キヤノンは7月30日、超高感度撮影が可能な多目的カメラの初号機として「ME20F-SH」を発表した。EFマウントを採用するため、キヤノンのEFレンズを装着可能だ。発売は12月上旬で、希望小売価格は税別300万円。ME20F-SHは、201…
2015年07月30日猫トイレには大きく分けてドームタイプとオープンタイプがある。我が家では両方のタイプの猫トイレがあり、その時の好みで猫に使い分けてもらっていた。が、いずれのタイプでも、どうしても猫砂は周囲に飛び散ってしまう。毎日掃除が大変という飼い主さんも…
2015年07月23日渋谷ヒカリエのトイレ『スイッチルーム』© マリトモ『ニッポンのトイレほか』(アスペクト/2013年)政府の「すべての女性が輝く社会づくり本部」が決定した『女性活躍加速のための重点方針』の中に、「暮らしの質向上のための取組」として「女性が暮…
2015年07月14日よく、女子トイレの前では行列ができていますよね。でも、男子トイレの前に行列なんてありません。それで、女性なら誰しも、ガラ空きの男子トイレをうらめしく横目で見つつ順番を待ったことがあるはず!女子トイレは、男子トイレより多めに作るべきだと思い…
2015年06月09日LIXILは6月2日、水洗トイレ便器へ給水する際の水流を活用して発電し、トイレ内の照明エネルギーを賄うゼロエネルギートイレ照明システムを開発したと発表した。同成果はLIXILと東北大学大学院工学研究科都市建築学専攻の石田壽一 教授、小林光…
2015年06月02日ライオンは、トイレの床にたまったホコリ「トイレダスト」について調査・検証を行い、このほどその結果を明らかにした。2014年に同社が実施した調査によると、トイレ室内にたまるホコリは「たまりやすい」と31%が自覚しており、さらに67%が「気に…
ライオン リビングケア研究所はこのほど、トイレのホコリに関して明らかになったトイレの秘密を紹介した。生活者は、トイレ室内にたまるホコリは「たまりやすい」(31%)うえに「気になる汚れ」(67%)と思っている(2014年同社調べ)。そこで今…
科学技術振興機構(JST)、北海道大学、岡山大学らは4月8日、リン酸化プルランを主成分とする新しい歯科用人工骨の開発に成功し、これを実用化するためのベンチャー企業・メディカルクラフトンを立ち上げたと発表した。この人工骨は北海道大学大学院歯…
2015年04月09日ライオン リビングケア研究所は、20代~60代の既婚女性を対象に「トイレまわりの汚れ」に関する調査を実施。このほど、『知らなきゃ良かった トイレの秘密シリーズ』第1弾として結果を発表した。○便座に座って小用する既婚男性、38%既婚女性を対…
2015年03月19日2015年4月24日(金)、「二子玉川ライズ」内に、スタジオ・多目的ホール「iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ(イッツコム スタジオ アンド ホール 二子玉川ライズ)」がオープンする。[ この記事の画像を見る…
2015年03月08日毎日行うスキンケア、あなたは何のために行っていますか?スキンケアの目的は人それぞれでしょう。しかし、スキンケアを行う上で大切なのは、目的を踏まえた上で必要なケアを行うということ。そこで、今回は目的別のスキンケアの方法についてご紹介したいと…
2015年02月24日「所変わればトイレも変わる」。人間的生活をおくる上で不可欠なトイレには、その国独自の特徴があるのではないでしょうか。この連載では、「世界のトイレ」をゆるーく紹介していきます。今回はお隣「中国」のトイレ事情を、日本在住の王さん(仮名)に聞い…
2015年02月10日会社の中で唯一、自分1人だけの時間が許されるプライベートな空間、トイレの個室。何かあるとトイレに逃げ込むという人も多いことだろう。今回はマイナビニュース会員のうち男女300名に、会社のトイレの個室でしたことがある行為について答えてもらった…
2014年12月03日アドバンテストは11月25日、非メモリテスタ「T2000」向け多目的(マルチパーパス)パラメトリック測定モジュール「PMU32E」を発表した。同モジュールは、「PMU32」の後継モジュールであり、「T2000」の計測範囲をデジタル、アナロ…
デート中のトイレ問題は時に大問題です。付き合い始めの頃であれば、なかなか「行きたい」と伝えることができなかったり、回数が多いと「トイレ近いな」と思われてしまわないか不安に思ったり。しかし、彼から離れて一人になれる空間であるがゆえ、、いろい…
2014年11月21日女性の平均トイレ滞在時間は1分54秒。トイレの個室に入ってから出てくるまでに約2分の時間を必要とするようです。駅中のトイレで5人くらい列に並んでいるときは、ざっと10分見積もるのが良さそう。そう考えると、1分もかからない間に終わってしまう…
2014年11月17日人間が一生の間に約20万回利用するともいわれる空間「トイレ」。そんなトイレについて考えるシンポジウムが開催され、グッドトイレ賞なども選出される日として1986年に制定されたのが、本日「いい(11月)トイレ(10日)の日」です。当たり前過ぎ…
2014年11月10日カタログ通販のニッセンより、全自動猫トイレ「キャットロボ」が販売されている。同商品はトイレを回転させることで使用済みの猫砂ときれいな猫砂を分別。本体下部にあるトレイには、使用済みの猫砂だけをまとめてためられる。○トイレ掃除のストレスが、こ…
お金持ちの家はみんなトイレがピカピカ!なんてことが言われて久しいですが、みなさんはこまめにトイレ掃除をしていますか?「水垢で汚れてきたら掃除する……」「どうしようもないくらい汚くなったら……」などとあまり乗り気でない人もいるかもしれません…
2014年09月23日昔は、1歳を過ぎるとほとんどの子がオムツを外れてることも少なくありませんでした。これは、布オムツが主流であったし、兄弟も多かったのでお母様も必至だったと思います。特におじいちゃん・おばあちゃんたちには、その印象があるので「1歳過ぎた夏から…
2014年07月23日積水ハウスは、震災の教訓を生かした仮設トイレ「おりひめトイレ」を仙台市と共同開発した。○仮設トイレの不満を解消おりひめトイレは、従来の仮設トイレの不満を解消すべく、洋式便座、防犯ベルを設置するなど女性や子供も安心して使えるように開発された…
日本中の女子トイレでいつの間にか現れ、今では当たり前のような顔で堂々と設置されている「音姫」。男性の方はご存知でしょうか?「音姫」は女性が用を足している最中に、ほかの人に音が聞こえないようにするために作られた、擬音装置です。だいたいトイレ…
2014年03月05日毎日自分が暮らす空間であるお部屋は大切にしたいものですね。リビングルームやベッドルームのインテリアにこだわりを持っている人は多そうです。では、トイレのインテリアについてはどうでしょう?トイレと言えば、狭くて、どうインテリアを考えていいかわ…
2014年02月28日病気の症状がなく、予防目的でもなく、すっぴん隠しなどを目的に使用する「だてマスク」。マイナビニュース会員の女性300人にだてマスクの利用を聞いたところ、使用率は31.3%にとどまったが、すっぴん隠し以外に「人見知りだから」「電車で寝るとき…
2014年02月24日