新型コロナウィルス流行にともなう休校措置の影響から、2020年の夏休みは全国的に短縮傾向にありました。それにより、ほとんどの学校では夏休みの宿題も比較的少なめに設定されたため、ほっとしたご家庭も多かったのではないでしょうか。子どもたちだけ…
2020年08月31日初めての夏休みUpload By taeko夏休みが始まり、朝から一日中学童で過ごす生活になりました。夏休みの宿題はプリント13枚ほど、読書3冊~、休校期間中から育てていたアサガオの観察日記2枚、夏休みの出来事の絵日記2枚、防災マップを家…
2020年08月31日学校・学童が再開!ミミは大丈夫?6月に学校が再開し、少しずつ慣れてきた小学校生活。毎日の宿題や持ち物、連絡帳などの確認事項が多く、私は混乱気味です。毎日の体温を記入する健康観察カードは3ヶ月間学校で保存するそう。Upload By tae…
2020年07月31日学童1日目はあいにくの雨Upload By taeko4月1日、小学校の入学式はまだですがこの日から学童がスタートしました。同じ保育園のお友達が3人いるけれど、あとは初めてのお友達や職員さんばかり。昨年末に1回見学に行っていましたが、やっ…
2020年04月24日共働き世帯なら、子どもをいわゆる「学童」に通わせている家庭も多いでしょう。そんな学童について、ただ子どもを預かってもらうサービスのように考えている人もいるかもしれません。でも、民間学童であるアフタースクール久我山キッズの運営に携わる一般社…
2019年12月21日ついに、夏休みが始まりましたね!毎日何をしようか、と悩んでいるお母さん方も多いのではないでしょうか。今回は、100・300均で発見した夏休みがもっと楽しくなるアイテムをご紹介します。お外で遊べるものからお家で楽しめるアイテムまで幅広くご紹…
2019年08月20日長い長い夏休み……。夏休みも半ば以降になると、体力・精神面でクタクタになってくるママも多いのではないでしょうか?でも子どもは元気いっぱいなので、何かしら楽しませてあげないといけない……。でも無理して何かをしなくてはいけない必要はありません…
2019年08月10日ついに夏休みが始まりました。この時期に頭を悩ませるのは夏休みの宿題、特に「自由研究」は、お子さんだけでなく親御さんにとっても悩みのタネになっているのではないでしょうか。そこで今回は、自由研究のお悩みを丸ごと解決するために、テーマ選びからま…
2019年08月10日お子さんたちは夏休みをいかがお過ごしですか。昔は、夏休みには多くの地域でラジオ体操が行なわれていましたので、子どもたちもそれに合わせて早起きをしていたものです。最近ではそのような光景が少なくなり残念ですね。夏休み中に学校のプールが開放され…
2019年08月08日いよいよ夏休みが近づいてきましたね。いつもは園や学校で長い時間を過ごすお子さんがおうちにいるという方も多いかと思います。今回はそんな夏休みに活躍してくれるであろうグッズを100円ショップのものに限定してご紹介します。親子で夢中になれる遊び…
2019年07月25日いよいよ子どもたちが待ちに待った夏休み!働くママを助けてくれるのが、毎日の学童弁当作りにピッタリな「麺専用弁当箱、キャリーランチボウル」。前回は簡単に作れて子どもも喜ぶ「冷やし麺弁当」をご紹介しました。⇒ 【第1回】今年も学童弁当の季節が…
2019年07月19日夏休みシーズンですが、今年はどんなふうに過ごそうと思っていますか?何も考えずにいるとただダラダラと時間が過ぎてしまうだけ。せっかくの夏休みをどう過ごすのがベストなのか、星座別に見てみると何か良いアイデアが浮かんでくるかもしれませんよ!今回…
2019年07月18日7月も中盤に差し掛かろうとしています。夏の塾弁や、夏休みから始まる学童弁当には「冷やし麺弁当」がピッタリ。第1回では、麺専用の「キャリーランチボウル」を使った冷たい麺弁当をご紹介しました。⇒ 【第1回】今年も学童弁当の季節がやってくる!夏…
2019年07月08日夏休みスタート!友人に会いに、韓国へ。 私の大学は夏休みが6月前半から9月後半まであります。日本の大学に比べるととっても長い夏休み。コンサートを行ったり、ドイツやオーストリアなどに音楽の夏期講習を受講しに行ったり。去年の夏休みは…
2018年09月07日夏休みが始まった頃のお話です。ラジオ体操やらお弁当やらで、普段より早起きをしなければならないことも少なくない夏休み。土日はようやく休める! と思ったものの…。早起き続きの夏休み夏休み。ラジオ体操やらお弁当やらでHPがジワジワ削られているの…
2018年08月25日