほかにも、家計が厳しくなってくるレンタルさんの家庭やレンタルさんの“アンチ”神林(葉山奨之)との直接対決、雑誌売り・金田(古舘寛治)の失踪といった、レンタルさんだけでなく周りにも変化が訪れる。なお、11話には、神林の弟・颯太役の藤井直樹(美 少年/ジャニーズJr.)も再び登場。“なんかする”があふれた、いまの時代にレンタルさんの“なんもしない”活動が行きつく先は!?ドラマ終盤の展開に注目だ。「レンタルなんもしない人」は9月9日より放送再開、毎週水曜日深夜0時12分~テレビ東京にて放送。※古舘寛治=正しくは“舎へんに官”と表記(text:cinemacafe.net)
2020年09月02日女優の山田杏奈と山口まゆがW主演を務める、映画『樹海村』の追加キャストが29日、明らかになった。同作は2月に公開し、異例の興収14億円超えという大ヒットを果たした清水崇監督作品『犬鳴村』に続く「恐怖の村」作品の第2弾。映画公式Twitterでも次なる村を募集していたが、"樹海村"が上位にランクインした。ある“箱”を見つけた日から、彼女たちの周りでは不可解なことが起き始め、その恐怖はまわりの人々をも巻き込んでいく。追加キャストとして神尾楓珠、倉悠貴、工藤遥の3人が、山田・山口と共に迷い込んだら生きては帰れない富士の樹海にまつわるある“箱”を手にすることに。塚地武雅、安達祐実の実力派俳優が脇を固める。キャスト・スタッフ全員が新型コロナウイルス感染に細心の注意を払う中で行われた撮影では、天候に悩まされることはあったもののついにオールアップを迎えた。今後は映画完成に向けての編集作業が行われていく。○神尾楓珠 コメント初めてのホラー映画でしたが、監督もおちゃめな方で話しやすく、和気藹々とした良い現場でした。ただ、暗い樹海での撮影は精神的にちょっと雰囲気にのまれてしまうところもあって、疲労が結構たまりやすく感じました。特殊メイクや、血のりとの戦いも大変でしたが(笑)、“ゾッとする怖さ”を楽しんで頂けたらと思います。○倉悠貴 コメントホラー作品に出演するのは今回が初めてで、実体のない何かと向き合って、お芝居をすることに不安を感じていましたが、撮影に入ると現場の空気は和やかで、良い緊張感で臨めました。現場ではこのシーンがどう怖くなるのか、毎度楽しみで、今からでも完成が楽しみです。また、こんなにも同世代の方々と共演することはなかったので、とても良い刺激を受けました。根強いファンも多い中、初めてのホラー作品が清水崇監督とご一緒できてとても光栄でした。○工藤遥 コメントホラー作品の現場は初めてで、勝手ながらおどろおどろしい想像をしていましたが、清水組は今まで経験したことないぐらい明るくて愉快で、そして大変でした(笑)私が演じた美優は、いわゆる恐怖体験とは無縁そうなタイプです。だからこそ……という所を、劇場でご覧頂けたら嬉しいです!○塚地武雅 コメント僕は精神科医の役なのですが、僕にもホラーならではのシーンがあり、そこに立ち会えたのが貴重な経験でした。あ~。いろいろ言いたいんですけどやはりそうもいかないんです…(笑)台本は、怖くて、物語の展開も驚きの連続でした。それが映像化されると、より絶対怖くて迫力のある映画になると思いました。う~ん。これまたいろいろ言いたいんですけどそうもいかないんです…(笑)○安達祐実 コメント普段、ホラー映画は怖くてあまり観られないのですが、清水監督の作品を一人でビクビクしながら観てから撮影に臨みました。今回はその世界の中に自分も入れていただき、貴重な時間を過ごさせていただきました。怖いだけではない、悲しく愛情深い物語を楽しんでいただければと思います。(C)2021 「樹海村」製作委員会
2020年08月29日山形村短角牛の精肉・販売をおこなう有限会社総合農舎山形村では、今まで問い合わせでしか購入できなかった山形村短角牛がいつでもネットで購入できる公式ネットショップを8月16日にオープンした。生産者と一体となって育ててきた山形村短角牛をより多くの消費者に直接届けたいとの想いでネットショップでの販売に踏み出した。目玉商品はステーキの3部位食べ比べセットや、ごく稀に出品される希少部位。今まで飲食店で楽しまれてきた山形村短角牛を自宅で楽しめる商品内容となっている。名称:山形村短角牛公式ネットショップオープン日:2020年8月16日山形村短角牛公式ネットショップ《山形村短角牛について》山形村短角牛は、岩手県久慈市(旧山形村)で育てられている牛です。グルタミン酸などの旨み成分をたくさん含んだ赤身肉が特徴の肉で、噛めば噛むほど肉の旨みを感じられます。夏は牧草地で放牧されて育つことで、自然で健康的な風味が感じられます。夏に放牧地で育つ山形村短角牛《販売商品》・特選ステーキ3部位(ヒレ、サーロイン、肩ロース)食べ比べセット・おうち焼肉3部位(上カルビ、赤身、バラ)食べ比べセット・ステーキ、焼肉単品・その他季節ごとの希少部位等ヒレステーキ赤身が特徴の山形村短角牛◉問い合わせ有限会社総合農舎山形村山形村短角牛公式ネットショップ担当電話:0194-75-2929住所:岩手県久慈市山形町霜畑第12地割105企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年08月24日自然ときめくリゾート地ロケーションの豊かな自然に恵まれたリゾート「休暇村」を運営する一般財団法人休暇村協会は、全国に37か所ある休暇村に宿泊しスタンプを集めると豪華景品がもらえるビンゴスタンプラリー「美味しい和色めぐり」を9月1日からスタートします。スタンプは、休暇村に1泊2食付きで宿泊するともらえ、集めたスタンプのビンゴの列によって、近江牛がプレゼントされるお得なスタンプラリーです。自然を活かしたその土地ならではの魅力を感じることができる休暇村に宿泊してみませんか。ビンゴになれば必ずもらえる賞品スタンプラリーの参加方法は、「美味しい和色めぐり」対象食事コースまたはその他の1泊2食付きコースでご宿泊すると休暇村で配布している「和色めぐり」ビンゴカードにスタンプがもらえます。実施期間中(2020年9月1日~2021年3月31日)に、ビンゴになると列数に応じて近江牛が必ずもらえます。パーフェクトビンゴであれば、近江牛全5種類各2セット、3列ビンゴ:近江牛全5種類、2列ビンゴ:近江牛すき焼きセット・切り落とし・焼き肉の計3種類、1列ビンゴ賞:近江牛すき焼きセットがとなります。Go Toトラベルキャンペーンを使って休暇村へ休暇村は、北海道から鹿児島県まであります。Go Toトラベルキャンペーンは、旅行代金35%割引に加えて旅行先で利用できる地域共通クーポン15%相当分が発行され、旅行にかかる費用が実質半額なります。これをチャンスに、休暇村を活用して日本一周旅行に出かけてみるのも面白いかもしれません。(画像はプレスリリースより)【参考】※一般財団法人休暇村協会のプレスリリース※一般財団法人休暇村協会の公式サイト
2020年08月20日元NEWSの手越祐也が5日、都内で行われたフォトエッセイ『AVALANCHE』(双葉社)の出版会見、及び農業村おこし「手越村」構想会見を行った。6月19日にジャニーズ事務所を退所し、独立した手越。海外に行って食や農業の大切さに感銘を受けたことから、農業村おこし「手越村」の構想を語る。「家族連れの方々に農業体験をしていただきたいですし、無添加のものでバーベキューをやったり、家族の触れ合いも作れると思います」と熱い思いを表す。"手越村"の場所については、「今考えてるのは、山梨県の方」と明かし、「僕自身が独立して何もわからないで苦労したんです。僕は勉強したてほやほやで、農業のスキームだったり、耕し方については初心者なので、僕の大好きなリスペクトしていた(元TOKIOの)山口(達也)くんに指導してもらいながら力になれたら」と更なる構想も。「僕も『ザ! 鉄腕! DASH!!』という番組に出させてもらって、本当にかっこいい先輩なんですよ。実際会った人にしかわからないくらい男気もあってかっこよくて、『手越、暴れてるけど楽しそうだな』みたいなことを言ってくださってた大切な先輩なので、お互い今までお世話になった事務所の人間じゃないからこそ、人生の農業の先輩として、教えてもらいながら、お手伝いできたらいいな」と語る。「僕の頭の中の妄想なので、具体化できるかはわからないんですけど、願いを語るのは自由だと思う」という手越は、「山口に話が通っているのか」という質問に対し、「僕自身、連絡先がつながってたりするわけでもないので、あくまでも僕が将来農業に関わって伝えていけるとしたら、力不足だから、人間としても大先輩としても大好きだった山口くんのお力を借りたい」と、説明。「直接話して打ち合わせは進んでないです。構想があるというだけです」という手越だが、もし山口から断られたら「その場合はしょうがないっす! もちろん決めるのはご本人ですから、やりたくないと言われたら」と苦笑する。手越はさらに「1%でも『やっていいよ』という言葉をいただけるのであれば、『お願いします』ということですね」と弁解し、「夢を語るのは自由だと思う。せっかくやるならお力添えをいただきたい」と公開ラブコールを送った。
2020年08月05日「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2020 in 阿智 -日本一の星空映画祭-」が、2020年8月8日(土)から16日(日)まで長野県阿智村にて開催される。「ショートショート フィルムフェスティバル」は、俳優の別所哲也がアメリカで出会った「ショートフィルム」を日本に紹介したいとの想いから創立した映画祭だ。“日本一の星空”の村・阿智村を舞台に、ショートフィルムを楽しむことができる。2020年は、「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」歴代受賞作品を含む珠玉のショートフィルムを、3つの会場で投影。「天空の楽園日本一の星空ナイトツアー会場」では、標高1,400m地点にある山頂で満点の星空をバックに作品を鑑賞できる。また、映像投影ホールでショートフィルムが流れるほか、公園エリアで星空を眺めることができる「日本一の星空 浪合パーク」や、昼神温泉でも作品を上映する。【詳細】ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2020 in 阿智 -日本一の星空映画祭-開催期間:2020年8月8日(土)~16日(日)■天空の楽園 ナイトツアー会場開催時間:17:30~20:00 上りゴンドラ運行/19:00~20:00 映画上映/20:30~21:00 ライトダウンタイム/21:00~ 下りゴンドラ運行会場:富士見台高原ロープウェイヘブンスそのはら住所:長野県下伊那郡阿智村智里3731-4料金:大人・高校生3,200円、小中学生1,600円、幼児無料 ※ゴンドラ乗車料金含む。※ナイトツアーは2部制営業期間、2部での上映はなし。■日本一の星空浪合パーク会場開催時間:19:00~20:00 映画上映/20:00~20:45 星空鑑賞会/20:45~22:00 自由観賞会場:日本一の星空浪合パーク住所:長野県下伊那郡阿智村浪合1192-356料金:・映画鑑賞チケット大人高校生500円、小中学生250円、幼児無料・映画鑑賞+星空観賞チケット大人高校生1,800円、小中学生900円、幼児無料■昼神温泉会場開催時間・会場:・昼神キヲスク(長野県下伊那郡阿智村智里昼神347-1) 16:00~17:00・ユルイの宿恵山(長野県下伊那郡阿智村智里407) 22:00~23:00・懐石と炉ばたの宿 吉弥(長野県下伊那郡阿智村智里503-2) 22:00~23:00料金・条件:・昼神キヲスク 1オーダー制・鑑賞無料 ※カフェでドリンクまたはスイーツを注文した人は無料で鑑賞可能。・ユルイの宿恵山宿泊者限定・鑑賞無料 ※阿智村内宿泊施設以外の人は利用不可。・懐石と炉ばたの宿 吉弥宿泊者限定・鑑賞無料
2020年07月13日『犬鳴村』に続く「恐怖の村」シリーズ第2弾の舞台が富士の樹海に決定。『樹海村』のタイトルで、山田杏奈&山口まゆをW主演に迎えることも分かった。2月に公開され、興収14億円超えを記録した清水崇監督の『犬鳴村』。これに続く「恐怖の村」第2弾の製作が2月に発表されていたが、今回その舞台が“絶対に行ってはいけない”“入ったら生きては出られない”とうわさされる富士の樹海に決定したことが明らかに。ここはいまから約1,100年以上前に富士山大噴火で流出した青木ヶ原溶岩流を覆っている広大な森。およそ3,000ヘクタール(東京ドーム約642個分)にもおよぶ樹海には、ツガ、ヒノキ、ハリモミなどが鬱蒼と生い茂り、「緑の魔境」と表現されている。中には70個以上の溶岩洞穴があり、コウモリも生息。「コンパスが効かない迷いの森」「入ると何者かに襲われる」「様々な怨念を持ったヤバい村がある」と様々な都市伝説も…。そんなヤバい場所として認知度の高い場所に今回挑む。そして本作に主演するのは、『小さな恋のうた』でヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞するなど、近年の活躍が目覚ましい山田杏奈と、『くちびるに歌を』『下忍 赤い影』などに出演する山口まゆ。自身は全く心霊体験をしたことがないという山田さんは「周りのそういう感覚があるかたにお話を聞かせて頂いたりとか、本を読んだりして準備しました」と役作りを明かし、「最近は準備の為ホラーばかり見てます。笑清水監督の作品はもちろん、おすすめしてもらい『シックスセンス』や『降霊』など見ました」とコメント。清水組2回目の参加となる山口さんは「私自身、本当にホラーが苦手で・・・小さい頃はレンタルビデオ屋のホラーコーナーに少し行っただけで映画のパッケージが目に焼き付いて夜寝れなくなったりと。でも子役の時にエキストラとして初めて参加した映画作品が、清水崇監督の『ラビットホラー』という作品だったので、こうしてまたお会いできたことに凄く驚き、何かご縁を勝手ながら感じております」と今回の参加を喜び、「撮影はこれからで緊張や不安も沢山ありますが、キャストやスタッフの皆さんと楽しく頑張れたら良いなと今からとてもワクワクしています」と期待している。さらに、早くも海外進出を見据え日本版ビジュアルに先駆け、海外版ビジュアルが3枚到着。本作の洋題は『SUICIDE FOREST VILLAGE』とし、富士山が赤く染められ湖に逆さ富士が写ったもの、テントウムシ、樹海の中に迷い込み森の中から天を仰いだかのような構図になっているものと、どれも不気味なビジュアルだ。なお、本作は新型コロナウイルス感染対策を行い、7月11日にクランクインするという。(cinemacafe.net)
2020年07月09日女優の山田杏奈と山口まゆが、映画『樹海村』でW主演を務めることが9日、明らかになった。同作は2月に公開し、異例の興収14億円超えという大ヒットを果たした清水崇監督作品『犬鳴村』に続く「恐怖の村」作品の第2弾。映画公式Twitterでも次なる村を募集していたが、"樹海村"は上位にランクインし、山田と山口が新たな恐怖に挑む。同作の洋題は『SUICIDE FOREST VILLAGE』に決定。舞台となる樹海は、海外の有名なYouTuberにより、「世界で最も危ない名所」として世界中から注目を浴び、「SUICIDE FOREST」=「富士の樹海」と認知されるようになったという。海外でも超有名な場所×世界的ホラーの巨匠・清水崇の作品に、すでに海外進出を見据え、海外版ビジュアルも作成。日本の象徴でもある富士山が赤く染められているビジュアル、草の上にいる1匹のテントウムシが描かれたビジュアル、森の中から天を仰いだかのような構図のビジュアルの3枚が公開された。11日にクランクインを迎えたが、新型コロナウイルス対策に万全を期して対策。キャストを始め、製作部や宣伝部など、本作の製作に携わる可能性のあるスタッフ全員に抗体検査を実施し、毎日の検温と行動チェックも行っている。またスタイリスト・メイクスタッフもマスクとフェイスガード着用で実施と徹底した管理を行っているという。さらに、撮影中も1日2回の検温や、衣装・小道具・器材など全ての消毒、セットへ立ち入る人数の制限など、可能な限り感染対策を行って撮影を実施する。○山田杏奈 コメント私は全く心霊体験とかがないので、周りのそういう感覚があるかたにお話を聞かせて頂いたりとか、本を読んだりして準備しました。普段ホラー作品自体もあまりみていなかったのですが、最近は準備の為ホラーばかり見てます。笑清水監督の作品はもちろん、おすすめしてもらい『シックスセンス』や『降霊』など見ました。こういう話をやらせて頂くのは初めてなので少し緊張していますが、良い意味でいつもどおりできたらなと思ってます。○山口まゆ コメント私自身、本当にホラーが苦手で・・・小さい頃はレンタルビデオ屋のホラーコーナーに少し行っただけで映画のパッケージが目に焼き付いて夜寝れなくなったりと。でも子役の時にエキストラとして初めて参加した映画作品が、清水崇監督の『ラビットホラー』という作品だったので、こうしてまたお会いできたことに凄く驚き、何かご縁を勝手ながら感じております。再び清水監督の作品に参加させて頂けること、本当に嬉しく思っています。精一杯努められるよう頑張ります。撮影はこれからで緊張や不安も沢山ありますが、キャストやスタッフの皆さんと楽しく頑張れたら良いなと今からとてもワクワクしています。完成を楽しみにして頂けますと幸いです。○清水崇監督 コメント『犬鳴村』では、東映さんが好き勝手な宣伝で暴走してくれましたが、おかげで“まさかの”大ヒット(東映さん談)となり、多くの方々に観ていただけて光栄でした。そしてまた…プロデューサーからの“よし次作れ! すぐ作れ!!”の追い立てに光栄&戸惑いながらも(苦笑)、自粛中の打合せ&執筆、リモートオーディションなどを経て、自信を持って取り組めるテーマの脚本、初々しく未来を感じさせるキャストが整いました。「村」シリーズ第2弾と呼称される事になった次の題材は、富士の樹海……ともすれば、人の生活臭や歴史の無い地で、前作のようなドラマや恐怖をどこまで追い求められるのか?猛暑と新型コロナの余波への対策……かつて無い新たな苦戦を強いられていますが、ヒットによるシリーズ化の悪しきルーティーンとならないよう、心して地獄巡りの撮影旅行へ出かけて参ります。目に見えない恐怖、それによって人が人をどう駆り立てるか? ……奇しくも妙なリアリティを孕んでしまった世界に対して、劇作の娯楽映画がどう立ち向かえるか?も見届けられればと思っています。○紀伊宗之プロデューサー コメントいよいよクランクインします。『犬鳴村』に続き、憂鬱で緊張の毎日がまた始まります。僕たちはたくさんの物語の中からマジでやばい樹海村を題材に選んだ。世界的にもチョー有名なこの森は、はたして神の森なのか? 呪いの森なのか?そして村はどこに?スタッフ、キャストをはじめとする関係者の無事を心から祈ります。ほんま心から。○高橋大典プロデューサー コメント『樹海村』は7月11日クランクインを予定しています。コロナ禍での撮影になりますので、撮影を安全に行うために、感染予防対策のガイドラインを作成し、撮影に参加するすべての方の同意をいただいた上で進めています。現場では準備段階から様々なコロナ対策を実施しています。全スタッフ・キャストに、クランクアップまで計3回の抗体検査を実施し、毎日の検温結果と体調の報告を徹底していただいています。また、打ち合わせや衣装合わせの際も必ずマスクやフェイスガードを着用する等、万全の対策で、これからの撮影に臨みます。なにぶん初めてのことが多く、試行錯誤を繰り返している毎日ですが、無事作品が完成することを目指し、全力で挑んでまいります。○犬鳴村の村民代表 コメント全文次の舞台が、あの樹海と聞いてゾッとしています。なぜなら村民旅行で出掛けた際に行方不明になったものが何人かいて、捜索願いを出していたので・・・。帰ってこれた村民はちゃんと抗体検査を受けてますので、いつでも出演可能です!
2020年07月09日女優として数々の映画やドラマ、CMで活躍している芳根京子(よしね・きょうこ)さん。公式インスタグラムやツイッターでは、たくさんのオフショットやプライベートな写真を公開しており、「かわいい!」と話題になっています。そんな芳根京子さんの魅力を、画像やCM動画、ドラマや映画の役柄を通じて紹介します!芳根京子のかわいい画像を集めてみた!芳根京子さんはインスタグラムとツイッターを開設しており、かわいい画像をたくさん投稿しています。その中でも「特にこれだ!」という画像をピックアップしてみました!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram ☀️ #film #ネコソガレ A post shared by 芳根京子 (@yoshinekyoko) on Apr 17, 2020 at 6:50am PDT この投稿をInstagramで見る 芳根京子(@yoshinekyoko)がシェアした投稿 - 2019年12月月30日午後6時14分PST この投稿をInstagramで見る 芳根京子(@yoshinekyoko)がシェアした投稿 - 2020年 2月月17日午前5時01分PST View this post on Instagram A post shared by 芳根京子 (@yoshinekyoko) on Jun 21, 2020 at 6:13pm PDT View this post on Instagram 実はNewDaysチームの皆様から 誕生日プレゼントに 素敵な傘をいただいたのです❤️ 早くお出かけしたいなぁ⛱ #film #NewDays A post shared by 芳根京子 (@yoshinekyoko) on May 31, 2020 at 8:43pm PDT View this post on Instagram おはようございます☀️ #film #ネコソガレ A post shared by 芳根京子 (@yoshinekyoko) on Apr 15, 2020 at 6:01pm PDT23歳になりました。たくさんのコメントありがとうございます!現場でお祝いしていただきました。いつもと違う、特別な場所でのお祝いで嬉しかったなぁ☺️❤️ありがとうございました。明日からも、よろしくお願いします!毎日撮影頑張ってます。情報解禁をお楽しみに。 pic.twitter.com/jmNYJ68Sb7 — 芳根京子 (@YoshineKyoko) February 28, 2020 ブログ更新しました今日のお料理はなんでしょう。がっつり系です。何故私がりんごを食べているのか。是非☺︎ pic.twitter.com/Uk27dpdFda — 芳根京子 (@YoshineKyoko) April 23, 2020 「コタキ兄弟と四苦八苦」今夜いよいよ最終回です。どうかコタキ兄弟とさっちゃんを最後まで見届けてください☺︎人文字も最後です。最後までお付き合いくださりありがとうございました。と思ったら、なんだこりゃ。精一杯の「12」 #コタキ兄弟と四苦八苦 #レンタル兄弟おやじよ永遠に pic.twitter.com/YyNNooVxaY — 芳根京子 (@YoshineKyoko) March 27, 2020 最近はお母さんのご飯をもりもり食べてます。 pic.twitter.com/w9QjyWtExv — 芳根京子 (@YoshineKyoko) March 24, 2020 撮影オフショットの真剣な表情はもちろん、プライベートで見せる自然な笑顔も素敵ですね。ちなみに、ツイッターにはこんなかわいい動画も…。 pic.twitter.com/QStU751jFO — 芳根京子 (@YoshineKyoko) May 2, 2020 芳根京子さんのインスタグラムとツイッターには、このほかにも『かわいい』が堪能できる写真や動画がたくさん投稿されています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。芳根京子、かわいいパン店員に変身!芳根京子さんは2015年からコンビニ『NewDays』のCMに出演しています。2019年の同CMではパン店員に扮し、コミカルな表情や動きが「かわいい」と評判になっています。芳根京子出演CM『NewDays』2019年版また、『Panest(パン)』編では電車に揺られながら、アップルパイに妄想を膨らませるキュートな女性を演じ「かわいすぎる」と話題に。最後は大きな口でアップルパイにかぶりつき、視聴者の購買意欲を刺激しています。芳根京子出演『NewDays』新CM動画パン編続いて紹介する『サンドイッチ編』での芳根京子さんは、タマゴサンドに目を輝かせるOL風の女性を熱演。芳根京子出演『NewDays』新CM動画サンドイッチ編ここでも念願叶えて、サンドイッチにありつき、まぶしい笑顔を見せています。そして『おにぎり編』では「買っちゃおうかな」と電車内のモニターに映る鮭おにぎりに夢中に。フフフとかわいらしい微笑みを浮かべ、最後はおいしそうにおにぎりを頬張っています。芳根京子出演『NewDays』新CM動画おにぎり編通勤時にこんなかわいい子がいたら、思わず見つめてしまいそうですよね。芳根京子のかわいさが楽しめるドラマや映画は?CMだけでなく、多くのドラマや映画でも活躍している芳根京子さん。こちらでも持ち前のかわいさを発揮し、ファンをはじめ、視聴者をメロメロにしています。その中でも特に「かわいい」と注目されたのが、2020年1月放送のドラマ『コタキ兄弟と四苦八苦』(テレビ東京系)で演じたマドンナ・さっちゃん役です。 View this post on Instagram A post shared by 芳根京子 (@yoshinekyoko) on Dec 20, 2019 at 10:52pm PST同作は脚本家・野木亜紀子さんの完全オリジナルストーリー。古舘寛治(ふるたち・かんじ)さん演じる真面目過ぎてうまく生きられない兄・古滝一路と、滝藤賢一さん演じるちゃらんぽらんな弟・古滝二路が、ひょんなことから『レンタルおやじ』を始めるところから物語がスタートします。そこで出会った人々とのコミカルなやりとりが、視聴者から好評となりました。芳根京子さん演じる『さっちゃん』は、兄・古滝一路がよく通う喫茶『シャバダバ』の看板娘。明るく天真爛漫な性格で、何をするか分からない一面が魅力的な役どころです。劇中ではショートヘアにナチュラルなテイストの衣装で、看板娘役を好演。妹感あふれる雰囲気に「かわいすぎる」「たまらない」と癒されるファンが続出していました。 View this post on Instagram 「コタキ兄弟と四苦八苦」 最後までご視聴いただき ありがとうございました。 本当に本当にありがとうございました。 こんなに素敵な作品に参加させてもらえて すごく嬉しかったです。 さっちゃんがたくさんの方に愛されて 嬉しかったな。 みんなそれぞれの人生だけど ローマはここにある☺︎ まだこれからの地域の方 お楽しみに。 感想お待ちしております(^^) あぁ、もうコタキ兄弟にあえないなんて、、寂しい、、! #film #コタキ兄弟と四苦八苦 #コタキ兄妹 #愛別離苦 A post shared by 芳根京子 (@yoshinekyoko) on Mar 27, 2020 at 7:28pm PDTまた、2020年1月公開の映画『記憶屋 あなたを忘れない』ではヒロイン役に抜擢され、ここでも魅力を発揮しています。 View this post on Instagram 映画「記憶屋 あなたを忘れない」 公開になりました! よろしくお願いします! もう観ていただけたかなぁ? 是非、コメントに 感想お待ちしております☺︎ そして舞台挨拶よろしくお願いします! 早く寝なければ。おやすみなさい。 #film #記憶屋 #ネタバレは♀️ #お願いします♀️ A post shared by 芳根京子 (@yoshinekyoko) on Jan 17, 2020 at 8:50am PST同作は、累計50万部を売り上げた織守きょうやさんの人気小説が原作。山田涼介さん演じる主人公・吉森遼一が、蓮佛美沙子(れんぶつ・みさこ)さん演じる恋人・澤田杏子の記憶を取り戻すために、人の記憶を消せると噂される『記憶屋』を探しだそうとほん走するラブストーリーです。芳根京子さんは遼一の幼なじみ・河合真希役を演じ、底抜けに明るい役どころが「かわいすぎる」と話題に。また、迫真の演技に「感動した」「涙が止まらない」といった声も寄せられ、芳根京子さんのポテンシャルの高さをうかがわせます。芳根京子出演映画『記憶屋 あなたを忘れない』どんどんかわいさを増していく芳根京子さんの快進撃から、これからも目が離せません!芳根京子 プロフィール生年月日:1997年2月28日出身地:東京都血液型:A型身長:1593所属事務所:ジャパン・ミュージックエンターテインメント2013年にドラマ『ラスト♡シンデレラ』(フジテレビ系)で女優デビュー。2014年には朝の連続テレビ小説『花子とアン』(NHK)に出演し、2016年には連続テレビ小説『べっぴんさん』(NHK)で朝ドラヒロインの座を射止める。2020年1月放送のドラマ 『コタキ兄弟と四苦八苦』ではマドンナ役を演じ、かわいすぎる演技が話題に。また同年公開の映画『記憶屋 あなたを忘れない』でもヒロイン役を好演し、今後の活躍が注目されている。芳根京子の下積み時代に「そんな人とは思わなかった」の声好きな男性のタイプを聞かれると?[文・構成/grape編集部]
2020年07月02日栃木のテーマパーク「江戸ワンダーランド日光江戸村」は2020年7月4日(土)、「2020 SUMMER EDO WORLD CINEMA」と題したドライブ・イン・シアターを開催する。「江戸ワンダーランド日光江戸村」でドライブ・イン・シアター開催車に乗ったまま、広大なスペースに設置された巨大スクリーンで映画を楽しむ映画観賞イベントドライブイン・シアター。3密を避ける「新しい生活様式」に合致したエンターテイメントとして再び注目を集めるこのイベントが今回、江戸時代を題材にしたテーマパーク「江戸ワンダーランド日光江戸村」に登場する。幅27m×高さ12m、日本最大の屋外スクリーンで上映駐車場に設置される屋外スクリーンは、幅27m×高さ12mという日本最大サイズのもの。都心では中々体験出来ない、緑深い山々に囲まれた大自然の中、2018年に公開された映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を上映する。開場してから上映までの時間は、施設内で楽しめる弁当や焼き鳥といったグルメを販売するなど、江戸の町人たちが江戸流のおもてなしで会場を盛り上げてくれる。開催概要第1回「2020 SUMMER EDO WORLD CINEMA」開催日:2020年7月4日(土)開催時間:18:00開場/19:30上映開始料金:1人500円 ※未就学児無料台数:90台上映作品:『ジュラシック・ワールド/炎の王国』※第2回目以降も開催予定。※映画の音声再生は、カーステレオのFM受信機を利用。※チケット販売等の詳細は公式WEBサイト(まで。(C) 2018 Universal Studios. All Rights Reserved.
2020年07月02日