「塩レモン」について知りたいことや今話題の「塩レモン」についての記事をチェック! (5/15)
さわやかな清涼感『レモンフレーバー』販売中炭酸水・飲料事業等を展開する株式会社OTOGINOは、ミネラル炭酸水『SOL BiANCA(ソルビアンカ)』の『レモンフレーバー』を新発売した。天然水仕込みのミネラル炭酸水に、みずみずしくさわやかに香るレモン風味を加えた。シリカは、爪・髪・肌・歯・血管など全身を構成するにあたり、必要不可欠な栄養素である。“美のミネラル”と呼ばれるように、コラーゲンの生成やカルシウムの吸収を促す働きがある。シリカは、加齢により不足し、体内では生成できないため、外から補う必要がある。成人1日のシリカ消費量は、およそ10mgとされており、不足しないために1日10~20㎎の摂取が望ましい。ベースは天然ミネラル成分を含む天然水『SOL BiANCA』1本(500ml)には、約22.5mgのシリカが含まれており、1本飲めば1日の必要量を補える。シリカの他に、マグネシウム・カルシウム・カリウムが含まれている。硬度は、44.8mg/Lで、軟水である。ベースの天然水は、大分県日田市の地下にある水脈から、空気に触れることなく原水を汲み上げている。非加熱で濾過除菌をするので、加熱による栄養分やおいしさの損失がない。今回、エコでゴミの分別にも役立つ“ラベルレス”タイプも同時販売を開始した。ボトルのラベルを剥がす手間もなく、ゴミの削減につながる。販売価格は、1ケース(500ml×24本入り)で、1,860円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社OTOGINO※SOL BiANCA
2023年02月19日「ちいかわ」オリジナルパッケージデザインの「C.C.レモン 」「デカビタC」「なっちゃん」が、2023年2月21日(火)より数量限定で販売される。「ちいかわ」×サントリーの人気ドリンク人気作品「ちいかわ」とサントリーの人気ドリンクが、初コラボレーションを実現。「C.C.レモン 」「デカビタC」「なっちゃん」の美味しさはそのままに、作品内の"仲良しトリオ”ちいかわ・ハチワレ・うさぎを主役にしたオリジナルパッケージを採用しているのが特徴だ。商品名も"ちいかわ風”に?!「C.C.レモン 」「デカビタC」は各3種ずつのデザインを展開。いずれも「ちいかわ」の世界観に合わせてネーミングにも変更を加え、「C.C.レモン 」は「ちいちいレモン」へ、「デカビタC」は「デカビタ ちい」へと、ブランドロゴをチェンジしているのもユニークだ。フレーバーごとに異なるデザインオレンジ・りんご・フルーツオレの3種のフレーバーを揃えた「なっちゃん」は、各フレーバーごとに異なるデザインを起用。それぞれのフレーバーを象徴する果物と、「ちいかわ」を並べた愛らしいパッケージが揃うので、お気に入りのモチーフを是非探してみて。【詳細】・C.C.レモン ちいかわデザインラベル 500mlペットボトル 172円・デカビタC ちいかわデザイン 210ml瓶 (6本パック) 745円・なっちゃん オレンジ /りんご/フルーツオレ ちいかわデザインラベル 425mL 各172円発売日:2023年2月21日(火)展開:全国
2023年02月10日牛タンに欠かせない「塩ネギダレ」。ゴマ油とネギの香ばしさがたまりません。そんな塩ネギダレはいつもの料理をごちそうに変身させる万能選手。そこで今回は、基本の塩ネギダレの作り方と塩ネギダレに合う食材別レシピをご紹介します。■基本のネギ塩だれの作り方【材料】 ( 2 人分 )豚バラ肉(焼き肉用) 300g 塩コショウ 適量 白ネギ(みじん切り) 1本分 鶏ガラスープの素 小さじ1 ゴマ油 大さじ2~3 レモン汁 適量 粗びき黒コショウ 適量サニーレタス 適量【下準備】<塩ネギダレ>の材料を混ぜ合わせる。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎって水に放ち、パリッとしたら水気をきる。【作り方】1、豚バラ肉に塩コショウを振る。フライパンを中火で熱し、豚バラ肉の両面を焼く。2、サニーレタスと(1)を器に盛り、<塩ネギダレ>をかける。■タン以外の肉と~レシピ6選・砂肝の塩ネギダレがけ コリコリ食感で低カロリーの砂肝はビールのお供にかかせませんよね。しょうゆで香ばしく炒めた砂肝にレモンを効かせた塩ネギダレを乗せたら、おうち居酒屋の最高のおつまみになりますよ。・豚肉ロースのネギ塩タレ食べ応えのある豚ロースに、塩ネギダレをたっぷりかけたらお箸が止まらない病みつきの美味しさに!・豚しゃぶとアボカドのねぎ塩ダレ 豚しゃぶは濃厚なアボカドと一緒に塩ネギダレで和えれば、お箸が止まらなくなるおつまみが完成します。ご飯に乗せて丼にしても良いですね。・豚バラ肉のたっぷりネギダレがけ細ネギにレモン汁を加えたさっぱり味のネギダレは豚バラ肉によく合います。豚バラ肉はフライパンでカリッとなるまでしっかり焼いて余分な油を落としましょう。サンチュに巻いて召し上がれ!・ささみのやわらかネギダレがけダイエットの味方食材のささみは淡白なので食べ方に工夫したいもの。そんな時は刻んだレタスをたっぷり敷いてラー油入りのピリ辛ネギダレで食べましょう。ささみはレンジでチンで簡単に柔らかく。飽きずに食べられるサラダ仕立てのささみレシピ。豚しゃぶや鶏むね肉でも応用できます。・鶏もも肉の塩焼きカリッと焼いた鶏もも肉にごま油が効いた塩ネギダレをたっぷりと。鶏もも肉にオリーブオイルを絡めてグリルで焼くと皮がパリッとなるのでお店のように仕上がります。■魚と合わせて~レシピ4選・塩サバのネギダレ塩ネギダレはお肉だけでなく魚系にもよく合います。身が厚い塩サバにたっぷりネギダレを和えたら、あと一品欲しい時の常備菜に。青魚は栄養価が高くヘルシーなので罪悪感なく食べられますよ。・マグロ漬けのネギダレ和え赤身のマグロはごま油と相性抜群。このままご飯に乗せて丼にしても良いですね。のりで包めばお酒のおつまみに。きゅうりやアボカドを入れるとハワイの定番ポキ風に仕上がります。・ブリ塩焼きの梅ダレがけ焼き魚の時は副菜に悩みがち。もやしを敷いて塩焼きにしたブリを乗せた一品は、梅入りのさっぱりしたネギダレで魚と野菜が摂れる副菜いらずのメインディッシュになります。・サワラのから揚げ香味ダレサワラに片栗粉をまぶしてふわふわ食感の唐揚げに仕上げました。ネギだけでなく刻みショウガを入れた香味ダレが食欲をそそります。サワラ以外の魚やお肉にも合いますよ。春を感じる一品、是非ご賞味あれ。■豆腐や野菜など~レシピ4選・ネギ塩の冷奴塩ネギたっぷりの冷奴はごま油が香ばしく飽きることなく食べられる冷奴。いつもの冷奴に飽きたら是非試してほしい一品です。ネギダレはたくさん作っておくと揚げ物や焼き物に使えてとっても便利。・ナスとトマトのレモンダレがけ夏野菜ナスとトマトを爽やかなレモン入りのネギだれで食べるさっぱりレシピ。調理時間15分でおまけにヘルシー。焼肉やしゃぶしゃぶなどの副菜にオススメです。・ネギ塩セロリネギ塩ダレでセロリを和えた大人の味の箸休め。少し置いて塩ダレを馴染ませると味わい深くなります。食物繊維豊富なセロリは美容のために食べておきたい野菜の1つ。ネギ塩セロリで野菜不足が解消できますね。・チンゲンサイのネギ塩和えチンゲンサイとカニカマを塩ネギダレで和えた一品は、餃子や天津飯、焼売など中華の副菜にピッタリです。彩りがよく綺麗な一品です。■麺類やご飯に~レシピ3選・高菜ネギ素麺ごま油が効いたネギダレに高菜を入れてボリューミーに仕上げたら、麺類やご飯に合う特製塩ネギダレの完成。素麺が飽きずに食べられる万能レシピです。・トマトとツナの焦がしねぎだれサラダ麺ネギを焦がすことで香ばしさがアップした塩ネギダレのアレンジ版。ちぢれ麺によく絡ませて召し上がれ。・牛タンのレモンネギだれ丼間違いない美味しさのボリューミーな牛タン丼。もやし入りなのでこれ一杯で大満足の仕上がりに。塩ネギダレにレモンを加えると爽やかな味わいになります。大人も子どもも喜ぶボリューム丼。今回ご紹介した塩ネギダレがあれば、献立作りのマンネリを打破できます。様々な食材に合うので是非作ってみて下さいね。
2023年01月31日腸活ミニ野菜とぬか・塩こうじがセット腸活ミニ野菜を販売しているみらい畑株式会社から『ぬか漬け・塩こうじ漬けキット』が発売された。ぬか床の管理が不要で、手軽かつ簡単にぬか漬けや塩こうじ漬けを楽しめる。このキットは腸活ミニ野菜が約20個と、ぬか70g、塩こうじ20gなどがセットとなっており、価格は1,814円(税込・送料別)である。面倒なことが苦手な人でも手軽にぬか漬けを野菜の調理では、皮や種などが捨てられることが多いが、皮や種に含まれる栄養を無駄にしてしまうのはもったいない。ミニ野菜の場合、旬の栄養をまるごとそのまま食べることができ、みらい畑株式会社は宮崎県の自社農園で栽培した旬の野菜を各家庭に届けている。同社はこれまでも、ミニ野菜やぬかなどがセットの「ぬか漬けコース」などを販売していたが、ぬか漬けにはぬか床の管理が難しいというイメージがあり、実際にぬか漬けが続かない理由には、管理の手間や難しさがある。『ぬか漬け・塩こうじ漬けキット』は、必要量だけのぬかを入れて作るキットであるため、ぬか床の管理が不要。面倒なことが苦手な人でもぬか漬けと塩こうじ漬けを手軽に楽しむことができ、腸活を行うことができる。【ぬか漬けキット内容量】・腸活ミニ野菜: 約10個+ぬか(70g)【塩こうじ漬けキット内容量】・腸活ミニ野菜: 約10個+塩こうじ(20g)1~2人用 税別1,680円(税込1,814円)(プレスリリースより引用)(画像はプレスリリースより)【参考】※ぬか漬け・塩こうじ漬けキットコース - 腸活ミニ野菜
2023年01月26日さまざまな料理で使われる、鶏もも肉。ジューシーで、鶏肉の中でも人気のある部位の1つです。鶏もも肉を使った、『箸が止まらなくなるレシピ』に、7万を超える『いいね』が集まっています。その名も、ネギ塩レモン鶏です。投稿したのは、心も身体もほっこりするおやつとレシピをTwitterで発信している、えなが(@_____enaga)さん。作り方はこちらです。【材料(1~2人ぶん)】・ネギ:2分の1・酒:大さじ1・みりん:大さじ1・レモン汁:小さじ1・鶏がらスープの素:小さじ1・にんにくチューブ:1cm・鶏もも肉:300g・ごま油:適量・コショウ:適量・白ごま:適量【作り方】1.ネギをみじん切りにする。2.酒、みりん、レモン汁、鶏がらスープの素、にんにくチューブをボウルに入れて混ぜる。3.2に、1のみじん切りにしたネギを入れて混ぜ、タレを作る。4.鶏もも肉を1口サイズに切る。ごま油を敷いたフライパンで焼き、塩コショウで味付けをする。5.4の鶏もも肉にカリッと焼き目が付いたら、3のタレを入れて、一緒に焼く。6.お皿に盛り付け、コショウをかけ、お好みで白ごまやレモンを添えたら完成!箸がとまらない美味しさのねぎ塩レモン鶏のレシピです。すすみます。 pic.twitter.com/oS0Gg0vBJd — えなが (_____enaga) January 16, 2023 えながさんのTikTokアカウント(___.enaga)には、解説付きの動画が掲載されています。@___.enaga 箸がとまらないおいしさ!ネギ塩レモン鶏。とっても簡単なのにおいしいし、お酒もすすんじゃいそうです#レシピ #簡単レシピ #ネギ塩 #鳥肉レシピ ♬ そよ風 - SHISEご飯のおかずにも、おつまみにもピッタリな、このレシピ。早速作った人からは、「おいしかった!」「夫の食べっぷりがすごかったです」という声が寄せられています。気になった人は、作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年01月23日ある日ラジオで聞いた「トリュフ塩を使うと、たいていのものはおいしく作れる」という言葉。それ以来、筆者は『トリュフ塩』がどんなものか気になっていました。トリュフとは、西洋松露(セイヨウショウロ)とも呼ばれるキノコの一種。フランスやイタリアの限られた山林の土中に埋まっていることから希少性が高く、世界三大珍味のキャビア、フォアグラと並ぶ高級食材として知られています。これまで筆者は「『トリュフ塩』は、高価で手に入りにくいもの」と思っていました。ところが、先日、コーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム(以下、カルディ)』に立ち寄った際、『トリュフ塩』を発見!ほかにも、トリュフを使ったソースまでありました。カルディのオリジナル商品『Salt FACTORY トリュフソルト』(以下、『トリュフソルト』)は税込み248円。調味料事業などを手がけるエスエスケイフーズ株式会社の『トリュフ クリーミーソース』は税込み321円で、いずれもリーズナブルな価格です。トリュフを使用しているにもかかわらず、500円を出しておつりが来るとは驚きました。早速購入し、自宅で中身を確認。小皿に取り分けてみると、いずれもトリュフらしき小さな黒い粒が見られます。試食したところ、どちらもトリュフ独特の旨みをしっかり感じられました!特に、『トリュフソルト』は、アーモンドやガーリックのような香りが食欲をそそります。オリーブオイルをかけた豆腐やガーリックライスにも合いそうで、以前ラジオで聴いたコメントも「まんざら嘘ではない」と納得。『トリュフ クリーミーソース』のほうはレモン果汁も入っていて、スモークサーモンやコールドビーフなどのオードブルに添えると、ひと味違うさわやかな一品になりそうです。どちらも、ホームパーティなどにピッタリ!トリュフが好きな人は、カルディで探してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年01月17日男性から塩対応をされると「私のこと嫌なのかも」と落ち込んでしまうかもしれません。しかし、男性の塩対応が、実は恥ずかしくてそっけなくなっているだけの場合も。そこで今回は、塩対応男性の好きアピールを3つご紹介します。ダメ出ししながら手伝おうとする「まったく見てられない」などとダメ出ししながら、それでもあなたを手伝おうとするなら、塩対応男性の好きアピールの可能性があります。男性が本当にあなたを嫌だと思っているならば、ダメ出しだけして立ち去るのではないでしょうか。男性がなんだかんだ言いつつ手伝ってくれるのは、好きな女性を助けたいからなのだとか。ダメ出しは塩対応男性の照れ隠しかもしれません。あなたの誘いを断らない自分からは一切誘わない塩対応男性が、あなたの誘いを断らない場合も好きアピールの可能性あり。塩対応男性はシャイな性格で、恋愛は受け身になりがちのようです。「誘われた人に好意があるなら、誘い返すはず」という常識は通用しないケースもあるのだとか。普段そっけなくても、あなたが誘うと毎回応じてくれるなら、男性は内心「好きな女性から誘われて嬉しい」と喜んでいるのかもしれません。あなたの話をよく覚えている「それ前も聞いた」など、一見そっけない指摘が、塩対応男性の好きアピールの場合もあるようです。男性の態度を問わず、あなたの話をよく覚えているのは、集中して聞いている証拠ではないでしょうか。そして、短いセリフで覚えていることをアピールして、好意を示そうとしているのかもしれません。本当にあなたを避けているなら、男性は話を聞き流して内容を覚えていないでしょう。普段そっけなくても、結果的にあなたと関わろうとするなら、塩対応男性は好意を伝えようとしている可能性があります。塩対応男性の好きアピールは受け身が多いので、見逃さないように気をつけてくださいね。
2022年12月22日モロゾフ(Morozoff)のお菓子ブランド「キツネとレモン」から、新作チョコレート缶が登場。2023年1月上旬より、西武池袋本店含め全国9店舗にて販売される。お菓子ブランド「キツネとレモン」が今年も展開2023年も期間限定で登場する「キツネとレモン」は、レモンをメインにしたチョコレート、クッキー、ケーキを提案するお菓子ブランド。2023年は、2022年に登場したお菓子に加え、新たにチョコレート缶が仲間入りする。新登場の「春のノスタルジックメモリー」は、異なる味わいのチョコレート6種がアソートされたチョコレート缶。中でも注目は、真っ白なビジュアルが目を惹く「風と遊ぶ野の花」だ。トップに飾ったレモンと、チョコレートのコンビネーションを堪能できる。また、レモンのお酒を使用した「お花屋さんのプレゼント」も要チェックだ。「コレクションボックス」は、キツネ型のチョコレートを含む「キツネとレモン」のオリジナルチョコレート25個を詰め合わせ、2段に重ねたボックスだ。パッケージは、キツネ、ウサギ、蝶、花などを描いた2023年限定デザインに仕上げている。このほか、甘酸っぱいレモンクリームとメレンゲレースでお花を表現した「夢見るキツネのレモンフラワー」、眠っているキツネ模様の2層仕立てケーキ「眠りキツネのレモンケーキ」などがラインナップする。【詳細】「キツネとレモン」展開期間:2023年1月上旬~※店舗により展開期間が異なる。取扱店舗:大丸札幌店/西武池袋本店/高島屋(横浜店、京都店、大阪店)/ジェイアール名古屋タカシマヤ/阪急うめだ本店/神戸阪急/山形屋(鹿児島)メニュー:・春のノスタルジックメモリー 972円・冬のノスタルジックメモリー 972円・夢見るキツネのレモンフラワー6個入り 1,404円・夢見るキツネのレモンフラワー3個入り 702円・眠りキツネのレモンケーキ6個入り 1,296円・眠りキツネのレモンケーキ3個入り 648円・ストーリーブック16個入り 1,728円・サンクストゥーユーの旅 1,080円・コレクションボックス25個入り 2,916円
2022年12月16日シャイで奥手な男性は、好きな女性を前にすると恥ずかしくなって、つい塩対応をしてしまうときがあるのだとか。もしかしたら、男性からの塩対応は好意の裏返しかもしれません。そこで今回は、男性が好きな女性にしちゃう塩対応を3つご紹介します。目が合うと即座に逸らす目が合った瞬間に逸らされると「嫌われてるのかも」と不安になる人もいるでしょう。しかし、目が合うと即座に逸らすのは、実は男性が好きな女性にする塩対応の可能性があります。なぜならば、目が合うのは男性があなたを見ていた証拠だからです。あなたを好きだからつい見てしまい、目が合った瞬間「恥ずかしい」「好意がバレたらどうしよう」と反射的に逸らしてしまったのかもしれません。手伝おうとすると拒否する好きな女性が手伝おうとしてくれたのに、拒否してしまう男性もいるようです。拒否されると「嫌われてるのかな」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか。しかし、好きな女性から「手伝うよ」と言われると「自分は頼りない男に見えるのだろうか」と男性は不安になることがあるのだとか。好きだから意識しすぎて、女性の好意を素直に受け取れないのかもしれません。手厳しいダメ出しをする男性があなただけに手厳しいダメ出しをするのは、好きだからこそしてしまう塩対応の可能性があります。好きな女性に頼りにされたい気持ちから、過剰に口出しする男性もいるのだとか。手厳しいダメ出しは「オレならできるから頼れ」というメッセージの場合もあるようです。ダメ出しをしても、男性が最終的にあなたを助けようとするなら、好きな女性と関わりたい気持ちをこじらせているだけかもしれません。男心は複雑で、好きだからこそ塩対応してしまうことがあるようです。塩対応するのに男性があなたとの関わりを持ちたがるなら、脈アリかもしれませんね。
2022年12月09日塩対応の男性は恋愛になるとシャイで、素直に好意を表せないこともあるのだとか。それでも惚れた女性に注目されたい気持ちから、わかりにくいアピールをすることがあるようです。今回は、塩対応男性の密かな好きアピールを3つご紹介します。あなたに意地悪する「男の子の意地悪は好きな女の子の気を引きたいから」という説がありますが、塩対応男性も似たような好きアピールをすることもあるようです。憎まれ口を叩いたり、わざと知らんぷりしたりなど、あえて意地悪な態度をとってしまうのだとか。好きな女性に優しくするのが恥ずかしくて、つい反対の態度をとってしまうのかもしれません。あなただけに意地悪をする男性がいるなら、密かな好きアピールの可能性があります。あなたの前で他の女性を褒める塩対応男性は惚れた女性の前で、あえて他の女性を褒めることもあるのだとか。そうすることで、惚れた女性に嫉妬してほしいようです。また、惚れていることがその女性にバレるのを恐れて、カモフラージュとして他の女性を褒めるのではないでしょうか。他の女性を褒めているのに、あなたの反応を男性が気にしている様子なら、わかりにくい好きアピールかもしれませんね。わざと返信を遅くする好きな人から連絡がくると、嬉しくてすぐに返信したくなる人もいるでしょう。しかし、惚れているからこそ返信を遅くする塩対応男性もいるようです。「すぐ返信すると好意がバレるかも」「暇人だと思われたくない」という心理から、返信まで時間をかけるのだとか。恋の駆け引きをして、惚れた女性に追われたい気持ちもあるのかもしれません。返信が遅くても内容が丁寧ならば、密かな好きアピールの可能性ありです。男性が塩対応でもあなたと関わりを持ちたがるなら、惚れているサインかもしれません。塩対応男性は、好きアピールがわかりづらいので、慎重に見極めたいところですね。
2022年12月08日水揚げされたサバを、塩水に浸けて干した『塩サバ』。塩サバはスーパーマーケットなどで比較的安価で売られており、冷凍保存もできるため便利な食材です。調理する際は、味が付いているのでそのまま焼くだけでおいしく食べられます。塩サバがオシャレ料理に!?料理コラムニストの山本ゆり(@syunkon0507)さんは、塩サバにひと手間を加えたことで、より一層おいしくなったといいます。Twitter上で好評を得た、塩サバの食べ方をご覧ください!用意するものは、塩サバのほか、片栗粉、ニンニク、オリーブオイルのみ。まず、塩サバはキッチンペーパーで水気を取り、片栗粉をまぶしましょう。オリーブオイルを入れたフライパンに、輪切りにしたニンニクを入れて軽く温めます。ニンニクの香りが出たら、片栗粉をまぶした塩サバを皮を下にして並べて入れて焼いてください。塩サバは皮がこんがりしてきたら、裏返しにして、両面を焼きます。ニンニクは焦げると苦くなるので、きつね色になったら途中で取り出しましょう。下の写真のようにペーパータオルをフライパン内に収まるようにかぶせると、油はねを防げますよ。両面がこんがり焼けたら、完成です。器に盛りつけ、取り出しておいたニンニクと、お好みでパセリを散らせば、まるでレストランのメインディッシュのよう!ニンニクの香りが食欲をそそりそうですね!外側はカリッカリで、中はふっくらジューシーな焼き上がりになるのだとか。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりでしょう。安い塩サバ、ペーパータオルで水気を取って片栗粉をまぶし、オリーブ油とにんにくでこんがり両面焼くだけで外カリッカリ、中めっちゃジューシー、ご飯にもパンにもワインにもビールにも最高のお供になります!!なんか突然オシャレにもなる。(オリーブ油→ゴマ油、パセリ→ネギでも美味しい✨) pic.twitter.com/5CoGCgxZOj — 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) November 16, 2022 山本さんいわく、この方法で調理すると安い塩サバが見た目も味も「なんだか突然オシャレ」な一品になるとのこと。投稿には、早速作ってみた人たちから、感想が多数寄せられていました。・あまり魚を食べない娘がパクパク食べてくれました!ありがたいレシピ…!・おいしすぎて、米と酒が止まらなくなりました!・大量買いした冷凍塩サバ。この方法で食べたら絶品でした。ちなみに、ニンニクが苦手な人は、入れなくても十分おいしく仕上がるそうです。パンにはさんで『サバサンド』にしても、きっと絶品でしょう!塩サバを食べる時は、一度試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2022年11月21日料理や菓子作りに使用されるレモンの絞り汁。絞る場合、まずレモンを半分に切ったら、絞り器で絞ったり、手で絞ったりする人が多いでしょう。しかしこの方法だと、手がベタベタになったり、レモンをわざわざ切る必要があったりと、意外と面倒…。できれば、もっと簡単にレモンを絞る方法があると便利ですよね。そこで、家にあるもので楽にレモンを絞る方法を紹介します。用意するものは、爪楊枝とレモンの絞り汁を入れるボウルです。まず、レモンをあらかじめ手でよく揉み込みます。もしくは、レモンをテーブルの上に置き、少し力を入れながら手でコロコロと転がしましょう。しばらく転がしていると、レモンの中が柔らかくなってきます。レモンが柔らかくなったら、爪楊枝や竹串を使って、レモンに穴を開けましょう。穴を開けた部分を下にして両手でギュッと絞ると、果汁が出てきます。この方法であれば、種も出てくることなく、簡単にレモン汁が作れます。ポイントは、穴を開ける前にしっかりとレモンを柔らかくしておくことです。包丁も使わず、手もほとんど汚れることがないので、バーベキューなどにもおすすめ!気になった人は、ぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年11月12日我が子のどんな姿も可愛いものですが娘がレモンを絞っている姿がことさら好きで、写真を撮り溜めてはアルバムにおさめています。ピッと真一文字に結んだ唇、鋭い眼光……レモンを絞るのにどうしてそこまでと不思議になるほどの真剣な表情がほんとうに愛おしく、時々スライドショーにして楽しませていただいています。いつしか娘がレモンを絞るたびに家族総出でもてはやし、写真を撮り、喝采を送ることがデフォルトになり、ゆめこは調子に乗った。レモンを絞る自分には価値があると本気で信じ、パフォーマンスに磨きをかけた。今ではレモンを手に持つたびに流し目をしたり、絞る時間を多めにとってシャッターチャンスをくれたりとファンサービスも多彩になり、またひとり我が家にニッチ界のスタアが誕生したのでした。
2022年11月04日ニュージーランド最大級メーカーである「マヌカヘルス社」輸入総代理店の富永貿易株式会社は、マヌカヘルスブランド商品「マヌカハニーキャンディー(レモン)80g」を2022年10月17日(月)より販売開始いたします。高品質・本格派のマヌカハニーのど飴としてご好評をいただいている、マヌカハニーキャンディーシリーズ待望の新フレーバーです。まろやかな酸味で食べやすい、レモンフレーバーが新登場!「マヌカハニーキャンディー(レモン)80g」は、のどにうれしい100%ニュージーランド産MGO400+(※1)グレードのマヌカハニーを配合。レモンフレーバー広がる、清涼感のあるまろやかな味わいが特徴です。(※1)MGOとは、マヌカハニーに含まれる天然成分「食物メチルグリオキサール」の略。数値はマヌカハニー1kgあたりに含まれるMGO含有量(mg)を表し、本品には1kgあたりにMGOを400mg以上含む、MGO400+マヌカハニーを使用しています。マヌカハニーキャンディー(のど飴)シリーズについてマヌカハニーキャンディーシリーズの既存商品「マヌカハニーキャンディー(プロポリス配合)30g/80g」は、のどにうれしい100%ニュージーランド産MGO400+グレードのマヌカハニーとプロポリスを配合。本格派マヌカハニーのど飴として健康意識の高いお客様を中心に多くのご支持をいただき、2019年秋のパッケージリニューアル以降、シリーズ累計販売数40万個(※2)を突破しました。(※2)当社出荷実績(2019年10月~2022年9月、30g/80gの合計数)多くのご好評の声にお応えして、この秋シリーズ第2弾となる「マヌカハニーキャンディー(レモン)」が登場。2種類のフレーバーからお好みや気分に合わせてお選びいただけるようになりました。持ち運びに便利な個包装&チャック付きで、いつでもどこでも手軽にマヌカハニーを取り入れることができるマヌカハニーキャンディーは、気温の低下や暖房による乾燥が気になるこれからの季節にピッタリです。かばんに入れて外出のお供や、デスクに常備して仕事や家事の合間にも、手を汚さずにさっと食べられる本格マヌカハニーキャンディーシリーズをぜひご賞味ください。●商品概要<商品名>マヌカヘルス マヌカハニーキャンディー(レモン)80g<希望小売価格(税込み)>1,080円<発売日>2022年10月17日(月)<取扱い店>全国(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年10月14日フルーツタルト専門店のキル フェ ボン(Qu’il fait bon)から、期間限定の新作タルト「シャインマスカットとクレームフレーシュのタルト 〜レモン風味〜」が登場。2022年10月1日(土)から10月31日(月)までの期間、キル フェ ボン全店にて販売される。キル フェ ボン、シャインマスカット尽くしの限定タルト創業30周年を記念して、2021年10月より全国の店舗スタッフが考案した様々な限定タルトを提案しているキル フェ ボン。その第10弾であり店舗考案シリーズのラストを飾る「シャインマスカットとクレームフレーシュのタルト 〜レモン風味〜」は、グランフロント大阪店が考案した、シャインマスカット尽くしのタルトだ。旬のシャインマスカットをふんだんに使用主役はもちろん、旬のシャインマスカット。タルト生地をベースに、コクのあるクリームとレモンミンチを加えた爽やかなカスタードを重ね、トップにフレッシュなシャインマスカットと、白ワインの風味を効かせたマスカットレモンジュレをたっぷりとトッピング。タルト全体でシャインマスカットの弾ける美味しさが楽しめる、贅沢な一品となっている。ブドウの生産地としても伝統ある大阪は、水運に支えられて発展した都市。そんな地理性にちなんで、マスカットレモンジュレを水運、シャインマスカットをブドウの産地の象徴として使用することで、煌びやかで華やかな大阪の街を表現しているという。商品情報「シャインマスカットとクレームフレーシュのタルト 〜レモン風味〜」販売期間:2022年10月1日(土)〜10月31日(月)価格:ピース 1,080円/ホール(25cm) 10,800円※8%の税込み価格。カフェ利用の場合は税率が異なる。販売店舗:キル フェ ボン全店(グランメゾン銀座/東京スカイツリータウン・ソラマチ店/青山/横浜/静岡/浜松/グランフロント大阪/京都/福岡/仙台)
2022年09月24日ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」から、新作焼き菓子「プレミアム クルス レモン」が登場。2022年8月1日(月)よりゴディバ アミュプラザ長崎店にて先行発売した後、全国のゴディバ限定ショップにて順次発売される。長崎銘菓「クルス」をアレンジ「ゴディバ マンスリー シェフズセレクション」とは、ゴディバが日本各地のシェフとともに作り上げたスイーツを、月替わりで提案するシリーズ。新作「プレミアム クルス レモン」は、1932年創業の長崎の老舗「小浜食糧」とコラボレーションした焼き菓子だ。商品名にある「クルス」とは、“パリッ”とサックリ食感の生地に、チョコレートを挟んだ長崎銘菓。“長崎を象徴するような、和でもない洋でもない唯一無二のお菓子を作りたい”という想いから、小浜食糧が1964年に開発したオリジナル菓子となっている。爽やかなレモンフレーバー「プレミアム クルス レモン」は、そんな「クルス」を、爽やかな酸味が広がるレモンフレーバーにアレンジしたもの。レモンパウダーを練りこんだチョコレートを、長崎県島原産レモン果汁を使用した生地でサンドし、ベルギー産ダークチョコレートで包み込んだ。【詳細】ゴディバ「プレミアム クルス レモン」1,728円販売期間:2022年8月1日(月)~順次 ※無くなり次第終了取扱店:ゴディバ限定ショップ<展開スケジュール>・8月1日(月)~長崎県:アミュプラザ長崎店・8月16日(火)~長崎県:アミュプラザ大分店・8月19日(金)~九州内ゴディバ限定ショップにて順次展開・10月1日(土)~広島県県内および四国のゴディバ限定ショップ・10月15日(土)~全国のゴディバ限定ショップにて順次展開【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間10:00〜18:00)
2022年08月01日ファミリーマートより、「ふわほろエアインチョコサンド(塩キャラメル)」が発売されました。 3つの違う食感が絶妙なハーモニー♡ 濃厚な塩キャラメルを楽しめますよ!塩キャラメルの味わいが気になり購入!出典:lamire2022年7月12日にファミリーマートから発売された「ふわほろエアインチョコサンド(塩キャラメル)」です。価格は158円(税込)。200円以下で楽しめるのは、とってもうれしい!気になる中身は?出典:lamire袋を開けると、ふわっとキャラメルのよい香りが広がります。下から、クッキー生地、キャラメルクリーム、塩キャラメルのエアインチョコの3層。分厚くて細長いシンプルな見た目が上品なんです!食感の違いが楽しい!出典:lamireひと口食べると、厚さのあるエアインチョコのパリッと食感が贅沢♡そこに、サクサクほどけるクッキー生地とキャラメルクリームのフワッとした柔らかさが、絶妙なハーモニー!キャラメルの苦味はなく、しっかりとした甘さと塩気のバランスが抜群なんです!塩キャラメルの旨みがクセになりますよ♪気になるカロリーは?出典:lamireカロリーは1包装あたり340kcal。たんぱく質2.2g、脂質23.6g、炭水化物29.7gです。高めのカロリーで気になりますが、3層の贅沢な味わいは最高なおやつタイムになりました!贅沢な味わいを楽しめます出典:lamireファミリーマートの「ふわほろエアインチョコサンド(塩キャラメル)」は、濃厚な塩キャラメルの味わいを楽しめますよ!食感の違いを楽しんでくださいね!記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年07月28日7プレミアム塩キャラメルモナカは、ほろ苦さも感じられる上品な味わいの塩キャラメルバニラアイスと、サクサク食感のモナカが絶品♡一口食べると虜になること間違いなしですよ♪甘党さんも大満足!7プレミアム塩キャラメルモナカセブンイレブンで7月12日より販売開始された7プレミアム塩キャラメルモナカ。価格は192円(税込)です。水色のパッケージがさわやかな印象ですよね♡本格的な味わいのキャラメルアイスキャラメルアイスは、キャラメルのほろ苦さも感じられる本格派。キャラメルが濃く、しっかりと感じられます。ロレーヌ産岩塩の塩気が甘さを引き立てていて絶品ですよ♪サクサク食感のモナカ小麦ブラン入りの香ばしい味わいのモナカは、サクサク食感。内側にはホワイトチョコレートがコーティングされています。キャラメルバニラアイスとの相性も最高ですよ!気になるカロリーは?カロリーは265kcalです。甘さもしっかりあるので、ご褒美アイスにぴったり♡カロリーが気になる方は、3つに分けられるようになっているので少しずつ食べたり、誰かとシェアして食べるのもおすすめですよ!何度も食べたくなるおいしさ!ほんのり塩気が感じられる絶品キャラメルアイスと、サクサク食感のモナカは相性抜群!思わず、何度も食べたくなるおいしさです♡甘党さんも大満足間違いなし!気になる方はセブンイレブンでチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年07月23日たばこと塩の博物館では、2022年7月21日(木)から8月28日(日)まで、知っているようで意外と知らない「塩」について学べる企画『第43回夏休み塩の学習室「動物にきこう!塩のひみつ2022」』を開催します。開館以来、小・中学生を主対象に開催してきた「夏休み塩の学習室」は、当館のシリーズ企画として定着し、今年で43回目を迎えます。今回の学習室のテーマ展示では「動物と塩のかかわり」を紹介します。私たち人間に塩が必要なように、他の動物も生きるためには塩が必要です。人間は塩を入れた料理を食べていますが、他の動物はどうしているのでしょう。実は、動物は「塩がすごく欲しい」「塩はそれほど欲しくない」「塩はぜんぜん欲しくない」の3つのタイプに分けられます。それではどの動物がどのタイプなのでしょうか。動物園のような雰囲気の「動物にきこう!塩のひみつ2022」の会場には、実物大の動物パネルや剥製がいて、特別な装置でそれぞれの動物に塩とのかかわりを聞いてまわれるようになっています。動物によって異なる塩とのかかわり方を楽しみながら学べる、自由研究にもぴったりの企画です。Photo.01:「動物にきこう!塩のひみつ2022」会場の様子■開催概要名称 : 第43回夏休み塩の学習室「動物にきこう!塩のひみつ2022」(ダイ43カイナツヤスミシオノガクシュウシツドウブツニキコウ!シオノヒミツ2022)会期 : 2022年7月21日(木)~8月28日(日)主催 : たばこと塩の博物館会場 : たばこと塩の博物館 2階特別展示室所在地 : 東京都墨田区横川 1-16-3(とうきょうスカイツリー駅から徒歩8分)電話 : 03-3622-8801FAX : 03-3622-8807URL : 入館料 : 大人・大学生:100円満65歳以上の方(要証明書):50円小・中・高校生:50円開館時間: 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日 : 月曜日Photo.02:「動物にきこう!塩のひみつ2022」イメージキャラクター※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、臨時休館などをさせていただく場合がございます。■「動物にきこう!塩のひみつ2022」展示内容1、動物と塩:動物には「塩がすごく欲しい」「塩がそれほど欲しくない」「塩はぜんぜん欲しくない」の3タイプがある!動物は塩がなくては生きていけません。人間は毎日、塩を入れた料理を食べています。では、動物はどのようにしているのでしょう。動物には大きく分けると、「塩がすごく欲しい動物」「塩がそれほど欲しくない動物」「塩はぜんぜん欲しくない動物」の3タイプがあります。動物園のような「動物にきこう!塩のひみつ2022」の会場には、11種類の動物の等身大パネルや剥製がいます。“特別なマシン”を使ってそれぞれの動物に、「塩とのかかわり方」がどのタイプなのか話を聞けるようになっています。楽しみながら「動物と塩のかかわり」について学べます。▼ここでは、3タイプの「塩とのかかわり方」を代表する動物を紹介します。「塩がすごく欲しい動物」【シマウマ】基本情報生息地 :アフリカ東部の草原やアフリカ南西部の山地。食べもの :〈野生〉草が主食。木の葉も食べる。〈動物園〉干し草や生の牧草、固形飼料など。食べる塩の量:〈動物園〉鉱塩を自由になめさせる。固形飼料にも少し塩が含まれる。Q. 塩とのかかわりは?塩をほとんど含まない植物ばかり食べているから、塩が欲しい。Photo.03:シマウマ「塩がそれほど欲しくない動物」【トラ】基本情報生息地 :シベリア東部から中国東北部、東南アジアから南アジアの森林。食べもの :〈野生〉捕らえることができる動物は何でも食べるが、シカやイノシシなどの大型の草食動物が多い。〈動物園〉馬肉や鶏の頭、ウサギ、牛骨など。食べる塩の量:〈野生〉獲物の草食動物の肉や血液に入っている塩で足りるので食べない。〈動物園〉とくに与えていない。Q. 塩とのかかわりは?獲物が食べられれば、塩にはこまらない。Photo.04:トラ「塩はぜんぜん欲しくない動物」【ペンギン】基本情報生息地 :南極周辺の小島や海。食べもの :〈野生〉小魚やイカ。〈動物園〉アジなどの魚。食べる塩の量:〈野生〉エサとともに海水を飲み込む(塩が多すぎるので塩類腺からすてる)。〈動物園(水族館)〉真水で飼っている場合は、エサの器に塩水を入れて与える。Q. 塩とのかかわりは?体の中の余分な塩を「塩類腺」という器官で集めて、こい塩水にして、くちばしの根元にある鼻の穴からすてる。Photo.05:ペンギン2、ヒトと塩:私たちの体の中の塩の量はどれくらいあるのでしょう?どの動物も生きていくのには塩が必要で、ヒトも動物同様、塩がなければ生きられません。とはいえ、塩が多ければいいというものではありません。多くても少なくてもダメなのです。「動物と塩」のコーナーでは、食べものから塩が得られない動物、食べものから塩を得られる動物、食べものと一緒に塩を多く取り込んでしまい、捨てなければならない動物について学びました。ヒトも同じで、「体の中にちょうどいい量の塩」があるから、体がはたらいてくれます。「ちょうどいい量の塩」を体内で保つために、塩を食べ、汗や尿として塩を出しています。「動物にきこう!塩のひみつ2022」の会場には、「体の中の塩の量がわかる不思議な体重計」を用意しました。自分の体の中にどれくらいの量の塩があるのかが分かります。Photo.06:「体の中の塩の量がわかる不思議な体重計」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月22日東京ばな奈ワールドの『東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」』が、コンビニに登場。全国のファミリーマート・ローソンにて、2022年7月6日(水)より順次、数量限定発売される。夏限定レモンフレーバーが全国のコンビニに『東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」』は、レモンが香るバナナカスタードクリームを、ふわふわのスポンジケーキで包み込んだ「東京ばな奈」。“とろり”ととろけるまろやかなバナナクリームに、爽やかなレモンの香りがアクセントを加えている。バナナ型のケーキには、「LEMON」のロゴをオン。中には、カタカナで「レモン」と記した“レモンちゃん”デザインも隠れている。そんな夏季限定『東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」』が、食べきりサイズの2個入りとなって、全国のコンビニに登場。冷蔵庫に入れて、ひんやりと冷やしてから食べるのもおすすめだ。【詳細】東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」2個入 270円発売日:2022年7月6日(水)より順次発売<ファミリーマート>■7月6日(水)発売東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・長野県・山梨県・静岡県の一部・新潟県の一部■7月8日(金)発売北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・愛知県・岐阜県・三重県の一部・静岡県の一部・新潟県の一部・和歌山県の一部■7月22日(金)発売石川県・富山県・福井県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県・三重県の一部・和歌山県の一部岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県※一部店舗で取り扱いがない場合がある。<ローソン>■7月6日(水)発売東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・長野県・山梨県・新潟県・静岡県の一部■7月11日(月)発売・新潟県・愛知県・岐阜県・三重県の一部・静岡県の一部■7月13日(水)発売北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県■7月18日(月)発売石川県・富山県・福井県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・三重県の一部■7月27日(水)発売岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県※全国のローソン店舗(ローソンストア100除く)で販売。※一部店舗で取り扱いがない場合がある。
2022年07月08日茶寮都路里(SaryoTsujiri)の夏スイーツ「さわやか抹茶ぷりん氷~瀬戸内レモン~」が、2022年8月下旬まで茶寮都路里 祇園本店、大丸東京店にて限定発売される。茶寮都路里の進化系“プリンかき氷”宇治茶専門茶寮ブランド・茶寮都路里から、抹茶を使用した和フレーバーのかき氷「さわやか抹茶ぷりん氷~瀬戸内レモン~」がお目見え。抹茶みつをたっぷりかけたかき氷の中に、新作スイーツ「さわやか抹茶ぷりん 瀬戸内レモン」を閉じ込めた、進化系“プリンかき氷”だ。かき氷の主役となる「さわやか抹茶ぷりん 瀬戸内レモン」は、2層仕立ての抹茶プリン。隠し味にチーズを使用した抹茶ぷりんに、瀬戸内レモンストレート果汁を取り入れたレモンジュレ層を重ねて、さっぱりとした味わいに仕上げている。「さわやか抹茶ぷりん氷~瀬戸内レモン~」には、この新作プリンに加えて、まろやかでクリーミーなレモンエスプーマをトッピング。食べ進める度に味&食感の変化が楽しめるユニークな仕上がりとなっている。「さわやか抹茶ぷりん~瀬戸内レモン~」単品もなお、かき氷と合わせた新作「さわやか抹茶ぷりん~瀬戸内レモン~」は、単品で祇園辻利祇園本店でも発売する。【詳細】茶寮都路里夏メニュー■「さわやか抹茶ぷりん氷~瀬戸内レモン~」発売期間:2022年7月1日(金)~8月下旬予定※なくなり次第、終了・茶寮都路里 祇園本店 1,320円・茶寮都路里 大丸東京店 1,463円取り扱い店舗:・茶寮都路里 祇園本店(京都府東山区四条通祇園町南側573-3 祇園辻利本店 2階・3階)・茶寮都路里 大丸東京店(東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 大丸東京店 10階)■「さわやか抹茶ぷりん~瀬戸内レモン~」1個 648円発売期間:2022年7月1日(金)~8月下旬予定※期間限定・数量限定取り扱い店舗:祇園辻利 祇園本店(京都府東山区四条通祇園町南側573-3)※祇園辻利公式オンラインショップにて、6個入り 4,428円(冷凍送料込)で、7月4日(月)~8月25日(木)まで期間限定発売。【問い合わせ先】株式会社 祇園辻利TEL:075-525-1122受付時間:10:00〜16:00(土日祝・年末年始を除く)
2022年07月07日ケイタ マルヤマ(KEITA MARUYAMA)は、オリジナルクッキー缶の新作「レモン(Lemon)」を、2022年6月29日(水)より、東京・南青山の「丸山邸」などで販売する。爽やかな”レモン”主役のクッキー缶ケイタ マルヤマのデザイナー・丸山敬太による「食」に関するプロジェクト「ケイタ マルヤマ "オモタセ" プロジェクト」から、新作のクッキー缶が登場。初夏の爽やかさをイメージした”レモン”フレーバーのクッキーなどを、バリエーション豊かに詰め合わせた。缶の中のクッキーは、全6種。レモン風味のアイシングを施した、キュートなレモン型のクッキーをはじめ、レモンピールとローズマリーを合わせた、サクサク食感のパイクッキーや、ほろほろとしたレモンのネージュ、レモンメレンゲなどがラインナップする。涼し気なレモン柄パッケージまた、夏にぴったりな缶パッケージもポイント。アーカイブからセレクトした人気のレモン柄をプリントした、爽やかなデザインのため、手土産やプレゼントにおすすめだ。なおクッキーのレシピは、沖縄の菓子店「アトリエ・ノキ(nokï)」を営む、やましろあけみが監修。デザイナーの丸山が、以前よりやましろの菓子のファンであったことから、レシピの監修が実現した。【詳細】オリジナルクッキー缶「レモン(Lemon)」4,860円発売日:2022年6月29日(水)取扱店舗:丸山邸(12:00~)、オンラインストア(19:00~)内容:6種のクッキー※賞味期間:常温で30日間※商品の性質上、割れが発生する場合あり。
2022年07月01日シュークリーム専門店「ビアードパパ(beard papa)」から、サントリーの人気ドリンク「C.C.レモン」とコラボレーションした限定シュークリーム「C.C.レモンシュー」が登場。2022年7月1日(金)から7月31日(日)まで、全国のビアードパパにて期間限定販売される。「C.C.レモン」をイメージした限定シュークリーム「C.C.レモンシュー」は、「C.C.レモン」の味わいと香りを忠実に再現した期間限定フレーバー。シュークリームを一口頬張れば、レモンの甘酸っぱい味わいと、ふわりと広がる爽やかな香りを楽しむことができる。「C.C.レモンシュー」には、「C.C.レモン」の500mlペットボトルと同じく、「レモン40個分のビタミンC」が含まれているのもポイント。さらに、シュークリームを包むパッケージも「C.C.レモン」のロゴを配した限定デザインとなっている。【詳細】ビアードパパ「C.C.レモンシュー」240円販売期間:2022年7月1日(金)~7月31日(日)販売店舗:全国のビアードパパ※店舗により販売期間や品目の変更、取扱いのない場合がある。※一部店舗でのイートイン利用の場合は税率が10%となり販売価格が異なる。※写真はイメージ。
2022年06月26日TOKYOチューリップローズの新作スイーツ「チューリップローズ レモン」が、2022年7月1日(金)より夏季限定でTOKYOチューリップローズ全店で発売される。“フラワー型”焼菓子「チューリップローズ」に新作TOKYOチューリップローズは、「銀のぶどう」や「ねんりん家」などで知られるグレープストーンが展開するスイーツブランド。看板メニューの「チューリップローズ」は、“花”を象った愛らしいビジュアルの焼菓子だ。そんな「チューリップローズ」に、新作「チューリップローズ レモン」が夏限定で仲間入り。キュンと甘酸っぱいレモンを主役にした、爽やかなフレーバーだ。地中海レモンの“甘酸っぱ”フレーバー輝く太陽をイメージした“太陽色”のチューリップラングドシャに、地中海レモン香るジューシーなショコラクリームをプラス。口に入れると地中海レモンの香りがふわっと広がり、甘酸っぱい味わいを存分に楽しめるはずだ。またパッケージは、「チューリップローズ レモン」のためにデザインした“レモンイエロー”の特別なデザインで。黄色いチューリップやローズのイラストをあしらった華やかな仕上がりで、手土産にもぴったりだ。【詳細】TOKYOチューリップローズ「チューリップローズ レモン」発売日:2022年7月1日(金)夏季限定価格:2個入 421円、4個入 810円、6個入 1,188円取扱店舗:TOKYOチューリップローズ(西武池袋店、JR東京駅店、羽田空港第2ターミナル店、ジェイアール名古屋タカシマヤ店、阪急うめだ店)
2022年06月26日東京ばな奈ワールドから、「東京ばな奈」の夏限定フレーバー「東京ばな奈レモン『見ぃつけたっ』」が登場。2022年6月24日(金)から9月末頃までの期間限定で発売される。「東京ばな奈」からレモンの夏限定フレーバー2020年にデビューした「東京ばな奈レモン『見ぃつけたっ』」は、ふわふわ食感のスポンジケーキの中に、爽やかなレモンが香るバナナカスタードクリームを包み込んだ「東京ばな奈」。とろけるバナナのコクをほのかなレモンの香りが引き立てる、夏にしか味わえない限定フレーバーだ。出会えたら幸運?なレア柄アイコニックなバナナ型のケーキの表面には、特別に「O」の文字がレモンになった「LEMON」の文字をデザイン。中には出会えたら幸運なカタカナの「レモン」柄が紛れていることもあるので、パッケージの開封時はぜひ注目してみて欲しい。商品情報「東京ばな奈レモン『見ぃつけたっ』」販売期間:2022年6月24日(金)〜2022年9月末頃まで価格:4個入 615円、8個入 1,188円販売店舗:東京ばな奈STUDIO 大丸東京店、JR東京駅・品川駅・上野駅・羽田空港ほか、東京ばな奈ワールド商品取扱店の一部で販売
2022年06月24日ゴディバカフェ(GODIVA café)から、瀬戸内レモンを使った新作メニューが登場。2022年6月15日(水)より、提供がスタートする。ゴディバカフェ、レモンを使った夏のシーズナルメニュー日本では初となるゴディバのカフェ業態として、都内を中心に6店舗を展開しているゴディバカフェ。今回は夏のシーズナルメニューとして、暑い夏でも爽やかに味わえる「レモン」をテーマにしたスイーツとドリンクが新たにラインナップに加わる。「GODIVAホワイトチョコレモンヨーグルト」たとえば「GODIVAホワイトチョコレモンヨーグルト」は、程よい酸味が感じられるレモンとヨーグルトにホワイトチョコレートを合わせたチョコレートドリンク。トッピングにはホイップクリームとサクサク食感の小さなパイを添えた、爽やかな味わいの一杯だ。「GODIVAチョコレートレモンパフェ」スイーツメニューで注目したいのは、ゴディバカフェで人気のチョコレートパフェをレモンでアレンジした「GODIVAチョコレートレモンパフェ」。ドライレモンにチョコレートをかけたレモンジェットとエディブルフラワーを添えた、見た目にも華やかな期間限定メニューとなっている。このほか、ベーカリー「ザ スタンダード ベイカーズ」のコロネ生地にレモン風味を添えたゴディバのホワイトチョコを合わせた「GODIVAホワイトチョココロネ レモン」、カカオパルプで作るカカオフルーツジュースにレモンゼリーとミントをたっぷりと加えた「GODIVAレモンジュレとミントのカカオフルーツソーダ」など、爽やかなレモンの風味を活かしたメニューが揃う。商品情報ゴディバカフェ シーズナルメニュー発売日:2022年6月15日(水)取扱店舗:全国のゴディバカフェ(東京/エキュートエディション飯田橋/銀座/みなとみらい/日本橋/大宮)
2022年06月17日この時期だけの「瀬戸内レモンシリーズ」株式会社ジェイ・ウォーカーが展開するスキンケアブランド「モッチスキン」より、期間限定商品「モッチスキン吸着泡洗顔&クレンジング(瀬戸内レモンver.)」が新登場。2022年6月10日より数量限定発売された。全国のドラッグストアおよびバラエティショップにて購入可能だ。瀬戸内レモンで透明感ケア「モッチスキン」の人気洗顔&クレンジングより、今年も限定の“瀬戸内レモンタイプ”が新発売された。前回は発売後わずか1か月で完売したヒット商品だ。瀬戸内の豊かな自然の中で栽培された栄養豊富なレモン果汁エキスが、透明感あふれる肌へ導く。またフレッシュでみずみずしい香りがこれからの季節にぴったりの限定シリーズだ。夏の肌環境を整える2つの洗顔料「モッチスキン吸着泡洗顔FL(レモン)」(税込1,980円)は、酵素やクレイ成分を含んだ濃密泡で汚れを包み込み、ツルツルの素肌に仕上げる泡洗顔。気になる毛穴汚れを集中ケアするアイテムだ。瀬戸内レモンの他にもオリーブ果実油やローズマリー葉エキスを配合し、しっとりとした洗い上がりを叶える。一方「モッチスキン吸着クレンジングLM(レモン)」(税込1,980円)は、これ1本でメイクも毛穴汚れもスッキリ落とせるジェル状クレンジング。4種のクレイ成分と青パパイヤ由来酵素が、メイク汚れはもちろん、頑固な毛穴汚れをスッキリ洗い落としてクリアな肌に。讃岐和三盆や酒粕エキスなどの保湿成分が、クレンジング中も肌の潤いを逃さない。(画像はプレスリリースより)【参考】※「モッチスキン」公式サイト
2022年06月16日ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)の2022年秋ボディケアから、“グリーンレモンの香り”の「ボディ スムーザー」が限定登場。2022年8月1日(月)から8月31日(水)まで、期間・数量限定販売予定だ。“グリーンレモンの香り”が復活!“オー!ベイビー(Oh!Baby)”の愛称で親しまれる、ハウス オブ ローゼのロングセラーボディ用マッサージペースト「ボディ スムーザー」から、“グリーンレモンの香り”が限定復活。果皮が緑のうちに早摘みされるグリーンレモンを瑞々しく表現するため、シャープに香り立つ果皮と、切れのある酸っぱい果汁をイメージした爽快な香り立ちに仕上げているのが特徴だ。また「ボディ スムーザー」には、瀬戸内海の温厚な気候で育った、瀬戸田産グリーンレモン由来の美容保成分も配合。シリーズお馴染みの、温泉成分由来の3種のスクラブもブレンドしたことで、肌に心地良く馴染んで、古い角質を優しくオフしてくれる。ぬるま湯で十分に洗い流した後は、“つるつる・すべすべ”の赤ちゃん肌を体感できるはずだ。【詳細】ボディ スムーザー GL(グリーンレモンの香り) 350g 1,650円<数量限定>発売期間:2022年8月1日(月)~8月31日(水)※予定【問い合わせ先】ハウス オブ ローゼお客様相談室TEL:0120-12-6860(受付時間:平日10:00~17:00)
2022年06月16日ファミリーマートより、「バタービスケットサンドレモン」が発売されました! レモンピールが入ったレアチーズクリームを、ビスケットでサンド。 初夏にピッタリ、レモンの爽やかな風味が楽しめますよ!購入してみた!2022年5月10日にファミリーマートから発売された「バタービスケットサンドレモン」です。価格は228円(税込)。ファミリーマートでシリーズ化している、バタービスケットサンド。新作レモン味が気になり、見つけたら買わずにはいられませんでした!ビスケットの食感ビスケットは、サクッとして口の中でホロッとほどける食感。発酵バターの芳醇な香りが、口いっぱいに広がります。気になるレモン味は?レモン風味のレアチーズクリームは、酸味があり爽やかな味わい!レアチーズクリームの中にレモンピールが入っているので、噛むたびにレモンの風味が際立つ美味しさ!苦味のないレモンピールの食感が楽しい!ビスケットとレモン風味のレアチーズクリームが、絶妙なハーモニー♡甘酸っぱい爽やかな風味が、暑くなる時期にピッタリ!気になるカロリーは?カロリーは1包装あたり208kcal。コロンと小さめサイズですが、濃厚なレアチーズクリームとバター風味のビスケットに大満足!レモンでリフレッシュファミリーマートの「バタービスケットサンドレモン」は、レアチーズクリームとレモンが絶妙なハーモニー!爽やかなレモン風味でリフレッシュできますよ!記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年06月07日ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)より、「エテ~瀬戸内産レモンのお菓子~」が登場。2022年6月2日(木)から8月末まで、ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション全3店舗ほかにて販売される。レモン香る“冷やして食べる”シュトーレンクリスマスに人気のシュトーレンと同じ技法を用いて、季節ごとに異なる味わいのスイーツを提供しているジョエル・ロブション。今回登場するのは、レモンを使用した夏限定のシュトーレンだ。香り高いバターの中に広がるレモンの甘酸っぱさが魅力。コンフィにしたレモンにラベンダーを加えることで、一層爽やかな香りに仕上げている。また、冷やして食べることで、一味違った風味を楽しむこともできる。【詳細】ジョエル・ロブション「エテ~瀬戸内産レモンのお菓子~」販売期間:2022年6月2日(木)~8月末取扱店舗:ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 恵比寿ガーデンプレイス店、六本木ヒルズ店、丸の内ブリックスクエア店、ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店、ニュウマン新宿店、ル カフェ ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 虎ノ門ヒルズ店、公式オンラインストア価格:大 3,400円、箱入り 3,730円/小 箱なし 2,300円※メニューの展開期間・価格・内容は予告なく変更となる場合あり。
2022年06月04日