「大人もハマる「ディズニー・ハロウィ…」について知りたいことや今話題の「大人もハマる「ディズニー・ハロウィ…」についての記事をチェック! (3/10)
フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート50周年記念のグランドフィナーレを彩るグッズが、ディズニーフラッグシップ東京とディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストアshopDisney(ショップディズニー)にて1月10日(火)より発売となる。同リゾート開園50周年を祝う「世界で一番マジカルなセレブレーション」グランドフィナーレを彩るコレクションが、日本に初上陸する。本コレクションは、魔法のように輝くオーロラカラーとミッキー&ミニーがマッチした、最終章にふさわしい魅惑的なデザインがポイントとなっている。ラインナップは、オーナメントやピンバッジなどのコレクタブルアイテムをはじめ、お城や花火のアートが散りばめられたオーロラカラーのぬいぐるみやマグカップなどのほか、細部のアートにまでこだわりがつまったアメリカ・ロサンゼルス発のファッションブランド「Loungefly(ラウンジフライ)」のバックパック、大胆な配色とデザインが目を引く「Spirit Jersey(スピリットジャージー)」の長袖Tシャツなど、ファン必見のアイテムがズラリと揃う。また、今回の 「Walt Disney World 50th Celebration」の発売を記念して、特製ポストカードをプレゼントするキャンペーンも行なう予定だ。キャンペーン期間は1月10日(火)~。 数量限定のため、なくなり次第終了する。上記の最新情報は、公式サイトで確認のこと。フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート開園50周年を祝う「世界で一番マジカルなセレブレーション」は、2023年3月31日まで。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(text:cinemacafe.net)
2023年01月09日東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、2023年2月2日(木)よりウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年を記念したグッズを発売。ウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年グッズウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年を記念して、東京ディズニーリゾートならではのデザインを加えたグッズがお目見え。東京ディズニーランドの象徴であるディズニーパークのキャッスルを描いたグッズをはじめ、様々な歴史を感じるモチーフを落とし込んだレトロなデザインのアイテムが幅広く揃う。「100」のロゴ入りぬいぐるみバッジ中でも注目したいのは、足の裏に「100」の文字が描かれたぬいぐるみバッジ。パープル×ホワイトの“キラキラ”コスチュームを纏ったミッキーマウスとミニーマウスのバッジが展開される。レトロなロゴ入りTシャツ&バッグなどレトロなロゴが主役のアイテムは、ステーショナリーセットやレジャーシート、ミニタオルセットなどに加え、Tシャツやトートバッグを用意。いずれもシンプルなデザインなので、パーク以外でも使用できそうだ。その他、様々な時代のミッキーマウスの顔を描いたカンバッジセットやキーチェーンセット、トートバッグなども取り揃える。【詳細】東京ディズニーリゾート 新作グッズ発売日:2023年2月2日(木)取扱店舗:・東京ディズニーランド:ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム・東京ディズニーシー:エンポーリオ住所:千葉県浦安市舞浜1-1アイテム例:・ぬいぐるみバッジ 各2,500円・カチューシャ 2,800円・Tシャツ 2,900円・キーチェーンセット 2,400円※画像はイメージ。※価格やデザイン、販売日、販売店舗、販売方法等は予告なく変更になる場合がある。また、品切れや販売終了となる場合がある。※一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合がある(状況によっては、予告なく延長・変更する場合がある)。詳しくは、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトを要確認。【問い合わせ先】東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターTEL:0570-00-8632(10:00~15:00)一部のIP 電話・国際電話からはTEL:045-330-5211©Disney
2022年12月26日東京ディズニーリゾートは、『美女と野獣』のミュージカル観劇やアトラクション体験、ディズニーホテルへの宿泊がセットになった公式宿泊プラン「ディズニーミュージカル『美女と野獣』と東京ディズニーリゾートを楽しむ 2DAYS」を、2022年12月6日(火)より販売する。東京ディズニーリゾート『美女と野獣』を満喫する特別宿泊プラン劇団四季のディズニーミュージカル『美女と野獣』を観劇1日目は、劇団四季によるディズニーミュージカル『美女と野獣』をS1席で観劇。台本・演出もリニューアルした今回の公演は、初演のクリエイティブスタッフが自ら再構築したもの。色鮮やかでスタイリッシュな舞台美術と、明瞭に描き出したドラマによる新たな『美女と野獣』が楽しめる。終演後に行われるミュージカルの舞台裏見学ツアーでは、細かな刺繍が施されたベルのドレス、ベルの父・モリースが発明した乗り物など、こだわりの衣装や舞台装置を間近で見ることができる。出演者によるオフステージトークと合わせて、より深く作品の魅力に触れることができる、ファン垂涎の特別な体験だ。「アーリーイブニングパスポート」で東京ディズニーシーへその後は、15時以降に入園可能となる「アーリーイブニングパスポート」で東京ディズニーシーに入園し、ナイトタイムエンターテイメント「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜」を鑑賞してからホテルへ移動。宿泊は、東京ディズニーランドホテルの「ディズニー美女と野獣ルーム」も選択可能だ。2日目は1デーパスポートで東京ディズニーランドへ2日目は、アトラクション利用券2枚と、「ミッキーのマジカルミュージックワールド」もしくは「クラブマウスビート」の鑑賞券が付く1デーパスポートで東京ディズニーランドへ。アトラクション利用券はもちろん、ディズニー映画『美女と野獣』の世界を再現したアトラクションでも利用可能だ。2日間にわたって、ディズニー映画『美女と野獣』の世界を満喫できる宿泊プラン。この機会に、東京ディズニーリゾートならではの特別なひとときを過ごしてみてはいかがだろう。詳細「ディズニーミュージカル『美女と野獣』と東京ディズニーリゾートを楽しむ 2DAYS」発売日:2022年12月6日(火)プラン期間:2023年2月2日(木)宿泊分〜(※)宿泊ホテル:東京ディズニーランドホテル、ディズニーアンバサダーホテル内容(主なコンテンツ):■1日目 公演チケット(劇団四季のディズニーミュージカル『美女と野獣』 観劇(昼公演/S1席))・ディズニーミュージカル『美女と野獣』の舞台裏ツアー・アーリーイブニングパスポート(バケーションパッケージ)(東京ディズニーシー)・アトラクション利用券1枚・「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜」の鑑賞■2日目 東京ディズニーランド1デーパスポート(バケーションパッケージ)・「ミッキーのマジカルミュージックワールド」「クラブマウスビート」から1つ選択・アトラクション利用券2枚※内容は予告なく変更になる場合あり。※12月6日(火)の販売は、2月2日(木)、17日(金)宿泊分となる。これ以降のプランの発売日等詳細は、「東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト」より。
2022年12月03日東京ディズニーリゾートは、パークの世界観をより一層楽しめるようになるというスペシャルイベント「ディズニーストーリービヨンド」の開催を発表した。期間は2023年1月26日(木)~3月31日(金)だ。これはパークのエリアやアトラクションにある物語を超えたストーリーの世界にゲストを誘うもので、第1弾は東京ディズニーランドの人気アトラクション「ホーンテッドマンション」を題材に開催する。アトラクション体験中にゲストが遭遇するウェディングドレスを着た花嫁、ゲストの乗り物にヒッチハイクする3人の亡霊などが特設サイトに登場するなど、新たな物語を展開していくという。また、上記期間の間はスペシャルグッズを販売するほか、彼らの物語を楽しめる謎解きプログラムや、自分のスマートフォンのカメラにキャラクターが登場して一緒に写真を撮ることができるARコンテンツなども登場。イベント期間中にアトラクション「ホーンテッドマンション」を体験しながら、特設サイトで紹介されるストーリーや世界観を楽しめる。なお、1月26日(木)のスペシャルイベント開催までの間、特設サイトでは個性豊かなキャラクターたちのストーリーの紹介も。スペシャルイベント「ディズニーストーリービヨンド」で、ディズニーテーマパークの新しい世界を体験してみて。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年11月23日東京ディズニーシーで7日、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」のメディア向けプレビューが開催され、メディテレーニアンハーバーで「ディズニー・クリスマス・グリーティング」が公演された。「ディズニー・クリスマス・グリーティング」は、クリスマスらしいコスチュームを身にまとったミッキーマウスと仲間たち、そしてサンタクロースが、明るく楽しいクリスマスの音楽にのせ、ゲストへあいさつするというもの。公演時間は約15分で1日2回。船(=バージ)は一隻だ。「ディズニー・クリスマス」は、2つのパークで同時開催。ホリデー感あふれる期間限定のエンターテイメントプログラムやグッズ、メニューなどを楽しめるほか、ディズニーホテル、ディズニーリゾートラインなどでも、それぞれの施設ならではのコンテンツが登場。3年ぶりとなるクリスマスのスペシャルイベントの開催を東京ディズニーリゾート全体で盛り上げる。期間は11月8日(火)~12月25日(日)の48日間。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年11月07日東京ディズニーランドで7日(月)、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」のメディア向けプレビューが開催され、クリスマス衣装のディズニーの仲間たちが居合わせたゲストに手を振った。東京ディズニーランドのパレードルートでは、「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」をプレビュー公演。クリスマスを満喫するディズニーの仲間たちの物語を綴ったパレードが、いよいよスタートする。また、ワールドバザールのクリスマスツリーをはじめ、クリスマスらしいデコレーションが各所に施され、子どもから大人まで全世代が楽しめるパークならではのファンタジックで楽しいクリスマスが始まる。「ディズニー・クリスマス」は、2つのパークで同時開催。ホリデー感あふれる期間限定のエンターテイメントプログラムやグッズ、メニューなどを楽しめるほか、ディズニーホテル、ディズニーリゾートラインなどでも、それぞれの施設ならではのコンテンツが登場。3年ぶりとなるクリスマスのスペシャルイベントの開催を東京ディズニーリゾート全体で盛り上げる。期間は2022年11月8日(火)~12月25日(日)の48日間。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年11月07日9月22日より東京ディズニーリゾートの商業施設イクスピアリで開催されている「東京ディズニーリゾート アンコール!ザ・モーメンツ展」。ファンにはたまらない展覧会を、ディズニー取材歴18年のディズニー大好き記者が体験してきました!「アンコール」とタイトルにもあるように、なんとこれまで東京ディズニーリゾートで開催されてきたエンターテイメントプログラムやスペシャルイベント12演目の中から、エンターテイメントコスチューム60種類が展示されているのです。この展覧会は5つのテーマに分かれているのですが、随所にまるでパークで遊んでいるかのようなワクワクした演出がなされています。入り口を抜けると、ウォルトさんとミッキーのパートナーズ像がシャドウになって現れます。なんだか実物よりも感動しちゃいますよね。そしてその先には東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのグランドオープン時の映像が流れていて、記者はすでに涙目に(笑)。■当時の思い出が蘇る、ハッピーな衣装たち次のエリアへは重厚な紺色のカーテンで遮られており、さて何が現れるのか?と、とにかく心臓バクバクでカーテンをくぐると……。そこに現れたのは最高にハッピーなパレード「ハピネス・イズ・ヒア」(2013年4月15日~2018年4月9日/東京ディズニーランド開催)のグーフィーと、ダンサーたちが。珍しくグーフィーが先頭だったこのパレードは、軽快に太鼓をたたきながら踊るダンサーたちも印象的でしたよね。周りにはこのパレードのテーマ的モチーフのミッキーシェイプの風船も飾られていて、当時のハッピー気分がよみがえりました。会場に流れるパレード曲に、つい手拍子してしまうこと必至です。お隣には「ワンマンズ・ドリームII―ザ・マジック・リブズ・オン」(2004年7月3日~2019年12月13日/東京ディズニーランド開催)のフィナーレの衣装が。“これぞディズニー!”と言いたくなるこのショー。“ウォルト・ディズニーが創り出した夢と魔法の世界が生き続けこれからも続いていく”というメッセージが込められたミュージカルショーです。ステージ後方に金色テープが降るとともに、金銀の衣装を身にまとったスーパースターのミッキーが登場するフィナーレは、一生忘れられない感動のシーンでした。そして今回、さらに感動する発見が。ミッキーの衣装の真ん中の星模様は、金と銀のスパンコールが何層にも重ねられているという、非常に細かい作りになっていたんです。こうした発見は、間近で、立ち止まって衣装を見られる今回の展示ならではですね。その横には「ジュビレーション!」(2008年4月15日~2013年4月5日/東京ディズニーランド開催)の20分の1のサイズになったフロートの展示が。“夢がかなう場所にふさわしいファンタジック”がテーマで、今までにないカラフルな色使いの衣装も印象的でしたよね。さらに、東京ディズニーシーのショーも。オープンから2番目のお昼のレギュラーショーとして人気を博した「レジェンド・オブ・ミシカ」(2006年7月4日~2014年9月7日/東京ディズニーシー開催)。東京ディズニーシーの誕生をイメージしたかのような水上ショー。何艘もの船がメディテレーニアンハーバーに現れ壮大なショーを展開したのですが、ダンサーによっては船から地上に降りずに、船上のみで踊っているキャストもいました。そんなダンサーたちが着ていた衣装も飾られているので、こんなに間近で見られるのは本当にレア!また、シンデレラ城を使いプロフェクションマッピングを用いたナイトエンターテイメント「ワンンス・アポン・ア・タイム」(2014年5月29日~2017年11月6日/東京ディズニーランド開催)の展示も。この会場では2分30秒にまとめた映像が流れるのですが、モニターの手前にシンデレラ城の柵が設置されているという手の込んだ演出が。東京ディズニーランドにいるかのような臨場感が味わえます。■踊りたくなる!ゲストも一緒になって作り上げた熱狂のエンターテインメントここからはゲストと東京ディズニーリゾートがひとつになって作り上げた伝説のショーの展示です。まずはシンデレラ城前から大きな花道が延びてパークを熱狂させた「スーパーダンシン・マニア」(2000年1月21日~6月30日/東京ディズニーランド開催)。ミッキーパラパラで一世を風靡したあの最大規模のショー。期間を3つに分けて、クラブミュージック、ディスコ、オールディーズのダンスミュージックを巨大なダンスフロア的空間に鳴り響かせました。ゲストも総立ちで、キャラクターやダンサーたちと踊りまくった最高に熱いショーでした。もちろんここにもショーの曲が流れているので、思わず記者もこの会場で踊ってしまいました。東京ディズニーシーでもノリまくりのショーが行われていました。「ディズニー・リズム・オブ・ワールド」(2004年2月1日~4月11日、2005年2月1日~5月9日、2006年2月1日~4月4日/東京ディズニーシー開催)。お正月明けは意外と空いているなどとの噂もあるパークですが、このイベントが開催されていたときはそんなことも忘れてしまうくらい盛り上がっていました。タワーオブテラー前のウォーターフロントパークに設置された十字になった花道ステージ。世界4大陸の文化やエネルギーを、リズムやダンスで表現したショーでした。もはや夏の風物詩ともなったあの熱い暑いショーも再現されていました。「ボンファイアーダンス」(2007年7月20日~8月31日、2008年7月8日~8月31日、2009年7月8日~8月31日、20107年月8日~8月31日/東京ディズニーシー開催)はアラビアンコーストに設置された櫓のような舞台を真ん中にして360度から楽しめるエンターテイメント。夏の夜祭りがテーマで、まるで日本の盆踊りのようにゲストも参加して楽しめる最高にHOTなショーでした。■衣装でめぐる、東京ディズニーリゾートの四季ラストの衣装展示は東京ディズニーリゾートの四季を楽しめるショーがずらり。夏祭り、ハロウィン、クリスマス、イースター……どのショーにも思い出があり、感涙の連続。この展示を見て改めて、東京ディズニーリゾートは四季を感じられる場所なのだと再確認した記者でした。■限定オリジナルグッズも販売!最後のコーナーはここでしか購入できないグッズたちが並びます。東京ディズニーリゾートの歴史を思い出す様々なグッズが販売されているので、ぜひGETして思い出に浸ってみては?記者が一番感動し、欲しくなったのがこちら。今までの色々なショーやパレードの写真入りのメモ(500円)。これ絶対使えないでしょ!と思ってしましました。東京ディズニーリゾートの歴史がプリントされたマスキングテープ(550円)。来年40周年を迎える東京ディズニーリゾートの歴史をショーやパレードの衣装で振り返れる本展。まるでパークに行くような心の高まりを感じるものでした。ぜひこの機会に訪れてみてくださいね。【INFORMATION】「東京ディニーリゾート アンコール!ザ・モーメンツ展」東京ディズニーリゾートイクスピアリ2Fトレイル&トラックにて開催中。入場料:大人1,900円、中人1,400円、小人900円※日時指定制。残数がある場合のみ当日券販売あり。詳細は公式HPにて(取材:西岡直美 /(C)Disney)
2022年09月30日東京ディズニーリゾートは、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を、2022年11月8日(火)から12月25日(日)までの48日間で開催する。東京ディズニーランド「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」ワールドバザールに高さ約15メートルの大きなクリスマスツリーが登場する東京ディズニーランドでは、3年ぶりとなるパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を、過年度から一部の内容を変更して公演。ミッキーマウスとミニーマウスが仲間とお祝いするクリスマス、コミカルで賑やかなドナルドファミリーのクリスマス、白雪姫と七人のこびとのアットホームなクリスマスなど、全7つの多彩なクリスマスストーリーをゲストに届けてくれる。「ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”」また、「ホーンテッドマンション」では、2022年9月14日(水)から2023年1月4日(水)までの期間限定で、映画『ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス』をモチーフにしたスペシャルプログラム「ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”」が楽しめる。東京ディズニーシー「ディズニー・クリスマス・グリーティング」クリスマスらしいデコレーションやイルミネーションで装飾した東京ディズニーシーに広がるのは、華やかに光り輝くロマンティックなクリスマスの世界。メディテレーニアンハーバーを舞台にした「ディズニー・クリスマス・グリーティング」には、クリスマスらしいコスチュームに身を包んだミッキーマウスと仲間たちとサンタクロースが登場し、クリスマスの音楽と共にゲストを迎えてくれる。「クリスマスタイム・ウィズ・ユー」ハンガーステージでは、エンターテイメントプログラム「クリスマスタイム・ウィズ・ユー」を公演。ミッキーマウスたちが歌うおなじみのクリスマスソングメドレーや明るく楽しいダンス、シンガーのロマンティックな歌などを、これまでに東京ディズニーシーのクリスマスを彩ってきた様々なエンターテイメントの映像とともに楽しめる。クリスマス限定のスペシャルグッズ&メニューもクリスマス限定のスペシャルグッズも、11月7日(月)より東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの両パークに登場。登場2年目となるクリスマスの妖精“リルリンリン”のグッズ、ダッフィー&フレンズが煌めく冬の街を楽しむ様子をデザインした東京ディズニーシー限定の「ダッフィー&フレンズのウィンター・トウィンクリング・タウン」にも要注目だ。11月1日(火)より一足先にスタートするスペシャルメニューには、赤や緑などのクリスマスらしい色合いやクリスマスのご馳走をイメージしたメニューや、クリスマスシーズン定番のチョコレートチュロスなどが用意されている。開催概要東京ディズニーリゾート「ディズニー・クリスマス」開催期間:2022年11月8日(火)〜12月25日(日)場所:東京ディズニーランド、東京ディズニーシー©️Disney【問い合わせ先】東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターTEL:0570-00-8632(10:00〜15:00)
2022年09月09日動画配信サービス「ディズニープラス」では、9月8日(木)に迎える年に一度のセレブレーションイベント「ディズニープラス・デイ」にあたり、初のウェルカムプライス キャンペーンを実施、期間限定で1か月間199円(税込)で提供する。ディズニープラス・デイ(Disney+Day)とは、2019年にアメリカで提供開始された「ディズニープラス」が全世界のファンのため行う毎年恒例のセレブレーションイベント。ディズニーの主要ブランドが生み出す最新作のプレミア配信や、加入者やファンに向けた特別な体験や特典などが用意される。今年は、トム・ハンクス主演『ピノキオ』や、マーベル・スタジオ映画『ソー:ラブ&サンダー』など、新作映画からオリジナル作品、ローカルコンテンツまで、幅広いラインアップをお届け。これにあわせて、9月8日(木)13時から9月20日(火)15時59分までの期間中に、ディズニープラスに新規ご加入、もしくは再加入すると最初の1か月199円(税込)*のウェルカムプライスにて利用できる。「ディズニープラス・デイ」の豪華な作品ラインアップド迫力のスリルと興奮!最新映画から胸アツ日本アニメまで「ディズニープラス・デイ」を記念して、様々なジャンルの作品が一気に配信開始。2人のソーによる破壊力2倍のロック・バトル・アドベンチャー『ソー:ラブ&サンダー』が、9月8日(木)から見放題独占で配信開始するほか、9月21日(水)からは「スター・ウォーズ」シリーズの伝説の原点へと続く反乱軍誕生の物語を描いたドラマシリーズ「スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー」がついに配信スタート。そのほかにも、アベンジャーズ最強の力と弁護士として最強の頭脳をあわせ持つ天下無双のヒーロー“シー・ハルク”の活躍を描く「シー・ハルク:ザ・アトーニー」や、プレデターと人類最初の闘いを描いたスリラー「プレデター:ザ・プレイ」など、スリルと興奮あふれるド迫力アクション作品が配信中。また、9月14日(水)からは注目の『四畳半タイムマシンブルース』が独占配信開始。そのほかにも、胸アツ日本アニメが続々登場する。夢を叶えるファンタジーから、大切な人との絆を描くドラマシリーズの感動作ディズニーの不朽の名作を完全実写化、ロバート・ゼメキス監督と名優トム・ハンクスがタッグを組んだ『ピノキオ』、世界中で大人気の「カーズ」シリーズ最新作でオリジナル短編アニメーションシリーズ「カーズ・オン・ ザ・ロード」が9月8日(木)から配信開始するほか、『トイ・ストーリー』で誰よりも仲間思いの“バズ・ライトイヤー”の原点で、仲間と挑む新たな冒険を描いた『バズ・ライトイヤー』が見放題配信中。国内ドラマでは、阿部寛主演で話題のミステリアスでビタースイートなラブストーリー「すべて忘れてしまうから」が9月14日(水)配信開始や、仲野太賀&草彅剛&伊藤沙莉による、疲れた心に染みわたる最新ヒューマンドラマ「拾われた男」も全話見放題中。豊富な韓国コンテンツは豪華ライブ映像、ドラマ、バラエティも韓国の芸能界を代表するパク・ソジュンなど5人が旅をするトラベルリアリティショー「IN THE SOOP フレンドケーション」、イ・ジョンソクが天才詐欺師に扮する「ビッグマウス」、人気俳優チソンが一人二役を演じる「アダマス 失われたダイヤ」、4年ぶりのドラマ出演となるソ・ジソブ主演の緊迫のメディカルサスペンス法廷ドラマ「ドクター弁護士」など話題の韓国作品も多数、見放題で楽しめる。「ディズニープラス・デイ」は9月8日(木)より実施。ウェルカムプライス キャンペーンは9月8日(木)13時より加入受付開始。(text:cinemacafe.net)■関連作品:四畳半タイムマシンブルース 2022年9月30日より全国にて3週間限定公開©2022 森見登美彦・上田誠・KADOKAWA/「四畳半タイムマシンブルース」製作委員会ソー:ラブ&サンダー 2022年7月8日より全国にて公開©Marvel Studios 2022
2022年09月08日東京ディズニーリゾートは11月8日(火)~12月25日(日)までの48日間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を3年ぶりに開催する。ディズニーホテルなど、同リゾート全域でそれぞれのクリスマスのプログラムを実施する予定だ。東京ディズニーランドのパレードルートでは、「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を公演する。クリスマスを満喫するディズニーの仲間たちの物語を綴ったパレードを楽しめる。また、ワールドバザールには約15メートルのクリスマスツリーをはじめ、クリスマスらしいデコレーションが施され、全世代が楽しめるパークならではのファンタジックで楽しいクリスマスを演出する。3年ぶりとなる「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」の公演やワールドバザールのクリスマスツリーに期待だ。一方、東京ディズニーシーではメディテレーニアンハーバーで「ディズニー・クリスマス・グリーティング」を公演するほか、ハンガーステージでは、東京ディズニーシーのクリスマスを彩ってきたエンターテイメントの映像とともに、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちが歌やダンスを披露するエンターテイメントプログラム「クリスマスタイム・ウィズ・ユー」を公演する。メディテレーニアンハーバーやウォーターフロントパークを彩る華やかなデコレーションやイルミネーションなど、昼と夜で異なるクリスマスの雰囲気を楽しめる。また、ディズニーアンバサダーホテルや東京ディズニーシー・ホテルミラコスタなどのディズニーホテルで、クリスマスならではのメニューやデコレーションを展開するほか、ディズニーリゾートラインではオリジナルデザインのフリーきっぷやスーベニアメダルの販売も。イクスピアリでもクリスマスツリーをはじめとするデコレーションなどが登場する。クリスマスの雰囲気でいっぱいの東京ディズニーリゾートで、素敵なひとときを過ごしてみて。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年09月06日●ディズニーらしいストーリーテリングとは?ディズニーの定額制公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」で、昨年10月からスタートした新たなコンテンツブランド「スター」。注目を集めるのが日本発のオリジナル作品。現在配信中の『拾われた男』は大きな反響を呼んでいるが、今後も作家・燃え殻のエッセイをドラマ化した『すべて忘れてしまうから』、1992年に公開され高い評価を得た映画『シコふんじゃった。』をドラマ化した『シコふんじゃった!』、さらには二宮正明の衝撃のサスペンスコミックをドラマ化した『ガンニバル』など話題作が次々に配信される。こうした作品はどんな基準で企画されているのだろうか――。日本発オリジナル作品の制作を統括するディズニープラス エグゼクティブ・ディレクターの成田岳氏に話を聞いた。――テレビ局とタッグを組んだ『マイファミリー』や『TOKYO MER~走る緊急救命室~』、『明日、私は誰かのカノジョ』などが、すでにディズニープラスで配信されていますね。期待以上のパフォーマンスを上げているという実感はあります。これからはオリジナル作品も配信されていきますが、ディズニープラスにこういった日本のコンテンツもあるんだ、ということを知っていただく意味では、非常に良い事だと思います。――そんななか、9月14日から日本発オリジナルドラマシリーズとして独占配信一発目の『すべて忘れてしまうから』がスタートします。本作が記念すべき第1弾になったのはどんな理由だったのでしょうか?いくつか候補があったのですが、最終的に本作になりました。これまで地上波テレビ局様との取り組みの一環として、『マイファミリー』や『TOKYO MER~走る緊急救命室~』、『明日、私は誰かのカノジョ』、『金田一少年の事件簿』といった作品を配信させていただき、もう一歩踏み込んだ形として日本国内の制作会社との初の共同制作作品『拾われた男』があり、その次にオリジナルとして若干変化球的な『すべて忘れてしまうから』が配信されるというのは非常にいい流れかなと思っています。――『すべて忘れてしまうから』『シコふんじゃった!』『ガンニバル』と現在発表されている独占配信のドラマは、既存のディズニープラスのユーザーの親和性を考えた企画なのか、それとも新規ユーザー獲得のためのコンテンツという、どちらの認識で企画されたものなのでしょうか?非常に良い質問だと思うのですが、実はあまりターゲティングというものは意識していないです。我々が作るものというのは、ディズニーが培ってきたストーリーテリングの基本に沿ったものという意識があります。お客さまに興味を持ってもらうという意味で、既存のユーザー様、新規のユーザー様という線引きはしていないです。言い方を変えれば、一見「ディズニーがこんな作品を作るのか」と思われるような、例えば『ガンニバル』のような作品でも、既存のユーザーさまには満足してもらえるストーリーテリングになっていると思っています。――ディズニーらしいストーリーテリングとは?強く意識しているのが、客観的、俯瞰的な目線ではなく、主人公から見た景色をしっかりストーリーに落とし込むことです。例えば主人公がAからBという旅路を行くとき俯瞰で説明するのではなく、主人公がその道のりをどんな思いで歩いているのか、そこにはどんな障害があるのか、どうやって乗り越えていくのか、どんな仲間と一緒に手を取り合うのか……主人公目線で描きます。そうすると視聴者はキャラクターに感情移入しやすくなる。その感情を通じて物語を視聴者に繋げていきたいと思っています。ここさえしっかりしていれば、どんな入り口からでも、共通したカタルシスが得られると思っています。――その意味では、同じ原作でもディズニーが作ると違うものになる?いまはパッケージ優先に作られることが多いと思います。どんな監督でどんなキャストで、どんな原作で……というところからスタートして作品ができ、受け入れられている。でも私がいつも思うのは、優れた原作を映像化する際「本当に映像化する必要があるか?」ということです。そこで「どうしてもやりたいんです」という熱意があり、映像化することに意味が見出せれば、すごく素敵なことだと思っています。意味といっても単純に「迫力が出るから」みたいなものでもいいと思います。そこにしっかりとしたストーリーがあって、キャラクターの旅路を描くことができれば、しっかりとディズニーらしさが投影された作品になるのかなと思っています。●複数回観たくなる作品作りを意識――世界中の人が視聴できる環境であることが一つの魅力ですが、日本のローカルコンテンツを作る際、世界中の人が視聴するということは意識されたモノづくりなのでしょうか?世界の人が観るってどういうことなんだろうと考えたとき、やはりキャラクターの感情をしっかり落とし込んでいくことが重要だと思います。それさえしっかりできていれば、どんな国の方が観ても共感してもらえると思うので。その意味でどの国の人が観るかということはあまり意識していません。――他国の作品を観ることが当たり前の世の中になったということなのでしょうか?そうですね。それは先駆者である他のプラットフォームの方々が頑張ってくださったことが大きいと思います。いまや世界中の人々が他国の作品をボタン一つで観られるようになっています。そして順応もしている。昔アメリカ人は字幕なんて全然観ないと言われていたのですが、いまはインターナショナルコンテンツを字幕で観る人が増えていると聞きます。その意味で、ストーリーラインがしっかりしたものならば、どの国向けということは意識する必要はまったくないと思います。――「スター」ブランドが配信されて、加入者の属性は変わってきましたか?日本ではプレミアプラットフォームが占める割合は、世界的に見てもまだまだ低いです。その意味でまだまだ伸びしろがある。そういった状況なので、「スター」ブランドのコンテンツが配信されたからということで、お客様の属性に変化が見えてきたということはまだないと思います。――日本のローカルコンテンツでディズニープラスに加入した方々は、観たい作品が配信終了したら退会してしまうということもあると思います。継続率という部分で意識していることは?継続していただくための施策というのはいくつかあると思います。コンテンツ制作だと、例えば新作を作り続けるというのも一つの手段だと思います。もちろんそれができればいいのですが、数がノルマになるとクオリティが下がってしまう危険性があります。あくまで世に送り出す価値があるものという部分ではしっかりこだわらなければいけない。もう一つ、例えば『すべて忘れてしまうから』に興味を持って加入していただいた方が、他の作品にも興味を持っていただけるような作品の充実ということも大切なことです。その意味でテレビ局様の素晴らしい作品ラインナップなどは魅力のひとつになると思っています。――先ほど「世に送り出す価値のあるもの」というお話がありましたが、2022年は3作品が日本のオリジナルとして独占配信されます。そのペースは今後も同じぐらい?クオリティというのが最優先されることなので、具体的な数字は決まっていませんが、マーケットの需要は日々高まっていると感じているので、面白いものがあればどんどん提供していきたいとは思っています。――たくさんある動画配信サービスのなか、ディズニーさんならではの強みは?我々が常に意識しているのは、一度観ただけではもったいない、複数回観たくなる作品作りというものです。そのためには、いかにキャラクターが愛されるか。視聴者と一緒に旅をしたい人物になっているのか。そういったことに愚直に向き合うことが我々の強みかなと思います。――ライバルはいますか?我々にとってのライバルというのは、過去の自分たちですかね。これまで我々は愚直にコンテンツを作ってきた会社なので、昔よりも良いものを作りたいという思いしかない。他の動画配信サービスはライバルというよりは、共に市場を広げていくための存在です。もし全世界の人々がみなストリーミングサービスに入っているという状況になり、またどれか一社としか契約しないということになれば、ライバルになるのかもしれませんが、いまはより良いものを作って「この作品だったらお金を払ってもいいよ」と思ってもらえるものを作ることが一番大切なことだと思います。
2022年09月06日Zoff(ゾフ)から、ディズニーキャラクターをモチーフにした新作フレーム「ディズニー コレクション クリエイテッド バイ ゾフ プレミアムシリーズ パーフェクトペア」が登場。2022年8月5日(金)より、全国の店舗にて発売される。Zoff、ディズニーのペアキャラクターをモチーフにした新作フレーム本コレクションは、ミッキーマウス&ミニーマウスやドナルドダック&デイジーダック、チップ&デールといった、ディズニーの人気ペアキャラクターをモチーフにした新作フレーム。「パーフェクト ペア」をテーマに、フレームの様々なディテールに、各ペアキャラクターのデザインが落とし込まれている。「ドナルドダック&デイジーダック」たとえば、ドナルドとデイジーにフィーチャーした「ドナルドダック&デイジーダック」は、クラシックなボストンシェイプをメタルフレームで仕上げた一本。向き合う2人の顔をかたどった立体的な装飾、フワフワなおしりをイメージしたメタルパーツ、テンプルエンドにデザインされたフェイスマークと、2人のモチーフをフレーム全体に散りばめた。「チップ&デール」定番スクエアシェイプの「チップ&デール」は、幅広いシーンで活躍する一本。チップとデールの走るシルエットを彫り込んだテンプル、どんぐりのメタルパーツ、2人のフェイスマークなど、シンプルなデザインの中にもしっかりと2人の姿がデザインされている。オリジナルケース&メガネ拭きが付属なお、全てのフレームにオリジナルのソフトケースとメガネ拭きが付属。ミッキーマウス&ミニーマウスのハンズチャーム、チップ&デ―ルのどんぐりチャーム、ドナルドダック&デイジーダックの帽子チャームが付いた、別売りのセミハードケース3種類も販売される。商品情報「ディズニー コレクション クリエイテッド バイ ゾフ プレミアムシリーズ パーフェクトペア」発売日:2022年8月5日(金)種類/価格:・メガネ6型 全18種類 11,100円(セットレンズ代込) ※専用のケースとメガネ拭きがセット・メガネケース 3種類 2,400円取扱店舗:Zoff全店舗(アウトレット除く)、Zoff公式オンラインストア、Zoff楽天市場店、ZOZOTOWN店、Zoffアイルミネ店(予定)【問い合わせ先】ゾフ・カスタマーサポートTEL:0120-013-883(平日11:00〜18:00)
2022年08月05日ディズニーの名作に登場する“犬&猫”のキャラクターに着目した展覧会「ディズニー キャッツ&ドッグス展」が、大丸京都店6階・大丸ミュージアムにて開催。期間は、2022年8月11日(木・祝)から29日(月)まで。ディズニー作品の“犬・ねこ”にフォーカス東京・福岡などに続き、京都に巡回する「ディズニー キャッツ&ドッグス展」は、ディズニーの名作の数々から、“犬・ねこ”のキャラクターにフォーカスした人気展覧会だ。今回会場に集合するのは、ミッキーマウスの相棒・プルートをはじめ、『わんわん物語』のレディ、トランプ、『101匹わんちゃん』、『おしゃれキャット』の子猫・マリーなど。また『ふしぎの国のアリス』のチェシャ猫、『ベイマックス』のモチなど、印象深い犬&猫のキャラクターもピックアップし、愛嬌たっぷりに描かれたキャラクター達の仕草や表情の魅力に迫る。約300点のアートを展示期間中は、デジタル化された貴重なアート作品約300点を展示。これらの作品は、ディズニーすべてのアニメーション作品に関連するあらゆる資料を所蔵し、デジタル化してアーカイブしているアニメーション・リサーチ・ライブラリーの全面協力のもと実現したものだ。オリジナルグッズも多彩なアート作品の数々はもちろん、展覧会オリジナルグッズも要チェック。マリーやレディ、ラッキーのぬいぐるみをはじめ、物語のシーンを彷彿させる巾着、アート風のクッションカバーなどが一堂に揃う。【詳細】ディズニー キャッツ&ドッグス展<大丸京都店>期間:2022年8月11日(木・祝)~29日(月)場所:大丸京都店6階・大丸ミュージアム住所:京都府京都市下京区立売西町79入場時間:10:00~18:30(19:00閉場)※最終日は16:30まで(17:00閉場)※いずれも入場は閉場の30分前まで入場料:一般・大学生1,000円(800円)、中高生800円(600円)、小学生500円(300円)、小学生未満無料オリジナルグッズ付き前売り券:2,500円(数量限定販売〈先着順〉券種1種。前売券のみ。※なくなり次第終了。)※未就学児は必ず保護者(18歳以上)同伴で入場。※( )内は前売料金およびディズニー★JCBカード、大丸・松坂屋のクレジットカード、大丸・松坂屋アプリ会員のサファイアランク、大丸松坂屋友の会カード、ブライダルサークル会員証の優待料金。 また、ディズニー★JCBゴールドカードの人は無料で入場可。※物販コーナーへの入場には、展覧会入場券が必要。※大丸京都店での前売り券・グッズの販売はなし。※入場券販売の詳細は公式ホームページを参照。<オリジナルグッズ例>・巾着 1,100円・ぬいぐるみ 各6,050円・ゴブラン織りクッションカバー 4,400円※商品は数に限りあり。売り切れ次第終了。
2022年08月04日東京ディズニーリゾートでは、『美女と野獣』のミュージカル観劇、アトラクション体験、ディズニーホテル宿泊がセットになった宿泊プラン「ディズニーミュージカル『美女と野獣』と東京ディズニーリゾートを楽しむ 2DAYS」を、2022年7月29日(金)より販売する。劇団四季のディズニーミュージカル『美女と野獣』をS1席で鑑賞まず1日目は、劇団四季によるディズニーミュージカル『美女と野獣』をS1席で鑑賞。舞台美術を一新し、台本・演出もリニューアルした今回の公演は、初演のクリエイティブスタッフが自ら再構築したもの。色鮮やかでスタイリッシュな舞台美術と、明瞭に描き出したドラマで新たな『美女と野獣』が楽しめる。観劇後は人気アトラクション「美女と野獣 “魔法のものがたり”」を体験観劇後は、15時以降に入園可能となるアーリーイブニングパスポートで東京ディズニーランドに入園し、映画のストーリーに沿っていくつもの名シーンをめぐる日本オリジナルの人気アトラクション「美女と野獣 “魔法のものがたり”」が体験できる。「ディズニー美女と野獣ルーム」に宿泊、2日目は東京ディズニーシーへ宿泊は、東京ディズニーランドホテルの「ディズニー美女と野獣ルーム」、もしくはディズニーアンバサダーホテルの「スタンダードフロア・スタンダードルーム」などから選択可能。2日目には、ショー鑑賞券1枚とアトラクション利用券2枚が付く「東京ディズニーシー1デーパスポート」で、東京ディズニーシーへ。2日間にわたって、ディズニー映画『美女と野獣』の世界にどっぷりと浸ることができる、特別な宿泊プラン。この機会に、夢から覚めない東京ディズニーリゾートならではのひとときを過ごしてみてはいかがだろう。詳細「ディズニーミュージカル『美女と野獣』と東京ディズニーリゾートを楽しむ 2DAYS」プラン期間:2022年10月26日(水)宿泊分〜発売日:2022年7月29日(金)※7月29日(金)の販売は、10月26日(水)〜29日(土)宿泊分となる。以降のプランの発売日等詳細は公式WEBサイト(より。宿泊ホテル:東京ディズニーランドホテル、ディズニーアンバサダーホテル内容(主なコンテンツ):■1日目:・公演チケット(劇団四季のディズニーミュージカル『美女と野獣』観劇(昼公演/S1席))・アーリーイブニングパスポート(バケーションパッケージ)(東京ディズニーランド)・アトラクション利用券(美女と野獣“魔法のものがたり”)■2日目・東京ディズニーシー1デーパスポート(バケーションパッケージ)(ショー鑑賞券1枚、アトラクション利用券2枚)※内容は予告なく変更になる場合あり。©️Disney
2022年07月29日東京ディズニーリゾートは、人気の「ディズニー・ワンダブルズ」グッズの第2弾の販売を7月28日(木)よりスタートした。これは2020年12月に販売された第1弾に続くコレクショングッズのシリーズで、“ディズニー・ワンダブルズ”とは「Wonder(おどろき)」と「Collectables(収集品)」を組み合わせたオリジナルの造語。購入する際のワクワク感と、集める楽しさを意味しているという。今回登場する第2弾は第1弾と同様、ピンバッジ、きんちゃく、プレート、ぬいぐるみチャームの4種類。それぞれにアトラクションのポスターがデザインされている。そのポスターのアートは6種類で、「ホーンテッドマンション」「プーさんのハニーハント」「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」「トイ・ストーリー・マニア!」「ソアリン:ファンタスティック・フライト」で、もうひとつがシークレットのデザインだ。“ディズニー・ワンダブルズ”は、ピンバッジ、きんちゃく、プレート、ぬいぐるみチャームからグッズの種類は選べるが、どのデザインが入っているかはパッケージの外からは分からない。選ぶときのワクワクと、開封するときのドキドキが最大の魅力だが、同じデザインがかぶるのを避けたいファンのために全部揃うコンプリートボックスもある。販売店舗は、東京ディズニーランドのアドベンチャーランド・バザール、東京ディズニーシーではイル・ポスティーノ・ステーショナリー。一部、10 月27 日(木)から販売されるグッズ(ピンバッジ)もある。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(C) Disney. Based on the “Winnie The Pooh” works by A.A.Milne and E.H.Shepard.(C) Disney / Pixar(C) Disney / Pixar ©2022 Hasbro. All Rights Reserved.(text:cinemacafe.net)
2022年07月28日ロムアンド(rom&nd)とディズニーストア初の共同企画コスメが、2022年6月14日(火)より順次発売。先駆けディズニーフラッグシップ東京、東京ディズニーリゾート店ほかでは、6月10日(金)より先行発売を開始する。ロムアンドのコスメが「ディズニープリンセス」デザインに“まるで果汁シロップ”のようなティントリップ「ジューシーラスティングティント」をはじめ、さまざまな“SNSバズコスメ”を展開する韓国コスメ・ロムアンド。そんなロムアンドの人気コスメが、ディズニーストア初の共同企画のもと、ディズニーストア限定でディズニープリンセスデザインで新登場する。ラインナップは、ジューシーラスティングティント、ベターザンパレット、ベターザンアイズとロムアンドファンに支持される人気コスメを含む全8アイテム。ラプンツェルやアリエルのアートをあしらった、特別なコスメは毎日のメイクアップタイムをより楽しく演出してくれそうだ。アリエルやラプンツェルデザインのティントリップティントリップ「ジューシーラスティングティント」からは、「#06 フィグフィグ」「#07 ジュジュブ」「#13 イートドトリ」「#20 ダークココナッツ」と人気の4色をピックアップ。ボディやパッケージに、ディズニープリンセスデザインをあしらい特別感をプラスした。オーロラカラーのラプンツェル輝く10色アイパレ10色セットのアイシャドウ「ベターザンパレット」からは、「#00 ライト&グリッターガーデン」「#02 マホガニーガーデン」の2種類が登場。透け感のあるクリアケースに、それぞれオーロラカラーのラプンツェルのアートトや、オーロラカラーのアリエルとフランダーのアートが施され、ロマンティックなデザインに仕上がっている。“捨て色なし”ブラウンアイパレ「アリエル」デザインにまた、“捨て色なし”ブラウンカラーのアイパレット「ベターザンアイズ」からは「#M01 ドライアップルブロッサム」「#03 ドライラグラス」の2種類が登場。こちらはパッケージ中央にそれぞれアリエルやラプンツェルのアートを施している。【詳細】ロムアンド・ディズニーストア初の共同企画コスメ発売日:2022年6月14日(火)先行発売日:6月10日(金)ディズニーフラッグシップ東京、東京ディズニーリゾート店、ディズニー公式オンラインストア・ショップディズニー・ロムアンド ジューシーラスティングティント #06 フィグフィグ 1,540円・ロムアンド ジューシーラスティングティント #07 ジュジュブ 1,540円・ロムアンド ジューシーラスティングティント #13 イートドトリ 1,540円・ロムアンド ジューシーラスティングティント #20 ダークココナッツ 1,540円・ロムアンド ベターザンアイズ #M01 ドライアップルブロッサム 1,980円・ロムアンド ベターザンアイズ #03 ドライラグラス 1,980円・ロムアンド ベターザンパレット #00 ライト&グリッターガーデン 3,740円・ロムアンド ベターザンパレット #02 マホガニーガーデン 3,520円※ディズニーストア店舗の詳細は、店舗情報ページを確認。※商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合あり。※一部店舗で取り扱いがない場合あり。© Disney
2022年06月13日ディズニーフラッグシップ東京とディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストアshopDisneyでは、レイングッズブランド「Wpc.」や「KiU」との共同企画商品などを5月24日(火)より順次発売する。これからの梅雨の時期を前に、レイングッズブランド「Wpc.(ダブリュピーシー)」と共同企画をしたビニール傘や、「KiU(キウ)」と共同企画の耐水生地を使用したバックパックやポンチョ、晴雨兼用折りたたみ傘をはじめとしたレイングッズを中心に、雨の日でもおしゃれを楽しめるアイテムの数々がディズニーストアに登場する。ミッキーマウスを中心としたディズニーキャラクターがデザインされた多彩なラインアップ展開だ。「Wpc.(ダブリュピーシー)」と共同企画をしたシャイニー傘は、光の当たり方によってキラキラと表情を変えるアイテムで、コーディネートのアクセントにもなる美しいデザイン。また、「KiU(キウ)」との共同企画では、シンプルなデザインでレインポンチョとレインコートの2way使用ができるポンチョや、雨の日は濡れた傘のケースとして晴れの日はペットボトルケースとしても使用できる傘ケースなど、耐水性はもちろん、機能性に優れたアイテムも揃う。そのほかシューズ収納ポケットが備わっているほか、多数のポケットや容量を調整するサイドベルトがついているバックパックなども登場する。共同企画商品以外のディズニーストアのオリジナルアイテムとして登場する傘としては、開いた傘の内側に『ズートピア』や『バンビ』、『美女と野獣』などのアートが描かれ、物語の世界観を雨でも堪能することができる。バリエーション豊富なアイテムで、雨の日でも快適に、おしゃれに楽しく過ごしてみては。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年05月20日「KiU(キウ)」との共同企画商品は、ミッキーマウス・ドナルドダック・グーフィーがデザインされた、機能性の高い折りたたみチェア・レジャーシート・レインポンチョ。そのほかオリジナルグッズも、コンパクトで気軽にアウトドアを楽しめるものが充実!「KiU(キウ)」と共同企画の製品はこちらディズニーストアと「KiU(キウ)」との共同企画で登場したのがこちらの3点。どれも折りたためるアイテムで持ち運びにぴったり。ついつい荷物が多くなってしまうアウトドア用品は、省スペースできるものだとありがたいことこの上なし★◎レジャーシート © Disney © Disney【KiU】レジャーシート5,280円 (税込)ミッキーたちが登場しているオルテガ柄が一面にプリントされたレジャーシートは、広げると数人で座れるサイズに変身。ショルダー付きなので、運びやすい!◎折りたたみチェア・レインポンチョ © Disney【KiU】折りたたみチェア2,860円 (税込) © Disney【KiU】レインポンチョ7,260円 (税込)ミッキーたちのオルテガ柄の折りたたみチェアと折りたたみポンチョ。収納袋つきでどこへでも持ち運べるお手軽サイズなのに、広げるときちんしたサイズに♡かさばらないのに実力派♪ディズニーストア オリジナル アウトドアグッズはこちら © Disneyラクに持ち運び可能な折りたたみテーブルや、プレート・コップ・ボウル・スプーンとフォークがそろうキャンピングセット、炊く・焼く・蒸す・煮るができるアルミ製メスティンなど、気軽に充実したアウトドアが楽しめるアイテムがたくさん登場!◎オルテガ柄マット© Disneyオルテガ柄マット3,630円 (税込)縦約60×横78×厚み0.8(cm)のテントの中に敷くのにぴったりのオルテガ柄マット。床がでこぼこで座りにくい、寝づらいなどのお悩みとはこれを敷けばおさらば。大人も子どももかわいいキャンパーミッキーにテンションアップ。楽しいキャンプがもっと楽しくなりそう♡◎キャンピングセット © Disney © Disneyキャンピングセット2,640円 (税込)ソロキャンにもおすすめ!?こっそり自分だけ一式持っていく?子ども用にする?ひとアイテムずつシェアする?使い方いろいろな食器とカトラリーのセット。メラミン製なので丈夫で傷がつきにくく、割れにくいのがポイント。落ち着いた色味がおしゃれです。◎保温保冷バスケット © Disney © Disney保温保冷バスケット4,180円 (税込)冷蔵庫のないアウトドアスポットで必需品なのがクーラーボックス。大きく開くので食品や飲み物が出し入れしやすく、使わないときはコンパクトに畳める優れもの。持ち手も布製じゃなく金属で強度もばっちり。ボロボロになってほつれることもなく、長く使えそう!ディズニーグッズでアウトドアをもっと楽しく!いつものバーベキューやキャンプが華やかになるディズニーグッズ。この夏取り入れてみるのはいかが?ディズニーキャラクターのかわいさに老若男女テンションましましになるでしょう♡[発売店]ディズニーフラッグシップ東京 / ディズニーストア店舗 /ディズニー公式オンラインストアshopDisney(ショップディズニー)※ ディズニーストア店舗の詳細は、店舗情報ページ()よりご確認ください。※ 品切れの際はご了承ください。※ 商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合がございます。※ 一部店舗で取り扱いがない場合があります。あわせて読みたい🌈バーベキューの服装10選!大人女子、ママにもピッタリな着こなしは
2022年05月17日ディズニー・アニメーションや映画・テーマパークの音楽を、オーケストラとヴォーカリストの生演奏で届ける音楽会「ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの 2022」が5月7日、舞浜アンフィシアターで開幕した(全国12都市で15公演開催)。本稿では開幕を前に、同所で行われた公開リハーサルの模様をお届け。ディズニー・アニメーションの歴史を彩る名曲の数々をガラコンサート形式で披露する本公演、そこに散りばめられた“まほう”の数々を紹介したい。すべてのディズニー・アニメーション作品で披露される象徴的で、なじみ深いキャッスルロゴで幕を開けた本公演。早速、幻想的な世界を旅する準備が整ったなか、まず披露されたのは1928年に公開され、ミッキーマウスが正式に映画デビューを飾った短編アニメーション『蒸気船ウィリー』。世界で初めて音声と映像がシンクロした作品でもあり、ステージ上では二期会のヴォーカリストたち、演奏するオーケストラ・ジャパンの打楽器奏者たちが、映像に合わせて汽笛や口笛、ヤギの鳴き声など効果音も担当。愛らしく、イタズラ好きなミッキーマウスの躍動が再現された。続いて披露されたのは、世界初の長編アニメーション映画にして、今も世代を超えて愛される不朽の名作『白雪姫』だ。「序曲」「私の願い/ワン・ソング」、そしてヴォーカリストたちが7人のこびとのように、美しいハーモニーを聞かせる「ハイ・ホー」と魅惑的な森の冒険が続く。さらに「いつか王子様が」「愛のファースト・キス」といったロマンティックな名曲が会場に響き渡ると、客席から大きな拍手が巻き起こった。白雪姫が暮らす森を歩み進むと、今度は『くまのプーさん』の舞台となる100エーカーの森にたどり着く。アカデミー賞にも輝く名コンビ・シャーマン兄弟による「くまのプーさん」、そしてオーケストレーションが奏でる気まぐれで抒情的な「オリジナル組曲」が、愉快な仲間たちとの思い出をよみがえらせる。また、2000年公開の『ティガー・ムービー プーさんの贈りもの』から「ユア・ハート・ウィル・リード・ユー・ホーム」の日本語歌詞版が初めて披露されるのも、ファンにとってはうれしいサプライズ。第1部の締めくくりを飾るのは、グリム兄弟の童話を斬新な視点で再解釈し、大ヒットを記録した『塔の上のラプンツェル』。数奇な運命を経て、自身の力で運命を切り開こうとするラプンツェルが、夜空に浮かぶ無数のランタンに思いを馳せ、人生に光が差し込む瞬間を歌う名曲「輝く未来」、そしてこのコンサートのために新たに作られた「オリジナル組曲」が、刺激的で美しいアニメーション映像のモンタージュとともに、会場を希望の明かりに包み込んだ。第2部も『アナと雪の女王』『アラジン』など名作・名曲が登場!「ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの 2022」公開リハーサルまさにディズニー・アニメーションの歴史をひも解くかのような構成となっている本公演。『蒸気船ウィリー』で軽快に幕明け、輝かしい足跡を振り返った第1部に続き、第2部では一気に時空を飛び越えて、ディズニー・アニメーション最新作『ミラベルと魔法だらけの家』から、ヴォーカリスト全員が歌い上げる「秘密のブルーノ」、花のギフトを与えられた姉イサベラが、自分らしい生き方を望んでいると打ち明け、それをミラベルが勇気づける「本当のわたし」、そして魅惑的なバラード「マリーポーサ ~羽ばたく未来へ~」の3曲がオーケストラ・アレンジで披露された。親密にして、情感たっぷりなサウンドトラックが、最先端のテクノロジーを駆使した同作の美しい映像とともに、会場全体に魔法をかける瞬間だ。コンサートの舞台は、魔法に彩られた色鮮やかな南米コロンビアの奥地“エンカント”から、女王の魔法によって氷に閉ざされた王国“アレンデール”へ......。社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』から、世代を超えて共感を集めた名曲「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」が披露された他、オーケストラ・ジャパンの演奏で「オリジナル組曲」も。美しい映像とのコンビネーションを通して、アナとエルサ、ディズニー・アニメーション史上初となる姉妹のヒロインが、真実の愛を問いかける姿が観客の心を解きほぐしていく。そして、音楽と映像が織りなす旅路は、いよいよクライマックスへ。魔法のじゅうたんに乗って、到着したのはこの秋、映画公開30周年を迎える不朽の名作『アラジン』の世界だ。主人公のアラジンと王女ジャスミンが、未知なる世界へ飛び立つ「ホール・ニュー・ワールド」をはじめ、アラン・メンケンが生み出した珠玉の名曲がたっぷりを披露された。なかでも個性あふれる配役を任されたヴォーカリストたちが、歌にダンスに躍動する「フレンド・ライク・ミー」は大きな見せ場。普段とは一味違う彼らのパフォーマンスに、釘付けになること間違いなしだ。夢の時間を締めくくったのは、大切な人の幸せ、そして健やかな毎日を願い、出演者全員が披露する「星に願いを」。前回に続き、客席との合唱はかなわなかったが、心の中の合唱で、解けない“まほう”を分かち合いながら、コンサートは幕を閉じた。「ディズニー・オン・クラシック」のエグゼクティブ・プロデューサーを務める日下部勝德氏は「皆、必死な思いで声を、音を、光をお届けしたんじゃないかと思います」と出演者、スタッフはじめ約100名から成るチームを労い、「全国12都市で行われる春のツアーを成功させたい」と意気込み。今年の秋には「ディズニー・オン・クラシック」が20周年を迎え、「少しでも優しい世の中になればという思いで、このコンサートは作られています。この秋、20周年をファンの皆さんに囲まれ、迎えることができます」と喜びと感謝を示した。「ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの 2022」5/7 (土)、5/8 (日)舞浜アンフィシアター5/13 (金)福岡サンパレスホール5/20 (金)愛知県芸術劇場 大ホール5/21 (土)神戸国際会館 こくさいホール5/28 (土)広島文化学園HBGホール5/29 (日)倉敷市民会館6/2 (木)、6/3 (金)東京国際フォーラムホールA6/4 (土)アクトシティ浜松 大ホール6/5 (日)フェスティバルホール6/11 (土)ホクト文化ホール 大ホール(長野県県民文化会館)6/12 (日)金沢歌劇座6/18 (土)、6/19 (日) TACHIKAWA STAGE GARDEN取材・文:内田涼■チケット情報
2022年05月09日大人のディズニーデートには、ダークファンタジーをざっくり羽織りたい。4月29日(金祝)20:00発売THE DALMATIAN PRINTED DENIM JACKET不動のディズニーランド人気の秘密は、ファッションの楽しみも大きな要素今年のGWに行きたい場所としても、次のグラフの通り、テーマパークではなく、具体的に”ディズニーランド”という選択肢で上位にある夢の国。不動のディズニー人気を後押しする要素となっているのが、園内で楽しむためのファッション。女子のお楽しみは、テーマパーク行きを決めた時から始まっています!一緒に行く人と、服装の相談をしたり、お店に買い揃えに行ったり、もう心の中はキャラクターへの愛にあふれています。夢の国は非日常を楽しむ場所、そんなところでこそ、ファッションを存分に楽しみたいと思う女の子の気持ちが表れているのが二つ目の表。出典:JTB 「2022年ゴールデンウィーク(4月25日~5月5日)の旅行動向」( )より「今年のGWに出かける場所として気になっているところ」出典:LINEリサーチ男女別にみると、JKでは、「制服ディズニーをしたい(制服を着てディズニーランド/ディズニーシーを楽しむ)」が2位にランクイン。DKでは8位どまりで割合も圧倒的にJKのほうが高く、特に高1JKでは4割弱と高い割合でした。入学してはじめての「高校の制服」での制服ディズニーにあこがれがあるのかもしれません。そのほかにもJKでは、「キャラクターのグッズ(カチューシャや帽子など)を身に着けたい」「映える写真/動画を撮りたい」「いっしょに行く人と服装をそろえたい(おそろい、リンクコーデなど)」も上位にランクインし、それぞれ3割を超えています。高校生はテーマパークで何する?東京ディズニーランド・東京ディズニーシーでやりたいことは? | LINEリサーチ調査レポート|リサーチノート powered by LINE : こちらは、JKについての調査結果でしたが、女子が、いかに園内で楽しむときのファッションに気合を入れているかがうかがえます。大学生以上の調査結果はありませんが、この乙女心、ディズニーへの熱量は、ずっと続く人が多いのは確か。とはいえ、年齢が上がるにつれ、徐々に控えめな服装になり、とうとうシンプルなカジュアルファッションに至る、という傾向がみられます。ずっと大好きなディズニーランドだけど、だんだん大人になっちゃう女子は何を着ていく?非日常を演出してくれる楽しみの一つがファッション。テーマパークという非日常空間の中では、その楽しみが存分に満喫できます。でも、制服ディズニーという訳にもいかなくなった大人女子は何を着る?その問題に完璧に解消するアイテムの登場です。ディズニー上級者もきっと満足の一枚がこちら。THE DALMATIAN PRINTED DENIM JACKETダルメシアンプリントデニムジャケットカラー:BLACKサイズ:FREE絶妙テイストのこの絵柄。これはもう、ディズニー愛深めの若者から長年のディズニーファンまで、みんなを虜にするチョイスといえそう。しかも、スウェットやTシャツではなく、ブラックデニムのジャケットに背面プリントという仕上げもいかにも大人仕様。普段使いとしても、とりいれやすい仕上がりになっています。これまでにもPRIVEVEでは、Disney Collectionを発売してきました。こちらは、初の Privève Disney Collection となった、ダルメシアンスリーブプリントロンT(THE DALMATIAN SLEEVE PRINT LONG TEE)です。【商品説明】『101匹 わんちゃん』の原作のアニメーションから切り取られたヴィンテージライクなキャラクターたちを配置したコレクション。ゆったりとした身幅やドロップショルダーでリラックス感あふれる洗練されたカジュアルルックをお楽しみいただけます。身体を包み込むオーバーサイズなシルエットは、お友達やパートナーとお揃いコーデや色違いで楽しめるユニセックスデザインです。ロンTの左胸にはさりげなくPRIVEVEのワンポイント刺繍を施しました。また、両腕の裾部分に『101匹わんちゃん』の子犬達を、背面にはロゴタイトルをポップにプリントしました。ブランド紹介2020年4月にECを中心としたレディースアパレルブランドとして誕生。上品で洗練された個性的なデザインが特徴のワンピースなどを多く取り揃えている。デザイナー・ディレクターを務めるのは金光みり愛。「あなたの最も大切な感情とつながりあえる服を」というコンセプトのもと、女性の外見を美しく飾るだけでなく、洋服を纏った個人の内面にも寄り添うような服作りを提案している。デザイナー紹介金光みり愛(かねみつ・みりあ)Milliah Kanemitsu1994年生まれ。福岡県出身。幼少期をアメリカで過ごし、03年帰国。2016年、大学在学中に渡英し、ロンドンにてファッションについて学ぶ。卒業後はNYLON JAPAN公式ブロガーとして活動する他、雑誌・広告、ランウェイショーのモデルとしても活躍の場を広げる。2017年、ファッションデザイナーとしてのキャリアをスタートし、2020年4月、まっすぐで、純粋な想いを持った女性に寄り添うブランド「Priveve」のデザイナー・ディレクターに就任。Priveve公式ウェブサイト・オンラインストア Priveve公式インスタグラム 金光みり愛 インスタグラム Privève (プリヴェヴェ) OFFICIAL ONLINE STORE : ■本件に関するお問い合わせ先企業名: 有限会社ディーエスエスアール代表者: 代表取締役本間 英俊広報担当: 立川真美所在地:〒107-0062東京都港区南青山4-5-17 1FURL: Mail: info@priveve.com 【ライセンスに関する問い合わせ】株式会社foundation住所:東京都渋谷区南平台町17-6 4階本商品は、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社との契約により、株式会社foundationが企画・製造し、有限会社ディーエスエスアールが販売するものです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月29日4月25日(月)20:00~22:00放送のTBS系バラエティー「クイズ!THE違和感」では、ディズニー2時間スペシャルとして、ディズニー映画や東京ディズニーリゾートに関するクイズを多数出題する。昨年開園20周年を迎え、周年イベントを開催中の東京ディズニーシーでは、中川翔子と「ジャングルポケット」斉藤慎二がクイズを出題。トイ・ストーリー・マニア!やソアリン:ファンタスティック・フライトなどの人気アトラクションをはじめ、パークに隠された魅力を紹介していく。また、4月に開業したばかりの東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルを、お笑いコンビ「アルコ&ピース」平子祐希が初体験。東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルに潜む違和感とは!?楽しさ満点のホテルで出題のクイズに期待だ。出演者は、「千鳥」、「霜降り明星」、川島明、大橋和也、西畑大吾、大西流星、玉城ティナ、新妻聖子、藤田ニコル、前田敦子、そして中川さん、斉藤さん、平子さん。放送局は、TBS・MBS系列局。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年04月25日コーチ(COACH)は、「ディズニー x コーチ ウォルト・ディズニー・ワールド 50周年記念コレクション」のウィメンズ・メンズアイテムを全国のコーチストアにて発売。1970年代のロゴやグラフィックをフィーチャーコーチのクラフトマンシップと、ディズニーのファンタジックなアイコンを掛け合わせた、大人のノスタルジーをくすぐる新作バッグやレザーグッズ、ウェアが登場。それぞれのアイテムには、1970年代のウォルト・ディズニー・ワールド開園時に使用されていたロゴやグラフィックがフィーチャーされている。コーチのアイコニックなシグネチャー テキスタイル ジャカードを用いた「ローグ(Rogue)」バッグやクロスボディバッグ、トラベルバッグ、長財布などには、ミッキーマウスやミニーマウスなどのディズニーキャラクター達とディズニー・ワールドを象徴するシンデレラ城のモチーフを刺繍でオン。上品な雰囲気に、レトロで賑やかなエッセンスを加えている。ミッキーマウス型コインケースやレザードールもこの他、ミッキーマウスの輪郭を象ったポップなカラーリングのコインケースや、ウォルト・ディズニー・ワールドのロゴを大胆にあしらったバックパック、クラシカルなムードのミッキーマウスを刺繍で配したTシャツなどもラインナップ。加えて、すべてレザーで形作ったミッキーマウスやミニーマウス、ドナルドダック、グーフィーのレザードールも、4月下旬から5月中旬にかけて順次発売予定だ。【詳細】ディズニー x コーチ ウォルト・ディズニー・ワールド 50周年記念コレクション発売日:2022年4月1日(金)展開店舗:全国のコーチ ストア、コーチ公式オンラインストア※オンラインストアでは、一部アイテムは4月下旬~5月中旬に順次発売予定。・ディズニー x コーチ シグネチャー ウィズ ミッキーマウス エンブロイダリー ローグ 25(20x25x14cm) 154,000円・ディズニー x コーチ シグネチャー ウィズ ミッキーマウス エンブロイダリー フィールド トート 40(37x40x20cm) 101,200円・ディズニー x コーチ オーガニック コットン ウォルト ディズニー ワールド Tシャツ 17,600円・ディズニー x コーチ シグネチャー ウィズ ミッキーマウス エンブロイダリー Kitt メッセンジャー クロスボディ(21x20x3cm) 55,000円・ディズニー x コーチ パッチ Kitt メッセンジャー クロスボディ(21x20x3cm) 40,700円【問い合わせ先】コーチ・カスタマーサービス・ジャパンTEL:0120-556-750
2022年04月08日4月5日(火)、国内5番目となるディズニーホテル「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」が開業日を迎え、お馴染みのキャラクターたちとともに開業セレモニーが実施された。開業セレモニーでは、アンディの想いを受け継いだおもちゃたちから届いたメッセージが開封され、「HAVE A GOOD TIME!」のメッセージを披露。同時にホテルのエントランスから、『トイ・ストーリー』シリーズに登場するジェシーやボー・ピープとともにキャストも登場して、ホテルのオープニングを華やかにお祝いした。また、事前応募の抽選で選ばれたファーストゲストの笠井さんご一家も参加。笠井さん一家と友人のみなさんはファーストゲストであることの証明書や記念品が手渡されたほか、キャストや『トイ・ストーリー』シリーズの仲間たちとの記念撮影が行われた。「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」は、ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズをテーマとしており、訪れるゲストがまるでおもちゃのサイズに縮んだかのような体験を楽しめるホテル。東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルが立ち並ぶベイサイド・ステーション駅の真正面にあり、宿泊者のみ出入りができる。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney/PixarSlinky (R) Dog (C) Just Play LLC(text:cinemacafe.net)
2022年04月05日ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズをテーマとした 新たなディズニーホテル「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」が29・30日とプレビュー公開され、シネマカフェも潜入した。ホテルのエントランス正面にある広場の「スリンキー・ドッグパーク」では、バズ・ライトイヤーとジェシーがお出迎え。中庭の「トイフレンズ・スクエア」には、ウッディとボー・ピープが。それぞれ約4メートルのキャラクター像となっていて、ゲストはおもちゃの世界に入り込んだかのような体験を楽しめ、“名誉おもちゃ”として滞在を満喫可能だ。「ロビー」はカラフルなおもちゃのモチーフであふれ、大きなパズルのピースを模った床の模様や、ゲームボードを描いた天井などが広がる。また、レストラン「ロッツォ・ガーデンカフェ」は、映画『トイ・ストーリー3』に登場するピンクのくまのぬいぐるみ、ロッツォをモチーフにした店内。ブレックファストとディナーをブッフェスタイルで提供する。客室は、映画『トイ・ストーリー』シリーズ第1作に登場するアンディの部屋がイメージだ。青い空と白い雲の壁紙や壁に掛けられたミッキーマウスの大きな腕時計など、おもちゃを思わせる備品や調度品などが置かれており、映画の雰囲気を見事に再現。同ホテルはデラックスタイプとバリュータイプの間のモデレートタイプに位置付けられ、595室ある客室のデザインを統一。宿泊に必要な設備とシンプルなサービスに特化することで、デラックスタイプのディズニーホテルよりも手軽に宿泊を楽しめる。また、プレビューでは館内BGMはなかったが開業日以降は流れ、映画の気分を楽しめるという。4月5日(火)開業。当日はセレモニーも開催予定。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney/Pixar(text:cinemacafe.net)
2022年03月31日ディズニー・アニメーションや映画・テーマパークの音楽を、オーケストラとヴォーカリストの生演奏で届ける大人のための音楽会「ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの 2022」が5月~6月、全国12都市で15公演開催される。映画公開30周年を迎える『アラジン』より「ホール・ニュー・ワールド」や「フレンド・ライク・ミー」をはじめ、「輝く未来」(『塔の上のラプンツェル』)、「レット・イット・ゴー」(『アナと雪の女王』)、第94回アカデミー賞で3部門にノミネートされた『ミラベルと魔法だらけの家』の楽曲まで、ディズニー・アニメーションの歴史を彩る名曲の数々を“ガラコンサート”形式で披露する本公演。出演ヴォーカリストの高橋広奈、牧野元美、菅原洋平、後藤春馬が取材に応じ、楽曲に秘められた“まほう”の魅力を語ってくれた。――牧野さんと菅原さんは、すでに「ディズニー・オン・クラシック」への出演経験がありますが、おふたりが感じる「ディズニー・オン・クラシック」の魅力とはどんなものですか?牧野:世代も性別も問わず、さまざまな方々にお越しいただき、皆さんが温かい気持ちで見てくださる。ステージから見ると、笑顔で拍手してくださったり、ライト(ファンシーカラー★ダイヤモンド・ライト)を振ってくださったり。歌っている私も自然と楽しい気持ちになり、とてもパワーをいただくことができるんです。本当に素晴らしい体験をしているんだなと実感しています。菅原:去年初めて出演させていただき、とても驚いたことがありました。それはお客様がとにかく温かく、愛にあふれたコンサートだなということでした。牧野さんもおっしゃった拍手やライトもそうですし、スタンディングオベーションで温かく迎え入れていただいたことも。そういった一体感が「ディズニー・オン・クラシック」の大きな魅力ではないでしょうか。僕自身にとっても、とても幸せな経験でした。――牧野さんは2020年に『アナと雪の女王2』のエルサとして「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」を歌唱し、今回は「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を披露する予定ですね。牧野:世界的に知られた楽曲ですし、女性なら誰しも「私らしくていいんだ」と勇気とパワーをもらったと思うので、私もその気持ちを大事にしながら、歌えたらいいなと思っています。パワーあふれる楽曲なので、自分なりにどう調理し、皆さんの心に響かせるか模索しています。何より温かなお客様の前で歌えるのが、今から楽しみですね。――牧野さんと菅原さんは昨年『リメンバー・ミー』で、イメルダ役とデラクルス役として共演し、「哀しきジョローナ」を披露しましたね。イメルダにとって、デラクルスは愛する夫の命を奪った男という関係性でした。牧野:ちょっと不思議な関係でしたよね(笑)。敵対といっても、ケンカをしているわけではないし、心を開く二重唱ではなかったので。何回も足は踏みましたけど(笑)。――そんなおふたりが今回は『塔の上のラプンツェル』のラプンツェル、フリンとして再共演。打って変わって、ロマンティックな関係ですし、互いの思いが共鳴し合う名曲「輝く未来」の歌唱も楽しみです。菅原:あの楽曲はラプンツェルとフリンが、お互いに大切な存在だと気づく重要なものなので、僕らも真摯に向き合いながら、楽曲を作り上げていきたいと思っています。(劇中の)夜空にランタンが浮かぶロマンティックな雰囲気をお客様に届けられたらいいなと思っています。牧野:菅原さんとはオペラでも共演経験がありますが、こういう二重唱は初めて。どんな化学反応が起こるのか、すごく楽しみにしています。例えるなら、ディズニーランドのアトラクションに乗って楽しんでいる感覚後藤春馬、牧野元美――ありがとうございます。そして高橋さん、後藤さんは今回「ディズニー・オン・クラシック」に初出演されますね。高橋:ディズニー・アニメーションの楽曲、しかも慣れ親しんだ日本語の歌詞を、オーケストラで歌えるってことが、もう夢みたいだと思っています。なんて素敵なことなんだろうって。きっとお客様もそう思ってくださるはずですし、皆さんとワクワクを共有したいですね。後藤:自分の周りにも「ディズニー・オン・クラシック」に足を運んだ友人がたくさんいて、皆「やっぱり楽しい」「ありがとうと伝えたい」といった感動の声ばかりなんです。例えるなら、ディズニーランドのアトラクションに乗って楽しんでいる感覚なのかなと。そんな感覚を今回、ヴォーカリストとしてお客様にお届けできるのが、今から楽しみで仕方ないです。――今回はディズニー・アニメーション・スタジオの“起源”ともいえる『蒸気船ウィリー』、そして“最先端”である話題の新作『ミラベルと魔法だらけの家』の楽曲を通して、その輝かしい歴史が紐解かれます。高橋さんは『ミラベルと魔法だらけの家』から、「秘密のブルーノ」を含む3曲のオーケストラ・アレンジで歌唱を担当されますね。高橋:『ミラベルと魔法だらけの家』の楽曲は、ラテン調で構成されていて、それが家族で唯一魔法のギフトを持っていないミラベルが、前向きに生きていくパワーにすごく合っていると思うんです。お姉さん(イサベラ)とのデュエット曲「本当の私」も、互いの心を開いて、本当の自分らしさを見つける大切な楽曲。自由を探し生きたいという気持ちに共感してもらえるように歌いたいと思います。後藤:僕は『蒸気船ウィリー』で高橋さんが担当する“口笛”も楽しみでしょうがないですね。高橋:そう言われるとプレッシャーですね!でも実は私もオーケストラと一緒に口笛を吹けるのは、すごく楽しみなんですよ。――そして今回は映画公開30周年を記念し『アラジン』から、アラン・メンケンによる数々の名曲が披露されます。菅原さんがランプの魔人・ジーニー、後藤さんが邪悪な大臣のジャファーにそれぞれ扮し「フレンド・ライク・ミー」「アバヨ、王子様」を担当されますね。菅原:名曲揃いの『アラジン』ですが、「フレンド・ライク・ミー」は「ホール・ニュー・ワールド」に並んで、知らない人がいないほどの名曲。もちろん、緊張や気負いもあるんですけど、原曲をリスペクトしつつ、僕ならではの「フレンド・ライク・ミー」をお届けできればと思っています。後藤:自分の欲望にとても忠実という意味で、ジャファーに対しては、ある種の憧れを抱いているんです。アラジンもジャスミンも自分の欲望を叶えようとして、後悔することになる。でも、ジャファーは最後までその欲望を貫いて、ランプにとりつかれてしまう。実は僕自身は、欲望を表に出すことに対して、ちょっと引いてしまうところがあって。でも、今は何か起こるか分からない時代。ジャファーのように、やりたいことに素直で、行動に移せる巨大なエネルギーをぜひ歌唱で表現できればいいなと思っています。「絶対に楽しい時間をお届けします!」とお約束したい気持ちです菅原洋平、後藤春馬――ありがとうございます。少しずつ明るい兆しが見せつつある中、多くのファンが「ディズニー・オン・クラシック」を楽しみになさっています。そんな皆さんにぜひメッセージをお願いします。高橋:まだまだ不安が多い日々ですし、会場に足を運んでいいのかなという迷いもあるかもしれませんが、来ていただければ、そこは夢の国ですから、もう思いきり楽しんでもらえれば。「絶対に楽しい時間をお届けします!」とお約束したい気持ちです。牧野:長らくステイホームの時期も続きましたが、そんなとき私たちに必要なものは、音楽なんじゃないかと改めて実感したんです。音楽を聞けば、自然と笑顔になれるし、温かな気持ちにもなれる。ぜひ「ディズニー・オン・クラシック」を心から楽しんでいただき、また素敵な日々を過ごしていただければと思います。後藤:先ほどもお話しましたが、今は明日がどうなるか分からない時代なので、「興味はあるけど、どうしようかな?」って迷っている方は、欲望に忠実なジャファーを見習って(笑)、ぜひ足をお運びいただければ。実績のあるオーケストラ・ジャパンの皆さんと一緒に、絶対後悔させない時間をお届けしたいと思っています。菅原:全国のファンの皆さんと一緒に歩んできた「ディズニー・オン・クラシック」ですが、今回は名曲揃いのガラコンサートなので、いつにも増してライブならではの感動で、魅力たっぷりの楽曲を楽しんでいただけると思います。僕自身も皆さんと一緒に、夢と魔法のひと時を過ごせたらなと思っています。菅原洋平、高橋広奈、牧野元美、後藤春馬「ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの 2022」5/7 (土)、5/8 (日)舞浜アンフィシアター5/13 (金)福岡サンパレスホール5/20 (金)愛知県芸術劇場 大ホール5/21 (土)神戸国際会館 こくさいホール5/28 (土)広島文化学園HBGホール5/29 (日)倉敷市民会館6/2 (木)、6/3 (金)東京国際フォーラムホールA6/4 (土)アクトシティ浜松 大ホール6/5 (日)フェスティバルホール6/11 (土)ホクト文化ホール 大ホール(長野県県民文化会館)6/12 (日)金沢歌劇座6/18 (土)、6/19 (日) TACHIKAWA STAGE GARDEN取材・文:内田涼■チケット情報
2022年03月25日松屋銀座にて3月7日(月)から始まる展覧会、「ディズニー ツイステッドワンダーランド展|ヴィランズから生まれた世界」の内覧会が行なわれ、「ディズニー ツイステッドワンダーランド」でボイスキャストを務める花江夏樹と古田ー紀が特別ゲストとして出席した。本展は、ディズニー・アニメーション作品とディズニーヴィランズへのオマージュを通して、ヴィランズ学園アドベンチャーゲーム「ディズニー ツイステッドワンダーランド」の世界観や、登場するキャラクターの魅力をより深く感じ、作品への理解をー層深めている展覧会。来場ゲストは、まるで学園へ体験入学しているような雰囲気で展覧会を楽しめる。花江夏樹3月18日(金)にサービス開始から2周年を迎える同作だが、それぞれのキャラクターの魅力について改めて問われるとハーツラビュル寮の寮長、リドル・ローズハート役の花江さんは、「リドルは見た目がかわいいらしいのですが、カッコいい一面や強くて優等生な部分もあります。物語を通して最初はツンツンしているところから、だんだんと仲間たちに心を開いていくのですが、そこが魅力的です」と説明した。古田ー紀スカラビア寮の寮長、カリム・アルアジーム役の古田さんは、「カリムはとにかくいい子なんです(笑)。仲間思いで天真爛漫なキャラクターですが、そこだけじゃなくて、どこか漂う品の良さ、器の大きさを感じさせる面も持っているところが魅力かなと思います。家柄や育ちの良さが出ているのかなと思っています!」と分析した。一足先に同展を体験した感想については、ふたりとも口を揃えて「最高です!」「来なきゃダメ!」と大絶賛。花江さんは「松屋銀座にナイトレイブンカレッジが出張してきた感覚!」と例え、古田さんは「(壁に)文章がたくさん書いてあるのですが、サラッと『え!?』と思うことが書いてあり、みなさんきちんと読んでほしいなと思いました」と語った。またほかにも、「ここでしか見られない枢やな先生の初期の設定画だったり、限定のグッズもあります。各寮ごとに部屋もあるのですが、その中に衣装や杖が再現されていて、ディテールが細かくて素晴らしかったです!」(花江)、「衣装のマネキンも立ち方を相当こだわっていると聞きました。『指先がこうなっている!』とマネキンのポースも見てください!」(古田)と、それぞれに感想を述べた。同展覧会は、3月7日(月)~3月21日(祝・月)まで松屋銀座8階イベントスクエアにて開催。東京の松屋銀座にて開催以降は大阪、静岡、福岡、兵庫、愛知、石川など全国を巡回する予定だ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年03月07日春の東京ディズニーリゾートでは4月1日(金)以降、東京ディズニーランドや東京ディズニーシー、ディズニーホテルなど同リゾート全域で、春らしい気分を盛り上げるさまざまなプログラムを実施する。4月1日(金)~6月30日(木)の期間中、東京ディズニーランドでは、スペシャルイベント「ディズニー・イースター」を3年ぶりに開催する。そのメインとなるエンターテイメントプログラムは「うさたま大脱走!」で、ディズニーの仲間たちとウサギの耳がついたタマゴのキャラクター“うさたま”がドタバタ大騒動を繰り広げるヘンテコ楽しいパレードを、過年度と一部内容を変更して公演する。フロート台数は7台で、公演時間は約30 分(1日1回)。ミッキーマウスたちも新たな装いで登場する予定だ。「うさたま大脱走!」そして、同じく4月1日(金)~東京ディズニーランドのアトラクション「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」が、高得点を狙いやすくなるスペシャルバージョンに様変わり。この「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター“アストロ・ヒーロータイム!”」は、期間中、ゲストが乗り込むXP-38型スペースクルーザーに搭載された光線銃アストロブラスターの攻撃力が増し、ゲストは最高ランクの“アストロ・ヒーロー”を目指して、さらなる高得点を狙うことができるようになる。また、期間限定のフォトロケーションが登場するほか、人気のリトルグリーンまんが増量した“リトルグリーンまん9”も約2年ぶりに復活する。フォトスポットのイメージイベントに連動したスペシャルグッズやスペシャルメニューも登場予定で、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちが、東京ディズニーリゾートでイースターを楽しんでいる様子を表現したグッズが3月31日(木)~先行販売。逃げ出した“うさたま”が隠れている様子を表現したスペシャルメニューや、春らしい色合いのドリンク、ディズニーの仲間たちがイースターを楽しんでいる様子がデザインされたスーベニア付きメニューなども販売する。スペシャルメニューも3月31日(木)から先行販売する。一方、東京ディズニーシーでも春を感じられるデコレーションやグッズ、メニューが登場する。メディテレーニアンハーバーのパペリーノ通りには、花が咲き誇り小さな仲間たちが活動しはじめる“春”をお祝いする様子をイメージした、華やかな装飾やペインティングが施される。デコレーションのイメージそして、東京ディズニーリゾートの春を表現したグッズは東京ディズニーシーでも販売され、色とりどりの花が咲き、小さな仲間たちがかけまわる東京ディズニーリゾートの春を表現したグッズが登場する。東京ディズニーランド同様、東京ディズニーリゾートの春を表現したグッズは、3月31日(木)~先行販売する。スペシャルメニューとしては、東京ディズニーシー20周年を記念して展開している「シーズナルテイストセレクションズ」の第4弾として、“さくら”をテーマにしたコース料理などを6つのレストランで販売する。東京ディズニーシー20 周年スペシャルセットまた、ディズニーアンバサダーホテルでも、「ディズニー・イースター」の雰囲気を感じられるスペシャルメニューやスペシャルドリンクを提供する。対象のメニューを注文すると、オリジナルデザインのチャームやコースターのプレゼントも。春の東京ディズニーリゾートは全世代が幅広く楽しめるコンテンツに注目してみて。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年02月19日宇野亞喜良によるディズニープリンセスの描き下ろしアートを用いたグッズが登場。2022年1月25日(火)よりディズニーフラッグシップ東京やディズニーストア店舗他にて順次発売される。宇野亞喜良がディズニープリンセスを描き下ろし人気イラストレーター・宇野亞喜良の独創的な世界観で描かれた“ディズニープリンセス”が主役のグッズがお目見え。これまでとは一味違う魅力が楽しめる“ベル・アリエル・白雪姫”のイラストを、ファッショアイテムや雑貨に落とし込んだ。トートバッグ&Tシャツファッションアイテムは、アリエルと海の生き物たちを描いたトートバッグやスカーフのほか、3人のプリンセスをプリントしたモノトーンカラーのTシャツや長袖シャツを用意。クッションや本型収納ボックス雑貨は、高級感溢れるフリンジ付きのクッションや、ベルが好きな“本”をモチーフにした収納ボックス、カラフルなクリアファイルセット、ちょっとしたプレゼントにもぴったりなミニタオルなどが揃う。【詳細】「Disney ARTIST COLLECTION by Aquirax Uno」発売日:2022年1月25日(火)~順次発売取扱店舗:ディズニーフラッグシップ東京、ディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストア「ショップディズニー」※一部商品は、ディズニーフラッグシップ東京とショップディズニー限定で発売。販売店舗などの詳細は公式の商品ページを要確認。アイテム例:・アリエル トートバッグ 3,300円・ディズニープリンセス クッション 4,400円※商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合がある。※一部店舗で取り扱いがない場合がある。© Disney
2022年01月24日パリの人気ブランド「PAUL & JOE(ポール&ジョー)」とディズニーストアが共同企画を行ない、ディズニーストア限定デザインで展開する雑貨やステーショナリーなどを1月11日(火)より順次発売する。「PAUL & JOE」と初の共同企画では、ディズニーストアだけでしか手に入らない貴重なコレクションが登場する。フェミニンでラグジュアリーな「PAUL & JOE」らしい優しい色合いに、チップ&デールとマリーのアートを組み合わせた新生活にぴったりのアイテムだ。「PAUL & JOE」のシンボルモチーフであるクリザンテーム(西洋菊の一種)のデザインとともに、ブルーを基調としたアイテムにはチップ&デールのアートを、ピンク基調のアイテムにはマリーのアートを用いている。注目のラインアップは、AirPodsケースやノートパソコンケースのほか、クリップボードやノート、ふせんなどのステーショナリー、そしてマスクケースやパスケースといった雑貨など。プレゼントにもぴったりなアイテムで、世代を問わず喜ばれそうだ。ディズニーフラッグシップ東京とディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストアshopDisney(ショップディズニー)にて販売。毎日使う身近なアイテムを新調して、新たな気分で新生活を迎えてみて。[画像掲載商品]・ダイカットメモ帳 <チップ&デール> 1,320円・A5クリアケース <マリー> 1,980円・マスクケース <チップ&デール> 1,540円・ダイカットメモ帳 <マリー> 1,320円・リングノート <チップ&デール> 1,540円・多機種対応スマホケース <マリー> 4,730円※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年01月12日東京ディズニーリゾートでは現在、エンターテイメントプログラムと一部のデコレーションをクリスマス仕様にして「東京ディズニーリゾートのクリスマス」を開催中だ。各ディズニーホテルでは、期間限定メニューの提供など、クリスマス施策で多くのゲストを魅了している。なかでもイルミネーションが毎年充実しているディズニーホテルが、ディズニーアンバサダーホテルだろう。エントランスでは今年もまばゆい光で輝くイルミネーションがゲストを出迎え、ミッキーマウスやプルートといったディズニーの仲間たちのトピアリーもきらびやかにライトアップ。そして館内にはイルミネーションの代わりに、ホリデーの雰囲気を演出するクリスマスツリーが数多く飾られている。各レストランの前や、アンバサダーフロア宿泊者専用のラウンジなど、館内中に配されている。また、レストランでは、クリスマスをイメージしたスペシャルメニューも提供している。かわいらしいスペシャルドリンクをはじめ、グルメも納得の本格的なコース料理まで、各シーンにあわせて楽しめる。ディズニーアンバサダーホテルのクリスマスは、25日(土)まで。ディズニーアンバサダーホテルでクリスマスの素敵なひとときを過ごしてみて!※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2021年12月22日