「大久保瑠美」について知りたいことや今話題の「大久保瑠美」についての記事をチェック! (3/4)
TVアニメ第3期シリーズとなる『ゆるゆり さん☆ハイ!』も最終回を迎えたがまだまだ勢いは止まらない「ゆるゆり」。2015年11月15日には、大阪・松原市文化会館にて、ラジオ『ゆりゆららららゆるゆり放送室』の公開収録イベントが開催された。「秋祭り」と題された本イベントは、ラジオCD「ゆりゆららららゆるゆり放送室カウントダウンCD~7時間目」の発売を記念して開催されたもの。大阪での公開収録イベントは今年3月以来である。「ゆっるり~ん」とステージに登場した七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)。オープニングトークに続いては「『ゆるゆり さん☆ハイ!』早くも名場面総ざらい!」と題して、メンバーそれぞれが自分なりの名場面を振り返りつつ、今後の展開などを紹介していく。名場面を語るはずが、いつの間にかグッズの話に脱線するのはお約束といったところ。続く「声を出して読みたいゆるゆり」では、原作コミックス第10巻の一部を4人で実演する。そして、おなじみ「ゆりゆり劇場」は「能力者たちがゆりゆり」をお題。「最近不完全燃焼気味だった」という4人だったが、今回はきれいにまとまり「久しぶりにスカッとした」(津田)。今回はさらに、リハーサルのときにやった「ペットショップでゆりゆり」でまさかの2回戦突入となったが、結果は「いつもどおりの私たち」(津田)。イベントの最後はライブコーナー。『ゆるゆり さん☆ハイ!』より、オープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」とエンディングテーマ「あっちゅ~ま青春!」の2曲を披露し、公開収録を締めくくった。なお、2015年12月24日(木)の21時からは、ニコニコ生放送「ゆるゆり さん☆ハイ! 今年はクリスマスにナニシマス!?」が放送される。本ニコ生では、ごらく部4人が勢ぞろいで、Blu-ray第5巻に封入される「すぺしゃるなさうんどCD」に収録される『ゆるゆり さん☆ハイ!』のサウンドトラックの曲名決めが行われる。過去にも数々の伝説を生んだ企画だけに、しっかりチェックしておきたい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年12月24日2015年10月より放送開始となったTVアニメ第3期となる『ゆるゆり さん☆ハイ!』より、スペシャルイベントとなる「七森中♪はっぴ~ぱ~てぃ~」の開催が決定した。開催は2016年3月20日で、会場は豊洲PIT。「七森中☆ごらく部」の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)はもちろん、藤田咲(杉浦綾乃役)、豊崎愛生(池田千歳役)、加藤英美里(大室櫻子役)、三森すずこ(古谷向日葵役)の生徒会チームも出演が決定している。チケットは6,500円(税別/スタンディング)で、本日12月16日に発売開始となった『ゆるゆり さん☆ハイ!』のBlu-ray/DVD第1巻に、「イベントチケット先行購入申し込み券」が封入されている。そのほかイベントの詳細は公式サイトをチェックしてほしい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年12月16日GA文庫(SBクリエイティブ刊)にて刊行中の箕崎准氏によるライトノベル『ハンドレッド』が、TVアニメとなって2016年4月から放送されることが決定! スタッフ、アニメティザービジュアル、PVなどが公開された。『ハンドレッド』は、主人公の如月ハヤトらが、突如現れた地球を襲う謎の生命体《サベージ》に、ハンドレッドと呼ばれる特殊な武器を用いて立ち向かっていく学園バトルアクション作品。2015年5月10日に開催された「GA文庫10周年アニバーサリーフェスタ!」にてアニメ化決定が発表された本作だが、今回はアニメスタッフ、ティザービジュアル、PVなど公開された。監督は『うたわれるもの』、『アカメが斬る!』などを手掛けた小林智樹氏、アニメーション制作は「デート・ア・ライブ」シリーズなどのプロダクションアイムズが担当する。音楽は、仮面ライダーシリーズの劇判音楽を数多く担当してきた鳴瀬シュウヘイ氏が参加。キャラクター原案は大熊猫介氏(ニトロプラス)、キャラクターデザインは田中紀衣氏となっており、今回公開されたティザービジュアルでは、主人公ハヤトを取り巻く、エミール、クレア、サクラ、カレンの4人のヒロインが描かれている。また、PVは、ハンドレッドを使用したバトルシーンが満載で、アクションも見どころとなる本作を象徴した映像となっている。○TVアニメ『ハンドレッド』PVさらに今回、メインキャスト陣からのメッセージも到着。如月ハヤト役の長谷川芳明、エミール・クロスフォード役の大久保瑠美、霧島サクラ役の吉岡茉祐、如月カレン役の奥野香耶、クレア・ハーヴェイ役のM・A・Oといった5人が、本作に参加する意気込みを語っている。○メインキャスト陣が語るTVアニメ『ハンドレッド』■長谷川芳明 (如月ハヤト役)どうもみなさま、初めまして。如月ハヤト役を演じさせていただきます、長谷川芳明と申します。ドラマCD化、アニメ化が発表されてから、とても長い時間を過ごしているように思います。魅力的なキャラクターを、本当に魅力的に演じるキャストの方々の中、作中で成長していくハヤトを是非、楽しみにしていてください。僕自身、ハヤトと共に成長している、そんな気がします。そしてなんといっても、この作品の見どころ、アクションシーン。アニメでどんな風に表現されるのか、皆様と一緒に僕も楽しみにしていたいと思います。■大久保瑠美 (エミール・クロスフォード役)ハンドレッド、ついに始動です! 豪快なバトルアクションと、パワフルで可愛いヒロインたちの恋愛模様もお楽しみに! 私自身エミールのようにボーイッシュで、なおかつ可愛い役柄は初めてなので、新しい経験をたくさんさせて頂けているなと思います。エミールのちょっと強引で甘えん坊ででもカッコイイ姿も是非注目してくださいね! アフレコも始まっていて、現場はとても賑やかです! そんな雰囲気も画面を通して伝わればいいなと思っています! アニメ「ハンドレッド」を、皆さまよろしくお願いします。■吉岡茉祐 (霧島サクラ役)この度、霧島サクラを演じさせていただくことになりました。吉岡茉祐です。ドラマCDの収録から、この日をとても楽しみにしていました! ついに、アニメでサクラちゃんが動く姿が見られると思うと、今からドキドキします。サクラちゃんは、世界の歌姫なので、作中でたくさん歌わせていただいています。かっこいい曲も、可愛い曲も幅広く! アーティスト・霧島サクラがステージで舞う姿を想像しながらレコーディングしました。本編でどのように使われるのか…ワクワクしますね! 私自身、ここまであざとく、可愛い子を演じることも初めてだったので毎回新しいことへの挑戦です。とにかく、精一杯演じさせていただきました! ぜひ、サクラちゃんのあざと可愛いを堪能して下さい♪■奥野香耶 (如月カレン役)ハンドレッド、如月カレン役の奥野香耶です。カレンちゃんは、主人公ハヤトの妹で、「兄さん♡兄さん♡」な少しヤンデレ気質のある女の子です。普段はとっても可愛いのに、ヤキモチを妬いた時のふとした台詞が怖かったりするので、そこが演じていて楽しかったし、見所の一つかなと思います! 歌も歌いますので、楽しみにしていてくださいね!■M・A・O (クレア・ハーヴェイ役)クレアは生徒会長ということもあり、厳しく凛々しいキャラクターだと思います。常に学園の事を考え行動する姿はとても格好良いです! そんなクレアが主にハヤトの事で、女の子らしい乙女な顔を見せるところに注目して頂きたいです。照れたり恥ずかしがったり慌てたり怒ったり…。生徒会長ではない、普通の純粋な女の子の表情を、そこかしこに垣間見ることができる場面がありますので、是非そのギャップを楽しんで頂けたら嬉しいです。これから宜しくお願いします!!TVアニメ『ハンドレッド』は、2016年4月より放送開始予定。本日より、アニメ公式サイトおよび公式Twitter(@hundred_PR)もスタートしているので、こちらもあわせてチェックしておきたい。(C)箕崎准・SBクリエイティブ/ハンドレッド製作委員会
2015年12月15日2015年10月より放送開始となったTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』。そのオープニングテーマ&エンディングテーマのリリース記念イベントが、11月8日(日)に東京・千代田区の科学技術館サイエンスホールにて開催された。「『ゆるゆり さん☆ハイ!』OP&EDリリース記念イベント『みんなでかなでるかぷりっちょ!!!』」と銘打たれた今回のイベントは、タイトルどおり、10月28日にリリースされた『ゆるゆり さん☆ハイ!』のオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」とエンディングテーマ「あっちゅ~ま青春」の発売を記念したイベント。当日は3部構成で実施されたが、ここでは写真を交えてダイジェストで紹介していこう。ステージに「七森中☆ごらく部」の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ)の4人が飛び出すと、一気に盛り上がる会場だが、ここでいきなりライブコーナーに突入。まずは『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」でイベントの幕が上がる。いきなりのライブに続いては、「『ゆるゆり さん☆ハイ!』を振り返ろう!!!」ということで、ごらく部の4人がチョイスした本編映像を上映しながら、ごらく部視点で解説しつつ、名(迷)場面を振り返っていく。続くコーナーは、「キャラとシンクロ! せりふ大喜利」。こちらはお題として出されたシチュエーションにあわせて、自分が演じるキャラならどのようなせりふを言うかを想像して発表するというものだが、大久保「ついにコーナー名に"大喜利"がついちゃった」大坪「わかりやすいコーナーだね(笑)」"大喜利"とはいうものの、笑いではなく、あくまでもキャラとのシンクロ率の高さを競うコーナーだけに、頭を捻りながらも会場を沸かせていくごらく部の4人だった。続いては、『ゆるゆり さん☆ハイ!』に登場するシーンにちなんだゲームコーナーで、1回目のイベントでは、第4話のお泊り会のシーンで、1年生チームがあかりを驚かせるために動かなくなったのにちなんだ「だるまさんの一日 ごらく部編」、2回目のイベントでは、第1話で調理実習中に腕相撲をしていたエピソードにちなんだ「腕相撲エチュード」、そして3回目のイベントでは、こちらも第1話の冒頭で行われた「王様ゲーム」にちなんだ「女と女のゆり様ゲーム」が行われた。「女と女のゆり様ゲーム」では、本編におけるちなつのように、まったくゆり様(王様)が引けず、逆にゆり様の指示する番号がことごとく津田に当たるというミラクルに会場は大盛り上がり。思わずステージにへたり込む津田だったが、その姿が共感を呼び、最終的にはMVPを獲得。ご褒美の「王様気分を満喫!」でゲーム中の不満を解消し(?)、最後はご満悦の津田だった。イベントのラストはふたたびライブコーナー。『ゆるゆり さん☆ハイ!』のオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」とエンディングテーマ「あっちゅ~ま青春」をフルコーラスで披露し、イベントを締めくくった。なお、本日12月6日(日)には、『ゆるゆり さん☆ハイ!』と「GOOD SMILE×animate cafe」のコラボを記念した『あかりと結衣 キラキラなお茶会』イベントが開催される。イベントでは、赤座あかり役の三上枝織と船見結衣役の津田美波によるトークショーが実施されるが、その第3回目となる女性限定の「すい~つ回」の模様が、ニコニコ生放送にて配信予定なっているので、こちらもチェックしておきたい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年12月06日2015年10月より第3期シリーズとして放送開始となったTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』にて、吉川ちなつ役を演じる大久保瑠美が、2015年11月4日、東京・秋葉原のアニマックスCAFEより放送されたニコニコ生放送に登場した。『「ゆるゆり さん☆ハイ!」×アニマックスCAFE コラボニコ生 ハッピーバースデー! ちなつのあま~いスゥイーツトーク』と銘打たれた今回のニコ生は、『ゆるゆり さん☆ハイ!』とアニマックスCAFEのコラボに加え、11月6日が吉川ちなつの誕生日であることから企画されたもので、大久保が「ゆるゆり」関連の単独ニコ生を行うのは、2012年4月30日に配信された「ゆるゆり♪♪情報番組『NEWSちな21 (ちゅーわん)』」以来となる。3年半ぶりの単独ニコ生ということで、放送開始からハイテンションの大久保。ニコ生のコメント欄が"黒い"文字で埋められるのにもめげず、「ゆるゆり」で飾り立てられたアニマックスCAFE秋葉原店の店内を紹介していく。さらに、『ゆるゆり さん☆ハイ!』のBlu-ray第6巻の限定版に特典として同梱される「ねんどろいど 吉川ちなつ」との対面に大興奮。ねんどろいど好きの大久保にとっては念願のねんどろいど化だっただけに、喜びもひとしおの様子だった。アニマックスCAFEのコラボメニューを紹介する際は、「目立ちたGirl BOX」あらため「レポりたGirl BOX」から引き当てたキャラになりきっての食レポ。「お嬢様」や「ツンデレ」「子猫」など、まさに変幻自在のなりきりで、コラボフードやドリンク、デザートなどのメニューを紹介していった。番組では、11月4日にリリースされた吉川ちなつのキャラクターソング「ぴんぶら☆ピン -Pink★Black☆Pink-」のカップリングとして収録されている「チーナのえかきうた」にちなんで、大久保自身が作詞・作曲した"吉川ちなつのえかきうた"を披露。なお、「チーナのえかきうた」については、元々、音楽プロデューサーに「ラブバラードを希望」していたら、なぜかほとんどメタルの楽曲が届き(音楽P曰く「バラード要素もあったでしょ?」)、「心を込めて、ある意味無心で歌いました」(大久保)。さらに、「チーナのえかきうた」にちなんで行われたのが「イマジネーションをかきたてろ! えかきうたクイズ」。こちらは、えかきうたの歌詞だけが書かれた紙をみて、大久保が適当に曲をつけて歌いながら実際にえかきうたに挑戦。できあがった絵を視聴者がニコ生のコメントで当てられたら成功という、大久保の画力と視聴者の大久保に対する理解度が試されるコーナーとなった。なお、本日11月21日(土)の20時からはニコニコ生放送『「ゆるゆり さん☆ハイ!」×AKIHABARAゲーマーズ ミュージアム記念「大坪プロ の細かすぎて伝わらない名シーン」』が配信されるので、こちらもチェックしておきたい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年11月21日2015年10月より待望の第3期シリーズとして放送開始となったTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』だが、2015年10月28日には、ニコニコ生放送にて「ゆるゆり さん☆ハイ! ×HMV presents DJ TSUDAのCOUNT DOWN ゆるゆりTV 6」の放送が行われた。「ゆるゆり」にて船見結衣役を演じる津田美波が「DJ TSUDA」となってお送りする「COUNT DOWN ゆるゆりTV」も今回で6回目。とはいえ、前回の放送は2012年8月27日であり、実に3年2カ月ぶりの登場となった。DJ TSUDAこと津田美波が「ゆるゆり」の音楽を盛り上げていく本番組。放送日当日が『ゆるゆり サン☆ハイ!』のOP&EDテーマCDの発売日であり、11月4日からはキャラソン「ゆるゆり うた♪ソロ!」シリーズのリリースが開始されるということもあり、今回はキャラソン8曲とOP/EDテーマCDの収録曲をあわせた全12曲が、HMVスタッフの独断によるランキング形式で発表された。3年2カ月ぶりということもあって、番組スタートからハイテンションで駆け抜ける津田。曲紹介とともにTwitterで募集された「結衣に突っ込まれたいボケ」に対するツッコミに四苦八苦しつつ、順調にランキングを消化していく。DJ TSUDAといえば"ネコ耳"装着の津田にゃんでおなじみだが(?)、今回は「(結衣のキャラソンが)1位になったら"やっTにゃん"をしたいので」と封印。11位から2位までの発表を終えたところで、依然ランキングに登場せず、ついに1位獲得か? と期待の高まる津田だったが、第1位は無常にも池田千歳の「イッツハッピーデイ!!」。第2回に続いて、結衣のキャラソンは最下位となり、ご褒美の予定が罰ゲームとして"ネコ耳"を装着させられることになった……。○ランキング結果TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』キャラクターソング「ゆるゆり うた♪ソロ!」シリーズは、現在「うた♪ソロ! 01」の赤座あかり(cv. 三上枝織)と「うた♪ソロ! 02」の吉川ちなつ(cv. 大久保瑠美)が発売中。11月18日には船見結衣(cv. 津田美波)と歳納京子(cv. 大坪由佳)がリリースされ、以降隔週で生徒会メンバーが発売される。詳細はゆるゆりスペシャルサイトにて。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年11月15日東京都新宿区の大久保公園で11月12日~15日、「ケバブグランプリ KEBA-1 2015新宿」が開催される。○「魅惑のベリーダンスコンテスト」も同イベントでは各店オリジナルソースで提供する肉をはさんだケバブをはじめ、世界三大料理のひとつであるトルコ料理や伝統文化の紹介、雑貨販売なども行われ、オリエンタルでエキゾチックな雰囲気を楽しめる。「KEBA-1グランプリ」では、トルコレストラン「AYASOFYA」、「アリーズ・ケバブ」、「エリジュス」、「ナザルケバブ」、「トルコキッチン Harika」、「ペルシアンドネルケバブ」など、多数のケバブ店が味を競う。「NO.1ケバブ部門」「サイドディッシュ部門」「イケメン店員部門」の3部門があり、チケット購入時に渡されるチラシに添付された投票券で投票することができる。さらに、ステージイベント「魅惑のベリーダンスコンテスト」も開催する。来場者の投票と動画の「いいね」数、審査員特別賞を加算して優勝者を決定する。開催時間は11時から21時までとなる。
2015年11月07日2015年10月より放送開始となったTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』より、七森中☆ごらく部、そして生徒会によるキャラクターソング「ゆるゆりうた♪ソロ!」シリーズが登場する。その第1弾として11月4日にリリースされるのは、ごらく部の1年生コンビ。「ゆるゆり うた♪ソロ! 01」の「ハイっ! アッカリーン」(歌:赤座あかり/CV:三上枝織)と「ゆるゆり うた♪ソロ! 02」の「ぴんぶら☆ピン -Pink★Black☆Pink-」(歌:吉川ちなつ/CV:大久保瑠美)の2タイトルとなっている。「うた♪ソロ! 01」は、カップリング「お気楽ごくらくゆるゆるデイズ」、「うた♪ソロ! 02」はカップリング「チーナのえかきうた」など、それぞれ全4曲([からおけ]含む)が収録され、価格は各1,350円(税込)。○【ゆるゆり】「ゆるゆり さん☆ハイ!」うた♪ソロシリーズ ちなつ 試聴動画なお、第2弾はごらく部の2年生コンビ、船見結衣(cv. 津田美波)と歳納京子(cv. 大坪由佳)で、2015年11月18日のリリース予定となっている。また、本日11月4日の20時からは、ニコニコ生放送にて、『「ゆるゆり さん☆ハイ!」×アニマックスCAFE コラボニコ生 ハッピーバースデー! ちなつのあま~いスゥイーツトーク』が配信されるので、こちらもあわせてチェックしておきたい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年11月04日2015年10月よりTVアニメ第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』もスタートした「ゆるゆり」だが、8月・9月に放送された特別編『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』の主題歌CDのリリース記念イベントが2015年10月11日、東京・科学技術館サイエンスホールにて開催された。「『ゆるゆり なちゅやちゅみ! +』OP&EDリリース記念イベント 時間がしゅしゅしゅしゅ~と過ぎてくイベント」と銘打たれた本イベントは、『ゆるゆり なちゅやちゅみ! +』のOPテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」とEDテーマ「おひるねゆにばーす」を収録した主題歌CDの購入者を対象としたもので、七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人が、計3回のイベントに登場し、トーク&ミニライブを繰り広げた。ここでは、2月以来となるサイエンスホールでのイベントの模様をダイジェストで紹介していこう。満員の観客からの歓声に呼びこまれるようにステージに登場した4人は、10月より放送開始となったTVアニメ第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』をテーマにオープニングトーク。ついに始まった第3期シリーズだけに、4人の顔も自然とほころぶ。トークパートはまず、「ゆるゆりなちゅやちゅみ!+を振り返ろう!」のコーナーからスタートする。11月18日にはBlu-ray/DVDも発売される本作だが、その名場面をステージの大スクリーンで上映。映像を観ながら、4人がアフレコ時のエピソードなどを交えて振り返る、さながら"生オーディオコメンタリー"のようなコーナーだが、"結衣の笑顔"のシーンが上映された第1回目のイベントでは、津田が笑顔をみせるという流れから、いつの間にやらごらく部内のモノマネコーナーになるという、いつもながらの脱線具合で、会場を大きく盛り上げていく。続いては、「富山に行ってきました。」のコーナー。こちらは、ちょうどイベント当日がDVD「ごらく部な地球の歩き方~七森中☆ごらく部のなちゅやちゅみ!~」の発売日ということもあり、1回目と2回目のイベントでは「きゃんぷ編」、3回目のイベントでは「まちあるき編」のオープニング映像を上映し、こちらも収録時のエピソードなどを交えながら、4人によるDVDの紹介が行われた。イベント翌日が「体育の日」ということで運動会っぽいゲームを行う「七森中☆みにうんどうかい」では、紙飛行機を折って飛距離を競う個人戦「飛ばせ! 紙飛行機 対決!」(1回目)、2対2に分かれてクイズを行うチーム戦「チームで攻防! 棒倒しクイズ」(2回目)、4人で伝言ジェスチャーゲームを行う団体戦「マシマシ! ジェスチャーリレー」(3回目)が行われた。いずれの対決も、勝者は"ご褒美"、敗者は"罰ゲーム"というルールで行われたが、1回目の紙飛行機対決は大久保が勝利して「ハロウィンすうぃ~つ♡」をゲット。一方、最下位の大坪は「とっておきの飛行機ギャグを披露!」することに……。2回目の「棒倒しクイズ」では、三上・津田の青二チームが勝利して「プレッツェルアソート♪(棒だけに…)」を獲得。敗れた大坪・大久保の姉妹チームは「コンビで運動会コント!」を披露する。3回目のイベントで行われた「ジェスチャーリレー」は4人による団体戦だが、2回やって1回成功、1回失敗という結果となったため、4人ともが「うめぇ~バームクーヘン」を"ご褒美"としてもらいつつ、「運動会にちなんで一発ギャグリレー」の罰ゲームで会場を沸かせた。トーク&ゲームで盛り上がった後は、お待ち兼ねのライブコーナー。まずは『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」を熱唱。そして、初披露となるエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」を歌い上げ、イベントを締めくくった。TVアニメ第3期もはじまり、ますますの盛り上がりが期待される「ゆるゆり」だが、11月8日、15日には『ゆるゆり さん☆ハイ!』のCDリリース記念イベントの開催が決まっているほか、来年1月にも「七森中☆ごらく部」のイベント開催が決定している。そのほかニコ生などの放送も随時行われるので、「ゆるゆり」公式サイトなどでしっかりチェックしておきたい。なお、本日10月28日の21時からは、ニコ生「ゆるゆり さん☆ハイ!×HMV presents DJ TSUDAのCOUNTDOWN ゆるゆり TV6」が放送されるので、お見逃しなく。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年10月28日イケメンマッチョによるストリップを題材にした大ヒット映画の続編『マジック・マイクXXL』と大久保佳代子がMCを務めるフジテレビのトーク番組「~極上美女対談~イイ女の条件」のコラボイベントが10月8日(木)に開催。大久保さんが奔放トークで会場を沸かせた。「イイ女の条件」は芸能界で一番の“イイ女”である大久保さんが一流の美女たちと対談し、さらに美しさを磨くべくゲストにアドバイスを送るというトーク番組で「FOD(フジテレビオンデマンド)」にて無料配信中。現在配信中の番組では、バナナマン日村との交際が話題の元NHKアナウンサー神田愛花をゲストに迎え、あけすけなトークで神田さんの本音に迫っている。大久保さんは、番組のレギュラーの“執事”であるアイアム野田(鬼ヶ島)に加え、マルコとリーという2人のイケメンマッチョ(最初から上半身裸!)を従えて登場!ひと足先に鑑賞した映画でマッチョたちの姿に大興奮したよう。「私は疲れて家に帰るとEXILEのライヴを見るんです。裸にベスト、汗…イヤらしい目で見てストレスを発散させてるんですけど、(映画は)それ以上。女子会で見てほしい!終わる頃には女性ホルモンでシートがべっちゃりですよ!」とまくし立てた。また、自身の番組にも触れ、配信中の回でゲストに迎えた神田アナについて「私の予想では今年中に結婚すると思います」と予言。その人柄について「いい意味で天然で人としてダサいんです。ある意味、純粋でまじめすぎて、聞いたこと全部答えてくれました」と明かした。ここ最近、芸能界では結婚ラッシュが続いているが「キャンペーンかってくらい結婚報道多いですよね」と語り「予定はないが乗りたいなと思います!」と結婚願望を口にしていた。この日は会場に足を運んだ観客からの質問や相談に大久保さんが回答しイイ女の極意を伝授。「飲み会で下ネタを振られたとき、どう返したらいいか?」という悩みには、自ら壇上で実演!アイアム野田さんの「大久保さんは何カップなの~?」というフリに対し「右がDで左がEだから今夜、あなたが整えてね」という回答で会場は爆笑に包まれた。「飲み会でボディタッチされるけど、変な空気になるので『やめて』と言えない」というセクハラまがいの行為に対する相談には「極道の妻たち」で岩下志麻が放つセリフ「遠慮しんと、しっかり触りぃや!」を威嚇方法を伝授。また「老化する肉体を人工的に改造すべきか?自然に任せるべきか?」という悩みには「ほっときましょう!果物でもバナナがちょっと黒くなるように、私の乳首はイチジクのようです(笑)。でもおいしいです。指を吸い込んでいく感じ。これを『良い』という男の方が、男として上です!」とキッパリと断言し女性客から喝采を浴びていた。『マジック・マイクXXL』は10月17日(土)より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国にて公開。「~極上美女対談~イイ女の条件」はFOD(フジテレビオンデマンド)にて無料配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:マジック・マイクXXL 2015年10月17日より新宿ピカデリー・丸の内ピカデリーほか全国にて公開(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT,LLC
2015年10月08日待望のTVアニメ第3期シリーズ『ゆるゆり さん☆ハイ!』の放送を目前に控え、さらなる盛り上がりを予感させる「ゆるゆり」だが、そのメインキャスト陣4人が結成する「七森中☆ごらく部」が、2015年9月20日、5度目となる6時間ぶっ通しでひたすらサインを書くニコニコ生放送に挑んだ。「【ついに5回目】「ゆるゆり さん☆ハイ!」!! 4000枚に直筆サインしちゃいます! を6時間生放送5」と銘打たれた今回のニコ生。2011年の第1期シリーズで行われて以来、まさかの恒例行事となり、2012年の第2期シリーズ、2013年の「マジカル大☆大☆大冒険!」のリリース時、そして2014年の『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の公開時と、これまで4年連続で行われてきたが、TVアニメ第3期シリーズが放送される今回も、当然のように敢行された。今回のニコ生では、『ゆるゆり さん☆ハイ!』のオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」およびEDテーマ「あっちゅ~ま青春」の初回封入特典となるカードに、七森中☆ごらく部の三上枝織 (赤座あかり役)、大坪由佳 (歳納京子役)、津田美波 (船見結衣役)、大久保瑠美 (吉川ちなつ役)の4人が、各1,000枚ずつひたすらサイン。その様子をただ放送する……というのが番組の目的である。とはいえ、ただサインを書く様子だけでは面白くないということで、Twitterで募集されたお題などをテーマに、サインを書きながらトークを展開。さらに、"男気"ならぬ"ゆりん気"ババ抜きや"ゆりん気"危機一発、さらには"ハイテンションジェンガ"などのゲーム、そしてそれに伴う"目立ちがgirl"BOXによる罰ゲームなど、ただサインを書くだけでは済まされないトラップの数々が用意されているのも、もはや恒例行事である。やはり1,000枚というのは尋常な量ではなく、笑顔の裏に不安の表情を隠しながらサインを書き続ける4人だったが、さすがは5回目のチャレンジ。"英語禁止"のトークによって、さらに枚数が加えられるなど、さまざまなトラップも笑顔でクリアしながら、着々とサインを積み上げていく。特に大久保は、ぶっちぎりのスピードで早々に1,000枚到達。三上、津田も順調に続き、今回も"どべちん"となってしまったが大坪もきっちり6時間内で無事ミッションをクリアし、これまた恒例のご褒美である「叙々苑の焼肉弁当」を堪能した。トーク&ゲーム&ミニコントと七森中☆ごらく部の魅力満載で、さらにオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」のミュージックビデオも初公開された今回のニコニコ生放送。三上(1,030枚)と大久保(1,017枚)のサインはOPテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」、大坪(1,021枚)と津田(1,021枚)のサインはEDテーマ「あっちゅ~ま青春」にそれぞれランダムで封入される。なお、発売日はいずれも2015年10月28日となっている。TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』は2015年10月5日よりテレビ東京ほかにて放送開始!(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年10月06日2015年10月よりTVアニメ第3期として放送開始となる『ゆるゆり さん☆ハイ!』。そのオープニングテーマとなる「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」のミュージックビデオ撮影に、七森中☆ごらく部の4人が挑んだ。前作「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」ではまさかの「銭湯」が撮影場所に選ばれたが、本作の舞台は「観光ホテル」。七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)は、およそ100畳の大宴会場をメインステージに歌い、踊る。さらに、おなじみの着ぐるみパジャマに着替えての撮影もあり、早朝から深夜まで、楽曲同様、ハイテンション&ハイスピードで駆け抜けていく。観光ホテルでの撮影とはいえ、豪華な食事も温泉もおあずけで挑んだ4人の勇姿を、ぜひ実際のミュージックビデオでチェックしてみてほしい。2015年10月よりスタートするTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』のオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」は、10月28日の発売予定。初回限定盤と通常盤の2ラインナップで、初回限定盤にはここで紹介したミュージックビデオを収録したDVDが同梱されるほか、【あかりorちなつ】キャラクターカードが封入される。あかりキャラクターカードには三上枝織の、ちなつキャラクターカードには大久保瑠美の生サイン入りがそれぞれ1,000枚ずつ用意されている。なお、エンディングテーマとなる「あっちゅ~ま青春!」も同じく10月28日の発売予定。こちらは通常盤のみだが、「初回限定特典」として【京子or結衣】キャラクターカードが封入される。こちらもそれぞれ、大坪由佳、津田美波のサイン入りが1,000枚ずつ用意されるので、こちらも要注目だ。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年09月20日2015年10月よち待望のTVアニメ第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』の放送がスタートするが、それに先駆けて、特別編の第2弾となる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』が本日9月17日の深夜2時35分からテレビ東京にて放送される。■『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』あらすじ夏休みの宿題をしていた向日葵と櫻子。突然櫻子が「先輩たちに日頃の感謝を伝えたい!」と話し始めた。驚く向日葵であったが、櫻子は先輩たちを家によんでもてなす話をはじめる。櫻子はいったいどんなおもてなしをするのか……?○『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』先行場面カットなお、9月18日にはニコニコ生放送ほかでの配信も行われる。詳細は「ゆるゆり」公式サイトをチェックしてほしい。○『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のBlu-ray&DVDは11/18発売いよいよ第2弾が放送される『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』だが、『+1』と『+2』の2話を収録したBlu-ray&DVDが2015年11月18日に発売される。原作者・なもり氏による描き下ろし 三方背ケースに、キャラクターデザイン・谷口元浩氏による描き下ろし デジパックケースという仕様で、封入特典として、原作者・なもり氏描き下ろし漫画を掲載した「すぺしゃるぶっくれっと」と「すぺしゃるなさうんどCD」を用意される。音声特典として「七森中☆ごらく部によるワイワイ! オーディオコメンタリー」、映像特典として「ノンテロップオープニング映像」「ノンテロップエンディング映像」「ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ PV」ほかが収録され、価格はBlu-ray版が7,000円(税別)で、DVD版が6,000円(税別)となる。さらに現在、七森中☆ごらく部の4人が歌う、オープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」とエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」を収録した主題歌CDも発売中となっているので、こちらもチェックしておきたい。○TVアニメ第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』は10月より放送開始そして待望の第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』だが、こちらは2015年10月5日にテレビ東京で放送されるのを皮切りに、TVQ九州放送、テレビ北海道、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、チューリップテレビ、AT-Xなどで放送される。詳細な放送スケジュールは、「ゆるゆり」公式サイトをチェック!■『ゆるゆり さん☆ハイ!』あらすじ変わらない毎日がまだまだ続くんだ! 赤座あかり・歳納京子・船見結衣・吉川ちなつの4人が行っている部活動「ごらく部」。それに目をつけ、ちょっかい(?)を出し続ける「生徒会」。愛が溢れまくりで明日から元気に生きていけること請け合いのまったりストーリーが、テレビに帰ってくる!○第3期のOP/EDテーマCDは10/28リリース! キャラソンも続々登場なお、第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』のオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」(歌:七森中☆ごらく部)およびエンディングテーマ「あっちゅ~ま青春!」(歌:七森中☆ごらく部)のCDは、いずれも2015年10月28日の発売予定。「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」には「【あかりorちなつ】キャラクターカード」、「あっちゅ~ま青春!」には「【京子or結衣】キャラクターカード」が初回限定封入特典として用意されるが、今回も七森中☆ごらく部の4人がキャラクターカードに1人1,000枚ずつサインをする、おなじみの「6時間サインニコ生」が2015年9月20日の14時から放送されるので、こちらも要注目だ。さらに、キャラクターソングCD「ゆるゆり うた♪ソロ!」シリーズの発売も決定しており、11月4日に赤座あかり(cv. 三上枝織)と吉川ちなつ(cv. 大久保瑠美)、11月18日に船見結衣(cv. 津田美波)と歳納京子(cv. 大坪由佳)のキャラクターソングが発売されるので、こちらもあわせてチェックしておきたい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年09月17日2015年8月28日~30日の期間、さいたまスーパーアリーナにて開催された「Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-」。その2日目となる8月29日のステージに、『ゆるゆり』から「七森中☆ごらく部」の4人が出演した。2年振り4度目となる今回のアニサマ。10月からはTVアニメ第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』が始まるということもあり、気合十分でステージに挑む七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)。本番が近づくにつれて、緊張感を漂わせながらも、ステージを目一杯楽しもうと笑顔でステージに向かう。休憩時間が終わり、ライブも後半戦に突入。「3年E組サマ担」のパフォーマンスの後、いきなり会場後方から七森中☆ごらく部の4人がトロッコに乗って登場する。トロッコには三上・大久保の1年生組と大坪・津田の2年生組に分かれて乗車。1曲目は、OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』のオープニングテーマ「ゆるゆりんりんりんりんりん」だ。「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」を歌いながら、トロッコでそれぞれ会場を半周し、ステージに到着。ステージ上では、4人の息のあったダンスが加わり、会場からの歓声もさらに大きくなる。そして観客とのコール&レスポンスを楽しんだ後は、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」。5月に行われた「七森中♪やがいふぇす」などでもすでに披露されているが、フルコーラスでの熱唱は今回のステージが初となる。「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」を歌い終え、ステージを後にする4人。すると突然、会場に安元洋貴の声が響き渡る。安元といえば、かつて『百合男子』桜ヶ丘健司として、七森中☆ごらく部の「ゆりゆららららゆるゆり大事件」をカバーしたことがあるが、今回は「たった2曲で終わらせるなんて、それこそ"大事件"じゃねーか!」と、会場全体を巻き込んでアンコールを要求。そしてとっておきのゲストとしてマーティ・フリードマンをステージに召還する。マーティ・フリードマンの奏でるメタルの調べに呼び寄せられるように、七森中☆ごらく部の4人がステージに姿を現す。いつもとは異なるブラックな装いで登場した4人が歌うは「ゆりゆららららゆるゆり大事件」をデスメタル調にアレンジした、その名も「ゆりゆららららゆるゆりデス事件」。マーティ・フリードマンとのまさかのコラボで、会場を異様な熱気で包み、2年振り4度目となるアニサマのステージを締めくくった。10月からはTVアニメ第3期となる『ゆるゆり さん☆ハイ!』が放送開始予定となっているが、9月17日にはテレビ東京にて特別編『ゆるゆりなちゅやちゅみ!+ +2』が放送されるのに加え、ごらく部恒例の「6時間サインニコ生」も9月20日に放送予定となっているので、こちらもしっかりチェックしておきたい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年09月14日2015年8月29日、さいたまスーパーアリーナにて開催された「Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-」2日目の出番を目前に控えた「七森中☆ごらく部」の4人が、PS VITA『ミラクルガールズフェスティバル』の体験プレイを行った。PS VITA『ミラクルガールズフェスティバル』は、セガゲームスより2015年12月17日の発売が予定されているリズムアクションゲーム。本作には、人気アニメ11作品のオープニングやエンディング、挿入歌などが収録されており、10月からTVアニメ第3期シリーズの放送開始を控える『ゆるゆり』の楽曲も収録されているところから、今回の体験プレイが実現した。「七森中☆ごらく部」の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)だったが、自分たちが演じるキャラクターが歌って踊るゲームということもあって、ライブ本番前にも関わらず、終始リラックスムードでゲームをプレイ。今回は、3月に行われた「Anime Japan 2015」に引き続いてのプレイだが、はたしてその結果は……!?。○「七森中☆ごらく部」からのメッセージここでは、今回の体験プレイ時に、七森中☆ごらく部の4人が語ってくれたメッセージをあわせて紹介しておこう。――「Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-」の本番を直前に控えた今の気持ちを教えてください三上枝織「ごらく部は2年振り4度目の出演になるのですが、ごらく部が初心に帰ることができる場所がアニメロサマーライブだと思っているので、今はすごくドキドキしていますが、3期に向けての良い第一歩が踏み出せるように頑張ろうと思います」大久保瑠美「アニサマには4回目の出場になりますが、何度出させていただいても、緊張感だったり、大規模な会場に圧倒されたり、初心に帰れる素敵なライブだと思うので、出させてもらえることに感謝をしつつ、目一杯楽しんで、パフォーマンスをお届けできればいいなと思います」津田美波「またこうしてアニサマに私たち『七森中☆ごらく部』が出場することができて、すごくうれしいです。そしてまた素晴らしい方とコラボしていただけるということなので、ロックに頑張ろうと思っています。『ゆるゆり』3期がこの秋に放送されるということで、ここを第一歩として踏み出せることを本当にありがたく思っていますし、これでスタートを乗り切れるのではないかと思っています」大坪由佳「アニメロサマーライブは、アニメのいろいろなジャンルの曲がそろった、とてもすばらしい大きなイベントということで、そんな大きな場所に私たち『七森中☆ごらく部』として立つことができて、しかもそれを待ち望んでくださっているファンの皆様、パフォーマンスを楽しみにしてくださっている皆様、待っていてくださっている皆様がいるという事実がすごくうれしいです。4度目ともなると、スタッフさんたちとの団結力も上がってきていて、いろいろな驚きもあるのではないかと思いつつ、私たちも全力で盛り上げていこうとワクワクしております」――『ミラクルガールズフェスティバル』をプレイしてみた感想は?三上「私はリズムゲームというものを触ったことがない人間だったので、すごく苦戦しました。画面上にキャラクターたちが、すごく可愛く動いて、笑ってライブをお届けしているのに見とれてしまい、いろいろとミスを連発したのですが、発売されるのが今からすごく楽しみです。同じ曲を何度も何度もプレイして、ここでこのキャラが入ってくるとか、画面の切り替わりとかを、いろいろ覚えて楽しみたいです」大久保「先日行われた収録のときも体験版をプレイさせていただいたのですが、前回のイベントのときよりもダンスがさらにグレードアップしていて、キャラクターたちが私たちの振りをそのまま可愛く踊ってくれていました。自分たちが踊るのは良く見るのですが、キャラクターが踊っているのを見るのは初めての体験だったので、きっと皆様の、アニメのごらく部のキャラたちのダンスをすごく楽しめると思いますし、さらに曲も、ゲームも楽しめる、一粒で三度美味しい素晴らしいゲームだと思います。他の作品も含めて、絶対におもしろいゲームになると思うので、皆様もぜひ手に取っていただけるとうれしいです」津田「私自身がすごくゲームが好きで、音ゲーもよくプレイするのですが、やはりすごく可愛くて、自分自身のキャラクターが動いて歌って踊っているのを見るのは初めての経験だったので、やはり感動しました。画面に見とれているうちに操作を誤ってしまいそうで、『これは難しいゲームになるぞ』と思っています(笑)。振りもひとりひとりちょっとクセが違っていたり、ちょっと乗ってくると後ろの画面に……みたいなこともあったり、すごくこだわりを持って作られているのがわかる作品なので、ぜひぜひ皆様にも遊んでもらいたいなって思います」大坪「ただただ楽しくて、時間を忘れるといいますか、ずっとやっていたいなって気持ちになれるゲームだと思います。私もリズムゲームがすごく好きで、自分のキャラが動くのももちろんうれしいですし、キャラクターの表情がすごく繊細で、可愛さを前面に出していながらも、ダンスのキレも良かったりするので、私たちも負けていられないなって思います(笑)。リズムゲームとしても楽しいし、映像の部分でも楽しい作品で、人によって楽しみ方は様々だと思いますが、私としてはただ楽しいという感想しかないぐらい、楽しかったです」――今回の作品には「ゆりゆららららゆるゆり大事件」と「いぇす! ゆゆゆ☆ゆるゆり」の2曲が収録されますが、ほかに収録してほしいと思う曲はありますか?三上「『ゴゴゴゴごらく部』をぜひキャラクターに歌ってほしいです。『マジカル大☆大☆大冒険』のカップリング曲なんですけど、すごく激しくて、私たちもワチャワチャしながら踊っています」大坪「間奏のところで、私たちのバージョンだと、三上さんが縦笛ソロを披露するんですよ(笑)」三上「ぜひあかりちゃんに縦笛ソロをやってほしいです(笑)」大久保「逆に『MY SWEET MEMORY』とか『Precious Friends』とか、ちょっとしっとり系の曲がいいですね。私たちの振りもしっかり入っているし、特に『MY SWEET MEMORY』はスタンドマイクなんですけど、手の動きがきれいなので、そういう曲が入ったら楽しいのではないかと思ったりします」津田「私は『マジカル大☆大☆大冒険』ですね。私たちのための衣装がある曲なので、それをごらく部が着てくれて、踊ってくれるとうれしいなって思います」大坪「『大事件』『いぇす』と来たら、やはり3期のオープニングがほしくなるところですよね(笑)。私は3期のオープニングを希望します」――ちなみに3期の曲はどんな曲になっていますか?三上「オープニングはすごく耳に残る感じですね」津田「すごくノリが良いです」三上「『ゆるゆり さん☆ハイ!』という言葉がずっと頭に残り続けるような感じで……」津田「『ゆるゆり』らしさも残しつつ、でも何かちょっとグレードアップした感じの曲になっています」三上「新しいファンの方も入りやすいように作られているとプロデューサーの方も仰っておられました」大坪「私たちも、合いの手として、掛け声やコールをガッツリ入れさせてもらったので、それをぜひファンの皆さんにもライブでやってほしいなっていう風に思っています」三上「そしてゆくゆくはセガさんのゲームにも(笑)」――最後に『ミラクルガールズフェスティバル』の発売を楽しみにしているファンの方へのメッセージをお願いします三上「『ゆるゆり』は今回2曲収録させていただいてますが、皆様おなじみの曲になっております。私たちではなく、キャラクターが私たちの振りを踊るということで、とても可愛くなっております。ぜひぜひ楽しみにしていてください」大久保「こんなにもいろいろな作品がギュッとなってひとつのゲームで遊べるというのはなかなかないことだと思いますし、その中に『ゆるゆり』が参加させていただけるのがすごくうれしいです。音ゲーは、誰がやっても絶対に楽しめるゲームだと思うので、普段あまりゲームをやらない方も、アニメが好きな方なら、ぜひプレイしていただいて、『ゆるゆり』をはじめ、いろいろな作品の世界に浸っていだけるとうれしいです」津田「また新たな『ゆるゆり』の楽しみ方がひとつできたなと思って、私自身もすごく喜んでいます。もし『ゆるゆり』を知らないという方は、このゲームを通して、『ゆるゆり』にはこんな可愛い曲があるんだって、興味を持ってもらえたらうれしいです。そして、すでに『ゆるゆり』を知っててくださっている方は、『この曲じゃもうバッチリだぜ!』っていうくらいやりこんでもらいたいなって思っております」大坪「ありそうで、皆が望んでいたようなゲーム、本当に"ミラクル"だと思います! 私自身もゲームをプレイさせていただいて本当に楽しかったですし、これを機に沢山の方に『ゆるゆり』という作品を知ってもらい、こんな曲もあるんだって思ってもらえたらうれしいです。私自身も発売を楽しみにしております。一緒に楽しみましょう!」――ありがとうございましたPS VITA向けリズムアクション『ミラクルガールズフェスティバル』は、2015年12月17日の発売予定で、価格は6,990円(税別)。(C)SEGAミラクルガールズフェスティバル実行委員会(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部(C) 逢空万太・SBクリエイティブ/名状しがたい製作委員会のようなものF(C) vividred project・MBS(C)原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会(C)原悠衣・芳文社/ハロー!!きんいろモザイク製作委員会(C)Ark Performance/少年画報社・アルペジオパートナーズ(C)てさぐれ!製作委員会(C) Green Leaves / Wake Up, Girls!製作委員会 (C)SEGA /GO!GO!575製作委員会 (C)2014 白鳥士郎・SBクリエイティブ/のうりんプロジェクト(C) 荒井チェリー/一迅社・未確認で進行形製作委員会(C) Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか??※画面は開発・監修中のものです。
2015年09月04日8月20日に『ゆるゆり なちゅやちゅみ+ +1』、9月には第2弾『ゆるゆり なちゅやちゅみ+ +2』、そして10月からは待望の第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』が放送される『ゆるゆり』だが、10月11日にはDVD「ごらく部な地球の歩き方」の新作が発売される。「ごらく部な地球の歩き方」は、『ゆるゆり』のメインキャストである三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人が結成する「七森中☆ごらく部」が、教室を飛び出して実写で繰り広げる映像作品。これまでに「ドイツ編」「香港編」の2本がリリースされているが、3年の時を経て登場する新作は「富山」が舞台となり、「ごらく部な地球の歩き方 ~七森中☆ごらく部のなちゅやちゅみ!~」として「きゃんぷ編」と「まちあるき編」の2本立てとなっている。「きゃんぷ編」では、OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ』の舞台を訪れて、買い物をしたり、カレーを作ったり、花火をしたり。「まちあるき編」では、富山・高岡の町を巡り、名物を食べたり、喫茶店に行ったり、絵付けをしてみたり……。○DVD「ごらく部な地球の歩き方~七森中☆ごらく部のなちゅやちゅみ!~」メイキングフォトまさに盛りだくさんの内容でお届けする「ごらく部な地球の歩き方 ~七森中☆ごらく部のなちゅやちゅみ!~」。各編ともに発売は2015年10月11日、「きゃにめ.jp」にて限定販売される。○『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +1』は8/20の深夜3時5分から!劇場公開もされたOVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の続編となる新作アニメ『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』。その第1弾となる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +1』が、2015年8月20日(木)の深夜3時5分(27時5分)よりテレビ東京にて放送される。なお、第2弾『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』は9月17日の深夜2時35分からテレビ東京にて放送予定。また、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」およびエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」を収録したCDが発売中となっているので、こちらもあわせてチェックしておきたい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年08月20日2015年10月より放送開始となる「ゆるゆり」のTVアニメ第3期シリーズ『ゆるゆり さん☆ハイ!』。それに先駆けて、8月・9月に放送される新作アニメ『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』の主題歌CDが2015年8月19日にリリースされる。主題歌CDには、七森中☆ごらく部(cv. 三上枝織、大坪由佳、津田美波、大久保瑠美)が歌う『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」およびエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」を収録。初回限定盤と通常盤の2ラインナップで、初回限定盤には「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」のミュージックビデオを収録したDVDが同梱される。価格は初回限定盤が1,528円(税別)で、通常盤が1,250円(税別)となる。なお、アニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、HMV、きゃにめ.jpなどの店舗では、購入者特典が用意されるほか、2015年10月11日に開催される発売記念イベントの応募抽選券の配布も行われる。特典やイベントに関する詳細は、「ゆるゆり公式サイト」などを確認してほしい。○『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』、第1弾の放送は2015年8月20日主題歌CD発売の翌日となる2015年8月20日の深夜3時05分より、テレビ東京にて『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』の第1弾となる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +1』が放送されるので、あわせてチェックしておきたい。なお、第2弾『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』は、9月17日(木)の深夜2時35分より同じくテレビ東京にて放送予定となっている。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年08月17日2015年10月よりTVアニメ第3期の放送が決まっている『ゆるゆり』。そのメインキャスト陣で結成する七森中☆ごらく部の4人によるニコニコ生放送『「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」放送記念ニコ生「なつやすみになちゅやちゅみ!!」』が7月26日に放送された。今回のニコ生は、OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の放送に続いて行われたもので、三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ)の4人が登場。3月に行われたP’s LIVE02直前以来の4人によるニコ生となった。4人がファンの前に勢揃いするのは6月の「七森中♪やがいふぇす」以来ということで、まずは「やがいふぇす」の模様を映像とともに振り返り。とはいえ、ただ振り返るだけではすまないのがごらく部のニコ生である。BOXから引いたキャラクターの設定にあわせてV振りをするという企画が行われた。また、「やがいふぇす」の振り返りとともにスタジオではライブ衣装も紹介。さらに、ライブBD/DVDが2015年11月18日に発売されることもあわせて発表された。続いては、8月/9月に放送される『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』の最新情報ということで、まずはプロモーション映像が紹介され、さらにはごらく部出演によるオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」のミュージックビデオを公開。エンディングテーマ「おひるねゆにばーす」の楽曲も初披露された。また、次々と実現されていく「七森中☆さみっと」の公約から、今度は"キャンプ"の公約が実現。DVD「ごらく部な地球の歩き方 ~七森中☆ごらく部のなちゅやちゅみ!~」として、「きゃんぷ編」および「まちあるき編」のリリースが発表され、放送では「きゃんぷ編」の一部が公開された。なお、各編のDVDは2015年10月11日よりきゃにめ.jp限定で発売される。そのほか、コミックマーケット88でのグッズ紹介などが行われた今回のニコ生だが、情報紹介が多く"笑い成分"が少ないということで、本編終了後に恒例(?)の反省会に突入。反省会では、再びBOXから引いたキャラクターになりきって『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』の魅力を伝えるというコーナーが展開されたが、4人の引いたキャラクターはそれぞれ、三上「スンドゥブチゲ鍋」大坪「夏にぴったりなホラー性のある人間」津田「金八せん○い」大久保「干上がったアイドル性の高いサバ」無理のありすぎる設定によりまったく魅力が伝えられず、最終的には視聴者アンケートの結果、三上が罰ゲームを受けることに……。なお、七森中☆ごらく部によるニコ生は9月にも放送予定となっているので、楽しみにしておきたい。(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年08月13日2015年10月よりTVアニメ第3期の放送が決定。それに先駆けて、7月には『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の地上波放送、8/9月には完全新作となる特別編『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』の放送が行われるなど、怒涛の展開が押し寄せる『ゆるゆり』だが、そのメインキャスト陣で結成する「七森中☆ごらく部」の4人が、新たなるミュージックビデオの撮影を行った。今回撮影が行われたのは、『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』のオープニングテーマで、6月に行われた「七森中♪やがいふぇす」にて初披露された「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」のミュージックビデオ。撮影場所には、都内某所の「銭湯」が選ばれた。「いぇす! ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪」以来となるロケでのMV撮影。撮影現場の物珍しさもあって、赤座あかり役の三上枝織、歳納京子役の大坪由佳、船見結衣役の津田美波、吉川ちなつ役の大久保瑠美の4人は、早朝からのロケにも関わらず、楽曲同様、終始ハイテンションで撮影に挑む。いつもの制服を脱ぎ捨てて、アーミールックに身を包み、武器を手にする4人。はたして彼女たちは何ゆえに戦うのか? その詳細は実際のミュージックビデオにてチェックしてほしい。『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」は、カップリングにエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」を収録し、2015年8月19日の発売予定。初回限定盤には、今回撮影されたミュージックビデオが収録されたDVDが同梱される。なお、2015年10月11日(日)にはCD発売記念イベントも都内某所にて開催予定。詳細はTVアニメ公式サイトにて。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年07月26日TVアニメ第3期も決まり、ますますの盛り上がりを見せる『ゆるゆり』だが、2015年6月6日には、スペシャルイベント「七森中♪やがいふぇす」が、東京・日比谷野外音楽堂にて開催された。前日からの雨も上がり、日中には青空も広がるなど、まさに絶好のライブ日和と思われたのも束の間、ライブ直前に少々の雨が降り出すなど、梅雨入り前の不安定な天候の中、ライブはスタートする。日比谷野外音楽堂のある日比谷公園は、「七森中☆ごらく部」の4人、三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)が初めてごらく部として集まり、写真撮影を行った地であり、『ゆるゆり』にとっては"聖地"のひとつ。そんな野音にチャイムの音が鳴り響き、ステージ中央に鎮座したなもり先生バルーンの中からごらく部の4人が登場する。オープニングナンバーは「ゆるゆりんりんりんりんりん」。雨の上がった野音に、ごらく部の歌声と客席からの歓声が広がる。そして、「とらべりんぐ」「じゃんぷ!」と立て続けに披露したところで、まずは観客へのご挨拶。『ゆるゆり』の単独ライブイベントは2014年6月に行われた「七森中☆さみっと」以来であり、メンバー4人の表情にも自然と気合がみなぎる。今回はごらく部の単独ライブということで、4人曲はもちろん、デュエット曲も数多く披露。デュエット曲では、いつもの制服ではない趣向をこらした衣装で、観客の目を楽しませる。また、「ゴゴゴゴごらく部」での"水鉄砲"や"たて笛"、「女と女のゆりゲーム」での"マジックショー"、「ハッピータイムは終わらない」での"だるま落し"など、さまざまなギミックを交えることで、スペシャルな空間を演出していく。そんな中、ひときわ会場を盛り上げたのはシークレットゲストとして登場した生徒会のメンバー。杉浦綾乃役の藤田咲を筆頭に、豊崎愛生(池田千歳役)、加藤英美里(大室櫻子役)、三森すずこ(古谷向日葵役)らが次々とステージに登場すると、会場からは驚きと喜びの声が巻き上がる。特に加藤・三森のさくひまコンビは、観客とのコール&レスポンスを展開。加藤「私が"禁止"というので、みんなは全力で"おっぱい"」三森「それはひどいですわね、この野外で」加藤の「おっぱい・禁止」に負けじと、三森も「おっぱい・賛成」のコール&レスポンスを繰り広げ、日比谷の夜空に「おっぱい」の大歓声をこだまさせる。なお、何とか持ちこたえていた天候だったが、自他共に認める"雨女"の三森がステージに登場するや否や雨が降り出すというミラクルな一幕も見られた……。さらにアンコールでは、ごらく部4人の口から、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の地上波放送決定をはじめ、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』の放送、さらに第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』の放送開始が10月に決まったことなどを発表。出演者も観客も、まさにテンションMAXといったところで、ライブはラストスパートに入る。まずは『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のオープニングテーマとなる新曲「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」の初お披露目。そして、始まりの曲である「ゆりゆららららゆるゆり大事件」を夏祭りVerで熱唱する。「ゆりゆららららゆるゆり大事件」の2コーラス目からは生徒会メンバーも参加し、ライブの盛り上がりもピークに。最後のカーテンコールでは、ごらく部、生徒会のメンバーそれぞれがTVアニメ第3期に向けての決意をあらためて語り、およそ2時間30分のライブを締めくくった。今回のライブを皮切りに、7月の『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』地上波放送、8/9月の「ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』、そして10月からスタートする第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』と、今後もさらなる展開が期待される『ゆるゆり』の動向は要チェックだ。なお、2015年7月26日には、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の地上波放送記念&『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』『ゆるゆり さん☆ハイ!』の新情報を公開するニコニコ生放送『「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」放送記念ニコ生「なつやすみになちゅやちゅみ!!』の放送が決定。放送時間は20時10分~となっているが、放送前の19時からニコニコ生放送でも『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』が放送されるので、こちらも注目しておきたい。○「七森中♪やがいふぇす」セットリスト(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年07月10日TVアニメ第3期も決まり、今後の活躍にさらなる期待が高まる『ゆるゆり』だが、2015年6月6日には、およそ1年ぶりとなるライブイベント「七森中♪やがいふぇす」を、東京・日比谷野外音楽堂にて開催した。今回の「七森中♪やがいふぇす」では、"七森中☆ごらく部"の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)に加えて、藤田咲(杉浦綾乃役)、豊崎愛生(池田千歳役)、加藤英美里(大室櫻子役)、三森すずこ(古谷向日葵役)といった"生徒会"メンバーもサプライズゲストとして参戦し、新曲を加えた全21曲を披露。詳細なライブレポートについてはあらためて紹介するが、ここでは当日発表された新情報をまとめて紹介しよう。1) 『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の地上波放送が決定昨年11月に劇場上映された『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』がテレビ東京にて放送決定! 放送日は2015年7月25日(土)の深夜3時35分~4時45分の予定となっている。2) 『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』を8月/9月に放送『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の続編となる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』が、2015年8月と9月にそれぞれ1話ずつスペシャル放送される。内容は完全新作で、「ちょっとだけ何かが変わったような、それでいて変わらない毎日。のつづき……」という、まだまだ続く夏休みの一幕が描かれる。オープニング/エンディングテーマも新作。なお、新オープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」が、本ライブにて初披露された。3) TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』が10月より放送開始最後は待ちに待ったTVアニメ第3期の情報。注目のTVアニメ第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』の放送開始時期が2015年10月に決定した。そしてさらに、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のオープニング&エンディングテーマCDの発売日が2015年8月19日に決定! それにあわせてCD発売記念イベントの開催も予定されている。CDにはオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」(作詞・作曲・編曲:玉屋2060%)とエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」(作詞・作曲:杉浦ラフィン誠一郎 / 編曲:梅堀淳)の2曲に加えて、からおけver.を収録。歌はもちろん七森中☆ごらく部が担当する。DVD付き初回限定盤(価格:1,650円)と通常盤(価格:1,350円)の2ラインナップで、初回限定盤のDVDには「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」のミュージックビデオが収録される。CD発売記念イベントは2015年10月11日(日)に都内某所にて開催予定で、出演は七森中☆ごらく部の4人。参加方法などの詳細は、『ゆるゆり』TVアニメ公式サイトなどで告知される。7月からはまさに「ゆるゆり」三昧となる2015年。アニメ、音楽ともに今後のさらなる展開を注目していきたい。「七森中♪やがいふぇす」についての詳細なレポートはあらためて掲載する予定だ。○「七森中♪やがいふぇす」セットリスト(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年06月06日2015年3月21日、東京ビッグサイトにて開催された「Anime Japan 2015」会場内のAnime+ステージにて「Anime×SEGA 新プロジェクト発表会」が行われ、七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人がステージに登場した。「Anime×SEGA 新プロジェクト発表会」にて発表されたのは、セガより今冬発売予定のPS Vita向けリズムゲーム『ミラクルガールズフェスティバル(仮題)。本作では、さまざまな人気アニメ作品のキャラクターたちが登場するが、その中の作品に『ゆるゆり』がラインナップされているところから、七森中☆ごらく部の4人のゲスト出演が実現した。ステージ上では、セガの内海洋プロデューサーがゲームの概要を説明。スクリーンに映し出される映像を見ながら、いつものフリーダムさをいかんなく発揮するごらく部の4人に、内海プロデューサーと司会を務めた松澤千晶アナウンサーが呆気にとられる一幕もみられた。また、試遊機を使って、実際にプレイしてみるごらく部の4人だったが、「ゆりゆららららゆるゆり大事件」が流れ出すと、画面のキャラクターにあわせて、プレイしていない3人が踊り出し、客席はライブ会場のような盛り上がりをみせた。なお、最初は大久保と津田のみがプレイする予定だったが、時間に余裕があったため、大坪と三上も挑戦。大久保と三上が「MISS TAKE」、津田と大坪が「GREAT」という、1年生チームと2年生チームで明暗の分かれる結果となった。TVアニメ第3期の制作決定、6月6日開催の「七森中♪やがいふぇす」など、今後のさらなる盛り上がりが期待される『ゆるゆり』だが、今冬発売の本作もあわせて注目しておきたい。(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年04月05日TVアニメ第3期の制作も決まり、さらなる盛り上がりを見せる『ゆるゆり』だが、2015年3月15日には、大阪ビジネスパーク円形ホールにて、ラジオ『ゆりゆららららゆるゆり放送室』の公開収録イベントが開催された。「もうすぐ春祭り」と題された本イベントは、ラジオCDの発売を記念して開催されたもので、大阪での公開収録イベントは昨年の2月以来。今回は1日2回のステージが行われた本イベントの模様をダイジェストで紹介しよう。「ゆっるり~ん」とステージに登場した七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)。「大阪だと気合がちがう」という4人は、TVアニメ第3期制作決定や"町田女子トラベラーズ"の話題で会場を温めつつ、ラジオでもおなじみの各コーナーで客席を沸かせた。箱の中から引いたお題をテーマにトークを展開する「話題BOX」のコーナーでは、アニメ第3期はもちろん、先日行われた「P’s LIVE! 02」や6月6日開催予定の「七森中♪やがいふぇす」についてのトークが繰り広げられた。続く「ごらく部活動」は、「七森中☆卒業式」(第一部)と「ゆるゆり3期大予想」(第二部)。メンバーの内の誰かの名前と卒業してほしいことを読み上げる「七森中☆卒業式」では、いつも髪型がかぶらないように気を遣っているという津田が、卒業式ということで2人だけ髪型を三つ編みにした大坪と大久保を非難し、自らの嫉妬深さも重ねて「お互いを卒業してください」。また、三上に対して「(キトキトを)卒業することを卒業してください」という大久保だったが、逆に三上から「打ち上げられた○ネタを使いすぎなので卒業してください」と言われ、新しいネタを考えることに……。公開収録ではおなじみの「ゆりゆり劇場」は、「熊に遭遇してゆりゆり」(第一部)と「ハリウッド映画でゆりゆり」(第二部)といったシチュエーションで行われた。カオスさが持ち味の「ゆりゆり劇場」だが、特に第一部は大久保曰く「近年にまれに見る酷さ」というカオスっぷり。"英語堪能キャラ"にされた津田が四苦八苦した第二部も相変わらずのハチャメチャぶりで会場を大きく盛り上げた。イベントのラストはライブコーナー。OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』のOP主題歌「ゆるゆりんりんりんりんりん」とED主題歌「アフタースクールデイズ」の2曲を披露し、およそ1時間のイベントを締めくくった。(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年04月04日ポニーキャニオンが主催するライブイベント「P’sLIVE02!」の開催を翌日に控えた2015年3月7日、ライブ会場である横浜アリーナから、ニコニコ生放送「『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』P’sLIVE直前! ごらく部らいぶ ぷれいばっく!」が放送された。『ゆるゆり』のメインキャストを務める、三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人で結成された「七森中☆ごらく部」が、これまでに開催してきたライブイベントを振り返っていくという本ニコ生だが、「七森中♪りさいたる」(2011年10月30日 / 横浜BLITZ)「七森中♪うたがっせん」(2012年6月17日 / パシフィコ横浜国立大ホール)「七森中♪ふぇすてぃばる」(2013年2月24日 / パシフィコ横浜国立大ホール)「夏だ! まつりだ!!! 全員集合└(б∇б)┘ ごらく部☆なちゅまつり』(2013年7月7日 / 中野サンプラザ、2013年7月21日 / NHK大阪ホール)「七森中☆さみっと」(2014年6月22日 / 五反田ゆうぽうとホール)2011年の結成以来、毎年行われているライブイベント。ごらく部の4人は、自分たちの成長過程も含めて、視聴者と共にプレイバックを楽しんでいった。また、「七森中☆さみっと」の振り返りでは、イベントにおける津田の公約である「ライブ衣装でフォトブックを作る」というものが取り上げられ、改めて制作の正式決定を発表。こちらは2015年6月6日に開催される「七森中♪やがいふぇす」にて発売予定となっている。さらに放送では、特別映像としてポニーキャニオン本社ビル1Fで開催された最初のイベントの模様を上映。こちらは公式さん曰く「引越しの整理をしていたら出てきた」。○P’sLIVEのステージでサプライズ発表過去のライブイベントを振り返った後は、一足早く、P’sLIVEのライブステージへ。大盛り上がりでレポートする4人だったが、ここでいきなり流れ出す「MY SWEET MEMORY」、そしてステージ上のスクリーンには公式さんからのメッセージが……。「ごらく部のみんなとゆるゆりふぁみりーのみんなで」「笑える時がきました」そして音楽が「ハッピータイムは終わらない」に切り替わり、スクリーンには「TVアニメ第3期制作決定!!」の文字が……。第2期、そしてOVA制作決定に続く、恒例(?)のサプライズ発表に、ナミダと笑顔で応える4人だった。今年4月には結成5年目を迎える「七森中☆ごらく部」。6月に日比谷野音で開催される「七森中♪やがいふぇす」、そしてTVアニメ第3期と、今後もその活躍に注目していきたい。(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年03月25日2015年2月18日にOVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ』が発売され、さらにTVアニメ第3期の制作も決定した『ゆるゆり』だが、それに先駆けて、2015年2月8日、CDリリース記念イベント「冬でもなちゅやちゅみ! トーク&ミニライブ」が、東京・科学技術館サイエンスホールにて開催された。今回のイベントはOVAのOP/EDテーマとして2014年11月26日に発売された「ゆるゆりんりんりんりんりん」&「アフタースクールデイズ」のリリースを記念したもので、七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人が、計3回のイベントに登場し、トーク&ミニライブを繰り広げた。今回は、3回のイベントをダイジェストで紹介していこう。七森中☆ごらく部の4人にとって、2015年の初イベントとなった今回。「あけましておめでとうございます」&「鬼は外」という挨拶での幕開けとなったが、心機一転ということで、あらためてファンに向かい合う。三上「せーの!」4人「七森中☆ごらく部です」大久保「ちょっと待って。せーの! じゃなくて、"私たち!"」1回目のイベントでは、久しぶりの挨拶とあって、掛け声を間違う三上。気を取り直しての2回目のイベントでは、三上「私たちは~」4人「七森中☆ごらく部です!」津田「なんで、"は"を入れたの?」スタートから笑いにあふれる会場だった……。オープニングトークに続いては「ゆるゆり なちゅやちゅみ を振り返ろう!」。こちらは、実際の映像を観ながら、『ゆるゆり なちゅやちゅみ』を振り返っていくコーナーで、衝撃の冒頭シーンやゆりゆりしいシーンなど、本編中の名(迷)シーンを、感想などを交えつつ、オーディオコメンタリーさながらにトークが展開された。続いては、アニメ本編ではなく、昨年末、東京、富山、大阪、名古屋で行われた舞台挨拶の振り返り。こちらは、舞台挨拶の模様を再現するというもので、1回目のイベントでは「見どころをジェスチャーで再現」(富山)、2回目は「大久保の夢を再現」(大阪)、3回目は「即興でスーパースターになりきって挨拶」(東京・池袋)をそれぞれ再現。再現とはいえ、もちろんそのまま再現されることはなく、2回目のイベントでは三上バージョンが行われたり、3回目のイベントでは大久保が思わず「池袋のときよりひどい……」と呟くなど、舞台挨拶に参加できなかった人はもちろん、実際に参加した人も改めて楽しめる内容となった。続いてのコーナーは「帰ってきた ゆるゆり お願いランキング!」。イベントがバレンタインデー前ということもあって、3年前に行われたニコ生企画が、あらためてステージ上で繰り広げられた。本コーナーは、チョコレートにちょい足しして美味しいと思える具材をメンバーが持ち寄り、その美味しさのランキングをつけるというものだが、放送当時、あまりの衝撃に"放送事故寸前"とまで言われた伝説のコーナー。はたしてその結果は……。【1回目】各メンバーがチョイスした具材は以下の通り。大久保「白米」津田「アスパラ(ボイル)」大坪「かいわれ」三上「スイートコーン」前回、「きゅうり」+チョコレートというダークマターを生み出した大坪が放つ「かいわれ」。本来は「ヤングコーン」のつもりだったという三上の「スイートコーン」など、予想に違わぬ具材の集結に、舞台裏では審査員を務めるスタッフ陣の顔色も歪んでくる。注目の結果は、1位「かいわれ」2位「アスパラ」3位「スイートコーン」4位「白米」きゅうりとは異なり、思わぬ高評価を受けた「かいわれ」。それに対して「白米」は、「見た目から味まで全部ダメ」と、審査員からの酷評を集める。実際に、自分たちで試食するにあたり、思わず「ごめんなさい」と謝る大久保だった。【2回目】予想通りの展開となりつつある本コーナーだが、2回目の具材は意外とまとも?大久保「唐揚げ」津田「おこげせんべい」大坪「おつけもののカブ」三上「たまごやき」そして結果は、1位「おこげせんべい」2位「唐揚げ」3位「たまごやき」4位「おつけもののカブ」1位の「おこげせんべい」は好評を得たが、2位の「唐揚げ」については、「2位だからおいしいわけではない」との評価。3位の「たまごやき」は「味が変」、4位の「おつけもののカブ」は「ただのカブとチョコ」ということで、「かいわれ」の奇跡はふたたびとはならなかった……。【3回目】ラストの3回目は、各メンバーがかなりの攻めをみせる。三上「スタミナ源たれ」大坪「ピザ」津田「ホタルイカ」大久保「イチゴ」前回「焼肉のタレ」で勝負した三上だったが、今回は「スタミナ源たれ」で勝負。青森出身の三上ならではのチョイスである。ここまで野菜系で攻めていた大坪は、方向転換して「ピザ」。一方、ここまではかなり良心的なチョイスだった津田が、満を持して放つ「ホタルイカ」には、会場中から疑問の声があがる。そして大久保は、媚びていくスタイルということで、「イチゴ」を投入するが……。1位「ピザ」3位「スタミナ源たれ」3位「ホタルイカ」反則「イチゴ」1位の「ピザ」が文句なしの勝利となり、「スタミナ源たれ」と「ホタルイカ」は3位同着。「ホタルイカ」は、はらわたを抜いて、そこにチョコを詰めるという手の込んだ調理がなされたが、味については最低の評価を受ける。実際、大久保に「津田ちゃんはホタルイカがいけると思って出したの?」と問われると、津田は一言「正直すまんかった」。そして、注目の「イチゴ」は、「何も新しいアイデアがない定番」「腹黒」という理由でまさかの「反則」裁定となった。阿鼻叫喚の「帰ってきた ゆるゆり お願いランキング!」に続いては、お口直しのミニライブ。オープニグテーマ「ゆるゆりんりんりんりんりん」をフルバージョンで初披露したほか、エンディングテーマの「アフタースクールデイズ」を歌い上げ、およそ1時間のイベントを締めくくった。(C)なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年03月13日2015年3月7日、ニコニコ生放送「ゆるゆり なちゅやちゅみ! P’sLIVE直前! ごらく部らいぶ ぷれいばっく!」にて、TVアニメ『ゆるゆり』の第3期シリーズの制作決定が発表された。そこで今回は「七森中☆ごらく部」のメンバーからの喜びの声を紹介しよう。○『ゆるゆり』、TVアニメ第3期制作決定! 「七森中☆ごらく部」の喜びの声第2期と同様、第3期の制作決定も、ニコ生中にサプライズで発表。突然の発表に感極まる「七森中☆ごらく部」のメンバー、三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人が、放送終了直後に語ってくれたメッセージを動画で早速チェックしてみよう。なお、七森中☆ごらく部も出演する「P’sLIVE02~Love&P’s~」は2015年3月8日の開催だが、当日券の販売も行われる。詳細はP’sLIVEの公式サイトにて。(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年03月08日「コミック百合姫」(一迅社刊)にて連載中の『ゆるゆり』。2011年にTVアニメ化され、2012年に第2期となるTVアニメ『ゆるゆり♪♪』、そして2014年にはOVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』が劇場上映された本作だが、ついにTVシリーズ第3期の制作が決定した。TVアニメ第3期の制作スタッフは、OVAに引き続き、監督を畑博之氏、キャラクターデザイン・総作画監督を谷口元浩氏、アニメーション制作をTYOアニメーションズが担当。キャスト陣は、これまでと同様、赤座あかり役を三上枝織、歳納京子役を大坪由佳、船見結衣役を津田美波、吉川ちなつ役を大久保瑠美、杉浦綾乃役を藤田咲、池田千歳役を豊崎愛生、大室櫻子役を加藤英美里、古谷向日葵役を三森すずこが務める。詳しい放送時期などの詳細は今後の続報を待ちたい。■『ゆるゆり』第3期 - おもなスタッフ原作 / なもり (コミック百合姫・一迅社刊)◆監督 / 畑博之◆シナリオ / 畑博之・深見真◆キャラクターデザイン・総作画監督 / 谷口元浩◆アニメーション制作 / TYOアニメーションズ◆製作 / 七森中ごらく部■『ゆるゆり』第3期 - おもなキャスト赤座あかり / 三上枝織◆歳納京子 / 大坪由佳◆船見結衣 / 津田美波◆吉川ちなつ / 大久保瑠美◆杉浦綾乃 / 藤田咲◆池田千歳 / 豊崎愛生◆大室櫻子 / 加藤英美里◆古谷向日葵 / 三森すずこ(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年03月07日現在、OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』が劇場公開中の『ゆるゆり』だが、2014年12月25日、ニコニコ生放送にて、「『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』ニコ生! ごらく部のメリーウノスマス!」が放送された。これは2014年6月22日に東京・五反田のゆうぽうとホールにて開催された「七森中☆さみっと」内の「ごらく部☆マニフェスト」にて採用された大坪由佳の公約「第2回うのまつり(豪華景品あり)がしたい」を実現するもので、「ウノスマス」というタイトルも、「クリスマス」に掛けたというよりは「UNOの公約は今年中に済ます」という意味合いらしい……。とはいえ、放送当日はクリスマスということで、七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人はサンタ帽をかぶって登場。スタジオにはクリスマスツリーが用意されるなど、クリスマスムード満点の中、放送は行われた。今回の放送では、UNOの公約を済ますだけではなく、2015年2月18日にリリースされる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』のBlu-ray/DVDの初回限定特典となる「すぺしゃるさうんどCD OSTぜ~んぶ入り」に収録される楽曲のタイトル決めもあわせて実施された。OSTのタイトル決めは、「みかしーオワタ」など、これまでも数々の伝説が生まれた企画だけに、今回も視聴者の期待は大いに高まるが、今回もいきなり三上が「BLACK☆WORLD」を「BLEAK☆WORLD」と書いてしまうなど波乱の幕開け。ネタに走るか、真面目に行くか、タイトルの決定権は視聴者アンケートに委ねられているだけに、相変わらずのカオスな展開が繰り広げられた。そんな中、前半4曲のタイトルが決まった段階での採用数は、三上1、大坪0、津田1、大久保2という結果に。前半最下位の大坪は罰ゲームとして、「年のわりにむりしている萌っ子」になりきってクリスマス的な告白をすることに……。中盤戦はUNOでタイトル決め。勝者のタイトル案が採用される流れの中、メンバーそれぞれひとつずつのタイトル案が採用されることに。なお、UNO戦では、毎回最下位が罰ゲームというルールで行われた。そして後半戦は再び視聴者アンケートでタイトルを決定。最終的には、三上2、大坪1、津田3、大久保6という結果で、大久保が圧勝。超豪華プレゼントとして「ハーゲンダッツ券」をゲットした。一方、最下位の大坪が罰ゲームとなったが、BOXから引いたお題は「左隣の人と英語で一発芸」。なぜか津田が巻き込まれ、最後は残りの2人も巻き込まれるといった、いつもながらの展開での終幕となった。相変わらずのカオスぶりを見せつけた今回のニコ生だが、番組最後には、2015年6月6日に日比谷野音で「七森中♪やがいふぇす」の開催決定を発表。3月8日に横浜アリーナで開催される「P’s LIVE! 02」への出演も含め、2015年も突っ走る『ゆるゆり』、そして七森中☆ごらく部の活躍に乞うご期待だ。なお、さみっとにおけるもうひとつの公約である津田の「ライブ衣装でフォトブックを作る」については、「2015年中に叶えます」(公式さん)とのことなので、こちらも楽しみにしておきたい。○ニコ生での採用タイトル一覧「BLEAK☆WORLD」(三上)「もふもふのなちゅ」(大久保)「押入れの中身はなんじゃろな」(津田)「ティータイムは女子力と共に♥」(大久保)「恋する乙女は無敵だもん!!」(三上)「あの子とあの子のMy Room♥」(大久保)「おばあちゃん_(:3」∠)_」(大坪)「2人をつなぐ くもの糸」(津田)「おなかもプリンもパンパカパン☆」(津田)「スタージュエル☆ ~キラキラの思い出たち~」(大久保)「こわくたって大丈夫☆」(大久保)「ただいま おかえり」(大久保)(C)なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年01月13日ジョニー・デップ主演の『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』の日本語吹替え版で大久保佳代子が実写声優に初挑戦。1月11日(日)、ジョニーの吹替えを務める平田広明と共に公開アフレコに臨んだ。本作でジョニーが演じるのは、ちょびヒゲの怪しい美術商。何者かに盗まれた名画を追ってめくるめくアクションアドベンチャーが展開する。大久保さんは、ジョニー演じるチャーリー・モルデカイを誘惑する、ヒゲが大好物の肉食系美女・ジョージナの吹替えを担当する。大久保さんは胸元の空いたワンピース姿で現れ「セクシーな役ということでおっぱい出しめで来ました!シャッターチャンスを狙ってください!」とカメラマンにアピール。平田さんも劇中のジョニーをイメージした衣裳で登場した。公開アフレコでは、まさにチャーリー・モルデカイを誘惑するパーティのシーンの収録が行われたが、ディレクターからは大久保さんに「もっとセクシーに過激に!」「もっと肉食系の淫乱キャラで」「鼻息荒く!ポロリがあってもいい」とセクシー路線を強める方向の指示がビシバシと飛ぶ。平田さんが「普段はあまり聞かないようなダメ出しですね…」と苦笑していたが、大久保さんは演出に従い、腰を振ったりセリフの間に「あぁっ」と喘ぐような声を挿入しながら熱く演じきった。大久保さんは収録を終え「『もっとエロく!もっと!」って、何の収録をしているのか分からなくなった…」と苦笑していたが、「エロさを出しているつもりが、聞いてみるとエロくなくて私のエロはまだまだと思いました。2015年、これを機にもっとエロで行きたい!」と宣言。ちなみに、大久保さん自身も「リアルにヒゲは大好物。本当に好きなのは無精ヒゲ。働いてない男の無精ヒゲではなく、忙しくてヒゲが生えてきた感じがいい」と明かす。一方で“肉食系キャラ”に関しては、去年頃から性欲が薄れてきたと告白…。それでも「矢口真里というライバルが出てきましたから。本物で実績ありますからね(笑)。このままじゃヤバいので性欲を戻してバリバリ行こうと思います!」と“元祖・肉食系”として警戒心を強めていた。なお、主演のジョニーが1月末にプロモーションのために来日することも決定している。『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』は2月6日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年01月12日お笑いコンビ・オアシズの大久保佳代子、声優の平田広明が11日、都内スタジオで行われた、米映画『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』の公開アフレコイベントに参加した。2月6日から全国公開される本作は、ジョニー・デップ主演のアクション・アドベンチャー作品。"ちょびヒゲ"がトレードマークのインチキ美術商チャーリー・モルデカイ(デップ)は、財宝の秘密が隠されているゴヤの名画を追う冒険に出るが、大富豪やマフィア、テロリスト、警察を巻き込む争奪戦が勃発する――というストーリーで、日本語吹き替え版のモルデカイ役を平田、名画を狙うセクシー美女・ジョージナ役を大久保が演じている。胸の谷間を強調した色気たっぷりのワンピースで登場した大久保は、モルデカイをダンスで誘惑するシーンに挑戦。「エロい女だからと選んでくれて、ありがたいし光栄」とほくそ笑む大久保は、「もっとセクシーに過激に、肉食系の超いんらんキャラで」というディレクターの指示通り、ノリノリの演技を披露。しかし、実写版のアフレコは初ということで、「私のエロはまだまだ。素の私は声を出さない方なので苦手なのかも」と下ネタを挟みつつ反省すると、平田は「十分エロいですよ」と大絶賛。大久保は、そんな平田をデップに見立て、「ワォ、ナイスフェイス! ワォ、アナコンダ~!」と下半身を注視して笑いを誘っていた。イベント終了後、報道陣の取材に応じた大久保は、男性のヒゲについて、「ヒゲは好きですよ~。ヒゲって男性ホルモンを感じるし、ずっと触っていたい。仕事が忙しくて生えちゃった無精ヒゲが好き」と目を輝かせ、「私の周りはヒゲ率が高い。触ったり、イジったりする日もありますよ」と含み笑い。そんな大久保は、「2014年は性欲が落ちてて、1回も合コンしてない。でも、年が明けたら元気になってきた」と性欲の変化に喜びつつ、「いくらエロいって言っても、矢口真里さんというライバルが出てきた。あちらは実績もあるし、このままじゃヤバい。体力つけて性欲を戻してバリバリいきたい」と"肉食女子"として対抗心を燃やしていた。
2015年01月12日