「大人もハマる「ディズニー・ハロウィ…」について知りたいことや今話題の「大人もハマる「ディズニー・ハロウィ…」についての記事をチェック! (4/10)
パリの人気ブランド「PAUL & JOE(ポール&ジョー)」とディズニーストアが共同企画を行ない、ディズニーストア限定デザインで展開する雑貨やステーショナリーなどを1月11日(火)より順次発売する。「PAUL & JOE」と初の共同企画では、ディズニーストアだけでしか手に入らない貴重なコレクションが登場する。フェミニンでラグジュアリーな「PAUL & JOE」らしい優しい色合いに、チップ&デールとマリーのアートを組み合わせた新生活にぴったりのアイテムだ。「PAUL & JOE」のシンボルモチーフであるクリザンテーム(西洋菊の一種)のデザインとともに、ブルーを基調としたアイテムにはチップ&デールのアートを、ピンク基調のアイテムにはマリーのアートを用いている。注目のラインアップは、AirPodsケースやノートパソコンケースのほか、クリップボードやノート、ふせんなどのステーショナリー、そしてマスクケースやパスケースといった雑貨など。プレゼントにもぴったりなアイテムで、世代を問わず喜ばれそうだ。ディズニーフラッグシップ東京とディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストアshopDisney(ショップディズニー)にて販売。毎日使う身近なアイテムを新調して、新たな気分で新生活を迎えてみて。[画像掲載商品]・ダイカットメモ帳 <チップ&デール> 1,320円・A5クリアケース <マリー> 1,980円・マスクケース <チップ&デール> 1,540円・ダイカットメモ帳 <マリー> 1,320円・リングノート <チップ&デール> 1,540円・多機種対応スマホケース <マリー> 4,730円※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年01月12日東京ディズニーリゾートでは現在、エンターテイメントプログラムと一部のデコレーションをクリスマス仕様にして「東京ディズニーリゾートのクリスマス」を開催中だ。各ディズニーホテルでは、期間限定メニューの提供など、クリスマス施策で多くのゲストを魅了している。なかでもイルミネーションが毎年充実しているディズニーホテルが、ディズニーアンバサダーホテルだろう。エントランスでは今年もまばゆい光で輝くイルミネーションがゲストを出迎え、ミッキーマウスやプルートといったディズニーの仲間たちのトピアリーもきらびやかにライトアップ。そして館内にはイルミネーションの代わりに、ホリデーの雰囲気を演出するクリスマスツリーが数多く飾られている。各レストランの前や、アンバサダーフロア宿泊者専用のラウンジなど、館内中に配されている。また、レストランでは、クリスマスをイメージしたスペシャルメニューも提供している。かわいらしいスペシャルドリンクをはじめ、グルメも納得の本格的なコース料理まで、各シーンにあわせて楽しめる。ディズニーアンバサダーホテルのクリスマスは、25日(土)まで。ディズニーアンバサダーホテルでクリスマスの素敵なひとときを過ごしてみて!※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2021年12月22日ディズニーの動物作品の魅力に迫る本格的な展覧会、「ディズニー キャッツ&ドッグス展」が、東京・松屋銀座8階イベントスクエアにて現在開催中だ。多くのゲストを魅了している。本展覧会は、ディズニー作品の永遠のテーマのひとつである"動物"の中でも、人間に一番近い家族のような存在である"犬と猫"がテーマだ。ウォルト・ディズニーに関する展示でスタートする同会場では、ディズニー初期のギャグ・アニメーションの楽しさを伝える、ミッキーの相棒「プルート」の展示をはじめ、『101匹わんちゃん』『わんわん物語』『おしゃれキャット』など誰もが知る代表的な作品から、ディズニー作品の中でも印象深い犬猫キャラクターを紹介する展示まで、あたかもディズニー作品の中に入ったようなわくわくする展示内容が続く。ディズニーによる動物アニメーションの進化と革新のほか、動物を感情豊かに表現するための試行錯誤の歴史なども詳細に紹介する。とりわけ本展覧会は、貴重なアート作品を300点以上展示。ディズニーの全アニメーション作品に関連するあらゆる資料を所蔵・デジタル化・アーカイブしているアニメーション・リサーチ・ライブラリーの全面協力の下、デジタル化された貴重なアート作品の数々だ。元々は小さく繊細な作品だが、これをデジタル処理によって原画より大きく出力再現することで、作品の細部まで肉眼で鑑賞できる。デジタル化されたアート作品ならではの魅力も本展覧会の見どころとなっている。ウォルト・ディズニーは大の犬好きとして知られ、幼い頃から晩年まで家族同様に犬と過ごしてきたという。誰にでも身近な存在である“犬と猫"をテーマにした本展覧会で、作品で描かれたキャラクターのしぐさや表情に深い愛情と親しみを感じてみて。「ディズニー キャッツ&ドッグス展」は 12月25日(土)まで開催。開場時間や入場料などの最新情報の詳細は、公式サイトで確認を。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2021年12月18日東京ディズニーリゾートでは現在、エンターテイメントプログラムと一部のデコレーションをクリスマス仕様にして「東京ディズニーリゾートのクリスマス」を開催中だが、東京ディズニーシーでは新しいバージョンのハーバーショーがスタートした。東京ディズニーシーでは「ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング:ディズニー・クリスマス」を公演中で、ミッキーマウスと仲間たちが、これまで東京ディズニーシーのクリスマスを彩ってきた大人気ショーの音楽とコスチュームでゲストにあいさつをしている。これまで11月9日(火)からは「イッツ・クリスマスタイム!」、11月24日(水)からの「クリスマス・ウィッシュ」版を経て、ラストとなる12月10日(金)からは「パーフェクト・クリスマス」と、合計3つのバージョンで、期間ごとに雰囲気の異なる色とりどりのクリスマスを楽しめる。12月10日(金)~12月25日(土)の期間開催する「パーフェクト・クリスマス」バージョンでは、ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、ダッフィー、シェリーメイ、サンタクロースがあいさつ。すでに多くのゲストを魅了している。東京ディズニーシー「ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング:ディズニー・クリスマス」は、メディテレーニアンハーバーで公演。公演時間は約10分(1日2回)で、バージは1隻。「東京ディズニーリゾートのクリスマス」は、12月25日(土)まで開催予定だ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2021年12月13日日本最大のディズニーストア新旗艦店「ディズニーフラッグシップ東京」のオープニングイベントが5日(日)都内で開催され、書道家の武田双雲がゲスト登壇。ミッキーマウス&ミニーマウスとともに<鍵>を開けるセレモニーを行った。かのウォルト・ディズニーの誕生日である12月5日(日)にグランドオープンした同ストアは、地下1階から地上2階の3フロア、約1,710平方メートルからなる日本最大のディズニーストア。「想像の、その先へ」をコンセプトに、ディズニーの世界観へ没入できる空間と、あらゆるゲストのニーズに応える豊富な品揃えを誇り、究極のディズニー・ショッピング体験を提供していくという。ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社のコンシューマ・プロダクツ バイスプレジデント&ゼネラルマネージャーの井原多美氏は、ウォルト・ディズニーの120回目の誕生日に触れた上で、「新店舗を通じて想像のその先へお招きしたい。これから進化するストアを目指します」として、店舗のコンセプトや特徴について説明した。大のディズニー好きでもあるという武田さんは、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートで過ごした思い出を披露。「わたしは子どもが3人いるのですが、わたしが一番はしゃいで子どもたちに止められるという(笑)。油断してショーを観ていると、泣いちゃうんですよね。ディズニーのショーに対する感動は不思議です!」と熱い想いを語り、ドナルドダックと誕生日が同じということで、「はしゃぎっぷりにあこがれてまして、いつかドナルドになりたいと、いまだに思う(笑)」と会場を笑わせた。また、武田さんはこの日のために店舗コンセプトを記した書作品をお披露目。「想像の、その先へ」という新旗艦店のコンセプトを採用した。「アーティストとしても想像するだけじゃない、行動でさらに超えていく。今の時代、さらにこの言葉が響くなと思い、書きたい言葉を書けて幸せです。泣きそうだなあ」と理由と感激を吐露。作品には一部、墨職人が開発した貴重な青い墨でイメージを表現しているという。その後は、スペシャルゲストのミッキーマウス、ミニマウスーも加わり、一緒に新店舗の鍵を開けるセレモニーを開催。「ディズニーフラッグシップ東京」は、12月5日(日)に東京・新宿にグランドオープン。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(text:cinemacafe.net)
2021年12月06日国内5番目のディズニーホテル「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル(Tokyo Disney Resort Toy Story Hotel)」が、千葉・舞浜のディズニーリゾートライン ベイサイド・ステーション正面にオープン。開業日は2022年4月5日(火)。ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』がテーマのディズニーホテル「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」は、その名の通りディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズをテーマとするホテル。外観やエントランス、ロビーなど様々な場所に“おもちゃの世界”を感じられる工夫が散りばめられています。映画『トイ・ストーリー』の世界広がるエントランス&ロビーホテルのエントランスでは、おもちゃの世界に入り込んだかのような体験ができます。エントランス正面にある広場のスリンキー・ドッグパークには、バズ・ライトイヤーとジェシー、また中庭のトイフレンズ・スクエアには、ウッディとボー・ピープ、それぞれ約4メートルのキャラクター像が設置されています。また、ロビーは、大きなパズルのピースを模った床の模様やゲームボードを描いた天井など、カラフルなおもちゃのモチーフで溢れています。アンディの部屋をイメージした客室客室は、スタンダードルーム(575室)とスーペリアルーム(20室)からなる全595室。青空の壁に囲まれる客室デザインは、映画『トイ・ストーリー』シリーズ第1作に登場するアンディの部屋をイメージたもの。定員大人3名の客室は、レギュラーベッド2台とトランドルベッド1台を配置し、定員大人4名の客室には、4台目のベッドとしてプルダウンベッドを設置。“ロッツォ”がモチーフのレストラン映画『トイ・ストーリー3』に登場するピンクのくまのぬいぐるみ“ロッツォ”をモチーフとするレストラン。店内には、物語を想起させるようなプレイフルなモチーフが多数。ロッツォに着想を得た、“苺”デザインのチェアにも注目です。ブレックファストとディナーがブッフェスタイルで提供されます。お土産や日用品が揃うディズニーショップ&ホテルショップ東京ディズニーリゾートの商品のほか、ホテルをイメージした商品が販売する「ギフト・プラネット(ディズニーショップ)」と、ソフトドリンク、お菓子、日用品や紙おむつなどのベビー用品を販売されます「ショップ・トゥギャザー(ホテルショップ)」といった、グッズが揃うショップも館内にオープンします。国内ディズニーホテル初、気軽に宿泊可能なモデレートタイプホテルのカテゴリーは、「ディズニーアンバサダーホテル」、「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」、「東京ディズニーランドホテル」が位置づけられるデラックスタイプと、「東京ディズニーセレブレーションホテル」が位置づけられる「バリュータイプ」の間となるモデレートタイプ。この位置づけは、国内のディズニーホテルとしては初めて。宿泊に必要な設備に特化されており、デラックスタイプよりも手軽に宿泊できます。東京ディズニーランド&東京ディズニーシーどちらにもアクセスしやすい立地ディズニーリゾートラインのベイサイド・ステーションの目の前に立地し、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーどちらにもアクセスしやすく、テーマパークでの体験から宿泊体験までディズニーの夢の世界が途切れることなく続きます。【詳細】「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」開業日:2022年4月5日(火)住所:千葉県浦安市舞浜1-47(ディズニーリゾートライン ベイサイド・ステーション正面)構造:地下1階、地上11階延床面積:約40,000㎡(ホテル棟のみ)客室:計595室(3階~11階)料飲施設:2階、1店舗ロッツォ・ガーデンカフェ(ブッフェレストラン:約300席)商品店舗: 2階、2店舗ギフト・プラネット(ディズニーショップ)、ショップ・トゥギャザー(ホテルショップ)駐車場:約400台その他:スリンキー・ドッグパーク、トイフレンズ・スクエア■パークチケットの取り扱いについて宿泊ゲストは、チェックイン日を除く滞在日の東京ディズニーランド、または東京ディズニーシーの1デーパスポートを1名につき1泊1枚、購入可能。※内容は変更になる場合あり。■主なサービス内容・オンラインチェックインウェブサイトから宿泊情報を事前登録しておくと、チェックインリーダーにスマートフォンをかざすだけで(チェックイン)手続きが完了する。またスマートフォンを、そのままルームキーとして使用可能。・エクスプレスチェックアウトフロントに立ち寄らず、客室内のテレビでチェックアウトの手続きが可能。・バゲッジデリバリーサービス(無料)「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」で荷物を預けて、宿泊のホテルまで配送が可能。※ホテル敷地内へは、宿泊ゲストのみ入館可能。※客室への案内やルームサービスの用意はなし。その他サービスの詳細は、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトにて告知。【問い合わせ先】東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターTEL:0570-00-8632(10:00~15:00)※一部のIP電話・国際電話からはTEL:045-330-5211
2021年11月26日グランフロント大阪(大阪市北区大深町)は、ディズニーが“勇気と優しさ”をテーマに、グローバルで展開するディズニープリンセスの祭典「アルティメット・プリンセス・セレブレーション」とタイアップしたクリスマスイベント『Grand Wish Christmas 2021|Disney Ultimate Princess Celebration~Sparkling Moments~』(グランウィッシュクリスマス2021 ディズニー・アルティメット・プリンセス・セレブレーション~スパークリングモーメンツ~)を2021年11月11日(木)~12月25日(土)まで開催します。イベントスタートに先立ち、本日17:00より、世界を舞台に活躍する柔道選手・阿部詩さんをゲストに迎え、ディズニープリンセスたちのモチーフが舞い踊るオルゴールを表現した高さ約11mのメインクリスマスツリー「Eternally Bright」(エターナリーブライト)の点灯式を開催しました。点灯式内では、「アルティメット・プリンセス・セレブレーション」の日本版テーマソング「Starting Now ~新しい私へ」に合わせてディズニープリンセスの“勇気と優しさ”が世界に広がっていく様子をイメージしたライティングショーも初お披露目され、会場全体が幻想的な光の空間に包まれました。▲点灯式ゲストで登場した阿部詩さん▲メインクリスマスツリー「Eternally Bright」ライティングショーの様子普段の柔道衣のイメージとはガラっと雰囲気を変えて、華やかなドレス姿で登場した阿部さん。「好きなディズニープリンセスは、白雪姫です。すごくかわいいなって思って、小さい時から見ていました。」「このような場所、このような衣装で点灯式に参加して、柔道の試合とはだいぶ違った緊張をしています。」と言いつつも、「緊張よりも点灯をさせてもらえる嬉しさが勝っています!」とコメント。点灯したツリーには「“Starting Now ~新しい私へ”の音楽とすごく合ったライティングショーで素敵。歌詞も心に響き、ツリーの華やかさに感動しました。」と感想を寄せました。ディズニーの「アルティメット・プリンセス・セレブレーション」のテーマである“勇気と優しさ”について、阿部さんは「柔道は1つ技を出すのにも、すごく勇気がいるんです。東京五輪では、自分の勇気を振り絞りました。東京五輪は無観客での開催でしたが、画面を通じてみなさんの気持ちが伝わってきました。みなさんの多くのやさしさを頂いて、今、ここに立てていると思っています。」と語りました。最後に、「生まれた土地である関西のあたたかさ、おもしろさが、私は大好きです。これからも応援よろしくお願いします。五輪2連覇に向けて頑張ります!」とメッセージを寄せました。▲MCの掛け声に合わせて、ツリーの点灯ボタンを押す阿部詩さん▲フォトセッションの様子他にも、施設各所にディズニープリンセスの世界観をイメージしたフォトスポットが登場し、それらを巡りながらプリンセス一人ひとりのキャラクターやストーリーをお楽しみいただけるデジタルスタンプラリーの開催、レストラン店舗での期間限定スペシャルメニューの提供やディズニープリンセスグッズを集めたPOP-UP SHOPの開催など、「Sparkling Moments(きらめく瞬間)」をコンセプトに、この場所を訪れるすべての人たちに心躍る輝きを感じていただける、グランフロント大阪ならではの特別なクリスマスがいよいよスタートします。Disney Ultimate Princess Celebration(ディズニー・アルティメット・プリンセス・セレブレーション)とは?ディズニーが 2022年夏までの長期にわたり、“勇気と優しさ”をテーマに驚きと喜びを届けるグローバルな祭典。ディズニーのプリンセスたちや私たちの誰もが持つ“勇気と優しさ”をテーマにした特別なイベント、製品やサービスを通して、世界中のファンのみなさまと共に、アルティメット・プリンセス・セレブレーションをお楽しみいただけます。最新情報は公式サイト(URL:Disney.jp/UPC)をご覧ください。(C)Disneyこの祭典のテーマソングが収録されたディズニープリンセス・ソングが大集結した“究極”(アルティメット)の永久保存盤CD『アルティメット・プリンセス・セレブレーション・アルバム』が好評発売中!(C)Disney/Pixarディズニー公式動画配信サービス Disney+(ディズニープラス)では、ディズニープリンセスが活躍する作品を、いつでもどこでもお楽しみいただけます。(C)2021 Disney and its related entitiesディズニー公式オンラインストア shopDisney (ショップディズニー)では、プリンセスグッズの数々を販売中です。(C)Disney現在、ディズニープリンセス展VR ドコモショップ グランフロント大阪展にて開催中です。(C)Disney (C)Disney/Pixar■WHAT IS LOVE? ディズニープリンセス展 VR<開催場所> ドコモショップ グランフロント大阪店(北館ナレッジキャピタル 2階)※展示会との併設はありません。VR体験のみの開催になります。※ご予約・チケットご購入が必要です。詳しくは以下リンクからチェック。 ディズニープリンセス展のグッズも販売中! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月10日●物語性をしっかり審査希望やハピネスを大切に動画配信サービス「ディズニープラス」において、10月27日から新ブランド「スター」の配信がスタートした。これまでのディズニー、マーベル、スター・ウォーズ、ピクサー、ナショナル ジオグラフィックの5ブランドに加えて、「スター」では、新たにディズニー・テレビジョン・スタジオ(ABC Signatureと20thテレビジョン)、FXプロダクションズ、20世紀スタジオ、サーチライト・ピクチャーズなどの制作スタジオの映画やドラマシリーズが配信される。さらに10月14日に行われた「APAC コンテンツ・ショーケース」では、日本、韓国、グレーター・チャイナ(中国、香港、台湾)などアジア太平洋地域の優秀なクリエイターたちとディズニーが手を組んだ、オリジナルのコンテンツも「スター」で配信されることが発表された。今年8月には、世界の加入者数が1億1,600万人に達するなど、ますます勢いを増すディズニープラスの今後について、ウォルト・ディズニー・ジャパン代表取締役社長のキャロル・チョイ氏に話を聞いた。確固たるブランド力を持つウォルト・ディズニー・カンパニーが、動画配信サービスに参入し、アメリカでディズニープラスがスタートしたのは2019年11月。そこから先述した5つのブランドの豊富なコンテンツを駆使し、世界中のファンを魅了してきた。さらには20世紀フォックスの買収により得た映像作品をはじめ、オリジナル作品までを含め「スター」ブランドとして配信するというのだ。「まず『スター』というブランドは、消費者のニーズにこたえるものなんです。英語が母国語ではない国では、どうしてもローカル言語のコンテンツが求められます。ただ、既存のブランドにはそれぞれ意味があり、消費者はそのブランドに期待を持っています。だからこそ、『スター』という新しいブランドで、日本の才能あるクリエイターと一緒に制作するローカルコンテンツを含め、いままでと違うゼネラル・コンテンツも提供し、消費者により多くの選択肢をご提供していこうという運びになったんです」。コンテンツのバリエーションが増えることは消費者にとって大きなメリットであることは間違いないが、ディズニーという唯一無二のブランド力が、希薄になってしまうという危惧はないのだろうか。「ディズニーにとってストーリーテリング(物語性)は全ての“中心”にあります。また、ディズニーブランドは、ポジティブであること、希望やハピネスを大切にしています。ディズニーの本社があるカリフォルニア州バーバンクでは、必ずレビューセッションというものを行います。そこでディズニーが重要視する物語性やテーマに合うかどうかをしっかりと見極めることで、ディズニーの精神というものが、作品のなかに担保されていくんです。これはスター・ウォーズなど他のブランドも同様です」夢や希望、幸せというテーマが一見存在していないような作品も、ストーリーテリングで表現方法は広がるというのだ。先日行われた「APAC コンテンツ・ショーケース」では、閉鎖的な村社会で衝撃のサスペンスが展開する二宮正明氏のコミック『ガンニバル』を実写ドラマ化することが発表された。一見、ディズニーブランドとはかけ離れたようなコンテンツにも感じられるが、しっかりとその物語性と質は担保されているという。「我々が『スター』を配信するにあたり、なによりも大切にしているのは『グッドストーリー(素晴らしい物語)であるか』ということなんです。まずはそこが一番重要なこと。『ガンニバル』に関しては、原作の魅力はもちろん、脚本家もディレクターもトップの方々です。ストーリーテリングも一流であり、素晴らしい作品になることを期待しています。ディズニーブランドではなく、『スター』ブランドの中に入る作品です。もちろん、小さなお子さまがいるご家族が安心してサービスをご利用いただけるためにペアレンタルコントロールという機能も追加されます。とは言いつつ、仰るように、こうした作品は物議を醸すことになるかもしれません。でも今回の試みは始めたばかりのことなので、オーディエンスのリアクションをしっかり見て判断していくと共に、素晴らしい物語を伝えていくということを大事にしていきたいと思っています」●配信業界に一人勝ちはないコロナ禍で想定外の変化も2020年初頭から世界中で感染が拡大した新型コロナウイルス。新しい生活様式が提唱され、エンターテインメント業界にも、劇場がクローズするなど、大きな影響を及ぼした。そんななか、動画配信サービスは飛躍的に会員数を伸ばしている。「報道にもありましたが、我々が想像している以上に、パンデミックによって消費者の行動の変化が急速に進み、現状は株主の期待を上回る結果が出ていると思います。ただ、それはディズニープラスだけではなく、どのプレイヤーにも当てはまることだと思います」また、コロナ禍により劇場がクローズするなか、新作映画をディズニープラスで配信するという試みも大きな話題になった。一方で、劇場と同時にオンラインで配信するというやり方によって、一部の劇場で作品が上映されないなどという副作用も起きた。「新型コロナウイルスは予定外のことをもたらしています。我々は、さまざまな社会状況に鑑みて、どうやって作品を消費者に届けるかを検討しています。作品によっては、劇場公開を断念して、ディズニープラスだけで配信したものもありました。配給会社の方々、お互いの立場やポジションを尊重しながら、オープンに対話を続けながら進んでいかなければならないと思っています」ディズニープラスの参戦は、配信業界にも大きな影響を及ぼしている。さらに今回「スター」ブランドの配信により、コンテンツの幅は大いに広がる。「私たちは選択肢を提供するにあたって、数で競争をしようとは思っていません。ディズニーというのは、すでに世界でトップクラスのエンターテインメントブランドであり、ライフスタイルブランドでもあるわけです。ディズニープラスにログオンすれば『アナと雪の女王』や『トイ・ストーリー』、マーベル作品を見ることができます。そんななか、我々が目指しているのは、消費者と繋がりたいという目的があります。消費者がディズニープラスと繋がれば、どこでも好きな作品が見られて、楽しんでもらえるエンターテインメントがある……そういった世界を達成したいんです」NetflixやAmazonプライム・ビデオなどの隆盛はもちろん、いまや配信業界の市場は大きな広がりを見せている。そんな業界のなか、ディズニープラスはどんな役割を果たそうとしているのだろうか。「デジタル化が進んだ市場、例えばアメリカなどの消費動向を見ていると、動画配信サービスを1つ以上契約している人がとても多いんです。皆さんそれぞれの嗜好に合わせて、いくつかのサービスと契約をしています。その意味で、一人勝ちが起きないジャンルだと思っています。だからこそ、消費者の好みや行動をしっかり把握して、それに合わせて、魅力的なコンテンツを提供する必要があります。クリエイターにとっても、オリジナル作品を提供するプレイヤーが増えれば、それだけチャンスも多くなりメリットがあります。こうして相互作用していくことで、この動画配信はまだまだ広がっていくと思います。そのなかで、ディズニーがすべきことは、他者を意識するのではなく、クリエイティブエクセレンスやストーリーテリングの強みを活かして、素晴らしいコンテンツを提供することに尽きるんです。そういう形で業界に存在感を示せればと思っています」。
2021年10月29日星占いや血液型占いなど、その日の運勢を占う方法はいろいろありますね。アメリカで、ある男性がTikTokで公開しているユニークな占いが話題になっています。ジョナサンさんが行うのは、愛犬のヌードルと一緒に占う『ノー・ボーンズ・デー』ゲーム!13歳のパグ、ヌードルが朝に起き上がるかどうかで、どんな1日になるかを予測するのです。こちらはある雨の日の朝のヌードル。さて、起き上がるでしょうか…。@jongrazthe Bones have spoken!! ##pug ##adoptdontshop ##nobones ##noodletok ##mondaymotivation♬ original sound - Jonathan立ち上がったかと思ったら、そのままベッドに倒れ込むヌードル。起き上がる気ゼロです!そして別の日。この日は金曜日なので、週末に向けてどんな日になるかをヌードルに占ってもらいます。@jongrazhappy Friday everyone ✨ ##pug ##bones ##nobones ##weekend ##horoscope ##noodletok♬ original sound - Jonathanヌードルが起き上がった!!しっかりと座っているヌードルに、大喜びのジョナサンさん。「今日は『ボーンズ・デー』です!自分にご褒美をあげてください!」と、いい日になることを確信しています。このヌードルの占いにハマる人たちが続出し、「当たった」という声も多く上がっています。・車が壊れたよ。『ノー・ボーンズ・デー』だから仕方ないね。・起き上がってくれてありがとう!今日は私の結婚式なの。・今日は『ボーンズ・デー』だって知ってから、運転免許の試験に行ったら受かった!さらにTikTokの公式アカウントまでもが反応!「星占いもヌードルにはかなわない」とコメントしています。ジョナサンさんのTikTokのフォロワーは350万人を超え、みんながヌードルの占いを楽しみにしています。占いを信じるか信じないかは人それぞれ。でもこんなにかわいいヌードルの姿を見るだけで、その日1日を笑顔で過ごせそうですね![文・構成/grape編集部]
2021年10月25日ディズニー・アニメーションや映画・テーマパークの音楽を、オーケストラとヴォーカリストの生演奏で届ける大人のための音楽会「ディズニー・オン・クラシック」。19回目を迎える「ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2021」が9月18日、東京・新宿文化センターの大ホールで開幕した。本稿では、その前日に行われた公開リハーサルの模様を紹介。「Music Forever 〜永遠に続く“愛”」をテーマに、全国33都市51公演で開催される公演の見どころをお届けする。第1部の幕開けを飾ったのは、「ディズニー ミュージックパレード・ゲームテーマソング」。ディズニーの名曲の数々をフィーチャーする音楽ゲームのテーマソングが、初めて生演奏される機会となり、永峰大輔の指揮、演奏するオーケストラ・ジャパン、さらに二期会のヴォーカリストたちが勢ぞろい。魔法の汽車に乗って、ディズニー作品の世界を駆け巡る映像とともに「限界にとらわれず、壁を突き破り、未来へ突き進んでほしい」という願いがこめられた楽曲で、コンサートは華々しくスタートした。続いて披露された「Starting Now ~新しい私へ」は、勇気と優しさをテーマに開催されているディズニープリンセスの祭典「アルティメット・プリンセス・セレブレーション」の日本版テーマソング。シンガーたちの力強いハーモニーが、新しい自分を探し、後ろを振り向かず、一歩前に踏み出す大切さを教えてくれる。勢いそのままに、プログラムは“Power of Music”セレクションへと進み、「ゴー・ザ・ディスタンス」(『ヘラクレス』より)、「プラウド・オブ・ユア・ボーイ」(ブロードウェイ・ミュージカル版『アラジン』より)、「時は永遠に」(実写版『美女と野獣』より)が披露された。どの楽曲も希望や愛、志をテーマにした、ファンには馴染深いディズニーの大ヒット曲。熱いパフォーマンスで会場を盛り上げた。この日、第1部の最後を飾ったのはフロリダウォルト・ディズニーワールド・リゾートエプコットより「タペストリー・オブ・ネーション」。ここではウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオが特別に制作した映像も大きな見どころ。子どもたちの未来への願いと、青い地球に宿るものすべての調和に向けたメッセージは、続いて披露される「ウィー・ゴー・オン」にも引き継がれる。休憩をはさみ、スタートした第2部は、2018年公開のディズニー/ピクサー映画『リメンバー・ミー』を全編フィーチャー。陽気でカラフルな<死者の国>を舞台に、音楽でつながる“家族の絆”を描いた感動の物語が、映像と照明演出とともに描かれる。コンサートをカラフルに彩るのは、アカデミー賞の主題歌賞に輝いたタイトル曲をはじめ、「ウン・ポコ・ロコ」や「哀しきジョローナ」「音楽はいつまでも」といった人気楽曲の数々。メキシコが舞台になった作品だけに、ソロのギターやケーナ(南米発祥の縦笛)といった南米音楽のエッセンス要素がプラスされていて、非常に新鮮。特にケーナがフィーチャーされるのは「ディズニー・オン・クラシック」では初めての試みで、聞き逃せない、注目ポイントだ。また、「デラクルスとフィエスタ」は、グッズアイテム「ファンシーカラー★ダイヤモンド・ライト」で盛り上がる参加型楽曲で、一緒にステージを作り上げる一体感を味わえるはず。夢を見る力と、それを支える音楽と魔法。時を超えて、家族をつなぐ奇跡の歌の物語……。『リメンバー・ミー』が問いかけるメッセージは、今年のテーマである「Music Forever 〜永遠に続く“愛”」と共鳴し、クライマックスは会場全体が感動と余韻に包まれた。最後には安心安全な世の中が訪れることを願った「星に願いを」が、出演者全員によって披露され、客席も声を出さない“心の中での合唱”でステージと1つになりながら、コンサートは幕を閉じた。無事に公開リハーサルが終了すると、「ディズニー・オン・クラシック」のエグゼクティブ・プロデューサーを務める日下部勝德氏が挨拶に立ち「今年で19年目を迎え、来年は20年目になります。長い年月、作品の中で勇気や愛、自分を信じる心、他人を思いやる心を教えてくれる素晴らしい音楽とウォルトの哲学に携わることが、本当に幸せに思っております」としみじみ。昨年3月以降のエンターテインメントを取り巻く環境に触れながら、「誠実に音楽を、物語を突き詰めて、この場にいるメンバーの皆さんと一緒に日本中を旅できるのが幸せです」とコンサートの幕開けに、気持ちを新たにしていた。ディズニー・オン・クラシックまほうの夜の音楽会 2021チケット情報取材・文:内田涼
2021年09月21日全国のディズニーストア店舗とディズニー公式オンラインストアshopDisney(ショップディズニー)では、「ディズニー ヘルシー・テイメント」の一環として「FOOD TEXTILE(フードテキスタイル)」とディズニーストアが共同企画をしたホーム雑貨を順次発売する。食品廃棄物から生まれた染料で彩られた布や服、アクセサリーを展開するプロジェクト「FOOD TEXTILE」と共同企画をしたアイテムが、ディズニーストアに登場する。この共同企画は“人にも社会にも地球にもヘルシーな”モノを“楽しみながら”取り入れるというディズニー・ジャパンのコンシューマ・プロダクツ部門が主導する「ディズニー ヘルシー・テイメント」の一環としての取り組みであり、今回が第2弾となる。廃棄予定の食材で染め上げたオーガニックコットンを使用しており、チップ&デールをデザインしたインテリアにも馴染みやすい優しい色合いのエプロン(4840円)や収納ボックス(3960円)、タオルといったホーム雑貨を展開する。ディズニーストアは「今後も環境に配慮して作られた商品を日常生活に取り入れることで、環境問題や持続可能性について理解を深めるきっかけにしていただけるような取り組みを続けて参ります」とコメントしている。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2021年09月21日レシピ本『ディズニー(Disney) おうちでごはん 東京ディズニーリゾート公式レシピ集』が、2021年9月22日(水)より東京ディズニーランドほかで発売される。東京ディズニーリゾート初のレシピ本東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの“あのメニュー”が自宅で味わえる、東京ディズニーリゾート初のレシピ本が誕生。東京ディズニーランド20店舗、東京ディズニーシー17店舗協力のもと、パークおなじみの定番メニューから、過去に限定展開された“幻のメニュー”までをまとめて紹介する。「ギョウザドッグ」や「ミッキーワッフル」など、みんな大好きなメニューはもちろん、東京ディズニーランド開園初期に販売されていた「シーフードクレープグラタン」も掲載。また、現在販売されていなスペシャルイベントメニュー「祭りちらし寿司」、東京ディズニーシー20周年のアニバーサリーを祝して提供されるシーズナルテイストセレクションズの限定メニュー「黒毛和牛サーロインのグリエと合鴨のロースト、牛蒡とトリュフのソース」「キノコのクリームスープ、ポルチーニ風味」なども取り揃え、洋食、和食、中華、デザートジャンル問わず、全62ものレシピを収録する。簡単なレシピから本格的なレシピまで、バラエティに富んだラインナップなので、子供から大人まで楽しめること間違いなし。ホームパーティーにもぴったりなメニューも揃うので、特別な日に向けてぜひチェックしてみて。【詳細】『Disney おうちでごはん 東京ディズニーリゾート公式レシピ集』1,650円発売日:2021年9月22日(水)取り扱い店舗:東京ディズニーランド、東京ディズニーシー内の一部レストラン、商品施設ほか※画像はイメージ。
2021年09月20日ディズニーヴィランズモチーフのティーセット&食器が、2021年9月3日(金)よりディズニーストア店舗にて順次発売される。ディズニーヴィランズ「アースラ」デザインのティーセットハロウィーンシーズンに向けて、ディズニーヴィランズをモチーフにしたティータイムセットが登場。注目は、「リトル・マーメイド」のディズニーヴィランズ・海の魔女アースラをイメージしたシリーズだ。ルピシア“カシス&花”の紅茶もお茶専門店・ルピシア(LUPICIA)とタッグを組み、アースラをイメージしたオリジナルフレーバードティーをデザイン。アースラのイラスト入り缶ケースの中には、カシスと花の香りをまとった紅茶をセットした。ティーバッグタイプなので、自宅で手軽にティータイムを楽しめるのもグッド。また、ティータイムを盛り上げるアイテムとして、アースラをモチーフにしたティーカップやティーポットもラインナップ。アースラが身に着けているアクセサリーまでもしっかりと落とし込まれた、ファンにはたまらない仕上がりで、ティーカップの内側にはキャラクターのイラストをあしらった。他にも、ティーポットやティーカップとセットで使いたい「アースラ シュガーポット」や、アースラの手下であるウツボのフロットサムをモチーフにしたステンレス製フォーク、アースラが身に着けているネックレスをイメージした“巻貝”型のティーバッグトレイも展開される。【詳細】ディズニーヴィランズのハロウィングッズ発売日:2021年9月3日(金)順次発売取り扱い店舗:ディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストア「ショップディズニー」<アイテム例>・ルピシア フレーバードティー<アースラ>1,080円・ティーカップ<アースラ>2,860円・フォーク<フロットサム> 1,320円・シュガーポット<アースラ > 2,200円・ティーバッグトレイ<アースラ >1,320円・ティーポット<アースラ>3,960円※記載価格はすべて税込み。※品切れの場合あり。※商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合あり。※一部店舗で取り扱いがない場合あり。【問い合わせ先】ディズニーストア ゲストご相談室TEL:0570-01-3932 営業時間9:00~17:00(土日祝日除く)
2021年09月06日狭いところや物の下などに隠れるのが得意な猫は、しばしば家の中で行方不明になることがあるようです。ある飼い主さんは、「私の猫を見つけて」というタイトルで、愛猫の写真を海外の掲示板『Reddit』に投稿しました。この写真のどこかに、投稿者さんの猫が写っています。あなたはすぐに見つけられますか。ソファやテーブル、本棚など、一見すると猫が隠れていそうな場所はいろいろありますね。かなり苦戦した人もいたようで、「10分かかった」「諦めかけたら見つかった!」などの声が上がっています。投稿者さんからのヒントはありませんが、写真をクリックすると拡大することができます。多くの人たちは、拡大したら、猫を見つけられたようですよ。この写真に反響があったため、投稿者さんは後日、別の写真も投稿しました。これらの写真にも、同じ猫が写っています。さあ、あなたは何秒で見つけられますか!すぐには見つからなくても、よく見ると「あ、ここにいた!」という、程よい難しさにハマりそうですね。この『猫探し』に夢中になった人はたくさんいるようです。・見つけた!これって楽しいね。・ははは、これはハマる。もっと写真を投稿してほしいよ。・拡大しないとダメだった。今度は絶対に見つけるぞ。どの写真も、隠れるのが上手な猫から「ふふふ、見つけられるかニャ?」という声が聞こえてきそうです!中には「見つけるまでは、ほかの人のコメントは見ないようにした」という人もいました。猫探しを楽しみたい人のために、コメント欄にヒントや答えを書くのは遠慮してくださいね。[文・構成/grape編集部]
2021年08月30日ミッキー&フレンズのデザインなど、ハロウィーンを盛り上げるさまざまなアイテムが、ディズニーストア店舗とディズニー公式オンラインストアshopDisney(ショップディズニー)に順次登場する。ディズニーストアでは、オリジナルのハロウィーンパーティーをテーマにしたアイテムが登場する。パープル、黒、オレンジを基調にデザインした魔法使いに仮装したミッキーマウスや猫の仮装をしたミニーマウスなどのぬいぐるみやお菓子をはじめ、キャンディーなどを入れることができるかぼちゃのランタンモチーフのボウルやバスケット、アロマキャンドルやリースなど、ハロウィーンらしいアイテムが多数登場する。仮装したミッキーやプーさんたちのアイテムなどを9月3日(金)より順次発売そして『くまのプーさん/ランピーとぶるぶるオバケ』をモチーフに、ハロウィーンの仮装をしたプーさんと仲間たちのぬいぐるみや、ぬいぐるみキーチェーンも登場。とりわけなかなか商品化されないランピーのぬいぐるみキーチェーンは、ファンには見逃せない貴重なラインナップだ。ディズニーストアオリジナルキャラクター「UniBEARsity(ユニベアシティ)」からも、ハロウィーンをテーマにした専用コスチュームを発売。黒を基調にストライプ柄やレースをあしらったドレッシーなコスチュームは、ハロウィーンの華やかな雰囲気を演出。ラインナップはMサイズぬいぐるみ用とSサイズぬいぐるみ用を2種類ずつ展開、それぞれにリボンやハットなどがセットとなっており、おしゃれにコーディネートできる。また、ショップディズニー限定シリーズD-Madeにも、ハロウィーンをモチーフにした特別なアートを展開する。今回は、ハロウィーンデザインのミッキー&フレンズなどのアートが施された、トートバッグやマグカップといった商品が揃う。詳細は8月31日(火)以降、ショップディズニーをチェックだ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney (C) Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.(text:cinemacafe.net)
2021年08月29日東京ディズニーリゾートで実施しているセミナープログラム「ディズニーアカデミー」では、学校向けのプログラム「東京ディズニーリゾートで学ぶ~将来の自分に向けて~」のレクチャー(講義)を、パーク体験前にオンラインで受講可能になる。10月にスタートする。従来は、修学旅行や課外活動などの当日に東京ディズニーリゾート内の会場でレクチャー(講義)を受講。その後パーク体験を通じて学びを深めていたプログラムだったが、このほどレクチャーをパーク体験の30日前より学校で受講できるオンライン形式も導入することとなった。なお、当面の間、会場での対面形式レクチャーの実施は見合わせているという。パーク体験前に学校でレクチャーを受講することにより、パークでの体験時間をいままでより長く確保できるなど、時間をより効率的に活用できるようになる。従来通りの会場での対面形式に加え、学校でのオンライン形式という新たな選択肢が増えたことで、修学旅行や課外活動などの目的やスケジュールに合わせやすくなるメリットもありそうだ。「東京ディズニーリゾートで学ぶ~将来の自分に向けて~」は、ディズニーテーマパークで働くキャストの姿を通して「働くこと」について考え、学ぶ内容となっている。パークでキャストが培ってきた「コミュニケーション力」を理解し、様々な役割をもったキャストの仕事を理解することで、「働くこと」をより身近に感じることができるという。オンライン形式の「ディズニーアカデミー」の概要は、以下のようになっている。【オンライン形式】学校向けディズニーアカデミー「東京ディズニーリゾートで学ぶ~将来の自分に向けて」概要受講対象:スクールスペシャルパスポートで東京ディズニーリゾートへ入園予約済の学校団体実施場所:各学校 ※レクチャー(講義)の実施場所となります販売開始:8月16日(月)~受講開始:10月1日(金)~ ※入園予約日の30日前から選択可能受付期間:受講希望日の45日前まで対象:中学校受講時間:約40分 ※レクチャー(講義)の所要時間となりますセミナー料金:一人当たり1,500円(税込)※スクールスペシャルパスポートの販売基準に合わせて25名以上から申し込み可能※詳細は、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト内のディズニーアカデミーサイトをご確認ください※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(text:cinemacafe.net)
2021年08月17日ディズニー専門情報誌 月刊「ディズニーファン」創刊30周年と、ディズニーストアの日本オリジナルキャラクター「UniBEARsity(ユニベアシティ)」10周年を記念して開催する特別イベントが、ディズニーストア 東京ディズニーリゾート店で始まった。本イベント「Disney FAN 30th anniversary FAN!FAN!FAN!」は、ディズニーを愛するファンから支持され続ける「ディズニーファン」の過去の表紙でミッキーマウスシルエットを描いたイベント限定スペシャルアートをはじめ、バックナンバー展示や、表紙を飾ったスタチュー、ペーパークラフトの実物展示、創刊号の秘話など、「ディズニーファン」30年の歴史を楽しく振り返ることができる充実した内容のもの。イベント限定の展示やグッズ販売もあり、ファンには必見の内容だ。また、ユニベアシティ10周年を記念した特別展示もあり、ユニベアシティデビュー時の「ディズニーファン」特集ページの紹介や、歴代ユニベアシティのぬいぐるみも大集合している。たくさんのユニベアシティに囲まれながら、10周年のお祝いを楽しめる貴重な機会となっている。先に開催の渋谷公園通り店での好評を受けて、東京ディズニーリゾート店は追加開催となる。期間は2021年9月5日(日)までで、営業時間は10:00~20:00 (最終入店19:30)まで。入場料は無料だ。イベントの内容、会期、営業時間など、最新情報は公式サイトまで。(C) Disney(C)Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.(text:cinemacafe.net)
2021年08月07日ディズニー・アニメーションや映画・テーマパークの音楽を、オーケストラとヴォーカリストの生演奏で届ける大人のための音楽会「ディズニー・オン・クラシック」。19回目を迎える「ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2021」(9月~12月に全国33都市51公演で開催)は、「Music Forever 〜永遠に続く“愛”」をテーマに、2018年公開のディズニー/ピクサー映画『リメンバー・ミー』を全編フィーチャー。陽気でカラフルな<死者の国>を舞台に、音楽でつながる“家族の絆”を描いた感動の物語が、映像と照明演出とともに描かれる。ファン待望の公演を前に、音楽を愛する主人公の少年・ミゲルをダブルキャストで演じるソプラノ歌手の今井実希、ミゲルとともに冒険を繰り広げるヘクターを歌うテノール歌手の新堂由暁が取材に応じ、本公演の見どころ・聞きどころを語ってくれた。手の届かない場所にいる大切な人への思い『リメンバー・ミー』が伝えるメッセージ――『リメンバー・ミー』といえば、アカデミー賞の主題歌賞に輝いたタイトル曲をはじめ、「ウン・ポコ・ロコ」や「音楽はいつまでも」など印象的なナンバーが数多くありますね。今井:「ウン・ポコ・ロコ」はミゲルが初めて人前で披露する、記念すべき楽曲。お客さんを前に、最初は戸惑いもあるんですが、ギターをかき鳴らせば、彼はミュージシャンに変身する。音楽が大好きという気持ちが、“ロコ”......日本語で表せば、型破りで無我夢中にさせてしまうんです。そんな楽しくて、ポジティブな明るさあふれる楽曲は歌っていても楽しいですね。新堂:「ディズニー・オン・クラシック」の魅力といえば、やはりオーケストラとヴォーカリストのパフォーマンスですが、『リメンバー・ミー』では、さらにソロのギターやケーナ(南米発祥の縦笛)といったメキシカンな音楽要素がプラスされていて、音楽的にもユニークな内容だと思います。特にケーナがフィーチャーされるのは「ディズニー・オン・クラシック」では初めての試み。なかなかない貴重な機会じゃないかと思います。――死者の国が舞台になったファンタジーですが、「遠くにいる人に思いを馳せる」という意味では、今のご時世にもマッチしていますね。今井:(死者の国で出会う国民的歌手の)エルネスト・デラクルスが、ミゲルに向かって「君が死ぬのを待っているよ」と言うシーンもあって、一瞬ドキッとしてしまうんですが、ポジティブな意味合いに受け取れるのが『リメンバー・ミー』の魅力ですよね。死者が私たちに向かって「どうか忘れないで。それが私たちの幸せ」と呼びかけている。今回の「ディズニー・オン・クラシック」もテーマが「永遠に続く“愛”」なので、ぴったりだと思いますし、幻想的でカラフルな映像美もステージで楽しんでいただければと思っています。新堂:確かに(コロナ禍の影響で)すぐには手の届かない場所にいる大切な人への思いというものは、今まで以上に強いものになっていますよね。私自身も離れて暮らす両親とは、しばらく会えていませんし......。タイトル曲の「リメンバー・ミー」は、さまざまなキャラクターが、さまざまな思いを乗せて歌う楽曲。その分、楽曲が持つ表情や意味合いも変わって聞こえるので、さらに魅力が際立ちますね。どんな状況にいても、それがたとえ死者の国にいたとしても、それは通過点でしかなく、その先には新しい世界が待っている。そんな強いメッセージも込められていると思います。ゲーム音楽をオーケストレーションで再編曲「きっと新たな魅力が発見できるはず」――『リメンバー・ミー』に加えて、多彩なプログラムで構成された「ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2021」。今井さんは数々の名曲をフィーチャーする音楽ゲームのテーマソングを、初めてオーケストラとヴォーカリストの豪華生演奏で楽しめる「ディズニー ミュージックパレード・ゲームテーマソング」のオープニングを飾ります。今井:ゲーム音楽はその名の通り、ゲームしながら耳にする音楽なので、今回のように楽曲そのものを集中して楽しめる機会はめずらしいですよね。今回はオーケストラで演奏するために編曲して、より分厚く豪華なアレンジになると聞いているので、きっと新たな魅力が発見できるはず。私自身も歌うのがすごく楽しみです。新堂:ゲーム音楽って、もともと生で歌う想定じゃないですもんね。僕自身、どんなパフォーマンスになるか期待していますよ。――新堂さんは“Power of Music”セレクションにて、ブロードウェイ・ミュージカル版『アラジン』の「プラウド・オブ・ユア・ボーイ」を担当することになっています。このセレクションには、ほかに『ヘラクレス』より「ゴー・ザ・ディスタンス」、実写版『美女と野獣』より「時は永遠に」と文字通り“Power”を感じさせる楽曲が揃っていますね。新堂:本当にそうですよね。『アラジン』は子どもの頃、当時発売されたVHSで何度も何度も見た思い入れの強い作品ですし、昨年「ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2020」では「ホール・ニュー・ワールド」を担当させていただいた。緊張もしましたが、とてもうれしかったですね。今回担当する「プラウド・オブ・ユア・ボーイ」は、アラジンが母親に向けた愛情や思いをそっと届けるような楽曲。広がりがあり、重厚な楽曲なので、心して臨みたいですし、お客様にもぜひ“Power”を感じていただければと思っています。「ステージを無事に完走したい」「心の栄養をお届けできれば」本番を前に決意新た――新堂さんは昨年の「ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2020」、今井さんは今年5月、6月に開催された「ディズニー・オン・クラシック 〜夢とまほうの贈りもの」にご出演しています。どちらの公演も、コロナ禍の影響があったかと思いますが、おふたりにとってはどんなステージになりましたか?新堂:稽古期間も含めて、PCR検査をはじめ、常にあらゆる感染対策を講じて臨んでいますが、出演者もステージを支えるスタッフの皆さんも、それはそれは苦労が絶えません。ただ、こういう状況でも、劇場に足を運んでくださる皆さんのことを思うと、我々もどうにかステージを無事に完走したいと、常に決意を新たにしています。何より、舞台に立たせてもらえることが、かけがえのないことなんだと改めて実感していますね。今井:新堂さんもそうだと思いますが、普段はクラシックの舞台に立っているので「ディズニー・オン・クラシック」のように、舞台上で手を振ったり、ペンライトを振ったりと、お客様とコミュニケーションが取れるのがとても新鮮で、とっても楽しいです。確かに人との距離が離れてしまっていますが、その分、お客様や共演者の皆さんとの“心の距離”はより近くなればいいなという思いですね。――ありがとうございます。改めて「ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2021」への意気込みをお願いします!今井:4カ月間の公演で、ステージそのものもどんどん生まれ変わっていくので、そのとき、そのときの空気を楽しみながら、ひとつひとつの楽曲を丁寧に歌い上げていければと思っています。誰ひとり欠けることなく、最後まで突っ走って、完走しよう。そんな思いですので、こういう時期ですし、食事では得られない心の栄養をお届けできればと思っています。新堂:本当にそうですね、ワンステージの瞬間瞬間を味わいながら、アップデートを重ねて、最後までやり遂げることができれば。約50公演を通して、さまざまなバリエーションが楽しめるのも「ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2021」の魅力です。こういう状況なので「ぜひ絶対お越しください」とは言えないですが、やはり生の音、生のパフォーマンスを全身で感じてもらえるのは、ステージが持つ唯一無二の醍醐味なので、存分にお楽しみいただければ、うれしいですね。ディズニー・オン・クラシックまほうの夜の音楽会 2021チケット情報取材・文・写真:内田涼
2021年08月06日ディズニー・ヴィランズだけのガイドブック『Disney ディズニー・ヴィランズのすべて ディズニー・ヴィランズ完全ガイドブック』が2021年7月19日(月)より発売される。ディズニー・ヴィランズを知り尽くす!ガイドブックが登場ディズニー映画の中で、華やかなプリンセスやヒーローとは対照的に描かれてきたディズニーの悪の存在、ヴィランズ。近年では、『マレフィセント』や『クルエラ』といった、ヴィランにスポットを当てた映画も公開され話題になるなど、その圧倒的な個性やカリスマ性から、人気のキャラクターとして親しまれている。『Disney ディズニー・ヴィランズのすべて ディズニー・ヴィランズ完全ガイドブック』では、ディズニー映画とディズニー&ピクサー映画の人気ヴィランを網羅。『101匹わんちゃん』のクルエラ、『眠れる森の美女』のマレフィセント、『リトル・マーメイド』のアースラ、『美女と野獣』のガストン、『ライオン・キング』のスカーらメジャーなキャラクターはもちろん、その手下やマイナーキャラクターまで、50以上のキャラクターを紹介する。“どんなタイプの悪なのか?”を分類し、その特性や住処、ファッションにいたるまでをイラストでわかりやすく解説する。【詳細】Disney ディズニー・ヴィランズのすべて ディズニー・ヴィランズ完全ガイドブック発売日:2021年7月19日(月)定価:1,980円サイズ・ページ:A4変型 90ページ講談社刊(C)Disney (C)Disney/Pixar
2021年07月22日ディズニーストアとウィッチズポーチの共同企画コスメシリーズから、新作が登場。2021年8月3日(火)より全国のディズニーストア店舗ほかで順次発売する。透明感パッケージの“ディズニープリンセス”コスメディズニーストアと韓国のコスメブランド・ウィッチズポーチによる人気のコスメシリーズに、“ディズニープリンセス”モチーフの新作が仲間入り。アリエル、ベル、ジャスミンにフォーカスを当て、ディズニープリンセスたちの目元を魅力的に切り取ったアイコニックなデザインを完成させた。夏らしいクリアで透明感のあるパッケージにも心躍る。ディズニーストア限定カラーも製品ラインナップはアイメイクが充実。アイシャドウパレットやアイブロウ、アイライナーが並び、トータルで目元の存在感を引き出していく。加えて、落ちにくいティントタイプのリップやクッションファンデーション、ゴールドのラメ入り化粧下地などを揃えた。中でも注目は、ディズニーストア限定カラーの8色アイパレ。レッドブラウン系とオレンジブラウン系の2種類で、多彩なカラーを詰め込んでいる。パレットのモチーフは、アリエルとジャスミンのデザインを用意。アリエルとベルのデザインで展開されるリップティントは、コーラルブラウンとバーガンディトーンの落ち着きのあるカラーラインナップ。発色はシアーで透け感があるので、深みカラーでもさわやかに纏うことができる。なお、こちらのティントリップ、さらにジェルアイライナー、アイブロウの内1色は、ディズニーストア限定カラーとなるので、ウィッチズポーチファンもぜひチェックして欲しい。ディズニーストアオリジナルコスメ雑貨もさらに同日8月3日(火)から、ディズニーストアオリジナル雑貨も登場。ウィッチズポーチとディズニーストアの共同企画コスメと同じデザインを用いたポーチやミラー、ビューラーなど、コスメ雑貨が展開される。【詳細】ウィッチズポーチとディズニーストアの共同企画コスメシリーズ発売日:2021年8月3日(火)順次発売取り扱い店舗:全国のディズニーストア店舗とディズニー公式オンラインストア<アイテム例>・<ディズニーストア限定カラー>アイシャドウパレット 全2種 各3,080円・<ディズニーストア限定カラー>シアーリップティント 全2色 各1,650円・パウダーマジックアイブロウ 全2色(内ディズニーストア限定カラー1色) 各1,540円・<ディズニーストア限定カラー>シャープジェルアイライナー 全2色 各1,540円※ディズニーストア店舗の最新状況は、店舗情報ページを確認。※数量限定発売のため、品切れの場合あり。※商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合あり。※一部店舗で取り扱いがない場合あり。
2021年07月12日日本最大のディズニーストア新旗艦店「ディズニーフラッグシップ東京」が2021年12月5日(日)、新宿大通りにグランドオープンする。日本最大のディズニーストア新旗艦店「ディズニーフラッグシップ東京」一人ひとりのニーズに応える豊富な品揃え「想像の、その先へ」をコンセプトに掲げる「ディズニーフラッグシップ東京」は、総面積1,710m²を誇る日本最大のディズニーストア。ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルといったディズニーが持つ幅広い商品群、東京ディズニーリゾートや海外のディズニーパーク&リゾートで販売されているラインナップから選りすぐったアイテムなど、多彩なディズニーグッズが展開される。フランク ミュラーの腕時計や渡辺直美のユニベアシティ本店のために特別にデザインされたグッズも多数登場。フランク ミュラーとディズニーストアが共同企画で、「トノウ カーベックス」をベースに映画『ファンタジア』のアートをあしらった腕時計、お笑い芸人・渡辺直美が監修するユニベアシティ(UniBEARsity)の「ペパロニ」第2弾ぬいぐるみなど、グランドオープンを祝う特別なアイテムにも要注目だ。オーダーメイド商品「D-Made」が実店舗初展開また、これまではディズニー公式オンラインストア「ショップディズニー(shopDisney)」でしか利用出来なかったオーダーメイド商品「D-Made」のラボを実店舗としては初めて展開。Tシャツやパーカー、トートバッグなどに本店舗限定アートを含む50種類以上のアートをプリントした、オリジナルのアイテム作りが楽しめる。究極のディズニーショッピング体験をディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルの映像が流れる440インチ以上のLEDビジョン「ウェルカムビジョン」による贅沢な出迎えを楽しんだ後に広がるのは、旗艦店ならではの豪華な空間。様々なキャラクターの象徴的なアイコンを組み合わせた特別なパターン柄を用いた内装、中央の螺旋階段を上がると現れるミッキーのスタチューなど、ファン垂涎のデザインが随所に施されている。このほか、様々なキャラクターやストーリーの映像が流れるゲート型のデジタルサイネージ「マジカルデジタルポータル」、キャラクターや商品ジャンルからアイテムの検索などが出来る「インタラクティブディスプレイ」、オープン時にはクリスマスをテーマにした装飾を施した「ショールーム」など、ディズニーストアでのショッピング体験をより充実したものにしてくれる仕掛けが充実している。店舗情報「ディズニーフラッグシップ東京」グランドオープン日:2021年12月5日(日)住所:東京都新宿区新宿3-17-5 T&T Ⅲビル総面積:約1,710㎡(地下1階~地上2階/3フロア)<入店予約方法>オープンより一定期間は、アプリからの事前予約者が優先。予約が無い場合、混雑状況により入店不可。なお、予約にはディズニーストアクラブへの入会(無料)が必要。予約開始:11月26日(金)17:00〜(予定)※予約の詳細は公式WEBサイト(より。※画像はイメージ。※品切れとなる場合あり。※商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合あり。
2021年07月10日ダイアナ(DIANA)のディズニーコレクションから、ディズニープリンセスをモチーフにした新作サンダルが登場。“4人のディズニープリンセス”をイメージ<ディズニー作品>に着想したシューズ展開で、注目を集めるダイアナのディズニーコレクションから、2021年夏の新作サンダルがお目見え。今回イメージしたのは、大人女子からも高い人気を集める“4人のディズニープリンセス” ――シンデレラ、ベル、オーロラ、ラプンツェルだ。“プリンセスカラー”のきらきらサンダル新作サンダルは、シンデレラは淡いブルー、ベルはパステルイエローといった具合に、それぞれのプリンセスカラーとリンクさせているのが特徴。また柔らかなスウェードのアッパーには、煌めくビジューを飾った“大人かわいい”表情にも心ときめく。さらに中敷きには、左右で別の絵柄を採用するなど、細部にまでディズニーの世界観を閉じ込めているのもポイントだ。パンプス&フラットシューズもなおディズニーコレクションからは、サンダルと同じプリンセスをモチーフにした、パンプス&フラットシューズも同時展開。チュール&オーガンジーを重ねた透け感のあるアッパーに、煌めくライトストーンを散りばめた、ロマンティックなデザインに仕上げている。【詳細】ダイアナのディズニーコレクション新作発売時期:2021年6月価格:・サンダル 20,900円・パンプス 20,350円・フラットシューズ 23,050円【問い合わせ先】ダイアナ原宿店TEL:03-3478-4001
2021年06月26日大人可愛いマリメッコ×モノトーンアイテム特集大人可愛いラインナップが揃っている、北欧発のブランド「marimekko」(マリメッコ)。今回は、北欧とモノトーン好きの大人にぴったりな、マリメッコのモノトーンコレクションをご紹介いたします。テーブルウェアからインテリアグッズまで揃えたので、ぜひご覧ください。マリメッコ×モノトーンカーテンをチェックUNIKKOのオーダーカーテンマリメッコのアイコン的な存在でもあある「UNIKKO」(ウニッコ)シリーズのオーダーカーテン。大きめなケシのはなが描かれているカーテンは、モノトーン配色なのでどんなインテリアにも馴染んでくれそう。LOKKIのオーダーカーテンカモメという意味を持つ「LOKKI」(ロッキ)シリーズのオーダーカーテン。シンプルなデザインでありながら、存在感のあるカーテン。モダンなインテリアにもぴったり。KIVETのオーダーカーテンマリメッコの「KIVET」(キベット)は、石という意味を持つシンプルで迫力のあるデザイン。手書きのような不規則な丸い石が描かれていて、レトロな雰囲気が特徴的ですね。LINTUKOTOのオーダーカーテンマリメッコの「LINTUKOTO」(リントゥコト)は、2013年に発売されたシリーズで「鳥の住処」を意味するそうです。ブラックがベースですがる赤や黄、紫が所々に入っているので華やかな印象に。マリメッコ×モノトーンのポーチをチェックミニウニッコのポーチ(ブラック)バッグにも収まりやすい、ミニウニッコのポーチ。ファスナー仕様になっていて取り出しやすいスタンダードなデザインです。ミニウニッコのポーチ(ライトグレー)こちらのライトグレーは爽やかな雰囲気が特徴的です。コスメグッズや印鑑など、小物類をまとめるのに便利なサイズ感のポーチ。不織布のマスクも程よく収まるので、予備のマスクを持ち歩いても◎。LOKKIのがま口ポーチ続いてはレトロながま口デザインのポーチです。波打ったようなデザインが特徴的な、LOKKIのポーチ。通帳などを入れるのにもちょうど良い大きさで実用性もポイントに。ミニウニッコの横長がま口ポーチこちらは横長シルエットでペンケースにもなる、ミニウニッコデザインのがま口ポーチです。コンパクトなサイズ感なので、イヤホンケースとしてもあると重宝してくれそう。マリメッコ×モノトーンマグカップとボウルをチェックUNIKKOブラックのマグカップ年春の新色、UNIKKO(ウニッコ)のブラックワントーンのマグカップです。250mlのサイズ感でデイリーシーンに活躍してくれる実用性も備えています。UNIKKOマグカップ2個セットこちらは2021年に70周年を迎える、マリメッコのアニバーサリーコレクションの一つ、黒と白のUNIKKOマグカップがセットになったアイテムです。ご自宅用としても、プレゼントとしても喜ばれそうですね。UNIKKOブラックのボウルサイズのボウルは、スープやサラダ、フルーツやシリアルなど幅広く使える万能食器です。コロンとしたフォルムとケシの花の華やかさで、テーブルを可愛く見せてくれそう。マリメッコ×モノトーンプレートをチェックUNIKKOブラックのプレート先ほどもご紹介しました、2021年春の新色として登場した、UNIKKO(ウニッコ)のワントーンカラーのプレート。20cmのプレートは日常的に使いやすく、和洋メニューどちらにも対応できる優れモノ。シールトラプータルハのスクエアプレート(シールトラプータルハ)のプレートは、リズミカルに並んだドット柄が存在感を発揮してくれます。スイーツプレートや取り皿としても使いやすいので、いくつかあると重宝しそうですね。シールトラプータルハのサークルプレート続いてもSIIRTOLAPUUTARHA(シールトラプータルハ)から、20cmサイズのプレートです。田舎から郊外を通って都会へ向かう旅を描いている、こちらのシリーズ。ストーリー性があるので、デザイン違いでコレクションしてしまいそうですね。TARHURIのプレートこちらはマリメッコの2021年の新作食器、「TARHURI」(タルフリ)シリーズのプレートです。「庭師」という意味を持つこちらのシリーズは、果物や野菜がワントーンで描かれていてアートのようなデザインが特徴的です。大人可愛いマリメッコ×モノトーンアイテムまとめ今回はマリメッコ×モノトーンアイテムをピックアップして、大人可愛いラインナップをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。北欧好きさんにちょっとしたプレゼントにもなる食器や、インテリアに華やかさを添える雑貨まで、気になられた方はぜひチェックして下さいね。
2021年06月19日ディズニーストアとコスメブランド「クリオ(CLIO)」の共同企画による、“ディズニープリンセス”デザインのコスメシリーズが登場。『リトル・マーメイド』のアリエル&『ふしぎの国のアリス』のアリスをモチーフにしたコスメが、2021年6月22日(火)より、全国のディズニーストアなどで販売される。ディズニープリンセス「アリエル&アリス」モチーフのコスメ「クリオ」とディズニーストアの初共同企画となるコスメは、『リトル・マーメイド』のアリエル&『ふしぎの国のアリス』のアリスをモチーフにしたケースが魅力。ファンデーションやアイパレット、シングルアイシャドウ、リップなどに、クラシカルな雰囲気のイラストや、シンプルな線画アートを配した。「クリオ キル カバー ファンウェア クッション エックスピー」は、「クリオ」の代名詞にもなっているクッションファンデーション。ワンランク上のカバー力を発揮し、くすみのない均一な美肌を演出してくれる。03 リネン:ナチュラルベージュ<アリエル>04 ジンジャー:ミディアムベージュ<アリス>10色入りのアイシャドウパレット「クリオ プロ アイ パレット」には、捨て色なしのブラウン系カラー「02 ブラウンシュー」を用意。ベースに使えるマットカラーや、透き通るようなパール感のあるグリッターなど、様々な質感を詰め込んだ。パッケージには、アリエルのイラストをオン。「クリオ プロ シングル シャドウ」は、まぶたにしっとりと密着するグリッターアイシャドウ。サッとのせるだけで、繊細なラメが“濡れツヤ”アイを叶えてくれる。ディズニーストアでしか手に入れることができない限定カラーも揃うので、要チェックだ。G10 パールフェクション:ベージュゴールドのような色味。<アリエル>G12 バイオレット ファンタジー:初夏にピッタリなピンクパープル。<アリス>G16 キャンディ トッピング:上品なピンクベージュ。<アリエル><ディズニーストア限定色>口もとは、唇にやわらかくフィットして、マットな唇に導く「クリオ マッド マット リップ」で彩って。見たままのクリアな発色が続くのに、乾燥しにくいのも嬉しいポイントだ。24 ローズ メア:普段使いしやすい明るめレッドカラー。<アリス>27 ブリック スタッド:上品な深めのレッドカラー。<アリエル>メイクポーチや折りたたみ式ミラーもまた、『リトル・マーメイド』のアリエルと、『ふしぎの国のアリス』のアリスのメイクアップ製品と同デザインのディズニーストアオリジナル雑貨も発売。メイク収納にぴったりなバニティポーチや、アリスをモチーフにした折りたたみ式ミラー、スライド式で持ち運びコスメにもぴったりなアリエルのメイクブラシなどがラインナップする。【詳細】・クリオ キル カバー ファンウェア クッション エックスピー 2色 各3,410円・クリオ プロ アイ パレット 1種 4,180円・クリオ プロ シングル シャドウ 3色(うち限定1色) 各1,430円・クリオ マッド マット リップ 2色 各2,200円・バニティポーチ<アリス>4,290円・メイクブラシ<アリエル>1,760円・折りたたみ式ミラー<アリス>2,090円発売日:2021年6月22日(火)販売店舗:全国のディズニーストア※6月18日(金)よりディズニー公式オンラインストア「ショップディズニー」で先行発売。※一部店舗は臨時休業中。ディズニーストア店舗の最新状況は公式サイトより確認。※品切れの場合もある。※商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合がある。※一部店舗で取り扱いがない場合がある。【問い合わせ先】ディズニーストア ゲストご相談室TEL:0570-01-3932 営業時間9:00~17:00(土日祝日除く)
2021年05月24日ディズニー専門情報誌 月刊「ディズニーファン」創刊30周年と、ディズニーストアの日本オリジナルキャラクター「UniBEARsity(ユニベアシティ)」10周年を記念して開催する特別イベント「Disney FAN 30th anniversary FAN!FAN!FAN!」が、緊急事態宣言を受け延期になった。本イベントは、ディズニーを愛するファンから支持され続ける「ディズニーファン」の過去の表紙でミッキーマウスシルエットを描いたイベント限定スペシャルアートをはじめ、バックナンバー展示や、表紙を飾ったスタチュー、ペーパークラフトの実物展示、創刊号の秘話など、「ディズニーファン」30年の歴史を楽しく振り返ることができる充実した内容のもの。東京会場だった渋谷公園通り店では、先に開催は終了している。今回延期になった会場は2021年5月14日(金)より開催を予定していたディズニーストア心斎橋店でのイベントで、緊急事態宣言の延長を受け、新型コロナウイルスの感染拡大抑止と、ゲスト、キャストの安全確保を最優先するため、開催を延期することに。なお、新たなイベント会期については、感染状況や行政当局の情報を見極めたうえで検討するという。運営側は、「本イベントを楽しみにされていたゲストのみなさまにおかれましては急なご案内となり、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます」とコメントしている。(C) Disney※取材時の状況に基づいて記事化しています。商品のデザイン、商品名、価格、販売店舗、仕様は変更になる場合があります。一部店舗では取り扱いがない場合があり、取り扱い店舗でも、品切れの際はご了承ください。(text:cinemacafe.net)
2021年05月16日書籍『ディズニー・コスチューム大全』が、2021年4月20日(火)に発売される。ディズニー実写映画の「衣装デザイン」のすべて『ディズニー・コスチューム大全』は、ディズニー実写映画の衣装デザインにスポットを当てた一冊。1985年の『オズ』から、2019年の『アラジン』まで、実写映画の56キャラクターの衣装を解説する。ロマンティックなドレスが印象的な『シンデレラ』や『美女と野獣』のベルといったディズニープリンセスをはじめ、『アラジン』のジーニー、ヴィランなど、人気キャラクターたちの衣装をどのようにデザインしてきたのか、その制作背景を探る。衣装デザイナーのインタビューを交えているため、生きた人物としてどう表現するか、映画ならではの創造性に触れることも。また巻頭では、アニメーションやテレビ番組、パークのキャストの衣装など、ディズニーの衣装デザインの歴史にフォーカス。ディズニーの衣装がどう造られたきたのか、写真を交えて紹介する。【詳細】書籍『ディズニー・コスチューム大全』価格:4,180円発売日:2021年4月20日(火)仕様:A4変、176ページ取扱店舗:全国の書店、ネット書店ほか出版:株式会社翔泳社
2021年04月23日国内5番目のディズニーホテル「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル(Tokyo Disney Resort Toy Story Hotel)」が、千葉・舞浜のディズニーリゾートライン ベイサイド・ステーション正面にオープン。開業日は2022年4月5日(火)、予約は宿泊期間ごとで段階的に行う。ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』がテーマのディズニーホテル「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」は、その名の通りディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズをテーマとするホテル。映画「トイ・ストーリー」シリーズに登場する、おもちゃが大好きなアンディとおもちゃたちが作ったホテルをイメージしており、まるでおもちゃの世界に入り込んだかのような気分が味わえる。バズ・ライトイヤー&ジェシーが出迎えるエントランス前広場ホテルの敷地に入りエントランスに向かって歩いていくと、ホテル正面に広がる広場「スリンキー・ドッグパーク」が現れる。ゲームボードをイメージしたデザインになっており、広場全体にカラフルなマス目が描かれている。また、おなじみのキャラクター像も設置されており、巨大なバズ・ライトイヤー、ジェシーがゲストを出迎えてくれる。カラフルで楽しいホテルロビーホテルのロビーは、大きなパズルのピースを模った床の模様やゲームボードを描いた天井など、カラフルなおもちゃのモチーフで溢れている。ウッディやリトルグリーンメンと遊べる中庭ロビーを抜けた先にある中庭の「トイフレンズ・スクエア」には、ウッディとボー・ピープをはじめ、リトルグリーンメン、ハム、ウィージーなど、様々なおもちゃのキャラクター像が並ぶ。中でもウッディ、ボーのキャラクター像は、それぞれ約4メートルも高さがある。自分自身がおもちゃサイズに縮んだかのような景色を楽しみながら、記念写真を撮影してみてはいかがだろう。アンディの部屋をイメージした客室客室は、スタンダードルーム(575室)とスーペリアルーム(20室)からなる全595室。青空の壁に囲まれる客室デザインは、映画『トイ・ストーリー』シリーズ第1作に登場するアンディの部屋をイメージしたものだ。青い空と白い雲の壁紙に包まれている。壁には、おもちゃを彷彿とさせるミッキーマウスの大きな腕時計を設置。また、バズ・ライトイヤーのポスター風グラフィック、バスルームに描かれたウィージーなど、物語の世界観が部屋の隅々に散りばめられており、部屋にいるだけでもワクワクが止まらないような空間となる。なお、定員大人3名の客室は、レギュラーベッド2台とトランドルベッド1台を配置し、定員大人4名の客室には、4台目のベッドとしてプルダウンベッドを設置している。ウッディ&バズ・ライトイヤーが案内してくれるエレベーター客室へつながるエレベーターにも注目。エレベーターは2か所あり、それぞれウッディ、バズ・ライトイヤーをテーマにデザインされている。エレベーターに乗り込むと、それぞれの声で案内してくれる。どんな言葉をかけてくれるのかは、乗ってからのお楽しみだ。到着すると、各キャラクターをイメージしたエレベーターホールが広がるので、滞在中は両方のエレベーターを使用してチェックしてみてほしい。“ロッツォ”がモチーフのレストラン映画『トイ・ストーリー3』に登場するピンクのくまのぬいぐるみ“ロッツォ”をモチーフとするレストランにもぜひ訪れたい。内装には、物語を想起させるようなプレイフルなモチーフが多数。ロッツォに着想を得た、“苺”デザインのチェアにも注目だ。朝食&ディナーをブッフェスタイルで提供店内では、ブレックファストとディナーがブッフェスタイルで提供される。ロッツォをモチーフにしたパンなど、映画「トイ・ストーリー」シリーズに登場するキャラクターたちをモチーフにした、見た目にも可愛い料理がテーブルを彩る。お土産や日用品が揃うディズニーショップ&ホテルショップ東京ディズニーリゾートの商品のほか、ホテルをイメージした商品が販売される「ギフト・プラネット(ディズニーショップ)」を併設。さらに、ソフトドリンク、お菓子、日用品、紙おむつなどのベビー用品を販売する「ショップ・トゥギャザー(ホテルショップ)」も館内にオープンする。国内ディズニーホテル初、気軽に宿泊可能なモデレートタイプホテルのカテゴリーは、「ディズニーアンバサダーホテル」、「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」、「東京ディズニーランドホテル」が位置づけられるデラックスタイプと、「東京ディズニーセレブレーションホテル」が位置づけられる「バリュータイプ」の間となるモデレートタイプ。この位置づけは、国内のディズニーホテルとしては初めてだ。宿泊に必要な設備に特化されており、デラックスタイプよりも手軽に宿泊できる。東京ディズニーランド&東京ディズニーシーどちらにもアクセスしやすい立地ディズニーリゾートラインのベイサイド・ステーションの目の前に立地し、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーどちらにもアクセスしやすく、テーマパークでの体験から宿泊体験までディズニーの夢の世界が途切れることなく続く。ホテル詳細「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」開業日:2022年4月5日(火)住所:千葉県浦安市舞浜1-47(ディズニーリゾートライン ベイサイド・ステーション正面)構造:地下1階、地上11階延床面積:約40,000㎡(ホテル棟のみ)客室:計595室(3階~11階)料飲施設:2階、1店舗ロッツォ・ガーデンカフェ(ブッフェレストラン:約300席)商品店舗: 2階、2店舗ギフト・プラネット(ディズニーショップ)、ショップ・トゥギャザー(ホテルショップ)駐車場:約400台その他:スリンキー・ドッグパーク、トイフレンズ・スクエア■パークチケットの取り扱いについて宿泊ゲストは、チェックイン日を除く滞在日の東京ディズニーランド、または東京ディズニーシーの1デーパスポートを1名につき1泊1枚、購入可能。※内容は変更になる場合あり。■主なサービス内容・オンラインチェックインウェブサイトから宿泊情報を事前登録しておくと、チェックインリーダーにスマートフォンをかざすだけで(チェックイン)手続きが完了する。またスマートフォンを、そのままルームキーとして使用可能。・エクスプレスチェックアウトフロントに立ち寄らず、客室内のテレビでチェックアウトの手続きが可能。・バゲッジデリバリーサービス(無料)「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」で荷物を預けて、宿泊のホテルまで配送が可能。※ホテル敷地内へは、宿泊ゲストのみ入館可能。※客室への案内やルームサービスの用意はなし。その他サービスの詳細は、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトにて告知。宿泊・レストラン予約について<宿泊予約>開業日の4月5日(火)から5月8日(日)までの期間は、宿泊日によって予約開始日が異なる。なお、5月9日(月)以降のご予約については、決まり次第、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトにて告知。■予約日程宿泊日:2022年4月5日(火)~4月10日(日)→予約期間:2022年2月10日(木)13:00~宿泊日:2022年4月11日(月)~4月17日(日)→予約期間:2022年2月17日(木)13:00~宿泊日:2022年4月18日(月)~4月24日(日)→予約期間:2022年2月24日(木)13:00~宿泊日:2022年4月25日(月)~5月1日(日)→予約期間:2022年3月1日(火)13:00~宿泊日:2022年5月2日(月)~5月8日(日)→予約期間:2022年3月8日(火)13:00~■東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージでの予約東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージは、ホテル宿泊のほか、滞在期間中のパークチケット、オリジナルグッズなどがつく宿泊プラン。予約詳細は東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトにて確認。予約開始日:2022年1月25日(火) 15:00~<レストラン予約>ブレックファストとディナーをブッフェスタイルで楽しめる「ロッツォ・ガーデンカフェ」は、宿泊予約と同日の2月10日(木)13:00 より、東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトにて予約受付を開始。※「ロッツォ・ガーデンカフェ」の利用は、東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルに宿泊のゲスト限定。宿泊予約完了後に予約のこと。■営業時間/料金・ブレックファスト(6:30~10:00)大人(13才以上) 2,800円、中人(7才~12才) 1,700円、小人(4才~6才) 1,100円・ディナー(18:00~21:00)大人(13才以上) 4,200円、中人(7才~12才) 2,300円、小人(4才~6才) 1,500円※チェックイン日のブレックファストからチェックアウト日のディナーまで予約可能。※開業日の4月5日(火)はディナーのみの営業。その他予約・詳細については公式サイトより確認:【問い合わせ先】東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターTEL:0570-00-8632(10:00~15:00)※一部のIP電話・国際電話からはTEL:045-330-5211※画像はイメージ(C)Disney(C)Disney/PixarMr. Potato Head(R) and Mrs. Potato Head(R) are registered trademarksof Hasbro, Inc. Used with permission. (C) Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
2021年04月09日4月6日(火)、株式会社オリエンタルランドは、2021年度オープン予定の国内5番目のディズニーホテルの名称を「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」に決定したことを発表した。このホテルは、ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズをテーマとして、外観やエントランス、ロビーなど、様々な場所におもちゃの世界を感じられる工夫が散りばめられているという。ディズニーリゾートラインのベイサイド・ステーションの目の前に立地しており、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーどちらにもアクセスしやすく、テーマパークでの体験から宿泊体験まで、ディズニーの夢の世界が途切れることなく続く。国内のディズニーホテルとしては初めて「モデレートタイプ」に位置付けられ、ゲストはデラックスタイプとバリュータイプの間のホテルを新たに選択が可能に。595室ある客室の仕様を統一、宿泊に必要な設備に特化することで、デラックスタイプのディズニーホテルよりも手軽に宿泊を楽しめる。東京ディズニーリゾートは、「東京ディズニーシーの新テーマポート『ファンタジースプリングス』(2023年度開業予定)をはじめとする新しい施設の導入だけでなく、ゲストのみなさまのさまざまなニーズに合ったホテルを充実させることでリゾートでの滞在をより豊かなものにしてまいります。これからも東京ディズニーリゾートの更なる進化にどうぞご期待ください」とコメントしている。■施設概要(予定)名称:東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル所在地:千葉県浦安市舞浜1-46、47経営形態:所有 株式会社オリエンタルランド経営・運営:株式会社ミリアルリゾートホテルズ(株式会社オリエンタルランド100%出資の子会社)開業時期:2021年度構造:地上11階、地下1階客室数:595室諸施設:レストラン、ディズニーショップ、駐車場ほか総投資額:約315億円※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2021年04月06日いけないこととわかっていても、つい不倫の沼にハマってしまう人は意外といるもの。不倫にハマらないようにするためには、不倫が始まる前に芽を摘むことが大切です。今回は、不倫にハマってしまった女性の体験談を集めました。不倫にハマる瞬間を知ることで、不倫に対するバリアを張り、自分が幸せになれる恋愛を目指しましょう。■ 同窓会で好きだった人と再会して「ちょうど彼氏にフラレて寂しいときに高校の同窓会があり、既婚の元カレとの再会をきっかけに不倫関係に……。自分のメンタルがやられているときに、気心の知れた男性に優しくされるとコロッと落ちちゃうので気をつけてください」(27歳/事務職)同窓会での再会から不倫に発展してしまうことは、ありえない話ではないでしょう。元カレや好きだった人がさらに魅力的に見え、お酒の力もあり誘いに乗ってしまう……というケースは大いにありえます。特に、ストレスが溜まっていたり、人恋しかったりするときは注意が必要です。同窓会があるときは、昔の気心の知れた仲間と再会するだけ!と、心に決めて楽しみましょう。■ 2人きりでお酒を飲んで「大きなプロジェクトが成功したとき、職場の同僚から2人きりでお祝いしようと誘われて飲みに行きました。その同僚は既婚者ですが、前からかっこいいなと思っていた相手……。お酒が入ると気が緩んでしまって、1度くらいっかと関係を持ったら、そのままずるずる不倫沼に落ちてしまいました……」(25歳/メーカー営業)お酒に酔ってしまうと判断力が鈍ってしまうことはよくあることです。気になっていた既婚者の男性と2人きりで飲んでしまうと、「1度くらい……」という気持ちが出てしまうこともあるでしょう。お酒に酔うと判断力が低下するので、「気になる既婚者とは2人きりで飲まない」くらいの対策が必要なのかもしれませんね。■ 落ち込んでいるときに優しくされて「仕事でミスをして落ち込んでいるときに、気になっていた既婚者の上司に優しく励まされて、本気で好きになってしまって……。ダメだダメだとは思っていたんですが、誘いを断ることができませんでした」(26歳/商社勤務)気持ちが落ち込んでしまっているときは、人の優しさが身に染みますよね。優しくしてくれた人を好きになってしまう気持ちはわかります。しかし、好きになった人が結婚していた場合は、気持ちにストップをかけなければいけません。誘われるがままについて行ってしまうと、相手の家族も自分も幸せにはなれないことを念頭に置いて、誘いを断る勇気が持てるといいですね。■ 不倫はアウト!ハマる前に芽を摘もう不倫が始まるきっかけは、同窓会や2人きりの飲み会、職場など、さまざまです。お酒が入っていたり、自分のメンタルが落ちていたりするときは、判断が鈍くなり甘い言葉に流されがちに……。不倫はNG!と強い意思を持ち、2人きりの飲み会は避けるなど、不倫の芽を摘み取ることで未然に防ぎましょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月01日ディズニー専門情報誌 月刊「ディズニーファン」創刊30周年と、ディズニーストアの日本オリジナルキャラクター「UniBEARsity(ユニベアシティ)」10周年を記念して、渋谷公園通り店では4月2日(金)より、心斎橋店では5月14日(金)より、特別イベント「Disney FAN 30th anniversary FAN!FAN!FAN!」を開催する。本イベントは、ディズニーを愛する多くの方から支持され続けている「ディズニーファン」の過去の表紙でミッキーマウスシルエットを描いたイベント限定スペシャルアートをはじめ、バックナンバー展示や、表紙を飾ったスタチュー、ペーパークラフトの実物展示、創刊号の秘話など、「ディズニーファン」30年の歴史を楽しくふり返ることができる充実した内容となっている。イベント会場限定で、今回のスペシャルアートや、過去発刊した「ディズニーファン」の表紙絵をデザインしたグッズを販売する。クリアファイルやマスクケースといった実用的なアイテムのほか、スタンドフレームや板マグネットなどの記念として飾りたいアイテムなど、「ディズニーファン」30年の歴史が詰まった貴重なアイテムの数々だ。「UniBEARsity(ユニベアシティ)」は、「University(学校)」と「BEAR(クマ)」とを合わせた造語で、Disney Universityに通うミッキーたちが宿題に取り組むというストーリーから生まれた、ディズニーストアオリジナルキャラクターのことで、今年1月21日に誕生から10周年を迎えた。これを記念し、会場内ではアニバーサリーイヤーをお祝いする特別展示も併せて行う。「ユニベアシティ」デビュー時の「ディズニーファン」特集ページ紹介や、過去に登場した89体の歴代ユニベアシティに会える。「Disney FAN 30th anniversary FAN! FAN! FAN!」開催概要■渋谷公園通り店3F会期:4月2日(金)~5月9日(日)■心斎橋店2F会期:5月14日(金)~6月20日(日)※取材時の状況に基づいて記事化しています。商品のデザイン、商品名、価格、販売店舗、仕様は変更になる場合があります。一部店舗では取り扱いがない場合があり、取り扱い店舗でも、品切れの際はご了承ください。(text:cinemacafe.net)
2021年04月01日